WO2010100968A1 - プラグ、穿孔圧延機、およびそれを用いた継目無管の製造方法 - Google Patents
プラグ、穿孔圧延機、およびそれを用いた継目無管の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2010100968A1 WO2010100968A1 PCT/JP2010/050668 JP2010050668W WO2010100968A1 WO 2010100968 A1 WO2010100968 A1 WO 2010100968A1 JP 2010050668 W JP2010050668 W JP 2010050668W WO 2010100968 A1 WO2010100968 A1 WO 2010100968A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- plug
- tip
- coating
- piercing
- lubricant
- Prior art date
Links
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 title claims abstract description 64
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 15
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 claims abstract description 72
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims abstract description 64
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 47
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims abstract description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 130
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 116
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 114
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 78
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 78
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 23
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 23
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims description 16
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 11
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 11
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 11
- 239000010408 film Substances 0.000 description 88
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 49
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 44
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 18
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 12
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 7
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 7
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 7
- 238000007750 plasma spraying Methods 0.000 description 7
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 5
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 5
- 229910001315 Tool steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 3
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 2
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 2
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 2
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 2
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 2
- 238000007751 thermal spraying Methods 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 229910000717 Hot-working tool steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 230000000573 anti-seizure effect Effects 0.000 description 1
- 229910000963 austenitic stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 1
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B25/00—Mandrels for metal tube rolling mills, e.g. mandrels of the types used in the methods covered by group B21B17/00; Accessories or auxiliary means therefor ; Construction of, or alloys for, mandrels or plugs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B19/00—Tube-rolling by rollers arranged outside the work and having their axes not perpendicular to the axis of the work
- B21B19/02—Tube-rolling by rollers arranged outside the work and having their axes not perpendicular to the axis of the work the axes of the rollers being arranged essentially diagonally to the axis of the work, e.g. "cross" tube-rolling ; Diescher mills, Stiefel disc piercers or Stiefel rotary piercers
- B21B19/04—Rolling basic material of solid, i.e. non-hollow, structure; Piercing, e.g. rotary piercing mills
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B25/00—Mandrels for metal tube rolling mills, e.g. mandrels of the types used in the methods covered by group B21B17/00; Accessories or auxiliary means therefor ; Construction of, or alloys for, mandrels or plugs
- B21B25/04—Cooling or lubricating mandrels during operation
Definitions
- the present invention relates to a plug used in a piercing and rolling machine (hereinafter also referred to as a “piercing machine”) used in the production of seamless pipes.
- the present invention also relates to a drilling machine using the plug and a method for manufacturing a seamless pipe using the drilling machine.
- the seamless pipe can be manufactured by the Mannesmann pipe manufacturing method.
- This pipe making process consists of the following steps: (1) A material (round billet) heated to a predetermined temperature is pierced and rolled by a piercing machine, and formed into a hollow shell (hollow shell); (2) The hollow shell is stretch-rolled by a stretching mill (eg, mandrel mill); (3) The hollow shell that has been stretch-rolled is subjected to constant diameter rolling by a constant diameter rolling mill (eg, stretch reducer).
- a stretching mill eg, mandrel mill
- constant diameter rolling mill eg, stretch reducer
- FIG. 1 is a schematic diagram for explaining piercing and rolling of a material by a conventional piercing machine.
- the drilling machine includes a pair of inclined rolls 4 each inclined with respect to the pass line PL, a bullet-shaped plug 100 as a drilling tool, and a core bar coupled to the rear end of the plug 100. 3.
- the material 7 is conveyed in the axial direction while being rotated in the circumferential direction by the inclined roll 4, and the center portion is perforated by the plug 100 and formed into the hollow shell 8.
- wrinkles may occur on the inner surface of the hollow shell.
- the main generation mechanism of internal defects is as follows. Due to the rotary forging effect at the time of drilling, Mannesmann breakage occurs at the center of the material upstream of the plug tip. The generated Mannesmann breakage is subjected to circumferential shear strain by the inclined rolls and plugs. As a result, Mannesmann destruction progresses in the circumferential direction and becomes an inner surface defect.
- Patent Documents 1 and 2 disclose a method in which an injection hole opened at the tip of a plug is provided and piercing and rolling is performed while a lubricant is injected from the injection hole.
- the tip ends of the plugs disclosed in these Patent Documents 1 and 2 are in contact with the material with high surface pressure. Therefore, in order to inject the lubricant from the injection hole opened at the plug tip, it is necessary to inject the lubricant at a pressure higher than the deformation resistance of the material contacting the plug tip. Furthermore, the opening of the injection hole may be deformed and blocked by contact with the material.
- Patent Document 3 discloses a method of injecting a lubricant from a plug without applying a high pressure to the lubricant.
- FIG. 2 is a longitudinal sectional view of the plug disclosed in Patent Document 3.
- the plug 101 disclosed in Patent Document 3 includes a tip portion 102 having a convex curvature, a cylindrical portion 103 having a constant outer diameter, and an outer diameter gradually expanding toward the rear end.
- the body part 104 to be provided.
- the injection hole 105 opens on the surface of the portion adjacent to the cylindrical portion 103 in the body portion 104.
- a gap 60 is formed between the surface of the cylindrical portion 103 and the material 7.
- a certain amount of lubricating oil can be supplied without the opening 60 of the injection hole 105 being blocked by the gap 60.
- this plug 101 has the following problems.
- the material 7 may come into contact with the upper part of the opening 105a of the injection hole 105. This is because the injection hole 105 is opened on the surface of the portion adjacent to the cylindrical portion 103 in the body portion 104.
- the material 7 comes into contact with the opening 105 a of the injection hole 105, there is a possibility that an inner surface flaw occurs in the hollow shell 8 or the opening 105 a is melted and blocked.
- the material 7 comes into contact with the vicinity of the opening 105a of the injection hole 105 in the body 104. With this contact, the temperature of the opening 105a of the injection hole 105 rises due to the heat held by the material 7 and becomes high. Therefore, when a glass-based lubricant is used, the lubricant becomes high in the vicinity of the opening 105a during drilling, and moisture is volatilized and a glass component is generated. When the plug is cooled after drilling, In some cases, the glass component is solidified in the vicinity of the opening 105 a and closes the injection hole 105.
- Patent Document 4 discloses a method for solving the problem of the plug disclosed in Patent Document 3.
- FIGS. 4A and 4B are diagrams for explaining the plug disclosed in Patent Document 4, wherein FIG. 3A is a longitudinal sectional view of the plug, and FIG. 3B is a longitudinal sectional view showing a piercing-rolling state.
- the plug 120 disclosed in Patent Document 4 is provided with a cylindrical portion 122 between a tip portion 121 and a trunk portion 123, and a surface of the cylindrical portion 122 is provided. An injection hole 124 is opened.
- a gap 60 is formed between the material 7 and the surface of the cylindrical portion 122, as shown in FIG.
- the opening 124 a of the injection hole 124 does not come into contact with the material 7 during drilling. Therefore, it is possible to prevent inner surface flaws from occurring due to the contact between the material 7 and the opening 124a of the injection hole 124, and it is possible to prevent the opening 124a from being melted and blocked.
- the temperature rise of the opening 124a of the injection hole 124 is suppressed. This is because the injection hole 124 is not opened in the distal end portion 121 and the body portion 123 that are in contact with the material 7. Therefore, even when a glass-based lubricant is used, solidification of the lubricant in the vicinity of the opening 124a of the injection hole 124 can be suppressed, and the injection hole 124 is blocked by the solidified lubricant. It becomes possible to prevent.
- the plug having the injection hole for lubricant injection disclosed in Patent Document 4 is required to have a long life because it is repeatedly used for drilling.
- an oxide scale film is generally formed on the plug surface to protect the plug base material (see, for example, Patent Documents 5 to 8).
- the scale coating serves to block heat transfer from the billet to the plug base material and prevent seizure between the billet and the plug during drilling. As a result, damage to the plug base material and melting damage can be suppressed, and an improvement in plug life can be expected.
- the scale coating on the plug surface is formed by heat-treating a plug made of hot tool steel at a high temperature of about 900 ° C. to 1000 ° C. for several hours to several tens of hours. For this reason, the formation of the scale coating requires a great deal of time.
- the scale grows in the injection hole by the heat treatment for forming the scale film. Therefore, the opening of the injection hole is narrowed by the scale. Furthermore, if the scale coating is formed thick in order to improve the heat shielding property, the opening of the injection hole may be blocked by the scale. In either case, smooth injection of the lubricant becomes difficult due to the scale.
- the plug disclosed in Patent Document 4 cannot improve the plug life even when a scale film is formed on the surface of the base material.
- the injection hole is blocked by the scale, or when the shot blasting associated with the re-heat treatment, the opening of the injection hole is deformed, making it difficult to smoothly inject the lubricant. Because it becomes.
- the plug disclosed in Patent Document 4 requires heat treatment for a long time when a scale film is formed on the surface of the base material, and has a problem that it takes a long time to manufacture.
- An object of the present invention is to provide a plug having the following characteristics, a drilling machine, and a method for producing a seamless pipe using the same: (1) It is possible to prevent inner surface flaws of a hollow shell formed by piercing and rolling; (2) The plug life can be improved; (3) It should not take a long time to manufacture the plug.
- the gist of the present invention is as follows.
- the plug is A tip having a convex curvature; A substantially cylindrical cylindrical portion adjacent to the tip, A body portion having an outer diameter which is adjacent to the cylindrical portion and gradually expands toward the rear end; A cored bar joint provided at the rear end of the plug; A lubricant injection hole that opens from the cored bar coupling portion to the surface of the cylindrical portion through the barrel portion;
- a film composed of oxide and Fe is formed on the surface of the base material of the tip part and the body part by arc spraying using an iron wire, Plug characterized by.
- a plug that is used in a piercing and rolling machine for piercing and rolling a material to form a hollow shell, and is connected to the tip of a core bar to pierce the material,
- the plug is A tip having a convex curvature;
- a body portion having an outer diameter that is adjacent to the front end portion directly or through a substantially cylindrical cylindrical portion and gradually expands toward the rear end;
- a cored bar connecting portion provided at the rear end of the plug,
- a coating composed of oxide and Fe is formed on the surface of the base material of at least the tip portion and the body portion by arc spraying using an iron wire, Plug characterized by.
- the ratio of the region occupied by the oxide in the film is preferably 55 to 80%.
- the ratio of the region occupied by the oxide in the coating is 40% or less in the adjacent part to the base material and 55 to 80% in the surface layer part. preferable.
- These plugs are preferably such that the thickness of the coating is greater at the tip than at the barrel.
- a piercing and rolling machine that forms a hollow shell by piercing and rolling a material while injecting a lubricant from a plug coupled to the tip of a core metal
- the piercing and rolling mill is A cored bar having a through hole in the axial direction;
- a lubricant supply device for supplying the lubricant to the through hole;
- the plug comprises a tip portion having a convex curvature, a substantially cylindrical column portion, and a body portion having an outer diameter gradually expanding toward the rear end,
- the lubricant injection hole opens on the surface of the cylindrical portion,
- a film composed of oxide and Fe is formed on the surface of the base material of the tip part and the body part by arc spraying using an iron wire,
- a piercing and rolling machine characterized by.
- the ratio of the region occupied by the oxide in the coating is preferably 55 to 80%.
- the ratio of the region occupied by the oxide in the coating is preferably 40% or less at the portion adjacent to the base material and 55 to 80% at the surface layer portion.
- the thickness of the coating is preferably thicker at the tip than at the barrel.
- the plug of the present invention has the following significant effects: (1) It is possible to prevent inner surface flaws of a hollow shell formed by piercing and rolling; (2) The plug life can be improved; (3) It should not take a long time to manufacture the plug.
- the excellent characteristics of the plug of the present invention can be sufficiently exerted by applying it to the drilling machine and the seamless pipe manufacturing method of the present invention.
- FIG. 1 is a schematic diagram for explaining piercing and rolling of a material by a conventional piercing machine.
- FIG. 2 is a longitudinal sectional view of the plug disclosed in Patent Document 3.
- FIG. 3A and 3B are diagrams for explaining the plug disclosed in Patent Document 4.
- FIG. 3A is a longitudinal sectional view of the plug
- FIG. 3B is a longitudinal sectional view showing a piercing and rolling state.
- FIG. 4 is a schematic diagram showing the configuration of the drilling machine of the present invention.
- FIG. 5 is a longitudinal sectional view showing a first structural example of the plug of the present invention.
- FIG. 6 is a longitudinal sectional view showing a second configuration example of the plug of the present invention.
- FIG. 7 is a longitudinal sectional view showing another example of the second configuration example of the plug of the present invention.
- FIG. 8 is a longitudinal sectional view showing a third configuration example of the plug of the present invention.
- FIG. 9 is a diagram showing the X-ray analysis measurement results of the surface coating according to the arc spray distance in the plug.
- FIG. 10 is a diagram showing a cross-sectional micro-observation structure of the surface coating according to the arc spray distance on the plug.
- FIG. 11 is a diagram showing the correlation between the oxide ratio in the coating film and the adhesion of the coating film in the plug.
- FIG. 12 is a diagram showing the correlation between the oxide ratio in the coating film and the wear amount of the coating film in the plug.
- FIG. 13 is a diagram showing the correlation between the oxide ratio in the coating film of the plug and the number of continuous perforations (number of passes).
- FIG. 14 is a diagram showing a cross-sectional micro-observation structure of the surface coating on the plug when arc spraying is performed by gradually increasing the spraying distance.
- FIG. 15 is a longitudinal sectional view showing another example of the first structural example of the plug of the present invention.
- FIG. 16 is a longitudinal sectional view showing still another example of the second structural example of the plug of the present invention.
- FIG. 17 is a longitudinal sectional view showing a state of piercing and rolling by the plug of the first configuration example of the present invention.
- FIG. 18 is a longitudinal sectional view of the plug used in Example 1.
- FIG. 19 is a longitudinal sectional view of the plug used in the second embodiment.
- FIG. 4 is a schematic diagram showing the configuration of the punching machine of the present invention. As shown in FIG. 1, the punching machine 1 includes a pair of inclined rolls 4, a plug 2, a cored bar 3, and a lubricant supply device 5.
