JP2002097041A - 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス - Google Patents

合わせガラス用中間膜及び合わせガラス

Info

Publication number
JP2002097041A
JP2002097041A JP2001028321A JP2001028321A JP2002097041A JP 2002097041 A JP2002097041 A JP 2002097041A JP 2001028321 A JP2001028321 A JP 2001028321A JP 2001028321 A JP2001028321 A JP 2001028321A JP 2002097041 A JP2002097041 A JP 2002097041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laminated glass
interlayer
glass
film
metal salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001028321A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Obata
真稔 小幡
Tadahiko Yoshioka
忠彦 吉岡
Yoshio Aoshima
嘉男 青島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP2001028321A priority Critical patent/JP2002097041A/ja
Publication of JP2002097041A publication Critical patent/JP2002097041A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10761Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing vinyl acetal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10688Adjustment of the adherence to the glass layers

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安定した接着性を有し、かつ、吸湿により合
わせガラス周辺部の白化が起こり難く、さらに金属微粒
子を含有させたときでも適正な接着力を発現する合わせ
ガラス用中間膜、及び、それを用いた合わせガラスを提
供する。 【解決手段】 合わせガラス用中間膜として、可塑化ポ
リビニルアセタール樹脂膜からなり、少なくとも1種以
上のキレート剤を含有するものを使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、良好な接着力を
維持すると共に、吸湿による白化が起こり難く、かつ透
明性、耐候性に優れた合わせガラス用中間膜及びそれを
用いた合わせガラスに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、積層安全ガラスは建築用、自
動車用に広く使用されている。この積層安全ガラスは、
ガラスを可塑化したポリビニルアセタール樹脂から製さ
れた中間膜を介して積層、貼合わせたものが代表的であ
る。このような積層安全ガラスは、透明性、耐候性、接
着性が良好であると共に、耐貫通性が優れる。例えば、
この積層安全ガラスに衝撃が加えられると、ガラスが破
損してもガラスの間に介在させられた中間膜は容易に破
損せず、しかもガラスは破損後においても中間膜に貼着
したままで存在するため、破損したガラス破片が飛散す
ることは少なく、これによって輸送機関や建造物の中に
いる人身をガラスの破片による傷害から保護することが
できる。
【0003】しかしながら、安全ガラスとしての機能を
満足するには、中間膜とガラスとの接着力が高ければ高
いほどよいというわけではなく、ある範囲内で調節され
る必要がある。これは自動車事故等では運転者、乗客が
ガラスに衝突するときの衝撃吸収及び貫通防止のためで
あり、建造物の場合は外部からの飛来物に対する貫通防
止、ガラス飛散防止に対応するためである。即ち、ガラ
スと中間膜との接着力が小さい場合には、衝撃によって
破損したガラスが中間膜より剥がれて飛び散ってしま
い、接着力が大きい場合には、ガラスと中間膜が同時に
破損して貫通が起こる。これに対して、接着力が適正な
範囲にある場合には、ガラスの割れが広い範囲で起こ
り、割れると同時に部分的にガラス/中間膜の界面剥
離が起こり、膜が延びる、という3段階で衝撃のエネ
ルギーが大きく吸収されるため、効果的に貫通が防止さ
れる。
【0004】このため、中間膜の接着力を調整するため
に種々の接着力調整剤が検討されてきたが、現状では主
にカルボン酸の金属塩が用いられている(特公昭48−
5772号公報、特開昭50−121311号公報
等)。従来より、比較的炭素数の大きいカルボン酸の金
属塩が、可塑剤に溶解することから用いられているが、
最近では炭素数の小さいカルボン酸の金属塩、例えば、
蟻酸カリウム、酢酸カリウム、酢酸マグネシウム等が提
案されている(特開平5−186250号公報等)。
【0005】しかしながら、上記接着力調整剤は接着力
安定性と耐湿性に問題点があった。特に炭素数の小さい
カルボン酸の金属塩を使用した合わせガラスを高湿度の
雰囲気下で放置したとき、周辺部の中間膜の含水率が上
昇し白化するという現象が起こるが、このときの白化の
状態で耐湿性が評価される。白化は、接着力調整剤の量
が多くなるほどその程度が大きくなる。従って、接着力
を維持しつつ接着力調整剤の量を減らすことが必要とな
ってくる。白化の原因となる接着力調整剤の量を減らす
手段として、「ポリニルアセタール樹脂と、可塑剤、カ
ルボン酸金属塩及び直鎖脂肪酸を含有する樹脂組成物か
らなる合わせガラス用中間膜」が開示されている(特開
平7−41340号公報)。
【0006】しかしながら、上記合わせガラス用中間膜
を用いた合わせガラスは、耐湿試験後の中間膜周辺部の
白化を低減させる効果がある程度あるものの、まだ十分
とはいえなかった。また、有機酸の添加量が多くなると
中間膜が黄変することがあり、経時で接着力が変化する
という問題があった。さらに成膜時はそれほど問題にな
らなくても、耐湿試験後に中間膜が黄変することもあっ
た。
【0007】また、上記接着力調整剤は、ガラスの種類
によって接着力の変動が大きくなるという問題点があっ
た。更に、フロートガラスには、トップ面とボトム面と
があり、その製造過程で溶融金属と接する面がボトム面
であるため、トップ面とボトム面とで中間膜との接着力
が異なるという問題点があった。
【0008】また、最近、自動車フロントガラス等には
熱線をカットするために、金属/金属酸化物の多層コー
ティングが施されたガラスが多く使用されているが、こ
のようなガラスは、コーティング面と非コーティング面
とで接着力が異なる。通常、コーティングは、合わせガ
ラスに使用する2枚のガラスのうち、いずれか片面の中
間膜と接する側に施されるために、コーティング面と非
コーティング面とで接着力が異なることが重要な問題と
なる。さらに、上記接着力調整剤のうち、炭素数の大き
いカルボン酸の金属塩には、経時で接着力が変化し易い
という問題点もあった。
【0009】また、最近中間膜に機能性金属微粒子を含
有させて、中間膜に機能性をもたせる試みが数多くなさ
れている。しかしながら、中間膜に金属微粒子を含有さ
せると、接着力調整剤と金属微粒子とが相互作用して接
着力が大きく変動するため、適正な接着力を得るのが困
難であるという問題点もあった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の問題
を解決するもので、その目的とするところは、安定した
接着性を有し、かつ、吸湿により合わせガラス周辺部の
白化が起こり難く、さらに金属微粒子を含有させたとき
でも適正な接着力を発現する合わせガラス用中間膜、及
び、それを用いた合わせガラスを提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載された発
明(以下、第1発明という)の合わせガラス用中間膜
は、可塑化ポリビニルアセタール樹脂膜からなる合わせ
ガラス用中間膜であって、少なくとも1種以上のキレー
ト剤を含有することを特徴とする。
【0012】請求項4に記載された発明(以下、第4発
明という)の合わせガラス用中間膜は、可塑化ポリビニ
ルアセタール樹脂膜からなる合わせガラス用中間膜であ
って、接着力調整剤として分子内でキレート構造をとる
金属塩を含有することを特徴とする合わせガラス用中間
膜。
【0013】第1発明の合わせガラス用中間膜として
は、ポリビニルアセタール樹脂、可塑剤、キレート剤並
びにアルカリ金属塩及び/又はアルカリ土類金属塩から
なるものが好適に用いられる。
【0014】上記ポリビニルアセタール樹脂は、従来よ
り安全ガラス用中間膜として用いられているものが使用
され、具体的には、アセタール化度60〜75モル%、
重合度800〜3000のポリビニルブチラールが好適
に使用される。
【0015】上記可塑剤としては、例えば、トリエチレ
ングリコールジ−2−エチルヘキサノエート(3G
O)、トリエチレングリコールジ−2−エチルブチレー
ト((3GH)、ジヘキシルアジペート(DHA)、テ
トラエチレングリコールジヘプタノエート(4G7)、
テトラエチレングリコールジ−2−エチルヘキサノエー
ト(4GO)、トリエチレングリコールジヘプタノエー
ト(3G7)等が挙げられ、これらは単独で用いられて
もよく、2種以上が併用されてもよい。
【0016】上記可塑剤の添加量は、ポリビニルアセタ
ール樹脂100重量部に対して、20〜60重量部が好
ましい。
【0017】上記キレート剤としては、特に限定される
ものではなく、EDTA(エチレンジアミン四酢酸)
類、β−ジケトン類が使用可能であり、これらの中で樹
脂や可塑剤と相溶性のよいものを用いることが好まし
い。このようなキレート剤としては、特にβ−ジケトン
類、α−ヒドロキシカルボニル化合物、β−ヒドロキシ
カルボニル化合物が好ましく、より好ましくはアセチル
アセトンである。上記アセチルアセトン以外には、ベン
ゾイルトリフルオロアセトン、トリフルオロアセチルア
セトン、ジピバロイルメタン等が用いられる。
【0018】上記キレート剤は、後述の接着力調整剤と
して用いられるアルカリ金属塩及び/又はアルカリ土類
金属塩の金属部分に配位し、これら金属塩を高分散させ
ることにより耐湿性を向上させる効果を発現する。上記
金属塩を使用すると高湿度下において合わせガラス周辺
部が白化することがあるが、その原因は、中間膜中に存
在する金属塩の凝集部分に水分が集まるためである。
【0019】また、キレート剤によって接着力を安定さ
せることができるが、その理由はキレート剤が接着力調
整剤の金属部分に配位して、接着力調整剤である金属塩
を保護することにより、接着力調整能力の失活を防ぐた
めと考えられる。
【0020】上記キレート剤の添加量は、ポリビニルア
セタール樹脂100重量部に対して、0.001〜2重
量部が好ましく、より好ましくは0.01〜1重量部で
ある。添加量が、0.001重量部より少なくなると効
果が発現しにくく、2重量部を超えると中間膜の製膜時
に発泡したり、合わせガラス作製時に発泡を生じる恐れ
がある。
【0021】上記アルカリ金属塩及びアルカリ土類金属
塩としては、特に限定されず、例えば、カリウム、ナト
リウム、マグネシウム等の金属の有機酸塩又は無機酸塩
が挙げられる。上記有機酸としては、例えば、オクチル
酸、ヘキシル酸、酪酸、酢酸、蟻酸等のカルボン酸が挙
げられ、無機酸としては、例えば、塩酸、硝酸等が挙げ
られる。上記アルカリ金属塩及びアルカリ土類金属塩
は、単独で用いられてもよく、2種以上が併用されても
よい。
【0022】上記アルカリ金属塩及びアルカリ土類金属
塩としては、炭素数2〜16の有機酸のアルカリ金属塩
及びアルカリ土類金属塩が好ましく、より好ましくは炭
素数2〜16のカルボン酸のマグネシウム塩である。上
記カルボン酸のマグネシウム塩としては、例えば、酢酸
マグネシウム、プロピオン酸マグネシウム、2−エチル
ブタン酸マグネシウム、2−エチルヘキサン酸マグネシ
ウム等が好適に用いられる。
【0023】上記アルカリ金属塩及びアルカリ土類金属
塩の添加量は、ポリビニルアセタール樹脂100重量部
に対して、0.001〜0.5重量部が好ましく、より
好ましくは0.01〜0.2重量部である。添加量が、
0.001重量部より少なくなると、高湿度雰囲気下で
合わせガラス周辺部に接着力低下が起こることがあり、
0.5重量部より多くなると接着力が低くなり過ぎる上
に中間膜の透明性が失われることがある。
【0024】また、上記合わせガラス用中間膜には、接
着力調整剤として、さらに変性シリコーンオイルが添加
されてもよい。上記変性シリコーンオイルとしては、例
えば、エポキシ変性シリコーンオイル、エステル変性シ
リコーンオイル、アミン変性シリコーンオイル等が挙げ
られる。これらの変性シリコーンオイルは、一般にポリ
シロキサンに変性すべき化合物を反応させて得られる粘
稠な液体である。
【0025】上記変性シリコーンオイルの添加量は、ポ
リビニルアセタール樹脂100重量部に対して0.00
5〜0.5重量部が好ましく、より好ましくは0.02
〜0.2重量部である。
【0026】上記合わせガラス用中間膜には、金属微粒
子を添加して高機能を付与してもよい。金属微粒子とし
ては、例えば、赤外線をカットするものがよく用いられ
ており、このような機能を付与するものとしては、例え
ば、錫ドープ酸化インジウム(ITO)、アンチモンド
ープ酸化錫(ATO)、アルミニウムドープ酸化亜鉛
(AZO)等が挙げられ、中でも錫ドープ酸化インジウ
ム(ITO)が好ましい。これら以外に、金属微粒子と
して、Fe、Ti、V、Al、Cu、Si等の金属の酸
化物微粒子を用いることができる。上記金属微粒子の添
加量は、目的とする機能や使用する成分によって適宜決
定される。
【0027】上記合わせガラス用中間膜は、例えば、ポ
リビニルアセタール樹脂に、可塑剤、キレート剤、接着
力調整剤及び必要に応じて金属微粒子、さらに必要に応
じて、その他の添加剤を加え、押出機で製膜することに
より得られる。上記その他の添加剤としては、例えば、
押出機中での熱による変質を防止するための酸化防止
剤;耐候性、耐光性改善のための紫外線吸収剤;その他
各種安定剤等を挙げることができる。
【0028】次に、第4発明について説明する。第4発
明の合わせガラス用中間膜は、ポリビニルアセタール樹
脂、可塑剤、及び、分子内でキレート構造をとる金属塩
からなるものが好適に用いられる。上記ポリビニルアセ
タール樹脂及び可塑剤としては、第1発明と同様の成分
を用いることができる。
【0029】上記可塑剤の添加量は、第1発明と同様の
理由により、ポリビニルアセタール樹脂100重量部に
対して20〜60重量部が好ましい。
【0030】上記分子内でキレート構造をとる金属塩は
接着力調整剤として使用されるものであり、具体的には
アセチルアセトン金属塩が好適に用いられ、中でもアセ
チルアセトンMgがより好ましい。アセチルアセトンM
gは中間膜中での分散性がよく、吸湿による白化現象が
起こり難いという利点の他に、接着力の安定性もあり、
かつ有機酸を添加したときのように耐熱試験で黄変する
こともない。
【0031】上記分子内でキレート構造をとる金属塩の
添加量は、ポリビニルアセタール樹脂100重量部に対
して0.001〜0.5重量部が好ましく、より好まし
くは0.01〜0.2重量部である。添加量が0.00
1重量部より少なくなると接着力が高くなり過ぎること
があり、0.5重量部より多くなると接着力が低くなり
過ぎる上に中間膜の透明性が失われることがある。
【0032】上記合わせガラス用中間膜には、第1発明
と同様の金属微粒子を添加して機能を付与してもよい。
【0033】上記合わせガラス用中間膜には、接着力調
整剤として、さらに第1発明と同様の変性シリコーンオ
イルが添加されてもよい。変性シリコーンオイルの添加
量は、第1発明と同様の理由により、ポリビニルアセタ
ール樹脂100重量部に対して0.005〜0.5重量
部が好ましく、より好ましくは0.02〜0.2重量部
である。
【0034】第4発明の合わせガラス用中間膜は、例え
ば、ポリビニルアセタール樹脂に、可塑剤、接着力調整
剤及び必要に応じて金属微粒子、さらに必要に応じて、
その他の添加剤を加え、押出機で製膜することにより得
られる。その他添加剤としては、第1発明と同様のもの
を使用することができる。
【0035】上記合わせガラス用中間膜を用いて合わせ
ガラスを製造するには、通常の合わせガラスの製法と同
様に、予備圧着と本圧着とを行う。可塑化ポリビニルブ
チラール樹脂シートからなる中間膜を用いる場合は、具
体的には、次のように予備圧着と本圧着とが行われる。
【0036】すなわち、予備圧着は、二枚の透明な無機
ガラス板の間に中間膜を挟み込んだ積層体をニップロー
ルに通し、例えば、圧力約0.2〜1MPa、温度約5
0〜80℃の条件で扱いて脱気しながら予備圧着する方
法(扱き脱気法)、或いは上記積層体をゴムバックに入
れ、ゴムバッグを排気系に接続して約−400〜−75
0mmHgの真空(絶対圧力360〜10mmHg)に
吸引減圧しながら温度を上げ、約50〜100℃で予備
圧着する方法(減圧脱気法)が採用される。
【0037】次いで、予備圧着された積層体は、常法に
よりオートクレーブを用いるか或いはプレスを用いて、
約120〜150℃の温度、約1〜1.5MPaの圧力
で本圧着することにより、合わせガラスが製造される。
【0038】なお、上記ガラス板としては、無機ガラス
板のみならず、ポリカーボネート板、ポリメチルメタク
リレート板などの有機ガラス板も使用することができ
る。また、合わせガラスの積層構成は、ガラス板/中間
膜/ガラス板の三層構成のみならず、例えば、ガラス板
/中間膜/ガラス板/中間膜/ガラス板のような多層構
成とすることもできる。
【0039】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施例及び比較
例を示す。
【0040】(実施例1〜9、比較例1〜6)ポリビニ
ルアセタール樹脂(ブチラール化度68モル%、残存ア
セチル化度1モル%、残存ビニルアルコール31モル
%、平均重合度1700)100重量部に、可塑剤とし
てトリエチレングリコールジ−2−エチルヘキサノエー
ト40重量部、表1に示した所定量のキレート剤、接着
力調整剤及び金属微粒子、さらに紫外線吸収剤及び酸化
防止剤をミキシングロールに供給して混練し、得られた
混練物をプレス成形機にて150℃、10MPaの条件
で30分間プレス成形し、厚さ約0.8mmの合わせガ
ラス用中間膜を得た。
【0041】上記合わせガラス用中間膜を恒温恒湿室内
で含水率が0.4〜0.5重量%となるように調整した
後、2.4mm厚のフロートガラス2枚の間に挟み込
み、ロール法で予備接着した後、オートクレーブで温度
140℃、圧力1.3MPaで圧着し合わせガラスを得
た。合わせガラスとしては、クリアガラスのトップ面
が中間膜と接するように合わせたもの、クリアガラス
のボトム面が中間膜と接する用に合わせたもの、熱線
反射ガラスのコーティング面が中間膜と接するように合
わせたものの、合計3種類を作製した。
【0042】
【表1】
【0043】上記各実施例及び各比較例で得られた合わ
せガラスについて、下記項目の性能評価を行い、その結
果を表3に示した。
【0044】(1)パンメル値 上記3種類の合わせガラスを18℃±0.6℃の条件で
16時間調整した後、頭部が0.45kgのハンマーで
打壊し、ガラスの粒径が6mm以下になるまで粉砕し
た。ガラスが部分剥離した際の中間膜の露出度(%)を
予めグレード付けした限度見本で判定し、その結果を表
2に従ってパンメル値で表した。パンメル値は3〜7が
適正値であり、実施例1〜6及び比較例1,2について
は初期値はトップ面、ボトム面及びコーティング面のそ
れぞれの差が±1以内のものを○とした。また、実施例
7〜9及び比較例3〜6は、トップ面についてのみパン
メル初期値を測定した。尚、本試験は、中間膜のガラス
に対する接着性の評価方法であり、パンメル値が大きく
なるほど接着力が大きくなる。経時後は、合わせガラス
(トップ面が中間膜と接するもの)をさらに50℃の環
境下で4週間放置した後、同様にパンメル値を判定し
た。
【0045】
【表2】
【0046】(2)耐湿試験 合わせガラス(トップ面が中間膜と接するもの)を、8
0℃、相対湿度95%の環境下で1週間放置した後取り
出し、直ぐに周辺部の白化の有無を目視観察により判定
すると共に、白化の距離を周辺から測定し3mm以内の
ものを○とした。
【0047】
【表3】
【0048】(実施例10、比較例7,8)実施例1と
同様のポリビニルブチラール樹脂100重量部に、可塑
剤としてトリエチレングリコールジ−2−エチルヘキサ
ノエート40重量部、及び、表4に示した所定量の接着
力調整剤、さらに紫外線吸収剤及び酸化防止剤をミキシ
ングロールに供給して混練し、得られた混練物をプレス
成形機にて150℃、10MPaの条件で30分間プレ
ス成形し、厚さ約0.8mmの合わせガラス用中間膜を
得た後、実施例1と同様の方法によって合わせガラスを
作製した。
【0049】上記実施例10及び比較例7,8で得られ
た合わせガラスについて、実施例1と同様の項目の性能
評価及び下記(3)耐熱試験の評価を行い、その結果を
表4に示した。尚、パンメル値はトップ面が中間膜と接
するものについてのみ測定した。 (3)耐熱試験 合わせガラスを100℃の恒温槽に3ケ月間放置し、外
観の変化を目視観察した。
【0050】(実施例11〜13、比較例9〜13)実
施例1と同様のポリビニルブチラール樹脂100重量部
に、可塑剤としてトリエチレングリコールジ−2−エチ
ルヘキサノエート40重量部、表4に示した所定量の接
着力調整剤及び金属微粒子を添加し、さらに紫外線吸収
剤及び酸化防止剤を加えたものを二軸同方向の押出機を
用いて成膜し、厚さ約0.8mmの合わせガラス用中間
膜を得た後、実施例1と同様の方法によって合わせガラ
スを作製した。
【0051】上記実施例11〜13及び比較例9〜13
で得られた合わせガラスについて、実施例1と同様の項
目の性能評価を行い、その結果を表4に示した。尚、パ
ンメル値はトップ面についてのみ測定した。
【0052】
【表4】
【0053】
【発明の効果】本発明の合わせガラス用中間膜及び合わ
せガラスは、上述の構成であり、初期及び経時変化後に
おいても安定した接着性を有し、かつ、吸湿によって合
わせガラス周辺部の白化が起こり難い。また、金属微粒
子を添加しても適正な接着力を維持することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 29/14 C08L 29/14 C09K 3/00 105 C09K 3/00 105 Fターム(参考) 4G061 AA00 AA02 AA03 AA04 AA10 AA20 AA21 BA02 CB05 CB18 CD03 CD18 DA38 4J002 BE061 DE098 DE108 EE046 EG037 GP00

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可塑化ポリビニルアセタール樹脂膜から
    なる合わせガラス用中間膜であって、少なくとも1種以
    上のキレート剤を含有することを特徴とする合わせガラ
    ス用中間膜。
  2. 【請求項2】 キレート剤がジケトン類であることを特
    徴とする請求項1記載の合わせガラス用中間膜。
  3. 【請求項3】 接着力調整剤としてアルカリ金属塩及び
    アルカリ土類金属塩からなる群より選ばれる少なくとも
    1種以上を含有することを特徴とする請求項1又は2記
    載の合わせガラス用中間膜。
  4. 【請求項4】 可塑化ポリビニルアセタール樹脂膜から
    なる合わせガラス用中間膜であって、接着力調整剤とし
    て分子内でキレート構造をとる金属塩を含有することを
    特徴とする合わせガラス用中間膜。
  5. 【請求項5】 分子内でキレート構造をる金属塩がアセ
    チルアセトン金属塩であることを特徴とする請求項4記
    載の合わせガラス用中間膜。
  6. 【請求項6】 さらに金属微粒子が添加されてなること
    を特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の合わ
    せガラス用中間膜。
  7. 【請求項7】 金属微粒子がITOであることを特徴と
    する請求項6記載の合わせガラス用中間膜。
  8. 【請求項8】 請求項1〜7のいずれか1項に記載の合
    わせガラス用中間膜が用いられてなることを特徴とする
    合わせガラス。
JP2001028321A 2000-07-17 2001-02-05 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス Pending JP2002097041A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001028321A JP2002097041A (ja) 2000-07-17 2001-02-05 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000216083 2000-07-17
JP2000-216083 2000-07-17
JP2001028321A JP2002097041A (ja) 2000-07-17 2001-02-05 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002097041A true JP2002097041A (ja) 2002-04-02

Family

ID=26596150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001028321A Pending JP2002097041A (ja) 2000-07-17 2001-02-05 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002097041A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005030898A1 (ja) * 2003-09-26 2005-04-07 Kureha Corporation 赤外線吸収性組成物および赤外線吸収性樹脂組成物
WO2009093655A1 (ja) * 2008-01-23 2009-07-30 Sekisui Chemical Co., Ltd. 合わせガラス用中間膜、及び、合わせガラス
JP2010100519A (ja) * 2008-09-24 2010-05-06 Sekisui Chem Co Ltd 金属酸化物粒子分散液、合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
EP2380207A4 (en) * 2009-01-22 2012-07-11 Du Pont POLY (VINYL BUTYRAL) -APPLICATION FUEL WITH CHELATINES FOR SOLAR CELL MODULES
JP2013524493A (ja) * 2010-03-31 2013-06-17 エーファウ・グループ・エー・タルナー・ゲーエムベーハー 二面上にチップを備えたウェハを製造するための方法
WO2016121559A1 (ja) * 2015-01-26 2016-08-04 旭硝子株式会社 合わせガラス
WO2017138618A1 (ja) * 2016-02-09 2017-08-17 積水化学工業株式会社 発光性シート、合わせガラス用中間膜、及び、合わせガラス
WO2017170472A1 (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 積水化学工業株式会社 熱可塑性樹脂膜及びガラス板含有積層体
KR102174134B1 (ko) 2019-06-28 2020-11-04 에스케이씨 주식회사 접합용 필름 및 이를 포함하는 광투과 적층체
KR20220028999A (ko) 2020-09-01 2022-03-08 에스케이씨 주식회사 수지층, 접합용 중간막, 광투과적층체 및 이동수단

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005030898A1 (ja) * 2003-09-26 2005-04-07 Kureha Corporation 赤外線吸収性組成物および赤外線吸収性樹脂組成物
WO2009093655A1 (ja) * 2008-01-23 2009-07-30 Sekisui Chemical Co., Ltd. 合わせガラス用中間膜、及び、合わせガラス
JPWO2009093655A1 (ja) * 2008-01-23 2011-05-26 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜、及び、合わせガラス
US8361625B2 (en) 2008-01-23 2013-01-29 Sekisui Chemical Co., Ltd. Interlayer film for laminated glass and laminated glass
JP5588169B2 (ja) * 2008-01-23 2014-09-10 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜、及び、合わせガラス
JP2010100519A (ja) * 2008-09-24 2010-05-06 Sekisui Chem Co Ltd 金属酸化物粒子分散液、合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
EP2380207A4 (en) * 2009-01-22 2012-07-11 Du Pont POLY (VINYL BUTYRAL) -APPLICATION FUEL WITH CHELATINES FOR SOLAR CELL MODULES
US8338699B2 (en) 2009-01-22 2012-12-25 E I Du Pont De Nemours And Company Poly(vinyl butyral) encapsulant comprising chelating agents for solar cell modules
JP2013524493A (ja) * 2010-03-31 2013-06-17 エーファウ・グループ・エー・タルナー・ゲーエムベーハー 二面上にチップを備えたウェハを製造するための方法
US9224630B2 (en) 2010-03-31 2015-12-29 Ev Group E. Thallner Gmbh Method for producing a wafer provided with chips
CN107207338A (zh) * 2015-01-26 2017-09-26 旭硝子株式会社 夹层玻璃
JP2018158883A (ja) * 2015-01-26 2018-10-11 Agc株式会社 合わせガラス
WO2016121559A1 (ja) * 2015-01-26 2016-08-04 旭硝子株式会社 合わせガラス
JPWO2016121559A1 (ja) * 2015-01-26 2017-11-02 旭硝子株式会社 合わせガラス
JP6235759B1 (ja) * 2016-02-09 2017-11-22 積水化学工業株式会社 発光性シート、合わせガラス用中間膜、及び、合わせガラス
JP2018043929A (ja) * 2016-02-09 2018-03-22 積水化学工業株式会社 発光性シート、合わせガラス用中間膜、及び、合わせガラス
WO2017138618A1 (ja) * 2016-02-09 2017-08-17 積水化学工業株式会社 発光性シート、合わせガラス用中間膜、及び、合わせガラス
US10800144B2 (en) 2016-02-09 2020-10-13 Sekisui Chemical Co., Ltd. Light-emitting sheet, interlayer for laminated glass, and laminated glass
WO2017170472A1 (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 積水化学工業株式会社 熱可塑性樹脂膜及びガラス板含有積層体
CN108884326A (zh) * 2016-03-28 2018-11-23 积水化学工业株式会社 热塑性树脂膜以及含有玻璃板的叠层体
JPWO2017170472A1 (ja) * 2016-03-28 2019-01-31 積水化学工業株式会社 熱可塑性樹脂膜及びガラス板含有積層体
US10982085B2 (en) 2016-03-28 2021-04-20 Sekisui Chemical Co., Ltd. Thermoplastic resin film and glass plate-including laminate
CN108884326B (zh) * 2016-03-28 2021-06-01 积水化学工业株式会社 热塑性树脂膜以及含有玻璃板的叠层体
KR102174134B1 (ko) 2019-06-28 2020-11-04 에스케이씨 주식회사 접합용 필름 및 이를 포함하는 광투과 적층체
KR20220028999A (ko) 2020-09-01 2022-03-08 에스케이씨 주식회사 수지층, 접합용 중간막, 광투과적층체 및 이동수단

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6620872B2 (en) Infrared (IR) absorbing polyvinyl butyral composition, sheet thereof and laminate containing the same
EP1785404B1 (en) Intermediate film for laminated glass and laminated glass
KR100334149B1 (ko) 적층유리용 중간막 및 적층유리
CA2387668C (en) Interlayer film for laminated glass and laminated glass
RU2526951C2 (ru) Промежуточная пленка для многослойного стекла и многослойное стекло
JP4712122B2 (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
WO2012108537A1 (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP5072858B2 (ja) 安定化された赤外線吸収剤を含む中間層
WO2007143746A2 (en) Interlayers comprising modified fumed silica
JP2001316140A (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP2001302289A (ja) 合わせガラス用中間膜および合わせガラス
JP2002097041A (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP2002326846A (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
CN108137402A (zh) 夹层玻璃用中间膜及夹层玻璃
JP5897641B2 (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP2000191348A (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP6247047B2 (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP4074357B2 (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP2000178045A (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP2000319044A (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP3860661B2 (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP2002505211A (ja) 積層製品および同製品の製造方法
JP5796001B2 (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP2000103653A (ja) 中間膜用組成物、合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JPH0483743A (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080312

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080702