JP2022517673A - 発光素子用紫外線吸収封止材及びこれを含む発光素子 - Google Patents

発光素子用紫外線吸収封止材及びこれを含む発光素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2022517673A
JP2022517673A JP2021541686A JP2021541686A JP2022517673A JP 2022517673 A JP2022517673 A JP 2022517673A JP 2021541686 A JP2021541686 A JP 2021541686A JP 2021541686 A JP2021541686 A JP 2021541686A JP 2022517673 A JP2022517673 A JP 2022517673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
encapsulant
group
emitting element
compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021541686A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7232340B2 (ja
Inventor
ウク ナム,シ
ソン ソ,ヨン
ジョン キム,キョン
Original Assignee
コーロン インダストリーズ インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コーロン インダストリーズ インク filed Critical コーロン インダストリーズ インク
Publication of JP2022517673A publication Critical patent/JP2022517673A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7232340B2 publication Critical patent/JP7232340B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/56Materials, e.g. epoxy or silicone resin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3477Six-membered rings
    • C08K5/3492Triazines
    • C08K5/34926Triazines also containing heterocyclic groups other than triazine groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/48Stabilisers against degradation by oxygen, light or heat
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

本発明は、紫外線遮断機能を有し耐熱及び耐光信頼性に優れるインドール系化合物を封止材に適用することで、発光素子の物性及び寿命特性を向上させることができる発光素子用紫外線吸収封止材及びこれを含む発光素子に関する。

Description

本出願は、2019年01月28日付韓国特許出願第10-2019-0010387号に基づく優先権の利益を主張するのであり、当該韓国特許出願の文献に開示されている全ての内容は、本明細書の一部として含まれる。
本発明は、発光素子の劣化を防止するために使われる封止材に係り、より詳しくは、紫外線遮断機能を有するインドール系化合物を封止材に適用し、発光素子の物性及び寿命特性を向上することができる発光素子用紫外線吸収封止材及びこれを含む発光素子に関する。
発光素子、特に有機発光素子(Organic Light Emitting Device;OLED)は、自己発光型素子であって視野角が広く、コントラスト(contrast)に優れるだけでなく、応答時間が速く、輝度、駆動電圧及び応答速度の特性に優れ、多色化が可能であるという長所を持っていることから、非常に多様な分野で幅広く使われている。
しかし、このような有機発光素子が酸素、水分及び紫外線に露出される場合、劣化現象によって物性及び寿命が低下するという問題点が発生するので、酸素、水分及び紫外線から有機発光素子を保護することができる密封手段が、素子に導入されなければならない。特に、発光素子は、使用上、光に露出するしかないので、耐光性と耐熱性も持たなければならない。
これに係り、当分野では、ベンゾフェノン(benzophenone)系、ベンゾトリアゾール(Benzotriazole)系、トリアゾール(triazole)系、トリアジン(Triazine)系、サリチル酸(salicylate)系、シアノアクリレート(cyanoacrylate)系、オキサニリド(oxanilide)系、ヒンダードアミン(hindered amine)系及び金属錯塩系(光安定剤)などのUV吸収剤を利用してUVからの素子損傷を防止する研究を進めたのであり、現在、これと関わる文献が少なからず公開されている。
しかし、これらのUV吸収剤は、260~380nmの領域のUVのみを主に吸収するので、それ以上の領域帯(例えば、380~430nm)のUVは遮断できないという問題がある。よって、260~380nm以上の領域帯のUVまでも吸収遮断し、UVからの完全な損傷防止が可能な発光素子用封止材の開発が要求される。
したがって、本発明の目的は、紫外線遮断機能を持っていて耐熱及び耐光信頼性に優れるインドール系化合物を封止材に適用し、発光素子の物性及び寿命特性を向上することができる発光素子用紫外線吸収封止材、及びこれを含む発光素子を提供することである。
前記目的を達成するために、本発明は、下記化学式1で表されるインドール系誘導体化合物を含み、下記数式1の初期透過率及び下記数式2の耐光/耐熱透過率を持つことを特徴とする発光素子用紫外線吸収封止材を提供する。
Figure 2022517673000001
前記化学式1において、R及びRないしRは、それぞれ独立に水素、ヒドロキシ基、ハロゲン基、炭素数1~5個のアルキル基及び炭素数1~5個のアルコキシ基からなる群から選択されるいずれか一つであり、R及びRは、それぞれ独立に窒素及び酸素原子のうちのいずれか一つ以上を1~3個含むか含まない炭素数4~10個の線形、枝型または環形炭化水素基であり、前記数式1及び2において、Tは当該波長での初期透過率であって、Tは当該波長で光露出させた後の透過率である。
また、本発明は、前記発光素子用紫外線吸収封止材を含む発光素子を提供する。
本発明による発光素子用紫外線吸収封止材及びこれを含む発光素子は、紫外線遮断機能を有して耐熱及び耐光の信頼性に優れるインドール系化合物を封止材に適用し、発光素子の物性及び寿命特性を向上することができる長所を持っている。
以下、本発明を詳しく説明する。
本発明による発光素子用紫外線吸収封止材は、下記化学式1で表されるインドール系誘導体化合物を含み、下記数式1の初期透過率及び下記数式2の耐光/耐熱透過率を持つことを特徴とする。
Figure 2022517673000002
前記化学式1において、R及びRないしRは、それぞれ独立に水素、ヒドロキシ基、ハロゲン基、炭素数1~5個のアルキル基及び炭素数1~5個のアルコキシ基からなる群から選択されるいずれか一つであり、R及びRは、それぞれ独立に窒素及び酸素原子のうちのいずれか一つ以上を1~3個含むか含まない炭素数4~10個の線形、枝型または環形炭化水素基であり、前記数式1及び2において、Tは当該波長での初期透過率であって、Tは当該波長における光に露出させた後の透過率である。
前述したように、今までは発光素子のUV吸収遮断するためにベンゾフェノン(benzophenone)系、ベンゾトリアゾール(Benzotriazole)系、トリアゾール(triazole)系、トリアジン(Triazine)系、サリチル酸(salicylate)系、シアノアクリレート(cyanoacrylate)系、オキサニリド(oxanilide)系、ヒンダードアミン(hindered amine)系及び金属錯塩系(光安定剤)などのUV吸収剤を利用していた。しかし、これらのUV吸収剤は、260~380nm領域帯のUVのみを主に吸収するので、それ以上の領域帯(例えば、400~430nm)のUVは遮断できない問題がある。ここで、本出願人は、260~380nm以上の領域帯のUVまでも吸収遮断して、UVからの完全な損傷防止が可能な発光素子用封止材を発明した。
前記数式1及び2にて405nmを測定波長として選択した理由は、400nm付近にて信頼性を低下させる特性(黄変素子ダメージなど)があることから該当部分を遮断しなければならないのであるが、RGBホワイトバランス維持と透過度上昇のためには、ブルー(Blue)波長帯である430nm以上での透過度が高くなければならない。すなわち、信頼性に影響を与える400nm付近の光は吸収し、430nm以上で透過度を確保することが重要であるため、前記のように405nmを測定波長として選択した。
前記化学式1において、R及びRないしRは、それぞれ独立に水素、ヒドロキシ基、ハロゲン基、炭素数1~5個のアルキル基及び炭素数1~5個のアルコキシ基からなる群から選択されるいずれか一つであるが、Rは、炭素数1~5個のアルキル基が好ましく、メチル基がより好ましく、RないしRは水素が好ましい。
また、前記化学式1において、R及びRは、それぞれ独立に窒素及び酸素原子のうちのいずれか一つ以上を1~3個含むか含まない炭素数4~10個の線形、枝型または環形炭化水素基であるが、好ましくはR及びRは、それぞれ独立的にフェニル基であるか、またはシアノ基(-CN group)、アルキル基、アルコキシ基、カルボニル基、カルボキシル基、ヒドロキシ基、アミド基、エステル基、エーテル基、アクリレート基及びハロゲン基のうちのいずれか一つ以上を含む飽和または不飽和(または、重合性基)炭化水素基である。
前記化学式1において、R及びRの具体的な例としては、
Figure 2022517673000003
などがあり(前記の例において、屈曲線(
Figure 2022517673000004
)は連結部を示す)、これらの他にも、前記条件を充たす置換基であれば特に制限せずに適用されてもよい。また、R及びRは、同一又は相違であってもよいが、互いに異なるように適用することが好ましく、例えば、R及びRのいずれか一つがフェニル基であれば、他の一つは残りの例示された置換基のいずれか一つであってもよい。
よって、前記置換基を適用した本発明によるインドール系誘導体化合物では、下記化学式1aないし1jで表される化合物及びこれらの異性体(isomer)を例示することができる。
Figure 2022517673000005
Figure 2022517673000006
Figure 2022517673000007
一方、本発明による発光素子用紫外線吸収封止材は、より多様な波長帯のUVを吸収し、インドール系化合物との相互補完効果を発現するために、前記インドール系化合物以外にベンゾフェノン(benzophenone)系化合物、トリアゾール(triazole)系化合物、ベンゾトリアゾール(Benzotriazole)系化合物、トリアジン(Triazine)系化合物、サリチル酸(salicylate)系化合物、シアノアクリレート(cyanoacrylate)系化合物、オキサニリド(oxanilide)系化合物、ヒンダードアミン(hindered amine)系化合物及び金属錯塩系化合物(光安定剤)などのUV吸収剤を1種以上さらに含むことができる。このように、インドール系化合物以外に、別途、UV吸収剤をさらに含む場合、追加のUV吸収剤の含量は、前記インドール系化合物100重量部に対して0.05~5重量部であってもよい。追加のUV吸収剤の含量が前記インドール系化合物100重量部に対して0.05重量部未満の場合は遮断率効果が微々たるものでありうるのであり、5重量部を超える場合は、調液の粘度上昇及び析出現象が発生して、長期の調液安定性が低下しうる。
一方、本発明による発光素子用紫外線吸収封止材は、以上の(インドール系化合物を含む)UV吸収剤以外に、単官能アクリレートモノマー、多官能アクリレートモノマー及び反応開始剤を含むことができる。
前記単官能アクリレートモノマーは、アクリレート作用基を1個含むものであって、ベンジルメタアクリレート、2-ヒドロキシエチルメタアクリレート、4-ヒドロキシブチルメタアクリレート、2-ヒドロキシプロピルメタアクリレート、2-ヒドロキシブチルメタアクリレート、6-ヒドロキシヘキシルメタアクリレート、1,4‐シクロヘキサンジメタノールモノメタアクリレート、1‐クロロ‐2‐ヒドロキシプロピルメタアクリレート、ジエチレングリコールモノメタアクリレート、1,6-ヘキサンジオールモノメタアクリレート、2-ヒドロキシ-3-フェノキシプロピルメタアクリレート、4‐ヒドロキシシクロヘキシルメタアクリレート、2-ヒドロキシ-3-フェノキシブチルメタアクリレート、4-ヒドロキシシクロヘキシルメタアクリレート及びこれらの中で2以上を含む混合物を例えることができるが、これに限定されない。
前記多官能アクリレートモノマーは、アクリレート作用基を2個以上含むと同時に、多環脂環式骨格または多環芳香族骨格を含むことができるものであって、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、トリエチレングリコールジ(メト)アクリレート、トリシクロデカンジメタノールジ(メト)アクリレート、イソボルニルジメタノールジ(メト)アクリレート、ジシクロペンテニルジメタノールジ(メト)アクリレート及びこれらの中で2以上を含む混合物を例示することができるが、これに限定されない。
その他、前記反応開始剤では、ジフェニル(2,4,6-トリメチルベンゾイル)ホスフィンオキシド(diphenyl(2,4,6、-trimethylbenzoyl)phosphine oxide)、これと同一または類似の性質を持つ(すなわち、365~400nmで光吸収波長領域を持つ)反応開始剤及びこれらの中で2以上を含む混合物を例示することができるが、これに限定されない。
一方、前記封止材を構成する各成分の含量について説明すれば、前記封止材全体重量に対して、前記(インドール系化合物を含む)UV吸収剤の含量は0.5~9重量%、好ましくは1~7重量%、前記単官能アクリレートモノマーの含量は3~95重量%、好ましくは40~80重量%、前記多官能アクリレートモノマーの含量は3~95重量%、好ましくは15~60重量%、前記開始剤の含量は0.1~5重量%、好ましくは1~3重量%であってもよい。ただし、これらのそれぞれの含量は、本発明に最適化されたものに過ぎず、前記数値範囲に限定されないし、本発明の目的を達成することが可能であれば、前記封止材を構成する各成分の含量に特に制限はない。
また、本発明による発光素子用紫外線吸収封止材には、酸化防止剤、熱安定剤、界面活性剤、レベリング剤及び消泡剤からなる群から選択される添加剤が一つ以上さらに含まれてもよい。この場合、前記添加剤は前記インドール系化合物による効果の発現を阻害しない限度内で制限されずに使うことができる。
一方、本発明による発光素子用紫外線吸収封止材は、紫外線(特に、405~430nm波長領域帯のUV)はもとより、光や熱の条件下でも耐熱/耐光信頼性に優れ、発光素子の物性低下を防止することができ、窮極的には発光素子の寿命特性を改善することができる。このような本発明の発光素子用紫外線吸収封止材は、下記数式1の初期透過率及び下記数式2の耐光/耐熱透過率を持つ。
Figure 2022517673000008
前記数式1及び2において、Tは該当波長での初期透過率であり、Tは該当波長で光露出させた後の透過率である。
本発明の発光素子用紫外線吸収封止材は、前記数式1を基本的に満足しなければならず(405nmで透過度が20%以下であれば数式1の範囲に全て含まれる)、耐光/耐熱信頼性(耐光性、耐熱性)後は、前記数式2まで同時に満足しなければならない(信頼性後405nmで変化が多い場合、耐光/耐熱透過率が10%を超過)。
ここで、本発明による発光素子用紫外線吸収封止材の紫外線初期透過率は、例えば、405~430nm波長にて、前記数式1に示すように60~100%、好ましくは80~95%であってもよい。
また、前記耐光透過率(耐光性)は、例えば、KS C IEC 61646規格にしたがって、UV処理実験を通じて(280nm~400nm)、太陽光に露出される場合に応じて劣化される度合いについて試験し、露出前後の透過度変化を測定することで確認することができる。この時、2,500Wのキセノンアークランプを適用し、規格によって60℃、15kwh/m光露出させる条件下で測定されてもよく、この条件下で、耐光性は、前記数式2に示すように10%以下を満足しなければならず、好ましくは7%以下であってもよい。ここで、10%以下を満足できないことは、光露出によって405nmの遮断性能が低下することを意味するため、この場合、素子の寿命が短縮されうる。
また、前記耐熱透過率(耐熱性)は、例えば、120℃の温度で500~1,000時間加熱させる条件下で測定されてもよく、この条件下での耐熱性は、前記数式2に示すように10%以下、好ましくは7%以下であってもよい。一方、前記数式2は、説明の便宜のために、耐光/耐熱透過率という用語が使用され、耐光透過率と耐熱透過率が同じ数式に適用されることを明示する。
一方、本発明は、前述した発光素子用紫外線吸収封止材を含む発光素子を提供する。すなわち、本発明による紫外線吸収封止材は、発光素子(LED)及び有機発光素子(OLED)など通常の発光素子に適用可能であり、酸素と水分によってダメージ受けること以外、外部からの光によるダメージを受けて素子の寿命が低下する点を考慮し、有機発光素子に適用することが好ましい。その他、封止材を除いた発光素子及び有機発光素子の基本構成は、通常的な、それについての内容を準用する。
その他、前記紫外線吸収封止材を含む発光素子の製造方法について簡単に説明すると、先ず、前記発光素子用紫外線吸収封止材をフラッシュ蒸着(Flash Evaporation)またはインクジェットプリンティング(Ink-Jet Printing)、スピンコーティングなどのコーティング方式を通じて、LEDまたはOLEDにコーティングしてUV硬化させた後、これをシートなどの形態に成形し、基板と合着させて加熱硬化することにより、封止材が含まれた発光素子が製造されることができる。
以下、本発明を理解しやすくするために、好ましい実施例を提示するが、下記実施例は本発明を例示するものに過ぎず、本発明の範疇及び技術思想範囲内で多様な変更及び修正が可能であることは当業者にとって自明なことであり、このような変更及び修正が添付の特許請求範囲に属することも当然である。
[実施例1]紫外線吸収封止材の製造
攪拌機を取付けた3つ口フラスコに、ベンジルメタアクリレートモノマー56.87重量%、多官能アクリレートモノマーであるトリメチロールプロパン・トリアクリレート(TRIMETHYLOLPROPANE TRIACRYLATE)37.92重量%、開始剤であるジフェニル(2,4,6-トリメチルベンゾイル)ホスフィンオキシド(diphenyl(2,4,6、-trimethylbenzoyl)phosphine oxide)2.84重量%、下記化学式1aで表されるインドール系誘導体化合物 2.37重量%を入れた後、窒素雰囲気及び50℃の温度下にて、550rpmで5時間撹拌した。撹拌を通じて得られた化合物をガラス基板上にスピンコーティング機(ACE-200、東亜貿易社; DONG AH TRADE CORP.)を使用して880rpmの速度で23秒間作業した後、25℃の温度にて395nm波長のLED硬化機でもって窒素雰囲気下で1,500mJ/cmの光量でもって硬化し、8μmの厚さを持つ発光素子用紫外線吸収封止材を製造した。
Figure 2022517673000009
[実施例2]紫外線吸収封止材の製造
化学式1aのインドール系誘導体化合物を下記化学式1bで表されるインドール系誘導体化合物に変更したことを除いて、前記実施例1と同様に行って、発光素子用紫外線吸収封止材を製造した。
Figure 2022517673000010
[実施例3]紫外線吸収封止材の製造
化学式1aのインドール系誘導体化合物を下記化学式1cで表されるインドール系誘導体化合物に変更したことを除いて、前記実施例1と同様に行って、発光素子用紫外線吸収封止材を製造した。
Figure 2022517673000011
[実施例4]紫外線吸収封止材の製造
化学式1aのインドール系誘導体化合物を下記化学式1dで表されるインドール系誘導体化合物に変更したことを除いて、前記実施例1と同様に行って、発光素子用紫外線吸収封止材を製造した。
Figure 2022517673000012
[実施例5]紫外線吸収封止材の製造
化学式1aのインドール系誘導体化合物を下記化学式1eで表されるインドール系誘導体化合物に変更したことを除いて、前記実施例1と同様に行って、発光素子用紫外線吸収封止材を製造した。
Figure 2022517673000013
[実施例6]紫外線吸収封止材の製造
化学式1aのインドール系誘導体化合物を下記化学式1fで表されるインドール系誘導体化合物に変更したことを除いて、前記実施例1と同様に行って、発光素子用紫外線吸収封止材を製造した。
Figure 2022517673000014
[実施例7]紫外線吸収封止材の製造
化学式1aのインドール系誘導体化合物を下記化学式1gで表されるインドール系誘導体化合物に変更したことを除いて、前記実施例1と同様に行って、発光素子用紫外線吸収封止材を製造した。
Figure 2022517673000015
[実施例8]紫外線吸収封止材の製造
化学式1aのインドール系誘導体化合物を下記化学式1hで表されるインドール系誘導体化合物に変更したことを除いて、前記実施例1と同様に行って、発光素子用紫外線吸収封止材を製造した。
Figure 2022517673000016
[実施例9]紫外線吸収封止材の製造
化学式1aのインドール系誘導体化合物を下記化学式1iで表されるインドール系誘導体化合物に変更したことを除いて、前記実施例1と同様に行って、発光素子用紫外線吸収封止材を製造した。
Figure 2022517673000017
[実施例10]紫外線吸収封止材の製造
化学式1aのインドール系誘導体化合物を下記化学式1jで表されるインドール系誘導体化合物に変更したことを除いて、前記実施例1と同様に行って、発光素子用紫外線吸収封止材を製造した。
Figure 2022517673000018
[比較例1]封止材の製造
化学式1aのインドール系誘導体化合物をトリアジン系UV吸収剤(BASF Tinuvin‐460)に変更したことを除いて、前記実施例1と同様に行って、発光素子用封止材を製造した。
[比較例2]封止材の製造
化学式1aのインドール系誘導体化合物をベンゾトリアゾール系UV吸収剤(BASF Tinuvin‐P)に変更したことを除いて、前記実施例1と同様に行って、発光素子用封止材を製造した。
[比較例3]封止材の製造
化学式1aのインドール系誘導体化合物をベンゾフェノン系UV吸収剤(BASF Chimassorb‐81)に変更したことを除いて、前記実施例1と同様に行って、発光素子用封止材を製造した。
[試験例1]有機発光素子用封止材の初期透過率評価
紫外線-可視光線分光光度計(UV-Visible Spectrometer、Evolution 600)を利用して、実施例1ないし10及び比較例1ないし3で製造された封止材試片の透過度について、透過モードでもって300~800nmの測定を行ったのであり、その結果を下記表1に示す。
Figure 2022517673000019
前記実施例1ないし10及び比較例1ないし3より製造された封止材の初期透過率を評価した結果、本発明のインドール系誘導体化合物を適用した実施例1ないし10の封止材は、比較例1ないし3の封止材に比べて初期透過率が遥かに優れることを確認することができ、これを通じて、本発明のインドール系誘導体化合物を封止材に適用すれば400nm付近の光をよく遮断することが分かった。
[試験例2]有機発光素子用封止材の耐光透過率評価
耐光テスター機(DAESONG LABTECH社、韓国)を利用してKS C IEC61646規格によるUV処理実験を通じて(280~400nm)、前記実施例1ないし10及び比較例1ないし3より製造された封止材が、太陽光に露出される場合に応じて劣化される度合いについて試験して前後の透過度変化を測定した。この時、2,500Wのキセノンアークランプを使用して、規格にしたがい60℃の温度及び15kwh/mの光量で光露出させたのであり、各封止材の耐光透過率を評価し、その結果を下記表2に示す。
[試験例3]有機発光素子用封止材の耐熱透過率評価
前記実施例1ないし10及び比較例1ないし3より製造された封止材を、高温オーブン(JEIOTECH社)を利用して、外気(Air)状態にて120℃の温度で500時間加熱して各封止材の耐熱透過率を評価し、その結果を下記表2に示す。
Figure 2022517673000020
前記試験例2及び3において、前記実施例1ないし10及び比較例1ないし3より製造された封止材の耐光性及び耐熱性を評価した結果を通じて、本発明のインドール系誘導体化合物を適用した実施例1ないし10の封止材は、耐熱耐光後も、短波長、すなわち405~430nmの光の遮断効果に優れることを確認することができた。

Claims (10)

  1. 下記化学式1で表されるインドール系誘導体化合物を含み、
    下記数式1の初期透過率及び下記数式2の耐光/耐熱透過率を持つことを特徴とする発光素子用紫外線吸収封止材。
    Figure 2022517673000021
    Figure 2022517673000022
    Figure 2022517673000023
    前記化学式1において、R及びRないしRは、それぞれ独立に水素、ヒドロキシ基、ハロゲン基、炭素数1~5個のアルキル基及び炭素数1~5個のアルコキシ基からなる群から選択されるいずれか一つであり、R及びRは、それぞれ独立に窒素及び酸素原子のうちのいずれか一つ以上を1~3個含むか含まない炭素数4~10個の線形、枝型または環形炭化水素基であり、前記数式1及び2において、Tは当該波長での初期透過率であり、Tは当該波長で光露出させた後の透過率である。
  2. 前記化学式1のRは炭素数1~5個のアルキル基であり、R及びRはそれぞれ独立的にフェニル基、シアノ基、アルキル基、アルコキシ基、カルボニル基、カルボキシル基、ヒドロキシ基、アミド基、エステル基、エーテル基、アクリレート基及びハロゲン基からなる群から選択されるいずれか一つ以上を含む飽和または不飽和炭化水素基であり、RないしRは水素であることを特徴とする、請求項1に記載の発光素子用紫外線吸収封止材。
  3. 前記化学式1のR及びRは、
    Figure 2022517673000024
    からなる群から選択されることを特徴とする、請求項1に記載の発光素子用紫外線吸収封止材。
  4. 前記化学式1で表されるインドール系誘導体化合物は、下記化学式1a~1jで表される化合物及びこれらの異性体からなる群から選択されることを特徴とする、請求項1に記載の発光素子用紫外線吸収封止材。
    Figure 2022517673000025
    Figure 2022517673000026
    Figure 2022517673000027
  5. 前記封止材の紫外線初期透過率は、405~430nm波長にて80~95%であることを特徴とする、請求項1に記載の発光素子用紫外線吸収封止材。
  6. 前記封止材の耐光透過率及び耐熱透過率は7%以下であることを特徴とする、請求項1に記載の発光素子用紫外線吸収封止材。
  7. 前記封止材は、ベンゾフェノン系化合物、トリアゾール系化合物、ベンゾトリアゾール系化合物、トリアジン系化合物、サリチル酸系化合物、シアノアクリレート系化合物、オキサニリド系化合物、ヒンダードアミン系化合物及び金属錯塩系化合物からなる群から選択されるUV吸収剤を1種以上さらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の発光素子用紫外線吸収封止材。
  8. 前記封止材は、酸化防止剤、熱安定剤、界面活性剤、レベリング剤及び消泡剤からなる群から選択される添加剤を一つ以上さらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の発光素子用紫外線吸収封止材。
  9. 前記発光素子はLEDまたはOLEDであることを特徴とする、請求項1に記載の発光素子用紫外線吸収封止材。
  10. 請求項1に記載の発光素子用紫外線吸収封止材を含む発光素子。
JP2021541686A 2019-01-28 2020-01-20 発光素子用紫外線吸収封止材及びこれを含む発光素子 Active JP7232340B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020190010387A KR102113537B1 (ko) 2019-01-28 2019-01-28 발광 소자용 자외선 흡수 봉지재 및 이를 포함하는 발광 소자
KR10-2019-0010387 2019-01-28
PCT/KR2020/000923 WO2020159130A1 (ko) 2019-01-28 2020-01-20 발광 소자용 자외선 흡수 봉지재 및 이를 포함하는 발광 소자

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022517673A true JP2022517673A (ja) 2022-03-09
JP7232340B2 JP7232340B2 (ja) 2023-03-02

Family

ID=70910281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021541686A Active JP7232340B2 (ja) 2019-01-28 2020-01-20 発光素子用紫外線吸収封止材及びこれを含む発光素子

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP7232340B2 (ja)
KR (1) KR102113537B1 (ja)
CN (1) CN113366660A (ja)
TW (1) TWI734358B (ja)
WO (1) WO2020159130A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102322016B1 (ko) * 2016-06-01 2021-11-09 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치 및 그 제조방법

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04134065A (ja) * 1990-09-25 1992-05-07 Orient Chem Ind Ltd インドール系化合物およびその用途
JPH08315778A (ja) * 1995-05-23 1996-11-29 Showa Techno Kooto Kk 蛍光灯管被覆材料
WO2009093655A1 (ja) * 2008-01-23 2009-07-30 Sekisui Chemical Co., Ltd. 合わせガラス用中間膜、及び、合わせガラス
JP2009231515A (ja) * 2007-03-30 2009-10-08 Fujifilm Corp 有機電界発光素子
JP2012017272A (ja) * 2010-07-06 2012-01-26 Canon Inc 新規有機化合物およびそれを有する有機発光素子
JP2017142412A (ja) * 2016-02-12 2017-08-17 住友化学株式会社 光学フィルム
JP2017187619A (ja) * 2016-04-06 2017-10-12 東レ株式会社 光学フィルム
US20180203174A1 (en) * 2017-01-13 2018-07-19 Samsung Sdi Co., Ltd. Polarizing plate for light emitting display apparatus and light emitting display apparatus including the same
WO2018212343A1 (ja) * 2017-05-19 2018-11-22 三井化学株式会社 ポリカーボネート樹脂レンズ、およびポリカーボネート樹脂組成物

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007073279A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Toray Ind Inc プラズマディスプレイ部材の誘電体層形成用ペーストおよびそれを用いたプラズマディスプレイパネル用部材の製造方法
JP2012164540A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Toray Ind Inc ガラスペーストおよびプラズマディスプレイパネル用部材の製造方法
CN104364681B (zh) * 2012-06-25 2017-05-24 Jsr株式会社 固体摄影组件用光学滤波器及其用途
CN108885372B (zh) * 2016-03-18 2021-10-08 三星Sdi株式会社 用于发光显示器的偏光板及含有其的发光显示器
JP6705699B2 (ja) * 2016-05-25 2020-06-03 住友化学株式会社 光吸収性組成物
WO2018062552A1 (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 ホヤ レンズ タイランド リミテッド 眼鏡レンズの製造方法、及び眼鏡レンズ
WO2019004046A1 (ja) * 2017-06-27 2019-01-03 住友化学株式会社 粘着剤組成物及び粘着剤層付フィルム
KR102392802B1 (ko) * 2017-06-30 2022-05-03 덕산네오룩스 주식회사 유기발광소자 봉지용 조성물 및 이를 포함하는 유기발광 표시장치

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04134065A (ja) * 1990-09-25 1992-05-07 Orient Chem Ind Ltd インドール系化合物およびその用途
JPH08315778A (ja) * 1995-05-23 1996-11-29 Showa Techno Kooto Kk 蛍光灯管被覆材料
JP2009231515A (ja) * 2007-03-30 2009-10-08 Fujifilm Corp 有機電界発光素子
WO2009093655A1 (ja) * 2008-01-23 2009-07-30 Sekisui Chemical Co., Ltd. 合わせガラス用中間膜、及び、合わせガラス
JP2012017272A (ja) * 2010-07-06 2012-01-26 Canon Inc 新規有機化合物およびそれを有する有機発光素子
JP2017142412A (ja) * 2016-02-12 2017-08-17 住友化学株式会社 光学フィルム
JP2017187619A (ja) * 2016-04-06 2017-10-12 東レ株式会社 光学フィルム
US20180203174A1 (en) * 2017-01-13 2018-07-19 Samsung Sdi Co., Ltd. Polarizing plate for light emitting display apparatus and light emitting display apparatus including the same
WO2018212343A1 (ja) * 2017-05-19 2018-11-22 三井化学株式会社 ポリカーボネート樹脂レンズ、およびポリカーボネート樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
TWI734358B (zh) 2021-07-21
KR102113537B1 (ko) 2020-05-21
TW202030179A (zh) 2020-08-16
JP7232340B2 (ja) 2023-03-02
CN113366660A (zh) 2021-09-07
WO2020159130A1 (ko) 2020-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI649364B (zh) 用於發光顯示器的偏光板及含有其的發光顯示器
JP7011017B2 (ja) 着色感光性組成物、硬化膜、カラーフィルタ、遮光膜、固体撮像素子、画像表示装置、および、硬化膜の製造方法
TWI675858B (zh) 包封有機發光二極體元件用的組成物及使用其製備的有機發光二極體顯示器
JP2015038201A (ja) 着色硬化性樹脂組成物
KR101821917B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
Ahmed et al. Optical properties of rhodamine B dye doped in transparent polymers for sensor application
KR102599290B1 (ko) 감광성 수지 조성물, 경화막, 색변환 기판, 화상 표시 장치, 및 경화막의 제조 방법
CN105722878B (zh) 固化性组合物、固化膜的制造方法、固化膜及显示装置
JP7171730B2 (ja) 粘着剤組成物
JP7055306B2 (ja) 光学積層体
JP2022517673A (ja) 発光素子用紫外線吸収封止材及びこれを含む発光素子
KR20180053177A (ko) 유기발광소자 봉지용 조성물 및 이로부터 제조된 유기발광소자 표시장치
JP7412141B2 (ja) 着色組成物
CN110872365B (zh) 封装有机发光二极管的组合物及有机发光二极管显示器
JP7151726B2 (ja) 色収差補正用光学樹脂材料
JP7357749B2 (ja) メタクリル系樹脂組成物、成形体
JP7052937B1 (ja) 発光粒子含有インク組成物、光変換層および発光素子
KR20180135608A (ko) 인쇄회로기판 보호용 자외선 경화형 컨포멀 코팅제 조성물
KR102294148B1 (ko) 가교성 조성물
WO2022130786A1 (ja) 色変換フィルム用組成物、色変換フィルム、色変換フィルムの製造方法、バックライトユニット及び液晶表示装置
KR102282526B1 (ko) 시인성이 향상된 코팅 조성물
KR20240099035A (ko) 발광 분체, 발광 분체의 제조 방법, 잉크 조성물, 광변환층, 컬러 필터 및 파장 변환 필름, 및 발광 스펙트럼의 피크 파장의 조정 방법
KR20220109091A (ko) 자외선 차단염료 및 자외선 흡수제를 포함하는 투명광학점착제 및 이를 이용한 디스플레이 장치
KR20230063860A (ko) 발광 입자, 발광 입자 함유 경화성 수지 조성물, 광변환층 및 발광 소자
KR101124627B1 (ko) 실리케이트 형광체 표면 코팅

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7232340

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150