JP5142232B2 - 継目無鋼管の製造方法 - Google Patents

継目無鋼管の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5142232B2
JP5142232B2 JP2010285670A JP2010285670A JP5142232B2 JP 5142232 B2 JP5142232 B2 JP 5142232B2 JP 2010285670 A JP2010285670 A JP 2010285670A JP 2010285670 A JP2010285670 A JP 2010285670A JP 5142232 B2 JP5142232 B2 JP 5142232B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
piercing
rolling
lubricant
boric acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010285670A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012130945A (ja
Inventor
洋祐 建林
泰斗 東田
純生 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2010285670A priority Critical patent/JP5142232B2/ja
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to BR112013013743A priority patent/BR112013013743B8/pt
Priority to PCT/JP2011/007092 priority patent/WO2012086177A1/ja
Priority to US13/996,128 priority patent/US20130269407A1/en
Priority to CN201180062206.1A priority patent/CN103269809B/zh
Priority to EP11850562.7A priority patent/EP2656935B1/en
Priority to MX2013006659A priority patent/MX345492B/es
Publication of JP2012130945A publication Critical patent/JP2012130945A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5142232B2 publication Critical patent/JP5142232B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B25/00Mandrels for metal tube rolling mills, e.g. mandrels of the types used in the methods covered by group B21B17/00; Accessories or auxiliary means therefor ; Construction of, or alloys for, mandrels or plugs
    • B21B25/04Cooling or lubricating mandrels during operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B19/00Tube-rolling by rollers arranged outside the work and having their axes not perpendicular to the axis of the work
    • B21B19/02Tube-rolling by rollers arranged outside the work and having their axes not perpendicular to the axis of the work the axes of the rollers being arranged essentially diagonally to the axis of the work, e.g. "cross" tube-rolling ; Diescher mills, Stiefel disc piercers or Stiefel rotary piercers
    • B21B19/04Rolling basic material of solid, i.e. non-hollow, structure; Piercing, e.g. rotary piercing mills
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M173/00Lubricating compositions containing more than 10% water
    • C10M173/02Lubricating compositions containing more than 10% water not containing mineral or fatty oils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/087Boron oxides, acids or salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/087Boron oxides, acids or salts
    • C10M2201/0873Boron oxides, acids or salts used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/10Compounds containing silicon
    • C10M2201/102Silicates
    • C10M2201/103Clays; Mica; Zeolites
    • C10M2201/1033Clays; Mica; Zeolites used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • C10N2040/241Manufacturing joint-less pipes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • C10N2040/244Metal working of specific metals
    • C10N2040/247Stainless steel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2050/00Form in which the lubricant is applied to the material being lubricated
    • C10N2050/015Dispersions of solid lubricants
    • C10N2050/02Dispersions of solid lubricants dissolved or suspended in a carrier which subsequently evaporates to leave a lubricant coating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)

Description

本発明は、マンネスマン製管法による継目無鋼管の製造方法に関し、特に、穿孔圧延時に能率を低下させることなく、使用されるプラグの寿命向上を図ることにより、効率良く継目無鋼管を製造することができる継目無鋼管の製造方法に関する。
継目無鋼管は、マンネスマン製管法により製造することができる。この製管法は、次のステップからなる:
(1)穿孔機(ピアサ)により、所定温度に加熱された丸ビレットを穿孔圧延し、中空素管(ホローシェル)に成形する;
(2)延伸圧延機(例:マンドレルミル)により、中空素管を延伸圧延する;
(3)定径圧延機(例:ストレッチレデューサ)により、延伸圧延した中空素管を所定の外径と肉厚に定径圧延する。
穿孔機による穿孔圧延においては、穿孔用工具としてプラグが用いられる。このプラグは、芯金の先端に装着され、1200℃程度の高温に加熱されたビレットを穿孔することから、高熱で高面圧を負荷される過酷な状況に晒される。一般に、プラグは、熱間工具鋼を母材とし、この母材を保護するために、予め熱処理によって母材表面に酸化スケールの皮膜が形成され、そのうえで穿孔圧延に使用される。穿孔圧延時、プラグ表面のスケール皮膜は、ビレットからプラグ母材への熱伝達を遮るとともに、ビレットとプラグとの焼き付きを防止する保護皮膜の役割を担う。
ところで、プラグ表面のスケール皮膜は、穿孔圧延への繰り返し使用に伴って次第に摩耗する。スケール皮膜が摩耗すると、皮膜による遮熱効果が低下するため、穿孔中にプラグの温度が上昇し、プラグ母材の溶損や熱変形が生じやすくなる。また、スケール皮膜が消失しプラグ母材が直接ビレットに接触するようになると、焼き付きが生じ、鋼管の内面に疵が発生する。このため、プラグは、スケール皮膜が失われた時点で使用不能とされ、寿命に到る。
特に、Crを9%以上含有する高Cr含有鋼やNi基合金やステンレス鋼といった高合金鋼からなる継目無鋼管を製造する場合、穿孔圧延の際にプラグ表面のスケール皮膜の摩耗が顕著であり、プラグ寿命が著しく短くなる。例えば、ステンレス鋼の穿孔では、プラグ表面のスケール皮膜は2、3パス(連続穿孔回数)で摩滅し、そのプラグは寿命に到る。このため、ステンレス鋼などの継目無鋼管を製造する場合は、プラグを頻繁に交換する事態が生じ、製造効率が低い。したがって、高合金鋼の継目無鋼管を製造する場合は特に、穿孔圧延時にプラグ寿命を向上させ、これにより製造効率を高めることが強く求められる。
このような要求に対し、プラグ表面のスケール皮膜に潤滑剤を塗布して積層することにより、プラグとビレットとの摩擦抵抗を低減させるとともに、焼き付きを防止し、穿孔圧延用プラグの寿命向上を図る技術が知られている。
例えば、特許文献1には、潤滑剤として水ガラス系水溶液を採用し、プラグ表面のスケール皮膜への水ガラス系水溶液の塗布条件を規定する技術が開示されている。具体的には、穿孔圧延後にプラグを冷却し、引き続き穿孔圧延に繰り返し使用する際に、プラグの表面温度が150℃以下で、かつプラグ内部に100℃以上の温度部分が存在する時点で冷却を中断し、プラグ表面の水膜が蒸発した後に、プラグ表面に水ガラス系水溶液を塗布して水ガラス系潤滑剤のコーティング膜を形成することとしている。
しかし、特許文献1に開示される技術によれば、穿孔圧延時に、プラグとビレットとの摩擦抵抗が低減するが、スケール皮膜が水ガラス系潤滑剤と過剰に反応して剥離するため、実際にはプラグ寿命の向上がほとんど期待できない。しかも、プラグ表面に塗布した水ガラス系水溶液の結晶水を蒸発させるのに長時間を要することから、穿孔圧延の能率が低下するという問題も生じる。
また、特許文献2には、潤滑剤としてB23に代表される硼酸系酸化物などのスケール溶融物質を採用し、プラグ表面のスケール皮膜にスケール溶融物質を塗布して穿孔圧延を行う技術が開示されている。
しかし、特許文献2に開示される技術では、プラグ寿命の向上というよりはむしろ鋼管の内面疵の発生防止を目的とし、スケール皮膜に塗布する潤滑剤として硼酸系酸化物などを単に選定しているに過ぎず、潤滑剤の具体的な組成や塗布条件などに全く着目していない。このため、特許文献2に開示される技術は、穿孔圧延の能率を低下させることなく、プラグ寿命の向上を確実に実現するという点で改善の余地がある。
また、特許文献3には、プラグ母材の表面に形成する保護皮膜として、熱処理によるスケール皮膜に代え、プラグ母材の表面に鉄線材をアーク溶射して酸化物およびFeで構成される皮膜を形成し、このアーク溶射皮膜付きのプラグを用いて穿孔圧延を行う技術が開示されている。さらに、同文献には、プラグ表面に形成したアーク溶射皮膜に、硼酸(H3BO3)などの潤滑剤を塗布して積層してもよいことが記載されている。アーク溶射皮膜付きプラグは、プラグ表面の保護皮膜が酸化物およびFeで構成されるため、遮熱性および焼き付き防止性に優れ、プラグ寿命の向上を図ることができ、潤滑剤の塗布によりその効果が高まることが期待できる。
しかし、特許文献3に開示される技術でも、アーク溶射皮膜に塗布する潤滑剤として硼酸などを単に選定しているに過ぎず、潤滑剤の具体的な組成や塗布条件などに全く着目していない。このため、特許文献3に開示される技術も、穿孔圧延の能率を低下させることなく、プラグ寿命の向上を確実に実現するという点で改善の余地がある。
特開平8−117819号公報 特開2002−248507号公報 特許第4279350号公報
本発明は、上記の実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、穿孔圧延に着目し、次の特性を有する継目無鋼管の製造方法を提供することである:
(1)穿孔圧延の能率を低下させることなく、穿孔圧延用プラグの寿命向上を確実に実現すること;
(2)継目無鋼管の製造効率を高めること。
本発明の要旨は、次の通りである。
表面に保護皮膜が形成されたプラグを用いて穿孔圧延を行う継目無鋼管の製造方法において、
前記保護皮膜は、プラグ母材の表面に鉄線材をアーク溶射して形成され、酸化物およびFeで構成される保護皮膜であり、
当該継目無鋼管の製造方法は、
穿孔圧延後に前記プラグを冷却し、プラグ先端の表面温度が100℃以下に低下した状態で、前記プラグの前記保護皮膜に、酸化物系層状物質を10〜40質量%含み、かつ酸化硼素、硼酸および硼酸アミン塩のうちの1種または2種以上を合計で5〜30質量%含む水溶液の潤滑剤を塗布し、このプラグを再び穿孔圧延に用いること、
を特徴とする継目無鋼管の製造方法。
本発明の継目無鋼管の製造方法は、下記の顕著な効果を有する:
(1)穿孔圧延用プラグの表面に形成した保護皮膜に適正な条件で潤滑剤を塗布することにより、穿孔圧延の能率を低下させることなく、プラグ寿命の向上を確実に実現できること;
(2)穿孔圧延の能率確保とプラグ寿命の向上に伴って、効率良く継目無鋼管を製造できること。
本発明者らは、上記目的を達成するため、穿孔圧延用プラグの母材表面に保護皮膜を形成し、この保護皮膜に潤滑剤を塗布して積層したものを穿孔圧延に用いることを前提とし、鋭意検討を重ねた。そして、後述する実施例で示すように、潤滑剤の種類、成分組成および塗布条件、ならびに保護皮膜の種類を種々変更したプラグを用いて穿孔圧延を行い、穿孔圧延の能率とともにプラグ寿命を評価する試験を実施した結果、以下の知見を得た。
(a)穿孔圧延用プラグの表面に塗布する潤滑剤として、酸化硼素、硼酸および硼酸アミン塩のうちから選ばれた1種または2種以上の硼酸系結合剤を合計で5〜30質量%含む硼酸系水溶液を採用することにより、穿孔効率が大幅に向上し、プラグ寿命が確実に向上する。
ここでいう穿孔効率は次のように定義されるものである。穿孔圧延機によりビレットを穿孔圧延する際、ビレットは、パスラインの周囲に設置された複数の回転ロール(ピアサーロール)により、回転させられながらパスラインに沿って搬送される。このとき、ビレットが搬送される速度(以下、「搬送速度」という)は、ピアサーロールの回転数により定められるが、穿孔時の実際の搬送速度は、互いに接触するプラグとビレットとの摩擦抵抗などの影響のため、設定されたピアサーロールの回転数から算出される理論上の搬送速度に比べて遅くなる。この速度比率(=(実際の搬送速度)/(理論上の搬送速度)×100[%])のことを「穿孔効率」と称する。穿孔効率が高いと、穿孔圧延に要する時間が短縮されることから穿孔圧延の能率が向上し、また、プラグとビレットとの接触時間も短縮されることからプラグ寿命の向上が期待できる。
(b)プラグ寿命のさらなる向上を図るには、穿孔圧延後にプラグを冷却し、引き続き穿孔圧延に繰り返し使用する場合、プラグ先端の表面温度が100℃以下に低下した状態で、上記(a)に示す組成の硼酸系水溶液の潤滑剤を塗布することが有効である。
(c)さらにプラグ寿命の飛躍的な向上を図るには、プラグ表面に形成され、上記(a)、(b)に示す潤滑剤を塗布する対象の保護皮膜として、熱処理により形成されるスケール皮膜よりも、鉄線材のアーク溶射により形成され酸化物およびFeで構成されるアーク溶射皮膜を採用することが有効である。
本発明の継目無鋼管の製造方法は、以上の知見に基づき完成させたものである。以下に、本発明の製造方法を上記のように規定した理由および好ましい態様について説明する。
1.プラグ表面の保護皮膜
本発明で穿孔圧延に用いられるプラグは、母材表面に保護皮膜が形成され、この保護皮膜に、後述する成分組成の硼酸系水溶液(潤滑剤)が塗布され積層されたものである。保護皮膜は、熱処理により形成されるスケール皮膜であっても、鉄線材のアーク溶射により形成され酸化物およびFeで構成されるアーク溶射皮膜であってもよい。いずれの保護皮膜でも、後述する適正な成分組成の硼酸系水溶液を潤滑剤として塗布することにより、穿孔効率を大幅に向上できるとともに、プラグ寿命を安定して向上できるからである。
特に、アーク溶射皮膜の場合、スケール皮膜の場合と比較して、プラグ寿命が飛躍的に向上する。穿孔圧延時、アーク溶射皮膜は、スケール皮膜と比較して、硼酸系水溶液に含まれる硼酸系結合剤との反応性が高く、プラグ表面を滑らかにする効果を顕著にもたらすからである。このため、保護皮膜としてアーク溶射皮膜を採用するのが好ましい。
2.プラグ表面に塗布する潤滑剤
本発明で採用する潤滑剤は、硼酸系水溶液の潤滑剤であり、溶媒(水)中にマイカやタルクなどの酸化物系層状物質を硼酸系結合剤とともに分散させたものである。この潤滑剤は、酸化物系層状物質と硼酸系結合剤を安定して分散させるために、水溶性高分子などの分散剤を含有することができる。なお、以下の記述において、成分含有量の「%」は「質量%」を意味する。
硼酸系結合剤は、塗布時に潤滑剤中の酸化物系層状物質を被潤滑面(プラグ表面の保護皮膜)に付着させ、さらに穿孔圧延時には、それ自体が溶融し、酸化物系層状物質を摩擦の生じる被潤滑面に円滑に供給させるだけでなく、保護皮膜と反応してプラグ表面を滑らかにし、摩擦抵抗を減少させる。
硼酸系結合剤としては、酸化硼素、硼酸および硼酸アミン塩のうちの1種または2種以上を選択することができる。しかし、潤滑剤中でこれらの硼酸系結合剤の合計含有量が30%を超える場合、結合剤自体が多過ぎて沈澱し、潤滑剤の塗布が困難となる。一方、その含有量が5%未満である場合、穿孔圧延時に、結合剤自体の溶融量が不足し、これに伴って酸化物系層状物質の被潤滑面への供給が不十分となる。このため、いずれの場合も、摩擦抵抗の十分な低下がもたらされることなく、穿孔効率が悪化し、満足できる潤滑性能が得られない。したがって、潤滑剤中で硼酸系結合剤の合計の含有量は5〜30%の範囲とする。さらに望ましい範囲は5〜25%である。
酸化物系層状物質の含有量は特に限定しない。ただし、多過ぎる含有は酸化物系層状物質の凝集を招くため、潤滑剤の塗布が困難となり、一方、少な過ぎる含有は穿孔圧延時に酸化物系層状物質の被潤滑面への供給不足を招くため、摩擦抵抗の十分な低減効果が得られない。このため、酸化物系層状物質の含有量は、硼酸系結合剤を上記の範囲で含有する場合、10〜40%の範囲とするのが好ましい。
分散剤の含有量も特に限定しない。ただし、多過ぎる含有はコストを悪化させるだけであり、少な過ぎてもその効果が得られない。このため、分散剤を含有させる場合、その含有量は0.11〜3.0%の範囲とするのが好ましい。
このような成分組成を有する潤滑剤をプラグ表面の保護皮膜に塗布する方法は、限定されない。例えば、潤滑剤を刷毛などで直接塗布することができる。望ましい方法には、ノズルを用い潤滑剤を霧状にして噴射させるスプレー法がある。作業能率がよく、均一な塗布が可能だからである。
3.潤滑剤の塗布条件
上記の通りに保護皮膜に潤滑剤を塗布し積層させたプラグを用いて穿孔圧延を行い、その穿孔圧延後にプラグを冷却し、引き続き穿孔圧延に繰り返し使用する場合、プラグ先端の表面温度が100℃以下に低下した状態で、上記した成分組成の硼酸系水溶液の潤滑剤を塗布することが好ましい。このようにすれば、プラグ寿命をさらに向上できるからである。
ちなみに、硼酸系水溶液の潤滑剤を塗布するときにプラグ先端の表面温度が100℃を超えていると、潤滑剤中の水分が蒸発して気泡となるため、保護皮膜に対する潤滑剤(酸化物系層状物質および硼酸系結合剤)の密着性が損なわれる。その結果、穿孔圧延時に、ビレットからプラグへの入熱に伴って、プラグが高温となり、プラグ先端部の溶損が発生する。
潤滑剤塗布時のプラグ先端表面温度の下限は、特に限定しないが、30℃未満にまでプラグを冷却すると、冷却時間が増大し、穿孔圧延の能率が低下することから、経済的に不利となる。このため、潤滑剤塗布時のプラグ先端表面温度は、30℃以上とするのが好ましい。
このような穿孔圧延後にプラグを冷却する方法は、限定されない。例えば、穿孔圧延後のプラグを水槽内に浸漬させたり、穿孔圧延後のプラグに水をかけて冷却することができる。
本発明の継目無鋼管の製造方法では、穿孔圧延の能率を低下させることなく、穿孔圧延時のプラグ寿命を安定して向上することができ、継目無鋼管の製造工程全体として効率を高めることが可能になる。
本発明の効果を確認するため、穿孔機を用い、下記の実施例1、2に示す穿孔圧延試験を行った。
<実施例1>
実施例1の試験条件は、下記の通りである。
[試験方法]
(1)プラグおよび潤滑剤
熱処理により母材表面の全域に亘ってスケール皮膜を形成したプラグを複数準備した。潤滑剤として、下記の表1に示す通り、硼酸系結合剤(酸化硼素、硼酸および硼酸アミン塩)の種類およびその含有量を変更した種々の硼酸系水溶液を作製し、これらの潤滑剤をプラグ表面のスケール皮膜に塗布し、乾燥させて積層させた。なお、これらの硼酸系水溶液の潤滑剤には、硼酸系結合剤のほかに、酸化物系層状物質としてマイカを10〜40%、分散剤として1種以上の水溶性高分子を合計で0.11〜3.0%を含有させた。
また、比較のために、潤滑剤として水ガラス系水溶液をプラグ表面のスケール皮膜に塗布し、乾燥させて積層させたプラグと、潤滑剤を塗布しないスケール皮膜のみのプラグも準備した。
Figure 0005142232
(2)穿孔圧延
上記の各プラグを使用して、1230℃に加熱した下記の丸ビレットを下記のホローシェルに成形する穿孔圧延を1パスずつ実施した。
・ビレットの寸法:直径191mm、長さ2160mm
・ビレットの材質:13%Cr鋼
・ホローシェル :外径196mm、肉厚16.64mm、長さ6480mm
[評価方法]
穿孔圧延する際の穿孔効率を調査するとともに、穿孔圧延後にプラグの外観を観察してその表面性状を調査し、それらの調査結果を総合して評価した。穿孔効率は、実操業では70%以上を目標としており、本試験では、その目標を上回る75%以上の場合を良好と判断した。上記の表1に、調査結果および評価結果も併せて示す。
表1中で、「総合評価」の欄の記号の意味は次の通りである。
○:良。穿孔効率が75%以上であり、プラグ表面性状も良好であったことを示す。
△:可。穿孔効率が75%以上であるが、プラグ表面に軽微な焼き付きが認められたことを示す。
×:不可。穿孔効率が75%に達しないか、プラグ表面に焼き付きまたは皮膜の剥離が認められたことを示す。
[試験結果]
表1に示す結果から次のことが示される。試験番号1、2、4〜9は、いずれも本発明で規定する条件を満たす。そのため、試験番号1、2、4〜9のいずれでも穿孔効率が75%を超えた。しかも、そのうちの試験番号1、2、4〜8は、プラグ表面に焼き付きや皮膜の剥離は発生しておらず、表面性状が良好であった。ただし、試験番号9は、スケール皮膜に塗布した潤滑剤中の硼酸系結合剤の含有量が30%であり、本発明の規定量の上限であることに起因して、プラグ表面に操業上で支障が無い程度の軽微な焼き付きが発生した。
試験番号3は、潤滑剤中の硼酸系結合剤の含有量が2.5%であり、本発明の規定量より少ないため、穿孔効率が75%に到達しなかった。試験番号10は、潤滑剤中の硼酸系結合剤の含有量が35%であり、本発明の規定量より多いため、穿孔効率が75%に到達することなく、プラグ表面に焼き付きも発生した。
試験番号11は、スケール皮膜に塗布する潤滑剤として水ガラス系水溶液を採用し、本発明の規定条件を満たさないため、穿孔効率が75%を超えたが、プラグ表面に皮膜の剥離が発生し、繰り返しの使用が不可能となった。試験番号12は、スケール皮膜に潤滑剤を全く塗布することなく、本発明の規定条件を満たさないため、穿孔効率が75%に到達することなく、プラグ表面に焼き付きも発生した。
<実施例2>
実施例2の試験条件は、下記の通りである。
[試験方法]
(1)プラグおよび潤滑剤
熱処理により母材表面の全域に亘ってスケール皮膜を形成したプラグを複数準備した。これに加え、母材表面の全域に亘り、鉄線材のアーク溶射により酸化物およびFeで構成されるアーク溶射皮膜を形成したプラグを複数準備した。潤滑剤として、実施例1で用いた潤滑剤と同様に酸化物系層状物質および分散剤を含有し、硼酸アミン塩の硼酸系結合剤を15%含有する硼酸系水溶液を準備し、この潤滑剤を各プラグ表面の保護皮膜(スケール皮膜、アーク溶射皮膜)に塗布し、乾燥させて積層させた。
(2)穿孔圧延
上記の各プラグを繰り返し使用して、1230℃に加熱した下記の丸ビレットを下記のホローシェルに成形する穿孔圧延を実施した。
・ビレットの寸法:直径225mm、長さ2490mm
・ビレットの材質:13%Cr鋼
・ホローシェル :外径228mm、肉厚18.75mm、長さ7940mm
その際、穿孔圧延を終えるたびに、下記の表2に示す通り、穿孔圧延後にプラグを冷却し、上記の潤滑剤を塗布するときのプラグ先端の表面温度を種々変更した。この温度変更はプラグの冷却時間を調整して行った。
Figure 0005142232
[評価方法]
穿孔圧延を終えるたびにプラグの外観を検査し、プラグ寿命を調査した。プラグ寿命は、皮膜が剥離してプラグが使用できなくなるか、またはプラグ先端部に溶損もしくは変形が発生したときのパス回数、すなわち連続して穿孔圧延することができたビレットの本数(連続穿孔回数)とした。プラグ寿命の評価は、潤滑剤塗布時のプラグ先端表面温度が100℃を超える場合のプラグ寿命を基準として行った。上記の表2に、調査結果および評価結果も併せて示す。
表2中で、「総合評価」の欄の記号の意味は次の通りである。
○:良。プラグ寿命が基準を超えたことを示す。
×:不可。プラグ寿命が基準に達しなかったことを示す。
[試験結果]
表2に示す結果から次のことが示される。試験番号21〜28は、保護皮膜としてスケール皮膜を採用した場合であり、試験番号31〜38は、保護皮膜としてアーク溶射皮膜を採用した場合である。
スケール皮膜の場合、試験番号21〜26は、いずれも潤滑剤塗布時のプラグ先端表面温度が100℃以下であったため、その温度が100℃を超える試験番号27および28と比較して、プラグ寿命が2倍程度向上した。また、アーク溶射皮膜の場合、試験番号31〜36は、いずれも潤滑剤塗布時のプラグ先端表面温度が100℃以下であったため、その温度が100℃を超える試験番号37および38と比較して、プラグ寿命が3倍程度向上した。
本発明は、マンネスマン製管法による継目無鋼管の製造に有効に利用でき、その中でもCrを9%以上含有する高Cr含有鋼やNi基合金やステンレス鋼といった高合金鋼からなる継目無鋼管を製造する場合に有用である。

Claims (1)

  1. 表面に保護皮膜が形成されたプラグを用いて穿孔圧延を行う継目無鋼管の製造方法において、
    前記保護皮膜は、プラグ母材の表面に鉄線材をアーク溶射して形成され、酸化物およびFeで構成される保護皮膜であり、
    当該継目無鋼管の製造方法は、
    穿孔圧延後に前記プラグを冷却し、プラグ先端の表面温度が100℃以下に低下した状態で、前記プラグの前記保護皮膜に、酸化物系層状物質を10〜40質量%含み、かつ酸化硼素、硼酸および硼酸アミン塩のうちの1種または2種以上を合計で5〜30質量%含む水溶液の潤滑剤を塗布し、このプラグを再び穿孔圧延に用いること、
    を特徴とする継目無鋼管の製造方法。
JP2010285670A 2010-12-22 2010-12-22 継目無鋼管の製造方法 Active JP5142232B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010285670A JP5142232B2 (ja) 2010-12-22 2010-12-22 継目無鋼管の製造方法
PCT/JP2011/007092 WO2012086177A1 (ja) 2010-12-22 2011-12-20 継目無鋼管の製造方法
US13/996,128 US20130269407A1 (en) 2010-12-22 2011-12-20 Method for producing seamless steel tube/pipe
CN201180062206.1A CN103269809B (zh) 2010-12-22 2011-12-20 无缝钢管的制造方法
BR112013013743A BR112013013743B8 (pt) 2010-12-22 2011-12-20 método para produzir tubo/cano de aço sem costura
EP11850562.7A EP2656935B1 (en) 2010-12-22 2011-12-20 Process for manufacture of seamless steel pipe
MX2013006659A MX345492B (es) 2010-12-22 2011-12-20 Proceso para manufacturar tubería continua de acero inoxidable.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010285670A JP5142232B2 (ja) 2010-12-22 2010-12-22 継目無鋼管の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012130945A JP2012130945A (ja) 2012-07-12
JP5142232B2 true JP5142232B2 (ja) 2013-02-13

Family

ID=46313469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010285670A Active JP5142232B2 (ja) 2010-12-22 2010-12-22 継目無鋼管の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20130269407A1 (ja)
EP (1) EP2656935B1 (ja)
JP (1) JP5142232B2 (ja)
CN (1) CN103269809B (ja)
BR (1) BR112013013743B8 (ja)
MX (1) MX345492B (ja)
WO (1) WO2012086177A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9505005B2 (en) 2012-07-31 2016-11-29 Sysmex Corporation Tube sorter, sample processing system, and sample transporting method

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104817857B (zh) * 2015-05-07 2017-10-10 天津钢管集团股份有限公司 防止高Cr、高Ni合金钢在热轧过程中产生粘钢缺陷的涂料

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07122069B2 (ja) * 1989-06-09 1995-12-25 住友金属工業株式会社 熱間潤滑剤
CN1014426B (zh) * 1990-08-16 1991-10-23 本溪市玻璃研究所 不锈钢热穿孔用玻璃润滑剂
JPH08117819A (ja) * 1994-10-31 1996-05-14 Kawasaki Steel Corp 継目無管の傾斜圧延方法
JPH10130687A (ja) * 1996-10-30 1998-05-19 Kawasaki Steel Corp 熱間加工用潤滑剤組成物
JP4000738B2 (ja) * 2000-02-21 2007-10-31 住友金属工業株式会社 継目無鋼管の穿孔圧延方法
CN100575468C (zh) * 2003-09-04 2009-12-30 住友金属工业株式会社 无缝钢管加工润滑剂组合物
DE602005011447D1 (de) * 2004-06-18 2009-01-15 Sumitomo Metal Ind Verfahren zur herstellung eines nahtlosen stahlrohrs
CN1322101C (zh) * 2004-08-26 2007-06-20 徐志国 玻璃润滑剂
EP2198984B1 (en) * 2007-11-01 2016-12-14 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Piercing plug, method for regenerating piercing plug, and regeneration facility line for piercing plug
CN101270317B (zh) * 2008-04-17 2011-06-08 启东尤希路化学工业有限公司 高润滑性环境友好型水基芯棒润滑剂
JP5169982B2 (ja) * 2009-03-03 2013-03-27 新日鐵住金株式会社 プラグ、穿孔圧延機、およびそれを用いた継目無管の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9505005B2 (en) 2012-07-31 2016-11-29 Sysmex Corporation Tube sorter, sample processing system, and sample transporting method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012130945A (ja) 2012-07-12
MX345492B (es) 2017-02-02
WO2012086177A1 (ja) 2012-06-28
EP2656935B1 (en) 2016-11-02
CN103269809A (zh) 2013-08-28
BR112013013743B1 (pt) 2020-07-28
MX2013006659A (es) 2013-07-29
EP2656935A1 (en) 2013-10-30
CN103269809B (zh) 2015-05-13
BR112013013743A2 (pt) 2016-09-13
BR112013013743B8 (pt) 2020-11-17
EP2656935A4 (en) 2015-09-09
US20130269407A1 (en) 2013-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4305673B2 (ja) 継目無鋼管の製造方法
MX2014012760A (es) Sistema de equipos para la produccion de punzon para perforacion mediante laminacion.
EP1816184B1 (en) Powder lubricant composition for hot working and process for producing seamless tube
JP5142232B2 (ja) 継目無鋼管の製造方法
WO2014013963A1 (ja) 穿孔プラグ
JP4458167B2 (ja) 熱間塑性加工用潤滑剤を用いる継目無管製造における外面潤滑方法
JP5691937B2 (ja) 継目無鋼管穿孔圧延用工具の使用方法
JP5273272B1 (ja) 穿孔圧延用プラグの製造方法
JP5799667B2 (ja) 穿孔圧延用工具の表面保護剤
JP6136625B2 (ja) 熱間加工用潤滑剤および潤滑被膜ならびに熱間加工方法
JP5392134B2 (ja) 熱間圧延工具用潤滑剤および熱間継目無管製造用マンドレルバーの表面処理方法
JP6197783B2 (ja) 継目無鋼管の製造方法
CA2866802C (en) Method for producing plug for piercing-rolling
WO2014034376A1 (ja) 穿孔プラグ及び穿孔プラグの製造方法
JP4736773B2 (ja) 継目無鋼管の製造方法
JP6540441B2 (ja) プラグの製造方法
JP6881165B2 (ja) 継目無鋼管の製造方法
JP7406101B2 (ja) 溶射材及び穿孔プラグの製造方法
JP2011115816A (ja) 潤滑剤の塗布方法およびそれに用いるプラグの再生設備列
JP2002028705A (ja) マンドレルミルによる圧延方法および圧延設備
JP5565533B1 (ja) 粉体潤滑剤組成物、及び継目無鋼管の製造方法
JP2010227997A (ja) 金属材料の熱間押出製管用ガラス潤滑剤およびそれを用いた熱間押出製管方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120405

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121011

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20121011

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5142232

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350