WO2006134957A1 - 穿孔機、プラグ及び継目無管の製造方法 - Google Patents

穿孔機、プラグ及び継目無管の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006134957A1
WO2006134957A1 PCT/JP2006/311904 JP2006311904W WO2006134957A1 WO 2006134957 A1 WO2006134957 A1 WO 2006134957A1 JP 2006311904 W JP2006311904 W JP 2006311904W WO 2006134957 A1 WO2006134957 A1 WO 2006134957A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
plug
injection hole
lubricant
cylindrical
cylindrical portion
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/311904
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazuhiro Shimoda
Tomio Yamakawa
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries, Ltd. filed Critical Sumitomo Metal Industries, Ltd.
Priority to BRPI0612618A priority Critical patent/BRPI0612618B1/pt
Priority to JP2007521315A priority patent/JP4780107B2/ja
Priority to EP06766673.5A priority patent/EP1908533B1/en
Priority to US11/922,089 priority patent/US8333092B2/en
Publication of WO2006134957A1 publication Critical patent/WO2006134957A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B25/00Mandrels for metal tube rolling mills, e.g. mandrels of the types used in the methods covered by group B21B17/00; Accessories or auxiliary means therefor ; Construction of, or alloys for, mandrels or plugs
    • B21B25/04Cooling or lubricating mandrels during operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B19/00Tube-rolling by rollers arranged outside the work and having their axes not perpendicular to the axis of the work
    • B21B19/02Tube-rolling by rollers arranged outside the work and having their axes not perpendicular to the axis of the work the axes of the rollers being arranged essentially diagonally to the axis of the work, e.g. "cross" tube-rolling ; Diescher mills, Stiefel disc piercers or Stiefel rotary piercers
    • B21B19/04Rolling basic material of solid, i.e. non-hollow, structure; Piercing, e.g. rotary piercing mills

Definitions

  • the present invention relates to a punching machine, a plug, and a method for manufacturing a seamless pipe, and more specifically, a punching machine that punches a material to make a seamless pipe, a plug used in the drilling machine, and a method for manufacturing a seamless pipe. About.
  • a drilling machine (piercer) used for manufacturing a metal pipe drills a round steel piece as a raw material into a hollow shell.
  • the hollow shell is further hot-worked with an Elongeta mandrel mill or the like to become a seamless tube.
  • the drilling machine includes a pair of inclined tools 1 each inclined with respect to the pass line PL, a plug 100, and a metal core whose front end is coupled to the rear end of the plug 100. And 3.
  • the punching machine pushes the material 50 into the plug 100 while rotating the material 50 in the circumferential direction by the inclined roll 1, and punches the material 50 into the hollow shell 51.
  • the spray hole may be crushed by contact with the material.
  • Japanese Unexamined Patent Publication No. 51-133167 discloses a method for injecting a lubricant from a plug without applying a high pressure to the lubricant.
  • the plug 101 disclosed in this document includes a tip portion 102 having a convex curvature in the axial direction, a cylindrical portion 103 having a constant outer diameter, and an outer diameter from the front end to the rear end.
  • the injection hole 105 is provided in a portion of the body portion 104 adjacent to the cylindrical portion 103.
  • a certain gap 60 is formed between the inner surface of the material and the plug surface. Although the gap 60 is reduced due to the deformation of the cylindrical portion 103 during drilling, it is possible to supply a certain amount of lubricating oil without blocking the injection hole during drilling.
  • the plug 101 may cause internal flaws in the material being drilled.
  • the injection hole 105 is provided in a portion of the body portion 104 adjacent to the cylindrical portion 103. Therefore, as shown in FIG. 9, the material 50 being drilled may come into contact with the upper part of the opening of the injection hole 105. This contact may cause internal flaws in the material 50. Furthermore, if the material 50 contacts the opening of the injection hole 105, the injection hole 105 may be melted and blocked.
  • the lubricant may solidify and the injection hole 105 may be clogged.
  • the material 50 comes into contact with the vicinity of the injection hole 105 on the surface of the body 104. Therefore, the temperature of the opening of the injection hole 105 approaches the material temperature and becomes high. Therefore, if a glass-based lubricant is used, the lubricant may solidify inside the injection hole 105 and the injection hole 105 may be clogged.
  • An object of the present invention is to provide a drilling machine, a plug, and a method for manufacturing a seamless pipe that prevent internal flaws from being generated in a material to be pierced and rolled by a lubricant injection hole provided in the plug. That is.
  • Another object of the present invention is to provide a drilling machine, a plug, and a method for manufacturing a seamless pipe that prevent the injection hole provided in the plug from being blocked.
  • the piercing machine pierces and rolls a material in the axial direction to form a hollow shell.
  • the perforating machine has a plug having an injection hole for injecting a lubricant, a through hole for flowing the lubricant in the axial direction, a metal core whose tip is coupled to the rear end of the plug, and an injection through the through hole And an injection device for injecting the lubricant from the hole.
  • the plug includes a tip portion, a columnar portion, a body portion, and a cored bar coupling portion.
  • the tip has a convex curvature in the axial direction.
  • the cylindrical portion is adjacent to the tip portion and has a substantially cylindrical surface.
  • the trunk portion is adjacent to the cylindrical portion and has an outer diameter that gradually increases from the front end toward the rear end.
  • the core metal coupling portion is for coupling with the core metal, and is disposed at the rear end of the plug.
  • the injection hole penetrates from the surface of the cylindrical part to the surface of the cored bar joint part, and communicates with the through hole.
  • the material pierced and rolled by the piercing machine does not contact the cylindrical portion of the plug and the portion of the body portion adjacent to the cylindrical portion.
  • the injection hole is formed on the surface of the cylindrical portion, there is always a gap between the injection hole and the material, and the injection hole does not contact the inner surface of the material. Therefore, high pressure is not required to inject the lubricant.
  • the material when the injection hole is formed in the body portion, the material may come into contact with the injection hole and the inner surface flaw may be generated. Since the injection hole of the plug according to the present invention is formed in the cylindrical portion, The material does not touch the spray hole. Therefore, there is no internal flaw caused by the contact of the injection hole with the material.
  • the injection hole penetrates to the surface of the partial force cored bar coupling portion adjacent to the body portion of the surface of the cylindrical portion.
  • the distance from the plug surface to the material is the largest in the portion where a gap is formed between the material and the plug, particularly in the adjacent portion between the cylindrical portion and the body portion. Since the injection hole is formed in this adjacent part of the surface of the cylindrical part, it is from the injection hole to the material. The distance increases and the injection hole is less susceptible to the heat from the material. Therefore, even when a glass-based lubricant is used, solidification of the lubricant in the injection hole can be suppressed, and the injection hole can be prevented from being clogged with the solidified lubricant.
  • a method of manufacturing a seamless pipe according to the present invention is a method of manufacturing a seamless pipe using the above piercing machine, the step of piercing and rolling the material in the axial direction, and while piercing and rolling the material, Injection hole force of the plug, and a step of injecting the lubricant.
  • the plug according to the present invention is used in a piercing machine that pierces and rolls a material in the axial direction to form a hollow shell.
  • the plug includes a tip portion, a cylindrical portion, a body portion, a cored bar coupling portion, and an injection hole.
  • the tip has a convex curvature in the axial direction.
  • the cylindrical part is adjacent to the tip part and has a substantially cylindrical surface.
  • the body part is adjacent to the cylindrical part and gradually increases toward the rear end of the tip force.
  • the cored bar coupling portion is for coupling with the cored bar and is disposed at the rear end of the plug.
  • the injection hole penetrates from the surface of the cylindrical part to the surface of the cored bar joint part, and injects the lubricant.
  • the material pierced and rolled using the plug according to the present invention does not contact the cylindrical portion of the plug and the portion of the body portion adjacent to the cylindrical portion. Since the injection hole is formed on the surface of the cylindrical portion, there is always a gap between the injection hole and the material, and the injection hole does not contact the inner surface of the material. Therefore, high pressure is not required to inject the lubricant.
  • the material when the injection hole is formed in the body portion, the material may come into contact with the injection hole and the inner surface flaw may be generated. Since the injection hole of the plug according to the present invention is formed in the cylindrical portion, The material does not touch the spray hole. Therefore, there is no internal flaw caused by the contact of the injection hole with the material.
  • the injection hole penetrates from the portion adjacent to the body portion to the surface of the core metal coupling portion in the surface of the cylindrical portion.
  • the distance from the plug surface to the material is the largest in the portion where a gap is formed between the material and the plug, particularly in the adjacent portion between the cylindrical portion and the body portion. Since the injection hole is formed in this adjacent portion of the surface of the cylindrical portion, the distance from the injection hole to the material is increased, and the injection hole is not easily affected by the heat from the material. Therefore, glass Even when a system lubricant is used, solidification of the lubricant in the injection hole can be suppressed, and the injection hole can be prevented from being clogged with the solidified lubricant.
  • FIG. 1 is a side view showing a configuration of a drilling machine according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2A is a side view of the plug in FIG.
  • FIG. 2B is a longitudinal sectional view of the plug in FIG.
  • FIG. 3 is a schematic diagram for explaining a state of a material and a plug during drilling.
  • FIG. 4 is a longitudinal sectional view of another plug having a different shape from those in FIGS. 2A and 2B.
  • FIG. 5 is a longitudinal sectional view of another plug having a different shape from those of FIGS. 2A, 2B and 4.
  • FIG. 6A is a side view of the plug used in the example.
  • FIG. 6B is a longitudinal sectional view of the plug showing the opening position of the ejection hole of the plug used in the example.
  • FIG. 6C is a longitudinal sectional view of a plug having an opening position different from that in FIG. 6B.
  • FIG. 6D is a longitudinal sectional view of a plug having an opening position different from those in FIGS. 6B and 6C.
  • FIG. 7 is a schematic diagram for explaining the drilling of a material by a conventional drilling machine.
  • FIG. 8 is a longitudinal sectional view of a conventional plug.
  • FIG. 9 is a schematic diagram for explaining problems of the plug shown in FIG.
  • the punch 10 includes a pair of inclined rolls 1, a plug 2, a cored bar 3, and an injection device 4.
  • the plug 2 has an injection hole 21 for injecting a lubricant.
  • the end of the core metal 3 is fitted into the core metal coupling portion 22 disposed at the rear end of the plug 2 and coupled to the plug 2.
  • the core metal 3 has a through hole 31 penetrating along the axial direction from the front end to the rear end. The through hole 31 communicates with the injection hole 21 when coupled with the plug 2.
  • the injection device 4 includes a tank 42 that stores the lubricant 41 and a pump 43. Pump 43 Then, the lubricant 41 is pumped to the through hole 31 and the injection hole 21, and the lubricant 41 is injected from the surface of the plug 2.
  • the rear end of the core 3 is connected to a rotary joint (not shown). At this time, the cored bar 3 is connected so as to be rotatable in the circumferential direction.
  • the inclined roll 1 in FIG. 1 may be a cone type or a barrel type. 1 is a two-roll type provided with two inclined rolls 1, but may be a three-roll type provided with three inclined rolls.
  • plug 2 includes a distal end portion 23, a cylindrical portion 24, a trunk portion 25, and a relief portion 26.
  • the distal end portion 23 is provided at the front portion of the plug 2 and has a convex curvature in the axial direction.
  • the material is pressed against the leading end 23, and the leading end 23 forms a hole in the center of the material.
  • the cylindrical portion 24 is provided adjacent to the tip portion 23.
  • the cylindrical part 24 has a substantially cylindrical surface. By providing the plug 2 with the cylindrical portion 24, the cylindrical portion 24 does not contact the material. In short, a gap can be formed between the plug surface and the inner surface of the material being drilled.
  • the body portion 25 is provided adjacent to the cylindrical portion 24.
  • the cross section of the body 25 is a circle, and its diameter gradually increases from the front end of the body 25 toward the rear end.
  • the body portion 25 is in contact with the material (hollow blank tube) to increase the inner diameter of the hollow blank tube, and is rolled between the inclined rolls 1 to obtain a desired thickness of the hollow blank tube. Make it thick.
  • the escape portion 26 is provided adjacent to the trunk portion 25.
  • the diameter of the cross section of the escape portion 26 gradually decreases from the front end to the rear end of the escape portion 26. For this reason, the escape portion 26 does not contact the inner surface of the hollow shell during the piercing.
  • the escape portion 26 serves to prevent the rear end of the plug from coming into contact with the hollow shell and generating internal flaws.
  • a cored bar coupling portion 22 for coupling with the cored bar 3 is provided.
  • the cored bar coupling portion 22 is a non-through hole provided with a predetermined length from the center portion of the plug rear end surface 27 toward the plug tip end direction.
  • the tip of the core metal 3 is fitted into the core metal coupling portion 22 by a known method, and the plug 2 and the core metal 3 are coupled.
  • the plug 2 further has an injection hole 21.
  • the injection hole 21 penetrates from the surface of the cylindrical portion 24 to the bottom surface 221 that is the surface of the cored bar coupling portion 22.
  • the injection hole 21 starts from the bottom surface 221.
  • the injection hole 21 is connected to the through hole 31 of the core metal 3.
  • the lubricant pumped from the injection device 4 is injected from the opening 211 through the communicating through hole 31 and injection hole 21.
  • the material of the plug 2 is the same as that of a known plug.
  • the material (round bar) is charged into a well-known heating furnace and heated. Extract the heated material from the furnace. Subsequently, the extracted material 50 is pierced and rolled into the hollow shell 51 using the piercing machine 10 shown in FIG.
  • the injection device 4 pumps the lubricant 41 and injects the lubricant from the opening 211 of the plug 2.
  • the material 50 does not contact the tip part of the cylindrical part 24 and the moon part 25 after contacting the tip part 23, but the tip of the body part 25. It comes into contact again with the surface after the part. Since the opening 211 of the injection hole 21 is formed on the surface of the cylindrical portion 24, the lubricant is injected toward the gap 60. Therefore, high pressure is not required to inject the lubricant.
  • the material 50 may come into contact with the opening of the injection hole 105, and internal flaws may occur. Since the opening 211 of the plug 2 is formed in the cylindrical portion 24, it does not contact the material 50 as shown in FIG. Therefore, there is no internal flaw caused by the contact between the opening 211 and the material 50. Furthermore, since the opening 211 does not contact the material 50, the contact with the material 50 may not be crushed.
  • the opening 211 is formed in a portion of the surface of the cylindrical portion 24 adjacent to the body portion 25.
  • the largest distance to the material 50 is the adjacent portion P1 between the cylindrical portion 24 and the body portion 25. Therefore, of the surface of the cylindrical portion 24, the adjacent portion P1 is least affected by the heat released from the material 50. Therefore, in the opening 211 formed in the vicinity of the P-contact portion P1, the glass-based lubricant that is difficult to be affected by the heat of the material 50 is difficult to solidify in the vicinity of the opening 211. In short, the opening 211 is separated from the material 50 and therefore clogged. It ’s difficult.
  • the lubricant 41 is injected while the material is pierced and rolled, and is not injected when the material is not pierced and rolled.
  • the drilling machine 10 includes a load sensor (not shown) that detects a load applied to the inclined roll 1.
  • the injection device 4 pumps the lubricant 41 in response to the load signal output when the load sensor detects the load. Thereby, the lubricant 41 can be injected only during piercing and rolling.
  • the load sensor is used. However, it may be determined whether piercing and rolling is being performed using another sensor.
  • the hollow shell is stretch-rolled by a plug mill, a mandrel mill or the like. After drawing and rolling, the shape is modified with a stress reducer, reeler, sizer, etc., and the product becomes a seamless pipe product.
  • the force plug described above for the method of manufacturing the drilling machine, the plug, and the seamless pipe according to the present embodiment may have another configuration different from the above-described configuration.
  • the shape of the branch point in the injection hole 21 may be a letter shape that is not a Y shape. If the opening 211 of the injection hole 21 is formed on the surface of the cylindrical part 24, the shape of the injection hole 21 is not particularly limited.
  • the opening 211 is formed on the surface of the cylindrical portion 24, it is possible to prevent inner surface flaws caused by the contact between the opening 211 and the inner surface of the material 50. Therefore, as shown in FIG. 5, the opening 211 may be formed at the tip portion of the surface of the cylindrical portion 24. Further, the opening 211 may be formed in the central portion of the surface of the cylindrical portion 24. However, as shown in FIGS. 2A and 2B, if the opening 211 is formed in a portion of the surface of the cylindrical portion 24 adjacent to the body portion 25, the injection hole 21 due to solidification of the lubricant 41 is most clogged. Can be prevented.
  • the adjacent part means, for example, a part in a range from the center of the surface of the cylindrical part 24 to the rear end of the surface of the cylindrical part 24.
  • a preferable portion where the opening 211 is formed is within the range of the length of 1Z4, which is the total length of the cylindrical portion, from the rear end of the surface of the cylindrical portion 24 to the front end.
  • a force indicating a plug having two openings 211 may have one opening 211 or three or more.
  • the surface of the cylindrical portion 24 may be a cylindrical shape having a constant diameter, or may be a tapered shape having a slight taper angle. However, if it is tapered, the surface of the cylindrical part 24 In addition, it is necessary to set the taper angle so that the inner surface of the material being piercing-rolled does not come into contact. In short, if a gap 60 is formed between the material 50 and the cylindrical portion 24, the shape may be a taper shape.
  • substantially cylindrical shape the columnar shape and the taper shape having a taper angle that does not come into contact with the material during drilling are collectively referred to as “substantially cylindrical shape”.
  • the length LI (mm) of the cylindrical portion 24 is not less than a predetermined length. This is because if the length L1 is long to some extent, the heat capacity of the cylindrical portion 24 increases, so that the cylindrical portion 24 can be prevented from being deformed by the heat of the material. However, since the cylindrical portion 24 does not contribute to piercing and rolling, if the cylindrical portion 24 is too long, the piercing and rolling becomes unstable, resulting in fluctuations in thickness and outer diameter. Therefore, preferably, the length L1 of the cylindrical portion 24 satisfies the following formula (1).
  • BD is a diameter (mm) of a material (round billet).
  • Plugs having various shapes were prepared, and round steel pieces as raw materials were drilled to form hollow shells, and then the presence or absence of internal flaws was investigated.
  • Fig. 6A The dimensions of the plug used in the piercing and rolling test were as shown in Fig. 6A.
  • the unit of measurement is mm.
  • the length L1 of the cylindrical part in Fig. 6A was as shown in Table 1.
  • the plug of test number 1 was provided with the opening of the injection hole in a portion adjacent to the cylindrical portion of the barrel.
  • the opening portion of the injection hole was provided in a portion of the cylindrical portion adjacent to the trunk portion.
  • the opening of the injection hole was provided in a portion adjacent to the tip of the cylindrical portion.
  • the cylindrical part length L1 of the plugs of test numbers 1 to 3 was 7.5 mm.
  • the plug of test number 4 has the same force as the plug of test number 2 in the opening position of the injection hole ⁇
  • the length LI of the cylindrical portion was set to 3 mm shorter than the test number 2.
  • the plug of test number 5 had a cylindrical part length L1 of 22 mm longer than test number 2.
  • a round steel piece to be perforated was produced by the following method.
  • a 2Cr steel containing 2% Cr by mass was melted and round steel pieces having a diameter of 225 mm were produced by a continuous forging method. Subsequently, the outer circumference of the round steel piece was cut until the diameter reached 70 mm. 70mm diameter and 3mm length produced by the above method
  • a plurality of 00mm round steel pieces were prepared.
  • Plugs of each test number were attached to a drilling machine having the same structure as in Fig. 1, and five round steel pieces having the diameters shown in Table 1 for each test number were continuously pierced and rolled into hollow core tubes. During piercing and rolling, a glass-based lubricant having the components shown in Table 2 was ejected from the plug. The conditions of the drilling machine for each test number are as shown in Table 3.
  • the stability of the piercing and rolling of the hollow shells of each test number was investigated by the following method. Using the center in the longitudinal direction of the hollow shell as a reference, the outer diameter was measured at 10 points in the range of 20% of the total length of the hollow shell, and the average value (average outer diameter) was obtained. Subsequently, the outer diameter (end outer diameter) of both ends of the hollow shell was measured.
  • Table 1 The survey results are shown in Table 1.
  • “ ⁇ ” in the “Inner surface flaw” column indicates that no inner surface flaw has occurred, and “X” indicates that inner surface flaw has occurred.
  • the “ ⁇ ” mark in the “Clogged hole” column indicates that no solidified lubricant had adhered to the ejection hole, and the “ ⁇ ” mark indicates that the ejection hole was not clogged, but This shows that some solidified lubricant had adhered to the surface of the holes.
  • An “X” mark indicates that the ejection hole is clogged.
  • the plug of Test No. 5 did not satisfy the formula (1) because the plug cylindrical portion was long, and the piercing rolling was unstable.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Extrusion Of Metal (AREA)
  • Drilling And Boring (AREA)

Abstract

 本発明の穿孔機に使用されるプラグ2は、先端部23と、円柱部24と、胴部25と、芯金結合部22と、噴射孔21とを備える。噴射孔21は、円柱部24の表面から芯金結合部22の表面に至るまで貫通し、外部から供給される潤滑剤を噴射する。穿孔された素材は、円柱部24との間に隙間を形成する。噴射孔21は、円柱部24に形成されるため、穿孔中の素材は噴射孔21に接触しない。そのため、素材が噴射孔21と接触することに起因する内面疵の発生を防止できる。

Description

明 細 書
穿孔機、プラグ及び継目無管の製造方法
技術分野
[0001] 本発明は、穿孔機、プラグ及び継目無管の製造方法に関し、さらに詳しくは、素材 を穿孔して継目無管にする穿孔機、穿孔機に用いられるプラグ及び継目無管の製造 方法に関する。
背景技術
[0002] 金属管の製造に使用される穿孔機 (ピアサ)は、素材である丸鋼片を穿孔し、中空 素管にする。中空素管はさらに、ェロンゲータゃマンドレルミル等で熱間加工され、 継目無管となる。
[0003] 穿孔機は、図 7に示すように、各々がパスライン PLに対して傾斜した一対の傾斜口 ール 1と、プラグ 100と、先端がプラグ 100の後端と結合される芯金 3とを備える。穿孔 機は、傾斜ロール 1により素材 50を周方向に回転させながらプラグ 100に押し込み、 素材 50を穿孔して中空素管 51にする。
[0004] 穿孔機により素材を穿孔し中空素管にするとき、中空素管の内表面に疵(以下、内 面疵と称する)が生じる場合がある。内面疵は、以下のメカニズムで発生する。穿孔 時、プラグ先端よりも上流側で素材中心部にマンネスマン破壊が発生する。発生した マンネスマン破壊は、穿孔時に、傾斜ロール及びプラグにより周方向の剪断歪みを 受ける。その結果、マンネスマン破壊が周方向に伸び、内面疵となる。
[0005] このようなマンネスマン破壊を起因とした内面疵の発生を抑制するためには、プラグ 表面の摩擦係数を低減することが有効である。プラグ表面の摩擦係数を低減すれば
、穿孔される素材の進行速度が増す。進行速度が増せば、回転鍛造効果が抑制さ れる。さらに、プラグ表面の摩擦係数を低減すれば、周方向の剪断歪みを抑制できる 。その結果、マンネスマン破壊が拡大するのを防止でき、内面疵の発生を抑制できる
[0006] 摩擦係数の低減は、さらにプラグの摩耗や溶損を防止する。そのため、摩擦や溶損 によりプラグ表面に形成された凹凸に起因した内面疵の発生も抑制できる。 [0007] プラグの摩擦係数を低減するために、素材を穿孔している間、プラグに設けた噴射 孔から潤滑剤を噴射する技術が開示されている。特開平 1 180712号公報ゃ特開 平 10— 235413号公報では、プラグの先端に噴射孔を設け、噴射孔から潤滑剤を 噴射しながら穿孔する方法が開示されている。しかし、これらの文献に開示されたプ ラグの先端は、素材と接触する。そのため、プラグ先端に設けられた噴射孔から潤滑 剤を噴射するためには、先端に接触する素材の変形抵抗以上の高い圧力で潤滑剤 を噴射する必要がある。さらに、噴射孔が素材との接触によりつぶされる可能性もあ る。
[0008] 高い圧力を潤滑剤に付加することなぐプラグから潤滑剤を噴射する方法が特開昭 51— 133167号公報に開示されている。図 8に示すように、この文献に開示されたプ ラグ 101は、軸方向に凸の曲率を有する先端部 102と、外径が一定である円柱部 10 3と、外径が先端から後端に向かって徐々に大きくなる胴部 104とを備え、噴射孔 10 5は、胴部 104のうち、円柱部 103と隣接する部分に設けられている。プラグ 101を用 いて素材 50を穿孔するとき、素材の内表面とプラグ表面との間に一定の隙間 60が形 成される。穿孔中、円柱部 103が変形することにより隙間 60が小さくなるものの、この 隙間 60により、穿孔中に噴射孔が塞がれることなぐ一定量の潤滑油の供給が可能 であるとしている。
[0009] しかし、プラグ 101は、穿孔中の素材に内面疵を発生させる場合がある。噴射孔 10 5は、胴部 104のうち円柱部 103と隣接する部分に設けられている。そのため、図 9に 示すように、穿孔中の素材 50が噴射孔 105の開口部の上部に接触する場合がある。 この接触により、素材 50に内面疵が生じる場合がある。さらに、素材 50が噴射孔 105 の開口部に接触すれば、噴射孔 105が溶損して塞がる可能性もある。
[0010] さらに、プラグ 101では、潤滑剤が固化して噴射孔 105が詰まる場合がある。穿孔 中、素材 50は胴部 104の表面のうち、噴射孔 105近傍部分に接触する。そのため、 噴射孔 105の開口部の温度は、素材温度に近づき、高温になる。そのため、ガラス 系の潤滑剤を使用すれば、噴射孔 105の内部で潤滑剤が固化し、噴射孔 105が詰 まる場合がある。
発明の開示 [0011] 本発明の目的は、プラグに設けられた潤滑剤の噴射孔により、穿孔圧延される素材 に内面疵が発生するのを防止する穿孔機、プラグ及び継目無管の製造方法を提供 することである。
[0012] 本発明の他の目的は、プラグに設けられた噴射孔が塞がるのを防止する穿孔機、 プラグ及び継目無管の製造方法を提供することである。
[0013] 本発明による穿孔機は、素材を軸方向に穿孔圧延して中空素管にする。穿孔機は 、潤滑剤を噴射する噴射孔を有するプラグと、潤滑剤を流す貫通孔を軸方向に有し 、先端部がプラグの後端と結合される芯金と、貫通孔を介して噴射孔から潤滑剤を噴 射させる噴射装置とを備える。プラグは、先端部と、円柱部と、胴部と、芯金結合部と を備える。先端部は、軸方向に凸の曲率を有する。円柱部は、先端部に隣接し、略 円柱状の表面を有する。胴部は、円柱部に隣接し、先端から後端に向かって徐々に 大きくなる外径を有する。芯金結合部は、芯金と結合するためのものであって、プラグ の後端に配設される。噴射孔は、円柱部の表面から芯金結合部の表面に至るまで貫 通し、貫通孔と連通する。
[0014] 本発明による穿孔機により素材が穿孔圧延されるとき、穿孔圧延された素材は、プ ラグの円柱部と、胴部のうち円柱部に隣接する部分と接触しない。一方、噴射孔は、 円柱部の表面に形成されるため、噴射孔と素材との間には常に隙間が存在し、噴射 孔が素材の内表面と接触することはない。したがって、潤滑剤を噴射するために高い 圧力を必要としない。
[0015] さらに、胴部に噴射孔を形成した場合、素材が噴射孔に接触し、内面疵が発生す る場合がある力 本発明によるプラグの噴射孔は、円柱部に形成されるため、素材が 噴射孔に接触しなレ、。そのため、噴射孔が素材と接触することに起因する内面疵は 発生しない。
[0016] 好ましくは、噴射孔は、円柱部の表面のうち胴部に隣接する部分力 芯金結合部 の表面に至るまで貫通する。
[0017] 穿孔圧延中に、素材とプラグとの間に隙間が形成される部分において、特に円柱 部と胴部との隣接部分において、プラグ表面から素材までの距離が最も大きい。噴射 孔は、円柱部の表面のうち、この隣接部分に形成されるため、噴射孔から素材までの 距離が大きくなり、噴射孔は素材からの熱の影響を受けにくい。したがって、ガラス系 の潤滑剤を使用した場合でも、噴射孔内で潤滑剤が固化するのを抑制でき、噴射孔 、固化した潤滑剤により詰まるのを防止できる。
[0018] 本発明による継目無管の製造方法は、上記穿孔機を用いた継目無管の製造方法 であって、素材を軸方向に穿孔圧延する工程と、素材を穿孔圧延している間、プラグ の噴射孔力 潤滑剤を噴射する工程とを備える。
[0019] 本発明によるプラグは、素材を軸方向に穿孔圧延して中空素管にする穿孔機に利 用される。プラグは、先端部と、円柱部と、胴部と、芯金結合部と、噴射孔とを備える。 先端部は、軸方向に凸の曲率を有する。円柱部は、先端部に隣接し、略円柱状の表 面を有する。胴部は、円柱部に隣接し、先端力 後端に向かって徐々に大きくなる。 芯金結合部は、芯金と結合するためのものであって、プラグの後端に配設される。噴 射孔は、円柱部の表面から芯金結合部の表面に至るまで貫通し、潤滑剤を噴射する
[0020] 本発明によるプラグを用いて素材を穿孔圧延するとき、穿孔圧延された素材は、プ ラグの円柱部と、胴部のうち円柱部に隣接する部分と接触しない。噴射孔は、円柱部 の表面に形成されるため、噴射孔と素材との間には常に隙間が存在し、噴射孔が素 材の内表面と接触することはない。したがって、潤滑剤を噴射するために高い圧力を 必要としない。
[0021] さらに、胴部に噴射孔を形成した場合、素材が噴射孔に接触し、内面疵が発生す る場合がある力 本発明によるプラグの噴射孔は、円柱部に形成されるため、素材が 噴射孔に接触しない。そのため、噴射孔が素材と接触することに起因する内面疵は 発生しない。
[0022] 好ましくは、噴射孔は、円柱部の表面のうち、胴部に隣接する部分から芯金結合部 の表面に至るまで貫通する。
[0023] 穿孔圧延中に、素材とプラグとの間に隙間が形成される部分において、特に円柱 部と胴部との隣接部分において、プラグ表面から素材までの距離が最も大きい。噴射 孔は、円柱部の表面のうち、この隣接部分に形成されるため、噴射孔から素材までの 距離が大きくなり、噴射孔は、素材からの熱の影響を受けにくい。したがって、ガラス 系の潤滑剤を使用した場合でも、噴射孔内で潤滑剤が固化するのを抑制でき、噴射 孔が、固化した潤滑剤により詰まるのを防止できる。
図面の簡単な説明
[0024] [図 1]本発明の実施の形態による穿孔機の構成を示す側面図である。
[図 2A]図 1中のプラグの側面図である。
[図 2B]図 1中のプラグの縦断面図である。
[図 3]穿孔中の素材及びプラグの状態を説明するための模式図である。
[図 4]図 2A及び図 2Bとは形状の異なる、他のプラグの縦断面図である。
[図 5]図 2A、図 2B及び図 4とは形状の異なる、他のプラグの縦断面図である。
[図 6A]実施例で用いたプラグの側面図である。
[図 6B]実施例で用いたプラグの噴出孔の開口部位置を示すプラグの縦断面図であ る。
[図 6C]図 6Bと異なる開口部位置を有するプラグの縦断面図である。
[図 6D]図 6B及び Cと異なる開口部位置を有するプラグの縦断面図である。
[図 7]従来の穿孔機による素材の穿孔を説明するための模式図である。
[図 8]従来のプラグの縦断面図である。
[図 9]図 8に示したプラグの問題点を説明するための模式図である。
発明を実施するための最良の形態
[0025] 以下、図面を参照し、本発明の実施の形態を詳しく説明する。図中、同一又は相当 部分には同一符号を付して、その説明は繰り返さない。
[0026] 1.穿孔機の構成
図 1を参照して、穿孔機 10は、一対の傾斜ロール 1と、プラグ 2と、芯金 3と、噴射装 置 4とを備える。
[0027] プラグ 2は、潤滑剤を噴射するための噴射孔 21を有する。芯金 3は、その先端を、 プラグ 2の後端に配設された芯金結合部 22に嵌め込まれ、プラグ 2と結合される。芯 金 3は、先端から後端に至るまで軸方向沿って貫通した貫通孔 31を有する。プラグ 2 との結合時、貫通孔 31は噴射孔 21と連通する。
[0028] 噴射装置 4は、潤滑剤 41を貯蔵するタンク 42と、ポンプ 43とを備える。ポンプ 43は 、潤滑剤 41を貫通孔 31及び噴射孔 21に圧送し、プラグ 2の表面から潤滑剤 41を噴 射させる。
[0029] 芯金 3の後端は、図示しないロータリジョイントに連結される。このとき芯金 3は、周 方向に回動可能に連結される。図 1中の傾斜ロール 1はコーン型であっても、バレル 型であってもよい。また、図 1に示した穿孔機 10は、傾斜ロール 1を 2つ設けた 2ロー ル式であるが、傾斜ロールを 3っ設けた 3ロール式であつてもよい。
[0030] 2.プラグの構成
図 2A及び図 2Bを参照して、プラグ 2は、先端部 23と、円柱部 24と、胴部 25と、逃 げ部 26とを備える。
[0031] 先端部 23は、プラグ 2の前部に設けられ、軸方向に凸の曲率を有する。素材は、先 端部 23を押し当てられ、先端部 23により素材中心部に孔が形成される。
[0032] 円柱部 24は、先端部 23と隣接して設けられる。円柱部 24は、略円柱状の表面を有 する。プラグ 2に円柱部 24を設けることにより、円柱部 24は、素材と接触しない。要す るに、プラグ表面と穿孔中の素材内表面との間に隙間を形成することができる。
[0033] 胴部 25は、円柱部 24に隣接して設けられる。胴部 25の横断面は円であり、その直 径は、胴部 25の先端から後端に向かって徐々に大きくなる。後述するように、胴部 2 5は、素材(中空素管)と接触して中空素管の内径を拡長するとともに、傾斜ロール 1 の間で圧延して中空素管の肉厚を所望の厚さにする。
[0034] 逃げ部 26は、胴部 25に隣接して設けられる。逃げ部 26の横断面の直径は、逃げ 部 26の先端から後端に向かって徐々に小さくなる。そのため、逃げ部 26は、穿孔圧 延中の中空素管の内表面と接触しない。逃げ部 26は、プラグの後端が中空素管と接 触して内面疵が発生するのを防止する役割を果たす。
[0035] プラグ 2の後端には、芯金 3と結合するための芯金結合部 22が設けられる。芯金結 合部 22は、プラグ後端面 27の中心部からプラグ先端方向に向かって所定の長さで 設けられた非貫通孔である。芯金結合部 22には、周知の方法により芯金 3の先端が 嵌め込まれ、プラグ 2と芯金 3とが結合される。
[0036] プラグ 2はさらに、噴射孔 21を有する。噴射孔 21は、円柱部 24の表面から芯金結 合部 22の表面である底面 221に至るまで貫通している。噴射孔 21は、底面 221から 円柱部 24の表面に至るまでの途中で、 1つの経路から 2つの経路に分岐している。 分岐した各経路は円柱部 24表面に至り、開口部 211を形成している。
[0037] 芯金結合部 22に芯金 3が嵌め込まれたとき、噴射孔 21は、芯金 3の貫通孔 31とつ ながる。噴射装置 4から圧送された潤滑剤は、連通した貫通孔 31及び噴射孔 21を通 つて開口部 211から噴射される。
[0038] なお、プラグ 2の材質は、周知のプラグと同様である。
[0039] 3.継目無管の製造方法
まず、素材 (丸鋼片)を周知の加熱炉に装入し、加熱する。加熱した素材を加熱炉 力 抽出する。続いて、図 1に示した穿孔機 10を用いて、抽出された素材 50を穿孔 圧延し、中空素管 51にする。
[0040] 素材 50を穿孔圧延している間、噴射装置 4は潤滑剤 41を圧送し、プラグ 2の開口 部 211から潤滑剤を噴射させる。図 3を参照して、素材 50が穿孔圧延されるとき、素 材 50は、先端部 23に接触した後、円柱部 24及び月同部 25の先端部と接触せず、胴 部 25の先端部以降の表面と再び接触する。噴射孔 21の開口部 211は、円柱部 24 の表面に形成されているため、潤滑剤は隙間 60に向けて噴射される。そのため、潤 滑剤を噴射するために高い圧力を必要としない。
[0041] また、プラグ胴部に噴射孔の開口部を形成した場合、図 9に示したように、素材 50 が噴射孔 105の開口部に接触し、内面疵が発生する場合があるが、プラグ 2の開口 部 211は円柱部 24に形成されるため、図 3に示すように素材 50と接触しない。その ため、開口部 211と素材 50とが接触することに起因した内面疵は発生しない。さらに 、開口部 211は素材 50と接触しないため、素材 50との接触によりつぶされることもな レ、。
[0042] また、開口部 211は、円柱部 24の表面のうち、胴部 25と隣接する部分に形成され る。隙間 60内のプラグ 2表面のうち、素材 50までの距離が最も大きいのは、円柱部 2 4と胴部 25との隣接部 P1である。したがって、円柱部 24の表面のうち、隣接部 P1が 、素材 50から放出される熱の影響を最も受けにくい。よって、 P 接部 P1近傍に形成 された開口部 211は、素材 50の熱の影響を受けにくぐガラス系の潤滑剤が開口部 211付近で固化しにくい。要するに、開口部 211は素材 50から離れているため、詰ま りにくい。
[0043] なお、潤滑剤 41は、素材を穿孔圧延している間噴射され、素材を穿孔圧延してい ないときは噴射されない。穿孔機 10は、傾斜ロール 1に掛力る荷重を検知する図示し ない荷重センサを備える。噴射装置 4は、荷重センサが荷重を検知したときに出力す る荷重信号に対応して、潤滑剤 41を圧送する。これにより、穿孔圧延中のみ潤滑剤 41を噴射できる。上述では、荷重センサを用いたが、他のセンサを用いて穿孔圧延 中か否かを判断してもよい。
[0044] 素材を穿孔圧延して中空素管にした後、中空素管を、プラグミルやマンドレルミル 等により、延伸圧延する。延伸圧延後、ストレツチレデューサ、リーラ、サイザ等により 形状を修正し、継目無管製品となる。
[0045] 以上、本実施の形態による穿孔機、プラグ、継目無管の製造方法について説明し た力 プラグは上述の構成と異なる他の構成を有してもょレ、。
[0046] たとえば、図 4に示すように、噴射孔 21中の分岐点の形状を Y字型ではなぐ丁字 型にしてもよい。噴射孔 21の開口部 211が円柱部 24の表面に形成されれば、噴射 孔 21の形状は特に制限されない。
[0047] 開口部 211が円柱部 24の表面に形成されれば、開口部 211と素材 50の内表面と が接触することにより発生する内面疵を防止できる。したがって、図 5に示すように、 開口部 211が、円柱部 24の表面の先端部分に形成されてもよい。また、開口部 211 が円筒部 24の表面の中央部分に形成されてもよレ、。ただし、図 2A及び図 2Bに示す ように、円柱部 24の表面のうち、胴部 25に隣接する部分に開口部 211を形成すれ ば、潤滑剤 41の固化による噴射孔 21が詰まるのを最も防止できる。ここで、隣接する 部分とは、たとえば、円柱部 24表面中央から円柱部 24表面後端までの範囲の部分 をいう。開口部 211が形成される好ましい部分は、円柱部 24表面後端から先端に向 力、つて円柱部全長の 1Z4の長さの範囲内である。
[0048] 上述のプラグでは、 2つ開口部 211を有するプラグを示した力 本実施の形態によ るプラグは、開口部 211が 1つであってもよいし、 3以上あってもよい。
[0049] また、円柱部 24の表面は、直径が一定である円柱状でもよいし、若干のテーパ角 を有するテーパ形状であってもよい。ただし、テーパ状である場合、円柱部 24の表面 に穿孔圧延中の素材の内表面が接触しない程度のテーパ角とする必要がある。要 するに、素材 50と円柱部 24との間に隙間 60が形成されれば、テーパ形状であって あよい。
[0050] 本明細書では、円柱状と、穿孔中に素材と接触しない程度のテーパ角を有するテ ーパ形状とを合わせて「略円柱状」と称する。
[0051] 円柱部 24の長さ LI (mm)は、所定の長さ以上とするのが好ましレ、。長さ L1がある 程度長ければ、円柱部 24の熱容量が大きくなるため、円柱部 24が素材の熱により変 形するのを防止できるからである。ただし、円柱部 24は穿孔圧延に寄与しないため、 円柱部 24が長すぎれば、穿孔圧延が不安定になり、肉厚及び外径変動の原因とな る。したがって、好ましくは、円柱部 24の長さ L1は、以下の式(1)を満たす。
0. 05 X BD≤L1≤0. 30 X BD (1)
[0052] ここで、 BDは、素材(丸ビレット)の直径(mm)である。
実施例 1
[0053] 種々の形状を有するプラグを作成し、素材である丸鋼片を穿孔して中空素管にした 後、内面疵の有無を調査した。
[0054] 穿孔圧延試験に用いたプラグの各寸法は、図 6Aに示す通りとした。図 6A中、寸法 単位は mmである。図 6A中の円柱部の長さ L1は、表 1の通りとした。
[表 1]
Figure imgf000011_0001
[0055] 試験番号 1のプラグは、図 6Bに示すように、噴射孔の開口部を胴部のうち円柱部 に隣接する部分に設けた。試験番号 2のプラグは、図 6Cに示すように、噴射孔の開 口部を、円柱部のうち胴部に隣接する部分に設けた。試験番号 3のプラグは、図 6D に示すように、噴射孔の開口部を、円柱部のうち先端部に隣接する部分に設けた。 試験番号 1〜3のプラグの円柱部長さ L1はいずれも 7. 5mmであった。
[0056] 試験番号 4のプラグは、噴射孔の開口部位置を試験番号 2のプラグと同じとした力 \ 円柱部長さ LIを試験番号 2よりも短く 3mmとした。また、試験番号 5のプラグは、円柱 部長さ L1を試験番号 2よりも長く 22mmとした。
[0057] 穿孔する丸鋼片は、以下の方法で作製した。質量%で 2%の Crを含有する 2Cr鋼 を溶製し、連続錡造法により直径 225mmの丸鋼片を製造した。続いて、直径が 70 mmになるまで丸鋼片の外周を切削した。以上の方法で作製した直径 70mm、長さ 3
00mmの丸鋼片を複数本準備した。
[0058] 各試験番号のプラグを図 1と同じ構造の穿孔機に取り付け、各試験番号で表 1に示 す直径の丸鋼片を 5本連続して穿孔圧延し、中空素管とした。穿孔圧延している間、 表 2に示す成分のガラス系潤滑剤をプラグから噴出した。なお、各試験番号における 穿孔機の諸条件は表 3に示す通りとした。
[表 2]
Figure imgf000012_0001
[表 3]
Figure imgf000012_0002
[0059] 穿孔圧延後、製造した中空素管に内面疵が発生したか否かを目視により判断した 。また、穿孔後、各プラグの噴出孔の開口部が詰まっているか否かを目視により判断 した。
[0060] さらに、各試験番号の中空素管について、穿孔圧延の安定性を次の方法で調査し た。中空素管の長手方向中央部を基準として、左右に中空素管全長の 20%の範囲 で、外径を 10点測定し、その平均値(平均外径)を求めた。続いて、中空素管の両端 部の外径 (端部外径)を測定した。各端部外径と平均外径との差分値が平均外径の 1. 05%以下であれば、穿孔圧延は安定していたと判断し (表中「〇」で表示)、 1. 0 5%を超えた場合、穿孔圧延は不安定であつたと判断した (表中「 X」で表示)。
[0061] [試験結果]
調査結果を表 1に示す。表 1中の「内面疵」欄の「〇」印は、内面疵の発生がなかつ たことを示し、「X」印は、内面疵が発生したことを示す。また、表 1中の「孔詰まり」欄 の「◎」印は、噴出孔に固化した潤滑剤の付着が全くなかったことを示し、「〇」印は、 噴出孔が詰まっていないものの、噴出孔の表面に固化した潤滑剤が若干付着してい たことを示す。 「X」印は、噴出孔が詰まったことを示す。
[0062] 表 1を参照して、試験番号 1の中空素管のみ内面疵が発生した。噴出孔の開口部 を観察した結果、開口部の上側が溶損していた。丸鋼片が開口部と接触して内面疵 が発生したと考えられる。さらに、噴出孔内で潤滑剤が固化していた。したがって、穿 孔途中で噴出孔が詰まり、マンネスマン破壊に起因した内面疵も発生したと考えられ る。
[0063] 一方、試験番号 2〜5の中空素管には、内面疵が発生しなかった(表中「〇」印)。ま た、噴出孔の開口部を観察した結果、試験番号 2、 4及び 5のプラグでは固化した潤 滑剤が付着していなかった。一方、試験番号 3のプラグでは、噴出孔が詰まっていな いものの、固化した潤滑剤が噴出孔内部に若干付着していた。
[0064] また、各試験番号のプラグについて、穿孔圧延後のプラグ円柱部の形状を目視に より調査した。試験番号 1〜3のプラグは、式(1)を満たしたため、その円柱部に変形 は見られな力 た(表中「〇」で表示)。一方、式(1)を満たさなかった試験番号 4のプ ラグの円柱部では、先端部との隣接部において、多少の変形が見られた。内面疵の 発生起因となるほどの変形ではなかった(表中「△」で表示)が、引き続いて穿孔圧延 に使用すると、内面疵を発生するおそれがあると考えられた。
[0065] また、試験番号 5のプラグは、プラグ円柱部が長かったため、式(1)を満たさず、穿 孔圧延が不安定であった。
[0066] 以上、本発明の実施の形態を説明したが、上述した実施の形態は本発明を実施す るための例示に過ぎない。よって、本発明は上述した実施の形態に限定されることな ぐその趣旨を逸脱しない範囲内で上述した実施の形態を適宜変形して実施するこ とが可能である。

Claims

請求の範囲
[1] 素材を軸方向に穿孔圧延して中空素管にする穿孔機であって、
潤滑剤を噴射する噴射孔を有するプラグと、
前記潤滑剤を流す貫通孔を軸方向に有し、先端部が前記プラグの後端と結合され る芯金と、
前記貫通孔を介して前記噴射孔から前記潤滑剤を噴射させる噴射装置とを備え、 前記プラグは、
軸方向に凸の曲率を有する先端部と、
前記先端部に隣接し、略円柱状の表面を有する円柱部と、
前記円柱部に隣接し、先端から後端に向かって徐々に大きくなる外径を有する胴 部と、
前記プラグの後端に配設され、前記芯金と結合するための芯金結合部とを含み、 前記噴射孔は、前記円柱部の表面から前記芯金結合部の表面に至るまで貫通し、 前記貫通孔と連通することを特徴とする穿孔機。
[2] 請求項 1に記載の穿孔機であって、
前記噴射孔は、前記円柱部の表面のうち前記胴部に隣接する部分から前記芯金 結合部の表面に至るまで貫通することを特徴とする穿孔機。
[3] 請求項 1又は請求項 2に記載の穿孔機を用いた継目無管の製造方法であって、 素材を軸方向に穿孔圧延する工程と、
前記素材を穿孔圧延してレ、る間、前記プラグの噴射孔から前記潤滑剤を噴射させ る工程とを備えることを特徴とする継目無管の製造方法。
[4] 素材を軸方向に穿孔圧延して中空素管にする穿孔機に利用されるプラグであって 軸方向に凸の曲率を有する先端部と、
前記先端部に隣接し、略円柱状の表面を有する円柱部と、
前記円柱部に隣接し、先端から後端に向かって徐々に大きくなる外径を有する胴 部と、
前記プラグの後端に配設され、芯金と結合するための芯金結合部と、 前記円柱部の表面から前記芯金結合部の表面に至るまで貫通し、潤滑剤を噴射 するための噴射孔とを備えることを特徴とするプラグ。
請求項 4に記載のプラグであって、
前記噴射孔は、前記円柱部の表面のうち、前記胴部に隣接する部分から前記芯金 結合部の表面に至るまで貫通することを特徴とするプラグ。
PCT/JP2006/311904 2005-06-14 2006-06-14 穿孔機、プラグ及び継目無管の製造方法 WO2006134957A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BRPI0612618A BRPI0612618B1 (pt) 2005-06-14 2006-06-14 furador, bujão e método de fabricação de tubo ou tubo sem costura
JP2007521315A JP4780107B2 (ja) 2005-06-14 2006-06-14 穿孔機、プラグ及び継目無管の製造方法
EP06766673.5A EP1908533B1 (en) 2005-06-14 2006-06-14 Boring machine, plug, and method of manufacturing seamless steel tube
US11/922,089 US8333092B2 (en) 2005-06-14 2006-06-14 Piercer, plug and method of manufacturing seamless pipe or tube

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005173203 2005-06-14
JP2005-173203 2005-06-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006134957A1 true WO2006134957A1 (ja) 2006-12-21

Family

ID=37532312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/311904 WO2006134957A1 (ja) 2005-06-14 2006-06-14 穿孔機、プラグ及び継目無管の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8333092B2 (ja)
EP (1) EP1908533B1 (ja)
JP (1) JP4780107B2 (ja)
CN (1) CN100551564C (ja)
BR (1) BRPI0612618B1 (ja)
WO (1) WO2006134957A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010100968A1 (ja) 2009-03-03 2010-09-10 住友金属工業株式会社 プラグ、穿孔圧延機、およびそれを用いた継目無管の製造方法
JP5187470B1 (ja) * 2011-11-01 2013-04-24 新日鐵住金株式会社 穿孔装置、穿孔装置に用いられるプラグ及び継目無鋼管の製造方法
JP2013533116A (ja) * 2010-06-08 2013-08-22 コーティング マネジメント スウィッツァーランド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング シームレスパイプの製造方法
RU2587702C1 (ru) * 2014-12-30 2016-06-20 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Национальный исследовательский технологический университет "МИСиС" Оправка прошивного стана
JP2016112611A (ja) * 2014-12-18 2016-06-23 Jfeスチール株式会社 継目無鋼管の製造方法
JP2016147301A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 Jfeスチール株式会社 難加工材の継目無鋼管の製造方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101811149B (zh) * 2010-04-14 2012-05-23 新兴铸管股份有限公司 一种高合金无缝钢管的制造方法
RU2457052C1 (ru) * 2011-01-12 2012-07-27 Открытое акционерное общество "Российский научно-исследовательский институт трубной промышленности" (ОАО "РосНИТИ") Охлаждаемая оправка косовалкового стана и способ ее охлаждения
CN102327919A (zh) * 2011-09-29 2012-01-25 西北工业大学 Inconel690合金无缝管材穿孔针挤压成形方法
DE102012019025A1 (de) * 2012-09-26 2014-03-27 Sms Meer Gmbh Deoxidation von schräggewalzten Hohlblöcken
ES2639225T3 (es) * 2013-04-05 2017-10-25 Cms Costruzione Macchine Speciali S.R.L. Maquina de tambor de expansión de tubo
CN103639204A (zh) * 2013-12-24 2014-03-19 湖州华祥不锈钢管有限公司 一种冷轧工艺用的芯棒
RU2618288C2 (ru) * 2015-07-09 2017-05-03 Валентин Васильевич Петрушин Способ изготовления полых тел вращения, имеющих фасонную боковую поверхность (типа опорного катка трактора), методом поверхностного нагрева заготовки катка в индукторе ТВЧ на пустотелой оправке с охлаждаемым сердечником, предотвращающей сквозной прогрев заготовки катка, с последующей прокаткой этой заготовки в центрах между двумя сближающимися и вращающимися профильными валками
AU2016296866B2 (en) 2015-07-20 2018-07-19 Roivios Limited Ureteral and bladder catheters and methods for inducing negative pressure to increase renal perfusion
CN111482461B (zh) * 2020-04-24 2021-07-16 燕山大学 一种自动分路冷却的水冷顶头
KR102384019B1 (ko) * 2020-12-21 2022-04-08 (주)세창스틸 내열성을 갖는 심리스 튜브 제조용 피어싱 플러그 조립체
CN112974062B (zh) * 2021-02-05 2022-07-15 山东鹏瑞凿岩科技有限公司 带润滑剂涂抹功能的中空管轧机
CN113172093B (zh) * 2021-05-12 2023-03-24 浙江传播者金属装饰材料有限公司 一种钢管加工生产设备
CN113680823B (zh) * 2021-08-31 2024-03-12 攀钢集团研究院有限公司 一种无缝钢管穿孔机及其顶头

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02224805A (ja) * 1989-02-24 1990-09-06 Sumitomo Metal Ind Ltd 継目無管の穿孔方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2069879A1 (ja) * 1969-11-26 1971-09-10 Cefilac
JPS5116180B2 (ja) * 1972-12-29 1976-05-22
JPS51133167A (en) 1975-05-15 1976-11-18 Nippon Steel Corp Method of producing seamless tube
JPS52133167A (en) * 1976-04-30 1977-11-08 Matsushita Electric Works Ltd Vibration pulverizer
US4370879A (en) * 1980-08-26 1983-02-01 Kopysky Boris D Method for manufacturing a piercing mandrel
US4520902A (en) * 1983-04-19 1985-06-04 Lubriquip-Houdaille, Inc. Lubricant applying system and injector means
DE3710193C1 (de) * 1987-03-27 1988-05-19 Mannesmann Ag Verfahren zum Herstellen nahtloser Rohre ueber 200 mm Durchmesser und Vorrichtung zur Durchfuehrung des Verfahrens
JPH01180712A (ja) 1987-12-28 1989-07-18 Sumitomo Metal Ind Ltd 金属穿孔具
JPH10235413A (ja) 1997-02-27 1998-09-08 Kawasaki Steel Corp 継目無鋼管の製造方法およびビレット穿孔装置
JP3823762B2 (ja) * 2001-06-13 2006-09-20 住友金属工業株式会社 継目無金属管の製造方法
FR2827204B1 (fr) * 2001-07-13 2003-10-10 Airbus France Outil de coupe rotatif et procede d'usinage grande vitesse avec nano lubrification, utilisant un tel outil
WO2004052569A1 (ja) * 2002-12-12 2004-06-24 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 継目無金属管の製造方法
JP4315155B2 (ja) * 2003-05-21 2009-08-19 住友金属工業株式会社 継目無管の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02224805A (ja) * 1989-02-24 1990-09-06 Sumitomo Metal Ind Ltd 継目無管の穿孔方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010100968A1 (ja) 2009-03-03 2010-09-10 住友金属工業株式会社 プラグ、穿孔圧延機、およびそれを用いた継目無管の製造方法
JP2010227999A (ja) * 2009-03-03 2010-10-14 Sumitomo Metal Ind Ltd プラグ、穿孔圧延機、およびそれを用いた継目無管の製造方法
US8544306B2 (en) 2009-03-03 2013-10-01 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Plug, piercing-rolling mill, and method of producing seamless tube by using the same
JP2013533116A (ja) * 2010-06-08 2013-08-22 コーティング マネジメント スウィッツァーランド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング シームレスパイプの製造方法
JP5187470B1 (ja) * 2011-11-01 2013-04-24 新日鐵住金株式会社 穿孔装置、穿孔装置に用いられるプラグ及び継目無鋼管の製造方法
WO2013065780A1 (ja) * 2011-11-01 2013-05-10 新日鐵住金株式会社 穿孔装置、穿孔装置に用いられるプラグ及び継目無鋼管の製造方法
RU2590459C2 (ru) * 2011-11-01 2016-07-10 Ниппон Стил Энд Сумитомо Метал Корпорейшн Прошивная установка, оправка, использующаяся для прошивной установки, и способ изготовления бесшовной стальной трубы
US9545658B2 (en) 2011-11-01 2017-01-17 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Piercing apparatus, plug used for piercing apparatus, and method for producing seamless steel pipe
JP2016112611A (ja) * 2014-12-18 2016-06-23 Jfeスチール株式会社 継目無鋼管の製造方法
RU2587702C1 (ru) * 2014-12-30 2016-06-20 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Национальный исследовательский технологический университет "МИСиС" Оправка прошивного стана
JP2016147301A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 Jfeスチール株式会社 難加工材の継目無鋼管の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101198420A (zh) 2008-06-11
EP1908533A1 (en) 2008-04-09
EP1908533B1 (en) 2013-05-29
EP1908533A4 (en) 2009-08-19
BRPI0612618B1 (pt) 2020-04-22
BRPI0612618A2 (pt) 2012-01-03
JPWO2006134957A1 (ja) 2009-01-08
BRPI0612618A8 (pt) 2018-02-06
CN100551564C (zh) 2009-10-21
US20100089111A1 (en) 2010-04-15
US8333092B2 (en) 2012-12-18
JP4780107B2 (ja) 2011-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006134957A1 (ja) 穿孔機、プラグ及び継目無管の製造方法
JP5169982B2 (ja) プラグ、穿孔圧延機、およびそれを用いた継目無管の製造方法
CN101410196B (zh) 无缝钢管的制造方法
WO2004052569A1 (ja) 継目無金属管の製造方法
MX2014012762A (es) Tapon usado en maquina perforadora.
JP4661869B2 (ja) 穿孔機に用いられるプラグ
JP4930002B2 (ja) 継目無管の製造方法
JP4798220B2 (ja) 継目無管の製造方法
EP2295159B1 (en) Method of producing seamless metal tube
JP4471134B2 (ja) 自動車部品用継目無管の製造方法
CN103249503B (zh) 无缝管的制造方法
JP5187470B1 (ja) 穿孔装置、穿孔装置に用いられるプラグ及び継目無鋼管の製造方法
EP3639938B1 (en) Method for producing seamless metal pipe
JPH02142604A (ja) 穿孔圧延用プラグ
JP2001259713A (ja) 継目無鋼管の製造方法
JP2007260685A (ja) ピアサプラグ及び穿孔圧延方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680021278.0

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007521315

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006766673

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11922089

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0612618

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20071214