WO2008023476A1 - Lampe à décharge à haute tension, appareil d'éclairage et équipement d'illumination - Google Patents

Lampe à décharge à haute tension, appareil d'éclairage et équipement d'illumination Download PDF

Info

Publication number
WO2008023476A1
WO2008023476A1 PCT/JP2007/058534 JP2007058534W WO2008023476A1 WO 2008023476 A1 WO2008023476 A1 WO 2008023476A1 JP 2007058534 W JP2007058534 W JP 2007058534W WO 2008023476 A1 WO2008023476 A1 WO 2008023476A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lamp
lighting
discharge lamp
pressure discharge
control
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/058534
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Jun Kumagai
Satoru Nagata
Keisuke Sato
Naoki Komatsu
Original Assignee
Panasonic Electric Works Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Electric Works Co., Ltd. filed Critical Panasonic Electric Works Co., Ltd.
Priority to CA002657783A priority Critical patent/CA2657783A1/en
Priority to US12/373,387 priority patent/US8395327B2/en
Priority to EP07741970.3A priority patent/EP2079285A4/en
Publication of WO2008023476A1 publication Critical patent/WO2008023476A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/288Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices and specially adapted for lamps without preheating electrodes, e.g. for high-intensity discharge lamps, high-pressure mercury or sodium lamps or low-pressure sodium lamps
    • H05B41/2881Load circuits; Control thereof
    • H05B41/2882Load circuits; Control thereof the control resulting from an action on the static converter
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/288Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices and specially adapted for lamps without preheating electrodes, e.g. for high-intensity discharge lamps, high-pressure mercury or sodium lamps or low-pressure sodium lamps
    • H05B41/292Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions
    • H05B41/2921Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions for protecting the circuit against abnormal operating conditions
    • H05B41/2925Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions for protecting the circuit against abnormal operating conditions against abnormal lamp operating conditions
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/36Controlling
    • H05B41/38Controlling the intensity of light
    • H05B41/382Controlling the intensity of light during the transitional start-up phase
    • H05B41/388Controlling the intensity of light during the transitional start-up phase for a transition from glow to arc
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps

Definitions

  • the present invention relates to a high pressure discharge lamp lighting device and a lighting fixture using the same.
  • Possible causes for unstable formation of bright spots on the electrode include the consumption of the electrode and the electron radioactive material, or the instability of the lamp discharge itself due to impurities.
  • the lamp lamp has a high lamp impedance, and the power supply capacity of the lighting device is insufficient, which causes problems such as flickering and extinction.
  • the behavior of the ballast will be described.
  • the lamp current is extinguished when the polarity is reversed every half cycle.
  • the lamp voltage supplied by the ballast is preceded, and the rise of the lamp current, which is thermionic emission of the electrode, is delayed. Impedance will increase.
  • the figure shows the high-impedance operating point through which the white circle in one half cycle passes.
  • the operating point 2 'in one half cycle is the operating point when the lamp voltage increases when it is an ideal power source (for example, a constant current source). It takes operating point 2 and becomes high impedance.
  • JP-A-60-250599 includes a DC-DC converter having current limiting characteristics, and a rectangular-wave inverter that converts the output of the DC-DC converter into a rectangular-wave alternating current, and outputs the rectangular-wave inverter.
  • a configuration is disclosed in which the current-limiting characteristics are controlled according to the output current of the DC-DC converter and the detected value of the tube voltage. It is not intended to control the current that flows through the switching element of the DC-DC converter to the specified peak value for each switching period when it tends to disappear.
  • the lamp generates asymmetric discharge.
  • FIG. 25 shows the voltage-current characteristics of the lamp from start to stable lighting. Here, for the sake of convenience, the voltage-current characteristics in only half a cycle are shown.
  • a voltage breakdown is caused by a high voltage pulse given from the outside at the operating point (a). At this time, the lamp is still in the transition region from glow discharge to arc discharge, so the impedance is high.
  • the lamp power can be reduced with a low lamp voltage. Completely shifts to the operating point (C) in a low impedance state with a large current.
  • the lamp voltage gradually increases according to the output curve of the ballast, and this time stabilizes at the rated operating point (d) while increasing the impedance.
  • (d) to (d ′′) represent the normal lamp voltage range, and (d ′′ ′) represents the abnormal lamp voltage.
  • the lamp impedance during this period varies between a low impedance and a high impedance, as indicated by a dotted line.
  • each operating point (a) ⁇ (b) ⁇ (c) ⁇ (d) ⁇ (d ') ⁇ (d ") ⁇ (d",) it is necessary to provide the optimum ballast output respectively.
  • the present invention has been made in view of these points, and has excellent stability as a countermeasure against unstable lighting of the discharge lamp that occurs from the start-up process of the discharge lamp to the end of its life, mainly turning off. It is an object to provide a high pressure discharge lamp lighting device.
  • the present invention includes a plurality of switching elements Q2 to Q6 and an inductance element L2, as shown in FIG.
  • a lighting device comprising a power conversion circuit 3 to be supplied to the high-pressure discharge lamp DL as a square wave AC output and a control circuit 9 for controlling the switching elements Q2 to Q6 of the power conversion circuit 3, wherein the control circuit 9 is The first lighting control for controlling the switching element Q2 of the power conversion circuit 3 to flow current to the peak value determined for each switching period, and the second for supplying desired power when the high pressure discharge lamp DL is stably lit.
  • the first and second lighting controls are switched according to the lighting state of the high-pressure discharge lamp DL.
  • FIG. 1 is a circuit diagram of a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram showing a process from no load to stable lighting according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a waveform diagram of each part during constant current control according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram showing a change in lamp voltage and a control switching point from dielectric breakdown to stable lighting according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a characteristic diagram showing a lamp power and a control target value of the lamp current with respect to the lamp voltage according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram showing the behavior of the lamp voltage and lamp current for each polarity inversion according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a circuit diagram of a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a waveform diagram of each part during constant current control according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is an explanatory diagram showing changes in lamp voltage and control switching points from dielectric breakdown to stable lighting according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a circuit diagram of a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is an explanatory diagram showing a process from no load to stable lighting according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 is a waveform diagram of each part during constant current control according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 is an explanatory diagram showing a change in lamp voltage and a control switching point from dielectric breakdown to stable lighting according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 14 is a waveform diagram of each part during constant current control according to the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 15 is an explanatory diagram showing a change in lamp voltage and a control switching point from dielectric breakdown to stable lighting according to the fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 16 is an explanatory diagram showing a change in lamp voltage and a DC voltage switching point from dielectric breakdown to stable lighting according to the sixth embodiment of the present invention.
  • FIG. 17 is a waveform diagram showing DC voltage control during a constant current control period according to the sixth embodiment of the present invention.
  • FIG. 18 is a diagram illustrating polarity inversion speed switching control according to the seventh embodiment of the present invention. It is a clear diagram.
  • FIG. 19 is a characteristic diagram showing control target values of lamp power and lamp current with respect to lamp voltage according to the eighth embodiment of the present invention.
  • FIG. 20 is a perspective view showing an appearance of a lighting apparatus according to a ninth embodiment of the present invention.
  • FIG. 21 is a waveform diagram showing a rectified discharge waveform of a conventional high-pressure discharge lamp.
  • FIG. 22 is an explanatory diagram showing a conventional transient lamp impedance characteristic 1.
  • FIG. 23 is an explanatory diagram showing a conventional transient lamp impedance characteristic 2.
  • FIG. 24 is an explanatory view showing a conventional transient lamp impedance characteristic 3.
  • FIG. 25 is an explanatory diagram showing lamp impedance characteristics from the conventional start-up to the stable time to the end of life.
  • FIG. 26 is an explanatory diagram showing output characteristics of a conventional ballast.
  • FIG. 27 is an explanatory diagram showing output characteristics of a conventional ballast.
  • FIG. 28 is an explanatory diagram showing a relationship between a conventional lamp rated operating current and a minimum starting current.
  • FIG. 29 is an explanatory diagram showing output characteristics of a conventional ballast.
  • the output characteristics of the ballast are the voltage-current characteristics of the ballast connecting the open circuit voltage V02 and the short-circuit current Is.
  • the lamp behavior is difficult to predict, it is advantageous to stabilize the operating point (b) with the output characteristics of the ballast. Specifically, it should have a characteristic that makes it move to (b ") as shown in Fig. 27, such as having an intersection in a more stable operating region.
  • the minimum current required at the operating point in (b) should be 600 mA or more regardless of the type of lamp (see FIG. 28).
  • the white circles in the figure are various lamps, the horizontal axis is the rated operating current, and the vertical axis is the minimum current (mA) required for starting.
  • FIG. 1 shows a circuit diagram of a lighting device according to a first embodiment of the present invention.
  • 1 is an AC power supply
  • 2 is a DC power supply circuit
  • 3 is a power conversion circuit.
  • the DC power supply circuit 2 is composed of a rectifier DB for full-wave rectification of the AC power supply 1, a booster chopper circuit composed of an inductor L1, a switching element Q1, a diode D1 and a capacitor C1, and a control circuit 5 thereof.
  • it can be realized by using a commercially available on_semi MC33262 or the like as the control circuit 5 of the switching element Q1.
  • the power conversion circuit 3 also has the power of the step-down chopper circuit 6, the inverter circuit 7, the igniter circuit 8, and the control circuit 9.
  • Step-down chopper circuit 6 consists of switching element Q2 and diode D2. And an inductor L2 and a capacitor C2, which outputs a DC voltage obtained by stepping down the input voltage.
  • the operation of the step-down chopper circuit 6 is a general technique, and thus a description thereof is omitted.
  • the power supply for the discharge lamp DL is controlled by controlling the on / off of the switching element Q2, which is used as a ballast. You're being.
  • Inverter circuit 7 constitutes a full bridge circuit composed of switching elements Q3 to Q6.
  • This inverter circuit 7 has a pair of switching elements Q3 and Q6 and a pair of Q4 and Q5 that are alternately turned on at a low frequency of several tens to several hundreds of Hz by a control signal from the control circuit 9. Supply square wave AC power.
  • the igniter circuit 8 includes a pulse transformer PT, a capacitor C3, a switching element Q7 (for example, a voltage response element such as Sidac), and a resistor R1.
  • the operation of the igniter circuit 8 will be briefly described.
  • the rectangular wave voltage generated by the inverter circuit 7 is received, and the capacitor C3 is gradually charged by the time constant of the resistor R1 and the capacitor C3.
  • the switching element Q7 is turned ON, and the charge accumulated in the capacitor C3 is transferred to the capacitor C3 ⁇ switching element Q7 ⁇ pulse transformer. Discharge through PT primary winding N1.
  • the pulse voltage generated on the primary winding N1 of the pulse transformer PT is boosted, and a high voltage pulse voltage (several KV) is generated on the secondary winding N2 of the pulse transformer PT. Then, the discharge lamp DL starts to discharge due to the high-voltage noise voltage, and shifts to a lighting state.
  • the control circuit 9 detects the lamp voltage Vla of the lamp DL, the lamp current Ila, the peak current Ip of the switching element Q2, and the zero cross signal (ZCS) of the current flowing through the inductor L2, and performs switching according to the detection results. Control on / off of element Q2 and control of switching element Q2 of step-down chopper circuit 6 and switching elements Q3 to Q6 of inverter circuit 7 so as to supply a desired current or power to lamp DL. Take control.
  • the discharge lamp DL is a high-intensity high-pressure discharge lamp (HID lamp) such as a metal halide lamp or a high-pressure mercury lamp.
  • HID lamp high-intensity high-pressure discharge lamp
  • the lighting device goes through three processes shown in FIG. [0049] No-load mode: The lamp is in an astigmatic state, and the pulse voltage generated by the igniter circuit 8 is boosted from the primary winding N1 to the secondary winding N2 of the transformer PT to obtain a rectangular wave voltage. By superimposing and applying between the lamp electrodes, the lamp breaks down and shifts to the start mode.
  • Stable lighting mode A few minutes after the lamp is lit, the temperature in the arc tube of the lamp rises and becomes stable, and the lamp voltage becomes almost constant.
  • FIG. 3 shows operation waveforms of respective parts in the start mode or the stable lighting mode.
  • the step-down chopper circuit 6 controls on / off of the switching element Q2 by the PWM signal from the control circuit 9.
  • the triangular wave I shown in Fig. 3 is generated by the switching of switching element Q2.
  • the pair of switching elements Q3 and Q6 and the pair of switching elements Q4 and Q5 are alternately turned on by the control signal from the control circuit 9, so that the rectangular wave current Ila in FIG.
  • the voltage Via shown in FIG. 3 is applied to both ends of the lamp. Note that the polarity inversion operation is the same from the no-load mode to the stable lighting mode, but the polarity inversion frequency may be different between the no-load mode and the lighting mode.
  • FIG. 4 shows the process from the dielectric breakdown of the lamp to the stable lighting with the horizontal axis as the time axis, which will be described in detail below with reference to this figure.
  • FIG. 6 shows the relationship between the lamp voltage Via and the current Ila for each polarity inversion operation. As can be seen from the comparison of Fig. 6 with Fig. 3 above, especially during start-up when the lamp enclosure is unstable, the process passes through a process in which the current Ila where the voltage VX immediately after polarity reversal is high does not flow easily.
  • ⁇ Constant power control> When the lamp voltage increases and reaches the preset voltage Vial in FIG. 4, the control mode is switched to the constant power control which is the second control.
  • constant power control in order to light the lamp with the desired power within the rated lamp voltage range, a switching element with an ON width determined in advance for each detected value of the lamp voltage Via based on the Vla_TWla curve in FIG. Controls child Q2's job.
  • the lamp impedance is increased immediately after the polarity reversal, and it is difficult for current to flow through the lamp. Because it can supply the necessary current, the lamp can be steadily lit at every polarity reversal, and the output voltage of the boost chopper circuit can be set lower to reduce the component withstand voltage.
  • a lighting device can be provided.
  • FIG. 7 shows a circuit diagram of the second embodiment of the present invention.
  • a half-bridge inverter circuit is used as the power conversion circuit 3.
  • a series circuit of an electrolytic capacitor, C2, and a series circuit of switching elements Q2, Q3 are connected in parallel to the output of the DC power supply circuit 2, and the connection point of capacitors CI, C2 and switching elements Q2, Q3
  • a series circuit of an inductor L2 and a capacitor C4 is connected via a current detection resistor R2, and a discharge lamp DL is connected in parallel with the capacitor C4 via a secondary winding N2 of the pulse transformer PT. Therefore, the functions of the step-down chopper circuit 6 and the inverter circuit 7 of the first embodiment are shared.
  • the series circuit of inductor L2 and capacitor C4 is It constitutes a low-pass filter circuit for the pressure hopper, and the switching element Q2 is turned on / off at a high frequency of several tens to several hundreds of kHz by the control signal of the control circuit 9, and the switching element Q3 is several tens to A low-frequency rectangular wave voltage is obtained at both ends of the capacitor C4 by alternating the on / off period T2 at a high frequency of several hundred kHz with a low frequency of several tens to several hundred Hz.
  • the control circuit 9 detects the lamp voltage Via with the lamp voltage detection circuit 11, detects the instantaneous value Ip of the current flowing through the switching elements Q2 and Q3 with the chiba current detection circuit 12, and the inductor with the zero cross detection circuit 13
  • the zero cross signal (ZCS) of the current flowing through L2 is detected, and the switching elements Q2 and Q3 are controlled based on these detection results.
  • the configuration of the igniter circuit 8 is the same as that of the first embodiment except that the igniter circuit 8 is connected to the output of the DC power supply circuit 2 via the switch element Q8 that is controlled to open and close by the control signal of the control circuit 9.
  • the lighting device is roughly divided into three modes, a no-load mode, a start mode, and a stable lighting mode shown in FIG. Go through the process.
  • FIG. 9 shows the process from lamp breakdown to stable lighting with the horizontal axis as the time axis, which will be described in detail below.
  • the switching element Q2 When the detection value of the chopper current Ip detected by the chopper current detection circuit 12 from the current detection resistor R2 reaches the current target value Tip in Fig. 5, the switching element Q2 is turned OFF. After that, when the zero cross signal ZCS is detected to be zero by the secondary winding of the inductor L2, the ON signal of the switching element Q3 is output, and thereafter the same operation as above is repeated.
  • Constant power control When a preset time tl has elapsed after detection of lamp lighting, the control mode is switched to constant power control, which is the second control.
  • constant power control in order to light the lamp with the desired power within the range of the rated lighting voltage, the switching element with the ON width determined in advance for each detected value of the lamp voltage Via based on the Vla_TWla curve in Fig. 5. Controls Q2 and Q3 throbbing.
  • the lamp gas filling state is unstable during the lamp starting process, and even if the lamp impedance increases immediately after the polarity inversion and the current hardly flows to the lamp, it is necessary. Since a current can be supplied, a high-pressure discharge lamp lighting device that can reliably steadily illuminate the lamp at every polarity inversion and can lower the breakdown voltage of components by setting the output voltage of the boost chopper circuit 2a lower. Can be provided.
  • FIG. 10 shows a circuit diagram of the third embodiment of the present invention.
  • a full bridge inverter circuit 7 is used as a power conversion circuit, and the step-down chopper circuit 6 and the inverter circuit 7 and the inverter of the first embodiment are controlled by skillfully controlling the switching elements Q3 to Q6.
  • the function of night circuit 8 is shared by one circuit. That is, when no load is applied, the switching elements Q3 and Q4 are alternately turned on and off at a high frequency, so that the resonant booster circuit 8 composed of the transformer PT and the capacitor C3 inserted between the intermediate tap of the transformer PT and the ground is high power. Generates pressure and breaks down the discharge lamp DL.
  • switching elements Q3 and Q4 are alternately turned on and off at a low frequency so that the resonant booster circuit 8 generates a high voltage.
  • the switching element Q5 is turned on and off at a high frequency during the period T1 when the switching element Q4 is on, and the switching element Q6 is turned on and off at a high frequency during the period T2 when the switching element Q3 is on. Is alternately supplied at a low frequency to supply a low-frequency rectangular wave voltage to the discharge lamp DL.
  • the inductor L2 and the capacitor C2 function as a low-pass filter for the step-down circuit.
  • the control circuit 9 detects the lamp voltage Via from the lamp end voltages Vial and Vla2, and detects the instantaneous value Ip of the chopper current flowing in the switching elements Q5 and Q6 by the current detection resistor R2. Further, the zero cross signal ZCS of the current flowing through the inductor L2 is detected, and the switching elements Q3 to Q6 are controlled so as to supply a desired current or electric power determined from these detection results to the lamp.
  • No-load mode The lamp is in an astigmatic state, and switching elements Q3, Q4 are alternately turned on / off in the vicinity of the LC resonance frequency of the primary winding of the transformer PT and the capacitor C3 constituting the resonant booster circuit 8.
  • the resonant noiseless voltage generated by turning off the voltage is boosted by the power ratio of the transformer PT and applied between the lamp electrodes to break down the lamp and shift to the starting mode.
  • Start mode When the lamp breaks down due to the resonance pulse voltage, the discharge occurs through a glow discharge to an arc discharge. In the process from the start of the arc discharge until the arc tube temperature becomes uniform and stable, the lamp voltage gradually rises from several volts to a stable voltage over several minutes.
  • Stable lighting mode A few minutes after the lamp is lit, the temperature in the arc tube of the lamp rises and becomes stable, and the lamp voltage becomes almost constant.
  • FIG. 12 shows operation waveforms of respective parts in the start mode or the stable lighting mode.
  • the control elements 9 control the switching elements Q3 to Q6 as follows. T1 and T2 periods alternating at a low frequency of several tens to several hundreds of Hz are provided. In the T1 period, the switching element Q5 is turned on and off at several tens to several hundreds of kHz, and the switching element Q4 is turned on one by one. . During T2, switching element Q6 is turned on and off at several tens to several hundreds of kHz, and switching element Q3 is turned on one by one.
  • a triangular wave I as shown in Fig. 12 is generated, and the current Ila smoothed by the capacitor C2 is supplied to the load circuit. Triangular wave I is the current flowing through inductor L2, and gradually increases when switching element Q2 is on and gradually decreases when switching element Q2 is off.
  • FIG. 13 shows the process from lamp dielectric breakdown to stable lighting with the horizontal axis as the time axis, and will be described in detail below.
  • the switching element Q4 is maintained in the ON state, and the switching element Q5 is controlled as follows.
  • switching element Q5 is turned on by the command of control circuit 9, current starts to flow through inductor L2.
  • the switching element Q5 is turned off.
  • the zero cross signal ZCS is detected at the potential of the connection point of switching elements Q5 and Q6, the ON signal of switching element Q5 is output, and thereafter the same operation as above is repeated.
  • switching element Q3 is maintained in the ON state, and switching element Q6 is controlled as follows.
  • switching element Q6 is turned on by the control circuit 9 command, current begins to flow through inductor L2.
  • the switching element Q6 is turned OFF.
  • the zero cross signal ZCS is detected at the potential of the connection point of switching elements Q5 and Q6, the ON signal of switching element Q6 is output, and the same operation as above is repeated thereafter.
  • a rectangular wave lamp voltage Via as shown in Fig. 12 is applied to both ends of the lamp, and a rectangular wave lamp current Ila flows.
  • Constant power control When the slope of the lamp voltage rise is detected and the preset slope of the voltage rise (V2Zt2) is reached, the control mode is the second control at the control switching point B. Switch to. In this constant power control, in order to light the lamp with a desired power within the range of the rated lighting voltage, based on the Vla_TWla curve in FIG. The switching elements Q5 and Q6 are controlled with a predetermined ON width.
  • the lamp gas filling state is unstable in the lamp starting process, and even if the lamp impedance increases immediately after the polarity inversion and the current hardly flows to the lamp, it is necessary. Since a current can be supplied, a high-pressure discharge lamp lighting device that can reliably steadily illuminate the lamp at every polarity inversion and can lower the breakdown voltage of components by setting the output voltage of the boost chopper circuit 2a lower. Can be provided.
  • FIG. 14 shows a fourth embodiment.
  • the constant current control in the region where the lighting is unstable at the time of starting the lamp is performed in the period TA immediately after the polarity inversion and the next polarity inversion every half cycle of the polarity inversion as shown in FIG.
  • the same effect can be obtained by setting the current period TB and performing constant current control only during the TA period.
  • the constant current control can be performed only immediately after the polarity inversion when the discharge state of the lamp is the most unstable, the lamp gas filling state is unstable in the lamp starting process, and the lamp impedance increases particularly immediately after the polarity inversion. Even if the current does not easily flow to the lamp, the necessary current can be supplied, so that the lamp can be reliably lit at every polarity inversion, and the output voltage of the step-up chopper circuit can be set low. It is possible to provide a high pressure discharge lamp lighting device capable of lowering the pressure resistance.
  • FIG. 15 shows a fifth embodiment.
  • the constant current control period is provided with a plurality of target values so that the current target value for constant current control can be lowered in accordance with a change in lamp state (voltage increase, etc.).
  • the target value is switched to a lower value at each of Bl, B2, and B3 as the lamp voltage increases.
  • FIG. 16 and 17 show a sixth embodiment.
  • the lamp impedance increases immediately after the polarity inversion, and the lamp Even if the current does not flow easily, It is possible to further increase the constant current supply capability of the road.
  • the same effect can be obtained by the control of FIG. 17 in which the DC power supply voltage Vbus is boosted only immediately after each polarity inversion in the constant current control period.
  • a control signal may be given from the control circuit 9 to the control circuit 5 of the DC power supply circuit 2.
  • FIG. 18 shows a seventh embodiment.
  • the optimum polarity reversal speed during normal lighting varies depending on the lamp wattage and lamp type. In general, polarity reversal within 300 ⁇ sec is considered good. In particular, it is better that the polarity reversal speed is fast (around 100 ⁇ sec) during the constant current control period when the lamp lighting is unstable. On the other hand, in stable lighting, if the polarity reversal speed was too fast, the lamp stem vibrated, causing noise. Therefore, as shown in Fig. 18, by switching from constant current control at start-up to constant power control at stable turn-on and simultaneously switching the polarity reversal speed, it is possible to make sure that the lamp is shifted to stable turn-on at start-up. In stable lighting, it is possible to turn on without any noise problem.
  • FIG. 19 shows an eighth embodiment.
  • the lamp voltage rises at the end of the lamp's life, and the current supplied to the lamp is reduced as shown by the dotted line in the Via-Wla curve in Fig. 19, so it tends to disappear. Therefore, in order to ensure stable lighting of the lamp that is lit around the maximum rated voltage of the lamp, a threshold Vla2 is set in the high via area as shown in Fig. 19, and the lamp is lit within the rated voltage area above this threshold.
  • the lamp is controlled with constant current. As described above, the lamp can be lit for a long time, and can be lit without extinguishing even a lamp whose lamp voltage is near the upper limit of the rated lighting voltage range.
  • FIG. 20 shows a configuration example of a lighting fixture using the high pressure discharge lamp lighting device of the present invention.
  • (A) and (b) are track light compatible equipment using HID lamps as spotlights, and (c) is an example using HID lamps as downlights.
  • 15 stores the circuit of the lighting device.
  • An electronic ballast, 16 is a lamp body equipped with a high-pressure discharge lamp, and 17 is a wiring. You can build a lighting system by combining multiple lighting fixtures. By using the high pressure discharge lamp lighting device of the first to eighth embodiments described above as these lighting devices, it is ensured every time that it does not go out. In fact, it is possible to provide a lighting fixture capable of stably lighting a high-pressure discharge lamp. Industrial applicability
  • the necessary current can be supplied every switching cycle, so that stable lighting can be achieved.
  • the output voltage of the DC power supply can be set lower to lower the component breakdown voltage.

Description

明 細 書
高圧放電灯点灯装置及び照明器具
技術分野
[0001] 本発明は高圧放電灯点灯装置及びこれを用いた照明器具に関するものである。
背景技術
[0002] 高圧放電灯は、その始動直後あるいは寿命末期を迎えると、放電が不安定になり、 点灯装置が電源を供給しているにもかかわらず、ランプがちらついたり、最悪の場合 は消弧してしまう現象がよく知られている。
[0003] この現象の原因のひとつとして、交流点灯される放電灯の一対の電極間の電子放 出が図 21に示すように正負の各半サイクルで非対称となる整流放電が知られている 。これは陰極サイクルにある片方の電極力 グロ一放電からアーク放電に移行できな レ、ことにより引き起こされる、言わば電極輝点の不安定形成、換言すれば熱電子放 出の不安定性に起因する問題であり、放電灯にはある程度不可避の現象といえる。 図 21の場合、電極 1が力ソードサイクルになったときの電子放出能力が低下している ということになる。
[0004] 電極の輝点形成が不安定になるきっかけとしては、電極や電子放射性物質の消耗 、あるいは不純物などによるランプ放電自身の不安定性などが考えられる。
[0005] いずれにせよ、この状態では放電灯のランプインピーダンスが高くなり、点灯装置の 電源能力が不足するため、そのままではちらつきや立ち消えなどの不具合を引き起 こしてしまう。
[0006] 一方、もうひとつの原因として、一旦ランプが点灯するものの過渡的に放電灯のイン ピーダンスが急激に高くなつてしまう現象がある。これは、とくに金属ハロゲン化合物 を発光物質として放電灯の発光管に封入する所謂メタルハライドランプに顕著で、点 灯初期のほか安定点灯時にも見られる。
[0007] これらの現象を、まずメタルハライドランプの挙動から説明する。本ランプは、点灯 初期は前記発光物質と同時に発光管に封入されている希ガス一水銀蒸気からなる ガスの絶縁破壊により起動する。このとき、金属ハロゲン化合物自体は蒸気圧が低く 、放電には殆ど寄与していない。
[0008] その後数分をかけて発光管に電力が注入され、温度が上昇してくると、前記発光物 質は遊離し、金属蒸気圧が急速に上昇していき、ランプ電圧も増加する。
[0009] 本過程において予期できないことは、前記発光物質が不安定な場所、例えば高温 の電極付近にあってそれらが接触した場合、金属蒸気圧が一瞬急激に上昇すること である。このような場合、商用電源により電圧供給能力が変動する銅鉄式安定器で は、安定器の出力よりランプ電圧が上回り、ランプが消弧してしまうことになる。これは 、商用電源が瞬時停電、瞬時降電圧したときにも同様な現象となる。
[0010] 一方、矩形波交流出力で点灯させる所謂インバータ回路を用いた電子安定器にお いては、ランプ電力を略一定に制御しており、上記のようなランプ電圧変動をした場 合にはランプ電流を引き下げることで、図 22のように過渡的にランプインピーダンス が上昇し、やはりランプが消弧してしまうことがある。図 22では、一方の半サイクルで 動作点 1から動作点 2へとランプ電圧の急上昇が起こっていることを示している。
[0011] また、これらは正常ランプでも起こり得る現象である力 S、ランプ電圧が上昇する他の 一つの原因として寿命中の経年変化によるランプ電圧上昇という現象がある。これは ランプ内部の封入物質の化学反応や、不純物のリリースなどによるものであり、基本 的に不可避のものであるが、これにおいても上記と同様な現象を引き起こす。
[0012] 次に、安定器の挙動から説明する。交流出力で点灯させる放電灯の安定器におい ては、半サイクル毎の極性反転時にランプ電流がー且消弧する。それを、次の半サ イタルで再点灯させる際には安定器の供給するランプ電圧が先行し、電極の熱電子 放出であるランプ電流の立ち上がりが遅れるため、やはり図 23のように過渡的にイン ピーダンスが増加することになる。図では、一方の半サイクルにおける白丸の点が過 渡的に通る高インピーダンスの動作点を示している。
[0013] このときに、波形の立ち上がりの遅いサイン波の商用周波点灯であると、ランプ電圧 はゼロクロス以降急激に立ち上がる所謂再点弧電圧を生じ、これが供給電源電圧に 余裕がなくなると立ち消えする原因になる。
[0014] 一方、波形の立ち上がりの早い矩形波インバータ回路の場合は、出力電圧も一定 制御できるため有利である力 ランプ電力が略一定となるような制御をしている場合 にはランプ電圧の増加とは逆にランプ電流が絞られることになり、図 24のようにランプ の過渡的なインピーダンスが高くなり、やはり立ち消えすることになる。図では、一方 の半サイクルにおける動作点 2'が理想的な電源 (たとえば定電流源)であったときの ランプ電圧増加時の動作点であるが、実際には定電力の出力線に沿って動作点 2を 取り、高インピーダンスになってしまう。
[0015] 特開昭 60— 250599号公報には、限流特性を有する DC— DCコンバータと、 DC — DCコンバータの出力を矩形波交流に変換する矩形波インバータとを備え、矩形 波インバータの出力を高圧パルス重畳回路を介して高圧放電灯に印加する放電灯 点灯装置において、 DC— DCコンバータの出力電流と管電圧の検出値に応じて限 流特性が制御される構成が開示されているが、立ち消えしやすいときに、 DC-DC コンバータのスイッチング素子に流れる電流を毎スイッチング周期について所定のピ ーク値まで流す制御を行うものではなレ、。
[0016] 以上をまとめると、放電灯の点灯を不安定にさせ、消弧させるような現象にはランプ 側と安定器側にそれぞれ好ましくない点があり、次のような原因が挙げられる。
[0017] (1)ランプが非対称放電を生じること。
[0018] (2)ランプが過渡的な挙動、あるいは寿命中の経年変化によりインピーダンスを増加 させること。
[0019] (3)安定器が十分な出力(あるいは電源能力)を有しないこと。
[0020] ここで、放電灯の電気モデルについて考えてみる。
[0021] 図 25は始動から安定点灯までのランプの電圧一電流特性を示したものである。ここ では便宜上半サイクルのみでの電圧 電流特性で示している。
[0022] まず、動作点(a)で外部から与えられた高圧パルスで電圧ブレークダウンする。この ときランプはまだグロ一放電からアーク放電への遷移領域のため、インピーダンスは 高レ、。
[0023] 次に適当な安定器出力が与えられれば、ランプは準安定状態の動作点(b)に移行 する。この状態ではすでに電流ブレークダウンしている力 S、ランプ電圧はいまだ高ぐ インピーダンスは完全には低下していない。
[0024] 次に、略定格電流を流せる安定器出力が与えられれば、低ランプ電圧でランプ電 流の大きい低インピーダンス状態の動作点(C)に完全移行する。
[0025] その後、ランプ電圧は、安定器の出力曲線にしたがって徐々に上昇し、今度はイン ピーダンスを増加させながら、定格動作点となる(d)で安定する。
[0026] ランプの寿命初期は、点灯ごとに(d)の動作点で安定するが、寿命中の点灯時間 を経るにしたがって(d' )→ (d")→ (d", )のようにランプ電圧が徐々に上昇する。
[0027] この図では(d)〜(d")までが正常なランプ電圧範囲、(d" ' )は異常なランプ電圧と して表している。
[0028] また、この間のランプのインピーダンスは点線で示したように、低インピーダンスから 高インピーダンスの間を変動する。
[0029] なお、この図での動作点(c)〜(d" ' )間は定電流動作しているものとして記してある
[0030] 以上において、上述の好ましくない点を解決するためには、始動過程から寿命末 期に至るまでに通る各動作点(a)→ (b)→ (c)→(d)→(d' )→ (d")→ (d", )におレ、 て、それぞれ最適な安定器出力を与えることが必要である。
[0031] 本発明はこのような点に鑑みてなされたもので、放電灯の始動過程から寿命末期に 至るまでに発生する放電灯の不安定点灯、主に立ち消えに対する対策として安定性 の優れた高圧放電灯点灯装置を提供することを課題とする。
発明の開示
[0032] 本発明は、上記の課題を解決するために、図 1に示すように、複数のスイッチング素 子 Q2〜Q6とインダクタンス素子 L2を備え、直流電源 2からの入力を電力変換し、矩 形波交流出力として高圧放電灯 DLに供給する電力変換回路 3と、電力変換回路 3 のスイッチング素子 Q2〜Q6を制御する制御回路 9とからなる点灯装置であって、前 記制御回路 9は、電力変換回路 3のスイッチング素子 Q2を毎スイッチング周期決めら れたピーク値まで電流を流すように制御する第 1の点灯制御と、高圧放電灯 DLの安 定点灯時に所望の電力を供給する第 2の点灯制御とを有し、これら第 1及び第 2の点 灯制御を高圧放電灯 DLの点灯状態に応じて切り換えることを特徴とするものである 図面の簡単な説明 [図 1]図 1は、本発明の第 1の実施形態の回路図である。
[図 2]図 2は、本発明の第 1の実施形態の無負荷時から安定点灯時までの過程を示 す説明図である。
[図 3]図 3は、本発明の第 1の実施形態の定電流制御時の各部の波形図である。
[図 4]図 4は、本発明の第 1の実施形態の絶縁破壊から安定点灯に至るまでのランプ 電圧の変化と制御切替点を示す説明図である。
[図 5]図 5は、本発明の第 1の実施形態のランプ電圧に対するランプ電力とランプ電 流の制御目標値を示す特性図である。
[図 6]図 6は、本発明の第 1の実施形態の極性反転毎のランプ電圧とランプ電流の挙 動を示す説明図である。
[図 7]図 7は、本発明の第 2の実施形態の回路図である。
[図 8]図 8は、本発明の第 2の実施形態の定電流制御時の各部の波形図である。
[図 9]図 9は、本発明の第 2の実施形態の絶縁破壊から安定点灯に至るまでのランプ 電圧の変化と制御切替点を示す説明図である。
[図 10]図 10は、本発明の第 3の実施形態の回路図である。
[図 11]図 11は、本発明の第 3の実施形態の無負荷時から安定点灯時までの過程を 示す説明図である。
[図 12]図 12は、本発明の第 3の実施形態の定電流制御時の各部の波形図である。
[図 13]図 13は、本発明の第 3の実施形態の絶縁破壊から安定点灯に至るまでのラン プ電圧の変化と制御切替点を示す説明図である。
[図 14]図 14は、本発明の第 4の実施形態の定電流制御時の各部の波形図である。
[図 15]図 15は、本発明の第 5の実施形態の絶縁破壊から安定点灯に至るまでのラン プ電圧の変化と制御切替点を示す説明図である。
[図 16]図 16は、本発明の第 6の実施形態の絶縁破壊から安定点灯に至るまでのラン プ電圧の変化と直流電圧の切替ポイントを示す説明図である。
[図 17]図 17は、本発明の第 6の実施形態の定電流制御期間における直流電圧の制 御を示す波形図である。
[図 18]図 18は、本発明の第 7の実施形態の極性反転速度の切り換え制御を示す説 明図である。
[図 19]図 19は、本発明の第 8の実施形態のランプ電圧に対するランプ電力とランプ 電流の制御目標値を示す特性図である。
[図 20]図 20は、本発明の第 9の実施形態の照明器具の外観を示す斜視図である。
[図 21]図 21は、従来の高圧放電灯の整流放電波形を示す波形図である。
[図 22]図 22は、従来の過渡的なランプインピーダンス特性 1を示す説明図である。
[図 23]図 23は、従来の過渡的なランプインピーダンス特性 2を示す説明図である。
[図 24]図 24は、従来の過渡的なランプインピーダンス特性 3を示す説明図である。
[図 25]図 25は、従来の始動から安定時、寿命末期までのランプインピーダンス特性 を示す説明図である。
[図 26]図 26は、従来の安定器の出力特性を示す説明図である。
[図 27]図 27は、従来の安定器の出力特性を示す説明図である。
[図 28]図 28は、従来のランプ定格動作電流と最低始動電流の関係を示す説明図で ある。
[図 29]図 29は、従来の安定器の出力特性を示す説明図である。
発明を実施するための最良の形態
[0034] 前出のランプの動作点の考え方を用いて、本発明の特徴を説明する。放電灯の点 灯を不安定にさせ、消弧させるような現象には、上述のように 3つの好ましくない点が あるが、発明者らは安定器の出力特性をアクティブに制御することで、その解決手段 を見出した。
[0035] 例えば図 26に示すような出力特性の場合だと、ランプのインピーダンスが若干の変 動をしただけで安定点(b)が低電流側(b' )に引き下げられる力、、あるいは交点を持 たなくなり、立ち消えに至る。なお、ここでの安定器の出力特性は、開放電圧 V02お よび短絡電流 Isを結ぶ安定器の電圧一電流特性を示している。
[0036] 上述のように、ランプの挙動が予測しがたレ、ことを考慮すれば、動作点(b)は安定 器の出力特性で安定させることが有利である。具体的には、より安定した動作領域で 交点を持つような、例えば図 27のように (b")に移行させるような特性を持たせればよ レ、。 [0037] なお、発明者らの検証によれば、(b)の動作点で要する最低電流はランプの種類 によらず 600mA以上あれば、よいことが分っている(図 28参照)。図中の白丸は様 々なランプ、横軸は定格動作電流、縦軸は始動時に要する最低電流 (mA)である。
[0038] 次に、動作点(b)→(c)に至る過程においては、電力を一定に保つような制御であ れば、一度グロ一放電からアーク放電への遷移領域を越えたランプを、再び不安定 に引き戻してしまうから、図 29の出力特性 Aのように確実に動作点を持つようにし、ラ ンプの低インピーダンス状態を維持させることが必要である。
[0039] さらに、動作点(c)→(d")に至る過程においては、ランプが不安定な領域を脱した ことが明確になれば、図 29の出力特性 Bのように一定の電流、あるいは電力制御を 行ってもよレ、。ここでは、(c)→(d)に至る過程では一定の電流制御、(d)→(d")に至 る過程では一定の電力制御としてレ、る。
[0040] 最後に、寿命末期に至る(d")→(d" ' )の過程においては、ランプのインピーダンス が増加しており、不要な電力を注入することは、ランプや安定器の破損、過熱の原因 となる可能性があり、好ましくなレ、。よって、図 29の出力特性 Cのように一定の電圧以 上の出力をカットオフする力、電力を略一定以上注入しないようにして自然に立ち消 えさせることが有効である。
[0041] 以上の動作を実現する具体的な実施形態について以下に説明する。
[0042] (第 1の実施形態)
図 1に本発明の第 1の実施形態の点灯装置の回路図を示す。図中、 1は交流電源 、 2は直流電源回路、 3は電力変換回路である。直流電源回路 2は、交流電源 1を全 波整流する整流器 DBと、インダクタ L1とスイッチング素子 Q1とダイオード D1とコン デンサ C1よりなる昇圧チヨッパ回路と、その制御回路 5とからなり、商用の交流電源 1 力 の交流入力を直流出力に変換して電力変換回路 3へ供給すると共に、入力電流 と入力電圧の位相がずれないように回路に抵抗性を持たせる力率改善制御を行って レ、る。例えば市販の on_semi製 MC33262などをスイッチング素子 Q1の制御回路 5として用いることで実現可能である。
[0043] 電力変換回路 3は、降圧チヨッパ回路 6とインバータ回路 7とィグナイタ回路 8と制御 回路 9と力もなつている。降圧チヨッパ回路 6は、スイッチング素子 Q2とダイオード D2 とインダクタ L2とコンデンサ C2とからなり、入力電圧を降圧した直流電圧を出力する 。ここで降圧チヨッパ回路 6の動作については一般的な技術であるので説明を省略 する力 スイッチング素子 Q2のオン/オフを制御することで放電灯 DLへの供給電力 を調節する安定器として用レ、られてレ、る。
[0044] インバータ回路 7は、スイッチング素子 Q3〜Q6からなるフルブリッジ回路を構成し ている。このインバータ回路 7は、スイッチング素子 Q3, Q6のペアと Q4, Q5のペア が制御回路 9からの制御信号により数十〜数百 Hzの低周波で交互にオンされること で、放電灯 DLに矩形波交流電力を供給する。
[0045] ィグナイタ回路 8は、パルストランス PTとコンデンサ C3とスイッチング素子 Q7 (例え ばサイダックのような電圧応答素子)と抵抗 R1とからなっている。このィグナイタ回路 8 の動作について簡単に説明する。インバータ回路 7より生成された矩形波電圧を受 け、抵抗 R1とコンデンサ C3の時定数によりコンデンサ C3は徐々に充電されていく。 無負荷時にぉレ、て、コンデンサ C3の電圧 Vc3がスイッチング素子 Q7のブレークオ 一バー電圧 Vboに達するとスイッチング素子 Q7は ONし、コンデンサ C3に蓄積され た電荷をコンデンサ C3→スイッチング素子 Q7→パルストランス PTの 1次卷線 N1を 介して放電させる。この時ノ ルストランス PTの 1次卷線 N1に発生したパルス電圧が 昇圧され、パルストランス PTの 2次卷線 N2に高圧パルス電圧(数 KV)を発生させる 。そして、この高圧ノ^レス電圧により放電灯 DLが放電を開始し、点灯状態に移行す る。
[0046] 制御回路 9は、ランプ DLのランプ電圧 Vla、ランプ電流 Ila、スイッチング素子 Q2の ピーク電流 Ip、インダクタ L2に流れる電流のゼロクロス信号 (ZCS)を検出し、これら の検出結果に応じてスイッチング素子 Q2のオン/オフ制御を行なレ、、所望の電流ま たは電力をランプ DLに供給するように降圧チヨッパ回路 6のスイッチング素子 Q2の 制御と、インバータ回路 7のスイッチング素子 Q3〜Q6の制御を行なう。
[0047] 放電灯 DLはメタルハライドランプや高圧水銀ランプのような高輝度高圧放電灯 (HI Dランプ)である。
[0048] この回路を用いて高圧放電灯が不点状態から安定点灯に至るまでには、点灯装置 は大きく分けて図 2で示す 3つの過程を通る。 [0049] 無負荷モード:ランプは不点状態にあり、前記ィグナイタ回路 8で生成するパルス電 圧をトランス PTの 1次卷線 N1から 2次卷線 N2へ向けて昇圧し、矩形波電圧に重畳 してランプ電極間へ印加することでランプを絶縁破壊して始動モードへと移行させる
[0050] 始動モード:パルス電圧によりランプが絶縁破壊すると、グロ一放電を経てアーク放 電に至る。アーク放電が開始してから発光管内温度が均一化されて安定するまでの 過程においては、ランプ電圧は数 Vから安定電圧まで数分かけて徐々に上昇する。
[0051] 安定点灯モード:ランプ点灯後、数分経過してランプの発光管内温度が上昇し、安 定した状態となり、ランプ電圧はほぼ一定となる。
[0052] 始動モードまたは安定点灯モードにおける各部の動作波形を図 3に示す。降圧チヨ ッパ回路 6では、制御回路 9からの PWM信号でスイッチング素子 Q2のオン/オフを 制御する。スイッチング素子 Q2のチヨッビングにより、図 3に示すような三角波 I を生
2 成し、負荷回路へはコンデンサ C2により平滑化された電流 Ilaを供給する。三角波 I
2 はインダクタ L2に流れる電流であり、スイッチング素子 Q2のオン時には漸増し、オフ 時には漸減する。
[0053] インバータ回路 7では、制御回路 9からの制御信号によりスイッチング素子 Q3, Q6 のペアとスイッチング素子 Q4, Q5のペアが交互にオンすることで、ランプ DLには図 3の矩形波電流 Ilaが供給され、ランプ両端には図 3の電圧 Viaが印加される。なお、 極性反転動作は無負荷モードから安定点灯モードまで同じであるが、極性反転周波 数は無負荷時と点灯時とで異ならせても良い。
[0054] 図 4にランプの絶縁破壊から安定点灯までの過程を横軸を時間軸として表しており 、この図を用いて以下詳細に説明する。
[0055] 《定電流制御》:ランプ電圧 Viaとランプ電流 Ilaの検出値を演算して得られたランプ電 力 Wlaを図 4の点灯判別点 Aとして検出することでランプが点灯したと判断し、この時 点より図 5の電流カーブの目標値である電流量 Tipがスイッチング素子 Q2の毎スイツ チング周期ごとに確実に流れるように電流ピークを一定とする制御を行なう。
[0056] 具体的には、制御回路 9の命令でスイッチング素子 Q2を ONすると、インダクタ L2 に電流が流れ始める。抵抗 R2から検出したスイッチング素子 Q2の電流検出値 Ipが 図 5の電流目標値 Tipに到達するとスイッチング素子 Q2を OFFする。その後、インダ クタ L2の 2次卷線によりゼロクロス信号 ZCSがゼロになるのを検出すると、スィッチン グ素子 Q2の ON信号を出力し、以後、上記と同じ動作を繰り返す。
[0057] 図 6に極性反転動作毎のランプの電圧 Viaと電流 Ilaの関係を示している。この図 6 を上述の図 3と照らし合わせて分かるとおり、特にランプ封入物の状態が不安定であ る始動時には、極性反転直後の電圧 VXが高ぐ電流 Ilaが流れにくい過程を通過す る。
[0058] この電流が流れにくい極性反転直後にぉレ、ても、定電流制御であれば、所定のピ ーク値まで電流を流すようにするので、ランプの立ち消えをなくすことが可能である。
[0059] 《定電力制御》:ランプ電圧が上昇し、図 4の予め設定された電圧 Vialに到達すると、 制御モードを第 2の制御である定電力制御へと切り換える。定電力制御では、定格点 灯電圧の領域内で所望の電力でランプを点灯するために、図 5の Vla_TWlaカー ブにもとづき、ランプ電圧 Viaの検出値毎に予め決められた ON幅でスイッチング素 子 Q2のチヨッビングを制御する。
[0060] 本実施形態によれば、ランプ始動過程において、ランプガス封入物の状態が不安 定で、特に極性反転直後にランプインピーダンスが増加してランプに電流が流れにく い状態になっても、必要な電流を供給できるので、ランプを毎極性反転毎に確実に 安定点灯させることができ、且つ昇圧チヨッパ回路の出力電圧を低めに設定して部 品耐圧を下げることも可能な高圧放電灯点灯装置を提供できる。
[0061] (第 2の実施形態)
図 7に本発明の第 2の実施形態の回路図を示す。本実施形態では、電力変換回路 3としてハーフブリッジインバータ回路を用いている。このハーフブリッジインバータ回 路は、電解コンデンサー, C2の直列回路と、スイッチング素子 Q2, Q3の直列回路 を直流電源回路 2の出力に並列接続し、コンデンサ CI , C2の接続点とスイッチング 素子 Q2, Q3の接続点の間に、電流検出抵抗 R2を介してインダクタ L2とコンデンサ C4の直列回路を接続し、コンデンサ C4と並列に、パルストランス PTの 2次卷線 N2を 介して放電灯 DLを接続したものであり、第 1の実施形態の降圧チヨッパ回路 6とイン バータ回路 7の機能を兼用している。インダクタ L2とコンデンサ C4の直列回路は降 圧チヨッパ用のローパスフィルタ回路を構成しており、制御回路 9の制御信号によりス イッチング素子 Q2が数十〜数百 kHzの高周波でオン/オフする期間 T1と、スィッチ ング素子 Q3が数十〜数百 kHzの高周波でオン/オフする期間 T2とを、数十〜数百 Hzの低周波で交番させることにより、コンデンサ C4の両端に低周波の矩形波電圧を 得ている。
[0062] 制御回路 9は、ランプ電圧検出回路 11によりランプ電圧 Viaを検出し、チヨツバ電流 検出回路 12によりスイッチング素子 Q2, Q3に流れる電流の瞬時値 Ipを検出し、ゼロ クロス検出回路 13によりインダクタ L2に流れる電流のゼロクロス信号 (ZCS)を検出し 、これらの検出結果に基づいて、スイッチング素子 Q2, Q3を制御する。なお、ィグナ イタ回路 8の構成は第 1の実施形態と同様であるが、制御回路 9の制御信号により開 閉制御されるスィッチ素子 Q8を介して直流電源回路 2の出力に接続した点が異なる
[0063] 本実施形態においても、高圧放電灯が不点状態から安定点灯に至るまでには、点 灯装置は大きく分けて図 2で示す無負荷モード、始動モード、安定点灯モードの 3つ の過程を通る。
[0064] 図 9にランプ絶縁破壊から安定点灯までの過程を横軸を時間軸として表しており、 この図を用いて以下詳細に説明する。
[0065] 《定電流制御》:ランプ絶縁破壊後、ランプ電圧 Viaの下降を検出し、その電圧が予め 設定された閾値以下となる点灯判別点 Aを検出するとランプ点灯と判断し、その時点 より図 5の電流カーブの目標値である電流量 Tipがスイッチング素子 Q2 (または Q3) の毎スイッチング周期において確実に流れるように電流ピークを一定に制御する。そ の動作を図 8に示す。
[0066] 期間 T1では、制御回路 9の命令でスイッチング素子 Q2を〇Nするとインダクタ L2に 電流が流れ始める。電流検出抵抗 R2からチヨッパ電流検出回路 12により検出したチ ョッパ電流 Ipの検出値が図 5の電流目標値 Tipに到達するとスイッチング素子 Q2を OFFする。その後、インダクタ L2の 2次卷線によりゼロクロス信号 ZCSがゼロになる のを検出すると、スイッチング素子 Q2の ON信号を出力し、以後、上記と同じ動作を 繰り返す。 [0067] 期間 T2では、制御回路 9の命令でスイッチング素子 Q3が ONするとインダクタ L2 に逆方向に電流が流れ始める。電流検出抵抗 R2からチヨッパ電流検出回路 12によ り検出したチヨッパ電流 Ipの検出値が図 5の電流目標値 Tipに到達するとスィッチン グ素子 Q2を OFFする。その後、インダクタ L2の 2次卷線によりゼロクロス信号 ZCSが ゼロになるのを検出すると、スイッチング素子 Q3の ON信号を出力し、以後、上記と 同じ動作を繰り返す。
[0068] 以上の期間 Tl、 Τ2の高周波スイッチング動作を低周波で交番することでランプ両 端には図 8のような矩形波のランプ電圧 Viaが印加され、矩形波のランプ電流 Ilaが流 れる。
[0069] 《定電力制御》:ランプ点灯検出後、予め設定された時間 tlが経過すると、制御モー ドを第 2の制御である定電力制御へと切り換える。定電力制御では定格点灯電圧の 領域内で所望の電力でランプを点灯するために、図 5の Vla_TWlaカーブにもとづ き、ランプ電圧 Viaの検出値毎に予め決められた ON幅でスイッチング素子 Q2, Q3 のチヨッビングを制御する。
[0070] 本実施形態においても、ランプ始動過程において、ランプガス封入物の状態が不 安定で、特に極性反転直後にランプインピーダンスが増加してランプに電流が流れ にくい状態になっても、必要な電流を供給できるので、ランプを毎極性反転毎に確実 に安定点灯させることができ、且つ昇圧チヨッパ回路 2aの出力電圧を低めに設定し て部品耐圧を下げることも可能な高圧放電灯点灯装置を提供できる。
[0071] (第 3の実施形態)
図 10に本発明の第 3の実施形態の回路図を示す。本実施形態では、電力変換回 路としてフルブリッジインバータ回路 7を用いており、スイッチング素子 Q3〜Q6を巧 妙に制御することで、第 1の実施形態の降圧チヨッパ回路 6とインバータ回路 7とイダ ナイタ回路 8の機能を 1つの回路で兼用している。すなわち、無負荷時にはスィッチ ング素子 Q3, Q4が高周波で交互にオン'オフすることで、トランス PTとトランス PTの 中間タップとグランド間に挿入されたコンデンサ C3とからなる共振昇圧回路 8が高電 圧を発生し、放電灯 DLを絶縁破壊する。始動時〜安定点灯時には、スィッチング素 子 Q3, Q4は低周波で交互にオン'オフすることで共振昇圧回路 8は高電圧の発生 を停止し、スイッチング素子 Q4がオンである期間 T1にスイッチング素子 Q5が高周波 でオン'オフする動作と、スイッチング素子 Q3がオンである期間 T2にスイッチング素 子 Q6が高周波でオン'オフする動作とを低周波で交番することにより、低周波の矩形 波電圧を放電灯 DLに供給する。このとき、インダクタ L2とコンデンサ C2は降圧チヨッ パ回路のローパスフィルタとして機能する。
[0072] 制御回路 9は、ランプ両端電圧 Vial , Vla2からランプ電圧 Viaを検出し、電流検出 抵抗 R2によりスイッチング素子 Q5, Q6に流れるチヨッパ電流の瞬時値 Ipを検出する 。また、インダクタ L2に流れる電流のゼロクロス信号 ZCSを検出し、これらの検出結 果から決定される所望の電流または電力をランプに供給するようにスイッチング素子 Q3〜Q6の制御を行なう。
[0073] 上記回路を用いて高圧放電灯が不点状態から安定点灯に至るまでには、点灯装 置は大きく分けて図 11で示す 3つの過程を通る。
[0074] 無負荷モード:ランプは不点状態にあり、前記共振昇圧回路 8を構成するトランス P Tの 1次卷線とコンデンサ C3の LC共振周波数付近でスイッチング素子 Q3, Q4を交 互にオン/オフして生成する共振ノ^レス電圧をトランス PTの卷数比で昇圧してラン プ電極間に印加することでランプを絶縁破壊して始動モードへ移行させる。
[0075] 始動モード:共振パルス電圧によりランプが絶縁破壊すると、グロ一放電を経てァー ク放電に至る。アーク放電が開始してから発光管内温度が均一化されて安定するま での過程においては、ランプ電圧は数 Vから安定電圧まで数分かけて徐々に上昇す る。
[0076] 安定点灯モード:ランプ点灯後、数分経過してランプの発光管内温度が上昇し、安 定した状態となり、ランプ電圧はほぼ一定となる。
[0077] 始動モードまたは安定点灯モードにおける各部の動作波形を図 12に示す。インバ ータ回路 7では制御回路 9によりスイッチング素子 Q3〜Q6を以下のように制御する。 数十〜数百 Hzの低周波で交番する T1期間と T2期間を設け、 T1期間には、スイツ チング素子 Q5を数十〜数百 kHzでオン Zオフし、スイッチング素子 Q4をずつとオン させる。 T2期間には、スイッチング素子 Q6を数十〜数百 kHzでオン Zオフし、スイツ チング素子 Q3をずつとオンさせる。スイッチング素子 Q5, Q5のチヨッビングにより、 図 12に示すような三角波 I を生成し、負荷回路へはコンデンサ C2により平滑化され た電流 Ilaを供給する。三角波 I はインダクタ L2に流れる電流であり、スイッチング素 子 Q2のオン時には漸増し、オフ時には漸減する。
[0078] 図 13にランプ絶縁破壊から安定点灯までの過程を横軸を時間軸として表しており、 これを用いて以下詳細に説明する。
[0079] 《定電流制御》:ランプ絶縁破壊後、ランプ電流 Ilaの上昇を検出し、その電流が予め 設定された閾値 Ilal以上となる点灯判別点 Aを検出すると、ランプ点灯と判断し、そ の時点より図 5の電流カーブの目標値である電流量 Tipがスイッチング素子 Q5また は Q6の毎チヨッビング周期において確実に流れるように電流ピークを一定に制御す る。
[0080] 期間 T1ではスイッチング素子 Q4をずつとオン状態に維持して、スイッチング素子 Q 5を以下のように制御する。制御回路 9の命令でスイッチング素子 Q5をオンするとィ ンダクタ L2に電流が流れ始める。電流検出抵抗 R2から検出したチヨッパ電流 Ipの検 出値が図 5の電流目標値 Tipに到達するとスイッチング素子 Q5をオフする。スィッチ ング素子 Q5, Q6の接続点の電位でゼロクロス信号 ZCSを検出すると、スイッチング 素子 Q5のオン信号を出力し、以後上記と同じ動作を繰り返す。
[0081] 期間 T2ではスイッチング素子 Q3をずつとオン状態に維持して、スイッチング素子 Q 6を以下のように制御する。制御回路 9の命令でスイッチング素子 Q6をオンするとィ ンダクタ L2に電流が流れ始める。電流検出抵抗 R2から検出したチヨッパ電流 Ipの検 出値が図 5の電流目標値 Tipに到達するとスイッチング素子 Q6を OFFする。スィッチ ング素子 Q5, Q6の接続点の電位でゼロクロス信号 ZCSを検出すると、スイッチング 素子 Q6のオン信号を出力し、以後上記と同じ動作を繰り返す。
[0082] 以上の期間 Tl Τ2の動作を低周波で交番することでランプ両端には図 12のような 矩形波のランプ電圧 Viaが印加され、矩形波のランプ電流 Ilaが流れる。
[0083] 《定電力制御》:ランプ電圧の上昇の傾きを検知し、予め設定された電圧上昇の傾き( V2Zt2)となると、制御切替点 Bで制御モードを第 2の制御である定電力制御へと切 り換える。この定電力制御では、定格点灯電圧の領域内で所望の電力でランプを点 灯するために、図 5の Vla_TWlaカーブにもとづき、ランプ電圧 Viaの検出値毎に予 め決められたオン幅でスイッチング素子 Q5, Q6のチヨッビングを制御する。
[0084] 本実施形態においても、ランプ始動過程において、ランプガス封入物の状態が不 安定で、特に極性反転直後にランプインピーダンスが増加してランプに電流が流れ にくい状態になっても、必要な電流を供給できるので、ランプを毎極性反転毎に確実 に安定点灯させることができ、且つ昇圧チヨッパ回路 2aの出力電圧を低めに設定し て部品耐圧を下げることも可能な高圧放電灯点灯装置を提供できる。
[0085] (第 4の実施形態)
図 14に第 4の実施形態を示す。第 1〜第 3の実施形態において、ランプ始動時の 点灯が不安定な領域における定電流制御は、図 14のように極性反転の半周期毎に 極性反転直後の期間 TAとその後次の極性反転までの期間 TBを設定し、 TAの期間 のみを定電流制御としても同様の効果を得ることができる。
[0086] ランプの放電状態が最も不安定である極性反転直後のみ定電流制御できるから、 ランプ始動過程において、ランプガス封入物の状態が不安定で、特に極性反転直後 にランプインピーダンスが増加してランプに電流が流れにくい状態になっても、必要 な電流を供給できるので、ランプを毎極性反転毎に確実に安定点灯させることができ 、且つ昇圧チヨッパ回路の出力電圧を低めに設定して部品耐圧を下げることも可能 な高圧放電灯点灯装置を提供できる。
[0087] (第 5の実施形態)
図 15に第 5の実施形態を示す。第 1〜第 3の実施形態において、定電流制御期間 はランプの状態の変化(電圧上昇等)に応じて定電流制御する電流目標値を下げら れるように複数段の目標値を持たせることも可能である。図示された例では、ランプ電 圧の上昇に応じて Bl、 B2、 B3の各点で目標値を低い値に切り換えていく。これによ り、第 1〜第 3の実施形態と同様に、ランプを毎極性反転毎に確実に安定点灯させる ことができるとともに、ランプへの負荷を軽減することも可能である。
[0088] (第 6の実施形態)
図 16、図 17に第 6の実施形態を示す。第 1〜第 5の実施形態において、図 16に示 すように、定電流制御期間の直流電源電圧 Vbusを点灯時よりも昇圧することで、極 性反転直後にランプインピーダンスが増加し、ランプに電流が流れにくくなつても、回 路の定電流供給能力を更に高めることが可能である。または、定電流制御期間の各 極性反転直後のみ直流電源電圧 Vbusを昇圧する図 17の制御でも同様の効果を得 ること力 S可能である。直流電源電圧 Vbusを図 16または図 17のように一時的に昇圧 するには制御回路 9から直流電源回路 2の制御回路 5に制御信号を与えれば良い。
[0089] (第 7の実施形態)
図 18に第 7の実施形態を示す。通常点灯時の最適極性反転速度はランプのワット 数やランプ種により異なる力 通常 300 μ sec以内の極性反転が良いとされている。 特にランプの点灯状態が不安定な定電流制御期間では極性反転速度は速い方が 良い(100 μ sec前後)。一方、安定点灯時においては極性反転速度が速すぎるとラ ンプのステムが振動し、騒音の発生源となっているケースがあった。そこで、図 18の ように始動時の定電流制御から安定点灯時の定電力制御へ切り換えると同時に極性 反転速度を切り換えることで、始動時にはランプを確実に安定点灯まで移行させるこ とが可能であり、安定点灯時には騒音の問題もない点灯が可能である。
[0090] (第 8の実施形態)
図 19に第 8の実施形態を示す。ランプの寿命末期にはランプ電圧が上昇し、図 19 の Via— Wlaカーブの点線部のようにランプへ供給する電流量を絞っているため、立 ち消えしやすくなる。そこで、ランプ定格電圧の最高電圧近辺で点灯しているランプ の安定点灯を確保するため、図 19のように高 Via領域にも閾値 Vla2を設定し、この 閾値以上の定格電圧領域内で点灯するランプについては定電流制御とする。以上 により長時間点灯して、ランプ電圧が定格点灯電圧範囲の上限値付近にあるランプ でも立ち消えなく点灯させることができる。
[0091] (第 9の実施形態)
図 20は本発明の高圧放電灯点灯装置を用いた照明器具の構成例を示す。 (a)、 ( b)はそれぞれスポットライトに HIDランプを用いたトラックライト対応器具、 (c)はダウ ンライトに HIDランプを用いた例であり、図中、 15は点灯装置の回路を格納した電子 バラスト、 16は高圧放電灯を装着した灯体、 17は配線である。これらの照明器具を 複数組み合わせて照明システムを構築しても良レ、。これらの点灯装置として前述の 第 1〜第 8の実施形態の高圧放電灯点灯装置を用いることで立ち消えなぐ毎回確 実に高圧放電灯を安定点灯することが可能な照明器具を提供することができる。 産業上の利用可能性
本発明によれば、放電灯の始動過程から寿命末期に至るまでに発生する放電灯の 不安定点灯の状態においても毎スイッチング周期ごとに必要な電流を供給できるの で、安定点灯させることができる。また、供給電流不足による立ち消えの恐れが少な いので、直流電源の出力電圧を低めに設定して部品耐圧を下げることも可能となる。

Claims

請求の範囲
[1] 複数のスイッチング素子とインダクタンス素子を備え、直流電源からの入力を電力 変換し、矩形波交流出力として高圧放電灯に供給する電力変換回路と、電力変換回 路のスイッチング素子を制御する制御回路とからなる点灯装置であって、
前記制御回路は、
電力変換回路のスイッチング素子を毎スイッチング周期決められたピーク値まで電 流を流すように制御する第 1の点灯制御と、
高圧放電灯の安定点灯時に所望の電力を供給する第 2の点灯制御とを有し、 これら第 1及び第 2の点灯制御を高圧放電灯の点灯状態に応じて切り換えること を特徴とする高圧放電灯点灯装置。
[2] 請求項 1において、前記制御回路は高圧放電灯が点灯したことを、ランプ電圧の減 少、またはランプ電流の増カロ、またはランプ電圧とランプ電流の瞬時値の積によって 検出すること
を特徴とする高圧放電灯点灯装置。
[3] 請求項 1または 2において、第 1の点灯制御は複数の目標値を有し、ランプ電圧の 上昇に応じてこれら目標値を低い値に切り換えていくこと
を特徴とする高圧放電灯点灯装置。
[4] 請求項 1〜3のいずれかにおいて、前記制御回路は、高圧放電灯の点灯を検出し た直後は第 1の点灯制御とし、高圧放電灯の点灯検出後から予め設定された時間が 経過した後に第 2の点灯制御に切り換えること
を特徴とする高圧放電灯点灯装置。
[5] 請求項 1〜3のいずれかにおいて、前記制御回路は、高圧放電灯の点灯を検出し た直後は第 1の点灯制御とし、高圧放電灯の点灯検出後、所定のランプ電圧に達す る力 \または、所定時間内のランプ電圧増加量が所定の傾きに達したことを検出する と、第 2の点灯制御に切り換えること
を特徴とする高圧放電灯点灯装置。
[6] 請求項 4または 5において、高圧放電灯の点灯を検出した直後の第 1の点灯制御 に代えて、矩形波の極性反転直後から一定の期間は第 1の点灯制御、その後、次の 極性反転までの期間は第 2の点灯制御とする動作を繰り返すこと
を特徴とする高圧放電灯点灯装置。
[7] 請求項 1〜6のいずれかにおいて、第 1の点灯制御の期間中は、第 2の点灯制御の 期間中よりも直流電源の出力電圧を高くすること
を特徴とする高圧放電灯点灯装置。
[8] 請求項:!〜 6のいずれかにおいて、第 1の点灯制御において、極性反転直後から一 定の期間は直流電源の出力電圧を高くすること
を特徴とする高圧放電灯点灯装置。
[9] 請求項 1〜8のいずれかにおいて、第 1の点灯制御の期間中は、第 2の点灯制御の 期間中よりも極性反転の速度を速くすること
を特徴とする高圧放電灯点灯装置。
[10] 請求項:!〜 9のいずれかに記載の高圧放電灯点灯装置を具備したこと
を特徴とする照明器具。
PCT/JP2007/058534 2006-08-23 2007-04-19 Lampe à décharge à haute tension, appareil d'éclairage et équipement d'illumination WO2008023476A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA002657783A CA2657783A1 (en) 2006-08-23 2007-04-19 High-pressure discharge lamp lighting device and lighting fixture using the same
US12/373,387 US8395327B2 (en) 2006-08-23 2007-04-19 High-pressure discharge lamp lighting device and lighting fixture using the same
EP07741970.3A EP2079285A4 (en) 2006-08-23 2007-04-19 HIGH VOLTAGE DISCHARGE LAMP, LIGHTING APPARATUS, AND ILLUMINATION EQUIPMENT

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006226834A JP5193445B2 (ja) 2006-08-23 2006-08-23 高圧放電灯点灯装置及び照明器具
JP2006-226834 2006-08-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008023476A1 true WO2008023476A1 (fr) 2008-02-28

Family

ID=39106569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/058534 WO2008023476A1 (fr) 2006-08-23 2007-04-19 Lampe à décharge à haute tension, appareil d'éclairage et équipement d'illumination

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8395327B2 (ja)
EP (1) EP2079285A4 (ja)
JP (1) JP5193445B2 (ja)
CN (1) CN101502177A (ja)
CA (1) CA2657783A1 (ja)
WO (1) WO2008023476A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105591560A (zh) * 2008-10-08 2016-05-18 霍尔迪普有限公司 与功率适配器有关的改进

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008187821A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Matsushita Electric Works Ltd 絶縁型ac−dcコンバータおよびそれを用いるled用直流電源装置
US8310166B2 (en) * 2007-11-14 2012-11-13 Panasonic Corporation Lighting device and lighting fixture using the same
JP5112096B2 (ja) * 2008-02-04 2013-01-09 株式会社小糸製作所 放電灯点灯回路
JP4645860B2 (ja) * 2008-05-19 2011-03-09 岩崎電気株式会社 高圧放電灯点灯装置、プロジェクタ及び高圧放電灯の点灯方法
JP2009289480A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Panasonic Electric Works Co Ltd 高圧放電灯点灯装置および照明器具
JP2010044979A (ja) * 2008-08-15 2010-02-25 Panasonic Electric Works Co Ltd 高圧放電灯点灯装置、照明器具
JP2010140827A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Panasonic Electric Works Co Ltd 点灯装置及びそれを用いた照明器具
JP2010170966A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Panasonic Electric Works Co Ltd 高圧放電灯点灯装置及びそれを用いた照明器具とプロジェクタ用の光源点灯装置
JP4989667B2 (ja) * 2009-02-21 2012-08-01 三菱電機株式会社 放電灯点灯装置及び照明器具
JP5491810B2 (ja) * 2009-09-25 2014-05-14 パナソニック株式会社 放電灯点灯装置及び照明器具
US8154211B2 (en) * 2009-10-13 2012-04-10 Panasonic Corporation End-of-life protection circuit and method for high intensity discharge lamp ballast
US8664872B2 (en) * 2010-02-23 2014-03-04 Panasonic Corporation Circuit arrangement for operating a discharge lamp
CN102005953B (zh) * 2010-11-17 2012-08-08 特变电工新疆新能源股份有限公司 一种并网逆变器及其交流输出滤波方法
CN102098857A (zh) * 2010-11-26 2011-06-15 上海复展照明科技有限公司 镇流器谐振点火方法及系统
CN102098860A (zh) * 2010-11-26 2011-06-15 上海复展照明科技有限公司 一种气体放电灯镇流器谐振点火方法及系统
JP2012247462A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Kyocera Display Corp 液晶表示装置の駆動装置および液晶表示装置
CN102238793B (zh) * 2011-07-18 2014-04-16 台达电子企业管理(上海)有限公司 高强度气体放电灯控制电路及控制方法
JP2014002867A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Panasonic Corp 点灯装置及び照明器具
JP6045858B2 (ja) * 2012-09-03 2016-12-14 株式会社アイ・ライティング・システム 放電灯点灯装置
JP6103469B2 (ja) * 2012-11-07 2017-03-29 東芝ライテック株式会社 点灯回路および照明装置
US9386665B2 (en) 2013-03-14 2016-07-05 Honeywell International Inc. System for integrated lighting control, configuration, and metric tracking from multiple locations
CN105430854B (zh) * 2015-10-29 2019-03-19 广州萃智信息科技有限公司 一种cdm灯的启动装置及其方法
JP7188065B2 (ja) * 2018-12-27 2022-12-13 東芝ライテック株式会社 点灯装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60250599A (ja) 1984-05-25 1985-12-11 アールディエス株式会社 フリツカ−フリ−型放電灯点灯装置
JPH07114993A (ja) * 1993-10-20 1995-05-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放電ランプ点灯装置
JPH07230883A (ja) * 1994-02-16 1995-08-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放電ランプ点灯装置
JP2001313193A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Matsushita Electric Works Ltd 放電ランプ点灯装置
JP2002352987A (ja) * 2001-05-28 2002-12-06 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置
JP2003031393A (ja) * 2001-07-16 2003-01-31 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置
JP2003217888A (ja) * 2002-01-17 2003-07-31 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置
JP2005019337A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置
JP2005190927A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置及び照明装置
JP2006147363A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Ushio Inc ショートアーク型放電ランプ点灯装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US108949A (en) * 1870-11-01 Improvement in fan-blowers
US210723A (en) * 1878-12-10 Improvement in grain-binders
US138975A (en) * 1873-05-13 Improvement in bush-hammers
US251852A (en) * 1882-01-03 estayer
DE3887441T2 (de) * 1987-10-27 1994-05-11 Matsushita Electric Works Ltd Entladungslampenbetriebsschaltung.
JPH03124591U (ja) * 1990-03-30 1991-12-17
US5367228A (en) 1992-11-05 1994-11-22 General Electric Company High-pressure sodium lamp control circuit providing constant peak current and color
JP3280475B2 (ja) * 1993-08-03 2002-05-13 池田デンソー株式会社 放電灯点灯装置
JP3329929B2 (ja) * 1994-02-15 2002-09-30 松下電工株式会社 高圧放電灯点灯装置
JP3193298B2 (ja) * 1996-06-07 2001-07-30 株式会社小糸製作所 放電灯点灯回路
US5932976A (en) * 1997-01-14 1999-08-03 Matsushita Electric Works R&D Laboratory, Inc. Discharge lamp driving
US6674249B1 (en) 2000-10-25 2004-01-06 Advanced Lighting Technologies, Inc. Resistively ballasted gaseous discharge lamp circuit and method
US6593703B2 (en) * 2001-06-15 2003-07-15 Matsushita Electric Works, Ltd. Apparatus and method for driving a high intensity discharge lamp
JP4569067B2 (ja) * 2002-05-29 2010-10-27 東芝ライテック株式会社 高圧放電ランプ点灯装置及び照明装置
DE10392169B4 (de) 2002-09-25 2010-06-10 Panasonic Electric Works Co., Ltd., Kadoma-shi Elektronisches Vorschaltgerät für eine Entladungslampe
KR100679216B1 (ko) * 2002-10-28 2007-02-05 마츠시다 덴코 가부시키가이샤 고압방전램프 점등장치 및 상기 고압방전램프 점등장치가 설치된 조명기구
JP4348984B2 (ja) 2003-04-01 2009-10-21 パナソニック電工株式会社 高圧放電灯点灯装置
WO2004103032A1 (ja) * 2003-05-14 2004-11-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 高圧放電灯を点灯する装置および方法
KR20040111096A (ko) * 2003-06-20 2004-12-31 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 고압방전램프의 점등방법 및 점등장치, 고압방전램프장치및 투사형 화상표시장치
JP4513376B2 (ja) * 2004-03-26 2010-07-28 パナソニック電工株式会社 高圧放電灯点灯装置及び照明器具
WO2005104630A1 (ja) 2004-04-23 2005-11-03 Matsushita Electric Works, Ltd. 放電灯点灯装置と照明器具及び照明システム
JP4868332B2 (ja) * 2005-07-28 2012-02-01 ミネベア株式会社 放電灯点灯装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60250599A (ja) 1984-05-25 1985-12-11 アールディエス株式会社 フリツカ−フリ−型放電灯点灯装置
JPH07114993A (ja) * 1993-10-20 1995-05-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放電ランプ点灯装置
JPH07230883A (ja) * 1994-02-16 1995-08-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放電ランプ点灯装置
JP2001313193A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Matsushita Electric Works Ltd 放電ランプ点灯装置
JP2002352987A (ja) * 2001-05-28 2002-12-06 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置
JP2003031393A (ja) * 2001-07-16 2003-01-31 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置
JP2003217888A (ja) * 2002-01-17 2003-07-31 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置
JP2005019337A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置
JP2005190927A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置及び照明装置
JP2006147363A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Ushio Inc ショートアーク型放電ランプ点灯装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2079285A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105591560A (zh) * 2008-10-08 2016-05-18 霍尔迪普有限公司 与功率适配器有关的改进
CN105591560B (zh) * 2008-10-08 2020-01-10 霍尔迪普有限公司 用于一个或更多个固态光源的功率适配器

Also Published As

Publication number Publication date
US8395327B2 (en) 2013-03-12
US20090315470A1 (en) 2009-12-24
CA2657783A1 (en) 2008-02-28
JP5193445B2 (ja) 2013-05-08
EP2079285A1 (en) 2009-07-15
JP2008052998A (ja) 2008-03-06
EP2079285A4 (en) 2014-01-22
CN101502177A (zh) 2009-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5193445B2 (ja) 高圧放電灯点灯装置及び照明器具
CA2679816C (en) High pressure discharge lamp lighting device and luminaire using same
JP2005078910A (ja) 高輝度放電ランプ点灯装置
JP2007115660A (ja) 高圧放電ランプ点灯装置及び照明装置
JP4171285B2 (ja) 高圧放電灯の点灯方法および点灯装置
WO2008001519A1 (fr) Lampe et appareil d'éclairage à décharge électrique
EP2278862B1 (en) High pressure discharge lamp lighting device, and illumination fixture and illumination system using the same
JP2010044979A (ja) 高圧放電灯点灯装置、照明器具
WO2009145050A1 (ja) 高圧放電灯点灯装置および照明器具
KR19990030118A (ko) 방전램프 점등장치
JP2010080138A (ja) 高圧放電灯点灯装置、照明器具
JP2010080137A (ja) 高圧放電灯点灯装置、照明器具
JP2007317511A (ja) 放電灯点灯装置及び照明器具
JP4752136B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP5348497B2 (ja) 高圧放電灯点灯装置、プロジェクタ及び高圧放電灯の始動方法
JP4096590B2 (ja) 高圧放電灯点灯装置
JP4196059B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP5491810B2 (ja) 放電灯点灯装置及び照明器具
JP4798386B2 (ja) 高圧放電灯点灯装置及びプロジェクタ並びにその制御方法
JP2010055915A (ja) 高圧放電灯点灯装置、光源装置及び高圧放電灯の始動方法
JP2005310678A (ja) 放電灯点灯装置及び照明器具
JP2011009019A (ja) 高圧放電灯点灯装置及びこれを用いた照明器具、照明システム
JP2011009019A6 (ja) 高圧放電灯点灯装置及びこれを用いた照明器具、照明システム
JP2002352987A (ja) 放電灯点灯装置
JP2005123140A (ja) 高圧放電灯点灯装置及び照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780029397.5

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07741970

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12373387

Country of ref document: US

Ref document number: 2007741970

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2657783

Country of ref document: CA

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU