WO2008041517A1 - Boisson aux lÉgumes verts conditionnÉe en conteneurs - Google Patents
Boisson aux lÉgumes verts conditionnÉe en conteneurs Download PDFInfo
- Publication number
- WO2008041517A1 WO2008041517A1 PCT/JP2007/068387 JP2007068387W WO2008041517A1 WO 2008041517 A1 WO2008041517 A1 WO 2008041517A1 JP 2007068387 W JP2007068387 W JP 2007068387W WO 2008041517 A1 WO2008041517 A1 WO 2008041517A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- green
- copper
- zinc
- vegetable
- beverage
- Prior art date
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
- A23L2/00—Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
- A23L2/42—Preservation of non-alcoholic beverages
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
- A23L2/00—Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
- A23L2/02—Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation containing fruit or vegetable juices
Definitions
- the present invention is carried out when a green vegetable container-packed beverage stably holding the green color of a green vegetable, that is, a container-packed beverage containing a green vegetable!
- the present invention relates to a green vegetable container-packed beverage that stably retains the green color of green vegetables after heat sterilization or after distribution and storage of products.
- Japanese Patent Application Laid-Open No. 56-109578 discloses that a green vegetable juice containing chlorophyll and a fruit juice or organic acid solution containing an organic acid are brought into direct contact with each other when they are separately frozen and mixed. Disclosed is a method for preventing discoloration of green vegetable juice that retains the green color of green vegetables by freezing the whole, distributing it in a frozen state, diluting and dissolving it when drinking. Being! / Although sales in such a frozen state have been partially put into practical use, it has become a general-purpose technology due to limited sales opportunities and the need to dissolve after purchase! Les.
- JP-A-59-224674 discloses a method for adjusting the pH of a squeezed juice as a means for preventing green fading, and in order to prevent deterioration of flavor, spinach, parsley, celery Green vegetable juice distributed in a refrigerated state mixed with vegetable juice such as juice is disclosed.
- this method there is a limit to the effectiveness of this method because it is based only on pH adjustment.
- problems such as restrictions on the flavor of beverages and limited sales opportunities due to low-temperature distribution are inevitable.
- 2002-78469 discloses that a mixture of vegetable juice and water-soluble dietary fiber is mixed at a predetermined ratio, thereby eliminating the taste and wateriness and reducing the color tone and flavor over time.
- Prevented vegetable beverages are disclosed!
- this method is mainly concerned with eliminating wateriness, and there remains a problem that only an incidental effect can be obtained with respect to suppression of color change.
- the effects are not limited to green, but cover the colors of all vegetable beverages.
- Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-119265 discloses a green beverage in which color loss is prevented by coloring by blending a / 3-strength rotin and a blue pigment.
- a method of adding pigments has been put into practical use, but adding pigments to vegetable drinks is not good for consumers and also affects the flavor. For this reason, it is not preferable.
- JP 2004-201639 A discloses that a zinc-containing yeast is added to a chlorophyll-containing food such as matcha tea and heat-treated at 80 to 150 ° C for about 20 minutes. Chlorophyll-containing foods that prevent discoloration of black mouth fill are disclosed.
- Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 59-224674.
- Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 10-14530 (Patent No. 2872971).
- Patent Document 4 JP 2002-78469 A.
- Patent Document 5 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-119265.
- Patent Document 6 Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2004-201639.
- An object of the present invention is to maintain the original green color of a vegetable beverage without using a special colorant in a packaged beverage containing a green vegetable, even if it is a normal distribution form.
- a packaged beverage that retains the flavor of the product, that is, after the heat sterilization performed in the production of the packaged beverage, or to maintain the green color of the green vegetable stably even after the product is distributed and stored. It is to provide a green vegetable container-packed beverage with excellent flavor.
- the present invention provides copper derived from an additive for supplying copper ions and / or zinc ions to a liquid containing a pulverized green vegetable so that the 100-mesh pass fraction is 80% by weight or more. Adjusted so that the concentration of zinc in the beverage is 0.;! ⁇ LOOppm It consists of a packaged beverage that stabilizes the green color of green vegetables.
- copper and / or zinc dalconate can be mentioned as a particularly preferable example of the additive for supplying copper ions and / or zinc ions.
- the present invention is particularly effective in providing a packaged beverage of green vegetables.
- the present invention specifically provides (1) a solution containing copper ions and / or zinc ions in a liquid containing a pulverized green vegetable so that the 100-mesh pass fraction is 80% by weight or more.
- Additive-added copper and / or zinc derived from beverages, the concentration in the beverage is 0.
- the additive for supplying copper ions and / or zinc ions is copper and / or zinc dalconate, and the packaged beverage with stabilized green color of the green vegetable according to the above (1), (3)
- the green vegetable raw material is kale or barley young leaves, which consists of a packaged beverage stabilized in green color of the green vegetable according to (1) or (2).
- a green vegetable container-packed drink that retains the original green color of a vegetable and retains the original flavor of a vegetable drink, even in a normal distribution form without using a special colorant.
- a green vegetable container having the original flavor of a vegetable beverage that stably retains the green color of the green vegetable after the heat sterilization performed in the production of the packaged beverage or after the product is distributed and stored.
- the present invention provides copper derived from an additive for supplying copper ions and / or zinc ions to a liquid containing a pulverized green vegetable so that a 100-mesh pass fraction is 80% by weight or more. Contained in a packaged beverage that stabilizes the green color of a green vegetable, adjusted so that the concentration of zinc in the beverage is 0.
- any edible plant having a green color can be used.
- Spinach, celery, Roccoli, cabbage, Japanese mustard spinach, lettuce, nose, morroheiya, peppers, cucumbers, young wheat leaves, mulberry leaves, tomorrow leaves, idasa, goya and the like can be mentioned as suitable green vegetable ingredients.
- Particularly suitable examples include kale generally called green juice and barley young leaves. After harvesting these green vegetable ingredients, they are washed and blanched in the usual way and then dried as necessary.
- known drying means such as hot air drying, vacuum drying, freeze drying, and the like can be appropriately selected.
- the green vegetable raw material of the present invention is used by pulverizing to a specific particle size in a dry or undried state.
- the pulverization can be performed using a known pulverization method which is usually used in both cases of dry and undried.
- a known pulverizer such as a mixer, a juicer, a stone mill, a ball mill, a hammer mill, a jet mill or the like can be used.
- the pulverized product can be used as a raw material for beverage as it is or after sterilization. This green vegetable pulverized product can be added in an appropriate amount as a beverage ingredient in the preparation of the ingredient.
- the pulverized particle size of the green vegetable pulverized product in the present invention is pulverized so that the 100 mesh pass fraction is 80% by weight or more.
- the 200 mesh pass fraction force is preferably 90% by weight or more.
- the dried product as with the dried product, after passing through the specified mesh, the passing fraction and the non-passing fraction are dried and weighed, and the weight ratio is calculated. If the particle size is larger than this, the fading suppression effect becomes weak and the effect of the present invention cannot be obtained.
- the additive for supplying copper ions and zinc ions is not particularly limited as long as it is an edible substance capable of supplying copper ions and zinc ions in a beverage.
- a microorganism such as a yeast containing a high content of copper and zinc.
- Particularly preferred copper ion and zinc ion additives include copper dalconate and zinc dalconate. Copper dalconate and zinc dalconate can be used in combination.
- add calorie so that the concentration of copper ions and / or zinc ions in the beverage is 0.
- it is 1 to 10 ppm for copper ions, and 10 to OO ppm for zinc ions.
- the packaged beverage of the present invention is particularly exerted when it is provided as a green vegetable beverage in a transparent container such as a bottle or a plastic bottle, which is the most preferred application example.
- the pre-sterilized pH of the supplemented products was in the range of 6-7 when 0.1 ppm, lppm, 10 ppm, lOOppm added, and 5-6 when added lOOOOppm.
- the pH after sterilization of copper-added products is 0.1 lppm, lppm, 5-6 at m ⁇ m Zokaro Niji Temple, 4-5 at LOOppm Zokaro Niji Temple, and 3-4 at lOOOOppm Zokaro Niji Temple
- the pH after sterilization of the zinc-added product was in the range of 5-6.
- the liquid color immediately after sterilization was compared visually with copper-free and zinc-free products.
- the pH after sterilization of the copper-added product was in the range of 6-7 when 0.1 ppm was added, and 5-6 after the addition of lppm, and the pH after sterilization of the zinc-added product was in the range of 6-7.
- the liquid color immediately after sterilization was compared visually with copper and zinc-free products. As a result, it was possible to maintain a greener color than the additive-free product in any of copper and zinc!
- the pH before sterilization of copper-added products ranges from 6 to 7 when 0.1 ppm, lppm, and lOppm are added, 5 to 6 at lOOppm Zoro-Koji, and 4 to 5 at lOOOOppm Zoro-Koji.
- the pre-sterilized pH of the supplemented caroten products was in the range of 0.1-7 ppm, 10 ppm, 6-7 when lOOppm was added, and 5-6 when lOOOppm was added.
- pH after sterilization of the zinc-added product was in the range of 5-6.
- the flavor immediately after sterilization was compared with that without copper or zinc.
- the coarsely pulverized product had a pH before sterilization in the range of 7-8, and after sterilization, the pH was in the range of 6-7.
- the pH before sterilization of powdered products was in the range of 6-7, and the pH after sterilization was in the range of 5-6.
- the 100 mesh pass fraction was pulverized to 80% by weight or more immediately after sterilization, and the liquid color immediately after sterilization was compared visually.
- a sample to which copper and zinc were added was prepared in the same manner as in Example 1, except that domestic barley young leaf powder (200 mesh pass fraction 90 wt% or more) was used. After storage for 1 week and 2 weeks in environments of 5 ° C, 50 ° C, and light irradiation 100000 lux (10 ° C), the appearance was visually confirmed. In either case, the green color was maintained with no significant color change immediately after sterilization. In addition, the same storage test is also performed for kennic acid added and adjusted to pH 3-4. However, the same result was obtained.
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Nutrition Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Non-Alcoholic Beverages (AREA)
Description
明 細 書
緑色野菜容器詰飲料
技術分野
[0001] 本発明は、緑色野菜の緑色を安定的に保持した緑色野菜容器詰飲料、すなわち、 緑色野菜を含有する容器詰飲料にお!/、て、該容器詰飲料を製造するに際して行わ れる加熱殺菌の後、或いは、製品の流通'保存後も緑色野菜の緑色を安定的に保持 した緑色野菜容器詰飲料に関する。
背景技術
[0002] 近年、消費者の健康に対する関心が高まり、野菜類を摂取する機会が増えている。
野菜を手軽に摂取する手段の一つとして、容器詰野菜ジュース等の飲料は、人気の ある商品となっている。し力もながら、緑色野菜をジュースのような飲料として製品化 する場合、緑色野菜の特徴というべき緑色を、緑色野菜飲料の製造の際の加熱殺菌 の後、或いは、緑色野菜飲料製品の流通 ·保存後においても保持させることが非常 に困難であることから、野菜ジュースであっても緑色野菜以外の野菜を使用したり、 外観が見えなレヽ紙パックや缶容器で販売することが行なわれて!/、る。
[0003] これらの緑色野菜を含有する飲料等の退色を防止する方法として、近年いくつかの 提案がなされている。例えば、特開昭 56— 109578号公報には、葉緑素を含む緑色 野菜の搾汁と、有機酸を含む果汁又は有機酸液とを、各別に凍結させて混合するに 当たり、両者が直接接触することのないような状態で、全体を凍結させ、冷凍状態で 流通し、飲用時に、これを希釈 ·溶解するようにして、緑色野菜の緑色を保持した緑 色野菜ジュースの退色防止処理法が開示されて!/、る。このような冷凍状態での販売 は一部実用化もされているが、販売機会が限られること、購入後、溶解する必要があ ることなどから汎用的な技術とはなって!/、なレ、。
[0004] また、特開昭 59— 224674号公報には、緑色の退色防止手段として、搾汁液の p H調整を行い、これに香味の劣化を防止するために、ホウレン草、パセリ、セロリ一搾 汁液のような野菜搾汁液を混合した冷蔵状態で流通する緑色野菜ジュースが開示さ れている。し力もながら、この方法では、 pH調整だけによるためその効果に限界があ
り、また、飲料の香味上の制約、低温流通による販売機会の限定などの問題が避け られないものとなっている。更に、特開 2002— 78469号公報には、野菜汁と水溶性 食物繊維を所定量の割合で配合することにより、えぐみと水っぽさを解消すると共に 経時的な色調及び風味の劣化を防止した野菜飲料が開示されて!/、る。しかしながら 、この方法は、水っぽさの解消が主体となっており、色調の変化抑制については、付 随的な効果しか得られないという問題を残している。また、その効果についても、野菜 飲料全般の色を対象としており、緑色に限定しているものではない。
[0005] また、特開 2002— 119265号公報には、 /3—力ロチンと青色色素を配合すること で、着色により色の減退を予防した緑色飲料が開示されている。しかしながら、この方 法に限らず色素を添加する方法は、実際に実用化されているものもあるが、野菜飲 料に色素を添加することは消費者の印象としても良くなぐまた、香味への影響もあつ て、好ましいとはいえないものとなっている。
[0006] 一方で、従来より、緑色植物等の緑色の退色を防止するために、緑色植物等に含 まれるクロロフィル中のマグネシウムを、銅や鉄等の重金属で置換して安定化する方 法が知られている。例えば、特開平 10— 14530号公報(特許 2872971号公報)に は、退色した植物等を、 60〜; 100°Cの加熱状態で、 5〜25分、亜鉛イオン及び鉄ィ オン等を含む溶液に浸漬して、植物の緑色を復元或いは保持する方法が開示され ている。
[0007] 更に、特開 2004— 201639号公報には、抹茶のようなクロロフィル含有食品に、亜 鉛含有酵母を添加して、 80〜150°Cで 20分程度の加熱処理をすることにより、クロ口 フィルの退色を防止したクロロフィル含有食品が開示されている。
[0008] 一般的に銅や鉄等の重金属は独特の金属臭味を有し、飲用に用いる場合には、 極力、これらの添加率を低く抑えた方が香味的に好ましい。よって、緑色植物等の緑 色の退色を防止するために、銅や鉄等の重金属を添加する際には、如何にこれらの 重金属の添加率を低く抑え、かつ、効率的にクロロフィル中のマグネシウムを置換さ せるかが重要である。し力、しながら、クロロフィル中のマグネシウムを銅や鉄等の重金 属で置換して安定化する方法として提案されて!/、る上記のような方法は、この点が考 慮されてはいな力、つた。
[0009] 特許文献 1 :特開昭 56— 109578号公報。
特許文献 2 :特開昭 59— 224674号公報。
特許文献 3:特開平 10— 14530号公報(特許 2872971号公報)。
特許文献 4:特開 2002— 78469号公報。
特許文献 5:特開 2002— 119265号公報。
特許文献 6 :特開 2004— 201639号公報。
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0010] 本発明の課題は、緑色野菜を含有する容器詰飲料において、通常の流通形態で あっても、特別な着色料を使用することなぐ野菜本来の緑色を保持し、しかも野菜 飲料の本来の香味を保持した容器詰飲料を提供すること、すなわち、容器詰飲料を 製造するに際して行われる加熱殺菌の後、或いは、製品の流通'保存後も緑色野菜 の緑色を安定的に保持し、しかも、香味に優れた緑色野菜容器詰飲料を提供するこ とにある。
課題を解決するための手段
[0011] 本発明者は、上記課題を解決し、色調及び香味に優れた緑色野菜容器詰飲料を 提供すべく鋭意検討する中で、緑色野菜原料を、特定の粒度に微細化した緑色野 菜粉砕物とし、該緑色野菜粉砕物を含む液に、銅イオン及び/又は亜鉛イオンを供 給する添加物を添加することにより、特別な着色料を使用することなぐ色調及び香 味に優れた緑色野菜容器詰飲料を提供することが可能であることを見い出した。つま り、銅イオン及び/又は亜鉛イオンを添加する従来の方法では、重金属イオンの置 換効率が低くなるが、この方法では、重金属イオンの置換効率が高くなるため、添カロ する銅及び/又は亜鉛の濃度が非常に低濃度で、緑色野菜の緑色を安定化させる ことができ、その結果、香味についても優れた緑色野菜容器詰飲料を提供することが 可能となった。
[0012] 本発明は、 100メッシュ パス画分が 80重量%以上になるように微細化した緑色野 菜粉砕物を含む液に、銅イオン及び/又は亜鉛イオンを供給する添加物由来の銅 及び/又は亜鉛の飲料中の濃度が、 0. ;!〜 lOOppmになるように添加'調整された
緑色野菜の緑色を安定化させた容器詰飲料からなる。本発明において、銅イオン及 び/又は亜鉛イオンを供給する添加物としては、銅及び/又は亜鉛のダルコン酸塩 が特に好ましい例として挙げることができる。本発明は、用いられる緑色野菜原料とし て、ケール若しくは大麦若葉を用いる場合に、特に優れた緑色野菜の容器詰飲料を 提供すること力でさる。
[0013] すなわち具体的には本発明は、(1) 100メッシュ パス画分が 80重量%以上になる ように微細化した緑色野菜粉砕物を含む液に、銅イオン及び/又は亜鉛イオンを供 給する添加物由来の銅及び/又は亜鉛の飲料中の濃度が、 0. ;!〜 lOOppmになる ように添加'調整された緑色野菜の緑色を安定化させた容器詰飲料や、(2)銅イオン 及び/又は亜鉛イオンを供給する添加物が、銅及び/又は亜鉛のダルコン酸塩で あることを特徴とする上記(1)記載の緑色野菜の緑色を安定化させた容器詰飲料や 、(3)緑色野菜原料が、ケール若しくは大麦若葉であることを特徴とする上記(1)又 は(2)記載の緑色野菜の緑色を安定化させた容器詰飲料からなる。
発明の効果
[0014] 本発明により、特別な着色料を使用することなぐ通常の流通形態であっても、野菜 本来の緑色を保持し、しかも野菜飲料の本来の香味を保有する緑色野菜容器詰飲 料を提供することができる。すなわち、本発明により、容器詰飲料を製造するに際し て行われる加熱殺菌の後、或いは、製品の流通'保存後も緑色野菜の緑色を安定的 に保持した野菜飲料本来の香味を有する緑色野菜容器詰飲料を提供することがで きる。
発明を実施するための最良の形態
[0015] 本発明は、 100メッシュ パス画分が 80重量%以上になるように微細化した緑色野 菜粉砕物を含む液に、銅イオン及び/又は亜鉛イオンを供給する添加物由来の銅 及び/又は亜鉛の飲料中の濃度が、 0. ;!〜 lOOppmになるように添加'調整された 緑色野菜の緑色を安定化させた容器詰飲料からなる。
[0016] (緑色野菜原料)
本発明の緑色野菜容器詰飲料の製造において用いられる緑色野菜原料としては、 緑色を有する食用植物であればいずれも使用可能である力 ほうれん草、セロリ、ブ
ロッコリー、キャベツ、小松菜、レタス、ノ セリ、モロヘイヤ、ピーマン、きゅうり、小麦若 葉、桑葉、明日葉、ィダサ、ゴーャなどが好適な緑色野菜原料として挙げられる。特 に好適な例としては、一般的に青汁と呼ばれるケール、大麦若葉の例を挙げることが できる。これらの緑色野菜原料は、収穫後、通常の方法で洗浄、ブランチングしたの ち、必要に応じて乾燥する。乾燥方法は、熱風乾燥、真空乾燥、凍結乾燥など、公 知の乾燥手段を適宜選択することができる。
[0017] (粉砕粒度)
本発明の緑色野菜原料は、乾燥或いは未乾燥の状態で、特定粒度に粉砕して用い られる。粉砕は、乾燥、未乾燥のいずれの場合も、通常用いられる公知の粉砕方法 を用いて粉砕することができる。該粉砕方法としては、ミキサー、ジューサー、石臼、 ボールミル、ハンマーミル、ジェットミルなどの公知の粉砕機を用いることができる。粉 砕物は、そのまま若しくは一旦殺菌後、飲料原料として使用することができる。この緑 色野菜粉砕物は、飲料原料として、原料調合の場面で適量添加することができる。本 発明における緑色野菜粉砕物の粉砕粒度は、 100メッシュパス画分が 80重量%以 上になるように粉砕される。好ましくは 200メッシュパス画分力 90重量%以上である 。未乾燥のものに関しても、乾燥品同様、規定のメッシュを通過させた後、通過画分、 未通過画分を乾燥して秤量し、その重量比を計算することで特定する。粒度がこれ 以上大きくなると退色抑制効果が弱くなり、本発明の効果が得られない。
[0018] (銅イオン、亜鉛イオン添加物)
本発明において、銅イオン、亜鉛イオンを供給する添加物としては、飲料中に銅ィォ ン、亜鉛イオンを供給することができる可食性のものであれば、特に限定はないが、 銅'亜鉛を含有する塩や、銅、亜鉛を高含有する酵母等の微生物を挙げることができ る。特に好ましい銅イオン、亜鉛イオン添加物としては、ダルコン酸銅、ダルコン酸亜 鉛を挙げることカできる。ダルコン酸銅及びダルコン酸亜鉛は、両者を混合して使用 することも可能である。最終的に、銅イオン及び/又は亜鉛イオンの飲料中の濃度が 0. ;!〜 lOOppmになるように添カロする。好ましくは銅イオンの場合、 1〜; 10ppm、亜 鉛イオンの場合、 10〜 OOppmである。
[0019] (飲料の製造)
本発明において、飲料を製造するには、例えば、ダルコン酸銅、ダルコン酸亜鉛等、 銅イオン、亜鉛イオンを供給する添加物を水に溶解 (分散)し、所定粒度の緑色野菜 粉砕物と混合する。その他、必要に応じて、緑色以外の野菜搾汁液をはじめ、果汁、 乳類、糖類、酸味料、乳化剤、増粘剤、安定剤、香料など通常の飲料で使用できる 原料を添加することができる。 pHは特に制限はなぐ酸性からアルカリ性域までいず れの pHでも効果は期待できる。原料調合後、緑色野菜飲料本来の香味の変質を起 こさない範囲であり、かつ、当該調合液に必要な強度の殺菌を行い容器に充填する 。場合によっては容器に充填して力 殺菌を行なう。特に酸性域の場合、殺菌前に おいては、時間の経過とともに一時的に緑色が退色する傾向にある力 退色したもの であっても、殺菌を行うことで、本来の緑色に戻すことができる。その際には、殺菌強 度が強い方が、より鮮やかな緑色が維持できる力 強い加熱処理により、緑色野菜飲 料本来の香味の変質を起こすこととなるので、色調と香味のバランスを考慮した上で 、殺菌強度を決定する必要がある。本発明の容器詰飲料の効果が特に発揮されるの は、ビン若しくはペットボトルのような透明容器入緑色野菜飲料として提供された場合 であり、その場合が最も好ましい適用例となる。
[0020] 以下、実施例により本発明をより具体的に説明するが、本発明の技術的範囲はこ れらの例示に限定されるものではない。
実施例 1
[0021] (ミネラル比較)
国産ケール粉末(100メッシュパス画分 80重量%以上) 1重量%に各種ミネラルをそ れぞれ添加した後、水で規定量までメスアップした。その後、透明ビン容器に充填し てから 121°C20分の殺菌を行なった。なお、ミネラルとしては、銅(ダルコン酸銅)、亜 鉛(ダルコン酸亜鉛)、鉄(タエン酸第一鉄 Na)、ナトリウム (塩化 Na)、カリウム (塩化 K)、マグネシウム(塩化 Mg)、カルシウム(乳酸 Ca)を使用し、銅 ·亜鉛 '鉄として 10p pm、ナトリウム.カリウム.マグネシウム.カルシウムとして lOOppmとなるよう添加した。 いずれのサンプルも殺菌前 pHは 6〜7であり、殺菌後 pHは 5〜6の範囲にあった。 殺菌直後の液色をミネラル無添加と目視で比較した。
[0022] その結果、銅と亜鉛では緑色が保持できて!/、た。特に銅の緑色は鮮やかであり好
ましかった。一方、鉄、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウムではミネラル無 添加品と同様に茶色に変色していた。
実施例 2
[0023] (ミネラル酵母)
国産ケール粉末(100メッシュパス画分 80重量%以上) 1重量%に銅含有酵母、亜 鉛含有酵母をそれぞれ添加した後、水で規定量までメスアップした。その後、透明ビ ン容器に充填してから 121°C20分の殺菌を行なった。なお、銅含有酵母、亜鉛含有 酵母は、それぞれの酵母由来の銅'亜鉛の濃度が実施例 1のダルコン酸銅、ダルコ ン酸亜鉛を使用した場合と同じとなるように添加した。 V、ずれのサンプルも殺菌前 pH は 6〜7であり、殺菌後 pHは 5〜6の範囲にあった。殺菌直後の液色を酵母無添カロ 品と目視で比較した。
[0024] その結果、亜鉛含有酵母ではダルコン酸亜鉛添加時とほぼ同等レベルで緑色が保 持できていた。銅含有酵母は、ダルコン酸銅より銅含有量の低いものを使用したため 、必然的に添加量が多くなり、酵母由来の色調寄与が大きくなつた。このため、単純 にダルコン酸銅添加時と比較して緑色の安定化を評価することが困難であった力 S、あ る一定の効果は認められた。因みに、この点については、銅含有量の比較的多い酵 母を選択することで、解決することができる。
実施例 3
[0025] (ミネラル添加率 1)
国産ケール粉末(100メッシュパス画分 80重量%以上) 1重量%にダルコン酸銅、グ ルコン酸亜鉛をそれぞれ添加した後、水で規定量までメスアップした。その後、透明 ビン容器に充填してから 121°C20分の殺菌を行った。なお、ダルコン酸銅、ダルコン 酸亜鉛はそれぞれ銅、亜鉛として 0· lppm、 lppm、 10ppm、 100ppm、 lOOOppm となるよう添カロした。銅添加品の殺菌前 pHは、 0. lppm、 lppm、 lOppm添加時で 6 〜7、 lOOppm添カロ日寺で 5〜6、 lOOOppm添カロ日寺で 4〜5の範囲に り、亜 t ^添カロ品 の殺菌前 pHは、 0. lppm、 lppm、 10ppm、 lOOppm添カロ時で 6〜7、 lOOOppm 添加時で 5〜6の範囲にあった。銅添加品の殺菌後 pHは、 0. lppm、 lppm、 ΙΟρρ m添カロ日寺で 5〜6、 lOOppm添カロ日寺で 4〜5、 lOOOppm添カロ日寺で 3〜4の範囲にあり
、亜鉛添加品の殺菌後 pHは、いずれも 5〜6の範囲にあった。殺菌直後の液色につ いて銅、亜鉛無添加品と目視で比較した。
[0026] その結果、銅については、 lppm、 10ppm、 lOOppm添加時において、亜鉛につ いては、 10ppm、 100ppm、 lOOOppm添カロ時において、それぞれ無添加品より緑 色を保持できていた。因みに銅については、 lOppm添加時において、亜鉛について は lOOppm及び lOOOppm添加時において最も鮮やかな緑色となった。
実施例 4
[0027] (ミネラル添加率 2)
国産ケール粉末(100メッシュパス画分 80重量%以上) 0. 1重量%にダルコン酸銅、 ダルコン酸亜鉛をそれぞれ添加した後、水で規定量までメスアップした。その後、透 明ビン容器に充填してから 121°C20分の殺菌を行った。なお、ダルコン酸銅、ダルコ ン酸亜鉛はそれぞれ銅、亜鉛として 0· lppm、 lppmとなるよう添カロした。銅'亜鉛い ずれの添加品も殺菌前 pHは 0. lppm添加時で 7〜8、 lppm添加時で 6〜7の範囲 にあった。銅添加品の殺菌後 pHは、 0. lppm添加時で 6〜7、 lppm添加時で 5〜6 の範囲にあり、亜鉛添加品の殺菌後 pHはいずれも 6〜7の範囲にあった。殺菌直後 の液色について銅、亜鉛無添加品と目視で比較した。その結果、銅'亜鉛いずれに っレ、ても、無添加品より緑色を保持できて!/、た。
実施例 5
[0028] (香味)
国産ケール粉末(100メッシュパス画分 80重量%以上) 1重量%にダルコン酸銅、グ ルコン酸亜鉛をそれぞれ添加した後、水で規定量までメスアップした。その後、透明 ビン容器に充填してから 121°C20分の殺菌を行った。なお、ダルコン酸銅、ダルコン 酸亜鉛はそれぞれ銅、亜鉛として 0· lppm, lppm, 10ppm、 lOOppm, lOOOppm となるよう添カロした。銅添加品の殺菌前 pHは、 0. lppm, lppm, lOppm添加時で 6 〜7、 lOOppm添カロ日寺で 5〜6、 lOOOppm添カロ日寺で 4〜5の範囲に り、亜 t ^添カロ品 の殺菌前 pHは、 0. lppm, lppm, 10ppm、 lOOppm添カロ時で 6〜7、 lOOOppm 添加時で 5〜6の範囲にあった。銅添加品の殺菌後 pHは、 0. lppm, lppm, 10p pm添カロ日寺で 5〜6、 lOOppm添カロ日寺で 4〜5、 lOOOppm添カロ日寺で 3〜4の範囲に
り、亜鉛添加品の殺菌後 pHは、いずれも 5〜6の範囲にあった。殺菌直後の香味に ついて銅、亜鉛無添加品と比較した。
[0029] その結果、銅 ·亜鉛いずれも添加率が高くなるにつれ、いずれも独特の金属臭味が 強く感じられた。因みに銅については 10ppm、亜鉛については lOOppmまでを飲用 適と判断した。
実施例 6
[0030] (pH)
国産ケール粉末(100メッシュパス画分 80重量%以上) 1重量%にダルコン酸銅、さ らにはクェン酸、重曹をそれぞれ添加した後、水で規定量までメスアップした。その後 、それぞれ、 80°C10分及び 121°C20分の殺菌を行った。なお、ダルコン酸銅は銅と して lOppmとなるよう添加した。クェン酸添加品の殺菌前 pHは 3〜4の範囲にあり、 殺菌後 pHに変化はな力、つた。また、重曹添加品の殺菌前 pHは 8〜9の範囲にあり、 殺菌後 pHは 7〜8の範囲にあった。殺菌直後の液色についてそれぞれ銅無添カロ品 と目視で比較した。その結果、いずれも無添加品より緑色を保持できていた。因みに 、クェン酸添加品は殺菌前において、時間の経過とともに一時的に緑色が退色した 、殺菌を行うことで緑色が元に戻った。
実施例 7
[0031] (殺菌 1)
国産ケール粉末(100メッシュパス画分 80重量%以上) 1重量%にダルコン酸銅を添 加した後、水で規定量までメスアップした。その後、透明ビン容器に充填してから 111 °C10分、 121°C10分、 121°C20分の殺菌を行った。また、 137°C30秒の殺菌を行 つた後、ペットボトルに充填した。なお、ダルコン酸銅は銅として lOppmとなるよう添 加した。いずれのサンプルも殺菌前 pHは 6〜7の範囲にあり、殺菌後 pHは 5〜6の 範囲にあった。殺菌直後の液色について銅無添加品と目視で比較した。その結果、 V、ずれも無添加品より緑色を保持できて!/、た。
実施例 8
[0032] (殺菌 2)
国産ケール粉末 (100メッシュパス画分 80重量%以上) 1重量%にダルコン酸銅、さ
らにはクェン酸を添加した後、水で規定量までメスアップした。その後、透明ビン容器 に充填して力、ら 80。C10分、 l l loC10分、 121oC10分、 121oC20分の殺菌 fiつた。 また、 90°C60秒の殺菌を行なった後、ペットボトルに充填した。なお、ダルコン酸銅 は銅として lOppmとなるよう添加した。いずれのサンプルも殺菌前 pHは 3〜4の範囲 にあり、殺菌後 pHに変化はなかった。殺菌直後の液色について銅無添加品と目視 で比較した。その結果、いずれも無添加品より緑色を保持できていた。因みに li e
10分、 121。C10分、 121。C20分の殺菌を行ったものは 80。C10分、 90。C60秒の殺 菌を行ったものより鮮やかな緑色を保持できていた。
実施例 9
[0033] (粉砕粒度)
国産大麦若葉粗粉砕物(30メッシュパス画分 80重量%以上)と粉末(100メッシュパ ス画分 80重量%以上及び 200メッシュパス画分 90重量%以上)をそれぞれ 1重量% にダルコン酸銅を添加した後、水で規定量までメスアップした。その後、 121°C20分 の殺菌を行った。なお、ダルコン酸銅は銅として lOppmとなるよう添加した。粗粉砕 物使用品の殺菌前 pHは 7〜8の範囲にあり、殺菌後 pHは 6〜7の範囲にあった。粉 末使用品の殺菌前 pHは 6〜7の範囲にあり、殺菌後 pHは 5〜6の範囲にあった。粗 粉砕物使用品については殺菌直後に 100メッシュパス画分 80重量%以上に粉砕し た後、殺菌直後の液色につ!、て目視で比較した。
[0034] その結果、 V、ずれも緑色を保持できて!/、たが、粗粉砕物使用品の色調は粉末使用 品より劣っていた。また。粉末使用品の中でも 200メッシュパス画分 90重量%以上使 用品は 100メッシュパス画分 80重量%以上使用品より鮮やかな緑色を保持できてい た。
実施例 10
[0035] 国産大麦若葉粉末(200メッシュパス画分 90重量%以上)を使用する以外は、実施 例 1と同様にして、銅、亜鉛を添加したサンプルを作成した。 5°C、 50°C、光照射 100 00ルクス(10°C)それぞれの環境下で 1週間及び 2週間保存した後、外観を目視で 確認した。いずれも殺菌直後から大きな色調の変化はなぐ緑色を保持できていた。 また、クェン酸を添加し pHを 3〜4に調整したものについても同様の保存試験を行つ
たが、同じ結果が得られた。
Claims
[1] 100メッシュ パス画分が 80重量%以上になるように微細化した緑色野菜粉砕物を 含む液に、銅イオン及び/又は亜鉛イオンを供給する添加物由来の銅及び/又は 亜鉛の飲料中の濃度が、 0. ;!〜 lOOppmになるように添加'調整された緑色野菜の 緑色を安定化させた容器詰飲料。
[2] 銅イオン及び/又は亜鉛イオンを供給する添加物が、銅及び/又は亜鉛のダルコン 酸塩であることを特徴とする請求項 1記載の緑色野菜の緑色を安定化させた容器詰 飲料。
[3] 緑色野菜原料が、ケール若しくは大麦若葉であることを特徴とする請求項 1又は 2記 載の緑色野菜の緑色を安定化させた容器詰飲料。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006-271580 | 2006-10-03 | ||
JP2006271580A JP5498646B2 (ja) | 2006-10-03 | 2006-10-03 | 緑色野菜容器詰飲料 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2008041517A1 true WO2008041517A1 (fr) | 2008-04-10 |
Family
ID=39268379
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2007/068387 WO2008041517A1 (fr) | 2006-10-03 | 2007-09-21 | Boisson aux lÉgumes verts conditionnÉe en conteneurs |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5498646B2 (ja) |
WO (1) | WO2008041517A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016140325A (ja) * | 2015-02-04 | 2016-08-08 | 株式会社 伊藤園 | 緑色系飲料及びその製造方法 |
EP3106036A1 (en) * | 2015-06-19 | 2016-12-21 | Adrianus W.M.C. van den Einden | Method and enrichment kit for the upgrading for human consumption of fresh produce, in particular vegetables or fruit |
JP2019013253A (ja) * | 2018-11-01 | 2019-01-31 | 株式会社 伊藤園 | 緑色系飲料及びその製造方法 |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011147347A (ja) * | 2008-05-06 | 2011-08-04 | Sama Creation Co Ltd | 緑色発色を維持した茶加工品並びにその製造方法 |
JP5572679B2 (ja) * | 2012-09-11 | 2014-08-13 | 株式会社 伊藤園 | 緑色系飲料及びその製造方法 |
JP6510852B2 (ja) * | 2015-03-26 | 2019-05-08 | 日清食品ホールディングス株式会社 | 黒ゴマの製造方法 |
JP6618871B2 (ja) * | 2016-09-09 | 2019-12-11 | 株式会社 伊藤園 | 緑系植物低含有飲料の光劣化抑制方法 |
JP6790151B2 (ja) * | 2019-02-28 | 2020-11-25 | 株式会社 伊藤園 | 長期間緑色を保持可能な容器詰青汁飲料 |
JP6790163B2 (ja) * | 2019-03-27 | 2020-11-25 | 株式会社 伊藤園 | 高温下で長期間緑色を保持可能な容器詰青汁飲料 |
JP2020171233A (ja) * | 2019-04-11 | 2020-10-22 | 株式会社 伊藤園 | 酸性領域で香味を保持可能な容器詰青汁飲料 |
JP6794488B2 (ja) * | 2019-04-25 | 2020-12-02 | 株式会社 伊藤園 | 緑系植物低含有飲料およびその製造方法 |
JP6867443B2 (ja) * | 2019-07-04 | 2021-04-28 | 株式会社 伊藤園 | 緑系植物低含有飲料およびその製造方法 |
JP6821843B1 (ja) * | 2020-04-01 | 2021-01-27 | 株式会社 伊藤園 | 緑色系飲料の製造方法、緑色系飲料の緑色保持方法、及び緑色系飲料 |
JP2021000128A (ja) * | 2020-09-24 | 2021-01-07 | 株式会社 伊藤園 | 長期間緑色を保持可能な容器詰青汁飲料 |
KR102682819B1 (ko) * | 2021-08-26 | 2024-07-09 | 주식회사 풀무원 | 녹색 색택 및 물성이 향상된 혼합 야채의 가공 방법 및 이를 이용한 혼합 야채의 가공 제품 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63109760A (ja) * | 1986-10-29 | 1988-05-14 | Shizuoka Pref Gov | 緑色飲料の製造法 |
JPH07112A (ja) * | 1993-05-20 | 1995-01-06 | Takarabune:Kk | 緑茶抽出物の緑色安定化方法 |
JPH1014530A (ja) * | 1996-07-04 | 1998-01-20 | Jinichi Fujiya | 植物の緑色を復元しあるいは緑色に保持する方法 |
JP2004201639A (ja) * | 2002-12-26 | 2004-07-22 | Ina Food Ind Co Ltd | クロロフィル含有食品 |
JP2005333862A (ja) * | 2004-05-26 | 2005-12-08 | Meiji Milk Prod Co Ltd | 緑色度の高い不発酵茶および緑色度の高い不発酵茶の製造方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2850151B2 (ja) * | 1990-02-02 | 1999-01-27 | 日研フード本社株式会社 | 抗酸化ミネラル飲料及びその製造法 |
JP2790169B2 (ja) * | 1995-05-12 | 1998-08-27 | 義秀 萩原 | 水不溶性植物粉末 |
JP3004193B2 (ja) * | 1995-05-12 | 2000-01-31 | 義秀 萩原 | 植物の緑色色素物質 |
JPH10248524A (ja) * | 1997-03-07 | 1998-09-22 | Rengo Co Ltd | クロロフィル含有微細物懸濁液又はその乾燥物 |
JP2003250491A (ja) * | 2001-12-28 | 2003-09-09 | Toyo Shinyaku:Kk | ケール造粒物からなる口臭除去食品 |
JP3538190B2 (ja) * | 2002-08-02 | 2004-06-14 | 佐藤 東洋彦 | 植物の緑色を復元しあるいは緑色に保持する方法 |
JP4568636B2 (ja) * | 2004-04-22 | 2010-10-27 | 日本化薬フードテクノ株式会社 | 浮遊ならびに凝集沈殿が改善されたキトサン含有緑葉組成物及び飲料 |
-
2006
- 2006-10-03 JP JP2006271580A patent/JP5498646B2/ja active Active
-
2007
- 2007-09-21 WO PCT/JP2007/068387 patent/WO2008041517A1/ja active Application Filing
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63109760A (ja) * | 1986-10-29 | 1988-05-14 | Shizuoka Pref Gov | 緑色飲料の製造法 |
JPH07112A (ja) * | 1993-05-20 | 1995-01-06 | Takarabune:Kk | 緑茶抽出物の緑色安定化方法 |
JPH1014530A (ja) * | 1996-07-04 | 1998-01-20 | Jinichi Fujiya | 植物の緑色を復元しあるいは緑色に保持する方法 |
JP2004201639A (ja) * | 2002-12-26 | 2004-07-22 | Ina Food Ind Co Ltd | クロロフィル含有食品 |
JP2005333862A (ja) * | 2004-05-26 | 2005-12-08 | Meiji Milk Prod Co Ltd | 緑色度の高い不発酵茶および緑色度の高い不発酵茶の製造方法 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
FUKUSHIMA N., TOGASHI S., ITTETSU M.: "Hikitate, Iretate no Matcha o Teikyo suru 'Matcha Dispenser' ("Matcha Dispenser" Capable of Freshly-ground/Freshly-brewed Matcha)", SANYO TECHNICAL REVIEW, vol. 37, no. 1, June 2005 (2005-06-01), pages 109 - 122, XP003021791 * |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016140325A (ja) * | 2015-02-04 | 2016-08-08 | 株式会社 伊藤園 | 緑色系飲料及びその製造方法 |
EP3106036A1 (en) * | 2015-06-19 | 2016-12-21 | Adrianus W.M.C. van den Einden | Method and enrichment kit for the upgrading for human consumption of fresh produce, in particular vegetables or fruit |
JP2019013253A (ja) * | 2018-11-01 | 2019-01-31 | 株式会社 伊藤園 | 緑色系飲料及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5498646B2 (ja) | 2014-05-21 |
JP2008086269A (ja) | 2008-04-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2008041517A1 (fr) | Boisson aux lÉgumes verts conditionnÉe en conteneurs | |
KR102194126B1 (ko) | 저장 안정성, 저 수분 액체 음료 농축액 및 그의 제조 방법 | |
JP4657308B2 (ja) | 容器詰青汁飲料を製造する方法 | |
JP6480204B2 (ja) | 緑色系飲料及びその製造方法 | |
JP5572679B2 (ja) | 緑色系飲料及びその製造方法 | |
JP4700497B2 (ja) | ミネラル含有乳酸菌体によるクロロフィル含有食品の緑色の退色を防止し又は退色した緑色を復元する方法、及びクロロフィル含有食品の緑色の退色防止剤又は退色した緑色の復元剤 | |
TWI574626B (zh) | Light tea drink | |
CN106982960A (zh) | 防腐组合物在饮食品中的用途 | |
JP2013034452A (ja) | 容器詰め果汁飲料 | |
CN106135574A (zh) | 果茶混合饮料及其制造方法 | |
MX2014012316A (es) | Composicion. | |
JP2008161094A (ja) | 緑色系飲料用組成物 | |
JP7248486B2 (ja) | 長期間緑色を保持可能な容器詰青汁含有ゼリー飲料 | |
JP6790151B2 (ja) | 長期間緑色を保持可能な容器詰青汁飲料 | |
JP2001061412A (ja) | 粉末茶含有食品の褐変防止方法及び褐変が防止された透明容器入り抹茶飲料 | |
JP6646126B2 (ja) | 緑色系飲料及びその製造方法 | |
US10165789B2 (en) | Acerola powder for use as a substitute for ascorbic acid in the agri-food field | |
JP6821843B1 (ja) | 緑色系飲料の製造方法、緑色系飲料の緑色保持方法、及び緑色系飲料 | |
CN112535251A (zh) | 一种含类胡萝卜素果汁类饮料的复合护色剂及其护色方法 | |
JP2019208504A (ja) | クロロフィル含有食品用品質保持剤 | |
JP2009254250A (ja) | 濃縮茶及びその製造方法 | |
JP6794488B2 (ja) | 緑系植物低含有飲料およびその製造方法 | |
KR100575190B1 (ko) | 복분자 농축액 및 그 제조방법 | |
EP0838161A2 (en) | Flavor-stabilized beet colorant composition | |
JP2021000128A (ja) | 長期間緑色を保持可能な容器詰青汁飲料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 07807719 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 07807719 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |