WO2010125602A1 - 電源装置の搭載構造 - Google Patents

電源装置の搭載構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2010125602A1
WO2010125602A1 PCT/JP2009/001919 JP2009001919W WO2010125602A1 WO 2010125602 A1 WO2010125602 A1 WO 2010125602A1 JP 2009001919 W JP2009001919 W JP 2009001919W WO 2010125602 A1 WO2010125602 A1 WO 2010125602A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
power supply
vehicle
battery
mounting structure
supply unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/001919
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
土屋豪範
小▲柳▼起
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to JP2010545297A priority Critical patent/JP5212482B2/ja
Priority to CN200980148702.1A priority patent/CN102239060B/zh
Priority to US13/058,900 priority patent/US8584779B2/en
Priority to EP09843948.2A priority patent/EP2425998B1/en
Priority to PCT/JP2009/001919 priority patent/WO2010125602A1/ja
Publication of WO2010125602A1 publication Critical patent/WO2010125602A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/003Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to auxiliary motors, e.g. for pumps, compressors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/66Arrangements of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/21Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having the same nominal voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/26Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/14Dynamic electric regenerative braking for vehicles propelled by ac motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/17Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted forming fluid or electrical conduit means or having other means to accommodate the transmission of a force or signal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/087Luggage compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K2001/003Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units
    • B60K2001/005Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units the electric storage means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0416Arrangement in the rear part of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/34Cabin temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/545Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/549Current
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Definitions

  • the present invention relates to a structure for mounting a power supply device on a vehicle.
  • a battery for supplying electric power to the motor is mounted.
  • an electronic device may be fixed on the upper surface of the battery.
  • JP 2008-030722 A (paragraph 0023, FIG. 6 and FIG. 8) JP 11-041710 A (FIGS. 1 and 3) JP 2007-335202 A JP 2008-273279 A JP 2004-243882 A Japanese Patent Laid-Open No. 05-193366 Japanese Patent Laid-Open No. 2005-247063 JP 2005-132348 A JP 2007-022140 A JP 2001-283937 A
  • Patent Documents 1 and 2 when a mounted object in which a plurality of devices including a battery are stacked in the vertical direction of the vehicle is mounted on the vehicle, fixing the mounted object only by fixing the bottom surface of the mounted object to the vehicle.
  • the strength may be insufficient.
  • the mounted object when the mounted object is composed of a plurality of battery units, the fixed strength of the mounted object tends to be insufficient.
  • Patent Document 1 since the upper part of the load (vehicle equipment) is connected to the upper surface of the trunk room using a fixing member, the fixing strength of the load can be improved.
  • a dedicated space for arranging the fixing member must be ensured between the load and the trunk room. That is, the fixing member must be arranged by sacrificing a part of the space that can be used as a trunk room.
  • An object of the present invention is to provide a power supply device mounting structure capable of efficiently arranging a reinforcing member while improving the fixing strength of the power supply device mounted on a vehicle using the reinforcing member. .
  • the power supply device mounting structure includes a power supply device mounted on a vehicle and a reinforcing member for reinforcing the connection between the power supply device and the vehicle body.
  • the power supply device includes a power supply unit and a device that is fixed to the upper surface of the power supply unit and has a shorter length in the front-rear direction of the vehicle than the power supply unit.
  • the reinforcing member extends above the power supply unit in the left-right direction of the vehicle in a space adjacent to the device in the front-rear direction of the vehicle, and is fixed to the power supply device and the vehicle body at different portions.
  • a partition panel provided at a position separating the space where the seat is arranged and the luggage room can be used. And a part of power supply device can be located inside the opening part formed in the partition panel. As a result, the power supply device can be arranged close to the side where the seat is located, and the luggage room can be enlarged. Moreover, the strength of the opening of the partition panel can be improved by using the reinforcing member.
  • the power supply device can be arranged adjacent to the seat in the longitudinal direction of the vehicle.
  • the reinforcing member can be disposed in a space surrounded by the rear surface of the seat, the upper surface of the power supply unit, and the side surface of the device facing the seat in the front-rear direction of the vehicle. Further, the reinforcing member can be positioned in a plane that is orthogonal to the vertical direction of the vehicle and that includes the center of gravity of the power supply device. Thereby, the shift
  • the device can be composed of another power supply unit different from the power supply unit and an electronic device fixed to the upper surface of the other power supply unit and connected to the two power supply units. Further, the device can be an electronic device connected to the power supply unit.
  • the power supply unit can be composed of a plurality of power storage elements that are electrically connected in series and charge and discharge.
  • a heat transfer member that is in contact with the reinforcing member and each power storage element and allows heat transfer between the reinforcing member and each power storage element is provided, and the heat exchange medium can flow through the hollow portion of the reinforcing member. Accordingly, heat can be taken from the power storage element or heat can be applied to the power storage element using the reinforcing member and the heat transfer member. That is, the temperature of the power storage element can be adjusted.
  • the reinforcing member can be arranged by efficiently using the space in the vehicle while improving the fixing strength of the power supply device mounted on the vehicle using the reinforcing member.
  • Example 1 of this invention it is an external view which shows the structure which mounted the battery pack in the vehicle.
  • Example 1 it is a figure which shows the structure for fixing a battery pack.
  • 3 is a diagram showing an internal structure of a battery pack in Example 1.
  • FIG. In Example 2 of this invention it is an external view which shows the cooling structure of the battery pack mounted in the vehicle.
  • 6 is a diagram showing an internal structure of a battery pack in Example 2.
  • FIG. 6 is a diagram showing an internal structure of a battery pack in a modification of Example 2.
  • FIG. It is a figure which shows the internal structure of the battery pack in Example 3 of this invention.
  • Example 3 it is an external view which shows the cooling structure of the battery pack mounted in the vehicle.
  • FIG. 1 is an external view showing a partial configuration of a vehicle on which a battery pack is mounted.
  • FIG. 2 is a side view showing the structure for fixing the battery pack to the vehicle
  • FIG. 3 is a side view showing the internal structure of the battery pack. 1 to 3, an arrow FR indicates a forward direction (forward direction) of the vehicle front-rear direction, and an arrow UP indicates an upward direction of the vehicle vertical direction.
  • the arrow LH indicates the left direction when facing the forward direction of the vehicle.
  • the battery pack 100 of the present embodiment is mounted on a vehicle 1, and the vehicle 1 includes a hybrid vehicle and an electric vehicle.
  • the hybrid vehicle is a vehicle including an internal combustion engine and a fuel cell in addition to the battery pack 100 as a power source that outputs energy for running the vehicle 1.
  • An electric vehicle is a vehicle including only the battery pack 100 as a power source of the vehicle 1.
  • an opening 201 is provided in a partition panel (vehicle body) 200 of the vehicle 1, and the position of the battery pack 100 is located inside the opening 201.
  • the battery pack 100 is arranged in a state of passing through the opening 201.
  • the partition panel 200 is a part of the vehicle body and is provided to improve the rigidity of the vehicle body.
  • a rear seat (not shown) is disposed in front FR of the vehicle 1 with respect to the battery pack 100, and a luggage space is provided in the rear of the vehicle 1 with respect to the battery pack 100.
  • a line L1 shown in FIG. 2 indicates a surface of the partition panel 200 that is located in the front FR of the vehicle 1.
  • the line L2 shown in FIG. 2 has shown the part (back surface) located in the back side of the vehicle 1 among rear seats.
  • the line L2 can be set in consideration of the bending of the rear seat.
  • the battery pack 100 includes a lower battery stack 110, an upper battery stack 120, and an electronic device 130.
  • the battery stacks 110 and 120 and the electronic device 130 are arranged side by side in the vertical direction of the vehicle 1.
  • the lower battery stack 110 is housed in a lower battery case 111 and has a plurality of battery modules (power storage elements) 112 arranged side by side in the front-rear direction of the vehicle 1.
  • the lower battery stack 110 is fixed to the inner wall surface of the lower battery case 111.
  • the lower battery stack 110 and the lower battery case 111 constitute a power supply unit in the present invention. The same applies to other battery stacks and battery cases described later.
  • the region of the lower battery case 111 located in the front FR of the vehicle 1 is fixed to the bracket 20 by fastening bolts 31, and the bracket 20 is fixed to the cross member 210 by fastening bolts 32.
  • the cross member 210 constitutes a part (bottom side) of the opening 201 described above. By providing the cross member 210, the rigidity of the vehicle body in the opening 201 can be improved.
  • a region of the lower battery case 111 located behind the vehicle 1 is fixed to the floor panel 220 by fastening bolts 33.
  • the structure for fixing the lower battery case 111 to the vehicle body is not limited to the above-described structure, and it is sufficient that the lower battery case 111 can be fixed to the vehicle body.
  • examples of the vehicle body include a floor panel, a cross member, and a side member.
  • each battery module 112 constituting the lower battery stack 110 has a plurality of single cells electrically connected in series, and the plurality of single cells are included in the case of the battery module 112. These are arranged side by side in one direction (a direction orthogonal to the paper surface of FIG. 3). And in the battery module 112, the positive electrode terminal 112a and the negative electrode terminal 112b are each provided in the both sides
  • the case of the battery module 112 can be formed of resin, for example.
  • a secondary battery such as a nickel metal hydride battery or a lithium ion battery can be used.
  • An electric double layer capacitor can be used instead of the secondary battery.
  • the plurality of battery modules 112 are arranged in one direction (the front-rear direction of the vehicle 1), but a plurality of single cells can be arranged in one direction.
  • a so-called rectangular unit cell is used.
  • the present invention is not limited to this.
  • a so-called cylindrical unit cell can also be used.
  • the positive terminal 112a of one battery module 112 is electrically connected to the negative terminal 112b of the other battery module 112 via a bus bar (not shown). Yes. And the several battery module 112 which comprises the lower battery stack 110 is electrically connected in series via the bus bar.
  • a pair of end plates 113 are arranged at both ends of the lower battery stack 110 in the arrangement direction of the battery modules 112, and a restraining band 114 extending in the X direction is connected to the pair of end plates 113.
  • This restraining force is a force acting in a direction in which two battery modules 112 arranged adjacent to each other are brought closer to each other.
  • a spacer (not shown) is arranged between two battery modules 112 arranged adjacent to each other, and a passage for moving the air for temperature adjustment is formed.
  • a space S1 into which air for temperature adjustment is taken is provided above the lower battery stack 110, and an intake duct (not shown) is connected to the space S1.
  • the intake port of the intake duct faces the vehicle interior, and the air in the vehicle interior can be taken in by driving the fan.
  • the passenger compartment refers to a space in which passengers get on.
  • the air taken into the intake duct moves between the two battery modules 112 arranged adjacent to each other after moving to the space S1.
  • the air can adjust the temperature of the battery module 112 by exchanging heat with the battery module 112.
  • the temperature rise of the battery module 112 can be suppressed by bringing cooling air into contact with the battery module 112.
  • the temperature drop of the battery module 112 can be suppressed by bringing the heating air into contact with the battery module 112.
  • a space S2 in which air after heat exchange moves is provided below the lower battery stack 110.
  • An exhaust duct (not shown) is connected to the space S2, and the air that has moved to the space S2 can be discharged outside the vehicle by the exhaust duct.
  • An intake duct can be connected to the space S2 and an exhaust duct can be connected to the space S1.
  • the upper battery stack 120 is disposed above the lower battery stack 110.
  • the upper battery stack 120 is housed in an upper battery case 121 and has a plurality of battery modules 122, similar to the lower battery stack 110.
  • the upper battery stack 120 is fixed to the inner wall surface of the upper battery case 121.
  • the upper battery case 121 is fixed to the lower battery case 111 by fastening bolts 34 and 35.
  • the fastening bolt 34 is used to fix a portion (connecting portion) located behind the vehicle 1 in the battery cases 111 and 121.
  • the fastening bolt 35 is used to fix a portion (connection portion) located in the front FR of the vehicle 1 in the battery cases 111 and 121.
  • the plurality of battery modules 122 constituting the upper battery stack 120 are arranged side by side in one direction (the front-rear direction of the vehicle 1), and are electrically connected in series. That is, like the lower battery stack 110, the positive terminal 122a of one battery module 122 is connected to the negative terminal 122b of the other battery module 122 through a bus bar, out of two battery modules 122 arranged adjacent to each other. Has been. Each battery module 122 has the same configuration as the battery module 112. In addition, as with the lower battery stack 110, a binding force is applied to the plurality of battery modules 122 by a pair of end plates 123 and a binding band 124.
  • the battery module 122 positioned at one end of the upper battery stack 120 is electrically connected in series with the battery module 112 positioned at one end of the lower battery stack 110. That is, the upper battery stack 120 and the lower battery stack 110 are electrically connected in series.
  • a space S3 into which air for temperature adjustment is taken is provided, and an intake duct (not shown) is connected to the space S3. Similar to the intake duct provided in the lower battery stack 110, the intake duct can take in the air in the vehicle compartment and can guide the air in the vehicle compartment to the space S3.
  • the air moved to the space S3 passes between the battery modules 122 arranged adjacent to each other and moves to the space S4 provided below the upper battery stack 120.
  • the temperature of the battery module 122 can be adjusted by bringing air into contact with the battery module 122.
  • An exhaust duct is connected to the space S4, and the air exchanged with the battery module 122 can be discharged outside the vehicle. It is also possible to connect an intake duct to the space S4 and connect an exhaust duct to the space S3.
  • the intake duct provided in the battery stacks 110 and 120 can be used, or air can be simultaneously guided to the battery stacks 110 and 120 by branching the intake duct.
  • separate members can be used as the exhaust ducts provided in the battery stacks 110 and 120, or air from the battery stacks 110 and 120 can be discharged simultaneously by branching the exhaust duct.
  • the number of battery modules 122 constituting the upper battery stack 120 is smaller than the number of battery modules 112 constituting the lower battery stack 110. Then, the length of the upper battery stack 120 is shorter than the length of the lower battery stack 110 in the front-rear direction of the vehicle 1. Thereby, a space (space S5 in FIG. 2) where the upper battery case 121 (upper battery stack 120) is not disposed exists above the lower battery case 111. Note that the number of the battery modules 112 and the number of the battery modules 122 can be set as appropriate based on the output of the battery pack 100 and may have the above-described magnitude relationship.
  • the battery module 122 positioned at one end of the upper battery stack 120 (rear of the vehicle 1) and the battery module 112 positioned at one end of the lower battery stack 110 (rear of the vehicle 1) are positioned in the same plane. Yes. That is, the lower battery stack 110 and the upper battery stack 120 are arranged in a state in which the surfaces located behind the vehicle 1 are aligned. Thereby, the surface located in the back of the vehicle 1 among the battery pack 100 is comprised by the substantially flat surface except the part to which the fastening bolt 34 is fastened.
  • An electronic device 130 is disposed above the upper battery stack 120.
  • the electronic device 130 includes a device for controlling charging / discharging of the battery stacks 110 and 120 and is accommodated in a device case 131.
  • the device case 131 is fixed to the upper battery case 121 using fastening bolts 36. Further, the length of the device case 131 is substantially equal to the length of the upper battery case 121 in the front-rear direction of the vehicle 1. Note that the length of the device case 131 can be shorter than the length of the upper battery case 121.
  • Examples of the electronic device 130 include a system relay, a DC / DC converter, a service plug, a voltage sensor, a current sensor, and a battery monitoring unit.
  • the system relay allows or prohibits charging / discharging of the battery stacks 110 and 120 by switching between an on state and an off state.
  • the DC / DC converter boosts the output voltage of the battery stacks 110 and 120 and supplies it to the inverter, or steps down the output voltage from the inverter and supplies it to the battery stacks 110 and 120.
  • the inverter can generate kinetic energy for running the vehicle 1 in the motor by converting the DC power from the DC / DC converter into AC power and supplying it to the motor. Further, at the time of braking of the vehicle 1, the inverter can convert the regenerative power (AC power) generated by the motor into DC power and supply it to the DC / DC converter.
  • the service plug is operated to cut off the current path in the battery stacks 110 and 120.
  • the voltage sensor detects the voltage of the battery modules 112 and 122 and outputs the detection result to the battery monitoring unit.
  • the current sensor detects the current of the battery stacks 110 and 120 and outputs the detection result to the battery monitoring unit.
  • the battery monitoring unit acquires information (for example, SOC: State Of Charge) regarding the storage state of the battery modules 112 and 122 based on the outputs of the voltage sensor and the current sensor.
  • the battery pack 100 of the present embodiment is disposed closest to the rear seat (L2) as shown in FIG. 2, and a space S5 is formed between the rear seat and the battery pack 100.
  • the space S5 is a space surrounded by the rear surface of the rear sheet, the side surface of the upper battery case 121, and the upper surface of the lower battery case 111.
  • a metal reinforcing bar (reinforcing member) 40 is disposed in the space S5, and the reinforcing bar 40 extends in the left-right direction of the vehicle 1.
  • the reinforcing bar 40 is disposed along the upper surface of the lower battery case 111.
  • the reinforcing bar 40 has a hollow portion 41 extending along the longitudinal direction of the reinforcing bar 40 as shown in FIGS.
  • a pair of support members 50 are disposed at both ends of the reinforcing bar 40, and the support member 50 has a holding part 51 and a fixing part 52.
  • the holding part 51 is formed in a shape along the outer peripheral surface of the reinforcing bar 40 and holds the end part of the reinforcing bar 40.
  • the fixing portion 52 is formed in a shape along the surface of the partition panel 200 and is fixed to the partition panel 200 by the fastening bolts 37.
  • the bracket 60 shown in FIG. 3 is fixed to the reinforcing bar 40 by welding at the positions indicated by P1 and P2 in FIG. 1, and the bracket 60 is fixed to the battery pack 100 by the fastening bolt 35.
  • the bracket 60 has a curved surface portion having a shape along the outer peripheral surface of the reinforcing bar 40 and a flat surface portion to which the fastening bolt 35 is attached.
  • the fastening bolt 35 is used to integrally fix the bracket 60, the upper battery case 121, and the lower battery case 111.
  • the position and the number of the brackets 60 in the reinforcing bar 40 can be set as appropriate, and the structure for fixing the reinforcing bar 40 to the battery pack 100 can also be set as appropriate. That is, it is only necessary that the reinforcing bar 40 can be fixed to the battery pack 100.
  • the reinforcing bar 40 of the present embodiment is formed in a substantially circular cross-sectional shape perpendicular to the longitudinal direction, but is not limited thereto, and may be formed in other shapes such as a rectangular shape, for example. . That is, the reinforcing bar 40 only needs to extend in the longitudinal direction of the vehicle 1 and be fixed to the battery pack 100 and the partition panel 200.
  • the pair of support members 50 are disposed at both ends of the reinforcing bar 40, but the present invention is not limited to this.
  • the support member 50 can be formed in a shape along the reinforcing bar 40.
  • the reinforcing bar 40 can be fixed to a vehicle body different from the partition panel 200.
  • the center C of the reinforcing bar 40 and the center of gravity G of the battery pack 100 are located in the same plane (on the line H).
  • the center C is a center in a cross-sectional area when the reinforcing bar 40 is cut along a plane orthogonal to the longitudinal direction.
  • the surface indicated by the line H is a surface that is substantially orthogonal to the vertical direction of the vehicle 1.
  • the reinforcing bar 40 By arranging the reinforcing bar 40 in the above-described positional relationship, even if an external force that causes the battery pack 100 to be displaced forward of the vehicle 1 acts, the reinforcing bar 40 can easily suppress the displacement of the battery pack 100.
  • the center C and the center of gravity G are located on the line H, but this is not restrictive. That is, even if the center C of the reinforcing bar 40 is deviated from the surface (line H) including the center of gravity G, it is only necessary that a part of the reinforcing bar 40 is located on the line H.
  • the lower battery stack 110 and the upper battery stack 120 are arranged so as to overlap in the vertical direction of the vehicle 1. For this reason, compared with the case where the battery stacks 110 and 120 are arranged side by side on the floor panel of the vehicle 1, the battery pack 100 can be arranged close to the rear seat side. Moreover, since the electronic device 130 is disposed above the upper battery stack 120, the battery pack 100 including the electronic device 130 can be disposed close to the rear seat side. Moreover, since the opening part 201 is provided in the partition panel 200 and the battery pack 100 is arranged closest to the rear seat, the luggage space can be increased without increasing the size of the vehicle 1.
  • the battery pack 100 is fixed to the vehicle body (cross member 210 or floor panel 220), but the battery pack 100 is fixed to the vehicle body using the reinforcing bar 40.
  • the fixed strength of the battery pack 100 with respect to the vehicle body can be improved.
  • the strength of the opening 201 can be improved by attaching the reinforcing bar 40 to the opening 201 of the partition panel 200.
  • the reinforcement bar 40 is arrange
  • the length of the upper battery stack 120 is made shorter than the length of the lower battery stack 110, so that the space where the upper battery case 121 is not located above the lower battery case 111. (Corresponding to space S5). Since this space tends to be a dead space, the reinforcing bar 40 and the battery pack 100 can be compactly arranged by arranging the reinforcing bar 40 in this space.
  • the lower battery stack 110, the upper battery stack 120, and the electronic device 130 are stacked in the vertical direction of the vehicle 1, but the present invention is not limited to this.
  • the upper battery stack 120 may be omitted, and the lower battery stack 110 and the electronic device 130 may be stacked in the vertical direction of the vehicle 1.
  • the reinforcing bar 40 can be disposed in this space.
  • the lower battery stack 110 and the upper battery stack 120 are electrically connected in series, but the present invention is not limited to this.
  • the lower battery stack 110 and the upper battery stack 120 are electrically connected in parallel, and the vehicle 1 can be driven based on the outputs of the battery stacks 110 and 120.
  • the voltage at the time of boosting can be made substantially equal by changing the characteristics when boosting the output voltages of the battery stacks 110 and 120. it can.
  • the output voltages of the battery stacks 110 and 120 can be made substantially equal.
  • the battery modules 112 and 122 formed of secondary batteries are used, but the present invention is not limited to this.
  • a fuel cell can be used instead of a power storage element such as a secondary battery.
  • a plurality of fuel cell stacks can be stacked in the vertical direction of the vehicle 1. Even with such a configuration, the configuration described in this embodiment can be applied.
  • FIG. 4 is an external view showing the mounting structure of the battery pack in this embodiment
  • FIG. 5 is a view showing the internal structure of the battery pack in this embodiment.
  • symbol is used and detailed description is abbreviate
  • the battery pack 100 is fixed to the vehicle body by the same structure as that of the first embodiment.
  • the temperature of the battery pack 100 is adjusted using the reinforcing bar 40.
  • a structure for adjusting the temperature of the battery pack 100 will be specifically described.
  • the first duct 71 is connected to one end of the reinforcing bar 40, and the temperature adjusting gas guided from the first duct 71 enters the hollow portion 41 of the reinforcing bar 40.
  • the temperature adjusting gas moves in a direction indicated by an arrow in FIG.
  • a second duct 72 is connected to the other end of the reinforcing bar 40, and the gas that has passed through the reinforcing bar 40 is guided to the second duct 72.
  • the temperature adjusting gas for example, air in the passenger compartment can be used.
  • a fan (not shown) is connected to one of the ducts 71 and 72, and the air in the vehicle compartment can be taken into the first duct 71 by driving the fan.
  • the passenger compartment includes a space for passengers to ride and a luggage space.
  • the air in the luggage space is taken into the first duct 71, it is possible to prevent the driving sound of the fan from reaching the space where the occupant gets on via the first duct 71. it can.
  • a gas other than air can be used, and a liquid can also be used.
  • a gas or a liquid can be circulated between the ducts 71 and 72 and the reinforcing bar 40 using a pump or the like.
  • a heat transfer member 80 such as a heat sink is connected to the bracket 60 fixed to the reinforcing bar 40.
  • the heat transfer member 80 includes a main body portion 81 that contacts the bracket 60 and a plurality of heat transfer portions 82 connected to the main body portion 81.
  • a material for forming the heat transfer member 80 a material (metal or the like) excellent in heat transfer can be appropriately selected.
  • the main body 81 is disposed along the upper surface of the upper battery stack 120 between the lower battery stack 110 and the upper battery stack 120.
  • the heat transfer part 82 is disposed between two battery modules 112 (122) disposed adjacent to each other in each battery stack 110 (120).
  • the heat transfer part 82 is formed in a plate shape, and is in contact with the side surfaces facing each other in the arrangement direction of two battery modules 112 (122) arranged adjacent to each other.
  • the heat transfer part 82 should just be in contact with at least one part of the battery module 112 (122).
  • each heat transfer part 82 is arrange
  • the heat of the battery modules 112 and 122 is transmitted to the heat transfer unit 82 and then transmitted to the bracket 60 via the main body unit 81. Since the bracket 60 is in contact with the reinforcing bar 40, the heat transmitted to the bracket 60 is transmitted to the reinforcing bar 40.
  • a cooling gas is allowed to flow through the hollow portion 41 of the reinforcing bar 40, heat exchange is performed with the reinforcing bar 40, and the reinforcing bar 40 can be cooled. Thereby, the battery modules 112 and 122 can be cooled via the reinforcing bar 40 and the heat transfer member 80.
  • the effects described in the first embodiment can be obtained, and the temperature of the battery modules 112 and 122 can be adjusted using the reinforcing bar 40.
  • the input / output characteristics of the battery modules 112 and 122 may be deteriorated. Therefore, by adjusting the temperature of the battery modules 112 and 122 as in this embodiment, it is possible to suppress deterioration of the input / output characteristics.
  • the temperature of the battery stacks 110 and 120 can be adjusted while using the structure for fixing the battery pack 100 to the vehicle body, so that the temperature adjustment structure can be simplified.
  • FIG. 6 is a diagram showing an internal structure of the battery pack in the present modification. Also in this modification, the temperature of the battery modules 112 and 122 is adjusted by using the heat transfer member 80 as in the present embodiment.
  • the ducts 71 and 72 described in this embodiment are omitted, and the temperature adjusting gas does not flow into the hollow portion 41 of the reinforcing bar 40.
  • a plurality of fins 42 are formed on the outer peripheral surface of the reinforcing bar 40, and each fin 42 extends in the longitudinal direction of the reinforcing bar 40 and protrudes in the radial direction of the reinforcing bar 40. Note that the shape and number of the fins 42 can be set as appropriate, and it is only necessary that the surface area of the reinforcing bar 40 can be increased using the fins 42.
  • a temperature adjusting gas can be caused to flow through the hollow portion 41 of the reinforcing bar 40.
  • one or more fins can be provided on the inner peripheral surface of the reinforcing bar 40. In this case, the area of the inner peripheral surface of the reinforcing bar 40 can be increased, and heat exchange between the temperature adjusting gas and the reinforcing bar 40 can be promoted.
  • FIG. 7 is a view showing the internal structure of the battery pack in the present embodiment
  • FIG. 8 is an external view showing the mounting structure of the battery pack in the present embodiment.
  • An arrow RH shown in FIG. 8 indicates the right direction when the vehicle 1 faces the forward direction FR.
  • symbol is used and detailed description is abbreviate
  • the reinforcing bar 40 is disposed in the dead space formed between the battery pack 100 and the rear sheet.
  • a plurality of reinforcing bars are provided between the lower battery stack 110 and the upper battery stack 120.
  • a bar 90 is arranged.
  • Each reinforcing bar 90 extends in the left-right direction of the vehicle 1, and the plurality of reinforcing bars 90 are arranged side by side in the front-rear direction of the vehicle 1.
  • the number of reinforcing bars 90 and the shape of the cross section perpendicular to the longitudinal direction of the reinforcing bars 90 can be set as appropriate.
  • each reinforcing bar 90 has a hollow portion 90a extending in the longitudinal direction of the reinforcing bar 90, and a heat transfer member 91 such as a heat sink is connected to each reinforcing bar 90.
  • the heat transfer member 91 is formed in a flat plate shape, and is in contact with a side surface facing in the arrangement direction of two battery modules 112 (122) arranged adjacent to each other.
  • the heat transfer member 91 only needs to be in contact with at least a part of the battery module 112 (122).
  • the heat transfer member 91 can be formed of a material (metal or the like) excellent in thermal conductivity.
  • the plurality of reinforcing bars 90 are fixed to the lower battery case 111 and the upper battery case 121. Further, as shown in FIG. 8, both ends of the reinforcing bar 90 are fixed to a pair of support members 230, and each support member 230 is fixed to the suspension tower 240 of the vehicle 1 by fastening bolts. Thus, the battery pack 100 can be fixed to the vehicle body using the support member 230 and the reinforcing bar 90.
  • the suspension tower 240 is used to support the suspension spring.
  • the first duct 71 is connected to one end of the reinforcing bar 90, and the second duct 72 is connected to the other end of the reinforcing bar 90.
  • the ducts 71 and 72 are branched by the number of the reinforcing bars 90, and the branched portions are connected to the reinforcing bars 90. Then, the temperature adjusting gas is supplied from the first duct 71 to the hollow portion 90 a of the reinforcing bar 90, and the gas that has passed through the hollow portion 90 a is guided to the second duct 72.
  • the battery modules 112 and 122 can be cooled via the heat transfer member 91 by flowing a cooling gas into the hollow portion 90a of the reinforcing bar 90. Moreover, if the gas for heating is poured into the hollow part 90a, the battery modules 112 and 122 can be heated via the heat transfer member 91. As described in the first embodiment, liquid can be used instead of gas, or gas or liquid can be circulated between the ducts 71 and 72 and the reinforcing bar 90.
  • the fixing strength of the battery pack 100 to the vehicle body can be improved. Further, by arranging the reinforcing bar 90 between the lower battery stack 110 and the upper battery stack 120, the structure for fixing the battery pack 100 can be made compact. Furthermore, the temperature of the battery modules 112 and 122 can be adjusted by flowing a temperature adjusting gas through the hollow portion 90 a of the reinforcing bar 90.
  • the reinforcing bar 40 described in the first embodiment is omitted, but the reinforcing bar 40 may be provided in the same manner as in the first embodiment. That is, in order to improve the fixing strength of the battery pack 100, the reinforcing bar 40 described in the first embodiment can be used, and the reinforcing bar 90 can be used to adjust the temperature of the battery modules 112 and 122. In this case, the reinforcing bar 90 may not have high rigidity.
  • FIG. 9 is a schematic diagram showing the mounting structure of the battery pack of the present embodiment.
  • the members having the same functions as those described in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted. To do.
  • the lower battery stack 110 and the upper battery stack 120 are stacked in the vertical direction of the vehicle 1.
  • the electronic device 130 described in the first embodiment is not disposed above the upper battery stack 120.
  • a connecting member 43 is attached to the upper surface of the upper battery case 121 and the partition panel 200 by fastening bolts 38.
  • the connecting member 43 is used to reinforce the connection between the battery pack 100 and the vehicle body.
  • the lower battery case 111 is fixed to the cross member 210 on the floor panel 220 by fastening bolts 32 and 33.
  • the electronic device 130 described in the first embodiment may be disposed above the upper battery stack 120, and the upper surface of the device case 131 and the partition panel 200 may be fixed using the connecting member 43. it can.
  • FIG. 10 is a schematic diagram showing the mounting structure of the battery pack of the present embodiment.
  • the members having the same functions as those described in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted. To do.
  • the battery pack 100 is disposed behind the vehicle 1 with respect to the rear seat 300, and includes three battery stacks that are stacked in the vertical direction of the vehicle 1. Specifically, the middle battery stack 140 is disposed above the lower battery stack 110, and the middle battery case 141 that houses the middle battery stack 140 is fixed to the lower battery case 111.
  • the middle battery stack 140 has a plurality of battery modules electrically connected in series, like the other battery stacks 110 and 120.
  • the lower battery case 111 is fixed to the cross member 210 by fastening bolts 33 and fixed to the bracket 20 by fastening bolts 31.
  • the bracket 20 is fixed to the cross member 210 by fastening bolts 32.
  • An upper battery stack 120 is disposed above the middle battery stack 140, and an upper battery case 121 is fixed to the middle battery case 141.
  • a reinforcing bar 40 extending in the left-right direction of the vehicle 1 is fixed to the upper surface of the upper battery case 121, and both ends of the reinforcing bar 40 are fixed to the suspension tower.
  • the upper surface of the battery pack 100 is fixed to the suspension tower as the vehicle body using the reinforcing bar 40. For this reason, compared with the case where only the bottom of battery pack 100 is fixed to the vehicle body, the fixing strength of battery pack 100 to the vehicle body can be improved. Further, by configuring the battery pack 100 with the three battery stacks 110, 120, and 140, the battery pack 100 can be reduced in size in the front-rear direction of the vehicle 1. As described in the first embodiment, if the battery pack 100 is arranged close to the rear seat, the luggage space of the vehicle 1 can be increased.
  • the reinforcing bar 40 is fixed to the upper surface of the battery pack 100 (upper battery case 121), but the present invention is not limited to this. Specifically, the reinforcing bar 40 can be disposed in a space formed between the battery pack 100 and the rear sheet 300.
  • the reinforcing bar 40 can be disposed in a space surrounded by the back surface.
  • the upper surface of the lower battery case 111, the side surface of the middle battery case 141, and the rear case 300 can be disposed in a space surrounded by the back surface.
  • a structure similar to the structure described in Embodiment 1 can be used.
  • FIG. 11 is a schematic view showing the mounting structure of the battery pack of the present embodiment.
  • the members having the same functions as the members described in the above-described embodiments are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted. Omitted.
  • the battery pack 100 is disposed behind the vehicle 1 with respect to the rear seat 300 and includes three battery stacks 110, 120, 120 arranged side by side in the vertical direction of the vehicle 1. 140.
  • the lower battery case 111 is fixed to the cross member 210 by fastening bolts 31 and 33.
  • a reinforcing bar 44 extending in the left-right direction of the vehicle 1 is fixed to the middle battery case 141 by fastening bolts.
  • the reinforcing bar 44 has an open cross-sectional structure.
  • the reinforcing bar 44 is fixed to the vehicle body (the partition panel described in the first embodiment) at both ends, and is also fixed to the reclining mechanism 310 provided on the rear surface of the rear seat 300.
  • the reclining mechanism 310 can move the seat back of the rear seat 300 in the direction indicated by the arrow D in FIG.
  • the battery pack 100 is fixed to the reclining mechanism 310 and the partition panel using the reinforcing bar 44. For this reason, compared with the case where only the bottom of battery pack 100 is fixed to the vehicle body, the fixing strength of battery pack 100 to the vehicle body can be improved.
  • Vehicle 20 Bracket 40: Reinforcing bar (reinforcing member) 50: Support members 71, 72: Duct 80: Heat transfer member 100: Battery pack (power supply device) 110: Lower battery stack (power supply unit) 111: Lower battery case (power supply unit) 112, 122: Battery module (storage element) 120: Upper battery stack 121: Upper battery case 130: Electronic device 131: Device case (electronic device) 200: partition panel 201: opening 210: cross member 220: floor panel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】 補強部材を用いて、車両に搭載される電源装置の固定強度を向上させつつ、補強部材を含む搭載構造の配置スペースを小型化することにある。 【解決手段】 車両(1)に搭載される電源装置(100)と、電源装置および車両ボディの接続を補強するための補強部材(40)とを備え、電源装置は、電源ユニット(110)と、電源ユニットの上面に固定され、車両の前後方向における長さが電源ユニットよりも短い機器(120,130)と、を有している。補強部材は、電源ユニットの上方であって、車両の前後方向で機器と隣り合うスペース(S5)において、車両の左右方向に延びており、互いに異なる部分で電源装置および車両ボディに固定されている。

Description

電源装置の搭載構造
 本発明は、電源装置を車両に搭載する構造に関するものである。
 モータの出力によって走行することができるハイブリッド自動車や電気自動車では、モータに電力を供給するためのバッテリが搭載されている。ここで、バッテリの上面には、特許文献1に記載されているように、電子機器が固定されることがある。また、特許文献2に記載されているように、複数のバッテリユニットを車両の上下方向で重ねて、互いに固定することにより、バッテリを構成しているものがある。
特開2008-030722号公報(段落0023、図6および図8) 特開平11-041710号公報(図1および図3) 特開2007-335202号公報 特開2008-273279号公報 特開2004-243882号公報 特開平05-193366号公報 特開2005-247063号公報 特開2005-132348号公報 特開2007-022140号公報 特開2001-283937号公報
 特許文献1,2のように、バッテリを含む複数の機器が車両の上下方向で重ねられた搭載物を車両に搭載する場合において、搭載物の底面を車両に固定するだけでは、搭載物の固定強度が不十分となるおそれがある。特に、特許文献2のように、搭載物が複数のバッテリユニットで構成されている場合には、搭載物の固定強度が不十分になりやすい。
 ここで、特許文献1では、固定部材を用いて、搭載物(車両機器)の上部をトランクルームの上面に接続するようにしているため、搭載物の固定強度を向上させることができる。ただし、特許文献1に記載の構成では、搭載物およびトランクルームの間に、固定部材を配置するための専用のスペースを確保しなければならない。すなわち、トランクルームとして用いることができるスペースの一部を犠牲にすることにより、固定部材を配置しなければならない。
 そこで、本発明の目的は、補強部材を用いて、車両に搭載される電源装置の固定強度を向上させつつ、補強部材を効率良く配置することができる電源装置の搭載構造を提供することにある。
 本発明である電源装置の搭載構造は、車両に搭載される電源装置と、電源装置および車両ボディの接続を補強するための補強部材と、を備えている。ここで、電源装置は、電源ユニットと、電源ユニットの上面に固定され、車両の前後方向における長さが電源ユニットよりも短い機器と、を有している。また、補強部材は、電源ユニットの上方であって、車両の前後方向で機器と隣り合うスペースにおいて、車両の左右方向に延びており、互いに異なる部分で電源装置および車両ボディに固定されている。
 車両ボディとしては、シートが配置されるスペースとラゲージルームとを仕切る位置に設けられたパーティションパネルを用いることができる。そして、パーティションパネルに形成された開口部の内側に、電源装置の一部を位置させておくことができる。これにより、電源装置をシートが位置する側に寄せて配置することができ、ラゲージルームを大型化することができる。また、補強部材を用いることにより、パーティションパネルの開口部の強度を向上させることができる。
 電源装置は、車両の前後方向において、シートと隣り合うように配置することができる。この場合において、シートの背面と、電源ユニットの上面と、機器のうち車両の前後方向でシートと向かい合う側面とによって囲まれたスペースに、補強部材を配置することができる。また、補強部材は、車両の上下方向と直交する面であって、電源装置の重心を含む面内に位置させることができる。これにより、例えば、車両の衝突に伴う電源装置のずれを抑制することができる。
 機器は、電源ユニットとは異なる他の電源ユニットと、他の電源ユニットの上面に固定され、2つの電源ユニットに接続される電子機器とで構成することができる。また、機器を、電源ユニットに接続される電子機器とすることができる。
 電源ユニットとしては、電気的に直列に接続され、充放電を行う複数の蓄電素子で構成することができる。ここで、補強部材および各蓄電素子と接触し、補強部材および各蓄電素子の間における熱伝達を許容する熱伝達部材を設けておき、補強部材の中空部に熱交換媒体を流すことができる。これにより、補強部材および熱伝達部材を用いて、蓄電素子から熱を奪ったり、蓄電素子に熱を与えたりすることができる。すなわち、蓄電素子の温度を調節することができる。
 本発明によれば、補強部材を用いて、車両に搭載される電源装置の固定強度を向上させつつ、車両内のスペースを効率良く利用して補強部材を配置することができる。
本発明の実施例1において、電池パックを車両に搭載した構造を示す外観図である。 実施例1において、電池パックを固定するための構造を示す図である。 実施例1における電池パックの内部構造を示す図である。 本発明の実施例2において、車両に搭載された電池パックの冷却構造を示す外観図である。 実施例2における電池パックの内部構造を示す図である。 実施例2の変形例における電池パックの内部構造を示す図である。 本発明の実施例3における電池パックの内部構造を示す図である。 実施例3において、車両に搭載された電池パックの冷却構造を示す外観図である。 本発明の実施例4である電池パックの搭載構造を示す概略図である。 本発明の実施例5である電池パックの搭載構造を示す概略図である。 本発明の実施例6である電池パックの搭載構造を示す概略図である。
 以下、本発明の実施例について説明する。
 本発明の実施例1である電池パック(電源装置)の搭載構造について、図1~図3を用いて説明する。ここで、図1は、電池パックが搭載された車両における一部の構成を示す外観図である。図2は、電池パックを車両に固定するための構造を示す側面図であり、図3は、電池パックの内部構造を示す側面図である。図1~図3において、矢印FRは、車両の前後方向のうちの前方向(前進方向)を示し、矢印UPは、車両の上下方向のうちの上方向を示している。また、矢印LHは、車両の前進方向を向いたときの左側の方向を示している。
 本実施例の電池パック100は、車両1に搭載されており、車両1としては、ハイブリッド自動車や電気自動車がある。ハイブリッド自動車とは、車両1を走行させるためのエネルギを出力する動力源として、電池パック100の他に、内燃機関や燃料電池を備えた車両である。電気自動車とは、車両1の動力源として、電池パック100だけを備えた車両である。
 図1に示すように、車両1のパーティションパネル(車両ボディ)200には開口部201が設けられており、開口部201の内側には、電池パック100の位置が位置している。言い換えれば、電池パック100は、開口部201を貫通した状態で配置されている。パーティションパネル200は、車両ボディの一部であり、車両ボディの剛性を向上させるために設けられている。電池パック100に対して車両1の前方FRには、リアシート(不図示)が配置され、電池パック100に対して車両1の後方には、ラゲージスペースが設けられている。
 ここで、図2に示すラインL1は、パーティションパネル200のうち、車両1の前方FRに位置する面を示している。また、図2に示すラインL2は、リアシートのうち、車両1の後方側に位置する部分(背面)を示している。ラインL2は、リアシートの撓みを考慮して設定することができる。
 まず、本実施例における電池パック100の構造について説明する。電池パック100は、図2および図3に示すように、下段電池スタック110と、上段電池スタック120と、電子機器130とを有している。そして、電池スタック110,120および電子機器130は、車両1の上下方向において、並んで配置されている。
 下段電池スタック110は、下段電池ケース111に収容されており、車両1の前後方向において並んで配置された複数の電池モジュール(蓄電素子)112を有している。また、下段電池スタック110は、下段電池ケース111の内壁面に固定されている。なお、下段電池スタック110および下段電池ケース111により、本発明における電源ユニットが構成される。後述する他の電池スタックおよび電池ケースについても同様である。
 下段電池ケース111のうち、車両1の前方FRに位置する領域は、締結ボルト31によってブラケット20に固定されており、ブラケット20は、締結ボルト32によってクロスメンバ210に固定されている。クロスメンバ210は、上述した開口部201の一部(底辺)を構成している。クロスメンバ210を設けることにより、開口部201における車両ボディの剛性を向上させることができる。
 また、下段電池ケース111のうち、車両1の後方に位置する領域は、締結ボルト33によってフロアパネル220に固定されている。なお、下段電池ケース111を車両ボディに固定する構造は、上述した構造に限るものではなく、下段電池ケース111を車両ボディに固定することができればよい。ここで、車両ボディとしては、例えば、フロアパネル、クロスメンバ、サイドメンバといったものがある。
 下段電池スタック110を構成する各電池モジュール112は、不図示ではあるが、電気的に直列に接続された複数の単電池を有しており、複数の単電池は、電池モジュール112のケース内において、一方向(図3の紙面と直交する方向)に並んで配置されている。そして、電池モジュール112のうち、単電池の配列方向における両側面には、正極端子112aおよび負極端子112bがそれぞれ設けられている。
 ここで、電池モジュール112のケースは、例えば、樹脂によって形成することができる。単電池としては、ニッケル水素電池やリチウムイオン電池といった二次電池を用いることができる。また、二次電池の代わりに、電気二重層キャパシタを用いることができる。さらに、本実施例では、複数の電池モジュール112を一方向(車両1の前後方向)に並べて配置しているが、複数の単電池を一方向に並べて配置することもできる。また、本実施例では、いわゆる角形の単電池を用いているが、これに限るものではなく、例えば、いわゆる円筒形の単電池を用いることもできる。
 隣り合って配置された2つの電池モジュール112のうち、一方の電池モジュール112の正極端子112aは、バスバー(不図示)を介して、他方の電池モジュール112の負極端子112bと電気的に接続されている。そして、下段電池スタック110を構成する複数の電池モジュール112は、バスバーを介して電気的に直列に接続されている。
 電池モジュール112の配列方向における下段電池スタック110の両端には、一対のエンドプレート113が配置されており、一対のエンドプレート113には、X方向に延びる拘束バンド114が接続されている。これにより、下段電池スタック110を構成する複数の電池モジュール112に対して拘束力を与えることができる。この拘束力は、隣り合って配置された2つの電池モジュール112を互いに近づける方向に作用する力である。
 隣り合って配置された2つの電池モジュール112の間には、スペーサ(不図示)が配置されており、温度調節用の空気を移動させるための通路が形成されている。また、下段電池スタック110の上方には、温度調節用の空気が取り込まれるスペースS1が設けられ、スペースS1には、吸気ダクト(不図示)が接続されている。吸気ダクトの吸気口は、車室内に面しており、ファンを駆動することにより、車室内の空気を取り込むことができるようになっている。ここで、車室とは、乗員の乗車するスペースをいう。
 吸気ダクトに取り込まれた空気は、スペースS1に移動した後、隣り合って配置された2つの電池モジュール112の間を通過する。このとき、空気は、電池モジュール112との間で熱交換を行うことにより、電池モジュール112の温度を調節することができる。具体的には、冷却用の空気を電池モジュール112に接触させることにより、電池モジュール112の温度上昇を抑制することができる。また、加温用の空気を電池モジュール112に接触させることにより、電池モジュール112の温度低下を抑制することができる。
 下段電池スタック110の下方には、熱交換後の空気が移動するスペースS2が設けられている。スペースS2には、排気ダクト(不図示)が接続されており、排気ダクトによって、スペースS2に移動した空気を車外に排出させることができる。なお、スペースS2に吸気ダクトを接続し、スペースS1に排気ダクトを接続することもできる。
 下段電池スタック110の上方には、上段電池スタック120が配置されている。上段電池スタック120は、上段電池ケース121に収容されており、下段電池スタック110と同様に、複数の電池モジュール122を有している。ここで、上段電池スタック120は、上段電池ケース121の内壁面に固定されている。また、上段電池ケース121は、締結ボルト34,35によって、下段電池ケース111に固定されている。
 ここで、締結ボルト34は、電池ケース111,121のうち、車両1の後方に位置する部分(接続部分)を固定するために用いられる。また、締結ボルト35は、電池ケース111,121のうち、車両1の前方FRに位置する部分(接続部分)を固定するために用いられる。
 上段電池スタック120を構成する複数の電池モジュール122は、一方向(車両1の前後方向)に並んで配置されており、電気的に直列に接続されている。すなわち、下段電池スタック110と同様に、隣り合って配置された2つの電池モジュール122のうち、一方の電池モジュール122の正極端子122aは、他方の電池モジュール122の負極端子122bとバスバーを介して接続されている。各電池モジュール122は、電池モジュール112と同様の構成を有している。また、複数の電池モジュール122には、下段電池スタック110と同様に、一対のエンドプレート123および拘束バンド124によって、拘束力が与えられている。
 上段電池スタック120の一端に位置する電池モジュール122は、下段電池スタック110の一端に位置する電池モジュール112と電気的に直列に接続されている。すなわち、上段電池スタック120および下段電池スタック110は、電気的に直列に接続されている。
 上段電池スタック120の上方には、温度調節用の空気が取り込まれるスペースS3が設けられており、スペースS3には、吸気ダクト(不図示)が接続されている。吸気ダクトは、下段電池スタック110に設けられた吸気ダクトと同様に、車室内の空気を取り込むことができるようになっており、車室内の空気をスペースS3に導くことができる。
 スペースS3に移動した空気は、隣り合って配置された電池モジュール122の間を通過して、上段電池スタック120の下方に設けられたスペースS4に移動する。ここで、空気を電池モジュール122と接触させることにより、電池モジュール122の温度を調節することができる。スペースS4には、排気ダクトが接続されており、電池モジュール122との間で熱交換された空気を、車外に排出することができる。なお、スペースS4に吸気ダクトを接続し、スペースS3に排気ダクトを接続することもできる。
 電池スタック110,120に設けられる吸気ダクトとしては、別々の部材を用いることもできるし、吸気ダクトを分岐させて電池スタック110,120に空気を同時に導くこともできる。同様に、電池スタック110,120に設けられる排気ダクトとしては、別々の部材を用いることもできるし、排気ダクトを分岐させて電池スタック110,120からの空気を同時に排出させることもできる。
 本実施例では、上段電池スタック120を構成する電池モジュール122の数は、下段電池スタック110を構成する電池モジュール112の数よりも少なくなっている。そして、車両1の前後方向に関して、上段電池スタック120の長さは、下段電池スタック110の長さよりも短くなっている。これにより、下段電池ケース111の上方には、上段電池ケース121(上段電池スタック120)が配置されていないスペース(図2のスペースS5)が存在する。なお、電池モジュール112の数や電池モジュール122の数は、電池パック100の出力に基づいて適宜設定することができ、上述した大小関係を有していればよい。
 また、上段電池スタック120の一端(車両1の後方)に位置する電池モジュール122と、下段電池スタック110の一端(車両1の後方)に位置する電池モジュール112とは、同一面内に位置している。すなわち、下段電池スタック110および上段電池スタック120は、車両1の後方に位置する面を揃えた状態で配置されている。これにより、電池パック100のうち車両1の後方に位置する面は、締結ボルト34が締結される部分を除き、略平坦な面で構成されている。
 上段電池スタック120の上方には、電子機器130が配置されている。電子機器130は、電池スタック110,120の充放電を制御するための機器を含んでおり、機器ケース131に収容されている。機器ケース131は、上段電池ケース121に対して締結ボルト36を用いて固定されている。また、車両1の前後方向に関して、機器ケース131の長さは、上段電池ケース121の長さと略等しくなっている。なお、機器ケース131の長さは、上段電池ケース121の長さより短くすることもできる。
 電子機器130としては、例えば、システムリレー、DC/DCコンバータ、サービスプラグ、電圧センサ、電流センサ、電池監視ユニットといったものがある。
 システムリレーは、オン状態およびオフ状態の間で切り替わることにより、電池スタック110,120の充放電を許容したり、禁止したりする。DC/DCコンバータは、電池スタック110,120の出力電圧を昇圧してインバータに供給したり、インバータからの出力電圧を降圧して電池スタック110,120に供給したりする。ここで、インバータは、DC/DCコンバータからの直流電力を交流電力に変換してモータに供給することにより、モータにおいて、車両1を走行させるための運動エネルギを発生させることができる。また、車両1の制動時において、インバータは、モータで生成された回生電力(交流電力)を直流電力に変換して、DC/DCコンバータに供給することができる。
 サービスプラグは、電池スタック110,120における電流経路を遮断するために操作される。電圧センサは、電池モジュール112,122の電圧を検出して、この検出結果を電池監視ユニットに出力する。電流センサは、電池スタック110,120の電流を検出して、この検出結果を電池監視ユニットに出力する。電池監視ユニットは、電圧センサおよび電流センサの出力に基づいて、電池モジュール112,122の蓄電状態に関する情報(例えば、SOC:State Of Charge)を取得する。
 本実施例の電池パック100は、図2に示すように、リアシート(L2)に最も近づけて配置されており、リアシートおよび電池パック100の間には、スペースS5が形成されている。スペースS5は、リアシートの背面と、上段電池ケース121の側面と、下段電池ケース111の上面とによって囲まれたスペースである。そして、スペースS5には、金属製の補強バー(補強部材)40が配置されており、補強バー40は、車両1の左右方向に延びている。ここで、補強バー40は、下段電池ケース111の上面に沿って配置されている。
 補強バー40は、図2および図3に示すように、補強バー40の長手方向に沿って延びる中空部41を有している。また、補強バー40の両端には、一対の支持部材50が配置されており、支持部材50は、保持部51および固定部52を有している。保持部51は、補強バー40の外周面に沿った形状に形成されており、補強バー40の端部を保持する。固定部52は、パーティションパネル200の表面に沿った形状に形成されており、締結ボルト37によってパーティションパネル200に固定される。
 また、補強バー40には、図1のP1,P2に示す位置に、図3に示すブラケット60が溶接によって固定されており、ブラケット60は、締結ボルト35によって電池パック100に固定されている。ここで、ブラケット60は、補強バー40の外周面に沿った形状の曲面部と、締結ボルト35が取り付けられる平面部とを有している。また、締結ボルト35は、ブラケット60と、上段電池ケース121と、下段電池ケース111とを一体的に固定するために用いられている。
 なお、補強バー40におけるブラケット60を設ける位置や数は、適宜設定することができるし、補強バー40を電池パック100に固定する構造も適宜設定することができる。すなわち、補強バー40を電池パック100に固定できればよい。また、本実施例の補強バー40は、長手方向と直交する断面の形状が略円形に形成されているが、これに限るものではなく、例えば、矩形状といった他の形状に形成することもできる。すなわち、補強バー40は、車両1の長手方向に延びて、電池パック100およびパーティションパネル200に固定されるものであればよい。
 さらに、本実施例では、補強バー40の両端部に一対の支持部材50を配置しているが、これに限るものではない。例えば、支持部材50を補強バー40に沿った形状に形成することができる。また、パーティションパネル200とは異なる車両ボディに、補強バー40を固定することもできる。
 一方、図2に示すように、補強バー40の中心Cと、電池パック100の重心Gとは、同一面内(ラインH上)に位置している。ここで、中心Cは、補強バー40を長手方向と直交する面で切断したときの断面領域における中心である。また、ラインHで示す面は、車両1の上下方向と略直交する面である。
 上述した位置関係で補強バー40を配置することにより、電池パック100を車両1の前方に変位させるような外力が作用したとしても、補強バー40によって電池パック100のずれを抑制しやすくなる。なお、本実施例では、中心Cおよび重心GがラインH上に位置しているが、これに限るものではない。すなわち、補強バー40の中心Cが、重心Gを含む面(ラインH)からずれていても、補強バー40の一部がラインH上に位置していればよい。
 本実施例では、下段電池スタック110および上段電池スタック120を車両1の上下方向に重ねて配置している。このため、電池スタック110,120を車両1のフロアパネル上に並べて配置する場合に比べて、電池パック100をリアシート側に寄せて配置することができる。しかも、上段電池スタック120の上方に電子機器130を配置しているため、電子機器130を含めた電池パック100をリアシート側に寄せて配置することができる。また、パーティションパネル200に開口部201を設けて、電池パック100を最もリアシートに寄せて配置しているため、車両1を大型化させることなく、ラゲージスペースを大型化することができる。
 また、本実施例では、電池パック100の底面を車両ボディ(クロスメンバ210やフロアパネル220)に固定するだけでなく、補強バー40を用いて、電池パック100を車両ボディに固定している。これにより、車両ボディに対する電池パック100の固定強度を向上させることができる。しかも、パーティションパネル200の開口部201に補強バー40を取り付けることにより、開口部201における強度を向上させることもできる。
 そして、補強バー40は、リアシートおよび電池パック100の間に形成されたスペース(デッドスペース)S5に配置されているため、デッドスペースS5を有効活用することができる。ここで、車両1の前後方向に関して、上段電池スタック120の長さを下段電池スタック110の長さよりも短くすることにより、下段電池ケース111の上方には、上段電池ケース121が位置していないスペース(スペースS5に相当)が存在する。このスペースは、デッドスペースとなりやすいため、このスペースに補強バー40を配置することにより、補強バー40および電池パック100をコンパクトにまとめることができる。
 なお、本実施例の電池パック100では、下段電池スタック110と、上段電池スタック120と、電子機器130とを車両1の上下方向で重ねて配置しているが、これに限るものではない。例えば、上段電池スタック120を省略し、下段電池スタック110および電子機器130を車両1の上下方向で重ねて配置した構成であってもよい。この場合にも、リアシートと、電子機器130と、下段電池スタック110との間には、デッドスペースが生じるため、このスペースに補強バー40を配置することができる。
 また、本実施例では、下段電池スタック110および上段電池スタック120を電気的に直列に接続しているが、これに限るものではない。例えば、下段電池スタック110および上段電池スタック120を電気的に並列に接続しておき、各電池スタック110,120の出力に基づいて、車両1を走行させることもできる。ここで、各電池スタック110,120の出力電圧が互いに異なる場合には、各電池スタック110,120の出力電圧を昇圧させる際の特性を異ならせることにより、昇圧時の電圧を略等しくすることができる。一方、各電池スタック110,120における電池モジュール112,122の構成を互いに異ならせることにより、電池スタック110,120の出力電圧を略等しくすることができる。
 さらに、本実施例では、二次電池で構成された電池モジュール112,122を用いているが、これに限るものではない。例えば、二次電池といった蓄電素子の代わりに、燃料電池を用いることができる。具体的には、複数の燃料電池スタックを車両1の上下方向で重ねて配置することができる。このような構成であっても、本実施例で説明した構成を適用することができる。
 本発明の実施例2である電池パックの搭載構造について、図4および図5を用いて説明する。ここで、図4は、本実施例における電池パックの搭載構造を示す外観図であり、図5は、本実施例における電池パックの内部構造を示す図である。なお、実施例1で説明した部材と同一の機能を有する部材については、同一符号を用い、詳細な説明は省略する。以下、実施例1と異なる点について、主に説明する。
 本実施例では、実施例1と同様の構造によって、電池パック100を車両ボディに固定している。また、補強バー40を用いて電池パック100の温度を調節するようにしている。以下、電池パック100の温度を調節するための構造について、具体的に説明する。
 補強バー40の一端には、第1のダクト71が接続されており、第1のダクト71から導かれた温度調節用の気体が補強バー40の中空部41に進入するようになっている。ここで、温度調節用の気体は、図4の矢印で示す方向に移動するようになっている。補強バー40の他端には、第2のダクト72が接続されており、補強バー40を通過した気体が第2のダクト72に導かれるようになっている。
 温度調節用の気体としては、例えば、車室内の空気を用いることができる。具体的には、ダクト71,72の一方にファン(不図示)を接続しておき、ファンの駆動によって車室内の空気を第1のダクト71に取り込ませることができる。車室としては、乗員の乗車するスペースやラゲージスペースがある。ここで、ラゲージスペースの空気を第1のダクト71に取り込ませるようにすれば、ファンの駆動音が第1のダクト71を介して乗員の乗車するスペースに到達してしまうのを防止することができる。
 なお、空気以外の気体を用いることもできるし、液体を用いることもできる。この場合には、例えば、ダクト71,72および補強バー40の間において、ポンプ等を用いて気体又は液体を循環させることができる。
 一方、図5に示すように、補強バー40に固定されたブラケット60には、ヒートシンクといった熱伝達部材80が接続されている。熱伝達部材80は、ブラケット60と接触する本体部81と、本体部81に接続された複数の熱伝達部82とを有している。熱伝達部材80を形成する材料としては、熱伝達に優れた材料(金属等)を適宜選択することができる。本体部81は、下段電池スタック110および上段電池スタック120の間において、上段電池スタック120の上面に沿って配置されている。
 熱伝達部82は、各電池スタック110(120)において、隣り合って配置された2つの電池モジュール112(122)の間に配置されている。ここで、熱伝達部82は、板状に形成されており、隣り合って配置された2つの電池モジュール112(122)のうち、配列方向で互いに向かい合う側面に接触している。なお、熱伝達部82は、電池モジュール112(122)の少なくとも一部に接触していればよい。また、各熱伝達部82は、各電池スタック110,120における拘束バンド114,124と干渉しないように配置されている。
 充放電等によって電池モジュール112,122が発熱すると、電池モジュール112,122の熱は、熱伝達部82に伝達された後、本体部81を介して、ブラケット60に伝達される。ブラケット60は、補強バー40に接触しているため、ブラケット60に伝達された熱は、補強バー40に伝達される。ここで、補強バー40の中空部41に冷却用の気体を流しておけば、補強バー40との間で熱交換が行われ、補強バー40を冷却することができる。これにより、補強バー40および熱伝達部材80を介して、電池モジュール112,122の冷却を行うことができる。なお、熱交換後の気体を中空部41に再度供給する場合には、ラジエータ等を用いて、熱交換後の気体を冷やしておくことが好ましい。
 一方、補強バー40の中空部41に加温用の気体を流せば、補強バー40に熱が伝達され、ブラケット60および熱伝達部材80を介して、電池モジュール112,122に熱を伝達することができる。これにより、電池モジュール112,122を温めることができる。なお、熱交換後の気体を中空部41に再度供給する場合には、ヒータ等を用いて、熱交換後の気体を温めておくことが好ましい。
 本実施例によれば、実施例1で説明した効果が得られるとともに、補強バー40を用いて電池モジュール112,122の温度を調節することができる。ここで、電池モジュール112,122が過度に発熱したり、過度に冷却されたりした場合には、電池モジュール112,122の入出力特性が劣化してしまうおそれがある。そこで、本実施例のように電池モジュール112,122の温度を調節することにより、入出力特性が劣化してしまうのを抑制することができる。
 電池スタック110,120の温度を調節する構造として、各電池スタック110,120に対して吸気ダクトおよび排気ダクトを接続することが考えられる。この場合には、2つの吸気ダクトおよび2つの排気ダクトが必要となり、電池スタック110,120の温度を調節する構造が複雑になってしまう。ここで、本実施例では、電池パック100を車両ボディに固定する構造を用いながら、電池スタック110,120の温度を調節することができるため、温度調節構造を簡素化することができる。
 次に、本実施例の変形例について、図6を用いて説明する。ここで、図6は、本変形例における電池パックの内部構造を示す図である。本変形例でも、本実施例と同様に、熱伝達部材80を用いることにより、電池モジュール112,122の温度を調節するようにしている。
 本変形例では、本実施例で説明したダクト71,72を省略しており、補強バー40の中空部41には温度調節用の気体が流れないようになっている。また、補強バー40の外周面には、複数のフィン42が形成されており、各フィン42は、補強バー40の長手方向に延びており、補強バー40の径方向に突出している。なお、フィン42の形状や数は、適宜設定することができ、フィン42を用いて補強バー40の表面積を増加させることができればよい。
 本変形例において、充放電等によって電池モジュール112,122が発熱すると、この熱が、熱伝達部材80およびブラケット60を介して補強バー40に伝達される。ここで、補強バー40には複数のフィン42が形成されているため、補強バー40に伝達された熱を、フィン42を介して外部に放出させやすくすることができる。すなわち、電池モジュール112,122の放熱性を向上させることができる。
 なお、本実施例と同様に、補強バー40の中空部41に温度調節用の気体を流すようにすることもできる。また、本実施例と同様の構造において、補強バー40の内周面に、1つ又は複数のフィンを設けることもできる。この場合には、補強バー40の内周面における面積を増加させることができ、温度調節用の気体および補強バー40の間における熱交換を促進させることができる。
 本発明の実施例3である電池パックの搭載構造について、図7および図8を用いて説明する。ここで、図7は、本実施例における電池パックの内部構造を示す図であり、図8は、本実施例における電池パックの搭載構造を示す外観図である。図8に示す矢印RHは、車両1の前進方向FRを向いたときの右側の方向を示している。なお、実施例1で説明した部材と同一の機能を有する部材については、同一符号を用い、詳細な説明は省略する。以下、実施例1と異なる点について、主に説明する。
 実施例1では、電池パック100およびリアシートの間に形成されたデッドスペースに補強バー40を配置しているが、本実施例では、下段電池スタック110および上段電池スタック120の間に、複数の補強バー90を配置している。各補強バー90は、車両1の左右方向に延びており、複数の補強バー90は、車両1の前後方向において並んで配置されている。なお、補強バー90の数や、補強バー90の長手方向と直交する断面の形状は、適宜設定することができる。
 また、各補強バー90は、補強バー90の長手方向に延びる中空部90aを有しており、各補強バー90には、ヒートシンクといった熱伝達部材91が接続されている。熱伝達部材91は、平板状に形成されており、隣り合って配置された2つの電池モジュール112(122)のうち、配列方向で向かい合う側面に接触している。なお、熱伝達部材91は、電池モジュール112(122)のうち少なくとも一部と接触していればよい。また、熱伝達部材91は、熱伝導性に優れた材料(金属等)で形成することができる。
 複数の補強バー90は、下段電池ケース111や上段電池ケース121に固定されている。また、図8に示すように、補強バー90の両端部は、一対の支持部材230に固定されており、各支持部材230は、締結ボルトによって、車両1のサスペンションタワー240に固定されている。これにより、支持部材230および補強バー90を用いて、電池パック100を車両ボディに固定することができる。なお、サスペンションタワー240は、サスペンションスプリングを支持するために用いられる。
 補強バー90の一端には、第1のダクト71が接続され、補強バー90の他端には、第2のダクト72が接続されている。ここで、各ダクト71,72は、補強バー90の数だけ分岐しており、各分岐部分が各補強バー90に接続されている。そして、補強バー90の中空部90aには、第1のダクト71から温度調節用の気体が供給され、中空部90aを通過した気体は、第2のダクト72に導かれるようになっている。
 実施例2でも説明したように、補強バー90の中空部90aに冷却用の気体を流せば、熱伝達部材91を介して電池モジュール112,122を冷却することができる。また、中空部90aに加温用の気体を流せば、熱伝達部材91を介して電池モジュール112,122を温めることができる。なお、実施例1でも説明したように、気体の代わりに液体を用いたり、ダクト71,72および補強バー90の間で気体又は液体を循環させたりすることができる。
 本実施例では、複数の補強バー90を用いることにより、車両ボディに対する電池パック100の固定強度を向上させることができる。また、下段電池スタック110および上段電池スタック120の間に補強バー90を配置することにより、電池パック100を固定するための構造をコンパクトにすることができる。さらに、補強バー90の中空部90aに温度調節用の気体を流すことにより、電池モジュール112,122の温度を調節することができる。
 なお、本実施例では、実施例1で説明した補強バー40を省略しているが、実施例1と同様に補強バー40を設けることもできる。すなわち、電池パック100の固定強度を向上させるために、実施例1で説明した補強バー40を用い、電池モジュール112,122の温度を調節するために、補強バー90を用いることができる。この場合には、補強バー90に高い剛性を持たせなくてもよい。
 本発明の実施例4である電池パックの搭載構造について、図9を用いて説明する。ここで、図9は、本実施例の電池パックの搭載構造を示す概略図であり、実施例1で説明した部材と同一の機能を有する部材については、同一符号を用い、詳細な説明は省略する。
 本実施例では、下段電池スタック110および上段電池スタック120を車両1の上下方向で重ねて配置している。ここで、上段電池スタック120の上方には、実施例1で説明した電子機器130が配置されていない。上段電池ケース121の上面およびパーティションパネル200には、締結ボルト38によって連結部材43が取り付けられている。連結部材43は、電池パック100および車両ボディの接続を補強するために用いられる。一方、下段電池ケース111は、締結ボルト32,33によって、フロアパネル220上のクロスメンバ210に固定されている。
 本実施例の構成によれば、連結部材43を用いて、電池パック100の上面をパーティションパネル200に固定しているため、電池パック100の底面だけをクロスメンバ210に固定する場合に比べて、車両ボディに対する電池パック100の固定強度を向上させることができる。なお、本実施例において、上段電池スタック120の上方に、実施例1で説明した電子機器130を配置し、機器ケース131の上面とパーティションパネル200とを、連結部材43を用いて固定することもできる。
 本発明の実施例5である電池パックの搭載構造について、図10を用いて説明する。ここで、図10は、本実施例の電池パックの搭載構造を示す概略図であり、実施例1で説明した部材と同一の機能を有する部材については、同一符号を用い、詳細な説明は省略する。
 本実施例の電池パック100は、リアシート300に対して車両1の後方に配置されており、車両1の上下方向で重ねて配置された3つの電池スタックを有している。具体的には、下段電池スタック110の上方には、中段電池スタック140が配置されており、中段電池スタック140を収容する中段電池ケース141が下段電池ケース111に固定されている。中段電池スタック140は、他の電池スタック110,120と同様に、電気的に直列に接続された複数の電池モジュールを有している。
 下段電池ケース111は、締結ボルト33によってクロスメンバ210に固定されているとともに、締結ボルト31によってブラケット20に固定されている。そして、ブラケット20は、締結ボルト32によってクロスメンバ210に固定されている。中段電池スタック140の上方には、上段電池スタック120が配置されており、上段電池ケース121が中段電池ケース141に固定されている。上段電池ケース121の上面には、車両1の左右方向に延びる補強バー40が固定されており、補強バー40の両端部は、サスペンションタワーに固定されている。
 本実施例によれば、補強バー40を用いて、電池パック100の上面を車両ボディとしてのサスペンションタワーに固定している。このため、電池パック100の底面だけを車両ボディに固定する場合に比べて、車両ボディに対する電池パック100の固定強度を向上させることができる。また、電池パック100を3つの電池スタック110,120,140で構成することにより、電池パック100を車両1の前後方向において小型化することができる。そして、実施例1で説明したように、電池パック100をリアシートに寄せて配置すれば、車両1のラゲージスペースを大型化することができる。
 なお、本実施例では、電池パック100(上段電池ケース121)の上面に補強バー40を固定しているが、これに限るものではない。具体的には、電池パック100およびリアシート300の間に形成されるスペースに、補強バー40を配置することができる。ここで、車両1の前後方向に関して、上段電池ケース121の長さが中段電池ケース141の長さよりも短い場合には、中段電池ケース141の上面と、上段電池ケース121の側面と、リアシート300の背面とによって囲まれたスペースに、補強バー40を配置することができる。
 また、車両1の前後方向に関して、中段電池ケース141の長さが下段電池ケース111の長さよりも短い場合には、下段電池ケース111の上面と、中段電池ケース141の側面と、リアケース300の背面とによって囲まれたスペースに、補強バー40を配置することができる。このような場合には、実施例1で説明した構造と同様の構造とすることができる。
 本発明の実施例6である電池パックの搭載構造について、図11を用いて説明する。ここで、図11は、本実施例の電池パックの搭載構造を示す概略図であり、上述した実施例で説明した部材と同一の機能を有する部材については、同一符号を用い、詳細な説明は省略する。
 本実施例の電池パック100は、実施例5と同様に、リアシート300に対して車両1の後方に配置されており、車両1の上下方向に並んで配置された3つの電池スタック110,120,140を有している。そして、下段電池ケース111は、締結ボルト31,33によってクロスメンバ210に固定されている。
 中段電池ケース141には、車両1の左右方向に延びる補強バー44が締結ボルトによって固定されている。ここで、図11に示すように、補強バー44は、開断面の構造を有している。また、補強バー44は、両端部において、車両ボディ(実施例1で説明したパーティションパネル)に固定されているとともに、リアシート300の背面に設けられたリクライニング機構310にも固定されている。リクライニング機構310は、リアシート300のシートバックを図11の矢印Dで示す方向に移動させることができる。
 本実施例によれば、補強バー44を用いて、電池パック100をリクライニング機構310およびパーティションパネルに固定している。このため、電池パック100の底面だけを車両ボディに固定する場合に比べて、車両ボディに対する電池パック100の固定強度を向上させることができる。
1:車両                   20:ブラケット
40:補強バー(補強部材)          50:支持部材
71,72:ダクト              80:熱伝達部材
100:電池パック(電源装置)
110:下段電池スタック(電源ユニット)
111:下段電池ケース(電源ユニット)
112,122:電池モジュール(蓄電素子)
120:上段電池スタック           121:上段電池ケース
130:電子機器               131:機器ケース(電子機器)
200:パーティションパネル         201:開口部
210:クロスメンバ             220:フロアパネル

Claims (8)

  1.  車両に搭載される電源装置と、
     前記電源装置および車両ボディの接続を補強するための補強部材と、を備え、
     前記電源装置は、電源ユニットと、前記電源ユニットの上面に固定され、前記車両の前後方向における長さが前記電源ユニットよりも短い機器と、を有しており、
     前記補強部材は、前記電源ユニットの上方であって、前記車両の前後方向で前記機器と隣り合うスペースにおいて、前記車両の左右方向に延びており、互いに異なる部分で前記電源装置および前記車両ボディに固定されていることを特徴とする電源装置の搭載構造。
  2.  前記車両ボディは、シートが配置されるスペースとラゲージルームとを仕切る位置に設けられたパーティションパネルであり、
     前記電源装置の一部は、前記パーティションパネルに形成された開口部の内側に位置していることを特徴とする請求項1に記載の電源装置の搭載構造。
  3.  前記電源装置は、前記車両の前後方向において、前記シートと隣り合って配置されており、
     前記補強部材は、前記シートの背面と、前記電源ユニットの上面と、前記機器のうち前記車両の前後方向で前記シートと向かい合う側面とによって囲まれたスペースに配置されていることを特徴とする請求項2に記載の電源装置の搭載構造。
  4.  前記補強部材は、車両の上下方向と略直交する面であって、前記電源装置の重心を含む面内に位置していることを特徴とする請求項1から3のいずれか1つに記載の電源装置の搭載構造。
  5.  前記機器は、
     前記電源ユニットとは異なる他の電源ユニットと、
     前記他の電源ユニットの上面に固定され、前記2つの電源ユニットに接続される電子機器と、
    を含むことを特徴とする請求項1から4のいずれか1つに記載の電源装置の搭載構造。
  6.  前記機器は、前記電源ユニットに接続される電子機器であることを特徴とする請求項1から4のいずれか1つに記載の電源装置の搭載構造。
  7.  前記電源ユニットは、電気的に直列に接続され、充放電を行う複数の蓄電素子を有することを特徴とする請求項1から6のいずれか1つに記載の電源装置の搭載構造。
  8.  前記補強部材および前記各蓄電素子と接触し、前記補強部材および前記各蓄電素子の間における熱伝達を許容する熱伝達部材を備えており、
     前記補強部材は、この補強部材の長手方向に沿って形成され、前記蓄電素子の温度調節に用いられる熱交換媒体を流動させるための中空部を有していることを特徴とする請求項7に記載の電源装置の搭載構造。
     
PCT/JP2009/001919 2009-04-27 2009-04-27 電源装置の搭載構造 WO2010125602A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010545297A JP5212482B2 (ja) 2009-04-27 2009-04-27 電源装置の搭載構造
CN200980148702.1A CN102239060B (zh) 2009-04-27 2009-04-27 电源装置的搭载构造
US13/058,900 US8584779B2 (en) 2009-04-27 2009-04-27 Structure for mounting power source apparatus
EP09843948.2A EP2425998B1 (en) 2009-04-27 2009-04-27 Power supply device mounting structure
PCT/JP2009/001919 WO2010125602A1 (ja) 2009-04-27 2009-04-27 電源装置の搭載構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/001919 WO2010125602A1 (ja) 2009-04-27 2009-04-27 電源装置の搭載構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010125602A1 true WO2010125602A1 (ja) 2010-11-04

Family

ID=43031771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/001919 WO2010125602A1 (ja) 2009-04-27 2009-04-27 電源装置の搭載構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8584779B2 (ja)
EP (1) EP2425998B1 (ja)
JP (1) JP5212482B2 (ja)
CN (1) CN102239060B (ja)
WO (1) WO2010125602A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102582407A (zh) * 2011-01-13 2012-07-18 福特全球技术公司 机动车辆
JP2012232673A (ja) * 2011-05-02 2012-11-29 Suzuki Motor Corp 燃料電池車両
JP2013252733A (ja) * 2012-06-05 2013-12-19 Suzuki Motor Corp 電気自動車のバッテリパック搭載構造
CN103733421A (zh) * 2011-08-30 2014-04-16 丰田自动车株式会社 车辆
EP2805855A4 (en) * 2012-01-17 2015-10-21 Nissan Motor ARRANGEMENT STRUCTURE FOR A BATTERY SYSTEM ELEMENT FOR ELECTRIC VEHICLES
US9174520B2 (en) 2012-10-31 2015-11-03 Honda Motor Co., Ltd. Electric vehicle
JP2016181481A (ja) * 2015-03-25 2016-10-13 富士重工業株式会社 車載用バッテリー
JP2016179798A (ja) * 2015-03-25 2016-10-13 富士重工業株式会社 車載用バッテリー
JP2017007392A (ja) * 2015-06-17 2017-01-12 本田技研工業株式会社 電動車両
JP2020098698A (ja) * 2018-12-17 2020-06-25 本田技研工業株式会社 バッテリユニット

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008051085A1 (de) * 2008-10-09 2010-04-15 Dr.Ing.H.C.F.Porsche Aktiengesellschaft Batterieanordnung
JP4919102B2 (ja) * 2008-11-17 2012-04-18 本田技研工業株式会社 車両用電源ユニットの冷却構造
JP4924665B2 (ja) * 2009-06-11 2012-04-25 日産自動車株式会社 車体の後部構造
JP5024353B2 (ja) * 2009-10-29 2012-09-12 トヨタ自動車株式会社 電気機器の冷却システム
CN102387928A (zh) * 2010-04-05 2012-03-21 科达汽车公司 具有结构性集成部件的电动车辆
US8763741B2 (en) * 2010-05-26 2014-07-01 Suzuki Motor Corporation Vehicle body rear portion structure
DE102010051745B4 (de) * 2010-11-19 2012-06-28 Benteler Automobiltechnik Gmbh PKW mit Schutzbauteil
JP5814068B2 (ja) * 2011-10-07 2015-11-17 オートモーティブエナジーサプライ株式会社 電気自動車の駆動用バッテリパック
US8757304B2 (en) * 2011-11-14 2014-06-24 Honda Motor Co., Ltd. Electric vehicle
CN103171407A (zh) * 2011-12-20 2013-06-26 上海汽车集团股份有限公司 氢气强排系统和氢气强排方法
US8813888B2 (en) * 2012-02-06 2014-08-26 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle body rear structure
JP5595442B2 (ja) * 2012-04-18 2014-09-24 本田技研工業株式会社 自動車用電源装置搭載構造
JP6035916B2 (ja) * 2012-07-05 2016-11-30 スズキ株式会社 車体後部構造
JP6112219B2 (ja) * 2013-10-28 2017-04-12 日産自動車株式会社 バッテリー保護構造
JP6128010B2 (ja) * 2014-02-25 2017-05-17 トヨタ自動車株式会社 電動車両
DE102015102410A1 (de) * 2015-02-20 2016-08-25 Vossloh Kiepe Gmbh Batterieanordnung für ein Fahrzeug
JP6471049B2 (ja) * 2015-06-17 2019-02-13 本田技研工業株式会社 電装ユニットの車載構造
JP6647005B2 (ja) * 2015-10-20 2020-02-14 本田技研工業株式会社 車両
JP6557111B2 (ja) * 2015-10-20 2019-08-07 本田技研工業株式会社 車両
WO2017079916A1 (en) * 2015-11-11 2017-05-18 Sabic Global Technologies, B.V. Electrical component carrier as a stressed member of an electrical vehicle
FR3050695B1 (fr) * 2016-04-29 2019-08-23 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de fixation d’une batterie pour vehicule automobile.
GB2561363B (en) * 2017-04-10 2019-04-17 Detroit Electric Ev Ltd Battery unit for mounting into chassis for providing increased torsional strength
GB2551615B (en) * 2017-04-13 2018-06-20 Detroit Electric Ev Ltd Electrical vehicle chassis and method of adapting internal combustion engine vehicle chassis for electrical vehicle drive train
DE202017105488U1 (de) * 2017-07-18 2018-10-24 Mahle International Gmbh Batteriezellenanordnung
FR3074729B1 (fr) * 2017-12-08 2019-11-01 Psa Automobiles Sa Vehicule electrique ou hybride comportant un pontet de rigidification d’un bloc de modules de batteries
DE102018100394B4 (de) * 2018-01-10 2023-05-04 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Batterie mit Batteriemodulen
JP7143768B2 (ja) * 2019-01-09 2022-09-29 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造
DE102019112075A1 (de) * 2019-05-09 2020-11-12 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Traktionsbatterie für ein Elektrofahrzeug sowie Fertigungsfolge einer solchen Traktionsbatterie
JP7388313B2 (ja) 2020-08-07 2023-11-29 住友電気工業株式会社 絶縁電線および絶縁電線の製造方法
US11845346B2 (en) * 2021-02-10 2023-12-19 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Carrier assembly for multiple fuel cells

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0752658A (ja) * 1993-08-16 1995-02-28 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車のバッテリ固定構造
JP2001283937A (ja) 2000-03-31 2001-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 流体冷却式電池パック
JP2004161054A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Honda Motor Co Ltd 蓄電装置の車体取付構造
JP2004243882A (ja) 2003-02-13 2004-09-02 Toyota Motor Corp 車両用電気機器の搭載構造
JP2004345452A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Honda Motor Co Ltd 車両用シート構造
JP2005132348A (ja) 2003-10-10 2005-05-26 Nissan Motor Co Ltd 車両後部構造
JP2005247063A (ja) 2004-03-02 2005-09-15 Toyota Motor Corp 蓄電機構の取付構造
JP2007022140A (ja) 2005-07-12 2007-02-01 Toyota Motor Corp 電池パックの搭載構造および電池パックの搬送方法
JP2007296935A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Toyota Motor Corp 電源装置
JP2007335202A (ja) 2006-06-14 2007-12-27 Toyota Motor Corp 電源装置および車両
JP2008030722A (ja) 2006-08-01 2008-02-14 Toyota Motor Corp 車両機器の搭載構造
JP2008220033A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Toyota Motor Corp 電気機器の搭載構造および車両
JP2008273279A (ja) 2007-04-26 2008-11-13 Toyota Motor Corp 車両

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05193366A (ja) 1992-01-22 1993-08-03 Honda Motor Co Ltd 電気自動車用バッテリの固定構造
US5378555A (en) * 1993-12-27 1995-01-03 General Motors Corporation Electric vehicle battery pack
JP2993663B2 (ja) 1997-07-11 1999-12-20 東北電力株式会社 作業車用バッテリ装置
JP2000040535A (ja) * 1998-07-21 2000-02-08 Honda Motor Co Ltd 電気自動車の冷却構造
JP3660296B2 (ja) * 2001-11-15 2005-06-15 本田技研工業株式会社 高圧電装ボックスの車載構造
JP4065809B2 (ja) * 2003-05-21 2008-03-26 本田技研工業株式会社 高圧機器コンポーネントの車載構造
JP4285405B2 (ja) 2004-12-17 2009-06-24 日産自動車株式会社 ハイブリッド自動車
JP4385020B2 (ja) * 2005-06-02 2009-12-16 本田技研工業株式会社 車両用電源装置
JP4940749B2 (ja) * 2006-04-28 2012-05-30 トヨタ自動車株式会社 電源装置の車両搭載構造

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0752658A (ja) * 1993-08-16 1995-02-28 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車のバッテリ固定構造
JP2001283937A (ja) 2000-03-31 2001-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 流体冷却式電池パック
JP2004161054A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Honda Motor Co Ltd 蓄電装置の車体取付構造
JP2004243882A (ja) 2003-02-13 2004-09-02 Toyota Motor Corp 車両用電気機器の搭載構造
JP2004345452A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Honda Motor Co Ltd 車両用シート構造
JP2005132348A (ja) 2003-10-10 2005-05-26 Nissan Motor Co Ltd 車両後部構造
JP2005247063A (ja) 2004-03-02 2005-09-15 Toyota Motor Corp 蓄電機構の取付構造
JP2007022140A (ja) 2005-07-12 2007-02-01 Toyota Motor Corp 電池パックの搭載構造および電池パックの搬送方法
JP2007296935A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Toyota Motor Corp 電源装置
JP2007335202A (ja) 2006-06-14 2007-12-27 Toyota Motor Corp 電源装置および車両
JP2008030722A (ja) 2006-08-01 2008-02-14 Toyota Motor Corp 車両機器の搭載構造
JP2008220033A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Toyota Motor Corp 電気機器の搭載構造および車両
JP2008273279A (ja) 2007-04-26 2008-11-13 Toyota Motor Corp 車両

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2425998A4 *

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2583982C2 (ru) * 2011-01-13 2016-05-10 Форд Глобал Технолоджис, ЛЛК Автотранспортное средство
US20120183828A1 (en) * 2011-01-13 2012-07-19 Ford Global Technologies, Llc Energy storage device protection apparatus
US9156340B2 (en) * 2011-01-13 2015-10-13 Ford Global Technologies, Llc Energy storage device protection apparatus
DE102011002650B4 (de) 2011-01-13 2023-12-07 Ford Global Technologies, Llc Kraftfahrzeug
CN102582407A (zh) * 2011-01-13 2012-07-18 福特全球技术公司 机动车辆
JP2012232673A (ja) * 2011-05-02 2012-11-29 Suzuki Motor Corp 燃料電池車両
CN103733421A (zh) * 2011-08-30 2014-04-16 丰田自动车株式会社 车辆
EP2805855A4 (en) * 2012-01-17 2015-10-21 Nissan Motor ARRANGEMENT STRUCTURE FOR A BATTERY SYSTEM ELEMENT FOR ELECTRIC VEHICLES
JP2013252733A (ja) * 2012-06-05 2013-12-19 Suzuki Motor Corp 電気自動車のバッテリパック搭載構造
JP5819009B2 (ja) * 2012-10-31 2015-11-18 本田技研工業株式会社 電動車両
US9174520B2 (en) 2012-10-31 2015-11-03 Honda Motor Co., Ltd. Electric vehicle
JP2016181481A (ja) * 2015-03-25 2016-10-13 富士重工業株式会社 車載用バッテリー
JP2016179798A (ja) * 2015-03-25 2016-10-13 富士重工業株式会社 車載用バッテリー
JP2017007392A (ja) * 2015-06-17 2017-01-12 本田技研工業株式会社 電動車両
JP2020098698A (ja) * 2018-12-17 2020-06-25 本田技研工業株式会社 バッテリユニット
US11355806B2 (en) * 2018-12-17 2022-06-07 Honda Motor Co., Ltd. Battery unit

Also Published As

Publication number Publication date
US20120031695A1 (en) 2012-02-09
EP2425998B1 (en) 2014-12-31
JPWO2010125602A1 (ja) 2012-10-25
CN102239060B (zh) 2014-03-12
JP5212482B2 (ja) 2013-06-19
CN102239060A (zh) 2011-11-09
US8584779B2 (en) 2013-11-19
EP2425998A4 (en) 2014-06-04
EP2425998A1 (en) 2012-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5212482B2 (ja) 電源装置の搭載構造
JP5136263B2 (ja) 蓄電装置
EP2612777B1 (en) Vehicle and electric storage device
JP5198522B2 (ja) 蓄電装置および車両
JP4687015B2 (ja) 電源装置
US9077019B2 (en) Electricity storage device and vehicle
JP5370582B2 (ja) 車両
JP5251550B2 (ja) 蓄電装置
WO2010073464A1 (ja) 蓄電装置の温度調節構造
JP2016219260A (ja) 車両用バッテリパック
JP2006062548A (ja) 電気機器の搭載構造
JP5846045B2 (ja) 車両
JP4023450B2 (ja) 電気機器の冷却装置
JP2004268779A (ja) 自動車
JP6036051B2 (ja) 蓄電装置の冷却構造
CN108621822B (zh) 燃料电池车辆
JP5660469B2 (ja) 燃料電池システム
US20230072733A1 (en) Battery module and battery pack including battery modules
JP2017174556A (ja) 車両用バッテリモジュール
JP5692039B2 (ja) 蓄電装置の搭載構造
JP6743576B2 (ja) 電池パック構造
CN115805797A (zh) 电池支承构造体
JP2004311142A (ja) バッテリパック搭載構造
JP2013187124A (ja) 蓄電装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980148702.1

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010545297

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009843948

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09843948

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13058900

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE