WO2012008100A1 - 麦汁中のプリン体を除去する方法、清涼飲料、及び、発酵麦芽飲料 - Google Patents

麦汁中のプリン体を除去する方法、清涼飲料、及び、発酵麦芽飲料 Download PDF

Info

Publication number
WO2012008100A1
WO2012008100A1 PCT/JP2011/003613 JP2011003613W WO2012008100A1 WO 2012008100 A1 WO2012008100 A1 WO 2012008100A1 JP 2011003613 W JP2011003613 W JP 2011003613W WO 2012008100 A1 WO2012008100 A1 WO 2012008100A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wort
resin
purine
synthetic resin
purines
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/003613
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
亮 宇留賀
浩一郎 高橋
哲平 黒川
Original Assignee
アサヒビール株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アサヒビール株式会社 filed Critical アサヒビール株式会社
Priority to JP2012524412A priority Critical patent/JP5850553B2/ja
Publication of WO2012008100A1 publication Critical patent/WO2012008100A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12CBEER; PREPARATION OF BEER BY FERMENTATION; PREPARATION OF MALT FOR MAKING BEER; PREPARATION OF HOPS FOR MAKING BEER
    • C12C7/00Preparation of wort
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12CBEER; PREPARATION OF BEER BY FERMENTATION; PREPARATION OF MALT FOR MAKING BEER; PREPARATION OF HOPS FOR MAKING BEER
    • C12C7/00Preparation of wort
    • C12C7/28After-treatment, e.g. sterilisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12HPASTEURISATION, STERILISATION, PRESERVATION, PURIFICATION, CLARIFICATION OR AGEING OF ALCOHOLIC BEVERAGES; METHODS FOR ALTERING THE ALCOHOL CONTENT OF FERMENTED SOLUTIONS OR ALCOHOLIC BEVERAGES
    • C12H1/00Pasteurisation, sterilisation, preservation, purification, clarification, or ageing of alcoholic beverages
    • C12H1/02Pasteurisation, sterilisation, preservation, purification, clarification, or ageing of alcoholic beverages combined with removal of precipitate or added materials, e.g. adsorption material
    • C12H1/04Pasteurisation, sterilisation, preservation, purification, clarification, or ageing of alcoholic beverages combined with removal of precipitate or added materials, e.g. adsorption material with the aid of ion-exchange material or inert clarification material, e.g. adsorption material
    • C12H1/0416Pasteurisation, sterilisation, preservation, purification, clarification, or ageing of alcoholic beverages combined with removal of precipitate or added materials, e.g. adsorption material with the aid of ion-exchange material or inert clarification material, e.g. adsorption material with the aid of organic added material
    • C12H1/0424Pasteurisation, sterilisation, preservation, purification, clarification, or ageing of alcoholic beverages combined with removal of precipitate or added materials, e.g. adsorption material with the aid of ion-exchange material or inert clarification material, e.g. adsorption material with the aid of organic added material with the aid of a polymer

