WO2010053004A1 - 活性光線硬化型インクジェットインク及びインクジェット記録方法 - Google Patents
活性光線硬化型インクジェットインク及びインクジェット記録方法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2010053004A1 WO2010053004A1 PCT/JP2009/067944 JP2009067944W WO2010053004A1 WO 2010053004 A1 WO2010053004 A1 WO 2010053004A1 JP 2009067944 W JP2009067944 W JP 2009067944W WO 2010053004 A1 WO2010053004 A1 WO 2010053004A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- ink
- group
- recording
- temperature
- manufactured
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D11/00—Inks
- C09D11/30—Inkjet printing inks
- C09D11/32—Inkjet printing inks characterised by colouring agents
- C09D11/322—Pigment inks
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D11/00—Inks
- C09D11/02—Printing inks
- C09D11/10—Printing inks based on artificial resins
- C09D11/101—Inks specially adapted for printing processes involving curing by wave energy or particle radiation, e.g. with UV-curing following the printing
Definitions
- the present invention relates to an actinic ray curable inkjet ink, and more particularly to an actinic ray curable inkjet ink containing a compound that undergoes a sol-gel phase transition depending on temperature, and an inkjet recording method using the same.
- inkjet recording methods can be formed easily and inexpensively, and thus have been applied to various printing fields such as photographs, various printing, marking, and special printing such as color filters.
- a recording device that emits and controls fine dots, ink that has improved color reproduction gamut, durability, and emission suitability, and ink absorbability, coloring material color development, surface gloss, etc. have been dramatically improved. It is also possible to obtain image quality comparable to silver halide photography using special paper.
- an ultraviolet curable ink jet method that contains a photopolymerizable compound, for example, an ultraviolet curable composition and is crosslinked and cured by irradiation with an actinic ray such as ultraviolet (UV) light after recording, or a wax ink that is solid at room temperature.
- an actinic ray such as ultraviolet (UV) light after recording
- a wax ink that is solid at room temperature.
- a phase change type ink jet method is used.
- an inkjet ink containing an organic solvent, a colorant, and an ultraviolet curable composition is printed on a polyethylene terephthalate film, a vinyl chloride sheet, etc., cured by irradiating ultraviolet rays with an ultraviolet irradiation device, and evaluated for touch dryness.
- Discloses a technique for improving the ink fixing property and solvent resistance by methanol rubbing evaluation see, for example, Patent Document 1).
- This configuration makes it possible to print on various recording media with high fixability, but in the ultraviolet irradiation method, there is a time lag between the ink landing on the recording medium and the ultraviolet irradiation, and the ink spreads out during the time lag. There arises a problem that the size of the recording dot depends on the length of the time lag, specifically, the apparatus configuration and the recording speed. Also, when these configurations are applied to non-absorbent recording media such as coated paper for printing, the ink wetting and spreading differs depending on the type of recording medium, resulting in differences in the size of the recording dots depending on the type of recording medium. As a result, there arises a problem that the obtained image quality depends on the type of the recording medium.
- the actinic ray curable ink jet system when applied to the single pass method, the landing ink droplets are coalesced before being irradiated with the actinic ray, so that liquid deviation occurs and the image quality deteriorates. There's a problem.
- an alkylarylcycloalkanol is included as a gelling agent in the ink and the blurring between the color dots of the ink is improved by utilizing the solidification ability of the gelling agent (for example, Patent Document 2). reference.).
- Patent Document 2 uses only a gelling agent as the ink solidifying ability, the ink solidifying ability is not sufficient, and particularly in high-speed printing, high-speed printing is performed using plain paper or the like. In the case where the ink image is conveyed, the ink image is peeled off from the recording medium.
- the present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and its purpose is to enable printing on various recording media, particularly excellent print image quality and fixability on coated paper for printing, and storage of the ink itself. It is an object of the present invention to provide an actinic ray curable inkjet ink having improved stability and emission stability and an inkjet recording method using the same.
- Light curable inkjet ink is characterized by containing a compound represented by the following general formula (1) or a compound represented by the following general formula (2) in an amount of 0.1% by mass or more and less than 20% by mass with respect to the total mass of the ink.
- R 1 and R 2 each represent a linear, branched or cyclic alkyl group, or a linear, branched or cyclic alkenyl group, and A represents a linear or branched alkyl group having 1 to 4 carbon atoms. Or a benzyl group. ]
- R 1 and R 4 each represents a linear or branched alkyl group or a linear or branched alkenyl group
- R 2 represents a linear alkylene group having 1 to 5 carbon atoms
- R 3 represents A linear or branched alkyl group having 1 to 5 carbon atoms is represented.
- a in the compound represented by the general formula (1) is at least one group selected from methyl group, isopropyl group, isobutyl group, sec-butyl group and benzyl group. Actinic ray curable inkjet ink.
- each terminal of R 1 and R 2 in the compound represented by the general formula (1) is a vinyl group or a methyl group, and other than the terminal is a linear saturated alkyl group having 2 to 30 carbon atoms. 3.
- R 2 is a tetramethylene group
- R 1 and R 4 are each a linear alkyl group having 2 to 30 carbon atoms
- the terminal is a vinyl group or a hydrogen atom 2.
- An inkjet recording method for performing image recording by emitting the actinic ray curable inkjet ink according to any one of 1 to 6 onto a recording medium using a recording head An ink jet recording method comprising recording an image in a temperature difference of 25 ° C. or more and less than 100 ° C. between the temperature of the actinic ray curable ink jet ink and the temperature of the recording medium.
- the image recording is performed by heating the recording head in a temperature range of T + 10 ° C. or more and less than T + 40 ° C. when the sol-gel phase transition temperature of the actinic radiation curable inkjet ink is T (° C.). Or the inkjet recording method according to 8.
- actinic rays capable of printing on various recording media, particularly excellent in print image quality and fixability on a coated paper for printing, and improved storage stability and emission stability of the ink itself.
- a curable inkjet ink and an inkjet recording method using the same can be provided.
- FIG. 1 is a schematic cross-sectional view illustrating an example of a main configuration of a serial type inkjet recording apparatus that can be used in the present invention.
- 1 is a top view illustrating an example of a main configuration of a line head type inkjet recording apparatus that can be used in the present invention.
- FIG. 1 is a schematic cross-sectional view illustrating an example of a main configuration of a serial type inkjet recording apparatus that can be used in the present invention.
- 1 is a top view illustrating an example of a main configuration of a line head type inkjet recording apparatus that can be used in the present invention.
- the compound represented by the general formula (1) or the compound represented by the general formula (2) is 0% relative to the total mass of the ink.
- Actinic ray curable ink-jet ink containing 1% by mass or more and less than 20% by mass enables printing on various recording media, especially excellent in print image quality and fixability on coated paper for printing.
- the inventors have found that it is possible to realize an actinic ray curable inkjet ink having improved storage stability and emission stability of the ink itself, and have reached the present invention.
- the actinic ray curable inkjet ink of the present invention containing the compound represented by the general formula (1) or the compound represented by the general formula (2) in a specific range (hereinafter also simply referred to as the ink of the present invention) is
- the recording head is heated at the time of emission to have low viscosity and good fluidity.
- the ink viscosity increases or the sol-to-gel phase transition occurs rapidly due to a decrease in the ink temperature, and the fluidity decreases significantly, resulting in wetness on the coated paper for printing. It is thought that the print image quality on the coated paper for printing was drastically improved by suppressing the enlargement of the recording dots due to spreading and also suppressing the coalescence of the ink droplets.
- the actinic ray curable inkjet ink of the present invention is characterized by containing at least a compound represented by the general formula (1) or a compound represented by the general formula (2).
- the ink By adding the compound represented by the general formula (1) or the compound represented by the general formula (2) according to the present invention to the ink, the ink can be thickened or gelled with a temperature drop. It becomes possible.
- the ink is thickened or gelled can be adjusted by the amount of the compound represented by the general formula (1) or the compound represented by the general formula (2) added to the ink. is there.
- the ink is preferably gelled on the recording medium.
- Gelation as used in the present invention refers to an independent movement of a substance due to an interaction such as a lamellar structure, a polymer network formed by covalent bonding or hydrogen bonding, a polymer network formed by a physical aggregation state, or an aggregation structure of fine particles. It has a structure that is aggregated by losing and solidified with a sudden increase in viscosity or elasticity, or semi-solidified.
- the sol-gel transition temperature is arbitrarily set, but is preferably 30 ° C. or higher and lower than 100 ° C.
- the phase transition temperature of the ink is less than 30 ° C., it is difficult to obtain a stable ejection property due to the influence of the printing environment temperature when ejecting ink droplets from the recording head.
- it is necessary to heat the printer to an excessively high temperature which imposes a load on the head of the ink jet recording apparatus and the members of the ink supply system, causing a problem in durability, and increasing the overall size of the apparatus and resulting cost increase. It becomes.
- the sol-gel phase transition temperature refers to a temperature at which the viscosity suddenly changes from a fluid solution state to a gel state
- the gel transition temperature, gel dissolution temperature, gel softening temperature It is synonymous with terms called sol-gel transition point and gel point.
- the method of measuring the phase transition temperature in ink is, for example, placing a gel-like test piece on a heat plate, heating the heat plate, measuring the temperature at which the shape of the test piece collapses, and using this as the sol-gel phase transition It can be determined as temperature.
- the sol-gel transition temperature is preferably between the ink temperature in the head and the temperature of the recording medium.
- the sol-gel transition temperature of the ink of the present invention can be adjusted by the amount of the compound represented by the general formula (1) or the compound represented by the general formula (2) according to the present invention.
- R 1 and R 2 are each a linear, branched or cyclic alkyl group (for example, methyl group, ethyl group, propyl group, isopropyl group, tert-butyl group, pentyl group, hexyl group, Octyl group, dodecyl group, tridecyl group, tetradecyl group, pentadecyl group, hexadecyl group, heptadecyl group, octadecyl group, nonadecyl group, eicosyl group, heneicosyl group, docosyl group, tricosyl group, tetracosyl group, pentacosyl group, hexacosyl group, heptacosyl group , Octacosyl group, nonacosyl group, etc.), or a straight chain, branched or cyclic alkenyl group (for example, vinyl group, allyl group,
- A is preferably at least one group selected from a methyl group, an isopropyl group, an isobutyl group, a sec-butyl group, and a benzyl group.
- each end of R 2 is a vinyl group or a methyl group, and non-terminally unsaturated straight-chain alkyl group having 2 to 30 carbon atoms (e.g., ethyl group, Propyl group, isopropyl group, tert-butyl group, pentyl group, hexyl group, octyl group, dodecyl group, tridecyl group, tetradecyl group, pentadecyl group, hexadecyl group, heptadecyl group, octadecyl group, nonadecyl group, eicosyl group, heneicosyl group, A docosyl group, a tricosyl group, etc.).
- non-terminally unsaturated straight-chain alkyl group having 2 to 30 carbon atoms e.g., ethyl group, Propyl group, isopropyl group, tert-butyl group
- R 1 and R 4 are each a linear or branched alkyl group (for example, methyl group, ethyl group, propyl group, isopropyl group, tert-butyl group, pentyl group, hexyl group, octyl group) , Dodecyl, tridecyl, tetradecyl, pentadecyl, hexadecyl, heptadecyl, octadecyl, nonadecyl, eicosyl, heneicosyl, docosyl, tricosyl, tetracosyl, pentacosyl, hexacosyl, heptacosyl, octacosyl Group, a nonacosyl group, etc.), or a linear or branched alkenyl group (eg, vinyl group, allyl group, etc.), and R 2 is a linear alkylene group having 1
- R 3 is linear or branched alkyl group (e.g. having 1 to 5 carbon atoms, a methyl group, an ethyl group, a propyl group, an isopropyl group, an isobutyl group, sec- butyl group, tert-butyl group, pentyl group, etc.).
- R 2 is a tetramethylene group
- R 1 and R 4 are each a linear alkyl group having 2 to 30 carbon atoms
- the terminal is a vinyl group or a hydrogen atom. preferable.
- the amount of the compound represented by the general formula (1) or the compound represented by the general formula (2) according to the present invention added to the ink is 0.1% by mass or more, 20 It is characterized by being less than mass%.
- the ink of the present invention if the amount of the compound represented by the general formula (1) or the compound represented by the general formula (2) is 0.1% by mass or more based on the total mass of the ink, Thickening and gelation at the time of landing on the recording medium are sufficient, and it is possible to obtain a result that the printing quality and the through-through performance on the recording medium are sufficiently satisfied. Further, when the amount of the compound represented by the general formula (1) or the compound represented by the general formula (2) is less than 20% by mass with respect to the total mass of the ink, the light emission property is stabilized. When a pigment is used for the color material, the dispersion stability of the pigment can be obtained.
- the amount of the compound represented by the general formula (1) or the compound represented by the general formula (2) with respect to the total mass of the ink is 0.1% by mass or more and less than 20% by mass as described above. Although the remarkable effect is seen, More preferably, it is 0.5 mass% or more and less than 20 mass%, More preferably, it is 1.0 mass% or more and less than 15 mass%.
- the compound represented by the general formula (1) or the compound represented by the general formula (2) according to the present invention may be used alone or in combination of two or more. When two or more types are used, the total amount is preferably less than 20% by mass with respect to the total mass of the ink.
- a dye or a pigment can be used without limitation as a color material constituting the ink, but has good dispersion stability with respect to the ink component and has excellent weather resistance. It is preferable to use a pigment. Although it does not necessarily limit as a pigment, For example, the organic or inorganic pigment of the following number described in a color index can be used for this invention.
- red or magenta pigments examples include Pigment Red 3, 5, 19, 22, 31, 38, 43, 48: 1, 48: 2, 48: 3, 48: 4, 48: 5, 49: 1, and 53: 1. 57: 1, 57: 2, 58: 4, 63: 1, 81, 81: 1, 81: 2, 81: 3, 81: 4, 88, 104, 108, 112, 122, 123, 144, 146 149, 166, 168, 169, 170, 177, 178, 179, 184, 185, 208, 216, 226, 257, Pigment Violet 3, 19, 23, 29, 30, 37, 50, 88, Pigment Orange 13 16, 20, 36, Pigment Blue 1, 15, 15: 1, 15: 2, 15: 3, 15: 4, 15: 6, 16, 17-1, 22, 27, 28, 29, 36, 60 as blue or cyan pigments , Examples of green pigments include Pigment Green 7, 26, 36, 50, As the yellow pigment, Pigment Yellow 1, 3, 12, 13, 14, 17, 34, 35, 37, 55, 74, 81, 83, 93,
- Specific product names include, for example, chromo fine yellow 2080, 5900, 5930, AF-1300, 2700L, chromo fine orange 3700L, 6730, chromo fine scarlet 6750, chromo fine magenta 6880, 6886, 6891N, 6790, 6887.
- Chromofine Violet RE Chromofine Red 6820, 6830, Chromofine Blue HS-3, 5187, 5108, 5197, 5085N, SR-5020, 5026, 5050, 4920, 4927, 4937, 4824, 4933GN-EP, 4940, 4973, 5205, 5208, 5214, 5221, 5000P, Chromofine Green 2GN, 2GO, 2G-550D, 5310, 5370, 6830, Lomo Fine Black A-1103, Seika Fast Yellow 10GH, A-3, 2035, 2054, 2200, 2270, 2300, 2400 (B), 2500, 2600, ZAY-260, 2700 (B), 2770, Seika Fast Red 8040 , C405 (F), CA120, LR-116, 1531B, 8060R, 1547, ZAW-262, 1537B, GY, 4R-4016, 3820, 3891, ZA-215, Seika Fast Carmine 6B1476T-7, 1483LT
- a pigment dispersant for dispersing the pigment.
- the dispersant that can be used in the present invention include higher fatty acid salts, alkyl sulfates, alkyl ester sulfates, alkyl sulfonates, sulfosuccinates, naphthalene sulfonates, alkyl phosphates, and polyoxyalkylene alkyls.
- Activators such as ether phosphate, polyoxyalkylene alkylphenyl ether, polyoxyethylene polyoxypropylene glycol, glycerin ester, sorbitan ester, polyoxyethylene fatty acid amide, amine oxide, or styrene, styrene derivatives, vinyl naphthalene derivatives, Block copolymer consisting of two or more monomers selected from acrylic acid, acrylic acid derivatives, maleic acid, maleic acid derivatives, itaconic acid, itaconic acid derivatives, fumaric acid, fumaric acid derivatives, random copolymer Body and the like, and salts thereof.
- a known dispersing device such as a ball mill, a sand mill, an attritor, a roll mill, an agitator, a Henschel mixer, a colloid mill, an ultrasonic homogenizer, a pearl mill, a wet jet mill, or a paint shaker can be used. It is also possible to add a dispersant when dispersing the pigment.
- the addition amount of the pigment dispersant is preferably 10 to 100% by mass with respect to the pigment.
- the average dispersed particle size of the pigment obtained by the above method is preferably 50 nm or more and 150 nm or less. If the average dispersed particle size of the pigment is within the range specified above, the dispersion stability of the ink can be improved. As a result, clogging of the head nozzle is suppressed, and the emission stability is further improved. With the improvement of transparency, the curing efficiency of actinic rays when an actinic ray curable composition described later is contained can be increased.
- the means for adjusting the average dispersed particle size of the pigment to the range specified above is achieved by, for example, appropriately selecting or combining pigment, dispersant, dispersion medium selection, dispersion conditions, and filtration conditions. can do.
- oil-soluble dyes preferably oil-soluble dyes
- specific examples of oil-soluble dyes that can be used in the present invention are given below, but the present invention is not limited to these.
- Blue GL-5 200 Light Blue BGL-5 200 (manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.), DAIWA Blue 7000, Oleosol Fast Blue GL (manufactured by Daiwa Kasei), DIARESIN Blue P (manufactured by Mitsubishi Kasei), SUDAN Blue 670, NEOPEN Blue 808, ZAPON Blue 806 (above, manufactured by BASF Japan).
- the amount of pigment or oil-soluble dye added to the ink of the present invention is preferably 0.1 to 20% by mass, more preferably 0.4 to 10% by mass. If it is 0.1% by mass or more, good image quality can be obtained, and if it is 20% by mass or less, an appropriate ink viscosity in ink ejection can be obtained. In addition, two or more kinds of colorants can be mixed and used in a timely manner for color adjustment or the like.
- the actinic ray curable composition that is cured with actinic rays together with the compound selected from the general formula (1), the compound represented by the general formula (2), or the colorant. Containing.
- the actinic ray curable composition (hereinafter also referred to as a photopolymerizable compound) used in the present invention will be described.
- Examples of the actinic rays in the present invention include electron beams, ultraviolet rays, ⁇ rays, ⁇ rays, X rays, etc., but they are dangerous to human bodies and easy to handle, and their use is widespread industrially. Preferred are ultraviolet rays and electron beams.
- the photopolymerizable compound that is crosslinked or polymerized by irradiation with actinic rays can be used without any particular limitation.
- photo cationic polymerizable monomer various known cationic polymerizable monomers can be used.
- JP-A-6-9714, JP-A-2001-31892, JP-A-2001-40068, JP-A-2001-55507, JP-A-2001-310938, JP-A-2001-310937, JP-A-2001-220526 examples thereof include epoxy compounds, vinyl ether compounds, oxetane compounds and the like.
- the present invention for the purpose of suppressing the shrinkage of the recording medium during ink curing, it contains at least one oxetane compound as a photopolymerizable compound and at least one compound selected from an epoxy compound and a vinyl ether compound. Is preferred.
- a preferable aromatic epoxide is a di- or polyglycidyl ether produced by the reaction of a polyhydric phenol having at least one aromatic nucleus or an alkylene oxide adduct thereof and epichlorohydrin, such as bisphenol A or an alkylene oxide thereof.
- examples thereof include di- or polyglycidyl ethers of adducts, di- or polyglycidyl ethers of hydrogenated bisphenol A or alkylene oxide adducts thereof, and novolak type epoxy resins.
- examples of the alkylene oxide include ethylene oxide and propylene oxide.
- cyclohexene oxide obtained by epoxidizing a compound having at least one cycloalkane ring such as cyclohexene or cyclopentene ring with a suitable oxidizing agent such as hydrogen peroxide or peracid. Or a cyclopentene oxide containing compound is preferable.
- Preferred aliphatic epoxides include di- or polyglycidyl ethers of aliphatic polyhydric alcohols or alkylene oxide adducts thereof, and typical examples thereof include diglycidyl ether of ethylene glycol, diglycidyl ether of propylene glycol or Diglycidyl ether of alkylene glycol such as diglycidyl ether of 1,6-hexanediol, polyglycidyl ether of polyhydric alcohol such as di- or triglycidyl ether of glycerin or its alkylene oxide adduct, polyethylene glycol or its alkylene oxide adduct Diglycidyl ether, polypropylene glycol or polyalkylene glycol such as diglycidyl ether of alkylene oxide adducts thereof Diglycidyl ether, and the like.
- the alkylene oxide include ethylene oxide and propylene oxide.
- aromatic epoxides and alicyclic epoxides are preferable, and alicyclic epoxides are particularly preferable.
- one of the epoxides may be used alone, or two or more may be used in appropriate combination.
- vinyl ether compound examples include ethylene glycol divinyl ether, diethylene glycol divinyl ether, triethylene glycol divinyl ether, propylene glycol divinyl ether, dipropylene glycol divinyl ether, butanediol divinyl ether, hexanediol divinyl ether, cyclohexanedimethanol divinyl ether, Di- or trivinyl ether compounds such as methylolpropane trivinyl ether, ethyl vinyl ether, n-butyl vinyl ether, isobutyl vinyl ether, octadecyl vinyl ether, cyclohexyl vinyl ether, hydroxybutyl vinyl ether, 2-ethylhexyl vinyl ether, cyclohexane dimethanol monovinyl ether, n Propyl vinyl ether, isopropyl vinyl ether, isopropenyl ether -o- propylene carbon
- vinyl ether compounds in consideration of curability, adhesion, and surface hardness, di- or trivinyl ether compounds are preferable, and divinyl ether compounds are particularly preferable.
- one of the above vinyl ether compounds may be used alone, or two or more thereof may be used in appropriate combination.
- the oxetane compound according to the present invention is a compound having an oxetane ring, and any known oxetane compound as described in JP-A Nos. 2001-220526 and 2001-310937 can be used.
- the viscosity of the ink composition increases, which makes it difficult to handle, and the glass transition temperature of the ink composition is high. Therefore, the tackiness of the cured product obtained may not be sufficient.
- the compound having an oxetane ring used in the present invention is preferably a compound having 1 to 4 oxetane rings.
- Examples of the compound having an oxetane ring that can be preferably used in the present invention include compounds represented by general formula (1) described in paragraph No. 0089 of JP-A No. 2005-255821 and paragraphs of the same publication.
- the general formula (2) described in the number 0092, the general formula (7) described in the paragraph number 0107, the general formula (8) described in the paragraph number 0109, and the paragraph number 0166 are described.
- the compound represented by General formula (9) etc. can be mentioned.
- the use of the radical polymerizable compound is not limited.
- the radical polymerizable compound include JP-A-7-159983, JP-B-7-31399, JP-A-8-224982, A photocurable material using a photopolymerizable composition described in JP-A-10-863 and a cationically polymerizable photocurable resin are known, and recently, a long wavelength longer than visible light is known.
- Photo-cationic polymerization type photo-curing resins sensitized to the region are also disclosed in, for example, JP-A-6-43633 and JP-A-8-324137.
- the radical polymerizable compound is a compound having an ethylenically unsaturated bond capable of radical polymerization, and may be any compound as long as it has at least one ethylenically unsaturated bond capable of radical polymerization in the molecule. , Oligomers, polymers and the like having a chemical form. Only one kind of radically polymerizable compound may be used, or two or more kinds thereof may be used in combination at an arbitrary ratio in order to improve desired properties.
- the ink of the present invention when ultraviolet rays or the like are used as actinic rays, it is preferable to contain at least one photopolymerization initiator. However, in the case where an electron beam is used as the actinic ray, a photopolymerization initiator is not required in many cases.
- Photopolymerization initiators can be broadly classified into two types: intramolecular bond cleavage type and intramolecular hydrogen abstraction type.
- intramolecular bond cleavage type photopolymerization initiator examples include diethoxyacetophenone, 2-hydroxy-2-methyl-1-phenylpropan-1-one, benzyldimethyl ketal, and 1- (4-isopropylphenyl) -2.
- examples of the intramolecular hydrogen abstraction type photopolymerization initiator include benzophenone, methyl 4-phenylbenzophenone, 4,4'-dichlorobenzophenone, hydroxybenzophenone, 4-benzoyl-4'-methyl, o-benzoylbenzoate.
- Benzophenones such as diphenyl sulfide, acrylated benzophenone, 3,3 ', 4,4'-tetra (t-butylperoxycarbonyl) benzophenone, 3,3'-dimethyl-4-methoxybenzophenone; 2-isopropylthioxanthone, 2 Thioxanthone series such as 1,4-dimethylthioxanthone, 2,4-diethylthioxanthone, 2,4-dichlorothioxanthone; aminobenzophenone series such as Michler-ketone and 4,4'-diethylaminobenzophenone; 10-butyl 2-chloro-acridone, 2-ethyl anthraquinone, 9,10-phenanthrenequinone, camphorquinone, and the like.
- the blending amount is preferably in the range of 0.01 to 10.00% by mass of the actinic ray curable composition.
- radical polymerization initiator examples include triazine derivatives described in JP-B-59-1281, JP-B-61-9621, JP-A-60-60104, JP-A-59-1504, and JP-A-59-1504.
- a photoacid generator can be used as one of the cationic polymerization initiators.
- photoacid generator for example, a chemically amplified photoresist or a compound used for photocationic polymerization is used (edited by Organic Electronics Materials Research Group, “Organic Materials for Imaging”, Bunshin Publishing (1993), 187. See page 192). Examples of compounds suitable for the present invention are listed below.
- B (C 6 F 5 ) 4 ⁇ , PF 6 ⁇ , AsF 6 ⁇ , SbF 6 ⁇ , and CF 3 SO 3 — salts of aromatic onium compounds such as diazonium, ammonium, iodonium, sulfonium, and phosphonium are listed. be able to.
- a halide that generates hydrogen halide can also be used, and specific examples thereof include the compounds described in paragraph No. 0138 of JP-A No. 2005-255821.
- the output stability, print head and ink cartridge compatibility, storage stability, image storage stability, and other various performance improvement objectives are known.
- Various additives such as a viscosity modifier, a specific resistance modifier, a film forming agent, an ultraviolet absorber, an antioxidant, a discoloration inhibitor, an antibacterial agent, and a rust inhibitor can be appropriately selected and used.
- the recording medium that can be used for image formation with the ink of the present invention is not particularly limited, and is made of a paper base such as plain paper or art paper used for copying, ordinary uncoated paper, base paper, etc.
- a paper base such as plain paper or art paper used for copying, ordinary uncoated paper, base paper, etc.
- various non-absorbable plastics and films used for so-called soft packaging can be used.
- plastic films include PET film, OPS film, and OPP.
- an ink containing a compound represented by the general formula (1) or the compound represented by the general formula (2) according to the present invention is used.
- An ink jet recording method for forming an image with a difference between the temperature of the ink and the temperature of the recording medium comprising: a solidifying means for thickening or gelling the ink of the present invention that has landed on the recording medium due to a decrease in temperature It is a method to be used, and it is preferable that the temperature difference between the temperature of the actinic ray curable inkjet ink in the recording head and the temperature of the recording medium is 25 ° C. or more and less than 100 ° C.
- the temperature difference between the actinic radiation curable inkjet ink and the recording medium in the recording head By setting the temperature difference between the actinic radiation curable inkjet ink and the recording medium in the recording head to 25 ° C. or more, a sufficient temperature difference can be provided between the sol-gel phase transition temperature of the actinic radiation curable inkjet ink and the temperature of the recording medium. The effect of thickening or gelling can be further enhanced. Further, by setting the temperature to less than 100 ° C., when the ink lands on the recording medium, the heat of the ink is quickly diffused into the recording medium, and the ink is quickly cooled. Can be increased.
- an inkjet recording apparatus used for inkjet recording is heated to a predetermined temperature in a relatively low temperature environment such as room temperature and then landed on a recording medium.
- a method of naturally cooling and fixing by the environmental temperature, a method of cooling the recording medium in advance, or a method of fixing by blowing cold air onto the landing portion can be appropriately selected and used.
- a method of heating the ink in the recording head higher than the room temperature is simple and preferable.
- Examples of the method for heating the ink in the recording head include a method for heating the ink directly or indirectly by attaching a heater inside or outside the recording head, a method for utilizing heat generated when the recording head is driven, and the like. it can.
- a recording head using an ink containing a compound represented by the general formula (1) or a compound represented by the general formula (2) according to the present invention is used.
- the ink represented by the general formula (1) or the compound represented by the general formula (2) according to the present invention is ejected onto a recording medium and drawn. After the ink droplet containing the compound represented by the general formula (1) or the compound represented by the general formula (2) according to the present invention is thickened or gelled, an actinic ray such as an ultraviolet ray or an electron beam is applied. In this method, the ink is cured by irradiation.
- total ink film thickness after ink landing In the present invention, the total ink film thickness after the ink has landed on the recording medium and cured by irradiation with actinic rays is preferably 2 to 25 ⁇ m.
- total ink film thickness means the maximum value of the film thickness of the ink drawn on the recording medium, and even for a single color, other two colors are superimposed (secondary color), three colors are superimposed, four colors are used. Even when recording is performed by the overlapping (white ink base) inkjet recording method, the meaning of the total ink film thickness is the same.
- the recording head and the ink are heated in a temperature range of 10 ° C. or more and less than 40 ° C. than the sol-gel phase transition temperature of the ink according to the present invention, and ejection is performed to improve ejection stability and image quality. Is preferable.
- the ink ejection temperature 10 ° C. or more higher than the sol-gel phase transition temperature it is possible to prevent the ink from gelling in the recording head due to temperature fluctuations, and to suppress ejection defects.
- the temperature By setting the temperature to less than 40 ° C., it is possible to shorten the time until the ink reaches the sol-gel phase transition temperature after landing on the recording medium and to increase the gelation speed. As a result, high image quality can be obtained.
- the ink of the present invention has a large viscosity fluctuation range due to temperature fluctuation, and the viscosity fluctuation directly affects the droplet size and droplet ejection speed, causing image quality degradation. It is preferable to keep in and emit in that state.
- the predetermined temperature range is preferably set temperature ⁇ 5 ° C., more preferably set temperature ⁇ 2 ° C., and further preferably set temperature ⁇ 1 ° C.
- the set temperature here refers to a reference temperature set as the temperature of ink when ink is ejected.
- the amount of liquid droplets ejected from each nozzle of the recording head is preferably 1 to 15 pl.
- the amount of droplets it is necessary for the amount of droplets to be within this range, but when discharging with this amount of droplets, the above-described discharge stability becomes particularly severe. According to the present invention, even when ejection is performed with a small droplet amount of 1 to 15 pl, the ejection stability is improved and a high-definition image can be stably formed.
- the active light irradiation condition is that the active light is preferably irradiated within 10 seconds after ink landing, more preferably 0.001 to 5 seconds, and still more preferably 0. .001 seconds to 2 seconds.
- the irradiation timing be as early as possible.
- a basic method of actinic ray irradiation is disclosed in JP-A-60-132767. According to this, the light source is provided on both sides of the recording head unit, and the recording head and the light source are scanned by the shuttle method. Irradiation is performed after a certain period of time after ink landing. Further, the curing is completed by another light source that is not driven.
- a method using an optical fiber or a method in which a collimated light source is applied to a mirror surface provided on the side surface of a recording head unit to irradiate the recording unit with ultraviolet rays is disclosed. Yes. Any of these irradiation methods can be used in the image forming method of the present invention.
- actinic ray irradiation is divided into two stages.
- actinic rays are irradiated in the above-described manner within 0.001 to 2.0 seconds after ink landing, and after all printing is completed, actinic rays are further irradiated.
- the method is also a preferred embodiment.
- Examples of the electron beam irradiation method include a scanning method, a curtain beam method, and a broad beam method.
- the curtain beam method is preferable from the viewpoint of processing capability.
- the acceleration voltage of electron beam irradiation can be set to a range of 30 to 250 kV, so that a cured film can be formed. However, it is preferable to set the acceleration voltage to 30 to 100 kV that can obtain the same curability with a lower irradiation dose. .
- the acceleration voltage By irradiating an electron beam with an acceleration voltage of 30 to 100 kV, the electron beam concentrates on the surface of the recording medium where curing inhibition is likely to occur, and the curability can be improved. Therefore, in order to obtain high curability under a high oxygen concentration, it is preferable to irradiate an electron beam with an acceleration voltage of 30 to 100 kV.
- the irradiation dose of the electron beam is set to a lower value than usual, so that energy saving is achieved by high energy efficiency and production efficiency is achieved by increasing printing speed. It is also possible to plan upward and downward.
- the electron beam irradiation dose is preferably 30 to 100 kGy, more preferably 30 to 60 kGy.
- the measurement of the electron beam dose is performed, for example, by irradiating a 44.5 ⁇ m-thick dose measurement film (RADIACHROMIC FILM FWT-60-00 manufactured by FARWEST) with Co60 gamma rays as a standard radiation source, and the absorbance due to film coloring.
- a calibration curve for determining the relationship between the dose and the dose is prepared, and the electron beam irradiation dose can be determined from the calibration curve and the absorbance.
- Examples of electron beam irradiation means that can be used in the present invention include “Curetron EBC-200-20-30” manufactured by Nisshin High Voltage Co., Ltd., “Min-EB” manufactured by AIT Co., Ltd., and the like. Can be mentioned.
- the ink jet recording method of the present invention it is preferable to irradiate an electron beam in an oxygen concentration atmosphere of 1000 ppm or less, and more preferably 500 ppm or less.
- the oxygen concentration of 1000 ppm or less in the present invention includes a concentration range achieved by inerting with an inert gas such as nitrogen or argon.
- UV irradiation As the ultraviolet light source, for example, a low pressure, medium pressure, high pressure mercury lamp, metal halide lamp or the like having an operating pressure of several hundred Pa to 1 MPa is used. From the viewpoint of wavelength distribution of the light source, a high pressure mercury lamp and a metal halide lamp are preferable, and a metal halide is used. A lamp is more preferred. Moreover, it is preferable to provide a filter that cuts light having a wavelength of 300 nm or less.
- the light source wavelength includes ultraviolet rays of 300 nm or less, or when the irradiation energy exceeds 500 mJ / cm 2 , the mother nucleus of the actinic ray crosslinkable resin or various coexisting additives are decomposed by ultraviolet rays, and the present invention.
- the irradiation energy is less than 0.1 mJ / cm 2 , the crosslinking efficiency is insufficient and the effect of the present invention cannot be obtained sufficiently.
- the illuminance upon irradiation with ultraviolet rays is preferably 0.1 mW / cm 2 to 1 W / cm 2 .
- the illuminance exceeds 1 W / cm 2 , the surface curability of the coating film is improved, but the deep curability is lowered and a film having a hard surface only is obtained. In that case, the balance of hardness in the depth direction of the film is lost and curling occurs, which is not preferable.
- the crosslinking does not proceed sufficiently due to scattering in the film and the effect of the present invention cannot be obtained, which is not preferable.
- the preferable range of illuminance is due to the change in the light transmittance.
- concentration distribution of the generated cross-linking reactive species is different due to the transmittance of ultraviolet rays, and the UV illuminance is high, a high concentration of cross-linking reactive species is generated on the surface of the coating film, and a tight and dense film is formed on the surface of the coating film. .
- an ink jet recording apparatus (hereinafter simply referred to as a recording apparatus) that can be used in the ink jet recording method of the present invention will be described using an ultraviolet irradiation apparatus as an example.
- FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing a configuration of a main part of a serial type ink jet recording apparatus that can be used in the present invention.
- the recording apparatus 1 includes a recording head carriage 2, a recording head 3, irradiation means 4 as means for irradiating ultraviolet rays, a platen unit 5, and the like.
- the platen unit 5 is installed under the recording medium P.
- the platen unit 5 has a function of absorbing ultraviolet rays, and absorbs excess ultraviolet rays that have passed through the recording medium P. As a result, a high-definition image can be reproduced very stably.
- the recording medium P is guided by the guide member 6 and moves from the near side to the far side in FIG. 1 by the operation of the conveying means (not shown).
- the recording head scanning means (not shown) scans the recording head 3 held by the recording head carriage 2 by reciprocating the recording head carriage 2 in the Y direction in FIG.
- the recording head carriage 2 is installed on the upper side of the recording medium P, and has a plurality of recording heads 3 to be described later and discharge ports (nozzles) on the lower side according to the number of colors used for image printing on the recording medium P. Store.
- the recording head carriage 2 is installed on the main body of the recording apparatus 1 in such a manner that it can reciprocate in the Y direction in FIG. 1, and reciprocates in the Y direction in FIG. 1 by driving the recording head scanning means.
- the recording head carriage 2 is white (W), yellow (Y), magenta (M), cyan (C), black (K), light yellow (Ly), light magenta (Lm), and light cyan (Lc). ),
- the drawing is carried out in such a manner that the recording heads 3 for light black (Lk) and white (W) are accommodated.
- the color of the ink to be stored is determined as appropriate.
- the recording head 3 is directed from the discharge port toward the recording medium P by the operation of a plurality of discharge means (not shown) provided inside the ink of the present invention supplied by the ink supply means (not shown). Discharge.
- the ink ejected by the recording head 3 is composed of a colorant, a polymerizable monomer, an initiator, and the like in addition to the gelling agent according to the present invention.
- the ink After landing on the recording medium P, the ink is cooled and gelled. Then, in this example, when irradiated with ultraviolet rays as an irradiation means, the photopolymerization initiator has a property of being cured by crosslinking and polymerization reaction of monomers accompanying the action of a catalyst.
- the recording head 3 moves from one end in the width direction of the recording medium P to the other end of the recording medium P in the Y direction in FIG.
- the ink of the present invention is ejected as ink droplets onto the landable region), and the ink droplets are landed on the landable region.
- the above-described scanning is performed as many times as necessary, and after the ink of the present invention is ejected toward one landing possible region, the recording medium P is appropriately moved from the front to the back in FIG. While performing scanning by the means, the recording head 3 discharges the ink according to the present invention to the next landable area adjacent to the rearward direction in FIG.
- the irradiation means 4 includes an ultraviolet lamp that emits ultraviolet light in a specific wavelength region with a stable exposure energy and a filter that transmits ultraviolet light of a specific wavelength.
- an ultraviolet lamp a mercury lamp, a metal halide lamp, an excimer laser, an ultraviolet laser, a cold cathode tube, a hot cathode tube, a black light, an LED (light emitting diode), etc. can be applied.
- a cathode tube, a hot cathode tube, a mercury lamp or black light is preferred.
- a low-pressure mercury lamp, a hot cathode tube, a cold cathode tube, and a germicidal lamp that emit ultraviolet light having a wavelength of 254 nm are preferable because they can prevent bleeding and control the dot diameter efficiently.
- black light as the active light source of the irradiation means 4, the irradiation means 4 for curing the UV ink can be produced at low cost.
- the irradiating means 4 has the same shape as the largest one that can be set by the recording apparatus 1 among the landable areas in which the recording head 3 ejects UV ink by one scan driven by the recording head scanning means. Has a larger shape.
- the irradiation means 4 is fixed on both sides of the recording head carriage 2 so as to be substantially parallel to the recording medium P.
- the ink discharge of the recording head 3 is determined from the distance h1 between the irradiation means 4 and the recording medium P. It is effective to increase the distance h2 between the portion 31 and the recording medium P (h1 ⁇ h2), to separate the recording head 3 from the irradiation means 4, or to increase the distance between them. Further, it is more preferable that a bellows structure 7 is provided between the recording head 3 and the irradiation means 4.
- the wavelength of the ultraviolet rays irradiated by the irradiation means 4 can be changed as appropriate by replacing the ultraviolet lamp or filter provided in the irradiation means 4.
- the ink of the present invention has excellent ejection stability and is particularly effective when an image is formed using a line head type recording apparatus.
- FIG. 2 is a top view showing an example of the configuration of the main part of a line head type ink jet recording apparatus that can be used in the present invention. Those having the same functions as those shown in FIG. 1 will be described using the same reference numerals as those in FIG.
- the ink jet recording apparatus shown in FIG. 2 is called a line head system, and a plurality of ink jet recording heads 3 of each color are fixed to a recording head carriage 2 so as to cover the entire width of the recording medium P. Has been placed.
- irradiation means 4 arranged so as to cover the entire width of the ink printing surface so as to cover the entire width of the recording medium P.
- the ultraviolet lamp used in the illuminating means 4 the same one as described in FIG. 1 can be used.
- the recording head carriage 2 and the irradiating means 4 are fixed, and only the recording medium P is conveyed, and ink is ejected and cured to form an image.
- Example 1 Preparation of actinic ray curable inkjet ink >> [Preparation of pigment dispersion 1] Pigment: Black pigment Pigment Black 7 (Mitsubishi Chemical Corporation # 52) 20 parts Pigment dispersant: PB822 (Ajinomoto Fine Techno Co., Ltd.) 9 parts Polymerizable compound: Oxetane 221 (OXT221 di [1-ethyl (3-oxetanyl)] (Methyl ether, manufactured by Toagosei Co., Ltd.) 71 parts The above additives were mixed and then kneaded using a bead mill to prepare pigment dispersion 1. It was 80 nm as a result of measuring the volume average particle diameter of the pigment particle of the pigment dispersion liquid 1 containing this black pigment using Zetasizer 1000 (made by Malvern).
- Polymerizable compound Oxetane 221 (OXT221 manufactured by Toagosei Co., Ltd.) 60 parts Polymerizable compound: Celoxide 2021P (C2021P, alicyclic epoxy compound, Daicel Chemical Industries) 25 parts Photopolymerization initiator: UVI6992 (triphenylsulfonium salt, Cyracure UVI6992 manufactured by Dow Chemical Co.) 5 parts Pigment dispersion 1 10 Part [Preparation of Ink 2] In the preparation of the ink 1, 12-hydroxystearic acid (indicated as HSA in Table 1) was added as shown in Table 1, and the heating temperature was changed to 90 ° C. in the same manner. 2 was prepared.
- HSA 12-hydroxystearic acid
- inks 5 to 15 In the preparation of the ink 1, the compounds 1 to 3 represented by the general formula (1) of the present invention and the addition amount were added as additives as shown in Table 1, and the heating temperature was changed to 130 ° C. Similarly, inks 5 to 15 were prepared.
- OXT221 Oxetane compound (OXT221 di [1-ethyl (3-oxetanyl)] methyl ether, manufactured by Toagosei Co., Ltd.)
- C2021P Alicyclic epoxy compound (Celoxide 2021P Daicel Chemical Industries)
- UV16992 Photopolymerization initiator (UV16992 manufactured by Dow Chemical Company) ⁇ Measurement of each characteristic value of ink>
- the phase transition temperature was measured by the following method. The obtained results are shown in Table 1.
- Example 2 Preparation of pigment dispersion 2
- the mixture was kneaded using a bead mill to prepare Pigment Dispersion Liquid 2.
- Pigment Black pigment Pigment Black 7 (Mitsubishi Chemical Corporation # 52) 20 parts Pigment dispersant: PB822 (Ajinomoto Fine Techno Co., Ltd.) 9 parts Polymerizable compound: Tetraethylene glycol diacrylate (TEGDA) 71 parts [Preparation of ink 16] The following additives were sequentially mixed, heated to 80 ° C. and stirred, and then the obtained liquid was filtered with a # 3000 metal mesh filter under heating and cooled to prepare ink 16 as a black ink. .
- Polymerizable compound Tetraethylene glycol diacrylate (TEGDA) 30 parts Polymerizable compound: Lauryl acrylate (RA) 30 parts Polymerizable compound: NK ester (A-400, Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd.) 25 parts Photopolymerization initiator: IRGACURE907 (I-907 manufactured by Ciba Japan) 5 parts Pigment dispersion 2 10 parts [Preparation of inks 17 and 18] In the preparation of the ink 16, the same procedure was performed except that 5 parts by mass and 10 parts by mass of the exemplified compound 1 represented by the general formula (1) of the present invention were added, respectively, and the heating temperature was changed to 130 ° C. Thus, inks 17 and 18 were prepared.
- Example 3 Inkjet image formation >> Each of the inks 1 to 18 prepared above is loaded into a line head type ink jet recording apparatus equipped with a piezo type ink jet nozzle, and PPC paper (manufactured by J PAPER Konica Minolta Business Solutions), art paper for printing (SA Kanou Oji Paper) ), Cast coated paper for printing (mirror coated gold, manufactured by Oji Paper Co., Ltd.), and coated paper for printing (manufactured by OK Matte Coat Green 100, manufactured by Oji Paper Co., Ltd.), with 4, 5, and 6 points MS Mincho Print the text of "mouth, four, day, times, cause, trouble, solid, country, eye, figure, country", a solid black image, and a dot diameter measurement image with pixels arranged at 360 dpi intervals.
- PPC paper manufactured by J PAPER Konica Minolta Business Solutions
- art paper for printing SA Kanou Oji Paper
- Cast coated paper for printing mirror coated gold, manufactured by Oji
- the ink supply system consists of an ink tank, a supply pipe, a front chamber ink tank immediately before the print head, a pipe with a filter, and a piezo head.
- the ink is insulated from the front chamber tank to the print head and heated to the ink phase transition temperature + 20 ° C. did.
- the piezo head also has a built-in heater, and the ink temperature in the recording head is heated to the phase transition temperature + 20 ° C. For the ink that does not cause gelation, the ink was uniformly heated to 80 ° C.
- the piezo head has a nozzle diameter of 25 ⁇ m, 256 nozzles (128 nozzles ⁇ 2 rows, staggered arrangement, 1 row nozzle pitch 360 dpi), and a droplet speed of about 8 m / droplet under the condition that the amount of each droplet is 4 pl. It was emitted in sec and printed with a recording resolution of 1440 dpi ⁇ 1440 dpi. Each recording medium was at room temperature (25 ° C.).
- a high pressure mercury lamp VZero085 (manufactured by INTEGRATION TECHNOLOGY) has an energy density of 140 W / cm 2 and an illuminance of 20 mJ / cm.
- the ink was cured by irradiating with ultraviolet rays at 2 (integrated light amount).
- the illuminance of the irradiation light source was displayed by measuring the integrated illuminance of 254 nm using UV PF-A1 manufactured by Iwasaki Electric Co., Ltd.
- the above image formation was performed in an environment of 25 ° C. and 55% RH.
- dpi represents the number of dots per 2.54 cm.
- Images 1 to 18 produced above were evaluated for plain paper penetration resistance, character quality, dot diameter variation, ultraviolet curable, ink thixotropy, ink storage stability, and emission stability according to the following methods.
- A Density difference is less than 0.05.
- O Density difference is 0.05 or more and less than 0.08.
- ⁇ Density difference is 0.08 or more and less than 0.12. 12 or more.
- Dot diameter variation index (average dot diameter of paper having the largest average dot diameter) / (average dot diameter of paper having the smallest average dot diameter)
- Inks 1 to 18 were measured for viscoelasticity measuring apparatus (UDS-300; manufactured by Paar Physica) at a shear rate of 1 sec and 1000 sec.
- the ink temperature at the time of measurement was set to the phase transition temperature + 20 ° C. for the ink that gels, and uniformly 80 ° C. for the ink that does not gel.
- the thixotropy of the ink was determined using the thixo index calculated by the following equation.
- Thixo index (viscosity at 1 sec share rate) / (viscosity at 1000 sec share rate)
- X The thixo index is less than 0.75 or 1.25 or more.
- ⁇ No nozzle missing was observed.
- ⁇ Out of all nozzles 256, 1 to 6 nozzles were bent in the emission direction.
- ⁇ Out of all nozzles 256, 1 to 2 nozzles had poor emission.
- X Out of all the nozzles 256, 3 or more nozzles were found to have poor emission.
- the actinic ray curable inkjet ink of the present invention containing the compound represented by the general formula (1) according to the present invention has the character quality of the formed image as compared with the comparative example. It can be seen that the ink has excellent anti-through-through resistance, has almost no thixotropy as an ink, has good emission stability and storage stability, and is excellent in ultraviolet curability of the formed image.
- Example 4 Formation and evaluation of inkjet image >> Using the line head type ink jet printer described in Example 3, the line head printer was filled with ink 2 and ink 9 of Example 1, and the temperature of the recording head and the ink in the recording head and the temperature of the recording medium are shown in Table 4.
- PPC paper manufactured by JPAPER Konica Minolta Business Solutions
- art paper manufactured by SA Kinfuji Oji Paper Co., Ltd.
- cast coated paper for printing mirrorror coat gold prince
- Image numbers 19 to 27 were printed on coated paper for printing (manufactured by Paper Industries Co., Ltd.) and coated paper for printing (manufactured by OK Matt Coat Green 100, manufactured by Oji Paper Co., Ltd.). In the same manner as described in Example 3, character quality evaluation, dot diameter Evaluation of variation and output stability were performed. Table 4 shows the obtained results.
- the actinic radiation curable inkjet ink according to the present invention has better character quality of the formed image, less dot diameter variation, and better emission stability than the comparative example. I understand that. Furthermore, it can be seen that by adjusting the heating temperature of the recording head and the recording medium to be in accordance with the preferred embodiment of the present invention, better character quality can be obtained, dot diameter variation is small, and excellent emission stability can be obtained. .
- Example 5 Preparation of pigment dispersion >> [Preparation of Yellow Pigment Dispersion 1] Pigment: Yellow pigment (Novoperm P-HG manufactured by Clariant) 15 parts Pigment dispersant: PB822 (manufactured by Ajinomoto Fine Techno Co., Ltd.) 5 parts Oxetane compound (OXT221, manufactured by Toagosei Co., Ltd.) 80 parts After mixing the above additives, the mixture is kneaded using a bead mill and yellow pigment dispersion 1 Was prepared. As a result of measuring the volume average particle diameter of the pigment particles of this yellow pigment dispersion 1 using a Zetasizer 1000 (manufactured by Malvern), it was 120 nm.
- Zetasizer 1000 manufactured by Malvern
- magenta pigment dispersion 1 Pigment: Magenta pigment (Hostaperm Pink E, manufactured by Clariant) 15 parts Pigment dispersant: PB822 (manufactured by Ajinomoto Fine-Techno Co., Ltd.) 5 parts Oxetane compound (OXT221, manufactured by Toagosei Co., Ltd.) 80 parts The mixture was kneaded to prepare magenta pigment dispersion 1. As a result of measuring the volume average particle diameter of the pigment particles of this magenta pigment dispersion 1 using a Zetasizer 1000 (manufactured by Malvern), it was 100 nm.
- Zetasizer 1000 manufactured by Malvern
- Cyan Pigment Dispersion 1 Pigment: Cyan pigment (Hostaperm Blue B2G, manufactured by Clariant) 20 parts Pigment dispersant: PB822 (Ajinomoto Fine Techno Co., Ltd.) 5 parts Oxetane compound (OXT221, manufactured by Toagosei Co., Ltd.) 75 parts After mixing the above additives, a bead mill is used. The mixture was kneaded to prepare a cyan pigment dispersion 1. It was 85 nm as a result of measuring the volume average particle diameter of the pigment particle of this cyan pigment dispersion liquid 1 using Zetasizer 1000 (made by Malvern).
- Black pigment dispersion 1 The black pigment dispersion 1 described in Example 1 was used.
- Polymerizable compound Oxetane 221 (OXT221 manufactured by Toagosei Co., Ltd.) 45 parts Polymerizable compound: Celoxide 2021P (C2021P Daicel Chemical Industries) 20 parts Photopolymerization initiator: UV16992 (manufactured by Dow Chemical Co.) 5 parts Magenta pigment dispersion 1 20 parts Represented by the general formula (1) of the present invention Illustrative compound 1 10 parts [Preparation of cyan ink] The following additives were sequentially mixed, heated and stirred at 130 ° C., and then the resulting liquid was filtered through a # 3000 metal mesh filter under heating and then cooled to prepare a cyan ink.
- Polymerizable compound Oxetane 221 (OXT221 manufactured by Toagosei Co., Ltd.) 45 parts Polymerizable compound: Celoxide 2021P (C2021P Daicel Chemical Industries) 20 parts Photopolymerization initiator: UV16992 (manufactured by Dow Chemical Co.) 5 parts Black pigment dispersion 1 20 parts Represented by the general formula (1) of the present invention Illustrative Compound 1 10 parts [Preparation of Light Magenta Ink] The following additives were sequentially mixed, heated and stirred at 130 ° C., and then the obtained liquid was filtered through a # 3000 metal mesh filter under heating and then cooled to prepare a light magenta ink.
- Polymerizable compound Oxetane 221 (OXT221 manufactured by Toagosei Co., Ltd.) 55 parts Polymerizable compound: Celoxide 2021P (C2021P Daicel Chemical Industries) 25 parts Photopolymerization initiator: UV16992 (manufactured by Dow Chemical Co.) 5 parts Magenta pigment dispersion 1 5 parts Represented by the general formula (1) of the present invention
- Example 6 Preparation of actinic ray curable inkjet ink >> (Preparation of pigment dispersion 11) Pigment: Black Pigment Pigment Black 7 (Mitsubishi Chemical # 52) 20 parts Pigment Dispersant: PB822 (Ajinomoto Fine Techno) 9 parts Polymerizable Compound: Oxetane 221 (OXT221 Toagosei Co., Ltd.) 71 parts After mixing the above, the mixture was kneaded using a bead mill to prepare Pigment Dispersion Liquid 11. The volume average particle diameter of the pigment particles of the pigment dispersion 11 containing the black pigment was 80 nm as a result of measurement using a Zetasizer 1000 (manufactured by Malvern).
- Polymerizable compound Oxetane 221 (OXT221 manufactured by Toagosei Co., Ltd.) 60 parts Polymerizable compound: Celoxide 2021P (C2021P manufactured by Daicel Chemical Industries) 25 parts Photopolymerization initiator: UVI6992 (manufactured by Dow Chemical) 5 parts Pigment dispersion 11 10 parts [Preparation of ink 102]
- 12-hydroxystearic acid indicated as HSA in Table 6, OG-2 described in JP-A-2005-126507
- the heating temperature Ink 102 was prepared in the same manner except that was changed to 90 ° C.
- inks 103 and 104 Preparation of inks 103 and 104
- N-lauroyl-L-glutamic acid- ⁇ , ⁇ -dibutyramide (indicated as LGBA in Table 6 and OG-3 described in JP-A-2005-126507) as an additive is shown in Table 6.
- Inks 103 and 104 were prepared in the same manner except that the indicated amount was added and the heating temperature was changed to 130 ° C.
- OXT221 shown in Table 6 is an oxatan compound
- C2021P is an alicyclic epoxy compound.
- Pigment Black pigment Pigment Black 7 (Mitsubishi Chemical # 52) 20 parts Pigment dispersant: PB822 (Ajinomoto Fine Techno) 9 parts Polymerizable compound: Tetraethylene glycol diacrylate (TEGDA) 71 parts After mixing the above, the mixture was kneaded using a bead mill to prepare Pigment Dispersion Liquid 12.
- the ink supply system consists of an ink tank, a supply pipe, a front chamber ink tank immediately before the print head, a pipe with a filter, and a piezo head.
- the ink is insulated from the front chamber tank to the print head and heated to the ink phase transition temperature + 20 ° C. did.
- the piezo head also has a built-in heater, and the ink temperature in the recording head is heated to the phase transition temperature + 20 ° C. For the ink that does not cause gelation, the ink was uniformly heated to 80 ° C.
- the piezo head has a nozzle diameter of 25 ⁇ m, 256 nozzles (128 nozzles ⁇ 2 rows, staggered arrangement, 1 row nozzle pitch of 360 dpi), and a droplet velocity of about 8 m / droplet under the condition that the amount of each droplet is 4 pl. It was emitted in sec and printed with a recording resolution of 1440 dpi ⁇ 1440 dpi. Each recording medium was at room temperature (25 ° C.).
- a high-pressure mercury lamp VZero085 (manufactured by INTEGRATION TECHNOLOGY) has an energy density of 140 W / cm 2 and an illuminance of 20 mJ / cm 2.
- the ink was cured by irradiating with ultraviolet rays at (integrated light amount).
- the illuminance of the irradiation light source was displayed by measuring the integrated illuminance of 254 nm using UVPF-A1 manufactured by Iwasaki Electric.
- the above image formation was performed in an environment of 25 ° C. and 55% RH.
- dpi refers to the number of dots per 2.54 cm.
- the created images 101 to 117 were evaluated for plain paper back-through resistance, character quality, dot diameter variation, ultraviolet curability, ink thixotropy, ink storage stability and emission stability according to the following methods.
- Density difference is less than 0.05 O: Density difference is 0.05 or more and less than 0.08 ⁇ : Density difference is 0.08 or more and less than 0.12 ⁇ : Density difference is 0.00. 12 or more.
- the characters “Kan, Tsuki, Koku, Koku, Koku, K ⁇ chi, Figu, Kuni” were printed, the printed character images were visually observed, and the character quality was evaluated according to the following evaluation criteria.
- the pixel is set to 360 dpi on three types of paper, art paper (SA Kinfuji Oji Paper), cast coated paper (Mirror Coat Gold Oji Paper), and coated paper (OK Matte Coat Green 100, Oji Paper).
- art paper SA Kinfuji Oji Paper
- cast coated paper Mirror Coat Gold Oji Paper
- coated paper OK Matte Coat Green 100, Oji Paper.
- the dot diameter measurement images arranged at intervals were printed, and the dot diameters of various papers were measured 20 points at a time using an optical microscope (VHX-500 manufactured by KEYENCE), and the average dot diameter was determined.
- the dot diameter variation was evaluated using the dot diameter variation index calculated as follows.
- Dot diameter variation index (average dot diameter of paper having the largest average dot diameter) / (average dot diameter of paper having the smallest average dot diameter)
- Thixo index (viscosity at 1 sec share rate) / (viscosity at 1000 sec share rate)
- X The thixo index is less than 0.75 or 1.25 or more.
- Inks 101 to 117 were placed in glass sample bottles, sealed, and stored at 0 ° C. and 23 ° C. for 14 days. After storage, the one stored at 0 ° C. was returned to room temperature, the two ink states were compared and observed, and the ink storage stability was evaluated according to the following criteria.
- ⁇ No nozzle missing was observed.
- ⁇ Out of all nozzles 256, 1 to 6 nozzles were bent in the emission direction.
- ⁇ Out of all nozzles 256, 1 to 2 nozzles had poor emission.
- X Out of all the nozzles 256, 3 or more nozzles were found to have poor emission.
- Table 8 shows the results obtained as described above.
- the actinic ray curable ink-jet ink of the present invention containing the compound represented by the general formula (2) according to the present invention has the character quality of the formed image as compared with the comparative example. It can be seen that the film has excellent anti-through-through resistance, has almost no thixotropy as an ink, has good emission stability and storage stability, and is excellent in ultraviolet curability of the formed image.
- Example 7 Using the line head type ink jet printer of Example 6, the line head printer was filled with ink 102 and ink 110 of Example 6, and the temperature of the recording head and the ink in the recording head and the temperature of the recording medium are shown in Table 9.
- PPC paper manufactured by J PAPER Konica Minolta Business Solutions
- art paper made by SA Kinfuji Oji Paper
- cast coated paper for printing made by Mirror Coat Gold Oji Paper
- Images 118 to 124 were printed on coated paper for printing (OK mat coated green 100 made by Oji Paper Co., Ltd.), and in the same manner as described in Example 6, character quality evaluation, dot diameter variation evaluation, and emission stability was evaluated. Table 9 shows the obtained results.
- the actinic radiation curable inkjet ink of the present invention has better character quality of the formed image, less variation in dot diameter, and better emission stability than the comparative example. I understand. Furthermore, it can be seen that by adjusting the heating temperature of the recording head and the recording medium so as to be according to the preferred embodiment of the present invention, better character quality can be obtained, dot diameter variation is small, and excellent emission stability can be obtained.
- Example 8 Preparation of pigment dispersion >> [Preparation of Yellow Pigment Dispersion 11] Pigment: Yellow pigment (Novoperm P-HG manufactured by Clariant) 15 parts Pigment dispersant: PB822 (manufactured by Ajinomoto Finetechno Co., Ltd.) 5 parts Oxetane compound (OXT221 manufactured by Toagosei Co., Ltd.) 80 parts After mixing the above, the mixture was kneaded using a bead mill to prepare yellow pigment dispersion 11. The volume average particle size of the pigment particles of this yellow pigment dispersion 11 was 120 nm as a result of measurement using a Zetasizer 1000 (manufactured by Malvern).
- magenta Pigment Dispersion 11 Pigment: Magenta pigment (Hostaperm Pink E, manufactured by Clariant) 15 parts Pigment dispersant: PB822 (manufactured by Ajinomoto Fine-Techno) 5 parts Oxetane compound (manufactured by OXT221, Toagosei Co., Ltd.) 80 parts A magenta pigment dispersion 11 was prepared. The volume average particle diameter of the pigment particles of this magenta pigment dispersion 11 was 100 nm as a result of measurement using a Zetasizer 1000 (manufactured by Malvern).
- Cyan Pigment Dispersion 11 Pigment: Cyan pigment (manufactured by Hostaperm Blue B2G Clariant) 20 parts Pigment dispersant: PB822 (manufactured by Ajinomoto Fine Techno) 5 parts Oxetane compound (manufactured by OXT221 Toagosei Co., Ltd.) 75 parts After mixing the above, knead using a bead mill A cyan pigment dispersion 11 was prepared. The volume average particle diameter of the pigment particles of the cyan pigment dispersion 11 was 85 nm as a result of measurement using a Zetasizer 1000 (manufactured by Malvern).
- Black pigment dispersion 11 The black pigment dispersion 11 described in Example 6 was used.
- Polymerizable compound Oxetane 221 (OXT221 manufactured by Toagosei Co., Ltd.) 35 parts Polymerizable compound: Celoxide 2021P (C2021P manufactured by Daicel Chemical Industries) 20 parts Photopolymerization initiator: UV16992 (manufactured by Dow Chemical) 5 parts Yellow pigment dispersion 1 30 parts Illustrative compound I 10 parts [Preparation of magenta ink] The following were mixed in order, heated and stirred at 130 ° C., and the resulting liquid was filtered through a # 3000 metal mesh filter under heating and then cooled to prepare a magenta ink.
- Polymerizable compound Oxetane 221 (OXT221 manufactured by Toagosei Co., Ltd.) 45 parts Polymerizable compound: Celoxide 2021P (C2021P manufactured by Daicel Chemical Industries) 20 parts Photopolymerization initiator: UV16992 (manufactured by Dow Chemical) 5 parts Magenta pigment dispersion 1 20 parts Illustrative compound I 10 parts [Preparation of cyan ink] The following were mixed in order, heated and stirred at 130 ° C., and the resulting liquid was filtered through a # 3000 metal mesh filter under heating and then cooled to prepare a cyan ink.
- Polymerizable compound Oxetane 221 (OXT221 manufactured by Toagosei Co., Ltd.) 55 parts Polymerizable compound: Celoxide 2021P (C2021P manufactured by Daicel Chemical Industries) 20 parts Photopolymerization initiator: UV16992 (manufactured by Dow Chemical) 5 parts Cyan pigment dispersion 1 10 parts Illustrative compound I 10 parts [Preparation of black ink] The following were mixed in order, heated to 130 ° C. and stirred, and the resulting liquid was filtered through a # 3000 metal mesh filter under heating, and then cooled to prepare a black ink.
- Polymerizable compound Oxetane 221 (OXT221 manufactured by Toagosei Co., Ltd.) 45 parts Polymerizable compound: Celoxide 2021P (C2021P, manufactured by Daicel Chemical Industries) 20 parts Photopolymerization initiator: UV16992 (manufactured by Dow Chemical) 5 parts Black pigment dispersion 1 20 parts Illustrative compound I 10 parts [Preparation of light magenta ink] The following were mixed in order, heated to 130 ° C. and stirred, and the resulting liquid was filtered with a # 3000 metal mesh filter under heating and then cooled to prepare a light magenta ink.
- Polymerizable compound Oxetane 221 (OXT221 manufactured by Toagosei Co., Ltd.) 55 parts Polymerizable compound: Celoxide 2021P (C2021P manufactured by Daicel Chemical Industries) 25 parts Photopolymerization initiator: UV16992 (manufactured by Dow Chemical) 5 parts Magenta pigment dispersion 1 5 parts Illustrative compound I 10 parts [Preparation of light cyan ink] The following were mixed in order, heated to 130 ° C. and stirred, and the resulting liquid was filtered with a # 3000 metal mesh filter under heating and then cooled to prepare a light cyan ink.
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
- Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
- Ink Jet (AREA)
Abstract
本発明は、様々な記録媒体に印字が可能で、特に印刷用コート紙での印字画像品質や定着性に優れ、併せてインク自体の保存安定性および出射安定性が改良された活性光線硬化型インクジェットインクとそれを用いたインクジェット記録方法を提供する。この活性光線硬化型インクジェットインクは、下記一般式(1)で表される化合物または下記一般式(2)で表される化合物を、インク全質量に対して0.1質量%以上、20質量%未満含有することを特徴とする。
Description
本発明は、活性光線硬化型インクジェットインク、詳しくは温度によりゾルゲル相転移する化合物を含有する活性光線硬化型インクジェットインクと、それを用いたインクジェット記録方法に関する。
近年、インクジェット記録方式は、簡便でかつ安価に画像形成できるため、写真、各種印刷、マーキング、カラーフィルター等の特殊印刷など、様々な印刷分野に応用されてきている。特に、微細なドットを出射、制御する記録装置や、色再現域、耐久性、出射適性等を改善したインク及びインクの吸収性、色材の発色性、表面光沢などを飛躍的に向上させた専用紙を用い、銀塩写真に匹敵する画質を得ることも可能となっている。
しかしながら、専用紙を必要とするインクジェット記録システムでは、用いることのできる記録媒体が制限されることと、記録媒体のコストが高くなることが問題となる。
一方、オフィスおよび軽印刷分野においては、記録媒体(例えば、普通紙、コート紙、アート紙、普通紙両面印刷等)の制約を受けずに高速フルカラー印字が行えるシステムのニーズが益々高まりつつある。電子写真方式では、1分当たりA4サイズで100枚の印字が可能な高速タイプがあるが、装置の簡便性、コスト、消費電力等のいずれの要求を満たし、かつ様々な記録媒体に高画質で印字するためには、その技術的な課題が未だ多く、ユーザーの要望を満足するには至っていないのが現状である。
インクジェット記録方式においても、水性インクを用いた場合、普通紙などのインク吸収性の高い記録媒体では、インクが記録媒体に滲み広がるフェザリングや、記録媒体の背面側まで浸透してしまう裏抜けが生じるといった問題があり、また、インク吸収層をもたない印刷コート紙等の記録媒体では、インク液滴同士が合一し、画像がまだらになる液寄り現象や、インクの乾燥不良および定着不良が生じるといった問題がある。
また、近年、高速印字を目的として、ライン方式の記録ヘッドを用いて、画像を1パスで形成するシングルパス方式によるインクジェット印字が検討されているが、水系インクを、このライン方式(シングルパス方式)を用いた印字方法に適用した場合、印刷コート紙上の液寄りや定着不良はマルチパス方式よりも悪くなる傾向にあり、かつ、シングルパス方式ではより速やかな乾燥が求められる為、乾燥に多大なエネルギーを必要とし、消費電力が高くなるという問題がある。
上記課題を踏まえて、専用紙とは異なる様々な記録媒体へ、インクジェット記録方式により画像記録する方法が提案されている。例えば、光重合性化合物、例えば、紫外線硬化組成物を含有し、記録後に紫外線(UV)光などの活性光線を照射して架橋、硬化させる紫外線硬化型インクジェット方式や、室温で固形のワックスインクを用いる相変化型インクジェット方式などである。
具体的には、有機溶媒、着色剤、紫外線硬化組成物を含むインクジェットインクを、ポリエチレンテレフタレートフィルム、塩化ビニルシート等に印字して、紫外線照射装置により紫外線を照射して硬化させ、指触乾燥評価によるインク定着性、メタノールラビング評価による耐溶剤性を向上させる技術が開示されている(例えば、特許文献1参照。)。
この構成により様々な記録媒体に高い定着性で印字が可能になるが、紫外線照射方式ではインクが記録媒体上に着弾してから紫外線照射までにタイムラグが生じ、そのタイムラグ中にインクが濡れ広がるため、記録ドットの大きさがタイムラグの長さ、具体的には装置構成や記録速度に左右されるという問題が生じる。またこれらの構成を印刷用コート紙などの非吸収性記録媒体に適用した場合、記録媒体の種類によりインクの濡れ広がりが異なる為、記録媒体の種類によって記録ドットの大きさに差異が生じ、結果として得られる画像品質が、記録媒体の種類に左右されるといった問題が生じる。
さらに、活性光線硬化型インクジェットシステムをシングルパス方式に適用する場合、活性光線を照射する前に、着弾したインク液滴同士の合一が生じるため、液寄りが発生して画像品質が劣化するといった問題がある。
一方、低融点ワックスを含む常温固体インクを加熱(例えば、120℃以上)、溶融させ、溶融した状態で該インクを出射し、記録媒体上で瞬時に固化させる方法が知られている。この方法によれば、普通紙等のインク吸収能を有する記録媒体でもほどほどの品位を有する画像を得ることはできるが、形成された画像の擦過耐性を高めるためには、固化したインクの硬度を高める必要があるが、所望の硬度を得るためには融点の高いワックスの使用が必要となる。例えば、融点が120℃以上のワックスを用いた場合、120℃以上という高温でインクを加熱するため、インクジェット印字装置の記録ヘッドの耐熱性、インク供給系の構成材料に負荷がかかり、印字装置の耐久性に難があり、その印字装置も大型にせざるを得ないという課題を抱えている。特に、記録ヘッドにピエゾ素子を使用した方式では、高温限界点としてキュリー温度があり、自ずと加熱できる温度に上限が存在する。
また、インク中にゲル化剤としてアルキルアリールシクロアルカノールを含み、ゲル化剤の固化能を利用して、インクの色ドット間での滲みを改良する方法が開示されている(例えば、特許文献2参照。)。しかしながら、上記特許文献2で提案されている方法では、インク固化能としてゲル化剤のみを使用しているため、インク固化能が十分ではなく、特に、高速印字において、普通紙等を用いて高速で搬送した場合、記録媒体上からインク画像が剥離してしまう問題点を抱えている。また、上記特許文献1においては、インク中にゲル化剤と共に活性光線硬化型組成物を用いることに関し、一切の言及がなされていない。
また、有機溶剤をゲル化する機能を持った、いわゆる油ゲル化剤を紫外線硬化型インクジェットインクに添加することにより、普通紙に記録した場合の裏抜け耐性や印字画像品質を改善する技術が開示されている(例えば、特許文献3参照。)。しかしながら、ゲル化剤の種類によってインクにチクソトロピー性が出る場合があることや、インクを0℃で低温保存した時にゲル化剤と思われる物質の析出が見られる場合があるなど、いくつかの問題を抱えていた。
本発明は、上記課題に鑑みなされたものであり、その目的は、様々な記録媒体に印字が可能で、特に印刷用コート紙での印字画像品質や定着性に優れ、併せてインク自身の保存安定性および出射安定性が改良された活性光線硬化型インクジェットインクとそれを用いたインクジェット記録方法を提供することにある。
本発明の上記目的は、以下の構成により達成することができる。
1.下記一般式(1)で表される化合物または下記一般式(2)で表される化合物を、インク全質量に対して0.1質量%以上、20質量%未満含有することを特徴とする活性光線硬化型インクジェットインク。
〔式中、R1、R2は各々直鎖、分岐もしくは環状のアルキル基、または直鎖、分岐もしくは環状のアルケニル基を表し、Aは、炭素数1から4の直鎖もしくは分岐のアルキル基、またはベンジル基を表す。〕
〔式中、R1、R4は各々直鎖もしくは分岐のアルキル基、または直鎖もしくは分岐のアルケニル基を表し、R2は炭素数1から5の直鎖のアルキレン基を表し、R3は炭素数1から5の直鎖もしくは分岐のアルキル基を表す。〕
2.前記一般式(1)で表される化合物におけるAが、メチル基、イソプロピル基、イソブチル基、sec-ブチル基及びベンジル基から選ばれる少なくとも1種の基であることを特徴とする前記1に記載の活性光線硬化型インクジェットインク。
2.前記一般式(1)で表される化合物におけるAが、メチル基、イソプロピル基、イソブチル基、sec-ブチル基及びベンジル基から選ばれる少なくとも1種の基であることを特徴とする前記1に記載の活性光線硬化型インクジェットインク。
3.前記一般式(1)で表される化合物におけるR1、R2の各々の末端がビニル基またはメチル基であり、かつ末端以外が炭素数2から30の直鎖の飽和アルキル基であることを特徴とする前記1または2に記載の活性光線硬化型インクジェットインク。
4.前記一般式(2)で表される化合物におけるR2がテトラメチレン基であり、R1及びR4が各々炭素数2から30の直鎖のアルキル基であって、末端がビニル基または水素原子であることを特徴とする前記1に記載の活性光線硬化型インクジェットインク。
5.着色剤として顔料を含有することを特徴とする前記1から4のいずれか1項に記載の活性光線硬化型インクジェットインク。
6.温度により可逆的にゾルゲル相転移し、該ゾルゲル相転移の温度が30℃以上、100℃未満であることを特徴とする前記1から5のいずれか1項に記載の活性光線硬化型インクジェットインク。
7.前記1から6のいずれか1項に記載の活性光線硬化型インクジェットインクを、記録ヘッドを用いて記録媒体の上に出射して画像記録を行うインクジェット記録方法であって、該記録ヘッド内での該活性光線硬化型インクジェットインクの温度と、該記録媒体の温度との温度差を25℃以上、100℃未満の範囲で画像記録することを特徴とするインクジェット記録方法。
8.前記活性光線硬化型インクジェットインクを、記録ヘッド内で加熱することを特徴とする前記7に記載のインクジェット記録方法。
9.前記活性光線硬化型インクジェットインクのゾルゲル相転移温度をT(℃)としたとき、前記記録ヘッドを、T+10℃以上、T+40℃未満の温度範囲で加熱して画像記録することを特徴とする前記7または8に記載のインクジェット記録方法。
本発明によれば、様々な記録媒体に印字が可能で、特に印刷用コート紙での印字画像品質や定着性に優れ、併せてインク自身の保存安定性および出射安定性が改良された活性光線硬化型インクジェットインクとそれを用いたインクジェット記録方法を提供できる。
本発明者らは、上記課題に鑑みて鋭意検討を行った結果、前記一般式(1)で表される化合物または前記一般式(2)で表される化合物を、インク全質量に対して0.1質量%以上、20質量%未満含有することを特徴とする活性光線硬化型インクジェットインクにより、様々な記録媒体に印字が可能で、特に印刷用コート紙での印字画像品質や定着性に優れ、併せてインク自身の保存安定性および出射安定性が改良された活性光線硬化型インクジェットインクを実現できることを見出し、本発明に至った。
一般式(1)で表される化合物または前記一般式(2)で表される化合物を特定の範囲で含有する本発明の活性光線硬化型インクジェットインク(以下、単に本発明のインクともいう)は、出射時には記録ヘッドを加熱することにより低粘度で良好な流動性を有する。しかし、記録媒体への着弾後は、主にインク温度の低下により速やかにインク粘性の増加またはゾルからゲルへの相転移が起こり、流動性が著しく低下することにより、印刷用コート紙上での濡れ広がりによる記録ドットの拡大を抑制し、なおかつインク液滴どうしの合一を抑える作用が働き、印刷用コート紙での印字画像品質を飛躍的に改良できたものと考えられる。
以下、本発明の詳細について説明する。
本発明の活性光線硬化型インクジェットインクにおいては、少なくとも前記一般式(1)で表される化合物または前記一般式(2)で表される化合物を含有することが特徴である。
本発明に係る前記一般式(1)で表される化合物または前記一般式(2)で表される化合物を、インクに添加することにより、温度降下に伴いインクの増粘あるいはゲル化させることが可能となる。
インクを増粘させるか、あるいはゲル化させるかについては、インクに対する前記一般式(1)で表される化合物または前記一般式(2)で表される化合物の添加量で調整することが可能である。記録媒体上での印字品質や裏抜け性能を最大限に発揮するためには、インクは記録媒体上でゲル化することが好ましい。本発明でいうゲル化とは、ラメラ構造、共有結合や水素結合した高分子網目、物理的な凝集状態によって形成される高分子網目、微粒子の凝集構造などの相互作用により、物質が独立した運動を失って集合した構造を持ち、急激な粘度上昇や弾性増加を伴って固化した、または半固化した状態のことをいう。
本発明のインクが温度によりゾルゲル相転移を起こす場合、そのゾルゲル転移温度は任意に設定されるが、30℃以上、100℃未満であることが好ましい。インクの相転移温度が30℃未満では、記録ヘッドからインク液滴を出射する際に、印字環境温度に影響されて、安定した出射性を得ることが難しく、また100℃以上では、インクジェット記録装置を過度の高温に加熱する必要があり、インクジェット記録装置のヘッドやインク供給系の部材への負荷がかかり、耐久性に問題を生じると共に、装置全体の大型化やそれに伴う高コスト化を招く結果となる。
本発明でいうゾル-ゲルによる相転移温度とは、流動性のある溶液状態から急激に粘度が変化してゲル状態になる温度のことを言い、ゲル転移温度、ゲル溶解温度、ゲル軟化温度、ゾル-ゲル転移点、ゲル化点と称される用語と同義である。
インクにおける相転移温度の測定方法は、例えば、ヒートプレート上にゲル状の試験片を置き、ヒートプレートを加熱していき、試験片の形状が崩れる温度を測定し、これをゾル-ゲル相転移温度として求めることができる。また、ゾルゲル転移温度はヘッド内でのインク温度と記録媒体の温度の間であることが好ましい。本発明のインクのゾルゲル転移温度は、本発明に係る前記一般式(1)で表される化合物または前記一般式(2)で表される化合物の添加量により調整が可能である。
はじめに、本発明に係る一般式(1)で表される化合物について説明する。
前記一般式(1)において、R1、R2は各々直鎖、分岐もしくは環状のアルキル基(例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、tert-ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、オクチル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基、ノナデシル基、エイコシル基、ヘンエイコシル基、ドコシル基、トリコシル基、テトラコシル基、ペンタコシル基、ヘキサコシル基、ヘプタコシル基、オクタコシル基、ノナコシル基等)、または直鎖、分岐もしくは環状のアルケニル基(例えば、ビニル基、アリル基等)を表し、Aは、炭素数1から4の直鎖もしくは分岐のアルキル基(例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基等)、またはベンジル基を表す。
更に、前記一般式(1)においては、Aがメチル基、イソプロピル基、イソブチル基、sec-ブチル基及びベンジル基から選ばれる少なくとも1種の基であることが好ましい。
また、前記一般式(1)において、R1、R2の各々の末端がビニル基またはメチル基であり、かつ末端以外が炭素数2から30の直鎖の飽和アルキル基(例えば、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、tert-ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、オクチル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基、ノナデシル基、エイコシル基、ヘンエイコシル基、ドコシル基、トリコシル基等)であることが好ましい。
次に、本発明のインクに係る前記一般式(1)で表される化合物の具体例を示すが、本発明はこれらの化合物に限定されるものではない。
次いで、本発明に係る一般式(2)で表される化合物について説明する。
前記一般式(2)において、R1及びR4は各々直鎖もしくは分岐のアルキル基(例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、tert-ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、オクチル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基、ノナデシル基、エイコシル基、ヘンエイコシル基、ドコシル基、トリコシル基、テトラコシル基、ペンタコシル基、ヘキサコシル基、ヘプタコシル基、オクタコシル基、ノナコシル基等)、または直鎖もしくは分岐のアルケニル基(例えば、ビニル基、アリル基等)を表し、R2は炭素数1から5の直鎖のアルキレン基(例えば、メチレン基、エチレン基、トリメチレン基、テトラメチレン基、プロピレン基、エチルエチレン基、ペンタメチレン基等)を表し、R3は炭素数1から5の直鎖もしくは分岐のアルキル基(例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、ペンチル基等)を表す。
一般式(2)においては、R2がテトラメチレン基であり、R1及びR4がそれぞれ炭素数2~30の直鎖のアルキル基であって、末端がビニル基または水素原子であることが好ましい。
次に、本発明のインクに係る前記一般式(2)で表される化合物の具体例を示すが、本発明はこれらの化合物に限定されるものではない。
本発明に係る前記一般式(1)で表される化合物または前記一般式(2)で表される化合物のインク中への添加量は、インク全質量に対して0.1質量%以上、20質量%未満であることを特徴とする。本発明のインクにおいて、インク全質量に対して、前記一般式(1)で表される化合物または前記一般式(2)で表される化合物の添加量が0.1質量%以上であれば、記録媒体に着弾した際の増粘やゲル化が十分となり、記録媒体上での印字品質や裏抜け性能が十分に満たされた結果を得ることができる。また、インク全質量に対し、前記一般式(1)で表される化合物または前記一般式(2)で表される化合物の添加量が20質量%未満であれば、出射性が安定し、また色材に顔料を使用した場合、顔料の分散安定性を得ることができる。
インク全質量に対する前記一般式(1)で表される化合物または前記一般式(2)で表される化合物の添加量は、0.1質量%以上、20質量%未満であれば上記の様な顕著な効果がみられるが、より好ましくは0.5質量%以上、20質量%未満であり、さらに好ましくは1.0質量%以上、15質量%未満である。
本発明に係る前記一般式(1)で表される化合物または前記一般式(2)で表される化合物は、それぞれ単独で用いてもよいし、2種類以上を併用して用いても良い。2種類以上用いる時にはその総量がインク全質量に対して20質量%未満であることが好ましい。
次いで、本発明のインクについて、上記項目を除いた各構成要素について説明する。
本発明のインクにおいては、インクを構成する色材としては、染料あるいは顔料を制限なく用いることができるが、インク成分に対し良好な分散安定性を有し、かつ耐候性に優れた特性を備えた顔料を用いることが好ましい。顔料としては、特に限定されるわけではないが、本発明には、例えば、カラーインデックスに記載される下記の番号の有機または無機顔料が使用できる。
赤或いはマゼンタ顔料としては、Pigment Red 3、5、19、22、31、38、43、48:1、48:2、48:3、48:4、48:5、49:1、53:1、57:1、57:2、58:4、63:1、81、81:1、81:2、81:3、81:4、88、104、108、112、122、123、144、146、149、166、168、169、170、177、178、179、184、185、208、216、226、257、Pigment Violet 3、19、23、29、30、37、50、88、Pigment Orange 13、16、20、36、
青またはシアン顔料としては、pigment Blue 1、15、15:1、15:2、15:3、15:4、15:6、16、17-1、22、27、28、29、36、60、
緑顔料としては、Pigment Green 7、26、36、50、
黄顔料としては、Pigment Yellow 1、3、12、13、14、17、34、35、37、55、74、81、83、93、94,95、97、108、109、110、137、138、139、153、154、155、157、166、167、168、180、185、193、
黒顔料としては、Pigment Black 7、28、26などが目的に応じて使用できる。
青またはシアン顔料としては、pigment Blue 1、15、15:1、15:2、15:3、15:4、15:6、16、17-1、22、27、28、29、36、60、
緑顔料としては、Pigment Green 7、26、36、50、
黄顔料としては、Pigment Yellow 1、3、12、13、14、17、34、35、37、55、74、81、83、93、94,95、97、108、109、110、137、138、139、153、154、155、157、166、167、168、180、185、193、
黒顔料としては、Pigment Black 7、28、26などが目的に応じて使用できる。
具体的に商品名を示すと、例えば、クロモファインイエロー2080、5900、5930、AF-1300、2700L、クロモファインオレンジ3700L、6730、クロモファインスカーレット6750、クロモファインマゼンタ6880、6886、6891N、6790、6887、クロモファインバイオレット RE、クロモファインレッド6820、6830、クロモファインブルーHS-3、5187、5108、5197、5085N、SR-5020、5026、5050、4920、4927、4937、4824、4933GN-EP、4940、4973、5205、5208、5214、5221、5000P、クロモファイングリーン2GN、2GO、2G-550D、5310、5370、6830、クロモファインブラックA-1103、セイカファストエロー10GH、A-3、2035、2054、2200、2270、2300、2400(B)、2500、2600、ZAY-260、2700(B)、2770、セイカファストレッド8040、C405(F)、CA120、LR-116、1531B、8060R、1547、ZAW-262、1537B、GY、4R-4016、3820、3891、ZA-215、セイカファストカーミン6B1476T-7、1483LT、3840、3870、セイカファストボルドー10B-430、セイカライトローズR40、セイカライトバイオレットB800、7805、セイカファストマルーン460N、セイカファストオレンジ900、2900、セイカライトブルーC718、A612、シアニンブルー4933M、4933GN-EP、4940、4973(以上、大日精化工業製)、KET Yellow 401、402、403、404、405、406、416、424、KET Orange 501、KET Red 301、302、303、304、305、306、307、308、309、310、336、337、338、346、KET Blue 101、102、103、104、105、106、111、118、124、KET Green 201(以上、大日本インキ化学製)、Colortex Yellow 301、314、315、316、P-624、314、U10GN、U3GN、UNN、UA-414、U263、Finecol Yellow T-13、T-05、Pigment Yellow1705、Colortex Orange 202、Colortex Red101、103、115、116、D3B、P-625、102、H-1024、105C、UFN、UCN、UBN、U3BN、URN、UGN、UG276、U456、U457、105C、USN、Colortex Maroon601、Colortex BrownB610N、Colortex Violet600、Pigment Red 122、Colortex Blue516、517、518、519、A818、P-908、510、Colortex Green402、403、Colortex Black 702、U905(以上、山陽色素製)、Lionol Yellow1405G、Lionol Blue FG7330、FG7350、FG7400G、FG7405G、ES、ESP-S(以上、東洋インキ製)、Toner Magenta E02、Permanent RubinF6B、Toner Yellow HG、Permanent Yellow GG-02、Hostapeam BlueB2G(以上、ヘキストインダストリ製)、Novoperm P-HG、Hostaperm Pink E、Hostaperm Blue B2G(以上、クラリアント製)、カーボンブラック#2600、#2400、#2350、#2200、#1000、#990、#980、#970、#960、#950、#850、MCF88、#750、#650、MA600、MA7、MA8、MA11、MA100、MA100R、MA77、#52、#50、#47、#45、#45L、#40、#33、#32、#30、#25、#20、#10、#5、#44、CF9(以上、三菱化学製)などが挙げられる。
また、顔料を予め水、溶剤、重合性モノマー等に高濃度分散した分散液を使用することもできる。
本発明のインクにおいては、顔料を分散するための顔料分散剤を用いることが好ましい。本発明で用いることのできる分散剤としては、例えば、高級脂肪酸塩、アルキル硫酸塩、アルキルエステル硫酸塩、アルキルスルホン酸塩、スルホコハク酸塩、ナフタレンスルホン酸塩、アルキルリン酸塩、ポリオキシアルキレンアルキルエーテルリン酸塩、ポリオキシアルキレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール、グリセリンエステル、ソルビタンエステル、ポリオキシエチレン脂肪酸アミド、アミンオキシド等の活性剤、あるいは、スチレン、スチレン誘導体、ビニルナフタレン誘導体、アクリル酸、アクリル酸誘導体、マレイン酸、マレイン酸誘導体、イタコン酸、イタコン酸誘導体、フマル酸、フマル酸誘導体から選ばれた2種以上の単量体からなるブロック共重合体、ランダム共重合体およびこれらの塩を挙げることができる。
顔料の分散には、ボールミル、サンドミル、アトライター、ロールミル、アジテータ、ヘンシェルミキサ、コロイドミル、超音波ホモジナイザー、パールミル、湿式ジェットミル、ペイントシェーカー等の公知の分散装置を用いることができる。また、顔料の分散を行う際に分散剤を添加することも可能である。
本発明においては、顔料分散剤の添加量としては、顔料に対し10~100質量%であることが好ましい。
上記方法で得られる顔料の平均分散粒子径は、50nm以上、150nm以下であることが好ましい。顔料の平均分散粒子径が上記で規定する範囲であれば、インクの分散安定性を向上させることができ、その結果、ヘッドノズルの詰まりを抑制し、出射安定性がより一層向上させるとともに、インク透明性の向上に伴い、後述する活性光線硬化型組成物を含有させた際の活性光線の硬化効率を高めることができる。本発明のインクにおいて、顔料の平均分散粒子径を上記で規定する範囲に調整する手段としては、例えば、顔料、分散剤、分散媒体の選定、分散条件、ろ過条件を適宜選択あるいは組み合わせることにより達成することができる。
また、本発明のインクにおいては、従来公知の染料、好ましくは油溶性染料を必要に応じて用いることができる。本発明で用いることのできる油溶性染料として、以下にその具体例を挙げるが、本発明はこれらにのみ限定されるものではない。
〈マゼンタ染料〉
MS Magenta VP、MS Magenta HM-1450、MS Magenta HSo-147(以上、三井東圧社製)、AIZENSOT Red-1、AIZEN SOT Red-2、AIZEN SOTRed-3、AIZEN SOT Pink-1、SPIRON Red GEH SPECIAL(以上、保土谷化学社製)、RESOLIN Red FB 200%、MACROLEX Red Violet R、MACROLEX ROT5B(以上、バイエルジャパン社製)、KAYASET Red B、KAYASET Red 130、KAYASET Red 802(以上、日本化薬社製)、PHLOXIN、ROSE BENGAL、ACID Red(以上、ダイワ化成社製)、HSR-31、DIARESIN Red K(以上、三菱化成社製)、Oil Red(BASFジャパン社製)。
MS Magenta VP、MS Magenta HM-1450、MS Magenta HSo-147(以上、三井東圧社製)、AIZENSOT Red-1、AIZEN SOT Red-2、AIZEN SOTRed-3、AIZEN SOT Pink-1、SPIRON Red GEH SPECIAL(以上、保土谷化学社製)、RESOLIN Red FB 200%、MACROLEX Red Violet R、MACROLEX ROT5B(以上、バイエルジャパン社製)、KAYASET Red B、KAYASET Red 130、KAYASET Red 802(以上、日本化薬社製)、PHLOXIN、ROSE BENGAL、ACID Red(以上、ダイワ化成社製)、HSR-31、DIARESIN Red K(以上、三菱化成社製)、Oil Red(BASFジャパン社製)。
〈シアン染料〉
MS Cyan HM-1238、MS Cyan HSo-16、Cyan HSo-144、MS Cyan VPG(以上、三井東圧社製)、AIZEN SOT Blue-4(保土谷化学社製)、RESOLIN BR.Blue BGLN 200%、MACROLEX Blue RR、CERES Blue GN、SIRIUS SUPRATURQ.Blue Z-BGL、SIRIUS SUPRA TURQ.Blue FB-LL 330%(以上、バイエルジャパン社製)、KAYASET Blue FR、KAYASET Blue N、KAYASET Blue 814、Turq.Blue GL-5 200、Light Blue BGL-5 200(以上、日本化薬社製)、DAIWA Blue 7000、Oleosol Fast Blue GL(以上、ダイワ化成社製)、DIARESIN Blue P(三菱化成社製)、SUDAN Blue 670、NEOPEN Blue 808、ZAPON Blue 806(以上、BASFジャパン社製)。
MS Cyan HM-1238、MS Cyan HSo-16、Cyan HSo-144、MS Cyan VPG(以上、三井東圧社製)、AIZEN SOT Blue-4(保土谷化学社製)、RESOLIN BR.Blue BGLN 200%、MACROLEX Blue RR、CERES Blue GN、SIRIUS SUPRATURQ.Blue Z-BGL、SIRIUS SUPRA TURQ.Blue FB-LL 330%(以上、バイエルジャパン社製)、KAYASET Blue FR、KAYASET Blue N、KAYASET Blue 814、Turq.Blue GL-5 200、Light Blue BGL-5 200(以上、日本化薬社製)、DAIWA Blue 7000、Oleosol Fast Blue GL(以上、ダイワ化成社製)、DIARESIN Blue P(三菱化成社製)、SUDAN Blue 670、NEOPEN Blue 808、ZAPON Blue 806(以上、BASFジャパン社製)。
〈イエロー染料〉
MS Yellow HSm-41、Yellow KX-7、Yellow EX-27(三井東圧)、AIZEN SOT Yellow-1、AIZEN SOT YelloW-3、AIZEN SOT Yellow-6(以上、保土谷化学社製)、MACROLEX Yellow 6G、MACROLEX FLUOR.Yellow 10GN(以上、バイエルジャパン社製)、KAYASET Yellow SF-G、KAYASET Yellow2G、KAYASET Yellow A-G、KAYASET Yellow E-G(以上、日本化薬社製)、DAIWA Yellow 330HB(ダイワ化成社製)、HSY-68(三菱化成社製)、SUDAN Yellow 146、NEOPEN Yellow 075(以上、BASFジャパン社製)。
MS Yellow HSm-41、Yellow KX-7、Yellow EX-27(三井東圧)、AIZEN SOT Yellow-1、AIZEN SOT YelloW-3、AIZEN SOT Yellow-6(以上、保土谷化学社製)、MACROLEX Yellow 6G、MACROLEX FLUOR.Yellow 10GN(以上、バイエルジャパン社製)、KAYASET Yellow SF-G、KAYASET Yellow2G、KAYASET Yellow A-G、KAYASET Yellow E-G(以上、日本化薬社製)、DAIWA Yellow 330HB(ダイワ化成社製)、HSY-68(三菱化成社製)、SUDAN Yellow 146、NEOPEN Yellow 075(以上、BASFジャパン社製)。
〈ブラック染料〉
MS Black VPC(三井東圧社製)、AIZEN SOT Black-1、AIZEN SOT Black-5(以上、保土谷化学社製)、RESORIN Black GSN 200%、RESOLIN BlackBS(以上、バイエルジャパン社製)、KAYASET Black A-N(日本化薬社製)、DAIWA Black MSC(ダイワ化成社製)、HSB-202(三菱化成社製)、NEPTUNE Black X60、NEOPEN Black X58(以上、BASFジャパン社製)等である。
MS Black VPC(三井東圧社製)、AIZEN SOT Black-1、AIZEN SOT Black-5(以上、保土谷化学社製)、RESORIN Black GSN 200%、RESOLIN BlackBS(以上、バイエルジャパン社製)、KAYASET Black A-N(日本化薬社製)、DAIWA Black MSC(ダイワ化成社製)、HSB-202(三菱化成社製)、NEPTUNE Black X60、NEOPEN Black X58(以上、BASFジャパン社製)等である。
本発明のインクにおける顔料あるいは油溶性染料の添加量は、0.1~20質量%が好ましく、更に好ましくは0.4~10質量%である。0.1質量%以上であれば、良好な画像品質を得ることができ、20質量%以下であれば、インク出射における適正なインク粘度を得ることができる。また、色の調整等で2種類以上の着色剤を適時混合して使用できる。
本発明の活性光線硬化型インクジェットインクにおいては、前記一般式(1)から選ばれる化合物または前記一般式(2)で表される化合物、色材と共に、活性光線で硬化する活性光線硬化型組成物を含有する。
本発明に用いられる活性光線硬化型組成物(以下、光重合性化合物ともいう)について説明する。
本発明でいう活性光線とは、例えば、電子線、紫外線、α線、γ線、エックス線等が挙げられるが、人体への危険性や、取り扱いが容易で、工業的にもその利用が普及している紫外線また電子線が好ましい。
本発明において、活性光線の照射により架橋または重合する光重合性化合物としては、特に制限なく用いることができるが、中でも光カチオン重合性化合物またはラジカル重合性化合物を用いることが好ましく、特に好ましくは光カチオン重合性化合物である。
光カチオン重合性モノマーとしては、各種公知のカチオン重合性のモノマーが使用できる。例えば、特開平6-9714号、特開2001-31892号、特開2001-40068号、特開2001-55507号、特開2001-310938号、特開2001-310937号、特開2001-220526号に例示されているエポキシ化合物、ビニルエーテル化合物、オキセタン化合物などが挙げられる。
本発明においては、インク硬化の際の記録媒体の収縮を抑える目的で、光重合性化合物として少なくとも1種のオキセタン化合物と、エポキシ化合物及びビニルエーテル化合物から選ばれる少なくとも1種の化合物とを含有することが好ましい。
芳香族エポキシドとして好ましいものは、少なくとも1個の芳香族核を有する多価フェノールあるいはそのアルキレンオキサイド付加体とエピクロルヒドリンとの反応によって製造されるジまたはポリグリシジルエーテルであり、例えばビスフェノールAあるいはそのアルキレンオキサイド付加体のジまたはポリグリシジルエーテル、水素添加ビスフェノールAあるいはそのアルキレンオキサイド付加体のジまたはポリグリシジルエーテル、ならびにノボラック型エポキシ樹脂等が挙げられる。ここでアルキレンオキサイドとしては、エチレンオキサイドおよびプロピレンオキサイド等が挙げられる。
脂環式エポキシドとしては、少なくとも1個のシクロへキセンまたはシクロペンテン環等のシクロアルカン環を有する化合物を、過酸化水素、過酸等の適当な酸化剤でエポキシ化することにより得られる、シクロヘキセンオキサイドまたはシクロペンテンオキサイド含有化合物が好ましい。
脂肪族エポキシドの好ましいものとしては、脂肪族多価アルコールあるいはそのアルキレンオキサイド付加体のジまたはポリグリシジルエーテル等があり、その代表例としては、エチレングリコールのジグリシジルエーテル、プロピレングリコールのジグリシジルエーテルまたは1,6-ヘキサンジオールのジグリシジルエーテル等のアルキレングリコールのジグリシジルエーテル、グリセリンあるいはそのアルキレンオキサイド付加体のジまたはトリグリシジルエーテル等の多価アルコールのポリグリシジルエーテル、ポリエチレングリコールあるいはそのアルキレンオキサイド付加体のジグリシジルエーテル、ポリプロピレングリコールあるいはそのアルキレンオキサイド付加体のジグリシジルエーテル等のポリアルキレングリコールのジグリシジルエーテル等が挙げられる。ここでアルキレンオキサイドとしては、エチレンオキサイドおよびプロピレンオキサイド等が挙げられる。
これらのエポキシドのうち、速硬化性を考慮すると、芳香族エポキシドおよび脂環式エポキシドが好ましく、特に脂環式エポキシドが好ましい。本発明では、上記エポキシドの1種を単独で使用してもよいが、2種以上を適宜組み合わせて使用してもよい。
ビニルエーテル化合物としては、例えば、エチレングリコールジビニルエーテル、ジエチレングリコールジビニルエーテル、トリエチレングリコールジビニルエーテル、プロピレングリコールジビニルエーテル、ジプロピレングリコールジビニルエーテル、ブタンジオールジビニルエーテル、ヘキサンジオールジビニルエーテル、シクロヘキサンジメタノールジビニルエーテル、トリメチロールプロパントリビニルエーテル等のジまたはトリビニルエーテル化合物、エチルビニルエーテル、n-ブチルビニルエーテル、イソブチルビニルエーテル、オクタデシルビニルエーテル、シクロヘキシルビニルエーテル、ヒドロキシブチルビニルエーテル、2-エチルヘキシルビニルエーテル、シクロヘキサンジメタノールモノビニルエーテル、n-プロピルビニルエーテル、イソプロピルビニルエーテル、イソプロペニルエーテル-o-プロピレンカーボネート、ドデシルビニルエーテル、ジエチレングリコールモノビニルエーテル、オクタデシルビニルエーテル等のモノビニルエーテル化合物等が挙げられる。
これらのビニルエーテル化合物のうち、硬化性、密着性、表面硬度を考慮すると、ジまたはトリビニルエーテル化合物が好ましく、特にジビニルエーテル化合物が好ましい。本発明では、上記ビニルエーテル化合物の1種を単独で使用してもよいが、2種以上を適宜組み合わせて使用してもよい。
本発明に係るオキセタン化合物は、オキセタン環を有する化合物のことであり、特開2001-220526号、特開2001-310937号に記載されているような公知のあらゆるオキセタン化合物を使用できる。
本発明で用いることのできるオキセタン化合物において、オキセタン環を5個以上有する化合物を使用すると、インク組成物の粘度が高くなるため、取扱いが困難になること、またインク組成物のガラス転移温度が高くなるため、得られる硬化物の粘着性が十分でなくなることがある。本発明で使用するオキセタン環を有する化合物は、オキセタン環を1~4個有する化合物が好ましい。
本発明で好ましく用いることのできるオキセタン環を有する化合物としては、特開2005-255821号公報の段落番号0089に記載されている、一般式(1)で表される化合物、同じく同号公報の段落番号0092に記載されている、一般式(2)、段落番号0107に記載されている一般式(7)、段落番号0109に記載されている一般式(8)、段落番号0166に記載されている一般式(9)等で表される化合物を挙げることができる。
具体的には、同号公報の段落番号0104~0119に記載されている例示化合物1~6及び段落番号0121に記載されている化合物を挙げることができる。
次いで、ラジカル重合性化合物について説明する。
本発明のインクにおいては、ラジカル重合性化合物の使用を制限するものではなく、ラジカル重合性化合物としては、例えば、特開平7-159983号、特公平7-31399号、特開平8-224982号、特開平10-863号の各公報に記載されている光重合性組成物を用いた光硬化型材料と、カチオン重合系の光硬化性樹脂が知られており、最近では可視光以上の長波長域に増感された光カチオン重合系の光硬化性樹脂も例えば、特開平6-43633号公報、特開平8-324137公報等に公開されている。
ラジカル重合性化合物は、ラジカル重合可能なエチレン性不飽和結合を有する化合物であり、分子中にラジカル重合可能なエチレン性不飽和結合を少なくとも1つ有する化合物であればどの様なものでもよく、モノマー、オリゴマー、ポリマー等の化学形態をもつものが含まれる。ラジカル重合性化合物は1種のみ用いてもよく、また目的とする特性を向上するために任意の比率で2種以上を併用してもよい。
本発明のインクにおいて、活性光線として紫外線等を用いる場合には、少なくとも1種の光重合開始剤を含有することが好ましい。だたし、活性光線として電子線を用いる場合には、多くの場合、光重合開始剤を必要としない。
光重合開始剤としては、分子内結合開裂型と分子内水素引き抜き型の2種に大別できる。
分子内結合開裂型の光重合開始剤としては、例えば、ジエトキシアセトフェノン、2-ヒドロキシ-2-メチル-1-フェニルプロパン-1-オン、ベンジルジメチルケタール、1-(4-イソプロピルフェニル)-2-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-1-オン、4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル-(2-ヒドロキシ-2-プロピル)ケトン、1-ヒドロキシシクロヘキシル-フェニルケトン、2-メチル-2-モルホリノ(4-チオメチルフェニル)プロパン-1-オン、2-ベンジル-2-ジメチルアミノ-1-(4-モルホリノフェニル)-ブタノンの如きアセトフェノン系;ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテルの如きベンゾイン類;2,4,6-トリメチルベンゾインジフェニルホスフィンオキシドの如きアシルホスフィンオキシド系;ベンジル、メチルフェニルグリオキシエステル、などが挙げられる。
一方、分子内水素引き抜き型の光重合開始剤としては、例えば、ベンゾフェノン、o-ベンゾイル安息香酸メチル-4-フェニルベンゾフェノン、4,4′-ジクロロベンゾフェノン、ヒドロキシベンゾフェノン、4-ベンゾイル-4′-メチル-ジフェニルサルファイド、アクリル化ベンゾフェノン、3,3′,4,4′-テトラ(t-ブチルペルオキシカルボニル)ベンゾフェノン、3,3′-ジメチル-4-メトキシベンゾフェノンの如きベンゾフェノン系;2-イソプロピルチオキサントン、2,4-ジメチルチオキサントン、2,4-ジエチルチオキサントン、2,4-ジクロロチオキサントンの如きチオキサントン系;ミヒラ-ケトン、4,4′-ジエチルアミノベンゾフェノンの如きアミノベンゾフェノン系;10-ブチル-2-クロロアクリドン、2-エチルアンスラキノン、9,10-フェナンスレンキノン、カンファーキノン、などが挙げられる。
光重合開始剤を使用する場合の配合量は、活性光線硬化型組成物の0.01~10.00質量%の範囲が好ましい。
また、ラジカル重合開始剤としては、特公昭59-1281号、特公昭61-9621号、及び特開昭60-60104号等の各公報記載のトリアジン誘導体、特開昭59-1504号及び特開昭61-243807号等の各公報に記載の有機過酸化物、特公昭43-23684号、特公昭44-6413号、特公昭44-6413号及び特公昭47-1604号等の各公報並びに米国特許第3,567,453号明細書に記載のジアゾニウム化合物、米国特許第2,848,328号、同第2,852,379号及び同2,940,853号各明細書に記載の有機アジド化合物、特公昭36-22062号、特公昭37-13109号、特公昭38-18015号、特公昭45-9610号等の各公報に記載のオルト-キノンジアジド類、特公昭55-39162号、特開昭59-14023号等の各公報及び「マクロモレキュルス(Macromolecules)、第10巻、第1307頁(1977年)に記載の各種オニウム化合物、特開昭59-142205号公報に記載のアゾ化合物、特開平1-54440号公報、ヨーロッパ特許第109,851号、ヨーロッパ特許第126,712号等の各明細書、「ジャーナル・オブ・イメージング・サイエンス」(J.Imag.Sci.)」、第30巻、第174頁(1986年)に記載の金属アレン錯体、特許第2711491号及び特許第2803454号明細書に記載の(オキソ)スルホニウム有機ホウ素錯体、特開昭61-151197号公報に記載のチタノセン類、「コーディネーション・ケミストリー・レビュー(Coordination Chemistry Review)」、第84巻、第85~第277頁(1988年)及び特開平2-182701号公報に記載のルテニウム等の遷移金属を含有する遷移金属錯体、特開平3-209477号公報に記載の2,4,5-トリアリールイミダゾール二量体、四臭化炭素や特開昭59-107344号公報記載の有機ハロゲン化合物等が挙げられる。これらの重合開始剤はラジカル重合可能なエチレン不飽和結合を有する化合物100質量部に対して0.01から10質量部の範囲で含有されるのが好ましい。
また、本発明のインクにおいては、カチオン重合開始剤の1つとして光酸発生剤を用いることができる。
光酸発生剤としては、例えば、化学増幅型フォトレジストや光カチオン重合に利用される化合物が用いられる(有機エレクトロニクス材料研究会編、「イメージング用有機材料」、ぶんしん出版(1993年)、187~192ページ参照)。本発明に好適な化合物の例を以下に挙げる。
第1に、ジアゾニウム、アンモニウム、ヨードニウム、スルホニウム、ホスホニウムなどの芳香族オニウム化合物のB(C6F5)4
-、PF6
-、AsF6
-、SbF6
-、CF3SO3
-塩を挙げることができる。
本発明で用いることのできるオニウム化合物の具体的な例としては、特開2005-255821号公報の段落番号0132に記載されている化合物を挙げることができる。
第2に挙げられる、スルホン酸を発生するスルホン化物の具体的な化合物としては、特開2005-255821号公報の段落番号0136に記載されている化合物を挙げることができる。
第3に、ハロゲン化水素を光発生するハロゲン化物も用いることができ、その具体的な化合物としては、特開2005-255821号公報の段落番号0138に記載されている化合物を挙げることができる。
第4に、特開2005-255821号公報の段落番号0140に記載されている鉄アレン錯体を挙げることができる。
本発明のインクでは、上記説明した以外に、必要に応じて、出射安定性、プリントヘッドやインクカートリッジ適合性、保存安定性、画像保存性、その他の諸性能向上の目的に応じて、公知の各種添加剤、例えば、粘度調整剤、比抵抗調整剤、皮膜形成剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、退色防止剤、防バイ剤、防錆剤等を適宜選択して用いることができる。
本発明のインクによる画像形成に用いることのできる記録媒体としては、特に制限はなく、コピー等で使用されている普通紙、アート紙等の紙製の基材、通常の非コート紙、基紙の両面を樹脂等で被覆したコート紙などの他、いわゆる軟包装に用いられる各種非吸収性のプラスチックおよびそのフィルムを用いることができ、各種プラスチックフィルムとしては、例えば、PETフィルム、OPSフィルム、OPPフィルム、ONYフィルム、PVCフィルム、PEフィルム、TACフィルムを挙げることができる。また、金属類やガラス類にも適用可能である。
次いで、本発明のインクジェット記録方法について説明する。
本発明のインクジェット記録方法において好ましい形態の1つは、本発明に係る一般式(1)で表される化合物または前記一般式(2)で表される化合物を含むインクを用いて、記録ヘッド内でのインク温度と記録媒体の温度に差を付けた状態で画像形成を行うインクジェット記録方法であって、記録媒体上に着弾した本発明のインクを温度低下により増粘あるいはゲル化する固化手段を用いる方法であり、記録ヘッド内での活性光線硬化型インクジェットインクの温度と、記録媒体の温度との温度差を25℃以上、100℃未満とすることが好ましい態様である。
記録ヘッド内の活性光線硬化型インクジェットインクと記録媒体の温度差を25℃以上とすることで、活性光線硬化型インクジェットインクのゾルゲル相転移温度と記録媒体の温度に十分な温度差を設けることができ、増粘あるいはゲル化の効果をより一層高めることができる。また100℃未満とすることで、該インクが記録媒体に着弾した際にインクの熱が速やかに記録媒体に拡散し、インクが速やかに冷却されるため、増粘あるいはゲル化の効果をより一層高めることができる。
上記の増粘またはゲル化による固定化手段としては、例えば、インクジェット記録に用いるインクジェット記録装置を、室温等の比較的低温度環境下において、所定の温度に加熱した後、記録媒体上に着弾させて、環境温度により自然冷却して固定化させる方法や、記録媒体を予め冷却したり、あるいは冷風を強制的に着弾部に吹き付けて固定化したりする方法等を適宜選択して用いることができるが、記録ヘッド内のインクを室内温度よりも高く加熱する方法が簡便であり好ましい。記録ヘッド内のインクを加熱する方法としては、記録ヘッドの内部または外部にヒーターを付けて直接または間接的にインクを加熱する方法、記録ヘッド駆動時に発生する発熱を利用する方法などを挙げることができる。
また、本発明のインクジェット記録方法において好ましい他の形態は、本発明に係る一般式(1)で表される化合物または前記一般式(2)で表される化合物を含むインクを用いて、記録ヘッド内でのインク温度と記録媒体の温度に25℃以上、100℃未満の温度差を付けた状態で画像形成を行うインクジェット記録方法であって、記録媒体上に着弾した該インクジェット用インクを、2つ以上の固定化手段を有し、かつ該固定化手段の少なくとも1つが上記で説明した増粘またはゲル化による固定化手段である方法である。更に2つ以上の固定化手段がゲル化による固定化手段と活性光線照射によりインクを硬化する固定化手段であることが好ましい。
本発明のインクジェット記録方法においては、本発明に係る一般式(1)で表される化合物または前記一般式(2)で表される化合物を含むインクを記録媒体上に出射して描画し、次いで、本発明に係る一般式(1)で表される化合物または前記一般式(2)で表される化合物を含むインク液滴を増粘またはゲル化した後、紫外線あるいは電子線等の活性光線を照射してインクを硬化させる方法である。
(インク着弾後の総インク膜厚)
本発明では、記録媒体上にインクが着弾し、活性光線を照射して硬化した後の総インク膜厚が2~25μmであることが好ましい。尚、ここで「総インク膜厚」とは記録媒体に描画されたインクの膜厚の最大値を意味し、単色でも、それ以外の2色重ね(2次色)、3色重ね、4色重ね(白インクベース)のインクジェット記録方式で記録を行った場合でも総インク膜厚の意味するところは同様である。
本発明では、記録媒体上にインクが着弾し、活性光線を照射して硬化した後の総インク膜厚が2~25μmであることが好ましい。尚、ここで「総インク膜厚」とは記録媒体に描画されたインクの膜厚の最大値を意味し、単色でも、それ以外の2色重ね(2次色)、3色重ね、4色重ね(白インクベース)のインクジェット記録方式で記録を行った場合でも総インク膜厚の意味するところは同様である。
(インクの吐出条件)
インクの吐出条件としては、記録ヘッド及びインクを本発明に係るインクのゾルゲル相転移温度よりも10℃以上、40℃未満の温度範囲で加熱し、吐出することが吐出安定性および画質向上の点で好ましい。インクの吐出温度をゾルゲル相転移温度よりも10℃以上高くすることで、温度変動による記録ヘッド内におけるインクのゲル化を防ぐことができ、吐出不良を抑えることが可能となる。また40℃未満とすることで、記録媒体に着弾後にインクがゾルゲル相転移温度に達するまでの時間を短くでき、ゲル化速度を高めることが可能となるため、結果として高い画像品質が得られる。
インクの吐出条件としては、記録ヘッド及びインクを本発明に係るインクのゾルゲル相転移温度よりも10℃以上、40℃未満の温度範囲で加熱し、吐出することが吐出安定性および画質向上の点で好ましい。インクの吐出温度をゾルゲル相転移温度よりも10℃以上高くすることで、温度変動による記録ヘッド内におけるインクのゲル化を防ぐことができ、吐出不良を抑えることが可能となる。また40℃未満とすることで、記録媒体に着弾後にインクがゾルゲル相転移温度に達するまでの時間を短くでき、ゲル化速度を高めることが可能となるため、結果として高い画像品質が得られる。
本発明のインクは、温度変動による粘度変動幅が大きく、粘度変動はそのまま液滴サイズ、液滴出射速度に大きく影響を与え、画質劣化を起こすため、インク温度を上げながらその温度を所定の範囲内に保ち、その状態で出射することが好ましい。この所定の温度範囲としては、好ましくは設定温度±5℃、より好ましくは設定温度±2℃、更に好ましくは設定温度±1℃である。ここでいう設定温度とは、インクを出射する際のインクの温度として設定された基準の温度をいう。
また、本発明では、記録ヘッドの各ノズルより吐出する液滴量が1~15plであることが好ましい。本来、高精細画像を形成するためには、液滴量がこの範囲であることが必要であるが、この液滴量で吐出する場合、前述した吐出安定性が特に厳しくなる。本発明によれば、インクの液滴量が1~15plのような小液滴量で吐出を行っても吐出安定性は向上し、高精細画像が安定して形成できる。
(インク着弾後の光照射条件)
本発明の画像形成方法においては、活性光線の照射条件として、インク着弾後10秒以内に活性光線が照射されることが好ましく、より好ましくは0.001秒~5秒であり、更に好ましくは0.001秒~2秒である。高精細な画像を形成するためには、照射タイミングができるだけ早いことが重要な要件となる。
本発明の画像形成方法においては、活性光線の照射条件として、インク着弾後10秒以内に活性光線が照射されることが好ましく、より好ましくは0.001秒~5秒であり、更に好ましくは0.001秒~2秒である。高精細な画像を形成するためには、照射タイミングができるだけ早いことが重要な要件となる。
活性光線の照射方法として、その基本的な方法が、特開昭60-132767号に開示されている。これによると、記録ヘッドユニットの両側に光源を設け、シャトル方式で記録ヘッドと光源を走査する。照射は、インク着弾後、一定時間を置いて行われることになる。更に、駆動を伴わない別光源によって硬化を完了させる。米国特許第6,145,979号では、照射方法として、光ファイバーを用いた方法や、コリメートされた光源を記録ヘッドユニット側面に設けた鏡面に当て、記録部へ紫外線を照射する方法が開示されている。本発明の画像形成方法においては、これらの何れの照射方法も用いることができる。
また、活性光線の照射を2段階に分け、まずインク着弾後0.001~2.0秒の間に前述の方法で活性光線を照射し、かつ、全印字終了後、更に活性光線を照射する方法も好ましい態様の1つである。活性光線の照射を2段階に分けることで、よりインク硬化の際に起こる記録媒体の収縮を抑えることが可能となる。
(電子線照射)
電子線の照射方法としては、例えばスキャニング方式、カーテンビーム方式、ブロードビーム方式などがあるが、処理能力の観点からカーテンビーム方式が好ましい。
電子線の照射方法としては、例えばスキャニング方式、カーテンビーム方式、ブロードビーム方式などがあるが、処理能力の観点からカーテンビーム方式が好ましい。
電子線照射の加速電圧は、30~250kVの範囲に設定することにより硬化皮膜の形成が可能であるが、より低い被照射線量で同等な硬化性が得られる30~100kVに設定するのが好ましい。加速電圧が30~100kVの電子線を照射することにより、硬化阻害を生じやすい記録媒体表面に電子線が集中し、硬化性を向上させることができる。よって、高酸素濃度下での高硬化性を得るためには、30~100kVの加速電圧の電子線を照射することが好ましい。
また、電子線照射の加速電圧を30~100kVの範囲に設定した場合には、電子線の被照射線量を通常より低い値とし、高エネルギー効率による省エネルギー化と、印字速度の高速化による生産効率向と上を図ることも可能である。加速電圧が100~250kVの通常の電子線照射では、電子線照射量としては30~100kGyであることが好ましく、より好ましくは30~60kGyである。なお、電子線照射量の測定は、例えば、厚さ44.5μmの線量測定フィルム(FARWEST社製RADIACHROMIC FILM FWT-60-00)にCo60のγ線を標準線源として照射し、フィルム着色による吸光度と線量との関係を求めた検量線を作製し、この検量線と吸光度により電子線照射線量を求めることができる。
本発明で用いることのできる電子線照射手段としては、例えば、日新ハイボルテージ(株)製の「キュアトロンEBC-200-20-30」、AIT(株)製の「Min-EB」等を挙げることができる。
本発明のインクジェット記録方法においては、1000ppm以下の酸素濃度雰囲気下で電子線を照射することが好ましく、より好ましくは500ppm以下である。本発明における1000ppm以下の酸素濃度とは、窒素やアルゴン等の不活性ガスによるイナーティングを行うことにより達成された濃度範囲を含んでいる。
(紫外線照射)
紫外線の光源としては、例えば数100Paから1MPaまでの動作圧力を有する低圧、中圧、高圧水銀ランプ、メタルハライドランプ等が用いられるが、光源の波長分布という観点で高圧水銀灯、メタルハライドランプが好ましく、メタルハライドランプがより好ましい。また、300nm以下の波長光をカットするフィルターをもうけることが好ましい。ランプの出力としては400W~30kW、照度としては10mW/cm2~10kW/cm2、照射エネルギーとしては0.1~500mJ/cm2が好ましく、1~100mJ/cm2がより好ましい。
紫外線の光源としては、例えば数100Paから1MPaまでの動作圧力を有する低圧、中圧、高圧水銀ランプ、メタルハライドランプ等が用いられるが、光源の波長分布という観点で高圧水銀灯、メタルハライドランプが好ましく、メタルハライドランプがより好ましい。また、300nm以下の波長光をカットするフィルターをもうけることが好ましい。ランプの出力としては400W~30kW、照度としては10mW/cm2~10kW/cm2、照射エネルギーとしては0.1~500mJ/cm2が好ましく、1~100mJ/cm2がより好ましい。
光源波長に300nm以下の紫外線が含まれる場合や、照射エネルギーとして500mJ/cm2を超える場合は、活性光線架橋性樹脂の母核、または共存させる各種添加剤を紫外線により分解してしまい、本発明の効果を得られないだけでなく、分解物に由来する臭気などの問題を起こす可能性があるので好ましくない。照射エネルギーが0.1mJ/cm2に満たない場合は架橋効率が不足し、本発明の効果が十分にえられない。
紫外線照射の際の照度は0.1mW/cm2~1W/cm2好ましい。照度が1W/cm2を超える場合、塗膜の表面硬化性は向上するが、深部硬化性が低下し表面のみ硬い膜が得られる。その場合は、膜の深度方向の硬さのバランスが崩れ、カールなどが起こり、好ましくない。
照度が0.1mW/cm2より低い場合は、膜中の散乱等により架橋が十分進まず、本発明の効果が得られないため好ましくない。
同一積算光量(mJ/cm2)を与える場合、照度に好ましい範囲があることは、その光の透過率が変化することに起因する。紫外線の透過性により、発生した架橋反応種の濃度分布が異なり、紫外線照度が高い場合、塗膜表層に高濃度の架橋反応種が発生し、塗膜表層に堅い緻密な膜が形成されてしまう。
次いで、本発明のインクジェット記録方法で用いることのできるインクジェット記録装置(以下、単に記録装置という)について、紫外線照射方式の装置を一例として説明する。
以下、本発明で用いることのできる記録装置について、図面を適宜参照しながら説明する。尚、図面の記録装置はあくまでも本発明で好ましく用いることのできる記録装置の一態様であり、本発明はこの図面に限定されない。
図1は、本発明で用いることのできるシリアル方式のインクジェット記録装置の要部の構成を示す概略断面図である。記録装置1は、記録ヘッドキャリッジ2、記録ヘッド3、紫外線を照射する手段としての照射手段4、プラテン部5等を備えて構成される。この記録装置1は、記録媒体Pの下にプラテン部5が設置されている。プラテン部5は、紫外線を吸収する機能を有しており、記録媒体Pを通過してきた余分な紫外線を吸収する。その結果、高精細な画像を非常に安定に再現できる。
記録媒体Pは、ガイド部材6に案内され、搬送手段(図示せず)の作動により、図1における手前から奥の方向に移動する。記録ヘッド走査手段(図示せず)は、記録ヘッドキャリッジ2を図1におけるY方向に往復移動させることにより、記録ヘッドキャリッジ2に保持された記録ヘッド3の走査を行なう。
記録ヘッドキャリッジ2は記録媒体Pの上側に設置され、記録媒体P上の画像印刷に用いる色の数に応じて後述する記録ヘッド3を複数個、吐出口(ノズル)を下側に配置して収納する。記録ヘッドキャリッジ2は、図1におけるY方向に往復自在な形態で記録装置1本体に対して設置されており、記録ヘッド走査手段の駆動により、図1におけるY方向に往復移動する。
尚、図1では記録ヘッドキャリッジ2がホワイト(W)、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)、ライトイエロー(Ly)、ライトマゼンタ(Lm)、ライトシアン(Lc)、ライトブラック(Lk)、ホワイト(W)用の記録ヘッド3を収納するものとして描図を行なっているが、実施の際には記録ヘッドキャリッジ2に収納される記録ヘッド3の数やそれに収容されるインクの色は適宜決められるものである。
記録ヘッド3は、インク供給手段(図示せず)により供給された本発明のインクを、内部に複数個備えられた吐出手段(図示せず)の作動により、吐出口から記録媒体Pに向けて吐出する。記録ヘッド3により吐出されるインクは本発明に係るゲル化剤の他に、色材、重合性モノマー、開始剤等を含んで組成されており、記録媒体P上に着弾した後冷却されてゲル化し、次いでこの例では照射手段として紫外線の照射を受けることで光重合開始剤が触媒として作用することに伴うモノマーの架橋、重合反応によって硬化する性質を有する。
記録ヘッド3は記録媒体Pの幅方向の一端から記録ヘッド走査手段の駆動により、図1におけるY方向に記録媒体Pの他端まで移動するという走査の間に、記録媒体Pにおける一定の領域(着弾可能領域)に対して本発明のインクをインク滴として吐出し、該着弾可能領域にインク滴を着弾させる。
上記走査を適宜回数行ない、1領域の着弾可能領域に向けて本発明のインクの吐出を行なった後、搬送手段で記録媒体Pを図1における手前から奥方向に適宜移動させ、再び記録ヘッド走査手段による走査を行ないながら、記録ヘッド3により上記着弾可能領域に対し、図1における奥方向に隣接した次の着弾可能領域に対して本発明のインクの吐出を行なう。
上述の操作を繰り返し、記録ヘッド走査手段及び搬送手段と連動して記録ヘッド3から本発明のインクを吐出することにより、記録媒体P上に本発明のインクの集合体からなる画像が形成される。
照射手段4は特定の波長領域の紫外線を安定した露光エネルギーで発光する紫外線ランプ及び特定の波長の紫外線を透過するフィルターを備えて構成される。ここで、紫外線ランプとしては、水銀ランプ、メタルハライドランプ、エキシマーレーザー、紫外線レーザー、冷陰極管、熱陰極管、ブラックライト、LED(light emitting diode)等が適用可能であり、帯状のメタルハライドランプ、冷陰極管、熱陰極管、水銀ランプもしくはブラックライトが好ましい。特に波長254nmの紫外線を発光する低圧水銀ランプ、熱陰極管、冷陰極管及び殺菌灯が滲み防止、ドット径制御を効率よく行なうことができ好ましい。ブラックライトを照射手段4の活性光源に用いることで、UVインクを硬化するための照射手段4を安価に作製することができる。
照射手段4は、記録ヘッド3が記録ヘッド走査手段の駆動による1回の走査によってUVインクを吐出する着弾可能領域のうち、記録装置1で設定できる最大のものとほぼ同じ形状か、着弾可能領域よりも大きな形状を有する。
照射手段4は記録ヘッドキャリッジ2の両脇に、記録媒体Pに対してほぼ平行に、固定して設置される。
前述したようにインク吐出部の照度を調整する手段としては、記録ヘッド3全体を遮光することはもちろんであるが、加えて照射手段4と記録媒体Pの距離h1より、記録ヘッド3のインク吐出部31と記録媒体Pとの距離h2を大きくしたり(h1<h2)、記録ヘッド3と照射手段4とを離間したり、両者間の距離を大きくしたりすることが有効である。また、記録ヘッド3と照射手段4の間を蛇腹構造7にすると更に好ましい。
ここで、照射手段4で照射される紫外線の波長は、照射手段4に備えられた紫外線ランプまたはフィルターを交換することで適宜変更することができる。
本発明のインクは、非常に吐出安定性が優れており、ラインヘッドタイプの記録装置を用いて画像形成する場合に、特に有効である。
図2は、本発明で用いることのできるラインヘッド方式のインクジェット記録装置の要部の構成の一例を示す上面図である。図1に示したものと同様の機能を有するものについては、図1と同様の符号を用いて説明する。
図2で示したインクジェット記録装置は、ラインヘッド方式と呼ばれており、記録ヘッドキャリッジ2に、各色のインクジェット記録ヘッド3を、それぞれ記録媒体Pの全幅をカバーするようにして、複数個、固定配置されている。
一方、記録ヘッドキャリッジ2の下流側には、同じく記録媒体Pの全幅をカバーするようにして、インク印字面の幅方向全域をカバーするように配置されている照射手段4が設けられている。照明手段4に用いられる紫外線ランプは、図1に記載したのと同様のものを用いることができる。
この図2に示したラインヘッド方式では、記録ヘッドキャリッジ2及び照射手段4は固定され、記録媒体Pのみが、搬送されて、インク出射及び硬化を行って画像形成を行う。
以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。なお、実施例において「部」あるいは「%」の表示を用いるが、特に断りがない限り「質量部」あるいは「質量%」を表す。
実施例1
《活性光線硬化型インクジェットインクの調製》
〔顔料分散液1の調製〕
顔料:ブラック顔料 Pigment Black 7(三菱化学社製#52) 20部
顔料分散剤:PB822(味の素ファインテクノ社製) 9部
重合性化合物:オキセタン221(OXT221 ジ〔1-エチル(3-オキセタニル)〕メチルエーテル、東亞合成社製) 71部
上記各添加剤を混合した後、ビーズミルを用いて練肉して、顔料分散液1を調製した。このブラック顔料を含む顔料分散液1の顔料粒子の体積平均粒子径を、ゼータサイザー1000(マルバーン社製)を用いて測定した結果、80nmであった。
《活性光線硬化型インクジェットインクの調製》
〔顔料分散液1の調製〕
顔料:ブラック顔料 Pigment Black 7(三菱化学社製#52) 20部
顔料分散剤:PB822(味の素ファインテクノ社製) 9部
重合性化合物:オキセタン221(OXT221 ジ〔1-エチル(3-オキセタニル)〕メチルエーテル、東亞合成社製) 71部
上記各添加剤を混合した後、ビーズミルを用いて練肉して、顔料分散液1を調製した。このブラック顔料を含む顔料分散液1の顔料粒子の体積平均粒子径を、ゼータサイザー1000(マルバーン社製)を用いて測定した結果、80nmであった。
〔インク1の調製〕
下記の各添加剤を順次混合し、80℃に加熱して攪拌した後、得られた液体を加熱下、#3000の金属メッシュフィルターでろ過し、冷却してブラックインクであるインク1を調製した。
下記の各添加剤を順次混合し、80℃に加熱して攪拌した後、得られた液体を加熱下、#3000の金属メッシュフィルターでろ過し、冷却してブラックインクであるインク1を調製した。
重合性化合物:オキセタン221(OXT221 東亞合成社製)
60部
重合性化合物:セロキサイド2021P(C2021P 、脂環式エポキシ化合物、ダイセル化学工業) 25部
光重合開始剤:UVI6992(トリフェニルスルホニウム塩、サイラキュアUVI6992 ダウ・ケミカル社製) 5部
顔料分散液1 10部
〔インク2の調製〕
上記インク1の調製において、添加剤として12-ヒドロキシステアリン酸(表1にはHSAと表記)を表1に記載のように添加し、加熱温度を90℃に変更した以外は同様にして、インク2を調製した。
60部
重合性化合物:セロキサイド2021P(C2021P 、脂環式エポキシ化合物、ダイセル化学工業) 25部
光重合開始剤:UVI6992(トリフェニルスルホニウム塩、サイラキュアUVI6992 ダウ・ケミカル社製) 5部
顔料分散液1 10部
〔インク2の調製〕
上記インク1の調製において、添加剤として12-ヒドロキシステアリン酸(表1にはHSAと表記)を表1に記載のように添加し、加熱温度を90℃に変更した以外は同様にして、インク2を調製した。
〔インク3及び4の調製〕
上記インク1の調製において、添加剤としてN-ラウロイル-L-グルタミン酸-α、γ-ジブチルアミド(表1にはLGBAと表記)を表1に記載の量をそれぞれ添加し、加熱温度を130℃に変更した以外は同様にして、インク3及び4を調製した。
上記インク1の調製において、添加剤としてN-ラウロイル-L-グルタミン酸-α、γ-ジブチルアミド(表1にはLGBAと表記)を表1に記載の量をそれぞれ添加し、加熱温度を130℃に変更した以外は同様にして、インク3及び4を調製した。
〔インク5~15の調製〕
上記インク1の調製において、添加剤として本発明の一般式(1)で表される化合物1~3および添加量を表1に記載のように添加し、加熱温度を130℃に変更した以外は同様にして、インク5~15を調製した。
上記インク1の調製において、添加剤として本発明の一般式(1)で表される化合物1~3および添加量を表1に記載のように添加し、加熱温度を130℃に変更した以外は同様にして、インク5~15を調製した。
なお、表1に略称で記載した各添加剤の詳細は、以下の通りである。
OXT221:オキセタン化合物(OXT221 ジ〔1-エチル(3-オキセタニル)〕メチルエーテル、東亞合成社製)
C2021P:脂環式エポキシ化合物(セロキサイド2021P ダイセル化学工業)
UV16992:光重合開始剤(UV16992 ダウ・ケミカル社製)
《インクの各特性値の測定》
以上により調製したインク1~15について、以下の方法により相転移温度の測定を行った。得られた結果を表1に示す。
C2021P:脂環式エポキシ化合物(セロキサイド2021P ダイセル化学工業)
UV16992:光重合開始剤(UV16992 ダウ・ケミカル社製)
《インクの各特性値の測定》
以上により調製したインク1~15について、以下の方法により相転移温度の測定を行った。得られた結果を表1に示す。
〔相転移温度の測定〕
融点測定機(アズワン社製 ATM-01)にゲル状の各インクの試験片を置き、昇温速度5℃/分以下で加熱し、試験片が溶融した温度を測定し、この操作を3回繰り返して平均値を求め、その平均値の小数点第一位を四捨五入して、これをインクの相転移温度とした。なお、インク1及びインク5では、相転移発現しなかった。
融点測定機(アズワン社製 ATM-01)にゲル状の各インクの試験片を置き、昇温速度5℃/分以下で加熱し、試験片が溶融した温度を測定し、この操作を3回繰り返して平均値を求め、その平均値の小数点第一位を四捨五入して、これをインクの相転移温度とした。なお、インク1及びインク5では、相転移発現しなかった。
実施例2
〔顔料分散液2の調製〕
下記の各添加剤を混合した後、ビーズミルを用いて練肉して、顔料分散液2を調製した。
〔顔料分散液2の調製〕
下記の各添加剤を混合した後、ビーズミルを用いて練肉して、顔料分散液2を調製した。
顔料:ブラック顔料Pigment Black 7(三菱化学社製#52) 20部
顔料分散剤:PB822(味の素ファインテクノ社製)
9部
重合性化合物:テトラエチレングリコールジアクリレート(TEGDA)
71部
〔インク16の調製〕
下記の各添加剤を順次混合し、80℃に加熱して攪拌した後、得られた液体を加熱下、#3000の金属メッシュフィルターでろ過し、冷却してブラックインクであるインク16を調製した。
顔料分散剤:PB822(味の素ファインテクノ社製)
9部
重合性化合物:テトラエチレングリコールジアクリレート(TEGDA)
71部
〔インク16の調製〕
下記の各添加剤を順次混合し、80℃に加熱して攪拌した後、得られた液体を加熱下、#3000の金属メッシュフィルターでろ過し、冷却してブラックインクであるインク16を調製した。
重合性化合物:テトラエチレングリコールジアクリレート(TEGDA)
30部
重合性化合物:ラウリルアクリレート(RA) 30部
重合性化合物:NKエステル(A-400 新中村化学工業社製)
25部
光重合開始剤:IRGACURE907(I-907 チバ・ジャパン社製) 5部
顔料分散液2 10部
〔インク17及び18の調製〕
上記インク16の調製において、添加剤として、本発明の一般式(1)で表される例示化合物1をそれぞれ5質量部、10質量部添加して、加熱温度を130℃に変更した以外は同様にして、インク17及び18を調製した。
30部
重合性化合物:ラウリルアクリレート(RA) 30部
重合性化合物:NKエステル(A-400 新中村化学工業社製)
25部
光重合開始剤:IRGACURE907(I-907 チバ・ジャパン社製) 5部
顔料分散液2 10部
〔インク17及び18の調製〕
上記インク16の調製において、添加剤として、本発明の一般式(1)で表される例示化合物1をそれぞれ5質量部、10質量部添加して、加熱温度を130℃に変更した以外は同様にして、インク17及び18を調製した。
なお、表2に記載の各略称の詳細は、以下の通りである。
RA:ラウリルアクリレート
TEGDA:テトラエチレングリコールジアクリレート
A-400:NKエステル(新中村化学工業社製)
I-907:IRGACURE907(チバ・ジャパン社製)
《インクの各特性値の測定》
以上により調製したインク16~18について、上記実施例1と同様な方法により相転移温度の測定を行い、得られた結果を表2に示す。なお、インク16では、相転移が発現しなかった。
TEGDA:テトラエチレングリコールジアクリレート
A-400:NKエステル(新中村化学工業社製)
I-907:IRGACURE907(チバ・ジャパン社製)
《インクの各特性値の測定》
以上により調製したインク16~18について、上記実施例1と同様な方法により相転移温度の測定を行い、得られた結果を表2に示す。なお、インク16では、相転移が発現しなかった。
実施例3
《インクジェット画像の形成》
ピエゾ型インクジェットノズルを備えたラインヘッド方式のインクジェット記録装置に、上記調製したインク1~18をそれぞれ装填し、PPC用紙(J PAPER コニカミノルタビジネスソリューションズ社製)、印刷用アート紙(SA金藤 王子製紙社製)、印刷用キャストコート紙(ミラーコート・ゴールド 王子製紙社製)、および印刷用コート紙(OKマットコートグリーン100 王子製紙社製)に、4、5、6ポイントのMS明朝体で「口、四、日、回、因、困、固、国、目、図、國」の文字、黒ベタ画像、および画素を360dpi間隔で配置したドット径測定用画像を印字して、それぞれのインク番号1~18に該当する画像1~18を得た。インク供給系は、インクタンク、供給パイプ、記録ヘッド直前の前室インクタンク、フィルター付き配管、ピエゾヘッドからなり、前室タンクから記録ヘッド部分まで断熱してインクの相転移温度+20℃に加温した。また、ピエゾヘッドもヒーターを内蔵させ、記録ヘッド内のインク温度を相転移温度+20℃に加温した。また、ゲル化を生じないインクについては、一律80℃にインクを加熱した。ピエゾヘッドはノズル径25μm、ノズル数256ノズル(128ノズル×2列、千鳥配列、1列のノズルピッチ360dpi)で、各々1滴の液滴量が4plとなる条件で、液滴速度約8m/secで出射させて、1440dpi×1440dpiの記録解像度で印字した。各記録媒体は室温(25℃)とした。各インクが着弾した後、キャリッジ上部に配置したランプユニットにより、インクが着弾した0.5秒後に、高圧水銀ランプVZero085(INTEGRATION TECHNOLOGY社製)により、140W/cm2のエネルギー密度、照度20mJ/cm2(積算光量)で紫外線を照射してインクを硬化した。なお、照射光源の照度は、岩崎電機社製のUV PF-A1を用いて、254nmの積算照度を測定して表示した。また、上記の画像形成は、25℃、55%RHの環境下で行った。なお、本発明でいうdpiとは、2.54cm当たりのドット数を表す。
《インクジェット画像の形成》
ピエゾ型インクジェットノズルを備えたラインヘッド方式のインクジェット記録装置に、上記調製したインク1~18をそれぞれ装填し、PPC用紙(J PAPER コニカミノルタビジネスソリューションズ社製)、印刷用アート紙(SA金藤 王子製紙社製)、印刷用キャストコート紙(ミラーコート・ゴールド 王子製紙社製)、および印刷用コート紙(OKマットコートグリーン100 王子製紙社製)に、4、5、6ポイントのMS明朝体で「口、四、日、回、因、困、固、国、目、図、國」の文字、黒ベタ画像、および画素を360dpi間隔で配置したドット径測定用画像を印字して、それぞれのインク番号1~18に該当する画像1~18を得た。インク供給系は、インクタンク、供給パイプ、記録ヘッド直前の前室インクタンク、フィルター付き配管、ピエゾヘッドからなり、前室タンクから記録ヘッド部分まで断熱してインクの相転移温度+20℃に加温した。また、ピエゾヘッドもヒーターを内蔵させ、記録ヘッド内のインク温度を相転移温度+20℃に加温した。また、ゲル化を生じないインクについては、一律80℃にインクを加熱した。ピエゾヘッドはノズル径25μm、ノズル数256ノズル(128ノズル×2列、千鳥配列、1列のノズルピッチ360dpi)で、各々1滴の液滴量が4plとなる条件で、液滴速度約8m/secで出射させて、1440dpi×1440dpiの記録解像度で印字した。各記録媒体は室温(25℃)とした。各インクが着弾した後、キャリッジ上部に配置したランプユニットにより、インクが着弾した0.5秒後に、高圧水銀ランプVZero085(INTEGRATION TECHNOLOGY社製)により、140W/cm2のエネルギー密度、照度20mJ/cm2(積算光量)で紫外線を照射してインクを硬化した。なお、照射光源の照度は、岩崎電機社製のUV PF-A1を用いて、254nmの積算照度を測定して表示した。また、上記の画像形成は、25℃、55%RHの環境下で行った。なお、本発明でいうdpiとは、2.54cm当たりのドット数を表す。
《形成画像の評価》
上記作成した画像1~18について、以下の方法に従って、普通紙裏抜け耐性、文字品質、ドット径ばらつき、紫外線硬化性、インクチクソ性、インク保存性および出射安定性の評価を行った。
上記作成した画像1~18について、以下の方法に従って、普通紙裏抜け耐性、文字品質、ドット径ばらつき、紫外線硬化性、インクチクソ性、インク保存性および出射安定性の評価を行った。
〔普通紙裏抜け耐性の評価〕
上記方法により、PPC用紙(J PAPER コニカミノルタビジネスソリューションズ社製)上に作製した黒ベタ画像部の裏面濃度を、光学濃度計(X-Rite社製938分光濃度計)を用いて測定した、また同紙の非記録部の濃度も同様に測定した。
上記方法により、PPC用紙(J PAPER コニカミノルタビジネスソリューションズ社製)上に作製した黒ベタ画像部の裏面濃度を、光学濃度計(X-Rite社製938分光濃度計)を用いて測定した、また同紙の非記録部の濃度も同様に測定した。
次いで、(黒ベタ画像部の裏面濃度)-(非画像部の濃度)を求め、下記の評価基準に従って裏抜け耐性の評価を行った。
◎:濃度差が0.05未満である
○:濃度差が0.05以上、0.08未満である
△:濃度差が0.08以上、0.12未満である
×:濃度差が0.12以上である。
○:濃度差が0.05以上、0.08未満である
△:濃度差が0.08以上、0.12未満である
×:濃度差が0.12以上である。
〔文字品質の評価〕
上記方法により、印刷用アート紙(SA金藤 王子製紙社製)に対して解像度1400dpi×1440dpiで、3ポイント、4ポイントおよび5ポイントのMS明朝体で漢字「口、四、日、回、因、困、固、国、目、図、國」の文字を印字し、印字した文字画像を目視観察し、下記の評価基準に従って文字品質の評価を行った。
上記方法により、印刷用アート紙(SA金藤 王子製紙社製)に対して解像度1400dpi×1440dpiで、3ポイント、4ポイントおよび5ポイントのMS明朝体で漢字「口、四、日、回、因、困、固、国、目、図、國」の文字を印字し、印字した文字画像を目視観察し、下記の評価基準に従って文字品質の評価を行った。
◎:4ポイントの文字全てが、細部にまで明瞭に記録されている
○:4ポイントの文字は一部しか判読できないが、5ポイントの文字全てが判読可能である
△:4,5ポイントの文字は一部しか判読できないが、6ポイントの文字全てが判読可能である
×:6ポイントの文字の中にも判読できないものがある。
○:4ポイントの文字は一部しか判読できないが、5ポイントの文字全てが判読可能である
△:4,5ポイントの文字は一部しか判読できないが、6ポイントの文字全てが判読可能である
×:6ポイントの文字の中にも判読できないものがある。
〔ドット径ばらつきの評価〕
上記方法により、アート紙(SA金藤 王子製紙社製)、キャストコート紙(ミラーコート・ゴールド 王子製紙社製)、およびコート紙(OKマットコートグリーン100 王子製紙社製)の三種類の用紙に、画素を360dpi間隔で配置したドット径測定用画像を印字して、光学顕微鏡(KEYENCE社製 VHX-500)を用いて各種用紙のドット径を20点ずつ測定し、平均ドット径を求めた。次いで下記により計算されるドット径ばらつき指標を用いてドット径ばらつきを評価した。
上記方法により、アート紙(SA金藤 王子製紙社製)、キャストコート紙(ミラーコート・ゴールド 王子製紙社製)、およびコート紙(OKマットコートグリーン100 王子製紙社製)の三種類の用紙に、画素を360dpi間隔で配置したドット径測定用画像を印字して、光学顕微鏡(KEYENCE社製 VHX-500)を用いて各種用紙のドット径を20点ずつ測定し、平均ドット径を求めた。次いで下記により計算されるドット径ばらつき指標を用いてドット径ばらつきを評価した。
ドット径ばらつき指標=(最も平均ドット径の大きい用紙の平均ドット径)/(最も平均ドット径の小さい用紙の平均ドット径)
◎:ドット径ばらつき指標が、1.00以上、1.15未満である
○:ドット径ばらつき指標が、1.15以上、1.30未満である
△:ドット径ばらつき指標が、1.30以上、1.50未満である
×:ドット径ばらつき指標が、1.50以上である。
◎:ドット径ばらつき指標が、1.00以上、1.15未満である
○:ドット径ばらつき指標が、1.15以上、1.30未満である
△:ドット径ばらつき指標が、1.30以上、1.50未満である
×:ドット径ばらつき指標が、1.50以上である。
〔紫外線硬化性の評価〕
上記アート紙に形成したベタ画像上に、セロテープ(登録商標)を貼り付けた後、垂直方法に剥離した時の画像状態を目視観察し、下記のように判定した。
上記アート紙に形成したベタ画像上に、セロテープ(登録商標)を貼り付けた後、垂直方法に剥離した時の画像状態を目視観察し、下記のように判定した。
◎:画像の剥離は認められないし、画像の表面性にも変化がない
○:画像の剥離は認められないが、画像の少なくとも一部に曇りが見られる
△:画像の端などに僅かに剥離が認められた
×:明らかに画像の剥離が認められた。
○:画像の剥離は認められないが、画像の少なくとも一部に曇りが見られる
△:画像の端などに僅かに剥離が認められた
×:明らかに画像の剥離が認められた。
〔インクチクソ性の評価〕
インク1~18を、粘弾性測定装置(UDS-300;PaarPhysica製)を用いて、シェアレート1secおよび1000secでの粘度を測定した。測定時のインク温度は、ゲル化するインクについては相転移温度+20℃とし、ゲル化しないインクについては一律80℃とした。次いで、下式により計算されるチクソ指標を用いてインクのチクソ性を判定した。
インク1~18を、粘弾性測定装置(UDS-300;PaarPhysica製)を用いて、シェアレート1secおよび1000secでの粘度を測定した。測定時のインク温度は、ゲル化するインクについては相転移温度+20℃とし、ゲル化しないインクについては一律80℃とした。次いで、下式により計算されるチクソ指標を用いてインクのチクソ性を判定した。
チクソ指標=(シェアレート1secでの粘度)/(シェアレート1000secでの粘度)
◎:チクソ指標が0.98以上、1.02未満である
○:チクソ指標が0.90以上、0.98未満、あるいは1.02以上、1.10未満である
△:チクソ指標が0.75以上、0.90未満、あるいは1.10以上、1.25未満である
×:チクソ指標が0.75未満あるいは1.25以上である。
◎:チクソ指標が0.98以上、1.02未満である
○:チクソ指標が0.90以上、0.98未満、あるいは1.02以上、1.10未満である
△:チクソ指標が0.75以上、0.90未満、あるいは1.10以上、1.25未満である
×:チクソ指標が0.75未満あるいは1.25以上である。
〔インク保存性の評価〕
インク1~18をそれぞれガラス製のサンプル瓶に入れて密栓し、0℃と23℃の環境下で各々14日間保存した。保存終了後、0℃で保存したものは室温に戻して、2つのインク状態を比較観察し、下記の基準に従ってインク保存性を評価した。
インク1~18をそれぞれガラス製のサンプル瓶に入れて密栓し、0℃と23℃の環境下で各々14日間保存した。保存終了後、0℃で保存したものは室温に戻して、2つのインク状態を比較観察し、下記の基準に従ってインク保存性を評価した。
◎:2種のインクに全く差異は認められない
○:0℃保存したインクの表面に僅かに分離した液体が認められる
△:0℃保存したインク全体に、僅かに分離が見られる
×:0℃保存したインク全体に分離が見られる。
○:0℃保存したインクの表面に僅かに分離した液体が認められる
△:0℃保存したインク全体に、僅かに分離が見られる
×:0℃保存したインク全体に分離が見られる。
〔出射安定性の評価〕
上記調製した各インクを搭載したプリンターを、1サイクルが12時間で10~40℃の温度範囲で変化させ、これを3サイクル繰り返した後、画像出射を行いノズル欠および出射曲がりの有無について目視観察を行い、下記の基準に則り、出射安定性の評価を行った。
上記調製した各インクを搭載したプリンターを、1サイクルが12時間で10~40℃の温度範囲で変化させ、これを3サイクル繰り返した後、画像出射を行いノズル欠および出射曲がりの有無について目視観察を行い、下記の基準に則り、出射安定性の評価を行った。
◎:ノズル欠の発生が全く認められなかった
○:全ノズル256中、1~6個のノズルで出射方向の曲がりが認められた
△:全ノズル256中、1~2個のノズルで出射不良が認められた
×:全ノズル256中、3個以上のノズルで出射不良が認められた。
○:全ノズル256中、1~6個のノズルで出射方向の曲がりが認められた
△:全ノズル256中、1~2個のノズルで出射不良が認められた
×:全ノズル256中、3個以上のノズルで出射不良が認められた。
以上により得られた結果を、表3に示す。
表3の結果より明らかなように、本発明に係る一般式(1)で表される化合物を含有する本発明の活性光線硬化型インクジェットインクは、比較例に対し、形成した画像の文字品質と耐裏抜け性に優れ、更にインクとしてチクソ性が殆ど無く、出射安定性、保存安定性が良好で、加えて形成した画像の紫外線硬化性に優れていることが分かる。
実施例4
《インクジェット画像の形成及び評価》
実施例3に記載のラインヘッド方式のインクジェットプリンターを用い、ラインヘッドプリンターに実施例1のインク2およびインク9を詰め、記録ヘッドおよび記録ヘッド内のインクの温度と記録媒体の温度を表4に記載の温度とした以外は実施例3と同様にして、PPC用紙(J PAPER コニカミノルタビジネスソリューションズ社製)及びアート紙(SA金藤 王子製紙社製)及び印刷用キャストコート紙(ミラーコート・ゴールド 王子製紙社製)、及び印刷用コート紙(OKマットコートグリーン100 王子製紙社製)に画像番号19~27をプリントし、実施例3に記載の方法と同様にして、文字品質の評価、ドット径ばらつきの評価、出射安定性の評価を行った。得られた結果を表4に示す。
《インクジェット画像の形成及び評価》
実施例3に記載のラインヘッド方式のインクジェットプリンターを用い、ラインヘッドプリンターに実施例1のインク2およびインク9を詰め、記録ヘッドおよび記録ヘッド内のインクの温度と記録媒体の温度を表4に記載の温度とした以外は実施例3と同様にして、PPC用紙(J PAPER コニカミノルタビジネスソリューションズ社製)及びアート紙(SA金藤 王子製紙社製)及び印刷用キャストコート紙(ミラーコート・ゴールド 王子製紙社製)、及び印刷用コート紙(OKマットコートグリーン100 王子製紙社製)に画像番号19~27をプリントし、実施例3に記載の方法と同様にして、文字品質の評価、ドット径ばらつきの評価、出射安定性の評価を行った。得られた結果を表4に示す。
表4の結果より明らかなように、本発明に係る活性光線硬化型インクジェットインクは比較例に対し、形成した画像の文字品質が良好で、ドット径ばらつきが少なく、更に出射安定性に優れていることが分かる。さらに、記録ヘッドと記録媒体の加熱温度を本発明の好ましい形態に係るよう調整することで、より良好な文字品質が得られ、ドット径ばらつきが少なく、優れた出射安定性が得られることが分かる。
実施例5
《顔料分散液の調製》
〔イエロー顔料分散液1の調製〕
顔料:イエロー顔料(Novoperm P-HG クラリアント社製)
15部
顔料分散剤:PB822(味の素ファインテクノ社製) 5部
オキセタン化合物(OXT221 東亞合成社製) 80部
上記各添加剤を混合した後、ビーズミルを用いて練肉して、イエロー顔料分散液1を調製した。このイエロー顔料分散液1の顔料粒子の体積平均粒子径を、ゼータサイザー1000(マルバーン社製)を用いて測定した結果、120nmであった。
《顔料分散液の調製》
〔イエロー顔料分散液1の調製〕
顔料:イエロー顔料(Novoperm P-HG クラリアント社製)
15部
顔料分散剤:PB822(味の素ファインテクノ社製) 5部
オキセタン化合物(OXT221 東亞合成社製) 80部
上記各添加剤を混合した後、ビーズミルを用いて練肉して、イエロー顔料分散液1を調製した。このイエロー顔料分散液1の顔料粒子の体積平均粒子径を、ゼータサイザー1000(マルバーン社製)を用いて測定した結果、120nmであった。
〔マゼンタ顔料分散液1の調製〕
顔料:マゼンタ顔料(Hostaperm Pink E クラリアント社製) 15部
顔料分散剤:PB822(味の素ファインテクノ社製) 5部
オキセタン化合物(OXT221 東亞合成社製) 80部
上記各添加剤を混合した後、ビーズミルを用いて練肉して、マゼンタ顔料分散液1を調製した。このマゼンタ顔料分散液1の顔料粒子の体積平均粒子径を、ゼータサイザー1000(マルバーン社製)を用いて測定した結果、100nmであった。
顔料:マゼンタ顔料(Hostaperm Pink E クラリアント社製) 15部
顔料分散剤:PB822(味の素ファインテクノ社製) 5部
オキセタン化合物(OXT221 東亞合成社製) 80部
上記各添加剤を混合した後、ビーズミルを用いて練肉して、マゼンタ顔料分散液1を調製した。このマゼンタ顔料分散液1の顔料粒子の体積平均粒子径を、ゼータサイザー1000(マルバーン社製)を用いて測定した結果、100nmであった。
〔シアン顔料分散液1の調製〕
顔料:シアン顔料(Hostaperm Blue B2G クラリアント社製) 20部
顔料分散剤:PB822(味の素ファインテクノ社製) 5部
オキセタン化合物(OXT221 東亞合成社製) 75部
上記各添加剤を混合した後、ビーズミルを用いて練肉して、シアン顔料分散液1を調製した。このシアン顔料分散液1の顔料粒子の体積平均粒子径を、ゼータサイザー1000(マルバーン社製)を用いて測定した結果、85nmであった。
顔料:シアン顔料(Hostaperm Blue B2G クラリアント社製) 20部
顔料分散剤:PB822(味の素ファインテクノ社製) 5部
オキセタン化合物(OXT221 東亞合成社製) 75部
上記各添加剤を混合した後、ビーズミルを用いて練肉して、シアン顔料分散液1を調製した。このシアン顔料分散液1の顔料粒子の体積平均粒子径を、ゼータサイザー1000(マルバーン社製)を用いて測定した結果、85nmであった。
〔ブラック顔料分散液1〕
実施例1に記載のブラック顔料分散液1を用いた。
実施例1に記載のブラック顔料分散液1を用いた。
《インクセットの調製》
下記の各色インクからなるインクセットを調製した。
下記の各色インクからなるインクセットを調製した。
〔イエローインクの調製〕
下記の各添加剤を順次混合し、130℃に加熱、攪拌した後、得られた液体を加熱下、#3000の金属メッシュフィルターでろ過した後冷却して、イエローインクを調製した。
下記の各添加剤を順次混合し、130℃に加熱、攪拌した後、得られた液体を加熱下、#3000の金属メッシュフィルターでろ過した後冷却して、イエローインクを調製した。
重合性化合物:オキセタン221(OXT221 東亞合成社製)
35部
重合性化合物:セロキサイド2021P(C2021P ダイセル化学工業) 20部
光重合開始剤:UV16992(ダウ・ケミカル社製) 5部
イエロー顔料分散液1 30部
本発明の一般式(1)で表される例示化合物1 10部
〔マゼンタインクの調製〕
下記の各添加剤を順次混合し、130℃に加熱、攪拌した後、得られた液体を加熱下、#3000の金属メッシュフィルターでろ過した後冷却して、マゼンタインクを調製した。
35部
重合性化合物:セロキサイド2021P(C2021P ダイセル化学工業) 20部
光重合開始剤:UV16992(ダウ・ケミカル社製) 5部
イエロー顔料分散液1 30部
本発明の一般式(1)で表される例示化合物1 10部
〔マゼンタインクの調製〕
下記の各添加剤を順次混合し、130℃に加熱、攪拌した後、得られた液体を加熱下、#3000の金属メッシュフィルターでろ過した後冷却して、マゼンタインクを調製した。
重合性化合物:オキセタン221(OXT221 東亞合成社製)
45部
重合性化合物:セロキサイド2021P(C2021P ダイセル化学工業) 20部
光重合開始剤:UV16992(ダウ・ケミカル社製) 5部
マゼンタ顔料分散液1 20部
本発明の一般式(1)で表される例示化合物1 10部
〔シアンインクの調製〕
下記の各添加剤を順次混合し、130℃に加熱、攪拌した後、得られた液体を加熱下、#3000の金属メッシュフィルターでろ過した後冷却して、シアンインクを調製した。
45部
重合性化合物:セロキサイド2021P(C2021P ダイセル化学工業) 20部
光重合開始剤:UV16992(ダウ・ケミカル社製) 5部
マゼンタ顔料分散液1 20部
本発明の一般式(1)で表される例示化合物1 10部
〔シアンインクの調製〕
下記の各添加剤を順次混合し、130℃に加熱、攪拌した後、得られた液体を加熱下、#3000の金属メッシュフィルターでろ過した後冷却して、シアンインクを調製した。
重合性化合物:オキセタン221(OXT221 東亞合成社製)
55部
重合性化合物:セロキサイド2021P(C2021P ダイセル化学工業) 20部
光重合開始剤:UV16992(ダウ・ケミカル社製) 5部
シアン顔料分散液1 10部
本発明の一般式(1)で表される例示化合物1 10部
〔ブラックインクの調製〕
下記の各添加剤を順次混合し、130℃に加熱、攪拌した後、得られた液体を加熱下、#3000の金属メッシュフィルターでろ過した後冷却して、ブラックインクを調製した。
55部
重合性化合物:セロキサイド2021P(C2021P ダイセル化学工業) 20部
光重合開始剤:UV16992(ダウ・ケミカル社製) 5部
シアン顔料分散液1 10部
本発明の一般式(1)で表される例示化合物1 10部
〔ブラックインクの調製〕
下記の各添加剤を順次混合し、130℃に加熱、攪拌した後、得られた液体を加熱下、#3000の金属メッシュフィルターでろ過した後冷却して、ブラックインクを調製した。
重合性化合物:オキセタン221(OXT221 東亞合成社製)
45部
重合性化合物:セロキサイド2021P(C2021P ダイセル化学工業) 20部
光重合開始剤:UV16992(ダウ・ケミカル社製) 5部
ブラック顔料分散液1 20部
本発明の一般式(1)で表される例示化合物1 10部
〔ライトマゼンタインクの調製〕
下記の各添加剤を順次混合し、130℃に加熱、攪拌した後、得られた液体を加熱下、#3000の金属メッシュフィルターでろ過した後冷却して、ライトマゼンタインクを調製した。
45部
重合性化合物:セロキサイド2021P(C2021P ダイセル化学工業) 20部
光重合開始剤:UV16992(ダウ・ケミカル社製) 5部
ブラック顔料分散液1 20部
本発明の一般式(1)で表される例示化合物1 10部
〔ライトマゼンタインクの調製〕
下記の各添加剤を順次混合し、130℃に加熱、攪拌した後、得られた液体を加熱下、#3000の金属メッシュフィルターでろ過した後冷却して、ライトマゼンタインクを調製した。
重合性化合物:オキセタン221(OXT221 東亞合成社製)
55部
重合性化合物:セロキサイド2021P(C2021P ダイセル化学工業) 25部
光重合開始剤:UV16992(ダウ・ケミカル社製) 5部
マゼンタ顔料分散液1 5部
本発明の一般式(1)で表される例示化合物1 10部
〔ライトシアンインクの調製〕
下記の各添加剤を順次混合し、130℃に加熱、攪拌した後、得られた液体を加熱下、#3000の金属メッシュフィルターでろ過した後冷却して、ライトシアンインクを調製した。
55部
重合性化合物:セロキサイド2021P(C2021P ダイセル化学工業) 25部
光重合開始剤:UV16992(ダウ・ケミカル社製) 5部
マゼンタ顔料分散液1 5部
本発明の一般式(1)で表される例示化合物1 10部
〔ライトシアンインクの調製〕
下記の各添加剤を順次混合し、130℃に加熱、攪拌した後、得られた液体を加熱下、#3000の金属メッシュフィルターでろ過した後冷却して、ライトシアンインクを調製した。
重合性化合物:オキセタン221(OXT221 東亞合成社製)
58部
重合性化合物:セロキサイド2021P(C2021P ダイセル化学工業) 25部
光重合開始剤:UV16992(ダウ・ケミカル社製) 5部
シアン顔料分散液1 2部
本発明の一般式(1)で表される例示化合物1 10部
《インクの各特性値の測定》
以上により調製した各色インクについて、実施例1に記載の方法と同様にして相転移温度の測定を行い、得られた結果を表5に示す。
58部
重合性化合物:セロキサイド2021P(C2021P ダイセル化学工業) 25部
光重合開始剤:UV16992(ダウ・ケミカル社製) 5部
シアン顔料分散液1 2部
本発明の一般式(1)で表される例示化合物1 10部
《インクの各特性値の測定》
以上により調製した各色インクについて、実施例1に記載の方法と同様にして相転移温度の測定を行い、得られた結果を表5に示す。
《インクジェット画像の形成及び評価》
実施例3のラインヘッド方式のインクジェットプリンターを用い、紙搬送方向に6列並べたラインヘッドプリンターに上記6色のインクを詰め、記録条件は実施例3と同様に、PPC用紙(J PAPER コニカミノルタビジネスソリューションズ社製)及びアート紙(SA金藤 王子製紙社製)及び印刷用キャストコート紙(ミラーコート・ゴールド 王子製紙社製)、及び印刷用コート紙(OKマットコートグリーン100 王子製紙社製)に、3P明朝体の文字画像及びJIS/SCID N5「自転車」画像をプリントし、実施例3に記載の方法と同様にして、文字品質の評価、裏抜け耐性の評価、ドット径ばらつきの評価、紫外線硬化性の評価、出射安定性の評価を行った結果、すべての評価項目において優れた効果を確認することができた。また、作製したJIS/SCID N5「自転車」画像を目視観察した結果、液滴同士の合一による画像劣化がなく、鮮鋭性に優れ、また高い光学濃度が得られることを確認することができた。
実施例3のラインヘッド方式のインクジェットプリンターを用い、紙搬送方向に6列並べたラインヘッドプリンターに上記6色のインクを詰め、記録条件は実施例3と同様に、PPC用紙(J PAPER コニカミノルタビジネスソリューションズ社製)及びアート紙(SA金藤 王子製紙社製)及び印刷用キャストコート紙(ミラーコート・ゴールド 王子製紙社製)、及び印刷用コート紙(OKマットコートグリーン100 王子製紙社製)に、3P明朝体の文字画像及びJIS/SCID N5「自転車」画像をプリントし、実施例3に記載の方法と同様にして、文字品質の評価、裏抜け耐性の評価、ドット径ばらつきの評価、紫外線硬化性の評価、出射安定性の評価を行った結果、すべての評価項目において優れた効果を確認することができた。また、作製したJIS/SCID N5「自転車」画像を目視観察した結果、液滴同士の合一による画像劣化がなく、鮮鋭性に優れ、また高い光学濃度が得られることを確認することができた。
実施例6
《活性光線硬化型インクジェットインクの調製》
(顔料分散液11の調製)
顔料:ブラック顔料 Pigment Black 7(三菱化学製#52) 20部
顔料分散剤:PB822(味の素ファインテクノ製) 9部
重合性化合物:オキセタン221(OXT221 東亞合成製)
71部
上記を混合した後、ビーズミルを用いて練肉して、顔料分散液11を調製した。このブラック顔料を含む顔料分散液11の顔料粒子の体積平均粒子径は、ゼータサイザー1000(マルバーン製)を用いて測定した結果、80nmであった。
《活性光線硬化型インクジェットインクの調製》
(顔料分散液11の調製)
顔料:ブラック顔料 Pigment Black 7(三菱化学製#52) 20部
顔料分散剤:PB822(味の素ファインテクノ製) 9部
重合性化合物:オキセタン221(OXT221 東亞合成製)
71部
上記を混合した後、ビーズミルを用いて練肉して、顔料分散液11を調製した。このブラック顔料を含む顔料分散液11の顔料粒子の体積平均粒子径は、ゼータサイザー1000(マルバーン製)を用いて測定した結果、80nmであった。
〔インク101の調製〕
下記を順次混合し、80℃に加熱して攪拌した後、得られた液体を加熱下、#3000の金属メッシュフィルターでろ過し、冷却してブラックインクであるインク101を調製した。
下記を順次混合し、80℃に加熱して攪拌した後、得られた液体を加熱下、#3000の金属メッシュフィルターでろ過し、冷却してブラックインクであるインク101を調製した。
重合性化合物:オキセタン221(OXT221 東亞合成製)
60部
重合性化合物:セロキサイド2021P(C2021P ダイセル化学工業製) 25部
光重合開始剤:UVI6992(ダウ・ケミカル製) 5部
顔料分散液11 10部
〔インク102の調製〕
上記インク1の調製において、添加剤として12-ヒドロキシステアリン酸(表6にはHSAと表記、特開2005-126507号公報記載のOG-2)を表6に記載の量を添加し、加熱温度を90℃に変更した以外は同様にして、インク102を調製した。
60部
重合性化合物:セロキサイド2021P(C2021P ダイセル化学工業製) 25部
光重合開始剤:UVI6992(ダウ・ケミカル製) 5部
顔料分散液11 10部
〔インク102の調製〕
上記インク1の調製において、添加剤として12-ヒドロキシステアリン酸(表6にはHSAと表記、特開2005-126507号公報記載のOG-2)を表6に記載の量を添加し、加熱温度を90℃に変更した以外は同様にして、インク102を調製した。
〔インク103、104の調製〕
上記インク101の調製において、添加剤としてN-ラウロイル-L-グルタミン酸-α,γ-ジブチルアミド(表6にはLGBAと表記、特開2005-126507号公報記載のOG-3)を表6に記載の量添加し、加熱温度を130℃に変更した以外は同様にして、インク103、104を調製した。
上記インク101の調製において、添加剤としてN-ラウロイル-L-グルタミン酸-α,γ-ジブチルアミド(表6にはLGBAと表記、特開2005-126507号公報記載のOG-3)を表6に記載の量添加し、加熱温度を130℃に変更した以外は同様にして、インク103、104を調製した。
〔インク105~114の調製〕
上記インク101の調製において、本発明の一般式(2)で表される化合物である例示化合物I、II及びIVを、表6に記載のように添加し、加熱温度を130℃に変更した以外は同様にして、インク105~114を調製した。
上記インク101の調製において、本発明の一般式(2)で表される化合物である例示化合物I、II及びIVを、表6に記載のように添加し、加熱温度を130℃に変更した以外は同様にして、インク105~114を調製した。
なお、表6に記載のOXT221はオキサタン化合物、C2021Pは脂環式エポキシ化合物である。
(顔料分散液12の調製)
顔料:ブラック顔料 Pigment Black 7(三菱化学製#52) 20部
顔料分散剤:PB822(味の素ファインテクノ製) 9部
重合性化合物:テトラエチレングリコールジアクリレート(TEGDA)
71部
上記を混合した後、ビーズミルを用いて練肉して、顔料分散液12を調製した。
顔料:ブラック顔料 Pigment Black 7(三菱化学製#52) 20部
顔料分散剤:PB822(味の素ファインテクノ製) 9部
重合性化合物:テトラエチレングリコールジアクリレート(TEGDA)
71部
上記を混合した後、ビーズミルを用いて練肉して、顔料分散液12を調製した。
〔インク115の調製〕
下記を順次混合し、80℃に加熱して攪拌した後、得られた液体を加熱下、#3000の金属メッシュフィルターでろ過し、冷却してブラックインクであるインク115を調製した。
下記を順次混合し、80℃に加熱して攪拌した後、得られた液体を加熱下、#3000の金属メッシュフィルターでろ過し、冷却してブラックインクであるインク115を調製した。
重合性化合物:テトラエチレングリコールジアクリレート(TEGDA)
30部
重合性化合物:ラウリルアクリレート(RA) 30部
重合性化合物:NKエステル(A-400 新中村化学工業製)
25部
光重合開始剤:IRGACURE907(I-907 チバ・ジャパン製) 5部
顔料分散液12 10部
〔インク116、117の調製〕
上記インク115の調製において、表7に記載のように本発明の一般式(2)で表される化合物である例示化合物I及びIVをそれぞれ5質量部添加し、加熱温度を130℃に変更した以外は同様にして、インク116、117を調製した。
30部
重合性化合物:ラウリルアクリレート(RA) 30部
重合性化合物:NKエステル(A-400 新中村化学工業製)
25部
光重合開始剤:IRGACURE907(I-907 チバ・ジャパン製) 5部
顔料分散液12 10部
〔インク116、117の調製〕
上記インク115の調製において、表7に記載のように本発明の一般式(2)で表される化合物である例示化合物I及びIVをそれぞれ5質量部添加し、加熱温度を130℃に変更した以外は同様にして、インク116、117を調製した。
《インクの各特性値の測定》
以上により調製したインク101~117について、以下の方法により相転移温度の測定を行った。得られた結果を表6、7に示す。
以上により調製したインク101~117について、以下の方法により相転移温度の測定を行った。得られた結果を表6、7に示す。
〔相転移温度の測定〕
融点測定機(アズワン製 ATM-01)にゲル状の各インクの試験片を置き、昇温速度5℃/分以下で加熱し、試験片が溶融した温度を測定し、この操作を3回繰り返して平均値を求め、その平均値の小数点第一位を四捨五入して、これをインクの相転移温度とした。なお、インク101、インク105及びインク115では、相転移が発現しなかった。
融点測定機(アズワン製 ATM-01)にゲル状の各インクの試験片を置き、昇温速度5℃/分以下で加熱し、試験片が溶融した温度を測定し、この操作を3回繰り返して平均値を求め、その平均値の小数点第一位を四捨五入して、これをインクの相転移温度とした。なお、インク101、インク105及びインク115では、相転移が発現しなかった。
《インクジェット画像の形成》
ピエゾ型インクジェットノズルを備えたラインヘッド方式のインクジェット記録装置に、上記調製した各インクを装填し、PPC用紙(J PAPER コニカミノルタビジネスソリューションズ製)、印刷用アート紙(SA金藤 王子製紙製)、印刷用キャストコート紙(ミラーコート・ゴールド 王子製紙製)、及び印刷用コート紙(OKマットコートグリーン100 王子製紙製)に、4、5、6ポイントのMS明朝体で「口、四、日、回、因、困、固、国、目、図、國」の文字、黒ベタ画像、及び画素を360dpi間隔で配置したドット径測定用画像を印字して画像101~117を得た。
ピエゾ型インクジェットノズルを備えたラインヘッド方式のインクジェット記録装置に、上記調製した各インクを装填し、PPC用紙(J PAPER コニカミノルタビジネスソリューションズ製)、印刷用アート紙(SA金藤 王子製紙製)、印刷用キャストコート紙(ミラーコート・ゴールド 王子製紙製)、及び印刷用コート紙(OKマットコートグリーン100 王子製紙製)に、4、5、6ポイントのMS明朝体で「口、四、日、回、因、困、固、国、目、図、國」の文字、黒ベタ画像、及び画素を360dpi間隔で配置したドット径測定用画像を印字して画像101~117を得た。
インク供給系は、インクタンク、供給パイプ、記録ヘッド直前の前室インクタンク、フィルター付き配管、ピエゾヘッドからなり、前室タンクから記録ヘッド部分まで断熱してインクの相転移温度+20℃に加温した。また、ピエゾヘッドもヒーターを内蔵させ、記録ヘッド内のインク温度を相転移温度+20℃に加温した。また、ゲル化を生じないインクについては、一律80℃にインクを加熱した。ピエゾヘッドはノズル径25μm、ノズル数256ノズル(128ノズル×2列、千鳥配列、1列のノズルピッチ360dpi)で、各々1滴の液滴量が4plとなる条件で、液滴速度約8m/secで出射させて、1440dpi×1440dpiの記録解像度で印字した。各記録媒体は室温(25℃)とした。
各インクが着弾した後、キャリッジ上部に配置したランプユニットにより、インクが着弾した0.5秒後に、高圧水銀ランプVZero085(INTEGRATION TECHNOLOGY製)により、140W/cm2のエネルギー密度、照度20mJ/cm2(積算光量)で紫外線を照射してインクを硬化した。なお、照射光源の照度は、岩崎電機製のUVPF-A1を用いて254nmの積算照度を測定して表示した。また、上記の画像形成は25℃、55%RHの環境下で行った。なお、本発明で言うdpiとは、2.54cm当たりのドット数を表す。
《形成画像の評価》
上記作成した画像101~117について、以下の方法に従って、普通紙裏抜け耐性、文字品質、ドット径ばらつき、紫外線硬化性、インクチクソ性、インク保存性及び出射安定性の評価を行った。
上記作成した画像101~117について、以下の方法に従って、普通紙裏抜け耐性、文字品質、ドット径ばらつき、紫外線硬化性、インクチクソ性、インク保存性及び出射安定性の評価を行った。
〔普通紙裏抜け耐性の評価〕
上記方法により、PPC用紙(J PAPER コニカミノルタビジネスソリューションズ製)上に作成した黒ベタ画像部の裏面濃度を、光学濃度計(X-Rite製938分光濃度計)を用いて測定した、また同紙の非記録部の濃度も同様に測定した。次いで、(黒ベタ画像部の裏面濃度)-(非画像部の濃度)を求め、下記の評価基準に従って裏抜け耐性の評価を行った。
上記方法により、PPC用紙(J PAPER コニカミノルタビジネスソリューションズ製)上に作成した黒ベタ画像部の裏面濃度を、光学濃度計(X-Rite製938分光濃度計)を用いて測定した、また同紙の非記録部の濃度も同様に測定した。次いで、(黒ベタ画像部の裏面濃度)-(非画像部の濃度)を求め、下記の評価基準に従って裏抜け耐性の評価を行った。
◎:濃度差が0.05 未満である
○:濃度差が0.05 以上、0.08未満である
△:濃度差が0.08 以上、0.12未満である
×:濃度差が0.12 以上である。
○:濃度差が0.05 以上、0.08未満である
△:濃度差が0.08 以上、0.12未満である
×:濃度差が0.12 以上である。
〔文字品質の評価〕
上記方法により、印刷用アート紙(SA金藤 王子製紙製)に対して解像度1400dpi×1440dpiで、3ポイント、4ポイント及び5ポイントのMS明朝体で漢字「口、四、日、回、因、困、固、国、目、図、國」の文字を印字し、印字した文字画像を目視観察し、下記の評価基準に従って文字品質の評価を行った。
上記方法により、印刷用アート紙(SA金藤 王子製紙製)に対して解像度1400dpi×1440dpiで、3ポイント、4ポイント及び5ポイントのMS明朝体で漢字「口、四、日、回、因、困、固、国、目、図、國」の文字を印字し、印字した文字画像を目視観察し、下記の評価基準に従って文字品質の評価を行った。
◎:4ポイントの文字全てが、細部にまで明瞭に記録されている
○:4ポイントの文字は一部しか判読できないが、5ポイントの文字全てが判読可能である
△:4、5ポイントの文字は一部しか判読できないが、6ポイントの文字全てが判読可能である
×:6ポイントの文字の中にも判読できないものがある。
○:4ポイントの文字は一部しか判読できないが、5ポイントの文字全てが判読可能である
△:4、5ポイントの文字は一部しか判読できないが、6ポイントの文字全てが判読可能である
×:6ポイントの文字の中にも判読できないものがある。
〔ドット径ばらつきの評価〕
上記方法により、アート紙(SA金藤 王子製紙製)、キャストコート紙(ミラーコート・ゴールド 王子製紙製)、及びコート紙(OKマットコートグリーン100 王子製紙製)の三種類の用紙に、画素を360dpi間隔で配置したドット径測定用画像を印字して、光学顕微鏡(KEYENCE製 VHX-500)を用いて各種用紙のドット径を20点ずつ測定し、平均ドット径を求めた。次いで下記により計算されるドット径ばらつき指標を用いてドット径ばらつきを評価した。
上記方法により、アート紙(SA金藤 王子製紙製)、キャストコート紙(ミラーコート・ゴールド 王子製紙製)、及びコート紙(OKマットコートグリーン100 王子製紙製)の三種類の用紙に、画素を360dpi間隔で配置したドット径測定用画像を印字して、光学顕微鏡(KEYENCE製 VHX-500)を用いて各種用紙のドット径を20点ずつ測定し、平均ドット径を求めた。次いで下記により計算されるドット径ばらつき指標を用いてドット径ばらつきを評価した。
ドット径ばらつき指標=(最も平均ドット径の大きい用紙の平均ドット径)/(最も平均ドット径の小さい用紙の平均ドット径)
◎:ドット径ばらつき指標が、1.00以上、1.15未満である
○:ドット径ばらつき指標が、1.15以上、1.30未満である
△:ドット径ばらつき指標が、1.30以上、1.50未満である
×:ドット径ばらつき指標が、1.50以上である。
◎:ドット径ばらつき指標が、1.00以上、1.15未満である
○:ドット径ばらつき指標が、1.15以上、1.30未満である
△:ドット径ばらつき指標が、1.30以上、1.50未満である
×:ドット径ばらつき指標が、1.50以上である。
〔紫外線硬化性の評価〕
上記アート紙に形成したベタ画像上に、セロテープ(登録商標)を貼り付けた後、垂直方法に剥離した時の画像状態を目視観察し、下記のように判定した。
上記アート紙に形成したベタ画像上に、セロテープ(登録商標)を貼り付けた後、垂直方法に剥離した時の画像状態を目視観察し、下記のように判定した。
◎:画像の剥離は認められないし、画像の表面性にも変化がない
○:画像の剥離は認められないが、画像の少なくとも一部に曇りが見られる
△:画像の端などに僅かに剥離が認められた
×:明らかに画像の剥離が認められた。
○:画像の剥離は認められないが、画像の少なくとも一部に曇りが見られる
△:画像の端などに僅かに剥離が認められた
×:明らかに画像の剥離が認められた。
《インクの特性評価》
〔インクチクソ性の評価〕
インク101~117を粘弾性測定装置(UDS-300;PaarPhysica製)を用いて、シェアレート1sec及び1000secでの粘度を測定した。測定時のインク温度は、ゲル化するインクについては相転移温度+20℃とし、ゲル化しないインクについては一律80℃とした。次いで、下式により計算されるチクソ指標を用いてインクのチクソ性を判定した。
〔インクチクソ性の評価〕
インク101~117を粘弾性測定装置(UDS-300;PaarPhysica製)を用いて、シェアレート1sec及び1000secでの粘度を測定した。測定時のインク温度は、ゲル化するインクについては相転移温度+20℃とし、ゲル化しないインクについては一律80℃とした。次いで、下式により計算されるチクソ指標を用いてインクのチクソ性を判定した。
チクソ指標=(シェアレート1secでの粘度)/(シェアレート1000secでの粘度)
◎:チクソ指標が0.98以上、1.02未満である
○:チクソ指標が0.90以上、0.98未満、あるいは1.02以上、1.10未満である
△:チクソ指標が0.75以上、0.90未満、あるいは1.10以上、1.25未満である
×:チクソ指標が0.75未満あるいは1.25以上である。
◎:チクソ指標が0.98以上、1.02未満である
○:チクソ指標が0.90以上、0.98未満、あるいは1.02以上、1.10未満である
△:チクソ指標が0.75以上、0.90未満、あるいは1.10以上、1.25未満である
×:チクソ指標が0.75未満あるいは1.25以上である。
〔インク保存性の評価〕
インク101~117をガラス製のサンプル瓶に入れて密栓し、0℃と23℃の環境下で各々14日間保存した。保存終了後、0℃で保存したものは室温に戻して、2つのインク状態を比較観察し、下記の基準に従ってインク保存性を評価した。
インク101~117をガラス製のサンプル瓶に入れて密栓し、0℃と23℃の環境下で各々14日間保存した。保存終了後、0℃で保存したものは室温に戻して、2つのインク状態を比較観察し、下記の基準に従ってインク保存性を評価した。
◎:2種のインクに全く差異は認められない
○:0℃保存したインクの表面に、僅かに分離した液体が認められる
△:0℃保存したインク全体に、僅かに分離が見られる
×:0℃保存したインク全体に、分離が見られる。
○:0℃保存したインクの表面に、僅かに分離した液体が認められる
△:0℃保存したインク全体に、僅かに分離が見られる
×:0℃保存したインク全体に、分離が見られる。
〔出射安定性の評価〕
上記調製した各インクを搭載したプリンターを、1サイクルが12時間で10~40℃の温度範囲で変化させ、これを3サイクル繰り返した後、画像出射を行い、ノズル欠及び出射曲がりの有無について目視観察を行い、下記の基準に則り、出射安定性の評価を行った。
上記調製した各インクを搭載したプリンターを、1サイクルが12時間で10~40℃の温度範囲で変化させ、これを3サイクル繰り返した後、画像出射を行い、ノズル欠及び出射曲がりの有無について目視観察を行い、下記の基準に則り、出射安定性の評価を行った。
◎:ノズル欠の発生が全く認められなかった
○:全ノズル256中、1~6個のノズルで出射方向の曲がりが認められた
△:全ノズル256中、1~2個のノズルで出射不良が認められた
×:全ノズル256中、3個以上のノズルで出射不良が認められた。
○:全ノズル256中、1~6個のノズルで出射方向の曲がりが認められた
△:全ノズル256中、1~2個のノズルで出射不良が認められた
×:全ノズル256中、3個以上のノズルで出射不良が認められた。
以上により得られた結果を、表8に示す。
表8の結果より明らかなように、本発明に係る一般式(2)で表される化合物を含有する本発明の活性光線硬化型インクジェットインクは、比較例に対し、形成した画像の文字品質と耐裏抜け性に優れ、更にインクとしてチクソ性が殆どなく、出射安定性、保存安定性が良好で、加えて形成した画像の紫外線硬化性に優れていることが分かる。
実施例7
実施例6のラインヘッド方式のインクジェットプリンターを用い、ラインヘッドプリンターに実施例6のインク102及びインク110を詰め、記録ヘッド及び記録ヘッド内のインクの温度と記録媒体の温度を表9に記載の温度とした以外は実施例6と同様にして、PPC用紙(J PAPER コニカミノルタビジネスソリューションズ製)及びアート紙(SA金藤 王子製紙製)及び印刷用キャストコート紙(ミラーコート・ゴールド 王子製紙製)、及び印刷用コート紙(OKマットコートグリーン100 王子製紙製)に画像118~124をプリントし、実施例6に記載の方法と同様にして、文字品質の評価、ドット径ばらつきの評価、出射安定性の評価を行った。得られた結果を表9に示す。
実施例6のラインヘッド方式のインクジェットプリンターを用い、ラインヘッドプリンターに実施例6のインク102及びインク110を詰め、記録ヘッド及び記録ヘッド内のインクの温度と記録媒体の温度を表9に記載の温度とした以外は実施例6と同様にして、PPC用紙(J PAPER コニカミノルタビジネスソリューションズ製)及びアート紙(SA金藤 王子製紙製)及び印刷用キャストコート紙(ミラーコート・ゴールド 王子製紙製)、及び印刷用コート紙(OKマットコートグリーン100 王子製紙製)に画像118~124をプリントし、実施例6に記載の方法と同様にして、文字品質の評価、ドット径ばらつきの評価、出射安定性の評価を行った。得られた結果を表9に示す。
表9の結果より明らかなように、本発明の活性光線硬化型インクジェットインクは比較例に対し、形成した画像の文字品質が良好で、ドット径ばらつきが少なく、更に出射安定性に優れていることが分かる。更に記録ヘッドと記録媒体の加熱温度を本発明の好ましい形態に係るよう調整することで、より良好な文字品質が得られ、ドット径ばらつきが少なく、優れた出射安定性が得られることが分かる。
実施例8
《顔料分散液の調製》
〔イエロー顔料分散液11の調製〕
顔料:イエロー顔料(Novoperm P-HG クラリアント製)
15部
顔料分散剤:PB822(味の素ファインテクノ製) 5部
オキセタン化合物(OXT221 東亞合成製) 80部
上記を混合した後、ビーズミルを用いて練肉して、イエロー顔料分散液11を調製した。このイエロー顔料分散液11の顔料粒子の体積平均粒子径は、ゼータサイザー1000(マルバーン製)を用いて測定した結果、120nmであった。
《顔料分散液の調製》
〔イエロー顔料分散液11の調製〕
顔料:イエロー顔料(Novoperm P-HG クラリアント製)
15部
顔料分散剤:PB822(味の素ファインテクノ製) 5部
オキセタン化合物(OXT221 東亞合成製) 80部
上記を混合した後、ビーズミルを用いて練肉して、イエロー顔料分散液11を調製した。このイエロー顔料分散液11の顔料粒子の体積平均粒子径は、ゼータサイザー1000(マルバーン製)を用いて測定した結果、120nmであった。
〔マゼンタ顔料分散液11の調製〕
顔料:マゼンタ顔料(Hostaperm Pink E クラリアント製) 15部
顔料分散剤:PB822(味の素ファインテクノ製) 5部
オキセタン化合物(OXT221 東亞合成製) 80部
上記を混合した後、ビーズミルを用いて練肉して、マゼンタ顔料分散液11を調製した。このマゼンタ顔料分散液11の顔料粒子の体積平均粒子径は、ゼータサイザー1000(マルバーン製)を用いて測定した結果、100nmであった。
顔料:マゼンタ顔料(Hostaperm Pink E クラリアント製) 15部
顔料分散剤:PB822(味の素ファインテクノ製) 5部
オキセタン化合物(OXT221 東亞合成製) 80部
上記を混合した後、ビーズミルを用いて練肉して、マゼンタ顔料分散液11を調製した。このマゼンタ顔料分散液11の顔料粒子の体積平均粒子径は、ゼータサイザー1000(マルバーン製)を用いて測定した結果、100nmであった。
〔シアン顔料分散液11の調製〕
顔料:シアン顔料(Hostaperm Blue B2G クラリアント製) 20部
顔料分散剤:PB822(味の素ファインテクノ製) 5部
オキセタン化合物(OXT221 東亞合成製) 75部
上記を混合した後、ビーズミルを用いて練肉して、シアン顔料分散液11を調製した。このシアン顔料分散液11の顔料粒子の体積平均粒子径は、ゼータサイザー1000(マルバーン製)を用いて測定した結果、85nmであった。
顔料:シアン顔料(Hostaperm Blue B2G クラリアント製) 20部
顔料分散剤:PB822(味の素ファインテクノ製) 5部
オキセタン化合物(OXT221 東亞合成製) 75部
上記を混合した後、ビーズミルを用いて練肉して、シアン顔料分散液11を調製した。このシアン顔料分散液11の顔料粒子の体積平均粒子径は、ゼータサイザー1000(マルバーン製)を用いて測定した結果、85nmであった。
〔ブラック顔料分散液11〕
実施例6に記載のブラック顔料分散液11を用いた。
実施例6に記載のブラック顔料分散液11を用いた。
《インクセットの調製》
下記の各色インクからなるインクセットを調製した。
下記の各色インクからなるインクセットを調製した。
〔イエローインクの調製〕
下記を順次混合し、130℃に加熱、攪拌した後、得られた液体を加熱下、#3000の金属メッシュフィルターでろ過した後、冷却して、イエローインクを調製した。
下記を順次混合し、130℃に加熱、攪拌した後、得られた液体を加熱下、#3000の金属メッシュフィルターでろ過した後、冷却して、イエローインクを調製した。
重合性化合物:オキセタン221(OXT221 東亞合成製)
35部
重合性化合物:セロキサイド2021P(C2021P ダイセル化学工業製) 20部
光重合開始剤:UV16992(ダウ・ケミカル製) 5部
イエロー顔料分散液1 30部
例示化合物I 10部
〔マゼンタインクの調製〕
下記を順次混合し、130℃に加熱、攪拌した後、得られた液体を加熱下、#3000の金属メッシュフィルターでろ過した後冷却して、マゼンタインクを調製した。
35部
重合性化合物:セロキサイド2021P(C2021P ダイセル化学工業製) 20部
光重合開始剤:UV16992(ダウ・ケミカル製) 5部
イエロー顔料分散液1 30部
例示化合物I 10部
〔マゼンタインクの調製〕
下記を順次混合し、130℃に加熱、攪拌した後、得られた液体を加熱下、#3000の金属メッシュフィルターでろ過した後冷却して、マゼンタインクを調製した。
重合性化合物:オキセタン221 (OXT221 東亞合成製)
45部
重合性化合物:セロキサイド2021P(C2021P ダイセル化学工業製) 20部
光重合開始剤:UV16992(ダウ・ケミカル製) 5部
マゼンタ顔料分散液1 20部
例示化合物I 10部
〔シアンインクの調製〕
下記を順次混合し、130℃に加熱、攪拌した後、得られた液体を加熱下、#3000の金属メッシュフィルターでろ過した後、冷却して、シアンインクを調製した。
45部
重合性化合物:セロキサイド2021P(C2021P ダイセル化学工業製) 20部
光重合開始剤:UV16992(ダウ・ケミカル製) 5部
マゼンタ顔料分散液1 20部
例示化合物I 10部
〔シアンインクの調製〕
下記を順次混合し、130℃に加熱、攪拌した後、得られた液体を加熱下、#3000の金属メッシュフィルターでろ過した後、冷却して、シアンインクを調製した。
重合性化合物:オキセタン221(OXT221 東亞合成製)
55部
重合性化合物:セロキサイド2021P(C2021P ダイセル化学工業製) 20部
光重合開始剤:UV16992(ダウ・ケミカル製) 5部
シアン顔料分散液1 10部
例示化合物I 10部
〔ブラックインクの調製〕
下記を順次混合し、130℃に加熱、攪拌した後、得られた液体を加熱下、#3000の金属メッシュフィルターでろ過した後、冷却して、ブラックインクを調製した。
55部
重合性化合物:セロキサイド2021P(C2021P ダイセル化学工業製) 20部
光重合開始剤:UV16992(ダウ・ケミカル製) 5部
シアン顔料分散液1 10部
例示化合物I 10部
〔ブラックインクの調製〕
下記を順次混合し、130℃に加熱、攪拌した後、得られた液体を加熱下、#3000の金属メッシュフィルターでろ過した後、冷却して、ブラックインクを調製した。
重合性化合物:オキセタン221(OXT221 東亞合成製)
45部
重合性化合物:セロキサイド2021P(C2021P ダイセル化学工業製) 20部
光重合開始剤:UV16992(ダウ・ケミカル製) 5部
ブラック顔料分散液1 20部
例示化合物I 10部
〔ライトマゼンタインクの調製〕
下記を順次混合し、130℃に加熱、攪拌した後、得られた液体を加熱下、#3000の金属メッシュフィルターでろ過した後、冷却して、ライトマゼンタインクを調製した。
45部
重合性化合物:セロキサイド2021P(C2021P ダイセル化学工業製) 20部
光重合開始剤:UV16992(ダウ・ケミカル製) 5部
ブラック顔料分散液1 20部
例示化合物I 10部
〔ライトマゼンタインクの調製〕
下記を順次混合し、130℃に加熱、攪拌した後、得られた液体を加熱下、#3000の金属メッシュフィルターでろ過した後、冷却して、ライトマゼンタインクを調製した。
重合性化合物:オキセタン221(OXT221 東亞合成製)
55部
重合性化合物:セロキサイド2021P(C2021P ダイセル化学工業製) 25部
光重合開始剤:UV16992(ダウ・ケミカル製) 5部
マゼンタ顔料分散液1 5部
例示化合物I 10部
〔ライトシアンインクの調製〕
下記を順次混合し、130℃に加熱、攪拌した後、得られた液体を加熱下、#3000の金属メッシュフィルターでろ過した後、冷却して、ライトシアンインクを調製した。
55部
重合性化合物:セロキサイド2021P(C2021P ダイセル化学工業製) 25部
光重合開始剤:UV16992(ダウ・ケミカル製) 5部
マゼンタ顔料分散液1 5部
例示化合物I 10部
〔ライトシアンインクの調製〕
下記を順次混合し、130℃に加熱、攪拌した後、得られた液体を加熱下、#3000の金属メッシュフィルターでろ過した後、冷却して、ライトシアンインクを調製した。
重合性化合物:オキセタン221(OXT221 東亞合成製)
58部
重合性化合物:セロキサイド2021P(C2021P ダイセル化学工業製) 25部
光重合開始剤:UV16992(ダウ・ケミカル製) 5部
シアン顔料分散液1 2部
例示化合物I 10部
《インクの各特性値の測定》
以上により調製した各色インクについて、実施例6に記載の方法と同様にして相転移温度の測定を行い、得られた結果を表10に示す。
58部
重合性化合物:セロキサイド2021P(C2021P ダイセル化学工業製) 25部
光重合開始剤:UV16992(ダウ・ケミカル製) 5部
シアン顔料分散液1 2部
例示化合物I 10部
《インクの各特性値の測定》
以上により調製した各色インクについて、実施例6に記載の方法と同様にして相転移温度の測定を行い、得られた結果を表10に示す。
《インクジェット画像の形成及び評価》
実施例6のラインヘッド方式のインクジェットプリンターを用い、紙搬送方向に6列並べたラインヘッドプリンターに上記6色のインクを詰め、記録条件は実施例6と同様に、PPC用紙(J PAPER コニカミノルタビジネスソリューションズ製)及びアート紙(SA金藤 王子製紙製)及び印刷用キャストコート紙(ミラーコート・ゴールド 王子製紙社製)、及び印刷用コート紙(OKマットコートグリーン100 王子製紙製)に、3P明朝体の文字画像及びJIS/SCID N5「自転車」画像をプリントし、実施例6に記載の方法と同様にして、文字品質の評価、裏抜け耐性の評価、ドット径ばらつきの評価、紫外線硬化性の評価、出射安定性の評価を行った結果、全ての評価項目において優れた効果を確認することができた。
実施例6のラインヘッド方式のインクジェットプリンターを用い、紙搬送方向に6列並べたラインヘッドプリンターに上記6色のインクを詰め、記録条件は実施例6と同様に、PPC用紙(J PAPER コニカミノルタビジネスソリューションズ製)及びアート紙(SA金藤 王子製紙製)及び印刷用キャストコート紙(ミラーコート・ゴールド 王子製紙社製)、及び印刷用コート紙(OKマットコートグリーン100 王子製紙製)に、3P明朝体の文字画像及びJIS/SCID N5「自転車」画像をプリントし、実施例6に記載の方法と同様にして、文字品質の評価、裏抜け耐性の評価、ドット径ばらつきの評価、紫外線硬化性の評価、出射安定性の評価を行った結果、全ての評価項目において優れた効果を確認することができた。
また、作製したJIS/SCID N5「自転車」画像を目視観察した結果、液滴同士の合一による画像劣化がなく、鮮鋭性に優れ、また高い光学濃度が得られることを確認することができた。
1 インクジェット記録装置
2 記録ヘッドキャリッジ
3 記録ヘッド
31 インク吐出口
4 照射手段
5 プラテン部
6 ガイド部材
7 蛇腹構造
P 記録媒体
2 記録ヘッドキャリッジ
3 記録ヘッド
31 インク吐出口
4 照射手段
5 プラテン部
6 ガイド部材
7 蛇腹構造
P 記録媒体
Claims (9)
- 前記一般式(1)で表される化合物におけるAが、メチル基、イソプロピル基、イソブチル基、sec-ブチル基及びベンジル基から選ばれる少なくとも1種の基であることを特徴とする請求項1に記載の活性光線硬化型インクジェットインク。
- 前記一般式(1)で表される化合物におけるR1、R2の各々の末端がビニル基またはメチル基であり、かつ末端以外が炭素数2から30の直鎖の飽和アルキル基であることを特徴とする請求項1または2に記載の活性光線硬化型インクジェットインク。
- 前記一般式(2)で表される化合物におけるR2がテトラメチレン基であり、R1及びR4が各々炭素数2から30の直鎖のアルキル基であって、末端がビニル基または水素原子であることを特徴とする請求項1に記載の活性光線硬化型インクジェットインク。
- 着色剤として顔料を含有することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の活性光線硬化型インクジェットインク。
- 温度により可逆的にゾルゲル相転移し、該ゾルゲル相転移の温度が30℃以上、100℃未満であることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の活性光線硬化型インクジェットインク。
- 請求項1から6のいずれか1項に記載の活性光線硬化型インクジェットインクを、記録ヘッドを用いて記録媒体の上に出射して画像記録を行うインクジェット記録方法であって、該記録ヘッド内での該活性光線硬化型インクジェットインクの温度と、該記録媒体の温度との温度差が25℃以上、100℃未満の範囲で画像記録することを特徴とするインクジェット記録方法。
- 前記活性光線硬化型インクジェットインクを、記録ヘッド内で加熱することを特徴とする請求項7に記載のインクジェット記録方法。
- 前記活性光線硬化型インクジェットインクのゾルゲル相転移温度をT(℃)としたとき、前記記録ヘッドを、T+10℃以上、T+40℃未満の温度範囲で加熱して画像記録することを特徴とする請求項7または8に記載のインクジェット記録方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP09824704.2A EP2343346B1 (en) | 2008-11-07 | 2009-10-17 | Active-ray-curable inkjet ink and inkjet recording method |
US13/127,150 US8888262B2 (en) | 2008-11-07 | 2009-10-17 | Actinic energy radiation curable inkjet ink and inkjet recording method |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008286248A JP2010111790A (ja) | 2008-11-07 | 2008-11-07 | 活性光線硬化型インクジェット用インクとそれを用いたインクジェット記録方法 |
JP2008-286248 | 2008-11-07 | ||
JP2008-294202 | 2008-11-18 | ||
JP2008294202A JP2010120997A (ja) | 2008-11-18 | 2008-11-18 | 活性光線硬化型インクジェットインク及びインクジェット記録方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2010053004A1 true WO2010053004A1 (ja) | 2010-05-14 |
Family
ID=42152813
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2009/067944 WO2010053004A1 (ja) | 2008-11-07 | 2009-10-17 | 活性光線硬化型インクジェットインク及びインクジェット記録方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8888262B2 (ja) |
EP (1) | EP2343346B1 (ja) |
WO (1) | WO2010053004A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012023368A1 (ja) * | 2010-08-19 | 2012-02-23 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 活性光線硬化型インク及び活性光線硬化型インクジェット記録方法 |
JP2012041441A (ja) * | 2010-08-19 | 2012-03-01 | Konica Minolta Holdings Inc | 活性光線硬化型インク及びインクジェット記録方法 |
JP2013215923A (ja) * | 2012-04-05 | 2013-10-24 | Konica Minolta Inc | 活性光線硬化型インクジェットインク、及びこれを用いた画像形成方法 |
JP2014148684A (ja) * | 2014-04-28 | 2014-08-21 | Konica Minolta Inc | 活性光線硬化型インク及びインクジェット記録方法 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20110125691A1 (en) * | 2009-11-24 | 2011-05-26 | Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware | System and method for output of comparison of physical entities of a received selection and associated with a social network |
US9908340B2 (en) * | 2014-04-03 | 2018-03-06 | Konica Minolta, Inc. | Image formation method |
EP3210946B1 (en) * | 2016-02-29 | 2020-07-08 | Agfa-Gevaert | Method of manufacturing an etched glass article |
EP3210945B1 (en) * | 2016-02-29 | 2019-04-10 | Agfa-Gevaert | Method of manufacturing an etched glass article |
Citations (48)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2848328A (en) | 1954-06-16 | 1958-08-19 | Eastman Kodak Co | Light sensitive diazo compound and binder composition |
US2852379A (en) | 1955-05-04 | 1958-09-16 | Eastman Kodak Co | Azide resin photolithographic composition |
US2940853A (en) | 1958-08-21 | 1960-06-14 | Eastman Kodak Co | Azide sensitized resin photographic resist |
US3567453A (en) | 1967-12-26 | 1971-03-02 | Eastman Kodak Co | Light sensitive compositions for photoresists and lithography |
JPS471604B1 (ja) | 1968-12-06 | 1972-01-17 | ||
JPS5119139A (ja) * | 1974-08-07 | 1976-02-16 | Ajinomoto Kk | Gerujokeshoryososeibutsu |
JPS51125677A (en) * | 1974-08-07 | 1976-11-02 | Ajinomoto Co Inc | Method of solidifying organic modium |
JPS5539162B2 (ja) | 1975-05-02 | 1980-10-08 | ||
JPS591504A (ja) | 1982-06-26 | 1984-01-06 | Nippon Oil & Fats Co Ltd | 光重合開始剤組成物 |
JPS591281B2 (ja) | 1971-09-03 | 1984-01-11 | ミネソタ マイニング アンド マニュファクチュアリング コンパニ− | ヒカリジユウゴウカイシザイ |
JPS5914023A (ja) | 1982-07-15 | 1984-01-24 | Chugoku Denki Seizo Kk | フリツカ抑制装置の制御方式 |
EP0109851A2 (en) | 1982-11-22 | 1984-05-30 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Energy polymerizable compositions containing organometallic initiators |
JPS59107344A (ja) | 1982-12-13 | 1984-06-21 | Hitachi Chem Co Ltd | 感光性樹脂組成物 |
JPS59142205A (ja) | 1983-02-02 | 1984-08-15 | Nippon Oil & Fats Co Ltd | 高感度光開始剤組成物 |
EP0126712A1 (de) | 1983-05-18 | 1984-11-28 | Ciba-Geigy Ag | Härtbare Zusammensetzung und deren Verwendung |
JPS6060104A (ja) | 1983-09-12 | 1985-04-06 | Fuji Photo Film Co Ltd | 光重合性組成物 |
JPS60132767A (ja) | 1983-12-21 | 1985-07-15 | Seikosha Co Ltd | インクジエツトプリンタ |
JPS619621B2 (ja) | 1978-05-18 | 1986-03-25 | Fuji Photo Film Co Ltd | |
JPS61151197A (ja) | 1984-12-20 | 1986-07-09 | チバ‐ガイギー アーゲー | チタノセン類およびこれらのチタノセン類を含有する照射重合開始剤 |
JPS61243807A (ja) | 1985-04-23 | 1986-10-30 | Nippon Oil & Fats Co Ltd | 光重合開始剤 |
JPS6454440A (en) | 1987-08-24 | 1989-03-01 | Toyo Boseki | Photopolymerizable composition |
JPH0245A (ja) | 1987-06-10 | 1990-01-05 | Agency Of Ind Science & Technol | ポルフィン系記録材料 |
JPH02182701A (ja) | 1988-11-08 | 1990-07-17 | Mead Corp:The | 遷移金属配立錯体カチオンとボレートアニオンを含有した感光性組成物及びそれを使用した感光性材料 |
JPH03209477A (ja) | 1989-10-13 | 1991-09-12 | Fuji Photo Film Co Ltd | アルミナート錯体からなる光重合開始剤及び光重合性組成物 |
JPH0446413B2 (ja) | 1983-01-19 | 1992-07-29 | Canon Kk | |
JPH04213861A (ja) | 1990-12-10 | 1992-08-04 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 微細加工方法 |
JPH04255347A (ja) | 1991-02-07 | 1992-09-10 | Tokai Rubber Ind Ltd | 光輝性フイルム |
JPH04257485A (ja) * | 1991-02-12 | 1992-09-11 | Ricoh Co Ltd | インク組成物とそれを使用した画像形成方法 |
JPH0459610B2 (ja) | 1986-12-10 | 1992-09-22 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | |
JPH0643633A (ja) | 1992-05-06 | 1994-02-18 | Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd | 化学増幅型レジスト組成物 |
JPH0731399B2 (ja) | 1984-12-21 | 1995-04-10 | 三菱化学株式会社 | 光重合性組成物 |
JPH07159983A (ja) | 1993-12-03 | 1995-06-23 | Fuji Photo Film Co Ltd | 感光性印刷版 |
JPH08224982A (ja) | 1995-02-22 | 1996-09-03 | Konica Corp | 転写箔及びそれを用いたidカード |
JPH08324137A (ja) | 1996-07-01 | 1996-12-10 | Konica Corp | 画像記録体およびその製造方法 |
JPH10863A (ja) | 1996-06-12 | 1998-01-06 | Konica Corp | 熱転写シート及びそれを用いて形成した画像要素 |
JPH11315245A (ja) | 1998-03-05 | 1999-11-16 | Xerox Corp | インク組成物 |
US6145979A (en) | 1995-08-02 | 2000-11-14 | Coates Brothers Plc | Ink jet printer with apparatus for curing ink and method |
JP2001220526A (ja) | 2000-02-09 | 2001-08-14 | Brother Ind Ltd | インクジェット記録方式用エネルギー線硬化型組成物 |
JP2001310937A (ja) | 2000-04-27 | 2001-11-06 | Hitachi Chem Co Ltd | 硬化性オキセタン組成物およびその硬化方法ならびにその方法により得られる硬化物 |
JP2004516963A (ja) * | 2001-01-08 | 2004-06-10 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 表面改質されたナノメートルサイズの粒子を組み入れたエネルギー硬化性インクおよび他の組成物 |
JP3622062B2 (ja) | 1995-10-19 | 2005-02-23 | 愛知機械工業株式会社 | ギヤの製造方法 |
JP2005126507A (ja) | 2003-10-22 | 2005-05-19 | Konica Minolta Holdings Inc | インクジェット用インク及びそれを用いたインクジェット記録方法 |
JP2005126508A (ja) * | 2003-10-22 | 2005-05-19 | Konica Minolta Holdings Inc | インクジェット用インクとインクジェット記録方法 |
JP2005255821A (ja) | 2004-03-11 | 2005-09-22 | Konica Minolta Holdings Inc | 活性光線硬化型インクジェットインクとそれを用いたインクジェット記録方法 |
JP3713109B2 (ja) | 1996-10-29 | 2005-11-02 | 株式会社ムラコシ精工 | ドア錠装置 |
JP3818015B2 (ja) | 2000-05-02 | 2006-09-06 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像定着装置 |
WO2007025893A1 (en) * | 2005-09-01 | 2007-03-08 | Oce-Technologies B.V. | A radiation curable ink jet ink and a method for printing a substrate with this ink |
JP4323684B2 (ja) | 1999-06-30 | 2009-09-02 | キヤノン株式会社 | 磁性体分散型樹脂キャリアの製造方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5119139B1 (ja) | 1969-07-11 | 1976-06-15 | ||
US3969087A (en) * | 1974-08-07 | 1976-07-13 | Ajinomoto Co., Ltd. | Gels of nonpolar liquids with N-acyl amino acids and derivatives thereof as gelling agents |
JP4872157B2 (ja) | 2001-02-16 | 2012-02-08 | Dic株式会社 | 紫外線硬化型インクジェット記録用インク組成物およびこれを用いるカラー画像の形成方法 |
DE102005041822A1 (de) | 2005-09-02 | 2007-03-15 | Siemens Ag | Verfahren zur Einrichtung einer Faxverbindung über ein dezentrales Netzwerk |
-
2009
- 2009-10-17 US US13/127,150 patent/US8888262B2/en active Active
- 2009-10-17 EP EP09824704.2A patent/EP2343346B1/en active Active
- 2009-10-17 WO PCT/JP2009/067944 patent/WO2010053004A1/ja active Application Filing
Patent Citations (48)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2848328A (en) | 1954-06-16 | 1958-08-19 | Eastman Kodak Co | Light sensitive diazo compound and binder composition |
US2852379A (en) | 1955-05-04 | 1958-09-16 | Eastman Kodak Co | Azide resin photolithographic composition |
US2940853A (en) | 1958-08-21 | 1960-06-14 | Eastman Kodak Co | Azide sensitized resin photographic resist |
US3567453A (en) | 1967-12-26 | 1971-03-02 | Eastman Kodak Co | Light sensitive compositions for photoresists and lithography |
JPS471604B1 (ja) | 1968-12-06 | 1972-01-17 | ||
JPS591281B2 (ja) | 1971-09-03 | 1984-01-11 | ミネソタ マイニング アンド マニュファクチュアリング コンパニ− | ヒカリジユウゴウカイシザイ |
JPS51125677A (en) * | 1974-08-07 | 1976-11-02 | Ajinomoto Co Inc | Method of solidifying organic modium |
JPS5119139A (ja) * | 1974-08-07 | 1976-02-16 | Ajinomoto Kk | Gerujokeshoryososeibutsu |
JPS5539162B2 (ja) | 1975-05-02 | 1980-10-08 | ||
JPS619621B2 (ja) | 1978-05-18 | 1986-03-25 | Fuji Photo Film Co Ltd | |
JPS591504A (ja) | 1982-06-26 | 1984-01-06 | Nippon Oil & Fats Co Ltd | 光重合開始剤組成物 |
JPS5914023A (ja) | 1982-07-15 | 1984-01-24 | Chugoku Denki Seizo Kk | フリツカ抑制装置の制御方式 |
EP0109851A2 (en) | 1982-11-22 | 1984-05-30 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Energy polymerizable compositions containing organometallic initiators |
JPS59107344A (ja) | 1982-12-13 | 1984-06-21 | Hitachi Chem Co Ltd | 感光性樹脂組成物 |
JPH0446413B2 (ja) | 1983-01-19 | 1992-07-29 | Canon Kk | |
JPS59142205A (ja) | 1983-02-02 | 1984-08-15 | Nippon Oil & Fats Co Ltd | 高感度光開始剤組成物 |
EP0126712A1 (de) | 1983-05-18 | 1984-11-28 | Ciba-Geigy Ag | Härtbare Zusammensetzung und deren Verwendung |
JPS6060104A (ja) | 1983-09-12 | 1985-04-06 | Fuji Photo Film Co Ltd | 光重合性組成物 |
JPS60132767A (ja) | 1983-12-21 | 1985-07-15 | Seikosha Co Ltd | インクジエツトプリンタ |
JPS61151197A (ja) | 1984-12-20 | 1986-07-09 | チバ‐ガイギー アーゲー | チタノセン類およびこれらのチタノセン類を含有する照射重合開始剤 |
JPH0731399B2 (ja) | 1984-12-21 | 1995-04-10 | 三菱化学株式会社 | 光重合性組成物 |
JPS61243807A (ja) | 1985-04-23 | 1986-10-30 | Nippon Oil & Fats Co Ltd | 光重合開始剤 |
JPH0459610B2 (ja) | 1986-12-10 | 1992-09-22 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | |
JPH0245A (ja) | 1987-06-10 | 1990-01-05 | Agency Of Ind Science & Technol | ポルフィン系記録材料 |
JPS6454440A (en) | 1987-08-24 | 1989-03-01 | Toyo Boseki | Photopolymerizable composition |
JPH02182701A (ja) | 1988-11-08 | 1990-07-17 | Mead Corp:The | 遷移金属配立錯体カチオンとボレートアニオンを含有した感光性組成物及びそれを使用した感光性材料 |
JPH03209477A (ja) | 1989-10-13 | 1991-09-12 | Fuji Photo Film Co Ltd | アルミナート錯体からなる光重合開始剤及び光重合性組成物 |
JPH04213861A (ja) | 1990-12-10 | 1992-08-04 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 微細加工方法 |
JPH04255347A (ja) | 1991-02-07 | 1992-09-10 | Tokai Rubber Ind Ltd | 光輝性フイルム |
JPH04257485A (ja) * | 1991-02-12 | 1992-09-11 | Ricoh Co Ltd | インク組成物とそれを使用した画像形成方法 |
JPH0643633A (ja) | 1992-05-06 | 1994-02-18 | Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd | 化学増幅型レジスト組成物 |
JPH07159983A (ja) | 1993-12-03 | 1995-06-23 | Fuji Photo Film Co Ltd | 感光性印刷版 |
JPH08224982A (ja) | 1995-02-22 | 1996-09-03 | Konica Corp | 転写箔及びそれを用いたidカード |
US6145979A (en) | 1995-08-02 | 2000-11-14 | Coates Brothers Plc | Ink jet printer with apparatus for curing ink and method |
JP3622062B2 (ja) | 1995-10-19 | 2005-02-23 | 愛知機械工業株式会社 | ギヤの製造方法 |
JPH10863A (ja) | 1996-06-12 | 1998-01-06 | Konica Corp | 熱転写シート及びそれを用いて形成した画像要素 |
JPH08324137A (ja) | 1996-07-01 | 1996-12-10 | Konica Corp | 画像記録体およびその製造方法 |
JP3713109B2 (ja) | 1996-10-29 | 2005-11-02 | 株式会社ムラコシ精工 | ドア錠装置 |
JPH11315245A (ja) | 1998-03-05 | 1999-11-16 | Xerox Corp | インク組成物 |
JP4323684B2 (ja) | 1999-06-30 | 2009-09-02 | キヤノン株式会社 | 磁性体分散型樹脂キャリアの製造方法 |
JP2001220526A (ja) | 2000-02-09 | 2001-08-14 | Brother Ind Ltd | インクジェット記録方式用エネルギー線硬化型組成物 |
JP2001310937A (ja) | 2000-04-27 | 2001-11-06 | Hitachi Chem Co Ltd | 硬化性オキセタン組成物およびその硬化方法ならびにその方法により得られる硬化物 |
JP3818015B2 (ja) | 2000-05-02 | 2006-09-06 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像定着装置 |
JP2004516963A (ja) * | 2001-01-08 | 2004-06-10 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 表面改質されたナノメートルサイズの粒子を組み入れたエネルギー硬化性インクおよび他の組成物 |
JP2005126508A (ja) * | 2003-10-22 | 2005-05-19 | Konica Minolta Holdings Inc | インクジェット用インクとインクジェット記録方法 |
JP2005126507A (ja) | 2003-10-22 | 2005-05-19 | Konica Minolta Holdings Inc | インクジェット用インク及びそれを用いたインクジェット記録方法 |
JP2005255821A (ja) | 2004-03-11 | 2005-09-22 | Konica Minolta Holdings Inc | 活性光線硬化型インクジェットインクとそれを用いたインクジェット記録方法 |
WO2007025893A1 (en) * | 2005-09-01 | 2007-03-08 | Oce-Technologies B.V. | A radiation curable ink jet ink and a method for printing a substrate with this ink |
Non-Patent Citations (5)
Title |
---|
"Imaging Yo Yuki Zairyo", 1993, BUNSHIN SHUPPAN, pages: 187 - 192 |
COORDINATION CHEMISTRY REVIEW, vol. 84, 1988, pages 85 - 277 |
J. IMAG. SCI., vol. 30, 1986, pages 174 |
MACROMOLECULES, vol. 10, 1977, pages 1307 |
See also references of EP2343346A4 * |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012023368A1 (ja) * | 2010-08-19 | 2012-02-23 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 活性光線硬化型インク及び活性光線硬化型インクジェット記録方法 |
JP2012041441A (ja) * | 2010-08-19 | 2012-03-01 | Konica Minolta Holdings Inc | 活性光線硬化型インク及びインクジェット記録方法 |
US9016846B2 (en) | 2010-08-19 | 2015-04-28 | Konica Minolta Holdings, Inc. | Actinic energy radiation curable inkjet ink and actinic energy radiation curable inkjet recording method |
JP2013215923A (ja) * | 2012-04-05 | 2013-10-24 | Konica Minolta Inc | 活性光線硬化型インクジェットインク、及びこれを用いた画像形成方法 |
JP2014148684A (ja) * | 2014-04-28 | 2014-08-21 | Konica Minolta Inc | 活性光線硬化型インク及びインクジェット記録方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2343346A1 (en) | 2011-07-13 |
US8888262B2 (en) | 2014-11-18 |
EP2343346B1 (en) | 2015-01-21 |
EP2343346A4 (en) | 2013-11-20 |
US20110216124A1 (en) | 2011-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4765256B2 (ja) | 活性光線硬化型インクジェットインクとそれを用いたインクジェット記録方法 | |
JP2010111790A (ja) | 活性光線硬化型インクジェット用インクとそれを用いたインクジェット記録方法 | |
JP4556414B2 (ja) | インクジェット用インク及びそれを用いたインクジェット記録方法 | |
JP4556415B2 (ja) | インクジェット用インクとインクジェット記録方法 | |
JP5500168B2 (ja) | 活性光線硬化型インクジェット用インクおよびインクジェット画像形成方法 | |
WO2010053004A1 (ja) | 活性光線硬化型インクジェットインク及びインクジェット記録方法 | |
JP5659619B2 (ja) | インクジェット記録方法 | |
JP5573485B2 (ja) | インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置 | |
JP4748063B2 (ja) | 活性光線硬化型インクジェットインクセット、その画像形成方法及びインクジェット記録装置 | |
JP5630009B2 (ja) | 活性光線硬化型インクジェット用インクおよびインクジェット記録方法 | |
JP2005096254A (ja) | 画像形成方法及びインクジェット記録装置 | |
JP2010115791A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6038831B2 (ja) | インクジェット記録方法 | |
JPWO2006112241A1 (ja) | 活性光線硬化型インクジェットインク、それを用いる画像形成方法及びインクジェット記録装置 | |
JP6451739B2 (ja) | インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置 | |
JP4617627B2 (ja) | インクジェット記録方法、インク前駆体、記録媒体及び記録装置 | |
JP2004216681A (ja) | 画像形成方法及びインクジェット記録装置 | |
JP2006104452A (ja) | 活性光線硬化型インクジェットインク、画像形成方法及びインクジェット記録装置 | |
JP2010208343A (ja) | インクジェット画像形成方法 | |
JP4193666B2 (ja) | 活性光線硬化型組成物、それを用いた画像形成方法及びインクジェット記録装置 | |
JP2010120997A (ja) | 活性光線硬化型インクジェットインク及びインクジェット記録方法 | |
JP2006213883A (ja) | 活性光線硬化型インクジェットインク、画像形成方法及びインクジェット記録装置 | |
JP4556435B2 (ja) | 活性光線硬化型インクジェットインク組成物、活性光線硬化型インクジェットインクセット及びそれを用いた画像形成方法及びインクジェット記録装置 | |
JP2006312682A (ja) | 活性光線硬化型組成物、活性光線硬化型インク、それを用いた画像形成方法及びインクジェット記録装置 | |
JP2005194380A (ja) | 活性光線硬化型インクジェットインク組成物、活性光線硬化型インクジェットインクセットと、それを用いた画像形成方法及びインクジェット記録装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 09824704 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2009824704 Country of ref document: EP |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 13127150 Country of ref document: US |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |