JP7171730B2 - 粘着剤組成物 - Google Patents

粘着剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP7171730B2
JP7171730B2 JP2020535080A JP2020535080A JP7171730B2 JP 7171730 B2 JP7171730 B2 JP 7171730B2 JP 2020535080 A JP2020535080 A JP 2020535080A JP 2020535080 A JP2020535080 A JP 2020535080A JP 7171730 B2 JP7171730 B2 JP 7171730B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
less
carbon atoms
pressure
sensitive adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020535080A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021517175A (ja
Inventor
ハ・ソン・ユン
スン・ジュ・ノ
ヒョン・ヒ・ソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2021517175A publication Critical patent/JP2021517175A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7171730B2 publication Critical patent/JP7171730B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/062Copolymers with monomers not covered by C09J133/06
    • C09J133/066Copolymers with monomers not covered by C09J133/06 containing -OH groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/06Non-macromolecular additives organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • C09J7/381Pressure-sensitive adhesives [PSA] based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J7/385Acrylic polymers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
    • G02B5/3041Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid comprising multiple thin layers, e.g. multilayer stacks
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/86Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/8791Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • B32B2457/206Organic displays, e.g. OLED
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/05Bonding or intermediate layer characterised by chemical composition, e.g. sealant or spacer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/05Bonding or intermediate layer characterised by chemical composition, e.g. sealant or spacer
    • C09K2323/057Ester polymer, e.g. polycarbonate, polyacrylate or polyester

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本出願は2018年6月5日に大韓民国特許庁に提出された特許出願第10-2018-0065024号の出願日の利益を主張し、その内容のすべてが本出願に含まれる。
本出願は粘着剤組成物およびその用途に関する。
OLED(Organic Light Emitting Display)でRGB(Red、Green、Blue)色相を具現するための方式として、白色OLED光源にカラーフィルタを適用する方式(WOLED方式)またはRGB色をそれぞれ発光する素子で構成する方式(RGB方式)等を使う。RGB方式は、POLED(Plastic OLED)に適用され得るが、WOLED方式に比べて寿命が短いという問題点がある。RGB光源のうち青色(Blue)光源の寿命が相対的に短く、青色光源の寿命は外部から入射する日光、例えば、380nm以上の波長の光によって短縮され得る。
しかし、従来の偏光板は偏光子を保護するために紫外線を遮断する機能を有するように設計している。すなわち、紫外線遮断機能は主に偏光子用保護フィルムで具現しており、その保護フィルムが偏光子を保護するための目的で約380nm以下の波長領域の光を遮断するようにのみ設計している(特許文献1参照)。
したがって、POLEDに適用する偏光板ではPOLEDのブルー光源を保護し、その寿命を延ばすための目的で380nm以上の波長領域の光に対する遮断機能が要求される。
大韓民国登録特許第1042477号
本出願は偏光板の粘着剤層に適用される時、前記偏光板が有機発光パネル、特にプラスチック基板を含む有機発光パネルに付着された時、青色光、例えば380nm以上の波長領域の光を遮断できる粘着剤組成物を提供することを一つの目的とする。
本出願は粘着剤組成物に関する。本出願の粘着剤組成物は粘着重合体および紫外線吸収剤を含むことができる。前記粘着重合体はアクリル重合体であり得る。
本出願で、用語「粘着剤組成物」は架橋または硬化前またはその後に粘着剤として作用できる組成物を意味し得る。前記で、粘着剤の定義は、業界で知られている定義に従う。
本出願で、粘着重合体はそのガラス転移温度などの物性が架橋または硬化前および/または後に粘着性能が発現できるように調節された重合体を意味する。前記の重合体の構成は該当分野では広く知られている。
前記粘着剤組成物は粘着重合体を主成分で含むことができる。前記組成物が水または有機溶媒などを含む溶液状態である場合、前記主成分としての粘着重合体の比率は前記溶媒などを除いた組成物の重量を基準としたものであり得る。
本出願で、用語「アクリル重合体」はアクリル単量体の重合単位を主成分で含む重合体である。本出願で、ある単量体の重合単位は、該当単量体が重合反応を経て前記重合体で形成する構造を意味する。
本出願で、ある成分Bが異なる成分Aを主成分で含むということは、前記成分Aの前記成分B内での比率がBの全体重量を基準として、約55重量%以上、60重量%以上、65重量%以上、70重量%以上、75重量%以上、80重量%以上、85重量%以上または90重量%以上である場合を意味し得る。前記比率の上限は特に制限されず、例えば、約98重量%以下または95重量%以下であり得る。
本出願で、用語「アクリル単量体」はアクリル酸またはメタクリル酸や、アクリル酸エステルまたはメタクリル酸エステルなどの前記アクリル酸やメタクリル酸の誘導体を意味する。また、「(メタ)アクリル」はアクリルまたはメタクリルを意味する。
アクリル重合体はアルキル(メタ)アクリレート単量体の重合単位を含むことができる。アルキル(メタ)アクリレート単量体としては凝集力、ガラス転移温度および粘着性などを勘案して、例えば、炭素数が1~14であるアルキル基を有するアルキル(メタ)アクリレート単量体を使うことができる。前記アルキル基は他の例示において炭素数2~14、炭素数3~14、炭素数4~14、炭素数4~12または炭素数4~8のアルキル基であり得、このようなアルキル基は線状または分枝状であり得る。このような単量体としてはメチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n-プロピル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、n-ブチル(メタ)アクリレート、t-ブチル(メタ)アクリレート、sec-ブチル(メタ)アクリレート、ペンチル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、2-エチルブチル(メタ)アクリレート、n-オクチル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、イソノニル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレートおよび/またはテトラデシル(メタ)アクリレートなどが例示され得る。ガラス転移温度などによる粘着力を考慮した時、n-ブチルアクリレートを適用するのが一般的である。
アクリル重合体は、アルキル(メタ)アクリレート単量体の重合単位を主成分で含むことができる。用語「主成分」に対する定義は前述した通りである。
アクリル重合体は、追加的な重合単位として、凝集力などの改善のために極性官能基を有する共重合性単量体の重合単位をさらに含むことができる。前記で極性官能基を有する共重合性単量体は前記のアルキル(メタ)アクリレート単量体などのようにアクリル重合体を形成する化合物と共重合可能な単量体を意味し得る。また、極性官能基を有する共重合性単量体は共重合されてアクリル重合体を形成した後にはその重合体の側鎖または末端に極性官能基を提供できる単量体を意味し得る。前記で極性官能基は、例えば、熱の印加によって後述する架橋剤と反応して架橋構造を具現したり、あるいは粘着剤層の濡れ性を改善する役割をすることができる官能基であり得る。
極性官能基としては、例えば、ヒドロキシ基、カルボキシ基またはその無水物基、スルホン酸基またはリン酸基などの酸基、グリシジル基、アミノ基またはイソシアネート基などが例示され得る。
極性基を有する共重合性単量体は、例えば、ヒドロキシ基を有する共重合性単量体であり得る。ヒドロキシ基を有する共重合性単量体としては、アクリル重合体を形成する他の単量体と共重合が可能な部位とヒドロキシ基を同時に含んで、重合後にアクリル重合体にヒドロキシ基を提供できる単量体であり得る。このような単量体としては、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、6-ヒドロキシヘキシル(メタ)アクリレートまたは8-ヒドロキシオクチル(メタ)アクリレートなどのヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートを適用することができる。また、ヒドロキシ基を有する共重合性単量体としては2-ヒドロキシエチレングリコール(メタ)アクリレートまたは2-ヒドロキシプロピレングリコール(メタ)アクリレートなどのヒドロキシアルキレングリコール(メタ)アクリレートなどを適用してもよい。特に、後述する架橋剤が特に多官能性イソシアネート系化合物である場合、これとの反応性と、粘着剤層の濡れ性を確保する観点から、ヒドロキシ基を有する共重合性単量体としては4-ヒドロキシブチルアクリレートを適用するのが適切であり得る。
アクリル重合体は、例えば、アルキル(メタ)アクリレート単量体の重合単位100重量部対比極性基を有する共重合性単量体の重合単位を約0.1重量部~30重量部の比率で含むことができる。本明細書で、用語「重量部」は特に別途に規定しない限り、成分間の重量の比率を意味し得る。前記比率は他の例示において約0.5重量部以上、0.7重量部以上または0.9重量部以上であるか、約25重量部以下、20重量部以下、15重量部以下、10重量部以下、5重量部以下、3重量部以下または1.5重量部以下であり得る。前記比率は目的とする凝集力や濡れ性などを考慮して変更することができる。
アクリル重合体はガラス転移温度の調節やその他の機能性付与の観点から、例えば、(メタ)アクリロニトリル、(メタ)アクリルアミド、N-メチル(メタ)アクリルアミド、N-ビニルピロリドン、N-ビニルカプロラクタムまたはN-ブトキシメチル(メタ)アクリルアミドのような窒素含有単量体;スチレンまたはメチルスチレンのようなスチレン系単量体;グリシジル(メタ)アクリレート;またはビニルアセテートのようなカルボン酸ビニルエステルなどのような公知の共単量体から誘導された重合単位をさらに含むことができる。このような重合単位は、例えば、アルキル(メタ)アクリレート単量体の重合単位100重量部対比20重量部以下の比率で含まれ得る。
アクリル重合体としては、例えば、重量平均分子量(Mw、Weight Average Molecular Weight)が80万以上の重合体を使うことができる。本明細書で、用語「重量平均分子量」は、GPC(Gel Permeation Chromatograph)で測定された標準ポリスチレンに対する換算数値であり得る。本出願で、「分子量」は「重量平均分子量」を意味し得る。
重合体の分子量を80万以上として、粘着剤の耐久性を適正範囲に維持することができる。前記分子量は他の例示において約85万以上、90万以上、95万以上、100万以上、110万以上、120万以上または130万以上であるか、約250万以下、約200万以下、180万以下、170万以下、160万以下または約150万以下程度でもよい。
アクリル重合体は公知とされた重合方法で製造することができる。例えば、前述したアルキル(メタ)アクリレート単量体および極性基含有共重合性単量体および/またはその他の共単量体などを目的とする重量比率により適切に配合した単量体混合物を溶液重合(solution polymerization)、光重合(photo polymerization)、塊状重合(bulk polymerization)、懸濁重合(suspension polymerization)または乳化重合(emulsion polymerization)のような通常の重合方式に適用してアクリル重合体を製造することができる。重合過程で必要な場合に重合開始剤または鎖移動剤などが共に使われてもよい。
本出願の粘着剤組成物は、前記粘着重合体とともに紫外線吸収能を有する化合物を含むことができる。本出願では、前記紫外線吸収能を有する化合物を「紫外線吸収剤」とも呼称できる。
本明細書で、用語「紫外線吸収能」は波長に対する透過率スペクトルで紫外線、例えば、10nm~450nmの波長の光に対して最小透過率を示したり、波長に対する吸光度スペクトルで紫外線、例えば、10nm~450nmの波長の光に対して最大吸光度を示す物性を意味し得る。本明細書で、用語「紫外線吸収剤の最大吸収波長」は前記最小透過率または前記最大吸光度を示す波長を意味し得る。
特に、本出願の粘着剤組成物が含む紫外線吸収剤は、その最大吸収波長が380nm~410nmの範囲内であり得る。前記最大吸収波長は、他の例示において、385nm以上または390nm以上であり得、405nm以下、400nm以下、または395nm以下であり得る。
本出願の粘着剤組成物が含む紫外線吸収剤は最大吸収波長での半値幅が10nm~60nmの範囲内であり得る。前記半値幅は15nm以上、20nm以上、25nm以上、30nm以上または40nm以上であり得、55nm以下、50nmまたは45nm以下であり得る。
本出願で、最大吸収波長での半値幅(Full width at half maximum、FWHM)は、波長に対する透過率スペクトルで最小透過率の半分を示すことができる波長の範囲を意味し得、または吸光度スペクトルで最大吸光度の半分を示すことができる波長の範囲を意味し得る。
前記の特性の紫外線吸収剤を含む粘着剤組成物は、硬化後に380nm以上の青色領域の紫外線を遮断する性能が特に優秀である。また、前記粘着剤組成物を偏光板に適用した時、偏光板の色相値の変化が小さく、偏光板の光学特性を低下しないとともに信頼性評価時に優秀な耐久性を示すことができる。
紫外線吸収剤の含量は本出願の目的を考慮して調節され得る。粘着剤組成物は前記アクリル重合体100重量部対比紫外線吸収剤を0.01重量部~10重量部の比率で含むことができる。紫外線吸収剤の比率が前記範囲内である場合、青色領域の紫外線を遮断する性能、偏光板の光学特性および信頼性評価時に耐久性が優秀な粘着剤組成物を提供するのにさらに有利であり得る。前記比率は、他の例示において0.05重量部以上、0.1重量部以上、0.5重量部以上、1重量部以上、1.5重量部以上または2重量部以上であり得、10重量部以下、9.5重量部以下程度、9重量部以下程度、8.5重量部以下程度、8重量部以下、7.5重量部以下程度、7重量部以下、6.5重量部以下、6重量部以下程度、5.5重量部以下程度、5重量部以下程度、4.5重量部以下程度または4重量部以下程度であり得る。
一つの例示において、前記紫外線吸収剤は下記の化学式1の化合物であり得る:
Figure 0007171730000001
化学式1で、XおよびR~Rはそれぞれ独立的に、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基またはアルコキシカルボニル基であり、Lは単一結合、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、-COO-または-OCO-であり得る。
本出願で、用語「単一結合」は、該当部位に別途の原子が存在しない状態を意味し得る。例えば、前記でLが単一結合である場合に窒素原子はヘテロ環に直接連結される。
本出願で、用語「アルキル基、アルコキシ基またはアルキレン基」は炭素数1~20、炭素数1~16、炭素数1~12、炭素数1~8、炭素数1~4の直鎖、分枝鎖または環状のアルキル基、アルコキシ基またはアルキレン基を意味し得る。前記アルキル基、アルコキシ基またはアルキレン基は任意的に一つ以上の置換基によって置換され得る。
本出願で、用語「アルケニル基、アルケニレン基、アルキニル基またはアルキニレン基」は特に言及しない限り、炭素数2~20、炭素数2~16、炭素数2~12、炭素数2~8、炭素数2~4の直鎖、分枝鎖または環状のアルケニル基、アルケニレン基、アルキニル基、またはアルキニレン基を意味し得る。前記アルケニル基、アルケニレン基、アルキニル基またはアルキニレン基は任意的に一つ以上の置換基によって置換され得る。
本出願で、用語「ハロゲン」は塩素、臭素またはヨウ素などの17族元素であり得る。
一例示において、化学式1のLは単一結合またはアルキレン基であり得る。具体的には、化学式1のLは単一結合または炭素数1~4のアルキレン基であり得る。
一例示において、化学式1のXは水素原子またはアルキル基、具体的には水素原子または炭素数1~4のアルキル基であり得る。他の例示において、化学式1のXは水素原子であり得る。
一例示において、Rはアルキル基またはアルコキシ基、具体的には炭素数1~4のアルキル基または炭素数1~4のアルコキシ基であり得る。
一例示において、Rはアルキル基またはアルコキシ基、具体的には炭素数1~4のアルキル基または炭素数1~4のアルコキシ基であり得る。
一例示において、RおよびRのうちいずれか一つがアルコキシ基であれば、残りの一つはアルキル基、具体的にはRおよびRのうちいずれか一つが炭素数1~4のアルコキシ基であれば、残りの一つは炭素数1~4のアルキル基であり得る。
一例示において、RまたはRはアルキル基、アルケニル基またはアルキニル基であり得、具体的には炭素数4~12のアルキル基、炭素数4~12のアルケニル基または炭素数4~12のアルキニル基であり得る。他の例示において、RおよびRは互いに同じでもよく異なってもよい。
本出願の粘着剤組成物は前記化学式1の化合物を単独で紫外線吸収剤として適用してもよい。
本出願の粘着剤組成物は架橋剤をさらに含むことができる。前記架橋剤は例えば熱の印加を通じて前記粘着重合体と反応して架橋構造を形成することができる。一例示において、架橋剤は多官能性架橋剤であり得る。多官能性架橋剤とは、前記粘着重合体を構成する単量体単位の成分と架橋反応を形成できる官能基を少なくとも2個含む化合物を意味し得る。
架橋剤としては、例えばイソシアネート架橋剤、エポキシ架橋剤、アジリジン架橋剤および金属キレート架橋剤などの架橋剤を使うことができる。
イソシアネート架橋剤としてはトリレンジイソシアネート、キシレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソボロンジイソシアネート、テトラメチルキシレンジイソシアネートまたはナフタレンジイソシアネートなどの多官能性イソシアネート化合物や、あるいは前記多官能性イソシアネート化合物をトリメチロールプロパンなどのようなポリオール化合物と反応させた化合物などを使うことができる。
エポキシ架橋剤としてはエチレングリコールジグリシジルエーテル、トリグリシジルエーテル、トリメチロールプロパントリグリシジルエーテル、N,N,N’,N’-テトラグリシジルエチレンジアミンおよびグリセリンジグリシジルエーテルからなる群から選択された一つ以上を使うことができる。
アジリジン架橋剤としてはN,N’-トルエン-2,4-ビス(1-アジリジンカルボキサミド)、N,N’-ジフェニルメタン-4,4’-ビス(1-アジリジンカルボキサミド)、トリエチレンメラミン、ビスイソフタロイル-1-(2-メチルアジリジン)およびトリ-1-アジリジニルホスフィンオキシドからなる群から選択された一つ以上を使うことができる。
金属キレート系架橋剤としては、アルミニウム、鉄、亜鉛、錫、チタン、アンチモン、マグネシウムおよび/またはバナジウムのような多価金属がアセチルアセトンまたはアセト酢酸エチルなどに配位されている化合物などが例示され得るが、これに制限されるものではない。
一例示において、粘着剤組成物は粘着重合体100重量部に対して0.01重量部~10重量部の比率で架橋剤を含むことができる。前記比率は、粘着剤の凝集力や耐久性などを考慮して適切に変更することができる。例えば、前記比率は他の例示において、約9重量部以下、8重量部以下、7重量部以下、6重量部以下、5重量部以下、4重量部以下、3重量部以下、2重量部以下、1重量部以下、0.5重量部以下または0.1重量部以下であり得るか、0.05重量部以上程度でもよい。
前記粘着剤組成物は前記成分の他にも、黄変などを防止する目的で酸化防止剤、紫外線安定剤、熱安定剤、可塑剤、帯電防止剤、充填剤、消泡剤、界面活性剤、核剤、難燃剤、耐候安定剤、活剤および離型剤からなる群から選択される1種以上の添加剤が本発明の目的を達成できる範囲内でさらに添加され得る。
前記粘着剤組成物は溶媒をさらに含むことができる。前記溶媒としては、トルエン、ベンゼン、キシレンなどの芳香族炭化水素類;シクロヘキサン、デカリンなどの脂肪族炭化水素類;酢酸エチル、酢酸ブチルなどのエステル類;アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンなどのケトン類;メタノール、エタノール、イソプロパノール、ブタノール、イソブタノール、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、ブチルセロソルブなどのアルコール類;テトラヒドロフラン、ジオキサンなどのエーテル類;ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素などのハロゲン化炭化水素類;ジメチルホルムアミド;ジメチルスルホキシドなどが挙げられる。これらの溶媒は単独で利用してもよく、2種以上を併用してもよい。
本出願はまた、粘着剤層に関する。前記粘着剤層は前記粘着剤組成物の層であり得る。本出願で、用語「粘着剤組成物の層」は、粘着剤組成物をコーティングしたり硬化させて形成された層を意味し得る。
本明細書で、用語「粘着剤組成物の硬化」は、粘着剤組成物に含まれている成分の物理的または化学的作用乃至は反応を通じて粘着剤組成物内に架橋構造を具現することを意味し得る。
一つの例示において、前記粘着剤組成物が架橋剤をさらに含む場合、前記粘着剤層で前記アクリル重合体は前記架橋剤によって架橋された状態で存在することができる。
硬化は、例えば、常温での維持、湿気の印加、熱の印加、活性エネルギー線の照射または前記のうち2種以上の工程を共に進行させて誘導することができる。それぞれの場合に応じて硬化が誘導される類型の粘着剤組成物は、例えば、常温硬化型粘着剤組成物、湿気硬化型粘着剤組成物、熱硬化型粘着剤組成物、活性エネルギー線硬化型粘着剤組成物または混成硬化型粘着剤組成物と呼称することができる。
本出願はまた、偏光板に関する。前記偏光板は偏光子および粘着剤層を含むことができる。前記粘着剤層は前記粘着剤組成物の硬化物であり得る。また、前記粘着剤層は前記偏光子の少なくとも一面上に形成されたものであり得る。
本出願で、用語「偏光子」は偏光機能を有するフィルム、シートまたは素子を意味する。偏光子は多様な方向に振動する入射光から一方向に振動する光を抽出できる機能性素子である。
一例示において、偏光子は吸収型偏光子であり得る。本出願で、用語「吸収型偏光子」は入射光に対して選択的透過および吸収特性を示す素子を意味する。前記偏光子は線偏光子であり得る。前記吸収型偏光子は多様な方向に振動する入射光からいずれか一方向に振動する光は透過し、残りの方向に振動する光は吸収することができる。
一例示において、偏光子は線偏光子であり得る。本出願で、用語「線偏光子」は選択的に透過する光がいずれか一方向に振動する線偏光であり、選択的に吸収する光が前記線偏光の振動方向と直交する方向に振動する線偏光である偏光子を意味する。
偏光子としては、例えば、PVA(poly(vinyl alcohol))延伸フィルムなどのような高分子延伸フィルムにヨウ素を染着した偏光子または配向された状態で重合された液晶をホストとし、前記液晶の配向に沿って配列された異方性染料をゲストとするゲスト-ホスト型偏光子を使うことができるが、これに制限されるものではない。
偏光子としてはPVA(poly(vinyl alcohol))延伸フィルムを使うことができる。前記偏光子の透過率乃至偏光度は本出願の目的を考慮して適切に調節され得る。例えば前記偏光子の透過率は42.5%~55%であり得、偏光度は65%~99.9997%であり得る。
粘着剤層の厚さは本出願の目的を考慮して適切に調節され得る。粘着剤層は、例えば、1μm~30μm程度の厚さを有することができる。前記粘着剤層の厚さは具体的には1μm以上、3μm以上または5μm以上であり得、25μm以下、20μm以下または15μm以下であり得る。このような厚さ範囲内で青色領域の紫外線を遮断する性能、偏光板の色特性および信頼性評価時に耐久性が優秀な粘着剤組成物を提供するのに有利であり得る。
粘着剤層は380nm以上のブルー領域を含む紫外線に対する遮断特性が特に優秀であり得る。前記粘着剤層を含む偏光板は例えば380nm以上~400nm以下の波長範囲の光に対する透過率が0.6%以下であり得る。前記透過率は、他の例示において、0.5%以下、0.4%以下、0.3%以下または0.25%以下であり得、0.0001%以上、0.00015%以上または0.0002%以上であり得る。
他の例示において、前記粘着剤層を含む偏光板は例えば400nm超過~410nm以下の波長範囲の光に対する透過率が20%未満であり得る。前記透過率は、他の例示において、15%以下、10%以下、9%以下、8%以下、7%以下、6%以下、5%以下または4.5%以下であり得、0.1%以上、0.12%以上、0.14%以上、0.16%以上、0.18%以上または0.2%以上であり得る。
本明細書で、用語「波長範囲の透過率」は、その波長範囲内のいずれか一つの特定波長に対する透過率であるか、前記範囲内の一部の波長範囲に対する透過率であるか、前記範囲内のすべての波長に対する透過率であるか、または前記範囲内のすべての波長に対する平均値を意味し得る。
前記偏光板は優秀な色特性を有することができる。前記偏光板は例えばCIE Lab色座標系のb値が9.5以下、9以下、8.5以下、8.0以下、7.5以下、7以下、6.5以下または6以下であり得る。前記ab色座標系はLabで知られている色座標系のab色座標を意味し得る。Lab座標系はC.I.E.(commission Internaltion de L’Eclairage)色相度(chromaticity diagram)を基本とする色座標系であって、明度要素(L)と2つの色相軸(ab)を基準として色相を表示する座標系である。Lab座標系でa軸は緑色と赤色の2つの色相軸であり、b軸は青と黄の2つの色相軸である。b値が高いほど偏光板がyellowishするようになるが、b値が過度に高い場合、偏光板が過度にyellowishとなるため、全体製品の視感にも問題が発生し得る。前記b値の下限は例えば、1以上、1.5以上、2以上、2.5以上、3以上、3.5以上、4以上または4.5以上であり得る。前記a値は例えば-5.0~-2.0または4.0~-2.5であり得る。偏光板に要求される色相値は偏光板が適用される製品の種類、顧客の要求などを考慮して適切に調節され得るが、製品の視感に問題を発生させないという側面で、前記b値は例えば4~8程度が適切であり得る。本出願では前記化学式1の構造を有する紫外線吸収剤を単独処方することによって、ブルー領域の光を効果的に遮断しながらも偏光板の前記適切なb値の範囲からさほど外れないため、優秀な光学特性を示すことができる。
前記偏光板は優秀な耐久性を有することができる。一つの例示において、前記偏光板は80℃の温度の高温信頼性評価または60℃の温度および90%の相対湿度で1000時間保管する信頼性評価で粘着剤層と偏光子の界面での浮きが発生しないことができる。
前記粘着剤層は前記偏光子に直接接するかまたは前記粘着剤層と前記偏光子の間に他の層が存在することができる。
一つの例示において、前記偏光板は位相差層をさらに含むことができる。前記位相差層は円偏光を線偏光にまたは線偏光を円偏光に変換する機能を有することができる。
一例示においえて、位相差層は1/4波長位相遅延特性を有することができる。本出願で、用語「n波長位相遅延特性」は少なくとも一部の波長範囲内で、入射光をその入射光の波長のn倍だけ地位遅延させることができる特性を意味する。
一例示において、位相差層は550nm波長の光に対する面内位相差値が90nm~300nmの範囲内であり得る。前記面内位相差は他の例示において、100nm以上、105nm以上、110nm以上、115nm以上、120nm以上、125nm以上または130nm以上であり得、290nm以下、280nm以下、270nm以下、260nm以下、250nm以下、240nm以下、230nm以下、220nm以下、210nm以下、200nm以下、190nm以下、180nm以下、170nm以下、160nm以下、150nm以下または145nm以下であり得る。
本出願で、用語「面内位相差(Rin)」は下記の数式1により決定される値である:
[数式1]
Rin=dХ(nx-ny)
数式1でdは位相差層の厚さであり、nx、nyおよびnzはそれぞれ位相差層のx軸、y軸およびz軸方向に対する屈折率を意味する。前記x軸は位相差層の面上遅相軸と平行な方向を意味し、前記y軸は位相差層の面上進相軸と平行な方向を意味し、z軸は位相差層の厚さ方向を意味する。前記遅相軸方向は面上で屈折率が最も大きい方向を意味し、前記進相軸方向は位相差層の面上で前記遅相軸と直交する方向を意味し、前記厚さ方向は遅相軸および進相軸がなす平面の法線方向を意味する。
本明細書で、用語「屈折率」は特に別途に規定しない限り、約550nm波長の光に対する屈折率を意味する。
前記位相差層の遅相軸は前記偏光子の吸収軸と約40度~50度、約43度~47度、好ましくは約45度の角度をなし得る。位相差層は高分子延伸フィルムまたは液晶化合物の硬化層であり得る。
前記位相差層は逆波長分散性を有することができる。本出願で、用語「逆波長分散性」は下記の数式2を満足する特性を意味し得る:
[数式2]
Rin(450)<Rin(550)
数式2でRin(450)およびR(550)はそれぞれ450nmおよび550nm波長の光に対する面内位相差である。
偏光板が位相差層を含む場合、粘着剤層は位相差層の外側に存在することができる。
本出願で、用語「位相差層の外側」は位相差層を基準として偏光子側の反対側の位置を意味し得、位相差層に直接接する位置または直接接しない位置を含むことができる。本明細書で、用語「偏光子の外側」は偏光子を基準として位相差層側の反対側の位置を意味し得、偏光子に直接接する位置または直接接しない位置を含むことができる。
一例示において、図1に示した通り、偏光子10は粘着剤層30と位相差層20間に存在することができる。図1の構造による偏光板で、粘着剤層30と偏光子10の間には後述する中間層、例えば、偏光子保護フィルム、位相差層以外の位相差フィルムまたは位相差フィルムの基材フィルムなどが含まれてもよく、含まれなくてもよい。このような構造によると、偏光板に追加で含まれる液晶配向膜を追加的な紫外線から保護できるため、有利であり得る。前記液晶配向膜は前記位相差層として液晶フィルム(液晶化合物の硬化層)を使う場合に使われ得る。
偏光板は前記位相差層以外に追加的な層をさらに含むことができる。
一つの例示において、前記偏光板は偏光子の外側に存在する上部層、前記位相差層の外側に存在する下部層および前記偏光子と位相差層間に存在する中間層のうち、一つ以上の層をさらに含むことができる。前記粘着剤層は前記偏光子と上部層の間、前記偏光子と前記中間層の間、前記位相差層と前記中間層の間、前記位相差層と下部層の間、偏光子の外側および位相差層の外側のうち、一つ以上の位置に存在することができる。
図2に示した通り、上部層103は偏光子101の位相差層102に向かう反対面に積層されていてもよい。この場合、粘着剤層は上部層の外側、上部層と偏光子の間、偏光子と位相差層の間および位相差層の外側のうち、一つ以上の位置に存在することができる。
上部層の種類としては、偏光子の保護フィルム、ハードコーティング層、前記位相差層以外の位相差フィルム、反射防止層または液晶コーティング層などが例示され得るが、これに制限されるものではない。前記上部層で使われる各構成の具体的な種類は特に制限されず、例えば、業界で偏光板などの光学フィルムを構成するために使われる多様な種類のフィルムなどが制限なく使われ得る。前記上部層は前記例示された層の単一層であるかまたは前記例示された層のうち2層以上の積層構造を含む多層構造を有することができる。
図3に示した通り、下部層203は位相差層202の偏光子201に向かう面の反対面に積層されていてもよい。この場合、粘着剤層は下部層の外側、下部層と位相差層の間、偏光子と位相差層の間および偏光子の外側のうち、一つ以上の位置に存在することができる。図3のような場合にも図2のような上部層が追加され得る。例えば、図3のように下部層が存在する状態で偏光子の外側にはハードコーティング層や低反射層などの上部層が存在することができ、偏光子の一側または両側には保護フィルムが存在してもよい。
下部層の種類としては、前記位相差層以外の位相差フィルムや前記偏光板を他の要素に付着するための粘着剤層、接着剤層または前記粘着剤層または接着剤層を保護する保護フィルム乃至は離型フィルムが例示され得る。この場合、前記下部層としての粘着剤層が前述した本出願の粘着剤層でもよい。前記下部層は前記例示された層の単一層であるかまたは前記例示された層のうち2層以上の積層構造を含む多層構造を有することができる。
図4に示した通り、中間層303は偏光子301と位相差層302の間に存在することができる。この場合、粘着剤層は偏光子の外側、中間層と偏光子の間、中間層と位相差層の間および位相差層の外側のうち、一つ以上の位置に存在することができる。図4の構造でも、図示されてはいないが、図2の構造の上部層および/または図3の構造の下部層が存在してもよい。
中間層としては前述した偏光子保護フィルム、前記位相差層以外の位相差フィルムまたは前記位相差層の基材フィルムが例示され得る。前記中間層は前記例示された層の単一層であるかまたは前記例示された層のうち2層以上の積層構造を含む多層構造を有することができる。
偏光子の保護フィルムまたは位相差層の基材フィルムとしては例えば、TAC(Triacetyl cellulose)フィルムなどのようなセルロースフィルム;PET(poly(ethylene terephthalate))フィルムなどのようなポリエステルフィルム;ポリカーボネートフィルム;ポリエーテルスルホンフィルム;アクリルフィルムおよび/またはポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム、シクロ系やノルボルネン構造を含むポリオレフィンフィルムまたはエチレン-プロピレン共重合体フィルムなどのポリオレフィン系フィルムなどを使うことができるが、これに制限されるものではない。
位相差層以外の位相差フィルムとしては正の厚さ方向位相差を有する位相差フィルムが例示され得る。本明細書で、用語「厚さ方向位相差(Rth)」は下記の数式3により決定される値であり得る。偏光板が正の厚さ方向位相差を有する位相差フィルムをさらに含む場合、視野角で反射防止特性およびカラー特性が優秀であり得る。前記位相差フィルムとしては下記の数式4または数式5を満足する位相差フィルムを使うことができる。下記の数式4を満足する位相差フィルムを+Cプレートと呼称することができ、下記の数式5を満足する位相差フィルムを+Bプレートと呼称することができる。このような位相差フィルムとしては高分子延伸フィルム、垂直配向された液晶層、スプレイ配向された液晶層またはチルト配向された液晶層などを例示することができるが、これに制限されるものではない。一つの例示において、前記位相差フィルムの光軸(遅相軸)の平面への投影は前記偏光子の吸収軸と平行または直交をなし得る。
[数式3]
Rth=dХ(nz-ny)
[数式4]
nx=ny<nz
[数式5]
nx>nyおよびnz>ny
数式3でdは位相差層の厚さであり、数式3~5でnx、nyおよびnzはそれぞれ前記で定義した通りである。
図5および図6は、それぞれ本出願の一実施例に係る偏光板の構造を例示的に示す。
図5による偏光板はハードコーティング層403、偏光子401、偏光子の保護フィルム404、第1粘着剤層405、位相差層の基材フィルム406、位相差層402、+Cプレート407および第2粘着剤層408を順に含むことができる。前述した本出願の粘着剤層は前記第1粘着剤層および/または第2粘着剤層で使われ得、例えば、第1粘着剤層で使われ得る。
図6による偏光板はハードコーティング層403、偏光子401、第1粘着剤層405、位相差層の基材フィルム406、位相差層402、+Cプレート407および第2粘着剤層408を順に含むことができる。
前述した本出願の粘着剤層は前記第1粘着剤層および/または第2粘着剤層で使われ得、例えば、第1粘着剤層として使われ得る。
本出願は有機発光装置に関する。前記有機発光装置は偏光板および有機発光パネルを含むことができる。前記偏光板が位相差層を含む場合、偏光子に比べて位相差層が有機発光パネルに隣接するように配置され得る。
図7は、本出願の有機発光装置の構造を例示的に示す。図7に示した通り、有機発光装置は基板701、第1電極層702、有機発光層703および第2電極層704を前記順序で含んで、偏光板は前記有機発光パネルで光が出る側に存在することができる。前記偏光板は前記の粘着剤層を媒介に前記有機発光パネルで光が出る側に付着されていてもよい。
前述したように、前記偏光板は380nm以上の青色領域波長の光に対する遮断特性が優秀であるので、有機発光装置特に発光層内の青色光源を外部光から保護することができる。
前記基板としてはプラスチック基板を使うことができる。プラスチック基板を含む有機発光装置はローラブル(rollable)、フレキシブル(flexible)またはベンダブル(bendable)有機発光装置の具現に有利であり得る。
前記プラスチック基板はポリマーを含むことができる。前記ポリマーとしてはポリイミド、ポリアミック酸、ポリエチレンナフタレート、ポリエーテルエーテルケトン、ポリカーボネート、ポリエチレンテレフタレート、ポリエーテルスルフィド、ポリスルホンまたはアクリルポリマーなどを例示することができる。一つの例示において、工程温度の側面で、前記プラスチック基板は高温耐久性が優秀なポリイミドを含むことができる。
前記基板としては透光性基板を使うことができる。透光性基板は例えば可視光領域の光に対する透過率が50%以上、60%以上、70%以上または80%であり得る。
前記第1電極層および第2電極層のうち一つはアノード(anode)であり、他の一つはカソード(cathode)であり得る。アノードは正孔(hole)が注入される電極であって、仕事関数(work function)が高い導電物質で作られ得、カソードは電子が注入される電極であって、仕事関数が低い導電物質で作られ得る。一つの例示において、前記第1電極層はアノードであり、第2電極層はカソードであり得る。一つの例示で前記アノードは透明電極であり得、前記カソードは反射電極であり得る。前記アノードは透明金属酸化物、例えば、ITO、IZO、AZO、GZO、ATOまたはSnO等を含むことができる。前記カソードは金属、例えば、Ag、Au、Alなどを含むことができる。
前記有機発光層は第1電極層と第2電極層に電源が印加された時に光を発し得る有機物質を含むことができる。いわゆる下部発光型素子(bottom emitting device)と呼称される構造では、第1電極層が透明電極層として形成され、第2電極層が反射電極層として形成され得る。また、いわゆる上部発光型素子(top emitting device)と呼称される構造では第1電極層が反射電極層として形成され、第2電極層が透明電極層として形成されたりもする。前記電極層によって注入された電子(electron)と正孔(hole)が有機発光層から再結合(recombination)して光が生成され得る。光は下部発光型素子では基板側に、上部発光型素子では第2電極層側に放出され得る。
前記有機発光層は赤色発光層、緑色発光層および青色発光層を含むことができる。前記発光層は赤色、緑色および青色をそれぞれ発光する公知の有機物質を含むことができる。一つの例示において、前記有機発光装置は3原色の発光層がそれぞれ異なる色を出しながら一つのピクセル(点、画素)を構成する方式(RGB方式)で駆動されるか、または前記3原色の発光層を積層して白色を発光するようにして一つのピクセルを構成した後、前記白色発光層の前面にカラーフィルタ層を配置することによって、多様な色相を具現する方式(WOLED方式)で駆動され得る。
前記有機発光パネルは、第1電極層と有機発光層間および第2電極層と有機発光層間には付帯層をさらに含むことができる。付帯層は電子と正孔の均衡を合わせるための正孔伝達層(hole transporting layer)、正孔注入層(hole injecting layer)、電子注入層(electron injecting layer)および電子伝達層(electron transporting layer)を含むことができるが、これに限定されるものではない。
前記有機発光パネルは封止基板をさらに含むことができる。前記封止基板は第2電極層上部に存在することができる。前記封止基板はガラス、金属および/または高分子で作られ得、第1電極層、有機発光層および第2電極層を封止して外部から水分および/または酸素が流入することを防止することができる。
前記偏光板は有機発光装置で光が出る側に配置され得る。例えば基板側に光が出る背面発光(bottom emission)構造である場合、基板の外側に配置され得、封止基板側に光が出る前面発光(top emission)構造である場合、封止基板の外側に配置され得る。前記偏光板は外光が有機発光装置の電極および配線などのように金属で作られた反射層によって反射して有機発光装置の外側に出てくることを防止することによって、有機発光装置の視認性を改善することができる。
本出願の粘着剤組成物が適用された偏光板は、有機発光パネル、特にプラスチック基板を含む有機発光パネルに付着した時、青色光、例えば380nm以上の波長領域の光を遮断できる性能が特に優秀な利点がある。
偏光板の構造を例示的に示した図面。 偏光板の構造を例示的に示した図面。 偏光板の構造を例示的に示した図面。 偏光板の構造を例示的に示した図面。 偏光板の構造を例示的に示した図面。 偏光板の構造を例示的に示した図面。 有機発光装置の構造を例示的に示した図面。
以下、本出願を実施例を通じてより詳細に説明するが、本出願の範囲は下記の実施例に制限されるものではない。
実施例1
粘着剤組成物の製造
窒素ガスが還流され、温度調節が容易なように冷却装置を設置した1L反応器にn-ブチルアクリレート(n-BA)および4-ヒドロキシブチルアクリレート(4-HBA)を99:1の重量比率(n-BA:4-HBA)で投入した。引き続き、反応器に溶剤としてエチルアセテート(EAc;ethyl aceate)を前記n-ブチルアクリレートと4-ヒドロキシブチルアクリレートの合計100重量部対比180重量部の比率で投入し、酸素除去のために窒素ガスを60分の間パージング(purging)した。その後、温度を67℃に維持しながら、反応開始剤であるAIBN(azobisisobutyronitrile)を前記n-ブチルアクリレートと4-ヒドロキシブチルアクリレートの合計100重量部対比0.05重量部で投入し、8時間の間反応させた。反応後にエチルアセテートで希釈して、固形分濃度が30重量%であり、重量平均分子量が100万水準であるアクリル重合体を得た。
前記アクリル重合体の固形分100重量部に対して下記の化学式Aの紫外線吸収剤(FDB-009、Yamada社製、最大吸収波長:約394nm)約4重量部および架橋剤(XDI系イソシアネート化合物、T-39M Mitsuichemicals社製)約0.1重量部を配合して粘着剤組成物を製造した。
Figure 0007171730000002
粘着剤層の製造
前記粘着剤組成物を離型処理されたPET(poly(ethyleneterephthalate))フィルム(厚さ:38μm、MRF-38、三菱社製)の離型処理面に乾燥後、厚さが約10μm程度となるようにコーティングし、80℃のオーブン(Mathis oven)で3分の間熱硬化させて粘着剤層を製造した。
偏光板の製造
PVA(poly(vinyl alcohol))系列の偏光子の両面が約60μm厚さのTAC(Triacetyl cellulose)保護フィルムで保護された公知の偏光板の一面に前記製造された粘着剤層をラミネートして偏光板を製造した。
実施例2
粘着剤組成物の製造時に化学式Aの紫外線吸収剤の量をアクリル重合体の固形分100重量部対比約3.5重量部の比率に変更したことを除いては実施例1と同様にして粘着剤組成物、粘着剤層および偏光板を順次製造した。
実施例3
粘着剤組成物の製造時に化学式Aの紫外線吸収剤の量をアクリル重合体の固形分100重量部対比約3重量部の比率に変更したことを除いては実施例1と同様にして粘着剤組成物、粘着剤層および偏光板を順次製造した。
実施例4
粘着剤組成物の製造時に化学式Aの紫外線吸収剤の量をアクリル重合体の固形分100重量部対比約2.5重量部の比率に変更したことを除いては実施例1と同様にして粘着剤組成物、粘着剤層および偏光板を順次製造した。
実施例5
粘着剤組成物の製造時に化学式Aの紫外線吸収剤の量をアクリル重合体の固形分100重量部対比約2重量部の比率に変更したことを除いては実施例1と同様にして粘着剤組成物、粘着剤層および偏光板を順次製造した。
比較例1
粘着剤組成物の製造時に化学式Aの紫外線吸収剤の代わりに下記の化学式Bの紫外線吸収剤(UV390、Eutec社製、最大吸収波長:387nm)をアクリル重合体の固形分100重量部対比約0.4重量部で配合し、また、下記の化学式Cの紫外線吸収剤(UV1990、Eutec社製、最大吸収波長:384nm)をアクリル重合体の固形分100重量部対比約4.5重量部で配合したことを除いては、実施例1と同様にして粘着剤組成物、粘着剤層および偏光板を順次製造した。
Figure 0007171730000003
Figure 0007171730000004
比較例2
粘着剤組成物の製造時に化学式Aの紫外線吸収剤の代わりに下記の前記化学式Bの紫外線吸収剤(UV390、Eutec社製、最大吸収波長:387nm)をアクリル重合体の固形分100重量部対比約0.4重量部で配合し、また、前記化学式Cの紫外線吸収剤(UV1990、Eutec社製、最大吸収波長:384nm)をアクリル重合体の固形分100重量部対比約5重量部で配合したことを除いては、実施例1と同様にして粘着剤組成物、粘着剤層および偏光板を順次製造した。
比較例3
粘着剤組成物の製造時に化学式Aの紫外線吸収剤の代わりに、下記の化学式Dの紫外線吸収剤(UV1995、Eutec社製)をアクリル重合体の固形分100重量部対比約2重量部で配合したことを除いては実施例1と同様にして粘着剤組成物、粘着剤層および偏光板を製造した。
Figure 0007171730000005
評価例1偏光板の光学特性の評価
実施例および比較例の偏光板を25mm×25mm(横×縦)の大きさで裁断して試片を製造した。紫外可視光線分光計(V-7100、JASCO社製)を利用して偏光板の透過率を測定することによって、ブルー領域を含む紫外線遮断性能を評価し、その結果を表1に記載した。下記の表1の光透過度は全体の光透過量を100に設定する場合、そのうち光の透過量を%比率で示したものである。下記の表1から実施例1~5は、380nm~410nm波長の光に対して低い透過率を示しつつ、紫外線遮断特性が優秀であることを確認することができる。
評価例2偏光板の色特性の評価
実施例および比較例の偏光板を25mm×25mm(横×縦)の大きさで裁断して試片を製造した。紫外可視光線分光計(V-7100、JASCO社製)を利用して偏光板の色座標を測定することによって偏光板の視感特性を評価し、その結果を表1に記載した。下記の表1の測定結果を見ると、実施例の場合、b値の変化が大きくないため視感特性が優秀であることを確認することができる。
下記の表1から、前記化学式A構造の紫外線吸収剤を単独適用することによって偏光板で要求される色特性を満足することができるが、比較例1および2はピラゾリン系紫外線吸収剤とマロン酸系紫外線吸収剤を混合適用した時にのみ偏光板で要求される色特性を満足することができるため、本出願で規定した構造の粘着剤組成物を適用することが効果的である。また、シアノアセテート系紫外線吸収剤を単独適用した比較例3の場合は、少ない量で透過度スペックは満足するが、b値が過度に高くてyellowishとなるため、光特性スペックや視感上問題となり得る。偏光板の既存の光特性の変化を抑制しつつ、該当スペックである380~400nmまでは0.5%未満、410nmでは5%未満の透過率を満足することが重要な要素である。
評価例3信頼性条件で耐久性の評価
実施例および比較例で製造された偏光板を90mm×170mm(横×縦)の大きさで裁断して製造される試片を、それぞれ実施例および比較例ごとに2枚ずつ準備した。引き続き、準備された2枚の試片をガラス基板(110mm×190mm×0.7mm=横×縦×厚さ)の両面に各偏光板の光学吸収軸が交わるように付着して、サンプルを製造した。前記付着時に加えられた圧力は約5Kg/cmであり、気泡または異物が界面に発生しないようにクリーンルーム(Clean room)で作業をした。前記製造されたサンプルを信頼性チャンバに投入して60℃の温度および90%の相対湿度の条件下で1、000時間の間放置した後に、粘着剤層界面での浮きの発生の有無を観察した。耐久性評価基準は下記の通りである。
<耐久性評価基準>
◎:浮きの発生なし
○:浮きが微細に発生
△:浮きが発生
×:浮きが多量発生
Figure 0007171730000006
10:偏光子
20:位相差層
30:粘着剤層
100:偏光板
101、201、301、401:偏光子、
102、202、302,402:位相差層
103:上部層
203:下部層
303:中間層
403:ハードコーティング層
404:偏光子の保護フィルム
405:第1粘着剤層
406:位相差層の基材フィルム
407:+Cプレート
408:第2粘着剤層
701:基板
702:第1電極層
703:有機発光層
704:第2電極層

Claims (13)

  1. 粘着重合体および下記の化学式1の化合物である紫外線吸収剤を含み、
    前記粘着重合体の重量平均分子量は、80万以上120万以下であり、
    紫外線吸収剤として、化学式1の化合物のみを含む、粘着剤組成物:
    Figure 0007171730000007
    化学式1で、X は水素原子または炭素数1~4のアルキル基であり、 および 、それぞれ独立に、炭素数1~4のアルキル基または炭素数1~4のアルコキシ基であり、R およびR はそれぞれ独立的に炭素数4~12のアルキル基、炭素数4~12のアルケニル基または炭素数4~12のアルキニル基であり、Lは単結または炭素数1~4のアルキレン基である。
  2. 化学式1のLは単結合または炭素数1~4のアルキレン基であり、Xは水素原子であり、RまたはRは炭素数1~4のアルキル基または炭素数1~4のアルコキシ基であり、RおよびRはそれぞれ独立的に炭素数4~12のアルキル基(ただし、RおよびRのうちいずれか一つが炭素数1~4のアルキル基であれば、残りの一つは炭素数1~4のアルコキシ基である)である、請求項1に記載の粘着剤組成物。
  3. 紫外線吸収剤の最大吸収波長は380nm~410nmの範囲内である、請求項1に記載の粘着剤組成物。
  4. 紫外線吸収剤の吸収スペクトルにおける最大吸収ピークの半値幅は10nm~60nmの範囲内である、請求項1に記載の粘着剤組成物。
  5. 粘着重合体はアルキル(メタ)アクリレート単量体の重合単位を含む、請求項1に記載の粘着剤組成物。
  6. 粘着重合体は極性官能基を有する共重合性単量体の重合単位をさらに含む、請求項に記載の粘着剤組成物。
  7. 粘着重合体100重量部対比紫外線吸収剤を0.01重量部~10重量部の比率で含む、請求項1に記載の粘着剤組成物。
  8. 架橋剤をさらに含む、請求項1に記載の粘着剤組成物。
  9. 偏光子および偏光子の少なくとも一面上に形成された粘着剤層を含み、
    粘着剤層は請求項1に記載された粘着剤組成物の硬化物である、偏光板。
  10. 偏光板は380nm以上~400nm以下の光に対する透過率が0.6%以下であり、400nm超過~410nm以下の波長の光に対する透過率が20%未満である、請求項に記載の偏光板。
  11. 偏光板はCIE Lab色座標のb値が9.5以下である、請求項に記載の偏光板。
  12. 有機発光パネルおよび請求項に記載された偏光板を含む、有機発光装置。
  13. 有機発光パネルはプラスチック基板、第1電極層、有機発光層および第2電極層を前記順序で含み、偏光板は有機発光パネルで光が出る側に粘着剤層を媒介に付着されている、請求項1に記載の有機発光装置。
JP2020535080A 2018-06-05 2019-06-05 粘着剤組成物 Active JP7171730B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2018-0065024 2018-06-05
KR20180065024 2018-06-05
PCT/KR2019/006769 WO2019235832A1 (ko) 2018-06-05 2019-06-05 점착제 조성물

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021517175A JP2021517175A (ja) 2021-07-15
JP7171730B2 true JP7171730B2 (ja) 2022-11-15

Family

ID=68769745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020535080A Active JP7171730B2 (ja) 2018-06-05 2019-06-05 粘着剤組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11485885B2 (ja)
EP (1) EP3715431B1 (ja)
JP (1) JP7171730B2 (ja)
KR (1) KR20190138602A (ja)
CN (1) CN111527173A (ja)
TW (1) TW202003757A (ja)
WO (1) WO2019235832A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI786350B (zh) * 2018-11-30 2022-12-11 大陸商杉金光電(蘇州)有限公司 光學疊層以及有機發光裝置
WO2021167368A1 (ko) * 2020-02-20 2021-08-26 주식회사 엘지화학 점착제 조성물, 점착 필름, 점착 광학 필터 및 디스플레이 장치
JP2023126056A (ja) * 2022-02-28 2023-09-07 日東電工株式会社 Oled表示装置用粘着フィルム
JP2023126057A (ja) * 2022-02-28 2023-09-07 日東電工株式会社 Oled表示装置用光学積層体

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018028974A (ja) 2016-08-15 2018-02-22 日東電工株式会社 有機el表示装置用粘着剤組成物、有機el表示装置用粘着剤層、有機el表示装置用粘着剤層付偏光フィルム、及び有機el表示装置
JP2018072712A (ja) 2016-11-02 2018-05-10 日東電工株式会社 偏光板
JP2018072711A (ja) 2016-11-02 2018-05-10 日東電工株式会社 偏光板

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100784991B1 (ko) 2005-06-10 2007-12-11 주식회사 엘지화학 아크릴계 점착제 조성물
KR101042477B1 (ko) 2007-05-23 2011-06-16 주식회사 엘지화학 내열성이 우수한 투명수지 조성물 및 이에 의해 제조된광학 등방성 필름
KR20110013220A (ko) 2009-07-31 2011-02-09 다우어드밴스드디스플레이머티리얼 유한회사 신규한 유기 발광 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR20150093447A (ko) 2014-02-07 2015-08-18 동우 화인켐 주식회사 점착제 조성물
US20150378075A1 (en) 2014-06-27 2015-12-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical film, manufacturing method thereof, and display device
DE102015219777B4 (de) 2015-10-13 2020-01-23 Continental Automotive Gmbh Abgasbehandlung eines Verbrennungsmotors
US10816710B2 (en) 2016-03-18 2020-10-27 Samsung Sdi Co., Ltd. Polarizing plate for light emitting display device and light emitting display device including same
JP2018072710A (ja) 2016-11-02 2018-05-10 日東電工株式会社 偏光板

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018028974A (ja) 2016-08-15 2018-02-22 日東電工株式会社 有機el表示装置用粘着剤組成物、有機el表示装置用粘着剤層、有機el表示装置用粘着剤層付偏光フィルム、及び有機el表示装置
JP2018072712A (ja) 2016-11-02 2018-05-10 日東電工株式会社 偏光板
JP2018072711A (ja) 2016-11-02 2018-05-10 日東電工株式会社 偏光板

Also Published As

Publication number Publication date
US11485885B2 (en) 2022-11-01
JP2021517175A (ja) 2021-07-15
CN111527173A (zh) 2020-08-11
KR20190138602A (ko) 2019-12-13
TW202003757A (zh) 2020-01-16
US20210054247A1 (en) 2021-02-25
EP3715431A4 (en) 2021-06-23
WO2019235832A1 (ko) 2019-12-12
EP3715431A1 (en) 2020-09-30
EP3715431B1 (en) 2023-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7171730B2 (ja) 粘着剤組成物
JP7125027B2 (ja) 粘着剤組成物及びその用途
US10035934B2 (en) Polarizing plate
JP7055306B2 (ja) 光学積層体
US9868883B2 (en) Pressure-sensitive adhesive composition
EP2889656B1 (en) Polarizing plate
KR20160117870A (ko) 편광판 및 이를 포함하는 광학표시장치
KR102472996B1 (ko) 점착제 조성물 및 이의 용도
KR20210032058A (ko) 점착제 조성물 및 이의 용도
KR102294148B1 (ko) 가교성 조성물
KR102442855B1 (ko) 점착제 조성물
KR102498636B1 (ko) 광학 적층체
KR20230054304A (ko) 편광판 및 그의 용도
KR102063050B1 (ko) 점착제 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7171730

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150