JP2016067093A - モータ制御装置及びモータ制御方法 - Google Patents

モータ制御装置及びモータ制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016067093A
JP2016067093A JP2014193725A JP2014193725A JP2016067093A JP 2016067093 A JP2016067093 A JP 2016067093A JP 2014193725 A JP2014193725 A JP 2014193725A JP 2014193725 A JP2014193725 A JP 2014193725A JP 2016067093 A JP2016067093 A JP 2016067093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
rotational speed
pwm duty
rotation speed
pwm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014193725A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6256277B2 (ja
Inventor
澤岡 豪男
Takeo Sawaoka
豪男 澤岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2014193725A priority Critical patent/JP6256277B2/ja
Priority to PCT/JP2015/004653 priority patent/WO2016047081A1/ja
Priority to US15/508,528 priority patent/US10023055B2/en
Priority to DE112015004348.9T priority patent/DE112015004348T5/de
Publication of JP2016067093A publication Critical patent/JP2016067093A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6256277B2 publication Critical patent/JP6256277B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/06Arrangements for speed regulation of a single motor wherein the motor speed is measured and compared with a given physical value so as to adjust the motor speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/08Arrangements for controlling the speed or torque of a single motor
    • H02P6/085Arrangements for controlling the speed or torque of a single motor in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/14Electronic commutators
    • H02P6/16Circuit arrangements for detecting position
    • H02P6/17Circuit arrangements for detecting position and for generating speed information
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/14Electronic commutators
    • H02P6/16Circuit arrangements for detecting position
    • H02P6/18Circuit arrangements for detecting position without separate position detecting elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/28Arrangements for controlling current
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】モータをPWM制御する際に、電源電圧の変動に伴う回転速度の急変を抑制できるモータ制御装置を提供する。【解決手段】指示回転速度出力器10は、外部より入力されるモータ回転速度の指令値を受信して出力する。PWMデューティ算出器30は、指令値と計測されたモータ14の実回転速度とからPWMデューティを算出する。最大速度推定器26は、計測された実回転速度と、モータ14の制御状態を示すパラメータ及び現在のPWMデューティ及び予め設定されているPWMデューティの上限値とから、その上限値でPWM制御した際のモータ14の最大回転速度を推定する。そして、外部より入力される指令値を、前記最大回転速度以下に制限する。【選択図】図1

Description

本発明は、外部より入力されるモータ回転速度の指令値と、計測したモータの実回転速度とから、PWM信号のデューティを算出してモータをPWM制御する装置及び方法に関する。
例えばブラシレスDCモータのような永久磁石型モータの回転速度は、モータの固定子巻線に供給する電流と、モータの磁力及びインピーダンスで決まる。モータをインバータ回路によりPWM(Pulse Width Modulation)制御する構成では、PWMデューティが100%になっても回転速度が速度指令値に達しない状態でインバータ回路に供給される電源電圧が変化すると、モータに供給する電流が変化して回転速度が変動する。すなわち、電源電圧自体の変動や、電源電圧に重畳されるノイズに起因してモータの回転速度が変動する。
一般的なPWM制御では、与えられた回転速度指令と、検出したモータの回転速度との差に応じてPWMデューティを決定するようにフィードバック制御を行っている。しかし、このような制御系では、回転速度が速度指令値に達していない状態でPWMデューティが100%になると、回転速度を更に上昇させることができず速度制御が不能となる。このような問題に対処する技術として、例えば、特許文献1がある。
特許第4154635号公報
特許文献1では、PWMデューティが100%に達した場合は、速度指令値をその時点の回転速度に相当する値に置き換えて対応している。しかしながら、PWMデューティが100%に達した時点で指令値を切換えると、制御応答が遅れてしまう。また、PWMデューティが100%に達しない範囲で回転速度が急上昇した場合には、フィードバック制御のみで変動を抑制させるため、モータの駆動対象が例えばファンであれば、風圧の急変や異常な駆動音の発生、ポンプの場合は過剰圧送等の問題が発生するおそれがある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、モータをPWM制御する際に、電源電圧の変動に伴う回転速度の急変を抑制できるモータ制御装置及びモータ制御方法を提供することにある。
請求項1記載のモータ制御装置によれば、指示回転速度出力器は、外部より入力されるモータ回転速度の指令値を受信して出力する。PWMデューティ算出器は、前記指令値と計測されたモータの実回転速度とからPWMデューティを算出する。最大速度推定器は、計測された実回転速度と、モータの制御状態を示すパラメータ及び現在のPWMデューティ及び予め設定されているPWMデューティの上限値とから、その上限値でPWM制御した際のモータの最大回転速度を推定する。そして、外部より入力される指令値を、前記最大回転速度以下に制限する。
例えば、モータが外部より入力される指令値に相当する速度で回転している状態で駆動回路の駆動電源電圧が低下すると、それに伴いモータの回転速度は低下する。すると、最大速度推定器によって推定される最大回転速度も低下する。指令値が一定であれば、やがて指令値は最大回転速度を上回る。この時、指示回転速度出力器が指令値を最大回転速度以下に制限すると、上限値のPWMデューティでのPWM制御を継続すれば、モータの回転速度は推定された最大回転速度に等しくなるように制御される。
その後、駆動電源電圧が元の電圧に戻ればモータの回転速度が上昇するので、最大速度推定器によって推定される最大回転速度も上昇する。そして、指令値が最大回転速度未満になれば、PWMデューティは再び指令値に基づいて算出されるようになり、モータの回転速度は指令値に応じた速度に復帰する。これにより、電源電圧が変動した際にモータの回転速度が急激に変化することを抑制できる。
請求項2記載のモータ制御装置によれば、最大速度推定器は、モータの制御状態を示すパラメータとして現在のPWMデューティを用い、モータの最大回転速度を、
(回転速度)/(現在のPWMデューティ)×(PWMデューティの上限値)
で推定する。すなわち、モータの回転速度はPWMデューティに比例するので、上式によって最大回転速度を妥当に推定できる。
一実施形態であり、PWMデューティ決定部の構成を示す機能ブロック図 応答特性調整器の構成を示す機能ブロック図 モータ駆動制御装置に内蔵されるマイコンの処理機能を中心に示す機能ブロック図 モータ駆動制御装置の全体構成を示す図 PWMデューティ決定部の処理内容を示すフローチャート 動作タイミングチャート
図4に示すように、例えば車載用のモータ駆動制御装置1は、マイクロコンピュータ(マイコン,制御回路)2とインバータ回路3とを中心に構成されている。モータ駆動制御装置1には、車両のイグニッションスイッチ(IG)を介して駆動用電源が供給される。その駆動用電源は、コンデンサ4a及び4bとコイル5とからなるπ型フィルタ6を介してインバータ回路3(駆動回路)に供給されている。
また、駆動用電源は、ダイオード7を介して5V電源回路8に供給されている。5V電源回路8は、駆動用電源電圧を降圧して5Vの制御用電源を生成すると、マイコン2の電源端子に供給する。マイコン2の電源端子とグランドとの間には、バイパスコンデンサ9が接続されている。指示回転速度出力器10には、図示しない上位の制御装置より、モータの回転速度指令が低速のPWM信号で入力される。指示回転速度出力器10は、入力されたPWM指令値(PWMデューティ)に応じて、より高速のPWM信号を生成し、マイコン2の入力ポートに出力する。
インバータ回路3は、3つの素子モジュール11U,11V,11Wより構成され、各素子モジュール11は、直列接続された2つのNチャネルMOSFET(スイッチング素子)12及び13を備えている。これらのFET12及び13のドレイン−ソース間には、フリーホイールダイオード(寄生ダイオード)12D,13Dがそれぞれ接続されている。そして、これらのFET12及び13の共通接続点がインバータ回路3の各相出力端子となり、モータ駆動制御装置1の出力端子1U,1V,1Wを介して、例えば3相ブラシレスDCモータであるモータ14の各相固定子巻線15U,15V,15Wに接続されている。マイコン2(PWM信号出力手段)は、内蔵されるCPUが制御プログラム(ソフトウェア)に従い動作することで、インバータ回路3を構成する各NチャネルMOSFET12及び13のゲートにPWM信号を出力してモータ14を駆動制御する。
また、素子モジュール11は、FET12及び13の共通接続点の電位を、モータ14の中性点相当電位(各相電圧の和)と比較する端子電圧比較器(コンパレータ)16(図4では、U相のみ図示)を備えている。端子電圧比較器16は、マイコン2がモータ14の誘起電圧のゼロクロス点を検出するために使用される。前記中性点相当電位は、図1に示す中性点電圧生成器17により供給される。また、各素子モジュール11が備えるコンパレータ16の出力信号は、マイコン2の入力ポートにそれぞれ入力されている。
マイコン2は、入力ポートに与えられる端子電圧比較器16(U,V,W)の出力信号を参照することで、モータ14が回転している際に固定子巻線15U,15V,15Wに発生する誘起電圧のゼロクロス点を検出する。
図3に示すように、マイコン2の内部において、ゼロクロスタイミング信号生成器21は、端子電圧比較器16(U,V,W)からの出力信号を受けて、U,V,W各相のゼロクロス点をライズエッジ及びフォールエッジで示す矩形波状のタイミング信号を生成し、各相別に出力する。これらのタイミング信号は、回転速度計測器22に入力されている。
モータ回転速度計測器22は、ゼロクロスタイミング信号のエッジ間隔を計測することでモータ14の実回転速度を計測し、計測結果をPWMデューティ決定部23に出力する。PWMデューティ決定部23は、指示回転速度出力器10を介して指令値(回転速度指令)が入力されており、モータ回転速度計測器22により計測されたモータ14の実回転速度との差に応じてPWMデューティ指令を算出し、PWM信号発生器24に出力する。
PWM信号発生器24は、内部で発生させたPWM制御用のキャリアとデューティ指令とからPWM信号を生成し、通電相の切替え信号に応じてU,V,W各相のPWM信号を出力する。例えば、120度通電方式(上アーム側スイッチング素子を120度分だけオンした後に上アーム側スイッチング素子をオフし、その60度分後に下アーム側スイッチング素子を120度分だけオンした後下アーム側スイッチング素子をオフ、さらに60度分後に上アーム側スイッチング素子をオンし、これらを繰り返す)により矩形波駆動を行う。尚、PWM制御におけるキャリア周期は、例えば20kHz程度である。
図1に示すように、PWMデューティ決定部23は、MIN演算器25を備えている。MIN演算器25は、指示回転速度出力器10より入力される指令値と、後述する最大速度推定器26より入力される推定された最大回転速度とを比較し、値が小さい方を選択して(制限後指令値)応答特性調整器27に出力する。応答特性調整器27は、入力された指令値の変化応答を遅くするように調整して(目標値)減算器28に出力する。
減算器28は、入力される目標値と、モータ回転速度計測器22により計測されたモータ14の回転速度(実回転速度)との差をPI演算器29に出力する。PI演算器29は、入力される速度の偏差についてPI(Proportional-Integral)制御演算を行うことでPWMデューティを算出し、PWM信号発生器24及び最大速度推定器26に出力する。尚、減算器28及びPI演算器29は、PWMデューティ算出器30を構成している。
最大速度推定器26には、回転速度計測器22により計測された実回転速度も入力されている。最大速度推定器26は、予め定められたPWM制御におけるデューティの上限値(例えば、100%)を情報として保持している。そして、最大速度推定器26は、入力される現在のPWMデューティ及びモータ14の実回転速度と前記上限値とから、モータ14を上限値のデューティでPWM制御した場合に到達する最大回転速度を推定し、MIN演算器25に出力する。
図2に示すように、応答特性調整器27は、MIN演算器25より入力される制限後指令値を、MIN演算器31及びMAX演算器32を介すことで、目標値として次段の減算器27に出力する。前記目標値は、加算器33及び減算器34に入力されている。加算器33は、目標値に制御周期である1ms毎に400rpmを加算してMIN演算器31に出力する。減算器34は、目標値より1ms毎に400rpmを減算してMAX演算器32に出力する。
すなわち、応答特性調整器27では、(制限後)指令値の入力が無く目標値が0rpmの状態から、例えば指令値が10000rpmで入力されると、加算器33が1msが経過する毎に0rpmに400rpmを加算してMIN演算器31に出力する。加算結果は、400rpm,800rpm,1200rpm,…と順次上昇するが、10000rpmを超えるまでは加算結果が選択されてMIN演算器31より出力される。
この時、MAX演算器32に入力される減算器34の減算結果は、MIN演算器31の出力値より400rpmだけ小さいので、MAX演算器32は、MIN演算器31の出力を選択して目標値として出力する。
次に、本実施形態の作用について説明する。図5に示すように、最大速度推定器26は、前述した最大回転速度を、次式
(実回転速度)/(PWMデューティ)×(PWMデューティの上限値)
で演算して推定する(S1)。MIN演算器27は、指示回転速度出力器10より入力された指令値が推定された最大回転速度以上か否かを判断する(S2)。指令値が最大回転速度未満であれば(NO)、指示回転速度出力器10より入力された指令値を制限後指令とする(S4)。尚、この場合指令値は制限されていないが、便宜上「制限後指令値」とする。
一方、ステップS2において、指令値が推定された最大回転速度以上であれば(YES)、推定された最大回転速度を制限御指令値とする(S3)。ステップS3,S4を実行するとステップS5に移行して、制限後指令値を応答特性調整器27に介すことで目標値として減算器28に出力する。
以上の処理について、具体数値例で説明する。例えばステップS1で推定した最大回転速度が10000rpmである場合に、指令値を9000rpm(デューティ90%)から12000rpmに変化させたとする。応答特性が1000rpm/sであれば、1秒後にはモータ14の実回転速度が推定した最大回転速度が10000rpmに到達する。すると、制限後指令値を10000rpmに設定することで、実回転速度の上昇を抑制する。その後、推定した最大回転速度が12000rpmに変化すれば、上記の応答特性の範囲内でモータ14の回転速度が上昇し、実回転速度は2秒後に12000rpmに到達する。
また、図6に示す例では、PWMデューティの初期値が15%、応答特性が400rpm/ms,PI演算器29におけるP項のゲインが0.05%、I項のゲインが0.5%である。時間0msで指令値が12000rpmで入力されると、目標値及び実回転速度は、応答特性400rpm/msに従って上昇し、20msが経過した後に指令値12000rpmに一致している。この時、最大速度推定器26により推定された最大回転速度は、13000rpm強で一定である。
図6(b)に示すように、時間100msで電源電圧が初期値の12Vから低下し始め、120msで10Vまで低下している。この時、図6(a)に示すように、モータの実回転速度も低下する。すると、推定された最大回転速度も低下して、時間110ms付近で指令値が最大回転速度を上回る。この時、MIN演算器25が指令値を最大回転速度以下に制限すると、上限値のPWMデューティでのPWM制御を継続すれば、モータ14の回転速度は推定された最大回転速度11000rpm強に等しくなるように制御される。
時間140msで電源電圧が12Vに復帰すると、モータ14の回転速度が上昇するので、推定される最大回転速度も上昇する。そして、指令値が最大回転速度未満になれば、PWMデューティは再び指令値に基づいて算出されるようになり、モータ14の実回転速度は指令値に応じた速度に復帰する。尚、図6(c)に示すPWMデューティ(Duty)は、I項のゲインと同じように変化している。
以上のように本実施形態によれば、指示回転速度出力器10は、外部より入力されるモータ回転速度の指令値を受信して出力する。PWMデューティ算出器30は、指令値と計測されたモータ14の実回転速度とからPWMデューティを算出する。最大速度推定器26は、計測された実回転速度と、モータ14の制御状態を示すパラメータ及び現在のPWMデューティ及び予め設定されているPWMデューティの上限値とから、その上限値でPWM制御した際のモータ14の最大回転速度を推定する。そして、外部より入力される指令値を、前記最大回転速度以下に制限する。したがって、電源電圧が変動した際にモータ14の回転速度が急激に変化することを抑制できる。
また、最大速度推定器は、モータ14の制御状態を示すパラメータとして現在のPWMデューティを用い、モータ14の最大回転速度を、
(回転速度)/(現在のPWMデューティ)×(PWMデューティの上限値)
で推定する。すなわち、モータ14の回転速度はPWMデューティに比例するので、上式によって最大回転速度を妥当に推定できる。
また、応答特性調整器27を備え、指示回転速度出力器10により出力される指令値の変化速度が緩やかになるように調整するので、モータ14の実回転速度と指令値との間に大きな差がある場合に、回転速度が急激に変化することを抑制できる。更に、PWMデューティ算出器30は、PI制御演算を行ってPWMデューティを算出するので、応答特性調整器27の出力である目標値の変化に対して、PWMデューティを適切に算出できる。
本発明は上記した、又は図面に記載した実施形態にのみ限定されるものではなく、以下のような変形又は拡張が可能である。
PWMデューティの上限値は100%に限ることなく、個別の製品の仕様に応じて例えば90%や80%に設定するなど、適宜変更すれば良い。
モータ14の最大回転速度を推定するために使用するパラメータは、「現在のPWMデューティ」に限ることはない。例えば、インバータ回路3を介してモータ14に通電する電流値や、インバータ回路3又はモータ14の温度を用いても良い。また、電源電圧に応じて、回転速度を制限する値を決定するテーブルをパラメータとして用いても良い。
応答特性調整器27に設定する、制御周期毎に加減算する回転数(応答特性)は、400rpm/msに限ることなく、個別の設計に応じて適宜設定すれば良い。また、応答特性調整器27を削除しても良い。
PWMデューティ算出器30は、必ずしもPI制御演算を行う必要はない。
位置センサを用いる駆動制御装置に適用しても良い。
図面中、10は指示回転速度出力器、14はモータ、22はモータ回転速度計測器、26は最大速度推定器、27は応答特性調整器、30はPWMデューティ算出器を示す。

Claims (6)

  1. 外部より入力されるモータ回転速度の指令値を受信して出力する指示回転速度出力器(10)と、
    モータ(14)の回転速度を計測するモータ回転速度計測器(22)と、
    前記指令値と、前記モータ回転速度計測器により計測された実回転速度とから、PWM(Pulse Width Modulation)信号のデューティ(PWMデューティ)を算出するPWMデューティ算出器(30)と、
    前記計測された実回転速度と、前記モータの制御状態を示すパラメータ及び予め設定されているPWMデューティの上限値とから、前記上限値でPWM制御した際の前記モータの最大回転速度を推定する最大速度推定器(26)とを備え、
    前記外部より入力される指令値を、前記最大回転速度以下に制限することを特徴とするモータ制御装置。
  2. 前記最大速度推定器は、前記モータの制御状態を示すパラメータとして現在のPWMデューティを用い、前記モータの最大回転速度を、
    (回転速度)/(現在のPWMデューティ)×(PWMデューティの上限値)
    で推定することを特徴とする請求項1記載のモータ制御装置。
  3. 前記指示回転速度出力器により出力される指令値の変化に対して、変化する速度が緩やかになるように調整する応答特性調整器(27)を備えることを特徴とする請求項1又は2記載のモータ制御装置。
  4. 前記PWMデューティ算出器は、PI(Proportional-Integral)制御演算を行って前記PWMデューティを算出することを特徴とする請求項1から3の何れか一項に記載のモータ制御装置。
  5. 外部より入力されるモータ回転速度の指令値と、前記モータについて計測した回転速度とから、PWM(Pulse Width Modulation)信号のデューティ(PWMデューティ)を算出し、
    前記計測された回転速度と、前記モータの制御状態を示すパラメータ及び予め設定されているPWMデューティの上限値とから、前記上限値でPWM制御した際の前記モータの最大回転速度を推定し、
    前記外部より入力される指令値を、前記最大回転速度以下に制限することを特徴とするモータ制御方法。
  6. 前記モータの制御状態を示すパラメータとして、現在のPWMデューティを用い、前記モータの最大回転速度を、
    (回転速度)/(現在のPWMデューティ)×(PWMデューティの上限値)
    で推定することを特徴とする請求項5記載のモータ制御方法。
JP2014193725A 2014-09-24 2014-09-24 モータ制御装置及びモータ制御方法 Active JP6256277B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014193725A JP6256277B2 (ja) 2014-09-24 2014-09-24 モータ制御装置及びモータ制御方法
PCT/JP2015/004653 WO2016047081A1 (ja) 2014-09-24 2015-09-14 モータ制御装置及びモータ制御方法
US15/508,528 US10023055B2 (en) 2014-09-24 2015-09-14 Motor control device and motor control method
DE112015004348.9T DE112015004348T5 (de) 2014-09-24 2015-09-14 Motorsteuervorrichtung und motorsteuerverfahren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014193725A JP6256277B2 (ja) 2014-09-24 2014-09-24 モータ制御装置及びモータ制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016067093A true JP2016067093A (ja) 2016-04-28
JP6256277B2 JP6256277B2 (ja) 2018-01-10

Family

ID=55580632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014193725A Active JP6256277B2 (ja) 2014-09-24 2014-09-24 モータ制御装置及びモータ制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10023055B2 (ja)
JP (1) JP6256277B2 (ja)
DE (1) DE112015004348T5 (ja)
WO (1) WO2016047081A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2484004C2 (ru) 2009-03-10 2013-06-10 Отис Элевэйтор Компани Управление крутящим моментом при торможении
CN112005487B (zh) * 2018-04-27 2023-10-24 三菱电机株式会社 旋转电机功率转换装置
CN114337446A (zh) * 2020-09-25 2022-04-12 北京宝沃汽车股份有限公司 电机参数的确定方法、装置、存储介质及电子设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004271144A (ja) * 2003-03-12 2004-09-30 Toto Ltd 換気装置
WO2011155160A1 (ja) * 2010-06-08 2011-12-15 パナソニック株式会社 モータ駆動装置およびブラシレスモータ、並びにモータ駆動方法
JP2013132200A (ja) * 2011-11-24 2013-07-04 Panasonic Corp モータ制御装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4154635B2 (ja) 1999-05-31 2008-09-24 株式会社デンソー センサレス・ブラシレスdcモータ制御装置
WO2011133937A2 (en) * 2010-04-22 2011-10-27 Sntech, Inc. Apparatus for selecting speed of electrically commutated motor for use in hvac system
JP5438081B2 (ja) * 2011-09-21 2014-03-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 ブラシレスモータの駆動装置
JP5632026B2 (ja) * 2012-02-29 2014-11-26 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. モータ駆動回路、これを含むモータ駆動装置及びモータ駆動方法
JP6127895B2 (ja) 2013-10-09 2017-05-17 株式会社デンソー モータ制御装置及びモータ制御方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004271144A (ja) * 2003-03-12 2004-09-30 Toto Ltd 換気装置
WO2011155160A1 (ja) * 2010-06-08 2011-12-15 パナソニック株式会社 モータ駆動装置およびブラシレスモータ、並びにモータ駆動方法
JP2013132200A (ja) * 2011-11-24 2013-07-04 Panasonic Corp モータ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016047081A1 (ja) 2016-03-31
DE112015004348T5 (de) 2017-06-01
US20170274781A1 (en) 2017-09-28
JP6256277B2 (ja) 2018-01-10
US10023055B2 (en) 2018-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4279886B2 (ja) 同期モータ駆動装置および方法
US7956561B2 (en) Rotor position sensing system of brushless motor
JP5217579B2 (ja) 電動機の制御方法及び制御装置
JP6868772B2 (ja) モータ制御装置およびモータ制御方法
US20150207447A1 (en) Motor drive control device
JP5917294B2 (ja) モータ駆動回路
JP6217554B2 (ja) インバータ装置
CN109983688B (zh) 无刷电动机控制装置以及无刷电动机控制方法
CN108462413B (zh) 电动机控制装置以及电动机控制方法
US10211770B2 (en) Motor drive control device and control method thereof
JP6256277B2 (ja) モータ制御装置及びモータ制御方法
US20150200616A1 (en) Motor controller and method for controlling motor
WO2016098244A1 (ja) モータ制御装置及びそれを用いた電動パワーステアリング装置
US20200244196A1 (en) Control device of motor and storage medium
US11843342B2 (en) Motor drive control device and motor drive control method
JP2004166436A (ja) 電動流体ポンプ装置
JP2015076992A (ja) モータ制御装置及びモータ制御方法
JP6183194B2 (ja) モータ制御装置
JP6136803B2 (ja) モータ制御装置及びそれを用いた電動パワーステアリング装置
JP2017201863A (ja) モータ駆動装置
US20230261598A1 (en) Motor control device
US20240088815A1 (en) Control device
CN111435823B (zh) 一种电机的控制方法及控制系统
JP2022119221A (ja) 車両の制御装置
JP2024013355A (ja) モータ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171120

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6256277

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250