WO2004103032A1 - 高圧放電灯を点灯する装置および方法 - Google Patents

高圧放電灯を点灯する装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004103032A1
WO2004103032A1 PCT/JP2004/006685 JP2004006685W WO2004103032A1 WO 2004103032 A1 WO2004103032 A1 WO 2004103032A1 JP 2004006685 W JP2004006685 W JP 2004006685W WO 2004103032 A1 WO2004103032 A1 WO 2004103032A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
discharge lamp
lamp
current
voltage
lighting
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/006685
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toshiyuki Noguchi
Yasuhiro Kakimoto
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to US10/556,382 priority Critical patent/US7385361B2/en
Priority to EP04732480A priority patent/EP1624732A4/en
Priority to JP2005506219A priority patent/JP4459166B2/ja
Publication of WO2004103032A1 publication Critical patent/WO2004103032A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/36Controlling
    • H05B41/38Controlling the intensity of light
    • H05B41/382Controlling the intensity of light during the transitional start-up phase
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/288Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices and specially adapted for lamps without preheating electrodes, e.g. for high-intensity discharge lamps, high-pressure mercury or sodium lamps or low-pressure sodium lamps
    • H05B41/2881Load circuits; Control thereof
    • H05B41/2882Load circuits; Control thereof the control resulting from an action on the static converter
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/288Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices and specially adapted for lamps without preheating electrodes, e.g. for high-intensity discharge lamps, high-pressure mercury or sodium lamps or low-pressure sodium lamps
    • H05B41/2881Load circuits; Control thereof
    • H05B41/2882Load circuits; Control thereof the control resulting from an action on the static converter
    • H05B41/2883Load circuits; Control thereof the control resulting from an action on the static converter the controlled element being a DC/AC converter in the final stage, e.g. by harmonic mode starting
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/288Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices and specially adapted for lamps without preheating electrodes, e.g. for high-intensity discharge lamps, high-pressure mercury or sodium lamps or low-pressure sodium lamps
    • H05B41/2885Static converters especially adapted therefor; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/36Controlling
    • H05B41/38Controlling the intensity of light
    • H05B41/382Controlling the intensity of light during the transitional start-up phase
    • H05B41/386Controlling the intensity of light during the transitional start-up phase for speeding-up the lighting-up
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/36Controlling
    • H05B41/38Controlling the intensity of light
    • H05B41/382Controlling the intensity of light during the transitional start-up phase
    • H05B41/388Controlling the intensity of light during the transitional start-up phase for a transition from glow to arc
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S315/00Electric lamp and discharge devices: systems
    • Y10S315/02High frequency starting operation for fluorescent lamp
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S315/00Electric lamp and discharge devices: systems
    • Y10S315/05Starting and operating circuit for fluorescent lamp
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S315/00Electric lamp and discharge devices: systems
    • Y10S315/07Starting and control circuits for gas discharge lamp using transistors

Definitions

  • the present invention relates to an apparatus and a method for lighting a discharge lamp such as a high-pressure mercury lamp, and is applied to a projection type projector system.
  • lamps high-efficiency high-pressure discharge lamps
  • the discharge lamp lighting device includes a device called a low frequency starting type and a device called a high frequency starting type.
  • the discharge lamp lighting device of the low-frequency starting type is a method in which the low-frequency driving is performed for several seconds from the start of the lamp to heat the two lamp electrodes alternately.
  • the disadvantage is that the current tends to be interrupted when the polarity of the current switches due to a large temperature difference from the cold lamp electrode. Therefore, the starting method puts a heavy burden on the lamp electrodes by gradually shifting to a stable state while repeatedly turning off and lighting.
  • the discharge lamp lighting device of the high-frequency start type for a few seconds from the start of the lamp start, This method heats the two lamp electrodes evenly by high-frequency driving. Because of the high frequency, the temperature difference between the two electrodes is very small, and there is almost no interruption of the lamp current.
  • Figure 10 and Figure 11 show the time of lamp current I (A), lamp voltage V (V), and lamp electrode temperature D (° C) in discharge lamp lighting devices of low frequency start type and high frequency start type, respectively. It is a waveform diagram which shows a change.
  • the lamp current I (A) has a low frequency starting period of several Hz to several tens of Hz indicated by a period T1 immediately after starting the lamp, and this period has a time of 2 to 5 seconds. It is customary to do so.
  • the conventional discharge lamp lighting device drives the lamp current waveform I (A) immediately after starting the lamp at a low frequency of several Hz to several tens of Hz, so that the discharge lamp of the low frequency starting type is used. It is called a lighting device.
  • the high-voltage pulse at the start of lamp lighting is further increased in voltage.
  • the breakdown current I d of the lamp current I (A) is increased, and as shown by the lamp electrode temperature D (° C), the lamp electrode temperature is rapidly increased to stabilize the start of lamp operation. I went.
  • the temperature difference between the two lamp electrodes is large, and the current is easily interrupted when the polarity of the current switches.
  • the breakdown current Id to the lamp has a very large value.
  • the lamp current I (A) immediately after starting the lamp is commutated at a high frequency (about several tens of kHz), and the high-frequency starting period T 1
  • a high-frequency starting type discharge lamp lighting device that shifts to the period T2, which is a steady commutation frequency (approximately 80 Hz to 400 Hz) suitable for the lamp at a certain time in the evening, has become mainstream. It is getting.
  • the high-frequency start period T1 is typically set to 2 to 5 seconds similarly to the low-frequency start type discharge lamp lighting device.
  • a choke coil having an inductance of about several tens to several hundreds of H is inserted in series with the lamp due to its circuit configuration. If the lamp breaks down during T1, this choke coil becomes high-frequency impedance, and has the advantage that the breakdown current Ia in FIG. 11 can be automatically reduced. However, at the same time, the choke coil becomes a low-pass fill during the high frequency starting period T1. For this reason, the waveform of the lamp current I (A) during the high-frequency starting period T 1 shown in FIG. 11 corresponds to the lamp current I (after the unstable period t 3) during the low-frequency starting period T 1 shown in FIG.
  • a relatively medium-sized choke coil is driven by high-frequency switching during the high-frequency starting period T1 of several tens of kHz, so that a considerable amount of magnetic flux energy is stored in this choke coil.
  • the combined impedance of the lamp and the choke coil sharply increases.
  • a large amount of excessive current Ib due to the back electromotive voltage generated to maintain the magnetic flux of the choke coil flows, and the lamp electrode There is also a problem that the steel is deteriorated.
  • Fig. 11 and 12 a large amount of excessive current Ib due to the back electromotive voltage generated to maintain the magnetic flux of the choke coil flows, and the lamp electrode There is also a problem that the steel is deteriorated.
  • FIG. 12 shows that the lamp current I (A) attenuates to zero after the timing t1 at which the high-frequency starting period T1 switches to the commutation frequency period T2 in the conventional high-frequency starting type discharge lighting device.
  • FIG. 4 is a waveform diagram of the lamp current I (A) when the lamp is out.
  • the low-frequency starting type discharge lamp lighting device and the high-frequency starting type discharge lamp lighting device described above have a lamp illuminance that allows visual recognition of an image despite being the light source of the projector. It took about one minute to rise to about 60% or more, and it took a very long time for the image to be visible, which was inconvenient for the user. .
  • FIG. 7 is a graph showing the rise characteristics of the illuminance with respect to the time from the start of starting the lamp in the discharge lamp lighting device of the high-frequency start type.
  • the conventional example has the rise characteristics of the illuminance plotted by ⁇ . From Fig. 7, it can be confirmed that it takes more than one minute for the lamp illuminance to rise to about 60% or more in the conventional high frequency starting type discharge lighting device.
  • the conventional high frequency starting type discharge lamp lighting device has the following problems. 1. Regarding the lighting of the lamp for the projector, it takes a very long time for the illuminance of the lamp to rise, despite the fact that it is a video device,
  • the effective value of the lamp current is half that of the low frequency starting, and the lamp electrodes cannot be sufficiently warmed immediately after the lamp starts.
  • the lamp electrode deteriorates due to the excessive current generated when the control state shifts from the high-frequency starting period (high impedance period) to the steady frequency period (low impedance period). Disclosure of the invention
  • the present invention has been made in view of the above-described problems, and has as its object to reduce the illuminance rise time of a lamp by a new method of sufficiently raising the temperature of a lamp electrode in a short time so that an image can be visually recognized.
  • the goal is to reduce the time it takes to become.
  • Another object of the present invention is to stabilize the starting state of the lamp, to prevent the lamp electrode itself from being deteriorated by an excessive lamp current generated by a change in the control frequency of the lamp,
  • the purpose is to extend the lamp life.
  • a discharge lamp lighting device includes: a DC power supply; a DC-DC converter for converting a current from the DC power supply to DC-DC; and a DC output from the DC-DC converter.
  • a commutator that converts current to AC current, a discharge lamp to which AC current is supplied from the commutator, and controls the output current of the DC-DC converter and controls the commutation frequency of the commutator And a lighting device control unit.
  • the lighting device controller controls a constant voltage value smaller than the rated voltage (Vr) of the discharge lamp and larger than the rated current (Ir) of the discharge lamp.
  • the discharge lamp is turned on at the first target current value (Ic1), and the commutator is controlled at the time of steady lighting when the predetermined high-frequency starting period (T1) ends after the discharge lamp starts lighting.
  • the voltage applied to the discharge lamp rises to a predetermined threshold voltage (V th) that is lower than the rated voltage of the discharge lamp.
  • V th predetermined threshold voltage
  • the DC-DC converter is controlled so that the discharge lamp is turned on by switching to the second target current value (Ic2) which is equal to or lower than the rated current of the discharge lamp.
  • the lighting device control unit sets the current flowing through the discharge lamp to the second target value regardless of the information on the value of the current flowing through the discharge lamp and the value of the voltage applied to the discharge lamp when the commutation frequency is switched.
  • the DC-DC converter is controlled so that the third target current value (Ic3) is equal to or less than the current value.
  • This configuration prevents the lamp electrode itself from deteriorating due to the excessive lamp current generated when the control state shifts from the high-frequency starting period (high impedance period) to the steady frequency period (low impedance period). The life of the lamp can be extended.
  • the lighting device control section sets the first target current value to be at least twice the second target current value.
  • the lamp electrode can be sufficiently warmed during the high frequency starting period immediately after the lamp is started.
  • the commutator can be configured to include a current detection unit that detects a current flowing through the discharge lamp and a voltage detection unit that detects a voltage applied to the discharge lamp.
  • the lighting device control unit includes a variable gain amplifying unit that amplifies the voltage corresponding to the current detected by the current detection unit by switching the gain, and a voltage detected by the voltage detection unit to a predetermined threshold voltage (V th ) And the corresponding reference voltage
  • V th predetermined threshold voltage
  • a comparator that outputs a gain control signal according to the comparison result to the variable gain amplifying unit and an output signal from the variable gain amplifying unit and the voltage detecting unit are received and applied to the discharge lamp.
  • a calculation unit that performs calculations so that the optimal current for the voltage flows through the discharge lamp, and outputs a signal for controlling pulse width modulation (PWM) of the DC-DC converter according to the output signal from the calculation unit.
  • PWM pulse width modulation
  • a WM control unit The comparator outputs a gain control signal for increasing the gain of the variable gain amplifying section when the voltage detected by the voltage detecting section becomes equal to or higher than the reference voltage.
  • the arithmetic unit determines that a large amount of lamp current is flowing. To reduce the duty ratio.
  • the arithmetic unit includes a timer for measuring a time from the start of lighting, and a predetermined high-frequency starting period measured by the timer is set individually for each discharge lamp according to the rating of the discharge lamp. can do.
  • the predetermined threshold voltage can be set individually for each discharge lamp according to the rating of the discharge lamp.
  • the discharge lamp lighting device further includes a discharge lamp cooling device, and the lighting device control unit is configured to stop the discharge lamp cooling device until the voltage applied to the discharge lamp reaches a predetermined threshold voltage. Can be.
  • the lamp electrode can be rapidly heated, and the illuminance rise time of the lamp can be reduced.
  • a discharge lamp lighting method is a discharge lamp lighting method in which a discharge lamp is steadily lit by high-frequency starting, wherein a discharge lamp rated voltage (Vr ) And a first target current value (Ic1) that is greater than the rated current (Ir) of the discharge lamp. Switching the commutation frequency from a higher commutation frequency than during steady-state lighting to a commutation frequency during steady-state lighting at the end of a predetermined high-frequency starting period from the start of lighting of the discharge lamp. After the voltage applied to the lamp rises and reaches a predetermined threshold voltage (V th) lower than the rated voltage of the discharge lamp, a second target current value (I switching to c 2) and lighting the discharge lamp.
  • V th predetermined threshold voltage
  • the method for lighting a discharge lamp according to the present invention is characterized in that, when the commutation frequency is switched, regardless of the information on the value of the current flowing through the discharge lamp and the value of the voltage applied to the discharge lamp,
  • the method may further include a step of performing control so as to be a third target current value (Ic3) which is equal to or less than the target current value of 2.
  • This method prevents the lamp electrode itself from deteriorating due to the excessive lamp current generated when the control state shifts from the high frequency starting period (high impedance period) to the steady frequency period (low impedance period).
  • the life of the lamp can be extended.
  • the first target current value is preferably set to be twice or more the second target current value.
  • the lamp electrodes can be sufficiently turned on during the high-frequency starting period immediately after the lamp is started.
  • the predetermined high frequency starting period can be set individually for each of the discharge lamps according to the rating of the discharge lamp.
  • the predetermined threshold voltage can be set individually for each discharge lamp according to the rating of the discharge lamp.
  • the voltage applied to the discharge lamp is controlled by a predetermined voltage.
  • the method may further include stopping the cooling of the discharge lamp until a certain threshold voltage is reached.
  • the lamp electrode can be rapidly warmed, and the illuminance rise time of the lamp can be shortened.
  • FIG. 1 is a circuit block diagram illustrating a configuration example of a discharge lamp lighting device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a circuit diagram showing an example of the internal configuration of the DC-DC converter 1 and the commutator 2 in FIG.
  • FIG. 3 is a circuit diagram showing an example of the internal configuration of the lighting device control unit 4 of FIG.
  • FIG. 4 shows the lamp current I (A), lamp voltage V (V), lamp electrode temperature (° C.), and variable gain amplifying unit after starting the lamp in the discharge lamp lighting device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 9 is a waveform diagram showing a time change of a gain G.
  • FIG. 5 is a waveform diagram of the lamp current I (A) when the lamp current is not controlled when the commutation frequency is switched.
  • FIG. 6 is a waveform diagram of the lamp current I (A) when the control is performed such that the lamp current becomes the third target current value when the commutation frequency is switched.
  • FIG. 7 is a graph comparing the illuminance increase characteristics from the start of lighting of the lamp in the present invention and the conventional example.
  • FIG. 8 is a graph comparing the characteristics of the lamp current I and the power W with respect to the lamp voltage V in the present invention and the conventional example.
  • FIG. 9 is a circuit block diagram showing a configuration example of a discharge lamp lighting device according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 10 shows the lamp starting in a conventional low-frequency starting type discharge lamp lighting device.
  • FIG. 9 is a waveform diagram showing a temporal change of a lamp current I (A), a lamp voltage V (V), and a lamp electrode temperature (° C.).
  • Fig. 11 is a waveform diagram showing the time variation of lamp current I (A), lamp voltage V (V), and lamp electrode temperature (° C) after starting the lamp in a conventional high-frequency starting type discharge lamp lighting device. It is.
  • FIG. 12 shows a conventional high-frequency starting type discharge lighting device, in which the lamp current I (A) attenuates to zero after switching from the high-frequency starting period T1 to the commutation frequency period T2, and the lamp goes out.
  • FIG. 9 is a waveform diagram of the lamp current I (A) when the operation is performed.
  • FIG. 1 is a circuit block diagram illustrating a configuration example of a discharge lamp lighting device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • a discharge lamp lighting device includes a DC power supply 5, a DC-DC converter 1 that converts a current from the DC power supply 5 into a DC-DC converter, and generates a current flowing through a lamp 6.
  • a commutator 2 that converts the output current of the DC-DC converter 1 from DC to AC, a high-voltage generator 3 that generates a high-voltage pulse to break down the lamp 6 when the lamp starts, and a DC-DC converter 1
  • the lighting device control unit 4 that controls the output current and output voltage of the inverter and the commutation frequency of the commutator 2; the choke coil L1 that shortens the polarity inversion time of the lamp current; and a high-efficiency, high-pressure discharge lamp It is composed of a certain lamp 6.
  • the commutator 2 is composed of a full-bridge circuit section, which is a main constituent circuit thereof, a current detecting section 21 and a voltage detecting section 22. Is a square wave signal that is inverted at the frequency of The D CZAC converts the DC current, which is the output of DC-DC converter 1, into an AC current using the master signal F BM for driving the full-bridge circuit and the slave signal FBS that operates in the opposite phase to the master signal F BM. Inver Evening operation is performed.
  • the commutator 2 has a function of feeding back the lamp current value signal b from the current detection unit 21 and the lamp voltage value signal c from the voltage detection unit 22 to the lighting device control unit 4.
  • FIG. 2 is a circuit diagram showing an example of the internal configuration of the DC-DC converter 1 and the commutator 2.
  • the DC-DC converter 1 includes a switching element (in FIG. 2, a power MOS FET) Q2, a pulse transformer PT1, a diode D1, a coil L2, and a capacitor C1. It is composed of The pulse transformer PT1 receives a pulse width control signal a from the lighting device control unit 4 on the primary winding and outputs a signal for turning on / off the switching element Q2 at a predetermined duty ratio from the secondary winding. I do.
  • the switching element Q2 When the switching element Q2 is turned off from on, a current flows from the ground potential to the capacitor C1 via the diode D1 and the coil L2, and the capacitor C1 is charged.
  • the coil L2 and the capacitor C1 form a low-pass filter, and the DC current obtained by averaging the pulse current generated by the pulse transformer PT1 and the chopper operation by the switching element Q2 is converted from the DC-DC converter 1. Is output.
  • the commutator 2 is a switching element (in Fig.
  • the switching elements Q 3, Q 4, Q 5, and Q 6 are controlled based on the master signal FBM for driving the full bridge circuit and the slave signal FBS supplied from the lighting device control unit 4, and the DC-DC converter 1
  • the DC current which is the output of the converter, is converted to an AC current.
  • the current converted to alternating current is a choke
  • the power is supplied to the lamp 6 via the coil L1 and the high-pressure generator 3.
  • the lamp current value signal b fed back from the current detection unit 21 of the commutator 2 is input to the operational amplifier OP1.
  • the lamp current signal b becomes a signal b 2 gained up by the gain G determined by the resistors R 1, R 2, R 3 and the transistor Q 1, and is input to the arithmetic unit 41 composed of a microcomputer or the like. Is done.
  • the operational amplifier OP1, the resistors R1, R2, R3, and the transistor Q1 constitute a variable gain amplifier.
  • the ramp voltage signal c fed back from the voltage detector 22 of the commutator 2 passes through the operational amplifier OP2, becomes a signal c2, and is input to the comparator Com and the arithmetic unit 41. .
  • the operation unit 41 outputs the signal p while comparing the signal b 2 fed back from the current detection unit 21 with the lamp voltage value signal c 2 so that the lamp current value becomes optimum for the lamp voltage at that time. It is programmed as follows.
  • the output signal p from the arithmetic unit 41 is input to a PWM control unit 42 that generates an output signal a for performing pulse width modulation control (hereinafter, referred to as PWM control) of the DC-DC converter 1, The lamp current is controlled.
  • PWM control pulse width modulation control
  • the configuration of the lighting device control unit 4 as shown in FIG. By adding it to the discharge lamp lighting device, the lamp starting current waveform I (A) of the conventional high-frequency starting type discharge lamp lighting device as shown in FIG. 11 is changed to that of the present embodiment as shown in FIG.
  • the current waveform when starting the lamp of the discharge lamp lighting device can be I (A).
  • FIG. Fig. 4 shows the lamp starting waveform of the discharge lighting device of the present embodiment, where I (A) is the lamp current waveform, V (V) is the lamp voltage waveform, D (° C) is the lamp electrode temperature, and G is the lighting. This shows the gain of the device control unit 4.
  • the lighting device control unit 4 when an external signal for starting the lamp is input to the lighting device control unit 4, the lighting device control unit 4 generates a master—a signal FBM and a slave signal FBS for driving a full-bridge circuit of several tens of kHz, and commutates.
  • a high-voltage pulse is generated from the high-voltage generator 3, and the high-voltage pulse causes a breakdown phenomenon in which insulation between the lamp electrodes is destroyed, and starts lighting.
  • the breakdown current at this time is about half that of the breakdown current Id of the low-frequency starting discharge lamp lighting device shown in Fig. 10 as a conventional example due to the inductance, which is the main component of the high-voltage generator 3.
  • the lamp starting current value shown in FIG. 4 is compared with the starting current I (A) of the conventional high frequency starting type discharge lamp lighting device shown in FIG. As shown in I (A), flow so that the peak current is about twice or more.
  • the lamp electrode temperature D (° C) in FIG. 4 can be increased at substantially the same speed as the lamp electrode temperature D (° C) in FIG. 10 of the conventional example.
  • the calculation unit 41 controls the PWM control unit 42 in a direction in which more lamp current flows.
  • the calculation unit controls so as to maintain the target value.
  • the first target current value is set to be approximately twice the current value of the high-frequency starting period T1 of the conventional high-frequency starting device shown in FIG.
  • the current is controlled to be about twice the current value of the conventional high-frequency starting device during the high-frequency starting period.
  • the first target current value corresponds to a current that is equal to or higher than a predetermined rated current, which will be described later.
  • FIG. 4 shows a lamp starting waveform of the discharge lighting device of the present embodiment. Therefore, Ib in Fig. 5 is the excessive current at the time of frequency switching.
  • the arithmetic unit 41 detects the lamp current feedback value b2 which is excessive with respect to the above-mentioned first target current value, and thus controls the PWM control unit 42 in a direction in which the lamp current flows to a smaller value.
  • the control shifts to the second target current value corresponding to the current value in the steady state under the current value.
  • the time required for this transition time t 2 is about 1 second, depending on the constant setting of the control circuit and the state of the mercury in the lamp electrode and the filling.
  • the timing of switching from the high-frequency period T1 of several tens of KHz of the high-frequency starting discharge lamp lighting device to the commutation frequency period T2 of the steady number " ⁇ to several hundred Hz suitable for the lamp, 6 and the choke coil L1 the combined impedance suddenly decreases, and as shown in Figs. 11 and 12, an excessive current Ib flows at the time of frequency switching due to the back electromotive voltage, deteriorating the lamp electrode.
  • the timing of switching from the high-frequency period T1 when starting the lamp to the steady commutation frequency period T2 suitable for the lamp is based on the timing shown in Fig. 11 or Fig. 5 of the conventional example.
  • the lamp current waveform I (A) is a driving current waveform of high-frequency switching during the high-frequency period T1.Therefore, at the moment when the operation shifts to the steady commutation period T2, the high-voltage generator 3 The main components of That the influence of Indakutansu is depleted at once, thus, substantially the commutation frequency switching overcurrent I b of the lamp current waveform I (A) as shown in FIG. 5 may flow.
  • the timing of the transition from the high-frequency period T1 to the steady commutation period T2 is predetermined and may be based on the lamp current value, voltage value, etc., but in most cases, the time from the start of the lamp start ( 2 seconds to 5 seconds).
  • the actual control is switched by a timer 411 mounted on an arithmetic unit 41 composed of a microcomputer or the like as shown in FIG. 3 according to a time determined for each lamp or each discharge lamp lighting device.
  • the timing when the excessive current Ib flows at the time of frequency switching as shown in FIG. 5 is immediately after the high frequency period T1 ends, and in accordance with this timing, the information related to the lamp voltage value or current value is related. Instead, the signal P output from the arithmetic unit 41 is programmed in advance.
  • the output signal a for PWM control of the DC-DC converter 1 is changed by the output signal p from the arithmetic unit 41 so that the output signal a becomes the third target current value Ic as shown in FIG. Newly established Set.
  • the commutation frequency as shown in FIG. 6 is obtained. A lamp current waveform with extremely reduced excessive current during switching can be obtained.
  • the lamp current waveform I (A) as shown in FIG. 4 can be obtained, and the state at the start of lamp lighting can be obtained. Can be stabilized.
  • the timing at which the excessive current Ib flows at the time of frequency switching is immediately after the high-frequency period T1 ends, but taking into account control delay and the like, the number immediately before the high-frequency period T1 ends /// Before msec, the target current value may be set to be the third target current value Ic described above.
  • a current several times the rated current of the lamp is set to a predetermined threshold value which is individually set for each lamp having a rated voltage or less. Allowing the lamp to flow according to the voltage or an alternative set value can cause the lamp electrode to warm up rapidly. As a result, the lamp can be quickly shifted to a steady state thermoelectric discharge state, and the time required for increasing the illuminance of the lamp can be significantly reduced as compared with the conventional example.
  • Fig. 7 shows a lamp with a conventional high-frequency discharge lamp lighting device (indicated by ⁇ ) in a lamp with a rated current of about 3 A in a class of about 200 W and a discharge lamp lighting device according to the present embodiment.
  • the current for warming the lamp electrode immediately after starting the lamp is reduced due to the circuit configuration of the discharge lamp lighting device.
  • a current several times the rated current of the lamp can be passed according to a predetermined threshold voltage that is equal to or lower than the rated lamp voltage set individually for each lamp, or a set value that replaces it. Since the lamp electrode can be heated rapidly, the possibility of lamp failure at the time of switching to a steady commutation frequency can be greatly reduced.
  • the lamp rated current is the maximum current value that can be passed in a state where mercury, etc., which is the filling material in the lamp bulb, is vaporized or ionized
  • the lamp rated voltage is This is the minimum value of the voltage range that can maintain light emission with power.
  • FIG. 8 compares the characteristics of the lamp current I and the power W with respect to the lamp voltage V in the present invention and the conventional example in relation to the lamp rated current (Ir) ′ rated voltage (Vr).
  • the solid line is the case of the present invention, and the broken line is the case of the conventional example.
  • the lamp electrode There are lamp voltage values that can be set individually for each lamp so that the electrodes can be rapidly heated without causing permanent distortion such as melting.
  • FIG. 8 shows that, below the predetermined threshold voltage value (V th), the lamp starting current value in the case of the present invention is about twice that of the conventional example.
  • the reference voltage determined by the resistors R4 and R5 is set so that the output signal d of the comparator Comp is inverted at a predetermined threshold voltage value (Vth). As a result, the lamp current I is controlled to be less than the lamp rated current (Ir).
  • the output signal d of the comparator C omp is output with a slight delay with respect to a change in the lamp voltage, so that the output of the comparator C omp is output at a lamp voltage value slightly lower than a predetermined threshold voltage. It is desirable to set in the lighting experiment repeatedly so that d starts inversion.
  • FIG. 9 is a circuit block diagram of the present embodiment, but differs from the first embodiment in that a lamp cooling device 7 is provided in the circuit block of FIG. 1, and other configurations are the same. Also, a circuit block diagram of the lighting device control unit 4 of the present embodiment is This is almost the same as 3, but differs from the first embodiment in that the output d of the comparator is used as the input of the lamp cooling device 7 in FIG. 9, and the other configuration is the same.
  • the lamp voltage value signal c fed from the voltage detector 21 of the commutator 2 becomes The signal gradually rises, passes through the operational amplifier ⁇ P2, becomes a signal c2, and is input to the arithmetic unit 41 and the comparator Comp.
  • the output signal c2 of the operational amplifier ⁇ P2 exceeds the reference voltage determined by the resistors R4 and R5, the output d of the comparator Comp becomes off (-HIGH).
  • the reference voltage determined by the resistors R 4 and R 5 of the comparator is, as described above, even if a current several times higher than the lamp rated current is applied. It is a lamp voltage value that does not cause permanent distortion, and it has been experimentally proved that if the voltage is equal to or lower than the predetermined threshold voltage, permanent deformation such as melting of the lamp electrode is not caused.
  • the lamp cooling device 7 is stopped using the output d of the comparator Comp whose output signal switches at the predetermined threshold voltage. Specifically, the cooling fan arranged near the lamp is stopped. After that, in a steady state, the cooling fan is turned on, as in the case of a normal lamp lighting device.
  • the lamp electrode when starting the lamp, a current several times the rated current of the lamp is individually set for each lamp having a rated voltage or less. Since the lamp electrode can be rapidly heated by allowing it to flow according to a predetermined threshold voltage or a set value that substitutes for it, the lamp can quickly transition to a steady state thermionic discharge state. In comparison, the time required for increasing the illuminance of the lamp can be significantly reduced.
  • the lamp electrode can be heated more rapidly by stopping the lamp cooling device immediately after the start of the lamp.
  • a means for transmitting a predetermined threshold voltage individually set for each lamp or an alternative set value to the lamp cooling device on the set side is used, and the set value is replaced with the lamp voltage value or an alternative set value.
  • the control state of the cooling system shifts to the cooling state that is optimal to maintain the rated state of the lamp, and the electrodes deteriorate.
  • the lamp can be put into a constant thermionic discharge state without causing it to do so.
  • the discharge lamp lighting device is capable of sufficiently raising the temperature of the lamp electrode in a short period of time, shortening the lamp shining time, and reducing the time until an image becomes visible. This is useful for turning on lamps for projectors.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

点灯装置制御部(4)により、直流−直流変換器(1)の出力電流を制御するとともに、直流−直流変換器から出力される直流電流を交流電流に変換する転流器(2)の転流周波数を制御する。点灯装置制御部は、点灯開始時に、定格電圧よりも小さい一定の電圧値でかつ定格電流よりも大きい第1の目標電流値で放電灯を点灯させ、点灯開始から所定の高周波始動期間(T1)が終了した時点で、転流器を制御して定常点灯時よりも高い転流周波数から定常点灯時の転流周波数へと切り替えた後に、放電灯に印加される電圧が上昇して定格電圧以下である所定の閾値電圧(Vth)以上に至った後には、定格電流以下である第2の目標電流値に切り替えて放電灯を点灯するよう、直流−直流変換器を制御する。ランプ電極を短時間で十分に温度上昇させてランプの照度上昇時間を短縮し、映像が視認可能となるまでの時間を短縮することができる。

Description

明 細 書 高圧放電灯を点灯する装置および方法 技術分野
本発明は、 高圧水銀ランプ等の放電灯を点灯させる装置および方法に 関し、 投射型プロジェクタ一システムに適用される。 背景技術
近年、 高効率の高圧放電灯 (以下、 ランプと略称する) の採用により 投射型プロジェクターの輝度は飛躍的に向上したが、 ランプの高効率化 に伴うランプ管内の水銀等の封入物増加と、 この封入物の爆発的なガス 化によるインピーダンス上昇において、 ランプ点灯直後は非常に不安定 な状態となっている。 この状態下では、 ランプの失灯と点灯を繰り返す ことによるランプ電極の劣化や、 繰り返し点灯ノイズの増加による回路 破壊など深刻な問題を抱えていた。
ここで、 放電灯点灯装置には、 低周波始動型と呼ばれるものと、 高周 波始動型と呼ばれるものがある。
低周波始動型の放電灯点灯装置は、 ランプ始動開始から数秒間、 低周 波駆動を行い 2つのランプ電極を交互に温める方式であるが、 低周波で あるがために暖まっているランプ電極と冷えているランプ電極との温度 差が大きくなり、 電流の極性が切り替わる時に、 電流が途切れやすいと いった欠点がある。 従って、 失灯と点灯を繰り返しながら徐々にランプ が安定状態に移行することで、 ランプ電極に非常に負担を掛ける始動方 式となっている。
一方、高周波始動型の放電灯点灯装置は、ランプ始動開始から数秒間、 高周波駆動を行うことによって 2つのランプ電極を均等に温める方式で あり、 高周波であるため 2つの電極の温度差は非常に小さく、 ランプ電 流の途切れはほとんど発生しない。
従って、 ランプ電極への負担は非常に少ない始動方式となっている。 図 1 0および図 1 1は、 それぞれ、 低周波始動型および高周波始動型 の放電灯点灯装置におけるランプ電流 I ( A )、 ランプ電圧 V ( V )、 ラ ンプ電極温度 D (°C ) の時間変化を示す波形図である。
図 1 0において、 ランプ電流 I ( A) は、 ランプ始動直後の期間 T 1 で示す数 H z〜数十 H zの低周波始動期間を有し、 この期間は 2秒〜 5 秒の時間とするのが通例である。このように、従来の放電灯点灯装置は、 ランプ始動直後のランプ電流波形 I ( A ) を数 H z〜数十 H zの低周波 で転流駆動することから、 低周波始動型の放電灯点灯装置と呼ばれる。 この従来の低周波始動型の放電灯点灯装置によるランプ始動方法では、 図 1 0において、 ランプ電圧 V ( V ) の期間 t 3で示すように、 ランプ 点灯開始時の高圧パルスを更に高電圧化することによって、 ランプ電流 I (A) のブレイクダウン電流 I dを増加させ、 ランプ電極温度 D (°C ) で示すように、 急激にランプ電極温度を上昇させてランプの点灯開始時 の安定化を行ってきた。 しかし、 低周波始動であるがために 2つのラン プ電極の温度差が大きく、 電流の極性が切り替わる時に電流が途切れや すい。
このように、 ランプ始動開始直後の不安定期間 t 3において、 ランプ へのブレイダウン電流 I dは非常に過大な値となる。
しかも、 水銀等の封入物の爆発的なガス化による急激なインピーダン ス変動よつて、ランプ電流の立ち消えとブレイクダウンを繰り返す結果、 ランプ電極の劣化や、 繰り返しブレイクダウン電流 I dによる回路破壊 などを引き起こす。 一方、 ランプの高効率化では、 電極の先細化と電極 間距離を縮める短アーク化と呼ばれる手法をとつてきた。 このため、 上 記の繰り返しブレイクダウン電流 I dの増加によるランプ点灯時の電極 劣化が無視出来ない状況となってきている。
これらに対し、 最近では、 図 1 1に示すように、 ランプ始動直後のラ ンプ電流 I (A ) を高い周波数 (数十 k H z程度) にて転流駆動し、 高 周波始動期間 T 1を経て、 ある夕イミングでランプに適合した定常の転 流周波数 (8 0 H z〜4 0 0 H z程度) 期間 T 2に移行にするようにし た高周波始動型の放電灯点灯装置が主流となりつつある。 この高周波始 動期間 T 1も、 低周波始動型の放電灯点灯装置と同様に、 2秒〜 5秒の 時間とするのが通例である。
図 1 1に示す高周波始動型の放電灯点灯装置は、 その回路構成上、 ラ ンプと直列に数十 H〜数百 H程度のィンダク夕ンスを有するチョー クコイルが挿入されるが、 高周波始動期間 T 1中にランプがブレイクダ ゥンすると、 このチョークコイルが高周波インピーダンスとなって、 図 1 1のブレイクダウン電流 I aを自動的に低減させることが出来るとい う利点を持つ。 しかし同時に、 高周波始動期間 T 1中は上記チョークコ ィルがローパスフィル夕一となつてしまう。 このために、 図 1 1に示す 高周波始動期間 T 1のランプ電流 I (A) の波形は、 図 1 0に示す低周 波始動期間 T 1 (不安定期間 t 3後) のランプ電流 I (A ) の波形のよ うな矩形波にはならずに、 三角波となってしまう。 この結果、 高周波始 動期間 T 1における電流ピーク値がランプ定格電流に達していたとして も、 その実行値は約半分となってしまう。 従って、 ランプ始動直後のラ ンプ電極を温める電流値は図 1 0の約半分程度まで減少してしまう。 高 周波始動期間 T 1でランプ電極の温度上昇が十分でないと、 定常の転流 周波数期間 T 2に切り替えるタイミング t 1で、 ランプ失灯が発生する 可能性が非常に髙くなつてしまう、 という問題を抱えていた。 更に、 高周波始動型の放電灯点灯装置では、 数十 k H zの高周波始動 期間 T 1に比較的中型のチョークコイルを高周波スィツチングで駆動す るため、 相当な磁束エネルギーがこのチヨ一クコイルに蓄えられる。 よ つて、 高周波始動期間 T 1からランプに適合した定常の数十 H z〜数百 H zの転流周波数期間 T 2に切り替えるタイミング t 1で、 ランプとチ ヨークコィルの合成ィンピ一ダンスが急激に減少することも手伝って、 図 1 1および図 1 2に示すように、 チョークコイルが磁束を維持するた めに発生する逆起電圧による相当量の過大電流 I bが流れてしまい、 ラ ンプ電極を劣化させてしまう、 という問題も発生した。 ここで、 図 1 2 は、 従来の高周波始動型の放電点灯装置において、 高周波始動期間 T 1 から転流周波数期間 T 2に切り替えるタイミング t 1の後、 ランプ電流 I ( A ) が減衰してゼロとなり、 ランプが失灯した場合のランプ電流 I ( A) の波形図である。
また、 これまで説明してきた低周波始動型の放電灯点灯装置も高周波 始動型の放電灯点灯装置でも、 プロジェクタ一の光源であるのにもかか わらず、 映像が視認可能となるランプ照度が約 6 0 %以上にまで上昇す るのに、 およそ 1分程度の時間がかかり、 映像が視認可能となるまでに 非常に時間がかかり、 ユーザーにとつて不便であるといつた問題があつ た。
ここで、 図 7は、 高周波始動型の放電灯点灯装置におけるランプの始 動開始からの時間に対する照度の上昇特性を示したグラフであり、 従来 例は△でプロットした照度の上昇特性を有する。 図 7より、 従来の高周 波始動型の放電点灯装置では、 ランプ照度が約 6 0 %以上にまで上昇す るのに 1分以上かかるのが確認できる。
従って、 従来の高周波始動型の放電灯点灯装置には、 以下に列記する 問題点があった。 1 . プロジェクター用のランプ点灯に関して、 映像装置であるのにも かかわらず、 ランプの照度が上昇するのに非常に時間がかかり、 ユーザ
—が映像を見ることが出来るまでに非常に時間がかかる。
2 . 高周波始動期間中は、 低周波始動に比べランプ電流の実行値が半 分となり、ランプ始動直後のランプ電極を十分に暖めることができない。
3 . 高周波始動期間 (高インピーダンス期間) から定常の周波数期間 (低インピーダンス期間) へと制御状態が移行する際に発生する過大電 流によりランプ電極が劣化する。 発明の開示
本発明は、 上記の問題点に鑑みてなされたものであり、 その目的は、 ランプ電極を短時間で十分に温度上昇させる新たな方法によりランプの 照度上昇時間を短縮し、 映像が視認可能となるまでの時間を短縮するこ とにある。
また、 本発明の他の目的は、 ランプの点灯開始状態を安定化し、 ラン プの制御周波数が変化することにより発生する過大なランプ電流によつ てランプ電極自体が劣化するのを防止し、 ランプ寿命を延命化すること にある。
前記の目的を達成するため、 本発明に係る放電灯点灯装置は、 直流電 源と、 直流電源からの電流を直流—直流変換する直流一直流変換器と、 直流一直流変換器から出力される直流電流を交流電流に変換する転流器 と、 転流器から交流電流が供給される放電灯と、 直流一直流変換器の出 力電流を制御するとともに、 転流器の転流周波数を制御する点灯装置制 御部とを備えた構成を有する。
点灯装置制御部は、 放電灯の点灯開始時に、 放電灯の定格電圧 (V r ) よりも小さい一定の電圧値でかつ放電灯の定格電流 ( I r ) よりも大き い第 1の目標電流値 ( I c 1 ) で放電灯を点灯させ、 放電灯の点灯開始 から所定の高周波始動期間 (T 1 ) が終了した時点で、 転流器を制御し て定常点灯時よりも高い転流周波数から定常点灯時の転流周波数へと切 り替えた後に、 放電灯に印加される電圧が上昇して放電灯の定格電圧以 下である所定の閾値電圧 (V t h ) 以上に至った後には、 放電灯の定格 電流以下である第 2の目標電流値 ( I c 2 ) に切り替えて放電灯を点灯 するよう、 直流一直流変換器を制御する。
この構成により、 プロジェクター用のランプ点灯に関して、 ランプ電 極を短時間で十分に温度上昇させてランプの照度上昇時間を短縮し、 映 像が視認可能となるまでの時間を短縮することができる。
また好ましくは、 点灯装置制御部は、 転流周波数の切り替え時に、 放 電灯に流れる電流の値および放電灯に印加される電圧の値の情報に関係 なく、 放電灯に流れる電流が第 2の目標電流値以下である第 3の目標電 流値 ( I c 3 ) になるように、 直流—直流変換器を制御する。
この構成により、 高周波始動期間 (高インピーダンス期間) から定常 の周波数期間 (低インピーダンス期間) へと制御状態が移行する際に発 生する過大なランプ電流によりランプ電極自体が劣化するのを防止し、 ランプ寿命の延命化を図ることができる。
また、 点灯装置制御部は、 第 1の目標電流値を第 2の目標電流値の 2 倍以上に設定することが好ましい。 これにより、 ランプ始動直後の高周 波始動期間中に、 ランプ電極を十分に暖めることができる。
また、 転流器は、 放電灯に流れる電流を検出する電流検出部と、 放電 灯に印加される電圧を検出する電圧検出部とを備えた構成とすることが できる。 点灯装置制御部は、 電流検出部により検出された電流に対応す る電圧を、 利得を切り替えて増幅する可変利得増幅部と、 電圧検出部に より検出された電圧を所定の閾値電圧 (V t h ) に対応する基準電圧と 比較して、 可変利得増幅部に対して比較結果に応じた利得制御信号を出 力する比較器と、 可変利得増幅部および電圧検出部からの出力信号を受 けて、 放電灯に印加される電圧に最適な電流が放電灯に流れるよう演算 を行う演算部と、 演算部からの出力信号に応じて、 直流一直流変換器を パルス幅変調 (P WM) 制御するための信号を出力する P WM制御部と を備えた構成を有する。 比較器は、 電圧検出部により検出された電圧が 基準電圧以上となった時に、 可変利得増幅部の利得を高くするための利 得制御信号を出力する。
この構成により、 電圧検出部により検出された電圧が基準電圧以上と なった時に、 演算部に、 ランプ電流が多く流れているものと判断させ、 ランプ電流が少なくなるように、 P W M制御部におけるパルスのデュー ティ比を小さくさせる。
また、 演算部は、 点灯開始からの時間を計測するタイマ一を備え、 タ イマ一により計測される所定の高周波始動期間を、 放電灯の定格に応じ て放電灯毎に個別に設定する構成とすることができる。
また、 所定の閾値電圧は、 放電灯の定格に応じて放電灯毎に個別に設 定することができる。
また、 放電灯点灯装置はさらに放電灯冷却装置を具備し、 点灯装置制 御部は、 放電灯に印加される電圧が所定の閾値電圧に至るまで、 放電灯 冷却装置を停止させる構成とすることができる。
この構成により、 ランプ電極を急激に暖めることができ、 ランプの照 度上昇時間を短縮することができる。
前記の目的を達成するため、 本発明に係る放電灯点灯方法は、 放電灯 を高周波始動により定常点灯させる放電灯点灯方法であって、 放電灯の 点灯開始時に、 放電灯の定格電圧 (V r ) よりも小さい一定の電圧値で かつ放電灯の定格電流 ( I r ) よりも大きい第 1の目標電流値 ( I c 1 ) で放電灯を点灯させるステップと、 放電灯の点灯開始から所定の高周波 始動期間が終了した時点で、 定常点灯時よりも高い転流周波数から定常 点灯時の転流周波数へと切り替えた後に、 放電灯に印加される電圧が上 昇して放電灯の定格電圧よりも小さい所定の閾値電圧 (V t h ) 以上に 至った後には、放電灯の定格電流以下である第 2の目標電流値( I c 2 ) に切り替えて放電灯を点灯させるステップとを含む。
この方法により、 プロジェクター用のランプ点灯に関して、 ランプ電 極を短時間で十分に温度上昇させてランプの照度上昇時間を短縮し、 映 像が視認可能となるまでの時間を短縮することができる。
また、 本発明に係る放電灯点灯方法は、 転流周波数の切り替え時に、 放電灯に流れる電流の値および放電灯に印加される電圧の値の情報に関 係なく、 放電灯に流れる電流が第 2の目標電流値以下である第 3の目標 電流値 ( I c 3 ) になるように制御するステップをさらに含むことがで さる。
この方法により、 高周波始動期間 (高インピーダンス期間) から定常 の周波数期間 (低インピーダンス期間) へと制御状態が移行する際に発 生する過大なランプ電流によりランプ電極自体が劣化するのを防止し、 ランプ寿命の延命化を図ることができる。
また、 第 1の目標電流値は第 2の目標電流値の 2倍以上に設定される ことが好ましい。 これにより、 ランプ始動直後の高周波始動期間中に、 ランプ電極を十分に暧めることができる。
また、 所定の高周波始動期間は、 放電灯の定格に応じて前記放電灯毎 に個別に設定することができる。
また、 所定の閾値電圧は、 放電灯の定格に応じて放電灯毎に個別に設 定することができる。
また、 本発明に係る放電灯点灯方法は、 放電灯に印加される電圧が所 定の閾値電圧に至るまで、 放電灯の冷却を停止するステップをさらに含 むことができる。
この方法により、 ランプ電極を急激に暖めることができ、 ランプの照 度上昇時間を短縮することができる。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の実施の形態 1に係る放電灯点灯装置の一構成例を示 す回路ブロック図である。
図 2は、 図 1の直流一直流変換器 1および転流器 2の内部構成例を示 す回路図である。
図 3は、 図 1の点灯装置制御部 4の内部構成例を示す回路図である。 図 4は、 本発明の実施の形態 1に係る放電灯点灯装置におけるランプ 始動後のランプ電流 I (A )、 ランプ電圧 V ( V) , ランプ電極温度(°C)、 および可変利得増幅部のゲイン Gの時間変化を示す波形図である。
図 5は、 転流周波数の切り替え時に、 ランプ電流の制御を行わない場 合におけるランプ電流 I ( A) の波形図である。
図 6は、 転流周波数の切り替え時に、 ランプ電流が第 3の目標電流値 になるよう制御を行った場合におけるランプ電流 I ( A ) の波形図であ る。
図 7は、 本発明と従来例におけるランプの点灯開始からの照度上昇特 性を比較して示すグラフである。
図 8は、 本発明と従来例におけるランプ電圧 Vに対するランプ電流 I と電力 Wの特性を比較して示すグラフである。
図 9は、 本発明の実施の形態 2に係る放電灯点灯装置の一構成例を示 す回路ブロック図である。
図 1 0は、 従来の低周波始動型の放電灯点灯装置におけるランプ始動 後のランプ電流 I ( A)、ランプ電圧 V ( V )、およびランプ電極温度(°C )、 の時間変化を示す波形図である。
図 1 1は、 従来の高周波始動型の放電灯点灯装置におけるランプ始動 後のランプ電流 I ( A)、ランプ電圧 V ( V )、およびランプ電極温度(°C )、 の時間変化を示す波形図である。
図 1 2は、 従来の高周波始動型の放電点灯装置において、 高周波始動 期間 T 1から転流周波数期間 T 2に切り替えた後、 ランプ電流 I (A ) が減衰してゼロとなり、 ランプが失灯した場合のランプ電流 I (A ) の 波形図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、本発明の好適な実施の形態について、図面を参照して説明する。
(実施の形態 1 )
図 1は、 本発明の実施の形態 1に係る放電灯点灯装置の一構成例を示 す回路ブロック図である。 図 1において、 本実施の形態による放電灯点 灯装置は、 直流電源 5と、 直流電源 5からの電流を直流一直流変換しラ ンプ 6に流れる電流を生成する直流一直流変換器 1と、 直流一直流変換 器 1の出力電流を直流から交流に変換する転流器 2と、 ランプ始動時に ランプ 6をブレイクダウンさせるための高圧パルスを発生する高圧発生 部 3と、 直流一直流変換器 1の出力電流および出力電圧と転流器 2の転 流周波数を制御する点灯装置制御部 4と、 ランプ電流の極性反転時間を 短縮するためのチョークコイル L 1と、 高効率で高圧の放電灯であるラ ンプ 6とで構成されている。
転流器 2は、 その主要構成回路となるフルブリッジ回路部と電流検出 部 2 1と電圧検出部 2 2とで構成されており、 点灯装置制御部 4から供 給される、 プログラムされた一定の周波数で反転する矩形波信号である フルブリッジ回路駆動用マスター信号 F BMと、 マスター信号 F BMと 逆の位相で動作するスレーブ信号 FB Sによって、 直流一直流変換器 1 の出力である直流電流を交流の電流に変換する、 D CZACインバー夕 一動作を行う。 同時に転流器 2は、 電流検出部 2 1からランプ電流値信 号 bを、 電圧検出部 22からランプ電圧値信号 cを、 点灯装置制御部 4 にフィードバックする機能を兼ね備えている。
図 2は、 直流一直流変換器 1および転流器 2の内部構成例を示す回路 図である。 図 2において、直流一直流変換器 1は、 スイッチング素子(図 2では、 パヮ一 MOS FET) Q 2と、 パルストランス P T 1と、 ダイ ォ一ド D 1と、 コイル L 2と、 コンデンサ C 1とで構成されている。 パ ルストランス PT 1は、 点灯装置制御部 4からのパルス幅制御信号 aを 1次側卷線で受けてスィツチング素子 Q 2を所定のデューティ比でオン /オフする信号を 2次巻線から出力する。 スィツチング素子 Q 2がオン からオフになると、 接地電位からダイォ一ド D 1、 コイル L 2を介して コンデンサ C 1へと電流が流れ、 コンデンサ C 1が充電される。 コイル L 2とコンデンサ C 1は低域通過フィル夕を構成し、 パルストランス P T 1およびスィツチング素子 Q 2によるチヨッパ動作で生成されたパル ス電流を平均化した直流電流が直流一直流変換器 1から出力される。 転流器 2は、 スイッチング素子 (図 2では、 絶縁ゲート型バイポーラ トランジスタ ( I GBT) ) Q 3、 Q4、 Q 5、 Q 6、 電流検出抵抗 R 7、 ハ一フブリッジドライバ I C (HB - I C) 2 3、 24からなるフ ルブリッジ回路部と、 電流検出部 2 1と、 電圧検出部 22とで構成され ている。 スイッチング素子 Q 3、 Q4、 Q 5、 Q 6は、 点灯装置制御部 4から供給されるフルブリッジ回路駆動用マスター信号 FBMとスレー ブ信号 FB Sに基づいて制御されて、 直流一直流変換器 1の出力である 直流電流を交流の電流に変換する。 交流に変換された電流は、 チョーク コイル L 1と高圧発生部 3を介して、 ランプ 6に供給される。
次に、 点灯装置制御部 4の構成例を図 3に示す。 点灯装置制御部 4に おいて、 転流器 2の電流検出部 2 1からフィードバックされるランプ電 流値信号 bがオペアンプ OP 1に入力される。 ランプ電流値信号 bは抵 抗器 R 1、 R 2、 R 3とトランジスタ Q 1によって決められたゲイン G によってゲインアップされた信号 b 2となって、 マイコン等で構成され る演算部 41に入力される。ここで、オペアンプ OP 1と、抵抗器 R 1、 R 2、 R 3と、 卜ランジス夕 Q 1とで可変利得増幅部が構成される。 ま た、 転流器 2の電圧検出部 22からフィードバックされるランプ電圧値 信号 cはオペアンプ OP 2を経て、 信号 c 2となってコンパ'レ一タ C o m と演算部 4 1に入力される。 コンパレ一夕 C ompはオープンコレ クタ構成となっており、 抵抗器 R4と R 5で決められた基準電圧をオペ アンプ OP 2の出力信号 c 2が上回るとコンパレータ C ompの出力 d はオフ ( = H I GH出力) となって、 トランジスタ Q 1はプルアップ抵 抗 R 6により自己バイアスオンし、 反対に抵抗器 R4と R 5で決められ た基準電圧をオペアンプ OP 2の出力信号 c 2が下回るとコンパレータ C ompの出力 dはオン (==LOW出力) となってトランジスタ Q 1を オフするといつた構成になっている。
演算部 4 1では、 その時のランプ電圧に最適なランプ電流値になるよ うに、 電流検出部 2 1からフィードバックされた信号 b 2とランプ電圧 値信号 c 2とを比較しながら信号 pを出力するようにプログラムされて いる。 この演算部 41からの出力信号 pは、 直流一直流変換器 1をパル ス幅変調制御 (以下、 PWM制御という) するための出力信号 aを発生 させる PWM制御部 42に入力され、 それによつて、 ランプ電流は制御 されている。
これらの図 3に示すような点灯装置制御部 4の構成を従来型の高周波 放電灯点灯装置に追加することによって、 図 1 1に示すような従来型の 高周波始動型放電灯点灯装置のランプ始動時電流波形 I ( A) を、 図 4 に示すような本実施の形態の放電灯点灯装置のランプ始動時電流波形 I ( A) にすることが出来る。
次に、 具体的な動作を図 4を用いて時系列で説明する。 図 4は本実施 の形態の放電点灯装置のランプ始動波形を示し、 I ( A ) はランプ電流 波形、 V ( V ) はランプ電圧波形、 D (°C ) はランプ電極温度、 Gは点 灯装置制御部 4のゲインを示す。
はじめに点灯装置制御部 4にランプ始動のための外部信号が入力され ると、 点灯装置制御部 4は数十 K H zのフルブリッジ回路駆動用マスタ —信号 F B Mとスレーブ信号 F B Sを発生し、 転流器 2を数十 K H zの 高周波駆動すると同時に、 高圧発生部 3から高圧パルスが発生し、 この 高圧パルスによってランプ 6はランプ電極間の絶縁が破壊されるブレイ クダウン現象を引き起こし点灯を開始する。
この時のブレイクダウン電流は、 高圧発生部 3の主構成部品であるィ ンダクタンスによって、 従来例として図 1 0に示した低周波始動型放電 灯点灯装置のブレイクダウン電流 I dに比べ、 約半分程度のブレイクダ ゥン電流 l aとなり、 ランプ 6の電極への負担が軽減する。 この点は、 従来例として図 1 1に示した、 高周波放電点灯装置と同様である。 次に、 本実施の形態の特徴として、 ランプ始動開始電流値を、 図 1 1 に示す従来の高周波始動型放電灯点灯装置の始動電流 I (A) に比べ、 図 4に示すランプ始動電流波形 I (A ) のように、 約 2倍以上のピーク 電流値となるように流す。 それにより、 図 4のランプ電極温度 D (°C ) を、 従来例の図 1 0のランプ電極温度 D (°C ) とほぼ同等のスピードで 上昇させることが出来る。
ランプ始動開始直後の T 1期間中は、 転流器 2の電圧検出部 2 2から フィードバックされるランプ電圧値信号 Cは、 非常に低い値となってォ ペアンプ OP 2を経て、 信号 C 2となってコンパレータ C ompと演算 部 41に入力される。 オペアンプ OP 2の出力信号 c 2が、 抵抗器 R 4 と R 5で決められた基準電圧を下回るため、 コンパレータ C ompの出 力 dは.オン (=LOW出力) となる。 従ってトランジスタ Q 1はオフと なり、 オペアンプ〇 P 1の出力は抵抗器 R 1、 R 2と R 3で決められる ゲイン G (G= (R 1 / (R 2 +R 3) ) + 1) に設定される。 ここで 抵抗器 R 3の値を十分大きく設定しておくとゲイン Gはほぼ 1となり、 転流器 2の電流検出部 2 1からフィードバックされるランプ電流値信号 bは、 ゲインアップされることなく演算部 4 1に入力される。 従って、 演算部 41は第 1の目標電流値に対し過小なランプ電流フィ一ドバック 値 b 2を検出するため、 ランプ電流をより多く流す方向に PWM制御部 42を制御する。
ランプ電流が第 1の目標電流値に達すると、 演算部はその目標値を維 持するよう制御する。 ここで、 第 1の目標電流値は、 本実施の形態では 図 1 1に示した従来の高周波始動装置の高周波始動期間 T 1の電流値の 約 2倍に定められており、 演算部はランプ電流を従来の高周波始動装置 の高周波始動期間の電流値の約 2倍に維持するよう制御する。 なお、 か かる第 1の目標電流値は所定の定格電流以上の電流に対応するが、 この 点は後述する。
そして、 図 4に示すように、 前述の高周波始動期間 T 1を経て、 ある タイミングでランプに適合した定常の転流周波数期間 T 2に移行する。 この点では、 従来の高周波放電点灯装置と同様であり、 本実施の形態に おいても、 ランプ 6とチョークコイル L 1の合成インピーダンスが急激 に減少することにより、 周波数切替時に過大電流が流れることとなる。 なお、 図 5は本実施の形態の放電点灯装置のランプ始動波形を示したも のであり、 図 5の I bが周波数切替時の過大電流である。
本実施の形態では定格電流以上の電流を流しているため、 従来の高周 波放電点灯装置のように無視できない点問題となるが、 この点について は後述する。
次に、 ランプ電極及びランプバルブ内の封入物の温度が上昇し、 それ に伴ってランプ電圧が徐々に上昇すると、 転流器 2の電圧検出部 2 2か らフィードパックされるランプ電圧値信号 cは徐々に上昇し、 オペアン プ OP 2を経て信号 c 2となって、 コンパレータ C ompと演算部 4 1 に入力される。 オペアンプ OP 2の出力信号 c 2が、 抵抗器 R 4と: 5 で決められた基準電圧を上回るため、 コンパレータ C ompの出力 dは オフ ( = H I GH出力) となる。 それにより、 トランジスタ Q 1がオン となり、 オペアンプ OP 1の出力は抵抗器 R 1と R 2で決められるゲイ ン G (G= (R 1/R 2) + 1 ) に設定される。 従って、 転流器 2の電 流検出部 2 1からフィードバックされるランプ電流値信号 bは、 ォペア ンプ OP 1によって数倍にゲインアップされた信号 b 2となる。
その結果、 演算部 4 1は前述の第 1の目標電流値に対し過大なランプ 電流フィードバック値 b 2を検出するため、 ランプ電流をより少なく流 す方向に PWM制御部 42を制御し、 ランプ定格電流値以下の定常制御 状態での電流値に対応する第 2の目標電流値に移行する。 この移行時間 t 2に要する時間は、 制御回路の定数設定やランプ電極、 封入物の水銀 の状態にもよるが、 およそ 1秒前後である。
以降、 ゲイン G (G= (R 1 /R 2) + 1) の設定にて定常の制御状 態に移行するように演算部 4 1はプログラムされており、 その時のラン プ電圧に最適なランプ電流値になるように、 ランプ電圧値信号 c 2と、 電流検出部 2 1からフィードバックされた信号 b 2とを比較 ·演算しな がらランプ電流値を制御するように構成されている。 ここで、前述の周波数切替時の課題とその解決手段について説明する。 前述のように、 高周波始動型放電灯点灯装置の数十 K H zの高周波期間 T 1からランプに適合した定常の数 "^〜数百 H zの転流周波数期間 T 2 に切り替えるタイミングで、 ランプ 6とチョークコイル L 1の合成ィン ピーダンスが急激に減少することにより、 図 1 1、 図 1 2に示すような 逆起電圧による周波数切り替え時過大電流 I bが流れ、 ランプ電極を劣 化させてしまうという課題を回避することが出来ない。 ランプ始動時の 高周波期間 T 1からランプに適合した定常の転流周波数期間 T 2に切り 替えられるタイミングでは、 従来例の図 1 1、 または図 5のように、 ラ ンプ電流波形 I ( A ) は高周波期間 T 1中が高周波スイッチングの駆動 電流波形となっている。 そのため、 定常転流期間 T 2に動作が移行した 瞬間に、 高圧発生部 3の主構成部品であるィンダクタンスの影響が一挙 に激減し、 よって、 実質的には図 5に示すようなランプ電流波形 I (A ) の転流周波数切り替え時過電流 I bが流れてしまう。
高周波期間 T 1から定常転流期間 T 2に移行するタイミングは予め決 まっており、 それはランプ電流値や電圧値等に基づく場合も想定される が、 ほとんどの場合、 ランプ始動開始からの時間 ( 2秒〜 5秒) によつ て決められる。 実際の制御は、 図 3に示すようなマイコン等で構成され る演算部 4 1に搭載されたタイマー 4 1 1によって、 ランプ毎や放電灯 点灯装置毎に定められた時間によって切り替えられている。
図 5に示すような周波数切り替え時過大電流 I bが流れてしまうタイ ミングは、 高周波期間 T 1が終わった直後であり、 このタイミングに合 わせて、 ランプの電圧値又は電流値の情報に関係なく、 演算部 4 1から 出力される信号 Pを予めプログラムしておく。 この演算部 4 1からの出 力信号 pによって、 直流一直流変換器 1を P WM制御するための出力信 号 aを、 図 6に示すような第 3の目標電流値 I cになるように新たに設 定する。 この目標値になるように P WM制御部 4 2の出力を変化させ、 直流一直流変換器 1の出力電流を少なくする方向に制御することによつ て、 図 6に示すような転流周波数切り替え時過大電流を極端に低減した ランプ電流波形にすることが出来る。
また、 この第 3の目標電流値 I cを実験等により調整することによつ て、 図 4に示すようなランプ電流波形 I ( A ) にすることが出来、 ラン プの点灯開始時の状態を安定化することが出来る。 なお、 周波数切り替 え時過大電流 I bが流れてしまうタイミングは高周波期間 T 1が終わつ た直後であるが、 制御の遅延等も考慮し、 高周波期間 T 1が終わる直前 の数/ /〜数 m s e c前に、 前述の第 3の目標電流値 I cになるように設 定してもよい。
以上のように、 本実施の形態によれば、 ランプを始動開始するにあた り、 そのランプ定格電流の数倍の電流を、 ランプ定格電圧以下のランプ 毎に個別に設定される所定の閾値電圧、 又はそれに替わる設定値に従つ て流せるようにしたことによって、 ランプ電極を急激に温めることが出 来る。 そのため、 ランプを定常の熱電子放電状態に素早く移行すること ができ、 従来例に比べ、 ランプの照度上昇に要する時間を大幅に短縮す ることができる。
図 7は、 約 2 0 0 Wクラスで定格電流 3 A程度のランプに、 従来の高 周波放電灯点灯装置にてランプを始動した場合 (Δで示す) と、 本実施 形態の放電灯点灯装置にて、 2倍の定格電流にあたる約 6 Aの始動電流 をランプ電圧が約 2 5 Vに達するまで流した場合 (〇で示す) とについ て、 照度上昇率一時間特性を比較した結果を示す。 この結果によれば、 従来型の放電灯点灯装置で照度がほぼ 1 0 0 %に達するまで約 1 3 0 s e cほど要しているのに対し、 本実施の形態では半分以下の約 5 0 s e c程で照度がほぼ 1 0 0 %に達していることがわかる。 なお、 図 4に示した、 所定の定格電流以上の電流をランプに流す期間 からランプ定格電流以下の電流をランプに流す期間への移行時間 t 2が、 概ね図 7の本発明の照度が一旦下降する点に対応する。 これは、 ランプ に流す電流を減少することによるものである。
また、 本実施の形態によれば、 放電灯点灯装置の回路構成上、 ランプ と直列に挿入されるチョークコイルのフィルタ一効果によって、 ランプ 始動直後のランプ電極を温める電流をも低減してしまうことによる、 定 常の転流周波数に切り替える夕イミングでのランプ失灯という問題を解 決できる。 すなわち、 ランプを始動開始するにあたり、 そのランプ定格 電流の数倍の電流を、 ランプ毎に個別に設定されるランプ定格電圧以下 の所定の閾値電圧、 又はそれに替わる設定値に従って流せるようにした ことによって、 ランプ電極を急激に温めることが出来るため、 定常の転 流周波数に切り替えるタイミングでのランプ失灯の可能性を非常に低く することが出来る。
また、 放電灯点灯装置の回路構成上、 ランプと直列に挿入されるチヨ —クコイルに高周波期間に蓄積される相当な磁束エネルギーに起因して. 高周波期間からランプに適合した定常の数十〜数百 H zの転流周波数に 切り替えられる夕イミングで、 ランプとチヨ一クコイルの合成インピー ダンスが急激に減少することにより生じる逆起電圧により切り替え時過 大電流が流れてしまい、 ランプ電極を劣化させてしまうという課題も、 本実施の形態により解決可能である。 すなわち、 ランプ始動時の高周波 期間からランプに適合した定常の転流周波数に切り替えられる夕イミン グで、 ランプの電圧値又は電流値の情報に関係なく制御目標値を新たに 設定することによって、 この転流周波数切り替え時のランプへの過大電 流を低減し、 電極を劣化させることなしにランプを定常の熱電子放電状 態にすることが出来る。 なお、 本明細書の範囲において、 ランプ定格電流とは、 ランプバルブ 内の封入物である水銀等が気化またはイオン化した状態で流せる最大の 電流値であり、 ランプ定格電圧とは、 ランプが一定の電力で発光を維持 できる電圧範囲の最小値である。 図 8に、 ランプ定格電流 ( I r) '定 格電圧 (V r) に関連させて、 本発明と従来例における、 ランプ電圧 V に対するランプ電流 Iと電力 Wの特性を比較して示す。 実線が本発明の 場合、 破線が従来例の場合である。
先に説明したように、 ランプ定格電圧 (V r) 以下の電圧値で、 所定 の閾値電圧以下であれば、 ランプ定格電流 ( I r) の数倍の電流を流し たとしても、 ランプ電極に溶融等の永久的な歪みを生じさせずに電極を 急激に温めることが可能な、 ランプ毎に個別に設定されるランプ電圧値 がある。 図 8には、 この所定の閾値電圧値 (V t h) 未満において、 本 発明の場合のランプ始動開始電流値が、 従来例の場合の約 2倍となって いることが示されている。 所定の閾値電圧値 (V t h) でコンパレータ C ompの出力信号 dが反転するように、 抵抗器 R 4と R 5で決まる基 準電圧は設定されている。 それにより、 ランプ電流 Iが、 ランプ定格電 流 ( I r) 未満になるよう制御される。
しかし、 実使用上は、 コンパレータ C ompの出力信号 dはランプ電 圧の変化に対し、 やや遅延して出力されるため、 所定の閾値電圧よりや や低めのランプ電圧値でコンパレータ C ompの出力 dが反転を開始す るように、 繰り返し点灯実験にて設定することが望ましい。
(実施の形態 2)
図 9、図 3、図 4を用いて、本発明の実施の形態 2について説明する。 図 9は本実施形態の回路ブロック図であるが、 図 1の回路ブロックにラ ンプ冷却装置 7を設けた点が実施の形態 1と異なり、 その他の構成は同 様である。 また、 本実施形態の点灯装置制御部 4の回路ブロック図は図 3と概ね同様であるが、 コンパレータの出力 dを、 図 9のランプ冷却装 置 7の入力としている点が実施の形態 1と異なり、 その他の構成は同様 である。
次に本実施の形態の放電灯点灯装置の動作について説明する。 なおラ ンプ冷却装置 7に係わる動作以外については、 実施形態 1で述べた通り である。
図 4のランプ始動開始直後の T 1期間中は、 転流器 2の電圧検出部 2 2からフィードバックされるランプ電圧値信号 cは、 非常に低い値とな つてオペアンプ OP 2を経て、 信号 c 2となってコンパレータ C omp と演算部 4 1に入力される。 オペアンプ OP 2の出力信号 c 2が、 抵抗 器 R4と R 5で決められた基準電圧を下回るため、 コンパレータ C om pの出力 dはオン (=LOW出力) となる。
次に、 ランプ電極及びランプバルブ内の封入物の温度が上昇し、 それ に従ってランプ電圧が徐々に上昇すると、 転流器 2の電圧検出部 2 1か らフィードパックされるランプ電圧値信号 cは徐々に上昇し、 オペアン プ〇 P 2を経て、 信号 c 2となって演算部 4 1とコンパレータ C omp とに入力される。 オペアンプ〇 P 2の出力信号 c 2が抵抗器 R 4と R 5 で決められた基準電圧を上回ると、 コンパレー夕 C ompの出力 dはォ フ (-H I GH) となる。 なお、 コンパレ一夕 C ompの抵抗器 R 4と R 5で決められた基準電圧とは、 先に説明したとおり、 ランプ定格電流 の数倍の電流を流したとしても、 ランプ電極に溶融等の永久的な歪みを 生じさせないランプ電圧値であり、 この所定の閾値電圧以下であればラ ンプ電極に溶融等の永久的な歪みを生じさせないことが実験にてわかつ ている。
この所定の閾値電圧で出力信号が切り替わるコンパレータ C ompの 出力 dを利用し、ランプ始動開始直後は、ランプ冷却装置 7を停止する。 具体的には、 ランプ近傍に配置した冷却ファンをストップさせる。 その 後の定常状態では、 通常のランプ点灯装置と同様、 冷却ファンをオンに する。
以上のように、 実施の形態 2によれば、 実施の形態 1と同様、 ランプ を始動開始するにあたり、 そのランプ定格電流の数倍の電流を、 ランプ 定格電圧以下のランプ毎に個別に設定される所定の閾値電圧、 又はそれ に替わる設定値に従って流せるようにしたことによってランプ電極を急 激に温めることが出来るため、 ランプを定常の熱電子放電状態に素早く 移行することができ、 従来例に比べ、 ランプの照度上昇に要する時間を 大幅に短縮することができる。
また、ランプ始動開始直後、ランプ冷却装置を停止させることにより、 ランプ電極をより急激に暖めることができる。
さらに、 ランプ毎に個別に設定される所定の閾値電圧、 又はそれに替 わる設定値をセット側のランプ冷却装置に伝達する手段を用い、 上記設 定値にランプの電圧値、 又はそれに替わる設定値が至るまで、 冷却装置 を停止させておくことにより、 ランプ電極を急激に温めることが出来る ため、 定常の転流周波数に切り替えるタイミングでのランプ失灯の可能 性を非常に低くすることが出来る。
また、 上記設定値以上の電圧値、 又はそれに替わる設定値に至った以 降では、 ランプの定格状態を維持するのに最適な冷却状態に冷却システ ムの制御状態を移行するため、 電極を劣化させることなしにランプを定 常の熱電子放電の状態にすることが出来る。 産業上の利用可能性
本発明の放電灯点灯装置は、 ランプ電極を短時間で十分に温度上昇さ せてランプの照虔上昇時間を短縮し、 映像が視認可能となるまでの時間 を短縮することができるので、 プロジェクター用のランプ点灯に有用で め 。

Claims

請求の範囲
1 . 直流電源と、
前記直流電源からの電流を直流一直流変換する直流一直流変換器と、 前記直流一直流変換器から出力される直流電流を交流電流に.変換する 転流器と、
前記転流器から交流電流が供給される放電灯と、
前記直流一直流変換器の出力電流を制御するとともに、 前記転流器の 転流周波数を制御する点灯装置制御部とを備えた高周波始動型の放電灯 点灯装置であって、
前記点灯装置制御部は、 前記放電灯の点灯開始時に、 前記放電灯の定 格電圧よりも小さい一定の電圧値でかつ前記放電灯の定格電流よりも大 きい第 1の目標電流値で前記放電灯を点灯させ、 前記放電灯の点灯開始 から所定の高周波始動期間が終了した時点で、 前記転流器を制御して定 常点灯時よりも高い転流周波数から定常点灯時の転流周波数へと切り替 えた後に、 前記放電灯に印加される電圧が上昇して前記放電灯の定格電 圧よりも小さい所定の閾値電圧以上に至った後には、 前記放電灯の定格 電流以下である第 2の目標電流値に切り替えて前記放電灯を点灯するよ う、前記直流一直流変換器を制御することを特徴とする放電灯点灯装置。
2 . 前記点灯装置制御部は、 前記転流周波数の切り替え時に、 前記 放電灯に流れる電流の値および前記放電灯に印加される電圧の値の情報 に関係なく、 前記放電灯に流れる電流が前記第 2の目標電流値以下であ る第 3の目標電流値になるように、 前記直流一直流変換器を制御する請 求項 1記載の放電点灯装置。
3 . 前記点灯装置制御部は、 前記第 1の目標電流値を前記第 2の目 標電流値の 2倍以上に設定する請求項 1記載の放電灯点灯装置。
4 . 前記転流器は、 前記放電灯に流れる電流を検出する電流検出部 と、 前記放電灯に印加される電圧を検出する電圧検出部とを備え、 前記点灯装置制御部は、
前記電流検出部により検出された電流に対応する電圧を、 利得を切 り替えて増幅する可変利得増幅部と、
前記電圧検出部により検出された電圧を前記所定の閾値電圧に対応 する基準電圧と比較して、 前記可変利得増幅部に対して比較結果に応じ た利得制御信号を出力する比較器と、
前記可変利得増幅部および前記電圧検出部からの出力信号を受けて、 前記放電灯に印加される電圧に最適な電流が前記放電灯に流れるよう演 算を行う演算部と、
前記演算部からの出力信号に応じて、 前記直流一直流変換器をパル ス幅変調 (P WM) 制御するための信号を出力する P WM制御部とを備 え、
前記比較器は、 前記電圧検出部により検出された電圧が前記基準電圧 以上となった時に、 前記可変利得増幅部の利得を高くするための利得制 御信号を出力する請求項 1記載の放電灯点灯装置。
5 . 前記演算部は、点灯開始からの時間を計測するタイマ一を備え、 前記タイマーにより計測される前記所定の高周波始動期間を、 前記放電 灯の定格に応じて前記放電灯毎に個別に設定する請求項 4記載の放電灯 点灯装置。 '
6 . 前記所定の閾値電圧は、 前記放電灯の定格に応じて前記放電灯 毎に個別に設定される請求項 1記載の放電灯点灯装置。
7 . 前記放電灯点灯装置はさらに放電灯冷却装置を具備し、 前記点 灯装置制御部は、 前記放電灯に印加される電圧が前記所定の閾値電圧に 至るまで、 前記放電灯冷却装置を停止させる請求項 1記載の放電点灯装
8 . 放電灯を高周波始動により定常点灯させる放電灯点灯方法であ つて、
前記放電灯の点灯開始時に、 前記放電灯の定格電圧よりも小さい一定 の電圧値でかつ前記放電灯の定格電流よりも大きい第 1の目標電流値で 前記放電灯を点灯させるステップと、
前記放電灯の点灯開始から所定の高周波始動期間が終了した時点で、 定常点灯時よりも高い転流周波数から定常点灯時の転流周波数へと切り 替えた後に、 前記放電灯に印加される電圧が上昇して前記放電灯の定格 電圧よりも小さい所定の閾値電圧以上に至った後には、 前記放電灯の定 格電流以下である第 2の目標電流値に切り替えて前記放電灯を点灯させ るステップとを含むことを特徴とする放電灯点灯方法。
9 . 前記転流周波数の切り替え時に、 前記放電灯に流れる電流の値 および前記放電灯に印加される電圧の値の情報に関係なく、 前記放電灯 に流れる電流が前記第 2の目標電流値以下である第 3の目標電流値にな るように制御するステップをさらに含む請求項 8記載の放電灯点灯方法 c
1 0 . 前記第 1の目標電流値は前記第 2の目標電流値の 2倍以上に設 定される請求項 8記載の放電灯点灯方法。
1 1 . 前記所定の高周波始動期間は、 前記放電灯の定格に応じて前記 放電灯毎に個別に設定される請求項 8記載の放電灯点灯方法。
1 2 . 前記所定の閾値電圧は、 前記放電灯の定格に応じて前記放電灯 毎に個別に設定される請求項 8記載の放電灯点灯方法。
1 3 . 前記放電灯に印加される,電圧が前記所定の閾値電圧に至るまで、 前記放電灯の冷却を停止するステップをさらに含む請求項 8記載の放電 灯点灯方法。
PCT/JP2004/006685 2003-05-14 2004-05-12 高圧放電灯を点灯する装置および方法 WO2004103032A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/556,382 US7385361B2 (en) 2003-05-14 2004-05-12 Ballast for high-pressure discharge lamp and method of operating the same
EP04732480A EP1624732A4 (en) 2003-05-14 2004-05-12 DEVICE AND METHOD FOR TURNING A HIGH VOLTAGE DISCHARGE LAMP
JP2005506219A JP4459166B2 (ja) 2003-05-14 2004-05-12 高圧放電灯を点灯する装置および方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-135805 2003-05-14
JP2003135805 2003-05-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004103032A1 true WO2004103032A1 (ja) 2004-11-25

Family

ID=33447198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/006685 WO2004103032A1 (ja) 2003-05-14 2004-05-12 高圧放電灯を点灯する装置および方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7385361B2 (ja)
EP (1) EP1624732A4 (ja)
JP (1) JP4459166B2 (ja)
CN (1) CN100551196C (ja)
WO (1) WO2004103032A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007256570A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Sanyo Electric Co Ltd 投写型映像表示装置
EP1855509A1 (en) * 2006-05-10 2007-11-14 Ushiodenki Kabushiki Kaisha High pressure discharge lamp lighting device

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1685749B1 (en) * 2003-11-21 2012-08-22 Panasonic Corporation Discharge lamp ballast with detection of abnormal discharge outside the arc tube
US20080278091A1 (en) * 2004-07-02 2008-11-13 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Method and Circuit for Driving Back a Light Emitter of a Display Apparatus
JP4690784B2 (ja) * 2005-06-08 2011-06-01 株式会社東芝 Dc−dcコンバータ
JP5193445B2 (ja) * 2006-08-23 2013-05-08 パナソニック株式会社 高圧放電灯点灯装置及び照明器具
EP2080421B1 (en) * 2007-07-12 2011-10-05 Panasonic Corporation Lighting method for a high-pressure discharge lamp, lighting circuit for a high-pressure discharge lamp, high-pressure discharge lamp apparatus, and projector-type image display apparatus
JP4548519B2 (ja) * 2007-10-16 2010-09-22 セイコーエプソン株式会社 光源装置
JP2009224130A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Sanken Electric Co Ltd 放電管点灯装置
DE102009019156A1 (de) * 2009-04-28 2010-11-04 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren und elektronisches Vorschaltgerät zum Betreiben einer Hochdruckentladungslampe
JP2011009019A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Panasonic Electric Works Co Ltd 高圧放電灯点灯装置及びこれを用いた照明器具、照明システム
JP5576638B2 (ja) * 2009-11-06 2014-08-20 パナソニック株式会社 点灯装置及びそれを用いた前照灯点灯装置、前照灯、車輌
JP5743201B2 (ja) * 2011-05-27 2015-07-01 岩崎電気株式会社 キセノンランプ点灯装置、キセノンランプの点灯方法、及び擬似太陽光照射装置
US9477313B2 (en) 2012-11-20 2016-10-25 Samsung Electronics Co., Ltd. User gesture input to wearable electronic device involving outward-facing sensor of device
US10551928B2 (en) 2012-11-20 2020-02-04 Samsung Electronics Company, Ltd. GUI transitions on wearable electronic device
US11157436B2 (en) 2012-11-20 2021-10-26 Samsung Electronics Company, Ltd. Services associated with wearable electronic device
US11237719B2 (en) 2012-11-20 2022-02-01 Samsung Electronics Company, Ltd. Controlling remote electronic device with wearable electronic device
US10185416B2 (en) 2012-11-20 2019-01-22 Samsung Electronics Co., Ltd. User gesture input to wearable electronic device involving movement of device
US10423214B2 (en) 2012-11-20 2019-09-24 Samsung Electronics Company, Ltd Delegating processing from wearable electronic device
US11372536B2 (en) 2012-11-20 2022-06-28 Samsung Electronics Company, Ltd. Transition and interaction model for wearable electronic device
US8994827B2 (en) 2012-11-20 2015-03-31 Samsung Electronics Co., Ltd Wearable electronic device
JP6252121B2 (ja) * 2013-01-07 2017-12-27 セイコーエプソン株式会社 放電ランプ点灯装置、放電ランプ点灯方法、及びプロジェクター
JP6136323B2 (ja) * 2013-02-07 2017-05-31 セイコーエプソン株式会社 光源駆動装置、表示装置および光源駆動方法
US10691332B2 (en) 2014-02-28 2020-06-23 Samsung Electronics Company, Ltd. Text input on an interactive display
JP2016051628A (ja) * 2014-09-01 2016-04-11 セイコーエプソン株式会社 放電灯駆動装置、光源装置、プロジェクター、および放電灯駆動方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0429112U (ja) * 1990-06-29 1992-03-09
JPH0554990A (ja) * 1991-08-26 1993-03-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放電灯点灯装置
JPH07230882A (ja) * 1994-02-15 1995-08-29 Matsushita Electric Works Ltd 高圧放電灯点灯装置
JPH09148085A (ja) * 1996-03-21 1997-06-06 Koito Mfg Co Ltd 放電灯点灯回路
JPH11297482A (ja) * 1998-04-06 1999-10-29 Meiji Natl Ind Co Ltd 交流高圧放電灯点灯装置
JP2002231480A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Koito Mfg Co Ltd 放電灯点灯回路
JP2002352990A (ja) * 2001-05-28 2002-12-06 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0429112A (ja) 1990-05-24 1992-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気光学装置および光アイソレータ
JP2587718B2 (ja) * 1990-10-01 1997-03-05 株式会社小糸製作所 車輌用放電灯の点灯回路
JP3280475B2 (ja) * 1993-08-03 2002-05-13 池田デンソー株式会社 放電灯点灯装置
JP3329929B2 (ja) * 1994-02-15 2002-09-30 松下電工株式会社 高圧放電灯点灯装置
DE19515511A1 (de) * 1995-04-27 1996-10-31 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Verfahren und Schaltungsanordnung zum Starten und Betreiben einer Entladungslampe
JP3193298B2 (ja) * 1996-06-07 2001-07-30 株式会社小糸製作所 放電灯点灯回路
US5932976A (en) * 1997-01-14 1999-08-03 Matsushita Electric Works R&D Laboratory, Inc. Discharge lamp driving
JP3829507B2 (ja) * 1997-12-12 2006-10-04 松下電工株式会社 電子バラストおよびhidランプ制御回路
US6472828B1 (en) * 2000-06-23 2002-10-29 Infocus Corporation Control for projector lamp heat dissipation
JP4050474B2 (ja) * 2001-02-26 2008-02-20 株式会社小糸製作所 放電灯点灯回路
US6552498B1 (en) * 2001-09-28 2003-04-22 Osram Sylvania Inc. Method and circuit for controlling current in a high pressure discharge lamp
JP2003338394A (ja) * 2002-05-21 2003-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高圧放電ランプの点灯方法、点灯装置及び高圧放電ランプ装置
EP1617460B1 (en) * 2003-04-09 2011-08-17 Panasonic Corporation Lighting method for high-pressure mercury discharge lamp, high-pressure mercury discharge lamp device, and image display unit and head light unit using said device

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0429112U (ja) * 1990-06-29 1992-03-09
JPH0554990A (ja) * 1991-08-26 1993-03-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放電灯点灯装置
JPH07230882A (ja) * 1994-02-15 1995-08-29 Matsushita Electric Works Ltd 高圧放電灯点灯装置
JPH09148085A (ja) * 1996-03-21 1997-06-06 Koito Mfg Co Ltd 放電灯点灯回路
JPH11297482A (ja) * 1998-04-06 1999-10-29 Meiji Natl Ind Co Ltd 交流高圧放電灯点灯装置
JP2002231480A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Koito Mfg Co Ltd 放電灯点灯回路
JP2002352990A (ja) * 2001-05-28 2002-12-06 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1624732A4 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007256570A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Sanyo Electric Co Ltd 投写型映像表示装置
US8317335B2 (en) 2006-03-23 2012-11-27 Sanyo Electric Co., Ltd. Projection type video display having enhanced startup operation
EP1855509A1 (en) * 2006-05-10 2007-11-14 Ushiodenki Kabushiki Kaisha High pressure discharge lamp lighting device
JP2007305382A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Ushio Inc 高圧放電ランプ点灯装置
US7439691B2 (en) 2006-05-10 2008-10-21 Ushiodenki Kabushiki Kaisha High pressure discharge lamp lighting device

Also Published As

Publication number Publication date
CN100551196C (zh) 2009-10-14
EP1624732A1 (en) 2006-02-08
JP4459166B2 (ja) 2010-04-28
JPWO2004103032A1 (ja) 2006-07-20
US7385361B2 (en) 2008-06-10
EP1624732A4 (en) 2009-01-21
US20070018591A1 (en) 2007-01-25
CN1788528A (zh) 2006-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004103032A1 (ja) 高圧放電灯を点灯する装置および方法
JP2009522727A (ja) 電子安定器のためのリップル削減方法
US8115405B2 (en) High pressure discharge lamp lighting device and luminaire using same
JP2009522726A (ja) 電子式安定器のための出力短絡防止
US6377000B2 (en) Electronic ballast for gas discharge lamp
JP3440667B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP4168660B2 (ja) 放電灯点灯装置
KR101069476B1 (ko) 가스 방전 램프를 동작시키기 위한 동작 장치 및 그 방법
US20100102755A1 (en) Method for Controlling a Half-Bridge Circuit and Corresponding Half-Bridge Circuit
JP4888833B2 (ja) 高圧放電灯点灯装置
JPH11176583A (ja) 高圧放電灯点灯装置
JP5460065B2 (ja) 放電灯点灯回路
JP3326955B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP4544718B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH11262256A (ja) 電源装置及び放電灯点灯装置
JP2010080137A (ja) 高圧放電灯点灯装置、照明器具
KR100295323B1 (ko) 램프점등제어장치
JP4650623B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP3400472B2 (ja) 調光用放電ランプ点灯装置
JP4088049B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2004303515A (ja) 放電灯点灯装置
JP5505640B2 (ja) キセノンランプ給電装置
JP2004303501A (ja) 放電灯点灯装置と同放電灯点灯装置による放電灯点灯方法
JP3823533B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2004192869A (ja) 放電灯点灯装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005506219

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007018591

Country of ref document: US

Ref document number: 10556382

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048131661

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004732480

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004732480

Country of ref document: EP

DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10556382

Country of ref document: US