- the plug 2 has an injection hole 24 for injecting the lubricant.
- the end of the core metal 3 is fitted into a core metal coupling portion 26 provided at the rear end of the plug 2 and coupled to the plug 2.
- the core metal 3 has a through hole 31 that penetrates in the axial direction from the front end to the rear end. In a state where the core metal 3 is coupled to the plug 2, the through hole 31 communicates with the injection hole 24.
- Lubricant supply device 5 includes a tank 52 that contains lubricant 51 and a pump 53.
- the pump 53 pumps the lubricant 51 from the tank 52 to the through hole 31 and the injection hole 24 and injects it from the surface of the plug 2.
- the inclined roll 4 is not limited to the cone type as shown in FIG. 4, but may be a barrel type. Further, the perforating machine 1 is not limited to the two-roll type provided with two inclined rolls 4 as shown in FIG. 4, but may be a three-roll type provided with three inclined rolls.
- FIG. 5 is a longitudinal sectional view showing a first configuration example of the plug of the present invention. As shown in the figure, the plug 2 includes a tip portion 21, a cylindrical portion 22, a body portion 23, and a relief portion 25.
- the tip portion 21 constitutes the front portion of the plug 2 and has a convex curvature in the axial direction. During piercing and rolling, the tip 21 is pressed against the material and pierces the material center.
- the cylindrical portion 22 is provided adjacent to the tip portion 21. During piercing and rolling, a gap is formed between the surface of the cylindrical portion 22 and the material, and the surface of the cylindrical portion 22 does not contact the material.
- the cylindrical portion 22 is not limited to a cylindrical shape having a constant outer diameter, and may be a truncated cone shape whose outer diameter slightly increases toward the rear end. In short, the cylindrical portion 22 has a substantially cylindrical shape including that whose outer diameter has changed to such an extent that it does not come into contact with the material during piercing and rolling.
- the barrel portion 23 is provided adjacent to the cylindrical portion 22.
- the trunk portion 23 has a circular cross section, and its outer diameter gradually increases toward the rear end.
- the body 23 gradually expands the inner diameter of the material while making contact with the material pierced by the tip portion 21, and rolls with the inclined roll 4 to obtain the desired thickness of the hollow shell. The thickness is formed.
- the escape portion 25 constitutes the rear portion of the plug 2 and is provided adjacent to the trunk portion 23.
- the outer diameter of the escape portion 25 gradually decreases toward the rear end.
- the escape portion 25 does not contact the inner surface of the hollow shell formed by the body portion 23. For this reason, the escape portion 25 serves to prevent the rear end of the plug 2 from coming into contact with the hollow shell and generating internal flaws.
- a core metal coupling portion 26 for coupling the plug 2 to the core metal 3 is provided.
- the cored bar coupling portion 26 is a recess provided at a predetermined depth in the center portion of the rear end surface 25a of the plug 2.
- the tip of the core metal 3 is fitted into the core metal coupling portion 26 by a known method, and the plug 2 and the core metal 3 are coupled.
- the plug 2 has an injection hole 24.
- the injection hole 24 penetrates the body portion 23 from the bottom surface 26 a of the core metal coupling portion 26 and opens to the surface of the cylindrical portion 22.
- the path from the bottom surface 26 a of the core metal coupling part 26 branches into two paths, and each branched path reaches the surface of the cylindrical part 22, and is equiangular in the circumferential direction of the cylindrical part 22.
- Two openings 24a arranged in the are formed.
- the injection hole 24 may form one opening 24a on the surface of the cylindrical part 22 without branching the path, and the path may branch into three or more and three or more on the surface of the cylindrical part 22
- the opening 24a may be formed.
- the injection hole 24 of the plug 2 is connected to the through hole 31 of the core metal 3.
- the lubricant pumped from the lubricant supply device 5 is supplied to the injection hole 21 through the through hole 31, and is injected from the opening 24a.
- the material of the base material of the plug 2 is the same as that of a well-known plug base material (eg, hot working tool steel specified by JIS).
- the plug 2 of the present invention having such an injection hole 24 for injecting lubricant is formed on the surface of the base material of the tip portion 21 and the body portion 23 excluding the portion where the opening 24a is formed using an arc spraying device.
- a coating 27 made of oxide (eg, Fe 3 O 4 or FeO) and Fe (metal) is formed by arc spraying with an iron wire containing Fe as a main component.
- FIG. 6 is a longitudinal sectional view showing a second configuration example of the plug of the present invention.
- the plug 2 shown in the figure is different from the plug 2 of the first configuration example shown in FIG. 5 only in that it does not have an injection hole, and does not inject lubricant.
- FIG. 7 is a longitudinal sectional view showing another example of the second configuration example of the plug of the present invention.
- the plug 2 shown in the figure has a coating 27 formed on the surface of the base material of the tip portion 21 and the body portion 23 as compared with the plug 2 of the second configuration example shown in FIG. Also, the configuration is formed continuously.
- FIG. 8 is a longitudinal sectional view showing a third configuration example of the plug of the present invention.
- the plug 2 shown in the figure is a modification of the plug 2 of the second configuration example shown in FIGS. 6 and 7, omits the cylindrical portion 22 of the plug of the second configuration example, and starts from the tip of the body portion 23.
- the tip 21 is directly adjacent and protrudes.
- the drilling machine does not require a lubricant supply device and does not require a through hole in the cored bar.
- FIG. 9 is a diagram showing the results of X-ray analysis measurement of the surface coating according to the arc spray distance on the plug.
- FIG. 10 is a diagram showing a cross-sectional micro-observation structure of the surface coating according to the arc spray distance on the plug.
- the spraying distance means the distance from the spray nozzle of the arc spraying apparatus to the surface of the plug base material that is the object.
- 9 and 10 show the measurement results and the cross-sectional microstructures of the coatings formed under various conditions by performing arc spraying with spraying distances of 200 mm, 400 mm, 600 mm, 800 mm, 1000 mm, 1200 mm and 1400 mm.
- the coating formed on the surface of the plug base material by arc spraying increases the contents of Fe 3 O 4 and FeO, which are oxides, and decreases the Fe content as the spraying distance increases. I understand that. This is due to the fact that the oxidation of the molten thermal spray material (Fe) blown from the thermal spray nozzle proceeds according to the thermal spray distance.
- the region observed in light gray indicates Fe
- the region observed in dark gray indicates oxide
- the region observed in black so that the region is displayed in the drawing.
- the oxide occupies 20% to 30% of the film, and the remaining 70% to 80% of the region occupies Fe.
- the spraying distance is 1000 mm
- the oxide occupies about 80% of the film, and the remaining 20% of the area occupies Fe. From the microstructure shown in FIG. 10, it can be seen that the longer the spraying distance, the more the oxide increases while the Fe decreases.
- oxide ratio the ratio of the region occupied by oxide in the coating
- the oxide ratio in the film can be controlled by adjusting the spraying distance.
- FIG. 11 is a diagram showing the correlation between the oxide ratio in the film and the adhesion of the film in the plug.
- the adhesion strength of the coating film represents the adhesion performance between the coating film and the surface of the plug base material, and serves as an index of peeling resistance in piercing and rolling. That is, if the adhesion is high, the coating is difficult to peel off, and if the adhesion is low, the coating is easy to peel off. As shown in the figure, the peel resistance of the coating film decreases as the oxide ratio in the coating film increases, and rapidly decreases when the oxide ratio is 80% or more.
- FIG. 12 is a diagram showing a correlation between the oxide ratio in the coating film and the wear amount of the coating film in the plug.
- the amount of wear of the coating represents the weight reduction when the surface coating is rubbed 1600 times, and is an index of wear resistance in piercing and rolling. That is, if the amount of wear is small, the coating is difficult to wear, and if the amount of wear is large, the coating is easy to wear. As shown in the figure, the abrasion resistance of the coating decreases as the oxide ratio in the coating increases, and decreases rapidly when the oxide ratio is 80% or more.
- the peel resistance and wear resistance of the film decrease because Fe (metal) that intervenes between the oxides and contributes to the bond between the two decreases. Due to that.
- FIG. 13 is a diagram showing the correlation between the ratio of oxide in the coating on the plug and the number of continuous perforations (number of passes). The figure shows the results of the following drilling test.
- test plugs a plurality of well-known shell-shaped plugs were prepared using hot tool steel specified by JIS as a base material and not provided with injection holes for lubricant injection.
- a coating of about 400 ⁇ m was formed on the surface of each plug base material by arc spraying an iron wire.
- the position of the spray nozzle was adjusted to the spraying distance corresponding to each oxide ratio so that the oxide ratio in the coating would be 25, 45, 60, 75, and 85%.
- the plug surface is subjected to a surface treatment by shot blasting before the arc thermal spraying.
- shot blasting the surface of the plug base material can be moderately roughened, and the adhesion between the sprayed coating and the plug base material is enhanced.
- a coating was formed by plasma spraying Fe 3 O 4 powder on the surface of the plug base material using a plasma spraying apparatus.
- This plasma sprayed coating is composed of 100% oxide.
- Plasma spraying is inferior to arc spraying in the following respects.
- An apparatus used for plasma spraying has a complicated mechanism for plasma spraying powder, and enormous cost is required. Powder that is a thermal spray material for plasma spraying is significantly more expensive than an iron wire that is a thermal spray material for arc spraying. Plasma spraying cannot adjust the oxide ratio in the coating.
- the material was repeatedly pierced and rolled.
- a round billet having a material of SUS304 (JIS austenitic stainless steel), an outer diameter of 70 mm, and a length of 1000 mm was used. This material was heated to 1200 ° C., and a perforation test was performed to form a hollow shell having an outer diameter of 74 mm, a wall thickness of 8.6 mm, and a length of 2200 mm.
- the appearance of the plug to be tested was inspected every time piercing and rolling was completed, and the number of passes when the plug tip was melted or deformed, that is, the number of materials that could be continuously pierced and rolled ( The number of continuous drilling) was investigated and the plug life was evaluated.
- the number of continuous perforations is 0 (zero) for plugs with an oxide ratio of 25% in the coating, and the number of continuous perforations for plugs with oxide ratios of 45% and 85%.
- the number of continuous drilling is 3 passes.
- the number of continuous perforations is one pass as shown by black circles in FIG. Further, in the plugs having an oxide ratio of 25% and 45% in the coating, melting damage and deformation were observed at the plug tip.
- the plug with the arc sprayed coating in which the oxide ratio in the coating is adjusted to 55 to 80% has a plug life more than twice that of the plasma sprayed plug. It is apparent that a plug with an arc sprayed coating whose material ratio is adjusted to 60 to 75% has a plug life three times or more that of a plasma sprayed plug.
- Such arc sprayed coating is characterized by arc spraying on the plugs of the first configuration example of the present invention having the above-described injection holes and the plugs of the second and third configuration examples of the present invention having no injection holes. Even when applied, it is also demonstrated.
- the plug 2 of the first, second, and third configuration examples of the present invention shown in FIGS. 5 to 8 is arc-sprayed by the tip portion 21 and the body portion 23 (the cylindrical portion 22 in the plug of the second configuration example).
- the coating 27 is formed on the surface of the base material and the oxide ratio in the coating 27 is 55 to 80%, the life of the plasma spray plug is longer. Further, from the viewpoint of further improving the plug life, the oxide ratio in the coating 27 is preferably 60 to 75%.
- the plug 2 of the present invention can be easily obtained by masking the surface of the cylindrical portion 22 with an adhesive tape or the like when a coating by arc spraying is not formed on the cylindrical portion 22.
- the plug used in the test for deriving the results shown in FIG. 13 performs arc spraying in a state where the spraying distance is kept constant, so that the oxide ratio in the coating is the entire region from the adjacent portion to the surface layer portion with the base material. A film that is uniform over the entire area is formed.
- a test was performed on plugs in which the oxide ratio in the coating gradually increased toward the surface layer side.
- FIG. 14 is a diagram showing a cross-sectional micro-observation structure of the surface coating on the plug when arc spraying is performed by gradually increasing the spraying distance.
- the region observed in light gray indicates Fe
- the region observed in dark gray indicates oxide
- the region observed in black indicates voids. Is shown.
- the coating formed on the surface of the plug base material has a low oxide ratio in a portion adjacent to the base material and a high oxide ratio in the surface layer portion.
- the plug of test number 1 was formed by performing arc spraying with a spraying distance of 1000 mm constant, and the oxide ratio in the coating was uniformly 80 over the entire area. %.
- the plug of test number 2 was formed by performing arc spraying with the spraying distance gradually changed from 200 mm to 1000 mm, and the plug of test number 3 was gradually changed from 400 mm to 1000 mm.
- the plug formed by performing arc spraying and the plug of test number 4 is formed by performing arc spraying with the spraying distance gradually changed from 500 mm to 1000 mm.
- the plug of Test No. 2 has an oxide ratio in the film of about 25% in the adjacent part to the base material and about 80% in the surface layer part
- the plug of No. 3 has the oxide ratio in the film.
- the plug of No. 4 has an oxide ratio of about 50% in the adjacent portion with the base material and about 40% in the adjacent portion with the base material. It is about 80%.
- All plugs of test numbers 1 to 4 have a coating thickness of about 400 ⁇ m.
- the plug of test number 1 with a uniform oxide ratio in the coating had two passes of continuous drilling.
- the plug of test number 2 has 4 passes of continuous drilling, and the plug of test number 3 has continuous drilling.
- the number of times was 3 passes, and all the plugs improved the number of continuous perforations compared to the plug of test number 1.
- the plug of test number 4 had two continuous drilling cycles, and the number of continuous drilling cycles was the same as the plug of test number 1.
- the plug in which the oxide ratio in the coating is higher on the surface side than the base material side has a plug life equal to or greater than that of the plug in which the oxide ratio in the coating is uniform, It is apparent that the plug life is improved in a plug having an oxide ratio of 40% or less adjacent to the base material. This is because when the oxide ratio is low at the adjacent portion of the plug base material in the coating, the adhesion between the coating and the plug base material is strengthened because the Fe (metal) is abundant, and the applied stress is relieved. This is because the coating is difficult to peel off.
- the characteristics of the arc sprayed coating in which the oxide ratio is changed are the same as the plugs of the first configuration example of the present invention having the above-described injection holes, and the second and third configuration examples of the present invention having no injection holes. The same effect is obtained when arc spraying is applied to the plug.
- the oxide ratio in the coating is higher on the surface layer side than on the base material side.
- the oxide ratio is 40% or less at the portion adjacent to the base material and the oxide ratio is 55 at the surface layer portion. It is preferably set to 80%.
- the above-mentioned test plug has a bullet-shaped outer shape, and a coating having a uniform thickness is formed over the entire region from the body portion of the plug to the tip portion.
- the thicknesses of the coatings on the plug body portion and the plug tip portion were variously changed.
- a test plug having a different film thickness was used, and a test similar to the above-described drilling test was performed. Similar to the evaluation shown in Table 1, the evaluation was performed based on the plug life based on the above-mentioned continuous perforation count (pass count). Table 2 shows the test results.
- the plug of the test number 11 is formed with a film thickness of about 400 ⁇ m over the entire region from the body portion to the tip portion.
- the plug of test number 12 is formed with a film thickness of about 400 ⁇ m at the body and about 600 ⁇ m at the tip, and the plug of test number 13 has a film thickness of about 400 ⁇ m at the body and 800 ⁇ m at the tip.
- the plug of the test number 14 is formed with a film thickness of about 600 ⁇ m at the body and about 800 ⁇ m at the tip.
- the plug of test number 15 is formed with a film thickness of about 800 ⁇ m over the entire area.
- the plug of test number 16 is formed with a film thickness of the body portion of about 400 ⁇ m, similar to the plugs of test numbers 11 to 13, and the film thickness of the tip portion is formed to be about 1200 ⁇ m thicker than any plug. .
- any plugs of test numbers 11 to 16 were formed by arc spraying with the spraying distance gradually changed from 200 mm to 1000 mm, and the oxide ratio in the coating was from the base material side. Is also higher on the surface side.
- the plug of test number 11 having a thin film thickness and uniform over the entire area had 4 consecutive drilling cycles.
- the plugs with test numbers 12, 13, 14 and 16 having a coating thickness that is thicker at the tip than the barrel have a number of continuous drillings of 5 passes, 6 passes, 6 passes, and 10 passes, respectively. As the thickness increased, the number of continuous perforations improved.
- the characteristics relating to the thickness of the arc sprayed coating also include the plugs of the first configuration example of the present invention having the above-described injection holes and the plugs of the second and third configuration examples of the present invention having no injection holes. When arc spraying is applied, the same effect is obtained.
- FIG. 15 is a longitudinal sectional view showing another example of the first structural example of the plug of the present invention.
- the plug 2 of the present invention shown in the figure is formed by arc spraying so that the thickness t1 of the coating 27 on the tip 21 is thicker than the thickness t2 of the coating 27 on the trunk 23 based on the results shown in Table 2. Is.
- This plug 2 is extremely effective for preventing the tip 21 from being worn or melted. This is because even if the lubricant is injected from the injection hole 24 at the time of drilling, the plug tip portion 21 tends to be insufficiently supplied with the lubricant, and wear and erosion are likely to occur.
- FIG. 16 is a longitudinal sectional view showing still another example of the second configuration example of the plug of the present invention.
- the plug 2 of the present invention shown in the figure is similar to the plug 2 of the first configuration example shown in FIG. 15 in order to prevent the tip 21 from being worn or melted by arc spraying.
- the thickness t1 is formed to be thicker than the thickness t2 of the coating 27 of the body portion 23.
- the film thickness t2 of the plug body 23 is preferably thinner than 800 ⁇ m, based on the results shown in Table 2, and 600 ⁇ m. More preferably, it is as follows. Similarly, in the plug of the third configuration example, it is preferable to define the film thickness of the tip portion and the body portion.
- Lubricant 51 is injected while the material 7 is pierced and rolled, and is not injected when the material 7 is not pierced and rolled.
- the punch 1 includes a load sensor (not shown) that detects a load applied to the inclined roll 4.
- the lubricant supply device 5 pumps the lubricant 51 in response to a load signal output when the load sensor detects a load. Thereby, the lubricant 51 can be injected only during piercing and rolling. Instead of the load sensor, another sensor may be used to determine whether piercing or rolling is in progress.
- the hollow shell 8 is stretched and rolled by a stretching mill (eg, plug mill, mandrel mill). After drawing and rolling, the shape is corrected by a constant diameter rolling mill (eg, stretch reducer, reeler, sizer) to obtain a seamless pipe.
- a stretching mill eg, plug mill, mandrel mill.
- a constant diameter rolling mill eg, stretch reducer, reeler, sizer
- FIG. 17 is a longitudinal sectional view showing a state of piercing and rolling by the plug of the first configuration example of the present invention.
- the tip portion of the trunk portion 23 is not brought into contact with the surface of the tip portion of the cylindrical portion 22 and the barrel portion 23. Contact with subsequent surfaces. That is, a gap 60 is formed between the material 7 and the surface of the cylindrical portion 22.
- the lubricant is injected into the gap 60 from the opening 24a. Therefore, high pressure is not required to inject the lubricant.
- the opening 24a of the injection hole 24 does not contact the material 7 due to the gap 60 described above. Therefore, it is possible to prevent the occurrence of internal flaws due to the contact between the material 7 and the opening 24a. Moreover, it is possible to prevent the opening 24a from being melted and blocked due to contact with the material 7.
- the opening 24a of the injection hole 24 is not formed in the tip part 21 or the body part 23 in contact with the material 7, the temperature rise of the opening 24a is suppressed during drilling. Therefore, even when a glass-based lubricant is used, the lubricant is difficult to solidify in the vicinity of the opening 24a, and the injection hole 24 is not clogged with the solidified lubricant.
- the tip portion 21 and the body portion 23 of the plug 2 that come into contact with the material 7 during piercing and rolling have a coating 27 formed by arc spraying on the surface of the base material. Since the coating 27 is composed of oxide and Fe, it has excellent heat shielding properties and anti-seizure properties. For this reason, the coating 27 can prevent the tip portion 21 and the body portion 23 of the plug 2 from being worn or melted.
- the coating 27 is not formed on the cylindrical portion 22 in which the opening 24a of the injection hole 24 is formed. For this reason, the opening 24a is not narrowed or blocked by the coating, and smooth injection of the lubricant is not impaired. Even if a coating film is not formed on the surface of the base material of the cylindrical portion 22, the material 7 does not contact the surface of the cylindrical portion 22, so that the cylindrical portion 22 is not worn or melted.
- the coating 27 is formed by arc spraying, it does not require a long-time treatment such as a heat treatment for forming a conventional scale coating. For this reason, the plug 2 for forming the coating 27 by arc spraying does not require a long time for production.
- the opening 24a is blocked due to contact with the material 7, the opening 24a is blocked due to solidification of the lubricant, and the tip 21 and the body 23 are both worn and melted. Therefore, the plug life can be improved.
- Example 1 In order to confirm the effect of the present invention, a drilling test was performed using the drilling machine shown in FIG. The conditions are as follows.
- Plug The plug is the one corresponding to the first configuration example having the injection hole, and the base material is a hot tool steel specified in JIS, and the base material surface is subjected to arc spraying using an iron wire.
- a film was formed by variously changing the film thickness of each of the tip part and the body part.
- the plug dimensions and shapes are as shown in FIG. 18, and the film thickness t1 at the tip and the film thickness t2 at the body are as shown in Table 3.
- the unit of the dimension indicated by the numerical value is mm.
- the oxide ratio in the film is uniformly about 80% over the entire region, and in the latter case, the oxide ratio in the film is about 25% in the adjacent part to the base material and 80 in the surface layer part. %.
- Plug life The plug life is determined by checking the appearance of the plug every time piercing and rolling is completed, and the number of passes when the plug tip is melted or deformed, that is, a material that can be continuously pierced and rolled. The number (number of continuous drilling) was evaluated.
- the plug life was evaluated by injecting the lubricant from the injection hole of the plug every time the piercing and rolling were finished, and observing the state of the injection of the lubricant.
- the plug H of the comparative example in which the scale film was formed by heat treatment had 2 passes of continuous drilling and melt damage was observed at the plug tip.
- the injection hole of the plug H was closed after two passes, and the lubricant could not be ejected. This is because when the plug is heat-treated, a scale grows in the injection hole, and the injection hole is in a state of being easily blocked before the drilling.
- the plug G which has a thin film thickness of 200 ⁇ m, has a reduced flow rate of the lubricant. This is considered to be because the film thickness of the body portion is thin, the heat shielding property at the body portion is lowered, and the opening portion of the injection hole is gradually deformed as perforation is repeated.
- the plug A of the example of the present invention is a plug in which the spraying distance is constant at 1000 mm and the film thickness is 400 ⁇ m at both the tip and the body. This plug A has three passes of continuous drilling, and has a longer life than the plug H of the comparative example.
- the plugs B to G of the present invention are all plugs in which the spraying distance is changed and the oxide ratio in the coating is higher in the surface layer portion than the base material side, and the life is equal to or longer than the plug H of the comparative example. Improved.
- plug B with a film thickness of 400 ⁇ m at both the tip portion and the trunk portion had a continuous perforation count of 4 passes.
- the plug E in which the film thickness of the tip part and the body part was set to 800 ⁇ m became unusable because the film on the body part was peeled off after two passes. This is due to the fact that the film thickness of the body portion was too thick and the coating film was easily peeled off.
- the plugs F and G in which the film thickness of the tip part is 1200 ⁇ m and the film thickness of the body part is 300 ⁇ m and 200 ⁇ m thinner than 400 ⁇ m have 10 and 6 passes, respectively.
- Example 2 A plug without an injection hole was employed to conduct a drilling test.
- the conditions are as follows.
- Plug The plug is the one corresponding to the above second configuration example that does not have an injection hole.
- the hot-work tool steel specified in JIS is used as the base material, and the arc using the iron wire material on the base material surface.
- a coating film was formed by variously changing the film thickness of each of the tip part and the body part by thermal spraying.
- the dimensional shape of the plug is as shown in FIG. 19, and the film thickness t1 at the tip and the film thickness t2 at the body are as shown in Table 5.
- the unit of the dimension displayed numerically is mm.
- the oxide ratio in the film is uniformly about 80% over the entire region, and in the latter case, the oxide ratio in the film is about 25% in the adjacent part to the base material and 80 in the surface layer part. %.
- a plug having a scale film formed over the entire surface of the base material by heat treatment was also prepared.
- a glass-based lubricant having the component composition shown in Table 4 was applied and laminated on the coating surface of each plug.
- Plug life The plug life is determined by checking the appearance of the plug every time piercing and rolling is completed, and the number of passes when the plug tip is melted or deformed, that is, a material that can be continuously pierced and rolled. The number (number of continuous drilling) was evaluated.
- the plug HH of the comparative example in which the scale film was formed by heat treatment had one pass of continuous drilling, and melt damage was observed at the plug tip.
- the plug AA of the example of the present invention is a plug in which the spraying distance is constant at 1000 mm and the film thickness is 400 ⁇ m at both the tip and the body.
- This plug AA has two continuous drilling cycles, and has a longer life than the plug HH of the comparative example.
- Each of the plugs BB to GG of the present invention is a plug in which the spraying distance is changed so that the oxide ratio in the coating is higher in the surface layer portion than the base material side and has a life equal to or longer than the plug HH of the comparative example. Improved.
- the plug BB in which the film thickness of the tip part and the body part was both 400 ⁇ m had three passes of continuous drilling. Furthermore, the plugs CC and DD in which the film thickness at the tip portion was increased to 800 ⁇ m and 1200 ⁇ m, respectively, improved the number of continuous perforations, resulting in 5 passes and 9 passes, respectively.
- the plug EE having a film thickness of 800 ⁇ m at both the tip and barrel was unusable due to peeling of the barrel coating after one pass. This is due to the fact that the film thickness of the body portion was too thick and the coating film was easily peeled off.
- the present invention can be effectively used for manufacturing a seamless pipe for hot working.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Coating By Spraying Or Casting (AREA)
- Metal Extraction Processes (AREA)
- Metal Rolling (AREA)
Abstract
プラグは、凸の曲率を有する先端部と、略円柱状の円柱部と、後端に向かって徐々に拡大する外径を有する胴部と、プラグの後端部に設けられた芯金結合部と、芯金結合部から胴部を貫通して円柱部の表面に開口する潤滑剤噴射孔と、を備え、先端部および胴部の母材の表面に、鉄線材を用いたアーク溶射により、酸化物およびFeで構成される被膜が形成されていることにより、穿孔圧延で成形された中空素管の内面疵を防止でき、製作に長時間を要することなく、寿命の向上が可能となる。
Description
本発明は、継目無管の製造で用いられる穿孔圧延機(以下、「穿孔機(ピアサ)」ともいう)に使用されるプラグに関する。また、本発明は、そのプラグを用いた穿孔機、およびその穿孔機を用いた継目無管の製造方法に関する。
継目無管は、マンネスマン製管法により製造することができる。この製管法は、次のステップからなる:
(1)穿孔機により、所定温度に加熱された素材(丸ビレット)を穿孔圧延し、中空素管(ホローシェル)に成形する;
(2)延伸圧延機(例:マンドレルミル)により、中空素管を延伸圧延する;
(3)定径圧延機(例:ストレッチレデューサ)により、延伸圧延した中空素管を定径圧延する。
(1)穿孔機により、所定温度に加熱された素材(丸ビレット)を穿孔圧延し、中空素管(ホローシェル)に成形する;
(2)延伸圧延機(例:マンドレルミル)により、中空素管を延伸圧延する;
(3)定径圧延機(例:ストレッチレデューサ)により、延伸圧延した中空素管を定径圧延する。
図1は、従来の穿孔機による素材の穿孔圧延を説明するための模式図である。同図に示すように、穿孔機は、各々がパスラインPLに対して傾斜した一対の傾斜ロール4と、穿孔用工具として砲弾形状のプラグ100と、プラグ100の後端に結合される芯金3とを備える。素材7は、傾斜ロール4により周方向に回転させられながら軸方向に搬送され、これに伴いプラグ100により中心部を穿孔され、中空素管8に成形される。
穿孔機による穿孔圧延の際、中空素管の内表面に疵(以下、「内面疵」という)が発生する場合がある。内面疵の主な発生メカニズムは次の通りである。穿孔時の回転鍛造効果により、プラグ先端よりも上流側の素材中心部にマンネスマン破壊が発生する。発生したマンネスマン破壊は、傾斜ロールおよびプラグにより周方向の剪断歪みを受ける。その結果、マンネスマン破壊が周方向に進展し、内面疵となる。
マンネスマン破壊に起因した内面疵の発生を抑制するには、プラグ表面の摩擦係数を低減することが有効である。これは以下の理由による。プラグ表面の摩擦係数を低減すれば、穿孔される素材の搬送速度が増し、回転鍛造効果が抑制される。また、プラグ表面の摩擦係数を低減すれば、周方向の剪断歪みが抑制される。回転鍛造効果の抑制および剪断歪みの抑制により、マンネスマン破壊が拡大するのを防止することができ、内面疵の発生を抑制することが可能になる。
プラグ表面の摩擦係数の低減は、プラグの摩耗や溶損の防止にも寄与する。そのため、プラグ表面に凹凸が形成するのを防止することができ、その凹凸に起因した内面疵の発生を抑制することも可能になる。
プラグ表面の摩擦係数を低減する従来技術は、下記のものがある。
特許文献1、2には、プラグの先端に開口する噴射孔を設け、噴射孔から潤滑剤を噴射しながら穿孔圧延する方法が開示されている。しかし、これらの特許文献1、2に開示されたプラグの先端は、素材と高面圧で接触する。そのため、プラグ先端に開口する噴射孔から潤滑剤を噴射するには、プラグ先端に接触する素材の変形抵抗以上の高い圧力で潤滑剤を噴射する必要がある。さらに、噴射孔の開口部が素材との接触により変形し閉塞する可能性もある。
特許文献3には、潤滑剤に高い圧力を付加することなく、プラグから潤滑剤を噴射する方法が開示されている。
図2は、特許文献3に開示されたプラグの縦断面図である。同図に示すように、特許文献3に開示されたプラグ101は、凸の曲率を有する先端部102と、外径が一定である円柱部103と、外径が後端に向かって徐々に拡大する胴部104とを備える。噴射孔105は、胴部104のうちで円柱部103と隣接する部分の表面に開口している。このプラグ101を用いた穿孔圧延の際、円柱部103の表面と素材7との間に隙間60が形成される。特許文献3では、その隙間60により、噴射孔105の開口部が塞がれることなく、一定量の潤滑油の供給が可能であるとしている。しかし、このプラグ101では、以下の問題がある。
穿孔時に、素材7が噴射孔105の開口部105aの上部に接触する場合がある。噴射孔105が胴部104のうちで円柱部103と隣接する部分の表面に開口しているからである。素材7が噴射孔105の開口部105aに接触した場合、中空素管8に内面疵が生じたり、その開口部105aが溶損して閉塞する可能性がある。
穿孔時に、素材7は胴部104のうちで噴射孔105の開口部105aの近傍部分に接触する。この接触に伴い、噴射孔105の開口部105aの温度は、素材7が保有する熱により上昇し高温になる。そのため、ガラス系の潤滑剤を使用すると、穿孔時に開口部105aの付近で潤滑剤が高温となって、水分が揮発するとともにガラス成分を生成することとなり、穿孔後にプラグが冷却される際、そのガラス成分が開口部105a付近で固化し、噴射孔105を閉塞させる場合がある。
特許文献4には、前記特許文献3に開示されたプラグの問題を解消する方法が開示されている。
図3は、特許文献4に開示されたプラグを説明する図であり、同図(a)はプラグの縦断面図、同図(b)は穿孔圧延状態を示す縦断面図である。同図(a)、(b)に示すように、特許文献4に開示されたプラグ120は、先端部121と胴部123との間に円柱部122が設けられ、この円柱部122の表面に噴射孔124が開口している。このプラグ120を用いた穿孔圧延の際、図3(b)に示すように、素材7と円柱部122の表面との間に隙間60が形成される。その隙間60により、穿孔時に、噴射孔124の開口部124aは素材7と接触しない。そのため、素材7と噴射孔124の開口部124aとの接触に起因して内面疵が発生するのを防止することができ、開口部124aが溶損して閉塞することも防止できる。
穿孔時に、噴射孔124の開口部124aの温度上昇が抑制される。素材7と接触する先端部121や胴部123に噴射孔124が開口していないからである。そのため、ガラス系の潤滑剤を使用する場合であっても、噴射孔124の開口部124a付近で潤滑剤が固化するのを抑制することができ、固化した潤滑剤により噴射孔124が詰まるのを防止することが可能になる。
ところで、前記特許文献4に開示された潤滑剤噴射用の噴射孔を有するプラグは、穿孔に繰り返し使用されるため、長寿命であることが要求される。この要求から、プラグ表面には、プラグ母材を保護するために酸化スケールの被膜が形成されるのが一般的である(例えば、特許文献5~8参照)。スケール被膜は、穿孔時に、ビレットからプラグ母材への熱伝達を遮断するとともに、ビレットとプラグとの焼付きを防止する役割を果たす。これにより、プラグ母材の損傷や溶損が抑制され、プラグ寿命の向上が期待できる。
通常、プラグ表面のスケール被膜は、熱間工具鋼から成るプラグを900℃~1000℃程度の高温で数時間から数十時間にわたって熱処理することにより形成される。そのため、スケール被膜の形成は多大な時間を要する。
前記特許文献4に開示されたプラグは、スケール被膜を形成するための熱処理により、噴射孔でスケールが成長する。そのため、噴射孔の開口部がスケールによって狭まる。さらに、遮熱性を高めるためにスケール被膜を厚く形成すると、噴射孔の開口部がスケールによって閉塞する場合もある。いずれの場合も、スケールに起因して潤滑剤の円滑な噴射が困難になる。
穿孔に繰り返し使用してスケール被膜の摩耗や剥離が生じたプラグは、再使用するために再熱処理を行い、スケール被膜が再形成される。その再熱処理に際し、プラグ表面に残存するスケール被膜は、ショットブラストにより完全に除去される。このため、プラグの噴射孔の開口部は、ショットブラストの威力で変形するおそれがある。また、プラグ内部の噴射孔内に残存するスケールは、ショットブラストで除去することができない。このため、再熱処理を繰り返すのに伴って、噴射孔がスケールによって閉塞する。
プラグの先端部は、穿孔中に高温の素材と高面圧で長時間接触するため、プラグを構成する各部位のうちで摩耗や溶損が発生し易い。しかし、前記特許文献4に開示されたプラグを用いた穿孔圧延において、噴射孔から噴射された潤滑剤は、主としてプラグ後方へ流れることから、プラグ先端部の表面に流れ込み難い。このため、プラグ先端部では、潤滑剤の供給が不足気味となり、潤滑剤による潤滑効果が十分に得られない可能性がある。
従って、前記特許文献4に開示されたプラグは、先端部の摩耗や溶損を有効に抑制することが困難であり、プラグ寿命の向上が図れない。
また、前記特許文献4に開示されたプラグは、母材表面にスケール被膜を形成した場合であっても、プラグ寿命の向上が図れない。スケール被膜を形成するための熱処理や再熱処理の際に噴射孔がスケールで閉塞したり、再熱処理に伴うショットブラストの際に噴射孔の開口部が変形し、潤滑剤の円滑な噴射が困難になるからである。
さらに、前記特許文献4に開示されたプラグは、母材表面にスケール被膜を形成する場合、長時間にわたる熱処理が必要であり、製作に長時間を要する問題もある。
本発明の目的は、次の特性を有するプラグ、穿孔機、およびそれを用いた継目無管の製造方法を提供することである:
(1)穿孔圧延で成形された中空素管の内面疵を防止できること;
(2)プラグ寿命を向上できること;
(3)プラグの製作に長時間を要しないこと。
(1)穿孔圧延で成形された中空素管の内面疵を防止できること;
(2)プラグ寿命を向上できること;
(3)プラグの製作に長時間を要しないこと。
本発明の要旨は、次の通りである。
(I)素材を穿孔圧延して中空素管に成形する穿孔圧延機に用いられ、芯金の先端に結合されて潤滑剤を噴射しながら素材を穿孔するプラグであって、
当該プラグは、
凸の曲率を有する先端部と、
この先端部に隣接する略円柱状の円柱部と、
この円柱部に隣接し後端に向かって徐々に拡大する外径を有する胴部と、
当該プラグの後端部に設けられた芯金結合部と、
この芯金結合部から前記胴部を貫通して前記円柱部の表面に開口する潤滑剤噴射孔と、を備え、
前記先端部および前記胴部の母材の表面に、鉄線材を用いたアーク溶射により、酸化物およびFeで構成される被膜が形成されていること、
を特徴とするプラグ。
当該プラグは、
凸の曲率を有する先端部と、
この先端部に隣接する略円柱状の円柱部と、
この円柱部に隣接し後端に向かって徐々に拡大する外径を有する胴部と、
当該プラグの後端部に設けられた芯金結合部と、
この芯金結合部から前記胴部を貫通して前記円柱部の表面に開口する潤滑剤噴射孔と、を備え、
前記先端部および前記胴部の母材の表面に、鉄線材を用いたアーク溶射により、酸化物およびFeで構成される被膜が形成されていること、
を特徴とするプラグ。
(II)素材を穿孔圧延して中空素管に成形する穿孔圧延機に用いられ、芯金の先端に結合されて素材を穿孔するプラグであって、
当該プラグは、
凸の曲率を有する先端部と、
この先端部に直接または略円柱状の円柱部を介して隣接し後端に向かって徐々に拡大する外径を有する胴部と、
当該プラグの後端部に設けられた芯金結合部と、を備え、
少なくとも前記先端部および前記胴部の母材の表面に、鉄線材を用いたアーク溶射により、酸化物およびFeで構成される被膜が形成されていること、
を特徴とするプラグ。
当該プラグは、
凸の曲率を有する先端部と、
この先端部に直接または略円柱状の円柱部を介して隣接し後端に向かって徐々に拡大する外径を有する胴部と、
当該プラグの後端部に設けられた芯金結合部と、を備え、
少なくとも前記先端部および前記胴部の母材の表面に、鉄線材を用いたアーク溶射により、酸化物およびFeで構成される被膜が形成されていること、
を特徴とするプラグ。
上記(I)、(II)のプラグは、前記被膜における前記酸化物の占める領域の比率が55~80%であること、が好ましい。
上記(I)、(II)のプラグは、前記被膜における前記酸化物の占める領域の比率が、母材との隣接部で40%以下であり、表層部で55~80%であること、が好ましい。
これらのプラグは、前記被膜の厚みが前記胴部よりも前記先端部で厚いこと、が好ましい。
(III)芯金の先端に結合されたプラグから潤滑剤を噴射しながら素材を穿孔圧延して中空素管に成形する穿孔圧延機であって、
当該穿孔圧延機は、
軸方向に貫通孔を有する芯金と、
前記貫通孔に前記潤滑剤を供給する潤滑剤供給装置と、
前記貫通孔に連通する潤滑剤噴射孔を有するプラグと、を備え、
前記プラグが、凸の曲率を有する先端部、略円柱状の円柱部、および後端に向かって徐々に拡大する外径を有する胴部からなり、
前記潤滑剤噴射孔が前記円柱部の表面に開口し、
前記先端部および前記胴部の母材の表面に、鉄線材を用いたアーク溶射により、酸化物およびFeで構成される被膜が形成されていること、
を特徴とする穿孔圧延機。
当該穿孔圧延機は、
軸方向に貫通孔を有する芯金と、
前記貫通孔に前記潤滑剤を供給する潤滑剤供給装置と、
前記貫通孔に連通する潤滑剤噴射孔を有するプラグと、を備え、
前記プラグが、凸の曲率を有する先端部、略円柱状の円柱部、および後端に向かって徐々に拡大する外径を有する胴部からなり、
前記潤滑剤噴射孔が前記円柱部の表面に開口し、
前記先端部および前記胴部の母材の表面に、鉄線材を用いたアーク溶射により、酸化物およびFeで構成される被膜が形成されていること、
を特徴とする穿孔圧延機。
上記(III)の穿孔圧延機は、前記被膜における前記酸化物の占める領域の比率が55~80%であること、が好ましい。
上記(III)の穿孔圧延機は、前記被膜における前記酸化物の占める領域の比率が、母材との隣接部で40%以下であり、表層部で55~80%であること、が好ましい。
これらの穿孔圧延機は、前記被膜の厚みが前記胴部よりも前記先端部で厚いこと、が好ましい。
(IV)上記(III)の穿孔圧延機を用い、
前記素材を穿孔圧延している間、前記プラグの前記噴射孔から前記潤滑剤を噴射させながら中空素管に成形すること、
を特徴とする継目無管の製造方法。
前記素材を穿孔圧延している間、前記プラグの前記噴射孔から前記潤滑剤を噴射させながら中空素管に成形すること、
を特徴とする継目無管の製造方法。
本発明のプラグは、下記の顕著な効果を有する:
(1)穿孔圧延で成形された中空素管の内面疵を防止できること;
(2)プラグ寿命を向上できること;
(3)プラグの製作に長時間を要しないこと。
(1)穿孔圧延で成形された中空素管の内面疵を防止できること;
(2)プラグ寿命を向上できること;
(3)プラグの製作に長時間を要しないこと。
本発明のプラグの優れた特性は、本発明の穿孔機および継目無管の製造方法に適用することによって十分に発揮させることができる。
1.穿孔機の構成
図4は、本発明の穿孔機の構成を示す模式図である。同図に示すように、穿孔機1は、一対の傾斜ロール4と、プラグ2と、芯金3と、潤滑剤供給装置5とを備える。
図4は、本発明の穿孔機の構成を示す模式図である。同図に示すように、穿孔機1は、一対の傾斜ロール4と、プラグ2と、芯金3と、潤滑剤供給装置5とを備える。
プラグ2は、潤滑剤を噴射するための噴射孔24を有する。芯金3は、その先端が、プラグ2の後端に設けられた芯金結合部26に嵌め込まれ、プラグ2と結合される。芯金3は、その先端から後端まで軸方向に貫通した貫通孔31を有する。芯金3がプラグ2と結合された状態において、貫通孔31は噴射孔24と連通する。
