WO2009093655A1 - 合わせガラス用中間膜、及び、合わせガラス - Google Patents

合わせガラス用中間膜、及び、合わせガラス Download PDF

Info

Publication number
WO2009093655A1
WO2009093655A1 PCT/JP2009/050975 JP2009050975W WO2009093655A1 WO 2009093655 A1 WO2009093655 A1 WO 2009093655A1 JP 2009050975 W JP2009050975 W JP 2009050975W WO 2009093655 A1 WO2009093655 A1 WO 2009093655A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
laminated glass
interlayer film
indole compound
general formula
mol
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/050975
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Bungo Hatta
Hirofumi Kitano
Minoru Inada
Jun Hikata
Original Assignee
Sekisui Chemical Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co., Ltd. filed Critical Sekisui Chemical Co., Ltd.
Priority to EP09703469.8A priority Critical patent/EP2248779B1/en
Priority to MX2010007972A priority patent/MX2010007972A/es
Priority to RU2010134883/03A priority patent/RU2515929C2/ru
Priority to JP2009503765A priority patent/JP5588169B2/ja
Priority to US12/445,566 priority patent/US8361625B2/en
Priority to BRPI0907441A priority patent/BRPI0907441B1/pt
Priority to CA2708523A priority patent/CA2708523C/en
Priority to AU2009207014A priority patent/AU2009207014B2/en
Priority to KR1020157030290A priority patent/KR20150125727A/ko
Priority to CN2009801022471A priority patent/CN101910084B/zh
Publication of WO2009093655A1 publication Critical patent/WO2009093655A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C27/00Joining pieces of glass to pieces of other inorganic material; Joining glass to glass other than by fusing
    • C03C27/06Joining glass to glass by processes other than fusing
    • C03C27/10Joining glass to glass by processes other than fusing with the aid of adhesive specially adapted for that purpose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/18Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D209/24Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with an alkyl or cycloalkyl radical attached to the ring nitrogen atom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10614Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer comprising particles for purposes other than dyeing
    • B32B17/10633Infrared radiation absorbing or reflecting agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10678Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer comprising UV absorbers or stabilizers, e.g. antioxidants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10688Adjustment of the adherence to the glass layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10761Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing vinyl acetal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3415Five-membered rings
    • C08K5/3417Five-membered rings condensed with carbocyclic rings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31627Next to aldehyde or ketone condensation product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31627Next to aldehyde or ketone condensation product
    • Y10T428/3163Next to acetal of polymerized unsaturated alcohol [e.g., formal butyral, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31645Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31645Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31649Ester, halide or nitrile of addition polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31942Of aldehyde or ketone condensation product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31942Of aldehyde or ketone condensation product
    • Y10T428/31946Next to second aldehyde or ketone condensation product

Definitions

  • Patent Document 2 discloses an intermediate film made of a synthetic resin material to which an organic light absorber is added.
  • an organic light absorber an ultraviolet absorber, a blue light absorber, an infrared absorber, and a red light absorber are described.
  • the organic light absorber described in Patent Document 2 has a problem that it cannot sufficiently block ultraviolet rays in the wavelength region of 380 to 400 nm. JP 2000-300149 A JP 2007-290923 A
  • R 1 represents an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms.
  • R 1 include a methyl group, an ethyl group, an isopropyl group, and an n-propyl group.
  • R 1 is preferably a methyl group, an ethyl group, or an isopropyl group, and more preferably a methyl group or an ethyl group.
  • R 2 represents hydrogen, an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, or an aralkyl group having 7 to 10 carbon atoms.
  • R 2 is preferably an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, and more preferably an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms.
  • alkyl group having 1 to 10 carbon atoms examples include methyl, ethyl, isopropyl, n-propyl, isobutyl, n-butyl, pentyl, hexyl, 2-ethylhexyl, and n-octyl. Groups and the like.
  • Examples of the aralkyl group having 7 to 10 carbon atoms include a benzyl group, a phenylethyl group, a phenylpropyl group, and a phenylbutyl group.
  • the alkyl group may be an alkyl group having a main chain having a straight chain structure, or an alkyl group having a main chain having a branched structure.
  • the polyvinyl acetal resin is not particularly limited as long as it is a polyvinyl acetal resin obtained by acetalizing polyvinyl alcohol with an aldehyde, but a polyvinyl butyral resin is preferable. Moreover, you may use together 2 or more types of polyvinyl acetal resin as needed.
  • the preferable lower limit of the degree of acetalization of the polyvinyl acetal resin is 40 mol%, the preferable upper limit is 85 mol%, the more preferable lower limit is 60 mol%, and the more preferable upper limit is 75 mol%.
  • n-butyraldehyde, n-hexylaldehyde, and n-valeraldehyde are preferable, and n-butyraldehyde is more preferable.
  • These aldehydes may be used alone or in combination of two or more.
  • dihexyl adipate DHA
  • triethylene glycol di-2-ethylhexanoate 3GO
  • tetraethylene glycol di-2-ethylhexanoate 4GO
  • triethylene glycol di-2- At least selected from the group consisting of ethyl butyrate (3GH), tetraethylene glycol di-2-ethylbutyrate (4GH), tetraethylene glycol diheptanoate (4G7) and triethylene glycol diheptanoate (3G7)
  • One type can prevent a change with time in the adhesive force between the interlayer film for laminated glass and the glass by containing a metal salt of a carboxylic acid having 5 or 6 carbon atoms as an adhesive force adjusting agent.
  • the obtained plasticizer solution was sufficiently mixed with 100 parts by weight of polyvinyl butyral resin (PVB: average polymerization degree 1700, butyralization degree 68.5 mol%, hydroxyl group amount 30.6 mol%, acetyl group amount 0.9 mol%),
  • An interlayer film for laminated glass having a film thickness of 760 ⁇ m was prepared using a biaxial anisotropic extruder.
  • an aqueous magnesium acetate solution was added so that the Mg concentration in the interlayer film for laminated glass was 65 ppm.
  • a laminated glass was produced in the same manner as in Example 1 except that the obtained interlayer film for laminated glass was used, and the same evaluation was performed. The results are shown in Table 7.
  • Example 29 to 51 Comparative Examples 16 to 18
  • An interlayer film for laminated glass was produced in the same manner as in Example 1 except that the compositions shown in Table 7 and Table 8 were changed.
  • a laminated glass was produced in the same manner as in Example 1 except that the obtained interlayer film for laminated glass was used, and the same evaluation was performed.
  • the obtained plasticizer solution was sufficiently mixed with 100 parts by weight of polyvinyl butyral resin (PVB: average polymerization degree 2450, butyralization degree 65.5 mol%, hydroxyl group amount 20.1 mol%, acetyl group amount 13.4 mol%), Resin composition B was prepared.
  • PVB polyvinyl butyral resin
  • the obtained plasticizer solution was sufficiently mixed with 100 parts by weight of polyvinyl butyral resin (PVB: average polymerization degree 2450, butyralization degree 65.5 mol%, hydroxyl group amount 20.1 mol%, acetyl group amount 13.4 mol%),
  • PVB polyvinyl butyral resin
  • An interlayer film for laminated glass having a film thickness of 760 ⁇ m was prepared using a biaxial anisotropic extruder.
  • the magnesium acetate aqueous solution was added so that the Mg concentration in the interlayer film for laminated glass was 65 ppm.
  • a laminated glass was produced in the same manner as in Example 1 except that the obtained interlayer film for laminated glass was used, and the same evaluation was performed. The results are shown in Table 11.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Abstract

 本発明は、高い可視光線透過率を保持しながら、380~400nmの波長域の紫外線透過率を低下させることができ、耐光性に優れる合わせガラス用中間膜を提供することを目的とする。 本発明は、熱可塑性樹脂と、下記一般式(1)で表される構造を有するインドール化合物とを含有することを特徴とする合わせガラス用中間膜。 一般式(1)中、R1は、炭素数が1~3のアルキル基を表し、R2は、水素、炭素数が1~10のアルキル基、又は、炭素数が7~10のアラルキル基を表す。

Description

合わせガラス用中間膜、及び、合わせガラス
本発明は、高い可視光線透過率を保持しながら、380~400nmの波長域の紫外線透過率を低下させることができ、耐光性に優れる合わせガラス用中間膜に関する。
合わせガラスは、外部衝撃を受けて破損してもガラスの破片が飛散することが少なく安全である。そのため、合わせガラスは、自動車等の車両、航空機、建築物等の窓ガラス等として広く使用されている。合わせガラスとして、少なくとも一対のガラス間に、例えば、可塑剤により可塑化されたポリビニルアセタールを含む合わせガラス用中間膜を介在させ、一体化させ、積層した合わせガラス等が挙げられる。
合わせガラスを自動車等の車両、航空機、建築物等の窓ガラスとして使用する場合、合わせガラスは紫外線が照射される環境下で使用される。従来の合わせガラス用中間膜は、紫外線を遮蔽する目的で紫外線吸収剤を含有している。合わせガラス用中間膜に含有される紫外線吸収剤の多くは、波長域が380nm以下の紫外線のみを遮蔽していた。したがって、このような紫外線吸収剤を含む合わせガラス用中間膜は、波長域が380~400nmの紫外線を充分に遮蔽できないという問題があった。
このような問題を解決する合わせガラス用中間膜として、例えば、特許文献1には合成樹脂と、紫外線吸収剤と、380~450nmの波長域の光線を吸収する黄色染料とを含有する合わせガラス用中間膜が開示されている。特許文献1に開示されている合わせガラス用中間膜は、採光性を保持しつつ、450nm以下の波長域の光線を遮蔽することができるとされている。しかしながら、特許文献1では、黄色染料を合わせガラス用中間膜に均一に分散させる方法は何ら検討されておらず、可視光線透過率が高い合わせガラス用中間膜を得ることはできなかった。更に、特許文献1に開示されている合わせガラス用中間膜は、実際には380~400nmの波長域の紫外線を充分に遮蔽できないという問題があった。
また、特許文献2には、有機系光吸収剤が添加された合成樹脂原料からなる中間膜が開示されている。有機系光吸収剤として、紫外線吸収剤、青色光吸収剤、赤外線吸収剤、赤色光吸収剤が記載されている。しかしながら、特許文献2に記載されている有機系光吸収剤は、380~400nmの波長域の紫外線を充分に遮蔽できないという問題があった。
特開2000-300149号公報 特開2007-290923号公報
本発明は、高い可視光線透過率を保持しながら、380~400nmの波長域の紫外線透過率を低下させることができ、耐光性に優れる合わせガラス用中間膜を提供することを目的とする。
本発明は、熱可塑性樹脂と、下記一般式(1)で表される構造を有するインドール化合物とを含有する合わせガラス用中間膜である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
一般式(1)中、Rは、炭素数が1~3のアルキル基を表し、Rは、水素、炭素数が1~10のアルキル基、又は、炭素数が7~10のアラルキル基を表す。
以下に本発明を詳述する。
本発明者らは、合わせガラス用中間膜中に特定の構造を有するインドール化合物を含有させることにより、高い可視光線透過率を保持しながら、380~400nmの波長域の紫外線透過率を低下できることを見出した。
インドール化合物を含有する合わせガラス用中間膜を用いた合わせガラスは、太陽光の照射下で使用した場合に、紫外線透過率が時間の経過に伴って高くなったり、合わせガラスの色調が変化したりするという問題があった。本発明者らは、上記一般式(1)におけるRの炭素数と合わせガラスの耐光性との間に相関関係があり、Rの炭素数を一定の範囲とすることにより高い耐光性を実現できることを見出し、本発明を完成した。
本発明の合わせガラス用中間膜は、上記一般式(1)で表される構造を有するインドール化合物を含有する。本発明の合わせガラス用中間膜は、上記一般式(1)で表される構造を有するインドール化合物を含有するため、可視光線透過率が高く、380~400nmの波長域の紫外線透過率が低い。
上記一般式(1)において、Rは、炭素数が1~3のアルキル基を表す。Rとして、例えば、メチル基、エチル基、イソプロピル基、n-プロピル基等が挙げられる。なかでも、Rは、メチル基、エチル基、イソプロピル基であることが好ましく、メチル基又はエチル基であることがより好ましい。
上記一般式(1)において、Rは、水素、炭素数が1~10のアルキル基、又は、炭素数が7~10のアラルキル基を表す。Rは、炭素数が1~10のアルキル基であることが好ましく、炭素数が1~8のアルキル基であることがより好ましい。上記炭素数が1~10のアルキル基として、例えば、メチル基、エチル基、イソプロピル基、n-プロピル基、イソブチル基、n-ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、2-エチルヘキシル基、n-オクチル基等が挙げられる。上記炭素数が7~10のアラルキル基として、例えば、ベンジル基、フェニルエチル基、フェニルプロピル基、フェニルブチル基等が挙げられる。なお、上記アルキル基は、主鎖が直鎖構造を有するアルキル基であってもよく、主鎖が分岐構造を有するアルキル基であってもよい。
上記一般式(1)のRの炭素数は、得られる合わせガラスの耐光性に大きな影響を与える。Rの炭素数が小さいほど、得られる合わせガラスの耐光性が優れ、炭素数が1である場合に合わせガラスの耐光性が最も優れる。Rの炭素数の上限は3である。Rの炭素数が4以上であると、得られる合わせガラスを太陽光の照射下で使用した場合に、紫外線透過率が時間の経過に伴って高くなったり、合わせガラスの色調が変化したりする。
本発明の合わせガラス用中間膜における上記一般式(1)で表される構造を有するインドール化合物の好ましい含有量は、合わせガラス用中間膜の厚さに応じて適宜選択すればよいが、好ましい下限は、0.030重量%、好ましい上限は0.145重量%である。上記一般式(1)で表される構造を有するインドール化合物の含有量が0.030~0.145重量%である場合には、高い可視光線透過率を保持しながら、380~400nmの波長域の紫外線透過率を低下させることができる合わせガラス用中間膜を得ることができる。本発明の合わせガラス用中間膜の厚さが760μmである場合において、上記一般式(1)で表される構造を有するインドール化合物を0.030~0.145重量%含有する場合には、特に優れた効果を発揮することができる。
本発明の合わせガラス用中間膜は、熱可塑性樹脂を含有する。
上記熱可塑性樹脂は特に限定されず、例えば、ポリビニルアセタール樹脂、エチレン-酢酸ビニル共重合体樹脂、エチレン-アクリル共重合体樹脂、ポリウレタン樹脂、硫黄元素を含有するポリウレタン樹脂、ポリビニルアルコール樹脂等が挙げられる。なかでも、可塑剤と併用した場合に、ガラスに対して優れた接着性を発揮する合わせガラス用中間膜が得られることから、ポリビニルアセタール樹脂が好適である。
上記ポリビニルアセタール樹脂は、ポリビニルアルコールをアルデヒドでアセタール化して得られるポリビニルアセタール樹脂であれば特に限定されないが、ポリビニルブチラール樹脂が好適である。また、必要に応じて2種以上のポリビニルアセタール樹脂を併用してもよい。
上記ポリビニルアセタール樹脂のアセタール化度の好ましい下限は40モル%、好ましい上限は85モル%であり、より好ましい下限は60モル%、より好ましい上限は75モル%である。
上記ポリビニルアセタール樹脂としてポリビニルブチラール樹脂を用いる場合、水酸基量の好ましい下限は15モル%、好ましい上限は35モル%である。水酸基量が15モル%未満であると、合わせガラス用中間膜とガラスとの接着性が低下したり、得られる合わせガラスの耐貫通性が低下したりすることがある。水酸基量が35モル%を超えると、得られる合わせガラス用中間膜が硬くなり過ぎることがある。
上記ポリビニルアセタール樹脂は、ポリビニルアルコールをアルデヒドでアセタール化することにより調製することができる。
上記ポリビニルアルコールは、通常、ポリ酢酸ビニルを鹸化することにより得られ、鹸化度80~99.8モル%のポリビニルアルコールが一般的に用いられる。
上記ポリビニルアルコールの重合度の好ましい下限は500、好ましい上限は4000である。上記ポリビニルアルコールの重合度が500未満であると、得られる合わせガラスの耐貫通性が低下することがある。上記ポリビニルアルコールの重合度が4000を超えると、合わせガラス用中間膜の成形が困難となることがある。上記ポリビニルアルコールの重合度のより好ましい下限は1000、より好ましい上限は3600である。
上記アルデヒドは特に限定されないが、一般には、炭素数が1~10のアルデヒドが好適に用いられる。上記炭素数が1~10のアルデヒドは特に限定されず、例えば、n-ブチルアルデヒド、イソブチルアルデヒド、n-バレルアルデヒド、2-エチルブチルアルデヒド、n-ヘキシルアルデヒド、n-オクチルアルデヒド、n-ノニルアルデヒド、n-デシルアルデヒド、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、ベンズアルデヒド等が挙げられる。なかでも、n-ブチルアルデヒド、n-ヘキシルアルデヒド、n-バレルアルデヒドが好ましく、n-ブチルアルデヒドがより好ましい。これらのアルデヒドは単独で用いられてもよく、2種以上を併用してもよい。
本発明の合わせガラス用中間膜は可塑剤を含有してもよい。
上記可塑剤は特に限定されず、例えば、一塩基性有機酸エステル、多塩基性有機酸エステル等の有機エステル可塑剤、有機リン酸可塑剤、有機亜リン酸可塑剤等のリン酸可塑剤等が挙げられる。上記可塑剤は液状可塑剤であることが好ましい。
上記一塩基性有機酸エステルは特に限定されないが、例えば、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、トリプロピレングリコール等のグリコールと、酪酸、イソ酪酸、カプロン酸、2-エチル酪酸、ヘプチル酸、n-オクチル酸、2-エチルヘキシル酸、ペラルゴン酸(n-ノニル酸)、デシル酸等の一塩基性有機酸との反応によって得られたグリコールエステル等が挙げられる。なかでも、トリエチレングリコールジカプロン酸エステル、トリエチレングリコールジ-2-エチル酪酸エステル、トリエチレングリコールジ-n-オクチル酸エステル、トリエチレングリコールジ-2-エチルヘキシル酸エステル等が好適である。
上記多塩基性有機酸エステルは特に限定されないが、例えば、アジピン酸、セバシン酸、アゼライン酸等の多塩基性有機酸と、炭素数4~8の直鎖又は分岐構造を有するアルコールとのエステル化合物が挙げられる。なかでも、ジブチルセバシン酸エステル、ジオクチルアゼライン酸エステル、ジブチルカルビトールアジピン酸エステル等が好適である。
上記有機エステル可塑剤は特に限定されず、トリエチレングリコールジ-2-エチルブチレート、トリエチレングリコールジ-2-エチルヘキサノエート、トリエチレングリコールジカプリレート、トリエチレングリコールジ-n-オクタノエート、トリエチレングリコールジ-n-ヘプタノエート、テトラエチレングリコールジ-n-ヘプタノエート、テトラエチレングリコールジ-2-エチルヘキサノエート、ジブチルセバケート、ジオクチルアゼレート、ジブチルカルビトールアジペート、エチレングリコールジ-2-エチルブチレート、1,3-プロピレングリコールジ-2-エチルブチレート、1,4-ブチレングリコールジ-2-エチルブチレート、1,2-ブチレングリコールジ-2-エチレンブチレート、ジエチレングリコールジ-2-エチルブチレート、ジエチレングリコールジ-2-エチルヘキサノエート、ジプロピレングリコールジ-2-エチルブチレート、トリエチレングリコールジ-2-エチルペンタノエート、テトラエチレングリコールジ-2-エチルブチレート、ジエチレングリコールジカプリエート、トリエチレングリコールジ-n-ヘプタノエート、テトラエチレングリコールジ-n-ヘプタノエート、トリエチレングリコールジ-2-エチルブチレート、トリエチレングリコールビス(2-エチルブチレート)、トリエチレングリコールジ(2-エチルヘキサノエート)、トリエチレングリコールジヘプタノエート、テトラエチレングリコールジヘプタノエート、アジピン酸ジヘキシル、アジピン酸ジオクチル、アジピン酸ヘキシルシクロヘキシル、アジピン酸ジイソノニル、アジピン酸ヘプチルノニル、セバシン酸ジブチル、油変性セバシン酸アルキド、リン酸エステルとアジピン酸エステルとの混合物、アジピン酸エステル、炭素数4~9のアルキルアルコール及び炭素数4~9の環状アルコールから作製された混合型アジピン酸エステル、アジピン酸ヘキシル等の炭素数6~8のアジピン酸エステル等が挙げられる。
上記有機リン酸可塑剤は特に限定されず、例えば、トリブトキシエチルホスフェート、イソデシルフェニルホスフェート、トリイソプロピルホスフェート等が挙げられる。
上記可塑剤のなかでも、ジヘキシルアジペート(DHA)、トリエチレングリコールジ-2-エチルヘキサノエート(3GO)、テトラエチレングリコールジ-2-エチルヘキサノエート(4GO)、トリエチレングリコールジ-2-エチルブチレート(3GH)、テトラエチレングリコールジ-2-エチルブチレート(4GH)、テトラエチレングリコールジヘプタノエート(4G7)及びトリエチレングリコールジヘプタノエート(3G7)からなる群より選択される少なくとも1種は、接着力調整剤として炭素数5又は6のカルボン酸の金属塩を含有させることによって、合わせガラス用中間膜とガラスとの接着力の経時変化を防止することができる。
更に、上記可塑剤は、加水分解を起こしにくいため、トリエチレングリコールジ-2-エチルヘキサノエート(3GO)、トリエチレングリコールジ-2-エチルブチレート(3GH)、テトラエチレングリコールジ-2-エチルヘキサノエート(4GO)、ジヘキシルアジペート(DHA)であることが好ましく、テトラエチレングリコールジ-2-エチルヘキサノエート(4GO)、トリエチレングリコールジ-2-エチルヘキサノエート(3GO)であることがより好ましく、特にトリエチレングリコールジ-2-エチルヘキサノエートであることがより好ましい。
本発明の合わせガラス用中間膜における上記可塑剤の含有量は特に限定されないが、上記熱可塑性樹脂100重量部に対する好ましい下限が30重量部、好ましい上限が70重量部である。上記可塑剤の含有量が30重量部未満であると、合わせガラス用中間膜の溶融粘度が高くなり、合わせガラス製造時の脱気性が低下することがある。上記可塑剤の含有量が70重量部を超えると、合わせガラス用中間膜から可塑剤が分離することがある。上記可塑剤の含有量のより好ましい下限は35重量部、より好ましい上限は63重量部である。
本発明の合わせガラス用中間膜は、必要に応じて、紫外線吸収剤、酸化防止剤、光安定剤、難燃剤、帯電防止剤、接着力調整剤、耐湿剤、青色顔料、青色染料、緑色顔料、緑色染料、蛍光増白剤、赤外線吸収剤等の添加剤を含有してもよい。
上記紫外線吸収剤は、例えば、ベンゾトリアゾール構造を有する化合物等が挙げられる。
上記赤外線吸収剤は、赤外線を遮蔽する性能を有すれば特に限定されないが、錫ドープ酸化インジウム微粒子、アンチモンドープ酸化錫微粒子、亜鉛元素以外の元素がドープされた酸化亜鉛微粒子、六ホウ化ランタン微粒子、アンチモン酸亜鉛微粒子及びフタロシアニン構造を有する赤外線吸収剤からなる群より選択される少なくとも1種が好適である。
上記赤外線吸収剤の含有量は特に限定されないが、上記熱可塑性樹脂100重量部に対する好ましい下限が0.001重量部、好ましい上限が5重量部である。上記赤外線吸収剤の含有量が0.001重量部未満であると、合わせガラス用中間膜が赤外線を遮蔽することができないことがある。上記赤外線吸収剤の含有量が5重量部を超えると、合わせガラスの透明性が低下することがある。
本発明の合わせガラス用中間膜の厚さの好ましい下限は0.1mm、好ましい上限は3mmである。合わせガラス用中間膜の厚さが0.1mm未満であると、得られる合わせガラスの耐貫通性が低下することがある。合わせガラス用中間膜の厚さが3mmを超えると、得られる合わせガラス用中間膜の透明性が低下することがある。合わせガラス用中間膜の厚さのより好ましい下限は0.25mm、より好ましい上限は1.5mmである。
本発明の合わせガラス用中間膜は、1層の樹脂層のみにより形成された単層構造の合わせガラス用中間膜であってもよく、熱可塑性樹脂と上記一般式(1)で表される構造を有するインドール化合物とを含有するインドール化合物含有樹脂層を有すれば、2以上の樹脂層を積層した多層構造の合わせガラス用中間膜であってもよい。
本発明の合わせガラス用中間膜が多層構造体である場合には、少なくとも最外層は、上記熱可塑性樹脂と上記一般式(1)で表される構造を有するインドール化合物と上記可塑剤とを含有することが好ましい。上記最外層に含まれる熱可塑性樹脂は、ポリビニルアセタール樹脂であることが好ましく、ポリビニルブチラール樹脂であることがより好ましい。
本発明の合わせガラス用中間膜が多層構造体であって、少なくとも最外層が上記熱可塑性樹脂と上記一般式(1)で表される構造を有するインドール化合物と上記可塑剤とを含有するものである場合、中間層は、上記熱可塑性樹脂と上記可塑剤とを含有することが好ましい。
また、上記中間層は、上記一般式(1)で表される構造を有するインドール化合物を含有することが好ましい。上記最外層及び中間層に含まれる熱可塑性樹脂は、ポリビニルアセタール樹脂であることが好ましく、ポリビニルブチラール樹脂であることがより好ましい。上記熱可塑性樹脂がポリビニルアセタール樹脂である場合、上記中間層に含まれるポリビニルアセタール樹脂は、上記最外層に含まれるポリビニルアセタール樹脂よりも水酸基量が低いことが好ましい。例えば、上記中間層に含まれるポリビニルアセタール樹脂として、水酸基量が15~25モル%であり、アセチル化度が8~15モル%であり、ブチラール化度が60~71モル%であるポリビニルブチラール樹脂が挙げられる。
本発明の合わせガラス用中間膜が多層構造体である場合、高い可視光線透過率を保持しながら、380~400nmの波長域の紫外線透過率を低下させることができ、優れた耐光性と優れた遮音性とを発揮することができる。
本発明の合わせガラス用中間膜は、厚さを760μmとし、厚さ2.5mmのクリアガラス2枚の間に挟持して、JIS R 3106に準拠した方法で測定した可視光線透過率Tvが60%以上であることが好ましい。可視光線透過率Tvが60%未満であると、本発明の合わせガラス用中間膜を用いて得られる合わせガラスの透明性が低下することがある。上記可視光線透過率Tvは70%以上であることが好ましく、75%以上であることがより好ましく、更に80%以上であることがより好ましい。
なお、上記可視光線透過率Tvを測定する装置は特に限定されず、例えば、分光光度計(日立製作所社製「U-4000」)等が挙げられる。
本発明の合わせガラス用中間膜は、380~400nmの波長域の紫外線透過率を低下させることができる。上記380~400nmの波長域の紫外線透過率は、2%以下であることが好ましく、1%以下であることがより好ましく、更に0.5%以下であることがより好ましい。上記380~400nmの波長域の紫外線透過率とは、380nm、390nm及び400nmの各波長の紫外線透過率を測定し、各波長の紫外線透過率を合計し、平均値を算出することで求めることができる。
なお、上記380~400nmの波長域の紫外線透過率を測定する装置は特に限定されず、例えば、分光光度計(日立製作所社製「U-4000」)等が挙げられる。
本発明の合わせガラス用中間膜を製造する方法として、例えば、上記可塑剤と上記一般式(1)で表される構造を有するインドール化合物とを混合した後、必要に応じて配合する添加剤を加えた組成物と、ポリビニルアセタール樹脂等の熱可塑性樹脂とを充分に混練し、合わせガラス用中間膜を成形する方法等が挙げられる。
なかでも、可塑剤に上記一般式(1)で表される構造を有するインドール化合物を溶解させた組成物を作製する工程、及び、該組成物とポリビニルアセタール樹脂等の熱可塑性樹脂とを混練する工程を有することが好ましい。
なお、可塑剤に上記一般式(1)で表される構造を有するインドール化合物を溶解させた組成物を作製する工程において、インドール化合物を溶解させるために組成物を加熱することが好ましい。
上記組成物と上記熱可塑性樹脂とを混練する方法は特に限定されず、例えば、押出機、ニーダー、バンバリーミキサー、カレンダーロール等を用いる方法が挙げられる。なかでも、連続的な生産に適することから、押出機を用いる方法が好適であり、二軸押出機を用いる方法がより好適である。
本発明の合わせガラス用中間膜は、上記インドール化合物を含有することにより、高い可視光線透過率を保持しながら、380~400nmの波長域の紫外線透過率を低下させることができる。また、本発明の合わせガラス用中間膜は、耐光性にも優れる。
本発明の合わせガラス用中間膜は、更に、高温環境下での発泡防止効果を発揮することもできる。
可塑剤の含有量が比較的多い合わせガラス用中間膜を用いた合わせガラスは、80℃~150℃の高温環境下にて保管すると、発泡することがあるという問題があった。なお、可塑剤の含有量が比較的多いとは、可塑剤の含有量が熱可塑性樹脂100重量部に対して50~70重量部の範囲内であることを意味する。
また、熱可塑性樹脂として水酸基量の低いポリビニルアセタール樹脂を用いた場合には、可塑剤の含有量が熱可塑性樹脂100重量部に対して50重量部未満の場合であっても、80℃~150℃の高温環境下にて保管すると発泡してしまうことがある。特に可塑剤として水分含有量が多い可塑剤を用いた場合には、発泡しやすいとされる。
しかし、本発明の合わせガラス用中間膜が単層構造体であるときには、熱可塑性樹脂100重量部に対して50~70重量部の可塑剤を含有する場合、熱可塑性樹脂として水酸基量の低いポリビニルアセタール樹脂を用いた場合、或いは、可塑剤として水分含有量が多い可塑剤を用いた場合であっても、高温環境下における発泡を効果的に防止することができる。これは、インドール化合物を含む合わせガラス用中間膜がガラスと接しているためであると考えられる。
なお、水酸基量の低いポリビニルアセタール樹脂とは、水酸基量が25モル%以下のポリビニルアセタール樹脂を意味する。例えば、水酸基量の低いポリビニルアセタール樹脂として、水酸基量が15~25モル%であり、アセチル化度が8~15モル%であり、ブチラール化度が60~71モル%であるポリビニルブチラール樹脂が挙げられる。
本発明の合わせガラス用中間膜が多層構造体であるときでも、最外層が上記インドール化合物含有樹脂層であることにより、高温環境下での発泡防止効果を発揮することができる。
例えば、上記熱可塑性樹脂100重量部に対する可塑剤の含有量が50重量部以上である中間層が、可塑剤の含有量が35~49重量部である2層の最外層の間に挟み込まれた構造を有する合わせガラス用中間膜において、該最外層に上記一般式(1)で表される構造を有するインドール化合物を含む場合には、80℃~150℃の高温環境下にて保管しても発泡の発生を防止することができる。
本発明の合わせガラス用中間膜は、二枚のガラスの間に挟持させ、積層し、合わせガラスとして使用することができる。上記合わせガラスに用いられるガラスは特に限定されず、一般に使用されている透明板ガラスを使用することができ、例えば、フロート板ガラス、磨き板ガラス、型板ガラス、網入りガラス、線入り板ガラス、着色された板ガラス、熱線吸収ガラス、熱線反射ガラス、グリーンガラス等の無機ガラスが挙げられる。また、ポリカーボネートやポリアクリレート等の有機プラスチックス板を用いることもできる。
上記板ガラスとして、2種類以上の板ガラスを用いてもよい。例えば、透明フロート板ガラスと、グリーンガラスのような着色された板ガラスとで、本発明の合わせガラス用中間膜を挟持した合わせガラスが挙げられる。
上記合わせガラスは、自動車用ガラスとして使用する場合は、フロントガラス、サイドガラス、リアガラス、ルーフガラス、パノラマガラスとして用いることができる。
また、上記合わせガラスの製造方法は特に限定されず、従来公知の製造方法を用いることができる。
本発明の合わせガラスは、本発明の合わせガラス用中間膜を用いることから、高い可視光線透過率を保持しながら、380~400nmの波長域の紫外線透過率が充分に低い。また、太陽光の照射下にあっても、紫外線遮蔽性能が長期に渡って持続し、色調の変化も僅かである。
本発明によれば、高い可視光線透過率を保持しながら、380~400nmの波長域の紫外線透過率を低下させることができ、耐光性に優れる合わせガラス用中間膜を提供することができる。
以下に実施例を挙げて本発明の態様を更に詳しく説明するが、本発明はこれら実施例にのみ限定されない。
(インドール化合物の調製)
(1)インドール化合物Aの調製
メタノール120mlに1-メチル-2-フェニル-1H-インドール-3-カルボアルデヒド23.5g(0.10mol)、及び、シアノ酢酸メチル11.9g(0.12mol)を加えた。次いで、ピペリジン2.5g(0.03mol)を加え、還流下6時間反応させ、室温まで冷却した後、析出した結晶を得た。得られた結晶を少量のメタノールで洗浄後、乾燥して、上記一般式(1)においてRがメチル基、Rがメチル基であるインドール化合物Aの淡黄色結晶を30.9g得た。なお、得られたインドール化合物Aの融点は193.7℃であった。
(2)インドール化合物Bの調製
メタノールに代えてエタノールを用い、シアノ酢酸メチルに代えて、シアノ酢酸エチル(0.12mol)を用いた以外はインドール化合物Aの調製方法と同様の方法により、上記一般式(1)においてRがエチル基、Rがメチル基であるインドール化合物Bの淡黄色結晶を28.9g得た。なお、得られたインドール化合物Bの融点は145℃であった。
(3)インドール化合物Cの調製
メタノールに代えてイソプロピルアルコールを用い、シアノ酢酸メチルに代えて、シアノ酢酸イソプロピル(0.12mol)を用いた以外はインドール化合物Aの調製方法と同様の方法により、上記一般式(1)においてRがイソプロピル基、Rがメチル基であるインドール化合物Cの淡黄色結晶を32.7g得た。なお、得られたインドール化合物Cの融点は170.1℃であった。
(4)インドール化合物Dの調製
メタノールに代えてブタノールを用い、シアノ酢酸メチルに代えて、シアノ酢酸ブチル(0.12mol)を用いた以外はインドール化合物Aの調製方法と同様の方法により、上記一般式(1)においてRがブチル基、Rがメチル基であるインドール化合物Dの淡黄色結晶を33.7g得た。なお、得られたインドール化合物Dの融点は126℃であった。
(5)インドール化合物Eの調製
メタノールに代えてペンタノールを用い、シアノ酢酸メチルに代えて、シアノ酢酸ペンチル(0.12mol)を用いた以外はインドール化合物Aの調製方法と同様の方法により、上記一般式(1)においてRがペンチル基、Rがメチル基であるインドール化合物Eの淡黄色結晶を35.0g得た。
(6)インドール化合物Fの調製
1-メチル-2-フェニル-1H-インドール-3-カルボアルデヒドに代えて、2-フェニル-1H-インドール-3-カルボアルデヒド(0.10mol)を用いた以外はインドール化合物Aの調製方法と同様の方法により、上記一般式(1)においてRがメチル基、Rが水素であるインドール化合物Fの淡黄色結晶を28.4g得た。
(7)インドール化合物Gの調製
1-メチル-2-フェニル-1H-インドール-3-カルボアルデヒドに代えて、1-エチル-2-フェニル-1H-インドール-3-カルボアルデヒド(0.10mol)を用いた以外はインドール化合物Aの調製方法と同様の方法により、上記一般式(1)においてRがメチル基、Rがエチル基であるインドール化合物Gの淡黄色結晶を31.1g得た。
(8)インドール化合物Hの調製
1-メチル-2-フェニル-1H-インドール-3-カルボアルデヒドに代えて、1-ブチル-2-フェニル-1H-インドール-3-カルボアルデヒド(0.10mol)を用いた以外はインドール化合物Aの調製方法と同様の方法により、上記一般式(1)においてRがメチル基、Rがブチル基であるインドール化合物Hの淡黄色結晶を33.7g得た。
(9)インドール化合物Iの調製
1-メチル-2-フェニル-1H-インドール-3-カルボアルデヒドに代えて、1-(2-エチル-ヘキシル)-2-フェニル-1H-インドール-3-カルボアルデヒド(0.10mol)を用いた以外はインドール化合物Aの調製方法と同様の方法により、上記一般式(1)においてRがメチル基、Rが-CH-CH(C)-Cであるインドール化合物Iの淡黄色結晶を36.3g得た。
(10)インドール化合物Jの調製
1-メチル-2-フェニル-1H-インドール-3-カルボアルデヒドに代えて、1-ベンジル-2-フェニル-1H-インドール-3-カルボアルデヒド(0.10mol)を用いた以外はインドール化合物Aの調製方法と同様の方法により、上記一般式(1)においてRがメチル基、Rが-CH-Phであるインドール化合物Jの淡黄色結晶を36.9g得た。
(11)インドール化合物Kの調製
1-メチル-2-フェニル-1H-インドール-3-カルボアルデヒドに代えて、2-フェニル-1H-インドール-3-カルボアルデヒド(0.10mol)を用いた以外はインドール化合物Dの調製方法と同様の方法により、上記一般式(1)においてRがブチル基、Rが水素であるインドール化合物Kの淡黄色結晶を32.4g得た。
(12)インドール化合物Lの調製
1-メチル-2-フェニル-1H-インドール-3-カルボアルデヒドに代えて、1-エチル-2-フェニル-1H-インドール-3-カルボアルデヒド(0.10mol)を用いた以外はインドール化合物Dの調製方法と同様の方法により、上記一般式(1)においてRがブチル基、Rがエチル基であるインドール化合物Lの淡黄色結晶を35.0g得た。
(13)インドール化合物Mの調製
1-メチル-2-フェニル-1H-インドール-3-カルボアルデヒドに代えて、1-ブチル-2-フェニル-1H-インドール-3-カルボアルデヒド(0.10mol)を用いた以外はインドール化合物Dの調製方法と同様の方法により、上記一般式(1)においてRがブチル基、Rがブチル基であるインドール化合物Mの淡黄色結晶を37.6g得た。
(14)インドール化合物Nの調製
1-メチル-2-フェニル-1H-インドール-3-カルボアルデヒドに代えて、1-(2-エチル-ヘキシル)-2-フェニル-1H-インドール-3-カルボアルデヒド(0.10mol)を用いた以外はインドール化合物Dの調製方法と同様の方法により、上記一般式(1)においてRがブチル基、Rが-CH-CH(C)-Cであるインドール化合物Nの淡黄色結晶を40.2g得た。
(15)インドール化合物Oの調製
1-メチル-2-フェニル-1H-インドール-3-カルボアルデヒドに代えて、1-ベンジル-2-フェニル-1H-インドール-3-カルボアルデヒド(0.10mol)を用いた以外はインドール化合物Dの調製方法と同様の方法により、上記一般式(1)においてRがブチル基、Rが-CH-Phであるインドール化合物Oの淡黄色結晶を40.8g得た。
(16)インドール化合物Pの調製
メタノールに代えて、トルエンを用い、シアノ酢酸メチルに代えて、シアノ酢酸(0.12mol)を用いた以外はインドール化合物Aの調製方法と同様の方法により、上記一般式(1)においてRが水素、Rがメチル基であるインドール化合物Pの淡黄色結晶を29.1g得た。なお、得られたインドール化合物Pの融点は203.5℃であった。
(17)インドール化合物Qの調製
N,N-ジメチルホルムアミド(DMF)200mlにインドール化合物Pの化合物30.0g(0.10mol)、及び無水炭酸カリウム14.4gを加え、次いで2-ブロモエタノール25.6g(0.20mol)を加え、混合液を得た。得られた混合液を70℃で6時間反応し、室温まで冷却した後、水1000ml、酢酸エチル500mlを加え、有機層を水1000mlで3回洗浄した。有機層にヘキサンを加え析出した結晶を得た。得られた結晶を乾燥して、上記一般式(1)においてRが-COH、Rがメチル基であるインドール化合物Qの淡黄色結晶を19.1g得た。なお、得られたインドール化合物Qの融点は145.6℃であった。
(18)インドール化合物Rの調製
メタノールに代えて、エタノールを用い、シアノ酢酸メチルに代えて、フェニルアセトニトリル(0.12mol)を用い、ピペリジンに代えて48%水酸化カリウム水溶液(0.30mol)を用いた以外はインドール化合物Aの方法により、下記式(2)で表されるインドール化合物Rの淡黄色結晶を29.9g得た。なお、得られたインドール化合物Rの融点は183.7℃であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
(19)インドール化合物Sの調製
メタノールに代えて、エタノールを用い、シアノ酢酸メチルに代えて、マロノニトリル(0.12mol)を用い、ピペリジンに代えてトリエチルアミン(0.03mol)を用いた以外はインドール化合物Aの方法により、下記式(3)で表されるインドール化合物Sの淡黄色結晶を27.5g得た。なお、得られたインドール化合物Sの融点は203.2℃であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
(20)インドール化合物Tの調製
メタノールに代えて、2-エトキシエタノールを用い、シアノ酢酸メチルに代えて、シアノ酢酸2-エトキシエチル(0.12mol)を用いた以外はインドール化合物Aの調製方法と同様の方法により、上記一般式(1)においてRが-COC、Rがメチル基であるインドール化合物Tの淡黄色結晶を31.75g得た。なお、得られたインドール化合物Tの融点は127.3℃であった。
調製したインドール化合物の構造を表1に示した。なお、BONASORB UA3901(オリヱント化学工業社製)は、インドール化合物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
(実施例1)
(1)合わせガラス用中間膜の作製
可塑剤としてトリエチレングリコールジ-2-エチルヘキサノエート(3GO)40重量部に、酸化防止剤として2,6-ジ-t-ブチル-p-クレゾール(BHT)0.4重量部と、ベンゾトリアゾール構造を有する紫外線吸収剤(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製「TINUVIN 326」)0.4重量部と、得られたインドール化合物A0.048重量部とを添加し、攪拌機を用いて80℃で、30分間攪拌し、可塑剤溶液を得た。
得られた可塑剤溶液をポリビニルブチラール樹脂(PVB:平均重合度1700、ブチラール化度68.5mol%、水酸基量30.6mol%、アセチル基量0.9mol%)100重量部と充分に混合し、二軸異方押出機を用いて、膜厚が760μmの合わせガラス用中間膜を作製した。この際、合わせガラス用中間膜の接着力調整を目的とし、酢酸マグネシウム水溶液を、合わせガラス用中間膜中におけるMg濃度が65ppmとなるように添加した。
(2)合わせガラスの作製
得られた合わせガラス用中間膜を、23℃、相対湿度28%の恒温恒湿条件で24時間保持した後、2枚の透明なフロートガラス(縦300mm×横300mm×厚さ2.5mm:クリアガラス)の間に挟持し、積層体とした。得られた積層体を、230℃の加熱ロールを用いて仮圧着させた。仮圧着された合わせガラスを、オートクレーブを用いて135℃、圧力1.2MPaの条件で20分間圧着し、合わせガラスを作製した。同様にして、縦500mm×横500mm×厚さ2.5mm(クリアガラス)のフロートガラスを用いて合わせガラスを作製した。
(実施例2~27、比較例1~15)
表2~6の組成となるように変更した以外は実施例1と同様に合わせガラス用中間膜及び合わせガラスを作製した。ただし、実施例4、8及び12は、赤外線吸収剤として錫ドープ酸化インジウム微粒子(ITO)(体積平均粒子径35nm)0.28重量部を可塑剤溶液に添加した以外は実施例1と同様に合わせガラス用中間膜及び合わせガラスを作製した。
(評価)
実施例、比較例で得られた合わせガラスについて以下の評価を行った。
結果を表2~6に示した。
(1)透過率評価
分光光度計(日立製作所社製「U-4000」)を用いて、JIS R 3106(1998)に準拠して、得られた合わせガラス(縦300mm×横300mm)の可視光線透過率Tvを求めた。また、得られた合わせガラスの300~2500nmの波長域における日射透過率Tsを求めた。
更に、分光光度計(日立製作所社製「U-4000」)を用いて、380nm、390nm、及び400nmの各波長における合わせガラスの透過率を測定し、透過率の平均値T(380-400nm)を算出した。なお、透過率の平均値T(380-400nm)は、後述する(2)耐光試験前後の合わせガラスについて測定することにより算出した。
(2)耐光試験
得られた合わせガラスに、JIS R 3205(1998)に準拠して、紫外線照射装置を用いて紫外線を2000時間照射し、紫外線照射前後における色調変化を色差ΔEで評価した。
(3)害虫の誘引防止評価
得られた合わせガラス(縦500mm×横500mm)の片面のガラス表面に透明粘着剤を塗布した。透明粘着剤を塗布していないガラス側にハロゲンランプを設置し、白色光を照射した状態で、屋外(積水化学工業滋賀水口工場内:2008年8月)に1時間(20時~21時)放置した。放置後に透明粘着剤に付着した羽虫の数を数えた。
(4)耐貫通性評価
得られた合わせガラス(縦300mm×横300mm)を、その表面温度が23℃となるように調整した。次いで、JIS R 3212に準拠して、4mの高さから、合わせガラスに対して、質量2260g、直径82mmの剛球を、合わせガラスの中心部分に落下させた。同様の評価を6枚の合わせガラスについて行い、6枚の合わせガラス全てについて、剛球が衝突した後5秒以内に剛球が貫通しなかった場合を合格とした。剛球が衝突した後5秒以内に剛球が貫通しなかった合わせガラスが3枚以下であった場合は不合格とした。剛球が衝突した後5秒以内に剛球が貫通しなかった合わせガラスが4枚の場合には、新しく6枚の合わせガラスについて再度の耐貫通性評価を行った。剛球が衝突した後5秒以内に剛球が貫通しなかった合わせガラスが5枚の場合には、新しく1枚の合わせガラスを追加試験し、剛球が衝突した後5秒以内に剛球が貫通しなかった場合を合格とした。
同様の耐貫通性評価を、落下高さを5m及び6mに変えて行った。
(5)耐熱試験
得られた合わせガラス(縦300mm×横300mm)を、100℃の恒温槽に、鉛直の状態で1ヶ月間保持した。1ヶ月間保持前後における色調変化を色差ΔEで評価した。
また、1ヶ月間保持後の合わせガラスに生じた発泡の数を、目視により観察した。発泡の個数は、発泡の長辺の長さが、5mm未満の発泡、5mm以上10mm未満の発泡、10mm以上の発泡の3種に分類して数えた。
(6)析出物の観測
作製した合わせガラス用中間膜から縦300mm×横300mmのサンプルを採取し、アルミ袋で包んだ。これを、5℃の恒温条件で、1ヶ月間保管した。その後、合わせガラス用中間膜を目視で確認し、固形成分の析出物の有無を観察した。尚、析出物は、インドール化合物、あるいは、ベンゾトリアゾール構造を有する紫外線吸収剤のどちらかであると考えられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
(実施例28)
(1)合わせガラス用中間膜の作製
可塑剤としてテトラエチレングリコール-ジ-2-エチルヘキサノエート(4GO)63重量部に、酸化防止剤として2,6-ジ-t-ブチル-p-クレゾール0.4重量部と、ベンゾトリアゾール構造を有する紫外線吸収剤(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製「TINUVIN 326」)0.4重量部と、得られたインドール化合物A0.14重量部とを添加し、攪拌機を用いて80℃で、30分間攪拌し、可塑剤溶液を得た。
得られた可塑剤溶液をポリビニルブチラール樹脂(PVB:平均重合度1700、ブチラール化度68.5mol%、水酸基量30.6mol%、アセチル基量0.9mol%)100重量部と充分に混合し、二軸異方押出機を用いて、膜厚が760μmの合わせガラス用中間膜を作製した。この際、合わせガラス用中間膜の接着力調整を目的とし、酢酸マグネシウム水溶液を、合わせガラス用中間膜中におけるMg濃度が65ppmとなるように添加した。
得られた合わせガラス用中間膜を用いた以外は実施例1と同様の方法により合わせガラスを製造し、同様の評価を行った。
結果を表7に示した。
(実施例29~51、比較例16~18)
表7及び表8に示した組成となるように変更した以外は実施例1と同様に合わせガラス用中間膜を作製した。得られた合わせガラス用中間膜を用いた以外は実施例1と同様の方法により合わせガラスを製造し、同様の評価を行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
(実施例52)
(1)樹脂組成物Aの作製
可塑剤としてトリエチレングリコールジ-2-エチルヘキサノエート(3GO)40重量部に、酸化防止剤として2,6-ジ-t-ブチル-p-クレゾール0.4重量部と、ベンゾトリアゾール構造を有する紫外線吸収剤(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製「TINUVIN 326」)0.4重量部と、得られたインドール化合物A0.14重量部と、錫ドープ酸化インジウム微粒子(ITO)(体積平均粒子径35nm)0.28重量部とを添加し、攪拌機を用いて80℃で、30分間攪拌し、可塑剤溶液を得た。
得られた可塑剤溶液をポリビニルブチラール樹脂(PVB:平均重合度1700、ブチラール化度68.5mol%、水酸基量30.6mol%、アセチル基量0.9mol%)100重量部と充分に混合し、樹脂組成物Aを作製した。この際、酢酸マグネシウム水溶液を、樹脂組成物A中におけるMg濃度が65ppmとなるように添加した。
(2)樹脂組成物Bの作製
(樹脂層B)
可塑剤としてトリエチレングリコールジ-2-エチルヘキサノエート(3GO)60重量部に、酸化防止剤として2,6-ジ-t-ブチル-p-クレゾール0.4重量部と、ベンゾトリアゾール構造を有する紫外線吸収剤(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製「TINUVIN 326」)0.4重量部と、得られたインドール化合物A0.14重量部と、錫ドープ酸化インジウム微粒子(ITO)(体積平均粒子径35nm)0.28重量部とを添加し、攪拌機を用いて80℃で、30分間攪拌し、可塑剤溶液を得た。
得られた可塑剤溶液をポリビニルブチラール樹脂(PVB:平均重合度2450、ブチラール化度65.5mol%、水酸基量20.1mol%、アセチル基量13.4mol%)100重量部と充分に混合し、樹脂組成物Bを作製した。
(3)合わせガラス用中間膜の作製
上記樹脂組成物A及び上記樹脂組成物Bを共押出し、樹脂層A(厚さ330μm)と、樹脂層B(厚さ100μm)と、樹脂層A(厚さ330μm)とが順次積層された3層構造を有する合わせガラス用中間膜を作製した。
得られた合わせガラス用中間膜を用いた以外は実施例1と同様の方法により合わせガラスを製造し、同様の評価を行った。
結果を表9に示した。
(実施例53~67、比較例19)
表9及び表10の組成となるように変更した以外は実施例1と同様に合わせガラス用中間膜を作製した。得られた合わせガラス用中間膜を用いた以外は実施例1と同様の方法により合わせガラスを製造し、同様の評価を行った。
結果を表9及び表10に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
(実施例68)
可塑剤としてトリエチレングリコールジ-2-エチルヘキサノエート(3GO)49重量部に、酸化防止剤として2,6-ジ-t-ブチル-p-クレゾール(BHT)0.4重量部と、ベンゾトリアゾール構造を有する紫外線吸収剤(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製「TINUVIN 326」)0.4重量部と、得られたインドール化合物A0.14重量部とを添加し、攪拌機を用いて80℃で、30分間攪拌し、可塑剤溶液を得た。
得られた可塑剤溶液をポリビニルブチラール樹脂(PVB:平均重合度2450、ブチラール化度65.5mol%、水酸基量20.1mol%、アセチル基量13.4mol%)100重量部と充分に混合し、二軸異方押出機を用いて、膜厚が760μmの合わせガラス用中間膜を作製した。この際、酢酸マグネシウム水溶液を、合わせガラス用中間膜中におけるMg濃度が65ppmとなるように添加した。
得られた合わせガラス用中間膜を用いた以外は実施例1と同様の方法により合わせガラスを製造し、同様の評価を行った。
結果を表11に示した。
(実施例69~91、比較例20~22)
表11及び表12の組成となるように変更した以外は実施例1と同様に合わせガラス用中間膜を作製した。得られた合わせガラス用中間膜を用いた以外は実施例1と同様の方法により合わせガラスを製造し、同様の評価を行った。
結果を表11及び表12に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000015
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000016
本発明によれば、高い可視光線透過率を保持しながら、380~400nmの波長域の紫外線透過率を低下させることができ、耐光性に優れる合わせガラス用中間膜を提供することができる。

Claims (10)

  1. 熱可塑性樹脂と、下記一般式(1)で表される構造を有するインドール化合物とを含有することを特徴とする合わせガラス用中間膜。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    一般式(1)中、Rは、炭素数が1~3のアルキル基を表し、Rは、水素、炭素数が1~10のアルキル基、又は、炭素数が7~10のアラルキル基を表す。
  2. 更に可塑剤を含有することを特徴とする請求項1記載の合わせガラス用中間膜。
  3. 一般式(1)で表される構造を有するインドール化合物は、Rがメチル基であることを特徴とする請求項1又は2記載の合わせガラス用中間膜。
  4. インドール化合物の含有量が0.030~0.145重量%であることを特徴とする請求項1又は2記載の合わせガラス用中間膜。
  5. 可塑剤は、トリエチレングリコールジ-2-エチルヘキサノエートであることを特徴とする請求項2記載の合わせガラス用中間膜。
  6. 熱可塑性樹脂は、ポリビニルアセタール樹脂であることを特徴とする請求項1又は2記載の合わせガラス用中間膜。
  7. 更に、赤外線吸収剤を含有することを特徴とする請求項1又は2記載の合わせガラス用中間膜。
  8. 赤外線吸収剤は、錫ドープ酸化インジウム微粒子であることを特徴とする請求項7記載の合わせガラス用中間膜。
  9. 熱可塑性樹脂と一般式(1)で表される構造を有するインドール化合物とを含有するインドール化合物含有樹脂層を含む、2以上の樹脂層を積層した多層構造体であることを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6、7又は8記載の合わせガラス用中間膜。
  10. 少なくとも最外層がインドール化合物含有樹脂層であることを特徴とする請求項9記載の合わせガラス用中間膜。
     
PCT/JP2009/050975 2008-01-23 2009-01-22 合わせガラス用中間膜、及び、合わせガラス WO2009093655A1 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09703469.8A EP2248779B1 (en) 2008-01-23 2009-01-22 Intermediate film for laminated glass and laminated glass
MX2010007972A MX2010007972A (es) 2008-01-23 2009-01-22 Pelicula intercapas para vidrio laminado, y vidrio laminado.
RU2010134883/03A RU2515929C2 (ru) 2008-01-23 2009-01-22 Межслойная пленка для многослойного стекла и многослойное стекло
JP2009503765A JP5588169B2 (ja) 2008-01-23 2009-01-22 合わせガラス用中間膜、及び、合わせガラス
US12/445,566 US8361625B2 (en) 2008-01-23 2009-01-22 Interlayer film for laminated glass and laminated glass
BRPI0907441A BRPI0907441B1 (pt) 2008-01-23 2009-01-22 película de intercamada para vidro laminado e vidro laminado
CA2708523A CA2708523C (en) 2008-01-23 2009-01-22 Interlayer film for laminated glass and laminated glass
AU2009207014A AU2009207014B2 (en) 2008-01-23 2009-01-22 Intermediate film for laminated glass and laminated glass
KR1020157030290A KR20150125727A (ko) 2008-01-23 2009-01-22 합판 유리용 중간막, 및 합판 유리
CN2009801022471A CN101910084B (zh) 2008-01-23 2009-01-22 夹层玻璃用中间膜以及夹层玻璃

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-012819 2008-01-23
JP2008012819 2008-01-23
JP2008-228027 2008-09-05
JP2008228027 2008-09-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009093655A1 true WO2009093655A1 (ja) 2009-07-30

Family

ID=40901160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/050975 WO2009093655A1 (ja) 2008-01-23 2009-01-22 合わせガラス用中間膜、及び、合わせガラス

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8361625B2 (ja)
EP (1) EP2248779B1 (ja)
JP (1) JP5588169B2 (ja)
KR (2) KR101603799B1 (ja)
CN (1) CN101910084B (ja)
AU (1) AU2009207014B2 (ja)
BR (1) BRPI0907441B1 (ja)
CA (1) CA2708523C (ja)
MX (1) MX2010007972A (ja)
RU (1) RU2515929C2 (ja)
WO (1) WO2009093655A1 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011207762A (ja) * 2009-12-25 2011-10-20 Sekisui Chem Co Ltd 合わせガラス用中間膜、合わせガラス用多層中間膜及び合わせガラス
JP2011225449A (ja) * 2009-12-25 2011-11-10 Sekisui Chem Co Ltd 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
WO2012023616A1 (ja) * 2010-08-20 2012-02-23 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP2012058643A (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Talex Optical Co Ltd 保護眼鏡用遮光レンズ
JP2012106931A (ja) * 2009-08-24 2012-06-07 Sekisui Chem Co Ltd 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
WO2012115197A1 (ja) * 2011-02-23 2012-08-30 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP2012224500A (ja) * 2011-04-19 2012-11-15 Sekisui Chem Co Ltd 合わせガラス用中間膜、合わせガラス用多層中間膜及び合わせガラス
JP2013054275A (ja) * 2011-09-06 2013-03-21 Nikon-Essilor Co Ltd 染色レンズおよびその製造方法
JP2013107821A (ja) * 2010-09-30 2013-06-06 Sekisui Chem Co Ltd 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP2014144912A (ja) * 2012-09-28 2014-08-14 Sekisui Chem Co Ltd 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
WO2014163119A1 (ja) * 2013-04-03 2014-10-09 住友金属鉱山株式会社 熱線遮蔽膜、熱線遮蔽合わせ透明基材、熱線遮蔽樹脂シート材、自動車および建造物
JP2014210698A (ja) * 2013-04-03 2014-11-13 住友金属鉱山株式会社 熱線遮蔽膜、熱線遮蔽合わせ透明基材、自動車および建造物
JP2015147729A (ja) * 2015-03-17 2015-08-20 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜、合わせガラス用多層中間膜及び合わせガラス
WO2016052672A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP2019077582A (ja) * 2017-10-24 2019-05-23 株式会社クラレ 合わせガラス用中間膜および合わせガラス
WO2019131544A1 (ja) * 2017-12-25 2019-07-04 三井化学株式会社 インドール系化合物、当該化合物の製造方法およびその用途
WO2019240015A1 (ja) * 2018-06-15 2019-12-19 三井化学株式会社 表示装置および表示装置用組成物
JP2022517673A (ja) * 2019-01-28 2022-03-09 コーロン インダストリーズ インク 発光素子用紫外線吸収封止材及びこれを含む発光素子

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102574740A (zh) * 2009-09-29 2012-07-11 积水化学工业株式会社 夹层玻璃用中间膜及夹层玻璃
WO2012091117A1 (ja) * 2010-12-28 2012-07-05 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
US8715815B2 (en) 2011-02-10 2014-05-06 Sekisui Chemical Co., Ltd. Laminated glass intermediate film and laminated glass
EP2704903B1 (en) * 2011-05-06 2022-07-13 Pittsburgh Glass Works, LLC Switchable automotive glazing
EP2883847B1 (en) 2012-07-31 2018-03-07 Sekisui Chemical Co., Ltd. Intermediate film for laminated glass, laminated glass, and method of mounting laminated glass
WO2015125931A1 (ja) * 2014-02-20 2015-08-27 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
US20160347035A1 (en) 2014-02-20 2016-12-01 Sekisui Chemical Co., Ltd. Interlayer for laminated glass, and laminated glass
EP3128398B1 (en) * 2014-04-03 2023-07-12 Sekisui Chemical Co., Ltd. Interlayer filling material for touch panel, and laminated body
CN104086928B (zh) * 2014-07-04 2016-09-07 苏州珀力玛高分子材料有限公司 一种智能调光玻璃用的组合物
CN104062776B (zh) * 2014-07-04 2017-02-15 苏州珀力玛高分子材料有限公司 一种智能中空调光玻璃及其制备方法
KR102560885B1 (ko) 2015-02-05 2023-07-31 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 접합 유리용 중간막 및 접합 유리
KR101813813B1 (ko) * 2016-03-18 2017-12-29 삼성에스디아이 주식회사 발광표시장치용 편광판 및 이를 포함하는 발광표시장치
WO2017196936A1 (en) * 2016-05-12 2017-11-16 Regents Of The University Of Minnesota Indole and indazole cyanocinnamate compounds and therapeutic uses thereof
KR101718780B1 (ko) * 2016-06-24 2017-03-24 현대안전유리공업(주) 접합유리 제조방법
WO2018122768A1 (en) * 2016-12-30 2018-07-05 Agp America S.A. Automotive laminated glazing with enhanced spectral properties using narrow band absorption dyes
WO2018182031A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 積水化学工業株式会社 熱可塑性樹脂膜及びガラス板含有積層体
JP6782215B2 (ja) * 2017-10-18 2020-11-11 古河電気工業株式会社 プラズマダイシング用マスク材、マスク一体型表面保護テープおよび半導体チップの製造方法
KR20210145144A (ko) * 2019-03-20 2021-12-01 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 열가소성 필름, 및 접합 유리
EP3943291A4 (en) * 2019-03-20 2022-12-14 Sekisui Chemical Co., Ltd. INTERMEDIATE FILM FOR LAMINATED GLASS, AND LAMINATED GLASS
CN110498619A (zh) * 2019-09-27 2019-11-26 张柳松 一种具有中间夹层的玻璃玉瓷画的制作方法
CN112939842A (zh) * 2021-02-03 2021-06-11 畅的新材料科技(上海)有限公司 一种氰基丙烯酸酯类紫外蓝光吸收剂的合成及其应用
EP4186694A1 (en) * 2021-11-29 2023-05-31 Kuraray Europe GmbH Interlayer films with uv protection for laminated safety glass

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04134065A (ja) * 1990-09-25 1992-05-07 Orient Chem Ind Ltd インドール系化合物およびその用途
JPH08259708A (ja) * 1995-03-27 1996-10-08 Showa Techno Kooto Kk 支持体積層用ポリエステルフイルム
JPH08287715A (ja) * 1995-04-18 1996-11-01 Sumitomo Bakelite Co Ltd 紫外線遮光フィルム
JP2000300149A (ja) 1999-02-18 2000-10-31 Tosoh Corp 防虫合わせガラス
JP2002097041A (ja) * 2000-07-17 2002-04-02 Sekisui Chem Co Ltd 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP2003252657A (ja) * 2002-02-27 2003-09-10 Sekisui Chem Co Ltd 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP2005194128A (ja) * 2004-01-06 2005-07-21 Nippon Sheet Glass Co Ltd 紫外線吸収性合わせ構造体
JP2007290923A (ja) 2006-04-26 2007-11-08 Nippon Sheet Glass Co Ltd 合わせガラス

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3284714B2 (ja) * 1993-12-15 2002-05-20 東レ株式会社 ポリエステルフイルム
JP2000007873A (ja) * 1998-06-18 2000-01-11 Mitsubishi Rayon Co Ltd アクリル樹脂フィルム
EP1281690B1 (en) * 2000-03-02 2009-10-14 Sekisui Chemical Co., Ltd. Interlayer film for laminated glass and laminated glass
BR0216069B1 (pt) * 2001-07-26 2012-02-22 filme de camada intermediária para um vidro laminado e vidro laminado.
JP2004227843A (ja) 2003-01-21 2004-08-12 Mitsubishi Rayon Co Ltd 色素増感型太陽電池保護用アクリル樹脂フィルム
CA2548573C (en) * 2003-12-26 2012-07-17 Sekisui Chemical Co., Ltd. Interlayer film for laminate glass and laminate glass

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04134065A (ja) * 1990-09-25 1992-05-07 Orient Chem Ind Ltd インドール系化合物およびその用途
JPH08259708A (ja) * 1995-03-27 1996-10-08 Showa Techno Kooto Kk 支持体積層用ポリエステルフイルム
JPH08287715A (ja) * 1995-04-18 1996-11-01 Sumitomo Bakelite Co Ltd 紫外線遮光フィルム
JP2000300149A (ja) 1999-02-18 2000-10-31 Tosoh Corp 防虫合わせガラス
JP2002097041A (ja) * 2000-07-17 2002-04-02 Sekisui Chem Co Ltd 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP2003252657A (ja) * 2002-02-27 2003-09-10 Sekisui Chem Co Ltd 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP2005194128A (ja) * 2004-01-06 2005-07-21 Nippon Sheet Glass Co Ltd 紫外線吸収性合わせ構造体
JP2007290923A (ja) 2006-04-26 2007-11-08 Nippon Sheet Glass Co Ltd 合わせガラス

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2248779A4
SEKISUI CHEMICAL'S SHIGA MINAKUCHI PLANT, August 2008 (2008-08-01)

Cited By (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015171989A (ja) * 2009-08-24 2015-10-01 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP2012106931A (ja) * 2009-08-24 2012-06-07 Sekisui Chem Co Ltd 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP2016193826A (ja) * 2009-08-24 2016-11-17 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
US10525676B2 (en) 2009-12-25 2020-01-07 Sekisui Chemical Co., Ltd. Intermediate film for laminated glass, multilayer intermediate film for laminated glass, and laminated glass
JP2011225449A (ja) * 2009-12-25 2011-11-10 Sekisui Chem Co Ltd 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
US9238354B2 (en) 2009-12-25 2016-01-19 Sekisui Chemical Co., Ltd. Intermediate film for laminated glass, multilayer intermediate film for laminated glass, and laminated glass
JP2011207762A (ja) * 2009-12-25 2011-10-20 Sekisui Chem Co Ltd 合わせガラス用中間膜、合わせガラス用多層中間膜及び合わせガラス
EP2607328A4 (en) * 2010-08-20 2014-03-05 Sekisui Chemical Co Ltd INTERMEDIATE LAYER FOR COMPOSITE GLASS AND COMPOSITE GLASS
CN103097320A (zh) * 2010-08-20 2013-05-08 积水化学工业株式会社 夹层玻璃用中间膜及夹层玻璃
JPWO2012023616A1 (ja) * 2010-08-20 2013-10-28 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
US9435913B2 (en) 2010-08-20 2016-09-06 Sekisui Chemical Co., Ltd. Interlayer for laminated glass, and laminated glass
JP5913102B2 (ja) * 2010-08-20 2016-04-27 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
WO2012023616A1 (ja) * 2010-08-20 2012-02-23 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP2012058643A (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Talex Optical Co Ltd 保護眼鏡用遮光レンズ
US9207368B2 (en) 2010-09-13 2015-12-08 Talex Optical Co., Ltd. Light shielding lens for protective eyeglasses
JP2016084273A (ja) * 2010-09-30 2016-05-19 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP2013107821A (ja) * 2010-09-30 2013-06-06 Sekisui Chem Co Ltd 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP2018058765A (ja) * 2010-09-30 2018-04-12 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP5101752B2 (ja) * 2011-02-23 2012-12-19 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JPWO2012115197A1 (ja) * 2011-02-23 2014-07-07 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
US8709605B2 (en) 2011-02-23 2014-04-29 Sekisui Chemical Co., Ltd. Intermediate film for laminated glasses, and laminated glass
WO2012115197A1 (ja) * 2011-02-23 2012-08-30 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP2012224500A (ja) * 2011-04-19 2012-11-15 Sekisui Chem Co Ltd 合わせガラス用中間膜、合わせガラス用多層中間膜及び合わせガラス
JP2013054275A (ja) * 2011-09-06 2013-03-21 Nikon-Essilor Co Ltd 染色レンズおよびその製造方法
JP2014144912A (ja) * 2012-09-28 2014-08-14 Sekisui Chem Co Ltd 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP2014210698A (ja) * 2013-04-03 2014-11-13 住友金属鉱山株式会社 熱線遮蔽膜、熱線遮蔽合わせ透明基材、自動車および建造物
WO2014163119A1 (ja) * 2013-04-03 2014-10-09 住友金属鉱山株式会社 熱線遮蔽膜、熱線遮蔽合わせ透明基材、熱線遮蔽樹脂シート材、自動車および建造物
US9868665B2 (en) 2013-04-03 2018-01-16 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Heat ray-shielding film, heat ray-shielding laminated transparent base material, heat ray-shielding resin sheet material, automobile and building
JPWO2016052672A1 (ja) * 2014-09-30 2017-07-13 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
WO2016052672A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
US10421255B2 (en) 2014-09-30 2019-09-24 Sekisui Chemical Co., Ltd. Interlayer film for laminated glass, and laminated glass
JP2015147729A (ja) * 2015-03-17 2015-08-20 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜、合わせガラス用多層中間膜及び合わせガラス
JP2019077582A (ja) * 2017-10-24 2019-05-23 株式会社クラレ 合わせガラス用中間膜および合わせガラス
WO2019131544A1 (ja) * 2017-12-25 2019-07-04 三井化学株式会社 インドール系化合物、当該化合物の製造方法およびその用途
WO2019240015A1 (ja) * 2018-06-15 2019-12-19 三井化学株式会社 表示装置および表示装置用組成物
CN112335338A (zh) * 2018-06-15 2021-02-05 三井化学株式会社 显示装置及显示装置用组合物
JPWO2019240015A1 (ja) * 2018-06-15 2021-04-08 三井化学株式会社 表示装置および表示装置用組成物
JP2022517673A (ja) * 2019-01-28 2022-03-09 コーロン インダストリーズ インク 発光素子用紫外線吸収封止材及びこれを含む発光素子
JP7232340B2 (ja) 2019-01-28 2023-03-02 コーロン インダストリーズ インク 発光素子用紫外線吸収封止材及びこれを含む発光素子

Also Published As

Publication number Publication date
AU2009207014A1 (en) 2009-07-30
CN101910084A (zh) 2010-12-08
RU2515929C2 (ru) 2014-05-20
EP2248779A1 (en) 2010-11-10
AU2009207014A2 (en) 2010-08-19
JPWO2009093655A1 (ja) 2011-05-26
CA2708523A1 (en) 2009-07-30
US8361625B2 (en) 2013-01-29
KR101603799B1 (ko) 2016-03-16
AU2009207014B2 (en) 2013-10-31
EP2248779A4 (en) 2011-04-27
MX2010007972A (es) 2010-09-30
EP2248779B1 (en) 2016-08-31
KR20100105628A (ko) 2010-09-29
RU2010134883A (ru) 2012-02-27
KR20150125727A (ko) 2015-11-09
CN101910084B (zh) 2012-07-18
BRPI0907441B1 (pt) 2020-02-04
BRPI0907441A2 (pt) 2015-07-14
US20100279150A1 (en) 2010-11-04
JP5588169B2 (ja) 2014-09-10
CA2708523C (en) 2016-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5588169B2 (ja) 合わせガラス用中間膜、及び、合わせガラス
JP5913102B2 (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
TWI417189B (zh) 包含穩定化氧化鎢劑之夾層
US20120162752A1 (en) Intermediate film for laminated glass, and laminated glass
JP6475495B2 (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
CN103889917A (zh) 夹层玻璃用中间膜及夹层玻璃
JP2018008847A (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP6943849B2 (ja) 合わせガラス
WO2018198678A1 (ja) 合わせガラス
JP6613230B2 (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
WO2017171041A1 (ja) ポリビニルアセタールアイオノマー樹脂材、ポリビニルアセタールアイオノマー樹脂フィルム及び合わせガラス
WO2017057498A1 (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP4960898B2 (ja) 合わせガラス用中間膜、及び、合わせガラス
WO2019065837A1 (ja) 合わせガラス
JP2009203152A (ja) 合わせガラス用中間膜
JP2011132122A (ja) 合わせガラス用中間膜
JP2006021949A (ja) 遮熱合わせガラス用中間膜及び合わせガラス

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980102247.1

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009503765

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12445566

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09703469

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2059/KOLNP/2010

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2708523

Country of ref document: CA

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20107013972

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009207014

Country of ref document: AU

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2009207014

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20090122

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: MX/A/2010/007972

Country of ref document: MX

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2009703469

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010134883

Country of ref document: RU

Ref document number: 2009703469

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0907441

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20100722