WO2012101880A1 - 放射線画像取得装置 - Google Patents

放射線画像取得装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2012101880A1
WO2012101880A1 PCT/JP2011/074330 JP2011074330W WO2012101880A1 WO 2012101880 A1 WO2012101880 A1 WO 2012101880A1 JP 2011074330 W JP2011074330 W JP 2011074330W WO 2012101880 A1 WO2012101880 A1 WO 2012101880A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
radiation
image
scintillation light
wavelength conversion
image acquisition
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/074330
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
元胤 杉山
須山 敏康
Original Assignee
浜松ホトニクス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 浜松ホトニクス株式会社 filed Critical 浜松ホトニクス株式会社
Priority to EP11856980.5A priority Critical patent/EP2669664A4/en
Priority to US13/981,372 priority patent/US9255996B2/en
Priority to CN201190001003.7U priority patent/CN203396723U/zh
Publication of WO2012101880A1 publication Critical patent/WO2012101880A1/ja
Priority to US14/974,975 priority patent/US10101469B2/en
Priority to US16/101,967 priority patent/US10746884B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/02Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
    • G01N23/04Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/2002Optical details, e.g. reflecting or diffusing layers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/2006Measuring radiation intensity with scintillation detectors using a combination of a scintillator and photodetector which measures the means radiation intensity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/60Specific applications or type of materials
    • G01N2223/611Specific applications or type of materials patterned objects; electronic devices

Landscapes

  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

 放射線画像取得装置は、放射線を出射する放射線源と、放射線源から出射され、対象物を透過した放射線の入射に応じてシンチレーション光を発生させる平板状の波長変換部材と、波長変換部材の放射線の入射面から出射されるシンチレーション光を集光して撮像する第1の撮像手段と、波長変換部材の入射面とは反対側の面から出射されるシンチレーション光を集光して撮像する第2の撮像手段と、を備え、第1の撮像手段および第2の撮像手段の一方は、入射面または反対側の面からその法線方向に出射されるシンチレーション光を集光し、第1の撮像手段および第2の撮像手段の他方は、入射面または反対側の面からその法線方向に対して傾斜した方向に出射されるシンチレーション光を集光する。

Description

放射線画像取得装置
 本発明は、放射線画像取得装置に関する。
 従来、下記特許文献1に記載されるように、X線源から発せられて撮像対象物を透過したX線を平板状のシンチレータに照射し、シンチレータで発光した可視光(シンチレーション光)をシンチレータの両面に積層させた固体光検出器により検出し、各固体光検出器から出力された画像信号を重ね合わせて放射線画像を取得する装置が知られている。この装置では、シンチレータにおけるX線の入射面およびその裏面に光検出素子をカップリングさせており、入射面側の光検出素子と裏面側の光検出素子とのそれぞれにおいて可視光を検出することで、可視光の検出効率を高めている。
特開平7-27866号公報
 上記のようにシンチレータの両面でシンチレーション光を検出する装置では、入射面側とその裏面側とで異なるエネルギー帯の放射線画像を取得することができ、いわゆるデュアルエナジー(dual-energy)の画像取得が可能となる。
 しかしながら、上述した従来の装置では、対象物を透過した放射線は、入射面側の光検出素子を透過してシンチレータに到達するため、比較的低いエネルギー帯の放射線が入射面側の光検出素子に吸収されてしまう。例えば、対象物が軽い原子から形成される場合、対象物を透過した放射線が入射面側の光検出素子によって吸収されることがある。このように、対象物を透過した放射線が入射面側の光検出素子の影響を受けてしまうという問題がある。
 そこで本発明は、異なるエネルギー帯の放射線画像を取得することができ、しかも、対象物を透過した放射線に与える影響を低減することができる放射線画像取得装置を提供することを目的とする。
 本発明の一形態に係る放射線画像取得装置は、放射線を出射する放射線源と、放射線源から出射され、対象物を透過した放射線の入射に応じてシンチレーション光を発生させる平板状の波長変換部材と、波長変換部材の放射線の入射面から出射されるシンチレーション光を集光して撮像する第1の撮像手段と、波長変換部材の入射面とは反対側の面から出射されるシンチレーション光を集光して撮像する第2の撮像手段と、を備え、第1の撮像手段および第2の撮像手段の一方は、入射面または反対側の面からその法線方向に出射されるシンチレーション光を集光し、第1の撮像手段および第2の撮像手段の他方は、入射面または反対側の面からその法線方向に対して傾斜した方向に出射されるシンチレーション光を集光することを特徴とする。
 本発明の一形態に係る放射線画像取得装置によれば、第1の撮像手段および第2の撮像手段によって、波長変換部材の放射線の入射面とその反対側の面とから出射されるシンチレーション光がそれぞれ集光され、撮像される。これにより、異なるエネルギー帯の放射線画像を取得するデュアルエナジー撮像が実現される。ここで、第1の撮像手段は、入射面から出射されるシンチレーション光を集光するため、波長変換部材から離間した位置に配置される。よって、対象物と波長変換部材との間に撮像手段が介在しない構成とすることができ、撮像手段が対象物を透過した放射線に影響を与えてしまうような事態を回避できる。従って、対象物を透過した放射線に与える影響を低減することができる。さらには、第1の撮像手段および第2の撮像手段の一方は、入射面またはその反対側の面からその法線方向に出射されるシンチレーション光を集光するため、あおり(perspective)の無い放射線画像を取得することができる。よって、一方の撮像手段で取得されたあおりの無い放射線画像を基準画像として、他方の撮像手段で取得された放射線画像のあおりを適正に補正することができる。
 また、第1の撮像手段および第2の撮像手段のそれぞれは、波長変換部材から出射されるシンチレーション光を集光する集光レンズ部と、集光されたシンチレーション光を撮像する撮像部と、を有する態様であってもよい。この場合、波長変換部材の入射面および反対側の面の各面に焦点が合うように集光することで、エネルギー分別が良好で、明るい放射線画像を取得することができる。
 ここで、第1の撮像手段は、入射面の法線方向に出射されるシンチレーション光を集光すると共に、第2の撮像手段は、反対側の面の法線方向に対して傾斜した方向に出射されるシンチレーション光を集光する態様であってもよい。この場合、第1の撮像手段により取得される放射線画像は、波長変換部材の入射面付近で変換されるシンチレーション光による像であるため、波長変換部材の内部で生じるボケ(blur)の影響が低減され、ボケの少ない鮮明な画像となる。よって、あおりがなく、且つボケの少ない放射線画像を基準画像にできるので、第2の撮像手段により取得される放射線画像のあおりを補正するにあたり、より良好な基準画像を用いることができる。
 また、放射線源は、入射面の法線上に配置されると共に、第1の撮像手段は、入射面の法線から外れた位置に配置され、波長変換部材と放射線源との間に配置された反射ミラーを介してシンチレーション光を集光する態様であってもよい。この場合、上記したように、あおりがなく、且つボケの少ない放射線画像を基準画像にできる。しかも、放射線源が入射面の法線上に配置されるため、波長変換部材への投影像にもあおりが生じず、投影像のあおりを補正するための演算が不要となる。さらには、放射線による第1の撮像手段の被曝を抑制することができ、第1の撮像手段の内部におけるノイズの発生を抑制できる。
 また、第2の撮像手段は、反対側の面の法線から外れた位置に配置され、反対側の面の法線上に配置された反射ミラーを介して反対側の面の法線方向に出射されるシンチレーション光を集光する態様であってもよい。この場合、放射線による第2の撮像手段の被曝を抑制することができ、第2の撮像手段の内部におけるノイズの発生を抑制できる。よって、第2の撮像手段により取得される放射線画像を基準画像にする場合においても、良好な基準画像とすることができる。さらには、波長変換部材からの第1および第2の撮像手段までの光路長を調整することができ、第1および第2の撮像手段の位置合わせが容易になる。その結果として、第1および第2の撮像手段の撮像条件(撮像タイミングの同時性や撮像位置の同一性など)を合せやすくなる。
 また、波長変換部材の反対側の面と第2の撮像手段との間には、反対側の面に対面させてテーパファイバ(tapered fiber)が配置されている態様であってもよい。この場合、テーパファイバによって反対側の面側のシンチレーション光を高い集光効率で集光できる。さらには、テーパファイバによって放射線が遮断され、第2の撮像手段の被爆を防止することができる。よって、第2の撮像手段により取得される放射線画像を基準画像にする場合においても、良好な基準画像とすることができる。
 また、一方の撮像手段によって撮像された画像を基準画像として、他方の撮像手段によって撮像された画像を補正する補正手段を更に備える態様であってもよい。
 また、対象物は半導体デバイスであり、上記放射線画像取得装置は、当該半導体デバイスを検査対象とする半導体故障検査装置に適用される態様であってもよい。この場合、検査対象となる半導体デバイスを透過した放射線が撮像部(画像取得用の撮像素子)によりカットされることがないため、半導体デバイスの故障などを精度良く検出することができる。
 本発明の一形態によれば、異なるエネルギー帯の放射線画像を取得することができ、かつ、対象物を透過した放射線に与える影響を低減することができる。
本発明の第1実施形態に係る放射線画像取得装置の正面図である。 図1の放射線画像取得装置における投影像の説明図である。 図1の放射線画像取得装置における画像のあおり補正の説明図である。 本発明の第2実施形態に係る放射線画像取得装置の正面図である。 図4の放射線画像取得装置における画像のあおり補正の説明図である。 本発明の第3実施形態に係る放射線画像取得装置の正面図である。 図6の放射線画像取得装置における投影像のあおりの説明図である。 本発明の第4実施形態に係る放射線画像取得装置の正面図である。 本発明の第5実施形態に係る放射線画像取得装置の正面図である。 本発明の変形例である放射線画像取得装置の正面図である。 図11(a)及び(b)は、本発明の変形例である放射線画像取得装置の正面図である。 図12(a)~(c)は、本発明の変形例である放射線画像取得装置の正面図である。 画像のあおり補正の変形例に関する説明図である。
 以下、図面を参照しつつ本発明の実施形態について詳細に説明する。なお、図面の説明においては同一又は相当部分には同一符号を付し、重複する説明を省略する。また、各図面は説明用のために作成されたものであり、説明の対象部位を特に強調するように描かれている。そのため、図面における各部材の寸法比率は、必ずしも実際のものとは一致しない。
 図1に示すように、放射線画像取得装置1は、半導体デバイス等の電子部品や食料品等といった対象物Aの放射線画像を取得するための装置である。放射線画像取得装置1は、対象物Aに向けて白色X線等の放射線を出射する放射線源2と、放射線源2から出射されて対象物Aを透過した放射線の入射に応じてシンチレーション光を発生させる波長変換板6と、波長変換板6の放射線の入射面6aから出射されるシンチレーション光を集光して撮像する表面観察用光検出器3と、入射面6aとは反対側の面である裏面6bから出射されるシンチレーション光を集光して撮像する裏面観察用光検出器4と、を備えている。これらの放射線源2、波長変換板6、表面観察用光検出器3、及び裏面観察用光検出器4は、図示しない筐体に収容され、筐体内で固定される。
 波長変換板6は、平板状の波長変換部材であり、例えばGd2O2S:Tb、Gd2O2S:Pr、CsI:Tl、CdWO4、CaWO4、Gd2SiO5:Ce、Lu0.4Gd1.6SiO5、Bi4Ge3O12、Lu2SiO5:Ce、Y2SiO5、YAlO3:Ce、Y2O2S:Tb、YTaO4:Tm等のシンチレータである。波長変換板6の厚さは数μm~数mmの範囲で検出する放射線のエネルギー帯によって適切な値に設定されている。
 表面観察用光検出器3(以下、「表面検出器3」と称する)は、波長変換板6に投影された対象物Aの投影像(放射線透過像)を波長変換板6の入射面6a側から撮像する間接変換方式の撮像手段である。表面検出器3は、波長変換板6の入射面6aから出射されるシンチレーション光を集光する集光レンズ部3aと、集光レンズ部3aにより集光されたシンチレーション光を撮像する撮像部3bと、を有するレンズカップリング型の検出器である。集光レンズ部3aは、表面検出器視野13のシンチレーション光を集光する。撮像部3bとしては、例えばCMOSセンサ、CCDセンサ等が用いられる。なお、表面検出器3が後述する一方の撮像手段に相当する場合、撮像部3bの受光面は入射面6aに略平行とすることができる。
 裏面観察用光検出器4(以下、「裏面検出器4」と称する)は、波長変換板6に投影された対象物Aの投影像(放射線透過像)を波長変換板6の裏面6b側から撮像する間接変換方式の撮像手段である。裏面検出器4は、波長変換板6の裏面6bから出射されるシンチレーション光を集光する集光レンズ部4aと、集光レンズ部4aにより集光されたシンチレーション光を撮像する撮像部4bと、を有するレンズカップリング型の検出器であり、上記の表面検出器3と同様の構成を有している。集光レンズ部4aは、裏面検出器視野14のシンチレーション光を集光する。撮像部4bとしては、例えばCMOSセンサ、CCDセンサ等が用いられる。なお、なお、裏面検出器4が後述する一方の撮像手段に相当する場合、撮像部4bの受光面は裏面6bに略平行とすることができる。
 さらに、放射線画像取得装置1は、表面検出器3および裏面検出器4における撮像タイミングを制御するタイミング制御部7と、表面検出器3および裏面検出器4から出力された画像信号を入力し、入力した各画像信号に基づいて画像処理等の所定の処理を実行する画像処理装置8と、画像処理装置8から出力された画像信号を入力し、放射線画像を表示する表示装置9とを備えている。タイミング制御部7および画像処理装置8は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、及び入出力インターフェイス等を有するコンピュータから構成される。表示装置9としては、公知のディスプレイが用いられる。なお、タイミング制御部7および画像処理装置8は、単一のコンピュータにより実行されるプログラムとして構成してもよいし、個別に設けられるユニットとして構成してもよい。
 続いて、上記した放射線源2、波長変換板6、表面検出器3、及び裏面検出器4の位置関係について説明する。図1に示すように、放射線源2は、放射線の光軸Xが波長変換板6の入射面6aの法線Bに一致するように配置されている。すなわち、放射線源2は、対象物Aおよび入射面6aに対峙すると共に、入射面6aの法線B上に配置されている。ここで、放射線の光軸Xとは、放射線源2の放射線出射点と波長変換板6の入射面6a上の任意の点γとを結ぶ直線である。本実施形態では、任意の点γが入射面6aの中心点となるように設定されており、この場合、比較的むらなく放射線が照射される。また、法線Bとは、入射面6a上の任意の点αから延びる入射面6aに対して垂直な直線である。本実施形態では、任意の点αが入射面6aの中心点となるように設定されており、放射線の光軸Xと法線Bとは一致している。もちろん、任意の点γおよび任意の点αは入射面6aの中心点である必要はない。
 表面検出器3は、波長変換板6の入射面6aから出射されたシンチレーション光を撮像可能なように、内蔵する集光レンズ部3aの光軸Fが入射面6aの法線Bに対して所定の角度θをなすように配置されている。すなわち、表面検出器3は、入射面6aに対峙すると共に、入射面6aの法線Bから外れた位置に配置されている。この集光レンズ部3aは、入射面6aに焦点を合わせ、入射面6aから法線Bに対して角度θをなす方向に出射されたシンチレーション光を撮像部3bに向けて集光する。集光レンズ部3aとして、シフトレンズ(shift lens)やチルトレンズ(tilt lens)を用いることもできる。この表面検出器3は、入射面6aから法線B方向に対して傾斜した方向に出射されるシンチレーション光を集光する他方の撮像手段に相当する。
 上記のようにして、表面検出器3は、放射線源2の光軸Xから外して配置されている。すなわち、表面検出器3は、放射線源2からの放射線の出射領域(放射線束12が存在する領域)から離れるように配置されている。これにより、放射線源2からの放射線による表面検出器3の被曝が防止され、表面検出器3の内部で放射線の直接変換信号が生じてノイズが発生することが防止されている。
 裏面検出器4は、波長変換板6の裏面6bから出射されたシンチレーション光を撮像可能なように、内蔵する集光レンズ部4aの光軸Gが裏面6bに対して直交するように配置されている。ここで、集光レンズ部4aの光軸Gは、裏面6bの法線Cに一致している。すなわち、裏面検出器4は、裏面6bに対峙すると共に、裏面6bの法線C上に配置されている。従って、裏面検出器4は、裏面6bの法線C方向に出射されたシンチレーション光を撮像可能であるため、あおりの少ない画像を取得しやすい。ここで、法線Cとは、裏面6b上の任意の点βから延び、裏面6bに対して垂直な直線である。特に、本実施形態では、任意の点βが裏面6bの中心点に設定されており、入射面6a上の任意の点αと裏面6b上の任意の点βは同一直線上に位置し、この直線は法線Bと法線Cに一致する。集光レンズ部4aは、裏面6b上に焦点を合わせ、裏面6bから法線C方向に出射されたシンチレーション光を撮像部4bに向けて集光する。この裏面検出器4は、裏面6bから法線C方向に出射されるシンチレーション光を集光する一方の撮像手段に相当する。
 放射線画像取得装置1では、波長変換板6の入射面6aから表面検出器3までの光路長と、波長変換板6の裏面6bから裏面検出器4までの光路長とは、等しくなっている。なお、波長変換板6の入射面6aから表面検出器3までの光路長と、波長変換板6の裏面6bから裏面検出器4までの光路長とは異なっていてもよいが、この場合、画像処理等により画像の大きさなどを合わせる必要がある。
 続いて、上記の構成を有する放射線画像取得装置1の動作について説明する。まず、表面検出器3および裏面検出器4による撮像が同時に行われるよう、タイミング制御部7による制御が行われる。タイミング制御部7の撮像タイミング制御により、対象物Aの放射線透過像を異なるエネルギー帯で画像化することができる。詳述すると、表面検出器3によって比較的低いエネルギー帯の放射線透過像が画像化され、また、裏面検出器4によって比較的高いエネルギー帯の放射線透過像が画像化される。これにより、デュアルエナジー撮像が実現される。なお、放射線画像取得装置1では、表面検出器3と裏面検出器4との撮像タイミングをそれぞれ異なるように制御することが可能である。また、表面検出器3と裏面検出器4とのそれぞれにおける露光時間や撮影枚数が異なるように制御してもよい。
 表面検出器3および裏面検出器4の機能に関し、換言すると、表面検出器3によって、比較的入射面6a側で変換された蛍光(シンチレーション光)が検出される。入射面6a側で変換された蛍光の検出は、蛍光のボケが少なく、また、蛍光の輝度が高いといった特長を有する。これは、表面観察においては、波長変換板6の内部における拡散や自己吸収の影響を低減できるためである。一方、裏面検出器4では、波長変換板6の比較的裏面6b側で変換された蛍光が検出される。この場合も、波長変換板6の内部における拡散や自己吸収の影響を低減できる。
 次に、表面検出器3および裏面検出器4のそれぞれによって、表裏両面の放射線画像に対応する画像信号が画像処理装置8に出力される。表面検出器3および裏面検出器4のそれぞれから出力された画像信号が画像処理装置8に入力されると、画像処理装置8によって、入力した画像信号に基づいてあおり補正や差分演算や加算演算といった画像間演算などの所定の処理が実行され、画像処理後の画像信号が表示装置9に出力される。そして、画像処理装置8から出力された画像処理後の画像信号が表示装置9に入力されると、表示装置9によって、入力した画像処理後の画像信号に応じた放射線画像が表示される。
 図2(a)は、放射線画像取得装置1における放射線源2、対象物A、及び波長変換板6の位置関係を示す斜視図、図2(b)は、放射線源2、対象物A、及び波長変換板6の位置関係を示す正面図、図2(c)は、波長変換板6に投影される対象物Aの投影像Dを示す平面図である。図2では、理解を容易にするために、対象物Aが立方体形状である場合について示している。図2(a)に示すように、放射線源2が入射面6aの法線B上に配置され、放射線の光軸Xが入射面6aの法線Bに一致していると、図2(c)に示すように、入射面6a上への投影像Dにはあおりが生じない。
 図3(a)は、放射線画像取得装置1における表面検出器3、裏面検出器4、及び波長変換板6の位置関係を示す斜視図、図3(b)は、表面検出器3によって取得されて画像処理装置8に入力される表面側画像Paを示す図、図3(c)は、裏面検出器4によって取得されて画像処理装置8に入力される裏面側画像Pbを示す図である。
 図3(a)に示すように、表面検出器3が入射面6aの法線Bから外れた位置に配置され、光軸Fが入射面6aの法線Bに対して所定の角度θをなしていると、図3(b)に示すように、表面側画像Paにはあおりが生じることとなる。一方、図3(a)に示すように、裏面検出器4が裏面6bの法線C上に配置され、光軸Gが法線Cに一致していると、図3(c)に示すように、裏面側画像Pbにはあおりが生じない。
 ここで、画像処理装置8によって、波長変換板6上の投影像Dの一部が特徴部d(図3の例では、対象物Aの側面に対応する着色された部分)として認識される。表面側画像Paにおいては、波長変換板6の撮像画像である表面側波長変換板画像20a、対象物Aの撮像画像である表面側対象物画像Ha、及び表面側対象物画像Haの一部であり且つ特徴部dの撮像画像である表面側特徴部画像haにおいて、一様にあおりが生じる。
 そこで、画像処理装置8が補正手段として機能し、裏面側画像Pbを基準画像として表面側画像Paのあおりが補正される。その結果、図3(d)に示すように、裏面側画像Pbと略一致するあおりの無い補正後の表面側画像Pcが得られ、表面側画像Pcに対応する画像信号が生成される。すなわち、このあおり補正処理により、補正後の表面側画像Pcに含まれる表面側波長変換板画像20c、補正表面側対象物画像Hc、及び表面側特徴部画像hcは、基準画像である裏面側画像Pbに含まれる裏面側波長変換板画像20b、裏面側対象物画像Hb、及び裏面側特徴部画像hbと略等しい位置、大きさ、及び形状になる。
 以上説明した本実施形態の放射線画像取得装置1によれば、表面検出器3および裏面検出器4によって、波長変換板6の入射面6aと裏面6bとから出射されるシンチレーション光がそれぞれ集光され、撮像され、異なるエネルギー帯の放射線画像を取得するデュアルエナジー撮像が実現される。ここで、表面検出器3は、波長変換板6から離間した位置に配置されており、対象物Aと波長変換板6との間には検出器が何ら介在していない。よって、撮像手段が対象物Aを透過した放射線に影響を与えてしまうような事態が回避される。従って、対象物Aを透過した放射線に与える影響が低減され、低エネルギー帯の放射線が好適に検出される。換言すれば、放射線透過像に検出器の影が映り込まないため、ノイズ成分の発生が抑制されると共に、検出器による放射線の減衰も生じないため、信号成分の減少が抑制される。その結果として、デュアルエナジー撮像における低エネルギー帯と高エネルギー帯との差を大きくでき、高度なエネルギー分解能が発揮され、高コントラスト化を図ることができる。この利点は、対象物Aがシリコンもしくはシリコンより軽い原子から形成される場合、特に顕著に発揮される。すなわち、対象物Aが軽い原子から形成される場合であっても、対象物Aを透過した低エネルギー帯の放射線が吸収されたり減衰したりすることなくシンチレーション光に変換され、この光が表面検出器3によって撮像されるため、低エネルギー帯の放射線画像を精度良く取得することができる。さらにまた、一回の撮像で低エネルギー画像と高エネルギー画像を同時に取得でき、同時性の確保、被爆量の低減、及び画素ずれ(ミスレジストレーション(misregistration))の解消が図られる。また、1枚の波長変換板6でもデュアルエナジー化が実現される。しかも、裏面検出器4は、裏面6bの法線C方向に出射されるシンチレーション光を集光するため、あおりの無い裏面側画像Pbを取得することができ、この裏面側画像Pbを基準画像として表面側画像Paのあおりを適正に補正することができる。
 また、放射線として白色X線を用いる場合でも、白色X線の一回の撮像で低エネルギー画像と高エネルギー画像を同時に取得でき、同時性の確保、被爆量の低減、及び画素ずれ(ミスレジストレーション)の解消が図られる。
 また、波長変換板6の入射面6aおよび裏面6bの各面に焦点が合うように、集光レンズ部3aおよび集光レンズ部4aによって集光することで、エネルギー分別が良好で、明るい放射線画像を取得できる。
 図4は、第2実施形態に係る放射線画像取得装置の正面図である。図4に示す放射線画像取得装置1Aが図1に示した第1実施形態の放射線画像取得装置1と異なる点は、表面検出器3が、入射面6aの法線Bから外れた位置に配置され、波長変換板6と放射線源2との間で法線B(光軸X)上に配置された放射線を透過する反射ミラー15を介してシンチレーション光を集光する点と、集光レンズ部4aの光軸Gが裏面6bの法線Cに対して所定の角度θをなすように、裏面検出器4が配置されている点である。なお、図4においては、タイミング制御部7、画像処理装置8、及び表示装置9の図示は省略されている。図6及び図8~図12においても、同様に、これらの構成の図示は省略されている。
 放射線画像取得装置1Aの構成に関し、より具体的には、反射ミラー15は、その反射面15aが法線B方向に対して所定の角度(例えば、45度)をなすように配置されており、入射面6aから法線B方向に出射されたシンチレーション光を法線Bに対して所定の方向に反射する。反射ミラー15としては、例えば光学ミラーが用いられる。表面検出器3は、内蔵する集光レンズ部3aの光軸Fおよび反射面15aのなす角と、法線Bおよび反射面15aのなす角とが等しくなるように配置されている。この集光レンズ部3aは、入射面6aから法線B方向に出射され、反射ミラー15により法線Bに対して所定の方向に反射されたシンチレーション光を撮像部3bに向けて集光する。この表面検出器3は、入射面6aから法線B方向に出射されるシンチレーション光を集光する一方の撮像手段に相当する。
 また、裏面検出器4は、裏面6bに対峙すると共に、裏面6bの法線Cから外れた位置に配置されている。この集光レンズ部4aは、裏面6bから法線Cに対して角度θをなす方向に出射されたシンチレーション光を撮像部4bに向けて集光する。集光レンズ部4aとして、シフトレンズやチルトレンズを用いることもできる。この裏面検出器4は、裏面6bから法線C方向に対して傾斜した方向に出射されるシンチレーション光を集光する他方の撮像手段に相当する。
 上記のようにして、表面検出器3は、放射線源2からの放射線の出射領域(放射線束12が存在する領域)から離れるように配置されている。これにより、放射線源2からの放射線による表面検出器3の被曝が防止され、表面検出器3の内部で放射線の直接変換信号が生じてノイズが発生することが防止されている。また、波長変換板6の入射面6aから表面検出器3までの光路長と、波長変換板6の裏面6bから裏面検出器4までの光路長とは、等しくすることができる。
 放射線画像取得装置1Aにおいても、放射線画像取得装置1と同様、入射面6a上への投影像Dにはあおりが生じない(図2参照)。
 図5(a)は、放射線画像取得装置1Aにおける表面検出器3、裏面検出器4、及び波長変換板6の位置関係を示す斜視図、図5(b)は、表面検出器3によって取得されて画像処理装置8に入力される表面側画像Paを示す図、図5(c)は、裏面検出器4によって取得されて画像処理装置8に入力される裏面側画像Pbを示す図である。
 図5(a)に示すように、表面検出器3が、入射面6aから法線B方向に出射され、入射面6aの法線Bに垂直な方向に反射されたシンチレーション光を撮像部3bに向けて集光すると、図5(b)に示すように、表面側画像Paにはあおりが生じない。一方、図5(a)に示すように、裏面検出器4が裏面6bの法線Cから外れた位置に配置され、光軸Gが裏面6bの法線Cに対して所定の角度θをなしていると、図5(c)に示すように、裏面側画像Pbにはあおりが生じることとなる。
 ここで、画像処理装置8によって、波長変換板6上の投影像Dの一部が特徴部d(図5の例では、対象物Aの側面に対応する着色された部分)として認識される。裏面側画像Pbにおいては、波長変換板6の撮像画像である裏面側波長変換板画像20b、対象物Aの撮像画像である裏面側対象物画像Hb、及び裏面側対象物画像Hbの一部であり且つ特徴部dの撮像画像である裏面側特徴部画像hbにおいて、一様にあおりが生じる。
 そこで、画像処理装置8が補正手段として機能し、表面側画像Paを基準画像として裏面側画像Pbのあおりが補正される。その結果、図5(d)に示すように、表面側画像Paと略一致するあおりの無い補正後の裏面側画像Pdが得られ、裏面側画像Pdに対応する画像信号が生成される。すなわち、このあおり補正処理により、補正後の裏面側画像Pdに含まれる裏面側波長変換板画像20d、裏面側対象物画像Hd、及び裏面側特徴部画像hdは、基準画像である表面側画像Paに含まれる表面側波長変換板画像20a、表面側対象物画像Ha、及び表面側特徴部画像haと略等しい位置、大きさ、及び形状になる。
 放射線画像取得装置1Aによれば、放射線画像取得装置1と同様の作用効果が奏される。また、表面検出器3により取得される表面側画像Paは、波長変換板6の入射面6a付近で変換されるシンチレーション光による像であるため、波長変換板6の内部で生じるボケの影響が低減され、ボケの少ない鮮明な画像となる。よって、あおりがなく、且つボケの少ない鮮明な表面側画像Paを基準画像にでき、裏面検出器4により取得される裏面側画像Pbのあおりを補正するにあたり、より良好な基準画像を用いることができる。
 従って、画像処理装置8によるあおり補正処理では、ボケの少ない鮮明な表面側画像Paを基準画像として裏面側画像Pbを補正することにより、表面側画像Paと裏面側画像Pdとの画像間演算により得られる画像も鮮明な断層画像となる。
 しかも、放射線源2が入射面6aの法線B上に配置されるため、波長変換板6への投影像Dにもあおりが生じず、投影像Dのあおりを補正するための演算が不要になっている。さらには、放射線による表面検出器3の被曝が防止され、表面検出器3の内部におけるノイズの発生が防止される。
 図6は、第3実施形態に係る放射線画像取得装置の正面図である。図6に示す放射線画像取得装置1Bが図4に示した第2実施形態の放射線画像取得装置1Aと異なる点は、放射線の光軸Xが入射面6aの法線Bに対して所定の角度θをなすように、放射線源2が配置されている点と、表面検出器3が入射面6aの法線B上に配置されている点である。より具体的には、表面検出器3は、内蔵する集光レンズ部3aの光軸Fが入射面6aに対して直交するように配置されている。ここで、集光レンズ部3aの光軸Fは、入射面6aの法線Bに一致している。また、裏面検出器4は、集光レンズ部4aの光軸Gと放射線源2の光軸Xとが同一平面上に位置するように、且つ法線B,Cを基準として同じ側に位置するように配置されている。なお、ここで、任意の点γおよび任意の点αは入射面6aの中心点である必要はなく、同一の点である必要もない。
 上記のようにして、表面検出器3は、放射線源2の光軸Xから外して配置されている。すなわち、表面検出器3は、放射線源2からの放射線の出射領域(放射線束12が存在する領域)から離れるように配置されている。これにより、放射線源2からの放射線による表面検出器3の被曝が防止され、表面検出器3の内部で放射線の直接変換信号が生じてノイズが発生することが防止されている。
 図7(a)は、放射線画像取得装置1Bにおける放射線源2、対象物A、及び波長変換板6の位置関係を示す斜視図、図7(b)は、放射線源2、対象物A、及び波長変換板6の位置関係を示す正面図、図7(c)は、波長変換板6に投影される対象物Aの投影像Eを示す平面図である。図7では、理解を容易にするために、対象物Aが立方体形状である場合について示している。図7(a)に示すように、放射線源2が入射面6aの法線Bから外れた位置に配置され、放射線の光軸Xが入射面6aの法線Bに対して所定の角度θをなしていると、図7(c)に示すように、入射面6a上への投影像Eにはあおりが生じることとなる。この投影像Eのあおりは、画像処理装置8によって、必要に応じて補正される。なお図7(a)では、説明の便宜上、放射線源2の本体が光軸Xに対して平行となるよう図示されているが、放射線源2が配置される向きは、装置のレイアウトに応じて適宜設定することができる。
 放射線画像取得装置1Bによれば、放射線画像取得装置1,1Aと同様の作用効果が奏される。
 図8は、第3実施形態に係る放射線画像取得装置の正面図である。図8に示す放射線画像取得装置1Cが図1に示した第1実施形態の放射線画像取得装置1と異なる点は、裏面検出器4が、裏面6bの法線Cから外れた位置に配置され、法線C上に配置された反射ミラー16を介してシンチレーション光を集光する点である。より具体的には、反射ミラー16は、その反射面16aが法線C方向に対して所定の角度(例えば、45度)をなすように配置されており、裏面6bから法線C方向に出射されたシンチレーション光を法線Cに対して所定の方向に反射する。反射ミラー16としては、例えば光学ミラーや又はプリズムが用いられる。裏面検出器4は、内蔵する集光レンズ部4aの光軸Gおよび反射面16aのなす角と、法線Cおよび反射面16aのなす角とが等しくなるように配置されている。この集光レンズ部4aは、裏面6bから法線C方向に出射され、反射ミラー16により法線Cに対して所定の方向に反射されたシンチレーション光を撮像部4bに向けて集光する。
 上記のようにして、裏面検出器4は、放射線源2からの放射線の出射領域(放射線束12が存在する領域)から離れるように配置されている。これにより、放射線源2からの放射線による裏面検出器4の被曝が防止され、裏面検出器4の内部で放射線の直接変換信号が生じてノイズが発生することが防止されている。また、波長変換板6の入射面6aから表面検出器3までの光路長と、波長変換板6の裏面6bから裏面検出器4までの光路長とは、等しくすることができる。
 放射線画像取得装置1Cによれば、放射線画像取得装置1,1A,1Bと同様の作用効果が奏される。また、放射線による裏面検出器4の被曝が防止され、裏面検出器4の内部におけるノイズの発生が防止される。さらには、波長変換板6からの表面検出器3および裏面検出器4までの光路長を調整することができ、第1および第2の撮像手段の位置合わせが容易になる。その結果として、第1および第2の撮像手段の撮像条件(撮像タイミングの同時性や撮像位置の同一性など)を合せやすくなる。
 図9は、第5実施形態に係る放射線画像取得装置の正面図である。図9に示す放射線画像取得装置1Dが図1に示した第1実施形態の放射線画像取得装置1と異なる点は、裏面6bと裏面検出器4との間で裏面6bに対面させてテーパファイバ17が配置されている点である。より具体的には、テーパファイバ17は、その軸線が裏面6bの法線Cに一致するように配置されており、裏面6bから法線C方向に出射されたシンチレーション光を裏面検出器4の集光レンズ部に導光する。このテーパファイバ17と裏面検出器4とによって、ファイバカップリング検出器18が構成されている。
 放射線画像取得装置1Dによれば、放射線画像取得装置1,1A~1Cと同様の作用効果が奏される。また、テーパファイバ17によって裏面6b側のシンチレーション光が高い集光効率で集光される。通常、波長変換板6の裏面6b側の蛍光象は暗くなりがちであるが、ファイバカップリング検出器18を採用することで光学系のロスを減らすことが可能になっている。さらには、テーパファイバ17によって放射線源2からの放射線が遮断され、裏面検出器4の被爆が防止される。
 以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限られるものではない。例えば、図10に示すように、放射線源2を入射面6aの法線Bから外して配置すると共に、入射面6a側に反射ミラー15を配置した放射線画像取得装置1Eとすることもできる。この場合において、裏面検出器4は、集光レンズ部4aの光軸Gと放射線源2の光軸Xとが同一平面上に位置するように、且つ法線B,Cを基準として同じ側に位置するように配置されている。
 また、放射線源2を入射面6aの法線Bから外して配置する場合において、図11に示す各種の変形態様を採ることもできる。すなわち、図11(a)に示すように、入射面6aの法線B上に表面検出器3を配置すると共に、集光レンズ部4aの光軸Gが裏面6bの法線Cに対して所定の角度θをなすように裏面検出器4を配置した放射線画像取得装置1Fとすることもできる。ここで、裏面検出器4は、集光レンズ部4aの光軸Gと放射線源2の光軸Xとが同一平面上に位置するように、且つ法線B,Cを基準として互いに反対側に位置するように配置されている。また、図11(b)に示すように、入射面6a側に反射ミラー15を配置すると共に、集光レンズ部4aの光軸Gが裏面6bの法線Cに対して所定の角度θをなすように裏面検出器4を配置した放射線画像取得装置1Gとすることもできる。この場合においても、裏面検出器4は、放射線画像取得装置1Fと同様に配置される。これらの放射線画像取得装置1F,1Gでは、表面検出器3が一方の撮像手段に相当し、裏面検出器4が他方の撮像手段に相当する。
 また、放射線源2を入射面6aの法線Bから外して配置する場合において、図12に示す各種の変形態様を採ることもできる。すなわち、図12(a)に示すように、集光レンズ部3aの光軸Fが入射面6aの法線Bに対して所定の角度θをなすように表面検出器3を配置すると共に、裏面6bの法線C上に裏面検出器4を配置した放射線画像取得装置1Hとすることもできる。また、図12(b)に示すように、集光レンズ部3aの光軸Fが入射面6aの法線Bに対して所定の角度θをなすように表面検出器3を配置すると共に、裏面6b側に反射ミラー16を配置した放射線画像取得装置1Jとすることもできる。また、図12(c)に示すように、集光レンズ部3aの光軸Fが入射面6aの法線Bに対して所定の角度θをなすように表面検出器3を配置すると共に、裏面6b側にファイバカップリング検出器18を配置した放射線画像取得装置1Kとすることもできる。これらの放射線画像取得装置1H,1J,1Kでは、裏面検出器4が一方の撮像手段に相当し、表面検出器3が他方の撮像手段に相当する。
 また、上記実施形態では、画像処理装置8によるあおり補正において、投影像Dの特徴部dの画像を用いてあおりを有する画像を補正する場合について説明したが、あおり補正の手法はこれに限られない。例えば、図13に示すように、波長変換板6の入射面6aおよび裏面6bの隅部(図13の例では波長変換板6の対角線上に位置する2箇所の隅部)に補正用マーク(印)Rを付し、この補正用マークRの画像である表面側補正用マーク画像Saおよび裏面側補正用マーク画像Sbを用いてあおり補正を行ってもよい。図13に示す例では、表面側画像Paが基準画像として用いられて裏面側画像Pbがあおり補正され、補正後の裏面側画像Pdが得られる。ここで、表面側画像Paに含まれる表面側補正用マーク画像Saと裏面側画像Pdに含まれる補正後の裏面側補正用マーク画像Sdとにおける間隔および形状が一致するように、あおり補正が行われる。なお、波長変換板6に付される補正用マークは、このように互いに離間した位置に付された複数のマークであってもよいし、単一のマークであってもよい。
 また、上記実施形態では、反射ミラー15,16を用いる場合、反射ミラー15,16が法線B,Cに対して45度をなすように配置され、集光レンズ部3a,4aの光軸が法線B,Cに対して直交する場合について説明したが、このような配置に限られず、反射ミラー15,16の角度や表面検出器3および裏面検出器4の配置は、装置内のレイアウトに応じて適宜変更することができる。
 また、放射線源2、表面検出器3、及び裏面検出器4は、光軸X、光軸F、及び光軸Gが同一平面状に配置される場合に限られず、法線B,C方向の軸線周りにおいて適宜3次元的に配置することができる。
 また、上記実施形態では、表面検出器3が入射面6aの法線B方向に対して傾斜した方向に出射されるシンチレーション光を集光する場合において、集光レンズ部3aの光軸Fが入射面6aの法線Bに対して所定の角度θをなすように、表面検出器3が配置される態様について説明したが、このような態様に限られない。例えば、集光レンズ部3aの光軸Fが入射面6aに対して垂直(すなわち法線Bに平行)であると共に、その光軸Fが入射面6aの範囲外に位置するように、表面検出器3が配置されてもよい。この場合においても、表面検出器3は、他方の撮像手段として、入射面6aから法線B方向に対して傾斜した方向に出射されるシンチレーション光を集光して撮像することができる。
 また、上記実施形態では、裏面検出器4が裏面6bの法線C方向に対して傾斜した方向に出射されるシンチレーション光を集光する場合において、集光レンズ部4aの光軸Gが裏面6bの法線Cに対して所定の角度θをなすように、裏面検出器4が配置される態様について説明したが、このような態様に限られない。例えば、集光レンズ部4aの光軸Gが裏面6bに対して垂直(すなわち法線Cに平行)であると共に、その光軸Gが裏面6bの範囲外に位置するように、裏面検出器4が配置されてもよい。この場合においても、裏面検出器4は、他方の撮像手段として、裏面6bから法線C方向に対して傾斜した方向に出射されるシンチレーション光を集光して撮像することができる。
 また、上記実施形態では、検出器としてレンズカップリング型の検出器を用いたが、集光レンズ部と撮像部とをそれぞれ別体として備えてもよい。
 また、対象物Aを半導体デバイスとし、その半導体デバイスを検査対象とする半導体故障検査装置として上記実施形態の放射線画像取得装置を適用すると有効である。この場合、検査対象となる半導体デバイスを透過した放射線が撮像部(画像取得用の撮像素子)によりカットされることがないため、半導体デバイスの故障などを精度良く検出することができる。
 本発明の一形態によれば、異なるエネルギー帯の放射線画像を取得することができ、かつ、対象物を透過した放射線に与える影響を低減することができる。
 1,1A~1H,1J,1K…放射線画像取得装置、2…放射線源、3…表面観察用光検出器(第1の撮像手段)、3a…集光レンズ部、3b…撮像部、4…裏面観察用光検出器(第2の撮像手段)、4a…集光レンズ部、4b…撮像部、6…波長変換板(波長変換部材)、6a…入射面、6b…裏面(反対側の面)、8…画像処理装置(補正手段)、15…反射ミラー、16…反射ミラー、17…テーパファイバ、A…対象物、B…入射面の法線、C…裏面の法線。

Claims (8)

  1.  放射線を出射する放射線源と、
     前記放射線源から出射され、対象物を透過した前記放射線の入射に応じてシンチレーション光を発生させる平板状の波長変換部材と、
     前記波長変換部材の前記放射線の入射面から出射されるシンチレーション光を集光して撮像する第1の撮像手段と、
     前記波長変換部材の前記入射面とは反対側の面から出射されるシンチレーション光を集光して撮像する第2の撮像手段と、
    を備え、
     前記第1の撮像手段および前記第2の撮像手段の一方は、前記入射面または前記反対側の面からその法線方向に出射されるシンチレーション光を集光し、
     前記第1の撮像手段および前記第2の撮像手段の他方は、前記入射面または前記反対側の面からその法線方向に対して傾斜した方向に出射されるシンチレーション光を集光する
    ことを特徴とする放射線画像取得装置。
  2.  前記第1の撮像手段および前記第2の撮像手段のそれぞれは、
     前記波長変換部材から出射される前記シンチレーション光を集光する集光レンズ部と、
     集光された前記シンチレーション光を撮像する撮像部と、
    を有することを特徴とする請求項1記載の放射線画像取得装置。
  3.  前記第1の撮像手段は、前記入射面の法線方向に出射されるシンチレーション光を集光すると共に、
     前記第2の撮像手段は、前記反対側の面の法線方向に対して傾斜した方向に出射されるシンチレーション光を集光する
    ことを特徴とする請求項1又は2記載の放射線画像取得装置。
  4.  前記放射線源は、前記入射面の法線上に配置されると共に、
     前記第1の撮像手段は、前記入射面の法線から外れた位置に配置され、前記波長変換部材と前記放射線源との間に配置された反射ミラーを介してシンチレーション光を集光する
    ことを特徴とする請求項3記載の放射線画像取得装置。
  5.  前記第2の撮像手段は、前記反対側の面の法線から外れた位置に配置され、前記反対側の面の法線上に配置された反射ミラーを介して前記反対側の面の法線方向に出射されるシンチレーション光を集光する
    ことを特徴とする請求項1又は2記載の放射線画像取得装置。
  6.  前記波長変換部材の前記反対側の面と前記第2の撮像手段との間には、前記反対側の面に対面させてテーパファイバが配置されている
    ことを特徴とする請求項1又は2記載の放射線画像取得装置。
  7.  前記一方の撮像手段によって撮像された画像を基準画像として、前記他方の撮像手段によって撮像された画像を補正する補正手段を更に備える
    ことを特徴とする請求項1~6のいずれか1項に記載の放射線画像取得装置。
  8.  前記対象物は半導体デバイスであり、
     当該半導体デバイスを検査対象とする半導体故障検査装置に適用される
    ことを特徴とする請求項1~7のいずれか1項に記載の放射線画像取得装置。
PCT/JP2011/074330 2011-01-25 2011-10-21 放射線画像取得装置 WO2012101880A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11856980.5A EP2669664A4 (en) 2011-01-25 2011-10-21 Radiation image acquisition device
US13/981,372 US9255996B2 (en) 2011-01-25 2011-10-21 Radiation image acquisition device
CN201190001003.7U CN203396723U (zh) 2011-01-25 2011-10-21 放射线图像取得装置
US14/974,975 US10101469B2 (en) 2011-01-25 2015-12-18 Radiation image acquisition device
US16/101,967 US10746884B2 (en) 2011-01-25 2018-08-13 Radiation image acquisition device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-013195 2011-01-25
JP2011013195A JP5792472B2 (ja) 2011-01-25 2011-01-25 放射線画像取得装置

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/981,372 A-371-Of-International US9255996B2 (en) 2011-01-25 2011-10-21 Radiation image acquisition device
US14/974,975 Continuation US10101469B2 (en) 2011-01-25 2015-12-18 Radiation image acquisition device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012101880A1 true WO2012101880A1 (ja) 2012-08-02

Family

ID=46580467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/074330 WO2012101880A1 (ja) 2011-01-25 2011-10-21 放射線画像取得装置

Country Status (6)

Country Link
US (3) US9255996B2 (ja)
EP (1) EP2669664A4 (ja)
JP (1) JP5792472B2 (ja)
CN (1) CN203396723U (ja)
DE (1) DE202011110809U1 (ja)
WO (1) WO2012101880A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014013829A1 (ja) * 2012-07-20 2014-01-23 浜松ホトニクス株式会社 放射線画像取得装置
US10101469B2 (en) 2011-01-25 2018-10-16 Hamamatsu Photonics K.K. Radiation image acquisition device
US10859715B2 (en) 2015-09-30 2020-12-08 Hamamatsu Photonics K.K. Radiation image acquisition system and radiation image acquisition method

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016124345A1 (en) * 2015-02-04 2016-08-11 Asml Netherlands B.V. Metrology method, metrology apparatus and device manufacturing method
EP3292612B1 (en) 2015-05-04 2022-08-24 The Regents of The University of Colorado, A Body Corporate Wireless power transfer
KR102592905B1 (ko) * 2016-12-21 2023-10-23 삼성전자주식회사 엑스선 영상 촬영 장치 및 제어방법
JP6738363B2 (ja) 2018-03-09 2020-08-12 浜松ホトニクス株式会社 画像取得システムおよび画像取得方法
JP7319790B2 (ja) * 2019-02-27 2023-08-02 浜松ホトニクス株式会社 放射線撮像ユニットにおけるシンチレータの取付構造
JP6719004B1 (ja) 2019-02-27 2020-07-08 浜松ホトニクス株式会社 撮像ユニットおよび放射線画像取得システム
JP7250891B2 (ja) * 2020-07-17 2023-04-03 浜松ホトニクス株式会社 画像取得システムおよび画像取得方法
JP6985557B2 (ja) * 2020-07-17 2021-12-22 浜松ホトニクス株式会社 画像取得システムおよび画像取得方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0727866A (ja) 1993-07-14 1995-01-31 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線検出器
JP2000510729A (ja) * 1996-05-13 2000-08-22 ユニバーシテイ・オブ・マサチユセツツ・メデイカル・センター 定量的放射線撮像法のためのシステム
JP2000298198A (ja) * 1999-02-08 2000-10-24 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像データ取得方法および装置
JP2005207827A (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Nagoya Electric Works Co Ltd X線検査装置、x線検査方法およびx線検査装置の制御プログラム
JP2007155653A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Olympus Corp 放射線観察装置

Family Cites Families (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4578803A (en) * 1981-12-07 1986-03-25 Albert Macovski Energy-selective x-ray recording and readout system
JPS6195299A (ja) 1984-10-16 1986-05-14 富士写真フイルム株式会社 放射線像形成方法
JPS6279043A (ja) 1985-09-30 1987-04-11 株式会社島津製作所 超音波診断装置
JPH0795100B2 (ja) * 1986-09-24 1995-10-11 株式会社日立メデイコ X線荷物検査装置
JPH05152391A (ja) * 1991-12-02 1993-06-18 Fujitsu Ltd X線検査装置
JPH05312734A (ja) * 1992-05-11 1993-11-22 Fujitsu Ltd X線検出方法
JPH0861941A (ja) * 1994-08-23 1996-03-08 Toshiba Corp 放射線検査装置
JP3269742B2 (ja) 1994-10-12 2002-04-02 富士写真フイルム株式会社 蓄積性蛍光体シート
US5886353A (en) 1995-04-21 1999-03-23 Thermotrex Corporation Imaging device
US5728213A (en) 1995-08-31 1998-03-17 Hitachi Chemical Company Ltd. Method of growing a rare earth silicate single crystal
WO1997042877A1 (en) 1996-05-13 1997-11-20 University Of Massachusetts Medical Center A system for quantitative radiographic imaging
CN1092797C (zh) 1996-11-20 2002-10-16 中国科学技术大学 剂量场分布成象测量方法及装置
US6180946B1 (en) * 1997-04-17 2001-01-30 Lexitek, Inc. Radiation camera with high spatial, temporal, and energy resolution
JPH11211677A (ja) 1998-01-23 1999-08-06 Sumitomo Metal Mining Co Ltd X線透過式内部判定装置
JP3474765B2 (ja) 1998-03-17 2003-12-08 富士写真フイルム株式会社 画像記録・読み取りシステム
JP2000039407A (ja) 1998-07-19 2000-02-08 Elco:Kk X線異物検査装置
US6392237B1 (en) * 1999-02-08 2002-05-21 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method and apparatus for obtaining radiation image data
SE9900856L (sv) 1999-03-10 2000-11-10 Mamea Imaging Ab Metod och anordning för detektering av röntgenstrålar och användning av sådan anordning
JP2001004561A (ja) * 1999-06-17 2001-01-12 On Denshi Kk 基板検査装置
JP2001099996A (ja) 1999-09-29 2001-04-13 Fuji Photo Film Co Ltd 蓄積性蛍光体シート
JP2001356173A (ja) 2000-06-13 2001-12-26 Konica Corp 放射線画像撮像装置及び放射線画像撮像方法
JP4237370B2 (ja) 2000-02-02 2009-03-11 パナソニック株式会社 X線撮影方法と装置
JP2001299733A (ja) 2000-04-27 2001-10-30 Konica Corp Pci放射線画像処理装置、pci放射線画像検出処理装置、pci放射線画像出力装置及びpci画像診断支援装置
US6457860B1 (en) 2001-01-10 2002-10-01 Eastman Kodak Company Light-weight imaging assemblies for oncology portal imaging
US6510195B1 (en) 2001-07-18 2003-01-21 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Solid state x-radiation detector modules and mosaics thereof, and an imaging method and apparatus employing the same
JP4237966B2 (ja) 2002-03-08 2009-03-11 浜松ホトニクス株式会社 検出器
US7135686B1 (en) 2002-11-19 2006-11-14 Grady John K Low noise x-ray detector for fluoroscopy
US7019304B2 (en) 2003-10-06 2006-03-28 General Electric Company Solid-state radiation imager with back-side irradiation
US7130375B1 (en) 2004-01-14 2006-10-31 Xradia, Inc. High resolution direct-projection type x-ray microtomography system using synchrotron or laboratory-based x-ray source
JP2007139604A (ja) 2005-11-18 2007-06-07 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 放射線用シンチレータプレート
US7679061B2 (en) 2005-11-22 2010-03-16 Carestream Health, Inc. Radiographic image sensing system
JP4577213B2 (ja) 2005-12-27 2010-11-10 株式会社島津製作所 X線検査装置
US7405406B1 (en) 2006-04-21 2008-07-29 Radiation Monitoring Devices, Inc. Two-sided scintillation detectors and related methods
US7834321B2 (en) 2006-07-14 2010-11-16 Carestream Health, Inc. Apparatus for asymmetric dual-screen digital radiography
JPWO2008044439A1 (ja) 2006-10-06 2010-02-04 コニカミノルタエムジー株式会社 骨塩量測定装置
US7692162B2 (en) 2006-12-21 2010-04-06 Bio-Rad Laboratories, Inc. Imaging of two-dimensional arrays
JP4853964B2 (ja) * 2006-12-28 2012-01-11 株式会社Ihi検査計測 X線検査装置用のx線センサ
JP2009025308A (ja) 2007-07-20 2009-02-05 Siemens Ag 放射線検出器モジュール、放射線検出器および画像化用断層撮影装置
JP2007327967A (ja) * 2007-07-30 2007-12-20 Toshiba Corp 放射線弁別測定装置
CN101371787B (zh) 2007-08-24 2010-09-15 深圳市蓝韵实业有限公司 一种放射摄影探测器光路系统测试装置及测试方法
JP2009180719A (ja) 2008-02-01 2009-08-13 Ishida Co Ltd X線検査装置
JP2009222578A (ja) 2008-03-17 2009-10-01 Toshiba Corp X線固体検出器、x線固体検出方法及びx線ct装置
US7965816B2 (en) 2008-08-11 2011-06-21 Control Screening, LLC. Scanning X-ray inspection system using scintillation detection with simultaneous counting and integrating modes
US8080175B2 (en) 2009-01-08 2011-12-20 Los Alamos National Security, Llc Scintillator having a MgAI2O4 host lattice
JP5136478B2 (ja) 2009-03-17 2013-02-06 株式会社島津製作所 放射線撮影装置
JP2010223837A (ja) 2009-03-24 2010-10-07 Toshiba Corp 放射線検出器、x線ct装置、及び放射線検出器の製造方法
JP5564303B2 (ja) 2009-06-12 2014-07-30 株式会社日立ハイテクサイエンス X線透過検査装置
CN101937095B (zh) 2009-06-30 2012-05-09 同方威视技术股份有限公司 双能x射线探测器及双能x射线探测器阵列装置
JP5467830B2 (ja) 2009-09-18 2014-04-09 浜松ホトニクス株式会社 放射線検出装置
JP5176081B2 (ja) 2010-01-18 2013-04-03 株式会社吉田製作所 X線撮影方法およびx線撮影装置
JP4902753B2 (ja) 2010-01-29 2012-03-21 株式会社日立製作所 放射線撮像装置およびコリメータの位置推定方法
JP5844545B2 (ja) 2010-05-31 2016-01-20 富士フイルム株式会社 放射線撮影装置
JP5638914B2 (ja) 2010-10-27 2014-12-10 株式会社アールエフ 放射線撮像装置
JP5792472B2 (ja) 2011-01-25 2015-10-14 浜松ホトニクス株式会社 放射線画像取得装置
JP5117584B2 (ja) 2011-01-25 2013-01-16 浜松ホトニクス株式会社 シンチレータプレート
JP5890099B2 (ja) 2011-01-25 2016-03-22 浜松ホトニクス株式会社 放射線画像取得装置
JP5784916B2 (ja) 2011-01-25 2015-09-24 浜松ホトニクス株式会社 放射線画像取得装置
JP2012154736A (ja) 2011-01-25 2012-08-16 Hamamatsu Photonics Kk 放射線画像取得装置
FR2983419B1 (fr) 2011-12-06 2017-05-19 Pellenc Selective Tech Procede et installation d'inspection et/ou de tri combinant analyse de surface et analyse volumique
KR20140089431A (ko) 2012-02-06 2014-07-14 가부시키가이샤 히다치 하이테크놀로지즈 X선 검사 장치, 검사 방법 및 x선 검출기
JP5944254B2 (ja) 2012-07-20 2016-07-05 浜松ホトニクス株式会社 放射線画像取得装置
US9129715B2 (en) 2012-09-05 2015-09-08 SVXR, Inc. High speed x-ray inspection microscope
US9432063B2 (en) * 2013-01-16 2016-08-30 Huawei Technologies Co., Ltd. Radio frequency signal transceiving and processing method, device, and base station system
FR3001802B1 (fr) 2013-02-04 2019-05-24 Cyxplus Dispositif et procede pour le controle non destructif de pneumatiques par tomographie
US9364191B2 (en) 2013-02-11 2016-06-14 University Of Rochester Method and apparatus of spectral differential phase-contrast cone-beam CT and hybrid cone-beam CT
JP2014198831A (ja) 2013-03-14 2014-10-23 学校法人 東洋大学 シンチレータ結晶

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0727866A (ja) 1993-07-14 1995-01-31 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線検出器
JP2000510729A (ja) * 1996-05-13 2000-08-22 ユニバーシテイ・オブ・マサチユセツツ・メデイカル・センター 定量的放射線撮像法のためのシステム
JP2000298198A (ja) * 1999-02-08 2000-10-24 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像データ取得方法および装置
JP2005207827A (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Nagoya Electric Works Co Ltd X線検査装置、x線検査方法およびx線検査装置の制御プログラム
JP2007155653A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Olympus Corp 放射線観察装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2669664A4 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10101469B2 (en) 2011-01-25 2018-10-16 Hamamatsu Photonics K.K. Radiation image acquisition device
US10746884B2 (en) 2011-01-25 2020-08-18 Hamamatsu Photonics K.K. Radiation image acquisition device
WO2014013829A1 (ja) * 2012-07-20 2014-01-23 浜松ホトニクス株式会社 放射線画像取得装置
JP2014021015A (ja) * 2012-07-20 2014-02-03 Hamamatsu Photonics Kk 放射線画像取得装置
US9500600B2 (en) 2012-07-20 2016-11-22 Hamamatsu Photonics K.K. Radiation image acquisition system
US10234406B2 (en) 2012-07-20 2019-03-19 Hamamatsu Photonics K.K. Radiation image acquisition system
US10859715B2 (en) 2015-09-30 2020-12-08 Hamamatsu Photonics K.K. Radiation image acquisition system and radiation image acquisition method
US11237278B2 (en) 2015-09-30 2022-02-01 Hamamatsu Photonics K.K. Radiation image acquisition system and radiation image acquisition method

Also Published As

Publication number Publication date
CN203396723U (zh) 2014-01-15
US20190086558A1 (en) 2019-03-21
JP2012154734A (ja) 2012-08-16
US10746884B2 (en) 2020-08-18
DE202011110809U1 (de) 2016-07-14
US20140016752A1 (en) 2014-01-16
US10101469B2 (en) 2018-10-16
EP2669664A4 (en) 2017-07-12
JP5792472B2 (ja) 2015-10-14
US9255996B2 (en) 2016-02-09
US20160103231A1 (en) 2016-04-14
EP2669664A1 (en) 2013-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5792472B2 (ja) 放射線画像取得装置
JP5784916B2 (ja) 放射線画像取得装置
JP5890099B2 (ja) 放射線画像取得装置
US10234406B2 (en) Radiation image acquisition system
US8829449B2 (en) Scintillator plate
JP3204649U (ja) 放射線画像取得装置及び撮像ユニット
JP5973040B2 (ja) 放射線画像取得装置
JP6671413B2 (ja) 放射線画像取得装置
JP5706387B2 (ja) シンチレータプレート及び画像取得装置
JP6345720B2 (ja) 放射線画像取得装置および放射線画像取得装置の調整方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201190001003.7

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11856980

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011856980

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13981372

Country of ref document: US