潤滑剤供給装置5は、潤滑剤51を収容するタンク52と、ポンプ53とを備える。ポンプ53は、潤滑剤51をタンク52から貫通孔31および噴射孔24に圧送し、プラグ2の表面から噴射させる。
傾斜ロール4は、図4に示すようなコーン型に限られず、バレル型であってもよい。また、穿孔機1は、図4に示すような傾斜ロール4を2つ設けた2ロール式に限られず、傾斜ロールを3つ設けた3ロール式であってもよい。
2.プラグの構成
2-1.プラグ形状
2-1-1.第1構成例
図5は、本発明のプラグの第1構成例を示す縦断面図である。同図に示すように、プラグ2は、先端部21と、円柱部22と、胴部23と、逃げ部25とを備える。
2-1.プラグ形状
2-1-1.第1構成例
図5は、本発明のプラグの第1構成例を示す縦断面図である。同図に示すように、プラグ2は、先端部21と、円柱部22と、胴部23と、逃げ部25とを備える。
先端部21は、プラグ2の前部を構成し、軸方向に凸の曲率を有する。穿孔圧延時、先端部21は素材に押し当てられ、素材中心部を穿孔する。
円柱部22は、先端部21に隣接して設けられる。穿孔圧延時、円柱部22の表面と素材との間に隙間が形成され、円柱部22の表面は、素材と接触しない。円柱部22は、外径が一定である円柱状に限られず、外径が後端に向かって僅かに拡大する円錐台状であってもよい。要するに、円柱部22は、穿孔圧延時に素材と接触しない程度に外径が変化したものを含む略円柱状である。
胴部23は、円柱部22に隣接して設けられる。胴部23は、横断面が円形であり、その外径が後端に向かって徐々に拡大する。穿孔圧延時、胴部23は、先端部21により穿孔された素材と接触しながら、素材の内径を徐々に拡長させ、傾斜ロール4との間で圧延して中空素管の肉厚を所望の厚さに形成する。
逃げ部25は、プラグ2の後部を構成し、胴部23に隣接して設けられる。逃げ部25の外径は、後端に向かって徐々に縮小する。穿孔圧延時、逃げ部25は、胴部23により形成された中空素管の内表面と接触しない。このため、逃げ部25は、プラグ2の後端が中空素管と接触して内面疵が発生するのを防止する役割を果たす。
プラグ2の後端部には、プラグ2を芯金3と結合するための芯金結合部26が設けられる。芯金結合部26は、プラグ2の後端面25aの中心部に所定の深さで設けられた凹部である。芯金結合部26には、周知の方法により芯金3の先端が嵌め込まれ、プラグ2と芯金3とが結合される。
プラグ2は、噴射孔24を有する。噴射孔24は、芯金結合部26の底面26aから胴部23を貫通し、円柱部22の表面に開口している。図5に示す噴射孔24は、芯金結合部26の底面26aからの経路が2つの経路に分岐し、分岐した各経路が円柱部22の表面に至り、円柱部22の周方向で等角度に配置された2つの開口部24aを形成している。噴射孔24は、経路が分岐することなく、円柱部22の表面で1つの開口部24aを形成してもよく、また、経路が3つ以上に分岐し、円柱部22の表面で3つ以上の開口部24aを形成してもよい。
芯金3が芯金結合部26に結合されると、プラグ2の噴射孔24は芯金3の貫通孔31とつながる。潤滑剤供給装置5から圧送された潤滑剤は、貫通孔31を通じて噴射孔21に供給され、開口部24aから噴射される。
プラグ2の母材の材質は、周知のプラグ母材(例:JIS規定の熱間工具鋼)と同様である。
このような潤滑剤噴射用の噴射孔24を有する本発明のプラグ2は、アーク溶射装置を用いて、開口部24aが形成された部分を除く先端部21および胴部23の母材表面に、Feを主成分とする鉄線材でアーク溶射を施すことにより、酸化物(例:Fe3O4やFeO)およびFe(メタル)で構成される被膜27が形成されている。
2-1-2.第2構成例
図6は、本発明のプラグの第2構成例を示す縦断面図である。同図に示すプラグ2は、前記図5に示す第1構成例のプラグ2と比較して、噴射孔を有さない点のみが相違し、潤滑剤を噴射しない構成である。
図6は、本発明のプラグの第2構成例を示す縦断面図である。同図に示すプラグ2は、前記図5に示す第1構成例のプラグ2と比較して、噴射孔を有さない点のみが相違し、潤滑剤を噴射しない構成である。
図7は、本発明のプラグの第2構成例の別例を示す縦断面図である。同図に示すプラグ2は、図6に示す第2構成例のプラグ2と比較して、先端部21および胴部23の母材表面に形成された被膜27が、円柱部22の母材表面にも連続して形成された構成である。
2-1-3.第3構成例
図8は、本発明のプラグの第3構成例を示す縦断面図である。同図に示すプラグ2は、前記図6および図7に示す第2構成例のプラグ2を変形したものであり、第2構成例のプラグの円柱部22を省略し、胴部23の先端から先端部21が直接隣接し突出する構成である。
図8は、本発明のプラグの第3構成例を示す縦断面図である。同図に示すプラグ2は、前記図6および図7に示す第2構成例のプラグ2を変形したものであり、第2構成例のプラグの円柱部22を省略し、胴部23の先端から先端部21が直接隣接し突出する構成である。
図6~図8に示す第2、第3構成例のプラグ2の場合、穿孔機は、潤滑剤供給装置を要することなく、芯金に貫通孔も要しない。
以下に、本発明のプラグが具備するアーク溶射被膜の特性を説明する。
2-2.アーク溶射被膜
図9は、プラグにおけるアーク溶射距離に応じた表面被膜のX線解析測定結果を示す図である。図10は、プラグにおけるアーク溶射距離に応じた表面被膜の断面ミクロ観察組織を示す図である。溶射距離は、アーク溶射装置の溶射ノズルから対象物であるプラグ母材の表面までの距離を意味する。図9および図10では、溶射距離を200mm、400mm、600mm、800mm、1000mm、1200mmおよび1400mmとしてアーク溶射を行い、各条件で形成した被膜の測定結果および断面ミクロ組織をそれぞれ示している。
図9は、プラグにおけるアーク溶射距離に応じた表面被膜のX線解析測定結果を示す図である。図10は、プラグにおけるアーク溶射距離に応じた表面被膜の断面ミクロ観察組織を示す図である。溶射距離は、アーク溶射装置の溶射ノズルから対象物であるプラグ母材の表面までの距離を意味する。図9および図10では、溶射距離を200mm、400mm、600mm、800mm、1000mm、1200mmおよび1400mmとしてアーク溶射を行い、各条件で形成した被膜の測定結果および断面ミクロ組織をそれぞれ示している。
図9から、アーク溶射によりプラグ母材の表面に形成された被膜は、溶射距離が長くなるほど、酸化物であるFe3O4およびFeOの含有量が増加する一方、Feの含有量が減少することがわかる。これは、溶射ノズルから吹き出される溶融した溶射材料(Fe)の酸化が、溶射距離に応じて進行することに起因する。
図10に示す被膜の断面において、図中で領域を表示するように、薄い灰色で観察される領域はFeを示し、濃い灰色で観察される領域は酸化物を示し、黒色で観察される領域は空隙を示している。同図に示すように、例えば、溶射距離が200mmのときは、酸化物が被膜の20%~30%の領域を占め、残りの70%~80%の領域をFeが占める。溶射距離が1000mmのときは、酸化物が被膜の80%程度の領域を占め、残りの20%程度の領域をFeが占める。図10のミクロ組織からも、溶射距離が長いほど、酸化物が増加する一方、Feが減少することがわかる。
このように、被膜中で酸化物の占める領域の比率(以下、「酸化物比率」という)は、溶射距離に応じて変動する。このことから、溶射距離を調整することにより、被膜中の酸化物比率を制御することができる。
図11は、プラグにおける被膜中の酸化物比率と被膜の密着力との相関を示す図である。被膜の密着力は、被膜とプラグ母材の表面との密着性能を表し、穿孔圧延における耐剥離性の指標となる。すなわち、密着力が高ければ被膜が剥離し難く、密着力が低ければ被膜が剥離し易い。同図に示すように、被膜の耐剥離性は、被膜中の酸化物比率が高くなるのに伴って低下し、酸化物比率が80%以上で急激に低下する。
図12は、プラグにおける被膜中の酸化物比率と被膜の摩耗量との相関を示す図である。被膜の摩耗量は、表面被膜を1600回摺擦したときの重量減少分を表し、穿孔圧延における耐摩耗性の指標となる。すなわち、摩耗量が小さければ被膜が摩耗し難く、摩耗量が大きければ被膜が摩耗し易い。同図に示すように、被膜の耐摩耗性は、被膜中の酸化物比率が高くなるのに伴って低下し、酸化物比率が80%以上で急激に低下する。
被膜中の酸化物比率が高くなるのに伴い、被膜の耐剥離性および耐摩耗性が低下するのは、酸化物同士の間に介在して両者の結合に寄与するFe(メタル)が減少することに起因する。
前記図11および図12から、被膜中の酸化物比率が低いほど、被膜の耐剥離性および耐摩耗性が確保されることがわかる。但し、酸化物比率が低すぎると、Feが被膜の大半を占めるため、相対的に熱伝導率が高くなり、遮熱性が低下する。そのため、穿孔圧延時に、プラグ先端部に溶損や変形が発生し易くなる。
図13は、プラグにおける被膜中の酸化物比率と連続穿孔回数(パス回数)との相関を示す図である。同図は、下記の穿孔試験を行った結果である。
供試プラグとして、JIS規定の熱間工具鋼を母材とし、潤滑剤噴射用の噴射孔を設けない周知の砲弾形状のプラグを複数準備した。それぞれのプラグ母材の表面に、鉄線材をアーク溶射することによって400μm程度の被膜を形成した。アーク溶射の際、被膜中の酸化物比率が25、45、60、75、および85%になるように、各酸化物比率に対応する溶射距離に溶射ノズルの位置を調整した。
なお、アーク溶射を行う前に、プラグ表面にショットブラストによる下地処理を施すことが溶射被膜の密着性の観点から望ましい。ショットブラストを施すことにより、プラグ母材の表面を適度に荒らすことができ、溶射被膜とプラグ母材との密着性が高まるからである。
また、比較のために、プラズマ溶射装置を用い、プラグ母材の表面にFe3O4の粉末をプラズマ溶射することによって被膜を形成した。このプラズマ溶射による被膜は、100%酸化物で構成される。プラズマ溶射は、アーク溶射に比べ次の点で劣る。プラズマ溶射に用いられる装置は、粉末をプラズマ溶射するために複雑な機構を有し、莫大なコストが必要である。プラズマ溶射の溶射材料である粉末は、アーク溶射の溶射材料である鉄線材よりも著しく高価である。プラズマ溶射は、被膜中の酸化物比率を調整することができない。
被膜を形成した供試プラグを使用し、素材を繰り返し穿孔圧延する試験を行った。素材としては、材質がSUS304(JIS規定のオーステナイト系ステンレス鋼)で、外径が70mm、長さが1000mmの丸ビレットを用いた。この素材を1200℃に加熱し、外径が74mm、肉厚が8.6mm、長さが2200mmの中空素管に成形する穿孔試験を実施した。
その際、供試プラグについて、穿孔圧延を終えるたびに外観を検査し、プラグ先端部に溶損または変形が発生したときのパス回数、すなわち連続して穿孔圧延することができた素材の本数(連続穿孔回数)を調査し、プラグ寿命を評価した。
図13に白抜き丸印で示すように、被膜中の酸化物比率が25%のプラグでは、連続穿孔回数が0(ゼロ)、酸化物比率が45%および85%のプラグでは、連続穿孔回数が1パス、酸化物比率が60%および75%のプラグでは、連続穿孔回数が3パスである。
比較のためのプラズマ溶射プラグでは、図13に黒抜き丸印で示すように、連続穿孔回数が1パスである。また、被膜中の酸化物比率が25%および45%のプラグでは、プラグ先端部に溶損や変形が認められた。
図13に示す結果から、被膜中の酸化物比率が55~80%に調整されたアーク溶射被膜付きのプラグは、プラズマ溶射プラグの2倍以上のプラグ寿命を有し、さらに、被膜中の酸化物比率が60~75%に調整されたアーク溶射被膜付きのプラグは、プラズマ溶射プラグの3倍以上のプラグ寿命を有することが明らかである。
このようなアーク溶射被膜の特性は、上述した噴射孔を有する本発明の第1構成例のプラグ、および噴射孔を有さない本発明の第2、第3構成例のプラグに、アーク溶射を適用した場合でも同様に発揮される。この場合、前記図5~図8に示す本発明の第1、第2、第3構成例のプラグ2は、アーク溶射により先端部21および胴部23(第2構成例のプラグでは円柱部22も可)の母材表面に被膜27を形成し、被膜27中の酸化物比率を55~80%とすれば、プラズマ溶射プラグよりも長寿命となる。さらに、プラグ寿命の一層の向上を図る観点から、被膜27中の酸化物比率を60~75%とするのが好ましい。
本発明のプラグ2は、円柱部22にアーク溶射による被膜を形成しない場合、円柱部22の表面を粘着テープなどでマスキングすることにより、容易に得られる。
続いて、前記図13に示す結果から明らかになった被膜中の酸化物比率に関し、更なる有効性を検討する。前記図13に示す結果を導く試験に用いたプラグは、溶射距離を一定に保持した状態でアーク溶射を行うことにより、被膜中の酸化物比率が母材との隣接部から表層部までの全域に亘って均一となる被膜を形成したものである。ここでは、被膜中の酸化物比率が表層側ほど次第に増加するプラグについて、試験を実施した。
被膜を形成する際、プラグ母材の表面に溶射ノズルを近づけた状態、すなわち溶射距離が短い状態でアーク溶射を開始し、その後徐々に溶射ノズルを遠ざけ、溶射距離が長くなった状態でアーク溶射を終了した。これにより、プラグ母材の表面には、酸化物比率が表層側ほど次第に増加する被膜が形成される。この被膜は、母材との隣接部では酸化物比率が低く、表層部では酸化物比率が高くなる。
図14は、溶射距離を徐々に長くしてアーク溶射を行ったときのプラグにおける表面被膜の断面ミクロ観察組織を示す図である。同図に示す被膜の断面おいて、前記図10と同様に、薄い灰色で観察される領域がFeを示し、濃い灰色で観察される領域が酸化物を示し、黒色で観察される領域が空隙を示している。図14に示すように、プラグ母材の表面に形成された被膜は、母材との隣接部で酸化物比率が低く、表層部で酸化物比率が高い。
このような被膜中の酸化物比率を変化させた供試プラグを使用し、上述した穿孔試験と同様の試験を実施した。その評価は、上述した連続穿孔回数(パス回数)によるプラグ寿命で行った。また、比較のために、溶射距離を一定にした状態でアーク溶射を行い、プラグ母材の表面に酸化物比率が全域に亘って均一な被膜を形成したプラグについて、同様の試験を実施した。表1にその試験結果を示す。
同表に示すように、試験番号1のプラグは、溶射距離を1000mmと一定にしてアーク溶射を行うことにより被膜を形成したものであり、被膜中の酸化物比率が全域に亘って均一に80%程度である。
試験番号2のプラグは、溶射距離を200mmから1000mmまで徐々に変化させたアーク溶射を行うことにより被膜を形成したもの、試験番号3のプラグは、溶射距離を400mmから1000mmまで徐々に変化させたアーク溶射を行うことにより被膜を形成したもの、試験番号4のプラグは、溶射距離を500mmから1000mmまで徐々に変化させたアーク溶射を行うことにより被膜を形成したものである。このため、試験番号2のプラグは、被膜中の酸化物比率が、母材との隣接部で25%程度、表層部で80%程度であり、番号3のプラグは、被膜中の酸化物比率が、母材との隣接部で40%程度、表層部で80%程度であり、番号4のプラグは、被膜中の酸化物比率が、母材との隣接部で50%程度、表層部で80%程度である。
試験番号1~4のいずれのプラグも、被膜の厚みが400μm程度である。
表1に示すように、被膜中の酸化物比率が均一な試験番号1のプラグは、連続穿孔回数が2パスであった。一方、被膜中の酸化物比率が母材側よりも表層側で高い試験番号2~4のうち、試験番号2のプラグは、連続穿孔回数が4パスで、試験番号3のプラグは、連続穿孔回数が3パスであり、いずれのプラグも試験番号1のプラグよりも連続穿孔回数が向上した。試験番号4のプラグは、連続穿孔回数が2パスであり、試験番号1のプラグと同等の連続穿孔回数であった。
表1に示す結果から、被膜中の酸化物比率が母材側よりも表層側で高いプラグは、被膜中の酸化物比率が均一なプラグと同等以上のプラグ寿命を有し、さらに、被膜中の酸化物比率が母材との隣接部で40%以下であるプラグは、プラグ寿命が向上することが明らかである。これは、被膜におけるプラグ母材との隣接部において、酸化物比率が低い場合、Fe(メタル)が豊富であるため、被膜とプラグ母材との密着が強固になり、負荷された応力が緩和されて被膜が剥離し難くなることに起因する。
このような酸化物比率が変化したアーク溶射被膜の特性も、上述した噴射孔を有する本発明の第1構成例のプラグ、および噴射孔を有さない本発明の第2、第3構成例のプラグに、アーク溶射を適用した場合、同様に発揮される。この場合、被膜中の酸化物比率を母材側よりも表層側で高くするのが好ましく、特に、母材との隣接部で酸化物比率を40%以下とし、表層部で酸化物比率を55~80%とするのが好ましい。
次に、プラグ母材の表面に形成される被膜の厚みについて検討する。上記の供試プラグは、外形が砲弾形状であり、プラグの胴部から先端部の全域に亘って均一な厚みの被膜を形成したものである。ここでは、胴部と先端部における被膜厚さの影響を明らかにするために、プラグ胴部とプラグ先端部それぞれの被膜の厚さを種々変更した。被膜厚さを変更した供試プラグを使用し、上述した穿孔試験と同様の試験を実施した。その評価は、前記表1に示す評価と同様に、上述した連続穿孔回数(パス回数)によるプラグ寿命で行った。表2にその試験結果を示す。
同表に示すように、試験番号11のプラグは、胴部から先端部の全域に亘って被膜厚さを400μm程度に形成したものである。試験番号12のプラグは、被膜厚さを胴部で400μm程度、先端部で600μm程度に形成したものであり、試験番号13のプラグは、被膜厚さを胴部で400μm程度、先端部で800μm程度に形成したものであり、試験番号14のプラグは、被膜厚さを胴部で600μm程度、先端部で800μm程度に形成したものである。試験番号15のプラグは、全域に亘って被膜厚さを800μm程度に形成したものである。試験番号16のプラグは、胴部の被膜厚さを試験番号11~13のプラグと同じく400μm程度に形成し、先端部の被膜厚さをいずれのプラグよりも厚く1200μm程度に形成したものである。
また、試験番号11~16のいずれのプラグも、溶射距離を200mmから1000mmまで徐々に変化させたアーク溶射を行うことにより被膜を形成したものであり、被膜中の酸化物比率が母材側よりも表層側で高くなっている。
表2に示すように、被膜厚さが薄くて全域に亘り均一な試験番号11のプラグは、連続穿孔回数が4パスであった。被膜厚さが胴部よりも先端部で厚い試験番号12、13、14および16のプラグは、連続穿孔回数がそれぞれ5パス、6パス、6パスおよび10パスであり、プラグ先端部の被膜厚さが厚くなるのに伴って、連続穿孔回数が向上した。被膜厚さが厚くて全域に亘り均一な試験番号15のプラグは、1パスの穿孔後にプラグ胴部の被膜が剥離し、連続穿孔回数が1パスにとどまった。
表2に示す結果から、プラグ先端部の被膜厚さが厚いほど、プラグ寿命が向上することが明らかである。また、プラグ胴部の被膜厚さが過度に厚いと、穿孔時に被膜の剥離が発生しプラグ寿命が悪化する。
このようなアーク溶射被膜の厚さに関する特性も、上述した噴射孔を有する本発明の第1構成例のプラグ、および噴射孔を有さない本発明の第2、第3構成例のプラグに、アーク溶射を適用した場合、同様に発揮される。
図15は、本発明のプラグの第1構成例の別例を示す縦断面図である。同図に示す本発明のプラグ2は、前記表2に示す結果に基づき、アーク溶射により、先端部21の被膜27の厚さt1を胴部23の被膜27の厚さt2よりも厚く形成したものである。このプラグ2は、先端部21の摩耗や溶損の防止に極めて有効である。穿孔時に噴射孔24から潤滑剤を噴射させても、プラグ先端部21は潤滑剤の供給が不足気味となり、摩耗や溶損が発生し易いからである。
図16は、本発明のプラグの第2構成例のさらに別例を示す縦断面図である。同図に示す本発明のプラグ2は、図15に示す第1構成例のプラグ2と同様に、先端部21の摩耗や溶損の防止のため、アーク溶射により、先端部21の被膜27の厚さt1を胴部23の被膜27の厚さt2よりも厚く形成した構成である。
図15および図16に示す第1構成例および第2構成例のプラグ2は、前記表2に示す結果に基づき、プラグ胴部23の被膜厚さt2を800μmよりも薄くするのが好ましく、600μm以下にするのがより好ましい。同様に、第3構成例のプラグでも、先端部と胴部の被膜厚さを規定するのが好ましい。
3.継目無管の製造方法
素材(丸ビレット)を周知の加熱炉に装入し、加熱する。加熱した素材を加熱炉から抽出する。続いて、図4に示す穿孔機1を用い、抽出された素材7を穿孔圧延し、中空素管8に成形する。その際、第1構成例のプラグ2を用いる場合、素材7を穿孔圧延している間、潤滑剤供給装置5は潤滑剤51を圧送し、プラグ2の噴射孔24から潤滑剤を噴射させる。
素材(丸ビレット)を周知の加熱炉に装入し、加熱する。加熱した素材を加熱炉から抽出する。続いて、図4に示す穿孔機1を用い、抽出された素材7を穿孔圧延し、中空素管8に成形する。その際、第1構成例のプラグ2を用いる場合、素材7を穿孔圧延している間、潤滑剤供給装置5は潤滑剤51を圧送し、プラグ2の噴射孔24から潤滑剤を噴射させる。
潤滑剤51は、素材7を穿孔圧延している間噴射され、素材7を穿孔圧延していないときは噴射されない。穿孔機1は、傾斜ロール4に負荷される荷重を検知する図示しない荷重センサを備える。潤滑剤供給装置5は、荷重センサが荷重を検知したときに出力する荷重信号に対応して、潤滑剤51を圧送する。これにより、穿孔圧延中のみ潤滑剤51を噴射することができる。荷重センサに代え、他のセンサを用いて穿孔圧延中か否かを判断してもよい。
穿孔機1により素材7を穿孔圧延して中空素管8に成形した後、延伸圧延機(例:プラグミル、マンドレルミル)によりその中空素管8を延伸圧延する。延伸圧延後、定径圧延機(例:ストレッチレデューサ、リーラ、サイザ)により形状を修正し、継目無管が得られる。
図17は、本発明の第1構成例のプラグによる穿孔圧延状態を示す縦断面図である。同図に示すように、穿孔圧延時、素材7は、プラグ2の先端部21に接触した後、円柱部22および胴部23の先端部分の表面と接触することなく、胴部23の先端部分以降の表面と接触する。すなわち、素材7と円柱部22の表面との間に隙間60が形成される。その際、噴射孔24の開口部24aは円柱部22の表面に形成されているため、潤滑剤はその開口部24aから隙間60に噴射される。そのため、潤滑剤を噴射するのに高い圧力を必要としない。
上記の隙間60により、噴射孔24の開口部24aは素材7と接触しない。そのため、素材7と開口部24aとの接触に起因して内面疵が発生するのを防止することができる。しかも、開口部24aが素材7との接触により溶損して閉塞するのを防止することができる。
噴射孔24の開口部24aは、素材7と接触する先端部21や胴部23に形成されていないため、穿孔時に開口部24aの温度上昇が抑制される。そのため、ガラス系の潤滑剤を使用する場合であっても、潤滑剤が開口部24a付近で固化し難く、固化した潤滑剤により噴射孔24が詰まることはない。
また、穿孔圧延時に素材7と接触するプラグ2の先端部21および胴部23は、その母材表面に、アーク溶射による被膜27が形成されている。その被膜27は、酸化物およびFeで構成されるため、遮熱性および焼付き防止性に優れる。このため、被膜27により、プラグ2の先端部21および胴部23の摩耗や溶損を防止することができる。
被膜27は、噴射孔24の開口部24aが形成された円柱部22に形成されていない。このため、開口部24aが被膜で狭まったり、閉塞することはなく、潤滑剤の円滑な噴射は損なわれない。円柱部22の母材表面に被膜が形成されなくても、素材7が円柱部22の表面と接触しないため、円柱部22の摩耗や溶損は発生しない。
さらに、被膜27の形成はアーク溶射によって行われるため、従来のスケール被膜を形成する熱処理のような長時間にわたる処理を必要としない。このため、アーク溶射により被膜27を形成するプラグ2は製作に長時間を要しない。
上述の通り、素材7との接触に起因した開口部24aの閉塞、潤滑剤の固化に起因した開口部24aの閉塞、ならびに、先端部21および胴部23の摩耗や溶損のいずれも防止することができるため、プラグ寿命の向上が可能になる。
(実施例1)
本発明の効果を確認するため、前記図4に示す穿孔機を用いて穿孔試験を行った。その条件は、下記の通りである。
本発明の効果を確認するため、前記図4に示す穿孔機を用いて穿孔試験を行った。その条件は、下記の通りである。
[試験方法]
(1)被加工材(素材)
・寸法:外径70mm、長さ1000mmの丸ビレット
・材質:JIS規定のSUS304
(1)被加工材(素材)
・寸法:外径70mm、長さ1000mmの丸ビレット
・材質:JIS規定のSUS304
(2)プラグ
プラグは、噴射孔を有する上記第1構成例に相当するものを採用し、JIS規定の熱間工具鋼を母材とし、その母材表面に、鉄線材を用いたアーク溶射により、先端部と胴部それぞれの被膜厚さを種々変更して被膜を形成した。プラグの寸法形状は図18に示す通りであり、先端部の被膜厚さt1および胴部の被膜厚さt2は、表3に示す通りである。図18中、数値で表示された寸法の単位はmmである。
プラグは、噴射孔を有する上記第1構成例に相当するものを採用し、JIS規定の熱間工具鋼を母材とし、その母材表面に、鉄線材を用いたアーク溶射により、先端部と胴部それぞれの被膜厚さを種々変更して被膜を形成した。プラグの寸法形状は図18に示す通りであり、先端部の被膜厚さt1および胴部の被膜厚さt2は、表3に示す通りである。図18中、数値で表示された寸法の単位はmmである。
被膜の形成に際し、溶射距離を1000mmと一定にした場合と、溶射距離を200mmから1000mmまで徐々に変化させた場合とを採用した。前者の場合、被膜中の酸化物比率は、全域に亘って均一に80%程度となり、後者の場合、被膜中の酸化物比率は、母材との隣接部で25%程度、表層部で80%程度となる。
また、比較のために、熱処理により母材表面の全域に亘ってスケール被膜を形成したプラグも準備した。
(3)穿孔圧延
上記の各プラグを使用して、1200℃に加熱した被加工材を繰り返し穿孔圧延し、下記寸法のホローシェルを作製した。
・ホローシェルの寸法:外径74mm、肉厚8.6mm、長さ2200mm
上記の各プラグを使用して、1200℃に加熱した被加工材を繰り返し穿孔圧延し、下記寸法のホローシェルを作製した。
・ホローシェルの寸法:外径74mm、肉厚8.6mm、長さ2200mm
穿孔圧延している間、表4に示す成分組成のガラス系潤滑剤をプラグから噴射させた。
[評価方法]
(1)プラグ寿命
プラグ寿命は、穿孔圧延を終えるたびにプラグの外観を検査し、プラグ先端部に溶損または変形が発生したときのパス回数、すなわち連続して穿孔圧延することができた素材の本数(連続穿孔回数)で評価した。
(1)プラグ寿命
プラグ寿命は、穿孔圧延を終えるたびにプラグの外観を検査し、プラグ先端部に溶損または変形が発生したときのパス回数、すなわち連続して穿孔圧延することができた素材の本数(連続穿孔回数)で評価した。
また、プラグ寿命は、穿孔圧延を終えるたびにプラグの噴射孔から潤滑剤を噴射させ、潤滑剤の噴出状態を観察して評価した。
表3の「噴射孔の状態」欄の記号の意味は次の通りである。
○:良。潤滑剤の噴出に問題が認められなかったことを示す。
△:可。潤滑剤の噴出は可能であったが、その噴出流量が減少し劣化が認められたことを示す。
×:不可。潤滑剤の噴出が不能となったことを示す。
○:良。潤滑剤の噴出に問題が認められなかったことを示す。
△:可。潤滑剤の噴出は可能であったが、その噴出流量が減少し劣化が認められたことを示す。
×:不可。潤滑剤の噴出が不能となったことを示す。
(2)内面疵
内面疵は、穿孔圧延で成形した各ホローシェルの内表面を目視で検査し、疵の有無で評価した。
内面疵は、穿孔圧延で成形した各ホローシェルの内表面を目視で検査し、疵の有無で評価した。
[試験結果]
表3に示す結果から次のことが示される。
表3に示す結果から次のことが示される。
熱処理でスケール被膜を形成した比較例のプラグHは、連続穿孔回数が2パスであり、プラグ先端部に溶損が認められた。このプラグHの噴射孔は、2パス後に閉塞し、潤滑剤の噴出が不能となった。これは、プラグを熱処理した際に噴射孔内にもスケールが成長し、穿孔前から噴射孔が閉塞し易い状態になっていたことに起因する。
アーク溶射により先端部と胴部に被膜を形成した本発明例のプラグA~Gは、いずれも噴射孔の状態が良好であった。但し、そのうちで胴部の被膜厚さが200μmと薄いプラグGは、潤滑剤の噴出流量が減少した。これは、胴部の被膜厚さが薄いことから、胴部での遮熱性が低下し、穿孔を繰り返すのに伴って噴射孔の開口部が次第に変形したことが原因と考えられる。
本発明例のプラグAは、溶射距離を1000mmと一定にし、被膜厚さを先端部と胴部でともに400μmとしたプラグである。このプラグAは、連続穿孔回数が3パスであり、比較例のプラグHよりも寿命が向上した。
本発明例のプラグB~Gは、いずれも溶射距離を変化させて、被膜中の酸化物比率を母材側よりも表層部で高くしたプラグであり、比較例のプラグHと同等以上に寿命が向上した。
そのうちで、先端部と胴部の被膜厚さをともに400μmとしたプラグBは、連続穿孔回数が4パスであった。さらに、先端部の被膜厚さを800μm、1200μmにそれぞれ増加させたプラグC、Dは、連続穿孔回数が向上し、それぞれ6パス、10パスとなった。
先端部と胴部の被膜厚さをともに800μmとしたプラグEは、2パスの穿孔後に胴部の被膜が剥離して使用不能となった。これは、胴部の被膜厚さが厚すぎて、被膜が剥離し易い状態であったことに起因する。
先端部の被膜厚さを1200μmとし、胴部の被膜厚さを400μmよりも薄い300μm、200μmとしたプラグF、Gは、連続穿孔回数がそれぞれ10パス、6パスとなった。
また、いずれのプラグA~Hでも、得られたホローシェルに内面疵の発生は認められなかった。
(実施例2)
噴射孔を有さないプラグを採用して、穿孔試験を行った。その条件は、下記の通りである。
噴射孔を有さないプラグを採用して、穿孔試験を行った。その条件は、下記の通りである。
[試験方法]
(1)被加工材(素材)
・寸法:外径70mm、長さ1000mmの丸ビレット
・材質:JIS規定のSUS304
(1)被加工材(素材)
・寸法:外径70mm、長さ1000mmの丸ビレット
・材質:JIS規定のSUS304
(2)プラグ
プラグは、噴射孔を有さない上記第2構成例に相当するものを採用し、JIS規定の熱間工具鋼を母材とし、その母材表面に、鉄線材を用いたアーク溶射により、先端部と胴部それぞれの被膜厚さを種々変更して被膜を形成した。プラグの寸法形状は図19に示す通りであり、先端部の被膜厚さt1および胴部の被膜厚さt2は、表5に示す通りである。図19中、数値で表示された寸法の単位はmmである。
プラグは、噴射孔を有さない上記第2構成例に相当するものを採用し、JIS規定の熱間工具鋼を母材とし、その母材表面に、鉄線材を用いたアーク溶射により、先端部と胴部それぞれの被膜厚さを種々変更して被膜を形成した。プラグの寸法形状は図19に示す通りであり、先端部の被膜厚さt1および胴部の被膜厚さt2は、表5に示す通りである。図19中、数値で表示された寸法の単位はmmである。
被膜の形成に際し、溶射距離を1000mmと一定にした場合と、溶射距離を200mmから1000mmまで徐々に変化させた場合とを採用した。前者の場合、被膜中の酸化物比率は、全域に亘って均一に80%程度となり、後者の場合、被膜中の酸化物比率は、母材との隣接部で25%程度、表層部で80%程度となる。
また、比較のために、熱処理により母材表面の全域に亘ってスケール被膜を形成したプラグも準備した。毎回の穿孔圧延の前に、各プラグの被膜表面に、前記表4に示す成分組成のガラス系潤滑剤を塗布し、積層させた。
(3)穿孔圧延
上記の各プラグを使用して、1200℃に加熱した被加工材を繰り返し穿孔圧延し、下記寸法のホローシェルを作製した。
・ホローシェルの寸法:外径74mm、肉厚8.6mm、長さ2200mm
上記の各プラグを使用して、1200℃に加熱した被加工材を繰り返し穿孔圧延し、下記寸法のホローシェルを作製した。
・ホローシェルの寸法:外径74mm、肉厚8.6mm、長さ2200mm
[評価方法]
(1)プラグ寿命
プラグ寿命は、穿孔圧延を終えるたびにプラグの外観を検査し、プラグ先端部に溶損または変形が発生したときのパス回数、すなわち連続して穿孔圧延することができた素材の本数(連続穿孔回数)で評価した。
(1)プラグ寿命
プラグ寿命は、穿孔圧延を終えるたびにプラグの外観を検査し、プラグ先端部に溶損または変形が発生したときのパス回数、すなわち連続して穿孔圧延することができた素材の本数(連続穿孔回数)で評価した。
(2)内面疵
内面疵は、穿孔圧延で成形した各ホローシェルの内表面を目視で検査し、疵の有無で評価した。
内面疵は、穿孔圧延で成形した各ホローシェルの内表面を目視で検査し、疵の有無で評価した。
[試験結果]
表5に示す結果から次のことが示される。
表5に示す結果から次のことが示される。
熱処理でスケール被膜を形成した比較例のプラグHHは、連続穿孔回数が1パスであり、プラグ先端部に溶損が認められた。
本発明例のプラグAAは、溶射距離を1000mmと一定にし、被膜厚さを先端部と胴部でともに400μmとしたプラグである。このプラグAAは、連続穿孔回数が2パスであり、比較例のプラグHHよりも寿命が向上した。
本発明例のプラグBB~GGは、いずれも溶射距離を変化させて、被膜中の酸化物比率を母材側よりも表層部で高くしたプラグであり、比較例のプラグHHと同等以上に寿命が向上した。
そのうちで、先端部と胴部の被膜厚さをともに400μmとしたプラグBBは、連続穿孔回数が3パスであった。さらに、先端部の被膜厚さを800μm、1200μmにそれぞれ増加させたプラグCC、DDは、連続穿孔回数が向上し、それぞれ5パス、9パスとなった。
先端部と胴部の被膜厚さをともに800μmとしたプラグEEは、1パスの穿孔後に胴部の被膜が剥離して使用不能となった。これは、胴部の被膜厚さが厚すぎて、被膜が剥離し易い状態であったことに起因する。
先端部の被膜厚さを1200μmとし、胴部の被膜厚さを400μmよりも薄い300μm、200μmとしたプラグFF、GGは、連続穿孔回数がそれぞれ9パス、5パスとなった。
また、いずれのプラグAA~HHでも、得られたホローシェルに内面疵の発生は認められなかった。
本発明は、熱間加工の継目無管の製造に有効に利用できる。
1:穿孔機、 2:プラグ、 3:芯金、 4:傾斜ロール、 5:潤滑剤供給装置、 7:素材、 8:中空素管、 21:先端部、 22:円柱部、 23:胴部、 24:潤滑剤噴射孔、 24a:開口部、 25:逃げ部、 25a:後端面、 26:芯金結合部、 26a:底面、 27:被膜、 31:貫通孔、 51:潤滑剤、 52:タンク、 53:ポンプ、 60:隙間
Claims (10)
- 素材を穿孔圧延して中空素管に成形する穿孔圧延機に用いられ、芯金の先端に結合されて潤滑剤を噴射しながら素材を穿孔するプラグであって、
当該プラグは、
凸の曲率を有する先端部と、
この先端部に隣接する略円柱状の円柱部と、
この円柱部に隣接し後端に向かって徐々に拡大する外径を有する胴部と、
当該プラグの後端部に設けられた芯金結合部と、
この芯金結合部から前記胴部を貫通して前記円柱部の表面に開口する潤滑剤噴射孔と、を備え、
前記先端部および前記胴部の母材の表面に、鉄線材を用いたアーク溶射により、酸化物およびFeで構成される被膜が形成されていること、
を特徴とするプラグ。 - 素材を穿孔圧延して中空素管に成形する穿孔圧延機に用いられ、芯金の先端に結合されて素材を穿孔するプラグであって、
当該プラグは、
凸の曲率を有する先端部と、
この先端部に直接または略円柱状の円柱部を介して隣接し後端に向かって徐々に拡大する外径を有する胴部と、
当該プラグの後端部に設けられた芯金結合部と、を備え、
少なくとも前記先端部および前記胴部の母材の表面に、鉄線材を用いたアーク溶射により、酸化物およびFeで構成される被膜が形成されていること、
を特徴とするプラグ。 - 前記被膜における前記酸化物の占める領域の比率が55~80%であること、
を特徴とする請求項1または2に記載のプラグ。 - 前記被膜における前記酸化物の占める領域の比率が、母材との隣接部で40%以下であり、表層部で55~80%であること、
を特徴とする請求項1または2に記載のプラグ。 - 前記被膜の厚みが前記胴部よりも前記先端部で厚いこと、
を特徴とする請求項1~4のいずれかに記載のプラグ。 - 芯金の先端に結合されたプラグから潤滑剤を噴射しながら素材を穿孔圧延して中空素管に成形する穿孔圧延機であって、
当該穿孔圧延機は、
軸方向に貫通孔を有する芯金と、
前記貫通孔に前記潤滑剤を供給する潤滑剤供給装置と、
前記貫通孔に連通する潤滑剤噴射孔を有するプラグと、を備え、
前記プラグが、凸の曲率を有する先端部、略円柱状の円柱部、および後端に向かって徐々に拡大する外径を有する胴部からなり、
前記潤滑剤噴射孔が前記円柱部の表面に開口し、
前記先端部および前記胴部の母材の表面に、鉄線材を用いたアーク溶射により、酸化物およびFeで構成される被膜が形成されていること、
を特徴とする穿孔圧延機。 - 前記被膜における前記酸化物の占める領域の比率が55~80%であること、
を特徴とする請求項6に記載の穿孔圧延機。 - 前記被膜における前記酸化物の占める領域の比率が、母材との隣接部で40%以下であり、表層部で55~80%であること、
を特徴とする請求項7に記載の穿孔圧延機。 - 前記被膜の厚みが前記胴部よりも前記先端部で厚いこと、
を特徴とする請求項6~8のいずれかに記載の穿孔圧延機。 - 請求項6~9のいずれかに記載の穿孔圧延機を用い、
前記素材を穿孔圧延している間、前記プラグの前記噴射孔から前記潤滑剤を噴射させながら中空素管に成形すること、
を特徴とする継目無管の製造方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
BRPI1008747 BRPI1008747B1 (pt) | 2009-03-03 | 2010-01-21 | plugue, fresa de laminação por perfuração e método de fabricação de tubo contínuo pelo uso do mesmo |
CN201080010489.0A CN102341193B (zh) | 2009-03-03 | 2010-01-21 | 顶头、穿孔轧机及采用该穿孔轧机的无缝管的制造方法 |
EP10748566.6A EP2404680B1 (en) | 2009-03-03 | 2010-01-21 | Plug, piercing rolling apparatus and method of manufacturing seamless tube using the same |
US13/212,929 US8544306B2 (en) | 2009-03-03 | 2011-08-18 | Plug, piercing-rolling mill, and method of producing seamless tube by using the same |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009-049442 | 2009-03-03 | ||
JP2009049442 | 2009-03-03 | ||
JP2009-111068 | 2009-04-30 | ||
JP2009111068A JP5169982B2 (ja) | 2009-03-03 | 2009-04-30 | プラグ、穿孔圧延機、およびそれを用いた継目無管の製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
US13/212,929 Continuation US8544306B2 (en) | 2009-03-03 | 2011-08-18 | Plug, piercing-rolling mill, and method of producing seamless tube by using the same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2010100968A1 true WO2010100968A1 (ja) | 2010-09-10 |
Family
ID=42709532
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2010/050668 WO2010100968A1 (ja) | 2009-03-03 | 2010-01-21 | プラグ、穿孔圧延機、およびそれを用いた継目無管の製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8544306B2 (ja) |
EP (1) | EP2404680B1 (ja) |
JP (1) | JP5169982B2 (ja) |
CN (1) | CN102341193B (ja) |
BR (1) | BRPI1008747B1 (ja) |
WO (1) | WO2010100968A1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013157312A1 (ja) * | 2012-04-19 | 2013-10-24 | 新日鐵住金株式会社 | 熱間製管用プラグの製造方法 |
WO2013161175A1 (ja) * | 2012-04-25 | 2013-10-31 | 新日鐵住金株式会社 | 穿孔圧延用プラグの製造方法 |
WO2013161176A1 (ja) * | 2012-04-24 | 2013-10-31 | 新日鐵住金株式会社 | 穿孔圧延用プラグの製造方法 |
WO2013161177A1 (ja) * | 2012-04-24 | 2013-10-31 | 新日鐵住金株式会社 | 穿孔圧延用プラグの製造設備 |
RU2806565C1 (ru) * | 2023-02-20 | 2023-11-01 | Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "МИРЭА - Российский технологический университет" | Способ восстановления наружной поверхности оправок прошивного стана и штамп для его осуществления |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102007032804B3 (de) * | 2007-07-10 | 2008-09-04 | V&M Deutschland Gmbh | Schmiededorn zum Warmschmieden rohrförmiger Werkstücke aus Metall |
CN103025445B (zh) * | 2010-06-08 | 2016-07-06 | 涂层处理瑞士有限责任公司 | 生产无缝管的方法 |
JP5142232B2 (ja) * | 2010-12-22 | 2013-02-13 | 新日鐵住金株式会社 | 継目無鋼管の製造方法 |
CN102383086A (zh) * | 2011-11-09 | 2012-03-21 | 天津机辆轨道交通装备有限责任公司 | 顶头中温氧化工艺方法 |
MX353551B (es) * | 2012-04-11 | 2018-01-17 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp | Tarugo para uso en máquina perforadora y método de regeneración de tarugo. |
WO2013161489A1 (ja) * | 2012-04-24 | 2013-10-31 | 新日鐵住金株式会社 | 穿孔機に用いられるプラグ |
CN104395006B (zh) | 2012-07-20 | 2016-01-13 | 新日铁住金株式会社 | 穿孔顶头 |
BR112014028246B1 (pt) | 2012-08-28 | 2020-12-08 | Nippon Steel Corporation | ponta de mandril perfurante e método de produção de ponta de mandril perfurante |
MX354718B (es) * | 2013-01-11 | 2018-03-16 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp | Tapón para manufactura de tubos para calor. |
DE102013110725B3 (de) | 2013-09-27 | 2015-02-12 | Vallourec Deutschland Gmbh | Lochdorn mit verbesserter Standzeit zur Herstellung nahtloser Rohre |
DE102014016502A1 (de) * | 2014-11-07 | 2016-05-12 | Hua Guo | Warmumformwerkzeug mit verstärkter Oxid-Schutzschicht |
BR112017015320B1 (pt) * | 2015-02-09 | 2022-12-06 | Nippon Steel Corporation | Método de produção de plugue |
BR112017028060B1 (pt) * | 2015-09-25 | 2023-02-07 | Nippon Steel Corporation | Pino perfurador e método para sua fabricação |
CN106984657B (zh) * | 2017-03-27 | 2019-01-25 | 张家港华裕有色金属材料有限公司 | 一种冷轧管的内表面清洗方法及在线连续制造方法 |
US11344935B2 (en) * | 2017-11-29 | 2022-05-31 | Nippon Steel Corporation | Piercing machine, mandrel bar, and method for producing seamless metal pipe using the same |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51133167A (en) | 1975-05-15 | 1976-11-18 | Nippon Steel Corp | Method of producing seamless tube |
JPS5913924B2 (ja) * | 1979-12-25 | 1984-04-02 | 日本鋼管株式会社 | 穿孔圧延機用芯金 |
JPH01180712A (ja) | 1987-12-28 | 1989-07-18 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 金属穿孔具 |
JPH048498A (ja) | 1990-04-20 | 1992-01-13 | Nec Kansai Ltd | シート積層体の切断方法 |
JPH0474848A (ja) | 1990-07-13 | 1992-03-10 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 熱間製管工具用鋼及び熱間製管工具 |
JPH04270003A (ja) | 1991-02-23 | 1992-09-25 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 熱間製管工具及びその製造方法 |
JPH0647147A (ja) | 1992-07-30 | 1994-02-22 | Sophia Co Ltd | 遊技機 |
JPH10235413A (ja) | 1997-02-27 | 1998-09-08 | Kawasaki Steel Corp | 継目無鋼管の製造方法およびビレット穿孔装置 |
JPH10249412A (ja) * | 1997-03-07 | 1998-09-22 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 継目無金属管の穿孔圧延用プラグおよびこのプラグを用いた継目無金属管の製造方法 |
WO2006134957A1 (ja) | 2005-06-14 | 2006-12-21 | Sumitomo Metal Industries, Ltd. | 穿孔機、プラグ及び継目無管の製造方法 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2167424A (en) * | 1938-03-29 | 1939-07-25 | Nat Tube Co | Pipe or tube making |
DE3114177C2 (de) * | 1981-04-03 | 1984-08-23 | Mannesmann AG, 4000 Düsseldorf | Verfahren zum Herstellen eines Arbeitswerkzeuges zur spanlosen Warmverformung von Stahl und Warmarbeitswerkzeug |
JPS58116910A (ja) * | 1981-12-30 | 1983-07-12 | Nippon Steel Corp | 管圧延における潤滑法 |
JPS58168405A (ja) * | 1982-03-31 | 1983-10-04 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 第2穿孔機における管圧延方法 |
JPS5913924A (ja) | 1982-07-14 | 1984-01-24 | Kawasaki Steel Corp | 水平移動式連続加熱炉内における鋼材の表面温度測定方法およびその装置 |
JPS60130406A (ja) * | 1983-12-20 | 1985-07-11 | Kawasaki Steel Corp | 継目無鋼管の製造方法およびその装置 |
JPS60208458A (ja) | 1984-03-31 | 1985-10-21 | Shinhoukoku Seitetsu Kk | 継目なし鋼管の穿孔および拡管用芯金合金 |
JPS62259603A (ja) * | 1986-05-02 | 1987-11-12 | Nippon Kokan Kk <Nkk> | 継目無管の傾斜ロ−ル穿孔法 |
JPS63154207A (ja) * | 1986-12-15 | 1988-06-27 | Kawasaki Steel Corp | 継目無金属管の製造方法および装置 |
JPS63282241A (ja) | 1987-05-12 | 1988-11-18 | Kawasaki Steel Corp | 高Cr継目無鋼管穿孔用工具材料 |
JPH02224805A (ja) * | 1989-02-24 | 1990-09-06 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 継目無管の穿孔方法 |
JPH03204106A (ja) * | 1989-12-28 | 1991-09-05 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 熱間継目無管製造用プラグ |
US5958521A (en) * | 1996-06-21 | 1999-09-28 | Ford Global Technologies, Inc. | Method of depositing a thermally sprayed coating that is graded between being machinable and being wear resistant |
DE10256460B4 (de) * | 2001-12-03 | 2006-10-26 | Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama | Verfahren zum Herstellen eines Produkts mit einem aufgesprühten Beschichtungsfilm und Sprühpistoleneinrichtung |
-
2009
- 2009-04-30 JP JP2009111068A patent/JP5169982B2/ja active Active
-
2010
- 2010-01-21 BR BRPI1008747 patent/BRPI1008747B1/pt active IP Right Grant
- 2010-01-21 CN CN201080010489.0A patent/CN102341193B/zh active Active
- 2010-01-21 WO PCT/JP2010/050668 patent/WO2010100968A1/ja active Application Filing
- 2010-01-21 EP EP10748566.6A patent/EP2404680B1/en active Active
-
2011
- 2011-08-18 US US13/212,929 patent/US8544306B2/en active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51133167A (en) | 1975-05-15 | 1976-11-18 | Nippon Steel Corp | Method of producing seamless tube |
JPS5913924B2 (ja) * | 1979-12-25 | 1984-04-02 | 日本鋼管株式会社 | 穿孔圧延機用芯金 |
JPH01180712A (ja) | 1987-12-28 | 1989-07-18 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 金属穿孔具 |
JPH048498A (ja) | 1990-04-20 | 1992-01-13 | Nec Kansai Ltd | シート積層体の切断方法 |
JPH0474848A (ja) | 1990-07-13 | 1992-03-10 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 熱間製管工具用鋼及び熱間製管工具 |
JPH04270003A (ja) | 1991-02-23 | 1992-09-25 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 熱間製管工具及びその製造方法 |
JPH0647147A (ja) | 1992-07-30 | 1994-02-22 | Sophia Co Ltd | 遊技機 |
JPH10235413A (ja) | 1997-02-27 | 1998-09-08 | Kawasaki Steel Corp | 継目無鋼管の製造方法およびビレット穿孔装置 |
JPH10249412A (ja) * | 1997-03-07 | 1998-09-22 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 継目無金属管の穿孔圧延用プラグおよびこのプラグを用いた継目無金属管の製造方法 |
WO2006134957A1 (ja) | 2005-06-14 | 2006-12-21 | Sumitomo Metal Industries, Ltd. | 穿孔機、プラグ及び継目無管の製造方法 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
See also references of EP2404680A4 |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013157312A1 (ja) * | 2012-04-19 | 2013-10-24 | 新日鐵住金株式会社 | 熱間製管用プラグの製造方法 |
JP2013248619A (ja) * | 2012-04-19 | 2013-12-12 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp | 穿孔プラグの製造方法 |
JP2013226565A (ja) * | 2012-04-24 | 2013-11-07 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp | 穿孔圧延用プラグの製造設備 |
WO2013161177A1 (ja) * | 2012-04-24 | 2013-10-31 | 新日鐵住金株式会社 | 穿孔圧延用プラグの製造設備 |
JP2013226563A (ja) * | 2012-04-24 | 2013-11-07 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp | 穿孔圧延用プラグの製造方法 |
WO2013161176A1 (ja) * | 2012-04-24 | 2013-10-31 | 新日鐵住金株式会社 | 穿孔圧延用プラグの製造方法 |
CN104245170A (zh) * | 2012-04-24 | 2014-12-24 | 新日铁住金株式会社 | 穿孔轧制用顶头的制造设备 |
RU2593884C2 (ru) * | 2012-04-24 | 2016-08-10 | Ниппон Стил Энд Сумитомо Метал Корпорейшн | Способ изготовления оправки для прошивки-прокатки |
RU2593884C9 (ru) * | 2012-04-24 | 2016-12-27 | Ниппон Стил Энд Сумитомо Метал Корпорейшн | Способ изготовления оправки для прошивки-прокатки |
JP2013226571A (ja) * | 2012-04-25 | 2013-11-07 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp | 穿孔圧延用プラグの製造方法 |
WO2013161175A1 (ja) * | 2012-04-25 | 2013-10-31 | 新日鐵住金株式会社 | 穿孔圧延用プラグの製造方法 |
RU2588937C2 (ru) * | 2012-04-25 | 2016-07-10 | Ниппон Стил Энд Сумитомо Метал Корпорейшн | Способ изготовления оправки для прокатки с прошивкой |
RU2806565C1 (ru) * | 2023-02-20 | 2023-11-01 | Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "МИРЭА - Российский технологический университет" | Способ восстановления наружной поверхности оправок прошивного стана и штамп для его осуществления |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102341193B (zh) | 2014-06-11 |
EP2404680A1 (en) | 2012-01-11 |
EP2404680A4 (en) | 2014-07-09 |
JP5169982B2 (ja) | 2013-03-27 |
CN102341193A (zh) | 2012-02-01 |
EP2404680B1 (en) | 2016-03-30 |
US8544306B2 (en) | 2013-10-01 |
BRPI1008747B1 (pt) | 2019-11-26 |
US20120210761A1 (en) | 2012-08-23 |
JP2010227999A (ja) | 2010-10-14 |
BRPI1008747A8 (pt) | 2017-10-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5169982B2 (ja) | プラグ、穿孔圧延機、およびそれを用いた継目無管の製造方法 | |
JP4780107B2 (ja) | 穿孔機、プラグ及び継目無管の製造方法 | |
US10894278B2 (en) | Method for producing seamless metal tube | |
JP2008126255A (ja) | 継目無管の製造方法 | |
JP5365723B2 (ja) | 穿孔圧延用プラグの製造方法 | |
WO2017056669A1 (ja) | プラグ及びその製造方法 | |
CN110740820B (zh) | 无缝金属管的制造方法 | |
WO2013183213A1 (ja) | 穿孔圧延用プラグの製造方法 | |
JP5339016B1 (ja) | 穿孔圧延用プラグの製造方法 | |
JP2008246562A (ja) | 熱間圧延方法 | |
JP2001259711A (ja) | 継目無鋼管の製造方法 | |
JP2001259713A (ja) | 継目無鋼管の製造方法 | |
JPH0890015A (ja) | 継目無鋼管圧延用プラグの冷却方法 | |
JPH091210A (ja) | 継目無管の傾斜圧延方法 | |
JPH0523711A (ja) | 熱間継目無鋼管の製造方法 | |
JPH05185113A (ja) | 圧延クラッド継目無管の製造方法 | |
JPH08206708A (ja) | 傾斜圧延用プラグ及びその製造方法 | |
JPH01118303A (ja) | 継目無低合金鉛快削鋼管の製造方法 | |
JPH02241603A (ja) | 難加工材料製の継目無管の穿孔方法 | |
JP2017226902A (ja) | プラグ及びその製造方法 | |
JPH1119705A (ja) | 継ぎ目無し鋼管穿孔用プラグ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 201080010489.0 Country of ref document: CN |
|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 10748566 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2010748566 Country of ref document: EP |