WO2010074151A1 - 電池用セパレータおよび非水系リチウム電池 - Google Patents

電池用セパレータおよび非水系リチウム電池 Download PDF

Info

Publication number
WO2010074151A1
WO2010074151A1 PCT/JP2009/071447 JP2009071447W WO2010074151A1 WO 2010074151 A1 WO2010074151 A1 WO 2010074151A1 JP 2009071447 W JP2009071447 W JP 2009071447W WO 2010074151 A1 WO2010074151 A1 WO 2010074151A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
battery separator
battery
layer
separator
average roughness
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/071447
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
康 宇佐見
剛幹 山田
栄起 安川
孝之 中島
Original Assignee
三菱樹脂株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱樹脂株式会社 filed Critical 三菱樹脂株式会社
Priority to CN200980156951.5A priority Critical patent/CN102326277B/zh
Priority to US13/141,436 priority patent/US20110300430A1/en
Priority to EP09834949.1A priority patent/EP2381510A4/en
Priority to KR1020117014500A priority patent/KR101310541B1/ko
Publication of WO2010074151A1 publication Critical patent/WO2010074151A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • H01M50/417Polyolefins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/446Composite material consisting of a mixture of organic and inorganic materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/449Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/46Separators, membranes or diaphragms characterised by their combination with electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/463Separators, membranes or diaphragms characterised by their shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Definitions

  • the present invention relates to a battery separator and a non-aqueous lithium secondary battery provided with the battery separator. More particularly, the surface properties of the battery separator are improved, and the non-aqueous lithium secondary battery using the battery separator is improved. It improves the output characteristics.
  • Secondary batteries are widely used as power sources for portable electronic devices such as OA, FA, home appliances, and communication devices.
  • portable devices using non-aqueous lithium secondary batteries are increasing because they have high volumetric efficiency when mounted on devices and lead to miniaturization and weight reduction of the devices.
  • non-aqueous lithium secondary batteries The working voltage of non-aqueous lithium secondary batteries is usually designed with 4.1 to 4.2V as the upper limit. At such a high voltage, the aqueous solution causes electrolysis and cannot be used as an electrolyte. Therefore, so-called non-aqueous electrolytes using organic solvents are used as electrolytes that can withstand high voltages.
  • a high dielectric constant organic solvent capable of causing more lithium ions to be present is used, and organic carbonates such as polypropylene carbonate and ethylene carbonate are used as the high dielectric constant organic solvent.
  • organic carbonates such as polypropylene carbonate and ethylene carbonate are used as the high dielectric constant organic solvent.
  • a highly reactive electrolyte such as lithium hexafluorophosphate is dissolved in the solvent and used.
  • non-aqueous lithium secondary battery separators The insulation of non-aqueous lithium secondary battery separators is required from the standpoint of preventing an internal short circuit by directly contacting the positive electrode and the negative electrode and interposing between them. Moreover, it is necessary to have a microporous structure in order to provide air permeability as a lithium ion passage and a function of diffusing and holding the electrolyte. Inevitably, a porous film is used as the separator.
  • an object of the present invention is to provide a battery separator improved so that cycle characteristics are improved and output characteristics are improved, and a nonaqueous lithium secondary battery using the battery separator.
  • the present invention provides a battery separator having a porous layer mainly composed of a polyolefin-based resin, wherein the arithmetic average roughness Ra of at least one surface is 0.3 ⁇ m or more.
  • a battery separator is provided.
  • the arithmetic average roughness Ra on the negative electrode side is preferably 0.30 ⁇ m or more, more preferably 0.35 ⁇ m or more, and further preferably 0.50 ⁇ m or more. I found out. Specifically, as a result of producing a battery using the battery separator of the present invention, a difference occurs in the cycle characteristics of the battery depending on the calculated average roughness Ra of the separator on the negative electrode side. It has been found that the average roughness Ra is preferably 0.30 ⁇ m or more.
  • the upper limit is not particularly limited, but is preferably 10 ⁇ m or less. When it is 10 ⁇ m or less, it is particularly preferable when it is used as a thin separator that sufficiently retains the liquid retaining property of the electrolyte and requires thickness accuracy.
  • the average interval Sm of the roughness of at least one surface is 1.3 ⁇ m or more. More preferably, it is 1.5 ⁇ m or more.
  • the mean interval Sm of the peaks and valleys is an index of the unevenness of the surface roughness. If the interval is large, the portion where the electrolyte is accumulated increases, and the electrolyte has less unevenness in liquid retention between the electrode and the separator. This can contribute to the improvement of the cycle characteristics of the battery.
  • interval Sm is not specifically limited, It is preferable that it is 50 micrometers or less.
  • the battery separator of the present invention preferably has a ten-point average roughness Rz of at least one surface roughness of 5 ⁇ m or more. As described above, when the ten-point average roughness Rz of the surface roughness is 5 ⁇ m or more, the liquid retention of the electrolyte is sufficiently improved, and the battery characteristics can be improved. This Rz is preferably 6 to 10 ⁇ m, particularly 6 to 8 ⁇ m.
  • the arithmetic average roughness Ra p in the longitudinal direction in at least one surface consists of arithmetic average roughness Ra v widthwise ratio Ra p / Ra v is 0.80 to Preferably it is 1.20. More preferably, it is 0.85 to 1.15.
  • Ra p / Ra v is in the range of 0.80 to 1.20, there is isotropic part that accumulated the electrolyte, without unevenness in the liquid retention of the electrolyte, the improvement of cycle characteristics of the battery from the point Can contribute.
  • any one of the arithmetic average roughness Ra, the maximum roughness height Ry, and the ten-point average roughness Rz of the surface may be different on both side surfaces.
  • the arithmetic average roughness Ra of the surface is preferably 0.3 ⁇ m or more, and the porous layer is preferably 5 to 50 ⁇ m in thickness and puncture strength is 1.5 N or more.
  • the Gurley value is preferably 10 to 1000 seconds / 100 ml, and the puncture strength is preferably 1.5 N or more.
  • the surface roughness is relatively large as 0.3 ⁇ m or more as described above, thereby increasing the space occupied by the separator in the battery. The cycle characteristics are improved by increasing the liquid retention of the electrolyte.
  • the piercing strength is 1.5N or more to increase the mechanical strength and prevent the separator from cracking or breaking during battery production to prevent the occurrence of short circuits. I can do it.
  • the battery separator of the present invention preferably has a Gurley value of 10 to 1000 seconds / 100 ml and a bubble point hole diameter dBP of 0.001 to 0.1 ⁇ m.
  • the Gurley value is made relatively small so that the separator in the thickness direction is good, the ions of the electrolyte are easily moved, the electric resistance is lowered, and the battery characteristics are improved.
  • the bubble point hole diameter dBP is a small hole as long as it does not block the passage of ions. Therefore, when clogging is 0.001 ⁇ m or more, the occurrence of clogging is reduced and prevented, and when circa 0.1 ⁇ m or less, the holes are uniformly provided.
  • the porous layer having an arithmetic average roughness Ra of 0.3 ⁇ m or more on the surface is preferably a layer mainly composed of a heat-resistant polypropylene resin.
  • the said battery separator of this invention has (beta) activity.
  • the surface can be roughened as described above, assuming that the polypropylene resin has ⁇ activity using a ⁇ crystal nucleating agent.
  • the battery separator of the present invention is preferably biaxially stretched. That is, in order to impart surface roughness described above, the drawing conditions is the point, by selecting the stretching conditions, it is possible to set the range of the Ra, Sm, Ra p / Ra v , and the like.
  • the battery separator of the present invention is a laminate of a porous layer mainly composed of a polypropylene resin and a porous layer mainly composed of high-density polyethylene, or You may comprise from the single layer which mix
  • the present invention provides a nonaqueous electrolyte containing a nonaqueous solvent and a lithium salt, wherein the battery separator of the present invention is used, and a negative electrode and a positive electrode for inserting and extracting lithium are opposed to each other through the battery separator.
  • the nonaqueous lithium secondary battery provided with this is provided. It is preferable that any one of the arithmetic average roughness Ra, the maximum height Ry, and the ten-point average roughness Rz of the battery separator has a different value between the surface facing the negative electrode side and the surface facing the positive electrode side.
  • any one of the arithmetic average roughness Ra, the maximum height Ry, and the ten-point average roughness Rz of the surface of the battery separator the capacity maintenance rate, A battery having excellent output characteristics, particularly battery characteristics such as low-temperature output can be obtained.
  • the value on the negative electrode side is the value on the positive electrode side in any one of arithmetic average roughness Ra, maximum height Ry, and ten-point average roughness Rz. Larger is preferred.
  • the difference ⁇ Ra between the arithmetic average roughness Ra 1 on the negative electrode side and the arithmetic average roughness Ra 2 on the positive electrode side is 0.15 ⁇ m or more. preferable.
  • the difference ⁇ Ry between the maximum height Ry 1 on the negative electrode side and the maximum height Ry 2 on the positive electrode side is 1.8 ⁇ m or more. preferable.
  • the difference ⁇ Rz between the ten-point average roughness Rz 1 on the negative electrode side and the ten-point average roughness Rz 2 on the positive electrode side is 3.0 ⁇ m or more. It is preferable.
  • the battery separator of the present invention has excellent electrolyte retention and improves battery cycle characteristics, and has excellent heat resistance, air permeability, and mechanical strength. Moreover, in the non-aqueous lithium secondary battery provided with the battery separator of the present invention, the battery retention characteristics, output characteristics, particularly battery characteristics such as low temperature output are improved.
  • (A) (B) is a figure explaining the fixing method of the separator for batteries in X-ray diffraction measurement.
  • the expression “main component” includes the intention to allow other components to be contained within a range that does not interfere with the function of the main component, unless otherwise specified.
  • the main component includes 50% by mass or more, preferably 70% by mass or more, particularly preferably 90% by mass or more (including 100%) in the composition. It is.
  • “X to Y” (X and Y are arbitrary numbers) is intended to mean “X or more and Y or less” unless otherwise specified, and “It is preferably larger than X and smaller than Y”.
  • a layer mainly composed of polyolefin resin.
  • the polyolefin resin include polyethylene resin, polypropylene resin, 1-polymethylpentene, polyphenylene sulfide and the like.
  • polyethylene-based resin examples include low-density polyethylene, linear low-density polyethylene, linear ultra-low-density polyethylene, medium-density polyethylene, high-density polyethylene, and a copolymer mainly composed of ethylene.
  • ethylene and propylene butene-1, pentene-1, hexene-1, heptene-1, octene-1, etc., ⁇ -olefins having 3 to 10 carbon atoms; vinyl esters such as vinyl acetate and vinyl propionate; acrylic acid Copolymerization with one or more comonomers selected from unsaturated carboxylic acid esters such as methyl, ethyl acrylate, methyl methacrylate and ethyl methacrylate, and unsaturated compounds such as conjugated and non-conjugated dienes Examples thereof include a polymer, a multi-component copolymer, or a mixed composition thereof.
  • the ethylene unit content of the ethylene polymer is usually more than 50% by mass.
  • polyethylene resins at least one polyethylene resin selected from low density polyethylene, linear low density polyethylene, and high density polyethylene is preferable, and high density polyethylene is most preferable.
  • polymerization catalyst of a polyethylene-type resin Any things, such as a Ziegler type catalyst, a Philips type catalyst, and a Kaminsky type catalyst, may be used.
  • the polymerization method for the polyethylene resin include one-stage polymerization, two-stage polymerization, and higher multistage polymerization, and any method of polyethylene-based resin can be used.
  • the melt flow rate (MFR) of the polyethylene resin is not particularly limited, but usually the MFR is preferably 0.03 to 15 g / 10 min, and preferably 0.3 to 10 g / 10 min. preferable. If the MFR is in the above range, the back pressure of the extruder does not become too high during the molding process and the productivity is excellent.
  • the MFR in the present invention is a value measured under conditions of a temperature of 190 ° C. and a load of 2.16 kg in accordance with JIS K7210.
  • the production method of the polyethylene resin is not particularly limited, and is a known polymerization method using a known olefin polymerization catalyst, for example, a multisite catalyst represented by a Ziegler-Natta type catalyst or a metallocene catalyst.
  • a polymerization method using a single site catalyst may be mentioned.
  • polypropylene resin used in the present invention examples include homopolypropylene (propylene homopolymer), or propylene and ethylene, 1-butene, 1-pentene, 1-hexene, 1-heptene, 1-octene, 1-nonene or 1-nonene.
  • examples thereof include random copolymers or block copolymers with ⁇ -olefins such as decene.
  • homopolypropylene is more preferably used from the viewpoint of mechanical strength.
  • the polypropylene resin preferably has an isotactic pentad fraction exhibiting stereoregularity of 80 to 99%, more preferably 83 to 98%, and still more preferably 85 to 97%. use. If the isotactic pentad fraction is too low, the mechanical strength of the battery separator may decrease. On the other hand, the upper limit of the isotactic pentad fraction is defined by the upper limit value that can be obtained industrially at the present time. is not.
  • the isotactic pentad fraction is a three-dimensional structure in which five methyl groups that are side chains are located in the same direction with respect to the main chain of carbon-carbon bonds composed of arbitrary five consecutive propylene units. Or the ratio is meant. Signal assignment of the methyl group region is as follows. Zambelli et at al. (Macromol. 8, 687 (1975)).
  • the polypropylene resin preferably has a Mw / Mn, which is a parameter indicating a molecular weight distribution, of 1.5 to 10.0. More preferred is 2.0 to 8.0, and still more preferred is 2.0 to 6.0. This means that the smaller the Mw / Mn, the narrower the molecular weight distribution. However, if the Mw / Mn is less than 1.5, problems such as a decrease in extrusion moldability occur, and it is difficult to produce industrially. There are many cases. On the other hand, when Mw / Mn exceeds 10.0, low molecular weight components increase, and the mechanical strength of the obtained battery separator tends to decrease. Mw / Mn is obtained by GPC (gel per emission chromatography) method.
  • the melt flow rate (MFR) of the polypropylene resin is not particularly limited, but usually the MFR is preferably 0.1 to 15 g / 10 minutes, and preferably 0.5 to 10 g / 10 minutes. It is more preferable. When the MFR is less than 0.1 g / 10 minutes, the melt viscosity of the resin during the molding process is high, and the productivity is lowered. On the other hand, if it exceeds 15 g / 10 minutes, practical problems such as insufficient strength of the battery separator obtained are likely to occur. MFR is measured under the conditions of a temperature of 230 ° C. and a load of 2.16 kg in accordance with JIS K7210.
  • polypropylene resins examples include the trade names “Novatech PP” “WINTEC” (manufactured by Nippon Polypro), “Versify” “Notio” “Toughmer XR” (manufactured by Mitsui Chemicals), “Zeras” “Thermolan” (Mitsubishi Chemical) Manufactured by Sumitomo Chemical Co., Ltd., “Sumitomo Noblen”, “Tough Selenium” (manufactured by Sumitomo Chemical Co., Ltd.), “Prime TPO” (manufactured by Prime Polymer Co., Ltd.), “Adflex”, “Adsyl”, “HMS-PP (PF814)” (manufactured by Sun Aroma Co., Ltd.), “ Commercially available products such as “Inspire” (manufactured by Dow Chemical Co., Ltd.) can be used.
  • the arithmetic average roughness Ra of the surface of the porous layer (A layer) made of polypropylene resin is 0.3 ⁇ m or more.
  • a method for providing the surface roughness there are a method using sand blasting, a method using a roughening agent, and the like, which are not particularly limited.
  • a fine particle roughening agent can be used as one of the roughening agents.
  • the fine particle roughening agent includes an inorganic filler and an organic filler, but is not particularly limited as long as it can be formed into a film by extrusion molding together with a polyolefin resin.
  • inorganic fillers include carbonates such as calcium carbonate, magnesium carbonate and barium carbonate; sulfates such as calcium sulfate, magnesium sulfate and barium sulfate; chlorides such as sodium chloride, calcium chloride and magnesium chloride, aluminum oxide and oxidation
  • oxides such as calcium, magnesium oxide, zinc oxide, titanium oxide, and silica
  • silicates such as talc, clay, and mica can be used.
  • barium sulfate and aluminum oxide are preferable.
  • organic filler resin particles having a crystal melting peak temperature higher than the stretching temperature are preferable so that the filler does not melt at the stretching temperature, and crosslinked resin particles having a gel fraction of about 4 to 10% are more preferable.
  • organic fillers include ultra high molecular weight polyethylene, polystyrene, polymethyl methacrylate, polycarbonate, polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate, polyphenylene sulfide, polysulfone, polyethersulfone, polyetheretherketone, polytetrafluoroethylene, polyimide, polyether.
  • thermoplastic resins such as imide, melamine, and benzoguanamine, and thermosetting resins. Among these, cross-linked polystyrene and the like are particularly preferable.
  • the average particle diameter of the roughening agent is preferably about 0.1 to 50 ⁇ m, more preferably 0.3 to 10 ⁇ m, still more preferably 0.5 to 5 ⁇ m.
  • the average particle size is less than 0.1 ⁇ m, the dispersibility is reduced due to the aggregation of the surface roughening agents to cause uneven stretching, and the contact area of the interface between the thermoplastic resin and the surface roughening agent increases. Extrusion is difficult, and it tends to adversely affect the porosity.
  • the average particle size exceeds 50 ⁇ m, it is difficult to make the battery separator thin, and the mechanical strength of the battery separator is significantly lowered, which is not preferable.
  • the addition amount of the surface roughening agent may be arbitrarily set within a range that does not impair the physical properties of the final battery separator. However, considering the moldability in an extruder, it is usually 1 to 70% by mass of the battery separator. More preferably, about 5 to 50% by mass is suitable.
  • various known additives such as an antioxidant are added in the range of about 0.01 to 5% by mass as necessary. May be.
  • the method for producing the battery separator of the present invention using the raw material components as described above include, for example, kneading and dispersing a surface roughening agent and a polypropylene-based resin, followed by roughening by extrusion, stretching, etc. into a film shape. There is a method of obtaining a battery separator having excellent battery characteristics, which can be made porous at the same time as the surface.
  • the polypropylene resin has ⁇ activity.
  • the ⁇ activity is preferably 20% or more, more preferably 40% or more, and further preferably 60% or more.
  • the ⁇ activity is 20% or more, the ratio of ⁇ crystals in the unstretched film can be sufficiently increased.
  • stretched many fine and uniform pores are formed at the same time as the surface is formed. As a result, a battery separator having high mechanical strength, excellent air permeability, and improved battery characteristics can be obtained.
  • the presence or absence of the ⁇ activity is determined by performing differential thermal analysis of the battery separator using a differential scanning calorimeter and determining whether or not a crystal melting peak temperature derived from ⁇ crystals of the polypropylene resin is detected. Yes. Specifically, the battery separator is heated at a scanning temperature of 10 ° C./min from 25 ° C. to 240 ° C. for 1 minute with a differential scanning calorimeter, and then the scanning speed is 10 ° C./min from 240 ° C. to 25 ° C. Was held for 1 minute after the temperature was lowered, and when the temperature was raised again from 25 ° C. to 240 ° C. at a scanning rate of 10 ° C./min, a crystal melting peak temperature (Tm ⁇ ) derived from the ⁇ crystal of the polypropylene resin was detected. In the case, it is determined that it has ⁇ activity.
  • Tm ⁇ crystal melting peak temperature
  • the ⁇ activity which is an index of the degree of ⁇ activity, is calculated by the following formula using the crystal heat of fusion derived from the ⁇ crystal of the polypropylene resin ( ⁇ Hm ⁇ ) and the crystal heat of fusion derived from the ⁇ crystal ( ⁇ Hm ⁇ ). is doing.
  • ⁇ activity (%) [ ⁇ Hm ⁇ / ( ⁇ Hm ⁇ + ⁇ Hm ⁇ )] ⁇ 100
  • the heat of crystal melting derived from ⁇ crystal ( ⁇ Hm ⁇ ) detected mainly in the range of 145 to 160 ° C. and the crystal derived from ⁇ crystal mainly detected at 160 ° C. to 175 ° C. It can be calculated from the heat of fusion ( ⁇ Hm ⁇ ).
  • the ⁇ activity is preferably larger. Specifically, the ⁇ activity is preferably 20% or more, more preferably 40% or more, and particularly preferably 60% or more. If the ⁇ activity is 20% or more, it indicates that a large amount of ⁇ crystals of the polypropylene resin composition can be formed even in the film-like material before stretching, and a lot of fine and uniform holes are formed by stretching. As a battery separator having high mechanical strength and excellent air permeability.
  • the upper limit of ⁇ activity is not particularly limited, but the higher the ⁇ activity, the more effectively it is obtained from the above effect, so the closer it is to 100%, the better.
  • Methods for obtaining the ⁇ activity described above are described in a method of molding a molten polypropylene resin at a high draft, a method in which a substance that promotes the formation of ⁇ -crystals of a polypropylene resin is not added, and Japanese Patent No. 3739481.
  • Examples thereof include a method of adding a polypropylene resin that has been subjected to a treatment for generating peroxide radicals, and a method of adding a ⁇ crystal nucleating agent to the resin composition.
  • By adding a ⁇ crystal nucleating agent it is possible to promote the generation of ⁇ crystals of the polypropylene resin more uniformly and efficiently, and a battery separator having a layer having ⁇ activity can be obtained.
  • ⁇ crystal nucleating agent examples include the following. Note that there is no particular limitation as long as it increases the ⁇ activity of the polypropylene-based resin, and two or more types may be mixed and used.
  • Examples of the ⁇ crystal nucleating agent include, for example, iron oxide having a nanoscale size; alkali or alkaline earth of carboxylic acid represented by potassium 1,2-hydroxystearate, magnesium benzoate, magnesium succinate, magnesium phthalate and the like.
  • Metal salts aromatic sulfonic acid compounds represented by sodium benzenesulfonate, sodium naphthalenesulfonate, etc .; di- or triesters of dibasic or tribasic carboxylic acids; phthalocyanine pigments represented by phthalocyanine blue; Examples thereof include a two-component compound composed of component A which is a basic acid and component B which is an oxide, hydroxide or salt of a Group IIA metal of the periodic table.
  • specific types of nucleating agents are described in JP-A No. 2003-306585, JP-A No. 06-289656, and JP-A No. 09-194650. Of these, amide compounds represented by N, N′-dicyclohexyl-2,6-naphthalenedicarboxylic acid amide are preferred.
  • ⁇ -crystal nucleating agents include ⁇ -nucleating agent “NJESTER NU-100” manufactured by Shin Nippon Rika Co., Ltd., and specific examples of polypropylene resins to which ⁇ -crystal nucleating agents are added include polypropylene “Bepol” manufactured by Aristech. B-022SP ”, Brealis polypropylene“ Beta ( ⁇ ) -PP BE60-7032 ”, Mayzo polypropylene“ BNX BETAPP-LN ”, and the like.
  • the ratio of the ⁇ crystal nucleating agent to be added to the polypropylene resin needs to be appropriately adjusted depending on the composition of the ⁇ crystal nucleating agent and the polypropylene resin.
  • the ⁇ crystal nucleating agent is preferably 0.0001 to 5.0 parts by mass, more preferably 0.001 to 3.0 parts by mass, and still more preferably 0.01 to 1.0 parts by mass. When the amount is less than 0.0001 parts by mass, sufficient ⁇ activity cannot be ensured, and when a battery separator is obtained, desired air permeability and mechanical strength are hardly exhibited.
  • B layer a porous layer having a shutdown function to form a laminated structure.
  • the crystal melting peak temperature is preferably in the range of 100 to 150 ° C.
  • This crystal melting peak temperature is the DSC crystal melting temperature collected at a heating rate of 10 ° C./min using a differential scanning calorimeter (DSC-7) manufactured by PerkinElmer in accordance with JIS K7121. It is a peak value.
  • the resin is not particularly limited as long as the crystal melting peak temperature condition is satisfied. Among them, when considering use as a battery separator, low-density polyethylene is used from the viewpoint of its chemical resistance. Polyolefin resins such as high density polyethylene, linear low density polyethylene, ethylene vinyl acetate copolymer, polypropylene and polymethylpentene, particularly polyethylene resins are preferred.
  • the B-layer polyethylene resin is a low-density polyethylene, a linear low-density polyethylene, a linear ultra-low-density polyethylene, a medium-density polyethylene, a high-density polyethylene, and a copolymer mainly composed of ethylene, that is, ethylene and propylene, ⁇ -olefins having 3 to 10 carbon atoms such as butene-1, pentene-1, hexene-1, heptene-1, octene-1; vinyl esters such as vinyl acetate and vinyl propionate; methyl acrylate, ethyl acrylate, Copolymer or multi-component copolymer with one or more comonomers selected from unsaturated carboxylic acid esters such as methyl methacrylate and ethyl methacrylate, and unsaturated compounds such as conjugated dienes and non-conjugated dienes Or the mixed composition is mentioned.
  • polyethylene resins at least one polyethylene resin selected from low density polyethylene, linear low density polyethylene, and high density polyethylene is preferable, and high density polyethylene is most preferable.
  • the melt flow rate (MFR) of the polyethylene resin is not particularly limited, but usually the MFR is preferably 0.03 to 15 g / 10 min, and preferably 0.3 to 10 g / 10 min. preferable. If the MFR is in the above range, the back pressure of the extruder does not become too high during the molding process and the productivity is excellent.
  • MFR in this invention refers to the measured value on the conditions of temperature 190 degreeC and load 2.16kg based on JISK7210.
  • the production method of the polyethylene resin is not particularly limited, and is a known polymerization method using a known olefin polymerization catalyst, for example, a multisite catalyst represented by a Ziegler-Natta type catalyst or a metallocene catalyst.
  • a polymerization method using a single site catalyst may be mentioned.
  • the B layer may contain other resins, other additives, or other components as long as the characteristics of the battery separator are not impaired.
  • the additive is not particularly limited, but recycled resin generated from trimming loss such as ears, inorganic particles such as silica, talc, kaolin and calcium carbide, pigments such as titanium oxide and carbon black, flame retardants, Weather resistance stabilizer, antistatic agent, crosslinking agent, lubricant, plasticizer, anti-aging agent, antioxidant, light stabilizer, UV absorber, neutralizer, antifogging agent, antiblocking agent, slip agent, wax, An additive such as a crystal nucleating agent or a coloring agent can be mentioned.
  • a porous layer mainly composed of a roughened polypropylene resin having an arithmetic average roughness Ra of 0.3 ⁇ m or more as described above (hereinafter abbreviated as A layer) Is essential.
  • the layer structure is not particularly limited as long as there is a B layer.
  • the simplest structure is a two-layer structure of an A layer and a B layer.
  • a simple structure is a two-layer three-layer structure of both outer layers and middle layers, which is a preferable configuration.
  • the layer configuration is A layer / B layer, but considering the properties of the battery separator, etc., a symmetrical layer configuration is preferable, and from this point of view, it is A layer / B layer / A layer .
  • the shape of the battery separator may be either flat or tube-like, but productivity (several number of products can be removed in the width direction of the film-like material) and the inner surface can be coated, etc. From the above, a planar shape is more preferable.
  • the resin is melted using an extruder, extruded from a T-die, cooled and solidified with a cast roll, roll-stretched in the vertical direction, tenter-stretched in the horizontal direction, and then A method for producing a battery separator stretched in the biaxial direction through steps such as annealing and cooling can be exemplified. Moreover, the method of cutting open the battery separator manufactured by the tubular method and making it planar can also be applied.
  • Production methods include laminating a previously porous film, laminating with an adhesive, etc., making a nonporous film-like material porous after lamination, and producing a directly laminated nonporous film material by coextrusion. Although there is a method of post-porousing, co-extrusion is preferred from the viewpoint of simplicity of the process and productivity.
  • the stretching method is also preferable for the porous method from the environmental viewpoint, but in some cases, it may be combined with the solvent extraction method.
  • Japanese Patent No. 3050021 can be exemplified as the solvent extraction method.
  • the stretching method there are methods such as a roll stretching method, a rolling method, a tenter stretching method, and a simultaneous biaxial stretching method, and these methods are used alone or in combination of two or more to perform uniaxial stretching or biaxial stretching.
  • the surface arithmetic mean roughness Ra of 0.3 ⁇ m or more from the viewpoint of the Ra p / Ra v to 0.80 to 1.20 or the mean peak spacing Sm of 1.3 ⁇ m or more, biaxial stretching is preferable.
  • the polyolefin having ⁇ activity is a resin composition mainly composed of a polypropylene resin and a ⁇ crystal nucleating agent
  • the B layer is a resin composition mainly composed of a polyethylene resin
  • the A layer is an outer layer.
  • resin composition for layer A When producing the resin composition of A layer, it is preferable to use the above-mentioned polyolefin resin and crystal nucleating agent. These raw materials are preferably mixed using a Henschel mixer, a super mixer, a tumbler-type mixer, etc. Melt-knead and pelletize. More preferably, a twin screw extruder is used.
  • a polyethylene resin as a thermoplastic resin for example, a polyethylene resin as a thermoplastic resin, and if necessary, additives and the like are mixed using a Henschel mixer, a super mixer, a tumbler mixer, etc., and then uniaxial or biaxial After melt-kneading with an extruder, kneader, etc., pelletize. More preferably, a twin screw extruder is used.
  • the pellets of various resin compositions of the A layer and the B layer are put into each extruder and extruded from a die for co-extrusion with a T die.
  • the type of T-die may be a multi-manifold type or a feed block type.
  • the gap of the T die to be used is determined based on the finally required battery separator thickness, stretching conditions, draft ratio, various conditions, etc., but is generally about 0.1 to 3.0 mm, preferably 0.5 to 1.0 mm. If it is less than 0.1 mm, it is not preferable from the viewpoint of production speed, and if it is more than 3.0 mm, it is not preferable from the viewpoint of production stability because the draft rate increases.
  • the extrusion temperature is appropriately adjusted depending on the flow characteristics and moldability of the resin composition, but is generally preferably 150 to 300 ° C, more preferably 180 to 280 ° C, and still more preferably 200 to 280 ° C. It is.
  • the temperature is 150 ° C. or higher, the viscosity of the molten resin is sufficiently low, and is excellent in moldability.
  • the deterioration of the resin composition can be suppressed.
  • the cooling and solidification temperature by the cast roll is very important in the present invention, and the ratio of ⁇ crystals in the film can be adjusted.
  • the cooling and solidification temperature of the cast roll is preferably 80 ° C. or higher, more preferably 90 ° C.
  • the lower limit is preferably 150 ° C. or lower, more preferably 140 ° C. or lower, and further preferably 130 ° C. or lower. It is preferable to set the cooling and solidification temperature to 80 ° C. or higher because the ratio of ⁇ crystals in the cooled and solidified film can be sufficiently increased. Moreover, it is preferable to set the temperature to 150 ° C. or lower because troubles such as the extruded molten resin sticking to the cast roll and wrapping are unlikely to occur, and the film can be efficiently formed into a film.
  • uniaxial stretching may be performed in the longitudinal direction or the transverse direction, or biaxial stretching may be performed.
  • biaxial stretching simultaneous biaxial stretching may be sufficient and sequential biaxial stretching may be sufficient.
  • sequential biaxial stretching is more preferable because stretching conditions can be selected in each stretching step and the porous structure can be easily controlled.
  • the stretching temperature needs to be changed appropriately depending on the composition of the resin composition used, the crystal melting peak temperature, the crystallinity, etc., but the stretching temperature in the longitudinal stretching is generally 20 to 130 ° C., preferably The temperature is controlled in the range of 40 to 120 ° C, more preferably 60 to 110 ° C. Further, the preferred longitudinal draw ratio is 2 to 10 times, more preferably 3 to 8 times, and still more preferably 4 to 7 times.
  • the stretching temperature in transverse stretching is generally 80 to 160 ° C., preferably 90 to 150 ° C., more preferably 100 to 140 ° C.
  • the transverse draw ratio is preferably 1.1 times or more, more preferably 1.2 times or more, and further preferably 1.5 times or more.
  • the upper limit is preferably 10 times or less, more preferably 8 times or less, and still more preferably 7 times or less.
  • the biaxially stretched film thus obtained is subjected to a heat treatment at a temperature of about 130 to 170 ° C. for the purpose of improving the dimensional stability, etc., and then cooled uniformly and wound up. Separator. At this time, a relaxation treatment of 3 to 20% may be performed as needed during the heat treatment step. The thermal dimensional stability of the battery separator is further improved by the heat treatment.
  • the physical properties of the battery separator of the present invention can be freely adjusted by the type of resin, the type of filler selected, the type of plasticizer, the amount and composition ratio, and stretching conditions (stretching ratio, stretching temperature, etc.).
  • the surface roughness of the polypropylene resin layer of the outer layer when using a roughening agent, depending on the amount and type thereof, the type of plasticizer and its stretching conditions, and when using ⁇ crystals, ⁇ It can be freely adjusted depending on the amount and type of the nucleating agent, the type of plasticizer and the stretching conditions.
  • the battery separator of the present invention has a thickness of 5 to 50 ⁇ m.
  • the thickness is preferably 8 to 40 ⁇ m, more preferably 10 to 30 ⁇ m.
  • When used as a battery separator if it is less than 5 ⁇ m, a large force is applied to the protruding portion of the electrode, which may break through the battery separator and cause a short circuit.
  • the thickness is greater than 50 ⁇ m, the electrical resistance increases, and the battery performance becomes insufficient.
  • the ratio of the A layer to the total lamination thickness is 10 to 90%, preferably 15 to 85%, and more preferably 20 to 80%. If the B layer is 10% or more, the function can be sufficiently exhibited. On the other hand, when the ratio of the A layer is 90% or less, the shutdown function can be sufficiently exhibited, and safety can be ensured.
  • the total thickness of the other layers is preferably 0.05 to 0.5 with respect to the total thickness 1, and is preferably 0.1 to 0.00. 3 is more preferable.
  • the mass per unit area of the battery separator there is a mass per 1 m 2 (basis weight).
  • the basis weight is 3 to 20 g / m 2 , preferably 3 to 15 g / m 2 , more preferably 3 to 10 g / m 2, although it depends on the thickness.
  • Gurley value represents the difficulty in passing through the air in the film thickness direction, and is expressed as the number of seconds required for 100 ml of air to pass through the film. Means difficult. That is, a smaller value means that the communication in the thickness direction of the film is better, and a larger value means that the communication in the thickness direction of the film is worse. Communication is the degree of connection of holes in the film thickness direction.
  • the Gurley value is relatively low so that it can be used for various purposes. For example, when used as a battery separator for a non-aqueous lithium secondary battery, a low Gurley value means that lithium ions can be easily transferred and is preferable because of excellent battery performance.
  • the Gurley value of the battery separator of the present invention is 10 to 1000 seconds / 100 ml. It is preferably 15 to 800 seconds / 100 ml, and more preferably 20 to 500 seconds / 100 ml. If the Gurley value is 1000 seconds / 100 ml or less, the electrical resistance is substantially low, which is preferable as a battery separator.
  • the battery separator of the present invention preferably has an electric resistance of 10 ⁇ or less at 25 ° C., more preferably 5.0 ⁇ or less, and still more preferably 3.0 ⁇ or less. By setting it to 10 ⁇ or less, the battery performance can be sufficiently excellent when used at room temperature.
  • the low electrical resistance of the battery separator means that the electric charge can be easily transferred, which is preferable because of excellent battery performance. Although it does not specifically limit about the minimum of electrical resistance, 0.1 ohms or more are preferable, 0.2 ohms or more are more preferable, 0.3 ohms or more are still more preferable. If the electrical resistance at 25 ° C. is 0.1 ⁇ or more, troubles such as an internal short circuit can be sufficiently avoided as a battery separator.
  • the piercing strength greatly contributes to short-circuiting and productivity during battery production.
  • the method for measuring the puncture strength will be described later, but the value is 1.5 N or more, preferably 2.0 N or more, more preferably 3.0 N or more, regardless of the thickness. If the piercing strength is lower than 1.5 N, the probability of occurrence of a short circuit due to film breakage due to foreign matter or the like during battery production is increased, which is not preferable.
  • the upper limit value of the piercing strength is not particularly defined, but usually 10N or less is used from the viewpoint of handling.
  • the arithmetic average roughness Ra of the surface is 0.3 ⁇ m or more. Preferably it is 0.35 ⁇ m or more.
  • the arithmetic average roughness Ra is 0.3 ⁇ m. It was found that this is important.
  • Ra When Ra is 0.3 ⁇ m or more, the portion where the electrolyte accumulates on the separator surface increases, and the liquid retention of the electrolyte of the battery separator is improved, which is considered to have greatly contributed to the improvement of the cycle characteristics of the battery.
  • the upper limit of Ra is not particularly limited, but is preferably 0.8 ⁇ m or less. When Ra is 0.8 ⁇ m or less, it is particularly preferable when it is used as a thin battery separator that can sufficiently retain the liquid retention of the electrolyte and that requires thickness accuracy.
  • the means varies depending on the method of expressing the surface roughness.
  • the particle size and amount of the roughening agent are the main points that express the roughness. If the particle size of the surface roughening agent is too small, the effect of the surface roughening becomes thin, and if it is too large, unnecessary voids frequently occur.
  • the grain size of the roughening agent is, for example, preferably about 0.1 to 50 ⁇ m, more preferably 0.3 to 10 ⁇ m, still more preferably 0.5 to 5 ⁇ m.
  • the battery separator is usually preferably 1 to 70% by mass, more preferably about 5 to 50% by mass.
  • the type and amount of the crystal nucleating agent are related. Since the surface roughness is related to the expression level of the ⁇ crystal, it contributes to the ⁇ activity. The higher the ⁇ activity, the higher the surface roughness. More specifically, if there is a ⁇ crystal part in the film-like material, the ⁇ crystal part is depressed, and by performing stretching, the depressed parts interfere with each other and are bonded to each other.
  • the cooling and solidification temperature of the cast roll is preferably 80 ° C. or higher, more preferably 90 ° C. or higher, still more preferably 100 ° C. or higher, and particularly preferably 120 ° C. or higher.
  • the main point is stretching at least in a uniaxial direction, and biaxial stretching is more preferable.
  • the transverse draw ratio is preferably 1.1 times or more, more preferably 1.2 times or more, and still more preferably 1.5 times or more.
  • the upper limit is preferably 10 times or less, more preferably 8 times or less, and still more preferably 7 times or less.
  • the arithmetic average roughness Ra is 0.3 ⁇ m or more, the arithmetic average roughness Ra p in the longitudinal direction of the battery separator on both surfaces of the battery separator, and it is important that the ratio Ra p / Ra v consisting width direction of the arithmetic average roughness Ra v is in the range of from 0.80 to 1.20. It is preferably 0.85 to 1.20, more preferably 0.85 to 1.15.
  • the arithmetic average roughness ratio Ra p / R av is considered to be an index of how the roughness is directional.
  • the directionality is small, that is, the part where the electrolyte is accumulated is isotropic, that is, there is little unevenness in the electrolyte retention within the battery separator surface, which greatly contributed to the improvement of the cycle characteristics of the battery it is conceivable that.
  • the battery separator is 1.3 ⁇ m or more for the average roughness Sm of the surface roughness of the battery separator of the present invention. Preferably it is 1.4 micrometers or more, More preferably, it is 1.5 micrometers or more.
  • the peak-valley average interval Sm is considered to be an index of how many irregularities of the surface roughness are generated.
  • the calculated average roughness Ra of the battery separator is 0.3 ⁇ m or more, and the Sm is 1.3 ⁇ m or more. It turned out that.
  • the value of Sm tends to be 1.3 or more.
  • the stretching ratio is preferably 3 times or more for longitudinal stretching and 1.5 times or more for lateral stretching
  • the area stretching ratio which is a product of the longitudinal stretching ratio and the transverse stretching ratio, is preferably 6.0 times or more, More preferably, it is 7.0 times or more, and still more preferably 8.0 times or more.
  • the upper limit of Sm is not particularly defined, but is preferably 50 ⁇ m or less. If it is smaller than 50 ⁇ m, it is considered that a space can be secured between the battery separator and the electrode.
  • the ten-point average roughness Rz of the battery separator of the present invention is 5 ⁇ m or more, it is considered that the liquid retention of the electrolyte is sufficiently improved, and thereby the battery characteristics are improved.
  • the ten-point average roughness Rz is preferably 6 to 10 ⁇ m, more preferably 6 to 8 ⁇ m.
  • the upper limit of the Rz is not particularly limited, but is preferably 10 ⁇ m or less from the viewpoint of thickness accuracy although it depends on the thickness.
  • Rz is 10 ⁇ m or less, it is particularly preferable when it is used as a thin battery separator that sufficiently retains electrolyte retention and requires thickness accuracy.
  • the point differs depending on the method of expressing the surface roughness.
  • the particle size and amount of the fine particle roughening agent are the main points.
  • the particle size of the fine particle roughening agent is, for example, preferably about 0.1 to 50 ⁇ m, more preferably 0.3 to 10 ⁇ m, and still more preferably 0.5 to 5 ⁇ m.
  • the battery separator is usually preferably 1 to 70% by mass, more preferably about 5 to 50% by mass.
  • the type and amount of the crystal nucleating agent are related. Since the surface roughness is related to the expression level of the ⁇ crystal, it contributes to ⁇ activity. The higher the ⁇ activity, the higher the surface roughness.
  • the ⁇ -crystal part is depressed, and by performing stretching, the depressed parts interfere with each other or are joined together to form a substantially elliptical shape. This is because fibril-like irregularities intricately entangled with each other occur. Thereby, the roughness of the battery separator surface of this invention is securable.
  • a secondary battery comprising a nonaqueous electrolyte containing a nonaqueous solvent and a lithium salt, wherein a negative electrode and a positive electrode capable of inserting and extracting lithium are opposed to each other via the battery separator, and the battery separator
  • the capacity maintenance ratio is determined by making the value different between the surface facing the negative electrode side and the surface facing the positive electrode side.
  • the battery characteristics such as the output characteristics, particularly the low temperature output can be made excellent.
  • the battery separator of the present invention has an arithmetic average roughness Ra 1 of the negative electrode side of the separator the cell is preferably greater than the arithmetic average roughness Ra 2 of the positive electrode side. Although details are still unclear, a secondary battery having excellent low-temperature characteristics can be produced.
  • the difference ⁇ Ra between the arithmetic average roughness Ra 1 on the negative electrode side and the arithmetic average roughness Ra 2 on the positive electrode side of the battery separator is preferably 0.15 ⁇ m or more, more preferably 0.30 ⁇ m or more, and still more preferably 0. .40 ⁇ m or more. If ⁇ Ra is 0.15 ⁇ m or more, the battery characteristics are preferably improved because the output characteristics at low temperatures are improved. In particular, ⁇ Ra of 0.40 ⁇ m or more is more preferable because not only low temperature output but also room temperature output is improved. On the other hand, the upper limit of ⁇ Ra is not particularly defined, but is preferably 10 ⁇ m or less. ⁇ Ra is preferably 10 ⁇ m or less in order to uniformly produce a battery separator.
  • the battery separator of the present invention it is preferable that the arithmetic average roughness Ra 1 of the negative electrode side of the cell separator is not less than 0.30 .mu.m, more preferably 0.35 ⁇ m or more, more preferably 0.50 ⁇ m That's it.
  • the calculated average roughness Ra 1 on the negative electrode side of the battery separator causes a difference in the cycle characteristics of the battery. It has been found that the arithmetic average roughness Ra 1 is preferably 0.30 ⁇ m or more.
  • the upper limit is not particularly limited, but is preferably 10 ⁇ m or less.
  • Ra 1 is 10 ⁇ m or less, it is particularly preferable when it is used as a thin battery separator that sufficiently retains the electrolyte retaining property and requires thickness accuracy.
  • the means varies depending on the method of expressing the surface roughness.
  • the particle size and amount of the roughening agent are the main points that express the roughness. If the particle size of the surface roughening agent is too small, the effect of the surface roughening becomes thin, and if it is too large, unnecessary voids frequently occur.
  • the grain size of the roughening agent is, for example, preferably about 0.1 to 50 ⁇ m, more preferably 0.3 to 10 ⁇ m, still more preferably 0.5 to 5 ⁇ m.
  • the battery separator is usually preferably 1 to 70% by mass, more preferably about 5 to 50% by mass.
  • the type and amount of the crystal nucleating agent are related. Since the surface roughness is related to the expression level of the ⁇ crystal, it contributes to the ⁇ activity. The higher the ⁇ activity, the higher the surface roughness. More specifically, if there is a ⁇ crystal part in the film-like material, the ⁇ crystal part is depressed, and by performing stretching, the depressed parts interfere with each other and are bonded to each other.
  • the roughness of the battery separator surface of this invention is securable.
  • the main point is to stretch at least in a uniaxial direction, and biaxial stretching is more preferable. By performing the stretching, the arithmetic average roughness Ra 1 more roughening progresses it can be easily satisfied than 0.30 .mu.m.
  • the maximum height Ry 1 on the negative electrode side of the battery separator is preferably larger than the maximum height Ry 2 on the positive electrode side.
  • the difference ⁇ Ry between the maximum height Ry 1 on the negative electrode side and the maximum height Ry 2 on the positive electrode side of the battery separator is preferably 1.8 ⁇ m or more, more preferably 5.0 ⁇ m or more, and even more preferably 10 ⁇ m or more. is there. If ⁇ Ry is 1.8 ⁇ m or more, the battery characteristics are preferably improved because the output characteristics at low temperatures are improved.
  • the upper limit of ⁇ Ry is not particularly specified, but it is preferably 50 ⁇ m or less in order to uniformly produce battery separators.
  • the maximum height Ry 1 on the negative electrode side of the battery separator is preferably 10 ⁇ m or more, more preferably 14 ⁇ m or more.
  • the height Ry 1 is preferably 10 ⁇ m or more.
  • the upper limit is not particularly limited, but is preferably 50 ⁇ m or less.
  • Ry 1 is 50 ⁇ m or less, it is particularly preferable when it is used as a thin battery separator that sufficiently retains the liquid retaining property of the electrolyte and requires thickness accuracy.
  • the ten-point average roughness Rz 1 of the negative electrode side of the separator the cell is preferably greater than the positive electrode ten-point average roughness of the side Rz 2.
  • the difference ⁇ Rz between the ten-point average roughness Rz 1 on the negative electrode side and the ten-point average roughness Rz 2 on the positive electrode side of the battery separator is preferably 3.0 ⁇ m or more, more preferably 5.0 ⁇ m or more, and still more preferably. Is 7.0 ⁇ m or more. If ⁇ Rz is 3.0 ⁇ m or more, the battery characteristics are preferably improved because the output characteristics at low temperatures are improved.
  • the upper limit of ⁇ Rz is not particularly defined, but is preferably 30 ⁇ m or less. ⁇ Rz is preferably 30 ⁇ m or less in order to uniformly produce a battery separator.
  • ten-point average roughness Rz 1 of the negative electrode side of the cell separator is not less than 6.0 .mu.m, more preferably 10 ⁇ m or more. It results a cell was fabricated using the battery separator of the present invention, the negative electrode ten-point average roughness of the side Rz 1 of the battery separator, and difference occurs in the cycle characteristics of the battery, particularly the negative electrode side of the battery separator ten-point average roughness Rz 1 of the discovered that it is preferable not less than 6.0 .mu.m.
  • the upper limit is not particularly limited, but is preferably 30 ⁇ m or less.
  • Rz 1 is 30 ⁇ m or less, it is particularly preferable when used as a thin battery separator that sufficiently retains the liquid retaining property of the electrolyte and requires thickness accuracy.
  • Particularly preferable is that two or more ranges of ⁇ Ra, ⁇ Ry, and ⁇ Rz are simultaneously satisfied, and it is particularly preferable that all three ranges are satisfied. By satisfying two or more simultaneously, the output characteristics can be sufficiently improved.
  • the bubble point pore diameter dBP is 0.001 to 0.1 ⁇ m, preferably 0.01 to 0.07 ⁇ m, more preferably 0.01 to 0.05 ⁇ m. If the bubble point pore diameter dBP is 0.001 ⁇ m or more, there is no concern that the battery separator is clogged, and if it is 0.1 ⁇ m or less, there is no deterioration in battery performance due to non-uniformity inside the battery due to non-uniform pores. On the other hand, the higher the performance of the battery, the more uniform the porous structure of the battery separator is. That is, the bubble point pore diameter is preferably within a range larger than 0.1 ⁇ m from the viewpoint of battery stability and uniformity, and it is preferable to make the pores small in a range that does not block the passage of lithium ions.
  • the polypropylene resin used in the A layer has high heat resistance. This characteristic contributes to safety particularly when used as a battery separator.
  • This heat resistance is a function (breakdown characteristic) of separating the positive and negative electrodes so that the film prevents direct contact between the positive and negative electrodes up to a higher temperature (160 ° C. or higher), and is preferably a higher temperature. .
  • a porous film having this heat resistance is required.
  • the non-aqueous lithium secondary battery using the battery separator includes a non-aqueous solvent and a lithium salt, in which a negative electrode capable of inserting and extracting lithium and a positive electrode are opposed to each other through the battery separator. It has an aqueous electrolyte.
  • the properties of the non-aqueous electrolyte may be liquid, solid electrolyte, gel electrolyte or the like.
  • the nonaqueous electrolyte other than the battery separator, the positive electrode, and the negative electrode will be described.
  • nonaqueous solvent for the electrolyte used in the nonaqueous lithium secondary battery of the present invention any known solvent can be used as the solvent for the nonaqueous lithium secondary battery.
  • cyclic carbonates such as alkylene carbonates such as ethylene carbonate, propylene carbonate, and butylene carbonate (preferably alkylene carbonates having 3 to 5 carbon atoms); dialkyls such as dimethyl carbonate, diethyl carbonate, di-n-propylene carbonate, and ethyl methyl carbonate
  • Chain carbonates such as carbonates (preferably dialkyl carbonates having 1 to 4 carbon atoms); cyclic ethers such as tetrahydrofuran and 2-methyltetrahydrofuran; chain ethers such as dimethoxyethane and dimethoxymethane; ⁇ -butyrolactone, ⁇ -Cyclic carboxylic acid esters such as valerolactone; chain carboxylic acid esters such as methyl acetate, methyl propionate and ethyl propionate.
  • alkylene carbonates such as ethylene carbonate, propylene carbonate, and butylene carbonate (preferably alkylene carbonates having
  • a mixed non-aqueous solvent in which a cyclic carbonate and a chain carbonate are mixed is preferable from the viewpoint of improving overall battery performance such as charge / discharge characteristics and battery life.
  • the mixed non-aqueous solvent contains cyclic carbonate and chain carbonate so that each of them contains 15% by volume or more of the whole non-aqueous solvent, and the total of these volumes is 70% by volume or more of the whole non-aqueous solvent. It is preferable to do.
  • the cyclic carbonate used in the mixed non-aqueous solvent in which the cyclic carbonate and the chain carbonate are mixed an alkylene carbonate having 2 to 4 carbon atoms in the alkylene group is preferable. Specific examples thereof include ethylene carbonate, propylene carbonate, butylene carbonate and the like. Of these, ethylene carbonate and propylene carbonate are preferable.
  • a dialkyl carbonate having an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms is preferable.
  • Specific examples thereof include dimethyl carbonate, diethyl carbonate, di-n-propylene carbonate, ethyl methyl carbonate, methyl-n-propyl carbonate, ethyl-n-propyl carbonate and the like. Of these, dimethyl carbonate, diethyl carbonate, and ethyl methyl carbonate are preferable.
  • Each of these cyclic carbonates and chain carbonates may be used independently, or a plurality of types may be used in any combination and ratio.
  • the ratio of the cyclic carbonate in the mixed non-aqueous solvent is 15% by volume or more, particularly 20 to 50% by volume, and the ratio of the chain carbonate is 30% by volume or more, particularly 40 to 80% by volume.
  • the ratio is preferably 1: 1 to 4 (volume ratio).
  • the mixed non-aqueous solvent may contain a solvent other than the cyclic carbonate and the chain carbonate as long as the battery performance of the produced non-aqueous lithium secondary battery is not deteriorated.
  • the ratio of the solvent other than the cyclic carbonate and the chain carbonate in the mixed non-aqueous solvent is usually 30% by volume or less, preferably 10% by volume or less.
  • LiClO 4 LiPF 6 , LiBF 4 ; LiCF 3 SO 3 , LiN (CF 3 SO 2 ) 2 , LiN (C 2 F 5 SO 2 ) 2 , LiN (CF 3 SO 2 ) (C 4 F 9 SO 2), LiC (CF 3 SO 2) 3, LiPF 4 (CF 3) 2, LiPF 4 (C 2 F 5) 2, LiPF 4 (CF 3 SO 2) 2, LiPF 4 (C 2 F 5 SO 2 ) 2 , LiBF 2 (CF 3 ) 2 , LiBF 2 (C 2 F 5 ) 2 , LiBF 2 (CF 3 SO 2 ) 2 , LiBF 2 (C 2 F 5 SO 2 ) 2, etc.
  • inorganic lithium salts such as LiClO 4 , LiPF 6 , LiBF 4 ; LiCF 3 SO 3 , LiN (CF 3 SO 2 ) 2 , LiN (C 2 F 5 SO 2 ) 2 , LiN (CF 3 SO 2 ) (C 4 F 9 SO 2), LiC (CF 3 SO 2) 3, LiPF
  • lithium salts examples include lithium salts.
  • fluorine-containing organic lithium salts such as LiPF 6 , LiBF 4 , LiCF 3 SO 3 , LiN (CF 3 SO 2 ) 2 , and LiN (C 2 F 5 SO 2 ) 2 , particularly LiPF 6 and LiBF 4 are preferable.
  • LiPF 6 and LiBF 4 fluorine-containing organic lithium salts
  • 1 type may be used independently and 2 or more types may be used together.
  • the lower limit of the concentration of the non-aqueous electrolyte of the lithium salt usually 0.5 mol / dm 3 or more and preferably 0.75 mol / dm 3 or more, the upper limit value, typically 2 mol / dm 3 or less, preferably 1. 5 mol / dm 3 or less.
  • concentration of the lithium salt exceeds this upper limit value, the viscosity of the non-aqueous electrolyte increases and the electrical conductivity also decreases.
  • electrical conductivity will become low if less than a lower limit, it is preferable to prepare a non-aqueous electrolyte in the said density
  • the non-aqueous electrolyte according to the present invention may contain a film forming agent capable of forming a resistive film on the negative electrode surface.
  • a film forming agent capable of forming a resistive film on the negative electrode surface.
  • carbonate compounds having ethylenically unsaturated bonds such as vinylene carbonate, vinyl ethylene carbonate, fluoroethylene carbonate, trifluoropropylene carbonate, phenylethylene carbonate, erythritan carbonate, succinic anhydride, Carboxylic anhydrides such as glutaric anhydride, maleic anhydride, citraconic anhydride, glutaconic anhydride, itaconic anhydride, diglycolic anhydride, cyclohexanedicarboxylic anhydride, cyclopentanetetracarboxylic dianhydride, phenylsuccinic anhydride Thing etc.
  • vinylene carbonate, vinyl ethylene carbonate, and succinic anhydride are preferable as a film forming agent, and a particularly good film can be formed. More preferably, vinylene carbonate is used.
  • these film formation agents may be used individually by 1 type, and 2 or more types may be mixed and used for them.
  • the content of the film forming agent in the non-aqueous electrolyte is 0.01% by mass or more, preferably 0.1% by mass or more, more preferably 0.3% by mass or more, and 10% by mass or less. Preferably it is 8 mass% or less, More preferably, it is 7 mass% or less. If the content of the film forming agent is below the lower limit of the above range, it is difficult to obtain the effect of improving the cycle characteristics of the battery. On the other hand, if the content exceeds the upper limit, the rate characteristics at low temperatures may be lowered.
  • the non-aqueous electrolyte according to the present invention includes other useful components as necessary, for example, conventionally known ethylene sulfite, propylene sulfite, dimethyl sulfite, propane sultone.
  • Various additives such as a positive electrode protective agent, an overcharge preventing agent, a dehydrating agent, and a deoxidizing agent may be contained.
  • the positive electrode a material in which an active material layer containing a positive electrode active material and a binder is usually formed on a current collector is used.
  • the positive electrode active material is not particularly limited as long as it can electrochemically occlude and release lithium ions.
  • Preferable examples include lithium transition metal composite oxides.
  • Specific examples of lithium transition metal composite oxides include lithium / cobalt composite oxides such as LiCoO 2 , lithium / nickel composite oxides such as LiNiO 2, and lithium / manganese composite oxides such as LiMnO 2 and LiMn 2 O 4. Is mentioned.
  • some of the main transition metal atoms are Al, Ti, V, Cr, Mn, Fe, Co, Li, Ni, Cu, Zn, Mg, Ga, Zr, Si, etc. Replacing with other metals is preferable because it can be stabilized. Any one of these positive electrode active materials may be used alone, or two or more thereof may be used in any combination and ratio.
  • the binder is not particularly limited as long as it is a material that is stable with respect to the solvent and electrolyte used during electrode production and other materials used during battery use.
  • Specific examples thereof include polyvinylidene fluoride, polytetrafluoroethylene, fluorinated polyvinylidene fluoride, EPDM (ethylene-propylene-diene terpolymer), SBR (styrene-butadiene rubber), NBR (acrylonitrile-butadiene rubber),
  • fluororubber polyvinyl acetate, polymethyl methacrylate, polyethylene, and nitrocellulose. These may be used individually by 1 type, or may use multiple types together.
  • the lower limit is usually 0.1% by mass or more, preferably 1% by mass or more, more preferably 5% by mass or more, and the upper limit is usually 80% by mass or less, preferably 60%. It is at most 10% by mass, more preferably at most 40% by mass, even more preferably at most 10% by mass. If the proportion of the binder is small, the active material cannot be sufficiently retained, so that the mechanical strength of the positive electrode is insufficient, and the battery performance such as cycle characteristics may be deteriorated. On the contrary, if the amount is too large, the battery capacity and conductivity are lowered. It will be.
  • the positive electrode active material layer usually contains a conductive agent to improve conductivity.
  • a conductive agent to improve conductivity.
  • the conductive agent include graphite fine particles such as natural graphite and artificial graphite, carbon black such as acetylene black, amorphous carbon fine particles such as needle coke, and carbonaceous materials such as carbon fiber, carbon nanotube, and fullerene. . These may be used individually by 1 type, or may use multiple types together.
  • the lower limit is usually 0.01% by mass or more, preferably 0.1% by mass or more, more preferably 1% by mass or more, and the upper limit is usually 50% by mass or less. Preferably it is 30 mass% or less, More preferably, it is 15 mass% or less. If the proportion of the conductive agent is small, the conductivity may be insufficient, and conversely if too large, the battery capacity may be reduced.
  • the positive electrode active material layer may contain other additives for a normal active material layer such as a thickener.
  • the thickener is not particularly limited as long as it is a material that is stable with respect to the solvent and electrolyte used during electrode production and other materials used during battery use. Specific examples thereof include carboxymethylcellulose, methylcellulose, hydroxymethylcellulose, ethylcellulose, polyvinyl alcohol, oxidized starch, phosphorylated starch, and casein. These may be used individually by 1 type, or may use multiple types together.
  • the positive electrode current collector Aluminum, stainless steel, nickel-plated steel or the like is used for the positive electrode current collector.
  • the positive electrode can be formed by applying a slurry obtained by slurrying the above-described positive electrode active material, a binder, a conductive agent, and other additives added as necessary with a solvent onto a current collector, and drying the positive electrode active material.
  • a solvent used for slurrying an organic solvent that dissolves the binder is usually used.
  • N-methylpyrrolidone dimethylformamide, dimethylacetamide, methyl ethyl ketone, cyclohexanone, methyl acetate, methyl acrylate, diethyltriamine, N, N-dimethylaminopropylamine, ethylene oxide, tetrahydrofuran and the like are used, but not limited thereto. . These may be used individually by 1 type, or may use multiple types together. Moreover, a dispersing agent, a thickener, etc. can be added to water, and an active material can also be slurried with latex, such as SBR.
  • the thickness of the positive electrode active material layer thus formed is usually about 10 to 200 ⁇ m.
  • the active material layer obtained by coating and drying is preferably consolidated by a roller press or the like in order to increase the packing density of the active material.
  • the negative electrode a material in which an active material layer containing a negative electrode active material and a binder is usually formed on a current collector is used.
  • the negative electrode active material is not limited as long as it can electrochemically occlude and release lithium ions.
  • Preferred examples include carbonaceous materials capable of occluding and releasing lithium, such as organic pyrolysis products under various thermal decomposition conditions, artificial graphite, and natural graphite; capable of occluding and releasing lithium such as tin oxide and silicon oxide.
  • Metal oxide material; lithium metal; various lithium alloys can be used. These negative electrode active materials may be used individually by 1 type, and may mix and use 2 or more types.
  • carbonaceous materials such as artificial graphite and natural graphite, metal oxide materials, and lithium alloys have improved battery characteristics such as cycle characteristics. Therefore, it is preferable.
  • the binder is not particularly limited as long as it is a material that is stable with respect to the solvent and electrolyte used during electrode production and other materials used during battery use.
  • Specific examples thereof include polyvinylidene fluoride, polytetrafluoroethylene, SBR (styrene-butadiene rubber), isoprene rubber, butadiene rubber and the like. These may be used individually by 1 type, or may use multiple types together.
  • the lower limit is usually 0.1% by mass or more, preferably 1% by mass or more, more preferably 5% by mass or more, and the upper limit is usually 80% by mass or less, preferably 60%. It is at most 10% by mass, more preferably at most 40% by mass, even more preferably at most 10% by mass. If the ratio of the binder is small, the active material cannot be sufficiently retained, so that the negative electrode has insufficient mechanical strength, which may deteriorate the battery performance such as cycle characteristics. It will be.
  • the negative electrode active material layer may contain other additives for a normal active material layer such as a thickener.
  • the thickener is not particularly limited as long as it is a material that is stable with respect to the solvent and electrolyte used during electrode production and other materials used during battery use. Specific examples thereof include carboxymethylcellulose, methylcellulose, hydroxymethylcellulose, ethylcellulose, polyvinyl alcohol, oxidized starch, phosphorylated starch, and casein. These may be used individually by 1 type, or may use multiple types together.
  • the negative electrode can be formed by applying a slurry obtained by slurrying the above-described negative electrode active material, a binder, and other additives that are added if necessary, onto a current collector, and drying.
  • a solvent used for slurrying an organic solvent that dissolves the binder is usually used.
  • N-methylpyrrolidone dimethylformamide, dimethylacetamide, methyl ethyl ketone, cyclohexanone, methyl acetate, methyl acrylate, diethyltriamine, N, N-dimethylaminopropylamine, ethylene oxide, tetrahydrofuran and the like are used, but not limited thereto. . These may be used individually by 1 type, or may use multiple types together. Moreover, a dispersing agent, a thickener, etc. can be added to water, and an active material can also be slurried with latex, such as SBR.
  • the thickness of the negative electrode active material layer thus formed is usually about 10 to 200 ⁇ m.
  • the active material layer obtained by coating and drying is preferably consolidated by a roller press or the like in order to increase the packing density of the active material.
  • the non-aqueous lithium secondary battery of the present invention is manufactured by assembling the above-described positive electrode, negative electrode, non-aqueous electrolyte, and battery separator into an appropriate shape. Furthermore, other components such as an outer case can be used as necessary.
  • the shape of the battery is not particularly limited, and can be appropriately selected from various commonly used shapes according to the application. Examples of commonly used shapes include a cylinder type in which a sheet electrode and a battery separator are spiral, a cylinder type having an inside-out structure in which a pellet electrode and a battery separator are combined, a pellet electrode and a battery separator. Examples include a laminated coin type, a laminated type in which a sheet electrode and a battery separator are laminated. Further, the method for assembling the battery is not particularly limited, and can be appropriately selected from various commonly used methods according to the intended shape of the battery.
  • the negative electrode and the positive electrode are opposed to each other through a battery separator in which arithmetic average roughness Ra, maximum height Ry, or ten-point average roughness Rz is different.
  • arithmetic average roughness Ra It is preferable that a layer having a larger one of the maximum height Ry and the ten-point average roughness Rz be on the negative electrode side.
  • the surface roughness of the positive electrode side and the negative electrode side may be made different by stacking a plurality of battery separators having different surface roughnesses, or one sheet having different surface roughnesses of the front and back layers. A battery separator may be used.
  • non-aqueous lithium secondary battery of the present invention has been described above.
  • the non-aqueous lithium secondary battery of the present invention is not limited to the above-described embodiment, as long as it does not exceed the gist thereof. It is possible to implement various modifications.
  • Thickness With an 1/1000 mm dial gauge, 30 in-plane measurements are made unspecified, and the average is taken as the thickness.
  • Layer ratio The layer ratio cut out the cross section of the battery separator, observed with SEM, and measured the layer ratio.
  • Gurley value The Gurley value (second / 100 ml) was measured according to JIS P8117.
  • Puncture strength Measured according to Japanese Agricultural Standards Notification No. 1019 (conditions: pin diameter: 1.0 mm, tip: 0.5 R, puncture speed: 300 mm / min).
  • Bubble point pore diameter A palm porometer (manufactured by PMI, 500 PSI type) was used.
  • Arithmetic mean roughness Ra (according to JIS B0601-1994) A battery separator is cut out by 10 mm width ⁇ 50 mm length. Double-sided tape (Nitto Denko's double-sided adhesive tape No. 501F, 5 mm width) in which the cut battery separator was stretched 15 mm or more apart from a glass plate (Matsunami Glass Industrial Co., Ltd., Microslide Glass S1225, 76 mm ⁇ 26 mm). ⁇ 20m) At this time, due to the height of the double-sided tape, the central portion of the battery separator is fixed in a floating state without being directly attached to the glass plate.
  • the surface roughness of the sample in this state was measured using a laser microscope (manufactured by Keyence Corporation, VK-8500). At this time, the range in which the roughness was measured was 110 ⁇ m ⁇ 150 ⁇ m, which was performed five times at different locations, and the average value of the calculated arithmetic average roughness Ra was defined as the arithmetic average roughness Ra of the battery separator.
  • a battery separator is cut into 80 mm square.
  • the cut battery separator is sandwiched between a Teflon (registered trademark) film having a hole in the center and an aluminum plate, and the periphery is fixed with a clip.
  • the film sample is put in a temperature oven set at 180 ° C., taken out 2 minutes after reaching the set temperature again, and the state of the battery separator is checked to determine the shape maintenance performance.
  • “X” was indicated
  • was indicated.
  • the oven used was Tabai Gear Spec GPH200 manufactured by Tabay Espec.
  • the ⁇ activity of the obtained battery separator was evaluated as follows. (8) Differential scanning calorimetry (DSC) The obtained battery separator was heated from 25 ° C. to 240 ° C. at a scanning rate of 10 ° C./min for 1 minute using a differential scanning calorimeter (DSC-7) manufactured by Perkin Elmer, and then held for 240 minutes. The temperature was lowered from 10 ° C. to 25 ° C. at a scanning rate of 10 ° C./min and held for 1 minute, and then heated again from 25 ° C. to 240 ° C. at a scanning rate of 10 ° C./min.
  • DSC Differential scanning calorimetry
  • Tm ⁇ crystal melting peak temperature
  • FIGS. 9 Wide angle X-ray diffraction measurement (XRD)
  • the battery separator was cut into a 60 mm long ⁇ 60 mm wide square and fixed as shown in FIGS.
  • a sample in which the battery separator is constrained by two aluminum plates is placed in a ventilation constant temperature thermostat (model: DKN602, manufactured by Yamato Scientific Co., Ltd.) having a set temperature of 180 ° C. and a display temperature of 180 ° C., and then set for 3 minutes. The temperature was changed to 100 ° C., and the mixture was gradually cooled to 100 ° C. over 10 minutes or more.
  • a ventilation constant temperature thermostat model: DKN602, manufactured by Yamato Scientific Co., Ltd.
  • -Wide-angle X-ray diffraction measurement device manufactured by Mac Science, model number: XMP18A X-ray source: CuK ⁇ ray, output: 40 kV, 200 mA Scanning method: 2 ⁇ / ⁇ scan, 2 ⁇ range: 5 ° to 25 °, scanning interval: 0.05 °, scanning speed: 5 ° / min About the obtained diffraction profile, the presence or absence of ⁇ activity was evaluated as follows from the peak derived from the (300) plane of ⁇ crystal of the polypropylene resin.
  • Example 1-1 Polypropylene resin (manufactured by Prime Polymer Co., Ltd., 300 SV, density: 0.90 g / cm 3 , MFR: 3.0 g / 10 min, Tm: 167 ° C.) and ⁇ crystal nucleating agent, N, N′-dicyclohexyl-2, 6-Naphthalenedicarboxylic amide was prepared. Each raw material is blended at a ratio of 0.2 part by mass of ⁇ -crystal nucleating agent with respect to 100 parts by mass of this polypropylene resin, and a twin-screw extruder manufactured by Toshiba Machine Co., Ltd.
  • the ⁇ activity of the polypropylene resin composition was 80%.
  • glycerin is added to 100 parts by mass of high-density polyethylene (manufactured by Nippon Polytechnic Co., Ltd., Novatec HD HF560, density: 0.963 g / cm 3 , MFR: 7.0 g / 10 min).
  • monoester and 10 parts by weight of microcrystalline wax (Hisei Mic 1080, manufactured by Nippon Seiwa Co., Ltd.), melt and knead at 220 ° C. using the same type twin screw extruder, and pellets A resin composition processed into a shape was obtained.
  • the two layers and three layers of the die are extruded using different extruders so that the outer layer is the A layer and the intermediate layer is the B layer, and is cooled and solidified by a 125 ° C. casting roll to form a film.
  • a product was made.
  • the film-like material is stretched 4.3 times in the longitudinal direction using a longitudinal stretching machine, and then stretched 2.0 times in the lateral direction at 100 ° C. with a transverse stretching machine, and then heat-set / relaxed.
  • a battery separator was obtained. Table 1 shows the physical properties of the obtained battery separator.
  • Example 1-2 The layer A is the same as in Example 1-1, and the layer B is a high-density polyethylene resin (manufactured by Prime Polymer, Hi-ZEX3300F, density: 0.950 g / cm 3 , MFR: 1.1 g / 10).
  • the two types of raw materials are extruded using a separate extruder so that the outer layer is a polypropylene resin and the intermediate layer is a B layer resin, and cooled and solidified with a 125 ° C casting roll.
  • a film-like material was produced. The film-like material is stretched 4.5 times in the longitudinal direction using a longitudinal stretching machine, and then stretched 2.2 times in the lateral direction at 100 ° C. with a transverse stretching machine, and then heat-set / relaxed.
  • a battery separator was obtained. Table 1 shows the physical properties of the obtained battery separator.
  • Example 1-3 A film-like material was produced in the same manner as Example 1-1. The film-like material is stretched 4.1 times in the longitudinal direction using a longitudinal stretching machine, and then stretched 1.8 times in the transverse direction at 100 ° C. with a transverse stretching machine, and then heat-set / relaxed. A battery separator was obtained. Table 1 shows the physical properties of the obtained battery separator.
  • the strand was cooled and solidified in a water tank, and the strand was cut with a pelletizer to produce a pellet.
  • This raw material was molded with a 100 mm ⁇ inflation die to form a film.
  • the film-like material was stretched 4.9 times in the longitudinal direction and then stretched to 3.3 in the lateral direction to obtain battery separators having physical properties as shown in Table 1.
  • Example 1-2 A thick film was produced in the same manner as in Example 1-3.
  • the film-like material is stretched 4.1 times in the longitudinal direction using a longitudinal stretching machine, and then stretched 2.0 times in the lateral direction at 100 ° C. with a transverse stretching machine, followed by heat setting / relaxation treatment.
  • a battery separator was obtained. Table 1 shows the physical properties of the obtained battery separator.
  • LiCoO 2 was used as the positive electrode active material, and 6 parts by mass of carbon black and 9 parts by mass of polyvinylidene fluoride (trade name “KF-1000” manufactured by Kureha Chemical Co., Ltd.) were added to 85 parts by mass of LiCoO 2 and mixed. Disperse with 2-pyrrolidone to form a slurry. This was uniformly applied to both surfaces of a 20 ⁇ m-thick aluminum foil as a positive electrode current collector, dried, and then pressed by a press machine so that the density of the positive electrode active material layer was 3.0 g / cm 3. It was.
  • Natural graphite powder was used as a negative electrode active material, 94 parts by mass of natural graphite powder was mixed with 6 parts by mass of polyvinylidene fluoride, and dispersed with N-methyl-2-pyrrolidone to form a slurry. This was uniformly applied to both sides of a 18 ⁇ m thick copper foil as a negative electrode current collector, dried, and then pressed by a press machine so that the density of the negative electrode active material layer was 1.5 g / cm 3. It was.
  • the negative electrode plate and the positive electrode plate produced as described above were overlapped and wound together with each battery separator, and the outermost periphery was stopped with a tape to obtain a spiral electrode body.
  • the electrode body was inserted into the stainless steel battery case formed into a cylindrical shape from the opening. After that, the negative electrode lead connected to the negative electrode of the electrode body is welded to the inner bottom portion of the battery case, and the positive electrode lead connected to the positive electrode of the electrode body rises above a predetermined level due to an increase in gas pressure inside the battery. Welded with the bottom of the working current interrupter. In addition, an explosion-proof valve and a current interrupt device were attached to the bottom of the sealing plate. And after inject
  • Cycle test The cycle test was performed by charging the battery that had been subjected to the initial charge / discharge (1) up to a charge upper limit voltage of 4.2 V by a constant current constant voltage method of 0.5 C, and then to a discharge end voltage of 3 V. A charge / discharge cycle for discharging at a constant current of 0.5 C was defined as one cycle, and this cycle was repeated 1000 cycles. The cycle test was conducted at 25 ° C. After this cycle test, the same charge / discharge as (1) initial charge / discharge was performed, and the ratio of the final discharge capacity to the initial capacity at this time is shown in Table 2 as the cycle maintenance ratio (%).
  • the battery separators of the examples configured within the range defined by the present invention have cycle characteristics and high-temperature storage characteristics as compared with the battery separators of comparative examples configured outside the range defined by the present invention. It can be seen that the battery characteristics such as are excellent.
  • Examples 2-1 to 2-3 and Comparative Examples 2-1 to 2-3 are shown.
  • Ra p / Ra v (1) other than the measurement of ⁇ (6) below (5), physical properties measured in (7) to (9) were the same as in Example 1-1, and the like.
  • Thickness (2) Layer ratio (3) Gurley value (4) Puncture strength (5)
  • Differential scanning calorimetry (DSC) (9) Wide angle X-ray diffraction measurement (XRD)
  • Ra p / Ra v A sample is prepared by the same method as that for the arithmetic average roughness Ra.
  • the longitudinal direction of the battery separator was measured at any five locations displayed on the screen. linearly by scanning a laser on each widthwise direction, and five times of the average value of Ra at the time of measurement Ra p respectively, and Ra v, and the ratio between Ra p / Ra v.
  • Example 2-1 As the A layer, polypropylene resin (manufactured by Prime Polymer Co., Ltd., 300 SV, density: 0.90 g / cm 3 , MFR: 3.0 g / 10 min, Tm: 167 ° C.) and ⁇ crystal nucleating agent, N, N ′ -Dicyclohexyl-2,6-naphthalenedicarboxylic acid amide was prepared. Each raw material was blended at a ratio of 0.2 part by mass of ⁇ -crystal nucleating agent with respect to 100 parts by mass of this polypropylene resin, and a twin-screw extruder manufactured by Toshiba Machine Co., Ltd. (caliber: 40 mm ⁇ , L / D: 32).
  • the ⁇ activity of the polypropylene resin composition was 80%.
  • glycerin is added to 100 parts by mass of high-density polyethylene (manufactured by Nippon Polytechnic Co., Ltd., Novatec HD HF560, density: 0.963 g / cm 3 , MFR: 7.0 g / 10 min).
  • monoester and 10 parts by weight of microcrystalline wax (Hisei Mic 1080, manufactured by Nippon Seiwa Co., Ltd.), melt and knead at 220 ° C. using the same type twin screw extruder, and pellets A resin composition processed into a shape was obtained.
  • Example 2-1 except that the high-density polyethylene resin of layer B was high-density polyethylene (manufactured by Prime Polymer, Hi-ZEX3300F, density: 0.950 g / cm 3 , MFR: 1.1 g / 10 min)
  • a laminated film was produced under the same conditions. The laminated film is stretched 4.8 times in the longitudinal direction using a longitudinal stretching machine, and then stretched 2.1 times in the lateral direction at 105 ° C. with a transverse stretching machine, followed by heat setting / relaxation treatment. A battery separator was obtained. Table 3 shows the physical properties of the obtained battery separator.
  • Example 2-3 A laminated film material was produced under the same conditions as in Example 2-1.
  • the laminated film-like product is stretched 3.9 times in the longitudinal direction using a longitudinal stretching machine, and then stretched 1.8 times in the lateral direction at 105 ° C. with a transverse stretching machine, followed by heat setting and relaxation treatment.
  • a battery separator was obtained. Table 3 shows the physical properties of the obtained battery separator.
  • the film was stretched at 25 ° C. so as to be 1.5 times the length before stretching.
  • stretching may be 3.2 times at 25 degreeC, it heat-processed so that 10% relaxation might be applied.
  • Table 3 shows the physical property values of the obtained battery separator.
  • the battery separator of the example configured within the range specified by the present invention has cycle characteristics and high temperature storage characteristics compared to the battery separator of the comparative example configured outside the range specified by the present invention. It turns out that the battery characteristics including the first are excellent.
  • Examples 3-1 to 3-4 and Comparative Example 3-1 are shown.
  • Arithmetic average The roughness Ra, (8) BD characteristics, (9) differential scanning calorimetry (DSC), and (10) wide-angle X-ray diffraction measurement were measured in the same manner as in Example 1-1.
  • Yamatani average interval Sm Conforms to JIS B0601-1994.
  • a sample is produced by the same method as that for the arithmetic average roughness Ra described above.
  • the longitudinal direction and width of the sample with respect to both the front and back sides at any five locations displayed on the screen.
  • the laser was scanned 5 times linearly in the direction.
  • Example 3-1 As layer A, polypropylene resin (manufactured by Prime Polymer, 300 SV, density: 0.90 g / cm 3 , MFR: 3.0 g / 10 min, Tm: 167 ° C.) and ⁇ crystal nucleating agent, N, N′— Dicyclohexyl-2,6-naphthalenedicarboxylic acid amide was prepared. Each raw material is blended at a ratio of 0.2 part of ⁇ -crystal nucleating agent with respect to 100 parts by mass of this polypropylene resin, and is supplied to a twin-screw extruder (caliber: 40 mm ⁇ , L / D: 32) manufactured by Toshiba Machine Co., Ltd.
  • a twin-screw extruder caliber: 40 mm ⁇ , L / D: 32
  • the strand was melted and mixed at a set temperature of 300 ° C., and then the strand was cooled and solidified in a water tank, and the strand was cut with a pelletizer to produce polypropylene resin pellets.
  • the ⁇ activity of the polypropylene resin composition was 80%.
  • glycerin is added to 100 parts by mass of high-density polyethylene (manufactured by Nippon Polytechnic Co., Ltd., Novatec HD HF560, density: 0.963 g / cm 3 , MFR: 7.0 g / 10 min).
  • monoester and 10 parts by weight of microcrystalline wax (Hisei Mic 1080, manufactured by Nippon Seiwa Co., Ltd.), melt and knead at 220 ° C. using the same type twin screw extruder, and pellets A resin composition processed into a shape was obtained.
  • the two layers and three layers of the die are extruded using different extruders so that the outer layer is the A layer and the intermediate layer is the B layer, and is cooled and solidified by a 125 ° C. casting roll to form a laminated film
  • a product was produced.
  • the film-like product is stretched 4.4 times in the longitudinal direction using a longitudinal stretching machine, and then stretched 2.1 times in the lateral direction at 110 ° C. with a transverse stretching machine, and then heat-set / relaxed.
  • a battery separator was obtained. Table 5 shows the physical properties of the battery separator obtained.
  • Example 3-2 For layer B, the same procedure as in Example 1-1 was performed except that high-density polyethylene (manufactured by Prime Polymer, Hi-ZEX3300F, density: 0.950 g / cm 3 , MFR: 1.1 g / 10 min) was used. . Using the two types of raw materials, the two layers and three layers of the die are extruded using different extruders so that the outer layer is the A layer and the intermediate layer is the B layer, and is cooled and solidified by a 125 ° C. casting roll to form a laminated film A product was produced.
  • high-density polyethylene manufactured by Prime Polymer, Hi-ZEX3300F, density: 0.950 g / cm 3 , MFR: 1.1 g / 10 min
  • the film-like material is stretched 4.8 times in the longitudinal direction using a longitudinal stretching machine, and then stretched 2.2 times in the lateral direction at 110 ° C. with a transverse stretching machine, and then heat-set / relaxed.
  • a battery separator was obtained.
  • Table 5 shows the physical properties of the battery separator obtained.
  • Example 3-3 A laminated film material was produced in the same manner as in Example 3-1.
  • the laminated film-like material is stretched 4.0 times in the longitudinal direction using a longitudinal stretching machine, and then stretched 1.8 times in the lateral direction at 110 ° C. with a transverse stretching machine, followed by heat setting / relaxation treatment.
  • a battery separator was obtained.
  • Table 5 shows the physical properties of the battery separator obtained.
  • Example 3-4 A laminated film product was produced in the same manner as in Example 3-2.
  • the laminated film is stretched 5.0 times in the longitudinal direction using a longitudinal stretching machine, and then stretched 3.2 times in the lateral direction at 110 ° C. with a transverse stretching machine, followed by heat setting / relaxation treatment.
  • a battery separator was obtained.
  • Table 5 shows the physical properties of the battery separator obtained.
  • Example 1-1 etc. The preparation of the non-aqueous electrolyte, the production of the positive electrode, the production of the negative electrode, and the assembly of the battery were the same as in Example 1-1 etc., and (1) initial charge / discharge, (2) cycle test, (3) high temperature for battery evaluation The storage test was also evaluated by the same method.
  • Table 6 shows the results of BD characteristics and battery evaluation using each battery separator.
  • the battery separators of Examples 3-1 to 3-4 configured within the range specified by the present invention are the battery separators of Comparative Example 3-1 configured outside the range specified by the present invention. It can be seen that the battery characteristics including cycle characteristics and high temperature storage characteristics are superior to
  • Examples 4-1 to 4-5 and Comparative Examples 4-1 to 4-4 are shown.
  • (1) Thickness, (2) Layer ratio, (3) Gurley value, (5) Puncture strength, (8) BD characteristics, (9) Differential scanning calorimetry (DSC), and (10) Wide angle X-ray diffraction Measurement (XRD) was performed by the same method as in Example 1-1.
  • Porosity is a numerical value indicating the proportion of the space portion in the battery separator.
  • the porosity is calculated by measuring the substantial amount W1 of the battery separator, calculating the mass W0 when the porosity is 0% from the density and thickness of the resin composition, The porosity is calculated from the difference.
  • Porosity Pv (%) (W0 ⁇ W1) / W0 ⁇ 100
  • the surface roughness of the sample in this state was measured using a laser microscope (manufactured by Keyence Corporation, VK-8500). At this time, the range in which the roughness was measured was 110 ⁇ m ⁇ 150 ⁇ m, this measurement was performed five times at different locations, and the average value was defined as the 10-point average roughness Rz of the surface roughness of the separator.
  • Example 4-1 As layer A, polypropylene resin (manufactured by Prime Polymer, 300 SV, density: 0.90 g / cm 3 , MFR: 3.0 g / 10 min, Tm: 167 ° C.) and ⁇ crystal nucleating agent, N, N′— Dicyclohexyl-2,6-naphthalenedicarboxylic acid amide was prepared. Each raw material is blended at a ratio of 0.2 part of ⁇ -crystal nucleating agent with respect to 100 parts by mass of this polypropylene resin, and is supplied to a twin-screw extruder (caliber: 40 mm ⁇ , L / D: 32) manufactured by Toshiba Machine Co., Ltd.
  • a twin-screw extruder caliber: 40 mm ⁇ , L / D: 32
  • the strand was melted and mixed at a set temperature of 300 ° C., and then the strand was cooled and solidified in a water tank, and the strand was cut with a pelletizer to produce polypropylene resin pellets.
  • the ⁇ activity of the polypropylene resin composition was 80%.
  • glycerin is added to 100 parts by mass of high-density polyethylene (manufactured by Nippon Polytechnic Co., Ltd., Novatec HD HF560, density: 0.963 g / cm 3 , MFR: 7.0 g / 10 min).
  • monoester and 10 parts by weight of microcrystalline wax (Hisei Mic 1080, manufactured by Nippon Seiwa Co., Ltd.), melt and knead at 220 ° C. using the same type twin screw extruder, and pellets A resin composition processed into a shape was obtained.
  • Example 4-1 Example 4-1 except that the high-density polyethylene resin of layer B was high-density polyethylene (manufactured by Prime Polymer, Hi-ZEX3300F, density: 0.950 g / cm 3 , MFR: 1.1 g / 10 min)
  • a laminated film was produced under the same conditions.
  • the film-like material is stretched 4.7 times in the longitudinal direction using a longitudinal stretching machine, and then stretched 2.1 times in the lateral direction at 100 ° C. with a transverse stretching machine, followed by heat setting / relaxation treatment, A battery separator was obtained.
  • Table 7 shows the physical properties of the battery separator obtained.
  • Example 4-3 A film-like material was produced in the same manner as in Example 4-1. The film-like material is stretched 4.0 times in the longitudinal direction using a longitudinal stretching machine, and then stretched 1.8 times in the lateral direction at 100 ° C. with a lateral stretching machine, followed by heat setting / relaxation treatment, A battery separator was obtained. Table 7 shows the physical properties of the separator obtained for the battery.
  • Example 4-4 HMS polypropylene (manufactured by Dow Chemical Co., Inspire 114, density: 0.90 g / cm 3 , MFR: 0.5 g / 10 min, Tm 166 ° C.) 100 parts by mass, barium sulfate (manufactured by Sakai Chemicals, B-55) 140 parts by mass , 7 parts by weight of high caster wax (HCOP manufactured by Toyokuni Seiyaku Co., Ltd.) is dry blended and charged into a twin-screw extruder manufactured by Toshiba Machine Co., Ltd. (caliber: 40 mm ⁇ , L / D: 32) and melted at a set temperature of 220 ° C.
  • the strand was cooled and solidified in a water tank, and the strand was cut with a pelletizer to produce a pellet.
  • the pellet was formed with a 100 mm ⁇ inflation die to form a film-like product.
  • the film-like material was stretched 3.0 times in the longitudinal direction and then 2.3 times in the transverse direction to obtain battery separators having physical properties as shown in Table 7.
  • Example 4-5 HMS polypropylene (manufactured by Dow Chemical Co., Inspire 114, density: 0.90 g / cm 3 , melt flow rate: 0.5 g / 10 min, Tm 166 ° C.) 100 parts by mass, barium sulfate (manufactured by Sakai Chemical Co., B-54) 120 Part by weight, 7 parts by weight of high caster wax (HCOP manufactured by Toyokuni Seiyaku Co., Ltd.) are dry-blended and charged into a twin-screw extruder manufactured by Toshiba Machine Co., Ltd. (caliber: 40 mm ⁇ , L / D: 32), and set temperature is 220 ° C.
  • the strand was cooled and solidified in a water tank, and the strand was cut with a pelletizer to produce a pellet.
  • the pellet was formed with a 100 mm ⁇ inflation die to form a film-like product.
  • the film-like material was stretched 3.1 times in the longitudinal direction and then stretched 2.5 times in the transverse direction to obtain battery separators having physical properties as shown in Table 7.
  • the strand was cooled and solidified in a water tank, and the strand was cut with a pelletizer to produce a pellet.
  • This raw material was molded with a 100 mm ⁇ inflation die to form a film.
  • the film-like material was stretched 5.0 times in the longitudinal direction and then 3.3 times in the transverse direction to obtain battery separators having physical properties as shown in Table 7.
  • the strand was cooled and solidified in a water tank, and the strand was cut with a pelletizer to produce a pellet.
  • This raw material was molded with a 100 mm ⁇ inflation die to form a film.
  • the film-like material was stretched 4.5 times in the longitudinal direction and then stretched 2.9 times in the transverse direction to obtain battery separators having physical properties as shown in Table 7.
  • Example 4-4 Under the same conditions as in Example 3, film-like materials having different thicknesses were produced.
  • the film-like material is stretched 4.2 times in the longitudinal direction using a longitudinal stretching machine, and then stretched 1.9 times in the transverse direction at 100 ° C. using a transverse stretching machine, and then heat-set / relaxed.
  • a battery separator having a thickness of 60 ⁇ m was obtained.
  • Table 7 shows the physical properties of the battery separator obtained.
  • the preparation of the non-aqueous electrolyte, the production of the positive electrode, the production of the negative electrode, and the assembly of the battery were the same as in Example 1-1, and the evaluation of the battery was (1) initial charge / discharge, (2) cycle test, (3) high temperature The storage test was also evaluated by the same method.
  • Examples 5-1 to 5-4 are shown.
  • (1) Thickness, (2) Layer ratio, (5) Differential scanning calorimetry (DSC), (6) Wide angle X-ray diffraction measurement (XRD) were measured by the same method as in Example 1-1 etc. .
  • the samples prepared by the above method were measured for arithmetic average roughness Ra, maximum height Ry, and ten-point average roughness Rz using a laser microscope (manufactured by Keyence Corporation, VK-8500).
  • the measured range was 110 ⁇ m ⁇ 150 ⁇ m, and the above measurement was performed five times at different locations, and the average values of arithmetic average roughness Ra, maximum height Ry, and ten-point average roughness Rz were calculated.
  • a 100 g stainless steel weight having a bottom surface of ⁇ 30 mm was slowly placed, a terminal was connected to the petri dish and the weight, and the electrical resistance was measured using a HIOKI LCR HiTESTER (manufactured by Hioki Electric Co., Ltd., model number 3522-50).
  • the ⁇ activity of the polypropylene resin composition was 80%.
  • glycerin is added to 100 parts by mass of high-density polyethylene (manufactured by Nippon Polytechnic Co., Ltd., Novatec HD HF560, density: 0.963 g / cm 3 , MFR: 7.0 g / 10 min).
  • monoester and 10 parts by weight of microcrystalline wax (Hisei Mic 1080, manufactured by Nippon Seiwa Co., Ltd.), melt and knead at 220 ° C. using the same type twin screw extruder, and pellets A resin composition processed into a shape was obtained.
  • the ⁇ activity of the polypropylene resin composition was 80%.
  • a mixed resin composition constituting the B layer 100 parts by mass of high-density polyethylene (manufactured by Nippon Polytech Co., Ltd., Novatec HD HF560, density: 0.963 g / cm 3 , MFR: 7.0 g / 10 min) Add 0.04 parts by mass of glycerin monoester and 10 parts by mass of microcrystalline wax (Nisei Seiwa Co., Ltd., Hi-Mic 1080), and melt knead at 220 ° C. using the same type of twin-screw extruder. A resin composition processed into a pellet was obtained.
  • the film was stretched at 25 ° C. so as to be 1.5 times the length before stretching.
  • stretching may be 3.2 times at 25 degreeC, it heat-processed so that 10% relaxation might be applied.
  • Table 9 shows the physical properties of the separator 3 obtained.
  • EC ethylene carbonate
  • DMC dimethyl carbonate
  • EMC ethyl methyl carbonate
  • LiPF 6 LiPF 6 that was sufficiently dried was dissolved to a ratio of 1 mol / dm 3 to obtain a non-aqueous electrolyte.
  • LiMn 0.33 Ni 0.33 Co 0.33 O 2 was used as the positive electrode active material, and 5 parts by mass of carbon black and 5 parts by mass of polyvinylidene fluoride (trade name “KF-1000” manufactured by Kureha Chemical Co., Ltd.) were added to 90 parts by mass of the positive electrode active material. And mixed with N-methyl-2-pyrrolidone to form a slurry. This was uniformly applied to a 15 ⁇ m-thick aluminum foil as a positive electrode current collector, dried, and then pressed by a press machine so that the density of the positive electrode active material layer was 2.6 g / cm 3 to obtain a positive electrode. .
  • Natural graphite powder was used as a negative electrode active material, 94 parts by mass of natural graphite powder was mixed with 6 parts by mass of polyvinylidene fluoride, and dispersed with N-methyl-2-pyrrolidone to form a slurry. This was uniformly applied to a 10 ⁇ m-thick copper foil as a negative electrode current collector, dried, and then pressed by a press machine so that the density of the negative electrode active material layer was 1.4 g / cm 3 to obtain a negative electrode. .
  • Example 5-1 The positive electrode plate and the negative electrode plate produced as described above are stacked in the order of “positive electrode plate, separator 2, separator 1, negative electrode plate”, and one positive electrode and one negative electrode are arranged so that the active material surfaces face each other, A separator was sandwiched between the electrodes. At this time, the positive electrode active material surface was faced so as not to deviate from the negative electrode active material surface.
  • a current collector tab is welded to the uncoated portion of each of the positive electrode and the negative electrode to form an electrode body, and a laminate sheet (total thickness) in which a polypropylene film, an aluminum foil having a thickness of 0.04 mm, and a nylon film are laminated in this order.
  • Example 5-2 The same procedure as in Example 5-1 was performed except that the positive electrode plate and negative electrode plate prepared as described above were stacked in the order of “positive electrode plate, separator 3, separator 1, negative electrode plate”.
  • Example 5-3 The same procedure as in Example 5-1 was performed except that the positive electrode plate and negative electrode plate prepared as described above were stacked in the order of “positive electrode plate, separator 1, separator 2, negative electrode plate”.
  • Example 5-4 The same procedure as in Example 5-1 was performed except that the positive electrode plate and negative electrode plate prepared as described above were stacked in the order of “positive electrode plate, separator 1, separator 3, negative electrode plate”.
  • Table 10 shows the results of battery evaluation using each separator.
  • Cycle test Cycle test A was performed by charging the battery that had been subjected to the above-mentioned (1) initial charge / discharge with a constant current method of 2C up to a charge upper limit voltage of 4.1V, and then a constant of 2C up to a discharge end voltage of 3V.
  • a charge / discharge cycle for discharging with an electric current was defined as one cycle, and this cycle was repeated 500 cycles.
  • the cycle test was performed at 60 ° C. After this cycle test, the same charge / discharge as the above (1) initial charge / discharge was performed, and the ratio of the final discharge capacity to the initial capacity at this time is shown in Table 11 as the cycle maintenance ratio (%).
  • the battery that was initially charged and discharged using the positive electrode and the negative electrode used in Example 4-1 was charged by a constant current / constant voltage method of 0.5 C up to an upper limit voltage of 4.2 V. Thereafter, a charge / discharge cycle for discharging at a constant current of 0.5 C up to a final discharge voltage of 3 V was defined as one cycle, and this cycle was repeated 1000 cycles.
  • the cycle test was conducted at 25 ° C. After this cycle test, the same charge / discharge as the initial charge / discharge was performed, and the ratio of the last discharge capacity to the initial capacity at this time is shown in Table 11 as the cycle maintenance ratio (%).
  • the non-aqueous lithium secondary batteries of Examples 5-1 to 5-4 configured within the range specified by the present invention are batteries including room temperature output, low temperature output, and cycle maintenance ratio. It can be seen that the characteristics are excellent.
  • Example 5-1 has a room temperature output of 1.432 W to 1.457 W, which is 1.7% higher than Example 5-3, and the low temperature output is also 0.074 W to 0.076 W. Since it increased by 2.7%, in the arithmetic average roughness Ra, the maximum height Ry, and the ten-point average roughness Rz, both the room temperature output and the low temperature output are achieved by making the negative electrode side value larger than the positive electrode side value. It can be seen that an excellent secondary battery was obtained.
  • Example 5-2 The same can be said for Example 5-2 because both the room temperature output and the low temperature output were improved over Example 5-4. Further, in Example 5-2, the room temperature output increased from 4.757% to 1.525W from Example 5-1 by 4.7%. Therefore, by increasing the values of ⁇ Ra, ⁇ Ry, and ⁇ Rz, It can be seen that a secondary battery having excellent output characteristics was obtained.
  • the cycle maintenance ratio both the maintenance ratios of the cycle test A and the cycle test B were improved in Example 5-1 over Example 5-3 and Example 5-2 over Example 5-4. From the arithmetic average roughness Ra, the maximum height Ry, and the ten-point average roughness Rz, the secondary battery having an excellent cycle retention ratio was obtained by making the negative electrode side value larger than the positive electrode side value. I understand.
  • the battery separator of the present invention is particularly excellent in battery characteristics such as cycle characteristics, high-temperature storage characteristics, room temperature output, and low-temperature output, and therefore can be used as a battery separator for non-aqueous lithium secondary batteries. .

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Cell Separators (AREA)

Abstract

 本発明は、ポリオレフィン樹脂を主成分とした多孔膜を用いて、耐熱性があり、電池特性を向上させる電池用セパレータを目的とする。ポリオレフィン系樹脂を主成分とする層を有する電池用セパレータであって、少なくとも片方の表面の算術平均粗さRaが0.3μm以上であることを特徴とする電池用セパレータである。

Description

電池用セパレータおよび非水系リチウム電池
 本発明は、電池用セパレータおよび該電池用セパレータを備えた非水系リチウム二次電池に関し、 特に、前記電池用セパレータの表面性状を改良し、該電池用セパレータを用いた非水系リチウム二次電池の出力特性を高めるものである。
 二次電池はOA、FA、家電、通信機器等のポータブル電子機器用電源として幅広く使用されている。特に、機器に装備した場合に容積効率がよく機器の小型化および軽量化につながることから非水系リチウム二次電池を使用したポータブル機器が増加している。
 一方、大型の二次電池はロードレベリング、UPS、電気自動車をはじめ環境問題に関連する多くの分野において研究開発が進められ、大容量、高出カ、高電圧および長期保存性に優れている点より、二次電池の一種である非水系リチウム二次電池の用途が広がっている。
 非水系リチウム二次電池の使用電圧は、通常4.1から4.2Vを上限として設計されている。このような高電圧では水溶液は電気分解を起こすので電解質として使うことができない。そのため、高電圧でも耐えられる電解質として有機溶媒を使用したいわゆる非水系電解質が用いられている。
 非水系電解質用の溶媒としては、より多くのリチウムイオンを存在させることができる高誘電率有機溶媒が用いられ、該高誘電率有機溶媒としてポリプロピレンカーボネートやエチレンカーボネート等の有機炭酸エステルが使用されている。溶媒中でリチウムイオン源となる支持電解質として、6フッ化リン酸リチウム等の反応性の高い電解質を溶媒中に溶かして使用している。
 非水系リチウム二次電池のセパレータは正極と負極と直接接触させて両極の間に介在させることにより、内部短絡の防止の点から絶縁性が要求されている。また、リチウムイオンの通路となる透気性と電解質の拡散・保持機能を付与するために微細孔構造である必要がある。必然的に、セパレータとしては多孔性フィルムが使用される。
 最近は、携帯電話やPDA等のモバイルで使用される製品、或いは電動工具等での電気消費量の増加から、電池性能の向上が求められている。また、環境問題の観点などから、ハイブリッド電気自動車やプラグインハイブリッド自動車、電気自動車等への適用も検討され、より高い電池性能の向上が求められており、このような要望に対して、正極、負極、電解質、セパレータなどの各電池部材の特性向上がとり進められており、例えば、ポリエチレン製多孔性フィルムおよびそのフィルムのセパレータへ適用した二次電池について、特開平11-060791号(特許文献1)、特許4049416号(特許文献2)が一般的に知られている。
特開平11-060791号公報 特許4049416号公報
 しかしながら、近年の電池の高出力化に伴い、前記特許文献1または2に開示されているような二次電池では、出力特性についてはまだまだ不十分であり、改善の余地がある。      
 したがって、本発明は、サイクル特性を高め、出力特性が向上するように改良した電池用セパレータおよび、該電池用セパレータを用いた非水系リチウム二次電池を提供することを課題としている。
 前記課題を解決するため、本発明は、ポリオレフィン系樹脂を主成分とする多孔質層を有する電池用セパレータであって、少なくとも片方の表面の算術平均粗さRaが0.3μm以上であることを特徴とする電池用セパレータを提供している。
 本発明者が鋭意検討した結果、電池用セパレータでは、負極側の算術平均粗さRaが0.30μm以上であることが好ましく、より好ましくは0.35μm以上であり、更に好ましくは0.50μm以上であることを知見した。
 具体的には、本発明の電池用セパレータを使用して電池を作成した結果、該セパレータの負極側の算出平均粗さRaによって、電池のサイクル特性で差異が生じ、特にセパレータの負極側の算術平均粗さRaが0.30μm以上であることが好ましいことを知見した。詳細は未だ不明であるが、算術平均粗さRaが0.30μm以上であることによりセパレータ表面に電解質がたまる部分が増加し、つまり、セパレータの電解質の保液性が向上することにより、電池のサイクル特性の向上に大きく寄与したものと考えられる。
 上限については特に限定しないが、10μm以下が好ましい。10μm以下であることによって、電解質の保液性を十分に保持し、かつ、厚さ精度が必要な薄いセパレータとして使用する場合、特に好ましい。
 前記本発明の電池用セパレータは、少なくとも片方の表面の粗さの山谷平均間隔Smが1.3μm以上である事が好ましい。
 より好ましくは1.5μm以上である。該山谷平均間隔Smは表面粗さの凹凸の間隔の指標となり、間隔が大きいと、電界質がたまる部分が増加し、電極とセパレータとの間に電解質が保液性にムラが少なくなり、この点から電池のサイクル特性の向上に寄与できる。 なお、山谷平均間隔Smの上限は特に限定されないが、50μm以下であることが好ましい。
 また、前記本発明の電池用セパレータは、少なくとも片方の表面の粗度の十点平均粗さRzが5μm以上であることが好ましい。
 前記のように、表面の粗度の十点平均粗さRzが5μm以上であると、電解質の保液性が十分に向上し、電池特性を向上させることができる。このRzは好ましくは6~10μm、特に6~8μmが好ましい。
 また、前記本発明の電池用セパレータは、少なくとも片方の表面における長手方向の算術平均粗さRaと、幅方向の算術平均粗さRaからなる比Ra/Raが、0.80~1.20であること好ましい。より好ましくは、0.85~1.15である。 
 Ra/Raが0.80~1.20の範囲であると、電解質のたまっている部分に等方性があり、電解質の保液性にむらなく、この点から電池のサイクル特性の向上に寄与することができる。
 また、前記本発明の電池用セパレータは、表面の算術平均粗さRa、粗さの最大高さRyおよび十点平均粗さRzのうちいずれかが、両側表面で異なってもよい。
 また、前記本発明の電池用セパレータは、前記表面の算術平均粗さRaが0.3μm以上に多孔質層は、厚さが5~50μm、突き刺し強度が1.5N以上であることが好ましい。ガーレ値が10~1000秒/100ml、突き刺し強度が1.5N以上であることが好ましい。
 前記のように、電池用セパレータの厚さは5~50μmと比較的薄くしながら、表面粗さを前記のように0.3μm以上と比較的大きくし、電池内でセパレータが占めるスペースを増大せずに電解質の保液性をたかめサイクル特性を向上させている。
 また、電池用セパレータの厚さを前記のように薄くしながら突き刺し強度を1.5N以上として機械的強度も高め、電池製作時にセパレータに亀裂、破損が生じないようにして、短絡の発生を防止できるようにしている。
 また、前記本発明の電池用セパレータはガーレ値を10~1000秒/100ml、バブルポイント孔径dBPを0.001~0.1μmとしていることが好ましい。
 ガーレ値は前記のように数値を比較的小さくしてセパレータの厚さ方向の連通性を良好として、電解質のイオンの移動を容易にして電気抵抗を低くし、電池特性を高めている。 また、バブルポイント孔径dBPをイオンの通過を遮らない範囲で小さい孔としている。そのため、0.001μm以上として、目詰まり発生を低減、防止しする一方、0.1μm以下として孔が均一に設けられるようにしている。
 また、前記本発明の電池用セパレータは、前記表面の算術平均粗さRaが0.3μm以上の多孔質層は、耐熱性を有するポリプロピレン系樹脂を主成分とした層であることが好ましい。
 また、本発明の前記電池用セパレータは、β活性を有することが好ましい。
 具体的には、β晶核剤を用いてポリプロピレン樹脂がβ活性を有するものとして、表面を前記のように粗面化することができる。
 また、本発明の前記電池用セパレータは、二軸延伸されていることが好ましい。
 即ち、前記した表面粗さを付与するためには、延伸条件がポイントになり、延伸条件を選択することにより、前記Ra、Sm、Ra/Ra等を設定範囲とすることができる。
 また、本発明の前記電池用セパレータは、ポリプロピレン系樹脂を主成分とした多孔質層と高密度ポリエチレンを主成分とする多孔質層との積層体、あるいは、
 ポリプロピレン系樹脂を主成分とした多孔質層にフィラーを配合している単層から構成してもよい。
 さらに、本発明は、前記本発明の電池用セパレータを用い、リチウムを吸蔵・放出する負極及び正極が前記電池用セパレータを介して対向させてなり、非水系溶媒及びリチウム塩を含有する非水系電解質を備えた非水系リチウム二次電池を提供している。
 前記電池用セパレータの算術平均粗さRa、最大高さRyおよび十点平均粗さRzのうちいずれかが、負極側に対向する面と正極側に対向する面とで値が異なることが好ましい。 このように、電池用セパレータの表面の算術平均粗さRa、最大高さRy、十点平均粗さRzのうちいずれかにおいて、負極側と正極側とで値が異なることで、容量維持率、出力特性、特に低温出力などの電池特性が優れたものを得ることができる。
 前記本発明の非水系リチウム二次電池に内蔵する電池用セパレータは、算術平均粗さRa、最大高さRy、十点平均粗さRzのうちいずれかにおいて、負極側の値が正極側の値より大きいことが好ましい。
 前記本発明の非水系リチウム二次電池に内蔵する電池用セパレータは、負極側の算術平均粗さRaと正極側の算術平均粗さRaとの差ΔRaが0.15μm以上であることが好ましい。
 また、前記本発明の非水系リチウム二次電池に内蔵する電池用セパレータは、負極側の最大高さRyと正極側の最大高さRyとの差ΔRyが1.8μm以上であることが好ましい。
 さらに、前記本発明の非水系リチウム二次電池に内蔵するセパレータは、負極側の十点平均粗さRzと正極側の十点平均粗さRzとの差ΔRzが3.0μm以上であることが好ましい。
 本発明の電池用セパレータは、電解質の保持力が優れることで電池のサイクル特性を向上させ、かつ、耐熱性、透気性、機械的強度が優れたものとしている。
 また、本発明の前記電池用セパレータを備えた非水系リチウム二次電池では、容量維持率、出力特性、特に低温出力などの電池特性が向上している。
(A)(B)はX線回折測定における電池用セパレータの固定方法を説明する図である。
 以下、本発明の電池用セパレータの実施形態について詳述する。
 なお、本発明において、「主成分」と表現した場合には、特に記載しない限り、当該主成分の機能を妨げない範囲で他の成分を含有することを許容する意を包含し、特に当該主成分の含有割合を特定するものではないが、主成分は組成物中の50質量%以上、好ましくは70質量%以上、特に好ましくは90質量%以上(100%含む)を占める意を包含するものである。
 また、「X~Y」(X,Yは任意の数字)と記載した場合、特にことわらない限り「X以上Y以下」を意図し、「Xより大きくYよりも小さいことが好ましい」旨の意図も包含する。
 本発明の電池用セパレータでは、ポリオレフィン系樹脂を主成分とする多孔質の層(A層)を有することが重要である。該ポリオレフィン系樹脂として、具体的に、ポリエチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂、1-ポリメチルペンテン、ポリフェニレンスルフィドなどが挙げられる。
 ポリエチレン系樹脂の例としては、低密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、線状超低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン及びエチレンを主成分とする共重合体が挙げられる。すなわち、エチレンとプロピレン、ブテン-1、ペンテン-1、ヘキセン-1、ヘプテン-1、オクテン-1などの炭素数3~10のα-オレフィン;酢酸ビニル、プロピオン酸ビニルなどのビニルエステル;アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチルなどの不飽和カルボン酸エステル、共役ジエンや非共役ジエンのような不飽和化合物の中から選ばれる1種または2種以上のコモノマーとの共重合体または多元共重合体あるいはその混合組成物が挙げられる。エチレン系重合体のエチレン単位の含有量は、通常50質量%を超えるものである。
 これらのポリエチレン系樹脂の中では、低密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレンの中から選ばれる少なくとも1種のポリエチレン系樹脂が好ましく、高密度ポリエチレンが最も好ましい。
 また、ポリエチレン系樹脂の重合触媒には特に制限はなく、チーグラー型触媒、フィリップス型触媒、カミンスキー型触媒等いずれのものでも良い。ポリエチレン系樹脂の重合方法として、一段重合、二段重合、もしくはそれ以上の多段重合等があり、いずれの方法のポリエチレン系樹脂も使用可能である。
 前記ポリエチレン系樹脂のメルトフローレート(MFR)は特に制限されるものではないが、通常MFRは0.03~15g/10分であることが好ましく、0.3~10g/10分であることが好ましい。MFRが上記範囲であれば成形加工時に押出機の背圧が高くなりすぎることが無く生産性に優れる。尚本発明におけるMFRはJIS K7210に準拠し、温度190℃、荷重2.16kgの条件下での測定値をさす。
 ポリエチレン系樹脂の製造方法は特に限定されるものではなく、公知のオレフィン重合用触媒を用いた公知の重合方法、例えば、チーグラー・ナッタ型触媒に代表されるマルチサイト触媒やメタロセン触媒に代表されるシングルサイト触媒を用いた重合方法が挙げられる。
 次に、ポリプロピレン系樹脂の例について説明する。
 本発明で用いるポリプロピレン系樹脂としては、ホモポリプロピレン(プロピレン単独重合体)、またはプロピレンとエチレン、1-ブテン、1-ペンテン、1-ヘキセン、1―ヘプテン、1-オクテン、1-ノネンもしくは1-デセンなどα オレフィンとのランダム共重合体またはブロック共重合体などが挙げられる。この中でも、電池用セパレータに用いる場合には機械的強度の観点からホモポリプロピレンがより好適に使用される。
 また、ポリプロピレン系樹脂としては、立体規則性を示すアイソタクチックペンタッド分率が80~99%であることが好ましく、より好ましくは83~98%、更に好ましくは85~97%であるものを使用する。アイソタクチックペンタッド分率が低すぎると、電池用セパレータの機械的強度が低下する恐れがある。一方、アイソタクチックペンタッド分率の上限については現時点において工業的に得られる上限値で規定しているが、将来的に工業レベルで更に規則性の高い樹脂が開発された場合においてはこの限りではない。アイソタクチックペンタッド分率とは、任意の連続する5つのプロピレン単位で構成される炭素―炭素結合による主鎖に対して側鎖である5つのメチル基がいずれも同方向に位置する立体構造あるいはその割合を意味する。メチル基領域のシグナルの帰属は、A.Zambelli et at al.(Macromol.8,687(1975)に準拠している。
 また、ポリプロピレン系樹脂は、分子量分布を示すパラメータであるMw/Mnが1.5~10.0であることが好ましい。より好ましくは2.0~8.0、更に好ましくは2.0~6.0であるものが使用される。Mw/Mnが小さいほど分子量分布が狭いことを意味するが、Mw/Mnが1.5未満であると押出成形性が低下する等の問題が生じるほか、工業的に生産することも困難である場合が多い。一方、Mw/Mnが10.0を超えた場合は低分子量成分が多くなり、得られる電池用セパレータの機械強度が低下しやすい。Mw/MnはGPC(ゲルパーエミッションクロマトグラフィー)法によって得られる。
 また、ポリプロピレン系樹脂のメルトフローレート(MFR)は特に制限されるものではないが、通常、MFRは0.1~15g/10分であることが好ましく、0.5~10g/10分であることがより好ましい。MFRが0.1g/10分未満では、成形加工時の樹脂の溶融粘度が高く生産性が低下する。一方、15g/10分を超えると得られる電池用セパレータの強度が不足するなどの実用上の問題が生じやすい。なお、MFRはJIS K7210に準拠して温度230℃、荷重2.16kgの条件で測定している。
 ポリプロピレン系樹脂としては、例えば、商品名「ノバテックPP」「WINTEC」(日本ポリプロ社製)、「バーシファイ」「ノティオ」「タフマーXR」(三井化学社製)、「ゼラス」「サーモラン」(三菱化学社製)、「住友ノーブレン」「タフセレン」(住友化学社製)、「プライム TPO」(プライムポリマー社製)、「Adflex」「Adsyl」「HMS-PP(PF814)」(サンアロマー社製)、「インスパイア」(ダウケミカル社製)など市販されている商品を使用できる。
 本発明の電池用セパレータにおいては、ポリプロピレン系樹脂からなる多孔質の層(A層)の表面の算術平均粗さRaが0.3μm以上であることが特に重要である。
 表面粗度をもたらす手法としては、サンドブラストを用いる方法、粗面化剤を用いる方法などがあり、特に限定されるものではない。
 例えば、前記粗面化剤の一つとして微粒子粗面化剤を用いることができる。この微粒子粗面化剤として、無機フィラーや有機フィラーがあるが、ポリオレフィン系樹脂とともに押出成形して膜状物化できるものであれば特に制約されるものではない。
 無機フィラーの例としては、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、炭酸バリウムなどの炭酸塩;硫酸カルシウム、硫酸マグネシウム、硫酸バリウムなどの硫酸塩;塩化ナトリウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウムなどの塩化物、酸化アルミニウム、酸化カルシウム、酸化マグネシウム、酸化亜鉛、酸化チタン、シリカなどの酸化物のほか、タルク、クレー、マイカなどのケイ酸塩等が挙げられる。これらの中でも、硫酸バリウム、酸化アルミニウムが好ましい。
 有機フィラーとしては、延伸温度においてフィラーが溶融しないように、延伸温度よりも高い結晶融解ピーク温度をもつ樹脂粒子が好ましく、ゲル分率が4~10%程度の架橋した樹脂粒子がさらに好ましい。有機フィラーの例としては、超高分子量ポリエチレン、ポリスチレン、ポリメチルメタクリレート、ポリカーボネート、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリフェニレンサルファイド、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリイミド、ポリエーテルイミド、メラミン、ベンゾグアナミンなどの熱可塑性樹脂及び熱硬化性樹脂が挙げられる。これらの中でも、特に架橋させたポリスチレンなどが好ましい。
 粗面化剤の平均粒径としては、0.1~50μm程度が好ましく、より好ましくは0.3~10μm、更に好ましくは0.5~5μmである。平均粒径が0.1μm未満の場合には、粗面化剤同士の凝集により分散性が低下して延伸むらを引き起こすとともに、熱可塑性樹脂と粗面化剤との界面の接触面積が増大して、押出が難しく、多孔化への悪影響も及ぼし易い。一方、平均粒径が50μmを超えると、電池用セパレータを薄くすることが困難となるのに加え、電池用セパレータの機械的強度が著しく低下し好ましくない。
 粗面化剤の添加量は、最終的な電池用セパレータの物性を損なわない範囲で任意に設定すればよいが、押出機での成形性を考慮すると、電池用セパレータの通常1~70質量%が好ましく、より好ましくは5~50質量%程度が適当である。
 本発明においては、ポリオレフィン系樹脂や粗面化剤の他に、更に必要に応じて、公知の各種添加剤、例えば、酸化防止剤などを、0.01~5質量%程度の範囲で添加してもよい。
 以上のような原料成分を用いてなる本発明の電池用セパレータの製造方法の例としては、例えば、粗面化剤とポリプロピレン系樹脂を混練分散後、膜状に押出、延伸等にて、粗面化させると同時に多孔化させることができ非常に効率的に電池特性に優れた電池用セパレータを得る方法がある。
 このように、電池用セパレータ表面を粗面化する好ましい手法の1つとしては、粗面化剤を使用する方法もあるが、さらに好ましい方法の1つとして、ポリプロピレン系樹脂のβ晶を利用する方法もある。
 ポリプロピレン系樹脂のβ晶を利用する場合、ポリプロピレン系樹脂がβ活性を有することが重要である。β活性が20%以上であることが好ましく、40%以上であることがより好ましく、60%以上であることが更に好ましい。β活性が20%以上であることで、未延伸膜状物中のβ晶の比率を十分に増加させることができ、延伸した際に、微細かつ均一な孔が多く形成されると同時に表面を粗面化させ、結果として機械的強度の高く、透気性能に優れかつ電池特性を向上させる電池用セパレータとすることができる。
 前記β活性の有無は、示差走査型熱量計を用いて、電池用セパレータの示差熱分析を行い、ポリプロピレン系樹脂のβ晶に由来する結晶融解ピーク温度が検出されるか否かで判断している。
 具体的には、示差走査型熱量計で電池用セパレータを25℃から240℃まで走査温度10℃/分で昇温後1分間保持し、次に240℃から25℃まで走査速度10℃/分で降温後1分間保持し、更に25℃から240℃まで走査速度10℃/分で再昇温させた際に、ポリプロピレン系樹脂のβ晶に由来する結晶融解ピーク温度(Tmβ)が検出された場合、β活性を有すると判断している。
 また、前記β活性の度合いの指標となるβ活性は、検出されるポリプロピレン系樹脂のα晶由来の結晶融解熱量(ΔHmα)とβ晶由来の結晶融解熱量(ΔHmβ)を用いて下記式で算出している。
  β活性(%)=〔ΔHmβ/(ΔHmβ+ΔHmα)〕×100
 例えば、ホモポリプロピレンの場合は、主に145以上160℃未満の範囲で検出されるβ晶由来の結晶融解熱量(ΔHmβ)と、主に160℃以上175℃以下に検出されるα 晶由来の結晶融解熱量(ΔHmα)から計算することができる。また、例えばエチレンが1~4モル%共重合されているランダムポリプロピレンの場合には、主に120℃以上140℃未満で検出されているβ晶由来の結晶融解熱量(ΔHmβ)と、主に140℃以上165℃以下の範囲に検出されるα 晶由来の結晶融解熱量(ΔHmα)から計算することができる。
 前記β活性は大きい方が好ましく、具体的にはβ活性は20%以上であることが好ましく、40%以上であることが更に好ましく、特に好ましいのは60%以上である。β活性が20%以上であれば、延伸前の膜状物中においてもポリプロピレン系樹脂組成物のβ晶が多く生成させることができることを示し、延伸により微細且つ均一な孔が多く形成され、結果として機械的強度が高く、透気性能に優れた電池用セパレータとすることができる。 β活性の上限値は特に限定されないが、β活性が高いほど前記効果より有効に得られるので100%に近いほど好ましい。
 前記β活性の有無は、特定の熱処理を施した電池用セパレータの広角X線回折測定により得られる回折プロファイルでも判断することができる。
 詳細には、ポリプロピレン系樹脂の融点を超える温度である170~190℃の熱処理を施し、徐冷してβ晶を生成・成長させた電池用セパレータについて広角X線回折測定を行い、ポリプロピレン系樹脂のβ晶の(300)面に由来する回折ピークが2θ=16.0~16.5°の範囲に検出された場合、β活性があると判断している。
 ポリプロピレン系樹脂のβ晶構造と広角X線回折測定に関する詳細は、Macromol.Chem.187,643-652(1986)、Prog.Polym.Sci.Vol.16,361-404(1991)、Macromol.Symp.89,499-511(1995)、Macromol.Chem.75,134(1964)、及びこれらの文献中に挙げられた参考文献を参照することができる。β活性の詳細な評価方法については、後述の実施例にて示す。
 前述のβ活性を得る方法としては、溶融状態のポリプロピレン系樹脂を高ドラフトで成形する方法や、ポリプロピレン系樹脂のα 晶の生成を促進される物質を添加しない方法、特許3739481号公報に記載されているように過酸化ラジカルを発生させる処理を施したポリプロピレン系樹脂を添加する方法、及び樹脂組成物中にβ晶核剤を添加する方法などが挙げられる。中でも、前記樹脂組成物中にβ晶核剤を添加してβ活性を得ることが好ましい。β晶核剤を添加することで、より均質に効率的にポリプロピレン系樹脂のβ晶の生成を促進することができ、β活性を有する層を備えた電池用セパレータを得ることができる。
<β晶核剤>
 本発明で用いることができるβ晶核剤としては、以下に示すものが挙げられる。なお、ポリプロピレン系樹脂のβ活性を増加させるもので有れば特に限定される訳ではなく、また2種類以上を混合して用いても良い。
 β晶核剤としては、例えば、ナノスケールのサイズを有する酸化鉄;1,2-ヒドロキシステアリン酸カリウム、安息香酸マグネシウム、コハク酸マグネシウム、フタル酸マグネシウムなどに代表されるカルボン酸のアルカリまたはアルカリ土類金属塩;ベンゼンスルホン酸ナトリウム、ナフタレンスルホン酸ナトリウムなどに代表される芳香族スルホン酸化合物;二または三塩基カルボン酸のジもしくはトリエステル類;フタロシアニンブルーなどに代表されるフタロシアニン系顔料;有機二塩基酸である成分Aと周期律表第IIA族金属の酸化物、水酸化物または塩である成分Bとからなる二成分系化合物などが挙げられる。そのほか核剤の具体的な種類については、特開2003-306585号公報、特開平06-289566号公報、特開平09-194650号公報に記載されている。中でも、N,N’-ジシクロヘキシル-2,6-ナフタレンジカルボン酸アミドなどに代表されるアミド系化合物が好ましい。
 特に好ましいβ晶核剤の具体例としては新日本理化社製β核剤『エヌジェスター NU-100』、β晶核剤の添加されたポリプロピレン系樹脂の具体例としては、Aristech社製ポリプロピレン『Bepol B-022SP』、Brealis社製ポリプロピレン『Beta(β)-PP BE60-7032』、mayzo社製ポリプロピレン『BNX BETAPP-LN』などが挙げられる。
 本発明において、前記ポリプロピレン系樹脂に添加するβ晶核剤の割合は、β晶核剤、ポリプロピレン系樹脂の組成などにより適宜調整することが必要であるが、概ねポリプロピレン系樹脂100質量部に対しβ晶核剤0.0001~5.0質量部が好ましく、0.001~3.0質量部がより好ましく、0.01~1.0質量部が更に好ましい。0.0001質量部未満である場合、十分なβ活性が確保できず、電池用セパレータとした際に、所望の透気性能や機械的強度を発現し難い。一方、5.0質量部以上添加しても、β晶核剤の効果はほぼ変わらず経済的にも不利になるほか、電池用セパレータ表面へのβ晶核剤のブリ-ドが懸念されるため、好ましくない。
 また、電池の安全性を確保する上で、シャットダウン機能を有する多孔質の層(以下B層)を加えて、積層構造とすることが好ましい。
(B層の樹脂)
 B層に用いられる熱可塑性樹脂は、その熱的特性が重要である。具体的には、結晶融解ピーク温度が100~150℃に存在することが好ましい。この結晶融解ピーク温度は、JIS K7121に準拠して、パ-キンエルマー社製の示差走査型熱量計(DSC-7)を用いて、昇温速度10℃/分で採取したDSC結晶融解温度のピーク値である。この結晶融解ピーク温度の条件を満たすものであれば特に樹脂は限定されるものではないが、中でも、電池用セパレータとしての使用を考えた場合は、その耐薬品性等の観点から、低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、エチレン酢酸ビニル共重合体、ポリプロピレン、ポリメチルペンテンなどポリオレフィン系樹脂、特にポリエチレン系樹脂が好ましい。
 前記B層のポリエチレン系樹脂は、低密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、線状超低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン及びエチレンを主成分とする共重合体、すなわち、エチレンとプロピレン、ブテン-1、ペンテン-1、ヘキセン-1、ヘプテン-1、オクテン-1などの炭素数3~10のα-オレフィン;酢酸ビニル、プロピオン酸ビニルなどのビニルエステル;アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチルなどの不飽和カルボン酸エステル、共役ジエンや非共役ジエンのような不飽和化合物の中から選ばれる1種または2種以上のコモノマーとの共重合体または多元共重合体あるいはその混合組成物が挙げられる。エチレン系重合体のエチレン単位の含有量は、通常50質量%を超えるものである。
 これらのポリエチレン系樹脂の中では、低密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレンの中から選ばれる少なくとも1種のポリエチレン系樹脂が好ましく、高密度ポリエチレンが最も好ましい。
 前記ポリエチレン系樹脂のメルトフローレート(MFR)は特に制限されるものではないが、通常MFRは0.03~15g/10分であることが好ましく、0.3~10g/10分であることが好ましい。MFRが上記範囲であれば成形加工時に押出機の背圧が高くなりすぎることが無く生産性に優れる。尚本発明におけるMFRはJIS K7210に準拠し、温度190℃、荷重2.16kgの条件下での測定値をさす。
 ポリエチレン系樹脂の製造方法は特に限定されるものではなく、公知のオレフィン重合用触媒を用いた公知の重合方法、例えば、チーグラー・ナッタ型触媒に代表されるマルチサイト触媒やメタロセン触媒に代表されるシングルサイト触媒を用いた重合方法が挙げられる。
 また、B層においては、電池用セパレータの特性を損なわない範囲で他の樹脂、他の添加剤または他の成分を含んでいてもよい。前記添加剤としては、特に制限を受けないが、耳などのトリミングロス等から発生するリサイクル樹脂やシリカ、タルク、カオリン、炭化カルシウム等の無機粒子、酸化チタン、カーボンブラック等の顔料、難燃剤、耐候性安定剤、帯電防止剤、架橋剤、滑剤、可塑剤、老化防止剤、酸化防止剤、光安定剤、紫外線吸収剤、中和剤、防曇剤、アンチブロック剤、スリップ剤、ワックス、結晶核剤又は着色剤などの添加剤が挙げられる。
<層構成>
 本発明の電池用セパレータの構造について説明する。
 電池性能向上の観点から考えると、前記した表面の算術平均粗さRaが0.3μm以上の粗面化されたポリプロピレン系樹脂を主成分とする多孔質の層(以後、A層と省略する)は必須である。電池の安全性を考慮すると、更にB層が存在すれば特にその層構成は限定されるものではない。
 積層数については、最も単純な構成がA層とB層の2層構造である。
 次に単純な構造が、両外層と中層の2種3層構造であり、好ましい構成である。2種3層の形態の場合、A層/B層/A層であってもB層/A層/B層であっても構わない。また、必要に応じて他の機能を持つ層と組み合わせて3種3層の様な形態も可能である。更に機能付与を行う場合は、その層数としては4層、5層、6層、7層と必要に応じて増やしても良い。中でも、層構成としてはA層/B層であるが電池用セパレータの性状等から考えると、対称性がある層構成が好ましく、その観点から考えるとA層/B層/A層の形態である。
<製造方法>
 次に、本発明の電池用セパレータ製造方法について一例を説明するが、本発明はかかる例のみに限定されるものではない。
 電池用セパレータの形態としては平面状、チューブ状の何れであってもよいが、生産性(膜状物の幅方向に製品として数丁取りが可能)や内面にコートなどの処理が可能という点等から、平面状がより好ましい。
 平面状の場合の製造方法としては、例えば、押出機を用いて樹脂を溶融し、Tダイから押出し、キャストロールで冷却固化し、縦方向にロール延伸、横方向にテンター延伸をし、その後、アニール、冷却等の工程を経て二軸方向に延伸された電池用セパレータの製造方法が例示できる。また、チューブラー法により製造した電池用セパレータを切り開いて平面状とする方法も適用できる。
 例として、単純である2種3層の場合を説明する。
 製法としては、前以て多孔化したフィルムをラミネートする方法や接着剤等で積層化する方法、無孔膜状物を積層後に多孔化する方法、共押出で直接積層無孔膜状物を作製後多孔化する方法などがあるが、その工程の簡略さ、生産性の観点から共押出が好ましい。
 また、多孔化の手法にも、環境的な観点から延伸法が好ましいが、場合により、溶媒抽出法と組み合わせても構わない。溶媒抽出法としては特許3050021号が例示できる。延伸方法については、ロール延伸法、圧延法、テンター延伸法、同時二軸延伸法などの手法があり、これらを単独あるいは2つ以上組み合わせて、一軸延伸あるいは二軸延伸を行う。中でも、表面の算術平均粗さRaを0.3μm以上、Ra/Raを0.80~1.20、または山谷平均間隔Smを1.3μm以上とする観点から、二軸延伸が好ましい。
 ここでは、β活性を有するポリオレフィンとして、ポリプロピレン系樹脂およびβ晶核剤を主成分とする樹脂組成物で、またB層としてはポリエチレン系樹脂を主成分とする樹脂組成物を、A層が外層となるように2種3層構成でTダイ共押出法で積層した膜状物を、二軸延伸法を使って多孔化する方法を、より好ましい一例として説明する。
(A層の樹脂組成物の作製)
 A層の樹脂組成物を作製する場合、前述のポリオレフィン系樹脂および結晶核剤を使用することが好ましい。これらの原材料を、好ましくは、ヘンシェルミキサー、スーパーミキサー、タンブラー型ミキサー等を用いて或いは袋の中に全組成物を入れてハンドブレンドにて混合した後、一軸あるいは二軸押出機、ニーダー等で溶融混練し、ペレット化する。より好ましくは二軸押出機を用いることが好ましい。
(B層の樹脂組成物の作製)
 B層の樹脂組成物を作製する場合、熱可塑性樹脂として例えばポリエチレン系樹脂、必要に応じて添加剤等を、ヘンシェルミキサー、スーパーミキサー、タンブラー型ミキサー等を用いて混合した後、一軸あるいは二軸押出機、ニーダー等で溶融混練後、ペレット化する。より好ましくは二軸押出機を用いることが好ましい。
(積層化共押出および延伸について)
 A層、B層の各種樹脂組成物のペレットを各押出機に投入し、Tダイ共押出用口金から押出す。Tダイの種類としては、マルチマニホールドタイプでも構わないし、フィードブロックタイプでも構わない。
 使用するTダイのギャップは、最終的に必要な電池用セパレータの厚さ、延伸条件、ドラフト率、各種条件等から決定されるが、一般的には0.1~3.0mm程度、好ましくは0.5~1.0mmである。0.1mm未満では生産速度という観点から好ましくなく、また3.0mmより大きければ、ドラフト率が大きくなるので生産安定性の観点から好ましくない。
 押出成形において、押出加工温度は樹脂組成物の流動特性や成形性等によって適宜調整されるが、概ね150~300℃が好ましく、より好ましくは180~280℃であり、更に好ましくは200~280℃である。150℃以上の場合、溶融樹脂の粘度が十分に低く、成形性に優れて好ましい。一方、300℃以下では樹脂組成物の劣化を抑制できる。キャストロールによる冷却固化温度は、本発明において、非常に重要であり、膜状物中のβ晶の比率を調整することができる。
 キャストロールの冷却固化温度は80℃以上が好ましく、より好ましくは90℃以上、更に好ましくは100℃以上、特に好ましくは120℃以上である。一方、下限については150℃以下が好ましく、140℃以下がより好ましく、130℃以下が更に好ましい。冷却固化温度を80℃以上とすることで、冷却固化させた膜状物中のβ晶の比率を十分に増加させることができるために好ましい。また、150℃以下とすることで、押出された溶融樹脂がキャストロールへ粘着し、巻き付いてしまうなどのトラブルが起こりにくく、効率よく膜状物化することが可能であるので好ましい。
 延伸工程においては、縦方向又は横方向に一軸延伸してもよいし、二軸延伸であってもよい。また、二軸延伸を行う場合は同時二軸延伸であってもよいし、逐次二軸延伸であってもよい。本発明の目的であるBD特性に優れた電池用セパレータを作製する場合には、各延伸工程で延伸条件を選択でき、かつ多孔構造を制御し易い逐次二軸延伸がより好ましい。
 逐次二軸延伸を用いる場合、延伸温度は用いる樹脂組成物の組成、結晶融解ピーク温度、結晶化度等によって適時変える必要があるが、縦延伸での延伸温度は概ね20~130℃、好ましくは40~120℃、更に好ましくは60~110℃の範囲で制御される。また、好ましい縦延伸倍率は2~10倍、より好ましくは3~8倍、更に好ましくは4~7倍である。前記範囲内で縦延伸を行うことで、延伸時の破断を抑制しつつ、適度な空孔起点を発現させることができる。なお縦延伸を実施する際、一定の温度にて一段階で延伸しても、多段階に分けて異なる温度で延伸しても構わない。
 一方、横延伸での延伸温度は概ね80~160℃、好ましくは90~150℃、更に好ましくは100~140℃である。また、横延伸倍率は1.1倍以上が好ましく、より好ましくは1.2倍以上、更に好ましくは1.5倍以上である。一方、上限については10倍以下が好ましく、より好ましくは8倍以下、更に好ましくは7倍以下である。前記範囲内で横延伸することで、縦延伸により形成された空孔起点を適度に拡大させ、微細な多孔構造を発現させることができる。前記延伸工程の延伸速度としては、500~12000%/分が好ましく、1500~10000%/分がさらに好ましく、2500~8000%/分であることが更に好ましい。
 このようにして得られた二軸延伸フィルムは、寸法安定性の改良等を目的として、130~170℃程度の温度で熱処理を行い、その後均一に冷却して巻き取ることにより、本発明の電池用セパレータとなる。この際、熱処理工程中には、必要に応じて3~20%の弛緩処理を施しても良い。熱処理により、電池用セパレータの熱寸法安定性が一層良好になる。
 本発明の電池用セパレータの物性は、樹脂の種類、選択されるフィラーの種類、可塑剤の種類、量や組成比、延伸条件(延伸倍率、延伸温度等)によって自由に調整できる。特に、外層のポリプロピレン系樹脂層の表面粗さについては、粗面化剤を使用する場合は、その量や種類、可塑剤の種類やその延伸条件によって、またβ晶を利用する場合は、β晶核剤の量や種類、可塑剤の種類やその延伸条件によって自由に調整することが出来る。
(厚さと層比)
 本発明の電池用セパレータの厚さは5~50μmである。好ましくは8~40μm、更に好ましくは10~30μmである。電池用セパレータとして使用する場合、5μm未満では、電極の突起部分に大きな力がかかり、電池用セパレータを突き破り短絡する可能性がある。また、厚さが50μmより厚くなると電気抵抗が大きくなるので電池の性能が不十分になってしまうからである。
 A層とB層の積層比については、全積層厚さに対するA層の割合が10~90%、好ましくは15~85%、更に好ましくは20~80%である。B層が10%以上あればその機能を十分に発現することが出来る。一方で、A層の割合が90%以下とすることで、シャットダウン機能を十分に発現することができ、安全性を確保することができる。
 また、A層およびB層以外の他の層が存在する場合、他の層の厚さの合計は全体の厚さ1に対して0.05~0.5が好ましく、0.1~0.3がより好ましい。
 電池用セパレータの単位面積あたりの質量の目安として、1m2あたりの質量(坪量)がある。坪量はその数値が小さいほど、単位面積あたりの質量が小さいので、電池用セパレータとしては好適である。坪量の目安としては、その厚さにもよるが、3~20g/m2、好ましくは3~15g/m2、より好ましくは3~10g/m2である。
(ガーレ値)
 ガーレ値はフィルム厚さ方向の空気の通り抜け難さを表し、100mlの空気が該フィルムを通過するのに必要な秒数で表現するため、数値が小さい方が通り抜け易く、数値が大きい方が通り抜け難いことを意味する。すなわち、その数値が小さい方がフィルムの厚さ方向の連通性が良いことを意味し、その数値が大きい方がフィルムの厚さ方向の連通性が悪いことを意味する。連通性とは、フィルム厚さ方向の孔のつながり度合いである。
 本発明の電池用セパレータではガーレ値を比較的低くして、様々な用途に使用することが出来るようにしている。例えば、非水系リチウム二次電池の電池用セパレータとして使用した場合、ガーレ値が低いということは、リチウムイオンの移動が容易であることを意味し、電池性能に優れるため好ましい。
 本発明の電池用セパレータのガーレ値は10~1000秒/100mlである。好ましくは15~800秒/100mlであり、更に好ましくは20~500秒/100mlである。ガーレ値が1000秒/100ml以下であれば、実質的には電気抵抗が低く、電池用セパレータとしては好ましい。
(電気抵抗)
 本発明の電池用セパレータは、25℃での電気抵抗は10Ω以下であることが好ましく、より好ましくは5.0Ω以下、更に好ましくは3.0Ω以下である。10Ω以下とすることで、室温使用時に十分に優れた電池性能を有することができる。
 電池用セパレータの電気抵抗が低いということは、電荷の移動が容易であることを意味し、電池性能に優れるため好ましい。
 電気抵抗の下限については特に限定しないが、0.1Ω以上が好ましく、0.2Ω以上がより好ましく、0.3Ω以上が更に好ましい。25℃での電気抵抗は0.1Ω以上であれば、電池用セパレータとして内部短絡等のトラブルを十分に回避することができる。
(突き刺し強度)
 電池用セパレータについて、突き刺し強度は電池作製時の短絡、生産性に大きく寄与する。突き刺し強度の測定方法については後述するが、その値としては、厚さにかかわらず、1.5N以上、好ましくは2.0N以上、より好ましくは3.0N以上である。1.5Nより突き刺し強度が低いと電池作製時の異物等でのフィルムの破れによる短絡の発生確率が高くなり好ましくない。
 一方、突き刺し強度の上限値は特に規定するものではないが、ハンドリングなどの観点から通常10N以下のものが使用される。
(算術平均粗さRa)
 本発明の電池用セパレータにおいて、表面の算術平均粗さRaを0.3μm以上としていることが最も重要である。好ましくは0.35μm以上である。
 前記したように、本発明の電池用セパレータを用いて電池を作成した結果、電池用セパレータの算出平均粗さRaによって、電池のサイクル特性で差異が生じ、特に算術平均粗さRaが0.3μm以上であることが重要であることを知見した。該Raが0.3μm以上であるとセパレータ表面に電解質がたまる部分が増加し、電池用セパレータの電解質の保液性が向上することにより、電池のサイクル特性の向上に大きく寄与したものと考えられる。
 前記Raの上限については特に限定されないが、0.8μm以下が好ましい。Raが0.8μm以下であることによって、電解質の保液性を十分に保持でき、かつ、厚さ精度が必要な薄い電池用セパレータとして使用する場合い特に好ましい。
 前記Raを0.3μm以上にするための手段の一例として、原料配合、製造方法の両面から挙げることができる。
 原料配合では、この表面粗度を発現させる方法によってもその手段が異なる。粗面化剤を使用する場合は、その粗面化剤の粒径、添加量がその粗さを発現する主なポイントとなる。粗面化剤の粒径が小さすぎるとその粗面化の効果が薄くなり、また大きすぎると不必要なボイドが多発してしまうため好ましくない。粗面化剤の粒径は、例えば0.1~50μm程度が好ましく、より好ましくは0.3~10μm、更に好ましくは0.5~5μmである。粗面化剤の添加量については、添加量が少なすぎるとその粗面化の効果が薄くなり、また多すぎると電池用セパレータの成形性が損なわれる。電池用セパレータの通常1~70質量%が好ましく、より、好ましくは5~50質量%程度が適当である。
 また、β晶を使用する場合は、結晶核剤の種類や量が関係する。表面粗度はそのβ晶の発現量に関係することから、そのβ活性に寄与する。このβ活性が高ければ高いほど表面粗度が高くなる。更に具体的には、膜状物内にβ晶の部分が存在するとβ晶部が陥没し、延伸を行うことにより、この陥没した部分がお互いに干渉したり、結合したりしながら、略楕円形状にそれらが複雑に絡み合ったフィブリル様の凹凸が発生するためである。これにより、本発明の電池用セパレータの表面の粗度を確保することができる。
 一方、製造方法では、キャストロールの冷却固化温度を80℃以上であることが好ましく、より好ましくは90℃以上、更に好ましくは100℃以上、特に好ましくは120℃以上である。冷却固化温度を80℃以上とすることによって、冷却固化させた膜状物中のβ晶の比率を十分に増加させることができ、延伸を行うことによって表面に凹凸が発生するために好ましい。
 また延伸について、少なくとも一軸方向に延伸することが主なポイントであり、二軸延伸がより好ましい。中でも横延伸倍率を1.1倍以上にすることが好ましく、より好ましくは1.2倍以上、更に好ましくは1.5倍以上である。一方、上限については10倍以下が好ましく、より好ましくは8倍以下、更に好ましくは7倍以下である。横延伸を施すことによって、粗面化が進行して、算術平均粗さRaが0.3μm以上に容易に満たすことができる。
(Ra/Ra
 本発明の電池用セパレータの算術平均粗さRaについて、算術平均粗さRaが0.3μm以上であること共に、電池用セパレータ両面における電池用セパレータの長手方向の算術平均粗さRaと、当該幅方向の算術平均粗さRaからなる比Ra/Raが0.80~1.20であることが重要である。好ましくは0.85~1.20であり、より好ましくは0.85~1.15である。算術平均粗さの比Ra/Raは、その粗さがどのように方向性があるかという指標になると考えられる。
 本発明の電池用セパレータを使用して電池を作成した結果、電池用セパレータの算出平均粗さRaが0.3μm以上、かつ、Ra/Raが0.80~1.2の範囲内であると電池のサイクル特性で差異が出ることを知見した。詳細は未だ不明であるが、そのRaが0.3μm以上であることにより電池用セパレータ表面に電解質がたまる部分が増加し、かつ、Ra/Raが規定した範囲内であれば粗さの方向性が小さい、つまり電解質のたまっている部分に等方性がある、つまり電池用セパレータ表面内での電解質の保液性にムラが少なく、この点が電池のサイクル特性の向上に大きく寄与したものと考えられる。
(表面粗さの山谷平均間隔Sm)
 本発明の電池用セパレータの表面粗さの山谷平均間隔Smは、電池用セパレータの少なくとも片面が、1.3μm以上であることが重要である。好ましくは1.4μm以上、より好ましくは1.5μm以上である。この山谷平均間隔Smは、その表面の粗さの凹凸がどれだけの間隔で発生しているかの指標になると考えられる。
 本発明の電池用セパレータを使用して電池を作成した結果、電池用セパレータの算出平均粗さRaが0.3μm以上、かつSmが1.3μm以上であることによって、特に電池のサイクル特性で差異が出ることが判明した。詳細は未だ不明であるが、前記Raが0.3μm以上であることにより電池用セパレータ表面に電解質がたまる部分が増加し、かつ、Smが規定した範囲内であれば粗さの凹凸の間隔が空いている、つまり電解質のたまっている部分がその間隔をもって存在し、かつ前記表面粗さRaにより、電池用セパレータと電極との間に空間を確保することができ、結果的に電極と電池用セパレータとの間の電解質の保液性にムラが少なく、この点が電池のサイクル特性の向上に大きく寄与したものと考えられる。
 さらに、Smを1.3以上にするためには、その延伸条件もポイントである。特に二軸延伸であることが好ましい。二軸延伸を選択することにより、Smの値が1.3以上になり易い。またその延伸倍率は、縦延伸は3倍以上、横延伸は1.5倍以上が好ましく、更に縦延伸倍率と横延伸倍率をかけた積である面積延伸倍率は6.0倍以上が好ましく、より好ましくは7.0倍以上、更に好ましくは8.0倍以上であることが好ましい。
 Smの上限は特に規定しないが、50μm以下であることが好ましい。50μmより小さければ、電池用セパレータと電極との間に空間を確保することが可能であると考えられる。
(十点平均粗さRz)
 本発明の電池用セパレータの十点平均粗さRzは、5μm以上であれば、電解質の保液性が十分向上し、これにより電池特性が向上するものと考えられる。十点平均粗さRzは、好ましくは6~10μm、より好ましくは6~8μmである。
 本発明の電池用セパレータを使用して電池を作成した結果、電池用セパレータの十点平均粗さRzによって、電池のサイクル特性で差異が生じており、特に十点平均粗さRzが5μm以上であることが重要であることを知見した。詳細は未だ不明であるが、前記Rzが5μm以上であることにより、電池用セパレータ表面にできた凹凸の部分に電解質がたまる量が増加し、つまり電池用セパレータの電解質の保液性が向上することにより、電池のサイクル特性の向上に大きく寄与したものと考えられる。
 一方で、前記Rzの上限については特に限定しないが、厚さにもよるが、厚さ精度の観点から10μm以下がより好ましい。前記Rzが10μm以下であれば、電解質の保液性を十分に保持し、かつ、厚さ精度が必要な薄い電池用セパレータとして使用する場合、特に好ましい。
 前記Rzを5μm以上にするための手法の1つとして、原料配合の観点から挙げることができる。原料配合では、この表面粗度を発現させる方法によってもそのポイントは異なる。微粒子粗面化剤を使用する場合は、その微粒子粗面化剤の粒径、添加量が主なポイントとなる。微粒子粗面化剤の粒径が小さすぎるとその粗面化の効果が薄くなり、また大きすぎると不必要なボイドが多発してしまうため好ましくない。微粒子粗面化剤の粒径は、例えば0.1~50μm程度が好ましく、より好ましくは0.3~10μm、更に好ましくは0.5~5μmである。微粒子粗面化剤の添加量については、添加量が少なすぎるとその粗面化の効果が薄くなり、また多すぎると電池用セパレータの成形性が損なわれる。電池用セパレータの通常1~70質量%が好ましく、より、好ましくは5~50質量%程度が適当である。
 また、β晶を使用する場合は、結晶核剤の種類や量が関係する。表面粗度はそのβ晶の発現量に関係することから、β活性に寄与する。β活性が高ければ高いほど表面粗度が高くなる。具体的には、膜状物内にβ晶の部分が存在するとβ晶部が陥没し、延伸を行うことにより、この陥没した部分がお互いに干渉したり、結合したりしながら、略楕円形状にそれらが複雑に絡み合ったフィブリル様の凹凸が発生するためである。これにより、本発明の電池用セパレータ表面の粗度を確保することができる。
 また、リチウムを吸蔵・放出することが可能な負極及び正極を前記電池用セパレータを介して対向させ、非水系溶媒及びリチウム塩を含有する非水系電解質を備えた二次電池において、該電池用セパレータの前記算術平均粗さRa、最大高さRy、十点平均粗さRzのうちいずれかにおいて、負極側と対向する面と正極側と対向する面とで値を異ならせることで、容量維持率、出力特性、特に低温出力などの電池特性が優れたものとすることができる。
(算術平均粗さRa)
 本発明の電池用セパレータは、該電池用セパレータの負極側の算術平均粗さRaが、正極側の算術平均粗さRaよりも大きいことが好ましい。詳細は未だ不明であるが、これによって低温特性に優れた二次電池を作ることができる。
 中でも、電池用セパレータの負極側の算術平均粗さRaと正極側の算術平均粗さRaとの差ΔRaについて、0.15μm以上が好ましく、より好ましくは0.30μm以上、更に好ましくは0.40μm以上である。ΔRaが0.15μm以上であれば、電池特性として、低温時における出力特性の向上がみられるために好ましい。特にΔRaが0.40μm以上であることによって、低温出力だけなく室温出力も向上するため、より好ましい。
 一方、ΔRaの上限については特に規定しないが、10μm以下が好ましい。ΔRaを10μm以下とすることが電池用セパレータを均一に製造する上で好ましい。
 また、本発明の電池用セパレータについて、電池用セパレータの負極側の算術平均粗さRaが0.30μm以上であることが好ましく、より好ましくは0.35μm以上であり、更に好ましくは0.50μm以上である。
 本発明の電池用セパレータを使用して電池を作成した結果、電池用セパレータの負極側の算出平均粗さRaによって、電池のサイクル特性で差異が生じており、特に電池用セパレータの負極側の算術平均粗さRaが0.30μm以上であることが好ましいことを発見した。詳細は未だ不明であるが、Raが0.30μm以上であることにより電池用セパレータ表面に電解質がたまる部分が増加し、つまり電池用セパレータの電解質の保液性が向上することにより電池のサイクル特性の向上に大きく寄与したものと考えられる。 一方、上限については特に限定しないが、10μm以下が好ましい。Raが10μm以下であることによって、電解質の保液性を十分に保持し、かつ、厚さ精度が必要な薄い電池用セパレータとして使用する場合、特に好ましい。
 前記Raを0.30μm以上にするための手段の一例として、その原料配合、製造方法の両面から挙げることができる。
 原料配合では、この表面粗度を発現させる方法によってもその手段が異なる。粗面化剤を使用する場合は、その粗面化剤の粒径、添加量がその粗さを発現する主なポイントとなる。粗面化剤の粒径が小さすぎるとその粗面化の効果が薄くなり、また大きすぎると不必要なボイドが多発してしまうため好ましくない。粗面化剤の粒径は、例えば0.1~50μm程度が好ましく、より好ましくは0.3~10μm、更に好ましくは0.5~5μmである。粗面化剤の添加量については、添加量が少なすぎるとその粗面化の効果が薄くなり、また多すぎると電池用セパレータの成形性が損なわれる。電池用セパレータの通常1~70質量%が好ましく、より、好ましくは5~50質量%程度が適当である。
 また、β晶を使用する場合は、結晶核剤の種類や量が関係する。表面粗度はそのβ晶の発現量に関係することから、そのβ活性に寄与する。このβ活性が高ければ高いほど表面粗度が高くなる。更に具体的には、膜状物内にβ晶の部分が存在するとβ晶部が陥没し、延伸を行うことにより、この陥没した部分がお互いに干渉したり、結合したりしながら、略楕円形状にそれらが複雑に絡み合ったフィブリル様の凹凸が発生するためである。これにより、本発明の電池用セパレータ表面の粗度を確保することができる。
 一方、製造方法では、少なくとも一軸方向に延伸することが主なポイントであり、二軸延伸がより好ましい。延伸を行うことによって、より粗面化が進行して算術平均粗さRaが0.30μm以上に容易に満たすことができる。
(最大高さRy)
 本発明の電池用セパレータは、該電池用セパレータの負極側の最大高さRyが、正極側の最大高さRyよりも大きいことが好ましい。
 中でも、電池用セパレータの負極側の最大高さRyと正極側の最大高さRyとの差ΔRyについて、1.8μm以上が好ましく、より好ましくは5.0μm以上、更に好ましくは10μm以上である。ΔRyが1.8μm以上であれば、電池特性として、低温時における出力特性の向上がみられるために好ましい。
 一方、ΔRyの上限については特に規定しないが、50μm以下とすることが電池用セパレータを均一に製造する上で好ましい。
 また、本発明の電池用セパレータについて、電池用セパレータの負極側の最大高さRyが10μm以上であることが好ましく、より好ましくは14μm以上である。
 本発明の電池用セパレータを使用して電池を作成した結果、電池用セパレータの負極側の最大高さRyによって、電池のサイクル特性で差異が生じており、特に電池用セパレータの負極側の最大高さRyが10μm以上であることが好ましいことを発見した。詳細は未だ不明であるが、Ryが10μm以上であることにより電池用セパレータ表面に電解質がたまる部分が増加し、つまり電池用セパレータの電解質の保液性が向上することにより、電池のサイクル特性の向上に大きく寄与したものと考えられる。
 一方、上限については特に限定しないが、50μm以下が好ましい。Ryが50μm以下であることによって、電解質の保液性を十分に保持し、かつ、厚さ精度が必要な薄い電池用セパレータとして使用する場合、特に好ましい。
(十点平均粗さRz)
 本発明の電池用セパレータは、該電池用セパレータの負極側の十点平均粗さRzが、正極側の十点平均粗さRzよりも大きいことが好ましい。
 中でも、電池用セパレータの負極側の十点平均粗さRzと正極側の十点平均粗さRzとの差ΔRzについて、3.0μm以上が好ましく、より好ましくは5.0μm以上、更に好ましくは7.0μm以上である。ΔRzが3.0μm以上であれば、電池特性として、低温時における出力特性の向上がみられるために好ましい。
 一方、ΔRzの上限については特に規定しないが、30μm以下が好ましい。ΔRzを30μm以下とすることが電池用セパレータを均一に製造する上で好ましい。
 また、本発明の電池用セパレータについて、電池用セパレータの負極側の十点平均粗さRzが6.0μm以上であることが好ましく、より好ましくは10μm以上である。
 本発明の電池用セパレータを使用して電池を作成した結果、電池用セパレータの負極側の十点平均粗さRzによって、電池のサイクル特性で差異が生じており、特に電池用セパレータの負極側の十点平均粗さRzが6.0μm以上であることが好ましいことを発見した。詳細は未だ不明であるが、Rzが6.0μm以上であることにより電池用セパレータ表面に電解質がたまる部分が増加し、つまり電池用セパレータの電解質の保液性が向上することにより、電池のサイクル特性の向上に大きく寄与したものと考えられる。
 一方、上限については特に限定しないが、30μm以下が好ましい。Rzが30μm以下であることによって、電解質の保液性を十分に保持し、かつ、厚さ精度が必要な薄い電池用セパレータとして使用する場合、特に好ましい。
 特に好ましいのは、ΔRa、ΔRy、ΔRzの範囲が同時に2つ以上満たしていることであり、更には3つとも満たしていることが特に好ましい。同時に2つ以上満たすことで、出力特性の向上を十分に図ることができる。
(バブルポイント細孔径)
 本発明の電池用セパレータでは、バブルポイント細孔径dBPは0.001~0.1μm、好ましくは0.01~0.07μm、より好ましくは0.01~0.05μmである。バブルポイント細孔径dBPが0.001μm以上であれば電池用セパレータが目詰まりする心配は無く、また0.1μm以下では、孔の不均一による電池内部の不均一性による電池性能の低下もない。
 一方、電池が高性能になればなるほど電池用セパレータの多孔構造は均一性が求められてくる。すなわち、バブルポイント細孔径についても、0.1μmより大きい範囲では、電池の安定性や均一性の観点から、リチウムイオンの行き来を遮らない範囲で小さい孔にすることが好ましいと考えられる。
(BD特性)
 本発明の電池用セパレータの特徴の1つとして、A層で使用するポリプロピレン系樹脂が高い耐熱性を有することである。この特性は、特に電池用セパレータとして使用した場合に、安全に寄与する特性である。この耐熱性は、より高温(160℃以上)の状態までフィルムが正負極の直接接触を防止するように正負極をセパレートするという機能(ブレイクダウン特性)であり、より高い温度であることが好ましい。電池用セパレータとして使用する場合は、この耐熱性も具備した多孔性フィルムが必要である。
(非水系リチウム二次電池)
 前記電池用セパレータを用いた非水系リチウム二次電池は、リチウムを吸蔵・放出することが可能な負極及び正極が電池用セパレータを介して対向させてなり、非水系溶媒及びリチウム塩を含有する非水系電解質を備えている。非水系電解質の性状としては、液体、固体電解質、ゲル電解質のようなものでも構わない。以下、電池用セパレータ以外の非水系電解質、正極、負極について説明する。
{非水系電解質}
<非水系溶媒>
 本発明の非水系リチウム二次電池に使用される電解質の非水系溶媒としては、非水系リチウム二次電池の溶媒として公知の任意のものを用いることができる。例えば、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ブチレンカーボネート等のアルキレンカーボネート等の環状カーボネート(好ましくは炭素数3~5のアルキレンカーボネート);ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、ジ-n-プロピレンカーボネート、エチルメチルカーボネート等のジアルキルカーボネート(好ましくは炭素数1~4のアルキル基を有するジアルキルカーボネート)等の鎖状カーボネート;テトラヒドロフラン、2-メチルテトラヒドロフラン等の環状エーテル;ジメトキシエタン、ジメトキシメタン等の鎖状エーテル;γ-ブチロラクトン、γ-バレロラクトン等の環状カルボン酸エステル;酢酸メチル、プロピオン酸メチル、プロピオン酸エチル等の鎖状カルボン酸エステルなどが挙げられる。これらは1種を単独で用いてもよく、2種類以上を併用しても良い。
 上記例示溶媒の中でも、環状カーボネートと鎖状カーボネートとを混合した混合非水系溶媒が、充放電特性、電池寿命等の電池性能全般を高める観点から好ましい。また、上記混合非水系溶媒は、環状カーボネート及び鎖状カーボネートをそれぞれ非水系溶媒全体の15体積%以上含み、且つ、それらの体積の合計が非水系溶媒全体の70体積%以上となるように混合することが好ましい。
 上記の環状カーボネート及び鎖状カーボネートを混合した混合非水系溶媒に用いられる環状カーボネートとしては、アルキレン基の炭素数が2以上4以下のアルキレンカーボネートが好ましい。その具体例としては、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ブチレンカーボネート等が挙げられる。中でも、エチレンカーボネート及びプロピレンカーボネートが好ましい。
 また、上記の環状カーボネート及び鎖状カーボネートを混合した混合非水系溶媒に用いられる鎖状カーボネートとしては、炭素数が1以上4以下のアルキル基を有するジアルキルカーボネートが好ましい。その具体例としては、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、ジ-n-プロピレンカーボネート、エチルメチルカーボネート、メチル-n-プロピルカーボネート、エチル-n-プロピルカーボネートなどが挙げられる。中でも、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート及びエチルメチルカーボネートが好ましい。
 これらの環状カーボネート及び鎖状カーボネートは各々独立に、1種のみを単独で使用しても良く、複数種を任意の組み合わせ及び比率で併用しても良い。
 混合非水系溶媒の環状カーボネートの割合は15体積%以上、特に20~50体積%で、鎖状カーボネートの割合は30体積%以上、特に、40~80体積%で、環状カーボネート:鎖状カーボネート=1:1~4(体積比)であることが好ましい。
 さらに、上記の混合非水系溶媒は、製造される非水系リチウム二次電池の電池性能を低下させない範囲であれば、環状カーボネート及び鎖状カーボネート以外の溶媒を含んでいても良い。混合非水系溶媒における環状カーボネート及び鎖状カーボネート以外の溶媒の割合は、通常30体積%以下、好ましくは10体積%以下である。
<リチウム塩>
 非水系電解質の溶質であるリチウム塩としては、任意のものを用いることができる。例えば、LiClO、LiPF、LiBF等の無機リチウム塩;LiCFSO、LiN(CFSO、LiN(CSO、LiN(CFSO)(CSO)、LiC(CFSO、LiPF(CF、LiPF(C、LiPF(CFSO、LiPF(CSO、LiBF(CF、LiBF(C、LiBF(CFSO、LiBF(CSO等の含フッ素有機リチウム塩などが挙げられる。これらのうち、LiPF、LiBF、LiCFSO、LiN(CFSO、LiN(CSO等の含フッ素有機リチウム塩、特にLiPF、LiBFが好ましい。なお、リチウム塩についても1種を単独で用いても良く、2種以上を併用しても良い。
 これらのリチウム塩の非水系電解質中の濃度の下限値としては、通常0.5mol/dm以上、中でも0.75mol/dm以上、上限値としては、通常2mol/dm以下、中でも1.5mol/dm以下である。リチウム塩の濃度がこの上限値を超えると非水系電解質の粘度が高くなり、電気伝導率も低下する。また、下限値を下回ると電気伝導率が低くなるので、上記濃度範囲で非水系電解質を調製することが好ましい。
<その他の添加剤>
 本発明に係わる非水系電解質は、負極表面に抵抗性被膜を形成しうる被膜形成剤を含有してもよい。本発明で用いる被膜形成剤としては、ビニレンカーボネート、ビニルエチレンカーボネート、フルオロエチレンカーボネート、トリフルオロプロピレンカーボネート、フェニルエチレンカーボネート、エリスリタンカーボネート等のエチレン性不飽和結合を有するカーボネート化合物や、無水コハク酸、無水グルタル酸、無水マレイン酸、無水シトラコン酸、無水グルタコン酸、無水イタコン酸、無水ジグリコール酸、シクロヘキサンジカルボン酸無水物、シクロペンタンテトラカルボン酸二無水物、フェニルコハク酸無水物等のカルボン酸無水物等が挙げられる。特に、良好なサイクル特性向上効果と、被膜抵抗の温度依存性の観点から、被膜形成剤としては、ビニレンカーボネート、ビニルエチレンカーボネート、無水コハク酸が好ましく、特に良質な被膜を形成しうることから、ビニレンカーボネートを用いることが更に好ましい。なお、これらの被膜形成剤は1種を単独で用いても良く、2種以上を混合して用いても良い。
 本発明において、非水系電解質中の被膜形成剤の含有量は、0.01質量%以上、好ましくは0.1質量%以上、より好ましくは0.3質量%以上であり、10質量%以下、好ましくは8質量%以下、より好ましくは7質量%以下である。被膜形成剤の含有量が上記範囲の下限を下回ると電池のサイクル特性向上効果が得られ難い一方で、上限を超えると低温におけるレート特性の低下を招くおそれがある。
 なお、本発明に係わる非水系電解質には、非水系溶媒、リチウム塩及び被膜形成剤以外に、必要に応じて他の有用な成分、例えば従来公知の亜硫酸エチレン、亜硫酸プロピレン、亜硫酸ジメチル、プロパンスルトン、ビタンスルトン、メタンスルホン酸メチル、トルエンスルホン酸メチル、硫酸ジメチル、硫酸エチレン、スルホラン、ジメチルスルホン、ジエチルスルホン、ジメチルスルホキシド、ジエチルスルホキシド、テトラメチレンスルホキシド、ジフェニルスルフィド、チオアニソール、ジフェニルジスルフィド、ジピリジニウムジスルフィド等の正極保護剤、過充電防止剤、脱水剤、脱酸剤等の各種の添加剤を含有させても良い。
{正極}
 正極としては、通常、正極活物質とバインダーを含有する活物質層を集電体上に形成させたものが用いられる。
 正極活物質としては、電気化学的にリチウムイオンを吸蔵・放出可能なものであれば、その種類に制限はない。好ましい例としては、リチウム遷移金属複合酸化物が挙げられる。リチウム遷移金属複合酸化物の具体例としては、LiCoOなどのリチウム・コバルト複合酸化物、LiNiOなどのリチウム・ニッケル複合酸化物、LiMnO、LiMnなどのリチウム・マンガン複合酸化物等が挙げられる。これらのリチウム遷移金属複合酸化物は、主体となる遷移金属原子の一部をAl、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Li、Ni、Cu、Zn、Mg、Ga、Zr、Si等の他の金属で置き換えると、安定化させることができるので好ましい。これらの正極活物質は、何れか1種を単独で用いても良く、2種以上を任意の組み合わせ及び比率で併用しても良い。
 バインダーとしては、電極製造時に使用する溶媒や電解質、電池使用時に用いる他の材料に対して安定な材料であれば、特に限定されない。その具体例としてはポリフッ化ビニリデン、ポリテトラフルオロエチレン、フッ素化ポリフッ化ビニリデン、EPDM(エチレン-プロピレン-ジエン三元共重合体)、SBR(スチレン-ブタジエンゴム)、NBR(アクリロニトリル-ブタジエンゴム)、フッ素ゴム、ポリ酢酸ビニル、ポリメチルメタクリレート、ポリエチレン、ニトロセルロース等が挙げられる。これらは1種を単独で用いても、複数種を併用しても良い。
 正極活物質中のバインダーの割合は、下限値が通常0.1質量%以上、好ましくは1質量%以上、より好ましくは5質量%以上であり、上限値が通常80質量%以下、好ましくは60質量%以下、より好ましくは40質量%以下、更に好ましくは10質量%以下である。バインダーの割合が少ないと、活物質を十分に保持できないので、正極の機械的強度が不足し、サイクル特性等の電池性能を悪化させることがあり、逆に多すぎると電池容量や導電性を下げることになる。
 正極活物質層は、通常、導電性を高めるため導電剤を含有する。導電剤としては、天然黒鉛、人造黒鉛等の黒鉛の微粒子や、アセチレンブラック等のカーボンブラック、ニードルコークス等の無定形炭素微粒子、カーボンファイバー、カーボンナノチューブ、フラーレン等の炭素質材料を挙げることができる。これらは1種を単独で用いても、複数種を併用しても良い。
 正極活物質中の導電剤の割合は、下限値が通常0.01質量%以上、好ましくは0.1質量%以上、更に好ましくは1質量%以上であり、上限値が通常50質量%以下、好ましくは30質量%以下、更に好ましくは15質量%以下である。導電剤の割合が少ないと導電性が不十分になることがあり、逆に多すぎると電池容量が低下することがある。
 正極活物質層には、その他、増粘剤等の通常の活物質層の添加剤を含有させることができる。増粘剤は電極製造時に使用する溶媒や電解質、電池使用時に用いる他の材料に対して安定な材料であれば、特に限定されない。その具体例としては、カルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、エチルセルロース、ポリビニルアルコール、酸化スターチ、リン酸化スターチ、カゼイン等が挙げられる。これらは1種を単独で用いても、複数種を併用しても良い。
 正極集電体には、アルミニウム、ステンレス鋼、ニッケルメッキ鋼等が使用される。
 正極は、前述の正極活物質とバインダーと導電剤、必要に応じて添加されるその他の添加剤とを溶媒でスラリー化したものを集電体に塗布して乾燥することにより形成することができる。スラリー化のために用いる溶媒としては、通常、バインダーを溶解する有機溶剤が使用される。例えば、N-メチルピロリドン、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、酢酸メチル、アクリル酸メチル、ジエチルトリアミン、N,N-ジメチルアミノプロピルアミン、エチレンオキシオド、テトラヒドロフラン等が用いられるがこれらに限定されない。これらは1種を単独で用いても、複数種を併用しても良い。また、水に分散剤、増粘剤等を加えてSBR等のラテックスで活物質をスラリー化することもできる。
 このようにして形成される正極活物質層の厚さは、通常10~200μm程度である。
 なお、塗布・乾燥によって得られた活物質層は、活物質の充填密度を上げるために、ローラープレス等により圧密化するのが好ましい。
{負極}
 負極は、通常、負極活物質とバインダーを含有する活物質層を集電体上に形成させたものが用いられる。
 負極活物質としては、電気化学的にリチウムイオンを吸蔵・放出可能なものであれば、その種類に制限はない。好ましい例としては、様々な熱分解条件での有機物の熱分解物や人造黒鉛、天然黒鉛等のリチウムを吸蔵・放出可能な炭素質材料;酸化スズ、酸化ケイ素等のリチウムを吸蔵・放出可能な金属酸化物材料;リチウム金属;種々のリチウム合金などを用いることができる。これらの負極活物質は、1種を単独で用いても良く、2種類以上を混合して用いても良い。特に、上記の中で、本発明の電池用セパレータと組み合わせて用いる負極活物質としては、人造黒鉛、天然黒鉛等の炭素質材料や金属酸化物材料及びリチウム合金がサイクル特性などの電池特性が向上するので好ましい。
 バインダーとしては、電極製造時に使用する溶媒や電解質、電池使用時に用いる他の材料に対して安定な材料であれば、特に限定されない。その具体例としてはポリフッ化ビニリデン、ポリテトラフルオロエチレン、SBR(スチレン-ブタジエンゴム)、イソプレンゴム、ブタジエンゴム等を挙げることができる。これらは1種を単独で用いても、複数種を併用しても良い。
 負極活物質中のバインダーの割合は、下限値が通常0.1質量%以上、好ましくは1質量%以上、より好ましくは5質量%以上であり、上限値が通常80質量%以下、好ましくは60質量%以下、より好ましくは40質量%以下、更に好ましくは10質量%以下である。バインダーの割合が少ないと、活物質を十分に保持できないので、負極の機械的強度が不足し、サイクル特性等の電池性能を悪化させることがあり、逆に多すぎると電池容量や導電性を下げることになる。
 負極活物質層には、その他、増粘剤等の通常の活物質層の添加剤を含有させることができる。増粘剤は電極製造時に使用する溶媒や電解質、電池使用時に用いる他の材料に対して安定な材料であれば、特に限定されない。その具体例としては、カルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、エチルセルロース、ポリビニルアルコール、酸化スターチ、リン酸化スターチ、カゼイン等が挙げられる。これらは1種を単独で用いても、複数種を併用しても良い。
 負極の集電体には、銅、ニッケル、ステンレス鋼、ニッケルメッキ鋼等が使用される。
 負極は、前述の負極活物質とバインダー、必要に応じて添加されるその他の添加剤とを溶媒でスラリー化したものを集電体に塗布して乾燥することにより形成することができる。スラリー化のために用いる溶媒としては、通常、バインダーを溶解する有機溶剤が使用される。例えば、N-メチルピロリドン、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、酢酸メチル、アクリル酸メチル、ジエチルトリアミン、N,N-ジメチルアミノプロピルアミン、エチレンオキシオド、テトラヒドロフラン等が用いられるがこれらに限定されない。これらは1種を単独で用いても、複数種を併用しても良い。また、水に分散剤、増粘剤等を加えてSBR等のラテックスで活物質をスラリー化することもできる。
 このようにして形成される負極活物質層の厚さは、通常10~200μm程度である。
 なお、塗布・乾燥によって得られた活物質層は、活物質の充填密度を上げるために、ローラープレス等により圧密化するのが好ましい。
{電池構成}
 本発明の非水系リチウム二次電池は、上述した正極と、負極と、非水系電解質と、電池用セパレータとを、適切な形状に組み立てることにより製造される。更に、必要に応じて外装ケース等の他の構成要素を用いることも可能である。
 その電池形状は特に限定されず、一般的に採用されている各種形状の中から、その用途に応じて適宜選択することができる。一般的に採用されている形状の例としては、シート電極及び電池用セパレータをスパイラル状にしたシリンダータイプ、ペレット電極及び電池用セパレータを組み合わせたインサイドアウト構造のシリンダータイプ、ペレット電極及び電池用セパレータを積層したコインタイプ、シート電極及び電池用セパレータを積層したラミネートタイプなどが挙げられる。また、電池を組み立てる方法も特に限定されず、目的とする電池の形状に合わせて、通常用いられている各種方法の中から適宜選択することができる。
 電池を組み立てる時、算術平均粗さRa、最大高さRy、十点平均粗さRzのうちいずれかが異なる電池用セパレータを介して負極と正極を対向させるが、この際、算術平均粗さRa、最大高さRy、十点平均粗さRzのうちいずれかが大きい層が負極側にすることが好ましい。詳細は未だ不明であるが、これによって顕著に出力特性が向上したことから、より電池特性の優れた二次電池を作ることができる。
 また必要に応じて、表面粗さの異なる電池用セパレータを複数枚重ね合わせることにより、正極側と負極側の表面粗さが異ならせてもよいし、表裏層の表面粗さの異なる1枚の電池用セパレータを用いても構わない。
 以上、本発明の非水系リチウム二次電池の一般的な実施形態について説明したが、本発明の非水系リチウム二次電池は上記実施形態に制限されるものではなく、その要旨を超えない限りにおいて、各種の変形を加えて実施することが可能である。
 次に、本発明の実施例及び比較例を示す。
 実施例に基づいて、本発明の電池用セパレータおよび非水系リチウム二次電池について更に詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
 実施例及び比較例に示す測定値および評価は次のように行った。
 なお、電池用セパレータの引き取り(流れ)方向を「縦」方向、その直角方向を「横」方向と記載する。
(1)厚さ
 1/1000mmのダイアルゲージにて、面内を不特定に30箇所測定しその平均を厚さとする。
(2)層比
 層比は、電池用セパレータの断面を切り出し、SEMにて観察し、その層比を測定した。
(3)ガーレ値
 JIS P8117に準拠してガーレ値(秒/100ml)を測定した。
(4)突き刺し強度
 日本農林規格告示1019号に準じて測定した(条件は、ピン径:1.0mm、先端部:0.5R、突き刺し速度:300mm/min)。
(5)バブルポイント細孔径
 パームポロメータ(PMI社製、500PSIタイプ)を使用した。
(6)算術平均粗さRa (JIS B0601-1994に準拠)
 電池用セパレータを10mm幅×50mm長さで切り出す。切り出した電池用セパレータを、ガラス板(松浪硝子工業社製、マイクロスライドガラス S1225、76mm×26mm)に15mm以上離して平行に張った両面テープ(日東電工社製 両面接着テープ No.501F、5mm幅×20m)に貼り付ける。この時、両面テープの高さにより、電池用セパレータ中央部は、ガラス板に直接つかずに浮いた状態で固定されている。
 この状態のサンプルは、レーザー顕微鏡(キーエンス社製、VK-8500)を用いて、表面粗さを測定した。この際、粗さを測定した範囲は110μm×150μmで、場所を変えて5回行い、算出した算術平均粗さRaの平均値を、電池用セパレータの算術平均粗さRaとした。
(7)BD特性
 電池用セパレータを80mm角に切り出す。切り出した電池用セパレータを中央部に穴が空いたテフロン(登録商標)膜とアルミ板にはさみ、周囲をクリップで固定する。180℃に設定した温度オ-ブンにフィルムサンプルを入れ、設定温度に再び、達してから2分後に取り出し、電池用セパレータの状態を確認して形状維持性能を判断する。電池用セパレータが破膜した場合は「×」、形状が維持されている場合は「○」とした。オーブンは、タバイエスペック社製、タバイギヤオ-ブンGPH200を使用した。
 更に、得られた電池用セパレータについて次のようにしてβ活性の評価を行った。
(8)示差走査型熱量測定(DSC)
 得られた電池用セパレータをパーキンエルマー社製の示差走査型熱量計(DSC-7)をもちいて、25℃から240℃まで走査速度10℃/分で昇温後1分間保持し、次に240℃~25℃まで走査速度10℃/分で降温後1分間保持し、次に25℃から240℃まで走査速度10℃/分で再昇温させた。この再昇温時にポリプロピレン系樹脂のβ晶に由来する結晶融解ピーク温度(Tmβ)である145~160℃にピークが検出されるか否かによりβ活性の有無をいかの基準にて評価した。
  ○:Tmβ が145℃~160℃の範囲内に検出された場合(β活性あり)
  ×:Tmβ が145℃~160℃の範囲内に検出されなかった場合(β活性なし)
なお、β活性の測定は、試料量10mgで、窒素雰囲気下にて行った。
(9)広角X線回折測定(XRD)
 電池用セパレータを縦60mm×横60mm角に切り出し、図1(A)(B)に示すように固定した。
 電池用セパレータをアルミ板2枚に拘束した状態のサンプルを設定温度180℃、表示温度180℃である送風定温恒温器(ヤマト科学株式会社製、型式:DKN602)に入れ3分間保持した後、設定温度を100℃に変更し、10分以上の時間をかけて100℃まで徐冷を行った。表示温度が100℃になった時点でサンプルを取り出し、アルミ板2枚に拘束した状態のまま25℃の雰囲気下で5分間冷却して得られた電池用セパレータについて、以下の測定条件で、中央部の40mmφの円状の部分について広角X線回折測定を行った。
・広角X線回折測定装置:マックサイエンス社製、型番:XMP18A
・X線源:CuKα 線、出力:40kV、200mA
・走査方法:2θ/θ スキャン、2θ 範囲:5°~25°、走査間隔:0.05°、走査速度:5°/min
 得られた回折プロファイルについて、ポリプロピレン系樹脂のβ晶の(300)面に由来するピークより、β活性の有無を以下のように評価した。
  ○:ピークが2θ=16.0~16.5°の範囲に検出された場合(β活性あり)
  ×:ピークが2θ=16.0~16.5°の範囲に検出されなかった場合(β活性なし)
 なお、電池用セパレータ片が60mm×60mm角に切り出せない場合は、中央部に40mmφ の円状の穴に電池用セパレータが設置されるように調整し、サンプルを作成しても構わない。
 具体的な実施例について詳細説明する。
 まず、実施例1-1~1-3、参考例1-1、1-2、比較例1-1について説明する。
(実施例1-1)
 ポリプロピレン系樹脂(プライムポリマー社製、300SV、密度:0.90g/cm、MFR:3.0g/10分、Tm:167℃)とβ晶核剤として、N,N’-ジシクロヘキシル-2,6-ナフタレンジカルボン酸アミドを準備した。このポリプロピレン系樹脂100質量部に対してβ晶核剤を0.2質量部の割合で各原材料をブレンドし、東芝機械株式会社製の2軸押出機(口径:40mmφ、L/D:32)に投入し、設定温度300℃で溶融混合後、水槽にてストランドを冷却固化し、ペレタイザーにてストランドをカットし、ポリプロピレン系樹脂のペレットを作製した。ポリプロピレン系樹脂組成物のβ活性は80%であった。
 次にB層を構成する混合樹脂組成物として、高密度ポリエチレン(日本ポリエチ社製、ノバテックHD HF560、密度:0.963g/cm、MFR:7.0g/10分)100質量部に、グリセリンモノエステルを0.04質量部、及びマイクロクリスタリンワックス(日本精蝋社製、Hi-Mic1080)10質量部を加え、同型の同方向二軸押出機を用いて220℃にて溶融混練してペレット状に加工した樹脂組成物を得た。
 前記2種類の原料を用いて、外層がA層、中間層がB層となるように2種3層の口金を別々の押出機を用いて押出し、125℃のキャスティングロールで冷却固化させ膜状物を作製した。
前記膜状物を、縦延伸機を用いて縦方向に4.3倍延伸し、その後、横延伸機にて100℃で横方向に2.0倍延伸後、熱固定/弛緩処理を行い、電池用セパレータを得た。得られた電池用セパレータの物性を表1に示す。
(実施例1-2)
 A層は実施例1-1と同様に、B層は高密度ポリエチレン系樹脂を高密度ポリエチレン(プライムポリマー社製、Hi-ZEX3300F、密度:0.950g/cm、MFR:1.1g/10分)として、この2種類の原料を外層がポリプロピレン系樹脂、中間層にB層樹脂となるように2種3層の口金を別々の押出機を用いて押出し、125℃のキャスティングロールで冷却固化させ膜状物を作製した。
 前記膜状物を、縦延伸機を用いて縦方向に4.5倍延伸し、その後、横延伸機にて100℃で横方向に2.2倍延伸後、熱固定/弛緩処理を行い、電池用セパレータを得た。得られた電池用セパレータの物性を表1に示す。
(実施例1-3)
 実施例1-1と同様にして膜状物を作製した。該膜状物を、縦延伸機を用いて縦方向に4.1倍延伸し、その後、横延伸機にて100℃で横方向に1.8倍延伸後、熱固定/弛緩処理を行い、電池用セパレータを得た。得られた電池用セパレータの物性を表1に示す。
(参考例1-1)
 高密度ポリエチレン(三井住友ポリオレフィン株式会社製 7000FP、密度:0.954g/cm、メルトフローレート:0.04g/10min、Tm134℃)100質量部、硫酸バリウム(堺化学社製、B-55)160質量部、ハイカスターワックス(豊国精油社製、HCOP)7質量部をドライブレンドし、東芝機械株式会社製の2軸押出機(口径:40mmφ、L/D:32)に投入し、設定温度220℃で溶融混合後、水槽にてストランドを冷却固化し、ペレタイザーにてストランドをカットし、ペレットを作製した。この原料を100mmφ のインフレーションダイにて成形して膜状物を成形した。該膜状物を縦方向に4.9倍延伸し、次いで横方向に3.3に延伸し、表1に示すような物性の電池用セパレータを得た。
(比較例1-1)
 A層として、ポリプロピレン系樹脂(プライムポリマー社製、300SV、密度:0.90g/cm、MFR:3.0g/10分、Tm:167℃)を、B層として、ポリエチレン系樹脂(プライムポリマー社製、2208J、密度:0.964g/cm、MFR:5.2g/10分、Tm:135℃)を用いた。次に、多層用口金を用いて外層がA層、中間層がB層となるように2種3層の層構成でドラフト率が180となるように共押出しした後、115℃のオーブンでアニーリングを行った。その後、延伸前の長さの1.3倍になるように25℃で延伸を行った。次に25℃で延伸後の長さが3.5倍になるように120℃で延伸をおこなったのち、10%の弛緩を掛けるように熱処理を実施した。得られた電池用セパレータの物性値を表1に示す。
(参考例1-2)
 実施例1-3と同様にして厚い膜状物を作製した。当該膜状物を、縦延伸機を用いて、縦方向に4.1倍延伸し、その後、横延伸機にて100℃で横方向に2.0倍延伸後、熱固定/弛緩処理を行い、電池用セパレータを得た。得られた電池用セパレータの物性を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
<非水系電解質の調製>
 乾燥アルゴン雰囲気下、精製したエチレンカーボネートとジエチルカーボネートを体積比3:7で混合し、混合溶媒を作製した。前記溶媒に対し、十分に乾燥したLiPFを1
mol/dmの割合となるように溶解して非水系電解質とした。
<正極の作製>
 正極活物質としてLiCoOを用い、LiCoO85質量部にカーボンブラック6質量部及びポリフッ化ビニリデン(呉羽化学社製商品名「KF-1000」)9質量部を加えて混合し、N-メチル-2-ピロリドンで分散し、スラリー状とした。これを、正極集電体である厚さ20μmのアルミニウム箔の両面に均一に塗布し、乾燥後、プレス機により正極活物質層の密度が3.0g/cmになるようにプレスして正極とした。
<負極の作製>
 負極活物質として天然黒鉛粉末を用い、天然黒鉛粉末94質量部にポリフッ化ビニリデン6質量部を混合し、N-メチル-2-ピロリドンで分散させてスラリー状とした。これを、負極集電体である厚さ18μmの銅箔の両面に均一に塗布し、乾燥後、プレス機により負極活物質層の密度が1.5g/cmになるようにプレスして負極とした。
<電池の組み立て>
 前記のように作製した負極板と正極板を、各電池用セパレータとともに重ねて巻き取り、最外周をテープで止めて渦巻き状電極体とした。この電極体を円筒状に成形したステンレス製の電池ケースに、開口部から挿入した。その後、電極体の負極と接続されている負極リードを電池ケースの内底部に溶接するとともに、電極体の正極と接続されている正極リードを、電池内部のガス圧が上昇して所定以上になると作動する電流遮断装置の底部と溶接した。また、封口板の底部には、防爆弁、電流遮断装置を取り付けた。そして、上記電解質を5ml注入した後、電池ケースを開口部で、封口板とポリプロピレン製の絶縁ガスケットにより密封し、非水系リチウム二次電池とした。
<電池の評価>
(1)初期充放電
 25℃において0.2C(1時間率の放電容量による定格容量を1時間で放電する電流値を1Cとする、以下同様)に相当する定電流で充電終止電圧4.2V、放電終止電圧3Vで充放電を3サイクル行って安定させ、4サイクル目を0.5Cに相当する電流で充電終止電圧4.2Vまで充電し、充電電流値が0.05Cに相当する電流値になるまで充電を行う4.2V-定電流定電圧充電(CCCV充電)(0.05Cカット)後、0.2Cに相当する定電流値で3V放電を行った。このときの放電容量を初期容量とした。このようにして作製された電池の初期放電容量は、約2000mAhである。
(2)サイクル試験
 サイクル試験は、前記(1)初期充放電を行った電池に対して、充電上限電圧4.2Vまで0.5Cの定電流定電圧法で充電した後、放電終止電圧3Vまで0.5Cの定電流で放電する充放電サイクルを1サイクルとし、このサイクルを1000サイクル繰り返した。サイクル試験は25℃において行った。このサイクル試験の後、前記(1)初期充放電と同様の充放電を行い、このときの最後の放電容量の初期容量に対する割合をサイクル維持率(%)として表2に示した。
(3)高温保存試験
 前記(1)初期充放電を行った電池を25℃にて0.5Cに相当する定電流で充電終止電圧4.2Vまで充電した後、2.5時間の定電圧充電を行い、満充電とした。前記電池を60℃の環境下にて30日間保存した。保存後の電池を25℃にて0.2Cに相当する電流値で3Vまで放電した後、初期と同様の4.2V-CCCV充電をし、0.2Cに相当する定電流で3V放電を行った。このときの放電容量を保存後容量とし、初期容量に対する割合を容量回復率(%)として表2に示した。
 それぞれの電池用セパレータを用いて、BD特性及び電池評価を行った。その結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2より、本発明で規定する範囲内で構成された実施例の電池用セパレータは、本発明で規定した範囲以外で構成された比較例の電池用セパレータと比べて、サイクル特性、高温保存特性をはじめとした電池特性が優れていることが分かる。
 次に、実施例2-1~2-3及び比較例2-1~2-3を示す。
 下記の(6)のRa/Raの測定以外の(1)~(5)、(7)~(9)の物性等測定は前記実施例1-1等と同様とした。
(1)厚さ
(2)層比
(3)ガーレ値
(4)突き刺し強度
(5)算術平均粗さRa
(7)BD特性
(8)示差走査型熱量測定(DSC)
(9)広角X線回折測定(XRD)
(6)Ra/Ra
 前記算術平均粗さRaの時と同様の方法でサンプルを作製する。この状態のサンプルを、レーザー顕微鏡(キーエンス社製;VK-8500)を用いて、算術平均粗さを測定する際に、画面上に表示された任意の5箇所について、電池用セパレータの長手方向と幅方向それぞれに直線的にレーザーを走査させ、その測定時のRaの5回の平均値をそれぞれRa,Raとし、その比をRa/Raとした。
(実施例2-1)
 A層として、ポリプロピレン系樹脂(プライムポリマー社製、300SV、密度:0.90g/cm、MFR:3.0g/10分、Tm:167℃)と、β晶核剤として、N,N’-ジシクロヘキシル-2,6-ナフタレンジカルボン酸アミドを準備した。このポリプロピレン系樹脂100質量部に対して、β晶核剤を0.2質量部の割合で各原材料をブレンドし、東芝機械株式会社製の2軸押出機(口径:40mmφ、L/D:32)に投入し、設定温度300℃で溶融混合後、水槽にてストランドを冷却固化し、ペレタイザーにてストランドをカットし、ポリプロピレン系樹脂のペレットを作製した。ポリプロピレン系樹脂組成物のβ活性は80%であった。
 次にB層を構成する混合樹脂組成物として、高密度ポリエチレン(日本ポリエチ社製、ノバテックHD HF560、密度:0.963g/cm、MFR:7.0g/10分)100質量部に、グリセリンモノエステルを0.04質量部、及びマイクロクリスタリンワックス(日本精蝋社製、Hi-Mic1080)10質量部を加え、同型の同方向二軸押出機を用いて220℃にて溶融混練してペレット状に加工した樹脂組成物を得た。
 上記2種類の原料を用いて、外層がA層、中間層がB層となるように別々の押出機を用いて、2種3層のフィードブロックを通じて多層成型用の口金より押出し、127℃のキャスティングロールで冷却固化させて、積層膜状物を作製した。
 前記積層膜状物を、縦延伸機を用いて縦方向に4.4倍延伸し、その後、横延伸機にて105℃で横方向に2.0倍延伸後、熱固定/弛緩処理を行い、電池用セパレータを得た。得られた電池用セパレータの物性を表3に示す。
(実施例2-2)
 B層の高密度ポリエチレン系樹脂を高密度ポリエチレン(プライムポリマー社製、Hi-ZEX3300F、密度:0.950g/cm、MFR:1.1g/10分)とした以外は実施例2-1と同様の条件で積層膜状物を作製した。
 前記積層膜状物を、縦延伸機を用いて縦方向に4.8倍延伸し、その後、横延伸機にて105℃で横方向に2.1倍延伸後、熱固定/弛緩処理を行い、電池用セパレータを得た。得られた電池用セパレータの物性を表3に示す。
(実施例2-3)
 実施例2-1と同様の条件で積層膜状物を作製した。当該積層膜状物を、縦延伸機を用いて縦方向に3.9倍延伸し、その後、横延伸機にて105℃で横方向に1.8倍延伸後、熱固定および弛緩処理を行い、電池用セパレータを得た。得られた電池用セパレータの物性を表3に示す。
(比較例2-1)
 A層として、ポリプロピレン系樹脂(プライムポリマー社製、300SV、密度:0.90g/cm、MFR:3.0g/10分、Tm:167℃)を、B層として、ポリエチレン系樹脂(プライムポリマー社製、2208J、密度:0.964g/cm、MFR:5.2g/10分、Tm:135℃)を準備した。次に、多層成型用の口金を用いて外層をA層、中間層をB層となるように2種3層の層構成でドラフト率が200となるように共押出して得た積層膜状物を、115℃のオーブンでアニーリングを行った。
 アニーリング後に、延伸前の長さの1.5倍になるように25℃で延伸を行った。次に25℃で延伸後の長さが3.2倍になるように120℃で延伸を行ったのち、10%の弛緩を掛けるように熱処理を実施した。得られた電池用セパレータの物性値を表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 非水系電解質の調製、正極の作製、負極の作製、電池の組み立て、電池の評価、サイクル試験、高温保存試験は前記実施例1-1等と同等とした、サイクル試験および高温保存試験、BD特性の評価結果を表4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 表4より本発明で規定する範囲内で構成された実施例の電池用セパレータは、本発明で規定した範囲以外で構成された比較例の電池用セパレータと比べて、サイクル特性、高温保存特性をはじめとした電池特性が優れていることが分かる。
 次に、実施例3-1~3-4、比較例3-1を示す。
 下記の(7)の山谷平均間隔Smを除き、(1)厚さ、(2)層比、(3)ガーレ値、(4)突き刺し強度、(5)バブルポイント細孔径、(6)算術平均粗さRa、(8)BD特性、(9)示差走査型熱量測定(DSC)、(10)広角X線回折測定は前記実施例1-1等と同様に測定した。
(7)山谷平均間隔Sm
 JIS B0601-1994に準拠している。
 前述の算術平均粗さRaの時と同様の方法でサンプルを作製する。前記サンプルを、レーザー顕微鏡(キーエンス社製、VK-8500)を用いて、表面粗さを測定する際に、画面上に表示された任意の5箇所について、表裏両面について、サンプルの長手方向と幅方向へ直線的にそれぞれ5回ずつレーザーを走査させた。その測定面についての測定時のSmの長手方向に5回と幅方向に5回、合計10回のSmの平均値を、その測定面のSmとした。
(実施例3-1)
 A層として、ポリプロピレン系樹脂(プライムポリマー社製、300SV、密度:0.90g/cm、MFR:3.0g/10分、Tm:167℃)とβ晶核剤として、N,N’-ジシクロヘキシル-2,6-ナフタレンジカルボン酸アミドを準備した。このポリプロピレン系樹脂100質量部に対してβ晶核剤を0.2部の割合で各原材料をブレンドし、東芝機械株式会社製の2軸押出機(口径:40mmφ、L/D:32)に投入し、設定温度300℃で溶融混合後、水槽にてストランドを冷却固化し、ペレタイザーにてストランドをカットし、ポリプロピレン系樹脂のペレットを作製した。ポリプロピレン系樹脂組成物のβ活性は80%であった。
 次にB層を構成する混合樹脂組成物として、高密度ポリエチレン(日本ポリエチ社製、ノバテックHD HF560、密度:0.963g/cm、MFR:7.0g/10分)100質量部に、グリセリンモノエステルを0.04質量部、及びマイクロクリスタリンワックス(日本精蝋社製、Hi-Mic1080)10質量部を加え、同型の同方向二軸押出機を用いて220℃にて溶融混練してペレット状に加工した樹脂組成物を得た。
 前記2種類の原料を用いて、外層がA層、中間層がB層となるように2種3層の口金を別々の押出機を用いて押出し、125℃のキャスティングロールで冷却固化させ積層膜状物を作製した。
 前記膜状物を、縦延伸機を用いて縦方向に4.4倍延伸し、その後、横延伸機にて110℃で横方向に2.1倍延伸後、熱固定/弛緩処理を行い、電池用セパレータを得た。得られた電池用セパレータの物性を表5に示す。
(実施例3-2)
 B層について、高密度ポリエチレン(プライムポリマー社製、Hi-ZEX3300F、密度:0.950g/cm、MFR:1.1g/10分)を用いた以外は実施例1-1と同様に行った。
 前記2種類の原料を用いて、外層がA層、中間層がB層となるように2種3層の口金を別々の押出機を用いて押出し、125℃のキャスティングロールで冷却固化させ積層膜状物を作製した。
 前記膜状物を、縦延伸機を用いて縦方向に4.8倍延伸し、その後、横延伸機にて110℃で横方向に2.2倍延伸後、熱固定/弛緩処理を行い、電池用セパレータを得た。得られた電池用セパレータの物性を表5に示す。
(実施例3-3)
 実施例3-1と同様にして積層膜状物を作製した。当該積層膜状物を、縦延伸機を用いて縦方向に4.0倍延伸し、その後、横延伸機にて110℃で横方向に1.8倍延伸後、熱固定/弛緩処理を行い、電池用セパレータを得た。得られた電池用セパレータの物性を表5に示す。
(実施例3-4)
 実施例3-2と同様にして積層膜状物を作製した。該積層膜状物を、縦延伸機を用いて縦方向に5.0倍延伸し、その後、横延伸機にて110℃で横方向に3.2倍延伸後、熱固定/弛緩処理を行い、電池用セパレータを得た。得られた電池用セパレータの物性を表5に示す。
(比較例3-1)
 A層として、ポリプロピレン系樹脂(プライムポリマー社製、300SV、密度:0.90g/cm、MFR:3.0g/10分、Tm:167℃)を、B層として、ポリエチレン系樹脂[プライムポリマー社製、2208J、密度:0.964g/cm、MFR:5.2g/10分、Tm:135℃)を用いた。次に、多層用口金を用いて外層がA層、中間層がB層となるように2種3層の層構成でドラフト率が160となるように共押出しした後、115℃のオーブンでアニーリングを行った。
 その後、延伸前の長さの1.5倍になるように25℃で延伸を行った。次に25℃で延伸後の長さが3.3倍になるように120℃で延伸を行ったのち、12%の弛緩を掛けるように熱処理を実施した。得られた電池用セパレータの物性値を表5に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 非水系電解質の調製、正極の作製、負極の作製、電池の組み立ては前記実施例1-1等と同一とし、電池の評価の(1)初期充放電、(2)サイクル試験、(3)高温保存試験も同一の方法で評価した。
 それぞれの電池用セパレータを用いて、BD特性及び電池評価を行った結果を表6に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 表6より、本発明で規定する範囲内で構成された実施例3-1~3-4の電池用セパレータは、本発明で規定した範囲以外で構成された比較例3-1の電池用セパレータと比べて、サイクル特性、高温保存特性をはじめとした電池特性が優れていることが分かる。
 次に、実施例4-1~4-5及び比較例4-1~4-4を示す。
 (1)厚さ、(2)層比、(3)ガーレ値、(5)突き刺し強度、(8)BD特性、(9)示差走査型熱量測定(DSC)、および(10)広角X線回折測定(XRD)は前記実施例1-1等と同一の方法で測定した。
(4)空孔率
 空孔率は電池用セパレータ中の空間部分の割合を示す数値である。空孔率の算出方法は、電池用セパレータの実質量W1を測定し、樹脂組成物の密度と厚さから空孔率0%の場合の質量W0を計算し、電池用セパレータの実質量との差から空孔率を算出する。
空孔率Pv(%)=(W0-W1)/W0×100
(6)十点平均粗さRz
 JIS B0601-1994に準拠して測定した。
 電池用セパレータを10mm幅×50mm長さで切り出す。切り出した電池用セパレータを、ガラス板(松浪硝子工業社製、マイクロスライドガラス S1225、76mm×26mm)に15mm以上離して平行に張った両面テープ(日東電工社製 両面接着テープ No.501F、5mm幅×20m)に貼り付ける。(両面テープの高さにより、電池用セパレータ中央部は、ガラス板に直接つかずに浮いた状態で固定されている)。
 この状態のサンプルを、レーザー顕微鏡(キーエンス社製、VK-8500)を用いて、表面粗さを測定した。この際、粗さを測定した範囲は110μm×150μmで、この測定を場所を変えて5回行い、その平均値を、セパレータの表面粗さの十点平均粗さRzとした。
(実施例4-1)
 A層として、ポリプロピレン系樹脂(プライムポリマー社製、300SV、密度:0.90g/cm、MFR:3.0g/10分、Tm:167℃)とβ晶核剤として、N,N’-ジシクロヘキシル-2,6-ナフタレンジカルボン酸アミドを準備した。このポリプロピレン系樹脂100質量部に対してβ晶核剤を0.2部の割合で各原材料をブレンドし、東芝機械株式会社製の2軸押出機(口径:40mmφ、L/D:32)に投入し、設定温度300℃で溶融混合後、水槽にてストランドを冷却固化し、ペレタイザーにてストランドをカットし、ポリプロピレン系樹脂のペレットを作製した。ポリプロピレン系樹脂組成物のβ活性は80%であった。
 次にB層を構成する混合樹脂組成物として、高密度ポリエチレン(日本ポリエチ社製、ノバテックHD HF560、密度:0.963g/cm、MFR:7.0g/10分)100質量部に、グリセリンモノエステルを0.04質量部、及びマイクロクリスタリンワックス(日本精蝋社製、Hi-Mic1080)10質量部を加え、同型の同方向二軸押出機を用いて220℃にて溶融混練してペレット状に加工した樹脂組成物を得た。
 前記2種類の樹脂組成物を用いて、外層がA層、中間層がB層となるように2種3層の口金を別々の押出機を用いて押出し、126℃のキャスティングロールで冷却固化させ膜状物を作製した。
 前記膜状物を、縦延伸機を用いて縦方向に4.5倍延伸し、その後、横延伸機にて100℃で横方向に2.0倍延伸後、熱固定/弛緩処理を行い、電池用セパレータを得た。得られた電池用セパレータの物性を表7に示す。
(実施例4-2)
 B層の高密度ポリエチレン系樹脂を高密度ポリエチレン(プライムポリマー社製、Hi-ZEX3300F、密度:0.950g/cm、MFR:1.1g/10分)とした以外は実施例4-1と同様の条件で積層膜状物を作製した。
 前記膜状物を、縦延伸機を用いて縦方向に4.7倍延伸し、その後、横延伸機にて100℃で横方向に2.1倍延伸後、熱固定/弛緩処理を行い、電池用セパレータを得た。得られた電池用セパレータの物性を表7に示す。
(実施例4-3)
 実施例4-1と同様にして膜状物を作製した。当該膜状物を、縦延伸機を用いて縦方向に4.0倍延伸し、その後、横延伸機にて100℃で横方向に1.8倍延伸後、熱固定/弛緩処理を行い、電池用セパレータを得た。電池用得られたセパレータの物性を表7に示す。
(実施例4-4)
 HMSポリプロピレン(ダウケミカル社製、インスパイア114、密度:0.90g/cm、MFR:0.5g/10min、Tm166℃)100質量部、硫酸バリウム(堺化学社製、B-55)140質量部、ハイカスターワックス(豊国精油社製 HCOP)7質量部をドライブレンドし、東芝機械株式会社製の2軸押出機(口径:40mmφ、L/D:32)に投入し、設定温度220℃で溶融混合後、水槽にてストランドを冷却固化し、ペレタイザーにてストランドをカットし、ペレットを作製した。
 前記ペレットを100mmφ のインフレーションダイにて成形して膜状物を成形した。 該膜状物を縦方向に3.0倍延伸し、次いで横方向に2.3倍に延伸し、表7に示すような物性の電池用セパレータを得た。
(実施例4-5)
 HMSポリプロピレン(ダウケミカル社製、インスパイア114、密度:0.90g/cm、メルトフローレート:0.5g/10min、Tm166℃)100質量部、硫酸バリウム(堺化学社製、B-54)120質量部、ハイカスターワックス(豊国精油社製 HCOP)7質量部をドライブレンドし、東芝機械株式会社製の2軸押出機(口径:40mmφ、L/D:32)に投入し、設定温度220℃で溶融混合後、水槽にてストランドを冷却固化し、ペレタイザーにてストランドをカットし、ペレットを作製した。
 前記ペレットを100mmφ のインフレーションダイにて成形して膜状物を成形した。該膜状物を縦方向に3.1倍延伸し、次いで横方向に2.5倍に延伸し、表7に示すような物性の電池用セパレータを得た。
(比較例4-1)
 高密度ポリエチレン(三井住友ポリオレフィン株式会社製 7000FP、密度:0.954g/cm、メルトフローレート:0.04g/10min、Tm:134℃)100質量部、硫酸バリウム(堺化学社製、B-55)160質量部、ハイカスターワックス(豊国精油社製、HCOP)7質量部をドライブレンドし、東芝機械株式会社製の2軸押出機(口径:40mmφ、L/D:32)に投入し、設定温度220℃で溶融混合後、水槽にてストランドを冷却固化し、ペレタイザーにてストランドをカットし、ペレットを作製した。この原料を100mmφ のインフレーションダイにて成形して膜状物を成形した。該膜状物を縦方向に5.0倍延伸し、次いで横方向に3.3倍延伸し、表7に示すような物性の電池用セパレータを得た。
(比較例4-2)
 HMSポリプロピレン(ダウケミカル社製 インスパイア114、密度:0.90g/cm、メルトフローレート:0.5g/10min、Tm166℃)100質量部、硫酸バリウム(堺化学社製、B-55)160質量部、ハイカスターワックス(豊国精油社製 HCOP)7質量部をドライブレンドし、東芝機械株式会社製の2軸押出機(口径:40mmφ、L/D:32)に投入し、設定温度220℃で溶融混合後、水槽にてストランドを冷却固化し、ペレタイザーにてストランドをカットし、ペレットを作製した。この原料を100mmφ のインフレーションダイにて成形して膜状物を成形した。該膜状物を縦方向に4.5倍延伸し、次いで横方向に2.9倍に延伸し、表7に示すような物性の電池用セパレータを得た。
(比較例4-3)
 A層として、ポリプロピレン系樹脂(プライムポリマー社製、300SV、密度:0.90g/cm、MFR:3.0g/10分、Tm:167℃)を、B層として、ポリエチレン系樹脂(プライムポリマー社製、2208J、密度:0.964g/cm、MFR5.2g/10分、Tm:135℃)を準備した。次に、多層用口金を用いて外層がA層、中間層がB層となるように2種3層の層構成でドラフト率が200となるように共押出しした後、115℃のオーブンでアニーリングを行った。
 その後、延伸前の長さの1.4倍になるように25℃で延伸を行った。次に25℃で延伸した後のフィルムの長さが3.2倍になるように120℃で延伸をおこなったのち、10%の弛緩を掛けるように熱処理を実施した。得られた電池用セパレータの物性値を表7に示す。
(比較例4-4)
 実施例3と同様の条件で、厚さを変えた膜状物を作製した。該膜状物を、縦延伸機を用いて、縦方向に4.2倍延伸し、その後、横延伸機にて100℃で横方向に1.9倍延伸後、熱固定/弛緩処理を行い、厚さが60μmの電池用セパレータを得た。得られた電池用セパレータの物性を表7に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 非水系電解質の調製、正極の作製、負極の作製、電池の組み立ては前記実施例1-1などと同一とし、電池の評価の(1)初期充放電、(2)サイクル試験、(3)高温保存試験も同一の方法で評価した。
 実施例4-1~4-5、比較例4-1~4-4の電池用セパレータを用いて、SD特性、BD特性及び電池評価を行った。その結果を表8に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 表8より、本発明で規定する範囲内で構成された実施例4-1~4-5の電池用セパレータは、本発明で規定する以外の範囲で構成された比較例4-1~4-4の電池用セパレータに対し、BD特性および各電池特性において全て又はいずれかに優れていることが分かる。
 次に、実施例5-1~5-4を示す。
 (1)厚さ、(2)層比、(5)示差走査型熱量測定(DSC)、(6)広角X線回折測定(XRD)は前記実施例1-1等と同一の方法で測定した。
(3)算術平均粗さRa、最大高さRy、十点平均粗さRz
 JIS B0601-1994に準拠して測定した。
 電池用セパレータを10mm幅×50mm長さで切り出す。切り出した電池用セパレータを、ガラス板(松浪硝子工業社製、マイクロスライドガラス S1225、76mm×26mm)に15mm以上離して平行に張った両面テープ(日東電工社製 両面接着テープ、No.501F、5mm幅×20m)に貼り付ける。この時、両面テープの高さにより、電池用セパレータ中央部は、ガラス板に直接つかずに浮いた状態で固定されている。
 上記方法で作製したサンプルは、レーザー顕微鏡(キーエンス社製、VK-8500)を用いて算術平均粗さRa、最大高さRy、十点平均粗さRzを測定した。測定した範囲は110μm×150μmで、場所を変えて上記測定を5回行い、算術平均粗さRa、最大高さRy、十点平均粗さRzの平均値を算出した。
(4)電気抵抗
 25℃の空気雰囲気下にてサンプルを3.5cm×3.5cm角に切ってガラスシャーレに入れ、1Mの過塩素酸リチウムを含むプロピレンカーボネート:エチルメチルカーボネート=1:1(v/v)溶液(キシダ化学社製)をサンプルが浸る程度入れ、溶液を染込ませた。サンプルを取り出し、余分な電解液を拭い、φ60mmのステンレス製シャーレの中央に置いた。底面がφ30mmの100gステンレス製分銅をゆっくり乗せ、シャーレと分銅に端子を接続し、HIOKI LCR HiTESTER(日置電機社製、型番3522-50)を用いて電気抵抗を測定した。
(セパレータ1)
 A層として、ポリプロピレン系樹脂(プライムポリマー社製、300SV、密度:0.90g/cm、MFR:3.0g/10分、Tm:167℃)と、β晶核剤として、N,N’-ジシクロヘキシル-2,6-ナフタレンジカルボン酸アミドを準備した。このポリプロピレン系樹脂100質量部に対して、β晶核剤を0.2質量部の割合で各原材料をブレンドし、東芝機械株式会社製の2軸押出機(口径:40mmφ、L/D:32)に投入し、設定温度300℃で溶融混合後、水槽にてストランドを冷却固化し、ペレタイザーにてストランドをカットし、ポリプロピレン系樹脂のペレットを作製した。ポリプロピレン系樹脂組成物のβ活性は80%であった。
 次にB層を構成する混合樹脂組成物として、高密度ポリエチレン(日本ポリエチ社製、ノバテックHD HF560、密度:0.963g/cm、MFR:7.0g/10分)100質量部に、グリセリンモノエステルを0.04質量部、及びマイクロクリスタリンワックス(日本精蝋社製、Hi-Mic1080)10質量部を加え、同型の同方向二軸押出機を用いて220℃にて溶融混練してペレット状に加工した樹脂組成物を得た。
 上記2種類の原料を用いて、外層がA層、中間層がB層となるように別々の押出機を用いて、2種3層のフィードブロックを通じて多層成型用の口金より押出し、123℃のキャスティングロールで冷却固化させて、積層膜状物を作製した。
 前記積層膜状物を、縦延伸機を用いて縦方向に4.6倍延伸し、その後、横延伸機にて100℃で横方向に1.9倍延伸後、熱固定/弛緩処理を行い、セパレータ1を得た。得られたセパレータ1の物性は表9に示す。
(セパレータ2)
 A層として、ポリプロピレン系樹脂(プライムポリマー社製、300SV、密度:0.90g/cm、MFR:3.0g/10分、Tm:167℃)と、β晶核剤として、N,N’-ジシクロヘキシル-2,6-ナフタレンジカルボン酸アミドを準備した。このポリプロピレン系樹脂100質量部に対して、β晶核剤を0.2質量部の割合で各原材料をブレンドし、東芝機械株式会社製の2軸押出機(口径:40mmφ、L/D:32)に投入し、設定温度300℃で溶融混合後、水槽にてストランドを冷却固化し、ペレタイザーにてストランドをカットし、ポリプロピレン系樹脂のペレットを作製した。ポリプロピレン系樹脂組成物のβ活性は80%であった。
 次に、B層を構成する混合樹脂組成物として、高密度ポリエチレン(日本ポリエチ社製、ノバテックHD HF560、密度:0.963g/cm、MFR:7.0g/10分)100質量部に、グリセリンモノエステルを0.04質量部、及びマイクロクリスタリンワックス(日本精蝋社製、Hi-Mic1080)10質量部を加え、同型の同方向二軸押出機を用いて220℃にて溶融混練してペレット状に加工した樹脂組成物を得た。
 上記2種類の原料を用いて、外層がA層、中間層がB層となるように別々の押出機を用いて、2種3層のフィードブロックを通じて多層成型用の口金より押出し、124℃のキャスティングロールで冷却固化させて、積層膜状物を作製した。
 前記積層膜状物を、縦延伸機を用いて縦方向に4.6倍延伸し、その後、横延伸機にて98℃で横方向に1.9倍延伸後、熱固定および弛緩処理を行い、セパレータ2を得た。
得られたセパレータ2の物性は表9に示す。
(セパレータ3)
 A層として、ポリプロピレン系樹脂(プライムポリマー社製、300SV、密度:0.90g/cm、MFR:3.0g/10分、Tm:167℃)を、B層として、ポリエチレン系樹脂(プライムポリマー社製、2208J、密度:0.964g/cm、MFR:5.2g/10分、Tm:135℃)を準備した。次に、多層成型用の口金を用いて外層をA層、中間層をB層となるように2種3層の層構成でドラフト率が200となるように共押出して得た積層膜状物を、115℃のオーブンでアニーリングを行った。
 アニーリング後に、延伸前の長さの1.5倍になるように25℃で延伸を行った。次に25℃で延伸後の長さが3.2倍になるように120℃で延伸を行ったのち、10%の弛緩を掛けるように熱処理を実施した。得られたセパレータ3の物性は表9に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
<非水系電解質の調製>
 乾燥アルゴン雰囲気下、精製したエチレンカーボネート(EC)とジメチルカーボネート(DMC)及びエチルメチルカーボネート(EMC)を体積比3:3:4で混合し、混合溶媒を作製した。前記溶媒に対し、十分に乾燥したLiPFを1mol/dmの割合となるように溶解して非水系電解質とした。
<正極の作製>
 正極活物質としてLiMn0.33Ni0.33Co0.332 を用い、正極活物質90質量部にカーボンブラック5質量部及びポリフッ化ビニリデン(呉羽化学社製、商品名「KF-1000」)5質量部を加えて混合し、N-メチル-2-ピロリドンで分散し、スラリー状とした。これを、正極集電体である厚さ15μmのアルミニウム箔に均一に塗布し、乾燥後、プレス機により正極活物質層の密度が2.6g/cmになるようにプレスして正極とした。
<負極の作製>
 負極活物質として天然黒鉛粉末を用い、天然黒鉛粉末94質量部にポリフッ化ビニリデン6質量部を混合し、N-メチル-2-ピロリドンで分散させてスラリー状とした。これを、負極集電体である厚さ10μmの銅箔に均一に塗布し、乾燥後、プレス機により負極活物質層の密度が1.4g/cmになるようにプレスして負極とした。
[実施例5-1]
 前記のように作製した正極板と負極板を、『正極板、セパレータ2、セパレータ1、負極板』の順番に重ね、正極1枚と負極1枚は活物質面が対向するように配置し、電極の間にセパレータが挟まれるようにした。この際、正極活物質面が負極活物質面から外れないよう対面させた。この正極と負極それぞれについての未塗工部に集電タブを溶接し、電極体としたものをポリプロピレンフィルム、厚さ0.04mmのアルミニウム箔、及びナイロンフィルムをこの順に積層したラミネートシート(合計厚さ0.1mm)を用い、内面側にポリプロピレンフィルムがくるようにしてラミネートシートではさみ、電解液を注入するための一片を除いて、電極のない領域をヒートシールした。その後、活物質層に非水電解液を200μL注入して、電極に充分浸透させ、密閉して、ラミネートセルを作製し、実施例1の非水系リチウム二次電池とした。この電池の定格容量は、20mAhである。
[実施例5-2]
 前記のように作製した正極板と負極板を、『正極板、セパレータ3、セパレータ1、負極板』の順番に重ね作製した以外は、実施例5-1と同様に行った。
[実施例5-3]
 前記のように作製した正極板と負極板を、『正極板、セパレータ1、セパレータ2、負極板』の順番に重ね作製した以外は、実施例5-1と同様に行った。
[実施例5-4]
 前記のように作製した正極板と負極板を、『正極板、セパレータ1、セパレータ3、負極板』の順番に重ね作製した以外は、実施例5-1と同様に行った。
<電池の評価>
(1)容量測定
 充放電サイクルを経ていない電池に対して、25℃において、0.2C(1時間率の放電容量による定格容量を1時間で放電する電流値を1Cとする、以下同様)に相当する定電流で充電終止電圧4.1V、放電終止電圧3Vで充放電を5サイクル初期充放電を行った。この時の5サイクル目0.2C放電容量を初期容量とした。このようにして作製された電池の初期放電容量は、約20mAhである。
(2)室温出力測定
 前記(1)初期充放電を行った電池を25℃環境下で、0.2Cの定電流により150分間充電を行い、その後、各々0.25C、0.5C、1.0C、2.0C、3.0Cで10秒間放電させ、その10秒目の電圧を測定した。電流―電圧直線と下限電圧(3V)とで囲まれる3角形の面積を室温出力(W)とした。
(3)低温出力測定
 前記(1)初期充放電を行った電池を25℃環境下で、0.2Cの定電流により150分間充電を行い、その後―30℃の恒温層に3時間以上保管した後に、各々0.25C、0.50C、0.75C、1.00C、1.25C、1.50C、1.75C、2.00Cで2秒間放電させ、その2秒目の電圧を測定した。電流―電圧直線と下限電圧(3V)とで囲まれる3角形の面積を低温出力(W)とした。
 それぞれのセパレータを用いて、電池評価を行った結果を表10に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
(4)サイクル試験
 サイクル試験Aは、上記(1)初期充放電を行った電池に対して、充電上限電圧4.1Vまで2Cの定電流法で充電した後、放電終止電圧3Vまで2Cの定電流で放電する充放電サイクルを1サイクルとし、このサイクルを500サイクル繰り返した。サイクル試験は60℃において行った。このサイクル試験の後、上記(1)初期充放電と同様の充放電を行い、このときの最後の放電容量の初期容量に対する割合をサイクル維持率(%)として表11に示した。
 サイクル試験Bは、実施例4-1で用いた正極及び負極を使用して初期充放電を行った電池に対して、充電上限電圧4.2Vまで0.5Cの定電流定電圧法で充電した後、放電終止電圧3Vまで0.5Cの定電流で放電する充放電サイクルを1サイクルとし、このサイクルを1000サイクル繰り返した。サイクル試験は25℃において行った。このサイクル試験の後、初期充放電と同様の充放電を行い、このときの最後の放電容量の初期容量に対する割合をサイクル維持率(%)として表11に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
 表10及び表11より、本発明で規定する範囲内で構成された実施例5-1~5-4の非水リチウム二次電池は、室温出力、低温出力及びサイクル維持率をはじめとした電池特性が優れていることが分かる。
 表10において、実施例5-1は実施例5-3よりも室温出力が1.432Wから1.457Wと、1.7%上昇しており、低温出力も0.074Wから0.076Wと、2.7%上昇したことから、算術平均粗さRa、最大高さRy、十点平均粗さRzにおいて、負極側の値が正極側の値より大きくすることによって、室温出力、低温出力が共に優れた二次電池が得られたことが分かる。実施例5-2も実施例5-4よりも室温出力、低温出力が共に向上したことから、同様のことが言える。
 また、実施例5-2は実施例5-1より室温出力が1.457Wから1.525Wと、4.7%も上昇したことから、ΔRa、ΔRy、ΔRzの値を大きくすることによって、より出力特性の優れた二次電池を得られたことが分かる。
 次に、サイクル維持率において、実施例5-1は実施例5-3よりも、実施例5-2は実施例5-4よりもサイクル試験A及びサイクル試験Bの維持率が共に向上したことから、算術平均粗さRa、最大高さRy、十点平均粗さRzにおいて、負極側の値が正極側の値より大きくすることによって、サイクル維持率が優れた二次電池が得られたことが分かる。
 本発明の電池用セパレータは、特にサイクル特性、高温保存特性、室温出力、低温出力をはじめとした電池特性に優れていることから、特に非水系リチウム二次電池の電池用セパレータとして用いることができる。
31 アルミ板
32 電池用セパレータ
33 クリップ
34 電池用セパレータ長手方向
35 電池用セパレータ幅方向

Claims (13)

  1.  ポリオレフィン系樹脂を主成分とする多孔質層を有する電池用セパレータであって、
     少なくとも片方の表面の算術平均粗さRaが0.3μm以上であることを特徴とする電池用セパレータ。
  2.  少なくとも片方の表面の粗さの山谷平均間隔Smが1.3μm以上である請求項に記載の電池用セパレータ。
  3.  少なくとも片方の表面の粗度の十点平均粗さRzが5μm以上である請求項1または請求項2に記載の電池用セパレータ。
  4.  少なくとも片方の表面における長手方向の算術平均粗さRaと、幅方向の算術平均粗さRaからなる比Ra/Raが0.80~1.20である請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の電池用セパレータ。
  5.  前記表面の算術平均粗さRa、粗さの最大高さRy、十点平均粗さRzのうちいずれかが、両側表面で異なる請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の電池用セパレータ。
  6.  前記表面の算術平均粗さRaが0.3μm以上の多孔質層は、厚さが5~50μm、突き刺し強度が1.5N以上である請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の電池用セパレータ。
  7.  前記表面の算術平均粗さRaが0.3μm以上の多孔質層は、ガーレ値が10~1000秒/100ml、バブルポイント孔径dBPが0.001~0.1μmである請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の電池用セパレータ。
  8.  前記表面の算術平均粗さRaが0.3μm以上の多孔質層は、ポリプロピレン系樹脂を主成分とした層である請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の電池用セパレータ。
  9.  β活性を有する請求項1乃至請求項8のいずれかに1項記載の電池用セパレータ。
  10.  二軸延伸されている請求項1乃至請求項9のいずれか1項記載の電池用セパレータ。
  11.  ポリプロピレン系樹脂を主成分とした多孔質層と高密度ポリエチレンを主成分とする多孔質層との積層体、あるいは、
     ポリプロピレン系樹脂を主成分とした多孔質層にフィラーを配合している単層からなる請求項1乃至請求項10のいずれか1項に記載の電池用セパレータ。
  12.  請求項1乃至請求項11のいずれか1項に記載の電池用セパレータを用い、
     リチウムを吸蔵・放出することが可能な負極及び正極が前記電池用セパレータを介して対向させてなり、非水系溶媒及びリチウム塩を含有する非水系電解質を備えていることを特徴とする非水系リチウム二次電池。
  13.  前記電池用セパレータの算術平均粗さRa、最大高さRyおよび十点平均粗さRzのうちいずれかが、負極側に対向する面と正極側に対向する面とで値が異なる請求項12に記載の非水系リチウム二次電池。
PCT/JP2009/071447 2008-12-24 2009-12-24 電池用セパレータおよび非水系リチウム電池 WO2010074151A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200980156951.5A CN102326277B (zh) 2008-12-24 2009-12-24 电池用隔板及非水锂电池
US13/141,436 US20110300430A1 (en) 2008-12-24 2009-12-24 Separator for battery, and non-aqueous lithium battery
EP09834949.1A EP2381510A4 (en) 2008-12-24 2009-12-24 SEPARATOR FOR A BATTERY AND WATER-FREE LITHIUM BATTERY
KR1020117014500A KR101310541B1 (ko) 2008-12-24 2009-12-24 전지용 세퍼레이터 및 비수계 리튬 전지

Applications Claiming Priority (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-328215 2008-12-24
JP2008-328090 2008-12-24
JP2008-328181 2008-12-24
JP2008328090 2008-12-24
JP2008-328153 2008-12-24
JP2008328153 2008-12-24
JP2008328215 2008-12-24
JP2008328181 2008-12-24
JP2009-135146 2009-06-04
JP2009135146 2009-06-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010074151A1 true WO2010074151A1 (ja) 2010-07-01

Family

ID=42287758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/071447 WO2010074151A1 (ja) 2008-12-24 2009-12-24 電池用セパレータおよび非水系リチウム電池

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110300430A1 (ja)
EP (1) EP2381510A4 (ja)
KR (1) KR101310541B1 (ja)
CN (1) CN102326277B (ja)
WO (1) WO2010074151A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011171250A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池及びその製造方法
WO2012023348A1 (ja) * 2010-08-18 2012-02-23 積水化学工業株式会社 プロピレン系樹脂微孔フィルム、電池用セパレータ、電池及びプロピレン系樹脂微孔フィルムの製造方法
CN102858858A (zh) * 2011-01-27 2013-01-02 三菱树脂株式会社 聚烯烃树脂多孔膜、以及使用其的非水电解质电池用隔板
EP2549565A1 (en) * 2010-03-18 2013-01-23 Mitsubishi Plastics, Inc. Porous polypropylene resin film, separator for use in a battery, and battery
US20140335310A1 (en) * 2011-11-29 2014-11-13 Toray Industries, Inc. Surface protection film fabrication method and fabrication apparatus and surface protection film
US10224527B2 (en) 2012-02-28 2019-03-05 Nissan Motor Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte secondary battery
US20210226300A1 (en) * 2019-02-22 2021-07-22 Lg Chem, Ltd. Separator for lithium secondary battery and manufacturing method therefor

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4838910B2 (ja) 2009-06-19 2011-12-14 三菱樹脂株式会社 多孔性ポリプロピレンフィルム
US20130011743A1 (en) * 2010-03-17 2013-01-10 Mitsubishi Plastics, Inc. Porous polypropylene film
JP2011194650A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Mitsubishi Plastics Inc ポリオレフィン樹脂多孔性フィルム、および電池用セパレータ
KR101537142B1 (ko) * 2012-04-30 2015-07-15 주식회사 엘지화학 전해액 첨가제, 상기 첨가제를 포함하는 비수성 전해액 및 리튬 이차 전지
US10347889B2 (en) 2012-10-08 2019-07-09 Treofan Germany Gmbh & Co. Kg Microporous separator film having homogeneous porosity and greater resistance to puncturing
JP5811156B2 (ja) * 2013-10-21 2015-11-11 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
CN107405902B (zh) 2014-06-20 2019-06-28 东丽株式会社 聚烯烃多层微多孔质膜、其制造方法和电池用隔膜
FR3030122B1 (fr) * 2014-12-10 2017-01-13 Blue Solutions Batterie lithium organique
JP2016160267A (ja) 2015-02-26 2016-09-05 株式会社日本製鋼所 微多孔性膜又は微多孔延伸フィルムの製造方法及び微多孔フィルム又は二軸微多孔延伸フィルム
WO2017064842A1 (ja) * 2015-10-14 2017-04-20 株式会社Gsユアサ 非水電解質二次電池
JP6496762B2 (ja) * 2017-03-03 2019-04-03 住友化学株式会社 非水電解液二次電池用セパレータ
DE112018004914B4 (de) 2017-09-06 2023-09-07 Resonac Packaging Corporation Formverpackungsmaterial, Verpackungsgehäuse für Energiespeicher und Energiespeicher sowie Verfahren zur Herstellung eines Formverpackungsmaterials
DE102018212545A1 (de) * 2018-07-27 2020-01-30 Audi Ag Verfahren zum Überwachen eines Zustands einer Batterie, Überwachungseinrichtung und Kraftfahrzeug
WO2020137630A1 (ja) * 2018-12-26 2020-07-02 株式会社クラレ アルカリ電池用セパレータおよびその製造方法
CN110988689B (zh) * 2019-04-25 2021-05-25 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池可恢复衰减容量的恢复方法、装置和系统
CN110993858B (zh) * 2019-12-20 2021-11-23 江苏厚生新能源科技有限公司 适于涂布的基膜及制备方法、锂电池隔膜、锂离子电池
JP2024515074A (ja) * 2021-07-20 2024-04-04 エルジー エナジー ソリューション リミテッド ゼリーロール型電極組立体およびその製造方法

Citations (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63199742A (ja) * 1987-02-17 1988-08-18 Toray Ind Inc ポリプロピレン微孔性フイルムの製造方法
JPH0350021B2 (ja) 1987-05-07 1991-07-31 Teodooru Gurotsu Unto Zeene Unto Erunsuto Betsukeruto Naaderufuaburiiku Kg
JPH0449416B2 (ja) 1984-08-24 1992-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPH06289566A (ja) 1993-03-30 1994-10-18 Fuji Photo Film Co Ltd 感光材料処理装置
WO1996027633A1 (en) * 1995-03-03 1996-09-12 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Microporous polyethylene film and process for producing the film
JPH09194650A (ja) 1996-01-23 1997-07-29 Chisso Corp 結晶性プロピレン重合体組成物
JPH09213295A (ja) * 1996-02-02 1997-08-15 Nitto Denko Corp 電池用セパレータ
JPH09219184A (ja) * 1996-02-09 1997-08-19 Nitto Denko Corp 電池用セパレータ
JPH09245762A (ja) * 1996-03-11 1997-09-19 Nitto Denko Corp 電池用セパレータおよびその製造方法
JPH1160791A (ja) 1997-08-12 1999-03-05 Mitsubishi Chem Corp ポリエチレン樹脂製多孔性フィルム及びその製造方法
JPH1160792A (ja) * 1997-08-12 1999-03-05 Mitsubishi Chem Corp ポリエチレン樹脂製多孔性フィルム及びその製造方法
JPH11195409A (ja) * 1998-01-06 1999-07-21 Ube Ind Ltd 多孔質フイルム及び電池用セパレーター
JPH11268118A (ja) * 1998-01-26 1999-10-05 Mitsui Chem Inc ポリオレフィン多孔フィルムおよびその製造方法なら びに電池用セパレータフィルム
JP2000030683A (ja) * 1998-06-26 2000-01-28 Celgard Llc 電池セパレ―タ―用ポリプロピレン微孔質膜
WO2002066233A1 (en) * 2001-02-21 2002-08-29 New Japan Chemical Co., Ltd. Successively biaxial-oriented porous polypropylene film and process for production thereof
JP2003306585A (ja) 2002-04-15 2003-10-31 Sekisui Chem Co Ltd 樹脂−層状珪酸塩複合材料及びその製造方法
JP2005171230A (ja) * 2003-11-05 2005-06-30 Toray Ind Inc 二軸配向微多孔フィルムおよびその製造方法
JP3739481B2 (ja) 1995-05-17 2006-01-25 昭和電工株式会社 ポリプロピレン系樹脂材料及びその製造方法
JP2006278143A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Sanyo Electric Co Ltd 渦巻式電極の電池
JP2009238752A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Samsung Sdi Co Ltd 電極組立体及びこれを具備する二次電池

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100283901B1 (ko) * 1995-03-31 2001-03-02 온다 요시히로 비수 전해액 전지 세파레이터용 부직포 및 이것을 사용한 비수 전해액 전지
JP4397121B2 (ja) * 1998-03-24 2010-01-13 旭化成イーマテリアルズ株式会社 ポリオレフィン微多孔膜
WO2001016219A1 (en) * 1999-08-31 2001-03-08 Nitto Denko Corporation Microporous film
BR0314075A (pt) * 2002-09-08 2005-07-05 Univ Arkansas Pelìculas antimicrobianas comestìveis com ácidos orgânicos incorporados
KR100485093B1 (ko) * 2002-10-28 2005-04-22 삼성에스디아이 주식회사 리튬-황 전지용 양극 및 이를 포함하는 리튬-황 전지
CN100446304C (zh) * 2003-03-07 2008-12-24 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电池隔板
WO2007023918A1 (ja) * 2005-08-25 2007-03-01 Tonen Chemical Corporation ポリエチレン多層微多孔膜並びにそれを用いた電池用セパレータ及び電池
JP5145712B2 (ja) * 2005-10-18 2013-02-20 東レ株式会社 蓄電デバイスセパレータ用微多孔フィルムおよびそれを用いた蓄電デバイスセパレータ
CN102522567B (zh) * 2006-12-27 2014-08-06 松下电器产业株式会社 电池、电极以及它们所使用的集电体
WO2008093575A1 (ja) * 2007-01-30 2008-08-07 Asahi Kasei E-Materials Corporation 多層多孔膜及びその製造方法

Patent Citations (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0449416B2 (ja) 1984-08-24 1992-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPS63199742A (ja) * 1987-02-17 1988-08-18 Toray Ind Inc ポリプロピレン微孔性フイルムの製造方法
JPH0350021B2 (ja) 1987-05-07 1991-07-31 Teodooru Gurotsu Unto Zeene Unto Erunsuto Betsukeruto Naaderufuaburiiku Kg
JPH06289566A (ja) 1993-03-30 1994-10-18 Fuji Photo Film Co Ltd 感光材料処理装置
WO1996027633A1 (en) * 1995-03-03 1996-09-12 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Microporous polyethylene film and process for producing the film
JP3739481B2 (ja) 1995-05-17 2006-01-25 昭和電工株式会社 ポリプロピレン系樹脂材料及びその製造方法
JPH09194650A (ja) 1996-01-23 1997-07-29 Chisso Corp 結晶性プロピレン重合体組成物
JPH09213295A (ja) * 1996-02-02 1997-08-15 Nitto Denko Corp 電池用セパレータ
JPH09219184A (ja) * 1996-02-09 1997-08-19 Nitto Denko Corp 電池用セパレータ
JPH09245762A (ja) * 1996-03-11 1997-09-19 Nitto Denko Corp 電池用セパレータおよびその製造方法
JPH1160792A (ja) * 1997-08-12 1999-03-05 Mitsubishi Chem Corp ポリエチレン樹脂製多孔性フィルム及びその製造方法
JPH1160791A (ja) 1997-08-12 1999-03-05 Mitsubishi Chem Corp ポリエチレン樹脂製多孔性フィルム及びその製造方法
JPH11195409A (ja) * 1998-01-06 1999-07-21 Ube Ind Ltd 多孔質フイルム及び電池用セパレーター
JPH11268118A (ja) * 1998-01-26 1999-10-05 Mitsui Chem Inc ポリオレフィン多孔フィルムおよびその製造方法なら びに電池用セパレータフィルム
JP2000030683A (ja) * 1998-06-26 2000-01-28 Celgard Llc 電池セパレ―タ―用ポリプロピレン微孔質膜
WO2002066233A1 (en) * 2001-02-21 2002-08-29 New Japan Chemical Co., Ltd. Successively biaxial-oriented porous polypropylene film and process for production thereof
JP2003306585A (ja) 2002-04-15 2003-10-31 Sekisui Chem Co Ltd 樹脂−層状珪酸塩複合材料及びその製造方法
JP2005171230A (ja) * 2003-11-05 2005-06-30 Toray Ind Inc 二軸配向微多孔フィルムおよびその製造方法
JP2006278143A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Sanyo Electric Co Ltd 渦巻式電極の電池
JP2009238752A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Samsung Sdi Co Ltd 電極組立体及びこれを具備する二次電池

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
A. ZAMBELLI ET AL., MARCOMOLECULES, vol. 8, 1975, pages 687
MACROMOL. CHEM., vol. 187, 1986, pages 643 - 652
MACROMOL. CHEM., vol. 75, 1964, pages 134
MACROMOL. SYMP., vol. 89, 1995, pages 499 - 511
PROG. POLYM. SCI., vol. 16, 1991, pages 361 - 404
See also references of EP2381510A4

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011171250A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池及びその製造方法
EP2549565A4 (en) * 2010-03-18 2013-10-02 Mitsubishi Plastics Inc POROUS POLYPROPYLENE RESIN FILM, SEPARATOR FOR USE IN BATTERY AND BATTERY
EP2549565A1 (en) * 2010-03-18 2013-01-23 Mitsubishi Plastics, Inc. Porous polypropylene resin film, separator for use in a battery, and battery
JP5167435B2 (ja) * 2010-08-18 2013-03-21 積水化学工業株式会社 プロピレン系樹脂微孔フィルム、電池用セパレータ、電池及びプロピレン系樹脂微孔フィルムの製造方法
CN103068892A (zh) * 2010-08-18 2013-04-24 积水化学工业株式会社 丙烯类树脂微孔膜、电池用隔板、电池及丙烯类树脂微孔膜的制造方法
WO2012023348A1 (ja) * 2010-08-18 2012-02-23 積水化学工業株式会社 プロピレン系樹脂微孔フィルム、電池用セパレータ、電池及びプロピレン系樹脂微孔フィルムの製造方法
CN102858858A (zh) * 2011-01-27 2013-01-02 三菱树脂株式会社 聚烯烃树脂多孔膜、以及使用其的非水电解质电池用隔板
EP2669322A4 (en) * 2011-01-27 2014-11-05 Mitsubishi Plastics Inc POROUS POLYOLEFIN RESIN FILM AND CELL SEPARATOR WITH NON-ACID ELECTROLYTE THEREOF
US9419266B2 (en) 2011-01-27 2016-08-16 Mitsubishi Plastics, Inc. Polyolefin resin porous film, and non-aqueous electrolyte cell separator using same
US20140335310A1 (en) * 2011-11-29 2014-11-13 Toray Industries, Inc. Surface protection film fabrication method and fabrication apparatus and surface protection film
US9993954B2 (en) * 2011-11-29 2018-06-12 Toray Advanced Film Co., Ltd. Surface protection film fabrication method and fabrication apparatus and surface protection film
US10224527B2 (en) 2012-02-28 2019-03-05 Nissan Motor Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte secondary battery
US20210226300A1 (en) * 2019-02-22 2021-07-22 Lg Chem, Ltd. Separator for lithium secondary battery and manufacturing method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
EP2381510A1 (en) 2011-10-26
KR101310541B1 (ko) 2013-09-23
CN102326277A (zh) 2012-01-18
EP2381510A4 (en) 2016-04-20
US20110300430A1 (en) 2011-12-08
KR20110089198A (ko) 2011-08-04
CN102326277B (zh) 2016-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010074151A1 (ja) 電池用セパレータおよび非水系リチウム電池
KR102210884B1 (ko) 분리막, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬전지
JP5422372B2 (ja) 電池用セパレータおよび非水系リチウム二次電池
KR102180714B1 (ko) 축전 디바이스용 세퍼레이터 및 그것을 사용한 적층체, 권회체, 리튬 이온 이차 전지 또는 축전 디바이스
EP2731169B1 (en) Secondary battery
JP5500424B2 (ja) 電池用セパレータおよび非水系リチウム二次電池
CN112352344B (zh) 具有微细图案的分隔件、卷绕体及非水电解质电池
JP5422374B2 (ja) 電池用セパレータおよび非水系リチウム二次電池
JP2012164655A (ja) リチウム二次電池用セパレータ及びこれを含むリチウム二次電池
JP5500425B2 (ja) 非水系リチウム二次電池
US9847518B2 (en) Separator with heat-resistant insulation layer
JP2020068065A (ja) 負極用樹脂集電体の製造方法、リチウムイオン電池用負極の製造方法、及び、リチウムイオン電池の製造方法
JP5750511B2 (ja) 電池用セパレータおよび電池
JP5422373B2 (ja) 電池用セパレータおよび非水系リチウム二次電池
JP5885104B2 (ja) 積層多孔フィルム、非水電解液二次電池用セパレータ、及び非水電解液二次電池
KR102460963B1 (ko) 복합 세퍼레이터, 이를 포함하는 리튬 전지, 및 상기 복합 세퍼레이터의 제조방법
KR101730219B1 (ko) 리튬 이차전지용 집전체 및 이를 포함하는 전극
KR20190005214A (ko) 비수전해질 이차 전지
TWI824296B (zh) 蓄電裝置用分隔件及蓄電裝置
US20230282938A1 (en) Separator for electric storage device and electric storage device
US11728100B2 (en) Polyolefin porous film, separator for energy storage device, and energy storage device
TWI807690B (zh) 用於電儲存裝置之分隔件及電儲存裝置
US20230327285A1 (en) Separator for electric storage device and electric storage device
JP2014113734A (ja) 積層多孔フィルム、非水電解液二次電池用セパレータ及び非水電解液二次電池
JP2023084651A (ja) 蓄電デバイス用セパレータ及び蓄電デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980156951.5

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09834949

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20117014500

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2009834949

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009834949

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13141436

Country of ref document: US