Definitions

  • the present invention relates to a method for removing purine bodies in wort with a resin and the use of the resin for removing purine bodies in wort.
  • fermented malt beverages such as beer and happoshu
  • a wide variety of products are on the market as consumers' tastes diversify.
  • interest in the amount of sugars and calories in fermented malt beverages, and further the amount of purine bodies has been increasing due to the recent health-consciousness of consumers.
  • purines are metabolized in the liver to become uric acid, but when the uric acid level in the blood exceeds a certain value, hyperuricemia occurs, and when crystallized uric acid accumulates in the joint, it becomes gout. Therefore, in addition to fermented malt beverages with low sugar and low calorie content that retain the umami and the like of conventional beers, consumer expectations for fermented malt beverages with low purine content are increasing. .
  • Patent Documents 1 to 3 a method of removing purine bodies using activated carbon or zeolite is known (see, for example, Patent Documents 1 to 3).
  • Patent Document 1 discloses a method for reducing purine bodies such as beer and happoshu in a temperature range of 25 ° C. or more and saccharification step temperature or less in a step after the saccharification step and before the hop addition using an adsorbent made of activated carbon. is doing.
  • Patent Document 2 discloses a method for reducing purine bodies such as beer and happoshu in wort or fermentation broth using an adsorbent composed of zeolite.
  • Patent Document 3 discloses a method for reducing purine bodies in a fermented malt beverage in a filtration step using an adsorbent made of activated carbon.
  • a synthetic resin is used to remove purines from wort.
  • the purine body is removed during the wort production process.
  • the purine body is removed after the wort filtration step.
  • the step of removing the purine body is performed by passing wort through the column filled with the synthetic resin.
  • the wort temperature in the step of removing the purine body is set to be lower than the wort temperature in the starch saccharification step.
  • the wort temperature in the step of removing the purine body is set by a heat exchanger.
  • the synthetic resin is pretreated with acid.
  • the synthetic resin is an ion exchange resin using a styrene resin as a carrier.
  • the synthetic resin is a weak alkaline ion exchange resin using a styrene resin as a carrier.
  • the synthetic resin is an ion exchange resin having a tertiary amine as a functional group.
  • the physical properties of the synthetic resin are that the most frequent pores are 50 [ ⁇ ], the specific surface area is 800 [m 2 / g], and the pore distribution is 8-100 [ ⁇ ].
  • the synthetic resin is an adsorption resin using a phenolic resin as a carrier.
  • the synthetic resin is a synthetic resin having a primary amine as a functional group.
  • the synthetic resin has physical properties of a most frequent pore 60 [ ⁇ ], a specific surface area 250 [m 2 / g], and a pore distribution 2-300 [ ⁇ ].
  • the synthetic resin is a synthetic resin that can be regenerated.
  • Removal of purines from wort can be performed without using activated carbon or zeolite, avoiding the problem of adverse effects on flavors that would be a concern when removing purines using activated carbon or zeolite. It becomes possible to do.
  • the wort from which the purine bodies have been removed can be used as a raw material for fermented malt beverages.
  • the wort taken out from the wort filtration tank as it is for the production of fermented malt beverage avoid unexpected troubles caused by adsorption of components such as hops by synthetic resin Is possible.
  • the heat recovered from the wort can be used effectively.
  • the heat recovered by cooling the wort can be used for heating the wort, and the heated wort is boiled. Energy can be saved in the boiling process.
  • the ion exchange resin can be repeated by regeneration, the running cost can be reduced, the amount of waste generated can be kept low, and the environmental load can be reduced.
  • the ion exchange resin can be repeated by regeneration, and purine bodies in wort can be expected to be removed with higher efficiency.
  • the adsorbent resin can be repeated by regeneration, the running cost can be reduced, and the amount of waste generated can be kept low, which contributes to reducing the environmental burden.
  • trans-2-nonenal content in the product-fermented malt beverage can be kept low.
  • wort refers to a liquid obtained by mixing malt alone or a mixture of malt and other raw materials such as starch and sugar with warm water and passing through a certain temperature course.
  • the wort production process is described, for example, in “Beer Brewing Technology” (Hideo Miyaji, Food Industry Newspaper Co., Ltd., 1999), Chapter 7 “Manufacture (preparation) of wort”.
  • Purine body-removed wort is diluted without fermentation as it is after boiling, and added with caramel, fragrance, acidulant, sweetener, etc. to adjust chromaticity and flavor, and is used as a soft drink or used for fermentation after boiling. It is possible to make a fermented malt beverage. It can also be concentrated to a malt extract. Or dilute the malt extract and add caramel, fragrance, acidulant, sweetener, etc. to adjust chromaticity and flavor to make a soft drink, or use the diluted malt extract as it is or It is also possible to make a fermented malt beverage by mixing with other ingredients such as raw materials and fermenting. In addition, when making it ferment, it is also possible to add colour, caramel for flavor adjustment, a fragrance
  • fermented raw material liquid only with malt, or auxiliary materials, such as malt and other starches, and saccharides, and produced
  • auxiliary materials such as malt and other starches, and saccharides
  • purine includes free purine bases, purine nucleotides, purine nucleosides, and polymer nucleic acids.
  • Purine base is a generic name for purine (9H-imidazo [4,5-d] pyrimidine) derivatives, and includes adenine, xanthine, guanine, and the like.
  • Purine nucleotide is a general term for compounds in which the sugar moiety of purine nucleoside forms an ester with phosphoric acid, and includes adenylic acid, inosinic acid, guanylic acid and the like.
  • Purine nucleoside is a general term for a glycoside compound in which a purine base and a sugar reducing group are N-glycosidically bonded, and includes adenosine, inosine, guanosine and the like.
  • one of the features in the method for producing a fermented malt beverage according to the present invention is that the purine body in the wort is selectively removed using a synthetic resin that suitably adsorbs and removes the purine body in the wort. It is in.
  • the synthetic resin As a synthetic resin that suitably adsorbs and removes purines in wort, an ion exchange resin using a styrene-based resin as a carrier is conceivable, as can be seen from the examination examples described later.
  • the synthetic resin may be a weakly alkaline ion exchange resin using a styrene resin as a carrier. More preferably, the synthetic resin may be an ion exchange resin having a tertiary amine as a functional group.
  • the synthetic resin is a synthetic resin having a tertiary amine having a styrene resin as a carrier and having a most frequent pore of 50 mm, a specific surface area of 800 [m 2 / g], and a pore distribution of 8-100 [ ⁇ ]. It is conceivable that
  • the pore distribution of the granular ion exchange resin can be determined by the mercury intrusion method (Yoshio Ono and Isao Suzuki, Adsorption Science and Application, Kodansha Scientific (2003), ISBN: 978-4-06-15307-2. ).
  • the most frequent pores can be obtained by the following method.
  • a sample cell of a mercury porosimeter (trade name: Pore Sizer 9320 manufactured by Micrometric Co., Ltd.)
  • Pore Sizer 9320 manufactured by Micrometric Co., Ltd.
  • the pore volume on the resin surface is measured by determining the amount of mercury injected. If mercury enters the cylindrical pore having a diameter D ( ⁇ ) for the first time when the pressure applied to the mercury is P (kg / cm 2 ), the following equation is established.
  • the specific surface area of the granular ion exchange resin is, for example, from the nitrogen gas adsorption isotherm using the BET formula (Keiichi Tominaga: Adsorption, pages 95 to 113 (1967), Kyoritsu Shuppan, ISBN: 978-4-32-000157. -2).
  • the purine body is removed by bringing the wort into contact with the synthetic resin during the wort production process.
  • the manufacturing process of wort to which the present invention can be applied may be any manufacturing process as long as it is a manufacturing process generally performed. The following is mentioned as an example of the manufacturing process of wort.
  • the liquid temperature at the start is usually set to about 50 ° C.
  • the temperature is gradually raised to a predetermined temperature (usually 65 to 68 ° C.), and then maintained at the temperature for a predetermined time (usually about 10 minutes).
  • the temperature is further raised, and the liquid temperature is raised stepwise to a predetermined temperature (usually 90 to 100 ° C.) and kept at this temperature for about 20 minutes.
  • the charging tank 2 hot water is added to the remaining malt pulverized product and mixed, and after maintaining a predetermined temperature (usually 35 to 50 ° C.) for a predetermined time (usually about 20 to 90 minutes), a mash is made.
  • a predetermined temperature usually 35 to 50 ° C.
  • a predetermined time usually about 20 to 90 minutes
  • the mash of the charging pot 1 is added to the mash in the charging tank 2 and united.
  • this mash is held in the charging tank 2 at a predetermined temperature (usually 60 to 68 ° C.) for a predetermined time (usually about 30 to 90 minutes), and saccharification is caused by the action of the enzyme contained in the malt or the added enzyme. (Starchy saccharification step). After completion of the saccharification step, filtration is performed in the wort filtration tank 3 to obtain transparent wort as a filtrate (wort filtration step).
  • this wort is transferred to the boiling kettle 4, and hops are added and boiled.
  • the boiled wort is put in a tank called a whirlpool 5 to remove wrinkles such as protein produced by precipitation (wheat separation step).
  • the obtained wort When the obtained wort is not fermented, it is diluted according to the concentration of the desired product, and caramel, flavor, acidulant, sweetener, etc. are added to adjust the chromaticity and flavor to make a soft drink.
  • the obtained wort When the obtained wort is fermented, it is cooled to an appropriate fermentation temperature (usually 8 to 10 ° C.) by a plate cooler 6 (wort cooling step), and then transferred to the fermentation tank 7. Cold wort is put in the fermentation tank 7, and yeast is inoculated into the cold wort to perform fermentation (fermentation / ripening process). Subsequently, after aging (post-fermentation) the obtained fermented liquor, yeast and protein are removed by filtration 8 (filtration process), and fermented malt beverage 9 is obtained.
  • an appropriate fermentation temperature usually 8 to 10 ° C.
  • a plate cooler 6 wort cooling step
  • the wort after the filtration step is concentrated by removing water by a conventional method such as heating and vacuum concentration in the concentration step.
  • the obtained malt extract has a reduced water content and a reduced volume, it has good storage and transportability.
  • the filtered wort having a temperature of about 70 ° C. obtained in the wort filtration tank in the wort production process is cooled to about 30 ° C. through the heat exchanger 10.
  • the purine body is removed by passing through the column 20 filled with the synthetic resin.
  • the wort exiting the column 20 is passed through the heat exchanger 30 and heated to a temperature of about 70 ° C., and is supplied to the wort boiling process.
  • the cooling water and heating water used in the heat exchanger 30 can be used between the heat exchangers 10 and 30 to save energy required for cooling and heating the wort.
  • the water for cooling and the water for heating can also be temporarily stored in the heat exchangers 10 and 30, respectively.
  • the manufacturing method of wort concerning this invention, and the manufacturing method of the fermented malt drink containing manufacture of wort, it is preferable to perform the process which makes wort contact the said synthetic resin in the manufacturing process of wort. . More preferably, the step of bringing the wort into contact with the synthetic resin is performed after wort filtration (after filtering in the wort filtration tank 3 shown in FIG. 1). When manufacturing, it is performing in the stage (before boiling wort in the boiling pot 4 shown in FIG. 1) before a boiling process.
  • the purine body removal method when the obtained wort is used as a malt extract is desirably performed after the wort filtration step and before the concentration step.
  • the purine body removing method itself is substantially the same as that in the wort.
  • a method for removing purine bodies with a synthetic resin it is preferable to use a column type (column method) in which a synthetic resin is filled in a column and wort is passed through the filled synthetic resin.
  • a column type column method
  • the labor for separating and recovering the synthetic resin and the need for equipment after the purine body removal treatment are required.
  • the column type it is possible to save such time and facilities.
  • the column referred to in this specification includes the concept of a resin tower formed by filling a cylindrical container with a resin or a resin tank.
  • the purine concentration in the wort can be reduced to 8 [mg / L] or less by the purine removal method described above. Since the concentration of purine in general beer wort is about 90 [mg / L], according to the purine removal method according to the present invention, approximately 91% of purine is removed in terms of removal rate. It will be possible.
  • the amount of purines in the fermented malt beverage can be measured, for example, by a method using HPLC (Fujimori et al .: “Uric acid” Vol. 9, No. 2, p. 128, 1985).
  • HPLC Purine et al .: “Uric acid” Vol. 9, No. 2, p. 128, 1985.
  • the difference in appearance and flavor quality other than the purine body is as small as possible.
  • fermented malt beverages such as caramel, black malt and other pigments derived from colored malt are used for the purpose of adjusting chromaticity depending on the properties of wort, malt extract, fermented malt beverage, soft drink, etc. You may add to.
  • a bitter substance such as a hop extract, an isolated hop extract, or a reduced hop may be added to the fermented malt beverage.
  • a fragrance such as a commercially available beer flavor or hop oil may be added to the fermented malt beverage.
  • acid flavors such as citric acid and malic acid, sugars, and fruit flavors can be added as necessary.
  • ⁇ Examination test example 1 Removal test of purines in wort with various resins> A synthetic resin suitable for removing purines from wort was selected. Sample No. shown in Table 1 1-No. Measurement of purine bodies to be removed was carried out for 11 types of 11 resins.
  • the wort used was a malt extract (Australia COOPERS BREWERY, Inc., 75% extract) diluted 5 times with distilled water.
  • the test was performed by adding 2 [volume%] of the resin to 50 [ml] of wort at a temperature of 20 ° C., putting the resin in a sealed container, and carrying out equilibrium adsorption by rotating and shaking at 170 rpm for 20 hours at 20 ° C. It was.
  • the purine content was measured by the method described in Fujimori et al .: “Uric acid” Vol. 9, No. 2, page 128, 1985, and the removal rate was calculated from the purine content before and after removal.
  • sample No. 7 having a styrene-based resin as a carrier and a tertiary amine as a functional group, the most frequent pores 50 [ ⁇ ], specific surface area 800 [m 2 / g], and pore distribution 8-100 [ ⁇ ] It was found that the purine body removal rate of the synthetic resin (Muromachi Technos Co., Ltd., granular ion exchange resin: SAP-9121) is high.
  • ⁇ Examination test example 2 Examination of superficial velocity in column type treatment>
  • the resin was No. 1 in which purine body adsorption was good in Study Test Example 1.
  • 7 synthetic resin (Muromachi Technos Co., Ltd., granular ion exchange resin SAP-9121) was used.
  • the column was filled with 300 [ml] of resin and passed through while changing the empty speed of the wort.
  • ⁇ Examination Test Example 3 Confirmation of Effect of Treatment Temperature on Purine Removal Rate> The effect of the processing temperature on the purine body removal rate was confirmed.
  • the resin is the same as No. 2 in Test Example 2. 7 resin was used.
  • the wort temperature during the treatment was set at intervals of 10 [° C.] in the range of 30 [° C.] to 70 [° C.].
  • ⁇ Examination test example 4 Removal test of purine bodies in wort by resin column> The removal test of the purine body in wort by the resin column was performed, and the removal rate was confirmed.
  • the resin is the same as No. 2 in Test Example 2. 7 resin was used.
  • the wort used was pulverized malt 28 [kg] and corn starch 12 [kg] as raw materials, and the wort was produced according to the above-described method for producing wort.
  • a stainless steel column was filled with 20 L of resin, and after filtering wort at a temperature of 70 [° C.] at a superficial velocity of 3 [h ⁇ 1 ], 200 [L] of wort was passed through to remove the purine bodies.
  • Table 2 shows analytical values of the wort. As a result, the purine removal rate was about 98%.
  • ⁇ Examination test example 5 Confirmation of influence which pre-acid treatment to resin has on pH of treated wort>
  • Examination Test Examples 1 to 4 a phenomenon was observed in which the pH of the resin-treated wort increased from a pre-treatment pH of 5.5 to 5.7 to a post-treatment pH of 6.8 to 7.5.
  • the acid treatment of the resin before passing through the wort was studied.
  • the resin is the same as No. 2 in Test Example 2. 7 resin was used. Congress wort was used for wort. Crushed malt was used as the raw material for the wort, and the adjustment was performed according to the method of Japan Brewing Association: “BCOJ beer analysis method” (2004 4.3.1). Phosphoric acid and lactic acid were used as the acid.
  • a resin amount of 300 [ml] was used and suspended in distilled water to obtain a resin suspension (pH 8.1) having a total liquid amount of 500 [ml].
  • a resin suspension pH 8.1
  • 85% phosphoric acid solution was gradually added while watching the change in pH while stirring the resin suspension.
  • the pH became 5.1 when 3 [ml] of the phosphoric acid solution was added.
  • 50% lactic acid was gradually added while watching the change in pH while stirring the same resin suspension.
  • the pH reached 5.1 when the lactic acid solution was added at 10 [ml].
  • wort 3 [L] was passed. The results are shown in Table 3.
  • citric acid may be used as the acid used in the acid treatment, and any acid that can lower the pH when the synthetic resin is suspended in water is particularly suitable. It is not limited.
  • FIG. 6 shows the purine body removal rate for the first time (when using a new resin) and the second time (when using a recycled resin).
  • trans-2-nonenal precursor which is one of the deterioration indicators
  • the content of trans-2-nonenal precursor is reduced. It can be kept low.
  • the resin used for the comparative test is the same as the test example 2 7 resin was used.
  • the activated carbon used was LGR-343 manufactured by Nippon Enviro Chemicals. What was manufactured according to the example of the manufacturing method of wort mentioned above was used for wort. Each treatment was performed as follows. Resin treatment: A stainless steel column is filled with resin 20 [L], and filtered wort 200 [L] is passed through a filtration tank at a temperature of 65 [° C.] at an empty speed of 3 [h ⁇ 1 ]. The purine body was removed. After the resin treatment, the wort was subjected to wort boiling.
  • Activated carbon treatment 0.6 [g] of activated carbon is charged into the charging tank in the manufacturing process, and the temperature is kept in the range of 50 ° C. to 80 ° C. for 100 minutes in the charging tank. After removing together with the koji, it was subjected to wort boiling.
  • the present invention can be implemented as follows. That is, a method for removing purines from wort using a synthetic resin.
  • purine bodies are removed during the production process of wort, that is, in the example of FIG. 1, the wort is put into the charging pot 1 and then taken out from the wort filtration tank 3. This is to be done until the juice production is completed.
  • wort from which purine has been removed can be used as a raw material for fermented malt beverages.
  • the wort taken out from the wort filtration tank as it is for the production of fermented malt beverage avoid unexpected troubles caused by adsorption of components such as hops by synthetic resin Is possible.
  • the purine body is removed after the wort filtration step, that is, in the example of FIG. 1, between the wort filtration step by the wort filtration tank 3 and the boiling step of the boiling pot 4, In addition, this is performed before a hop or the like is introduced.
  • the step of removing the purine body is performed by passing wort through the column filled with the synthetic resin.
  • the wort temperature in the step of removing purines is set to be lower than the wort temperature in the starch saccharification step.
  • the wort temperature in the step of removing the purine body is set by a heat exchanger.
  • the heat recovered from the wort can be used effectively.
  • the heat recovered by cooling the wort can be used for heating the wort, and the heated wort is boiled. Energy can be saved in the boiling process.
  • the synthetic resin is to be acid-treated in advance.
  • the synthetic resin is an ion exchange resin using a styrene resin as a carrier.
  • the ion exchange resin can be repeated by regeneration, the running cost can be reduced, and the amount of waste generated can be kept low, contributing to the reduction of environmental burden. Can do.
  • the synthetic resin is a weakly alkaline ion exchange resin using a styrene resin as a carrier.
  • the ion exchange resin can be repeated by regeneration, and it can be expected that the purine body in the wort is removed with higher efficiency.
  • the synthetic resin is an ion exchange resin having a tertiary amine as a functional group.
  • the physical properties of the synthetic resin are that the most frequent pores are 50 [ ⁇ ], the specific surface area is 800 [m 2 / g], and the pore distribution is 8-100 [ ⁇ ].
  • the trans-2-nonenal precursor is compared with the case where the purine body is removed using activated carbon.
  • the content can be kept low.
  • sample No. 11 having a phenolic resin as a carrier and a primary amine as a functional group, the most frequent pore 60 [ ⁇ ], the specific surface area 250 [m 2 / g], and the pore distribution 2-300 [ ⁇ ] It was found that the purine body removal rate of the synthetic resin (Ajinomoto Fine Techno Co., Ltd., porous adsorption resin: Hokuetsu HS-O) is high.
  • Sample No. No. 11 synthetic resin (reference product name: Hokuetsu HS-O) is a resin that can regenerate a chemical solution, similar to an ion exchange resin.
  • ⁇ Examination test example 8 Examination of superficial velocity in column type treatment>
  • the resin was No. 1 in which purine body adsorption was good in Study Test Example 1.
  • 11 synthetic resin (Ajinomoto Fine Techno Co., Ltd., porous adsorption resin: Hokuetsu HS-O) was used.
  • the column was filled with 300 [ml] of resin and passed through while changing the empty speed of the wort.
  • Example 9 Confirmation of Effect of Treatment Temperature on Purine Removal Rate> The effect of the processing temperature on the purine body removal rate was confirmed.
  • the resin is the same as No. 8 in Test Example 8. 11 resins were used.
  • the wort temperature during the treatment was set in the range of 30 [° C.] to 60 [° C.] at intervals of 10 [° C.].
  • ⁇ Examination test example 10 Removal test of purine bodies in wort by resin column> The removal test of the purine body in wort by the resin column was performed, and the removal rate was confirmed.
  • the resin is the same as No. 8 in Test Example 8. 11 resins were used.
  • the wort used was pulverized malt 28 [kg] and corn starch 12 [kg] as raw materials, and the wort was produced according to the above-described method for producing wort.
  • a stainless steel column was filled with 300 ml of resin, and after filtering wort at a flow rate of 50 [ml / min] at a temperature of 60 [° C.], 6 [L] of the wort was passed through to remove purines.
  • Table 5 shows analytical values of the wort. As a result, the purine removal rate was about 86.3%.
  • Example 11 Confirmation of the effect of resin regeneration on the purine body removal rate> The effect on purine body removal when the resin was recycled was confirmed.
  • the resin is the same as No. 8 in Test Example 8. Eleven new resins were used.
  • the same wort as used in Test Example 1 was used.
  • Fig. 9 shows the purine removal rate when using a new resin and after the first regeneration (when using a resin regenerated once) to the fourth (when using a resin regenerated four times).
  • the resin used for the test was the same as the test example 8 No. 11 was used. What was manufactured according to the example of the manufacturing method of wort mentioned above was used for wort. In order to examine the effect of reducing the trans-2-nonenal precursor by the resin treatment, a glass column was filled with 300 [ml] of resin, the superficial velocity was 10 [h ⁇ 1 ], and the temperature was 60 [° C.]. After filtration, the wort 6 [L] was passed through. The results are shown in Table 6.
  • the present invention can be implemented as follows. That is, a method for removing purines from wort using a synthetic resin.
  • purine bodies are removed during the production process of wort, that is, in the example of FIG. 1, the wort is put into the charging pot 1 and then taken out from the wort filtration tank 3. This is to be done until the juice production is completed.
  • wort from which purine has been removed can be used as a raw material for fermented malt beverages.
  • the wort taken out from the wort filtration tank as it is for the production of fermented malt beverage avoid unexpected troubles caused by adsorption of components such as hops by synthetic resin Is possible.
  • the purine body is removed after the wort filtration step, that is, in the example of FIG. 1, between the wort filtration step by the wort filtration tank 3 and the boiling step of the boiling pot 4, In addition, this is performed before a hop or the like is introduced.
  • the step of removing the purine body is performed by passing wort through the column filled with the synthetic resin.
  • the wort temperature in the step of removing purines is set to be lower than the wort temperature in the starch saccharification step.
  • the wort temperature in the step of removing the purine body is set by a heat exchanger.
  • the heat recovered from the wort can be used effectively.
  • the heat recovered by cooling the wort can be used for heating the wort, and the heated wort is boiled. Energy can be saved in the boiling process.
  • the synthetic resin is an adsorption resin having a phenolic resin as a carrier.
  • the synthetic resin is a synthetic resin having a primary amine as a functional group.
  • the physical properties of the synthetic resin are that the most frequent pores are 60 [ ⁇ ], the specific surface area is 250 [m 2 / g], and the pore distribution is 2-300 [ ⁇ ].
  • the synthetic resin is assumed to be a synthetic resin that can be regenerated.
  • the adsorption resin can be repeated by regeneration, the running cost can be reduced, and the amount of waste generated can be kept low, which contributes to reducing the environmental burden. it can.
  • the content of the trans-2-nonenal precursor can be kept low.
  • the present invention is applicable as a method for removing purines from wort.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Distillation Of Fermentation Liquor, Processing Of Alcohols, Vinegar And Beer (AREA)

Abstract

【課題】活性炭やゼオライトを用いてプリン体を除去した場合には問題が発生することが懸念されるため、香味に悪影響を与えることなく麦汁中のプリン体を除去できる方法が望まれていた。 【解決手段】合成樹脂を用いて、麦汁中のプリン体を除去する方法、とする。これによれば、麦汁中のプリン体の除去を、活性炭やゼオライトを使用せずに行うことが可能となって、活性炭やゼオライトを用いてプリン体を除去する場合に懸念される香味への悪影響の問題を回避することが可能となる。また、プリン体の除去を、麦汁の製造工程中に行う、つまりは、図1の例であれば、麦汁を仕込釜1に投入してから、麦汁濾過槽3から取り出して、麦汁の製造が完了するまでの間に行うこととする。これによれば、プリン体を除去した麦汁を発酵麦芽飲料の原料として供することが可能となる。

Description

麦汁中のプリン体を除去する方法、清涼飲料、及び、発酵麦芽飲料
 本発明は、樹脂により麦汁中のプリン体を除去する方法及び麦汁のプリン体を除去するための前記樹脂の使用に関する。
 ビールや発泡酒等の発酵麦芽飲料においては、消費者の嗜好の多様化にともない、多種多様の商品が上市されている。さらに、近年の消費者の健康志向から、発酵麦芽飲料における糖やカロリー量、さらにはプリン体量への関心が高まっている。中でもプリン体は肝臓で代謝されて尿酸となるが、血液中の尿酸値が一定値以上となると高尿酸血症になり、さらに結晶化した尿酸が関節にたまると痛風になる。このようなことから、従来のビール等が有する旨味等を保持した、低糖・低カロリー量である発酵麦芽飲料に加えて、低プリン体量である発酵麦芽飲料に対する消費者の期待が高まっている。
 プリン体の除去に関しては、活性炭やゼオライトを用いてプリン体を除去する方法が知られている(例えば、特許文献1乃至3参照。)。
 特許文献1は、活性炭からなる吸着剤を用いて、糖化工程以降、ホップ添加前の工程において25℃以上、糖化工程温度以下の温度範囲でビールや発泡酒等のプリン体を低減する方法について開示している。
 特許文献2は、ゼオライトからなる吸着剤を用いて、麦汁若しくは発酵液中においてビールや発泡酒等のプリン体を低減する方法について開示している。
 特許文献3は、活性炭からなる吸着剤を用いて濾過工程において発酵麦芽飲料中のプリン体を低減する方法について開示している。
特開2004-290071号公報 特開2004-290072号公報 特開2004-321004号公報
 しかしながら、醸造用に用いられている活性炭を使用して麦汁中や発酵麦芽飲料中のプリン体を除去した場合には、活性炭由来の香味に悪影響を与える臭気が付与される場合があることがわかっている。
 また発酵液や濾過工程でプリン体を除去した場合には、発酵により生成する微量成分が吸着されてしまう為、香味のバランスが崩れるなど、やはり香味に悪影響を与える場合があることがわかっている。
 以上のように、活性炭やゼオライトを用いてプリン体を除去した場合には問題が発生することが懸念されるため、香味に悪影響を与えることなく麦汁中のプリン体を除去できる方法が望まれていた。本発明者らは、このような課題に鑑み、鋭意検討した結果、本発明を完成したものである。
 本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段を説明する。
 即ち、請求項1に記載のごとく、
 合成樹脂を用いて、麦汁中のプリン体を除去する方法とする。
 また、請求項2に記載のごとく、
 プリン体の除去を、麦汁の製造工程中に行う、こととする。
 また、請求項3に記載のごとく、
 プリン体の除去を、麦汁濾過工程の後に行う、こととする。
 また、請求項4に記載のごとく、
 プリン体を除去する工程は、前記合成樹脂を充填したカラムに麦汁を通すことで行う、こととする。
 また、請求項5に記載のごとく、
 プリン体を除去する工程における麦汁温度は、澱粉糖化工程における麦汁温度よりも低く設定して行われる、こととする。
 また、請求項6に記載のごとく、
 前記プリン体を除去する工程における麦汁温度の設定を、熱交換器により行う、こととする。
 また、請求項7に記載のごとく、
 前記合成樹脂は、予め酸処理される、こととする。
 また、請求項8に記載のごとく、
 前記合成樹脂は、スチレン系樹脂を担体とするイオン交換樹脂である、こととする。
 また、請求項9に記載のごとく、
 前記合成樹脂は、スチレン系樹脂を担体とする弱アルカリ性のイオン交換樹脂である、こととする。
 また、請求項10に記載のごとく、
 前記合成樹脂は、3級アミンを官能基として有するイオン交換樹脂、とする、こととする。
 また、請求項11に記載のごとく、
 前記合成樹脂の物性は、最頻度細孔50[Å]、比表面積800[m/g]、および、細孔分布8-100[Å]、である、こととする。
 また、請求項12に記載のごとく、
 前記合成樹脂は、フェノール系樹脂を担体とする吸着樹脂である、こととするものである。
 また、請求項13に記載のごとく、
 前記合成樹脂は、1級アミンを官能基として有する合成樹脂、とするものである。
 また、請求項14に記載のごとく、
 前記合成樹脂の物性は、最頻度細孔60[Å]、比表面積250[m/g]、および、細孔分布2-300[Å]である、こととする。
 また、請求項15に記載のごとく、
 前記合成樹脂は、薬液再生可能な合成樹脂である、ことととする。
 また、請求項16に記載のごとく、
 請求項1乃至請求項15のいずれか一項に記載の麦汁中のプリン体を除去する方法によって製造された麦汁を用いた清涼飲料、とする。
 また、請求項17に記載のごとく、
 請求項1乃至請求項15のいずれか一項に記載の麦汁中のプリン体を除去する方法によって製造された麦汁を用いた発酵麦芽飲料、とする。
 本発明の効果として、以下に示すような効果を奏する。
 即ち、請求項1に記載の発明においては、
 麦汁中のプリン体の除去を、活性炭やゼオライトを使用せずに行うことが可能となって、活性炭やゼオライトを用いてプリン体を除去する場合に懸念される香味への悪影響の問題を回避することが可能となる。
 また、請求項2に記載の発明においては、
 プリン体を除去した麦汁を発酵麦芽飲料の原料として供することが可能となる。また、麦汁濾過槽から取り出した麦汁をそのまま使用して発酵麦芽飲料の製造に供する場合には、ホップ等の成分が合成樹脂によって吸着されることに起因する予期せぬ不具合を回避することが可能となる。
 また、請求項3に記載の発明においては、
 麦汁中の固形物がプリン体除去の邪魔となってプリン体の除去率が低くなることを回避できる。
 また、請求項4に記載の発明においては、
 例えば、合成樹脂を麦汁中に添加するバッチ式(バッチ法)では、プリン体の除去処理後に合成樹脂の分離回収の手間や、設備の必要が生じることになるが、このような手間や設備を省くことが可能となる。
 また、請求項5に記載の発明においては、
 合成樹脂にてプリン体を除去する場合において、高い効率でプリン体を除去することが期待できる。
 また、請求項6に記載の発明においては、
 麦汁を冷却する際において麦汁から回収する熱を有効に利用することができる。また、プリン体の除去工程を発酵麦芽飲料の製造に組み込む場合においては、麦汁の冷却により回収した熱を、麦汁の加温に利用することができ、加温された麦汁を煮沸工程へと送ることが可能となって、煮沸工程でのエネルギーの節約が可能となる。
 また、請求項7に記載の発明においては、
 合成樹脂を用いて麦汁中のプリン体の除去をした場合において懸念される、麦汁のpHの上昇を抑制することが可能となる。
 また、請求項8に記載の発明においては、
 イオン交換樹脂を再生によって繰り返すことができ、ランニングコストを低くすることができ、また、廃棄物の発生量を低く抑えることが可能となって、環境負荷を低減に貢献することができる。
 また、請求項9に記載の発明においては、
 請求項8記載の発明と同様にイオン交換樹脂を再生によって繰り返すことができるとともに、より高い効率で麦汁中のプリン体を除去することが期待できる。
 また、請求項10に記載の発明においては、
 高い効率で、麦汁中のプリン体を除去することが期待できる。
 また、請求項11に記載の発明においては、
 高い効率で、麦汁中のプリン体を除去することが期待できる。
 また、請求項12に記載の発明においては、
 合成樹脂にてプリン体を除去する場合において、高い効率でプリン体を除去することが期待できる。
 また、請求項13に記載の発明においては、
 合成樹脂にてプリン体を除去する場合において、高い効率でプリン体を除去することが期待できる。
 また、請求項14に記載の発明においては、
 合成樹脂にてプリン体を除去する場合において、高い効率でプリン体を除去することが期待できる。
 また、請求項15に記載の発明においては、
 吸着樹脂を再生によって繰り返すことができ、ランニングコストを低くすることができ、また、廃棄物の発生量を低く抑えることが可能となって、環境負荷を低減に貢献することができる。
 また、請求項16に記載の発明においては、
 製品清涼飲料中のトランス-2-ノネナール前駆体含有量を低く抑えることが可能となる。
 また、請求項17に記載の発明においては、
 製品醗酵麦芽飲料中のトランス-2-ノネナール含有量を低く抑えることが可能となる。
麦汁、及び、発酵麦芽飲料の製造工程の一例について示す図。 得られた麦汁から麦芽エキスを得る場合について示す図。 カラムを用いてプリン体の除去の工程を行う例について示す図。 No.7の合成樹脂を用いた場合の空塔速度と除去率の関係について示す図。 No.7の合成樹脂を用いた場合の麦汁の処理温度と除去率の関係について示す図。 No.7の合成樹脂を用いた場合の新品の樹脂と再生品の樹脂における除去率について説明する図。 No.11の合成樹脂を用いた場合の空塔速度と除去率の関係について示す図。 No.11の合成樹脂を用いた場合の麦汁の処理温度と除去率の関係について示す図。 No.11の合成樹脂を用いた場合の新品の樹脂と再生品の樹脂における除去率について説明する図。
 本明細書において「麦汁」とは麦芽のみ、又は、麦芽と他の澱粉や糖質等の副原料を混合したものを、温水と混合し、一定の温度経過を経ることにより得られる液体をいう。麦汁の製造工程については、例えば「ビール醸造技術」(宮地秀雄、株式会社食品産業新聞社 1999年刊)第7章「麦汁の製造(仕込)」などに記載されている。
 プリン体除去麦汁は、煮沸後そのまま醗酵させずに希釈し、色度、香味調整のためのカラメル、香料、酸味料、甘味料他を添加して清涼飲料としたり、煮沸後発酵に供して発酵麦芽飲料とすることが可能である。
 また、濃縮して麦芽エキスとすることも可能である。または、その麦芽エキスを希釈して色度、香味調整のためのカラメル、香料、酸味料、甘味料他を添加して清涼飲料としたり、希釈後の麦芽エキスをそのまま、或いは、前出の副原料など他の成分と混合した上で発酵させて発酵麦芽飲料となすことも可能である。
 なお、発酵させる場合においては、醗酵後に色度、香味調整のためのカラメル、香料、酸味料、甘味料他を添加することも可能である。
 また、本明細書において、「発酵麦芽飲料」とは、麦芽のみ、又は麦芽と他の澱粉、糖質等の副原料により発酵原料液を生成し、この原料液を酵母により発酵させて生成した飲料をいい、ビール、発泡酒等を含むものである。
 また、本明細書において、「プリン体」には、遊離プリン塩基、プリンヌクレオチド、プリンヌクレオシド及び高分子核酸が含まれる。プリン塩基とは、プリン(9H-イミダゾ〔4,5-d〕ピリミジン)の誘導体の総称であり、アデニン、キサンチン、グアニン等が含まれる。プリンヌクレオチドとは、プリンヌクレオシドの糖部分がリン酸とエステルを作っている化合物の総称であり、アデニル酸、イノシン酸、グアニル酸等が含まれる。プリンヌクレオシドとは、プリン塩基と糖の還元基とがN-グリコシド結合した配糖体化合物の総称であり、アデノシン、イノシン、グアノシン等が含まれる。
 また、本発明にかかる発酵麦芽飲料の製造方法における特徴の一つは、麦汁中のプリン体を好適に吸着除去する合成樹脂を用いて、麦汁中のプリン体を選択的に除去するところにある。
 麦汁中のプリン体を好適に吸着除去する合成樹脂としては、後述する検討試験例からも判るように、スチレン系樹脂を担体とするイオン交換樹脂、が考えられる。好ましくは、合成樹脂は、スチレン系樹脂を担体とする弱アルカリ性のイオン交換樹脂、とすることが考えられる。また、より好ましくは、前記合成樹脂は、3級アミンを官能基として有するイオン交換樹脂、とすることが考えられる。また、さらに好ましくは、合成樹脂は、スチレン系樹脂を担体とし、最頻度細孔50Å、比表面積800[m/g]、細孔分布8-100[Å]の3級アミンを有する合成樹脂、とすることが考えられる。
 このような合成樹脂としては、ムロマック(R)SAP―9121(ムロマチテクノス株式会社)として市販される粒状のイオン交換樹脂がある。
 なお、粒状のイオン交換樹脂の細孔分布は水銀圧入法によって求めることができる(小野嘉夫・鈴木勲 吸着の科学と応用 講談社サイエンティフィク(2003)、ISBN:978-4-06-154307-2)。
 また、最頻度細孔は、次の方法によって求めることができる。
 水銀ポロシメーター(マイクロメトリック社製水銀ポロシメーター 商品名:ポアサイザー9320)の試料セルに、100℃で乾燥後、精秤した樹脂を入れ、真空脱気後水銀で試料を満たし、30000psiまで圧力を変化させながら水銀の圧入量を求めることにより、樹脂表面の細孔体積を測定する。
 水銀に加えた圧力がP(kg/cm)のときはじめて直径D(Å)の円筒形細孔内に水銀が侵入したとすると、次の式が成り立つ。
式:D=-4σcosθ/P (σ:水銀の表面張力θ:固液の接触角(130°)
 圧力を変化させたときの細孔体積の測定において、積算細孔体積およびその変化率を測定し、変化率が最大となる圧力における細孔直径を樹脂細孔の最頻度細孔直径とする。
 また、粒状のイオン交換樹脂の比表面積は、例えば窒素ガス吸着等温線からBET式(慶伊富長:吸着、第95~113頁(1967)、共立出版、ISBN:978-4-32-000157-2)により計算される。
 また、本発明にかかる麦汁の製造方法における特徴の一つは、
 麦汁製造工程中に麦汁を合成樹脂に接触させることによってプリン体を除去するところにある。
 本発明を適用し得る麦汁の製造工程は、一般的に行われている製造工程であれば、いずれの製造工程であってもよい。麦汁の製造工程の一例として、以下のもの挙げられる。
 まず麦汁の製造工程と、製造された麦汁を利用した発酵麦芽飲料の製造工程の例について図1を参照して説明する。
 主原料である麦芽の粉砕物の一部及び澱粉質の副原料の全部又は一部を仕込釜1に入れ、温水を加えてこれらの原料を混合して液化を行い、マイシェを作る(澱粉質液化工程)。この操作は通常、開始時の液温を50℃程度とし、徐々に昇温して所定温度(通常は65~68℃)とした後、該温度に所定時間(通常は10分間程度)保持し、更に昇温して段階的に所定の温度(通常は90~100℃)まで液温を高め、この温度に20分程度保持する。
 一方、仕込槽2では、残りの麦芽粉砕物に温水を加えて混合し、所定温度(通常は35~50℃)で所定時間(通常は20~90分間程度)保持してマイシェを作った後、これに前記仕込釜1のマイシェを仕込槽2中のマイシェに加えて合一する。
 次に、このマイシェを仕込槽2中において所定温度(通常は60~68℃)で所定時間(通常は30~90分間程度)保持して麦芽中に含まれる酵素あるいは添加した酵素の作用による糖化を行う(澱粉質糖化工程)。糖化工程終了後、麦汁濾過槽3で濾過を行い、濾液としての透明な麦汁を得る(麦汁濾過工程)。
 なお、澱粉質副原料を使用しない麦汁製造においては仕込釜の澱粉質液化工程が無く、仕込槽で麦芽粉砕物と温水を混合する工程から始まる。
 次いで、この麦汁を煮沸釜4に移し、ホップを加えて煮沸する。煮沸した麦汁をワールプール5と称する槽に入れて、沈殿により生じた蛋白質等の粕を除去する(粕分離工程)。
 得られた麦汁を発酵させない場合には、求める製品の濃度に応じて希釈し、色度、香味調整のためのカラメル、香料、酸味料、甘味料他を添加して清涼飲料とする。
 得られた麦汁を発酵させる場合には、プレートクーラー6により適切な発酵温度(通常は8~10℃)まで冷却し(麦汁冷却工程)、その後発酵タンク7に移す。発酵タンク7に冷麦汁を入れ、該冷麦汁に酵母を接種して発酵を行う(発酵・熟成工程)。次いで、得られた発酵液を熟成(後発酵)させた後、濾過8により酵母及び蛋白質を除去し(濾過工程)、発酵麦芽飲料9が得られる。
 また、得られた麦汁から麦芽エキスを得る場合については、図2に示すごとく、濾過工程後の麦汁を、濃縮工程において加熱、減圧濃縮などの常法により水分を除去し濃縮してエキスとする。得られた麦芽エキスは、水分が減少して体積が減少しているので、保存性や運搬性が良いものとなる。
 次に本発明にかかる麦汁製造工程中のプリン体除去方法の一例について説明する。
 図3に示すごとく、上記麦汁製造工程中の麦汁濾過槽で得られた温度約70℃の濾過麦汁を、熱交換器10を通して30℃程度に冷却する。ついで前記合成樹脂を充填したカラム20に通液しプリン体を除去する。カラム20を出た麦汁は熱交換器30に通され温度約70℃に昇温され、麦汁煮沸工程へ供される。熱交換器30で用いる冷却用水や加温用水は、熱交換器10・30間で使いまわすことで、麦汁の冷却、加温に要するエネルギーの節約が可能である。
 なお、麦汁を連続的にカラム20に供給して処理する場合は、冷却用水、加温用水はそれぞれ熱交換器10・30にて一時保管することもできる。
 また、本発明にかかる麦汁の製造方法、及び、麦汁の製造を含む発酵麦芽飲料の製造方法において、麦汁を前記合成樹脂に接触させる工程は、麦汁の製造工程で行うのが好ましい。さらに好ましくは、麦汁を前記合成樹脂に接触させる工程は、麦汁濾過後(図1に示す麦汁濾過槽3にて濾過を行った後)に行うことであり、また、発酵麦芽飲料を製造する場合には、煮沸工程前の段階(図1に示す煮沸釜4にて麦汁を煮沸する前)で行うことである。
 これは、麦汁濾過工程以前で合成樹脂と接触させると、麦汁中の固形物がプリン体除去の邪魔となり、プリン体の除去率が低くなることが懸念されるためである。また、発酵麦芽飲料を製造する場合には、煮沸工程以降で行うと、ホップ等の成分も一緒に吸着してしまい、煮沸工程で添加したホップを無駄にしてしまうことが懸念されるためである。このようなことから、例えば、図1に示す工程の場合は、麦汁濾過槽3による麦汁濾過工程と煮沸釜4の煮沸工程の間であって、かつ、ホップ等を投入する前、において、合成樹脂によるプリン体の除去を行うことが好ましいこととなる。
 また、得られた麦汁を麦芽エキスとする場合のプリン体除去方法については、麦汁濾過工程後、濃縮工程前の段階で行うことが望ましい。プリン体除去方法自体は前記麦汁におけるそれと略同一である。
 また、合成樹脂によるプリン体の除去処理を行う方法としては、カラム内に合成樹脂を充填し、充填された合成樹脂に対して麦汁を通過させるカラム式(カラム法)とすることが好ましい。これに対し、例えば、合成樹脂を麦汁中に添加するバッチ式(バッチ法)では、プリン体の除去処理後に合成樹脂の分離回収の手間や、設備の必要が生じることになる。カラム式の場合では、このような手間や設備省くことが可能となる。なお、本明細書にいうカラムは、円筒容器内に樹脂を充填してなる樹脂塔、或いは、樹脂槽の概念を含むものである。
 また、以上に述べたプリン体除去方法によって、麦汁中のプリン体濃度を8[mg/L]以下とすることが実現可能となる。一般的なビール用麦汁のプリン体濃度は、約90[mg/L]程度であるため、本発明にかかるプリン体除去方法によれば、除去率に換算すると約91%のプリン体を除去できることになる。
 なお、発酵麦芽飲料中のプリン体の量は、例えばHPLCを用いた方法(藤森ら:「尿酸」第9巻 第2号 128頁 1985年)により測定することができる。上記合成樹脂によるプリン体除去工程後の麦汁においては、プリン体以外の外観及び香味品質において極力差が少ないことが望ましい。
 また、プリン体除去工程後、求める麦汁、麦芽エキス、発酵麦芽飲料、清涼飲料水などの物性により、色度調整を目的として、カラメル、黒麦芽等の色麦芽由来の色素等を発酵麦芽飲料に添加してもよい。また、苦味調整を目的として、ホップエキス、イソ化ホップエキス、還元ホップ等の苦味物質を発酵麦芽飲料に添加してもよい。さらに、香味調整を目的として、市販のビールフレーバー、ホップオイル等の香料を発酵麦芽飲料に添加してもよい。その他の添加成分として、クエン酸、リンゴ酸等の酸味料、糖類等の他、果実フレーバ等を必要により添加することができる。
<検討試験例1:各種樹脂による麦汁中プリン体の除去試験>
 麦汁中のプリン体除去に適する合成樹脂の選択を行った。
 表1に示すサンプルNo.1~No.11の11種の樹脂について、除去されるプリン体の測定を実施した。麦汁は麦芽エキス(オーストラリアCOOPERS BREWERY社製。エキス75%)を、蒸留水にて5倍希釈したものを用いた。
 試験は、温度20℃の麦汁50[ml]に対して樹脂を2[容量%]添加し、密閉容器に投入し20℃、17時間、170rpmで回転振とうして平衡吸着することにより行った。プリン体含量は、藤森ら:「尿酸」第9巻 第2号 128頁 1985年に記載の方法より測定し、除去前後のプリン体含量より除去率を算出した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
<サンプルNo.7の樹脂についての検討>
 表1の結果比較よりサンプルNo.7の、スチレン系樹脂を担体とし、官能基として3級アミンを有し、最頻度細孔50[Å]、比表面積800[m/g]、および、細孔分布8-100[Å]である合成樹脂(ムロマチテクノス株式会社。粒状のイオン交換樹脂:SAP-9121)のプリン体除去率が高いことが判った。
 更には、No.1~6対No.7との比較、特にNo.2対No.7の結果比較から、
 <条件a>スチレン系樹脂を担体とし、最頻度細孔、比表面積、細孔分布の物性値が比較的近似すると考えられること、
 によって、プリン体の吸着性能に差が生じるものの、少なくともプリン体除去の性能が発揮されることが確認された。
 また、No.7対No.8~10の結果比較から、
 <条件b>アミン基を有するアニオン交換樹脂であって、イオン総交換容量が比較的近似すると考えられること、
 によって、プリン体の吸着性能に差が生じるものの、少なくともプリン体除去の性能が発揮されることが確認された。
 以上のことから、No.7と比較した場合に、<条件a><条件b>のように、一部の仕様が共通、或いは、近似するものであっても、それだけではプリン体除去の効率をNo.7と同様に高いものとすることはできないが、少なくとも<条件a><条件b>のいずれか一つを満たすものであれば、麦汁中のプリン体が良好に吸着されることが期待できることを見出すことができた。
<検討試験例2:カラム式処理における空塔速度の検討>
 麦汁をカラム式で処理する場合に良好なプリン体除去率を示す空塔速度の検討を行った。
 麦汁は、検討試験例1と同様のものを用いた。
 樹脂は、検討試験例1でプリン体吸着が良好であったNo.7の合成樹脂(ムロマチテクノス株式会社。粒状のイオン交換樹脂SAP-9121)を用いた。
 カラムに樹脂を300〔ml〕充填し、麦汁の空塔速度を変化させて通液した。
 なお、空塔速度SVは以下の式で求められる。
 流量[L/h]÷樹脂量[L]=空塔速度SV[h-1
 結果を図4に示す。
 空塔速度SV=1[h-1]および3[h-1]の場合は、麦汁中のプリン体除去率が90%以上を維持できる麦汁通液量/樹脂量がほぼ同じで、その値(プリン体除去率が90%以上を維持できる麦汁通液量/樹脂量)を10とした場合に対して、より高い空塔速度、例えばSV=5[h-1]の場合は、麦汁通液量/樹脂量の値は、前述の10に対して約6となり、麦汁通液量/樹脂量に対するプリン体除去効率が低下することが確認された。したがって、空塔速度がプリン体の除去効率に影響することが確認され、仮に、検討試験例1で用いたNo.7の樹脂を使用して効率よくプリン体を除去する場合の空塔速度は、SV=1~3[h-1]の範囲での設定が好適であることが確認された。
 <検討試験例3:処理時温度がプリン体除去率に及ぼす影響の確認>
 処理時温度が、プリン体除去率に及ぼす影響の確認を行った。
 樹脂は、検討試験例2と同じNo.7の樹脂を使用した。
 麦汁は、検討試験例1と同様のものを用いた。
 樹脂を300[ml]充填したカラムに、空塔速度SV=3[h-1]で麦汁を6[L]通液した。
 処理時の麦汁温度は、30[℃]から70[℃]の範囲で10[℃]間隔で設定した。
 結果を図5に示す。
 麦汁の通液量が多くなるにしたがって、麦汁温度が低温度に設定された場合の方が、麦汁温度が高温度に設定された場合よりも、プリン体の除去効率が高くなることが確認された。したがって、麦汁温度がプリン体の除去効率に影響することが確認され、仮に、検討試験例1で用いた樹脂を使用して効率よくプリン体を除去する場合の麦汁温度は、低いことが好ましく、具体的には、30[℃]に設定されることが最も好適であることが確認された。
<検討試験例4:樹脂カラムによる麦汁中プリン体の除去試験>
 樹脂カラムによる麦汁中プリン体の除去試験を行い、除去率の確認を行った。
 樹脂は検討試験例2と同じNo.7の樹脂を使用した。
 麦汁は、原料に粉砕麦芽28[kg]、コーンスターチ12[kg]を用い、前述の麦汁の製造方法の例に従って製造したものを用いた。
 ステンレス製カラムに、樹脂20Lを充填し、空塔速度3[h-1]で、温度70[℃]の麦汁濾過後麦汁を200[L]通液し、プリン体を除去した。麦汁の分析値を表2に示す。その結果、プリン体の除去率は約98%であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
<検討試験例5:樹脂への事前酸処理が処理麦汁のpHに及ぼす影響の確認>
 検討試験例1~4において樹脂処理麦汁のpHが、処理前pH5.5~5.7から処理後pH6.8~7.5前後に上昇する現象が見られたため対応を検討した。樹脂を麦汁通液前に酸処理することを検討した。
 樹脂は検討試験例2と同じNo.7の樹脂を用いた。麦汁はコングレス麦汁を用いた。麦汁の原料は粉砕麦芽を使用し、調整は日本醸造協会:「BCOJ ビール分析法」(2004年 4.3.1)の方法に従った。酸にはりん酸と乳酸を用いた。
 樹脂量を300[ml]を用い、蒸留水で懸濁させ、総液量500[ml]の樹脂懸濁液(pH 8.1)とした。りん酸処理の場合、樹脂懸濁液を撹拌しながら85%リン酸液をpHの変化を見ながら徐々に投入した。その結果、リン酸液を3[ml]投入時点でpH 5.1となった。
 乳酸処理の場合、前同の樹脂懸濁液を撹拌しながら50%乳酸をpHの変化を見ながら徐々に投入した。その結果、乳酸液を10[ml]投入時点でpH5.1となった。この事前酸処理樹脂を用いて、麦汁3[L]を通液した。結果を表3に示す。このことから、樹脂を事前酸処理することで樹脂処理された麦汁のpH上昇を防ぐことができることが確認された。
 なお、酸処理樹脂で処理した麦汁において、原麦汁エキス、色度、苦味価などのその他の分析値について、処理前後で大きな差は認められなかった。
 また、酸処理に用いる酸としては、リン酸、乳酸のほか、クエン酸などを使用することが考えられ、合成樹脂を水で懸濁させた際にpHを低下させ得る酸であれば、特に限定されるものではない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 <検討試験例6:樹脂の再生がプリン体除去率に及ぼす影響の確認>
 樹脂を再生使用した場合のプリン体除去に与える影響の確認を行った。
 樹脂は検討試験例2と同じNo.7の新品の樹脂を用いた。麦汁は検討試験例1と同じものを用いた。
 麦汁通液条件は、300[ml]の樹脂を充填した充填カラムに、空塔速度SV=3[h-1]で3[L]の麦汁を温度30[℃]で通液した。
 樹脂再生は80[℃]、8%のNaOH水溶液を3[L]通液した後、空塔速度SV=3[h-1]で、計7[L]の水すすぎを行った。
 1回目(新品の樹脂を用いたとき)と2回目(再生樹脂を用いたとき)のプリン体除去率を図6に示す。これにより、再生によりプリン体除去率が新品時と同程度まで回復できることが確認された。このことから、合成樹脂を再生して利用した場合においても、プリン体の除去効率が回復できるため、合成樹脂を繰り返し使用できることが確認された。これにより、ランニングコストを低くすることができ、また、廃棄物の発生量を低く抑えることが可能となって、環境負荷を低減に貢献することができる。
 <検討試験例7:トランス-2-ノネナール前駆体含有量低減効果の確認>
 本発明にかかる技術では、従来法(活性炭によるプリン体除去した麦汁)に比べ、麦汁を発酵させた発酵麦芽飲料において、劣化指標のひとつである、トランス-2-ノネナール前駆体含有量を低く抑えることができる。
 比較試験に用いた樹脂は検討試験例2と同じNo.7の樹脂を用いた。
 活性炭は日本エンバイロケミカルズ株式会社製LGR-343を用いた。
 麦汁は前述の麦汁の製造方法の例に従って製造したものを用いた。
 処理はそれぞれ以下のように行った。
 樹脂処理:ステンレス製カラムに、樹脂20[L]を充填し、空塔速度3[h-1]で、温度65[℃]の濾過槽後の濾過後麦汁200[L]を通液し、プリン体を除去した。樹脂処理後麦汁は麦汁煮沸に供した。
 活性炭処理:製造工程中の仕込槽に、活性炭0.6[g]投入し、仕込槽で温度を50℃~80℃の範囲で100分保持させた後、麦汁から活性炭を麦汁濾過槽にて粕とともに除去後、麦汁煮沸に供した。
 その後、前述の発酵麦芽飲料の製造方法の例に従って、冷却、酵母添加、発酵、濾過して製品とした。製品中のトランス-2-ノネナール前駆体含有量の測定を行った。結果を表4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 比較のため、活性炭又は、樹脂処理を行わない製品を対照品として用い、そのトランス-2-ノネナール前駆体含有量を測定した。
 以上の結果から、樹脂処理した製品は、活性炭処理した製品よりも、劣化指標のひとつである、トランス-2-ノネナール前駆体含有量を低く抑えることができることが確認された。
 なお、樹脂処理した麦汁、製品において、原麦汁エキス、色度、苦味価、pHなどのその他の分析値について、対照品と大きな差は認められなかった。
 以上に説明したサンプルNo.7についての検討から、以下のようにして本発明を実施することができる。
 即ち、合成樹脂を用いて、麦汁中のプリン体を除去する方法、とするものである。
 これによれば、麦汁中のプリン体の除去を、活性炭やゼオライトを使用せずに行うことが可能となって、活性炭やゼオライトを用いてプリン体を除去する場合に懸念される香味への悪影響の問題を回避することが可能となる。
 また、プリン体の除去を、麦汁の製造工程中に行う、つまりは、図1の例であれば、麦汁を仕込釜1に投入してから、麦汁濾過槽3から取り出して、麦汁の製造が完了するまでの間に行うこととするものである。
 これによれば、プリン体を除去した麦汁を発酵麦芽飲料の原料として供することが可能となる。また、麦汁濾過槽から取り出した麦汁をそのまま使用して発酵麦芽飲料の製造に供する場合には、ホップ等の成分が合成樹脂によって吸着されることに起因する予期せぬ不具合を回避することが可能となる。
 また、プリン体の除去を、麦汁濾過工程の後に行う、つまりは、図1の例であれば、麦汁濾過槽3による麦汁濾過工程と煮沸釜4の煮沸工程の間であって、かつ、ホップ等が投入される前、に行うこととするものである。
 これによれば、麦汁中の固形物がプリン体除去の邪魔となってプリン体の除去率が低くなることを回避できる。
 また、プリン体を除去する工程は、前記合成樹脂を充填したカラムに麦汁を通すことで行う、こととするものである。
 これによれば、例えば、合成樹脂を麦汁中に添加するバッチ式(バッチ法)では、プリン体の除去処理後に合成樹脂の分離回収の手間や、設備の必要が生じることになるが、このような手間や設備を省くことが可能となる。
 また、プリン体を除去する工程における麦汁温度は、澱粉糖化工程における麦汁温度よりも低く設定して行われる、こととするものである。
 これによれば、合成樹脂にてプリン体を除去する場合において、高い効率でプリン体を除去することが期待できる。
 また、前記プリン体を除去する工程における麦汁温度の設定を、熱交換器により行うこととするものである。
 これによれば、麦汁を冷却する際において麦汁から回収する熱を有効に利用することができる。また、プリン体の除去工程を発酵麦芽飲料の製造に組み込む場合においては、麦汁の冷却により回収した熱を、麦汁の加温に利用することができ、加温された麦汁を煮沸工程へと送ることが可能となって、煮沸工程でのエネルギーの節約が可能となる。
 また、前記合成樹脂は、予め酸処理される、こととするものである。
 これによれば、合成樹脂を用いて麦汁中のプリン体の除去をした場合において懸念される、麦汁のpHの上昇を抑制することが可能となる。
 また、前記合成樹脂は、スチレン系樹脂を担体とするイオン交換樹脂である、こととするものである。
 これによれば、イオン交換樹脂を再生によって繰り返すことができ、ランニングコストを低くすることができ、また、廃棄物の発生量を低く抑えることが可能となって、環境負荷を低減に貢献することができる。
 また、前記合成樹脂は、スチレン系樹脂を担体とする弱アルカリ性のイオン交換樹脂である、こととするものである。
 これによれば、イオン交換樹脂を再生によって繰り返すことができるとともに、より高い効率で麦汁中のプリン体を除去することが期待できる。
 また、前記合成樹脂は、3級アミンを官能基として有するイオン交換樹脂、とするものである。
 これによれば、高い効率で、麦汁中のプリン体を除去することが期待できる。
 また、前記合成樹脂の物性は、最頻度細孔50[Å]、比表面積800[m/g]、および、細孔分布8-100[Å]、である、こととするものである。
 これによれば、高い効率で、麦汁中のプリン体を除去することが期待できる。
 また、以上の方法により製造される、麦汁、清涼飲料、若しくは、発酵麦芽飲料とすることによれば、活性炭を用いてプリン体を除去した場合と比較して、トランス-2-ノネナール前駆体含有量を低く抑えることが可能となる。
<サンプルNo.11の樹脂についての検討>
 さらに、表1の結果比較よりサンプルNo.11の、フェノール系樹脂を担体とし、官能基として1級アミンを有し、最頻度細孔60[Å]、比表面積250[m/g]、および、細孔分布2-300[Å]である合成樹脂(味の素ファインテクノ株式会社。多孔質吸着樹脂:ホクエツHS-O)のプリン体除去率が高いことが判った。なお、サンプルNo.11の合成樹脂(参考製品名:ホクエツHS-O)は、イオン交換樹脂と同様に、薬液再生が可能な樹脂である。
 更には、No.11対No.7~10の結果比較から、
 <条件c>アミン基を官能基として有すること、
 によって、プリン体の吸着性能に差が生じるものの、少なくともプリン体除去の性能が発揮されることが確認された。
 以上のことから、<条件c>を満たすものであれば、麦汁中のプリン体が良好に吸着されることが期待できることを見出すことができた。
<検討試験例8:カラム式処理における空塔速度の検討>
 麦汁をカラム式で処理する場合に良好なプリン体除去率を示す空塔速度の検討を行った。
 麦汁は、検討試験例1と同様のものを用いた。
 樹脂は、検討試験例1でプリン体吸着が良好であったNo.11の合成樹脂(味の素ファインテクノ株式会社。多孔質吸着樹脂:ホクエツHS-O)を用いた。
 カラムに樹脂を300〔ml〕充填し、麦汁の空塔速度を変化させて通液した。
 なお、空塔速度SVは以下の式で求められる。
 流量[L/h]÷樹脂量[L]=空塔速度SV[h-1
 結果を図7に示す。
 空塔速度SV=5[h-1]および10[h-1]の場合は、麦汁通液量/樹脂量が8付近において、約90%のプリン体除去率を維持できることが示されている。また、空塔速度SV=3[h-1]の場合には、麦汁通液量/樹脂量が8付近において、約95%以上のプリン体除去率を維持できることが示されている。また、麦汁通液量/樹脂量が増加するにつれ、いずれの空塔速度においてもプリン体除去率が低下することが確認された。これらのことから、No.11の樹脂を使用した場合において、SV=1~10[h-1]の範囲において、プリン体除を除去できることが確認された。
 <検討試験例9:処理時温度がプリン体除去率に及ぼす影響の確認>
 処理時温度が、プリン体除去率に及ぼす影響の確認を行った。
 樹脂は、検討試験例8と同じNo.11の樹脂を使用した。
 麦汁は、検討試験例1と同様のものを用いた。
 樹脂を300[ml]充填したカラムに、空塔速度SV=3[h-1]で麦汁を6[L]通液した。
 処理時の麦汁温度は、30[℃]から60[℃]の範囲で10[℃]間隔で設定した。
 結果を図8に示す。
 麦汁の通液量が多くなるにしたがって、麦汁温度が低温度に設定された場合の方が、麦汁温度が高温度に設定された場合よりも、プリン体の除去効率が高くなることが確認された。したがって、麦汁温度がプリン体の除去効率に影響することが確認され、仮に、検討試験例1で用いたNo.11の樹脂を使用して効率よくプリン体を除去する場合の麦汁温度は、低いことが好ましく、具体的には、30[℃]に設定されることが最も好適であることが確認された。
<検討試験例10:樹脂カラムによる麦汁中プリン体の除去試験>
 樹脂カラムによる麦汁中プリン体の除去試験を行い、除去率の確認を行った。
 樹脂は検討試験例8と同じNo.11の樹脂を使用した。
 麦汁は、原料に粉砕麦芽28[kg]、コーンスターチ12[kg]を用い、前述の麦汁の製造方法の例に従って製造したものを用いた。
 ステンレス製カラムに、樹脂300mlを充填し、流速50[ml/min]で、温度60[℃]の麦汁濾過後麦汁を6[L]通液し、プリン体を除去した。麦汁の分析値を表5に示す。その結果、プリン体の除去率は約86.3%であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 <検討試験例11:樹脂の再生がプリン体除去率に及ぼす影響の確認>
 樹脂を再生使用した場合のプリン体除去に与える影響の確認を行った。
 樹脂は検討試験例8と同じNo.11の新品の樹脂を用いた。麦汁は検討試験例1と同じものを用いた。
 麦汁通液条件は、300[ml]の樹脂を充填した充填カラムに、空塔速度SV=10[h-1]で7[L]の麦汁を温度60[℃]で通液した。
 樹脂再生は80[℃]、8%のNaOH水溶液を3[L]通液した後、空塔速度SV=3[h-1]で、計12[L]の水すすぎを行った。
 新品の樹脂を用いたときと、再生後の1回目(1回再生した樹脂を用いたとき)~4回目(4回再生した樹脂を用いたとき)のプリン体除去率を図9に示す。これにより、再生によりプリン体除去率が新品時と同程度まで回復できることが確認された。このことから、合成樹脂を再生して利用した場合においても、プリン体の除去効率が回復できるため、合成樹脂を繰り返し使用できることが確認された。これにより、ランニングコストを低くすることができ、また、廃棄物の発生量を低く抑えることが可能となって、環境負荷を低減に貢献することができる。
 <検討試験例12:トランス-2-ノネナール前駆体含有量低減効果の確認>
 さらに、麦汁を発酵させた発酵麦芽飲料の劣化指標のひとつである、トランス-2-ノネナール前駆体含有量の低減について検討を行った。
 試験に用いた樹脂は検討試験例8と同じNo.11を用いた。
 麦汁は前述の麦汁の製造方法の例に従って製造したものを用いた。
 樹脂処理によるトランス-2-ノネナール前駆体の低減の効果を検討するために、ガラス製カラムに、樹脂300[ml]を充填し、空塔速度10[h-1]で、温度60[℃]の濾過槽後の濾過後麦汁6[L]を通液した。
 結果を表6に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 以上の結果から、サンプルNo.11の樹脂を用いて処理をすることにより、麦汁中のトランス-2-ノネナール前駆体を低減することが可能なことが確認された。そして、トランス-2-ノネナール前駆体を低減した麦汁を用いることによれば、トランス-2-ノネナール前駆体含有量を低く抑えたビールなどの製品製造が可能となる。
 さらに、検討試験例8~11において樹脂処理の前後の麦汁のpHの値には、大きな変動は見られなかった。つまり、No.11の樹脂を用いてプリン体除去をした場合においては、樹脂処理によるpHの変動に着目した樹脂の前処理(酸処理など)は不要と考える。
 以上に説明したサンプルNo.11についての検討から、以下のようにして本発明を実施することができる。
 即ち、合成樹脂を用いて、麦汁中のプリン体を除去する方法、とするものである。
 これによれば、麦汁中のプリン体の除去を、活性炭やゼオライトを使用せずに行うことが可能となって、活性炭やゼオライトを用いてプリン体を除去する場合に懸念される香味への悪影響の問題を回避することが可能となる。
 また、プリン体の除去を、麦汁の製造工程中に行う、つまりは、図1の例であれば、麦汁を仕込釜1に投入してから、麦汁濾過槽3から取り出して、麦汁の製造が完了するまでの間に行うこととするものである。
 これによれば、プリン体を除去した麦汁を発酵麦芽飲料の原料として供することが可能となる。また、麦汁濾過槽から取り出した麦汁をそのまま使用して発酵麦芽飲料の製造に供する場合には、ホップ等の成分が合成樹脂によって吸着されることに起因する予期せぬ不具合を回避することが可能となる。
 また、プリン体の除去を、麦汁濾過工程の後に行う、つまりは、図1の例であれば、麦汁濾過槽3による麦汁濾過工程と煮沸釜4の煮沸工程の間であって、かつ、ホップ等が投入される前、に行うこととするものである。
 これによれば、麦汁中の固形物がプリン体除去の邪魔となってプリン体の除去率が低くなることを回避できる。
 また、プリン体を除去する工程は、前記合成樹脂を充填したカラムに麦汁を通すことで行う、こととするものである。
 これによれば、例えば、合成樹脂を麦汁中に添加するバッチ式(バッチ法)では、プリン体の除去処理後に合成樹脂の分離回収の手間や、設備の必要が生じることになるが、このような手間や設備を省くことが可能となる。
 また、プリン体を除去する工程における麦汁温度は、澱粉糖化工程における麦汁温度よりも低く設定して行われる、こととするものである。
 これによれば、合成樹脂にてプリン体を除去する場合において、高い効率でプリン体を除去することが期待できる。
 また、前記プリン体を除去する工程における麦汁温度の設定を、熱交換器により行うこととするものである。
 これによれば、麦汁を冷却する際において麦汁から回収する熱を有効に利用することができる。また、プリン体の除去工程を発酵麦芽飲料の製造に組み込む場合においては、麦汁の冷却により回収した熱を、麦汁の加温に利用することができ、加温された麦汁を煮沸工程へと送ることが可能となって、煮沸工程でのエネルギーの節約が可能となる。
 また、前記合成樹脂は、前記合成樹脂は、フェノール系樹脂を担体とする吸着樹脂である、こととするものである。
 これによれば、合成樹脂にてプリン体を除去する場合において、高い効率でプリン体を除去することが期待できる。
 また、前記合成樹脂は、1級アミンを官能基として有する合成樹脂、とするものである。
 これによれば、合成樹脂にてプリン体を除去する場合において、高い効率でプリン体を除去することが期待できる。
 また、前記合成樹脂の物性は、最頻度細孔60[Å]、比表面積250[m/g]、および、細孔分布2-300[Å]である、こととするものである。
 これによれば、合成樹脂にてプリン体を除去する場合において、高い効率でプリン体を除去することが期待できる。
 また、前記合成樹脂は、薬液再生可能な合成樹脂である、ことととする。
 これによれば、吸着樹脂を再生によって繰り返すことができ、ランニングコストを低くすることができ、また、廃棄物の発生量を低く抑えることが可能となって、環境負荷を低減に貢献することができる。
 また、以上の方法により製造される、麦汁、清涼飲料、若しくは、発酵麦芽飲料とすることによれば、トランス-2-ノネナール前駆体含有量を低く抑えることが可能となる。
 本発明は、麦汁中のプリン体を除去する方法として適用可能である。
 1  仕込釜
 2  仕込槽
 3  麦汁濾過槽
 4  煮沸釜
 5  ワールプール
 6  プレートクーラー
 7  発酵タンク
 8  濾過
 9  発酵麦芽飲料
 10  熱交換器
 20  カラム
 30  熱交換器
 

Claims (17)

  1.  合成樹脂を用いて、麦汁中のプリン体を除去する方法。
  2.  プリン体の除去を、麦汁の製造工程中に行う、
     ことを特徴とする請求項1に記載の麦汁中のプリン体を除去する方法。
  3.  プリン体の除去を、麦汁濾過工程の後に行う、
     ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の麦汁中のプリン体を除去する方法。
  4.  プリン体を除去する工程は、前記合成樹脂を充填したカラムに麦汁を通すことで行う、
     ことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の麦汁中のプリン体を除去する方法。
  5.  プリン体を除去する工程における麦汁温度は、澱粉糖化工程における麦汁温度よりも低く設定して行われる、
     ことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の麦汁中のプリン体を除去する方法。
  6.  前記プリン体を除去する工程における麦汁温度の設定を、熱交換器により行う、
     ことを特徴とする請求項5に記載の麦汁中のプリン体を除去する方法。
  7.  前記合成樹脂は、予め酸処理される、
     ことを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか一項に記載の麦汁中のプリン体を除去する方法。
  8.  前記合成樹脂は、スチレン系樹脂を担体とするイオン交換樹脂である、
     ことを特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれか一項に記載の麦汁中のプリン体を除去する方法。
  9.  前記合成樹脂は、スチレン系樹脂を担体とする弱アルカリ性のイオン交換樹脂である、
     ことを特徴とする請求項8に記載の麦汁中のプリン体を除去する方法。
  10.  前記合成樹脂は、3級アミンを官能基として有するイオン交換樹脂、とする、
     ことを特徴とする請求項9に記載の麦汁中のプリン体を除去する方法。
  11.  前記合成樹脂の物性は、最頻度細孔50[Å]、比表面積800[m/g]、および、細孔分布8-100[Å]である、
     ことを特徴とする請求項10に記載の麦汁中のプリン体を除去する方法。
  12.  前記合成樹脂は、フェノール系樹脂を担体とする吸着樹脂である、
     ことを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか一項に記載の麦汁中のプリン体を除去する方法。
  13.  前記合成樹脂は、1級アミンを官能基として有する合成樹脂、とする、
     ことを特徴とする請求項12に記載の麦汁中のプリン体を除去する方法。
  14.  前記合成樹脂の物性は、最頻度細孔60[Å]、比表面積250[m/g]、および、細孔分布2-300[Å]である、
     ことを特徴とする請求項13に記載の麦汁中のプリン体を除去する方法。
  15.  前記合成樹脂は、薬液再生可能な合成樹脂である、
     ことを特徴とする請求項12乃至請求項14のいずれか一項に記載の麦汁中のプリン体を除去する方法。
  16.  請求項1乃至請求項15のいずれか一項に記載の麦汁中のプリン体を除去する方法によって製造された麦汁を用いた清涼飲料。
  17.  請求項1乃至請求項15のいずれか一項に記載の麦汁中のプリン体を除去する方法によって製造された麦汁を用いた発酵麦芽飲料。
     
PCT/JP2011/003613 2010-07-15 2011-06-24 麦汁中のプリン体を除去する方法、清涼飲料、及び、発酵麦芽飲料 WO2012008100A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012524412A JP5850553B2 (ja) 2010-07-15 2011-06-24 麦汁中のプリン体を除去する方法、清涼飲料、及び、発酵麦芽飲料

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010160307 2010-07-15
JP2010-160307 2010-07-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012008100A1 true WO2012008100A1 (ja) 2012-01-19

Family

ID=45469120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/003613 WO2012008100A1 (ja) 2010-07-15 2011-06-24 麦汁中のプリン体を除去する方法、清涼飲料、及び、発酵麦芽飲料

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5850553B2 (ja)
WO (1) WO2012008100A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014119065A1 (ja) * 2013-01-31 2014-08-07 アサヒビール株式会社 非発酵ビール様発泡性飲料
WO2014119064A1 (ja) * 2013-01-31 2014-08-07 アサヒビール株式会社 非発酵ビール様発泡性飲料
JP2015188366A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 アサヒビール株式会社 ビールテイスト飲料及びその製造方法
JP5861004B1 (ja) * 2014-09-01 2016-02-16 サントリーホールディングス株式会社 発酵飲料の製造方法
JP5861003B1 (ja) * 2014-09-05 2016-02-16 サントリーホールディングス株式会社 発酵飲料の製造方法
JP2016113367A (ja) * 2014-12-10 2016-06-23 サントリーホールディングス株式会社 液状組成物の製造方法
WO2019213040A1 (en) * 2018-04-30 2019-11-07 Nitto Denko Corporation Affinity polymers and methods for reducing purine levels in complex mixtures

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001275599A (ja) * 2000-03-31 2001-10-09 Fuji Oil Co Ltd 低プリン含有大豆加工品の製造方法
WO2002004593A1 (fr) * 2000-07-11 2002-01-17 Sapporo Breweries Limited Procédé de production de boisson alcoolique à base de malt
JP2004141014A (ja) * 2002-10-22 2004-05-20 Yamasa Shoyu Co Ltd 醤油及びその用途
JP2004290071A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Kirin Brewery Co Ltd プリン体化合物低減発酵麦芽飲料の製造方法
JP2005087166A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Nisshin Flour Milling Inc 淡色醸造調味液の製造法
JP2006254794A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Japan Organo Co Ltd 糖液精製システムにおけるフェノール系吸着樹脂の再生方法および糖液精製装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001275599A (ja) * 2000-03-31 2001-10-09 Fuji Oil Co Ltd 低プリン含有大豆加工品の製造方法
WO2002004593A1 (fr) * 2000-07-11 2002-01-17 Sapporo Breweries Limited Procédé de production de boisson alcoolique à base de malt
JP2004141014A (ja) * 2002-10-22 2004-05-20 Yamasa Shoyu Co Ltd 醤油及びその用途
JP2004290071A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Kirin Brewery Co Ltd プリン体化合物低減発酵麦芽飲料の製造方法
JP2005087166A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Nisshin Flour Milling Inc 淡色醸造調味液の製造法
JP2006254794A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Japan Organo Co Ltd 糖液精製システムにおけるフェノール系吸着樹脂の再生方法および糖液精製装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MANABU SENOO ET AL.: "Ion Kokan", 20 April 1991, pages: 258 - 259 *

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015051024A (ja) * 2013-01-31 2015-03-19 アサヒビール株式会社 非発酵ビール様発泡性飲料
WO2014119065A1 (ja) * 2013-01-31 2014-08-07 アサヒビール株式会社 非発酵ビール様発泡性飲料
JP5583878B1 (ja) * 2013-01-31 2014-09-03 アサヒビール株式会社 非発酵ビール様発泡性飲料
JP2014183855A (ja) * 2013-01-31 2014-10-02 Asahi Breweries Ltd 非発酵ビール様発泡性飲料
JP5604020B1 (ja) * 2013-01-31 2014-10-08 アサヒビール株式会社 非発酵ビール様発泡性飲料
JP2014195475A (ja) * 2013-01-31 2014-10-16 アサヒビール株式会社 非発酵ビール様発泡性飲料
WO2014119064A1 (ja) * 2013-01-31 2014-08-07 アサヒビール株式会社 非発酵ビール様発泡性飲料
JP2015188366A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 アサヒビール株式会社 ビールテイスト飲料及びその製造方法
JP5861004B1 (ja) * 2014-09-01 2016-02-16 サントリーホールディングス株式会社 発酵飲料の製造方法
WO2016035123A1 (ja) * 2014-09-01 2016-03-10 サントリーホールディングス株式会社 発酵飲料の製造方法
WO2016035206A1 (ja) * 2014-09-05 2016-03-10 サントリーホールディングス株式会社 発酵飲料の製造方法
JP5861003B1 (ja) * 2014-09-05 2016-02-16 サントリーホールディングス株式会社 発酵飲料の製造方法
JP2016113367A (ja) * 2014-12-10 2016-06-23 サントリーホールディングス株式会社 液状組成物の製造方法
WO2019213040A1 (en) * 2018-04-30 2019-11-07 Nitto Denko Corporation Affinity polymers and methods for reducing purine levels in complex mixtures

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2012008100A1 (ja) 2013-09-05
JP5850553B2 (ja) 2016-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5850553B2 (ja) 麦汁中のプリン体を除去する方法、清涼飲料、及び、発酵麦芽飲料
JP2012125205A (ja) プリン塩基化合物低減高香味ビール風味発酵アルコール飲料及びその製造方法
JP6916660B2 (ja) 発酵アルコール飲料の製造方法
JP4076901B2 (ja) 発酵麦芽飲料の製造方法
US20120207909A1 (en) Unfermented beer-flavored malt beverage having reduced unpleasant wort flavor and method for producing the same
US7008652B2 (en) Method for production of a flavorless malt base
JP2017527291A (ja) オーダーメイドの風味プロフィールを有するビールを生産する方法
JP7232875B2 (ja) ビールテイスト飲料の製造方法及びビールテイスト飲料
JP2003169658A (ja) 発酵麦芽飲料の製造方法
JP6804928B2 (ja) ビール様発泡性飲料の製造方法
JPWO2017204221A1 (ja) ビールテイスト発酵アルコール飲料およびその製造方法
JP6105277B2 (ja) ビールテイスト飲料の製造方法
JP7049821B2 (ja) ビール様発酵麦芽飲料の製造方法及びビール様発酵麦芽飲料の泡持ち向上方法
JP2005323585A (ja) 発泡アルコール飲料及びその製造方法
JP4018576B2 (ja) プリン体化合物低減発酵麦芽飲料の製造方法
JP4073342B2 (ja) 発酵麦芽飲料の製造方法及び発酵麦芽飲料のプリン体除去用活性炭
KR101705458B1 (ko) 퓨린 함량이 감소된 주류의 제조 방법
JP2018064502A (ja) 麦汁の製造方法
JP6534254B2 (ja) ビール様発泡性飲料の製造方法
JP2021093998A (ja) ビールテイスト飲料
JP2003310240A (ja) 麦芽アルコール飲料の製造方法
JP6681163B2 (ja) ビールテイスト飲料及びその製造方法
JP2021090370A (ja) ビール様発泡性飲料及びその製造方法
JP7335069B2 (ja) ビールテイスト飲料の製造方法及びビールテイスト飲料
JP7051509B2 (ja) 発酵麦芽飲料及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11806437

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012524412

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11806437

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1