JPS6076503A - 高感度光開始剤組成物 - Google Patents
高感度光開始剤組成物Info
- Publication number
- JPS6076503A JPS6076503A JP18492483A JP18492483A JPS6076503A JP S6076503 A JPS6076503 A JP S6076503A JP 18492483 A JP18492483 A JP 18492483A JP 18492483 A JP18492483 A JP 18492483A JP S6076503 A JPS6076503 A JP S6076503A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bis
- fluoroborate
- verchlorate
- methoxyphenyl
- compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Polymerisation Methods In General (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はエチレン性不飽和化合物重合用の光開始剤組成
物に関し、さらに詳しくは、紫外光および可視光に低光
量で感光し、またレーザー用に使用可能な高感度光開始
剤組成物に関するものである。
物に関し、さらに詳しくは、紫外光および可視光に低光
量で感光し、またレーザー用に使用可能な高感度光開始
剤組成物に関するものである。
不飽和結合管分子中に含むモノマー、ダイマー。
トリマー、オリゴマー、及びポリマー社光重合開始剤の
存在下で光重合することは良く知られている。またこの
現象は、印刷版やプリント基板、■C等を作製する際に
用いられる光重合型の7オトポリマーやフォトレジスト
として広く利用されている。
存在下で光重合することは良く知られている。またこの
現象は、印刷版やプリント基板、■C等を作製する際に
用いられる光重合型の7オトポリマーやフォトレジスト
として広く利用されている。
これらに使用する光重合開始剤としては、従来から種々
の物質が報告され、実際に使用されている。例えば、ベ
ンゾイン系化合物としてベンゾイン、ベンゾインメチル
エーテル、ベンゾインエチルエーテル等、カルボニル化
合物としてベンジル。
の物質が報告され、実際に使用されている。例えば、ベ
ンゾイン系化合物としてベンゾイン、ベンゾインメチル
エーテル、ベンゾインエチルエーテル等、カルボニル化
合物としてベンジル。
ベンゾフェノン、アセトフェノン、ミヘジーズクトン咎
、アゾ化合物としてアゾビスイソブチ!コニトリル、ア
ゾジベンゾイル等、また硫黄化合物−二してジベンゾチ
アゾリルスルフィド、テトラエチルチウラムジスルフィ
ド等、ハロゲン化合物として四A(tJ41c、)リズ
ロムフェニルスルポン等。
、アゾ化合物としてアゾビスイソブチ!コニトリル、ア
ゾジベンゾイル等、また硫黄化合物−二してジベンゾチ
アゾリルスルフィド、テトラエチルチウラムジスルフィ
ド等、ハロゲン化合物として四A(tJ41c、)リズ
ロムフェニルスルポン等。
その他に1.2−ベンズアントラキノンなどがある。
しかしながら、これらの光重合開始剤は未だ充分満足で
きるものではなく、徂々の不飽和化合物と組み合わせた
場合、フォトポリマーとして必ずしも良好な感度を有し
ているとはいえなかった。
きるものではなく、徂々の不飽和化合物と組み合わせた
場合、フォトポリマーとして必ずしも良好な感度を有し
ているとはいえなかった。
また近年、レーザーを用いて画像を形成する方法が検討
され、印刷版作製におけるレーザー直接製版や、レーザ
ーファクシミリ、ホログラフィ等が既に実用化の段階に
あシ、さらに今後多くの方面への適用が1PL創され、
かつ期待されている。この際用いられるレーザー用感光
羽料とI7ては銀塩感光材料、電子写真材料、フォトク
ロミック材料。
され、印刷版作製におけるレーザー直接製版や、レーザ
ーファクシミリ、ホログラフィ等が既に実用化の段階に
あシ、さらに今後多くの方面への適用が1PL創され、
かつ期待されている。この際用いられるレーザー用感光
羽料とI7ては銀塩感光材料、電子写真材料、フォトク
ロミック材料。
フォトポリマー勢が用いられるが、このうち7オトポリ
マーは銀塩感光材料や電子写真材料に比べると非常に感
度が低く、またその感光波長域も紫外から可視光の極短
波長領域である。例えば銀塩フィルム(コダリスオルソ
フィルム2556り(プ3)の感度はAr+レーザーの
波長488nmの単色光の必要エネルギー量#J: 0
.0205mJ/、#であるが、フォトポリマー(コダ
ックボリマチックリノグレー)LN−L)では7000
mυりも必要でらシ、波長351/364nmの紫外線
を用いても100mJ/、#のエネルギーが必要である
。
マーは銀塩感光材料や電子写真材料に比べると非常に感
度が低く、またその感光波長域も紫外から可視光の極短
波長領域である。例えば銀塩フィルム(コダリスオルソ
フィルム2556り(プ3)の感度はAr+レーザーの
波長488nmの単色光の必要エネルギー量#J: 0
.0205mJ/、#であるが、フォトポリマー(コダ
ックボリマチックリノグレー)LN−L)では7000
mυりも必要でらシ、波長351/364nmの紫外線
を用いても100mJ/、#のエネルギーが必要である
。
このように従来の7オトポリマーでは感度及び感光波長
域ともに満足されるものでなく、特に可であった。
域ともに満足されるものでなく、特に可であった。
このような背景から本発明者等が、上記の点に留意し鋭
意研究した結果、特定の有機過酸化物と特定の有機染料
化合物とを組合わせた組成物が可視光領域においても非
常に良好な光重合開始能を有しており、銀塩感光材料に
近I/1惠威度〒あスrとを見出して、本発明に到達し
た。
意研究した結果、特定の有機過酸化物と特定の有機染料
化合物とを組合わせた組成物が可視光領域においても非
常に良好な光重合開始能を有しており、銀塩感光材料に
近I/1惠威度〒あスrとを見出して、本発明に到達し
た。
すなわち、本発明は一般式(1)
で示されるベンゾフェノン基含有多価ペルオキシエステ
ル化合物の1稙または211i以上と、有機染料化合物
の1種または2種以上とを組み合わせて成る光開始剤組
成物を提供するものである。
ル化合物の1稙または211i以上と、有機染料化合物
の1種または2種以上とを組み合わせて成る光開始剤組
成物を提供するものである。
本発明に用いる一般式(1)で示されるペルオキシエス
テル化合物の例としては、3.3’、4.4’ −テト
ラ−(t−7’チルベルオキシカルボニルンペンゾフエ
ノ7,3,3,4.4’−テトラ−(1−アミルペルオ
キシカルボニル)ベンゾフェノン、3.3’、 4.4
’−テトラ(t−へキシルベルオキ7カルポニル)ベン
ゾフェノン、3.3’、4.4’−テトラ(t−オクチ
ルペルオキシカルボニル)ベンゾフェノン、 3.3’
、4.4’−テトラ(クミルペルオキシカルボニル)ベ
ンゾフェノン1313’、4. 4’−テトラ(j−イ
ソプロピルクミルペルオキシカルボニル)ベンシフ・エ
ノン、カルボニルージ(t−プチルベルオキシj尿素唱
タラート)、カルボニルージ(t−へキシルペルオキシ
テ水素1づタラート)等がある。
テル化合物の例としては、3.3’、4.4’ −テト
ラ−(t−7’チルベルオキシカルボニルンペンゾフエ
ノ7,3,3,4.4’−テトラ−(1−アミルペルオ
キシカルボニル)ベンゾフェノン、3.3’、 4.4
’−テトラ(t−へキシルベルオキ7カルポニル)ベン
ゾフェノン、3.3’、4.4’−テトラ(t−オクチ
ルペルオキシカルボニル)ベンゾフェノン、 3.3’
、4.4’−テトラ(クミルペルオキシカルボニル)ベ
ンゾフェノン1313’、4. 4’−テトラ(j−イ
ソプロピルクミルペルオキシカルボニル)ベンシフ・エ
ノン、カルボニルージ(t−プチルベルオキシj尿素唱
タラート)、カルボニルージ(t−へキシルペルオキシ
テ水素1づタラート)等がある。
また本発明に使用される有機染料化合物としては、一般
式(It)で示されるピリリウム塩、チアピリリウム塩
またはセレノビリリウム塩があり、一般式(II)にお
いてYで表わされるアニオン官能基としテハハークロレ
ート、フルオロボレート、クロロアルミネート、クロロ
フェレート、サルファアセテート、メトサルフェート、
チオシアナート、等がある。
式(It)で示されるピリリウム塩、チアピリリウム塩
またはセレノビリリウム塩があり、一般式(II)にお
いてYで表わされるアニオン官能基としテハハークロレ
ート、フルオロボレート、クロロアルミネート、クロロ
フェレート、サルファアセテート、メトサルフェート、
チオシアナート、等がある。
一般式(1)で示される化合物の具体例としては、2.
4,6.−1Jフエニルビリリウムノで−クロレート、 4−(4−メトキシフェニル)−2,6−シフエニルビ
リリウムパー多ロレート、 2.6−ビス(4−エトキシフェニル)−4−フェニル
ビリリウムバークロレート、 4−(4−ブトキシフェニル)−2,6−シフエニルピ
リリウムバークロレート、 4−(4−アミロキノフェニル)−46−ビス(4−エ
チルフェニル)ビリリウムバークロレート、ス4,6−
ドリフエニルピリリウムフルオロボレート、 44.6−ドリフエニルチアビリリ5シムバークロレー
ト、 4−(4−エトキシフェニル)−2,6−シフエニルチ
アピリリウムバークロレート、 6−(4−エトキシフェニル)二44−ジフェニルチア
ピリリウムバークロレート、 44.6−トリ(4−メトキシフェニル)チアピリリウ
ムバークロレート、 4−(4−アミロキシフェニル)−16−ビス(4−エ
チルフェニル)チアピリリウムバークロレート、 446−ドリフエニルチアビリリウムフルオロボレート
、 44.6−ドリフエニルチアビリリウムサル7エート、 4−(4−メトキシフェニル)−スロージフェニルチア
ピリリウムフルオロボレート、 2−(4−アミロキシフェニル) −4,6−シフエニ
ルチアビリリウムフルオロポレート、4−(4−アミロ
キシフェニル)−亀6−ビス(4−メトキシフェニル)
チアピリリウムバークロレート、゛ 4−(4−メトキシフェニル)−46−ビス(4−エチ
ルフェニル)チアピリリウムバークロレート、 4−(2,4−ジクロロフェニル)−2,6−ジフェニ
ルビリリウムバークロレート、 t’txa−zン々ロr+”ff−竺Aノ亀−J/JJ
トキシフェニル)−6−フェニルピリリウムバークロレ
ート、 4−(4−アミロキシフェニル) −2,6−ビス(4
−エチルフェニル)ビリリウムバークロレート、2.6
−ビス(4−エチルフェニルシン−4−(4−メトキシ
フェール)ビリリウムフルオロボレート、6−(3,4
−ジェトキシスチリル) −2,4−ジフェニルビリリ
ウムバークロレート、 6−(4−ジメチルアミノ−β−エチルスチリルンー4
4−ジフェニルビリリクムフルオロポレート、6−(4
−ジメチルアミノスチリル)−2,4−ジフェニルビリ
リウムバークロレート、 6−(β−メチル−4−ジメチルアミノスチリル)−4
4−ジフェニルビリリウムフルオロボレート、6−〔β
、β−ビス(4−ジメチルアミノフェニル)ビニレンコ
ース4−ジフェニルビリリウムフルオロボレート、 4−(4−ジメチルアミノフェニル)−46−ジフェニ
ルビリリウムバークロレート、 46−ビス(4−エチルフェニル)−4−メ)キジフェ
ニルチアピリリウムフルオロボレート、4−(4−ブト
キシフェニル)−2,6−ビス(4−メドキシフエ;ル
)チアピリリウムフルオロボレート、 2.6−ビス(・4−メトキシフェニル)−4−フェニ
ルチアピリリウムバークロレート、 4−(2,4−ジクロロフェール)−2,6−シフエニ
ルチアピリリウムパークロレート、 6−(4−ジメチルアミノスチリル)−ス4−ジフェニ
ルチアピリリウムバークロレート、2−(3,4−ジェ
トキシスチリル) −4,6−シフエニルチアビリリウ
ムバークロレート、2.6−ビス(4−アミノキクフェ
ニル)−4−(4−メトキシフェニル)チアピリリウム
バークロレート、 S−(&′4−ジェトキシーβ−エチルスチリル)−λ
4−ジフェニルピリリウムフルオロボレート、6−(4
−メトキシ−β−エチルスチリル)−λ4−ジフェニル
ピリリウムフルオロボレート、し1−トリフェニルセレ
ノビリリウムバークロレート、 4−(4−メトキシフェニル)−46−ジフェニルセレ
ノピリリウムフルオロボレート、6−(4−メトキシフ
ェニル)−ス4−ジフェニルセレノピリリクムバークロ
レート、 4−(4−エトキシフェニル)−λ6−ジフエニルセレ
ツピリリウムパークロレート、 6−(3,4−ジェトキシ−β−アミノスチリル)−4
4−ジフェニルセレノピリリウムフルオロボレート、々 2.6−ビス(4−エチルフェニル)−4−フェニルセ
レノピリリウムバークロレート、 ス4,6−ドリフエニルチアビリリクムフルオロボレー
ト、 λ4,6−ドリフエニルチアビリリクムフルオロアンチ
モネート、 4−(4−メトキシフェニル)−46−シフエニルピリ
リウムフルメロホレート、 スロービス(4−メトキシフェニル)−4−フェニルビ
リリクムフルオロボレート、 2.6−ビス(4−メトキシフェニルツー4−フエニル
チアピリリクムフルオロボレート、2.6−ビス(4−
エトキシフェニル)−4−フェニルチアピリリウムフル
オロアンチモネート、4−(4−プ)キシフェニル)
−2,6−シフェニルピリリクムフルオロボレート、 4−(4−ブトキシフェニル)−λ5゛−ジ7工二ルチ
アピリリウムパークロレート、 4−(4−ブトキシフェニル)−ス6−ジフェニ°ルチ
アピリリウムフルオロボレート、4−(4−))キシフ
ェニル)−46−ジ7エ二ルチアビリリウムフルオロア
ンチモネート、2.6−ビス(4−エチルフェニル)−
4−(4−アミロキシフェニル)ピリリウムフルオロボ
レート、 スロービス(4−エチルフェニル)−4−(4−アミロ
キシフェニル)チアピリリウムバーク冒レート、 2.6−ビス(4−エチルフェニル)−4−(4−レー
ト、 スロービス(4−エチルフェニル)=4−(4−アミロ
キシフェニル)チアピリリウムフルオロホスホネート、 6−(4−エトキシフェニル)−2,4−ジフェニルビ
リリウムバークロレート 6−(4−xトリフェニル)−&4−ジフェニルビリリ
ウムフルオロポレート、 6−(4−エトキシフェニル)−44−ジフェニルチア
ピリリウムフルオロボレート、 ス4,6−トリ(4−メトキシフェニル)ビリリウムバ
ークロレート、 2、4.6−トリ(4−メトキシフェニル)ピリリウム
フルオロボレート、 2.46−)す(4−メトキシフェニル)チアピリリウ
ムフルオロボレート、 。
4,6.−1Jフエニルビリリウムノで−クロレート、 4−(4−メトキシフェニル)−2,6−シフエニルビ
リリウムパー多ロレート、 2.6−ビス(4−エトキシフェニル)−4−フェニル
ビリリウムバークロレート、 4−(4−ブトキシフェニル)−2,6−シフエニルピ
リリウムバークロレート、 4−(4−アミロキノフェニル)−46−ビス(4−エ
チルフェニル)ビリリウムバークロレート、ス4,6−
ドリフエニルピリリウムフルオロボレート、 44.6−ドリフエニルチアビリリ5シムバークロレー
ト、 4−(4−エトキシフェニル)−2,6−シフエニルチ
アピリリウムバークロレート、 6−(4−エトキシフェニル)二44−ジフェニルチア
ピリリウムバークロレート、 44.6−トリ(4−メトキシフェニル)チアピリリウ
ムバークロレート、 4−(4−アミロキシフェニル)−16−ビス(4−エ
チルフェニル)チアピリリウムバークロレート、 446−ドリフエニルチアビリリウムフルオロボレート
、 44.6−ドリフエニルチアビリリウムサル7エート、 4−(4−メトキシフェニル)−スロージフェニルチア
ピリリウムフルオロボレート、 2−(4−アミロキシフェニル) −4,6−シフエニ
ルチアビリリウムフルオロポレート、4−(4−アミロ
キシフェニル)−亀6−ビス(4−メトキシフェニル)
チアピリリウムバークロレート、゛ 4−(4−メトキシフェニル)−46−ビス(4−エチ
ルフェニル)チアピリリウムバークロレート、 4−(2,4−ジクロロフェニル)−2,6−ジフェニ
ルビリリウムバークロレート、 t’txa−zン々ロr+”ff−竺Aノ亀−J/JJ
トキシフェニル)−6−フェニルピリリウムバークロレ
ート、 4−(4−アミロキシフェニル) −2,6−ビス(4
−エチルフェニル)ビリリウムバークロレート、2.6
−ビス(4−エチルフェニルシン−4−(4−メトキシ
フェール)ビリリウムフルオロボレート、6−(3,4
−ジェトキシスチリル) −2,4−ジフェニルビリリ
ウムバークロレート、 6−(4−ジメチルアミノ−β−エチルスチリルンー4
4−ジフェニルビリリクムフルオロポレート、6−(4
−ジメチルアミノスチリル)−2,4−ジフェニルビリ
リウムバークロレート、 6−(β−メチル−4−ジメチルアミノスチリル)−4
4−ジフェニルビリリウムフルオロボレート、6−〔β
、β−ビス(4−ジメチルアミノフェニル)ビニレンコ
ース4−ジフェニルビリリウムフルオロボレート、 4−(4−ジメチルアミノフェニル)−46−ジフェニ
ルビリリウムバークロレート、 46−ビス(4−エチルフェニル)−4−メ)キジフェ
ニルチアピリリウムフルオロボレート、4−(4−ブト
キシフェニル)−2,6−ビス(4−メドキシフエ;ル
)チアピリリウムフルオロボレート、 2.6−ビス(・4−メトキシフェニル)−4−フェニ
ルチアピリリウムバークロレート、 4−(2,4−ジクロロフェール)−2,6−シフエニ
ルチアピリリウムパークロレート、 6−(4−ジメチルアミノスチリル)−ス4−ジフェニ
ルチアピリリウムバークロレート、2−(3,4−ジェ
トキシスチリル) −4,6−シフエニルチアビリリウ
ムバークロレート、2.6−ビス(4−アミノキクフェ
ニル)−4−(4−メトキシフェニル)チアピリリウム
バークロレート、 S−(&′4−ジェトキシーβ−エチルスチリル)−λ
4−ジフェニルピリリウムフルオロボレート、6−(4
−メトキシ−β−エチルスチリル)−λ4−ジフェニル
ピリリウムフルオロボレート、し1−トリフェニルセレ
ノビリリウムバークロレート、 4−(4−メトキシフェニル)−46−ジフェニルセレ
ノピリリウムフルオロボレート、6−(4−メトキシフ
ェニル)−ス4−ジフェニルセレノピリリクムバークロ
レート、 4−(4−エトキシフェニル)−λ6−ジフエニルセレ
ツピリリウムパークロレート、 6−(3,4−ジェトキシ−β−アミノスチリル)−4
4−ジフェニルセレノピリリウムフルオロボレート、々 2.6−ビス(4−エチルフェニル)−4−フェニルセ
レノピリリウムバークロレート、 ス4,6−ドリフエニルチアビリリクムフルオロボレー
ト、 λ4,6−ドリフエニルチアビリリクムフルオロアンチ
モネート、 4−(4−メトキシフェニル)−46−シフエニルピリ
リウムフルメロホレート、 スロービス(4−メトキシフェニル)−4−フェニルビ
リリクムフルオロボレート、 2.6−ビス(4−メトキシフェニルツー4−フエニル
チアピリリクムフルオロボレート、2.6−ビス(4−
エトキシフェニル)−4−フェニルチアピリリウムフル
オロアンチモネート、4−(4−プ)キシフェニル)
−2,6−シフェニルピリリクムフルオロボレート、 4−(4−ブトキシフェニル)−λ5゛−ジ7工二ルチ
アピリリウムパークロレート、 4−(4−ブトキシフェニル)−ス6−ジフェニ°ルチ
アピリリウムフルオロボレート、4−(4−))キシフ
ェニル)−46−ジ7エ二ルチアビリリウムフルオロア
ンチモネート、2.6−ビス(4−エチルフェニル)−
4−(4−アミロキシフェニル)ピリリウムフルオロボ
レート、 スロービス(4−エチルフェニル)−4−(4−アミロ
キシフェニル)チアピリリウムバーク冒レート、 2.6−ビス(4−エチルフェニル)−4−(4−レー
ト、 スロービス(4−エチルフェニル)=4−(4−アミロ
キシフェニル)チアピリリウムフルオロホスホネート、 6−(4−エトキシフェニル)−2,4−ジフェニルビ
リリウムバークロレート 6−(4−xトリフェニル)−&4−ジフェニルビリリ
ウムフルオロポレート、 6−(4−エトキシフェニル)−44−ジフェニルチア
ピリリウムフルオロボレート、 ス4,6−トリ(4−メトキシフェニル)ビリリウムバ
ークロレート、 2、4.6−トリ(4−メトキシフェニル)ピリリウム
フルオロボレート、 2.46−)す(4−メトキシフェニル)チアピリリウ
ムフルオロボレート、 。
2、4.6−トリ(4−メトキシフェニル)チ°rピリ
リウムフルオロアンチモイ・−ト、 λ6−ビス(4−エチルフェニル)−4−(4−アミロ
キシフェニル)ビリリウムフルオロボレーλ6−ビス(
4−エチルフェニル)−4−(4−アミロキシフェニル
ンチアビリリウムフルオロポレート、 2.6−ビス(4−エチルフェニル)−4−(4−アミ
ロキシフェニル)チアピリリウムフルオロホスホネート
、 2−(4−アミロキシフェニル) −4,6−ジフェニ
ルビリリウムバークロレート、 2−(4−アミロキシフェニル) −4,6−ジフェニ
ルピリリウムフルオロボレート、。
リウムフルオロアンチモイ・−ト、 λ6−ビス(4−エチルフェニル)−4−(4−アミロ
キシフェニル)ビリリウムフルオロボレーλ6−ビス(
4−エチルフェニル)−4−(4−アミロキシフェニル
ンチアビリリウムフルオロポレート、 2.6−ビス(4−エチルフェニル)−4−(4−アミ
ロキシフェニル)チアピリリウムフルオロホスホネート
、 2−(4−アミロキシフェニル) −4,6−ジフェニ
ルビリリウムバークロレート、 2−(4−アミロキシフェニル) −4,6−ジフェニ
ルピリリウムフルオロボレート、。
2−(4−アミロキシフェニル) −4,6−ジフェニ
ルチアピリリウムバークロレート、 ス6・−ビス(4−メトキシフェニル)−4−(4−ア
ミロキシフェニル)ビリリウムバークロレート、 2.6−ビス(4−メトキシフェニル)、−4−(4−
アミロキシンエニル)ビリリウムバークロレート、 λ6−ビス(4−メトキシフェニル)−4−(4−了ミ
ロキシフェニル)チアビリリクムフルメロボレート、 46−ビス(4−エチルフェニル) −4−(4−メト
キシフェニル)ビリリウムバークロレート、46−ビス
(4−エチルフェニル)−4−(4−メトキシフェニル
]チアビリリウムフルオロアンチモネート、 4−(2,4−ジクロロフェニル) −2,6−ジフェ
ニルピリリウムフルオロボレート、 4−(&4−’)クロロフェニル)−46−ジフェニル
チアピリリウムフルオロボレート、4−(λ4−ジ/ロ
ロフェニル)−46−シフエニルチアピリリウムフルオ
ロホスホネート、2−(3,4−ジクロロフェニル)−
4−(4−メトキシフェニル)−6−フェニルピリリウ
ムフルオロボレート、 2−(3,4−ジクロロフェニル)、−4−(4−メト
キシフェニルンー6−7ェニルチアヒ′リリウムパーク
ロレート、 2− (3,4−ジクロロフェニル)−4−に4−メト
キシフェニル)−6−フエ”ニルチアピリリウムフルオ
ロボレート、 6−(3,4−ジェトキシスチリル)−44−ジフェニ
# k’ !J !J ’)ムフルオロボレート、6−
(3,4−ジェトキシスチリル)−44−ジフェニルチ
アピリリウムバークロレート、6− (3,4−ジェト
キシスチリル)−2,4−ジフェニルチアピリリウムフ
ルオロボレート、6−(4−ジメチルアミノ−β−エチ
ルスチリル)−2,4−ジフェニルビリリウムバークロ
レート、6−(4−ジメチルアミノ−β−エチルスチリ
化)−2,4−ジフェニルチアピリリウムフルオロボレ
ート、 6−(4−ジメチルアミノ−β−エチルスチリル〕−2
,4−シフェニルチアヒIJ IJ ウムフルオロアン
チモネート、 6−(4−ジメチルアミノスチリル)−44−ジフェニ
ルビリリウムフルオロボレート、6−(4−ジメチルア
ミノスチリル)−ス4−ジ・フェニルチアピリリウムフ
ルオロボレート、6−(4−ジメチルアミノ−β−メチ
ルスチリル)−2,4−ジフェニルビリリウムバークロ
レート、6−(4−ジメチルアミノ−β−メチルステリ
ル)−2,4−ジフェニルチアピリリウムバークロレー
ト、 6−(4−ジメチルアミノ−β−メチルスチリル)−ス
4−ジフェニルチアピリリウムフルオロボレート、 6−〔β、β−ビス(4−ジメチルアミノフェニル)ビ
ニレンツー44−ジフェニルビリリウムバークロレート
、 6−〔β、β−ビス(4−ジメチルアミノフェニル)と
ニレン)−2,4−ジフェニルチアピリリウムバークロ
レート、 6−〔β、β−ビス(4−ジメチルアミノフェール)ビ
ニレン〕a−44−ジフェニルチアピリリウムフルオロ
ボレート、 6−〔β、β−ビス(4−ジメチルアミノフェニル)ビ
ニレンコース4−ジフェニルチアピリリウムフルオロホ
スホネート、 4−(4−ジメチルアミノフェニル)−ス6−ジ7ヱニ
ルピリリウムフルオロボレート、4−(4−ジメチルア
ミノフェニル)−2,6−ジフェニルチアピリリウムバ
ークロレート、4−(4−ジメチルアミノフェニル)−
46−ジフェニルチアピリリウムフルオロボレート、4
−(4−ジメチルアミノフェニル)−46−シフエニル
チアビリリウムフルオロアンチモネート、2.6−ビス
(4−メトキシフェニル)−4−(4−プトキシフェニ
ル)ピリリウムバークロレート、2.6−ビス(4−メ
トキシフェニル)−4−(4−ブトキシフェニルンビリ
リウムフルオロボレート、 2.6−ビス(4−メトキシフェニル)−4−(4−ブ
トキシフェニル)チアピリリウムバークロレート、 スロービス(4−アごツキジフェニル)−4−(4−メ
トキシフェニル)ビリリウムバークロレート1 スロービス(4−アミノキシフエニ/I/)−4−(4
−メトキシフェニル)ピリリウムフルオロボレート、゛ スロービス(4−アミノキシフェニル)−1−(4−メ
トキシフェニルンチアヒ゛リリウムフルオロボレート、 46−ビス(4−アミノキシフェニル)−4−(4−メ
トキシフェニル)チアピリリウムフルオロアンチモネー
ト、 6−(3,4−ジエiキンーβ−エチルスチリル)−4
4−ジフェニルチアピリリウムフルオロボレート、 6−(4−メトキシ−β−エチルスチリル)−2゜4−
ジフェニルチアピリリウムバークロレート、6−(4−
メトキシ−β−エチルステリル)−ス4−ジフェニルチ
アヒリリウムフルオロボレート、6−(4−メトキシフ
ェニル)−44−ジフェニルピリリウムバークロレート
、 6−(4−メトキシフェールツー44−ノンエニルビリ
リウムフルオロボレート、 6−(4−メトキシフェニル)−44−ジフェニルチア
ピリリウムバークロレート、 6−(4−メトキシフェニル)−44−ジフェニルチア
ピリリウムフルオロボレート、 4−(1−エトキシフェニル)−46−シフエニルビリ
リウムフルオロボレート、 4−(4−エトキシフェニル)−2,6−ジフェニルチ
アピリリウムフルオロボレート、 6−(λ4−ジェトキシーρ−アミノスチリル)−44
−ジフェニルピリリウムバークロレート、6−(34−
シェドキン−ρ−アミノスチリル)−ス4・−ジフェニ
ルピリリウムフルオロボレート、6−(3,4−ジェト
キシ−β−アミノスチリル)−44−ジフェニルチアピ
リリウムバークロレート、 6−(亀4−ジェトキシーβ−アミノスチリA/)−ス
4−ジフェニルチアピリリウムフルオロボレート、 6−(34−ジェトキシ−β−アミノスチリル)−44
−ジフェニルチアピリリウムフルオロアン4−壬太一ト
ー λ6−ビス(4−エチルフェニル)−4−フェニルビリ
リウムバークロレート、 2.6−ビス(4−エチルフェニル)−4−ンエニルチ
アピリリウムパークロレート、 2、.6−ビス(4−エチルフェニル)−4−フェニル
チアピリリウムフルオロボレート、 2−(4−ニトロフェニル) −4,G−ビス(4−プ
チルフエニル)ピリリウムバークロレート、2−(4−
ニトロフェニル) −4,6−ビス(4−プチルフエニ
ル)ピリリウムフルメロホレート、2−(4−ニトロフ
ェニル) −4,G−ヒス(4−プチルフエニル)チア
ピリリウムバークロレート、2−(4−ニトロフェニル
) −4,6−ビス(4−プチルフエニル)チアピリリ
ウムフルオロボレート、 2−(4−ニトロフェニル)、4+;−ビス(4−プチ
ルフエニル)チアビリリウムフルオロアンチモネート、 2.6−4’ス(4−メトキシフェニル)−4−ノー1
−ルビリリウムパークロレート、 2.6−ビス(4−メトキシフェニル)−4−メチルビ
リリウムフルオロボレート、 a6−ビス(4−メトキシフェニA/)−4−メチルチ
アピリリウムバークロレート、 2.6−ビス(4−メトキシフェニル)−4−メチルチ
アピリリウムフルオロボレート、 丁−ヒドロキシ−4,6−ビス(4−ジメチルアミノス
チリル)ビリリウムバークロレート、2−ヒドロキシ−
4,6−ビス(4−ジメチルアミノスチリル)ビリリウ
ムフルオロボレート、2−ヒドロキシ−4,6−ビス(
4−ジメチルアミノスチリル)チアピリリウムバークロ
レート、2−ヒドロキシ−4,6−ビス(4−ジメチル
アミノスチリル)チアピリリウムフルオロボレート、2
−ヒドロキシ−4,6−ビス(4−ジメチルアミン−β
−メトキシスチリル)チアピリリウムバークロレート、 2−ニトロ−4−(4−メトキシスチリル)−6−フェ
ニルピリリウムパークロレート、2−二トロー4−(4
−メトキシスチリ/L、 ) −5−フェニルビリリウ
ムフルオロボレート、2−二トロー4−(4−メトキシ
スチリル)−6−フェニルチアピリリウムバークロレー
ト、2−二トロー4−(4−メトキンスチリル)−6−
フェニルチアビリリウムフルオロボレート、2−二トロ
ー4−(4−メトキシスチリル)−6−フエニルチアビ
リリクムフルオロアングーイネート、 2−ニトロ−4,6−ビス(4−ジメチルアミノスチリ
ル)ビリリウムフルオロボレート、2−ニトロ−4,6
−ビス(4−ジメチルアミノスチリル)チアピリリウム
フルオロボレート、2−アミノ−4,6−ビス(4−ブ
トキンフェニル)ビリリウムバークロレート、 2−アミノ−4,6−ビス(4−ブトキシフェニル)ビ
リリウムフルオロボレート、 2−アミノ−4,6−ビス(4−ブトキシフェニル)チ
アピリリウムバークロレート、 2−アミノ−4,6−ビス(4−7’)キシフェニル〕
テアビリリクムフルオロボレート、 2−アミノ−4,6−ビス(4−メトキシ−β−エチル
スチリル)チアピリリウムフルオロボレート、4(4−
jメチルアミノスチリル)−6−(β、β−ビス(a−
ジメチルアミノフェニル)ビニレンツチアピリリウムバ
ークロレート、 2−メトキシ−4−ナフチル−6−スチリルチアピリリ
ウムフルオロボレート等がある。
ルチアピリリウムバークロレート、 ス6・−ビス(4−メトキシフェニル)−4−(4−ア
ミロキシフェニル)ビリリウムバークロレート、 2.6−ビス(4−メトキシフェニル)、−4−(4−
アミロキシンエニル)ビリリウムバークロレート、 λ6−ビス(4−メトキシフェニル)−4−(4−了ミ
ロキシフェニル)チアビリリクムフルメロボレート、 46−ビス(4−エチルフェニル) −4−(4−メト
キシフェニル)ビリリウムバークロレート、46−ビス
(4−エチルフェニル)−4−(4−メトキシフェニル
]チアビリリウムフルオロアンチモネート、 4−(2,4−ジクロロフェニル) −2,6−ジフェ
ニルピリリウムフルオロボレート、 4−(&4−’)クロロフェニル)−46−ジフェニル
チアピリリウムフルオロボレート、4−(λ4−ジ/ロ
ロフェニル)−46−シフエニルチアピリリウムフルオ
ロホスホネート、2−(3,4−ジクロロフェニル)−
4−(4−メトキシフェニル)−6−フェニルピリリウ
ムフルオロボレート、 2−(3,4−ジクロロフェニル)、−4−(4−メト
キシフェニルンー6−7ェニルチアヒ′リリウムパーク
ロレート、 2− (3,4−ジクロロフェニル)−4−に4−メト
キシフェニル)−6−フエ”ニルチアピリリウムフルオ
ロボレート、 6−(3,4−ジェトキシスチリル)−44−ジフェニ
# k’ !J !J ’)ムフルオロボレート、6−
(3,4−ジェトキシスチリル)−44−ジフェニルチ
アピリリウムバークロレート、6− (3,4−ジェト
キシスチリル)−2,4−ジフェニルチアピリリウムフ
ルオロボレート、6−(4−ジメチルアミノ−β−エチ
ルスチリル)−2,4−ジフェニルビリリウムバークロ
レート、6−(4−ジメチルアミノ−β−エチルスチリ
化)−2,4−ジフェニルチアピリリウムフルオロボレ
ート、 6−(4−ジメチルアミノ−β−エチルスチリル〕−2
,4−シフェニルチアヒIJ IJ ウムフルオロアン
チモネート、 6−(4−ジメチルアミノスチリル)−44−ジフェニ
ルビリリウムフルオロボレート、6−(4−ジメチルア
ミノスチリル)−ス4−ジ・フェニルチアピリリウムフ
ルオロボレート、6−(4−ジメチルアミノ−β−メチ
ルスチリル)−2,4−ジフェニルビリリウムバークロ
レート、6−(4−ジメチルアミノ−β−メチルステリ
ル)−2,4−ジフェニルチアピリリウムバークロレー
ト、 6−(4−ジメチルアミノ−β−メチルスチリル)−ス
4−ジフェニルチアピリリウムフルオロボレート、 6−〔β、β−ビス(4−ジメチルアミノフェニル)ビ
ニレンツー44−ジフェニルビリリウムバークロレート
、 6−〔β、β−ビス(4−ジメチルアミノフェニル)と
ニレン)−2,4−ジフェニルチアピリリウムバークロ
レート、 6−〔β、β−ビス(4−ジメチルアミノフェール)ビ
ニレン〕a−44−ジフェニルチアピリリウムフルオロ
ボレート、 6−〔β、β−ビス(4−ジメチルアミノフェニル)ビ
ニレンコース4−ジフェニルチアピリリウムフルオロホ
スホネート、 4−(4−ジメチルアミノフェニル)−ス6−ジ7ヱニ
ルピリリウムフルオロボレート、4−(4−ジメチルア
ミノフェニル)−2,6−ジフェニルチアピリリウムバ
ークロレート、4−(4−ジメチルアミノフェニル)−
46−ジフェニルチアピリリウムフルオロボレート、4
−(4−ジメチルアミノフェニル)−46−シフエニル
チアビリリウムフルオロアンチモネート、2.6−ビス
(4−メトキシフェニル)−4−(4−プトキシフェニ
ル)ピリリウムバークロレート、2.6−ビス(4−メ
トキシフェニル)−4−(4−ブトキシフェニルンビリ
リウムフルオロボレート、 2.6−ビス(4−メトキシフェニル)−4−(4−ブ
トキシフェニル)チアピリリウムバークロレート、 スロービス(4−アごツキジフェニル)−4−(4−メ
トキシフェニル)ビリリウムバークロレート1 スロービス(4−アミノキシフエニ/I/)−4−(4
−メトキシフェニル)ピリリウムフルオロボレート、゛ スロービス(4−アミノキシフェニル)−1−(4−メ
トキシフェニルンチアヒ゛リリウムフルオロボレート、 46−ビス(4−アミノキシフェニル)−4−(4−メ
トキシフェニル)チアピリリウムフルオロアンチモネー
ト、 6−(3,4−ジエiキンーβ−エチルスチリル)−4
4−ジフェニルチアピリリウムフルオロボレート、 6−(4−メトキシ−β−エチルスチリル)−2゜4−
ジフェニルチアピリリウムバークロレート、6−(4−
メトキシ−β−エチルステリル)−ス4−ジフェニルチ
アヒリリウムフルオロボレート、6−(4−メトキシフ
ェニル)−44−ジフェニルピリリウムバークロレート
、 6−(4−メトキシフェールツー44−ノンエニルビリ
リウムフルオロボレート、 6−(4−メトキシフェニル)−44−ジフェニルチア
ピリリウムバークロレート、 6−(4−メトキシフェニル)−44−ジフェニルチア
ピリリウムフルオロボレート、 4−(1−エトキシフェニル)−46−シフエニルビリ
リウムフルオロボレート、 4−(4−エトキシフェニル)−2,6−ジフェニルチ
アピリリウムフルオロボレート、 6−(λ4−ジェトキシーρ−アミノスチリル)−44
−ジフェニルピリリウムバークロレート、6−(34−
シェドキン−ρ−アミノスチリル)−ス4・−ジフェニ
ルピリリウムフルオロボレート、6−(3,4−ジェト
キシ−β−アミノスチリル)−44−ジフェニルチアピ
リリウムバークロレート、 6−(亀4−ジェトキシーβ−アミノスチリA/)−ス
4−ジフェニルチアピリリウムフルオロボレート、 6−(34−ジェトキシ−β−アミノスチリル)−44
−ジフェニルチアピリリウムフルオロアン4−壬太一ト
ー λ6−ビス(4−エチルフェニル)−4−フェニルビリ
リウムバークロレート、 2.6−ビス(4−エチルフェニル)−4−ンエニルチ
アピリリウムパークロレート、 2、.6−ビス(4−エチルフェニル)−4−フェニル
チアピリリウムフルオロボレート、 2−(4−ニトロフェニル) −4,G−ビス(4−プ
チルフエニル)ピリリウムバークロレート、2−(4−
ニトロフェニル) −4,6−ビス(4−プチルフエニ
ル)ピリリウムフルメロホレート、2−(4−ニトロフ
ェニル) −4,G−ヒス(4−プチルフエニル)チア
ピリリウムバークロレート、2−(4−ニトロフェニル
) −4,6−ビス(4−プチルフエニル)チアピリリ
ウムフルオロボレート、 2−(4−ニトロフェニル)、4+;−ビス(4−プチ
ルフエニル)チアビリリウムフルオロアンチモネート、 2.6−4’ス(4−メトキシフェニル)−4−ノー1
−ルビリリウムパークロレート、 2.6−ビス(4−メトキシフェニル)−4−メチルビ
リリウムフルオロボレート、 a6−ビス(4−メトキシフェニA/)−4−メチルチ
アピリリウムバークロレート、 2.6−ビス(4−メトキシフェニル)−4−メチルチ
アピリリウムフルオロボレート、 丁−ヒドロキシ−4,6−ビス(4−ジメチルアミノス
チリル)ビリリウムバークロレート、2−ヒドロキシ−
4,6−ビス(4−ジメチルアミノスチリル)ビリリウ
ムフルオロボレート、2−ヒドロキシ−4,6−ビス(
4−ジメチルアミノスチリル)チアピリリウムバークロ
レート、2−ヒドロキシ−4,6−ビス(4−ジメチル
アミノスチリル)チアピリリウムフルオロボレート、2
−ヒドロキシ−4,6−ビス(4−ジメチルアミン−β
−メトキシスチリル)チアピリリウムバークロレート、 2−ニトロ−4−(4−メトキシスチリル)−6−フェ
ニルピリリウムパークロレート、2−二トロー4−(4
−メトキシスチリ/L、 ) −5−フェニルビリリウ
ムフルオロボレート、2−二トロー4−(4−メトキシ
スチリル)−6−フェニルチアピリリウムバークロレー
ト、2−二トロー4−(4−メトキンスチリル)−6−
フェニルチアビリリウムフルオロボレート、2−二トロ
ー4−(4−メトキシスチリル)−6−フエニルチアビ
リリクムフルオロアングーイネート、 2−ニトロ−4,6−ビス(4−ジメチルアミノスチリ
ル)ビリリウムフルオロボレート、2−ニトロ−4,6
−ビス(4−ジメチルアミノスチリル)チアピリリウム
フルオロボレート、2−アミノ−4,6−ビス(4−ブ
トキンフェニル)ビリリウムバークロレート、 2−アミノ−4,6−ビス(4−ブトキシフェニル)ビ
リリウムフルオロボレート、 2−アミノ−4,6−ビス(4−ブトキシフェニル)チ
アピリリウムバークロレート、 2−アミノ−4,6−ビス(4−7’)キシフェニル〕
テアビリリクムフルオロボレート、 2−アミノ−4,6−ビス(4−メトキシ−β−エチル
スチリル)チアピリリウムフルオロボレート、4(4−
jメチルアミノスチリル)−6−(β、β−ビス(a−
ジメチルアミノフェニル)ビニレンツチアピリリウムバ
ークロレート、 2−メトキシ−4−ナフチル−6−スチリルチアピリリ
ウムフルオロボレート等がある。
さらに本発明で用いられる特定の有機染料化合物とは、
黄〜赤の色域を呈する以下に例示するような特定構造を
有するもの−で々る。
黄〜赤の色域を呈する以下に例示するような特定構造を
有するもの−で々る。
Aニジアニン系染料
a)
B:メpシアニン系染料
a)
1 0−cX、(:=3
R2N
1 CC=S
R30/\N′
CH2C−()X
1
C:キサンテン系染料
D:チ7ゾール系染料
a)
本発明の光開始剤組成物は、前記の(A)べ/シフエノ
ン基含有多価ペルオキシエステル化合物の1種または2
種以上と、前記(B)有機染料化合物のl種または2種
以上とを有効成分として含有するものであり、両者の配
合割合は重量比で、(A) : (B)が1〜99:9
9〜lであり、好ましくは5〜95:95〜5であり、
さらに好ましくは10〜90:90〜10である。
ン基含有多価ペルオキシエステル化合物の1種または2
種以上と、前記(B)有機染料化合物のl種または2種
以上とを有効成分として含有するものであり、両者の配
合割合は重量比で、(A) : (B)が1〜99:9
9〜lであり、好ましくは5〜95:95〜5であり、
さらに好ましくは10〜90:90〜10である。
上記の範囲外の組成では優れた効果が得られない。
本発明の光開始剤組成物はほとんどすべての不飽和化合
物な極短時間のうちに紫外光および可視光によって光重
合することができる。これら不飽和化合物としては重合
性のエチレン系不飽和結合を有するモノマー、オリゴマ
ー、ポリマーであり、例えばアクリル酸、メタクリル酸
、イタコン酸。
物な極短時間のうちに紫外光および可視光によって光重
合することができる。これら不飽和化合物としては重合
性のエチレン系不飽和結合を有するモノマー、オリゴマ
ー、ポリマーであり、例えばアクリル酸、メタクリル酸
、イタコン酸。
マレイン酸及びその無水物、フタル酸及びその無水物、
フマル酸等の不飽和酸や(メタ)アクリル酸メチル、(
メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸ブチル、
(メタ)アクリル酸グリシジル、(メタ)アクリル酸ヒ
トρキシエチル、マレイン酸ジメチル、マレイン酸ジエ
チル、フマル酸ジメチル、ペンタエリスリトールトリ(
メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メ
タ)アクリレート、エチレングリコールジ(メタ)アク
リレート、プロピレングリコールジ(メタ)アクリレー
ト等の不飽和酸エステル、及びスチレン、アクリルアミ
ド、アクリロニトリル、N−ビニルピロリドン、酢酸ビ
ニル、さらに札々の不飽和ポリエステル、不飽和ポリニ
ー゛チル、不飽和ポリウレタンやエポキシ(メタ)アク
リレート化合物等がおる。
フマル酸等の不飽和酸や(メタ)アクリル酸メチル、(
メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸ブチル、
(メタ)アクリル酸グリシジル、(メタ)アクリル酸ヒ
トρキシエチル、マレイン酸ジメチル、マレイン酸ジエ
チル、フマル酸ジメチル、ペンタエリスリトールトリ(
メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メ
タ)アクリレート、エチレングリコールジ(メタ)アク
リレート、プロピレングリコールジ(メタ)アクリレー
ト等の不飽和酸エステル、及びスチレン、アクリルアミ
ド、アクリロニトリル、N−ビニルピロリドン、酢酸ビ
ニル、さらに札々の不飽和ポリエステル、不飽和ポリニ
ー゛チル、不飽和ポリウレタンやエポキシ(メタ)アク
リレート化合物等がおる。
これらの不飽和化合物の単独かもしくは29以上の混合
物に本発明の光開始剤組成物全添加し必要に応じてバイ
ンダーおよび通常の和々の添加剤。
物に本発明の光開始剤組成物全添加し必要に応じてバイ
ンダーおよび通常の和々の添加剤。
禁止剤尋や適当な希釈溶媒を加え1光重合組成物とする
。
。
光開始剤組成物の添加量は不飽和化合物100重量部に
対して001〜30重量部、好ましくは01〜20重量
部である。
対して001〜30重量部、好ましくは01〜20重量
部である。
バインダーとしては、塗膜形成能力をもつポリマーがす
べて利用できるが、その例とし℃、ポリ−N−ビニルピ
ロリドン、ポリメタクリル酸メチル、ポリスチレン、ポ
リ酢酸ビニルおよびそれらの共重合体があシ、こnらの
うぢでN−ビニルピロリドン系ポリマーが感度の点で特
に好ましい。
べて利用できるが、その例とし℃、ポリ−N−ビニルピ
ロリドン、ポリメタクリル酸メチル、ポリスチレン、ポ
リ酢酸ビニルおよびそれらの共重合体があシ、こnらの
うぢでN−ビニルピロリドン系ポリマーが感度の点で特
に好ましい。
また適当な希釈溶媒としては、本発明の光開始剤組成物
及び使用する不飽和化合物を溶解または分散するものな
らすぺ″’cz用可能であシ、例えば、水、メタノール
、エタノール、プロパツール、ブタノール、アセトン、
メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、メチル
セロンルブ、エチルセロソルブ、ベンゼン、トルエン、
キシレン、酢酸エチル、酢酸ブチル、テトラヒドロフラ
ン、ジオキサン、ジクロルメタン、クロロホルム、四塩
化炭素、トリクロルエチレン、ジメチルホルムアミド、
ジメチルスルホキシド等がある。
及び使用する不飽和化合物を溶解または分散するものな
らすぺ″’cz用可能であシ、例えば、水、メタノール
、エタノール、プロパツール、ブタノール、アセトン、
メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、メチル
セロンルブ、エチルセロソルブ、ベンゼン、トルエン、
キシレン、酢酸エチル、酢酸ブチル、テトラヒドロフラ
ン、ジオキサン、ジクロルメタン、クロロホルム、四塩
化炭素、トリクロルエチレン、ジメチルホルムアミド、
ジメチルスルホキシド等がある。
このようにして得られた光重合組成物は紫外から可視光
の巾広い領域の活性元締を照射することによシ極短時間
のうちに重台反応が達せられる〇光源としては超高圧、
高圧、中圧、低圧の各水銀幻、ケミカルランプ、カーボ
ンアーク灯、キセノ7 tl’ 、JI I k /S
ライト’cr−Irrnybnsnhttna=mレー
ザーランプ、螢光灯、タングステン灯1片大陽光等が使
用できる。
の巾広い領域の活性元締を照射することによシ極短時間
のうちに重台反応が達せられる〇光源としては超高圧、
高圧、中圧、低圧の各水銀幻、ケミカルランプ、カーボ
ンアーク灯、キセノ7 tl’ 、JI I k /S
ライト’cr−Irrnybnsnhttna=mレー
ザーランプ、螢光灯、タングステン灯1片大陽光等が使
用できる。
本発明の光開始剤組成物は通常の光重合反応に使用でき
る他、光硬化型の塗料、印刷インキ、接着剤や印刷版作
製、さらにプリント基板、IC等作製の際のフォトレジ
スト等々多方面に適用することが可能であり、またその
効果も非常に良好である。特に本発明の光開始剤組成物
の特長である高感度性と可視光領域までの11広い分光
感度特性によj) 、Ar+レーザー吟の可視光レーザ
ー用の感光材料に適用すると驚く#1ど良好な効果が得
られる。
る他、光硬化型の塗料、印刷インキ、接着剤や印刷版作
製、さらにプリント基板、IC等作製の際のフォトレジ
スト等々多方面に適用することが可能であり、またその
効果も非常に良好である。特に本発明の光開始剤組成物
の特長である高感度性と可視光領域までの11広い分光
感度特性によj) 、Ar+レーザー吟の可視光レーザ
ー用の感光材料に適用すると驚く#1ど良好な効果が得
られる。
以下実施例および比較例により本発明をさらに詳しく説
明する。なお例中の部は重ft部でちる。
明する。なお例中の部は重ft部でちる。
これらの実施例は説明の目的で述べるものであって本発
明になんら制限を加えるものではない。
明になんら制限を加えるものではない。
実施例1〜39
不飽和化合物としてペンタエリスリトール1リアクリレ
ート100i、バインダーとしてポリ−N−ビニルピロ
リドン100部を用い、これに本発明の光開始剤組成物
を391部類選択したものを表−1に示す割合で添加し
、さらにこれらを1000部のメチルセロソルブに均一
に溶解して感光液とした。
ート100i、バインダーとしてポリ−N−ビニルピロ
リドン100部を用い、これに本発明の光開始剤組成物
を391部類選択したものを表−1に示す割合で添加し
、さらにこれらを1000部のメチルセロソルブに均一
に溶解して感光液とした。
これらの感光液を陽極酸化処理したアルミ板上に乾燥塗
膜厚がIPmとなるようにスピンナーを用いて塗膜した
。
膜厚がIPmとなるようにスピンナーを用いて塗膜した
。
感光性試験は、可視光(波長=488nm)、紫外線(
波長=365 nm )およびレーザー光(波長=48
8nm)の各々単色光を用いた。可視光(D488 n
mの単色光はsoowのキセノン灯を光源とし、東芝
色ガラスフィルターY−47゜KL−49の2枚のフィ
ルターを通すことにより得た。また3 65 nmの単
色光は450Wの高圧水銀灯を光源とし、東芝色ガラス
フィルターUV1)35i通すことによりイ()た。レ
ーザー光は2.5WOAr+レーザーの波長488 n
nlのシングルラインをビーム径1.25filで使
用した。各単色光を用いて前記感光膜に露光し、塗膜が
完全に光硬化するまでの積算光エネルギーにより感度を
測定したO 結果を表−1に示すが、表中の光開始剤組成物の景は総
てペンタエリスリトールトリアクリレート100部に対
するものである。
波長=365 nm )およびレーザー光(波長=48
8nm)の各々単色光を用いた。可視光(D488 n
mの単色光はsoowのキセノン灯を光源とし、東芝
色ガラスフィルターY−47゜KL−49の2枚のフィ
ルターを通すことにより得た。また3 65 nmの単
色光は450Wの高圧水銀灯を光源とし、東芝色ガラス
フィルターUV1)35i通すことによりイ()た。レ
ーザー光は2.5WOAr+レーザーの波長488 n
nlのシングルラインをビーム径1.25filで使
用した。各単色光を用いて前記感光膜に露光し、塗膜が
完全に光硬化するまでの積算光エネルギーにより感度を
測定したO 結果を表−1に示すが、表中の光開始剤組成物の景は総
てペンタエリスリトールトリアクリレート100部に対
するものである。
比較例1〜17
の各々単独品を用゛いた場合について実施例と同様な感
光性試験を行ない感度を測定した。
光性試験を行ない感度を測定した。
結果を表−2に示すが、表中の光開始剤の量は総てペン
タエリスリトールトリアクリレート100部に対するも
のである6 嵌−1光感度試験結果 表−1の続き 表−2光llAl1試験結果 江)傘はs o o o omJ/cAの露光を与えて
も硬化しなかったものを衣わす表−11表−2中の略称
は下記のJleりである。
タエリスリトールトリアクリレート100部に対するも
のである6 嵌−1光感度試験結果 表−1の続き 表−2光llAl1試験結果 江)傘はs o o o omJ/cAの露光を与えて
も硬化しなかったものを衣わす表−11表−2中の略称
は下記のJleりである。
Oベンゾフェノン基含有ペルオキシエステル化合物
BTTB : 3 、 3’、4 、 4’、−テトラ
−(t−ブチルペルオキシカルボニル)ベンゾフェノン BTTH: 3 、 3+、4 、、s’、−テトラ−
(t−7ミルペルオキシカルポニル)ベンゾフェノン BTTC: 3. 3’、 4.4′−テトラ(クミル
ペルオキシカルボニル)ベンゾフェノン BTDB :カルポニルージ(t−ブチルペルオキシ′
?*素)3タラート) O有機染料化合物 ピリリウム塩類 MTF:2,4. 6−)す(4−メトキシフェニル)
チアピリリウムフルオロポレート BTF:4−(4−ブトキシフェニル)−2,6ジ(4
−メトキシフェニル)チアピリリウムフルオロポレート AST:6−(4−ジメチルアミノスチリル1)−2,
4−ジフェニルチアピリリウムバークpし一ト TSP : 2,4.6−)リフェニルセレノピリリウ
ムバークpレート EPP:2,6−ビス(4−エチルフェニル)−4−(
4−メトキシフェニル)ビリリウムフルオーポレート NDS:2−ニトロ−4,6−ビス(4−ジメチル7ミ
ノスチリル)チアピリリウムフルオロポレート SMP:2−ヒトルキシー4.6−ビス(4−ジメチル
7ミノーβ−メトキシスチリル)チアピリリウムバーク
ロレート MNS:2,4.6−ドリフエニルチアビリリウムパー
クpレート BBT : 2,4,6−)す(4−ブトキンフェニル
)ビリリウムパークルレート シアニン系染料 C2I(5 A−2= 2H5 メロシアニン系染刺 キサンチン系染料 C−1:II チアゾール系染料 H3 0公知の光開始剤 BIPE:ベンゾインイソプルピルエーテルBP:ベン
ゾフェノン MK:ミヘラーズケトン 1.2−BA:1.2−ベンズアントラキノン表−1お
よび表−2から明らかなように、実施例のものはすべて
比較例に対して紫外光、可視光のいづれにおいても非常
に高い感度を有しており、特に波長488nmの可視晃
での感度力’−11’詣に高し・ことを示し℃いる。
−(t−ブチルペルオキシカルボニル)ベンゾフェノン BTTH: 3 、 3+、4 、、s’、−テトラ−
(t−7ミルペルオキシカルポニル)ベンゾフェノン BTTC: 3. 3’、 4.4′−テトラ(クミル
ペルオキシカルボニル)ベンゾフェノン BTDB :カルポニルージ(t−ブチルペルオキシ′
?*素)3タラート) O有機染料化合物 ピリリウム塩類 MTF:2,4. 6−)す(4−メトキシフェニル)
チアピリリウムフルオロポレート BTF:4−(4−ブトキシフェニル)−2,6ジ(4
−メトキシフェニル)チアピリリウムフルオロポレート AST:6−(4−ジメチルアミノスチリル1)−2,
4−ジフェニルチアピリリウムバークpし一ト TSP : 2,4.6−)リフェニルセレノピリリウ
ムバークpレート EPP:2,6−ビス(4−エチルフェニル)−4−(
4−メトキシフェニル)ビリリウムフルオーポレート NDS:2−ニトロ−4,6−ビス(4−ジメチル7ミ
ノスチリル)チアピリリウムフルオロポレート SMP:2−ヒトルキシー4.6−ビス(4−ジメチル
7ミノーβ−メトキシスチリル)チアピリリウムバーク
ロレート MNS:2,4.6−ドリフエニルチアビリリウムパー
クpレート BBT : 2,4,6−)す(4−ブトキンフェニル
)ビリリウムパークルレート シアニン系染料 C2I(5 A−2= 2H5 メロシアニン系染刺 キサンチン系染料 C−1:II チアゾール系染料 H3 0公知の光開始剤 BIPE:ベンゾインイソプルピルエーテルBP:ベン
ゾフェノン MK:ミヘラーズケトン 1.2−BA:1.2−ベンズアントラキノン表−1お
よび表−2から明らかなように、実施例のものはすべて
比較例に対して紫外光、可視光のいづれにおいても非常
に高い感度を有しており、特に波長488nmの可視晃
での感度力’−11’詣に高し・ことを示し℃いる。
以上のことより、本発明の光開始斉」組成物(i、種々
の感光材料に巾広く適用でき、特に高感度特性を要求さ
れるもの、例えヲf、司祝光V−→γ−月1の感光材料
に最適である。
の感光材料に巾広く適用でき、特に高感度特性を要求さ
れるもの、例えヲf、司祝光V−→γ−月1の感光材料
に最適である。
特許出願人 日本油脂株式会社
手続補正@(自発)
昭禾・58年Ir1月2日
特¥[庁長官若杉和夫殿
(特許庁審査官 殿)
1 事件の表示
昭和58年特許願第184924 号
2 発明の名称
高感度光開始剤組成物
3 補正をする者
事件との関係 特許出願人
東京都千代田区有楽町1丁目10番1号(434)日本
油脂株式会社 代表者 小 川 押 次 4 補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 5 補正の内容 明細書7頁13行[は、一般式(1)で示されるt/
II II 内 J−剖V 14τb M ? ^−齢
埴、1[は、一般式(11) で示されるピリリウム塩、」 以 上
油脂株式会社 代表者 小 川 押 次 4 補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 5 補正の内容 明細書7頁13行[は、一般式(1)で示されるt/
II II 内 J−剖V 14τb M ? ^−齢
埴、1[は、一般式(11) で示されるピリリウム塩、」 以 上
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 l)一般式(1) で示されるベンゾフェノン基含有多価ペルオキシエステ
ル化合物の1種または2種以上と、有機染料化合物の1
ait7tは21ff1以上とを組み合わせて成る光開
始剤組成物。 Ql ′に創1ム色le会給値;−蔚11田)で示され
るピリリウム塩、チアピリリウム塩または七レノピリリ
ウム塩の各化合物である特許請求の範囲第1項記載の組
成物。 3)有機染料化合物がシアニン系染料である特許請求の
範囲第1項記載の組成物。 4)有機染料化合物がメロシアニン系染料である特許請
求の範囲第1項記載の組成物。 5)有機染料化合物がキナンテン系染料である特許請求
の範囲第1項記載の組成物。 6)有機染料化合物がチアゾール系染料である特許請求
の範囲第1項記細の組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18492483A JPS6076503A (ja) | 1983-10-03 | 1983-10-03 | 高感度光開始剤組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18492483A JPS6076503A (ja) | 1983-10-03 | 1983-10-03 | 高感度光開始剤組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6076503A true JPS6076503A (ja) | 1985-05-01 |
JPH0410482B2 JPH0410482B2 (ja) | 1992-02-25 |
Family
ID=16161711
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18492483A Granted JPS6076503A (ja) | 1983-10-03 | 1983-10-03 | 高感度光開始剤組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6076503A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6281403A (ja) * | 1985-10-04 | 1987-04-14 | Nippon Oil & Fats Co Ltd | 光重合開始剤組成物 |
JPS62150242A (ja) * | 1985-11-20 | 1987-07-04 | サイカラー・インコーポレーテッド | イオン性染料化合物を開始剤として含む感光性材料 |
JPS6484245A (en) * | 1987-09-28 | 1989-03-29 | Fuji Photo Film Co Ltd | Photopolymerizable composition |
JPS6488444A (en) * | 1987-09-29 | 1989-04-03 | Fuji Photo Film Co Ltd | Photopolymerizable composition |
JPH01287105A (ja) * | 1988-05-13 | 1989-11-17 | Nippon Paint Co Ltd | 光重合性組成物 |
EP0762208A2 (en) | 1995-09-08 | 1997-03-12 | Konica Corporation | Light sensitive composition, presensitized lithographic printing plate and image forming method employing the printing plate |
EP1626309A2 (en) | 2004-03-25 | 2006-02-15 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Hologram recording material, hologram recording method and holographic optical element |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59197401A (ja) * | 1983-04-26 | 1984-11-09 | Nippon Oil & Fats Co Ltd | 光重合開始剤 |
-
1983
- 1983-10-03 JP JP18492483A patent/JPS6076503A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59197401A (ja) * | 1983-04-26 | 1984-11-09 | Nippon Oil & Fats Co Ltd | 光重合開始剤 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6281403A (ja) * | 1985-10-04 | 1987-04-14 | Nippon Oil & Fats Co Ltd | 光重合開始剤組成物 |
JPH0583562B2 (ja) * | 1985-10-04 | 1993-11-26 | Nippon Oils & Fats Co Ltd | |
JPS62150242A (ja) * | 1985-11-20 | 1987-07-04 | サイカラー・インコーポレーテッド | イオン性染料化合物を開始剤として含む感光性材料 |
JPS6484245A (en) * | 1987-09-28 | 1989-03-29 | Fuji Photo Film Co Ltd | Photopolymerizable composition |
JPS6488444A (en) * | 1987-09-29 | 1989-04-03 | Fuji Photo Film Co Ltd | Photopolymerizable composition |
JPH01287105A (ja) * | 1988-05-13 | 1989-11-17 | Nippon Paint Co Ltd | 光重合性組成物 |
EP0762208A2 (en) | 1995-09-08 | 1997-03-12 | Konica Corporation | Light sensitive composition, presensitized lithographic printing plate and image forming method employing the printing plate |
EP0762208A3 (en) * | 1995-09-08 | 1997-09-17 | Konishiroku Photo Ind | Photosensitive composition and presensitized lithographic plates and method of forming images by using them |
EP1626309A2 (en) | 2004-03-25 | 2006-02-15 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Hologram recording material, hologram recording method and holographic optical element |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0410482B2 (ja) | 1992-02-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
SU618064A3 (ru) | Композици ,чувствительна к облучению | |
US4474868A (en) | Photo polymerization initiator compositions having high sensitivity | |
JPS59189340A (ja) | 高感度光重合開始剤組成物 | |
JPS59142205A (ja) | 高感度光開始剤組成物 | |
JPS6060104A (ja) | 光重合性組成物 | |
CH694673A5 (de) | Lichtempfindliche Harzzusammensetzung. | |
JP2020517804A (ja) | 重合可能基含有フルオレンオキシムエステル系光開始剤、製造方法およびその応用 | |
JPS5928325B2 (ja) | 光重合性組成物 | |
JPH11184084A (ja) | 速硬化性感光性組成物及び記録用シート | |
KR20020091285A (ko) | 중합성 조성물 | |
JPS61243807A (ja) | 光重合開始剤 | |
US20040023159A1 (en) | Photoradical polymerization initiator, radical generator, photosensitive compound and photosensitive resin composition containing these materials and product or its accessory portions using the composition | |
JPS59140203A (ja) | 高感度光開始剤組成物 | |
WO2013008652A1 (ja) | 光重合開始剤、感光性組成物及び硬化物 | |
JPS6076503A (ja) | 高感度光開始剤組成物 | |
JPS62174203A (ja) | 光重合開始剤組成物 | |
US5756258A (en) | Photopolymerizable composition containing an addition polymerizable compound, a radical-producing agent and a squarylium compound | |
JPH06295061A (ja) | 光重合性組成物 | |
JPH0583562B2 (ja) | ||
JPH0796650B2 (ja) | ロイコ染料溶液の安定化法およびロイコ染料を含有する放射線重合性混合物 | |
JP2004149759A (ja) | 光ラジカル重合開始剤及び感光性樹脂組成物 | |
JP2000284478A (ja) | 光硬化性組成物 | |
JPS6076735A (ja) | 光硬化樹脂組成物 | |
JPH03223759A (ja) | 感光性組成物 | |
JPS60247639A (ja) | 光不溶性感光材料 |