WO2007057967A1 - エレベータのかご照明装置 - Google Patents

エレベータのかご照明装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007057967A1
WO2007057967A1 PCT/JP2005/021285 JP2005021285W WO2007057967A1 WO 2007057967 A1 WO2007057967 A1 WO 2007057967A1 JP 2005021285 W JP2005021285 W JP 2005021285W WO 2007057967 A1 WO2007057967 A1 WO 2007057967A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ceiling
elevator car
movable
plate
fixed
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/021285
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masaaki Yamada
Hatsuo Yamada
Original Assignee
Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha filed Critical Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority to PCT/JP2005/021285 priority Critical patent/WO2007057967A1/ja
Priority to CN200580040335A priority patent/CN100591604C/zh
Priority to JP2007510409A priority patent/JP4888387B2/ja
Priority to EP05806583.0A priority patent/EP1950166B1/en
Publication of WO2007057967A1 publication Critical patent/WO2007057967A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B11/00Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B11/02Cages, i.e. cars
    • B66B11/0226Constructional features, e.g. walls assembly, decorative panels, comfort equipment, thermal or sound insulation
    • B66B11/0233Lighting systems

Definitions

  • the present invention relates to a car lighting device provided in an upper part of a car room of an elevator.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-211858
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 7-137961
  • the elevator car illumination device described in Patent Document 2 requires a large force device such as a winch provided on the upper side of the force cage and a guide roller for guiding the lighting device in the ascending / descending direction. When it interferes with the layout of the elevator equipment in the hoistway, a problem arises.
  • the present invention was made in order to solve an enormous problem, and its purpose is to facilitate maintenance work and replacement of internal devices, and to facilitate further saving and space saving. It is to provide a force lighting device for an elevator that can cope with the above.
  • An elevator car illuminating device is an elevator car illuminating device provided in an upper part of an elevator cab, and is provided below the illuminating body that is provided in the upper part of the elevator cab and illuminates the power cabin.
  • the fixed ceiling part that is arranged, and a part of which is pivotally supported on the upper part of the cab, so that one end adjacent to the fixed ceiling part can be opened and closed vertically, and the movable ceiling part
  • An engagement portion provided at one end of the fixed ceiling portion, a support portion provided at one end adjacent to the movable ceiling portion of the fixed ceiling portion, and one end portion of the fixed ceiling portion and the movable ceiling portion provided at the support portion.
  • the present invention relates to an elevator car lighting device provided at an upper part of an elevator cab, and is provided at an upper part of the elevator cab and is disposed below the illuminating body that illuminates the power cabin. And one part adjacent to the fixed ceiling part can be opened and closed vertically, and one end part of the movable ceiling part. Between the one end portion of the fixed ceiling portion and one end portion of the movable ceiling portion, and a support portion provided at one end portion of the fixed ceiling portion adjacent to the movable ceiling portion. The fixed ceiling part side force passes above the formed gap and protrudes toward the movable ceiling part side.
  • a protruding portion that engages with the engaging portion and holds one end portion of the movable ceiling portion at a predetermined height, and the protruding portion moves along one end portion of the fixed ceiling portion. It can be installed freely, and the projecting part can be moved to one side so that the engaged state between the projecting part and the engaging part can be released, making it easy to perform maintenance work and replace internal devices. In addition, it can easily cope with space saving.
  • FIG. 1 is a side view of an elevator cab in Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line AA of the cab shown in FIG.
  • FIG. 3 is a view taken in the direction of arrow B in FIG.
  • FIG. 4 is a view taken in the direction of arrow C in FIG.
  • FIG. 5 is an enlarged view of part D of the elevator car illumination device shown in FIG. 4.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view of the elevator car lighting device shown in FIG. 5 taken along the line E-E.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of the elevator car lighting device shown in FIG.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view of the elevator car lighting device shown in FIG.
  • FIG. 9 is a view corresponding to FIG. 7 and showing the maintenance operation of the elevator force lighting apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 10 is a view corresponding to FIG. 5 and showing the maintenance operation of the elevator car illumination device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a view corresponding to FIG. 8 and showing the maintenance operation of the elevator force lighting apparatus in Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 12 is a plan view of relevant parts of an elevator car illumination device according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 13 is an enlarged view of a portion K of the elevator car illumination device shown in FIG.
  • FIG. 14 is a cross-sectional view of the elevator car illumination device shown in FIG. 13 taken along the line MM.
  • FIG. 15 is a cross-sectional view taken along line NN of the elevator car illumination device shown in FIG.
  • FIG. 16 is an enlarged view of part L of the elevator car illumination device shown in FIG.
  • FIG. 17 is a cross-sectional view of the elevator car lighting device shown in FIG. 16 taken along the line PP.
  • FIG. 18 is a sectional view taken along line S—S of the elevator car illumination device shown in FIG.
  • FIG. 19 is a view corresponding to FIG. 18 and showing the maintenance operation of the elevator car lighting apparatus according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 20 is a view corresponding to FIG. 12 and showing the maintenance operation of the elevator car lighting apparatus according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 1 is a side view of an elevator cab in Embodiment 1 of the present invention
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line AA of the cab shown in FIG. 1
  • FIG. 3 is a view taken in the direction of arrow B in FIG. .
  • 1 is provided in the upper part of the cab, and two illuminating bodies such as fluorescent lamps that illuminate the interior of the cab are provided.
  • the lower surface of the entire upper part of the room is the lighting cover that forms the ceiling of the force room.
  • the lighting cover portion 2 includes a central ceiling plate 3 arranged over the front and rear of the central portion as viewed from the entrance / exit side force of the force chamber, and over the front and rear sides of the central ceiling plate 3. It consists of a right ceiling plate 4 and a left ceiling plate 5 that are arranged.
  • the central ceiling plate 3 is painted The steel plate or aluminum panel is also used as a force.
  • the upright portion 3a is formed across the front and rear of the force chamber by bending the edge portion upward by a predetermined distance.
  • the fixed ceiling part in Example 1 consists of the said central ceiling board 3 provided in the cab upper part.
  • the left ceiling plate 5 is made of a coated steel plate or aluminum panel or the like in the same manner as the central ceiling plate 3, and the front side and the rear side of the left end adjacent to the left side wall of the force chamber. Side force is supported by a hinge 6 having a pivot shaft in the front-rear direction of the force chamber so as to be rotatable with respect to the upper portion of the force chamber. That is, the right end of the left ceiling plate 5 adjacent to the central ceiling plate 3 moves up and down around the hinge 6 so that a part of the illumination cover portion 2 can be opened and closed. Further, the right end portion of the left ceiling plate 5 is provided with an upright portion 5a across the front and rear of the force chamber, with the edge thereof being bent upward by a predetermined distance. A gap having a predetermined width G (for example, 2 mm) is formed between the upright portion 5a of the left ceiling plate 5 and one upright portion 3a of the central ceiling plate 3.
  • G predetermined width
  • the left ceiling plate 5 has a portion that forms the ceiling surface of the cab in the horizontal direction 5b on the central ceiling plate 3 side, and downward from the horizontal portion 5b to the left side wall of the cab according to the directional force. And an inclined portion 5c which is inclined.
  • the inclined portion 5c is formed with an opening 5d having a substantially rectangular shape over the entire surface, and the illumination plate 7 having a predetermined translucency (for example, the opening 5d is closed) (for example, A milky white acrylic plate) is placed and fixed from above the inclined portion 5c.
  • Reference numeral 5e denotes a light shielding plate (light shielding portion) erected on the horizontal portion 5b of the left ceiling plate 5.
  • the light shielding plate 5e is formed between the left end portion of the central ceiling plate 3 and the right end portion of the left ceiling plate 5 by the light emitted from the one illuminating body 1 disposed above the horizontal portion 5b. This is to prevent leakage from the gap, and is arranged between the lighting body 1 and the right side edge of the left ceiling board 5 so as to cover the central ceiling board 3 side of the lighting body 1. Yes.
  • the light shielding plate 5e has a highly reflective coating or the like on the surface facing the illuminating body 1, and the light irradiated from the illuminating body 1 to the central ceiling plate 3 side is directed to the anti-central ceiling plate 3 side. Reflect.
  • the light from the illuminating body 1 can be prevented from leaking the gap force formed between the left end of the central ceiling plate 3 and the right end of the left ceiling plate 5 of the left ceiling plate 5. Diffused upward, lighting The car is irradiated through the board 7.
  • the right ceiling plate 4 also has the same configuration as the left ceiling plate 5, and the light from the other lighting body 1 is diffused above the right ceiling plate 4 to form the lighting plate 7. The power is irradiated through the force room.
  • the movable ceiling portion in Example 1 includes the left ceiling plate 5 and the right ceiling plate 4.
  • Fig. 4 is a view taken in the direction of arrow C in Fig. 2 and shows a state where a part of the cage lighting device provided at the upper part of the force chamber is also viewed as an upward force.
  • Fig. 5 is an enlarged view of part D of the elevator car illumination device shown in Fig. 4
  • Fig. 6 is an EE cross-sectional view of the elevator car illumination device shown in Fig. 5
  • Fig. 7 is its FF cross-sectional view.
  • 8 is a cross-sectional view taken along the line H-H.
  • an engagement plate 8 (engagement portion) having a substantially Z-shaped longitudinal section across the front and rear of the force chamber. It is fixed by bonding or welding.
  • the engagement plate 8 is disposed such that an end portion on the central ceiling plate 3 side (hereinafter referred to as “upper end portion”) faces the right end portion of the left ceiling plate 5 with a predetermined gap.
  • the upper end portion of the engagement plate 8 serving as the plate-like member force is disposed above the right end portion of the left ceiling plate 5 and in parallel with the right end portion.
  • a plurality of concave notches 8a (three in FIG. 4) opened to the center ceiling plate 3 side are formed at the upper end of the engagement plate 8 at predetermined intervals.
  • a reinforcing material 9 is fixed to the upper surface of the left end portion of the central ceiling plate 3 adjacent to the left ceiling plate 5 by welding or the like across the front and rear of the cab.
  • the reinforcing material 9 is formed by bending a thin plate, and the upper surface thereof is arranged so that the upper surface force of the left end portion of the central ceiling plate 3 becomes a predetermined height.
  • a plurality of holders 10 are provided on the upper surface of the reinforcing member 9 at positions corresponding to the notches 8a formed at the upper end of the engagement plate 8.
  • the holder 10 includes a support metal 11 (support part), a fixed metal 12, a pin 13, and a panel 14.
  • the support metal 11 is formed with rising portions l ib before and after the bottom portion 11a placed on the upper surface of the reinforcing member 9 by bending the front edge portion and the rear edge portion upward. It has been done.
  • Reference numeral 11c denotes a protruding portion that protrudes from the bottom portion 11a toward the left ceiling plate 5 side.
  • This projecting portion l ie is a plate-like member force arranged parallel to one end of the central ceiling plate 3 and passes above the gap formed between the adjacent end portions of the central ceiling plate 3 and the left ceiling plate 5.
  • the center ceiling plate 3 side force is arranged so as to protrude to the left ceiling plate 5 side. Then, the projecting portion 11c is engaged with the engaging plate 8 from below so that the upper end portion of the engaging plate 8 is placed on the front end portion, and the right end portion of the left ceiling plate 5 is held at a predetermined height. Then, the lower surface of the left ceiling plate 5 and the lower surface of the central ceiling plate 3 are formed as a continuous power chamber ceiling surface.
  • the support metal 11 is formed with two long holes l id having a longitudinal direction in the front-rear direction of the force chamber at the bottom 11a. Then, a bolt 15 welded and fixed to the reinforcing material 9 so that the top end portion of the upper surface force of the reinforcing material 9 protrudes is loosely passed through the long holes id.
  • 16 is a washer that is loosely penetrated by each bolt 15 and placed on the upper surface of the bottom 11a of the support metal 11, and 17 is screwed onto the bolt 15 with its lower surface having a slight gap G1 from the upper surface of the washer 16.
  • the fitted nut 18 is a lock nut that is screwed into the upper force bolt 15 of the nut 17 and is double-tightened together with the nut 17.
  • the support metal 11 is configured to be movable a predetermined distance along the longitudinal direction of the long hole l id, that is, along the right end portion of the central ceiling plate 3. Is kept to a minimum.
  • the fixed metal 12 bent in a substantially L shape has an upper end protruding from the upper surface of the reinforcing member 9 and one rising portion l ib of the support metal 11 (in Example 1, the rear The lower end portion is fixed to the upper surface of the reinforcing member 9 by welding or the like.
  • the screw hole l ie formed in one rising portion l ib of the support metal 11 and the through hole 12a formed in the upper end of the fixed metal 12 are provided so as to be substantially straight. .
  • the pin 13 is passed through the through hole 12a formed in the fixed metal 12 from the side opposite to the support metal 11 and is provided at the tip portion of the screw portion force support plate 11 upright l ib Is screwed into a screw hole lie formed in Further, a nut 19 is further screwed onto the tip of the pin 13 to prevent the pin 13 from coming off.
  • the panel 14 has a pin 13 passing through the hollow portion, and is arranged between the upper end portion of the fixed metal 12 and one raised portion l ib of the support metal 11. That is, the support metal 11 is constantly urged by the panel 14 toward the anti-fixation metal 12 side.
  • FIGS. 4 to 8 are the most anti-fixed when the support 11 is biased to the panel 14.
  • the figure shows a state in which it moves to the gold 12 side, that is, the front side of the force chamber, and the distance between the upper end portion of the fixed metal 12 and one raised portion l ib of the support metal 11 is a distance.
  • the support 15 is moved to the front side of the cab, so that the bolt 15 is arranged on the rear side of the long hole l id.
  • the tip end portion of the protruding portion 11 c of the support 11 is located on the front side by a predetermined distance from the notch portion 8 a formed in the engagement plate 8. Accordingly, the right end of the left ceiling plate 5 is held at a predetermined height by being arranged below the upper end of the protrusion 11c tip force engaging plate 8 of the support metal 11 and supporting this upper end.
  • left end portion of the right ceiling plate 4 and the right end portion of the central ceiling plate 3 adjacent to the right ceiling plate 4 also have the same configuration as described above.
  • the left end portion of the right ceiling plate 4 is held at a predetermined height by the plurality of holders 10.
  • FIG. 9 is a view corresponding to FIG. 7 showing the maintenance operation of the elevator car lighting apparatus according to Embodiment 1 of the present invention
  • FIG. 10 is a view corresponding to FIG. 5, and FIG.
  • the elevator maintenance worker climbs on a stepladder etc. brought into the force cabin, and adjoins the end portions of the central ceiling plate 3 and the left ceiling plate 5 from below the car lighting device.
  • a steel rule 20 is inserted into the gap of the width G formed between them with a downward force.
  • the steel scale 20 is composed of a plate-like member having a predetermined length whose thickness is thinner than the width G. Then, the protruding portion 11c of the support metal 11 is moved to one side (the rear side of the cab in the first embodiment) against the urging force of the panel 14 by the upper end portion of the steel bar 20.
  • FIG. 10 shows a state in which the engagement state between the protruding portion 11c of the support plate 11 and the upper end portion of the engagement plate 8 is released. After that, the elevator maintenance worker moves the right end of the left ceiling plate 5 downward, and replaces the lighting body 1 and performs maintenance work, etc.
  • the maintenance worker After replacing the illuminating body 1, the maintenance worker removes the left ceiling plate 5 in the reverse order of the above. Can be closed. That is, the maintenance worker first moves the right end of the left ceiling plate 5 upward about the hinge 6. Then, the lower surface of the left ceiling plate 5 is adjusted to the same height as the lower surface of the central ceiling plate 3, and a steel rule 20 is inserted into the gap formed between the left ceiling plate 5 and the central ceiling plate 3. The protrusion 11c of the support metal 11 is moved to the notch 8a of the engagement plate 8 by the steel ruler 20. Then, the protruding portion 11 c of the support metal 11 is disposed below the upper end portion of the engagement plate 8.
  • the elevator maintenance worker can open and close the left ceiling plate 5 and the right ceiling plate 4 only by a simple operation using a steel shank 20 having a strong indoor force.
  • maintenance and inspection of the car lighting device and replacement of internal equipment can be easily performed.
  • the width of the gap formed on both sides of the central ceiling plate 3 is small, the design is excellent, and even if the weight of the right ceiling plate 4 and the left ceiling plate 5 increases, The plywood 8 can be securely held.
  • the right end of the left ceiling plate 5 and the left end of the right ceiling plate 4 are supported by a protruding portion l lc of the support 11 and the upper end of the engaging plate 8 engaged with the protruding portion 11c.
  • This is a plate-like member force that is arranged substantially horizontally, and the engagement state between the protrusion 11c and the upper end of the engagement plate 8 can be released by moving the protrusion 11c horizontally.
  • the vertical thickness of the lighting device can be suppressed to easily cope with space saving. Therefore, the layout of various devices in the hoistway will not be affected.
  • the right ceiling plate 4 and the left ceiling plate 5 each including a movable ceiling portion are provided on both sides of the central ceiling plate 3, and the lighting body 1 is disposed near the central ceiling plate 3.
  • the opening / closing operation of the right ceiling plate 4 and the left ceiling plate 5 and the replacement work of the lighting body 1 can be performed at one place, and the workability can be further improved.
  • FIG. 12 is a plan view of a principal part of the elevator car illumination device according to Embodiment 2 of the present invention
  • FIG. 13 is an enlarged view of a portion K of the elevator car illumination device shown in FIG. 12, and
  • FIG. 14 is shown in FIG. MM sectional view of the elevator car lighting device
  • Fig. 15 is an NN sectional view of the elevator car lighting device shown in Fig. 14,
  • Fig. 16 is an L of the elevator car lighting device shown in Fig. 12.
  • FIG. 17 is a PP cross-sectional view of the elevator car illumination device shown in FIG. 16, and
  • FIG. 18 is an SS cross-sectional view of the elevator car illumination device shown in FIG.
  • the engagement plate 21 (engagement portion) has the same configuration as the engagement plate 8 in the first embodiment, and the upper end portion of the plate member force is the left ceiling. Above the right end of the plate 5, it is arranged in parallel with this right end.
  • a plurality of concave cutout portions 21a (5 in FIG. 12) having a width Q opened to the central ceiling plate 3 side are formed at predetermined intervals.
  • a reinforcing material 9 similar to that of Example 1 is fixed to the upper surface of the left end portion of the central ceiling plate 3 adjacent to the left ceiling plate 5 by welding or the like.
  • a single holding tool 22 is provided on the upper surface of the reinforcing member 9.
  • the holder 22 includes a support metal 23 (support part), a first fixed metal 24, a second fixed metal 25, pins 26, and a panel 27.
  • the support metal 23 is provided over the left end portion of the central ceiling plate 3 and is placed on the upper surface of the reinforcing member 9 by bending the front side edge portion and the rear side edge portion upward.
  • a raised portion 23b is formed before and after the bottom portion 23a.
  • the support metal 23 has a longitudinal direction in the front-rear direction of the cab as in the case of the reinforcing material 9 and is shorter by a predetermined distance than the reinforcing material 9 provided across the front and rear of the central ceiling plate 3. Provided.
  • 23c is a raised portion where the right edge of the bottom 23a is bent upward for reinforcement
  • 23d is a width R ( ⁇ Q) protruding from the bottom 23a toward the left ceiling plate 5 side.
  • R width
  • Each protrusion 23d is made of a plate-like member arranged in parallel with one end of the central ceiling plate 3, and passes above the gap formed between the adjacent end portions of the central ceiling plate 3 and the left ceiling plate 5. Thus, they are arranged so as to protrude from the central ceiling plate 3 side to the left ceiling plate 5 side.
  • the projecting portion 23d engages with the engaging plate 21 from below so that the upper end portion of the engaging plate 21 is placed on the tip portion, and the right end portion of the left ceiling plate 5 is held at a predetermined height.
  • the lower surface of the left ceiling plate 5 and the lower surface of the central ceiling plate 3 are formed as a continuous cab ceiling surface.
  • first fixed metal 24 and the second fixed metal 25 bent in a substantially L-shape are opposed to each other with the upper ends protruding from the upper surface of the reinforcing member 9 with the support metal 23 interposed therebetween.
  • the lower end of the reinforcing member 9 is fixed to the upper surface of the reinforcing member 9 by welding or the like.
  • the through hole 24a formed in the upper end portion of the first fixed metal 24 disposed on the front side of the support metal 23 and the first fixed metal 24 A through hole 23e formed in the upright portion 23b of the support metal 23 facing the end, a screw hole 25a formed in the upper end of the second fixed metal 25 disposed on the rear side of the support metal 23, and a second The through hole 23f formed in the rising portion 23b of the support metal 23 facing the upper end of the fixed metal 25 is provided so as to be substantially in a straight line.
  • the pin 26 is passed through the through hole 24a formed in the first fixed metal 24 from the side opposite to the support metal 23, and the through hole 23e formed in each raised portion 23b of the support metal 23. And the screw portion provided at the tip end portion thereof is screwed into a screw hole 25a formed in the second fixing metal 25. Further, a nut 28 is further screwed onto the tip of the pin 26 to prevent the pin 26 from coming off.
  • the panel 27 has a pin 26 inserted through the hollow portion, and is disposed between the upper end portion of the second fixed metal 25 and the rear upper portion 23b of the support metal 23. That is, the support metal 23 is always urged toward the anti-first fixed metal 24 side by the screw 27.
  • FIGS. 12 to 18 show that when the support metal 23 is biased by the panel 27, it moves to the most anti-second fixed metal 25 side, that is, the front side of the cage room, and the second fixed metal.
  • the case where the distance T is between the upper end portion of 25 and the upright portion 23b on the rear side of the support metal 23 is shown.
  • the support metal 23 moves to the front side of the cab along the axial direction of the pin 26, thereby bringing the upper end portion of the first fixed metal 24 into contact with the upright portion 23 b on the front side of the support metal 23.
  • the leading end of each protrusion 23 d of the support metal 23 is positioned on the front side by a predetermined distance from each notch 21 a formed in the engagement plate 21. Accordingly, the tip end portion of each protrusion 23d of the support metal 23 is disposed below the upper end portion of the engagement plate 21 to support the upper end portion, so that the right end portion of the left ceiling plate 5 has a predetermined height. Retained.
  • left end portion of the right ceiling plate 4 and the right end portion of the central ceiling plate 3 adjacent to the right ceiling plate 4 also have the same configuration as described above.
  • the left end portion of the right ceiling plate 4 is held at a predetermined height by the protruding portions 23d of the support metal 23.
  • FIG. 19 is a diagram corresponding to FIG. 18 showing the maintenance operation of the elevator car lighting apparatus according to Embodiment 2 of the present invention
  • FIG. 20 is a diagram corresponding to FIG. In FIG. 19 and FIG. 20, the elevator maintenance worker goes up to the stepladder etc.
  • the entire support metal 23 is moved by moving one protrusion 23d of the support metal 23 to the rear side of the cab with the steel shank 20, and all of the support metal 23 is moved. Since the protrusion 23d can be disengaged, the workability of the maintenance worker in the force chamber can be further improved, and the burden on the maintenance worker can be reduced. Other than that, the configuration and effects are the same as those of the first embodiment.
  • the lower part of the car illuminating device can be easily opened from the inside of the force cab by the steel ruler. Maintenance work and replacement of internal devices can be easily performed.
  • the protrusion of the support metal and the upper end of the engagement plate are configured by a horizontally disposed plate-like member, and the engagement between the protrusion of the support and the upper end of the engagement plate by moving the protrusion horizontally. Since the combined state can be released, it is possible to easily cope with space saving of the car lighting device.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

 保守作業や内部機器類の交換を容易に行うことができ、さらに、省スペース化にも容易に対応することができるエレベータのかご照明装置を提供する。このため、かご室上部に設けられた固定天井部と、その一部がかご室上部に回動自在に支持されることにより、固定天井部に隣接する一端部が上下方向に開閉自在な可動天井部と、可動天井部の一端部に設けられた係合部と、固定天井部の可動天井部に隣接する一端部に設けられた支持部とを備え、この支持部に、固定天井部の一端部及び可動天井部の一端部間に形成された間隙上方を通過して固定天井部側から可動天井部側に突出する突出部を設ける。そして、この突出部に係合部を係合させて、可動天井部の一端部を所定の高さに保持するとともに、突出部を固定天井部の一端部に沿って移動自在に構成し、この突出部を一側に移動させることによって、突出部と係合部との係合状態を解除する。

Description

明 細 書
エレベータのかご照明装置 技術分野
[0001] この発明は、エレベータのかご室上部に設けられたかご照明装置に関するものであ る。
背景技術
[0002] エレベータの力ご室上部に設けられた力ご照明装置の保守点検が必要な場合や、 この力ご照明装置の内部機器類の交換が必要な場合、エレベータ保守作業員は、 力ご室内に持ち込んだ脚立の上に乗って上を向きながら作業を行わなければならず 、無理な体勢での長時間の作業が強いられていた。特に、照明板の取り外しといった 力ご照明装置の下部を開放する作業は、その手順が複雑ィ匕しており、困難なものと なっていた。
[0003] このような問題を解消するため、従来のエレベータの力ご照明装置には、取付部材 と、この取付部材側に付勢されたボールとによって照明カバーの端部を挟持すること により、力ご室内からの照明カバーの着脱を容易にして、保守作業員の作業性を改 善させたものが提案されている (例えば、特許文献 1参照)。
[0004] また、エレベータのかごの上部に設けられたウィンチからのチェーンをかご室内の 照明器具に接続することにより、この照明器具を電動によって上下動可能にしたもの も提案されている (例えば、特許文献 2参照)。
[0005] 特許文献 1 :日本特開 2002— 211858号公報
特許文献 2 :日本特開平 7— 137961号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] 特許文献 1記載のエレベータの力ご照明装置では、板パネによって付勢されたボ ールのみによって照明カバーの端部が支持されるとともに、照明カバーを取り外す方 向と板パネの付勢力の方向とが直交するため、照明カバーの重量が意匠的な制約 等により増加した場合には、その重みに耐えられず、照明カバーを支持することがで きないという問題があった。
[0007] また、特許文献 2記載のエレベータのかご照明装置では、力ごの上部に設けられる ウィンチや照明器具の昇降方向を案内するガイドローラ等の大掛力りな装置が必要 となり、コンパクト設計の妨げになるとともに、昇降路内のエレベータ機器類のレイァ ゥトにも影響してしまうと 、う問題が生じて 、た。
[0008] この発明は、力かる問題を解決するためになされたもので、その目的は、保守作業 や内部機器類の交換を容易に行うことができ、さら〖こ、省スペース化にも容易に対応 することができるエレベータの力ご照明装置を提供することである。
課題を解決するための手段
[0009] この発明に係るエレベータのかご照明装置は、エレベータのかご室上部に設けら れたエレベータのかご照明装置において、エレベータのかご室上部に設けられ、力 ご室内を照らす照明体より下方に配置された固定天井部と、その一部がかご室上部 に回動自在に支持されることにより、固定天井部に隣接する一端部が上下方向に開 閉自在な可動天井部と、可動天井部の一端部に設けられた係合部と、固定天井部 の可動天井部に隣接する一端部に設けられた支持部と、支持部に設けられ、固定天 井部の一端部及び可動天井部の一端部間に形成された間隙上方を通過して固定 天井部側から可動天井部側に突出し、その一部が係合部に係合して、可動天井部 の一端部を所定の高さに保持する突出部と、を備え、突出部は、固定天井部の一端 部に沿って移動自在に設けられ、突出部を一側に移動させることにより、突出部と係 合部との係合状態が解除可能に構成されたものである。
発明の効果
[0010] この発明は、エレベータのかご室上部に設けられたエレベータのかご照明装置に おいて、エレベータのかご室上部に設けられ、力ご室内を照らす照明体より下方に配 置された固定天井部と、その一部が力ご室上部に回動自在に支持されることにより、 固定天井部に隣接する一端部が上下方向に開閉自在な可動天井部と、可動天井部 の一端部に設けられた係合部と、固定天井部の可動天井部に隣接する一端部に設 けられた支持部と、支持部に設けられ、固定天井部の一端部及び可動天井部の一 端部間に形成された間隙上方を通過して固定天井部側力 可動天井部側に突出し 、その一部が係合部に係合して、可動天井部の一端部を所定の高さに保持する突 出部と、を備え、突出部は、固定天井部の一端部に沿って移動自在に設けられ、突 出部を一側に移動させることにより、突出部と係合部との係合状態が解除可能に構 成されたことにより、保守作業や内部機器類の交換を容易に行うことができ、さらに、 省スペース化にも容易に対応することができる。
図面の簡単な説明
[図 1]この発明の実施の形態 1におけるエレベータのかご室の側面図である。
[図 2]図 1に示すかご室の A— A断面図である。
[図 3]図 2における B矢視図である。
[図 4]図 2における C矢視図である。
[図 5]図 4に示すエレベータのかご照明装置の D部拡大図である。
[図 6]図 5に示すエレベータのかご照明装置の E— E断面図である。
[図 7]図 5に示すエレベータのかご照明装置の F— F断面図である。
[図 8]図 5に示すエレベータのかご照明装置の H— H断面図である。
圆 9]この発明の実施の形態 1におけるエレベータの力ご照明装置の保守動作を示 す図 7相当図である。
[図 10]この発明の実施の形態 1におけるエレベータのかご照明装置の保守動作を示 す図 5相当図である。
圆 11]この発明の実施の形態 1におけるエレベータの力ご照明装置の保守動作を示 す図 8相当図である。
[図 12]この発明の実施の形態 2におけるエレベータのかご照明装置の要部平面図で ある。
[図 13]図 12に示すエレベータのかご照明装置の K部拡大図である。
[図 14]図 13に示すエレベータのかご照明装置の M— M断面図である。
[図 15]図 14に示すエレベータのかご照明装置の N— N断面図である。
[図 16]図 12に示すエレベータのかご照明装置の L部拡大図である。
[図 17]図 16に示すエレベータのかご照明装置の P— P断面図である。
[図 18]図 17に示すエレベータのかご照明装置の S— S断面図である。 [図 19]この発明の実施の形態 2におけるエレベータのかご照明装置の保守動作を示 す図 18相当図である。
[図 20]この発明の実施の形態 2におけるエレベータのかご照明装置の保守動作を示 す図 12相当図である。
符号の説明
[0012] 1 照明体、 2 照明カバー部、 3 中央天井板、 3a 立上部、 4 右側天井板、
5 左側天井板、 5a 立上部、 5b 水平部、 5c 傾斜部、 5d 開口部、 5e 遮光板、 6 ヒンジ、 7 照明板、 8 係合板、 8a 切欠部、 9 補強材、 10 保持具、 11 支持金、 11a 底部、 l ib 立上部、 11c 突出部、
l id 長孔、 l ie ネジ孔、 12 固定金、 12a 貫通孔、 13 ピン、
14 ノネ、 15 ボノレト、 16 座金、 17 ナット、 18 ロックナット、
19 ナット、 20 鋼尺、 21 係合板、 21a 切欠部、 22 保持具、
23 支持金、 23a 底部、 23b 立上部、 23c 立上部、 23d 突出部、 23e 貫通孔、 23f 貫通孔、 24 第 1固定金、 24a 貫通孔、
25 第 2固定金、 25a ネジ孔、 26 ピン、 27 ノネ、 28 ナツ卜
発明を実施するための最良の形態
[0013] この発明をより詳細に説明するため、添付の図面に従ってこれを説明する。なお、 各図中、同一又は相当する部分には同一の符号を付しており、その重複説明は適 宜に簡略化な ヽし省略する。
実施例 1
[0014] 図 1はこの発明の実施の形態 1におけるエレベータのかご室の側面図、図 2は図 1 に示すかご室の A— A断面図、図 3は図 2における B矢視図である。図 1乃至図 3に おいて、 1はかご室上部に設けられ、かご室内を照らす蛍光灯等からなる 2つの照明 体、 2は照明体 1を覆うようにかご室上部に設けられ、力ご室上部の全体に渡るその 下面が力ご室天井面を形成する照明カバー部である。
[0015] ここで、上記照明カバー部 2は、力ご室の出入口側力 見て中央部の前後に渡って 配置された中央天井板 3と、この中央天井板 3の両側に前後に渡って配置された右 側天井板 4及び左側天井板 5とから構成される。上記中央天井板 3は、化粧塗装され た鋼板又はアルミ製のパネル等力もなり、力ご室上部に吊り下げ固定されて、照明体
1より下方に配置されている。そして、その左右両端部には、縁部が所定距離上方に 曲成されることにより、力ご室の前後に渡って立上部 3aが形成されている。なお、実 施例 1における固定天井部は、かご室上部に設けられた上記中央天井板 3からなる。
[0016] また、上記左側天井板 5は、中央天井板 3と同様に化粧塗装された鋼板又はアルミ 製のパネル等力 なり、力ご室の左側の側壁に隣接する左側端部の前側及び後側 力 力ご室の前後方向に回動軸を有するヒンジ 6によって、力ご室上部に対して回動 自在に支持されている。即ち、この左側天井板 5の中央天井板 3に隣接する右側端 部は、ヒンジ 6を中心に上下方向に移動し、照明カバー部 2の一部を開閉自在に構 成する。また、左側天井板 5の右側端部には、その縁部が所定距離上方に曲成され ることにより、力ご室の前後に渡って立上部 5aが設けられている。なお、左側天井板 5のこの立上部 5aと中央天井板 3の一方の立上部 3aとの間には、所定の幅 G (例え ば、 2mm)を有する間隙が形成されている。
[0017] また、左側天井板 5は、力ご室天井面を形成する部分が、中央天井板 3側の水平部 5bと、この水平部 5bからかご室の左側の側壁に向力 に従って下方に傾斜する傾斜 部 5cとによって構成されている。そして、上記傾斜部 5cには、その全体に渡って略 四角形状を呈する開口部 5dが形成されており、この開口部 5dを塞ぐように、所定の 透光性を有する照明板 7 (例えば、乳白色のアクリル板)が傾斜部 5cの上方から載置 されて固定されている。
[0018] また、 5eは左側天井板 5の水平部 5bに立設された遮光板 (遮光部)である。この遮 光板 5eは、水平部 5b上方に配置された一方の照明体 1から照射された光が、中央 天井板 3の左側端部と左側天井板 5の右側端部との間に形成された間隙から漏れる ことを防止するためのものであり、一方の照明体 1の中央天井板 3側を覆うように、こ の照明体 1と左側天井板 5の右側端部との間に配置されている。また、遮光板 5eは、 照明体 1に対向する面に反射率の高い塗装等が施されており、照明体 1から中央天 井板 3側に照射される光を反中央天井板 3側に反射させる。かかる構成を有すること により、照明体 1からの光は、中央天井板 3の左側端部と左側天井板 5の右側端部と の間に形成された間隙力 漏れることはなぐ左側天井板 5の上方で拡散され、照明 板 7を通ってかご室内に照射される。
[0019] 一方、右側天井板 4も、上記左側天井板 5と同様の構成を有しており、他方の照明 体 1からの光は、右側天井板 4の上方で拡散されて、照明板 7を通って力ご室内に照 射される。なお、実施例 1における可動天井部は、上記左側天井板 5と上記右側天 井板 4とからなる。
[0020] 次に、エレベータのかご室上部に設けられたかご照明装置の内部構造について詳 細に説明する。図 4は図 2における C矢視図であり、力ご室上部に設けられたかご照 明装置の一部を上方力も見た状態を示している。また、図 5は図 4に示すエレベータ のかご照明装置の D部拡大図、図 6は図 5に示すエレベータのかご照明装置の E— E断面図、図 7はその F— F断面図、図 8はその H— H断面図である。
[0021] 図 4乃至図 8において、左側天井板 5の右側端部の上面には、力ご室の前後に渡 つて、縦断面略 Z字状を呈する係合板 8 (係合部)が、接着又は溶接等によって固定 されている。この係合板 8は、中央天井板 3側の端部(以下、「上端部」という)が、左 側天井板 5の右側端部と所定の間隔を有して対向するように配置されて ヽる。即ち、 板状部材力 なる係合板 8の上端部は、左側天井板 5の右側端部の上方にぉ 、て、 この右側端部と平行に配置されている。そして、係合板 8の上端部には、中央天井板 3側に開口する凹状の複数(図 4においては 3つ)の切欠部 8aが、所定間隔ごとに形 成されている。
[0022] 一方、左側天井板 5に隣接する中央天井板 3の左側端部の上面には、かご室の前 後に渡って、補強材 9が溶接等で固定されている。この補強材 9は、薄板が曲成され ることによって形成されており、その上面が中央天井板 3の左側端部の上面力 所定 の高さとなるように配置されている。そして、補強材 9の上面には、係合板 8の上端部 に形成された各切欠部 8aに対応する位置に、複数の保持具 10が設けられて ヽる。
[0023] 次に、上記保持具 10の構成について説明する。
上記保持具 10は、支持金 11 (支持部)と、固定金 12と、ピン 13と、パネ 14とから構 成される。ここで、上記支持金 11は、前側縁部と後側縁部とが上方に曲成されること により、補強材 9の上面に載置された底部 11aの前後に、立上部 l ibが形成されてい る。また、 11cは底部 11aから左側天井板 5側に向力つて突設された突出部である。 この突出部 l ieは、中央天井板 3の一端部に平行に配置された板状部材力 なり、 中央天井板 3と左側天井板 5との隣接する端部間に形成された間隙上方を通過して 、中央天井板 3側力 左側天井板 5側に突出するように配置されている。そして、その 先端部に係合板 8の上端部が載置されるように突出部 11cが係合板 8に下方から係 合して、左側天井板 5の右側端部を所定の高さに保持し、左側天井板 5の下面と中 央天井板 3の下面とを一続きの力ご室天井面として形成する。
[0024] また、上記支持金 11には、底部 11aに、力ご室の前後方向に長手方向を有する 2 つの長孔 l idが形成されている。そして、補強材 9の上面力 先端ネジ部が突出する ように補強材 9に溶接固定されたボルト 15が、各長孔 l idに遊貫されている。なお、 1 6は各ボルト 15に遊貫されて支持金 11の底部 11 a上面に載置された座金、 17はそ の下面が座金 16上面と僅かな隙間 G1を有してボルト 15に螺嵌されたナット、 18は ナット 17の上方力 ボルト 15に螺嵌されて、ナット 17とともにダブルナット締めされた ロックナットを示している。力かる構成を有することにより、支持金 11は、長孔 l idの 長手方向、即ち、中央天井板 3の右側端部に沿って所定距離移動自在に構成され、 その移動の際のがたつきも最小に抑えられて 、る。
[0025] また、略 L字状に曲成された上記固定金 12は、補強材 9の上面から突出する上端 部が、支持金 11の一方の立上部 l ib (実施例 1においては、後側の立上部 l ib)に 所定の間隔を有して対向するように配置され、下端部が補強材 9の上面に溶接等に より固定されている。なお、支持金 11の一方の立上部 l ibに形成されたネジ孔 l ieと 、固定金 12の上端部に形成された貫通孔 12aとは、略一直線状となるように設けら れている。
[0026] また、上記ピン 13は、固定金 12に形成された貫通孔 12aに、反支持金 11側から揷 通され、その先端部に設けられたネジ部力 支持板 11の立上部 l ibに形成されたネ ジ孔 l ieに螺嵌されている。また、ピン 13の先端部には、ナット 19がさらに螺嵌され て、抜け防止が図られている。一方、上記パネ 14は、中空部にピン 13が揷通され、 固定金 12の上端部及び支持金 11の一方の立上部 l ib間に配置されている。即ち、 支持金 11は、パネ 14によって、反固定金 12側に常時付勢されている。
[0027] ここで、図 4乃至図 8は、支持金 11がパネ 14に付勢されることによって最も反固定 金 12側、即ち、力ご室の前側に移動し、固定金 12の上端部及び支持金 11の一方の 立上部 l ib間が距贿となった状態を示している。かかる状態では、支持金 11がかご 室の前側に移動することにより、ボルト 15が長孔 l idの後側に配置される。また、支 持金 11の突出部 11cの先端部は、係合板 8に形成された切欠部 8aよりも所定距離 前側に位置している。したがって、支持金 11の突出部 11c先端部力 係合板 8の上 端部の下方に配置されてこの上端部を支持することにより、左側天井板 5の右側端部 が所定の高さに保持される。
[0028] なお、右側天井板 4の左側端部及びこの右側天井板 4に隣接する中央天井板 3の 右側端部も、上記と同様の構成を有している。そして、複数の保持具 10によって、右 側天井板 4の左側端部が所定の高さに保持されている。
[0029] 次に、エレベータ保守作業員が力ご室上部に設けられた力ご照明装置の保守点検 や照明体 1の交換等を実施するために、カゝご室内から右側天井板 4や左側天井板 5 を開放する際の動作について説明する。図 9はこの発明の実施の形態 1におけるェ レベータのかご照明装置の保守動作を示す図 7相当図、図 10はその図 5相当図、図 11はその図 8相当図である。
[0030] 図 9乃至図 11において、エレベータ保守作業員は、力ご室内に持ち込まれた脚立 等に上り、かご照明装置の下方から、中央天井板 3と左側天井板 5との隣接する端部 間に形成された幅 Gの間隙に、例えば、鋼尺 20を下方力も挿入する。なお、この鋼 尺 20は、その厚みが幅 Gよりも薄ぐ所定の長さを有する板状部材から構成される。 そして、鋼尺 20の上端部により、支持金 11の突出部 11cを、パネ 14の付勢力に抗し て一側(実施例 1においては、かご室の後側)に移動させる。鋼尺 20によって支持金 11の突出部 11cを係合板 8の切欠部 8aの位置まで移動させると、支持金 11の突出 部 11cと係合板 8の上端部との係合状態が解除され、左側天井板 5の右側端部が下 方に回動自在となる。なお、図 10は支持板 11の突出部 11cと係合板 8の上端部との 係合状態が解除された状態を示している。その後、エレベータ保守作業員は、左側 天井板 5の右側端部を下方に移動させて、照明体 1の交換や保守作業等を実施する
[0031] また、照明体 1の交換後、保守作業員は、上記と逆の手順により、左側天井板 5を 閉じることができる。即ち、保守作業員は、先ず、左側天井板 5の右側端部をヒンジ 6 を中心として上方に移動させる。そして、左側天井板 5の下面を中央天井板 3の下面 と同高さに合わせるとともに、左側天井板 5と中央天井板 3との間に形成された間隙 に鋼尺 20を挿入して、この鋼尺 20によって支持金 11の突出部 11cを、係合板 8の切 欠部 8aまで移動させる。そして、支持金 11の突出部 11cを係合板 8の上端部の下方 に配置させる。
[0032] なお、上記と同様の手順及び動作によって右側天井板 4の開閉が可能である。
[0033] この発明の実施例 1によれば、エレベータ保守作業員は、左側天井板 5及び右側 天井板 4の開閉を、力ご室内力もの鋼尺 20を用いた簡単な操作のみで行うことがで き、かご照明装置の保守点検や内部機器類の交換等を容易に実施することが可能と なる。また、中央天井板 3の両側に形成された間隙の幅が小さいために意匠性にも 優れるとともに、右側天井板 4や左側天井板 5の重量が増カロした場合でも、支持金 1 1と係合板 8とによって確実に保持することが可能である。
[0034] また、左側天井板 5の右側端部及び右側天井板 4の左側端部を支持する支持金 1 1の突出部 l lc、並びに、この突出部 11cに係合する係合板 8の上端部が略水平に 配置された板状部材力 なるとともに、突出部 11cを水平に移動させることによって突 出部 11cと係合板 8の上端部との係合状態を解除することができるため、かご照明装 置の鉛直方向の厚みを抑制して、省スペース化にも容易に対応し得る。したがって、 昇降路内の各種機器類のレイアウトにも影響を与えることがない。
[0035] なお、実施例 1のように、中央天井板 3の両側に可動天井部からなる右側天井板 4 と左側天井板 5とを設けて、中央天井板 3寄りに照明体 1を配置することによって、右 側天井板 4や左側天井板 5の開閉動作と、照明体 1の交換作業とを一箇所で行うこと が可能となり、さらに作業性を向上させることも可能である。
実施例 2
[0036] 図 12はこの発明の実施の形態 2におけるエレベータのかご照明装置の要部平面 図、図 13は図 12に示すエレベータのかご照明装置の K部拡大図、図 14は図 13に 示すエレベータのかご照明装置の M— M断面図、図 15は図 14に示すエレベータの かご照明装置の N— N断面図、図 16は図 12に示すエレベータのかご照明装置の L 部拡大図、図 17は図 16に示すエレベータのかご照明装置の P— P断面図、図 18は 図 17に示すエレベータのかご照明装置の S— S断面図である。
[0037] 図 12乃至図 18において、係合板 21 (係合部)は、実施例 1における係合板 8と同 様の構成を有しており、板状部材力 なるその上端部が、左側天井板 5の右側端部 の上方において、この右側端部と平行に配置されている。そして、係合板 21の上端 部には、中央天井板 3側に開口する幅 Qの凹状の複数(図 12においては 5つ)の切 欠部 21aが、所定間隔ごとに形成されている。また、左側天井板 5に隣接する中央天 井板 3の左側端部の上面には、実施例 1と同様の補強材 9が溶接等で固定されてい る。そして、補強材 9の上面には、一つの保持具 22が設けられている。
[0038] 上記保持具 22は、支持金 23 (支持部)と、第 1固定金 24と、第 2固定金 25と、ピン 2 6と、パネ 27とから構成される。ここで、上記支持金 23は、中央天井板 3の左側端部 に渡って設けられ、前側縁部と後側縁部とが上方に曲成されることにより、補強材 9の 上面に載置された底部 23aの前後に、立上部 23bが形成されている。なお、支持金 2 3は、補強材 9と同様にかご室の前後方向に長手方向を有しており、中央天井板 3の 前後に渡って設けられた補強材 9よりも所定距離短くなるように設けられて 、る。また 、 23cは、補強のために底部 23aの右側縁部が上方に曲成された立上部、 23dは底 部 23aから左側天井板 5側に向力つて突設された幅 R(< Q)の複数(図 12において は 5つ)の突出部である。各突出部 23dは、中央天井板 3の一端部に平行に配置さ れた板状部材からなり、中央天井板 3と左側天井板 5との隣接する端部間に形成され た間隙上方を通過して、中央天井板 3側から左側天井板 5側に突出するように配置さ れている。そして、その先端部に係合板 21の上端部が載置されるように突出部 23d が係合板 21に下方から係合して、左側天井板 5の右側端部を所定の高さに保持し、 左側天井板 5の下面と中央天井板 3の下面とを一続きのかご室天井面として形成す る。
[0039] また、略 L字状に曲成された上記第 1固定金 24及び第 2固定金 25は、補強材 9の 上面から突出する各上端部が、支持金 23を間に挟んで対向するように配置され、そ の下端部が補強材 9の上面に溶接等により固定されている。なお、支持金 23の前側 に配置された第 1固定金 24の上端部に形成された貫通孔 24aと、第 1固定金 24の上 端部に対向する支持金 23の立上部 23bに形成された貫通孔 23eと、支持金 23の後 側に配置された第 2固定金 25の上端部に形成されたネジ孔 25aと、第 2固定金 25の 上端部に対向する支持金 23の立上部 23bに形成された貫通孔 23fとは、略一直線 状となるように設けられて 、る。
[0040] また、上記ピン 26は、第 1固定金 24に形成された貫通孔 24aに、反支持金 23側か ら揷通され、支持金 23の各立上部 23bに形成された貫通孔 23e及び 23fを通って、 その先端部に設けられたネジ部が、第 2固定金 25に形成されたネジ孔 25aに螺嵌さ れている。また、ピン 26の先端部には、ナット 28がさらに螺嵌されて抜け防止が図ら れている。一方、上記パネ 27は、中空部にピン 26が挿通され、第 2固定金 25の上端 部及び支持金 23の後側の立上部 23b間に配置されている。即ち、支持金 23は、ノ ネ 27によって、反第 1固定金 24側に常時付勢されている。
[0041] ここで、図 12乃至 18は、支持金 23がパネ 27に付勢されることによって最も反第 2 固定金 25側、即ち、カゝご室の前側に移動し、第 2固定金 25の上端部及び支持金 23 の後側の立上部 23b間が距離 Tとなった場合を示している。かかる状態では、支持金 23がピン 26の軸方向に沿ってかご室の前側に移動することにより、第 1固定金 24の 上端部と支持金 23の前側の立上部 23bとが接触する。また、支持金 23の各突出部 23dの先端部は、係合板 21に形成された各切欠部 21aよりも所定距離前側に位置し ている。したがって、支持金 23の各突出部 23d先端部が、係合板 21の上端部の下 方に配置されてこの上端部を支持することにより、左側天井板 5の右側端部が所定の 高さに保持される。
[0042] なお、右側天井板 4の左側端部及びこの右側天井板 4に隣接する中央天井板 3の 右側端部も、上記と同様の構成を有している。そして、支持金 23の各突出部 23dに よって、右側天井板 4の左側端部が所定の高さに保持されている。
[0043] 次に、エレベータ保守作業員が力ご室上部に設けられた力ご照明装置の保守点検 や照明体 1の交換等を実施するために、カゝご室内から右側天井板 4や左側天井板 5 を開放する際の動作について説明する。図 19はこの発明の実施の形態 2におけるェ レベータのかご照明装置の保守動作を示す図 18相当図、図 20はその図 12相当図 である。 [0044] 図 19及び図 20において、エレベータ保守作業員は、力ご室内に持ち込まれた脚 立等に上り、かご照明装置の下方から、中央天井板 3と左側天井板 5との隣接する端 部間に形成された幅 Gの間隙に、例えば、鋼尺 20を下方力も挿入する。そして鋼尺 20の上端部により、支持金 23の一つの突出部 23dを、パネ 27の付勢力に抗して一 側に移動させる。ここで、各突出部 23dは支持金 23に設けられているため、一つの 突出部 23dを一側に移動させることにより、他の突出部 23dも連動して同方向に移動 する。鋼尺 20によって支持金 23の突出部 23dを係合板 21の切欠部 21aの位置まで 移動させると、支持金 23の各突出部 23dと係合板 21の上端部との係合状態が一斉 に解除され、左側天井板 5の右側端部が下方に回動自在となる。その後、エレべ一 タ保守作業員は、左側天井板 5の右側端部を下方に移動させて、照明体 1の交換や 保守作業等を実施する。
[0045] この発明の実施例 2によれば、鋼尺 20によって支持金 23の一つの突出部 23dをか ご室の後側に移動させることにより、支持金 23全体が移動して、全ての突出部 23dの 係合状態を解除させることができるため、保守作業員が力ご室内で行う作業性をさら に向上させて、保守作業員に掛カる負担を減少させることが可能となる。なお、その 他は実施の形態 1と同様の構成及び効果を有する。
産業上の利用可能性
[0046] 以上のように、この発明に力かるエレベータのかご照明装置によれば、鋼尺によつ て、力ご室内から容易にかご照明装置の下部を開放することができ、かご照明装置 の保守作業や内部機器類の交換等を容易に実施することができる。また、支持金の 突出部と係合板の上端部とを水平に配置された板状部材で構成し、突出部を水平 に移動させることによって支持部の突出部と係合板の上端部との係合状態を解除す ることができるため、かご照明装置の省スペース化にも容易に対応することが可能と なる。

Claims

請求の範囲
[1] エレベータのかご室上部に設けられたエレベータのかご照明装置において、 エレベータの前記力ご室上部に設けられ、前記力ご室内を照らす照明体より下方 に配置された固定天井部と、
その一部が前記力ご室上部に回動自在に支持されることにより、前記固定天井部 に隣接する一端部が上下方向に開閉自在な可動天井部と、
前記可動天井部の一端部に設けられた係合部と、
前記固定天井部の前記可動天井部に隣接する一端部に設けられた支持部と、 前記支持部に設けられ、前記固定天井部の一端部及び前記可動天井部の一端部 間に形成された間隙上方を通過して前記固定天井部側から前記可動天井部側に突 出し、その一部が前記係合部に係合して、前記可動天井部の一端部を所定の高さ に保持する突出部と、
を備え、
前記突出部は、前記固定天井部の一端部に沿って移動自在に設けられ、前記突 出部を一側に移動させることにより、前記突出部と前記係合部との係合状態が解除 可能なことを特徴とするエレベータのかご照明装置。
[2] 固定天井部の一端部及び可動天井部の一端部に形成された間隙に下方から挿入 された板状部材によって突出部を一側に移動させることにより、前記突出部と係合部 との係合状態が解除可能なことを特徴とする請求項 1に記載のエレベータの力ご照 明装置。
[3] 照明体は、可動天井部の上方に配置され、
前記照明体と前記可動天井部の一端部との間に、固定天井部の一端部及び前記 可動天井部の一端部間に形成された間隙から前記照明体の光が漏れることを防止 する遮光部が設けられたことを特徴とする請求項 1又は請求項 2に記載のエレベータ のかご照明装置。
[4] 突出部は、固定天井部の一端部に渡って設けられた 1つの支持部に複数設けられ たことを特徴とする請求項 1から請求項 3の何れかに記載のエレベータのかご照明装 置。
[5] 突出部は固定天井部の一端部に、また、前記突出部に係合する係合部の一部は 可動天井部の一端部にそれぞれ平行に配置された板状部材力 なり、前記係合部 が前記突出部に載置されることにより、前記可動天井部の一端部が所定の高さに保 持されることを特徴とする請求項 1から請求項 4の何れかに記載のエレベータのかご 照明装置。
[6] 可動天井部は、固定天井部の両側にそれぞれ設けられたことを特徴とする請求項 1力も請求項 5の何れかに記載のエレベータのかご照明装置。
PCT/JP2005/021285 2005-11-18 2005-11-18 エレベータのかご照明装置 WO2007057967A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/021285 WO2007057967A1 (ja) 2005-11-18 2005-11-18 エレベータのかご照明装置
CN200580040335A CN100591604C (zh) 2005-11-18 2005-11-18 电梯的轿厢照明装置
JP2007510409A JP4888387B2 (ja) 2005-11-18 2005-11-18 エレベータのかご照明装置
EP05806583.0A EP1950166B1 (en) 2005-11-18 2005-11-18 Device for lighting elevator car

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/021285 WO2007057967A1 (ja) 2005-11-18 2005-11-18 エレベータのかご照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007057967A1 true WO2007057967A1 (ja) 2007-05-24

Family

ID=38048359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/021285 WO2007057967A1 (ja) 2005-11-18 2005-11-18 エレベータのかご照明装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1950166B1 (ja)
JP (1) JP4888387B2 (ja)
CN (1) CN100591604C (ja)
WO (1) WO2007057967A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010006572A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータかごの天井照明装置
CN101875466A (zh) * 2010-03-29 2010-11-03 江南嘉捷电梯股份有限公司 一种电梯轿厢吊顶
JP2011079653A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Mitsubishi Electric Corp エレベータかご室天井
WO2014027392A1 (ja) * 2012-08-13 2014-02-20 三菱電機株式会社 エレベータのかご室天井装置
CN103848325A (zh) * 2012-11-28 2014-06-11 株式会社日立制作所 电梯的照明装置
JP6382393B1 (ja) * 2017-05-15 2018-08-29 東芝エレベータ株式会社 エレベータの天井構造
US10442663B2 (en) * 2015-04-17 2019-10-15 Mitsubishi Electric Corporation Cage lighting device for elevator and installation method therefor

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI121667B (fi) * 2009-07-03 2011-02-28 Kone Corp Menetelmä ja järjestely hissikorin alakaton tai vastaavan avaamiseksi ja sulkemiseksi sekä lukituslaite
CN102259788B (zh) * 2011-04-18 2013-06-12 上海永大电梯设备有限公司 一种电梯戳不破超薄天井
JP2015051867A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 株式会社日立製作所 エレベーター装置
JP6211183B2 (ja) * 2014-05-28 2017-10-11 三菱電機株式会社 エレベーター用かご
CN107207189A (zh) * 2015-01-20 2017-09-26 奥的斯电梯公司 电梯系统
CN107406231B (zh) 2015-03-05 2019-11-15 奥的斯电梯公司 电梯轿厢
JP6621927B2 (ja) * 2016-07-29 2019-12-18 株式会社日立製作所 エレベーター装置
CN106115430B (zh) * 2016-08-30 2018-04-10 西继迅达(许昌)电梯有限公司 一种方便更换顶芯的电梯装饰吊顶
CN106241567B (zh) * 2016-08-31 2018-07-10 浙江巨人控股有限公司 一种双向打开可逃生吊顶
CN108609456B (zh) 2016-12-13 2021-03-12 奥的斯电梯公司 可打开扩展面板及具有其的电梯吊顶,轿厢和系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5449063U (ja) * 1977-09-12 1979-04-05
JPH02182692A (ja) * 1989-01-05 1990-07-17 Mitsubishi Electric Corp エレベータドアの錠装置
JP2001316061A (ja) * 2000-05-10 2001-11-13 Mitsubishi Electric Corp エレベーターかごの天井装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL154599B (nl) * 1970-12-28 1977-09-15 Organon Nv Werkwijze voor het aantonen en bepalen van specifiek bindende eiwitten en hun corresponderende bindbare stoffen, alsmede testverpakking.
JPS5449063A (en) * 1977-09-27 1979-04-18 Nec Corp Semiconductor device and its manufacture
JPS56145090A (en) * 1980-04-15 1981-11-11 Mitsubishi Electric Corp Cage for elevator
JPS624183A (ja) * 1985-07-01 1987-01-10 三菱電機株式会社 エレベ−タかご室の照明装置
JPH04277405A (ja) * 1991-03-01 1992-10-02 Tokyo Electric Co Ltd 照明器具
CN2729023Y (zh) * 2004-09-15 2005-09-28 广州日立电梯有限公司 电梯装饰轿顶

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5449063U (ja) * 1977-09-12 1979-04-05
JPH02182692A (ja) * 1989-01-05 1990-07-17 Mitsubishi Electric Corp エレベータドアの錠装置
JP2001316061A (ja) * 2000-05-10 2001-11-13 Mitsubishi Electric Corp エレベーターかごの天井装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1950166A4 *

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010006572A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータかごの天井照明装置
JP2011079653A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Mitsubishi Electric Corp エレベータかご室天井
CN101875466A (zh) * 2010-03-29 2010-11-03 江南嘉捷电梯股份有限公司 一种电梯轿厢吊顶
WO2014027392A1 (ja) * 2012-08-13 2014-02-20 三菱電機株式会社 エレベータのかご室天井装置
JPWO2014027392A1 (ja) * 2012-08-13 2016-07-25 三菱電機株式会社 エレベータのかご室天井装置
CN103848325A (zh) * 2012-11-28 2014-06-11 株式会社日立制作所 电梯的照明装置
US10442663B2 (en) * 2015-04-17 2019-10-15 Mitsubishi Electric Corporation Cage lighting device for elevator and installation method therefor
JP6382393B1 (ja) * 2017-05-15 2018-08-29 東芝エレベータ株式会社 エレベータの天井構造
JP2018193155A (ja) * 2017-05-15 2018-12-06 東芝エレベータ株式会社 エレベータの天井構造

Also Published As

Publication number Publication date
EP1950166A4 (en) 2013-08-14
EP1950166A1 (en) 2008-07-30
CN101065315A (zh) 2007-10-31
JPWO2007057967A1 (ja) 2009-04-30
CN100591604C (zh) 2010-02-24
EP1950166B1 (en) 2014-05-07
JP4888387B2 (ja) 2012-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007057967A1 (ja) エレベータのかご照明装置
US9457993B2 (en) Elevator
ATE371147T1 (de) Feuerfeste abdeckung für eine leuchte
JP2006256736A (ja) エレベータのかご操作盤
KR20120003577U (ko) 선실 천장의 정비용 해치
JP2012048920A (ja) 天井組込照明構造
JP5201553B2 (ja) エレベータのかご内照明装置
KR100904811B1 (ko) 엘리베이터의 엘리베이터 칸 조명 장치
JP2007084178A (ja) エレベータの乗場固定用ストッパー及びそれを用いたエレベータの乗場扉固定装置
JP5066838B2 (ja) エレベータかご照明装置
JP2019182572A (ja) 乗りかご及びエレベータ
JP2765463B2 (ja) エレベーターかごの天井照明装置
JPH05242708A (ja) 誘導灯
JP2012020816A (ja) エレベータのかご室内照明装置
JP2008007216A (ja) エレベーターかご室天井
JP5931466B2 (ja) エレベーター用照明装置
JP5377107B2 (ja) エレベータのホールランタン
JP2017121994A (ja) エレベータ乗りかごの天井照明装置
JPH0213590A (ja) エレベータ乗かごの冷房装置
JP2013159440A (ja) エレベータの照明装置
JP4393882B2 (ja) エレベータの表示及び照明装置
JP4639716B2 (ja) 表示用照明装置
JPH0736391A (ja) Led表示装置
JPS6333315Y2 (ja)
JP2011051703A (ja) エレベータのかご室

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007510409

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077008339

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005806583

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580040335.5

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005806583

Country of ref document: EP