WO2011052514A1 - 発光ガラス、当該発光ガラスを備えた発光装置及び発光ガラスの製造方法 - Google Patents

発光ガラス、当該発光ガラスを備えた発光装置及び発光ガラスの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2011052514A1
WO2011052514A1 PCT/JP2010/068755 JP2010068755W WO2011052514A1 WO 2011052514 A1 WO2011052514 A1 WO 2011052514A1 JP 2010068755 W JP2010068755 W JP 2010068755W WO 2011052514 A1 WO2011052514 A1 WO 2011052514A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
glass
light
emitting
phase separation
transition metal
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/068755
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
敦雄 安盛
哲生 岸
直子 松井
Original Assignee
学校法人東京理科大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 学校法人東京理科大学 filed Critical 学校法人東京理科大学
Priority to CN201080048306.4A priority Critical patent/CN102596841B/zh
Priority to KR1020127012170A priority patent/KR101329692B1/ko
Priority to US13/504,344 priority patent/US9018115B2/en
Publication of WO2011052514A1 publication Critical patent/WO2011052514A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/089Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/12Compositions for glass with special properties for luminescent glass; for fluorescent glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C14/00Glass compositions containing a non-glass component, e.g. compositions containing fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like, dispersed in a glass matrix
    • C03C14/004Glass compositions containing a non-glass component, e.g. compositions containing fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like, dispersed in a glass matrix the non-glass component being in the form of particles or flakes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/078Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing an oxide of a divalent metal, e.g. an oxide of zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2214/00Nature of the non-vitreous component
    • C03C2214/08Metals

Definitions

  • the present invention relates to a light emitting glass, a light emitting device including the light emitting glass, and a method for manufacturing the light emitting glass. More specifically, the present invention relates to a luminescent glass that emits warm-colored (yellow to orange) white light by near ultraviolet light, a light-emitting device including the luminescent glass, and a method for manufacturing the luminescent glass.
  • fluorescent materials for light-emitting devices used in flat panel displays and high-luminance and low-power consumption lighting.
  • development of fluorescent materials or light-emitting materials that have a low environmental impact and do not use rare materials is required as such fluorescent materials, in light of global environmental issues.
  • the illumination light source is required to have high color rendering properties, it is also required to have a wide spectrum in a desired wavelength range (color gamut) in the visible light range where the wavelength is approximately 400 nm to 800 nm.
  • a white light emitting diode or a light emitting device equipped with the white light emitting diode has attracted attention as a new illumination light source replacing a fluorescent lamp and an incandescent lamp.
  • Illumination using a light source of white light-emitting diode which is in practical use, has advantages such as better luminous efficiency and longer life than conventional ones. It is.
  • the white light emitting diode there are (a) purple to blue light emitting diode + yellow light emitting phosphor fine particles, (b) ultraviolet light emitting diode + RGB type light emitting phosphor fine particles, and (c) RGB three color light emitting diodes.
  • the structure of (a) is the mainstream.
  • Ce cerium
  • Y 3 Al 5 O 12 YAG
  • a combination of a Ce phosphor and a blue color rendering is known (for example, see Patent Document 1).
  • a glass matrix into which transition metal ions are introduced can be used as a phosphor utilizing high-intensity light emission because light absorption in the visible light region and fluorescence emission in the near infrared region occur.
  • a glass material containing monovalent copper ions (Cu + ions) and exhibiting blue fluorescence is provided (see, for example, Patent Document 2).
  • the current white light emitting diodes have a blue color rendering, but the color rendering range required for light emitting diodes for general lighting is a warm color system (yellow to orange), with a strong blue and reddish color.
  • the luminescent color felt cold.
  • a high-power light-emitting diode is required.
  • the high-power light-emitting diode has a high heat generation, and there is a problem that the resin and the fluorescent material itself deteriorate at a high temperature due to the heat generation.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and can be applied to white illumination or the like using a light emitting diode as a light source, exhibits warm white light emission by near ultraviolet light, and has long-term weather resistance and high heat resistance. It is providing the luminescent glass provided with the property, the light-emitting device provided with the said luminescent glass, and the manufacturing method of luminescent glass.
  • the light-emitting glass according to the first invention of the present invention uses, as a base glass, a borosilicate glass having a phase separation structure composed of at least one of the following (1) to (3).
  • the glass includes transition metal ion clusters and / or transition metal clusters having at least one member selected from the group consisting of copper (Cu), gold (Au), and silver (Ag) as a constituent metal.
  • Alkali metal borosilicate glass having a phase separation structure (R 2 O—B 2 O 3 —SiO 2 ) (2) Alkaline earth metal borosilicate glass having a phase separation structure (R′O—B 2 O 3 —SiO 2 ) (3) Alkali metal-alkaline earth metal borosilicate glass having a phase separation structure (R 2 O—R′O—B 2 O 3 —SiO 2 )
  • R represents an alkali metal
  • R ′ represents an alkaline earth metal.
  • the light-emitting glass according to the second invention of the present invention uses a silicate glass having a phase separation structure consisting of at least one of the following (4) to (6) as a base glass, and the base glass is made of copper (Cu), gold ( It includes a transition metal ion cluster and / or a transition metal cluster having at least one selected from the group consisting of Au) and silver (Ag) as a constituent metal.
  • the base glass is made of copper (Cu), gold ( It includes a transition metal ion cluster and / or a transition metal cluster having at least one selected from the group consisting of Au) and silver (Ag) as a constituent metal.
  • Alkali metal silicate glass (R 2 O—SiO 2 ) having a phase separation structure (5) Alkaline earth metal silicate glass having a phase separation structure (R′O—SiO 2 ) (6) Alkali metal-alkaline earth metal silicate glass having a phase separation structure (R 2 O—R′O—SiO 2 ) (In the above (4) to (6), R represents an alkali metal, and R ′ represents an alkaline earth metal.)
  • the transition metal ion cluster is a copper ion cluster (Cu + cluster)
  • the base glass is an alkali metal borosilicate glass (R 2 O— having a phase separation structure). B 2 O 3 —SiO 2 ).
  • the luminescent glass according to the present invention is characterized in that, in the above-described present invention, the alkali metal constituting the alkali metal borosilicate glass is sodium (Na).
  • a light-emitting device is characterized by including the above-described light-emitting glass of the present invention and a light-emitting element as a light-emitting source.
  • the light emitting device is characterized in that, in the above-described present invention, the light emitting element is a light emitting diode.
  • the method for producing a luminescent glass according to the present invention is a method for producing the luminescent glass according to the first invention, wherein the phase-separated structure comprises at least one of (1) to (3) as a mother glass.
  • a raw material component containing a compound corresponding to a borosilicate glass having a transition metal ion cluster and / or a compound composed of a transition metal corresponding to a transition metal ion cluster is dry-mixed and melted and quenched. .
  • the method for producing a luminescent glass according to the present invention is a method for producing the luminescent glass according to the second invention, and is a phase separation structure comprising at least one of the above (4) to (6), which serves as a mother glass.
  • a raw material component containing a compound corresponding to a silicate glass having a transition metal ion cluster and / or a compound composed of a transition metal corresponding to a transition metal ion cluster is dry-mixed and melted and quenched. .
  • the method for producing a luminescent glass according to the present invention is characterized in that, in the above-described present invention, tin oxide (SnO) is further included as a reducing agent.
  • the method for producing a light-emitting glass according to the present invention is characterized in that, in the above-described present invention, the amount of the tin oxide (SnO) added is 0.1 to 10.0 mol% as an external percentage.
  • the luminescent glass according to the present invention uses a borosilicate glass or silicate glass having a phase separation structure as a mother glass, transition metal ions exhibiting warm-colored (yellow to orange) white light emission upon irradiation with near-ultraviolet light.
  • transition metal ions exhibiting warm-colored (yellow to orange) white light emission upon irradiation with near-ultraviolet light.
  • the excitation and emission wavelengths can be increased, the emission intensity is high due to the multiple scattering effect, and the warm color system (yellow to (Orange) Fluorescent material that emits white light.
  • borosilicate glass or silicate glass which is a general-purpose glass material, is used as a constituent material, a fluorescent material having both long-term weather resistance against ultraviolet rays and heat resistance and high heat resistance can be provided at low cost.
  • the light-emitting device includes the above-described light-emitting glass of the present invention and a light-emitting element as a light-emitting source, and thus exhibits warm-colored (yellow to orange) white light emission, high light emission intensity, weather resistance, and Since it has excellent heat resistance, it becomes a light-emitting device that can save energy and save rare resources that can replace incandescent lamps and fluorescent lamps.
  • the method for producing a luminescent glass according to the present invention includes a compound corresponding to a borosilicate glass or a silicate glass having a phase separation structure serving as a mother glass, and a compound composed of a transition metal corresponding to a transition metal ion cluster or the like. Since the raw material components are dry-mixed and vitrified by melting and quenching, a luminescent glass having the above-described effects can be easily produced.
  • NBS Na 2 O—B 2 O 3 —SiO 2
  • evaluation (1) it is the figure which showed the absorption spectrum at the time of adding a tin oxide as a reducing agent.
  • evaluation (1) it is the figure which showed the external appearance photograph at the time of irradiating a white light and ultraviolet light with a center wavelength of 254 nm and 365 nm to a glass sample.
  • evaluation (1) it is the figure which showed the excitation spectrum and emission spectrum of the glass sample.
  • evaluation (2) it is the figure which showed the relationship between a glass composition and an absorption spectrum.
  • evaluation (2) it is the figure which showed the external appearance photograph at the time of irradiating a white light irradiation and ultraviolet light with a center wavelength of 254 nm and 365 nm in a glass sample.
  • evaluation (3) it is the figure which showed the relationship between a glass composition, an excitation spectrum, and an emission spectrum.
  • evaluation (3) it is the figure which showed the external appearance photograph in the white light irradiation of the glass sample of Example 1, and ultraviolet light irradiation of central wavelength 254nm and 365nm.
  • evaluation (3) it is the figure which showed the external appearance photograph in the white light irradiation of the glass sample of Example 2, and ultraviolet light irradiation of center wavelength 254nm and 365nm.
  • evaluation (5) it is the figure which showed the fluorescence spectrum by near-ultraviolet light excitation with a wavelength of 365 nm.
  • evaluation (5) it is the figure which showed the fluorescence spectrum by ultraviolet light excitation with a wavelength of 254 nm.
  • evaluation (5) is a diagram showing the relationship between the oxide (Cu 2 O) and the light emission intensity to be added.
  • evaluation (6) it is the figure which showed the fluorescence spectrum by near ultraviolet light excitation of wavelength 365nm.
  • evaluation (6) it is the figure which showed the fluorescence spectrum by ultraviolet light excitation of wavelength 254nm.
  • evaluation (7) it is the figure which showed the fluorescence spectrum by near ultraviolet light excitation of wavelength 365nm.
  • evaluation (7) it is the figure which showed the fluorescence spectrum by ultraviolet light excitation of wavelength 254nm. In evaluation (7), it is the figure which showed the relationship between the tin oxide to add (SnO) and emitted light intensity.
  • evaluation (8) it is the figure which showed the fluorescence spectrum by near-ultraviolet light excitation with a wavelength of 365 nm. In evaluation (8), it is the figure which showed the fluorescence spectrum by ultraviolet light excitation of wavelength 254nm.
  • evaluation (9) it is the figure which showed the fluorescence spectrum by near-ultraviolet light excitation with a wavelength of 365 nm. In evaluation (9), it is the figure which showed the fluorescence spectrum by ultraviolet light excitation with a wavelength of 254 nm.
  • the luminescent glass according to the present invention has a basic configuration in which a borosilicate glass or silicate glass having a phase separation structure is used as a base glass, and the base glass includes a transition metal ion cluster and / or a transition metal cluster.
  • Transition metal cluster or transition metal ion cluster In the luminescent glass according to the present invention, the mother glass described later contains a transition metal ion cluster or a transition metal cluster.
  • the metal or metal ion constituting these transition metal ion clusters or transition metal clusters (hereinafter sometimes referred to as “transition metal ion clusters”) is copper (Cu) which is considered to emit light in glass. , Gold (Au), and silver (Ag), and at least one of them can be used. Among these, it is preferable to use copper (Cu) that is relatively inexpensive in terms of cost and that stably emits yellow to orange light.
  • transition metal ion cluster or “transition metal cluster” means a transition metal atom or an assembly of transition metal ions, and these transition metal ion clusters or transition metal clusters are glass materials (present materials). Contained in the mother glass in the invention) and becomes a luminescent center as an activator, and exhibits yellow luminescence. For example, in the case of a copper ion cluster (Cu + cluster), it emits yellow to orange light in the vicinity of 580 nm in the excitation of ultraviolet light having a long wavelength near 350 nm (for example, 365 nm).
  • Cu + cluster copper ion cluster
  • the mother glass constituting the light-emitting glass according to the present invention needs to be a glass material having a phase separation structure, specifically, an alkali metal borosilicate glass (R 2 O—B 2 O having a phase separation structure). 3 -SiO 2 ), alkaline earth metal borosilicate glass having a phase separation structure (R′O—B 2 O 3 —SiO 2 ), alkali metal-alkaline earth metal borosilicate glass having a phase separation structure (R 2 O—R′O—B 2 O 3 —SiO 2 ), alkali metal silicate glass having a phase separation structure (R 2 O—SiO 2 ), alkaline earth metal silicate glass having a phase separation structure (R′O) Glass materials such as —SiO 2 ) and alkali metal-alkaline earth metal silicate glass (R 2 O—R′O—SiO 2 ) having a phase separation structure can be used.
  • an alkali metal borosilicate glass R 2
  • borosilicate glass or silicate glass has long-term weather resistance against ultraviolet light irradiation and so on, and is a material with high heat resistance, so it can be used without problems even when a high-power light-emitting diode is used as a light source. can do.
  • R is an alkali metal, and Li, Na, and K are particularly preferable.
  • R ′ is an alkaline earth metal, and Ca, Mg, Sr, and Ba are particularly preferable.
  • Each R or R ′ may be selected from a single metal (element), alkali metals (for example, Na—K), alkaline earth metals (for example, Ca—Mg), alkali metals.
  • an alkaline earth metal for example, Na—Ca
  • R 2 O—B 2 O 3 —SiO 2 preferably a borosilicate glass (Na 2 O—B 2 O 3 —) in which the alkali metal constituting the alkali metal borosilicate glass is sodium (Na). SiO 2 ) is particularly preferred.
  • the glass material having a phase separation structure refers to a glass having a phase separation structure or an immiscible region structure, for example, many oxide-containing glasses containing silica and boric acid.
  • the composition system there is an immiscible region that separates into two phases at a temperature below the liquidus.
  • an immiscible region that separates into two phases at a temperature below the liquidus.
  • phase separation proceeds if it is kept at a temperature at which the substance can move due to diffusion, and such phase separation is called metastable-immiscibility.
  • phase separation structure a droplet-like phase separation structure entangled three-dimensionally in the spinodal decomposition region.
  • a phase separation structure is formed.
  • phase separation proceeds easily because of the high diffusion rate of the substance.
  • R ′ alkaline earth metal
  • R′O—SiO 2 which is a typical composition showing stable immiscibility
  • glass having a phase separation structure in the present invention refers to all glass materials that can form a phase separation structure, and even if the phase separation structure does not seem to be formed, phase separation potentially proceeds. Including glass materials.
  • a metal ion such as a transition metal ion (or a metal of a transition metal) is formed in addition to the metal ion cluster or metal cluster. If the doping amount is excessively increased in order to increase the metal ion clusters, etc., it is difficult to control the valence of the metal. Therefore, in addition to the metal ion clusters, non-cluster metal ions and metal colloids are also formed. Will end up.
  • a glass material (borosilicate glass or silicate glass) having a phase separation structure is doped with a metal ion or a metal
  • a metal ion or a metal for example, when a silicate phase separation glass is used, the metal ion (for example, since a Cu + ion selectively enters a poor silica glass phase (a phase in which Na 2 O—B 2 O 3 —SiO 2 ) is rich in Na 2 O—B 2 O 3 ), a homogeneous glass
  • metal ions (or metals) concentrate in the glass phase with a smaller volume than in the case of metal ions, and a small amount of metal is required to form metal ion clusters and metal clusters.
  • a glass material having a phase separation structure is doped with a transition metal ion cluster or the like serving as a fluorescence activator, thereby increasing the multiple scattering at the interface of the phase separation structure of near-ultraviolet light that is the excitation light of the fluorescence activator. It is possible to produce a glass material that emits light with high brightness and has high ultraviolet, electron beam, and chemical resistance. Examples of means for confirming the presence of the phase separation structure in the glass material include a structure observation with an electron microscope, an X-ray small angle scattering method, and an ultraviolet-visible light scattering method.
  • FIG. 1 shows a phase diagram of the NBS (Na 2 O—B 2 O 3 —SiO 2 ) system.
  • the NBS phase diagram shown in FIG. 1 can also be applied to alkali metal borosilicate glasses using other alkali metals (Li, K).
  • an alkaline earth metal borosilicate glass having a phase separation structure an alkali metal-alkaline earth metal borosilicate glass having a phase separation structure, an alkali metal silicate glass having a phase separation structure, and a phase separation structure
  • the composition of the alkaline earth metal silicate glass having an alkali metal-alkaline earth metal silicate glass having a phase separation structure is, for example, NBS (Na 2 O—B 2 O 3 —SiO 2 ), R 2 O—
  • composition range of the phase separation structure varies depending on the temperature, and in the two-component system, the range can be shown from the figure if the temperature is determined, but in the three-component system such as Na 2 O—B 2 O 3 —SiO 2 system, There are cases where it cannot be expressed unless the end component is determined.
  • (a) described above is an example. If the end components are determined as Na 2 B 8 O 13 and SiO 2 , the same representation as the two-component system is obtained, so the range is determined from the diagram when the temperature is determined. be able to.
  • the range can be determined by determining end components in the same manner.
  • transition metal ion clusters or transition metal clusters there are as many transition metal ion clusters or transition metal clusters as possible in the mother glass, a yellow-orange warm-colored light emission is exhibited, and when excited at 350 to 400 nm (for example, 365 nm), 550 to If yellow to orange light emission at 650 nm (for example, emission center at 580 nm) is excited by, for example, black light (center wavelength 365 nm, 4 W), sufficient transition metal is sufficient if yellow to orange light emission can be visually confirmed. It can be said that an ion cluster or a transition metal cluster exists.
  • the light emitting glass according to the present invention includes, as a third component, for example, a glass network forming oxide such as P 2 O 5 , tin oxide, and the like.
  • a glass network forming oxide such as P 2 O 5 , tin oxide, and the like.
  • SnO which also acts as a reducing agent during production
  • intermediate oxides such as Al 2 O 3 , TiO 2 , ZnO, ZrO 2 , Y 2 O 3 , PbO, and V 2 O 5 may be added.
  • These third components can form a glass network (skeleton) depending on the composition, or modify the glass network to reduce the valence of the transition metal ions and the size of the phase separation structure (phase separation structure). There is an advantage that it can be controlled.
  • These third components may be used alone or in combination of two or more.
  • the luminescent glass according to the present invention includes a compound corresponding to a mother glass having a predetermined composition ratio that forms a phase separation structure and a transition metal ion cluster or a transition metal ion cluster corresponding to a transition metal ion cluster, such as the transition metal.
  • Oxides if the transition metal is copper, copper oxide (I) (Cu 2 O) or copper (II) (CuO)), copper carbonate (CuCO 3 ), copper nitrate (Cu (NO 3 ) 2 ), Copper sulfate (CuSO 4 ), copper chloride (I) (CuCl), copper (II) chloride (CuCl 2 etc., if silver, silver nitrate (AgNO 3 ), silver oxide (Ag 2 O) etc.), and If necessary, raw material components such as the third component can be mixed by dry mixing and vitrified by a conventionally known glass material production method such as a melt quenching method (also called a glass ceramic method).
  • a melt quenching method also called a glass ceramic method
  • the raw material components are kept in a molten state by heating and held for a predetermined time, and then rapidly cooled. If necessary, processing into a predetermined shape, polishing such as mirror polishing, etc. Such post-processing may be performed.
  • alkali metal borosilicate glass for example, lithium carbonate (Li 2 CO 3 ), sodium carbonate (Na 2 CO 3 ) or carbonic acid
  • potassium (K 2 CO 3 ), boric acid (H 3 BO 3 ), silica (SiO 2 ), and alkaline earth metal borosilicate glass for example, carbonic acid Calcium (CaCO 3 ), magnesium carbonate (MgCO 3 ), strontium carbonate (SrCO 3 ), barium carbonate (BaCO 3 ), boric acid (H 3 BO 3 ), and silica (SiO 2 ) may be used.
  • alkali metal-alkaline earth metal borosilicate glass R 2 O—R′O—B 2 O 3 —SiO 2
  • lithium carbonate (Li 2 CO 3 ) sodium carbonate (Na 2 CO 2 ) 3
  • potassium carbonate (K 2 CO 3 ) calcium carbonate (CaCO 3 ), magnesium carbonate (MgCO 3 ), strontium carbonate (SrCO 3 ), barium carbonate (BaCO 3 ), desired ones and boric acid (H 3 BO 3 ) and silica (SiO 2 )
  • Li 2 CO 3 lithium carbonate
  • Na 2 CO 2 ) 3 sodium carbonate
  • potassium carbonate K 2 CO 3
  • calcium carbonate CaCO 3
  • strontium carbonate (SrCO 3 ) barium carbonate (BaCO 3 )
  • desired ones and boric acid (H 3 BO 3 ) and silica (SiO 2 ) may be used.
  • alkali metal silicate glass for example, lithium carbonate (Li 2 CO 3 ), sodium carbonate (Na 2 CO 3 ) or potassium carbonate (K 2 CO 3 ) and silica (SiO 2 ).
  • Alkaline earth metal silicate glass for example, calcium carbonate (CaCO 3 ), magnesium carbonate (MgCO 3 ), strontium carbonate (SrCO 3 ), or barium carbonate (BaCO 3 ).
  • silica (SiO 2 ) may be used.
  • alkali metal-alkaline earth metal silicate glass for example, lithium carbonate (Li 2 CO 3 ), sodium carbonate (Na 2 CO 3 ), potassium carbonate (K 2 CO 3), calcium carbonate (CaCO 3), magnesium carbonate (MgCO 3), strontium carbonate (SrCO 3), may be used to desired one of silica (SiO 2) of barium carbonate (BaCO 3) .
  • the melting temperature (heating temperature) and the melting time in the melt quenching method can be appropriately determined depending on the composition of the mother glass, etc.
  • the melting temperature (heating temperature) is 1200 to 1700 ° C.
  • the melting time is 0.00. It can be 5 to 2.0 hours.
  • the amount of the compound composed of a metal corresponding to the transition metal ion cluster or the like with respect to the base glass can be appropriately determined according to the composition of the base glass, the type of the transition metal cluster, or the like. It is preferable to determine appropriately within the range of -2.0 mol% according to the composition of the mother glass. If the addition amount is small, the required amount of metal ion clusters may not be formed in the mother glass, and if the addition amount is excessive, unnecessary ions and colloids are likely to be formed, both of which adversely affect warm color luminescence. May affect.
  • the amount of such a compound added is particularly preferably within the range of about 0.1 to 1.0 mol% as an outer percentage, and appropriately determined according to the composition of the mother glass.
  • a reducing agent for example, sugars such as tin oxide (SnO), metallic silicon (Si), sucrose, dextrin sugar starch, carbon powder, etc. can be used, and they are selectively contained in the poor silica glass phase. It is preferable to use tin oxide in that the reduction proceeds efficiently with a small amount. In addition, tin oxide exhibits a function as a reducing agent by becoming Sn 2+ ⁇ Sn 4+ in the glass material.
  • the amount of the reducing agent added may be difficult to maintain the reduced state satisfactorily when the amount added is small.
  • the type of compound used and the composition of the mother glass are required within the range of about 0.1 to 10.0 mol%. May be appropriately determined according to the emission intensity, etc., and is preferably approximately 0.5 to 10.0 mol%, more preferably 0.5 to 5.0 mol% as an outer percentage. It is particularly preferable to determine within a range of 5.0 mol%.
  • the reduced state of metal ions is maintained by forming a reducing atmosphere by flowing nitrogen gas or nitrogen-diluted hydrogen gas through a heating furnace such as an electric furnace. You may make it do. Further, instead of nitrogen gas or nitrogen diluted hydrogen gas, carbon monoxide (CO) gas may be used to form a reducing atmosphere.
  • nitrogen gas or nitrogen diluted hydrogen gas carbon monoxide (CO) gas may be used to form a reducing atmosphere.
  • the luminescent glass according to the present invention uses a borosilicate glass or silicate glass having a phase separation structure as a mother glass, it is warm-colored (yellow to orange) white by irradiation with near-ultraviolet light.
  • the fluorescent material can be realized in which the excitation wavelength and the emission wavelength can be lengthened, the emission intensity is high due to the multiple scattering effect, and the warm-colored (yellow to orange) white light is emitted by the irradiation of near-ultraviolet light.
  • borosilicate glass or silicate glass which is a general-purpose glass material, is used as a constituent material, a fluorescent material having both long-term weather resistance against ultraviolet rays and heat resistance against high heat can be provided at low cost.
  • the luminescent glass according to the present invention uses a glass material having a phase separation structure as a base glass, and by doping a transition metal ion cluster or the like to this, a luminescent glass having high emission intensity due to multiple scattering effect and Become.
  • the reason why the light emission intensity is improved by the multiple scattering effect is that a phase-separated structure of several tens to several hundreds of nanometers that can easily scatter near ultraviolet light that is an excitation wavelength can be formed in glass. This is because the ultraviolet light is scattered by the phase separation structure a plurality of times, and the metal ion clusters can be efficiently excited.
  • the light-emitting glass according to the present invention can be used as a light-emitting device by combining with a light-emitting element as a light-emitting source.
  • a light emitting device emits warm-colored (yellow to orange) white light, has high emission intensity, and is excellent in weather resistance and heat resistance. It becomes.
  • the light-emitting element that constitutes the light-emitting device according to the present invention is a photoelectric conversion element that converts electrical energy into light, and specifically includes light-emitting diodes such as ultraviolet-visible light-emitting diodes, laser diodes, surface-emitting laser diodes, and inorganic electro-luminescent elements.
  • light-emitting diodes such as ultraviolet-visible light-emitting diodes, laser diodes, surface-emitting laser diodes, and inorganic electro-luminescent elements.
  • a luminescence element, an organic electroluminescence element, or the like can be used.
  • a light-emitting diode such as an ultraviolet-visible light-emitting diode is preferable in terms of increasing the output of the semiconductor light-emitting element.
  • the wavelength of light emitted from the light emitting element serving as the light emitting source is not particularly limited, and there is no problem as long as it is within the wavelength range that can excite the light emitting glass according to the present invention. It can be set to ⁇ 450 nm.
  • the configuration of the light-emitting device according to the present invention is not particularly limited as long as the light-emitting glass and the light-emitting element according to the present invention are used as a light-emitting source.
  • the light-emitting device uses the light-emitting glass and the light-emitting element as a light-emitting source. You may make it comprise combining a light emitting glass and a light emitting element so that glass may cover a light emitting element.
  • FIG. 2 is a schematic view showing an embodiment of the light emitting device according to the present invention.
  • the light-emitting device 1 semiconductor light-emitting element
  • the light-emitting device 1 has a configuration in which the light-emitting element 12 is sealed with a package made of the light-emitting glass 11 according to the present invention.
  • the aspect described above shows one aspect of the present invention, and the present invention is not limited to the above-described embodiment, and has the configuration of the present invention and can achieve the object and effect. It goes without saying that modifications and improvements within the scope are included in the content of the present invention. Further, the specific structure, shape, and the like in carrying out the present invention are not problematic as other structures, shapes, and the like as long as the objects and effects of the present invention can be achieved. The present invention is not limited to the above-described embodiments, and modifications and improvements within the scope that can achieve the object of the present invention are included in the present invention.
  • the configuration of the light-emitting device 1 according to the present invention shown in FIG. 2 is merely an example, and the light-emitting device 1 is not limited to such a configuration. Any configuration using the element 12 as a light source can be employed.
  • the specific structure, shape, and the like when implementing the present invention may be other structures as long as the object of the present invention can be achieved.
  • Example 1 and Example 2 Preparation of luminescent glass using alkali metal borosilicate glass: Based on the basic composition of Na 2 O—B 2 O 3 —SiO 2 (NBS system) as the mother glass, two compositions considered to have a phase separation structure in the phase diagram of FIG. 1 were selected (6.6Na 2 O— Luminescent glass using 28.3B 2 O 3 -65.1SiO 2 mol% as mother glass in Example 1, 11.5 Na 2 O-44.0B 2 O 3 -44.5 Emission using 44.5SiO 2 mol% as mother glass The glass was designated as Example 2. In FIG. In addition, the addition amount of the added copper oxide (Cu 2 O), and the kind and addition amount of the reducing agent (both addition amounts show values in an external ratio) are listed in the respective evaluations.
  • Cu 2 O added copper oxide
  • the kind and addition amount of the reducing agent both addition amounts show values in an external ratio
  • sodium carbonate (Na 2 CO 3 ), boric acid (H 3 BO 3 ), and silica (SiO 2 ) are weighed so as to have a desired molar ratio as raw materials for the mother glass, was oxide (Cu 2 O) and the reducing agent (tin oxide (SnO)) to those added desired amounts outer percentage by dry blending ingredients.
  • This raw material component was placed in an alumina crucible or platinum crucible, heated in an electric furnace at 1500 ° C. for 30 to 60 minutes to maintain a molten state, and then poured out into a brass plate and rapidly cooled.
  • the obtained rough glass was processed with a diamond cutting machine and a polishing machine to prepare a glass sample of the luminescent glass of the present invention.
  • FIG. 3 shows a case where 0.16 mol% of copper oxide (Cu 2 O) is added and 1.6 mol% of tin oxide (SnO) (Example 1-A) is added as a reducing agent in the configuration of Example 1.
  • the absorption spectrum of is shown.
  • the absorption edge on the ultraviolet side is seen beyond 350 nm, and copper ion clusters (Cu + clusters) and tin oxide absorption exist. Can be considered.
  • FIG. 4 shows an appearance photograph when Example 1-A is irradiated with white light and ultraviolet light having central wavelengths of 254 nm and 365 nm
  • FIG. 5 shows an excitation spectrum and an emission spectrum.
  • Example 1-A (with tin oxide added) appears colorless and transparent under white light irradiation.
  • Example 1-A showed extremely weak blue fluorescence
  • Example 1-A showed almost only yellow fluorescence.
  • Example 1-A With tin oxide added, exhibits a broad emission over the entire visible light range of 400 nm to 800 nm. Although it is considered that blue light emission due to (Cu + ) and yellow to orange light emission due to copper ion clusters (Cu + clusters) are mixed, in Example 1-A (with tin oxide added), both the excitation spectrum and emission spectrum are on the longer wavelength side. It was confirmed that yellow to orange light emission mainly due to copper ion clusters (Cu + clusters) was observed.
  • Example 1 and Example 2 which are Na 2 O—B 2 O 3 —SiO 2 based mother glass having a phase separation structure
  • Comparative Example 1 which is a mother glass not having a phase separation structure
  • a glass sample to which 5.0 mol% of tin oxide was added as a reducing agent was prepared (referred to as Example 1, Example 2, and Comparative Example 1 in order).
  • FIG. 6 shows the relationship between the glass composition and the absorption spectrum of the obtained glass sample
  • FIG. 7 shows a photograph of the appearance of the glass sample when irradiated with white light and ultraviolet light with central wavelengths of 254 nm and 365 nm, and shows the glass composition, excitation spectrum, and light emission. The relationship with the spectrum is shown in FIG.
  • an alkali metal borosilicate glass having a phase separation structure was used as a mother glass.
  • the excitation wavelength and the emission wavelength were longer.
  • all the glass samples are transparent in the external appearance in white light irradiation. It was confirmed that yellow emission was remarkable in the luminescent glass samples of Example 1 and Example 2 when irradiated with 365 nm ultraviolet light.
  • Example 1 and Example 2 which are Na 2 O—B 2 O 3 —SiO 2 base glass having a phase separation structure
  • the amount of copper oxide (Cu 2 O) to be added is different from that of Example 1.
  • Glass samples were prepared with 0.1, 0.3, and 0.5 mol% by splitting, and 0.1, 0.3, 0.5, 1.0, and 1.5 mol% by splitting with respect to Example 2.
  • the reducing agent was tin oxide (SnO), and 5.0 mol% was added as an external discount. ).
  • FIG. 9 (Example 1) and FIG. 10 (Example 2) show external appearance photographs of the glass samples of Example 1 and Example 2 with respect to the added amount of added copper oxide in white light irradiation and ultraviolet light irradiation with central wavelengths of 254 nm and 365 nm. ). As shown in FIGS. 9 and 10, it was confirmed that yellow emission became stronger as the amount of copper oxide added increased.
  • the glass sample of Example 1 had an addition amount of 0.5 mol%
  • the glass sample of Example 2 had an addition amount of 1.5 mol% and showed red coloring due to copper colloid (Cu colloid).
  • FIG. 11 shows the relationship of the emission intensity (yellow emission intensity) with respect to the amount of copper oxide added when the wavelength intensity is 580 nm, which is considered to show yellow emission.
  • the yellow emission intensity varies depending on the amount of copper oxide to be added.
  • the amount of addition is about 0.2 mol% in the glass sample of Example 1, and the amount of addition is in the glass sample of Example 2.
  • the maximum was shown at about 0.3 mol%. Further, it was confirmed that the glass sample of Example 1 showed the same level of yellow to orange light emission with the addition of a small amount of copper oxide (Cu + ions) than the glass sample of Example 2.
  • alkali metal R is sodium (Na), lithium (Li) and potassium (K), and copper oxide is added
  • both Li-based and K-based glasses have both copper ions (Cu + ) and copper ion clusters (Cu + clusters) as in the case of Na-based glasses, and the latter is mainly used. It was.
  • the emission intensity increases in the order of K, Na, and Li as the types of alkali metals, whereas in the sample having a composition with a large amount of SiO 2 It turned out that there was no change by kind.
  • Example 1 (6.6Na 2 O-28.3B 2 O 3 -65.1SiO 2 mol%), which is a Na 2 O—B 2 O 3 —SiO 2 base glass having a phase separation structure, is added. Glass samples were prepared with copper oxide (Cu 2 O) added in an external ratio of 0.1, 0.2, 0.3, 0.4, and 0.5 mol%. The reducing agent was tin oxide (SnO), and 5.0 mol% was added as an external discount.
  • Cu 2 O copper oxide
  • SnO tin oxide
  • FIG. 15 365 nm
  • FIG. 16 254 nm
  • FIG. 17 is a diagram showing the relationship between the added copper oxide (Cu 2 O) and the emission intensity. Note that the value at the peak top in the vicinity of 600 nm when the center wavelength is 365 nm and the vicinity of 470 nm when the center wavelength is 254 nm is adopted as the emission intensity (the same applies to FIG. 22 below).
  • the amount of tin oxide (SnO) added is 5.0 mol% as an outer portion
  • the amount of copper oxide (Cu 2 O) added as a transition metal ion cluster source is as an outer portion.
  • a glass sample of 0.2 mol% was also prepared and evaluated together.
  • the glass sample was not added tin oxide (SnO) in the preparation, 5.0 mol% tin oxide (SnO) in outer percentage, copper oxide to be added as a transition metal ion cluster source (Cu 2 O)
  • tin oxide SnO
  • Cu 2 O transition metal ion cluster source
  • the glass sample to which tin oxide (SnO) was not added during the production also confirmed yellow-orange emission due to copper ion clusters (Cu + clusters). Although it was possible, the peak was small.
  • the glass sample without addition of tin oxide exhibits a broad emission over the entire visible light range of 400 nm to 700 nm, and the peak top is around 460 to 480 nm. Blue light emission due to copper ions (Cu + ) was confirmed.
  • Example 1 which changed the addition amount of the tin oxide (SnO) added as a reducing agent at the time of manufacture, the fluorescence spectrum by near-ultraviolet light excitation of wavelength 365nm and the fluorescence spectrum by ultraviolet light excitation of 254 nm were confirmed. did.
  • the results are shown in FIG. 20 (365 nm) and FIG. 21 (254 nm).
  • FIG. 22 is a view showing a relationship between tin oxide (SnO) to be added and light emission intensity.
  • any glass sample to which tin oxide is added exhibits a broad emission over the entire visible light range of 400 nm to 700 nm, and the peak top is around 580 to 600 nm.
  • yellow to orange luminescence was confirmed by the copper ion cluster (Cu + cluster).
  • the emission intensity tended to increase slightly as the amount of tin oxide added increased.
  • Example 1 (6.6Na 2 O-28.3B 2 O 3 -65.1SiO 2 mol%), which is a Na 2 O—B 2 O 3 —SiO 2 base glass having a phase separation structure, a transition metal
  • excitation with a center wavelength of 254 nm shows a broad emission over the entire visible light range of 400 nm to 700 nm, with a peak top in the vicinity of 460 to 480 nm, which is caused by silver ions (Ag + ) or the like. Blue luminescence was confirmed.
  • Example 3 Preparation of luminescent glass using silicate glass: As a base glass, Na 2 O—SiO 2 (NS) was used as a basic composition, and three compositions considered to have a phase separation structure were selected (15.0Na 2 O-85.0SiO 2 mol% was used as a base glass).
  • the luminescent glass was Example 3 (“E” in FIGS. 25 and 26 to be described later), and the luminescent glass having 20.0Na 2 O-80.0SiO 2 mol% as a mother glass was Example 4 (the same “F”).
  • a luminescent glass having 30.0Na 2 O-70.0SiO 2 mol% as a mother glass was designated as Example 5 (same as “G”).
  • the addition amount of the added copper oxide (Cu 2 O) was 0.2 mol as an outer percentage, and 5.0 mol% tin oxide (SnO) as an outer percentage was used as a reducing agent.
  • sodium carbonate (Na 2 CO 3 ) and silica (SiO 2 ) are weighed so as to have a desired molar ratio as a raw material of the mother glass, and copper oxide (Cu 2 O) is added to this.
  • What added 0.2 mol% by splitting and 5.0 mol% of reducing agents (tin oxide (SnO)) by external splitting were dry-mixed and it was set as the raw material component.
  • This raw material component was placed in an alumina crucible or platinum crucible, heated in an electric furnace at 1500 ° C. for 30 to 60 minutes to maintain a molten state, and then poured out into a brass plate and rapidly cooled.
  • the obtained rough glass was processed with a diamond cutting machine and a polishing machine to prepare a glass sample of the luminescent glass of the present invention.
  • the glass samples of Examples 3 to 5 each exhibited a broad emission over the entire visible light range of 400 nm to 700 nm when excited by near ultraviolet light having a center wavelength of 365 nm.
  • yellow to orange luminescence was confirmed by the copper ion cluster (Cu + cluster)
  • the peak top was obtained when the composition as the mother glass was 6.6Na 2 O-28.3B 2 O 3 -65.1SiO 2 mol%. Slightly shifted to the short wavelength side, and a slight whitish yellow-orange emission was confirmed.
  • the emission intensity became stronger as the content of Na 2 O in the mother glass increased (as the content of SiO 2 decreased).
  • excitation with a center wavelength of 254 nm showed a wide range of light emission over the entire visible light range of 400 nm to 700 nm, similar to 365 nm.
  • blue light emission due to copper ions (Cu + ) was confirmed, the peak top was a little longer wavelength than the one in which the composition as the mother glass was 6.6Na 2 O-28.3B 2 O 3 -65.1SiO 2 mol%
  • a slight whitish blue emission was confirmed.
  • the emission intensity becomes weaker as the content of Na 2 O in the mother glass increases (as the content of SiO 2 decreases), and any of the compositions as the mother glass becomes 6.6Na 2 O-28.3B 2 O 3. It was stronger than that of ⁇ 65.1 SiO 2 mol%.
  • the present invention provides a novel fluorescent material that exhibits warm emission (yellow to orange) white light emission with high emission intensity by irradiation with near ultraviolet light, and that can be used in place of incandescent lamps and fluorescent lamps and that is energy-saving and rare resources-saving. It can be used advantageously as a technique.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

 発光ダイオードを発光源とする白色照明等に適用できる、近紫外光により暖色系の白色発光を示し、かつ、長期耐候性及び高耐熱性を備えた発光ガラス、当該発光ガラスを備えた発光装置、及び発光ガラスの製造方法を提供すること。 本発明に係る発光ガラスは、母ガラスとして分相構造を有するホウケイ酸ガラスあるいはケイ酸ガラスを用いているので、近紫外光の照射により暖色系の白色発光を示す遷移金属イオンクラスタ等が母ガラスに効率よくドープされることになる。これにより、励起波長及び発光波長の長波長化が実現でき、多重散乱効果により発光強度が高い、近紫外光の照射により暖色系の白色発光を示すとともに、汎用ガラス材料であるホウケイ酸ガラスあるいはケイ酸ガラスを構成材料としているので、紫外線等に対する長期耐候性、高熱に対する耐熱性を併せ持った蛍光材料を低コストで提供することができる。

Description

発光ガラス、当該発光ガラスを備えた発光装置及び発光ガラスの製造方法
 本発明は、発光ガラス、当該発光ガラスを備えた発光装置及び発光ガラスの製造方法に関する。さらに詳しくは、近紫外光により暖色系(黄色~橙色)の白色発光を示す発光ガラス、当該発光ガラスを備えた発光装置及び発光ガラスの製造方法に関する。
 近年、フラットパネルディスプレイや高輝度及び低消費電力照明等に用いられる発光デバイス用蛍光材料への関心が高まっている。このような蛍光材料としては、地球環境問題を考慮すると水銀使用蛍光灯や希土類を多く含む蛍光材料ではなく、環境負荷が小さくかつ希少原料を使用しない蛍光材料ないし発光材料の開発が求められている。また、照明光源には高い演色性が求められるため、概ね波長が400nm~800nmにわたる可視光域において、望みの波長域(色域)に幅広いスペクトルを有することも要求されている。このような状況のもとで、蛍光灯や白熱灯に代わる新しい照明光源として、白色発光ダイオード(Light Emitting Diode:LED)ないしそれを備えた発光装置が注目されている。実用化が進んでいる白色発光ダイオードの光源を用いた照明は、従来のものに比べて発光効率が良く、長寿命であるといった長所があることからも、将来性を有望視されている照明光源である。
 白色発光ダイオードの構成としては、(ア)紫~青色発光ダイオード+黄色発光蛍光体微粒子、(イ)紫外発光ダイオード+RGB系発光の多種蛍光体微粒子、及び(ウ)RGB3色発光ダイオードがあり、このうち(ア)の構成が主流となっており、例えば、青色発光ダイオードと、蛍光体母体がアルミン酸イットリウム(YAl12:YAG)に付活剤としてセリウム(Ce)を導入したYAG:Ce蛍光体との組み合わせにより、青色系の演色を示すものが知られている(例えば、特許文献1を参照。)。また、遷移金属イオンが導入されたガラスのマトリックスは、可視光領域における光吸収や、近赤外領域における蛍光発光を起こすため、高い強度の発光を利用した蛍光体として用いることができる。このような蛍光体として、1価の銅イオン(Cuイオン)を含有し、青色蛍光を示すガラス材料が提供されている(例えば、特許文献2を参照。)。
特開平10-36835号公報 特開平10-236843号公報
 以上説明したように、現在の白色発光ダイオードは青色系の演色となっているが、一般照明用の発光ダイオードに求められている演色域は暖色系(黄色~橙色)であり、青みが強く赤みが弱いため、発光色が冷たく感じるという問題があった。また、照度を向上させるためには、高出力の発光ダイオードが必要であるが、高出力の発光ダイオードは発熱も高く、かかる発熱による高温で樹脂や蛍光材料自体が劣化するという問題もあった。
 本発明は、前記の課題に鑑みてなされたものであり、発光ダイオードを発光源とする白色照明等に適用できる、近紫外光により暖色系の白色発光を示し、かつ、長期耐候性及び高耐熱性を備えた発光ガラス、当該発光ガラスを備えた発光装置及び発光ガラスの製造方法を提供することにある。
 前記の課題を解決するために、本発明の第1発明に係る発光ガラスは、下記(1)~(3)の少なくとも1種からなる分相構造を有するホウケイ酸ガラスを母ガラスとし、当該母ガラスが銅(Cu)、金(Au)及び銀(Ag)よりなる群から選ばれる少なくとも1種を構成金属とする遷移金属イオンクラスタ及び/または遷移金属クラスタを含むことを特徴とする。
(1)分相構造を有するアルカリ金属ホウケイ酸ガラス(RO-B-SiO
(2)分相構造を有するアルカリ土類金属ホウケイ酸ガラス(R’O-B-SiO
(3)分相構造を有するアルカリ金属-アルカリ土類金属ホウケイ酸ガラス(RO-R’O-B-SiO
(上記(1)~(3)において、Rはアルカリ金属、R’はアルカリ土類金属、をそれぞれ示す。)
 本発明の第2発明に係る発光ガラスは、下記(4)~(6)の少なくとも1種からなる分相構造を有するケイ酸ガラスを母ガラスとし、当該母ガラスが銅(Cu)、金(Au)及び銀(Ag)よりなる群から選ばれる少なくとも1種を構成金属とする遷移金属イオンクラスタ及び/または遷移金属クラスタを含むことを特徴とする。
(4)分相構造を有するアルカリ金属ケイ酸ガラス(RO-SiO
(5)分相構造を有するアルカリ土類金属ケイ酸ガラス(R’O-SiO
(6)分相構造を有するアルカリ金属-アルカリ土類金属ケイ酸ガラス(RO-R’O-SiO
(上記(4)~(6)において、Rはアルカリ金属、R’はアルカリ土類金属、をそれぞれ示す。)
 本発明に係る発光ガラスは、前記した本発明において、前記遷移金属イオンクラスタが銅イオンクラスタ(Cuクラスタ)であり、前記母ガラスが分相構造を有するアルカリ金属ホウケイ酸ガラス(RO-B-SiO)であることを特徴とする。
 本発明に係る発光ガラスは、前記した本発明において、前記アルカリ金属ホウケイ酸ガラスを構成するアルカリ金属がナトリウム(Na)であることを特徴とする。
 本発明に係る発光装置は、前記した本発明の発光ガラスと、発光素子とを発光源として備えたことを特徴とする。
 本発明に係る発光装置は、前記した本発明において、前記発光素子が発光ダイオードであることを特徴とする。
 本発明に係る発光ガラスの製造方法は、前記した第1発明に係る発光ガラスを製造する方法であって、母ガラスとなる、前記(1)~(3)の少なくとも1種からなる分相構造を有するホウケイ酸ガラスに対応する化合物と、前記遷移金属イオンクラスタ及び/または遷移金属イオンクラスタに対応する遷移金属からなる化合物と、を含む原料成分を乾式混合し、溶融急冷することを特徴とする。
 本発明に係る発光ガラスの製造方法は、前記した第2発明に係る発光ガラスを製造する方法であって、母ガラスとなる、前記(4)~(6)の少なくとも1種からなる分相構造を有するケイ酸ガラスに対応する化合物と、前記遷移金属イオンクラスタ及び/または遷移金属イオンクラスタに対応する遷移金属からなる化合物と、を含む原料成分を乾式混合し、溶融急冷することを特徴とする。
 本発明に係る発光ガラスの製造方法は、前記した本発明において、還元剤として酸化スズ(SnO)をさらに含むことを特徴とする。
 本発明に係る発光ガラスの製造方法は、前記した本発明において、前記酸化スズ(SnO)の添加量が、外割で0.1~10.0mol%であることを特徴とする。
 本発明に係る発光ガラスは、母ガラスとして分相構造を有するホウケイ酸ガラスあるいはケイ酸ガラスを用いているので、近紫外光の照射により暖色系(黄色~橙色)の白色発光を示す遷移金属イオンクラスタあるいは遷移金属クラスタが母ガラスに効率よくドープされることにより、励起波長及び発光波長の長波長化が実現でき、多重散乱効果により発光強度が高い、近紫外光の照射により暖色系(黄色~橙色)の白色発光を示す蛍光材料となる。加えて、汎用ガラス材料であるホウケイ酸ガラスあるいはケイ酸ガラスを構成材料としているので、紫外線等に対する長期耐候性、高熱に対する耐熱性を併せ持った蛍光材料を低コストで提供可能とする。
 本発明に係る発光装置は、前記した本発明の発光ガラスと、発光素子とを発光源として備えているので、暖色系(黄色~橙色)の白色発光を示し、発光強度が高く、耐候性及び耐熱性に優れるため、白熱電灯や蛍光灯に代替できる省エネルギー、省希少資源に対応した発光装置となる。
 本発明に係る発光ガラスの製造方法は、母ガラスとなる分相構造を有するホウケイ酸ガラスあるいはケイ酸ガラスに対応する化合物と、遷移金属イオンクラスタ等に対応する遷移金属からなる化合物と、を含む原料成分を乾式混合し、溶融急冷によりガラス化しているので、前記した効果を奏する発光ガラスを簡便に製造することができる。
NBS(NaO-B-SiO)系の状態図である。 本発明に係る発光装置の一態様を示した概略図である。 評価(1)において、還元剤として酸化スズを添加した場合の吸収スペクトルを示した図である。 評価(1)において、ガラスサンプルに白色光、中心波長254nm及び365nmの紫外光を照射した場合の外観写真を示した図である。 評価(1)において、ガラスサンプルの励起スペクトル及び発光スペクトルを示した図である。 評価(2)において、ガラス組成と吸収スペクトルとの関係を示した図である。 評価(2)において、ガラスサンプルに白色光照射、中心波長254nm及び365nmの紫外光を照射した場合における外観写真を示した図である。 評価(2)において、ガラス組成と励起スペクトル及び発光スペクトルとの関係を示した図である。 評価(3)において、実施例1のガラスサンプルの白色光照射、中心波長254nm及び365nmの紫外光照射における外観写真を示した図である。 評価(3)において、実施例2のガラスサンプルの白色光照射、中心波長254nm及び365nmの紫外光照射における外観写真を示した図である。 評価(3)において、酸化銅の添加量に対する発光強度(黄色発光強度)の関係を示した図である。 実施例1の組成について、波長365nmの近紫外光励起による蛍光スペクトル及び最大発光波長をモニター波長とした励起スペクトルを示した図である。 実施例2の組成について、波長365nmの近紫外光励起による蛍光スペクトル及び最大発光波長をモニター波長とした励起スペクトルを示した図である。 実施例3の組成について、波長365nmの近紫外光励起による蛍光スペクトル及び最大発光波長をモニター波長とした励起スペクトルを示した図である。 評価(5)において、波長365nmの近紫外光励起による蛍光スペクトルを示した図である。 評価(5)において、波長254nmの紫外光励起による蛍光スペクトルを示した図である。 評価(5)において、添加する酸化銅(CuO)と発光強度の関係を示した図である。 評価(6)において、波長365nmの近紫外光励起による蛍光スペクトルを示した図である。 評価(6)において、波長254nmの紫外光励起による蛍光スペクトルを示した図である。 評価(7)において、波長365nmの近紫外光励起による蛍光スペクトルを示した図である。 評価(7)において、波長254nmの紫外光励起による蛍光スペクトルを示した図である。 評価(7)において、添加する酸化スズ(SnO)と発光強度の関係を示した図である。 評価(8)において、波長365nmの近紫外光励起による蛍光スペクトルを示した図である。 評価(8)において、波長254nmの紫外光励起による蛍光スペクトルを示した図である。 評価(9)において、波長365nmの近紫外光励起による蛍光スペクトルを示した図である。 評価(9)において、波長254nmの紫外光励起による蛍光スペクトルを示した図である。
 以下、本発明の一態様を説明する。本発明に係る発光ガラスは、分相構造を有するホウケイ酸ガラスあるいはケイ酸ガラスを母ガラスとし、かかる母ガラスが遷移金属イオンクラスタ及び/または遷移金属クラスタを含むことを基本構成とする。
(1)遷移金属クラスタまたは遷移金属イオンクラスタ:
 本発明に係る発光ガラスは、後記する母ガラスが遷移金属イオンクラスタまたは遷移金属クラスタを含有する。これらの遷移金属イオンクラスタまたは遷移金属クラスタ(以下、「遷移金属イオンクラスタ等」とする場合もある。)を構成する金属ないし金属イオンとしては、ガラス中で発光するものと考えられる銅(Cu)、金(Au)、銀(Ag)が挙げられ、これらの少なくとも1種を使用することができる。この中でも、コスト的にも比較的安価であり、また、クラスタが安定して黄色~橙色発光する銅(Cu)を使用することが好ましい。
 また、前記した遷移金属イオンクラスタまたは遷移金属クラスタとしては、例えば、銅クラスタ(Cuクラスタ)、銅イオンクラスタ(Cuクラスタ)、金クラスタ(Auクラスタ)、金イオンクラスタ(Aun+クラスタ:n=1~6の整数)、銀クラスタ(Agクラスタ)、銀イオンクラスタ(Agクラスタ)等が挙げられる。
 本発明において「遷移金属イオンクラスタ」または「遷移金属クラスタ」とは、遷移金属原子あるいは遷移金属イオンの集合体を意味し、これらの遷移金属イオンクラスタまたは遷移金属クラスタは母体となるガラス材料(本発明における母ガラス)に含有されて賦活剤として発光中心となり、黄色発光を示すことになる。例えば、銅イオンクラスタ(Cuクラスタ)の場合にあっては、350nm付近(例えば、365nm)の長波長の紫外光励起において、580nm付近で黄色~橙色発光を示すことになる。
(2)母ガラス:
 本発明に係る発光ガラスを構成する母ガラスとしては、分相構造を有するガラス材料である必要があり、具体的には、分相構造を有するアルカリ金属ホウケイ酸ガラス(RO-B-SiO)、分相構造を有するアルカリ土類金属ホウケイ酸ガラス(R’O-B-SiO)、分相構造を有するアルカリ金属-アルカリ土類金属ホウケイ酸ガラス(RO-R’O-B-SiO)、分相構造を有するアルカリ金属ケイ酸ガラス(RO-SiO)、分相構造を有するアルカリ土類金属ケイ酸ガラス(R’O-SiO)、分相構造を有するアルカリ金属-アルカリ土類金属ケイ酸ガラス(RO-R’O-SiO)といったガラス材料を使用することができる。これらのホウケイ酸ガラスあるいはケイ酸ガラスは、紫外光照射等に対する長期耐候性を有するとともに、耐熱性が高い材料であるため、高出力の発光ダイオードを光源とした場合であっても、問題なく使用することができる。
 前記した母ガラスにおいて、Rはアルカリ金属であり、特に、Li、Na、Kが好ましい。また、R’はアルカリ土類金属であり、特に、Ca、Mg、Sr、Baが好ましい。かかるRあるいはR’は、それぞれ単一の金属(元素)を選択してもよく、また、アルカリ金属同士(例えば、Na-K)、アルカリ土類金属同士(例えば、Ca-Mg)、アルカリ金属とアルカリ土類金属(例えば、Na-Ca)を組み合わせて使用するようにしてもよい。なお、前記した遷移金属イオンクラスタとして銅イオンクラスタ(Cuクラスタ)を採用した場合、黄色~橙色発光を効率よく示すといった点等の理由で、母ガラスとして分相構造を有するアルカリ金属ホウケイ酸ガラス(RO-B-SiO)とすることが好ましく、かかるアルカリ金属ホウケイ酸ガラスを構成するアルカリ金属をナトリウム(Na)とするホウケイ酸ガラス(NaO-B-SiO)とすることが特に好ましい。
 ここで、分相構造を有するガラス材料とは、分相組織を形成している、ないしは不混和領域組織からなるガラスをいい、例えば、酸化物系ガラスの中でシリカやホウ酸を含む多くの組成系では、液相線以下の温度で2相に分離する不混和領域がある。このような系では高温では均一な液相であるから、そこから急冷すれば見かけ上は均質なガラスが得られる。しかし潜在的には不混和傾向であるため、物質の拡散による移動が可能な温度で保持すれば相分離が進行することから、このような相分離は準安定不混和(metastable-immiscibility)と呼ばれ、この準安定不混和では、核生成-成長機構領域内の組成・温度でガラスを熱処理すると液滴状の分相構造(分相組織)が、またスピノーダル分解領域では3次元的に絡み合った分相構造が形成される。
 また、ケイ酸塩系やホウ酸塩系では、液相線以上の温度域、すなわち高温融液の状態で2相に分離するものも多く、このような分相は安定不混和(stable-immiscibility)と呼ばれ、融液状態では物質の拡散速度が速いため容易に相分離が進行する。安定不混和を示す代表的な組成であるR’O-SiOからなる2成分系(R’:アルカリ土類金属)は、概ね1700℃付近の液相線以上の温度域で安定不混和領域が広がっている。アルカリ土類イオンの大きさが大きくなるに従って、分相範囲が狭くまた温度域も低くなり、例えばBaでは不混和領域は液相線以下の温度、すなわち準安定な状態になる。なお、本発明における「分相構造を有するガラス」とは、分相構造が形成されうるガラス材料全般を指し、見かけ上分相構造が形成されていなくとも、潜在的に相分離が進行しているガラス材料も含む。
 一般に、ガラス材料に遷移金属イオン等の金属イオン(あるいは遷移金属の金属)をドープした場合にあっては、金属イオンクラスタあるいは金属クラスタのほかに、金属イオン、金属コロイドが形成されることになり、金属イオンクラスタ等を増やすためにドープ量を過剰に多くした場合には、金属の価数制御が困難であるため、金属イオンクラスタ等のほかにクラスタでない金属イオンや金属コロイド等も形成されてしまうことになる。一方、分相構造を有するガラス材料(ホウケイ酸ガラスあるいはケイ酸ガラス)に、金属イオンあるいは金属をドープした場合にあっては、例えば、ケイ酸塩系分相ガラスを用いた場合、金属イオン(例えば、Cuイオン)が貧シリカガラス相(NBS(NaO-B-SiO)系ではNaO-Bが多い相)に選択的に入るため、均質なガラスの場合よりも体積の小さなガラス相中に金属イオン(あるいは金属)が濃集することとなり、金属イオンクラスタや金属クラスタの形成に必要な金属の添加量が少量で済み、結果としてクラスタに対応する金属の価数制御が容易になり、加えて金属同士の凝集も防げることから、金属イオンクラスタ(銅の場合はCuクラスタ)が効率よく形成され、近紫外光により暖色系(黄色~橙色)の白色発光を示す発光ガラスを簡便に得ることができる。加えて、分相構造を有するガラス材料に、蛍光賦活剤となる遷移金属イオンクラスタ等をドープすることにより、蛍光賦活剤の励起光である近紫外光の分相構造界面での多重散乱により高輝度に発光し、かつ紫外線・電子線・化学耐性が高いガラス材料の作製が可能となる。なお、ガラス材料中の分相構造の存在の確認手段としては、例えば、電子顕微鏡による組織観察、X線小角散乱法または紫外-可視光散乱法等が挙げられる。
 このような分相構造を有するガラス材料の組成は、ガラス材料に対応する状態図により容易に選定することができる。図1は、NBS(NaO-B-SiO)系の状態図を示す。また、図1に示すNBS系の状態図は、他のアルカリ金属(Li、K)を使用したアルカリ金属ホウケイ酸ガラスにも適用することができる。
 さらに、前記に加え、分相構造を有するアルカリ土類金属ホウケイ酸ガラス、分相構造を有するアルカリ金属-アルカリ土類金属ホウケイ酸ガラス、分相構造を有するアルカリ金属ケイ酸ガラス、分相構造を有するアルカリ土類金属ケイ酸ガラス、分相構造を有するアルカリ金属-アルカリ土類金属ケイ酸ガラスにおける組成は、例えば、NBS(NaO-B-SiO)系、RO-SiO系(R=Li、Na、K)の分相構造の組成(状態)図については、「ガラス工学ハンドブック」(山根正之編集代表、朝倉書店(1999)、pp.192)等に記載されており、また、「Introduction to Ceramics」2nd edition,W.D.Kingery,H.K.Bowen,D.R.Uhlmann,John Wiley & Sons,Inc.,(1975)の下記の記載内容((a)~(f))から選定あるいは類推して選定することも可能である。
 (a)Na13-SiO系(NaO・4B-SiO系)(pp.113)
 (b)RO-SiO系(R=Mg、Ca、Sr、Ba、Fe、Zn)(pp.118)
 (c)RO-SiO系(R=Li、Na、K)(pp.119)
 (d)BaO-Al-SiO系(pp.120)
 (e)NaO-B-SiO系(pp.121)
 (f)NaO-CaO-SiO系(pp.122)
 分相構造の組成範囲は温度によって異なり、2成分系では温度が決まれば図から範囲を示すことができるが、NaO-B-SiO系等のような3成分系では、端成分を決めないと表現できない場合がある。例えば、上記した(a)はその一例で、端成分をNa13とSiOと決めれば、2成分系と同じ表現の図になるので、温度が決まれば図から範囲を決定することができる。他の3成分系も、同様にして端成分を決定する等により、範囲を決定することができる。
 母ガラス中には、遷移金属イオンクラスタあるいは遷移金属クラスタができるだけ多く存在すれば、黄色~橙色の暖色系発光を示すことになり、350~400nm(例えば、365nm)で励起した場合における、550~650nm(例えば、580nmを発光中心)での黄色~橙色発光が、例えばブラックライト(中心波長365nm、4W)で励起した場合、目視で黄色~橙色発光が確認できるレベルにあれば、十分な遷移金属イオンクラスタあるいは遷移金属クラスタが存在しているといえる。
 なお、本発明に係る発光ガラスには、前記した金属クラスタまたは金属イオンクラスタ、及び母ガラスのほかに、第3の成分として、例えば、P等のガラス網目形成酸化物や、酸化スズ(SnO)(製造時の還元剤としても作用する)や、Al、TiO、ZnO、ZrO、Y、PbO、V等の中間酸化物を添加することができる。これらの第3成分は、その組成によってガラス網目(骨格)を形成したり、あるいはガラス網目を修飾したりすることにより、遷移金属イオンの価数や分相構造(分相組織)の大きさを制御できるという利点がある。これらの第3成分は、1種類を単独で使用してもよく、2種類以上を組み合わせて使用するようにしてもよい。
(3)発光ガラスの製造:
 本発明に係る発光ガラスは、分相構造を形成する所定の組成比の母ガラスに対応する化合物と、遷移金属イオンクラスタまたは遷移金属イオンクラスタに対応する遷移金属からなる化合物、例えば、当該遷移金属からなる酸化物(遷移金属が銅であれば、酸化銅(I)(CuO)や酸化銅(II)(CuO))、炭酸銅(CuCO)、硝酸銅(Cu(NO)、硫酸銅(CuSO)、塩化銅(I)(CuCl)、塩化銅(II)(CuCl等、銀であれば、硝酸銀(AgNO)、酸化銀(AgO)等)、及び必要により第3成分等の原料成分を乾式混合等により混合し、溶融急冷法(ガラスセラミックス法とも呼ばれる。)等の従来公知のガラス材料の製造方法でガラス化することにより簡便に得ることができ、具体的には、原料成分を乾式混合した後、加熱により原料成分を溶融状態として所定の時間保持した後、急冷すればよく、また、必要により、所定の形状に加工、鏡面研磨等の研磨等といった後処理を施すようにすればよい。
 母ガラスの原料としては、アルカリ金属ホウケイ酸ガラス(RO-B-SiO)であれば、例えば、炭酸リチウム(LiCO)、炭酸ナトリウム(NaCO)または炭酸カリウム(KCO)とホウ酸(HBO)及びシリカ(SiO)、アルカリ土類金属ホウケイ酸ガラス(R’O-B-SiO)であれば、例えば、炭酸カルシウム(CaCO)、炭酸マグネシウム(MgCO)、炭酸ストロンチウム(SrCO)または炭酸バリウム(BaCO)とホウ酸(HBO)及びシリカ(SiO)を使用すればよい。また、アルカリ金属-アルカリ土類金属ホウケイ酸ガラス(RO-R’O-B-SiO)であれば、例えば、炭酸リチウム(LiCO)、炭酸ナトリウム(NaCO)、炭酸カリウム(KCO)、炭酸カルシウム(CaCO)、炭酸マグネシウム(MgCO)、炭酸ストロンチウム(SrCO)、炭酸バリウム(BaCO)のうち所望のものとホウ酸(HBO)及びシリカ(SiO)を使用すればよい。
 アルカリ金属ケイ酸ガラス(RO-SiO)であれば、例えば、炭酸リチウム(LiCO)、炭酸ナトリウム(NaCO)または炭酸カリウム(KCO)とシリカ(SiO)、アルカリ土類金属ケイ酸ガラス(R’O-SiO)であれば、例えば、炭酸カルシウム(CaCO)、炭酸マグネシウム(MgCO)、炭酸ストロンチウム(SrCO)または炭酸バリウム(BaCO)とシリカ(SiO)を使用すればよい。また、アルカリ金属-アルカリ土類金属ケイ酸ガラス(RO-R’O-SiO)であれば、例えば、炭酸リチウム(LiCO)、炭酸ナトリウム(NaCO)、炭酸カリウム(KCO)、炭酸カルシウム(CaCO)、炭酸マグネシウム(MgCO)、炭酸ストロンチウム(SrCO)、炭酸バリウム(BaCO)のうち所望のものとシリカ(SiO)を使用すればよい。
 溶融急冷法における溶融温度(加熱温度)及び溶融時間は、母ガラスの組成等により適宜決定することができるが、例えば、溶融温度(加熱温度)は、1200~1700℃、溶融時間は、0.5~2.0時間とすることができる。
 母ガラスに対する遷移金属イオンクラスタ等に対応する金属からなる化合物の添加量は、母ガラスの組成や遷移金属クラスタ等の種類等により適宜決定することができるが、例えば、外割で概ね0.01~2.0mol%の範囲内で、母ガラスの組成等に応じて適宜決定することが好ましい。添加量が少ないと、母ガラス中で必要量の金属イオンクラスタ等が形成されない場合があり、添加量が過大であると、不要なイオンやコロイド等が形成されやすくなり、ともに暖色系発光に悪影響を及ぼす場合がある。かかる化合物の添加量は、外割で概ね0.1~1.0mol%の範囲内で、母ガラスの組成等に応じて適宜決定することが特に好ましい。
 また、遷移金属イオン等の価数を保持し、Cuクラスタ等の遷移金属イオンクラスタや遷移金属クラスタを効率よく形成するためには、遷移金属イオン等の還元状態を維持する必要があるが、遷移金属イオンの還元状態を維持するためには、還元剤を添加することが好ましく、還元剤の添加により、還元状態の制御が容易に行われる。還元剤としては、例えば、酸化スズ(SnO)、金属ケイ素(Si)、スクロース等の糖、デキストリン糖のデンプン、炭素粉等を使用することができ、貧シリカガラス相中に選択的に入って、少量で還元が効率よく進行するという点で、酸化スズを使用することが好ましい。なお、酸化スズは、ガラス材料中でSn2+→Sn4+となることにより、還元剤としての機能を発揮する。
 還元剤の添加量は、例えば、還元剤として酸化スズを用いる場合にあっては、添加量が少ないと、還元状態を良好に維持することが困難な場合がある一方、過剰に添加するとガラスの構造に悪影響を与えたり、ガラスが結晶化してしまう場合があるため、外割で概ね0.1~10.0mol%程度の範囲内で、使用する化合物の種類や母ガラスの組成、必要とされる発光強度等に応じて適宜決定すればよく、外割で概ね0.5~10.0mol%とすることが好ましく、0.5~5.0mol%とすることがさらに好ましく、1.0~5.0mol%の範囲内で決定することが特に好ましい。
 なお、原料成分を乾式混合した後、溶融状態とする際に、電気炉等の加熱炉に窒素ガスや窒素希釈水素ガスを流通させて還元雰囲気を形成することで、金属イオンの還元状態を維持するようにしてもよい。また、窒素ガスや窒素希釈水素ガスの代わりに、一酸化炭素(CO)ガスを使用して、還元雰囲気を形成するようにしてもよい。
 以上説明したように、本発明に係る発光ガラスは、母ガラスとして分相構造を有するホウケイ酸ガラスあるいはケイ酸ガラスを用いているので、近紫外光の照射により暖色系(黄色~橙色)の白色発光を示す金属イオンクラスタあるいは金属クラスタが母ガラスに効率よくドープされ、発光ガラス相と保護ガラス相、及び光散乱の中心となるそれらの界面を、マイクロメートルからナノメートルスケールで複合化させることにより、励起波長及び発光波長の長波長化が実現でき、多重散乱効果により発光強度が高い、近紫外光の照射により暖色系(黄色~橙色)の白色発光を示す蛍光材料となる。加えて、汎用ガラス材料であるホウケイ酸ガラスあるいはケイ酸ガラスを構成材料としているので、紫外線等に対する長期耐候性、高熱に対する耐熱性を併せ持つ蛍光材料を低コストで提供可能とする。
 本発明に係る発光ガラスは、前記したように、母ガラスとして分相構造を有するガラス材料を用い、これに遷移金属イオンクラスタ等をドープすることにより、多重散乱効果による発光強度が高い発光ガラスとなる。ここで、多重散乱効果により発光強度が向上する理由としては、ガラス中に特に励起波長である近紫外光を散乱しやすい数十~数百nmの分相組織を形成することができる、照射される紫外光が分相組織により複数回散乱され効率的に金属イオンクラスタを励起することが可能となるためである。
 本発明に係る発光ガラスは、発光素子と組み合わせて発光源とすることにより、発光装置として使用することができる。かかる発光装置は、暖色系(黄色~橙色)の白色発光を示し、発光強度が高く、耐候性及び耐熱性に優れるため、白熱電灯や蛍光灯に代替できる省エネルギー、省希少資源に対応した発光装置となる。
 本発明に係る発光装置を構成する発光素子は、電気エネルギーを光に換える光電変換素子であり、具体的には、紫外-可視発光ダイオード等の発光ダイオード、レーザーダイオード、面発光レーザーダイオード、無機エレクトロルミネッセンス素子、有機エレクトロルミネッセンス素子等を使用することができ、特に、半導体発光素子の高出力化の面からは、紫外-可視発光ダイオード等の発光ダイオードとすることが好ましい。また、発光源となる発光素子が放つ光の波長については、基本的には特に限定されるものではなく、本発明に係る発光ガラスを励起しうる波長範囲内であれば問題なく、例えば、330~450nmとすることができる。
 本発明に係る発光装置の構成としては、本発明に係る発光ガラスと発光素子を発光源として用いるものであれば特に限定されず、例えば、発光ガラスと発光素子とを発光源として用い、かかる発光ガラスが発光素子を覆うように、発光ガラスと発光素子とを組み合わせて構成するようにしてもよい。図2は、本発明に係る発光装置の一態様を示した概略図である。図2に示す本発明に係る発光装置1は、本発明に係る発光ガラス11と、発光ダイオード等からなる発光素子12とを発光源とし、サブマウント素子14の上に発光素子12を導通を維持した状態で搭載し、本発明に係る発光ガラス11によるパッケージによってかかる発光素子12を封止した構成による発光装置1(半導体発光素子)である。
 一方、以上説明した態様は、本発明の一態様を示したものであって、本発明は、前記した実施形態に限定されるものではなく、本発明の構成を備え、目的及び効果を達成できる範囲内での変形や改良が、本発明の内容に含まれるものであることはいうまでもない。また、本発明を実施する際における具体的な構造及び形状等は、本発明の目的及び効果を達成できる範囲内において、他の構造や形状等としても問題はない。本発明は前記した各実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形や改良は、本発明に含まれるものである。
 例えば、前記した図2に示した本発明に係る発光装置1の構成については、あくまでも一例であり、発光装置1がかかる構成に限定されるものではなく、本発明に係る発光ガラス11と、発光素子12とを発光源とする任意の構成を採用することができる。
 その他、本発明の実施の際の具体的な構造及び形状等は、本発明の目的を達成できる範囲で他の構造としてもよい。
 以下、実施例及び比較例に基づき本発明をさらに詳細に説明するが、本発明は、かかる実施例等に何ら限定されるものではない。
 [実施例1及び実施例2]
 アルカリ金属ホウケイ酸ガラスを用いた発光ガラスの調製:
 母ガラスとしてNaO-B-SiO(NBS系)を基本構成として、図1の状態図において分相構造を有すると考えられる2つの組成を選択した(6.6NaO-28.3B-65.1SiOmol%を母ガラスとする発光ガラスを実施例1、11.5NaO-44.0B-44.5SiOmol%を母ガラスとする発光ガラスを実施例2とした。順に、図1に丸数字1、丸数字2で示している。)。なお、添加した酸化銅(CuO)の添加量、及び還元剤の種類及び添加量(添加量はともに外割での値を示す。)はそれぞれの評価のところに載せた。
 基本的な製造方法としては、炭酸ナトリウム(NaCO)、ホウ酸(HBO)、シリカ(SiO)を母ガラスの原料として所望のモル比になるように秤量し、これに酸化銅(CuO)及び還元剤(酸化スズ(SnO))を外割で所望の量添加したものを乾式混合して原料成分とした。この原料成分を、アルミナ製ルツボまたは白金製ルツボに入れ、電気炉内において1500℃で30~60分加熱して溶融状態を保持した後、真鍮板状に流し出して急冷した。得られた粗ガラスをダイヤモンド切断機及び研磨機で加工して、本発明の発光ガラスのガラスサンプルを調製した。
 [比較例1]
 分相を生じない混合アルカリホウケイ酸系ガラス(15.0NaO-15.0KO-3.0Al-17.0B-50.0SiOmol%)を、母ガラスの原料として、所望のモル比の炭酸ナトリウム(NaCO)、炭酸カリウム(KCO)、アルミナ(Al)、ホウ酸(HBO)、シリカ(SiO)を用いて、前記した製造方法と同様な方法を用いて、比較例1の発光ガラスのガラスサンプルを調製した。
 評価(1)(還元剤として酸化スズを選定した場合):
 図3は実施例1の構成において、0.16mol%の酸化銅(CuO)を添加し、還元剤として1.6mol%の酸化スズ(SnO)(実施例1-A)を添加した場合の吸収スペクトルを示す。図3に示すように、還元剤として酸化スズを添加することにより、紫外側の吸収端が350nmを超えたところに見られ、銅イオンクラスタ(Cuクラスタ)及び酸化スズの吸収が存在することが考えられる。
 さらに、実施例1-Aに白色光、中心波長254nm及び365nmの紫外光を照射した場合の外観写真を図4に、励起スペクトル及び発光スペクトルを図5に示す。図4に示すように、白色光の照射下では、実施例1-A(酸化スズ添加)は無色透明に見える。また、254nmの紫外光照射下では、実施例1-Aは、極めて弱い青色蛍光を示し、365nmの近紫外光照射下では、実施例1-Aではほぼ黄色蛍光のみを示した。
 これらの結果は励起スペクトル及び蛍光スペクトルとも一致し、図5に示すように、実施例1-A(酸化スズ添加)のガラスサンプルは400nm~800nm発光の可視光全域にわたる幅広い発光を示し、銅イオン(Cu)による青色発光、銅イオンクラスタ(Cuクラスタ)による黄色~橙色発光が混ざっていると考えられるが、実施例1-A(酸化スズ添加)では励起スペクトル、発光スペクトル共に長波長側にシフトしており、銅イオンクラスタ(Cuクラスタ)による黄色~橙色発光が主になっていることが確認できた。
 評価(2)(ガラス組成の影響):
 分相構造を有するNaO-B-SiO系の母ガラスである実施例1及び実施例2、分相構造を有しない母ガラスである比較例1に、酸化銅0.5mol%、及び酸化スズ5.0mol%を還元剤として添加したガラスサンプルを調製した(順に実施例1、実施例2、比較例1とする。)。得られたガラスサンプルについて、ガラス組成と吸収スペクトルとの関係を図6、白色光照射、中心波長254nm及び365nmの紫外光照射におけるガラスサンプルの外観写真を図7に、ガラス組成と励起スペクトル及び発光スペクトルとの関係を図8にそれぞれ示す。
 図6に示すように、分相構造を有しない混合アルカリホウケイ酸塩系ガラスを母ガラスとして用いた比較例1のガラスサンプルに比べて、分相構造を有するアルカリ金属ホウケイ酸ガラスを母ガラスとして用いた実施例1及び実施例2のガラスサンプルでは、励起波長、発光波長の長波長化が認められた。また、図7に示すように、白色光照射における外観は、いずれのガラスサンプルも透明である。そして、365nmの紫外光照射では、実施例1及び実施例2の発光ガラスサンプルでは黄色発光が顕著であることが確認できた。
 以上の結果は、図8に示す励起スペクトル及び蛍光スペクトルとも一致し、いずれのガラスサンプルも400nm~800nm発光の可視光全域にわたる幅広い発光を示しているが、実施例1及び実施例2の発光ガラスサンプルでは、比較例1と比べて励起スペクトル、発光スペクトルともに長波長側にシフトしている。したがって、実施例1及び実施例2の分相ガラス試料で銅イオンクラスタ(Cuクラスタ)による黄色~橙色発光が主となっていることが確認できた。
 評価(3)(添加する酸化銅の添加量の影響):
 分相構造を有するNaO-B-SiO系の母ガラスである実施例1及び実施例2について、添加する酸化銅(CuO)の添加量を、実施例1について外割で0.1、0.3及び0.5mol%、実施例2について外割で0.1、0.3、0.5、1.0及び1.5mol%としてガラスサンプルを調製した。なお、還元剤は酸化スズ(SnO)を用いて、外割で5.0mol%添加した。)。
 添加した酸化銅の添加量に対する実施例1及び実施例2のガラスサンプルの白色光照射、中心波長254nm及び365nmの紫外光照射における外観写真を図9(実施例1)及び図10(実施例2)に示す。図9及び図10に示すように、添加する酸化銅の添加量が多くなるにつれて黄色発光が強くなっていくことが確認できた。なお、実施例1のガラスサンプルでは添加量が0.5mol%、実施例2のガラスサンプルでは添加量が1.5mol%で銅コロイド(Cuコロイド)による赤色着色を示した。
 また、黄色発光を示すと考えられる、波長強度を580nmとした場合における酸化銅の添加量に対する発光強度(黄色発光強度)の関係を図11に示す。図11に示すように、添加する酸化銅の添加量に応じて黄色発光強度が変化し、実施例1のガラスサンプルでは添加量が約0.2mol%、実施例2のガラスサンプルでは添加量が約0.3mol%で極大を示した。また、実施例1のガラスサンプルの方が実施例2のガラスサンプルより少量の酸化銅(Cuイオン)の添加で同レベルの黄色~橙色発光を示すことが確認できた。
 評価(4)(アルカリ金属の種類の影響)
 本評価では、母ガラスの基本組成を、分相構造を有する領域内と考えられる前記した実施例1(6.6RO-28.3B-65.1SiOmol%を母ガラスとする発光ガラス)、実施例2(11.5RO-44.0B-44.5SiOmol%を母ガラスとする発光ガラス)、及び実施例3(15.0RO-57.0B-28.0SiOmol%を母ガラスとする発光ガラス)の3組成とし、アルカリ金属Rをナトリウム(Na)のほか、リチウム(Li)及びカリウム(K)とし、酸化銅の添加量を0.2mol%、還元剤である酸化スズの添加量を5.0mol%として添加して発光ガラスとして、9種類のガラスサンプルを調製した。
 得られた9種類のガラスサンプルを、中心波長365nmの紫外光照射により励起した場合、いずれのガラスサンプルも黄白色~黄色発光を示し、254nmを中心波長とした紫外光照射による励起では、青色発光が確認できたため、Li系、K系ガラス中でもNa系ガラスと同様に銅イオン(Cu)、銅イオンクラスタ(Cuクラスタ)の両方が存在し、後者が主になっていることが確認できた。
 また、得られた9種類のガラスサンプルについて、波長365nmの近紫外光励起による蛍光スペクトル及び最大発光波長をモニター波長とした励起スペクトルを図12(実施例1の組成)、図13(実施例2の組成)、図14(実施例3の組成)にそれぞれ示す。
 図12~図14に示すように、いずれのガラスサンプルも365nmの近紫外光励起では400nm~800nm発光の可視光全域にわたる幅広い発光を示した。ピークトップが600nm付近にあることから、Li系、K系ガラス中でもNa系ガラスと同様にCuによる青色発光、銅イオンクラスタ(Cuクラスタ)による黄色~橙色発光が混在しており、後者が主になっていると考えられる。発光強度は、Li系ではRO-Bが多い組成になるにしたがって増大し、K系では逆に減少したが、Na系では大きな変化は認められなかった。また、RO-Bが多い組成の試料では、アルカリ金属の種類としてK、Na、Liの順で発光強度が高くなるのに対し、SiOが多い組成の試料ではアルカリ金属の種類による変化がないことがわかった。
 評価(5)(添加する酸化銅の添加量の影響):
 分相構造を有するNaO-B-SiO系の母ガラスである実施例1(6.6NaO-28.3B-65.1SiOmol%)について、添加する酸化銅(CuO)の添加量を、外割で0.1、0.2、0.3、0.4及び0.5mol%としてガラスサンプルを調製した。なお、還元剤は酸化スズ(SnO)を用いて、外割で5.0mol%添加した。
 そして、添加した酸化銅の添加量に対する実施例1のガラスサンプルにおける、波長365nmの近紫外光励起による蛍光スペクトル及び254nmの紫外光励起による蛍光スペクトルを確認した。結果を図15(365nm)及び図16(254nm)に示す。また、図17は、添加する酸化銅(CuO)と発光強度の関係を示した図である。なお、発光強度は、中心波長が365nmの場合は600nm付近、254nmの場合は470nm付近におけるピークトップにおける値を採用した(以下、図22についても同じ。)。
 図15に示すように、中心波長が365nmの近紫外光励起では、いずれも400nm~700nm発光の可視光全域にわたる幅広い発光を示し、ピークトップが580~600nm付近にあり、銅イオンクラスタ(Cuクラスタ)による黄色~橙色発光が確認できた。発光強度は、図17に示すように、酸化銅(CuO)の添加量が0.2mol%を超えてからはほぼ安定した。
 なお、図16に示すように、中心波長を254nmとした励起では、365nmと同様に、いずれも400nm~700nm発光の可視光全域にわたる幅広い発光を示し、ピークトップが460~480nm付近にあり、銅イオン(Cu)による青色発光が確認できた。発光強度は、図17に示すように、酸化銅(CuO)の添加量が0.2mol%を超えてから、酸化銅(CuO)の添加量が増えるについてやや弱くなる傾向にあった。
 評価(6)(酸化スズ(SnO)の有無の検討):
 分相構造を有するNaO-B-SiO系の母ガラスである実施例1(6.6NaO-28.3B-65.1SiOmol%)について、還元剤である酸化スズ(SnO)を添加しなかったガラスサンプルを調製した。遷移金属イオンクラスタ源として添加する酸化銅(CuO)の添加量は、外割で0.2mol%とした。なお、参照として、前記した母ガラスの構成で、酸化スズ(SnO)を外割で5.0mol%、遷移金属イオンクラスタ源として添加する酸化銅(CuO)の添加量は、外割で0.2mol%としたガラスサンプルも調製して、あわせて評価した。
 そして、製造の際に酸化スズ(SnO)を添加しなかったガラスサンプルと、酸化スズ(SnO)を外割で5.0mol%、遷移金属イオンクラスタ源として添加する酸化銅(CuO)の添加量を外割で0.2mol%としたガラスサンプルについて、波長365nmの近紫外光励起による蛍光スペクトル及び254nmの紫外光励起による蛍光スペクトルを確認した。結果を図18(365nm)及び図19(254nm)に示す。
 図18に示すように、中心波長が365nmの近紫外光励起では、製造の際に酸化スズ(SnO)を添加しなかったガラスサンプルは、銅イオンクラスタ(Cuクラスタ)による黄色~橙色発光も確認できたが、ピークが小さかった。
 なお、図19に示すように、中心波長を254nmとした励起では、酸化スズを添加しないガラスサンプルは、400nm~700nm発光の可視光全域にわたる幅広い発光を示し、ピークトップが460~480nm付近にあり、銅イオン(Cu)による青色発光が確認できた。
 評価(7)(酸化スズ(SnO)の添加量の検討):
 分相構造を有するNaO-B-SiO系の母ガラスである実施例1(6.6NaO-28.3B-65.1SiOmol%)について、製造の際に使用する還元剤である酸化スズ(SnO)の添加量を外割で1.0、3.0、5.0及び7.0mol%として、ガラスサンプルを調製した。なお、遷移金属イオンクラスタ源として添加する酸化銅(CuO)の添加量は、外割で0.2mol%とした。
 そして、製造の際に還元剤として添加する酸化スズ(SnO)の添加量を変化させた実施例1のガラスサンプルについて、波長365nmの近紫外光励起による蛍光スペクトル及び254nmの紫外光励起による蛍光スペクトルを確認した。結果を図20(365nm)及び図21(254nm)に示す。また、図22は添加する酸化スズ(SnO)と発光強度の関係を示した図である。
 図20に示すように、中心波長が365nmの近紫外光励起では、酸化スズを添加したいずれのガラスサンプルも400nm~700nm発光の可視光全域にわたる幅広い発光を示し、ピークトップが580~600nm付近にあり、銅イオンクラスタ(Cuクラスタ)による黄色~橙色発光が確認できた。発光強度は、図22に示すように、酸化スズの添加量が増えるにつれて、若干ではあるが大きくなる傾向にあった。
 なお、図21に示すように、中心波長を254nmとした励起では、365nmと同様に、いずれも400nm~700nm発光の可視光全域にわたる幅広い発光を示し、ピークトップが460~480nm付近にあり、銅イオン(Cu)による青色発光が確認できた。発光強度は、図22に示すように、酸化スズの添加量が増えるにつれて小さくなった。
 評価(8)(遷移金属イオンクラスタとの関係):
 分相構造を有するNaO-B-SiO系の母ガラスである実施例1(6.6NaO-28.3B-65.1SiOmol%)について、遷移金属イオンクラスタ源として添加する化合物の種類として、酸化銅の代わりに硝酸銀(AgNO/遷移金属イオンクラスタ=Agイオンクラスタ)(後記する図23及び図24における「イ」)、二酸化マンガン(MnO)(遷移金属イオンクラスタ=Mn2+イオンクラスタ)(同「ロ」)、酸化銀(AgO)(遷移金属イオンクラスタ=Agイオンクラスタ)(同「ハ」)、酸化クロム(Cr)(遷移金属イオンクラスタ=Cr3+イオンクラスタ)(同「ニ」)としてガラスサンプルを調製した。なお、添加する化合物の添加量は、外割で0.2mol%とし、還元剤としては酸化スズ(SnO)を使用し、外割で5.0mol%添加した。
 そして、遷移金属イオンクラスタ源として添加する化合物の種類に対する実施例1のガラスサンプルにおける、波長365nmの近紫外光励起による蛍光スペクトル及び254nmの紫外光励起による蛍光スペクトルを確認した。結果を図23(365nm)及び図24(254nm)に示す。
 図23に示すように、中心波長が365nmの近紫外光励起では、遷移金属イオンクラスタ源として硝酸銀(AgNO/遷移金属イオンクラスタ=Ag)、酸化銀(AgO)(遷移金属イオンクラスタ=Ag)を使用した、遷移金属イオンクラスタがAgイオンクラスタとしたガラスサンプルは、400nm~700nm発光の可視光全域にわたる幅広い発光を示し、銀イオンクラスタ(Agクラスタ)による黄色~橙色発光と考えられる500~700nmの発光が確認できた。
 なお、図24に示すように、中心波長を254nmとした励起では、400nm~700nm発光の可視光全域にわたる幅広い発光を示し、ピークトップが460~480nm付近にあり、銀イオン(Ag)等による青色発光が確認できた。
 [実施例3ないし実施例5]
 ケイ酸ガラスを用いた発光ガラスの調製:
 母ガラスとしてNaO-SiO(NS系)を基本構成として、分相構造を有すると考えられる3つの組成を選択した(15.0NaO-85.0SiOmol%を母ガラスとする発光ガラスを実施例3(後記する図25及び図26における「ホ」)、20.0NaO-80.0SiOmol%を母ガラスとする発光ガラスを実施例4(同「ヘ」)、30.0NaO-70.0SiOmol%を母ガラスとする発光ガラスを実施例5(同「ト」)とした。)。なお、添加した酸化銅(CuO)の添加量は外割で0.2molとして、還元剤としては外割で5.0mol%の酸化スズ(SnO)を用いた。
 基本的な製造方法としては、炭酸ナトリウム(NaCO)、シリカ(SiO)を母ガラスの原料として所望のモル比になるように秤量し、これに酸化銅(CuO)を外割で0.2mol%、還元剤(酸化スズ(SnO))を外割で5.0mol%添加したものを乾式混合して原料成分とした。この原料成分を、アルミナ製ルツボまたは白金製ルツボに入れ、電気炉内において1500℃で30~60分加熱して溶融状態を保持した後、真鍮板状に流し出して急冷した。得られた粗ガラスをダイヤモンド切断機及び研磨機で加工して、本発明の発光ガラスのガラスサンプルを調製した。
 評価(9)(母ガラスをケイ酸ガラスとした場合):
 前記の実施例3ないし実施例5のガラスサンプルについて、波長365nmの近紫外光励起による蛍光スペクトル及び254nmの紫外光励起による蛍光スペクトルを確認した。結果を図25(365nm)及び図26(254nm)に示す。なお、参照として、前記した実施例1で使用した母ガラスの組成(6.6NaO-28.3B-65.1SiOmol%)として、遷移金属イオンクラスタ源として酸化銅(CuO)を外割で0.2mol%、還元剤として酸化スズ(SnO)を外割で5.0mol%添加したガラスサンプル(図25及び図26における「チ」)を同様に評価した。
 図25に示すように、実施例3ないし実施例5のガラスサンプルについて、中心波長が365nmの近紫外光励起では、いずれも400nm~700nm発光の可視光全域にわたる幅広い発光を示した。銅イオンクラスタ(Cuクラスタ)による黄色~橙色発光が確認できたが、母ガラスとしての組成を6.6NaO-28.3B-65.1SiOmol%としたものよりピークトップが少し短波長側にシフトしており、わずかに白っぽい黄色~橙色発光が確認された。発光強度は、母ガラス中のNaOの含有量が増えるにつれて(SiOの含有量が減るにつれて)強くなった。
 なお、図26に示すように、中心波長を254nmとした励起では、365nmと同様に、いずれも400nm~700nm発光の可視光全域にわたる幅広い発光を示した。銅イオン(Cu)による青色発光が確認できたが、母ガラスとしての組成を6.6NaO-28.3B-65.1SiOmol%としたものよりピークトップが少し長波長側にシフトしており、わずかに白っぽい青色発光が確認された。発光強度は、母ガラス中のNaOの含有量が増えるにつれて(SiOの含有量が減るにつれて)弱くなり、どれも母ガラスとしての組成を6.6NaO-28.3B-65.1SiOmol%としたものより強かった。
 本発明は、近紫外光の照射により暖色系(黄色~橙色)の白色発光を高い発光強度で示し、白熱電灯や蛍光灯に代替できる省エネルギー、省希少資源に対応した新規な蛍光材料を提供する技術として有利に使用することができる。
   1 …… 発光装置
  11 …… 発光ガラス
  12 …… 発光素子
  14 …… サブマウント素子

Claims (10)

  1.  下記(1)~(3)の少なくとも1種からなる分相構造を有するホウケイ酸ガラスを母ガラスとし、当該母ガラスが銅(Cu)、金(Au)及び銀(Ag)よりなる群から選ばれる少なくとも1種を構成金属とする遷移金属イオンクラスタ及び/または遷移金属クラスタを含むことを特徴とする発光ガラス。
    (1)分相構造を有するアルカリ金属ホウケイ酸ガラス(RO-B-SiO
    (2)分相構造を有するアルカリ土類金属ホウケイ酸ガラス(R’O-B-SiO
    (3)分相構造を有するアルカリ金属-アルカリ土類金属ホウケイ酸ガラス(RO-R’O-B-SiO
    (上記(1)~(3)において、Rはアルカリ金属、R’はアルカリ土類金属、をそれぞれ示す。)
  2.  下記(4)~(6)の少なくとも1種からなる分相構造を有するケイ酸ガラスを母ガラスとし、当該母ガラスが銅(Cu)、金(Au)及び銀(Ag)よりなる群から選ばれる少なくとも1種を構成金属とする遷移金属イオンクラスタ及び/または遷移金属クラスタを含むことを特徴とする発光ガラス。
    (4)分相構造を有するアルカリ金属ケイ酸ガラス(RO-SiO
    (5)分相構造を有するアルカリ土類金属ケイ酸ガラス(R’O-SiO
    (6)分相構造を有するアルカリ金属-アルカリ土類金属ケイ酸ガラス(RO-R’O-SiO
    (上記(4)~(6)において、Rはアルカリ金属、R’はアルカリ土類金属、をそれぞれ示す。)
  3.  前記遷移金属イオンクラスタが銅イオンクラスタ(Cuクラスタ)であり、前記母ガラスが分相構造を有するアルカリ金属ホウケイ酸ガラス(RO-B-SiO)であることを特徴とする請求項1に記載の発光ガラス。
  4.  前記アルカリ金属ホウケイ酸ガラスを構成するアルカリ金属がナトリウム(Na)であることを特徴とする請求項3に記載の発光ガラス。
  5.  請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の発光ガラスと、発光素子とを発光源として備えたことを特徴とする発光装置。
  6.  前記発光素子が発光ダイオードであることを特徴とする請求項5に記載の発光装置。
  7.  前記請求項1に記載の発光ガラスを製造する方法であって、
     母ガラスとなる、前記(1)~(3)の少なくとも1種からなる分相構造を有するホウケイ酸ガラスに対応する化合物と、
     前記遷移金属イオンクラスタ及び/または遷移金属イオンクラスタに対応する遷移金属からなる化合物と、
     を含む原料成分を乾式混合し、溶融急冷することを特徴とする発光ガラスの製造方法。
  8.  前記請求項2に記載の発光ガラスを製造する方法であって、
     母ガラスとなる、前記(4)~(6)の少なくとも1種からなる分相構造を有するケイ酸ガラスに対応する化合物と、
     前記遷移金属イオンクラスタ及び/または遷移金属イオンクラスタに対応する遷移金属からなる化合物と、
     を含む原料成分を乾式混合し、溶融急冷することを特徴とする発光ガラスの製造方法。
  9.  還元剤として酸化スズ(SnO)をさらに含むことを特徴とする請求項7または請求項8に記載の発光ガラスの製造方法。
  10.  前記酸化スズ(SnO)の添加量が、外割で0.1~10.0mol%であることを特徴とする請求項9に記載の発光ガラスの製造方法。
PCT/JP2010/068755 2009-10-27 2010-10-22 発光ガラス、当該発光ガラスを備えた発光装置及び発光ガラスの製造方法 WO2011052514A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201080048306.4A CN102596841B (zh) 2009-10-27 2010-10-22 发光玻璃、包括其的发光装置及发光玻璃制造方法
KR1020127012170A KR101329692B1 (ko) 2009-10-27 2010-10-22 발광 유리, 이 발광 유리를 구비한 발광 장치 및 발광 유리의 제조방법
US13/504,344 US9018115B2 (en) 2009-10-27 2010-10-22 Light-emitting glass, light-emitting device equipped with the light-emitting glass, and process for producing light-emitting glass

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-247121 2009-10-27
JP2009247121 2009-10-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011052514A1 true WO2011052514A1 (ja) 2011-05-05

Family

ID=43921936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/068755 WO2011052514A1 (ja) 2009-10-27 2010-10-22 発光ガラス、当該発光ガラスを備えた発光装置及び発光ガラスの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9018115B2 (ja)
JP (1) JP5569942B2 (ja)
KR (1) KR101329692B1 (ja)
CN (1) CN102596841B (ja)
WO (1) WO2011052514A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011116633A (ja) * 2009-10-27 2011-06-16 Tokyo Univ Of Science 発光ガラス、当該発光ガラスを備えた発光装置及び発光ガラスの製造方法
CN103265172A (zh) * 2013-04-28 2013-08-28 南通大学 一种YAG: Sm3+,Bi3+荧光玻璃的制备方法
CN104698558A (zh) * 2015-04-05 2015-06-10 沈群华 发光光缆及发光电缆的制作方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8946102B2 (en) * 2009-06-19 2015-02-03 Ferro Corporation Copper red frits and pigments comprising silica and at least one of cupric oxide and cuprous oxide
JP2013095849A (ja) * 2011-11-01 2013-05-20 Nippon Electric Glass Co Ltd 波長変換部材およびそれを用いてなる発光デバイス
JP6269933B2 (ja) * 2013-01-04 2018-01-31 日本電気硝子株式会社 ガラス板
JP6406571B2 (ja) * 2013-09-03 2018-10-17 日本電気硝子株式会社 ガラス
CN105377786B (zh) * 2013-09-03 2018-10-26 日本电气硝子株式会社 玻璃及其制造方法
WO2015034030A1 (ja) * 2013-09-03 2015-03-12 日本電気硝子株式会社 ガラス及びその製造方法
JP6249218B2 (ja) * 2013-09-03 2017-12-20 日本電気硝子株式会社 ガラスの製造方法及びガラス
JP6331077B2 (ja) * 2014-04-11 2018-05-30 日本電気硝子株式会社 分相ガラス及びこれを用いた複合基板
JP6331076B2 (ja) * 2014-04-11 2018-05-30 日本電気硝子株式会社 ガラスフィルム及びこれを用いた複合基板
ES2954898T3 (es) * 2014-05-13 2023-11-27 Ivoclar Vivadent Ag Procedimiento para la producción de vidrios de silicato de litio y materiales vitrocerámicos de silicato de litio
JP2015227272A (ja) * 2014-06-02 2015-12-17 日本電気硝子株式会社 分相ガラス及びこれを用いた複合基板
EP3307685A4 (en) 2015-09-10 2019-04-24 Ferro Corporation SINKS, PEARLS AND / OR CONCENTRATES FOR FORWARD FLUORESCENCE
EP3168199B1 (de) * 2015-11-11 2022-04-13 Ivoclar Vivadent AG Verfahren zur herstellung von gläsern und glaskeramiken mit sio2 als hauptkristallphase
CN108249758A (zh) * 2017-12-29 2018-07-06 安徽杜氏高科玻璃有限公司 一种低残留高硼硅玻璃的制备方法
JP6940776B2 (ja) * 2018-11-05 2021-09-29 日亜化学工業株式会社 発光装置及びその製造方法
CN110240411A (zh) * 2019-06-28 2019-09-17 温州大学 一种CsPb1-xZnxBr3发光量子点微晶玻璃及其制备和应用
CN110407217A (zh) * 2019-08-29 2019-11-05 淄博三锐陶瓷科技有限公司 废旧锂电池正极材料制备纳米高亮光无机材料的方法
CN111739996A (zh) * 2020-07-03 2020-10-02 青岛科技大学 一种基于金银合金团簇的白光led及其制备方法
JP2022119626A (ja) 2021-02-04 2022-08-17 新光電気工業株式会社 紫外線検出物及び紫外線検出装置、並びにそれらの製造方法
CN113149429B (zh) * 2021-02-25 2023-03-31 浙江工业大学 一种含金属纳米颗粒的高硼硅玻璃及其制备方法
CN113072300B (zh) * 2021-04-06 2022-06-07 浙江大学 一种有机太阳能电池抗紫外辐照层玻璃及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10236843A (ja) * 1997-02-26 1998-09-08 Kirin Brewery Co Ltd 銅イオン含有ガラス
JP2007112975A (ja) * 2005-02-23 2007-05-10 Mitsubishi Chemicals Corp 半導体発光デバイス用部材及びその製造方法、並びにそれを用いた半導体発光デバイス

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4932297B1 (ja) * 1969-09-26 1974-08-29
US4076544A (en) * 1976-07-28 1978-02-28 Corning Glass Works Copper-cadmium-silver photochromic glass
US4075024A (en) * 1976-08-19 1978-02-21 Corning Glass Works Colored glasses and method
US4125405A (en) * 1976-11-05 1978-11-14 Corning Glass Works Colored, dichroic, birefringent glass articles produced by optical alteration of additively-colored glasses containing silver and silver halides
US4337295A (en) * 1979-12-13 1982-06-29 Corning Glass Works Borosilicate, opal glass article
JPS58140341A (ja) * 1982-02-15 1983-08-20 Agency Of Ind Science & Technol 高ケイ酸多孔質ガラスの製造方法
JP2881911B2 (ja) * 1989-03-30 1999-04-12 旭硝子株式会社 CuCl,CuBr超微粒子析出ガラス及びその製造法
US5281562A (en) * 1992-07-21 1994-01-25 Corning Incorporated Ultraviolet absorbing glasses
JP3049379B2 (ja) * 1995-06-08 2000-06-05 五鈴精工硝子株式会社 紫外線遮断ガラス用母材ガラス、及び紫外線遮断ガラスの製造方法
JPH1036835A (ja) 1996-07-29 1998-02-10 Nichia Chem Ind Ltd フォトルミネセンス蛍光体
KR100506637B1 (ko) * 1996-12-04 2005-08-10 코닝 인코포레이티드 광대역 콘트라스트 편광 유리
JPH11125846A (ja) * 1997-10-24 1999-05-11 Asahi Glass Co Ltd 3次非線形光学ガラス
US6536236B2 (en) * 1999-03-23 2003-03-25 Corning, Incorporated Method of making a polarizing glass
JP4626934B2 (ja) * 2002-04-17 2011-02-09 五鈴精工硝子株式会社 液晶保護用ガラス
US7758774B2 (en) * 2002-11-29 2010-07-20 Japan Science And Technology Agency Luminescent glass
JP2005077851A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Sharp Corp 露光走査装置及び画像形成装置
WO2005077851A1 (ja) * 2004-02-18 2005-08-25 Nippon Sheet Glass Company, Limited 赤外波長域で蛍光を発するガラス組成物、およびこれを用いた信号光の増幅方法
US6979661B1 (en) * 2004-05-28 2005-12-27 Corning Incorporated Highly birefringent glass
CN1242949C (zh) * 2004-09-28 2006-02-22 中国科学院上海光学精密机械研究所 掺铬离子发红光玻璃及其制造方法
US20060122050A1 (en) * 2004-12-07 2006-06-08 Borrelli Nicholas F Stretched glass with high birefringence
CN100398475C (zh) * 2005-06-03 2008-07-02 中国科学院上海光学精密机械研究所 发光玻璃的制备方法
EP1953122A4 (en) * 2005-11-15 2010-01-20 Isuzu Glass Co Ltd GLASS LIGHT BLUE-VIOLET
JP5379473B2 (ja) * 2006-04-14 2013-12-25 Hoya Candeo Optronics株式会社 銅含有偏光ガラスおよび光アイソレーター
CN101108769A (zh) 2006-07-19 2008-01-23 联合大学 提升氧化物玻璃荧光强度的方法
WO2009116531A1 (ja) * 2008-03-18 2009-09-24 旭硝子株式会社 電子デバイス用基板、有機led素子用積層体及びその製造方法、有機led素子及びその製造方法
CN102007609B (zh) * 2008-04-18 2013-01-23 旭硝子株式会社 发光二极管封装
JP5569942B2 (ja) * 2009-10-27 2014-08-13 学校法人東京理科大学 発光ガラス、当該発光ガラスを備えた発光装置及び発光ガラスの製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10236843A (ja) * 1997-02-26 1998-09-08 Kirin Brewery Co Ltd 銅イオン含有ガラス
JP2007112975A (ja) * 2005-02-23 2007-05-10 Mitsubishi Chemicals Corp 半導体発光デバイス用部材及びその製造方法、並びにそれを用いた半導体発光デバイス

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ATSUO YASUMORI: "Eu-dope Na2O-B2O3-SiO2-kei Bunso Glass no Hakko Kyodo", THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN KANTO BRANCH KENKYU HAPPYOKAI KOEN YOSHISHU, vol. 22, 2006, pages 55 *
DU PIYI ET AL.: "KINETICS OF PHASE SEPARATION OF SODA- LIME-SILICA GLASS WITH MINOR P205 ADDITIONS", JOURNAL OF NON-CRYSTALLINE SOLIDS, vol. 112, 1989, pages 251 - 257, XP024062870, DOI: doi:10.1016/0022-3093(89)90531-0 *
E.VERNAZ: "FRACTURE TOUGHNESS-COMPOSITION RELATIONSHIP IN SOME BINARY AND TERNARY GLASS SYSTEMS", JOURNAL OF NON-CRYSTALLINE SOLIDS, vol. 37, 1980, pages 359 - 365, XP024064748, DOI: doi:10.1016/0022-3093(80)90071-X *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011116633A (ja) * 2009-10-27 2011-06-16 Tokyo Univ Of Science 発光ガラス、当該発光ガラスを備えた発光装置及び発光ガラスの製造方法
CN103265172A (zh) * 2013-04-28 2013-08-28 南通大学 一种YAG: Sm3+,Bi3+荧光玻璃的制备方法
CN104698558A (zh) * 2015-04-05 2015-06-10 沈群华 发光光缆及发光电缆的制作方法
CN104698558B (zh) * 2015-04-05 2017-12-29 绍兴慧创科技有限公司 发光光缆的制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20120212962A1 (en) 2012-08-23
KR101329692B1 (ko) 2013-11-14
CN102596841A (zh) 2012-07-18
CN102596841B (zh) 2015-02-11
JP2011116633A (ja) 2011-06-16
JP5569942B2 (ja) 2014-08-13
US9018115B2 (en) 2015-04-28
KR20120082917A (ko) 2012-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5569942B2 (ja) 発光ガラス、当該発光ガラスを備えた発光装置及び発光ガラスの製造方法
KR102271648B1 (ko) 파장 변환 부재 및 그것을 사용하여 이루어지는 발광 디바이스
Kim et al. phosphor plates for high-power LED applications: challenges and opportunities toward perfect lighting
Zhong et al. Garnet-based Li 6 CaLa 2 Sb 2 O 12: Eu 3+ red phosphors: a potential color-converting material for warm white light-emitting diodes
JP4995449B2 (ja) ガラスまたはガラスセラミックス
JP4894186B2 (ja) 蛍光体及び発光ダイオード
KR102422069B1 (ko) 파장 변환 부재 및 그것을 사용하여 이루어지는 발광 디바이스
KR102422065B1 (ko) 파장 변환 부재 및 그것을 사용하여 이루어지는 발광 디바이스
JP2008037945A (ja) 発光装置
WO2015008621A1 (ja) 蛍光体分散ガラス及びその製造方法
JP2009286681A (ja) 発光性ガラスおよび発光性結晶化ガラス
WO2015093267A1 (ja) 波長変換部材及び発光デバイス
JP2015071699A (ja) 波長変換材料、波長変換部材及び発光デバイス
JP2014133682A (ja) 発光ガラス、当該発光ガラスを備えた発光装置及び発光ガラスの製造方法
JP2008127255A (ja) 酸化スズ含有ガラス
US20180370847A1 (en) Wavelength conversion glass, method for preparing same, and light emitting device comprising same
CN111480098A (zh) 波长转换部件以及使用该波长转换部件的发光装置
JP2010235396A (ja) 酸化スズ含有ガラスおよびその製造方法
JP2007031183A (ja) 酸化スズ含有ガラス

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080048306.4

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10826646

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13504344

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20127012170

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10826646

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1