JP7335069B2 - ビールテイスト飲料の製造方法及びビールテイスト飲料 - Google Patents

ビールテイスト飲料の製造方法及びビールテイスト飲料 Download PDF

Info

Publication number
JP7335069B2
JP7335069B2 JP2018248139A JP2018248139A JP7335069B2 JP 7335069 B2 JP7335069 B2 JP 7335069B2 JP 2018248139 A JP2018248139 A JP 2018248139A JP 2018248139 A JP2018248139 A JP 2018248139A JP 7335069 B2 JP7335069 B2 JP 7335069B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beer
less
raw material
taste beverage
activated carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018248139A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020103245A (ja
Inventor
圭 朝田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sapporo Breweries Ltd
Original Assignee
Sapporo Breweries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sapporo Breweries Ltd filed Critical Sapporo Breweries Ltd
Priority to JP2018248139A priority Critical patent/JP7335069B2/ja
Publication of JP2020103245A publication Critical patent/JP2020103245A/ja
Priority to JP2023030934A priority patent/JP2023060049A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7335069B2 publication Critical patent/JP7335069B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、ビールテイスト飲料の製造方法及びビールテイスト飲料に関する。
近年の健康志向の高まりから、ビールテイスト飲料中のプリン体の含有量を低減する技術手段について種々の提案がなされている。例えば、特許文献1には、穀類、ホップ、酵母、及び水を含有する原料を発酵させた酵母含有発酵液にプリン体吸着剤を添加するプリン体吸着剤添加工程、前記プリン体吸着剤が添加された酵母含有発酵液を50kPa~700kPaの水圧でろ過機へ液送する液送工程、並びに前記液送された液をろ過するろ過工程を含む、発酵飲料の製造方法が開示されている。
国際公開第2016/035123号
しかしながら、特許文献1に記載される方法は、プリン体低減技術として充分ではなく、原料中の麦芽の比率が高いビールテイスト飲料に適用した場合に充分なプリン体低減効果を得ることが困難であった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、プリン体の含有量がより低減されたビールテイスト飲料の製造方法を提供することを目的とする。
本発明の一側面は、原料液中のデンプンを糖化する糖化工程を備え、糖化工程において、原料液にリパーゼを添加し、リパーゼをpH4.4以上5.5未満の条件下で原料液に作用させることを含む、ビールテイスト飲料の製造方法に関する。
上記ビールテイスト飲料は、糖化工程において、リパーゼをpH4.4以上5.5未満の条件下で原料液に作用させることを含むため、プリン体含有量(アデニン、グアニン、キサンチン及びヒポキサンチンの合計含有量)をより低減することができる。また、糖化工程において、リパーゼをpH4.4以上5.5未満の条件下で原料液に作用させることにより、酢酸エチル及び酢酸イソアミルの含有量が高くなり、よりフルーティーで華やかな香味を有するビールテイスト飲料を得ることができる。
上記糖化は、インフュージョン法により行われてよい。また、上記pHは、4.4以上5.0未満であってよい。この場合、ビールテイスト飲料中のプリン体の含有量がより一層低減される。
糖化を行う際の原料液の温度は60℃以下であってよく、糖化を行う時間は60分以上であってよい。
本発明の一側面は、酵母により麦汁を発酵させて発酵後液を得る発酵工程と、発酵後液に活性炭を添加して活性炭処理を行う活性炭処理工程とを備え、酵母が、活性炭を添加する前の発酵後液中の、グアニン及びヒポキサンチンの合計含有量に対するアデニン及びキサンチンの合計含有量の質量比が低い酵母として選抜されたものである、ビールテイスト飲料の製造方法に関する。
ビールテイスト飲料の製造方法において、上記質量比は、1.5以下であってよい。
本発明の一側面は、原料中の麦芽の比率が50質量%以上であり、プリン体の含有量が、アルコール度数5v/v%換算において、2.4mg/100mL以下である、ビールテイスト飲料に関する。
プリン体の含有量は、アルコール度数5v/v%換算において、2.0mg/100mL以下であってよい。
本発明によれば、プリン体の含有量がより低減されたビールテイスト飲料の製造方法を提供することができる。
発酵工程等の糖化工程以外の工程において、プリンヌクレオシダーゼ等の酵素を添加することは実製造上難易度が高い場合がある。本発明の製造方法では、糖化工程において、リパーゼを添加するため、より容易にプリン体の含有量が低減されたビールテイスト飲料を製造することができる。
リパーゼ活性の至適pHは5.0以上6.0以下であるが、本発明では、糖化工程において、リパーゼ活性の至適pHの範囲外であるpH4.4以上5.0未満の条件で、リパーゼを原料液に作用させることもできる。この場合には、プリン体の含有量がより一層顕著に低減されることになる。
以下、本発明を実施するための形態について詳細に説明する。なお、本発明は、以下の実施形態に限定されるものではない。
本明細書において、「ビールテイスト飲料」とは、ビール様の香味を有する飲料を意味し、酒税法(平成三十年四月一日時点)上のビールも含む。ビールテイスト飲料は、アルコール度数が1v/v%以上であるビールテイストアルコール飲料であってもよく、アルコール度数が1v/v%未満であるノンアルコールビールテイスト飲料であってもよい。なお、本明細書においてアルコールとは、特に言及しない限りエタノールを意味する。
ビールテイストアルコール飲料としては、例えば、酒税法(平成三十年四月一日時点)上のビール、発泡酒、その他の発泡性酒類、リキュールに分類されるものが挙げられる。
ビールテイストアルコール飲料のアルコール度数は、特に制限されず、例えば、1v/v%以上20v/v%以下であってよい。ビールテイストアルコール飲料のアルコール度数の下限は、例えば、1v/v%以上、2v/v%以上、3v/v%以上、4v/v%以上、5v/v%以上、6v/v%以上、又は7v/v%以上であってもよい。また、ビールテイストアルコール飲料のアルコール度数の上限は、例えば、20v/v%以下、15v/v%以下、10v/v%以下、9v/v%以下、8v/v%以下、7v/v%以下、6v/v%以下、5v/v%以下、4v/v%以下、又は3v/v%以下であってもよい。
ノンアルコールビールテイスト飲料は、実質的にアルコールを含有しないビールテイスト飲料である。ノンアルコールビールテイスト飲料のアルコール度数は、1v/v%未満であればよく、0.5v/v%以下であってよく、0.1v/v%以下であってよく、0.005v/v%未満(0.00v/v%)であってもよい。
本明細書において、「原料液」とは、原料を含む液であり、でんぷんを含有する原料及び水を少なくとも含む。本明細書において「原料」とは、酒税法(平成三十年四月一日時点)に基づいて決定されたビールテイスト飲料の製造に用いられる全原料のうち、水及びホップ以外のものを意味する。
原料中の麦芽の比率(麦芽使用比率)は、50質量%以上、67質量%以上、90質量%以上、又は100質量%であってよく、90質量%以下、80質量%以下、70質量%以下、又は66質量%以下であってもよい。本明細書において、原料中の麦芽の比率(麦芽使用比率)とは、原料の総重量に占める麦芽の総重量の比率である。
麦芽は、麦を発芽させることにより得ることができる。麦としては、例えば、大麦、小麦、ライ麦、カラス麦、オート麦、ハト麦、エン麦等であってよく、大麦であることが好ましい。麦芽にはモルトエキスが含まれる。
原料は、麦芽以外の麦原料を含んでいてよい。麦芽以外の麦原料としては、例えば、大麦、小麦、ライ麦、オーツ麦、ハト麦等の麦;麦エキス等の麦加工物が挙げられる。麦エキスは、麦から糖分及び窒素分を含む麦エキス分を抽出することにより得られる。麦芽以外の麦原料としては、1種を単独で使用してもよく、複数種を併用してもよい。
原料は、麦原料以外の植物原料を含んでもよい。麦原料以外の植物原料としては、例えば、トウモロコシ、米類、コウリャン等の穀類;馬鈴薯、サツマイモ等のイモ類;大豆、エンドウ等の豆類等の植物原料、スターチ、グリッツ、液糖等の糖質原料(糖類)が挙げられる。
原料は、例えば、植物由来のタンパク質、塩類、果実(果実を乾燥させたもの、若しくは煮つめたもの、又は濃縮させた果汁を含む)等を更に含んでいてよい。植物由来原料タンパク質としては、例えば小麦タンパク質、大豆タンパク質、エンドウタンパク質、又はそれらの分解物等が挙げられる。植物由来原料タンパク質は、例えば、植物原料を溶媒に浸漬する抽出操作により得られた植物由来原料タンパク質を用いてもよく、市販の植物由来原料タンパク質を用いてもよい。塩類としては、食塩、塩化カルシウム、炭酸カルシウム、硫酸アンモニウム等が挙げられる。果実は、例えば、果皮であってよく、柑橘類の果皮(ピール)であってよい。
一実施形態に係るビールテイスト飲料の製造方法は、原料液中のデンプンを糖化する糖化工程を備える。一実施形態に係る製造方法では、糖化工程において、原料液にリパーゼを添加し、リパーゼをpH4.4以上5.5未満の条件下で原料液に作用させることを含む。
糖化工程では、まず、原料及び水を混合して、原料液を準備する。次いで、原料液中のデンプンを糖化して、糖化液を得る。糖化工程は、タンパク休止を行うことを含んでいてよい。タンパク休止は、通常、原料中のデンプンを糖化する前に行われる。タンパク休止とは、原料由来の酵素及び/又は別途添加した酵素によって、原料中のタンパク質を分解することをいう。タンパク休止は、例えば、原料液を40℃~60℃又は45~55℃の温度で、30~120分間又は45~75分間保持することによって実施してよい。
糖化を行う条件(糖化条件)は、原料の種類等に応じて、適宜設定することができる。糖化を行う際の原料液の温度(糖化温度)は、例えば、70℃以下、65℃以下、60℃以下、55℃以下、50℃以下、又は45℃以下であってよく、35℃以上、40℃以上、45℃以上、50℃以上、55℃以上、又は60℃以上であってよい。
糖化の方法としては、インフュージョン法、デコクション法等が挙げられる。インフュージョン法とは、一つの仕込槽に水及び原料を投入し、原料液全体を徐々に昇温させる方法である。デコクション法とは、水及び原料が投入される仕込槽と、仕込釜とを使用し、原料液の一部を仕込釜にとり煮沸した後、仕込槽に戻して、段階的に仕込温度を昇温させる方法である。
糖化は、インフュージョン法により行われることが好ましい。インフュージョン法により糖化を行う場合、例えば、原料液全体を上記糖化温度に一段階で昇温する方法、又は段階的で昇温する方法等を用いることができる。また、デコクション法により糖化を行う場合、原料液の30%以上40%以下程度を分離して所定時間煮沸した後に煮沸していない原料液と統合する工程を複数回繰り返す方法を用いることができる。
糖化を行う際の時間(糖化時間)は、例えば、30分以上、60分以上、70分以上、80分以上、90分以上、100分以上又は110分以上であってよく、200分以下、又は150分以下であってよい。
糖化工程は、原料液にリパーゼを添加し、リパーゼをpH4.4以上5.5未満の条件下で原料液に作用させることを含む。
リパーゼは、例えば、アスペルギルス(Aspergillus)属菌等の微生物由来のリパーゼであってよい。より具体的には、リパーゼは、例えば、アスペルギルス・ニガー(Aspergillus niger)産生リパーゼであってよい。リパーゼは1種を単独で使用してもよく、複数種を併用してもよい。
原料液に添加するリパーゼとしては、市販の酵素剤を用いることができる。リパーゼとして使用し得る市販の酵素剤としては、例えば、リパーゼA「アマノ」6(天野エンザイム株式会社製)、リパーゼA「アマノ」12(天野エンザイム株式会社製)が挙げられる。
リパーゼの添加量は、例えば、糖化工程における原料の総量に対して、0.001質量%以上、0.01質量%以上、0.05質量%以上、0.1質量%以上、0.2質量%以上又は0.3質量%以上であってよく、5.0質量%以下、3.0質量%以下、1.0質量%以下又は0.5質量%以下であってよい。
リパーゼは、リパーゼ活性が、原料の全質量を基準として、10U/g以上、100U/g以上、若しくは300U/g以上、又は、10000U/g以下、1000U/g以下、若しくは500U/g以下となるように添加してよい。
リパーゼを作用させる際のpHは、酢酸エチル及び酢酸イソアミルの含有量をより高め、より一層フルーティーで華やかな香味を有するビールテイスト飲料が得られる観点から、5.4以下、5.0未満、4.9以下、4.8以下、4.7以下、又は4.6以下であってよく、4.4以上、又は4.5以上であってよい。リパーゼを作用させる際のpHは、4.4以上5.0未満、又は4.5以上4.8以下であってよい。リパーゼの至適pHは、5.0以上6.0以下であるが、糖化工程において、リパーゼをpH4.4以上5.0未満の条件下で原料液に作用させることにより、プリン体の含有量がより一層低減されたビールテイスト飲料が得られる。
pHの調整は、糖化工程において、酸を添加することにより実施することができる。すなわち、原料は酸を含んでいてよい。酸としては、有機酸及び/又は無機酸を用いることができる。糖化工程において使用し得る酸としては、例えば、乳酸、リン酸、クエン酸、リンゴ酸等が挙げられる。
ビールテイスト飲料の製造方法は、糖化工程後に、糖化液に、必要に応じて、濾過、ホップの添加、煮沸、静置、冷却等を行って発酵前液を得る工程(発酵前工程)を備えていてよい。
発酵前工程において添加し得るホップとしては、例えば、乾燥ホップ、ホップペレット、ホップエキスを用いることができる。ホップは、ローホップ、ヘキサホップ、テトラホップ、イソ化ホップエキス等のホップ加工品であってもよい。
ビールテイスト飲料の製造方法は、酵母により麦汁を発酵させて発酵後液を得る発酵工程、糖化工程後の溶液(例えば、発酵後液)に活性炭を添加して活性炭処理を行う活性炭処理工程を備えていてよい。ビールテイスト飲料の製造方法は、発酵後液に対して、貯酒、加熱(殺菌)、アルコールの添加、カーボネーション等を行う発酵後工程を更に備えていてよい。なお、麦汁とは、麦等の原料の糖化を経て得られる液体であり、未発酵のものである。
発酵工程では、麦汁(発酵前液)に酵母を添加してアルコール発酵が行われる。より具体的には、麦汁(発酵前液)に酵母を接種して発酵させ、酵母により生成するアルコールを含む発酵後液を得る。発酵工程における酵母としては、上面発酵酵母、下面発酵酵母が挙げられる。酵母は、上面発酵酵母及び下面発酵酵母それぞれを単独で使用してもよく、これらを組み合わせて使用してもよい。発酵工程では、液糖等の糖類を添加してもよい。また、発酵工程では、酵母の出芽を促進する観点から、麦汁に亜鉛塩(例えば、硫酸亜鉛)、不活性酵母を添加してよい。
発酵工程及び活性炭処理工程を備えるビールテイスト飲料の製造方法において、発酵工程で使用する酵母は、活性炭を添加する前(活性炭処理工程前)の発酵後液中の、グアニン及びヒポキサンチンの合計含有量に対するアデニン及びキサンチンの合計含有量の質量比が低い酵母として選抜されたものであることが好ましい。この場合、プリン体の含有量がより低減されたビールテイスト飲料を得ることができる。
すなわち、本発明の一実施形態として、酵母により麦汁を発酵させて発酵後液を得る発酵工程と、発酵後液に活性炭を添加して活性炭処理を行う活性炭処理工程とを備え、酵母が、活性炭を添加する前の発酵後液中の、グアニン及びヒポキサンチンの合計含有量に対するアデニン及びキサンチンの合計含有量の質量比が低い酵母として選抜されたものである、ビールテイスト飲料の製造方法が提供される。
上記質量比が低い酵母を選抜する方法としては、例えば、各種酵母を用いた発酵試験を行い、その発酵液中のアデニン、グアニン、キサンチン及びヒポキサンチンの含有量を測定する方法等を挙げることができる。
酵母が、活性炭を添加する前の発酵後液中の、グアニン及びヒポキサンチンの合計含有量に対するアデニン及びキサンチンの合計含有量の質量比は、1.7以下、1.6以下、1.5以下、1.4以下、又は1.3以下であってよく、0.5以上、0.8以上、又は1.0以上であってよい。
アデニン、グアニン、キサンチン及びヒポキサンチンそれぞれの含有量は、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)により測定することができる。上記質量比は、アルコール度数を5v/v%に換算したときのアデニン、グアニン、キサンチン及びヒポキサンチンそれぞれの含有量を基準として算出される値を意味する。
活性炭処理は、糖化液又は発酵前液に対して行ってよく、ビールテイスト飲料の製造方法が発酵工程及び活性炭処理工程を少なくとも備える場合、活性炭処理は、発酵工程中の溶液(発酵液)、発酵工程後かつ発酵後工程前の溶液、又は発酵後工程後の溶液(例えば、発酵後液を貯酒した貯酒液等)に対して行ってもよい。
活性炭処理は、必要に応じて濾過助剤(例えば、二酸化珪素、ポリビニルポリピロリドン等)を用いて実施してもよい。活性炭処理工程は、活性炭処理後に活性炭を除去することが含んでいてよい。活性炭の除去は、常法により実施することができる。例えば、活性炭の除去は、遠心分離等により実施することができる。
活性炭の平均細孔直径は、4.5nm以下、3.6nm以下、3.0nm以下、2.8nm以下、2.4nm以下、又は、2.0nm以下であってもよい。上記活性炭の平均細孔直径は1.0nm以上、1.2nm以上、1.5nm以上、又は、1.8nm以上であってもよい。活性炭の平均細孔直径は、1.0nm以上3.6nm以下であることが好ましく、1.8nm以上2.0nm以下であることがより好ましい。
平均細孔直径は、具体的には、BET法により測定される比表面積(A)及び全細孔容積(V)から下記式(1)に基づいて算出される。
平均細孔直径=4×[細孔容積(V)]/[比表面積(A)] (1)
上記活性炭の原料(活性炭原料)は、例えば、やし(やし殻)、木質(木材)等が挙げられる。上記活性炭は、やしに由来するものであることが好ましい。
上記活性炭の細孔容積は1.5mL/g以上2.2mL/g以下であることが好ましい。上記活性炭の細孔容積は、1.6mL/g以上、1.7mL/g以上、又は1.8mL/g以上であってもよく、3.6mL/g以下、2.8mL/g以下、2.2mL/g以下、又は1.9mL/g以下であってもよい。活性炭の細孔容積は、BET法により測定することができる。
上記活性炭の比表面積は1700m/g未満であってよい。活性炭の比表面積は、1000m/g以上、又は1100m/g以上であってもよい。活性炭の比表面積は、BET法により測定することができる。
上記活性炭の平均粒径は10μm以上100μm以下、又は40μm以上70μm以下であってよい。平均粒径は「JIS K 1474:2014 活性炭試験方法 7.5 有効径,均等係数及び平均粒径」に準拠して測定することができる。
上記活性炭の添加量は、使用する原料の種類及び最終製品に求められる品質特性等に応じて適宜調節することができる。本実施形態に係るビールテイスト飲料の製造方法は、上記活性炭の添加量が、糖化工程後の溶液全量に対して、100ppm以上2000ppm以下、又は、300ppm以上700ppm以下であってよい。ここで、「ppm」とは、10-4w/v%を意味する。
また、接触時間及び接触温度等の活性炭処理の条件は、ビールテイスト飲料の製造工程で使用する原料の種類及び最終製品に求められる品質特性に応じて適宜決定することができる。活性炭処理における接触時間は、例えば1~24時間であってもよく、1~12時間であってもよく、1~5時間であってもよい。また、活性炭処理における接触温度は、例えば-5~20℃であってもよく、-2~5℃であってもよい。
発酵後工程で添加するアルコールとしては、例えば、スピリッツを用いることができ、中でも大麦スピリッツが好ましい。一実施形態として、ビールテイスト飲料はスピリッツ(好ましくは、大麦スピリッツ)を含んでもよい。発酵後工程で添加するアルコールの量は、発酵後液の総量に対して1v/v%未満、0.5v/v%未満、0.1v/v%未満、又は0.05v/v%未満であってよい。
本実施形態に係るノンアルコールビールテイスト飲料の製造方法は、上記発酵工程を含まなくてもよい。また、本実施形態に係るノンアルコールビールテイスト飲料の製造方法は、上記発酵工程において、発酵期間を短くしてアルコールの生成を抑制することを含んでもよく、上記発酵工程で得られた発酵後液を蒸留又は希釈することによりアルコールを除去又は低減させることを含んでもよい。さらに、本実施形態に係るノンアルコールビールテイスト飲料の製造方法は、発酵前液又は実質的にアルコールを含有しない発酵後液に対し、貯酒、加熱(殺菌)、カーボネーション等を行う工程を含んでもよい。
本発明の一実施形態として、原料中の麦芽の比率が50質量%以上であり、プリン体の含有量が、アルコール度数5v/v%換算において、2.4mg/100mL以下である、ビールテイスト飲料が提供される。当該ビールテイスト飲料は、例えば、上述のビールテイスト飲料の製造方法によって得ることができる。
ビールテイスト飲料における原料中の麦芽の比率は、上述したとおりであってよい。原料中の麦芽の比率は、50質量%以上66質量%以下であることが好ましい。
一実施形態に係るビールテイスト飲料において、プリン体の含有量は、アルコール度数5v/v%換算において、2.0mg/100mL以下であり、1.8mg/100mL以下、1.6mg/100mL以下、1.5mg/100mL以下、1.4mg/100mL以下、1.3mg/100mL以下又は1.2mg/100mL以下であってよく、0.5mg/100mL以上、0.8mg/100mL以上、又は1.0mg/100mL以上であってよい。
本明細書におけるプリン体の含有量は、アルコール度数(濃度)を5v/v%に換算したときのアデニン、グアニン、ヒポキサンチン及びキサンチンのプリン体塩基4種の含有量の総量である。ビールテイスト飲料中のプリン体含有量は、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)により測定することができる。
ビールテイスト飲料は、酢酸エチル、酢酸イソアミル等の香気成分を含んでいてよい。ビールテイスト飲料中の酢酸エチルの含有量は、例えば、ビールテイスト飲料全量を基準として、10.0mg/L以上、30.0mg/L以上、35.0mg/L以上、40.0mg/L以上、又は45.0mg/L以上であってよく、70mg/L以下、60mg/L以下、又は55mg/L以下であってよい。
ビールテイスト飲料中の酢酸イソアミルの含有量は、例えば、ビールテイスト飲料全量を基準として、1.0mg/L以上、3.0mg/L以上、4.0mg/L以上、4.5mg/L以上、5.0mg/L以上、5.5mg/L以上、又は6.0mg/L以上であってよく、10.0mg/L以下、8.0mg/L以下、又は7.0mg/L以下であってよい。
ビールテイスト飲料中の酢酸エチル及び酢酸イソアミルは、後述する実施例に記載の方法により測定することができる。
本実施形態に係るビールテイスト飲料は、発酵飲料(ビールテイスト発酵飲料)であってもよい。発酵飲料は、酵母等による発酵を経て製造されるものである。
本実施形態に係るビールテイスト飲料は、発泡性であってもよく、非発泡性であってもよい。本実施形態に係る製造方法で得られたビールテイスト飲料は、発泡性であることが好ましい。本明細書において発泡性とは、20℃におけるガス圧が0.049MPa(0.5kg/cm)以上であることをいい、非発泡性とは、20℃におけるガス圧が0.049MPa(0.5kg/cm)未満であることをいう。発泡性とする場合、ガス圧の上限は0.235MPa(2.4kg/cm)程度としてもよい。
本実施形態に係るビールテイスト飲料は、容器に入れて提供することができる。容器は密閉できるものであればよく、金属製(アルミニウム製又はスチール製など)のいわゆる缶容器・樽容器を適用することができる。また、容器は、ガラス容器、ペットボトル容器、紙容器、パウチ容器等を適用することもできる。容器の容量は特に限定されるものではなく、現在流通しているどのようなものも適用することができる。なお、気体、水分及び光線を完全に遮断し、長期間常温で安定した品質を保つことが可能な点から、金属製の容器を適用することが好ましい。
以下、実施例に基づいて本発明をより具体的に説明する。ただし、本発明は、以下の実施例により限定されるものではない。
[試験例1:プリン体の含有量の低減効果]
(ビールテイスト飲料の製造)
ラボスケールの仕込槽に、麦芽(粉砕麦芽)312g、水道水、及び塩化カルシウム二水和物0.9gを入れ、55℃に昇温した。次いで、リパーゼA「アマノ」12(天野エンザイム株式会社製、生産菌:アスペルギルス・ニガー)1.248gと、表1に示す量の50%乳酸とを、上記仕込槽に投入し、原料液を準備した。50%乳酸は、原料液のpHが表1に示す値となるように添加した。まず、原料液を55℃で60分間保持することによりタンパク休止を行った。次いで、原料液の温度を60℃に昇温して、90分間保持し、糖化を行った。以上の操作により糖化液を得た(糖化工程)。得られた糖化液を75℃で10分間保持した後、濾過した。ろ液に、グラニュー糖288g、及び水を添加して、エキス分12w/v%の原料液を得た。得られた原料液にホップを添加し、90分間煮沸した。煮沸後の原料液を、静置し、ホップ粕の沈殿及び除去した後、冷却して発酵前液を得た。発酵前液に酵母を添加し、発酵させた(発酵工程)。発酵後液を所定期間貯酒した後、活性炭(白鷺WP-H、大阪ガスケミカル株式会社製)を添加して活性炭処理を行った(活性炭処理工程)。遠心分離により活性炭を除去し、ビールテイスト飲料のサンプル(2~10)を得た。なお、コントロールとして、酵素を添加しないこと以外は、上記同様の手順で、ビールテイスト飲料のサンプル1を調製した。
ビールテイスト飲料のサンプルの製造において、リパーゼA「アマノ」12の添加量は、添加した麦芽の質量に対して、0.4質量%であった。リパーゼA「アマノ」12は、リパーゼ活性が、480U/gとなるように添加した。製造したビールテイスト飲料における、原料中の麦芽の比率は、52質量%であった。発酵工程では、酵母A、B、又はCを使用した。
糖化工程における原料液のpH測定は、pHメーター(HORIBA製)により、20℃におけるpHを測定することにより実施した。アルコール度数は、アルコライザーを用いて測定した。
高速液体クロマトグラフィー(HPLC)により、ビールテイスト飲料におけるアデニン、キサンチン、グアニン、及びヒポキサンチンそれぞれの含有量を測定し、これらの合計をプリン体の含有量とした。ビールテイスト飲料(活性炭処理後のサンプル)のプリン体の含有量を表1に示す。なお、プリン体の含有量は、アルコール度数5v/v%換算の値である。
ビールテイスト飲料の酢酸エチル及び酢酸イソアミルの含有量を、BCOJビール分析法の「8.22 低沸点香気成分」の方法に従い、FID検出器付きガスクロマトグラフ(Agilent6890ガスクロマトグラフ、アジレントテクノロジー社製)を用いて測定した。
Figure 0007335069000001
リパーゼをpH4.4以上5.5未満の条件下で原料液に作用させた場合には、よりプリン体の含有量が低いビールテイスト飲料が得られた(サンプル3~10と、サンプル1~2との対比)。
原料液に作用させるリパーゼのpHを低下させると、フルーティーで華やかな香味に寄与する香気成分である酢酸エチル及び酢酸イソアミルの含有量が高くなることが示された。
[試験例2:酵母の種類によるプリン体の含有量の低減効果]
使用した酵母の種類が異なること以外は、同様の条件で調製された上記ビールテイスト飲料のサンプル7、9~10それぞれの活性炭を添加する前の発酵後液中の各種プリン体の含有量の測定結果を表2に示す。また、各サンプルの活性炭を添加する前の発酵後液中の、アデニン及びキサンチンの合計含有量(A+X)、グアニン及びヒポキサンチンの合計含有量(G+H)、並びに、グアニン及びヒポキサンチンの合計含有量に対するアデニン及びキサンチンの合計含有量の質量比((A+X)/(G+H))を表2に示す。
Figure 0007335069000002
活性炭を添加する前の発酵後液中の、グアニン及びヒポキサンチンの合計含有量に対するアデニン及びキサンチンの合計含有量の質量比((A+X)/(G+H))が低い酵母を用いた場合、よりプリン体の含有量が低いビールテイスト飲料が製造可能であった。

Claims (4)

  1. 麦芽を含む原料液(但し、穀物原料として、目幅が0.125mmである篩で篩い分けした場合の前記篩の篩上残量が50質量%以上である小麦粉を含むものを除く。)中のデンプンを糖化する糖化工程を備え、
    前記糖化工程において、前記原料液にリパーゼを添加し、前記リパーゼをpH4.4以上5.5未満の条件下で前記原料液に作用させることを含む、ビールテイスト飲料の製造方法。
  2. 前記糖化が、インフュージョン法により行われる、請求項1に記載のビールテイスト飲料の製造方法。
  3. 前記pHが、4.4以上5.0未満である、請求項1又は2に記載のビールテイスト飲料の製造方法。
  4. 前記糖化を行う際の前記原料液の温度が60℃以下であり、前記糖化を行う時間が60分以上である、請求項1~3のいずれか一項に記載のビールテイスト飲料の製造方法。
JP2018248139A 2018-12-28 2018-12-28 ビールテイスト飲料の製造方法及びビールテイスト飲料 Active JP7335069B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018248139A JP7335069B2 (ja) 2018-12-28 2018-12-28 ビールテイスト飲料の製造方法及びビールテイスト飲料
JP2023030934A JP2023060049A (ja) 2018-12-28 2023-03-01 ビールテイスト飲料の製造方法及びビールテイスト飲料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018248139A JP7335069B2 (ja) 2018-12-28 2018-12-28 ビールテイスト飲料の製造方法及びビールテイスト飲料

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023030934A Division JP2023060049A (ja) 2018-12-28 2023-03-01 ビールテイスト飲料の製造方法及びビールテイスト飲料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020103245A JP2020103245A (ja) 2020-07-09
JP7335069B2 true JP7335069B2 (ja) 2023-08-29

Family

ID=71449716

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018248139A Active JP7335069B2 (ja) 2018-12-28 2018-12-28 ビールテイスト飲料の製造方法及びビールテイスト飲料
JP2023030934A Pending JP2023060049A (ja) 2018-12-28 2023-03-01 ビールテイスト飲料の製造方法及びビールテイスト飲料

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023030934A Pending JP2023060049A (ja) 2018-12-28 2023-03-01 ビールテイスト飲料の製造方法及びビールテイスト飲料

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP7335069B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003169658A (ja) 2001-09-27 2003-06-17 Kirin Brewery Co Ltd 発酵麦芽飲料の製造方法
JP2004275091A (ja) 2003-03-17 2004-10-07 Asahi Breweries Ltd 発酵麦芽飲料の製造方法及び発酵麦芽飲料のプリン体除去用活性炭
JP2004321004A (ja) 2003-04-21 2004-11-18 Asahi Breweries Ltd 発酵麦芽飲料の製造方法
JP2013118846A (ja) 2011-12-08 2013-06-17 Asahi Breweries Ltd ビールテイスト飲料及びその製造方法
JP2017205035A (ja) 2016-05-17 2017-11-24 サッポロビール株式会社 ビールテイスト飲料、ビールテイスト飲料の製造方法、及びビールテイスト飲料の香味向上方法
JP2018108050A (ja) 2017-01-04 2018-07-12 アサヒビール株式会社 ビール様発泡性飲料及びその製造方法
JP2018191537A (ja) 2017-05-12 2018-12-06 サッポロホールディングス株式会社 ビールテイスト飲料、ビールテイスト飲料の製造方法、及びビールテイスト飲料の雑味の残存感を低減する方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003169658A (ja) 2001-09-27 2003-06-17 Kirin Brewery Co Ltd 発酵麦芽飲料の製造方法
JP2004275091A (ja) 2003-03-17 2004-10-07 Asahi Breweries Ltd 発酵麦芽飲料の製造方法及び発酵麦芽飲料のプリン体除去用活性炭
JP2004321004A (ja) 2003-04-21 2004-11-18 Asahi Breweries Ltd 発酵麦芽飲料の製造方法
JP2013118846A (ja) 2011-12-08 2013-06-17 Asahi Breweries Ltd ビールテイスト飲料及びその製造方法
JP2017205035A (ja) 2016-05-17 2017-11-24 サッポロビール株式会社 ビールテイスト飲料、ビールテイスト飲料の製造方法、及びビールテイスト飲料の香味向上方法
JP2018108050A (ja) 2017-01-04 2018-07-12 アサヒビール株式会社 ビール様発泡性飲料及びその製造方法
JP2018191537A (ja) 2017-05-12 2018-12-06 サッポロホールディングス株式会社 ビールテイスト飲料、ビールテイスト飲料の製造方法、及びビールテイスト飲料の雑味の残存感を低減する方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
エタノール水溶液の容量%と重量%との換算表,一般社団法人アルコール協会,http://www.alcohol.jp/expert/expert_table/10suiyouekikanzan.pdf,[検索日2022.12.23]
国際アルコール表,国立研究開発法人産業技術総合研究所 計量標準総合センター,https://unit.aist.go.jp/nmij/library/alcohol/international-alchol.pdf,[検索日2022.12.23]
日本農芸化学会誌,2002年,76(11),1098-1101

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020103245A (ja) 2020-07-09
JP2023060049A (ja) 2023-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7221921B2 (ja) 非甘味性飲料
JP6862145B2 (ja) ビールテイスト飲料、ビールテイスト飲料の製造方法、及びビールテイスト飲料の不快臭を低減する方法
WO2021005816A1 (ja) ビールテイスト飲料
JP6869681B2 (ja) ビールテイスト飲料の製造方法、及びビールテイスト飲料に良好な後味の質を付与する方法
JP6235789B2 (ja) ビールテイスト飲料及びその製造方法
JP2018183125A (ja) 発酵アルコール飲料の製造方法
JP6941497B2 (ja) ビールテイスト飲料の製造方法及びビールテイスト飲料の香味を改善する方法
JP7232875B2 (ja) ビールテイスト飲料の製造方法及びビールテイスト飲料
JP7144194B2 (ja) 麦芽発酵飲料及びその製造方法
JP6804927B2 (ja) 麦汁の製造方法
JP5855579B2 (ja) ピルビン酸含有量の高いビール様発泡性発酵飲料の製造方法
JP6534254B2 (ja) ビール様発泡性飲料の製造方法
JP7202065B2 (ja) ビールテイスト飲料
JP6804928B2 (ja) ビール様発泡性飲料の製造方法
JP7335069B2 (ja) ビールテイスト飲料の製造方法及びビールテイスト飲料
CN113811595A (zh) 啤酒味发酵麦芽饮料
JP2018102246A (ja) ビールテイスト飲料およびその製造方法
RU2816894C2 (ru) Напиток со вкусом пива
JP7270862B1 (ja) ビール様発泡性飲料
JP7364772B1 (ja) ビール様発泡性飲料
JP7414408B2 (ja) 発酵アルコール飲料の製造方法並びにビールテイスト飲料及びワインテイスト飲料
JP2023042249A (ja) ビール様発酵麦芽飲料
JP2019080579A (ja) ノンアルコールビールテイスト飲料、ノンアルコールビールテイスト飲料の製造方法、及びノンアルコールビールテイスト飲料の香味劣化抑制方法
JP2020089396A (ja) 発酵麦芽飲料及びその製造方法
US20120114828A1 (en) Post fermenting optimizer (pfo) for the preparation of beer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7335069

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150