WO2011155160A1 - モータ駆動装置およびブラシレスモータ、並びにモータ駆動方法 - Google Patents

モータ駆動装置およびブラシレスモータ、並びにモータ駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2011155160A1
WO2011155160A1 PCT/JP2011/003104 JP2011003104W WO2011155160A1 WO 2011155160 A1 WO2011155160 A1 WO 2011155160A1 JP 2011003104 W JP2011003104 W JP 2011003104W WO 2011155160 A1 WO2011155160 A1 WO 2011155160A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
value
limit value
motor
duty
current
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/003104
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佐藤 大資
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Priority to EP11792120.5A priority Critical patent/EP2582034B1/en
Priority to JP2012519235A priority patent/JP5158290B2/ja
Priority to US13/642,460 priority patent/US8796967B2/en
Priority to CN201180028633.8A priority patent/CN102939708B/zh
Publication of WO2011155160A1 publication Critical patent/WO2011155160A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/12Monitoring commutation; Providing indication of commutation failure
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P2209/00Indexing scheme relating to controlling arrangements characterised by the waveform of the supplied voltage or current
    • H02P2209/07Trapezoidal waveform

Definitions

  • the present invention relates to a motor driving device that drives a motor using a PWM driving method, a brushless motor including the motor driving method, and a motor driving method, and more particularly, to a motor driving device and a brushless having a function of limiting an overcurrent to the motor.
  • the present invention relates to a motor and a motor driving method.
  • the drive output unit generates an energization signal corresponding to the PWM signal, and energizes the motor winding by the energization signal.
  • the energization current monitoring unit monitors a current value for energizing the winding, and determines an overcurrent when the current value exceeds a predetermined threshold.
  • the limit value generation unit generates a limit value.
  • the limit value generation unit updates the limit value at a predetermined time interval and by a value corresponding to the difference between the threshold value and the current value so that the current value decreases during the period determined to be an overcurrent. It is.
  • the limit value when the overcurrent is determined, the limit value is changed in stages while being sequentially updated, and such a change in the limit value gradually changes the duty ratio in a direction to suppress the overcurrent. . For this reason, it is possible to limit the duty command value without a sudden and large change in the duty ratio.
  • the subtractor 21 obtains a speed deviation amount between the detected rotational speed and the command speed by obtaining a difference between the speed detection value Vd and the speed command value Vr. This speed deviation amount is supplied to the speed controller 22 as a speed deviation value Dv.
  • the duty limiter 25 controls the range of the command value Dty so that the command value Dty is equal to or less than a predetermined value.
  • the duty limiter 25 limits the command value Dty so that it becomes the limit value L when the command value Dty exceeds the duty limit value L (hereinafter referred to as limit value L as appropriate). Output. When the command value Dty does not exceed the limit value L, the command value Dty is output as it is.
  • the duty limiter 25 supplies the output value generated by such processing to the PWM signal generation unit 26 as the command value Dlm.
  • the limit value L of the duty limiter 25 is not a fixed value that is always a constant value, but the command value Dty is limited by an adaptive value according to the energizing current. That is, for example, even if 98% is initially set as the limit value L, the limit value L changes to 90% or 80% depending on the current value of the energization current.
  • the configuration and operation for generating such limit value L will be described in detail below.
  • the limit value generation unit 30 is a value corresponding to a difference between the threshold value Ithr and the current value Idet at a predetermined time interval so that the current value Idet decreases during the period when the energization current monitoring unit 29 determines that the current is overcurrent.
  • the limit value L is updated one by one. That is, during the period when the overcurrent determination information Det from the energization current monitoring unit 29 indicates the determination of overcurrent, the limit value generation unit 30 suppresses the direction in which the current value Idet decreases, that is, the energization amount to the winding 11.
  • the limit value L is updated in increments of the update value Dcr.
  • a maximum limit value Lmax that is an initial value of the limit value L is set. For example, when the operation of the motor 10 is started, the maximum limit value Lmax is set as the limit value L.
  • the limit value generating unit 30 decreases the value of the limit value L from the maximum limit value Lmax by the updated value Dcr.
  • the limit value generation unit 30 sequentially decreases the limit value L by the update value Dcr during the period in which it is determined that there is an overcurrent.
  • the limit value L is determined not to be an overcurrent after the duty ratio reaches 82%, the limit value L is set to a predetermined value such as 5%, unless determined to be an overcurrent again.
  • the duty ratio is updated from 82% to 87%, 92%, and then 97%. If the maximum limit value Lmax is 98%, it will exceed 98% in the next update, and thereafter, the limit value L becomes 98% of the maximum limit value Lmax.
  • the conduction current monitoring unit 29 includes a subtractor 31, a determination unit 32, and a subtraction value generation unit 33, as shown in FIG.
  • the subtractor 31 calculates a difference value between the current value Idet and the threshold value Ithr.
  • the determination unit 32 determines whether the current value Idet exceeds the threshold value Ithr based on the difference value calculated by the subtractor 31, and outputs the determination result as overcurrent determination information Det.
  • the subtraction value generation unit 33 generates an update value Dcr for decreasing the limit value L when it is determined as an overcurrent based on the difference value calculated by the subtractor 31.
  • the energization current monitoring unit 29 performs, for example, the following process.
  • the selector 43 includes a select terminal S together with the input terminals A and B described above.
  • the selector 43 selects a value supplied to the input terminal A or B according to the information of the select terminal S.
  • the select terminal S is notified of the overcurrent determination information Det.
  • the selector 43 selects the output value of the input terminal A, that is, the limiter 42, when the determination result indicated by the overcurrent determination information Det is an overcurrent.
  • the selector 43 selects the output value of the input terminal B, that is, the limiter 46, when the determination result indicated by the overcurrent determination information Det is not an overcurrent.
  • the value selected by the selector 43 is supplied to the latch 44.
  • the limit value generation unit 30 is configured so that the limit value L approaches the maximum limit value Lmax.
  • the limit value L is updated in increments Inc that become a predetermined value in a clock cycle that becomes a predetermined time interval.
  • 3A and 3B are diagrams illustrating operations of the energization current monitoring unit 29, the limit value generation unit 30, and the duty limiter 25 of the motor drive device 20 according to Embodiment 1 of the present invention.
  • 3A and 3B show an example where the load becomes heavy during the operation of the motor 10 and an energization current determined to be an overcurrent flows into the winding 11. That is, an example in which a large load is applied from the time ta to the time tb in FIGS. 3A and 3B is shown.
  • FIG. 3A shows changes in the current value Idet detected by the current detector 29d
  • FIG. 3B shows changes in the limit value L and the duty command value Dlm.
  • the energizing current when the duty limiter 25 is not provided is indicated by a broken line, with the current Idr * being the current value and the duty command value being Ddr *.
  • the limit value generation unit 30 outputs, as a new limit value L, a value obtained by reducing the current limit value L, which is the maximum limit value Lmax, by the updated value Dcr1 in accordance with the determination result of overcurrent.
  • the duty limiter 25 limits the command value Dty with the limit value L at time t2. That is, as shown in FIG. 3B, the value of the command value Dlm becomes the limit value L at time t2.
  • the motor drive method for driving and controlling the rotation operation of the motor 10 using the PWM signal pwm may be configured as a program including the following steps. Generating a drive value Tq0 for driving the motor 10; Calculating a duty command value Dty corresponding to the drive value Tq0; A step of limiting the value of the duty command value Dty by a limit value L; Generating a PWM signal pwm having a duty ratio corresponding to the output value Dlm in the step of limiting by the limit value L; A step of generating an energization signal uvw corresponding to the PWM signal pwm and energizing the winding 11 of the motor 10 by the energization signal uvw.
  • FIG. 4 is a flowchart of a process for generating the limit value L of the motor drive device 20 according to the first embodiment of the present invention.
  • the limit value generation unit 30 may be configured to execute processing according to the procedure of the flowchart of FIG.
  • the other functional blocks described above can also be configured to execute processing according to the procedure.
  • step S102 a value obtained by reducing the current limit value L by the update value Dcr is updated to a new limit value L (step S102). Then, it is determined whether or not the new limit value L is less than or equal to the lower limit value Lmin (step S104). If the new limit value L is less than or equal to the lower limit value Lmin, the new limit value L is set to the lower limit value Lmin (step S106). )
  • the limit value L is updated according to whether or not the current value Idet exceeds the threshold value Ithr, and it is determined whether or not the process is completed (step S118). If not, the process returns to step S100 and the same process is performed. I do.
  • the limit value L can also be generated by repeating such processing until the end is instructed.
  • the motor drive device 20 has a difference between the threshold value Ithr and the current value Idet at a predetermined time interval so that the current value Idet decreases during the period determined to be an overcurrent.
  • the duty ratio is limited so as to change smoothly. Therefore, the current can be limited with respect to the overcurrent without increasing the rotational noise of the motor.
  • FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of the motor drive device 50 according to the second embodiment of the present invention.
  • the motor drive device 50 further includes a power supply voltage monitoring unit 54, a correction amount calculation unit 55, and a duty correction unit 56.
  • symbol is attached
  • such a configuration suppresses fluctuations in the driving power to the motor 10 caused by fluctuations in the power supply voltage. That is, when the power supply voltage supplied to the drive output unit 27 varies, the pulse voltage of the drive pulse also varies accordingly. For this reason, even if the duty ratio is the same, the motor is driven with the driving power corresponding to the power supply voltage, and the rotational operation of the motor also fluctuates accordingly. Such fluctuation causes an increase in the rotational sound of the motor.
  • the fan motor operates using a vehicle-mounted battery as a power source.
  • the configuration shown in FIG. 5 is used in order to suppress an increase in rotating sound based on such fluctuations in the power supply voltage.
  • FIG. 6 is a diagram showing the relationship between the voltage value Vdet and the correction value Cor.
  • the correction amount calculation unit 55 sets the correction value Cor to 0 when the voltage value Vdet is a standard voltage, and decreases (for example, inversely proportional) to the voltage value Vdet by a linear function.
  • the correction value Cor is calculated. That is, when the power supply voltage Vcc is lower than the standard voltage, the correction value Cor is increased, and the duty correction unit 56 outputs a duty command value Dtyc that is larger than the duty command value Dty by the correction value Cor.
  • FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of the motor drive device 57 in Embodiment 3 of the present invention.
  • the drive amount limiter 58 controls the drive value Tq0 so that the drive value Tq0 is equal to or less than a predetermined value by limiting the range of the drive value Tq0. That is, in the present embodiment, when the drive value Tq0 exceeds the limit value L, the drive value Tq0 is limited to the limit value L and is output as the drive value Tq1, and the drive value Tq0 is set to the limit value L. If not, the value of the drive value Tq0 is output as it is as the drive value Tq1.
  • the limit value L generated by the limit value generation unit 30 decreases in a stepwise manner from the time when it is determined as an overcurrent.
  • drive value Tq1 will also be a value restrict
  • the duty ratio is limited so as to change smoothly. Therefore, the current can be limited with respect to the overcurrent without increasing the rotation sound of the motor.
  • the drive amount limiter 23 in the first embodiment uses the limit value L to limit the drive value Tq0. There may be.
  • FIG. 8 is a block diagram showing the configuration of the motor drive device 60 according to the fourth embodiment of the present invention.
  • the current value Idet is notified from the current detector 29d to the maximum limit value generating unit 61.
  • the maximum limit value generation unit 61 generates the above-described maximum limit value Lmax based on the notified current value Idet, and notifies the limit value generation unit 30 of the generated maximum limit value Lmax. Further, in order to generate the maximum limit value Lmax, the maximum limit value generation unit 61 is set with a speed determination value Ithr2 corresponding to the amount of energization current when rotating at a certain high speed.
  • the maximum limit value generation unit 61 uses the speed determination value Itr2 for speed determination, and determines whether the rotational speed exceeds the determination speed.
  • This speed determination value Ithr2 is a value larger than the threshold value Ithr set in the energization current monitoring unit 29.
  • the maximum limit value generation unit 61 outputs a maximum limit value Lmax that is a fixed value when the current value Idet is equal to or less than the speed determination value Itr2, and when the current value Idet exceeds the speed determination value Ithr2, the amount exceeding the maximum limit value Lmax The maximum limit value Lmax that increases in response to is output.
  • FIG. 9 is a diagram showing an example of the maximum limit value Lmax generated by the maximum limit value generation unit 61 in this way.
  • the maximum limit value Lmax is a constant value such as a duty ratio of 98%. That is, in this case, as in the first to third embodiments, the limit value L is the maximum limit value Lmax that first sets the duty ratio to 98%. %, The update value Dcr decreases. If it is not determined as an overcurrent, the limit value L is updated by increment value Inc up to a maximum limit value Lmax with a duty ratio of 98% unless it is determined as an overcurrent.
  • the maximum limit value Lmax is a value that increases as the current value Idet increases from a value that makes the duty ratio 98%. Is set. Note that the maximum limit value Lmax when the current value Idet is equal to or less than the speed determination value Itr2 is set to a value close to 100%, for example, with a duty ratio of 98%. For this reason, the maximum limit value Lmax when the current value Idet exceeds the speed determination value Itr2 is a virtual value exceeding 100%.
  • the limit value L also becomes a value exceeding 100%, and the operation by the duty limiter 25 is not performed.
  • the PWM signal pwm output from the PWM signal generation unit 26 is limited by a duty ratio of 100% during a period in which the amplitude of the sine wave waveform signal is large. It becomes a signal that is PWM-modulated with a waveform signal that approximates a trapezoidal wave.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating a state of the PWM signal pwm when the current value Idet exceeds the speed determination value Ithr2.
  • the state of the PWM signal pwm is indicated by a duty ratio instead of an actual pulse signal.
  • the maximum limit value Lmax and the limit value L are values la that exceed the duty ratio 100%. Therefore, the command value Dtyc is less likely to be limited by the duty limiter 25, and the command value Dlm output from the duty limiter 25 is also a value that exceeds 100% of the duty ratio.
  • the PWM signal generation unit 26 Since the amplitude of the sine wave waveform signal generated by the PWM signal generation unit 26 is determined by such a command value Dlm, the PWM signal generation unit 26 corresponds to the command value Dlm as shown by the broken line in FIG. Generate a sinusoidal waveform signal of amplitude.
  • a value exceeding the duty ratio of 100% is a virtual value, and the actual duty ratio is limited to a range from 0% to 100% as described above. That is, the actual duty ratio of the PWM signal pwm output from the PWM signal generator 26 is limited to an upper limit of 100% and a lower limit of 0%, as shown by the solid line in FIG.
  • the energization to the winding 11 based on the PWM signal pwm is driven with a waveform that approximates a trapezoidal wave as shown by the solid line in FIG. Then, as the command value Dlm increases, such a trapezoidal wave is approximated by a rectangular wave.
  • the rectangular wave drive can obtain a larger torque force than the sine wave drive. That is, in the present embodiment, when the current value Idet exceeds the speed determination value Itr2, it is determined that the rotation speed is high, and the limit value L is controlled to be large. As a result, the command value Dlm becomes a value exceeding the duty ratio of 100%. As a result, the energization of the winding 11 is driven with a waveform that approximates a trapezoidal wave, and is driven with a larger torque force than the sine wave drive. In the present embodiment, in this way, in the case of high-speed rotation, torque force is increased instead of noise suppression.
  • FIG. 11 is a block diagram showing another configuration of the motor drive apparatus according to Embodiment 4 of the present invention.
  • FIG. 12 is a diagram illustrating another example of the maximum limit value Lmax generated by the maximum limit value generation unit 66.
  • the maximum limit value generation unit 66 is set with a speed determination value Vthr2 corresponding to a speed in order to generate the maximum limit value Lmax.
  • the maximum limit value generator 66 outputs a maximum limit value Lmax that is a fixed value when the speed command value Vr is equal to or less than the speed determination value Vthr2, and the speed command value Vr is the speed determination value.
  • Vthr2 is exceeded, a maximum limit value Lmax that increases according to the excess amount is output.
  • the motor drive device sets the maximum limit value Lmax as a fixed value and the motor 10 exceeds the determination speed. Is further provided with a maximum limit value generation unit that increases the value according to the amount exceeding the maximum limit value Lmax. As a result, an increase in rotational noise is suppressed at the normal rotation speed, and torque shortage is resolved at high speed rotation.
  • FIG. 13 is a configuration diagram of the brushless motor 70 according to the fifth embodiment of the present invention.
  • the brushless motor 70 according to the present embodiment is characterized by mounting the motor driving device according to the first or second embodiment.
  • an example of an inner rotor type brushless motor in which a rotor is rotatably disposed on an inner peripheral side of a stator will be described.
  • the brushless motor 70 includes a stator 71 that is a stator, a rotor 72 that is a mover, a circuit board 73, and a motor case 74.
  • the motor case 74 is formed of a sealed cylindrical metal, and the brushless motor 70 has a configuration in which a stator 71, a rotor 72, and a circuit board 73 are accommodated in such a motor case 74.
  • the motor case 74 includes a case main body 74a and a case lid 74b.
  • the motor case 74 is substantially sealed by attaching the case lid 74b to the case main body 74a.
  • the stator 71 is configured by winding a winding 11 for each phase around a stator iron core 75.
  • a winding 11 divided into three phases of a U phase, a V phase, and a W phase that are 120 degrees out of phase is wound around a stator core 75.
  • the stator iron core 75 has a plurality of salient poles protruding toward the inner peripheral side.
  • the outer peripheral side of the stator iron core 75 has a substantially cylindrical shape, and the outer periphery thereof is fixed to the case main body 74a.
  • a rotor 72 is inserted inside the stator 71 through a gap.
  • the rotor 72 holds a cylindrical permanent magnet 78 on the outer periphery of the rotor frame 77, and is disposed so as to be rotatable about a rotation shaft 76 supported by a bearing 79. That is, the tip end surface of the salient pole of the stator iron core 75 and the outer peripheral surface of the permanent magnet 78 are arranged to face each other.
  • a circuit board 73 on which various circuit components 83 are mounted is built in a motor case 74.
  • a position detector 12 such as a Hall element is mounted on the circuit board 73 in order to detect the rotational position of the rotor 72.
  • a support member 81 is attached to the stator core 75, and the circuit board 73 is fixed in the motor case 74 via the support member 81. Ends of the U-phase, V-phase, and W-phase windings 11 are drawn from the stator 71, and each end is connected to the circuit board 73.
  • the stator 71 is inserted into the case body 74a and fixed to the inner surface of the case body 74a, and then the rotor 72 and the circuit board 73 are housed in the case body 74a.
  • the brushless motor 70 incorporating the position detector 12 and the motor driving device is formed.
  • the brushless motor 70 has a configuration in which the motor 10 including the stator 71 and the rotor 72, the position detector 12, and the motor driving device are integrated.
  • the brushless motor 70 holds the permanent magnet 78, the rotor 72 disposed so as to be rotatable around the rotation shaft 76, and the stator in which the winding 11 is wound around the stator core 75 having a plurality of salient poles. 71 and any one of the motor driving devices according to the first to fourth embodiments. Since the brushless motor 70 includes such a motor drive device, the current can be limited with respect to an overcurrent without increasing the rotation sound of the motor.
  • the motor drive device of the present invention includes a drive control unit, a duty calculation unit, a duty limiter, a PWM signal generation unit, a drive output unit, an energization current monitoring unit, and a limit value generation unit.
  • the drive control unit generates a drive signal for driving the motor.
  • the duty calculation unit calculates a duty command value according to the drive signal.
  • the duty limiter limits the value of the duty command value with a limit value.
  • the PWM signal generation unit generates a PWM signal having a duty ratio corresponding to the output value of the duty limiter.
  • the drive output unit generates an energization signal corresponding to the PWM signal, and energizes the motor winding by the energization signal.
  • the energization current monitoring unit monitors a current value for energizing the winding, and determines an overcurrent when the current value exceeds a predetermined threshold.
  • the limit value generation unit generates a limit value.
  • the limit value generation unit updates the limit value at a predetermined time interval and by a value corresponding to the difference between the threshold value and the current value so that the current value decreases during the period determined to be an overcurrent. It is.
  • the brushless motor of the present invention has such a motor drive device.
  • the motor driving method of the present invention includes the following steps. Generating a drive signal for driving the motor; Calculating a duty command value corresponding to the drive signal; A step of limiting the value of the duty command value by a limit value. A step of generating a PWM signal having a duty ratio corresponding to the output value in the step of limiting by the limit value. A step of generating an energization signal corresponding to the PWM signal and energizing the winding of the motor by the energization signal. Monitoring a current value for energizing the winding and determining an overcurrent when the current value exceeds a predetermined threshold. Generating the limit value; The step of generating the limit value updates the limit value by a value corresponding to the difference between the threshold value and the current value at a predetermined time interval so that the current value decreases during the period determined to be an overcurrent. To do.
  • the duty command value can be limited without abrupt and large change in the duty ratio. Therefore, it is possible to provide a motor driving device, a brushless motor, and a motor driving method having a function capable of limiting the current against an overcurrent without causing an increase in rotational noise of the motor.
  • the position detector detects the position of the mover, and the detection position is converted into a speed detection signal by the speed detection unit.
  • the position detector has a load.
  • the system configuration may be such that the position is detected.
  • mover or load with a speed detector, and uses the detected speed as a speed detection signal may be sufficient.
  • the position control system may be configured to control the position based on the positional deviation amount between the commanded position command signal and the position detection signal from the position detector. Furthermore, it is good also as a position control system provided with the speed detector by the structure including the circuit which integrates a detection speed into a detection position.
  • the present invention is applied to a control system that performs feedback control by a driving amount based on a deviation amount between a command signal and a detection signal so that a moving operation of a mover by a motor follows a movement amount such as a commanded position or speed.
  • a control system that performs feedback control by a driving amount based on a deviation amount between a command signal and a detection signal so that a moving operation of a mover by a motor follows a movement amount such as a commanded position or speed.
  • the present invention can also be applied to a configuration in which the amount of movement is directly controlled by the driving amount based on the command signal.
  • the moving operation may be a rotating operation of the mover by a motor, a linear operation, or another moving operation.
  • the motor drive device, the brushless motor, and the motor drive method according to the present invention can limit the current against an overcurrent without increasing the rotation sound of the motor, and are particularly suitable for a fan motor that does not require a high-speed response. Therefore, it can be used as a fan motor for home appliances or electrical equipment, a motor driving device for other motors, and a brushless motor.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Control Of Direct Current Motors (AREA)

Abstract

デューティ指令値Dtyを算出するデューティ算出部と、デューティ指令値Dtyの値をリミット値Lにより制限するデューティリミッタと、巻線を通電する電流値Idetが所定の閾値Ithrを超えたときに過電流と判定する通電電流監視部と、リミット値Lを生成するリミット値生成部とを備える。リミット値生成部は、過電流と判定した期間中、電流値Idetが減少するように、所定の時間間隔で、かつ閾値Ithrと電流値Idetとの差に応じた値ずつ、リミット値Lを更新する。

Description

モータ駆動装置およびブラシレスモータ、並びにモータ駆動方法
 本発明は、PWM駆動方式を用いてモータを駆動するモータ駆動装置およびそれを備えたブラシレスモータ、並びにモータ駆動方法に関し、特に、モータへの過電流を制限する機能を有したモータ駆動装置およびブラシレスモータ、並びにモータ駆動方法に関する。
 従来、このような過電流制限機能を有したモータ駆動装置として、モータの電流値を検出し、検出した電流値が閾値を超えたときモータ駆動を制限するようなモータ駆動装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。このようなモータ駆動装置は、PWM(Pulse Width Modulation、パルス幅変調)駆動回路を有しており、検出したモータ電流値が閾値を超えたとき、すなわちモータに過電流が流れたとみなされると、検出されたモータ電流値に応じてPWM信号のデューティ比を所定の比率に制限するように構成されている。従来のモータ駆動装置は、このような構成とすることにより、モータ電流の急激な変動を抑制しながらモータ過電流による過熱焼損を防止している。
 しかしながら、上述した従来のモータ駆動装置は、過電流と判定されると、モータ電流値に応じた比率のデューティ比に制限されるため、過電流と判定されたときのモータ電流値が大きいと、デューティ比が瞬時に、かつ大きく変化する。このような瞬時かつ大きなデューティ比の変化はモータの回転に対しても大きく影響し、その結果、モータの回転音が大きくなるという課題があった。特に、モータの負荷が大きいときなど、過電流により制限が働いた小さなデューティ比の状態と、制限が解除された大きなデューティ比の状態との切り替えが繰り返されることになり、このような繰り返しがモータの騒音となったり、さらにはメカ部への衝撃が大きくなったりするなどの不都合があった。
特開2005-199899号公報
 本発明のモータ駆動装置は、パルス幅変調されたPWM信号を用いて、モータの回転動作を駆動制御するモータ駆動装置である。本発明のモータ駆動装置は、駆動制御部と、デューティ算出部と、デューティリミッタと、PWM信号生成部と、駆動出力部と、通電電流監視部と、リミット値生成部とを備える。駆動制御部は、モータを駆動するための駆動信号を生成する。デューティ算出部は、駆動信号に応じたデューティ指令値を算出する。デューティリミッタは、デューティ指令値の値をリミット値により制限する。PWM信号生成部は、デューティリミッタの出力値に応じたデューティ比のPWM信号を生成する。駆動出力部は、PWM信号に応じた通電信号を生成し、通電信号によりモータの巻線を通電する。通電電流監視部は、巻線を通電する電流値を監視し、電流値が所定の閾値を超えたときに過電流と判定する。リミット値生成部は、リミット値を生成する。そして、リミット値生成部は、過電流と判定した期間中、電流値が減少するように、所定の時間間隔で、かつ閾値と電流値との差に応じた値ずつ、リミット値を更新する構成である。
 また、本発明のブラシレスモータは、このような本発明のモータ駆動装置を備えた構成である。
 また、本発明のモータ駆動方法は、パルス幅変調されたPWM信号を用いて、モータの回転動作を駆動制御するモータ駆動方法であり、次のステップを含む。モータを駆動するための駆動信号を生成するステップ。駆動信号に応じたデューティ指令値を算出するステップ。デューティ指令値の値をリミット値により制限するステップ。このリミット値により制限するステップでの出力値に応じたデューティ比のPWM信号を生成するステップ。PWM信号に応じた通電信号を生成し、通電信号によりモータの巻線を通電するステップ。巻線を通電する電流値を監視し、電流値が所定の閾値を超えたときに過電流と判定するステップ。上記リミット値を生成するステップ。そして、リミット値を生成するステップは、過電流と判定した期間中、電流値が減少するように、所定の時間間隔で、かつ閾値と電流値との差に応じた値ずつ、リミット値を更新する。
 この構成によれば、過電流と判定すると、リミット値は順次更新されながら段階的に変化し、このようなリミット値の変化は、過電流を抑える方向に徐々にデューティ比を変化させることになる。このため、急激かつ大きなデューティ比の変化なくデューティ指令値を制限できる。
 よって、本発明によれば、急激かつ大きなデューティ比の変化なくデューティ指令値を制限できるため、モータの回転音の増加を招くことなく、過電流に対して電流制限できる機能を有したモータ駆動装置およびブラシレスモータ、並びにモータ駆動方法を提供することができる。
図1は、本発明の実施の形態1におけるモータ駆動装置を含むブロック図である。 図2は、同モータ駆動装置の通電電流監視部およびリミット値生成部のブロック図である。 図3Aは、同モータ駆動装置の電流検出器が検出した電流値Idetの変化を示す図である。 図3Bは、同モータ駆動装置のリミット値Lおよびデューティ指令値Dlmの変化を示す図である。 図4は、同モータ駆動装置のリミット値を生成する処理のフローチャートである。 図5は、本発明の実施の形態2におけるモータ駆動装置を含むブロック図である。 図6は、同モータ駆動装置の補正量算出部における電源電圧に対するデューティ補正量の特性を示す図である。 図7は、本発明の実施の形態3におけるモータ駆動装置を含むブロック図である。 図8は、本発明の実施の形態4におけるモータ駆動装置を含むブロック図である。 図9は、同モータ駆動装置の最大リミット値生成部が生成する最大リミット値の一例を示した図である。 図10は、同モータ駆動装置の電流値が速度判定値を超えた場合のPWM信号の様子を示した図である。 図11は、同モータ駆動装置の他の構成を示すブロック図である。 図12は、同モータ駆動装置の最大リミット値生成部が生成する最大リミット値の他の例を示した図である。 図13は、本発明の実施の形態5におけるブラシレスモータの構成図である。
 以下、本発明の実施の形態におけるモータ駆動装置について図面を参照しながら説明する。
 (実施の形態1)
 図1は、本発明の実施の形態1におけるモータ駆動装置20の構成を示すブロック図である。
 図1に示すように、本実施の形態におけるモータ駆動装置20は、モータ10と位置検出器12とに接続される。モータ10は、巻線11を巻回した固定子と、巻線11を通電駆動することで回転する可動子とを備えている。本実施の形態では、モータ10がU相、V相、W相とする3相の巻線11を有し、各相をパルス幅変調(以下、適宜、PWMと呼ぶ)された信号で回転駆動するブラシレスモータの一例を挙げて説明する。
 位置検出器12は、モータ10内に備えた可動子の回転位置を検出し、その回転位置に応じた位置検出信号pdを出力する。一方、可動子の回転速度を指令するため、モータ駆動装置20には、速度指令を示す速度指令値Vrが通知される。
 モータ駆動装置20は、図1に示すように、減算器21と、速度制御部22と、駆動量リミッタ23と、デューティ算出部24と、デューティリミッタ25と、PWM信号生成部26と、駆動出力部27と、速度検出部28と、通電電流監視部29と、リミット値生成部30とを備えている。
 位置検出器12からの位置検出信号pdは、速度検出部28に供給される。速度検出部28は、位置検出信号pdが示す位置情報を利用し、例えば位置変化からモータ10の可動子の回転速度を検出し、検出した回転速度を示す速度検出値Vdを出力する。このように、本実施の形態では、可動子の回転速度を示す速度検出値Vdが通知され、また、回転速度を制御するために指令された指令速度を示す速度指令値Vrが通知される。そして、モータ駆動装置20は、速度検出値Vdと速度指令値Vrとに基づき、可動子の回転速度が指令速度に追従するようにフィードバック制御する速度制御系が構成されている。
 減算器21は、速度検出値Vdと速度指令値Vrとの差分を求めることで、検出した回転速度と指令速度との速度偏差量を求める。この速度偏差量は速度偏差値Dvとして速度制御部22に供給される。
 速度制御部22は、駆動制御部として機能し、速度偏差値Dvに対して例えば比例積分などの演算処理を行い、速度偏差値Dvがゼロとなるように制御するための駆動量を示す駆動信号としての駆動値Tq0を生成し、出力する。駆動値Tq0は、駆動量リミッタ23に供給される。
 駆動量リミッタ23は、駆動値Tq0の値の範囲を制限し、より具体的には、駆動値Tq0が所定の値以下となるように制御する。本実施の形態では、駆動量リミッタ23は、駆動値Tq0が駆動リミット値を越えるとき、駆動値Tq0の値が駆動リミット値となるように制限して出力する。また、駆動値Tq0が駆動リミット値を越えないときは、駆動値Tq0の値をそのまま出力する。駆動量リミッタ23は、このように処理した信号を駆動値Tq1として、デューティ算出部24に供給する。
 デューティ算出部24は、供給された駆動値Tq1に基づき、PWM駆動時のパルス幅のデューティ比を算出する。具体的には、駆動値Tq1が大きくなるに従ってデューティ比も大きくなるように、デューティ算出部24は、駆動値Tq1に応じたデューティ指令値Dty(以下、適宜、指令値Dtyと呼ぶ)を算出する。すなわち、例えば速度偏差量が大きいほどデューティ比も大きくし、これによって駆動力を強めて、実回転速度が指令速度となるように制御する。算出された指令値Dtyは、デューティリミッタ25に供給される。
 デューティリミッタ25は、指令値Dtyの値の範囲を制限し、指令値Dtyが所定の値以下となるように制御する。本実施の形態では、デューティリミッタ25は、指令値Dtyがデューティリミット値L(以下、適宜、リミット値Lと呼ぶ)を越えるとき、指令値Dtyの値がリミット値Lとなるように制限して出力する。また、指令値Dtyがリミット値Lを越えないときは、指令値Dtyの値をそのまま出力する。デューティリミッタ25は、このような処理で生成した出力値を指令値Dlmとして、PWM信号生成部26に供給する。
 デューティリミッタ25は、具体的には例えば概略次のように動作する。まず、デューティ比は、パルス周期期間に占めるパルス幅の割合であるため、0%から100%までの範囲に限定される。一方、このデューティ比を決定するための指令値Dtyは、駆動量に対応した値であるため、例えば強い駆動力が必要な場合にはデューティ比100%以上を示す仮想的な値もあり得る。このため、まず、デューティリミッタ25では、デューティ比の最上限である100%に近いリミット値Lとして例えば98%を設定する。そして、例えば、指令値Dtyが100%を超える120%を示すときには、この120%を98%に制限し、98%を示す指令値Dlmとして出力する。また、例えば、指令値Dtyが100%以下である80%を示すときには、80%を示す指令値Dlmとして出力する。なお、本実施の形態では、このように、駆動量が多いほどデューティ比が大きくなってモータ10への駆動力も大きくなる例を挙げて以下に説明する。
 また、本実施の形態では、デューティリミッタ25のリミット値Lは、常に一定の値となる固定値ではなく、通電電流に応じた適応的な値で、指令値Dtyを制限する。すなわち、例えば、リミット値Lとして98%が初期設定されていても、通電電流の電流値によっては90%や80%というようにリミット値Lが変化する。なお、このようなリミット値Lを生成する構成や動作については、以下で詳細に説明する。
 PWM信号生成部26は、巻線11を駆動するための波形信号を相ごとに生成する。巻線11を正弦波駆動する場合には波形信号は正弦波信号であり、巻線11を矩形波駆動する場合には波形信号は矩形波信号である。そして、PWM信号生成部26は、指令値Dlmに基づく振幅の波形信号によりパルス幅変調されたPWM信号pwmを生成する。具体的には、指令値Dlmの値に応じた振幅の波形信号に従ったデューティ比となるように、PWM信号pwmの各パルスのデューティ比が設定される。このようなPWM信号pwmが駆動出力部27に供給される。なお、駆動量リミッタ23やデューティリミッタ25により制限されない程度に駆動値Tq0が小さい場合には、駆動値Tq0に応じたデューティ比となり、制限された場合には、制限値に応じたデューティ比に制限されることになる。
 駆動出力部27は、PWM信号pwmに応じた通電信号を相ごとに生成し、通電信号uvwによりモータ10の巻線11を通電駆動する。
 さらに、本実施の形態では、通電電流監視部29が、モータ10を通電駆動する通電電流を監視している。電流検出器29dは、モータ10の巻線11を通電する通電電流の電流値Idetを検出する。通電電流監視部29は、電流検出器29dが検出した電流値Idetを監視し、電流値Idetが所定の閾値を超えたときに過電流と判定する。通電電流監視部29は、このような処理を行うために閾値Ithrが設定されている。通電電流監視部29は、電流値Idetが閾値Ithrを超えたかどうかを判定し、その判定結果を過電流判定情報Detとしてリミット値生成部30に通知する。さらに、通電電流監視部29は、電流値Idetが閾値Ithrを超えたときの、閾値Ithrと電流値Idetとの差分値を算出し、差分値に応じた値を更新値Dcrとしてリミット値生成部30に通知する。
 リミット値生成部30は、通電電流監視部29が過電流と判定した期間中、電流値Idetが減少するように、所定の時間間隔で、かつ閾値Ithrと電流値Idetとの差に応じた値ずつ、リミット値Lを更新する。すなわち、通電電流監視部29からの過電流判定情報Detが過電流の判定を示す期間中、リミット値生成部30は、電流値Idetが減少する方向、すなわち巻線11への通電量が抑制される方向に、リミット値Lを更新値Dcrずつ更新する。
 また、リミット値生成部30は、リミット値Lの初期値となる最大リミット値Lmaxが設定されている。例えば、モータ10の運転を開始したときなど、リミット値Lにこの最大リミット値Lmaxが設定される。そして、本実施の形態では、通電電流監視部29が過電流と判定すると、リミット値生成部30は、リミット値Lの値を最大リミット値Lmaxから更新値Dcrだけ減少させる。リミット値生成部30は、過電流と判定されている期間中、順次、リミット値Lを更新値Dcrずつ減少させる。具体的には例えば、最大リミット値Lmaxとしてデューティ比98%を示すような固定値を設定し、リミット値Lもこれに応じてデューティ比98%を示す値が初期設定される。そして、過電流と判定されると、リミット値Lはデューティ比98%から、デューティ比90%、85%、次に82%というように減少する。
 さらに、リミット値生成部30は、通電電流監視部29が過電流と判定しない期間、リミット値Lが最大リミット値Lmaxと異なるときは、リミット値Lが最大リミット値Lmaxに近づくように、所定の時間間隔で、かつ所定の値ずつ、リミット値Lを更新する。本実施の形態では、リミット値生成部30は、通電電流監視部29が過電流と判定しない期間、リミット値Lが増加するように所定の値ずつ更新し、リミット値Lが最大リミット値Lmaxを超えた場合には、リミット値Lを最大リミット値Lmaxに設定する。具体的には例えば、リミット値Lがデューティ比82%となった後に過電流と判定されなくなると、再び過電流と判定されない限り、リミット値Lは、例えば5%とするような所定の値ずつ、デューティ比82%から、87%、92%、次に97%というように更新される。そして、最大リミット値Lmaxが98%とすると、次の更新で98%を超えるため、この後、リミット値Lは最大リミット値Lmaxの98%となる。
 リミット値生成部30は、以上のような処理によりリミット値Lを生成し、生成したリミット値Lをデューティリミッタ25に通知する。デューティリミッタ25は、通電電流に応じて適応的に更新されるリミット値Lによって指令値Dtyの値の範囲を制限する。
 モータ駆動装置20は、このように構成されており、指令値Dty、すなわち速度偏差量が大きいほど、PWM信号生成部26で生成されるPWM信号pwmのデューティ比も高くなる。また、PWM信号pwmのデューティ比が高くなると、巻線11には、より多くの通電電流が流れることになる。また、例えば、モータ10の負荷が重くなった場合など、駆動力を強めるために多くの通電電流が流れることになる。本実施の形態では、このような過大電流を抑制するために、リミット値生成部30により以上のようなリミット値Lを生成する構成としている。特に、リミット値生成部30で生成されるリミット値Lは、過電流と判定した時点から、段階的にその値が減少するため、指令値Dtyも段階的に抑制され、急激かつ大きなデューティ比の変化なく指令値Dtyを制限できる。
 以下、このようなリミット値Lを生成するための通電電流監視部29およびリミット値生成部30の詳細について説明する。
 図2は、本発明の実施の形態1におけるモータ駆動装置20の通電電流監視部29およびリミット値生成部30のブロック図である。図2では、クロック信号による所定の周期でデジタル処理する構成例を挙げている。すなわち、電流検出器29dが検出した電流はA/D変換され、クロック信号の周期ごとに値を有したデータ列としての電流値Idetが通電電流監視部29に供給される。また、リミット値Lなどもクロック単位で生成され、クロック信号の周期ごとの値として出力される。
 まず、通電電流監視部29は、図2に示すように、減算器31と判定部32と減算値生成部33とを備えている。減算器31は、電流値Idetと閾値Ithrとの差分値を算出する。判定部32は、減算器31が算出した差分値に基づき、電流値Idetが閾値Ithrを超えたかどうかを判定し、その判定結果を過電流判定情報Detとして出力する。また、減算値生成部33は、減算器31が算出した差分値に基づき、過電流と判定したときにリミット値Lを減少させるための更新値Dcrを生成する。具体的な例として、通電電流監視部29は、例えば、次のような処理を行う。減算器31は差分値(Idet-Ithr)を算出する。判定部32は、この差分値(Idet-Ithr)が正のとき過電流と判定し、差分値(Idet-Ithr)が0以下のとき過電流ではないと判定する。また、減算値生成部33は、差分値(Idet-Ithr)に比例するような更新値Dcr=Kp×(Idet-Ithr)を生成し、出力する。
 リミット値生成部30には、このような過電流判定情報Detと更新値Dcrとが通知される。リミット値生成部30は、図2に示すように、減算器41とリミッタ42とセレクタ43とラッチ44と加算器45とリミッタ46とを備えている。ここで、ラッチ44に保持された値がリミット値Lとしてデューティリミッタ25に通知される。
 減算器41は、ラッチ44から出力されるリミット値Lから更新値Dcrを減算し、減算結果をリミッタ42に通知する。リミッタ42は、リミット値Lの下限となる下限値Lminが設定されている。リミッタ42は、減算器41の減算結果が下限値Lminを超えるときには減算結果をそのまま出力し、減算結果が下限値Lmin以下のときには、減算結果を下限値Lminに変更して出力する。リミッタ42の出力値は、セレクタ43の一方の入力端子Aに供給される。
 加算器45は、ラッチ44から出力されるリミット値Lから増分値Incを加算し、加算結果をリミッタ46に通知する。リミッタ46は、リミット値Lの上限となる上述した最大リミット値Lmaxが設定されている。リミッタ46は、加算器45の加算結果が最大リミット値Lmax以下ときには加算結果をそのまま出力し、加算結果が最大リミット値Lmaxを超えるときには、加算結果を最大リミット値Lmaxに変更して出力する。リミッタ46の出力値は、セレクタ43の他方の入力端子Bに供給される。
 セレクタ43は、上述した入力端子AおよびBとともに、セレクト端子Sを備える。セレクタ43は、セレクト端子Sの情報に応じて、入力端子AまたはBに供給されている値を選択する。ここで、セレクト端子Sには、過電流判定情報Detが通知される。そして、セレクタ43は、過電流判定情報Detが示す判定結果が過電流のとき、入力端子A、すなわちリミッタ42の出力値を選択する。また、セレクタ43は、過電流判定情報Detが示す判定結果が過電流ではないとき、入力端子B、すなわちリミッタ46の出力値を選択する。セレクタ43が選択した値は、ラッチ44に供給される。ラッチ44は、クロック信号clkによる所定の周期でセレクタ43からの値を取り込み、取り込んだ値をリミット値Lとして出力する。なお、例えば、モータ10の運転を開始したときなど、ラッチ44には最大リミット値Lmaxが設定される。
 以上のように構成されたリミット値生成部30において、例えば、モータ10の運転が開始されると、リミット値生成部30は、最大リミット値Lmaxのリミット値Lを出力する。その後、通電電流監視部29が過電流と判定しない期間中は、セレクタ43の入力端子Bが選択される。一方、リミッタ46からは最大リミット値Lmaxが出力される。このため、この期間中、ラッチ44からは常時最大リミット値Lmaxのリミット値Lが出力される。
 次に、電流値Idetが閾値Ithrを超えて、通電電流監視部29が過電流と判定すると、セレクタ43の入力端子Aが選択される。一方、減算器41からは、最大リミット値Lmaxから更新値Dcrを減算した減算値が出力される。この減算値が下限値Lmin以下でない場合、この減算値がセレクタ43の入力端子Aに供給され、ラッチ44に取り込まれる。すなわち、この時点で、リミット値Lは、最大リミット値Lmaxから値(Lmax-Dcr)に更新される。リミット値生成部30は、過電流と判定された期間中、このようにリミット値Lをクロック周期ごとに減少させるような処理を行う。より具体的には、過電流と判定した時点での更新値Dcrの値がD0、次がD1、その次がD2とした場合、リミット値Lは、最大リミット値Lmaxから(Lmax-D0)、次に(Lmax-D0-D1)、その次が(Lmax-D0-D1-D2)へと減少しながら更新される。
 ここで、リミット値Lが小さくなると、指令値Dtyも小さな値で制限されることになり、低く制限されたデューティ比に対応する駆動量となるため、電流値Idetも減少していく。このため、リミット値Lを減少させる処理が継続した後、電流値Idetは閾値Ithr以下となる。このように、リミット値生成部30は、通電電流監視部29が過電流と判定した期間中、電流値Idetが減少するように、所定の時間間隔となるクロック周期で、かつ閾値Ithrと電流値Idetとの差に応じた値ずつ、リミット値Lを更新する。
 リミット値Lを減少させ、電流値Idetが閾値Ithr以下になると、通電電流監視部29が過電流と判定しなくなるため、セレクタ43の入力端子Bが選択される。一方、加算器45からは、値が小さくなったリミット値Lに増分値Incを加算した加算値が出力される。この加算値が最大リミット値Lmaxを超えない場合、この加算値がセレクタ43の入力端子Bに供給され、ラッチ44に取り込まれる。すなわち、この時点で、リミット値Lは、値が増加するように更新される。リミット値生成部30は、リミット値Lを減少させた後、過電流と判定されなくなると、このようにリミット値Lをクロック周期ごとに一定値で増加させるような処理を行う。より具体的には、過電流と判定しなくなった時点でのリミット値Lを値L0とし、増分値Incを値Iとした場合、リミット値Lの値は、値L0から(L0+I)、次に(L0+2×I)、その次が(L0+3×I)へと、最大リミット値に近づくように更新される。このように、リミット値生成部30は、通電電流監視部29が過電流と判定しない期間においてリミット値Lが最大リミット値Lmaxと異なるときは、リミット値Lが最大リミット値Lmaxに近づくように、所定の時間間隔となるクロック周期で、かつ所定の値となる増分値Incずつ、リミット値Lを更新する。
 そして、リミット値Lに増分値Incを加算した加算値が最大リミット値Lmaxを超えるまで増加すると、リミット値Lはリミッタ46により最大リミット値Lmaxに固定される。すなわち、モータ10の運転において過電流は発生していないと判定されるような状態に復帰すると、デューティリミッタ25のリミット値Lも初期値と同様の最大リミット値Lmaxに戻ることになる。
 次に、以上のように構成されたモータ駆動装置20の動作について、指令値Dtyを制限する動作を中心に説明する。
 図3Aおよび3Bは、本発明の実施の形態1におけるモータ駆動装置20の通電電流監視部29、リミット値生成部30およびデューティリミッタ25の動作を示す図である。図3Aおよび3Bでは、モータ10の運転動作中において、負荷が重くなり、過電流と判定される通電電流が巻線11に流れ込むような場合の一例を示している。すなわち、図3Aおよび3Bでの時刻taから時刻tbの期間にかけて大きな負荷が加わったような一例を示している。図3Aは、電流検出器29dが検出した電流値Idetの変化を示し、図3Bは、リミット値Lおよびデューティ指令値Dlmの変化を示している。また、比較例として、デューティリミッタ25を設けない場合の通電電流を電流Idr*、デューティ指令値をDdr*として破線で示している。
 図3Aおよび3Bにおいて、時刻taまでは、負荷が軽かったため電流値Idetは閾値Ithrよりも十分に小さく、リミット値Lは最大リミット値Lmaxに固定されたような状態となっている。このため、指令値Dtyはリミット値Lによる制限を受けず、指令値Dlmは指令値Dtyに等しい。このような状態の後、負荷が重くなると、モータ10の駆動力を高めるため、時刻taを過ぎた時点で電流値Idetが急激に増加し、時刻t0において電流値Idetが閾値Ithrを超える。
 すると、通電電流監視部29は、クロック周期の時刻t1において、電流値Idetが閾値Ithrを超えているため、過電流と判定する。この判定とともに、通電電流監視部29は、時刻t1時点での電流値Idetと閾値Ithrとの差分値dI1を算出し、更新値Dcr1=Kp×dI1をリミット値生成部30に通知する。リミット値生成部30は、過電流との判定結果に応じて、最大リミット値Lmaxである現在のリミット値Lから更新値Dcr1だけ減少させた値を、新たなリミット値Lとして出力する。
 このようにリミット値Lが更新されるとともに、指令値Dtyは増加しているため、時刻t2において、デューティリミッタ25は、指令値Dtyをリミット値Lで制限する。すなわち、図3Bに示すように、時刻t2において、指令値Dlmの値はリミット値Lとなる。
 さらに、時刻t3において、電流値Idetはまだ閾値Ithrを超えているため、通電電流監視部29は過電流と判定する。そして、通電電流監視部29は、時刻t3時点での電流値Idetと閾値Ithrとの差分値dI2を算出し、更新値Dcr2=Kp×dI2をリミット値生成部30に通知する。リミット値生成部30は、過電流との判定結果に応じて、現在のリミット値Lから更新値Dcr2だけ減少させた値を、新たなリミット値Lとして出力する。また、デューティリミッタ25は、指令値Dtyを新たに減少したリミット値Lで制限するため、引き続き指令値Dlmの値はリミット値Lとなる。
 一方、PWM信号pwmのデューティ比は、リミット値Lで制限されるため、一旦閾値Ithrを超えた電流値Idetは徐々に減少する。このため、更新値Dcrが小さくなりながらリミット値Lが減少する。
 このような動作を繰り返した後、電流値Idetが閾値Ithr以下になると、通電電流監視部29は過電流ではないと判定する。すると、リミット値生成部30は、図3Aおよび3Bの時刻t4で示すように、現在のリミット値Lに増分値Incだけ増加させた値を、新たなリミット値Lとして出力する。そして、時刻t4から時刻t5までの電流値Idetが閾値Ithr以下の期間、リミット値生成部30は、現在のリミット値Lに増分値Incだけ増加させる動作を繰り返す。
 一方、時刻t4から時刻t5までの期間、リミット値Lが増加するため、リミット値Lによるデューティ比の制限が徐々に弱まり、再び時刻t5時点で、電流値Idetが閾値Ithrを超える。すると、時刻t1から時刻t4までと同様の動作によって、時刻t5から時刻t6までの期間、リミット値Lが減少する。さらに、時刻t4から時刻t5までと同様の動作によって、時刻t6から時刻t7までの期間、リミット値Lが増加する。
 以上のように、大きな負荷が加わっている期間、電流値Idetが閾値Ithrを中心に増減するような動作が繰り返される。ここで、図3Aでの比較例の電流Idr*と電流値Idetとを比較すると、電流値Idetはほぼ閾値Ithrに制限され、過電流を抑制していることがわかる。本実施の形態では、このような動作によってモータ10への過電流を抑制している。さらに、本実施の形態では、過電流と判定した時点において瞬時に大きくデューティ比を制限せず、更新値Dcrや増分値Incを用いて適応的にリミット値Lを決定する構成である。このため、例えば大きな負荷が加わっても、デューティ比は、なめらかに変化するように制限される。
 図3Aおよび3Bにおいて、時刻tbを過ぎると、モータ10に加わる負荷が徐々に軽くなる。これに伴なって、電流値Idetも減少する。そして、電流値Idetが閾値Ithr以下となった時刻t8からは、リミット値Lは、増分値Incずつ増加していく。時刻t9以降において、指令値Dtyはリミット値L以下となり、デューティリミッタ25による制限が解除されて、指令値Dlmは指令値Dtyと等しくなる。一方、リミット値Lは増分値Incずつ増加し、時刻t10においてリミット値Lの値は最大リミット値Lmaxに復帰する。
 なお、以上、モータ駆動装置はデジタル処理による機能ブロックを含む構成例を挙げて説明したが、例えば、プログラムのような処理手順に基づく処理で行うような構成であってもよい。すなわち、例えば、図1の減算器21、速度制御部22、駆動量リミッタ23、デューティ算出部24、デューティリミッタ25、速度検出部28、通電電流監視部29およびリミット値生成部30の機能をプログラムとしてメモリなどに記憶させる。そして、マイコンがそのプログラムを実行するような構成とすることによっても、本実施の形態を実現できる。
 具体的には、PWM信号pwmを用いて、モータ10の回転動作を駆動制御するモータ駆動方法として、次のステップを含むプログラムなどの構成とすればよい。モータ10を駆動するための駆動値Tq0を生成するステップ。駆動値Tq0に応じたデューティ指令値Dtyを算出するステップ。デューティ指令値Dtyの値をリミット値Lにより制限するステップ。リミット値Lにより制限するステップでの出力値Dlmに応じたデューティ比のPWM信号pwmを生成するステップ。PWM信号pwmに応じた通電信号uvwを生成し、通電信号uvwによりモータ10の巻線11を通電するステップ。巻線11を通電する電流値Idetを監視し、電流値Idetが所定の閾値Ithrを超えたときに過電流と判定するステップ。上記リミット値Lを生成するステップ。そして、リミット値Lを生成するステップでは、過電流と判定した期間中、電流値Idetが減少するように、所定の時間間隔で、かつ閾値Ithrと電流値Idetとの差に応じた値ずつ、リミット値Lを更新する。
 図4は、本発明の実施の形態1におけるモータ駆動装置20のリミット値Lを生成する処理のフローチャートである。リミット値生成部30は、図4のフローチャートの手順に従って処理を実行するような構成であってもよい。また、上述した他の機能ブロックも手順に従って処理を実行するように構成できる。
 図4において、リミット値Lの生成処理を開始すると、まず、本処理は、電流値Idetが閾値Ithrを超えたかどうかを判定する(ステップS100)。電流値Idetが閾値Ithrを超えたと判定すると、本処理はステップS102に進み、電流値Idetが閾値Ithr以下であると判定すると、本処理はステップS112に進む。
 本処理がステップS102に進むと、現在のリミット値Lから更新値Dcrだけ減少させた値を新たなリミット値Lに更新する(ステップS102)。そして、新たなリミット値Lが下限値Lmin以下かどうか判定(ステップS104)し、新たなリミット値Lが下限値Lmin以下の場合には、新たなリミット値Lを下限値Lminに設定(ステップS106)する。
 一方、本処理がステップS112に進むと、現在のリミット値Lから増分値Incだけ増加させた値を新たなリミット値Lに更新する(ステップS112)。そして、新たなリミット値Lが最大リミット値Lmaxを超えたかどうか判定(ステップS114)し、新たなリミット値Lが最大リミット値Lmaxを超えた場合には、新たなリミット値Lを最大リミット値Lmaxに設定(ステップS116)して、ステップS118に進む。一方、新たなリミット値Lが最大リミット値Lmax以下の場合には、単にステップS118に進む。
 このように、電流値Idetが閾値Ithrを超えたかどうかに応じてリミット値Lが更新され、処理が終了かどうか判定(ステップS118)し、終了ではない場合、ステップS100に戻って、同様の処理を行う。終了が指示されるまで、このような処理を繰り返すことによってもリミット値Lを生成することができる。
 以上説明したように、本実施の形態のモータ駆動装置20は、過電流と判定した期間中、電流値Idetが減少するように、所定の時間間隔で、かつ閾値Ithrと電流値Idetとの差に応じた値ずつリミット値Lを更新するリミット値生成部30を備えている。すなわち、リミット値生成部30は、更新値Dcrを用いて適応的にリミット値Lを決定するため、例えば大きな負荷が加わっても、デューティ比は、なめらかに変化するように制限される。このように、本実施の形態によれば、デューティ比はなめらかに変化するように制限されるため、モータの回転音の増加を招くことなく、過電流に対して電流制限できる。
 (実施の形態2)
 図5は、本発明の実施の形態2におけるモータ駆動装置50の構成を示すブロック図である。
 図1に示す実施の形態1のモータ駆動装置20との比較において、モータ駆動装置50は、電源電圧監視部54、補正量算出部55およびデューティ補正部56をさらに備えている。なお、実施の形態1と同様の構成要素については同一の符号を付しており、詳細な説明は省略する。
 本実施の形態では、このような構成とすることにより、電源電圧の変動により生じるモータ10への駆動電力の変動を抑制している。すなわち、駆動出力部27に供給する電源電圧が変動すると、駆動パルスのパルス電圧もそれに併せて変動する。このため、デューティ比が同じであっても、電源電圧に応じた駆動電力でモータが駆動されることになり、それに併せてモータの回転動作も変動する。このような変動が、モータの回転音の増加を招くことになる。特に、例えば車に搭載した送風用のファンモータの場合、このファンモータは車載のバッテリーを電源として動作する。一方、この電源には、このファンモータ以外にも多くの負荷が接続されているため、車の運転状況などに応じてバッテリーの電圧は大きく変動する。その結果、電圧変動に応じた回転音がファンモータから生じ、車内騒音の増加を招いていた。このような電源電圧の変動に基づく回転音の増加を抑制するため、本実施の形態では、図5に示すような構成としている。
 図5において、電源電圧監視部54は、駆動出力部27に供給する電源電圧Vccを監視し、電源電圧Vccの電圧を電圧値Vdetとして補正量算出部55に通知する。補正量算出部55は、電圧値Vdetの大きさに応じた補正量である補正値Corを算出する。そして、デューティ補正部56は、デューティ算出部24で算出されたデューティ指令値Dtyを、補正値Corに応じて補正し、補正したデューティ指令値であるデューティ指令値Dtycをデューティリミッタ25に供給する。
 図6は、電圧値Vdetと補正値Corとの関係を示した図である。補正量算出部55は、図6に示すように、電圧値Vdetが標準電圧のときに補正値Corを0とするとともに、電圧値Vdetに対して一次関数で減少(例えば、反比例)するような補正値Corを算出している。すなわち、電源電圧Vccが標準電圧よりも低い場合には、補正値Corを大きくし、デューティ補正部56によって、デューティ指令値Dtyよりも補正値Corだけ大きなデューティ指令値Dtycを出力している。また、電源電圧Vccが標準電圧よりも高い場合には、補正値Corを負値とし、デューティ補正部56によって、デューティ指令値Dtyよりも補正値Corだけ小さなデューティ指令値Dtycを出力している。このように、デューティ補正部56は、デューティ比が電圧値Vdetに一次関数で減少(例えば、反比例)するようにデューティ指令値Dtyを補正している。これにより、電源電圧Vccが変化した分だけデューティ比が補正されるため、電源電圧に応じたモータの回転変動は抑制されることになる。
 以上のように、本実施の形態では、電源電圧Vccの変動によるモータの回転変動を抑制しているため、モータの回転音の増加をさらに抑制することができる。
 (実施の形態3)
 図7は、本発明の実施の形態3におけるモータ駆動装置57の構成を示すブロック図である。
 モータ駆動装置57は、図5に示す実施の形態2のモータ駆動装置50との比較において、駆動量リミッタ58およびデューティリミッタ59が実施の形態2とは異なった構成となっている。すなわち、図7に示すように、リミット値生成部30で生成されたリミット値Lは、駆動量リミッタ58に供給される。一方、デューティリミッタ59は、固定されたリミット値Lupによってデューティ指令値Dtycの値の範囲を制限している。
 図7において、駆動量リミッタ58は、駆動値Tq0の値の範囲を制限し、駆動値Tq0が所定の値以下となるように制御する。すなわち、本実施の形態では、駆動値Tq0がリミット値Lを越えるとき、駆動値Tq0の値がリミット値Lとなるように制限して駆動値Tq1として出力し、駆動値Tq0がリミット値Lを越えないときは、駆動値Tq0の値をそのまま駆動値Tq1として出力する。一方、リミット値生成部30で生成されたリミット値Lは、上述したように、過電流と判定した時点から、段階的にその値が減少する。このため、過電流と判定されると駆動値Tq1も、減少するリミット値Lで制限された値となる。そして、デューティ指令値Dtycは駆動値Tq1に対応した値であるため、デューティ指令値Dtycも段階的に抑制される。その結果、デューティ比は、急激かつ大きなデューティ比の変化なくなめらかに変化するように制限されることになる。
 このように、本実施の形態の構成とすることによっても、デューティ比はなめらかに変化するように制限されるため、モータの回転音の増加を招くことなく、過電流に対して電流制限できる。
 なお、本実施の形態では、実施の形態2を変形した構成例を挙げて説明したが、実施の形態1における駆動量リミッタ23がリミット値Lを用いて駆動値Tq0を制限するような構成であってもよい。
 (実施の形態4)
 図8は、本発明の実施の形態4におけるモータ駆動装置60の構成を示すブロック図である。
 モータ駆動装置60は、図5に示す実施の形態2のモータ駆動装置50との比較において、最大リミット値生成部61をさらに備えている。また、本実施の形態では、PWM信号生成部26は、巻線11を駆動するための波形信号として、正弦波の波形信号を生成する。すなわち、PWM信号生成部26は、指令値Dlmに基づく振幅の正弦波波形信号によりパルス幅変調されたPWM信号pwmを生成する。なお、実施の形態2と同様の構成要素につては同一の符号を付しており、詳細な説明は省略する。
 本実施の形態では、このような構成とすることにより、通常の回転速度時においては、上述したように回転音増加を抑制するとともに、高速回転時などにおいてはトルク不足の解消を図っている。特に、例えば送風用のファンモータの場合、高速回転になると、モータから発生する電磁音に比べてファンによる風切り音のほうが大きくなる。このため、本実施の形態では、実施の形態1~3の構成に簡易な変更を加えることで、所定の回転速度を超えた場合には、騒音抑制に代えてトルク力の増強を図っている。
 図8に示すように、最大リミット値生成部61には、電流検出器29dから電流値Idetが通知される。最大リミット値生成部61は、通知された電流値Idetに基づき、上述した最大リミット値Lmaxを生成し、生成した最大リミット値Lmaxをリミット値生成部30に通知する。また、最大リミット値生成部61は、最大リミット値Lmaxを生成するために、ある程度高速に回転するときの通電電流量に対応させた速度判定値Ithr2が設定されている。最大リミット値生成部61はこの速度判定値Ithr2を速度の判定に利用し、回転速度が判定速度を超えたかどうかを判定している。この速度判定値Ithr2は、通電電流監視部29に設定する閾値Ithrよりも大きな値である。最大リミット値生成部61は、電流値Idetが速度判定値Ithr2以下の場合には、固定値となる最大リミット値Lmaxを出力し、電流値Idetが速度判定値Ithr2を超えると、その超えた量に応じて増加するような最大リミット値Lmaxを出力する。
 図9は、最大リミット値生成部61がこのように生成する最大リミット値Lmaxの一例を示した図である。
 図9に示すように、電流値Idetが速度判定値Ithr2以下の場合、最大リミット値Lmaxは、例えばデューティ比98%とするような一定の値である。すなわち、この場合には実施の形態1~3と同様に、リミット値Lは、まずデューティ比98%とする最大リミット値Lmaxであり、過電流と判定されると、リミット値Lはデューティ比98%から、更新値Dcrずつ減少する。そして、過電流と判定されなくなると、過電流と判定されない限り、リミット値Lは、増分値Incずつ、デューティ比98%とする最大リミット値Lmaxまで更新される。
 一方、電流値Idetが速度判定値Ithr2を超えると、図9に示すように、最大リミット値Lmaxは、デューティ比98%とするような値から電流値Idetの増加に応じて増加するような値が設定される。なお、電流値Idetが速度判定値Ithr2以下の場合の最大リミット値Lmaxは、例えばデューティ比98%とするような100%に近い値が設定される。このため、電流値Idetが速度判定値Ithr2を超えた場合の最大リミット値Lmaxは、100%を超えるような仮想的な値となる。すなわち、電流値Idetが速度判定値Ithr2を超えた場合には、リミット値Lも100%を超えるような値となり、デューティリミッタ25による制限が働かない方向に動作する。その結果、電流値Idetが速度判定値Ithr2を超えた場合には、PWM信号生成部26から出力されるPWM信号pwmは、正弦波波形信号の振幅が大きな期間、デューティ比100%で制限され、台形波に近似した波形信号でPWM変調されたような信号となる。
 図10は、電流値Idetが速度判定値Ithr2を超えた場合のPWM信号pwmの様子を示した図である。なお、図10では、PWM信号pwmの様子を実際のパルス信号ではなく、デューティ比で示している。電流値Idetが速度判定値Ithr2を超えた場合、図10に示すように、最大リミット値Lmaxおよびリミット値Lは、デューティ比100%を超えるような値laとなる。このため、指令値Dtycはデューティリミッタ25で制限される可能性が低くなり、デューティリミッタ25から出力される指令値Dlmもデューティ比100%を超えるような値となる。PWM信号生成部26で生成される正弦波波形信号の振幅は、このような指令値Dlmで決定されるため、PWM信号生成部26は、図10の破線で示すような指令値Dlmに対応した振幅の正弦波波形信号を生成する。一方、デューティ比100%を超えるような値は仮想的な値であり、実際のデューティ比は上述したように0%から100%までの範囲に限定される。すなわち、PWM信号生成部26から出力されるPWM信号pwmの実際のデューティ比は、図10の実線で示すように、上限100%、下限0%で制限されることになる。このため、PWM信号pwmに基づく巻線11への通電は、図10の実線で示すような台形波に近似した波形で駆動されることになる。そして、指令値Dlmが大きくなるに従って、このような台形波は矩形波により近似する。
 ここで、正弦波駆動と矩形波駆動とを比較した場合、正弦波駆動に比べて矩形波駆動のほうがより大きなトルク力を得られる。すなわち、本実施の形態では、電流値Idetが速度判定値Ithr2を超えた場合には高速回転であると判断し、リミット値Lが大きくなるように制御している。これによって、指令値Dlmは、デューティ比100%を超えるような値となる。その結果、巻線11への通電は台形波に近似した波形で駆動されることになり、正弦波駆動に比べてより大きなトルク力で駆動されることになる。本実施の形態では、このようにして、高速回転の場合には、騒音抑制に代えてトルク力の増強を図っている。
 図11は、本発明の実施の形態4におけるモータ駆動装置の他の構成を示すブロック図である。また、図12は、最大リミット値生成部66が生成する最大リミット値Lmaxの他の例を示した図である。
 図11に示すモータ駆動装置65は、図8に示すモータ駆動装置60との比較において、最大リミット値生成部66には速度指令値Vrが通知される。最大リミット値生成部66は、最大リミット値Lmaxを生成するために、速度に対応させた速度判定値Vthr2が設定されている。最大リミット値生成部66は、図12に示すように、速度指令値Vrが速度判定値Vthr2以下の場合には、固定値となる最大リミット値Lmaxを出力し、速度指令値Vrが速度判定値Vthr2を超えると、その超えた量に応じて増加するような最大リミット値Lmaxを出力する。
 このような構成とすることによっても、高速回転である場合には、リミット値Lが大きくなるように制御するため、指令値Dlmは、デューティ比100%を超えるような値となる。その結果、巻線11への通電は台形波に近似した波形で駆動されることになり、正弦波駆動に比べてより大きなトルク力で駆動されることになる。
 以上のように、本実施の形態のモータ駆動装置は、モータ10の回転速度が判定速度以下の場合には、最大リミット値Lmaxを固定値とし、モータ10の回転速度が判定速度を超える場合には、最大リミット値Lmaxを超えた量に応じて増加するような値とする最大リミット値生成部をさらに備えている。これにより、通常の回転速度時においては、回転音増加を抑制するとともに、高速回転時などにおいてはトルク不足の解消を図っている。
 なお、以上の説明では、図5に示す実施の形態2の構成に最大リミット値生成部を加えた構成例を挙げて説明したが、図1に示す実施の形態1の構成や図7に示す実施の形態3に最大リミット値生成部を加えた構成とすることによっても同様の効果を得ることができる。
 (実施の形態5)
 図13は、本発明の実施の形態5におけるブラシレスモータ70の構成図である。本実施の形態のブラシレスモータ70は、実施の形態1あるいは実施の形態2のモータ駆動装置を搭載したことを特徴としている。本実施の形態では、ロータがステータの内周側に回転自在に配置されたインナロータ型のブラシレスモータの例を挙げて説明する。
 図13に示すように、ブラシレスモータ70は、固定子であるステータ71、可動子であるロータ72、回路基板73およびモータケース74を備えている。モータケース74は密封された円筒形状の金属で形成されており、ブラシレスモータ70は、このようなモータケース74内にステータ71、ロータ72および回路基板73を収納した構成である。モータケース74は、ケース本体74aとケース蓋74bとで構成され、ケース本体74aにケース蓋74bを装着することで略密封されたモータケース74となる。
 図13において、ステータ71は、ステータ鉄心75に相ごとの巻線11を巻回して構成される。本実施の形態では、互いに120度位相が異なるU相、V相、W相とする3つの相に区分した巻線11をステータ鉄心75に巻回した一例を挙げて説明する。ステータ鉄心75は、内周側に突出した複数の突極を有している。また、ステータ鉄心75の外周側は概略円筒形状であり、その外周がケース本体74aに固定されている。
 ステータ71の内側には、空隙を介してロータ72が挿入されている。ロータ72は、ロータフレーム77の外周に円筒形状の永久磁石78を保持し、軸受79で支持された回転軸76を中心に回転自在に配置される。すなわち、ステータ鉄心75の突極の先端面と永久磁石78の外周面とが対向するように配置されている。
 さらに、このブラシレスモータ70には、各種の回路部品83を実装した回路基板73がモータケース74の内部に内蔵されている。これら回路部品83によって、実施の形態1で説明したモータ駆動装置20、実施の形態2で説明したモータ駆動装置50、実施の形態3で説明したモータ駆動装置57、実施の形態4で説明したモータ駆動装置60および実施の形態4で説明したモータ駆動装置65のいずれかのモータ駆動装置が構成される。また、回路基板73には、ロータ72の回転位置を検出するために、ホール素子などによる位置検出器12も実装されている。ステータ鉄心75には支持部材81が装着されており、回路基板73は、この支持部材81を介してモータケース74内に固定される。そして、U相、V相、W相それぞれの巻線11の端部がステータ71から引き出されており、回路基板73にそれぞれの端部が接続されている。
 このような構成とするため、まず、ステータ71をケース本体74aの内部に挿入してケース本体74aの内面に固定し、次にロータ72、回路基板73をケース本体74aの内部に収納した後、ケース蓋74bをケース本体74aに固着することで、位置検出器12やモータ駆動装置を内蔵したブラシレスモータ70が形成される。このように、ブラシレスモータ70は、ステータ71とロータ72とを含むモータ10、位置検出器12およびモータ駆動装置を一体化した構成である。
 このように、ブラシレスモータ70は、永久磁石78を保持し、回転軸76を中心として回転自在に配置されたロータ72と、複数の突極を有するステータ鉄心75に巻線11を巻回したステータ71と、実施の形態1から4までのいずれかのモータ駆動装置とを備えた構成である。ブラシレスモータ70は、このようなモータ駆動装置を備えているため、モータの回転音の増加を招くことなく、過電流に対して電流制限できる。
 以上説明したように、本発明のモータ駆動装置は、駆動制御部と、デューティ算出部と、デューティリミッタと、PWM信号生成部と、駆動出力部と、通電電流監視部と、リミット値生成部とを備える。駆動制御部は、モータを駆動するための駆動信号を生成する。デューティ算出部は、駆動信号に応じたデューティ指令値を算出する。デューティリミッタは、デューティ指令値の値をリミット値により制限する。PWM信号生成部は、デューティリミッタの出力値に応じたデューティ比のPWM信号を生成する。駆動出力部は、PWM信号に応じた通電信号を生成し、通電信号によりモータの巻線を通電する。通電電流監視部は、巻線を通電する電流値を監視し、電流値が所定の閾値を超えたときに過電流と判定する。リミット値生成部は、リミット値を生成する。そして、リミット値生成部は、過電流と判定した期間中、電流値が減少するように、所定の時間間隔で、かつ閾値と電流値との差に応じた値ずつ、リミット値を更新する構成である。
 また、本発明のブラシレスモータは、このようなモータ駆動装置を備えた構成である。
 また、本発明のモータ駆動方法は、次のステップを含む。モータを駆動するための駆動信号を生成するステップ。駆動信号に応じたデューティ指令値を算出するステップ。デューティ指令値の値をリミット値により制限するステップ。このリミット値により制限するステップでの出力値に応じたデューティ比のPWM信号を生成するステップ。PWM信号に応じた通電信号を生成し、通電信号によりモータの巻線を通電するステップ。巻線を通電する電流値を監視し、電流値が所定の閾値を超えたときに過電流と判定するステップ。上記リミット値を生成するステップ。そして、リミット値を生成するステップは、過電流と判定した期間中、電流値が減少するように、所定の時間間隔で、かつ閾値と電流値との差に応じた値ずつ、リミット値を更新する。
 この構成によれば、急激かつ大きなデューティ比の変化なくデューティ指令値を制限できる。このため、モータの回転音の増加を招くことなく、過電流に対して電流制限できる機能を有したモータ駆動装置およびブラシレスモータ、並びにモータ駆動方法を提供できる。
 なお、上述した各実施の形態において、制御系として速度制御系の一例を挙げて説明したが、速度制御系に代えて、位置制御系としたシステム構成に置き換えても同様の作用効果が発揮される。
 また、各実施の形態では、位置検出器が可動子の位置を検出し、検出位置を速度検出部で速度検出信号に変換するような構成例を挙げて説明したが、位置検出器が負荷の位置を検出するようなシステム構成であってもよい。さらに、速度検出器によって可動子や負荷の速度を検出し、検出した速度を速度検出信号とするような構成であってもよい。さらに、指令された位置指令信号と位置検出器からの位置検出信号との位置偏差量に基づき、位置制御系によって位置制御されるような構成であってもよい。さらに、検出速度を積分して検出位置とするような回路を含めた構成により速度検出器を備えた位置制御系としてもよい。要するに、モータによる可動子の動き動作が、指令された位置や速度などの動き量に追従するように、指令信号と検出信号との偏差量に基づく駆動量によってフィードバック制御する制御系に本発明を適用することができる。さらには、指令信号に基づく駆動量によって直接に動き量を制御するような構成にも本発明を適用することができる。また、動き動作として、モータによる可動子の回転動作であってもよく、直線動作であってもよく、その他の動き動作であってもよい。
 本発明におけるモータ駆動装置およびブラシレスモータ、並びにモータ駆動方法は、モータの回転音の増加を招くことなく、過電流に対して電流制限できるため、特に、高速な応答を要求されないファンモータなどに好適であり、家電用や電装用のファンモータ、その他のモータのモータ駆動装置およびブラシレスモータとして利用できる。
 10  モータ
 11  巻線
 12  位置検出器
 20,50,57,60,65  モータ駆動装置
 21,31,41  減算器
 22  速度制御部
 23,58  駆動量リミッタ
 24  デューティ算出部
 25,59  デューティリミッタ
 26  PWM信号生成部
 27  駆動出力部
 28  速度検出部
 29  通電電流監視部
 29d  電流検出器
 30  リミット値生成部
 32  判定部
 33  減算値生成部
 42,46  リミッタ
 43  セレクタ
 44  ラッチ
 45  加算器
 54  電源電圧監視部
 55  補正量算出部
 56  デューティ補正部
 61,66  最大リミット値生成部
 70  ブラシレスモータ
 71  ステータ
 72  ロータ
 73  回路基板
 74  モータケース
 74a  ケース本体
 74b  ケース蓋
 75  ステータ鉄心
 76  回転軸
 77  ロータフレーム
 78  永久磁石
 79  軸受
 81  支持部材
 83  回路部品

Claims (9)

  1. パルス幅変調されたPWM信号を用いて、モータの回転動作を駆動制御するモータ駆動装置であって、
    前記モータを駆動するための駆動信号を生成する駆動制御部と、
    前記駆動信号に応じたデューティ指令値を算出するデューティ算出部と、
    前記デューティ指令値の値をリミット値により制限するデューティリミッタと、
    前記デューティリミッタの出力値に応じたデューティ比の前記PWM信号を生成するPWM信号生成部と、
    前記PWM信号に応じた通電信号を生成し、前記通電信号により前記モータの巻線を通電する駆動出力部と、
    前記巻線を通電する電流値を監視し、前記電流値が所定の閾値を超えたときに過電流と判定する通電電流監視部と、
    前記リミット値を生成するリミット値生成部とを備え、
    前記リミット値生成部は、前記過電流と判定した期間中、前記電流値が減少するように、所定の時間間隔で、かつ前記閾値と前記電流値との差に応じた値ずつ、前記リミット値を更新することを特徴とするモータ駆動装置。
  2. 前記リミット値生成部は、最大リミット値が設定され、前記通電電流監視部が前記過電流と判定しない期間、前記リミット値が前記最大リミット値と異なるときは、前記リミット値が前記最大リミット値に近づくように、所定の時間間隔で、かつ所定の値ずつ、前記リミット値を更新することを特徴とする請求項1に記載のモータ駆動装置。
  3. 前記デューティリミッタは、前記デューティ指令値が前記リミット値を超えたとき、前記デューティ指令値が前記リミット値以下となるように制限した出力値を出力し、
    前記リミット値生成部は、
    前記過電流と判定した期間中、前記閾値と前記電流値との差に応じた値ずつ、前記リミット値を減少させ、
    前記過電流と判定しない期間中、前記最大リミット値を上限として、所定の値ずつ、前記リミット値を増加させることを特徴とする請求項2に記載のモータ駆動装置。
  4. 前記駆動出力部に供給する電源電圧の電圧値を監視する電源電圧監視部と、
    前記デューティ算出部で算出されたデューティ指令値を、前記電圧値の大きさに応じて補正し、補正した前記デューティ指令値を前記デューティリミッタに供給するデューティ補正部とをさらに備え、
    前記デューティ補正部は、前記デューティ比が前記電圧値に一次関数で減少するように前記デューティ指令値を補正することを特徴とする請求項1に記載のモータ駆動装置。
  5. 前記リミット値生成部で生成された前記リミット値が供給され、前記駆動信号の値を前記リミット値により制限する駆動量リミッタをさらに備え、
    前記駆動量リミッタは、前記駆動信号を制限した信号をデューティ算出部に供給し、
    前記デューティリミッタは、固定値であるリミット値により前記デューティ指令値を制限することを特徴とする請求項1に記載のモータ駆動装置。
  6. 前記最大リミット値を生成する最大リミット値生成部をさらに備え、
    前記最大リミット値生成部は、前記モータの回転速度が判定速度以下の場合には、前記最大リミット値を固定値とし、前記モータの回転速度が判定速度を超える場合には、前記最大リミット値を超えた量に応じて増加するような値とすることを特徴とする請求項2に記載のモータ駆動装置。
  7. 前記最大リミット値生成部は、前記通電電流監視部からの前記電流値に基づき、前記モータの回転速度を判定することを特徴とする請求項6に記載のモータ駆動装置。
  8. 永久磁石を保持し、回転軸を中心として回転自在に配置されたロータと、複数の突極を有するステータ鉄心に前記巻線を巻回したステータと、
    請求項1から7のいずれか1項に記載のモータ駆動装置とを備えたことを特徴とするブラシレスモータ。
  9. パルス幅変調されたPWM信号を用いて、モータの回転動作を駆動制御するモータ駆動方法であって、
    前記モータを駆動するための駆動信号を生成するステップと、
    前記駆動信号に応じたデューティ指令値を算出するステップと、
    前記デューティ指令値の値をリミット値により制限するステップと、
    前記リミット値により制限するステップでの出力値に応じたデューティ比の前記PWM信号を生成するステップと、
    前記PWM信号に応じた通電信号を生成し、前記通電信号により前記モータの巻線を通電するステップと、
    前記巻線を通電する電流値を監視し、前記電流値が所定の閾値を超えたときに過電流と判定するステップと、
    前記リミット値を生成するステップとを備え、
    前記リミット値を生成するステップは、前記過電流と判定した期間中、前記電流値が減少するように、所定の時間間隔で、かつ前記閾値と前記電流値との差に応じた値ずつ、前記リミット値を更新することを特徴とするモータ駆動方法。
PCT/JP2011/003104 2010-06-08 2011-06-02 モータ駆動装置およびブラシレスモータ、並びにモータ駆動方法 WO2011155160A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11792120.5A EP2582034B1 (en) 2010-06-08 2011-06-02 Motor drive device, brushless motor, and motor drive method
JP2012519235A JP5158290B2 (ja) 2010-06-08 2011-06-02 モータ駆動装置およびブラシレスモータ、並びにモータ駆動方法
US13/642,460 US8796967B2 (en) 2010-06-08 2011-06-02 Motor drive device, brushless motor, and motor drive method
CN201180028633.8A CN102939708B (zh) 2010-06-08 2011-06-02 电动机驱动装置、无刷电动机以及电动机驱动方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010130706 2010-06-08
JP2010-130706 2010-06-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011155160A1 true WO2011155160A1 (ja) 2011-12-15

Family

ID=45097779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/003104 WO2011155160A1 (ja) 2010-06-08 2011-06-02 モータ駆動装置およびブラシレスモータ、並びにモータ駆動方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8796967B2 (ja)
EP (1) EP2582034B1 (ja)
JP (1) JP5158290B2 (ja)
CN (1) CN102939708B (ja)
WO (1) WO2011155160A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014107937A (ja) * 2012-11-27 2014-06-09 Fujitsu General Ltd モータ駆動装置
WO2014162701A1 (ja) * 2013-04-03 2014-10-09 株式会社デンソー モータ制御装置
JP2015012109A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 トヨタ自動車株式会社 ソレノイド制御装置
JP2015061499A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 山洋電気株式会社 ファンモータの制御装置
WO2016047081A1 (ja) * 2014-09-24 2016-03-31 株式会社デンソー モータ制御装置及びモータ制御方法
JP2018139472A (ja) * 2017-02-24 2018-09-06 ミネベアミツミ株式会社 モータ駆動制御装置及びモータ駆動制御方法
JP2018148642A (ja) * 2017-03-02 2018-09-20 株式会社デンソー モータ駆動回路
WO2021111808A1 (ja) * 2019-12-02 2021-06-10 日本電産サーボ株式会社 モータ駆動装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI531152B (zh) * 2013-04-23 2016-04-21 廣達電腦股份有限公司 風扇控制裝置及其方法
CN103513571A (zh) * 2013-09-18 2014-01-15 东莞博用电子科技有限公司 一种带限幅的脉宽调制装置和方法
JP5958477B2 (ja) * 2014-01-22 2016-08-02 株式会社豊田自動織機 インバータ装置
JP6419597B2 (ja) * 2015-02-16 2018-11-07 ルネサスエレクトロニクス株式会社 モータの駆動方法、モータ駆動装置およびハードディスク装置
US10312798B2 (en) 2016-04-15 2019-06-04 Emerson Electric Co. Power factor correction circuits and methods including partial power factor correction operation for boost and buck power converters
US10656026B2 (en) 2016-04-15 2020-05-19 Emerson Climate Technologies, Inc. Temperature sensing circuit for transmitting data across isolation barrier
US10284132B2 (en) 2016-04-15 2019-05-07 Emerson Climate Technologies, Inc. Driver for high-frequency switching voltage converters
US10277115B2 (en) 2016-04-15 2019-04-30 Emerson Climate Technologies, Inc. Filtering systems and methods for voltage control
US9933842B2 (en) 2016-04-15 2018-04-03 Emerson Climate Technologies, Inc. Microcontroller architecture for power factor correction converter
US10305373B2 (en) 2016-04-15 2019-05-28 Emerson Climate Technologies, Inc. Input reference signal generation systems and methods
US10763740B2 (en) 2016-04-15 2020-09-01 Emerson Climate Technologies, Inc. Switch off time control systems and methods
KR102454719B1 (ko) * 2016-12-30 2022-10-14 엘지전자 주식회사 리니어 압축기 및 리니어 압축기의 제어 방법
US11139722B2 (en) 2018-03-02 2021-10-05 Black & Decker Inc. Motor having an external heat sink for a power tool
JP7173887B2 (ja) * 2019-02-01 2022-11-16 ミネベアミツミ株式会社 半導体装置、モータ駆動制御装置、およびモータユニット
JP7255245B2 (ja) * 2019-03-08 2023-04-11 セイコーエプソン株式会社 電子時計、ムーブメントおよびモーター制御回路
EP3739705A1 (de) * 2019-05-17 2020-11-18 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zum einschalten einer kapazitiven lastanordnung an ein gleichstromnetz
US11837926B2 (en) 2020-12-23 2023-12-05 Black & Decker, Inc. Brushless DC motor with stator teeth having multiple parallel sets of windings
US11689124B2 (en) 2021-01-12 2023-06-27 Snap-On Incorporated Controlling brushless motor commutation

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004173444A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Sanyo Electric Co Ltd モータ制御装置
JP2007110788A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Nsk Ltd 電動式ステアリング装置
JP2008109835A (ja) * 2006-09-27 2008-05-08 Ricoh Co Ltd モータ制御装置、モータ制御方法、モータ制御プログラムおよび画像形成装置
JP2008187838A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Canon Inc Dcモータ制御装置及びdcモータの制御方法
JP2009131069A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Mitsuba Corp モータ制御装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08172722A (ja) * 1994-12-19 1996-07-02 Yamaha Motor Co Ltd 過電流取出防止装置
JP3675431B2 (ja) * 2002-10-01 2005-07-27 松下電器産業株式会社 電動機駆動装置
JP4483303B2 (ja) 2004-01-16 2010-06-16 日本精工株式会社 電動パワーステアリング装置
US7911168B2 (en) * 2007-02-27 2011-03-22 Ricoh Company, Limited Method and device for controlling motor, and image forming apparatus
JP4356761B2 (ja) * 2007-04-10 2009-11-04 ダイキン工業株式会社 ファンモータ制御装置及びファンモータ制御方法
JP5082666B2 (ja) * 2007-08-09 2012-11-28 株式会社ジェイテクト モータ制御装置、伝達比可変装置及び車両用操舵装置
JP5376392B2 (ja) * 2008-02-14 2013-12-25 日立工機株式会社 電動工具
JP5217794B2 (ja) * 2008-08-29 2013-06-19 株式会社ジェイテクト 電気式動力舵取装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004173444A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Sanyo Electric Co Ltd モータ制御装置
JP2007110788A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Nsk Ltd 電動式ステアリング装置
JP2008109835A (ja) * 2006-09-27 2008-05-08 Ricoh Co Ltd モータ制御装置、モータ制御方法、モータ制御プログラムおよび画像形成装置
JP2008187838A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Canon Inc Dcモータ制御装置及びdcモータの制御方法
JP2009131069A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Mitsuba Corp モータ制御装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014107937A (ja) * 2012-11-27 2014-06-09 Fujitsu General Ltd モータ駆動装置
WO2014162701A1 (ja) * 2013-04-03 2014-10-09 株式会社デンソー モータ制御装置
JP2014201162A (ja) * 2013-04-03 2014-10-27 株式会社デンソー モータ制御装置
US9548683B2 (en) 2013-04-03 2017-01-17 Denso Corporation Motor controller
JP2015012109A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 トヨタ自動車株式会社 ソレノイド制御装置
JP2015061499A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 山洋電気株式会社 ファンモータの制御装置
WO2016047081A1 (ja) * 2014-09-24 2016-03-31 株式会社デンソー モータ制御装置及びモータ制御方法
JP2016067093A (ja) * 2014-09-24 2016-04-28 株式会社デンソー モータ制御装置及びモータ制御方法
JP2018139472A (ja) * 2017-02-24 2018-09-06 ミネベアミツミ株式会社 モータ駆動制御装置及びモータ駆動制御方法
JP2018148642A (ja) * 2017-03-02 2018-09-20 株式会社デンソー モータ駆動回路
WO2021111808A1 (ja) * 2019-12-02 2021-06-10 日本電産サーボ株式会社 モータ駆動装置
JP7568199B2 (ja) 2019-12-02 2024-10-16 ニデックアドバンスドモータ株式会社 モータ駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20130038257A1 (en) 2013-02-14
US8796967B2 (en) 2014-08-05
EP2582034B1 (en) 2019-03-27
JPWO2011155160A1 (ja) 2013-08-01
CN102939708B (zh) 2015-12-16
CN102939708A (zh) 2013-02-20
JP5158290B2 (ja) 2013-03-06
EP2582034A1 (en) 2013-04-17
EP2582034A4 (en) 2018-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5158290B2 (ja) モータ駆動装置およびブラシレスモータ、並びにモータ駆動方法
JP5413424B2 (ja) モータ駆動装置およびブラシレスモータ
CN102570940B (zh) 无刷电动机的控制设备和无刷电动机
JP6487879B2 (ja) モータ制御回路、モータ駆動制御装置及びモータ駆動制御装置の制御方法
JP2013046488A5 (ja)
US9473052B2 (en) Motor drive method and motor drive device
JP6998511B2 (ja) ブラシレスモータ制御装置およびブラシレスモータ制御方法
JP5945702B2 (ja) モータ駆動方法、モータ駆動装置およびブラシレスモータ
CN109314485B (zh) 电动机驱动装置
JP2013132200A (ja) モータ制御装置
JP2006352957A (ja) 同期モータの制御装置
JP5181570B2 (ja) モータ駆動装置、集積回路装置およびモータ装置
JP5136724B2 (ja) モータ駆動装置およびモータ駆動方法
JP2023080158A (ja) モータ駆動制御装置、ファン、およびモータ駆動制御方法
JP2007306782A (ja) 単相モータ
JP2019161933A (ja) ブラシレスモータ
JP2016093083A (ja) 車両用ファンモータ制御装置
JP2019047711A (ja) ブラシレスモータ
JP2009183094A (ja) モータ回転制御装置、およびモータ回転制御方法
CN112204874B (zh) 电动机控制装置、电动机控制方法以及电动机系统
WO2022130797A1 (ja) モータ駆動装置及びモータ
WO2020021907A1 (ja) ブラシレスモータ制御装置およびファンモータ
JP2024013355A (ja) モータ制御装置
JP2022515049A (ja) ステアリングシステムを動作させるための方法、ステアリングシステムのための制御装置及びステアリングシステム
JP2019161891A (ja) モータの制御装置およびモータの制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180028633.8

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11792120

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012519235

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13642460

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011792120

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE