JPS59142205A - 高感度光開始剤組成物 - Google Patents

高感度光開始剤組成物

Info

Publication number
JPS59142205A
JPS59142205A JP1449883A JP1449883A JPS59142205A JP S59142205 A JPS59142205 A JP S59142205A JP 1449883 A JP1449883 A JP 1449883A JP 1449883 A JP1449883 A JP 1449883A JP S59142205 A JPS59142205 A JP S59142205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bis
azo
salt
methoxyphenyl
thiapyrylium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1449883A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Goto
後藤 義隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
NOF Corp
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NOF Corp, Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical NOF Corp
Priority to JP1449883A priority Critical patent/JPS59142205A/ja
Publication of JPS59142205A publication Critical patent/JPS59142205A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はエチレン性不飽和化合物重合用の光開始剤組成
物に関し、さらに詳しくは、紫外光および可視光に低光
量で感光し、またレーザー用に使用可能な高感度光開始
剤組成物に関するものである。
不飽和結合を分子中に含むモノマー、ダイマー、トリマ
ー、オリゴマー、及びポリマーは光重合開始剤の存在下
で光重合することは良(知られている。またこの現象は
、印刷版やプリント基板、IC等を作製する際に用いら
れる光重合型のフォトポリマーやフォトレジストとして
広く利用されている。
これらに使用する光重合開始剤としては、従来から種々
の物質が報告され、実際に使用されている。例えば、ベ
ンゾイン系化合物としてベンゾイン、ベンゾインメチル
エーテル、ベンゾインエチルエーテル等、カルボニル化
合物としてベンジル、ペンゾフヱノン、アセトフェノン
、ミヘラーズケトン等、アゾ化合物としてアゾ−ビス−
インブチル二)リル、アゾ−ジ−ベンゾイル等、また硫
黄化合的としてジベンゾチアゾリルスルフィド、テトラ
エチルチウラムジスルフィド等、ハロゲン化合物として
四臭化炭素、トリジロムフェニルスルホン等、その他に
1.2−ベンズ7ントラキノンなどがある。
しかしながら、これらの光重合開始剤は未だ充分満足で
きるものではなく、種々の不飽和化合物と組み合わせた
場合、フォトポリマーとして必ずしも良好な感度を有し
ているとはいえなかった。
また近年、レーザーを用いて画像を形成する方法が検討
され、印刷版作製におけるレーザー直接製版や、レーザ
ーファクシミリ、ホログラフィ等が既に実用化の段階に
あり、さらに今後多くの方面への適用が検討され、かつ
期待されている。この際用いられるレーザー用感光材料
としては銀塩感光材料、電子写真材料、フォトクqミッ
ク材料、フォトポリマー等が用いられるが、このうちフ
ォトポリマーは銀塩感光材料や電子写真材料に比べると
非常に感度が低く、またその感光波長域も紫外から可視
光の極短波長領域である。例えば銀塩フィルム(コグリ
スオルソフィルム2556タイプ3)の感度は、Ar 
 レーザーの波長4881mの単色光の必要エネルギー
&0205frLJ/cWIであるが、フォトポリマー
(コダックボリマチックリソプレートLN−L’)では
7000 mJ/cpn’も必要であり、波長351/
364nmの紫外線を用いても100 mJ/ldのエ
ネルギー・が必要である。
このように従来のフォトポリマーでは感度及び感光波長
域ともに満足されるものでなく、特に可視光レーザー用
の感光材料としては不適当なものであった。
このような背景から本発明者が、上記の点に留意し鋭意
研究した結果、ピリリウム塩、チアピリリウム塩または
セレノピリリウム塩とアゾ化合物とを組み合わせたもの
が、可視光領域においても非常に良好な光重合開始能を
有している高感度光開始剤組成物となり得ることを見い
だして、本発明に到達した。
すなわち本発明は、下記一般式(I) Rり で示されるピリリウム塩、チアピリリウム塩またはセレ
ノピリリウム塩の1種または2種以上と、分子中にアゾ
結合−N−N−を有するアゾ化合物01種または2種以
上とを含有する光開始剤組成物を提供するものである。
本発明に使用される一般式(I)で示されるピリリウム
塩、チアピリリウム塩またはセレノピリリウム塩におい
て、Yで表わされるアニオン官能基とし′″Cは例えば
バークロレート、フルオロポレート、クロロアルミネー
ト、りI:+ロフエレート、サルファアセテート、メト
サルフェート、チオシアナート、フルオロ7ンチモネー
ト、フルオロホスホネート、硫酸塩、硝酸塩、酢酸塩等
がある。
一般式(I)で示される化合物はR1、R2、R3のう
ち少くとも1個が芳香族基であるのが好ましく、その具
体例としては、2,4.6−トリフェニルビリリウム、
2.46−)ジフェニルチアピリリウム、4−(4−メ
トキシフェニル)−46−ジフェニルビリリウム、4−
(4−メトキシフェニル)−46−ジフェニルチアピリ
リウム、λ6−ビス(4−メトキシフェニル)−4−フ
ェニルビリリウム、λ6−ビス(4−メトキシフェニル
)−4−フェニルチアピリリウム、4−(4−ブトキシ
フエニル)−λ6−ジフェニルピリリウム、4−(4−
ブトキシフェニル)−46−ジフェニルチアピリリウム
、2.6−ビス(4−エチルフェニル)−4−(4−L
謀略シフニニル)ビリリウム、2゜6−ビス(4−エチ
ルフェニル)−4−(4−アミロキシフェニル)チアピ
リリウム、6−(4−エトキシフェニル) −2,4−
ジフェニルピリリウム、6−(4−エトキシフェニル)
、−2,4−ジフェニルチアピリリウム、λ4.6− 
)す(4−メトキシフェニル)ビリリウム、2,4.6
−)す(4−メトキシフェニル)チアピリリウム、2.
6−ビス(4−エチルフェニル)−4−(4−アミロキ
シフェニル)ビリリウム、2,6−ビス(4−エチルフ
ェニル’l−4−(4−7ミロキシフエニル)チアピリ
リウム、2−(4−アミロキシフェニル)=4,6−ジ
フェニルピリリウム、2−(4−アミロキシフェニル)
 −4,6−ジフェニルチアピリリウム、2.6−ビス
(4−メトキシフェニル)−4−(4−アミロキシフェ
ニル)ビリリウム、亀6−ビス(4−メトキシフェニル
’)−4−(4−7ミqキシフエニル)チアピリリウム
、2.6−ヒス(4−エチルフェニル)−4−(4−メ
トキシフェニル)ビリリウム、λ6−ビス(4−メトキ
シフェニル)チアピリリウム、4−(2,4−ジクロロ
フェニル) −2,6−ジフェニルピリリウム、4− 
(2,4−ジクロロフェニル) −2,6−ジフェニル
チアピリリウム、2−(3,4−ジクロロフェニル)−
4−(4−メトキシフェニル)−6−フェニルビリリウ
ム、2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−(4−メ
トキシフェニル)−6−フェニルチアピリリウム、6−
(3,4−ジェトキシスチリル) −2,4−ジフェニ
ルビリリウム、6=(3゜4−ジェトキシスチリル) 
−2,4−ジフェニルチアピリリウム、6−(4−ジメ
チルアミ/−β−エチルスチリル)−λ4−:)フェニ
ルビリリウム、6−(4−ジメチルアミノ−β−エチル
スチリル)−44−ジフェニルチアピリリウム、6−(
4−ジメチルアミノスチリル) −2,4−ジフェニル
ピリリウム、6−(4−ジメチルアミノスチリル’I−
2,4−ジフェニルチアピリリウム、6  (4−ジメ
チルアミノ−β−メチルスチリル) −2,4−ジフェ
ニルピリリウム、6−(4−ジメチルアミノ−β−メチ
ルスチリル)−QL4−:)フェニルチアピリリウム、
6−〔β、β−ビス(4−ジメチルアミノフェニル)ビ
ニレン) −2,4−ジフェニルピリリウム、6−〔β
、β−ビス(4−ジメチル7ミ/フエニル)ビニレン〕
−2,4−ジフェニルチアピリリウム、4−(4−ジメ
チルアミノ)−2,6−ジフェニルピリリウム、4−(
4−ジメチルアミノ)−46−ジフェニルチアピリリウ
ム、2.6−ビス(4−メトキシフェニル)−4−(4
−ブトキシフェニル)ビリリウム、2.6−ビス(4−
メトキシフェニル)−4−(4−ブトキシフェニル)チ
アピリリウム、λ6−ビス(4−7ミノキシフエニル)
−4−(4−メトキシフェニル)ビリリウム、2.6−
ビス(4−7ミノキシフエニル)−4−(4−メトキシ
フェニル)チアピリリウム、6−(3,4−ジェトキシ
−β−エチルスチリル)−2,4−ジフェニルピリリウ
ム、6−(3,4−ジェトキシ−β−エチルスチリル)
−ス4−9フェニルチアピリリウム、6−(4−メトキ
シ−β−エチルスチリル) −2,4−ジフェニルピリ
リウム、6−(4−メトキシ−β−エチルスチリル) 
−2,4−ジフェニルチアピリリウムS6−(4−メト
キシフェニル)−2,4−ジフェニルピリリウム、6−
(4−メトキシフェニル) −2,4−ジフェニルチア
ピリリウム、6−(4−メトキシフェニル) −2,4
−ジフェニルセレノビリリウム、4−(4−エトキシフ
ェニル) −2,6−ジフェニルピリリウム、4−(4
−エトキシフェニル) −2,6−ジフェニルチアピリ
リウム、4−(4−エトキシフェニル) −2,6−ジ
フェニルセレノビリリウム、6−(3,4−ジェトキシ
−β−7ミノスチリル)−2,4−ジフェニルピリリウ
ム、6− (3,4−ジェトキシ−β−7ミノスチリル
)=2.4−ジフェニルチアピリリウム、6−(3,4
−゛ ジェトキシ−β−アミノスチリル)−44−ジフ
ェニルセレノビリリウム、2.6−ビス(4−エチルフ
ェニル ビス(4−エチルフェニル)−4−フェニルチアピリリ
ウム、2.6−ビス(4−−1−チルフェニル)−4−
フェニルセレノピリリウム、4−(4−ヒドロキシフェ
ニル)−2,6−ビス(4−ニド−フェニル)ピリリウ
ム       、4−(4−ニトロフェニル)−46
−ビス(4−ブチルフェニル)ピリリウム、2−(4−
ニド−フェニル)−4,6−ビス(4−ブチルフェニル
)チアピリリウム、2.6−ビス(4−メトキシフェニ
ル)−4−メチルピリリウム、2.6−ビス(4−メト
キシフェニル)−4−メチルチアピリリウム、2−ヒド
ロキシ−4,6−ビス(4−ジメチルアミノスチリル)
ピリリウム、2−ヒドロキシ−4,6−ビス(4−ジメ
チルアミノスチリル)チアピリリウム、2−ニトロ−4
−(4−メトキシスチリル)−6−フェニルピリリウム
、2−ニドq−4−(4−メトキシスチリル)−6−フ
ェニルチアピリリウム、2−7ミノー4,6−ビス(4
−ブトキシフェニル)ピリリウム、2−アミノ−4,6
−ビス(4−ブトキシフェニル)チアピリリウム等のパ
ークルレート、フルオロポレート、りpμアルミネート
、クロロフエレート、フルオロホスホネート、フルオロ
ホスホネート、サルフェート、ニトレート、アセテート
、サルファアセテート、メトサルフェート、チオシアナ
ート等である。
また本発明に使用される分子中にアゾ結合を有するアゾ
化合物としては、2−シアノ−2−プロピル−7ゾーホ
ルムアミド、2.2’−アゾ−ビス−イソブチロニトリ
ル 1.xl−アゾ−ビス−1−シクロデカンニトリル
、42′−7ゾービスー2−メチルブチロニトリル、2
,2’−7ゾービスー2−エチルプロピオニトリル、1
.1’−7ゾービスー1−シクロペンタンニトリル、2
.2’−7ゾービスー2−シクロプロピルプロピオンニ
トリル、2.2’−アゾ−ビス−2,3−ジメチルブチ
ロニトリル、2.2’−7ゾービスー2−メチルバレー
ニトリル、λ21−7ゾービスー2−シクロブチルブμ
ビオニトリル、1.1’−アゾ−ビス−1−シクロヘキ
サンニトリル、λ21−7ゾービスース4−ジメチルバ
レロニトリル、4.4’−アゾ−ビス−4−シアノ−1
−メチルピペリジン、2.2′−7ゾービスー2−プル
ビル−ブチルニトリル zz+−アゾ−ビス−43゜3
−トリメチルブチロニトリル、2.2−7ゾービスー2
−メチルへキシロニトリル、λ21−ア/−ビスー2.
4−ジメチルバレロ品トリル、4−シアノ−1−メチル
ピペリジン−4,4′−アゾ−41−シフノーx、11
−:)メチルピペリジニウムニトレート。
4.4μアゾ−ビス−4−シアノ−1,11−ジメチル
−ピペリジニウムニトレート、1.1’−7ゾービスー
1−シクロヘプタンニトリル、2.21−7ゾービスー
2−メチルへブチロニトリル、i、i’−アゾ−ビス−
1−(2−メチルシクロヘキサン)−二トリル、1.1
’−7ゾービスー1−シクロヘキサンカー・ボニトリル
、2.21−アゾ−ビス−2−シクロペンチルプロピオ
ニトリル、2.2’−アゾ−ビス−2゜4、4.− )
リメチルバレ一二トリル、2.21−7ゾービスー2−
イソプロピル−3−メチルブチロニトリル、1.1μア
ゾ−ビス−1−シフノー4.4’−ジメチルシクロヘキ
サン、ス21−7ゾービスー2−シクロヘキシルプロピ
オニトリル、1.1’−7ゾービスー1−シクロオクタ
ンニトリル、λ21−アゾービスー2−ベンジルプロピ
オニトリル、1.1’−7ゾービスー2−インブチル−
4−メチルバレロニトリル、λ21−7ゾービスー2−
(4−りpロベンジル)プロピオニトリル、λ21−ア
ゾービスー2−(4−ニドpベンジル)プロピオニトリ
ル、1.1′−アゾ−ビス−1−シクロデカンニトリル
、2.2′−7ゾービスープロパン、2.2′−ジクロ
ロ−42′−アゾービスープロパン、アゾ−ビス−イン
ブチルアミジン、2.2’−7ゾービスーインブタン、
α−フェニルエチル=7ゾーメタン、λ21−7ゾービ
スーメチルー2−メチルプロピオネ−)、N。
N1−7ゾービペリジン、2.2′−ジアセトキシ−4
2′−アゾプロパン、ジメチルース21−7ゾーイソプ
チレート、α−フェニルエチル−7ゾー2−プロパン、
アゾ−ビス−(N、N−ジメチレンイソブチルアミジン
)、アゾ−ビス−(1−カルボメトキシ−3−メチルプ
ルパン)、zz’−ジシクロプロピル−& 21−アゾ
プロパン、λ2I−アゾービスー(エチル−2−メチル
プロピオネート)、アゾービスーイソブタノールジアセ
テー)、1.1’−アシービス−1−フェニルエタン、
1.1’−7ゾービスー1−りクロロ1−フェニルエタ
ン、1.1’−7ゾービスー1−クロロ−1−(3−ブ
ロモフェニル)−エタン、1.11−7ゾービスー1−
クロー−1−(4−ブロモフェニル)−エタン、1.1
′−7ゾービスー1−りクロロ1−(4−クーロフェニ
ル)−エタン、1,1μアゾ−ビス−1,I+−ジシ゛
りpブーピルエタン、1.1’−アゾ−ビス−クメン、
1.1′−7ゾービスー3−クロロクメン、1.1−7
ゾービスー4−フルオロクメン、1.1’−アゾ−ビス
−1−りp−一1−(4−トルイル)エタン、1.11
−7ゾービスー1−(4−メトキシフェニル)エタン、
1.1’−7ゾービスー1−フェニルプロパン 2.2
1−7ゾービスー2−7エニルーへキサフルオロプロパ
ン、フェニル−アゾ−ジフェニルメタン、1.1’−7
ゾービスー1−7セトキシー1−フェニルエタン、1.
1’−アゾ−ビス−1,1−ジシクロプルピルブタン、
2.2’−7ゾービスー2−(4−トルイル)−プロパ
ン、1,11−7ゾービスー 1.1.1−トリシクロ
プロピルメタン、1.1′−アゾ−ビス−1−フェニル
−3−メチルブタン、フェニル−アゾ−トリフェニルメ
タン、3−ブロモフェニル−7ソートリフエニルメタン
、4−ヒドロキシフェニル−アゾ−トリフェニルメタン
、2−ニトロフェニル−アゾ−9−フェニルフルオレン
、2+4−ジニトロフェニル−アゾ−9−フェニルフル
オレン、2−ニトロフェニル−アゾ−トリフェニルメタ
ン、4−ニトロフェニル−アゾ−トリフェニルメタン、
λ4−ジニトロフェニルーアゾートリフェニルメタン、
1.1’−7ゾービスー1゜2−ジフェニルメタン、1
,11−7ゾービスー1−(4−トルイル)−シクロヘ
キサン、4−メトキシフェニル−7ゾートリフエ二−ル
メタン、3−トルイル−アゾ−トリフェニルメタン、4
−トルイル−アゾ−トリフェニルメタン、4−7セト7
ミノフエニルー7ゾートリフエニルメタン、等力する。
本発明の光開始剤組成物は、前記の(Alビリリウム塩
、チアピリリウム塩またはセレノピリリウム塩の1種ま
たは2種以上と、上記(B)アゾ化合物の1種または2
W1以上とを有効成分として含有するものであり、両者
の配合割合は重量比で、(A) ? CB)が1〜99
:99〜1であり、さらに好ましくは3〜95 : 9
7〜5である。この範囲外の組成では優れた効果が得ら
れない。
本発明の光開始剤組成物はほとんどすべての不飽和化合
物な極短時間のうちに紫外光および可視光によって光重
合することができる。これら不飽和化合物としては重合
性の三チレン系不飽和結合を有するモノマー、オリゴマ
ー、ポリマーであり、例えばアクリル酸、メタクリル酸
、イタコン酸、マレイン酸及びその無水物、フタル酸及
びその無水物、フマル酸等の不飽和酸や(メタ)アクリ
ル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アク
リル酸グチル、(メタ)アクリル酸グリシジル、(メタ
)アクリル酸ヒドロキシエチル、マレイン酸ジメチル、
マレイン酸ジエチル、フマル酸ジメチル、ペンタエリス
リトールトリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプ
ロパントリ(メタ)アクリレート、エチレングリコール
ジ(メタ)アクリレート、プロピレングリコールジ(メ
タ)アクリレート等の不飽和酸エステル、及びスチレン
、アクリルアミド、アクリロニトリル、N−ビニルビー
リドン、酢酸ビニル、さらに種々の不飽和ポリエステル
、不飽和ポリエーテル、不飽和ポリウレタンやエポキシ
(メタ)アクリレート化合物等がある。
これらの不飽和化合物の単独かもしくは2種以上の混合
物に本発明の光開始剤組成物を添加し必要に応じて通常
の染料、顔料、添加剤、禁止剤等や適当な希釈溶媒を加
えて光重合組成物とする。
光開始剤組成物の添加量は不飽和化合物100重景帯部
対して01〜40重量部、好ましくは05〜30重量部
である。
また適当な希釈溶媒としては、本発明の光開始剤組成物
及び使用する不飽和化合物を溶解するものならすべて使
用可能であり、例えば、水、メタノール、エタノール、
プロパツール、ブタノール、アセトン、メチルエチルケ
トン、メチルイソブチルケトン、メチルセロソルブ、エ
チルセロソルズ、ベンゼン、トルエン、キシレン、酢酸
エチル、酢酸ズチル、テトラヒドロフラン、ジオキサン
、ジクpルメタン、りpロホルム、四塩化炭素、トリク
ロルエチレン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホ
キシド等がある。
このようにして得られた光重合組成物は紫外から可視光
の巾広い領域の活性光線を照射することにより極短時間
の5ちに重合反応が達せられる。
光源とし℃は超高圧、高圧、中圧、低圧の各水銀灯、ケ
ミカルランプ、カーボンアーク灯、キセノン灯、メタル
ハライド灯、可視及び紫外の各種レーザーランプ、螢光
灯、タングステン灯、及び太陽光等が使用できる。
本発明の光開始剤組成物は通常の光重合反応に使用でき
る他、光硬化型の塗料、印刷インキ、接着剤や印刷版作
製、さらにプリント基板、■C等作製の際のフォトレタ
ス1等々多方面に適用することが可能であり、またその
効果も非常に良好である。特に本発明の光開始剤組成物
の特長である高感度性と可視光領域までの巾広い分光感
度特性により、Ar+レーザー等の可視光レーザー用の
感光材料に適用すると驚くほど良好な効果が得られる。
以下実施例および比較例により本発明をさらに詳しく説
明する。なお例中の部は重量部である。
これらの実施例は説明の目的で述べるものであって本発
明になんら制限を加えるものではない。
実施例1〜41 不飽和化合物として一ンタエリスリトールトリアクリレ
ート100部、バインダーとしてポリーN−ビニルビμ
リドン100部を用い、これに本1 発明の光開始剤組成物を將種類選択したものを表−1に
示す割合で添加し、さらにこれらを1000部のメチル
セロソルブに均一に溶解して感光液とした。
これらの感光液を陽極酸化処理したアルミ板上に乾燥塗
膜厚が1μmとなるようにスピンナーを用いて塗布した
感光性試験は、可視光(波長−488nm)、紫外線(
波長−365nm)およびレーザー光(波長−4ssn
m)の各々単色光を用℃・た。可視光の488nmの単
色光は500Wのキセノン灯を光源とし、東芝色ガラス
フィルターY−47゜KL−49の2枚のフィルターを
通すことにより得た。また365nmの明色光は450
Wの高圧水銀灯を光源とし、東芝色ガラスフィルターU
VD35を通すことにより得た。レーザー光&家2.5
WのAr+レーザーの波長488nmのシングルライン
をビーム径i、 25 jIsで使用した。各単色光を
用いてli′ff記感光膜に露光し、塗膜が完全に光硬
イヒするまでの積算光エネルギーにより感度を測定した
結果を表−1に示すが、表中の光開始剤組成物の量は総
てぼフタエリスリトールトリアクリレート100部に対
するものである。
比較例1〜24 本発明の光開始剤組成物の代わりに、従来公知の光開始
剤、他に有機過酸化物、ピリリウム塩、チアピリリウム
塩の各々単独品を用いた場合について実施例と同様な感
光性試験を行ない感度を測定した。
結果を表−2に示すが、表中の光開始斉】の量iま総て
ペンタエリスリトールトリアクリレート100部に対す
るものである。
表−1光感度試験結果 表−1 表−2光感度試験結果 ! 」 1 一: 1 注)中は60000mJ/−の露光を与え【も硬化しな
かったものを表わす。
表−11表−2中の略称は下記の通りである。
・ピリリウム塩類 BDT:4−(4−ブトキシフェニル)−46−シフエ
ニルピリリウムバークロレート EPP:λ6−ビス(4−エチルフェニル)−4−(4
−メトキシフェニル)ビリリウムバークロレート BDP:4−(4−ブトキシフェニル)−46−シフエ
ニルビリリウムフルオロア”/チモネート NBP:4−(4−ニトロフェニル) −2,6−ビス
(4−ブチルフェニル)ビリリウムバークロレート HNP:4−(4−ヒドロキシフェニル)−46−ビス
(4−ニトロフェニル)ビリリウムバークロレート BTF:4−(4−ブトキシフェニル)−2,6−ビス
(4−メトキシフェニル)チアピリリウムフルオロボレ
ート BBT:4−(4−ブトキシフェニル)−46−ジフェ
ニルチアピリリウムフルオロアンチモネート BBB:4−(4−ブトキシフェニル)−2,6−シフ
エニルチアビリリウムフルオロポレート MPTニス6−ビス(4−メトキシフェニル)−4−フ
ェニルチアピリリウムフルオロボレート TMT:2.46−)す(4−メトキシフェニル)チア
ピリリウムバークロレート MDS:6−(4−メトキシフエニ/I/)−44−ノ ジフェニルセレtビリリクムパークロレート ・アゾ化合物 ル ACMPn44−アゾ−ビス−4−シアノ−1−メチル
−ピペリジン ABPN:λ2′−アゾービスーベンジルプロピオニト
リル ADIAニアシービス−(N、N’−ジメチレンイソブ
チルアミジン) ACBE:1.1’−アゾ−ビス−1−クロロ−(3−
ブロモフェニル)エタン AMP E : 1.1’−アゾ−ビス−1−(4−メ
トキシフェニル)エタン HPAM:4−ヒドロキシフェニル−アゾ−トリフェニ
ルメタン NPAT : 4−ニトロフェニル−アゾ−トリフェニ
ルメタン ・公知の光開始剤 BIPF:ベンゾインイノグロビルエーテルBP:ベン
ゾフェノン MK;ミヘラーズケトン L2−BA:1,1−ベンズアントラキノンTAQ :
チオアクリドン 表−1および表−2から明らかガように、実施例の本の
はすべて比較例のものに比べて紫外光。
可視光のいづれにおいても非常に高い感度を示している
以上のことよシ、本発明の光開始剤組成物は、種々の感
光材料に巾広く適用でき、特に高感度特性を要求される
もの、例えば可視光レーザー用の感光材料に最適でおる
特許出願人 日本油脂株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)下記一般式(II Rつ で示されるピリリウム塩、チアピリリウム塩またはセレ
    ノピリリウム塩の1種または2種以上と、分子中にアゾ
    結合−N−N−を有するアゾ化合物の1種または2種以
    上とを含有する光開始剤組成物。 2)アゾ化合物がアゾビスニトリルである特許請求の範
    囲第1項記載の光開始剤組成物。
JP1449883A 1983-02-02 1983-02-02 高感度光開始剤組成物 Pending JPS59142205A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1449883A JPS59142205A (ja) 1983-02-02 1983-02-02 高感度光開始剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1449883A JPS59142205A (ja) 1983-02-02 1983-02-02 高感度光開始剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59142205A true JPS59142205A (ja) 1984-08-15

Family

ID=11862719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1449883A Pending JPS59142205A (ja) 1983-02-02 1983-02-02 高感度光開始剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59142205A (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0213893A2 (en) * 1985-09-02 1987-03-11 Loctite (Ireland) Limited Photopolymerisable compositions containing substituted pyrylium salts as photoinitiators; and novel pyrylium salts for use therein
JPS6413145A (en) * 1987-07-07 1989-01-18 Toppan Printing Co Ltd Photosensitive resin composition
EP1262506A1 (en) * 2001-05-28 2002-12-04 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Photocationic initiator combinations
EP1627736A1 (en) 2004-08-18 2006-02-22 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Method of manufacturing light sensitive planographic printing plates and method of using the same
WO2007052470A1 (ja) 2005-11-01 2007-05-10 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. 平版印刷版材料、平版印刷版、平版印刷版の作製方法及び平版印刷版の印刷方法
WO2008096618A1 (ja) 2007-02-09 2008-08-14 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. インクジェットヘッド、インクジェットプリンタ、インクジェット記録方法
WO2009157262A1 (ja) 2008-06-23 2009-12-30 コニカミノルタホールディングス株式会社 インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
EP2184173A1 (en) 2008-11-11 2010-05-12 Konica Minolta IJ Technologies, Inc. Image forming apparatus
WO2010053004A1 (ja) 2008-11-07 2010-05-14 コニカミノルタホールディングス株式会社 活性光線硬化型インクジェットインク及びインクジェット記録方法
EP2347904A2 (en) 2004-12-09 2011-07-27 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Inkset, ink-jet recording method and ink-jet recording device utilizing uv-curable ink
WO2012023368A1 (ja) 2010-08-19 2012-02-23 コニカミノルタホールディングス株式会社 活性光線硬化型インク及び活性光線硬化型インクジェット記録方法
WO2012077736A1 (ja) 2010-12-10 2012-06-14 コニカミノルタホールディングス株式会社 インクジェット記録装置
WO2012133432A1 (ja) 2011-03-30 2012-10-04 旭化成ケミカルズ株式会社 オルガノポリシロキサン、その製造方法、及びオルガノポリシロキサンを含有する硬化性樹脂組成物
WO2012147760A1 (ja) 2011-04-27 2012-11-01 コニカミノルタホールディングス株式会社 インクジェット記録装置
WO2013128945A1 (ja) 2012-03-01 2013-09-06 コニカミノルタ株式会社 インクジェット記録方法
WO2013165003A1 (ja) 2012-05-01 2013-11-07 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
WO2014156924A1 (ja) 2013-03-29 2014-10-02 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP2015164980A (ja) * 2014-03-03 2015-09-17 川崎化成工業株式会社 光反応性組成物
JP2019194179A (ja) * 2018-04-25 2019-11-07 住友化学株式会社 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0213893A2 (en) * 1985-09-02 1987-03-11 Loctite (Ireland) Limited Photopolymerisable compositions containing substituted pyrylium salts as photoinitiators; and novel pyrylium salts for use therein
JPS6413145A (en) * 1987-07-07 1989-01-18 Toppan Printing Co Ltd Photosensitive resin composition
EP1262506A1 (en) * 2001-05-28 2002-12-04 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Photocationic initiator combinations
EP1627736A1 (en) 2004-08-18 2006-02-22 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Method of manufacturing light sensitive planographic printing plates and method of using the same
EP2347904A2 (en) 2004-12-09 2011-07-27 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Inkset, ink-jet recording method and ink-jet recording device utilizing uv-curable ink
WO2007052470A1 (ja) 2005-11-01 2007-05-10 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. 平版印刷版材料、平版印刷版、平版印刷版の作製方法及び平版印刷版の印刷方法
WO2008096618A1 (ja) 2007-02-09 2008-08-14 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. インクジェットヘッド、インクジェットプリンタ、インクジェット記録方法
WO2009157262A1 (ja) 2008-06-23 2009-12-30 コニカミノルタホールディングス株式会社 インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
WO2010053004A1 (ja) 2008-11-07 2010-05-14 コニカミノルタホールディングス株式会社 活性光線硬化型インクジェットインク及びインクジェット記録方法
EP2184173A1 (en) 2008-11-11 2010-05-12 Konica Minolta IJ Technologies, Inc. Image forming apparatus
WO2012023368A1 (ja) 2010-08-19 2012-02-23 コニカミノルタホールディングス株式会社 活性光線硬化型インク及び活性光線硬化型インクジェット記録方法
WO2012077736A1 (ja) 2010-12-10 2012-06-14 コニカミノルタホールディングス株式会社 インクジェット記録装置
WO2012133432A1 (ja) 2011-03-30 2012-10-04 旭化成ケミカルズ株式会社 オルガノポリシロキサン、その製造方法、及びオルガノポリシロキサンを含有する硬化性樹脂組成物
US9243007B2 (en) 2011-03-30 2016-01-26 Asahi Kasei Chemicals Corporation Organopolysiloxane, method for producing the same, and curable resin composition containing the organopolysiloxane
WO2012147760A1 (ja) 2011-04-27 2012-11-01 コニカミノルタホールディングス株式会社 インクジェット記録装置
WO2013128945A1 (ja) 2012-03-01 2013-09-06 コニカミノルタ株式会社 インクジェット記録方法
WO2013165003A1 (ja) 2012-05-01 2013-11-07 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
WO2014156924A1 (ja) 2013-03-29 2014-10-02 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP2015164980A (ja) * 2014-03-03 2015-09-17 川崎化成工業株式会社 光反応性組成物
JP2019194179A (ja) * 2018-04-25 2019-11-07 住友化学株式会社 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59142205A (ja) 高感度光開始剤組成物
SU618064A3 (ru) Композици ,чувствительна к облучению
JP3834738B2 (ja) アルコキシフェニル置換ビスアシルホスフィンオキシド
US4371606A (en) 2-(Halogenomethyl-phenyl)-4-halogeno-oxaxole derivatives, a process for the preparation thereof, and radiation-sensitive compositions containing these derivatives
BE1010726A5 (fr) Sulfonates d'oximes et leur utilisation comme acides sulfoniques latents.
US4971892A (en) High sensitivity photopolymerizable composition
JPH04356564A (ja) 染料の調製および使用方法
JPH0365541B2 (ja)
JPH023686A (ja) 複素環式化合物、感光性組成物、および該化合物の製造法
JPS621641B2 (ja)
FR2770525A1 (fr) Systeme photo-initiateur, composes qui le constituent, composition le comprenant et son utilisation
FR2758139A1 (fr) Compose photo-initiateur, compositions le contenant et leurs utilisations
JPS591504A (ja) 光重合開始剤組成物
JP2677457B2 (ja) 光重合性組成物
JPS5879991A (ja) チオキサントン、その製造方法および光重合性組成物
JPS5928325B2 (ja) 光重合性組成物
JPS63150303A (ja) 液状光開始剤混合物
WO2002072640A1 (fr) Composition polymerisable
JPS59140203A (ja) 高感度光開始剤組成物
KR102061130B1 (ko) 피라졸린계 증감제 및 그 제조방법과 응용
JPS6076503A (ja) 高感度光開始剤組成物
JPH0583562B2 (ja)
JPH023052A (ja) 光硬化性組成物
JP3554363B2 (ja) ケトクマリン誘導体及びかかる誘導体からなるフォトポリマー用増感色素
JP2505541B2 (ja) 光重合用触媒組成物