JPH04277405A - 照明器具 - Google Patents

照明器具

Info

Publication number
JPH04277405A
JPH04277405A JP5957491A JP5957491A JPH04277405A JP H04277405 A JPH04277405 A JP H04277405A JP 5957491 A JP5957491 A JP 5957491A JP 5957491 A JP5957491 A JP 5957491A JP H04277405 A JPH04277405 A JP H04277405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
shielding member
light shielding
peripheral wall
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5957491A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiro Ono
大野 義朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP5957491A priority Critical patent/JPH04277405A/ja
Publication of JPH04277405A publication Critical patent/JPH04277405A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カバーやルーバ等の制
光体を支持する枠体を、器具本体の下面開口内にその下
側から挿入して着脱可能に取付けた照明器具に係り、特
に、その枠体と器具本体との間の遮光構造を改良した照
明器具に関する。
【0002】
【従来の技術】図7は天井部に埋め込み固定された従来
の照明器具を示し、その器具本体1の下端開口内にはル
ーバ等の制光体19を支持する枠体2が着脱可能に取付
けられている。枠体2は図8に示すように垂直な内周壁
部3と外周壁部4との下端を内周壁部3よりも内側に突
出する制光体支持部5でつないで形成されている。枠体
2は、その一つの枠部2aに固定した突設した複数(一
つのみ図示)の掛止金具6を、器具本体1の掛止孔7に
挿入して引っ掛けた後に、図7の2点鎖線に示す状態か
らさらに矢印A方向に押し上げて、枠体2の前記枠部2
aに対向した枠部2bの掛止孔8に、器具本体1に設け
た掛止軸9を引っ掛けることによって、器具本体1にそ
の下側から取付けられている。掛止軸9は器具本体1に
設けた掛止機構10の一部をなすものであって、この機
構10は器具本体1の側壁を貫通して水平方向に手動に
より移動させ得る掛止軸9と、この軸9に固定されたば
ね受け11と、このばね受け11に一端を掛合して掛止
軸9を器具本体1の内側に向けて付勢するコイルばね1
2とで形成されている。したがって、ランプ交換等の際
には、掛止軸9を図7において矢印B方向に引っ張って
、掛止軸9を掛止孔8から引き抜いた後に、枠体2を掛
止孔7と掛止金具6との掛止部を中心に下方に開いて枠
体2を取外すことができる。なお、図7において符号1
3は器具本体1に内蔵されたランプ、14は反射板、1
5は点灯装置である。
【0003】このような構成の照明器具において、枠体
2は器具本体1の下面開口内に配設されているから、器
具本体1の下面開口を囲む周壁と枠体2との間には隙間
gが不可避的に形成され、そこからランプ13の光が漏
れてしまう。そこで、この光漏れを防止するために、従
来は遮光部材16を設けている。
【0004】すなわち、遮光部材16は、図8および図
9に詳しく示すようにベース17の一面に無数の遮光毛
18を植毛してなり、ベース17の他面は接着面となっ
ている。この遮光部材16は枠体2における内周壁部3
を一巻きしてその外面に接着して設けられており、その
遮光毛18が器具本体1の周壁内面に接触することによ
り、前記隙間gでの遮光をしている。なお、内周壁部3
の角部においては図9に示すようにベース17の接着面
同志を貼り合わせて、隙間gの角部での遮光毛18の密
度が極端に少なくならないようにして、隙間gの各部で
の遮光性能に大きな差がでないようにしてある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の照明器具では、
掛止金具6を掛止孔7に引っ掛けて枠体2を回動させな
がら押し上げて、枠体2を器具本体1に下側から取付け
る際に、掛止金具6の引掛け代L(図7参照)の範囲で
、器具本体1の幅方向に枠体2が自由に動くことができ
る。そのため、枠体2の押上げに伴って、その内周壁部
3の外面に接着された遮光部材16のベース17の上縁
が、器具本体1の側壁内面に当たって擦り上げられて、
遮光部材16が剥がれることがあるという問題があった
【0006】しかも、従来は遮光部材16を枠体2の内
周壁部3の外面に接着したから、枠体2の内周壁部3と
器具本体1の周壁内面との隙間を塞ぐ遮光部材16に毛
足の長い遮光毛18を有したものを使用しなければなら
ず、コスト高であるという問題もあった。さらに、毛足
が長い遮光毛18は強度が弱く容易に変形できるから、
その変形に伴って器具本体1に取付けられた枠体2が振
動等の外力を受けてずれ動い易い。したがって、器具本
体1の周壁内面と枠体2との間の隙間gの大きさが不均
一となり易いという問題もあった。
【0007】本発明の目的は、器具本体と枠体との間の
隙間を塞いで遮光をするために枠体に接着した遮光部材
が、器具本体の下面開口内への枠体の取付けに伴って剥
がれることを防止できるとともに、安価な遮光部材を使
用でき、しかも前記隙間を均一にできる照明器具を得る
ことにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明の照明器具は、垂直な内周壁部と外周壁部と
の下端を前記内周壁部よりも内側に突出する制光体支持
部でつないでなる枠体と、この枠体が下面開口内に着脱
される器具本体の周壁内面との間の隙間を、ベースの一
面に無数の遮光毛を植毛してなる遮光部材で塞ぐととも
に、この遮光部材のベースを枠体の外周壁部の外面に接
着し、かつ、外周壁部の上部を前記外面に沿うように折
返して、この折返し部で遮光部材のベースの上縁を覆っ
たものである。
【0009】
【作用】本発明の構成によれば、遮光部材のベース上縁
を覆う折返し部を枠体に設けたから、枠体を器具本体の
下面開口内にその下側から挿入して取付ける際に、枠体
が器具本体の周壁下部内面に接するようになっても、そ
の場合に遮光部材のベースの上縁に代えて前記折返し部
が器具本体の周壁下部内面に接触するから、この折返し
部で覆われたベースの上縁が器具本体の周壁内面に擦れ
ることがない。しかも、枠体の外周壁部と前記周壁下部
内面との隙間は、枠体の内周壁部と前記周壁下部内面と
の隙間よりも狭いから、それに応じて毛足が短い遮光毛
を有した遮光部材を採用できる。そして、毛足が短い遮
光部材の遮光毛は、その強度が大きく変形しにくいので
、枠体の不用意な動きを少なくできる。
【0010】
【実施例】以下、図1〜図6を参照して本発明の一実施
例を説明する。図3および図4において符号21は天井
に埋め込み固定される板金製の器具本体で、これは図4
を描いた紙面と直角方向に長く延びて略直方体状をなし
、その下面は開口されている。この器具本体21の下面
開口を囲む周壁、つまり相対向する側壁21a,21b
、および相対向する端壁21c,21dは、その下端に
外側へ突出する下縁22を有しており、この下縁22は
図4に示す天井板23の下面に当接されるようになって
いる。
【0011】器具本体21の長さ方向両端部には夫々金
属製のソケット取付け具24(一方のみ図示)が取付け
られている。この取付け具24は図4に示すように、そ
の長さ方向両端部24aにL字形状の曲げ部を有し、こ
れら両端部24aを、器具本体21の側壁21a,21
bに設けた切り起し片25およびこの下方に位置して同
側壁21a,21bに固定したブロック26とで挟まれ
ることによって位置決めされ、かつ、図示しないねじに
より側壁21a,21bに固定されている。また、器具
本体21の天井壁内面には点灯装置27が取付けられて
おり、この点灯装置27を逃げる断面V形の中央曲げ部
24bがソケット取付け具24には設けられている。
【0012】各ソケット取付け具24には夫々2個のラ
ンプソケット28が下向きに取付けられている。器具本
体21の長さ方向に向かい合うランプソケット28には
、これらにわたる直管形けい光ランプ29が着脱可能に
支持されている。さらに、器具本体21には金属製の反
射板30が内蔵されている。反射板30は、器具本体2
1と略同じ長さであり、その長さ方向両端部がソケット
取付け具24に着脱可能な化粧ねじ31を介して固定さ
れている。この反射板30は前記中央曲げ部24aを覆
う幅方向の断面V字形状の中央反射部30aを有してい
る。
【0013】器具本体21の側壁21aの下部には図3
および図4に示すように一対の掛止孔32が形成されて
いるとともに、前記側壁21aに対向した側壁21bの
下部には一対の(図4に一つのみ図示)掛止機構33が
取付けられている。掛止機構33は、側壁21bにこれ
を水平方向に貫通して移動可能に設けられた掛止軸34
と、この軸34が中心部を貫通して掛止軸34に固定さ
れた円板形のばね受け35と、掛止軸34を巻装してば
ね受け35と天井板23に当たる前記下縁22の起立部
位の内面とに両端を接して設けたコイルばね36とから
形成されている。コイルばね36は掛止軸34の内端部
が常に器具本体21の内側位置するように掛止軸34を
付勢しているとともに、前記下縁22の起立部位を貫通
した掛止軸34の外端部は指で摘めるように曲げてある
【0014】器具本体21の下面開口内には枠体41が
着脱可能に取付けられている。枠体41は前後左右の板
金製枠片をつないでなり、各枠片は図1および図2に詳
しく示すように垂直な内周壁部42と外周壁部43との
下端を制光体支持部44で一体につないで形成されてい
る。制光体支持部44は枠体41の内側に突出されてい
る。この枠体41の内側には制光体例えば図3に示すよ
うに合成樹脂製のルーバ45が収納され、このルーバ4
5の周部は制光体支持部44上に載置されるようになっ
ている。
【0015】前記側壁21aに対向する枠体41の枠片
41aには、図3および図4に示すように前記掛止孔3
2に掛脱可能に掛合される金属製の掛止具46が複数(
一つのみ図示)取付けられている。前記側壁21bに対
向する枠体41の枠片41bには、前記掛止機構33と
対応する数(図4に一つのみ図示)の掛止孔47が設け
られていて、この孔47には前記掛止軸34の内端部が
挿脱されるようになっている。
【0016】前記枠体41には、これと器具本体21の
周壁、すなわち側壁21a,21bおよび端壁21c,
21cの下部内面との間の隙間G(図1参照)を塞ぐ遮
光部材48が接着により取付けられている。図1および
図2に示すように遮光部材48は、テープ状のベース4
9の一面に前記周壁内面に接触する無数の遮光毛50を
植毛するとともに、ベース49の他面に接着層(図示し
ない)を設けて形成されている。ベース49は枠体21
の外周壁部43の外面に前記接着層を介して接着されて
いる。そして、外周壁部43の上部は、この壁部43の
外面に沿って下向きに折返されており、この折返し部4
3aの下端はベース49の上縁を覆っている。
【0017】遮光部材48は枠体41の各枠片に対して
個別に接着されて、全体として一巻きされている。各枠
片への遮光部材38の取付け構造を、図5および図6に
示した枠片41bとこれに直角につながった枠片41c
との関係で説明する。枠片41b,41cがなす角部に
は、例えば枠片41cの外周壁部43の端部において切
り欠き部51が形成されており、この切り欠き部51を
通って枠片41bの外周壁部43の外面に接着された遮
光部材48の端部が折返されて、この端部48aは枠片
41bの外周壁部43の内面にも接着されている(図5
参照)。そして、枠片41cの外面に接着された遮光部
材48の端部48aも、前記切り欠き部51を通って折
返されて、枠片41c外周壁部43の内面に接着されて
いる(図6参照)。このようにして遮光部材48を枠体
41に取付けたので、枠体41の角部において制光部材
48のベース49を貼り合わせる面倒な作業が必要では
なく、したがって、遮光部材48の取付け作業性を向上
できる。
【0018】前記構成の照明器具においては、掛止軸3
4を図4において矢印D方向に引っ張って、掛止軸34
を掛止孔47から引き抜いた後に、枠体41を掛止孔3
2と掛止具46との掛止部を中心に下方に開き、最後に
掛止具46を掛止孔32から抜き外すことにより、枠体
41を器具本体21の下面開口部より下方に取外すこと
ができる。そして、この状態において、けい光ランプ2
9の交換や掃除等が行われる。
【0019】以上の手順と逆の手順により枠体41を器
具本体21の下面開口内に取付け得る。すなわち、予め
内側にルーバ45を支持した枠体41の掛止具46を、
器具本体21の掛止孔32に斜めに下側から挿入して引
っ掛けた後に、これら掛止孔32と掛止具46との掛止
部を中心に枠体41を回動させて、図4の2点鎖線に示
す状態からさらに矢印E方向に押し上げて、枠体41を
器具本体21の下面開口内に挿入し、この状態で、枠体
41の掛止孔47に掛止機構33の掛止軸34を挿入し
て、掛止軸34に枠体41を引っ掛けることによって、
器具本体21の下面開口内にその下側から枠体41を取
付けることができる。
【0020】この枠体41の取付によって、遮光部材4
8の遮光毛50の先端部が、器具本体21の側壁21a
,21bおよび端壁21c,21cの下部内面に夫々接
触して、枠体41の外周壁部43と器具本体21の側壁
21a,21bおよび端壁21c,21cの下部との間
の隙間Gを塞ぐ。そのため、けい光ランプ29から出る
光が前記隙間Gを通って下方に漏れることを防止できる
【0021】そして、既述の枠体41の取付けの際に、
枠体41の枠片41bは器具本体21の側壁21bの下
部内面に接触することがある。しかし、遮光部材48の
ベース49の上縁は枠体41の枠片41bにおける外周
壁部43の折返し部43aで覆われているから、この折
返し部43aが図2に示すように側壁21bの下部内面
に接触しながら器具本体21の下面開口内への枠体41
の挿入がなされ、折返し部43aで覆われたベース49
の上縁が側壁21bの内面に擦れ合うことがない。その
ため、接着により枠体41に取付けられた遮光部材48
が剥がれることを防止できる。
【0022】しかも、遮光部材48を枠体41の外周壁
部43の外面に接着したから、この壁部43と器具本体
21の側壁21a,21bおよび端壁21c,21cの
下部との間の隙間Gは、枠体41の内周壁部42と側壁
21a,21bおよび端壁21c,21cの下部内面と
の間の隙間H(図1参照)よりも狭いから、それに応じ
て遮光部材48に毛足が短い遮光毛50を有したものを
採用できる。そのため、安価な遮光部材48を使用でき
る。
【0023】そして、毛足が短い遮光部材40の遮光毛
50は、その強度が大きく変形しにくいため、振動等の
外力を受けた場合に器具本体21に取付けられた枠体4
1が不用意にずれ動くことを抑制できる。したがって、
器具本体21の周壁と枠体41との間の隙間Gの大きさ
を均一に保持できる。
【0024】
【発明の効果】以上詳記した本発明の照明器具において
は、垂直な内周壁部と外周壁部との下端を前記内周壁部
よりも内側に突出する制光体支持部でつないでなる枠体
と、この枠体が下面開口内に着脱される器具本体との間
の隙間を、ベースの一面に無数の遮光毛を植毛してなる
遮光部材で塞ぐとともに、この遮光部材のベースを枠体
の外周壁部の外面に接着し、かつ、外周壁部の上部を前
記外面に沿うように折返して、この折返し部で遮光部材
のベースの上縁を覆ったから、器具本体の下側から枠体
を挿入して器具本体の下面開口内へ枠体を取付けるに当
たって、枠体に接着されて器具本体と枠体との間を遮光
する遮光部材が、器具本体の周壁内面と擦れ合って剥が
れることを防止できるとともに、毛足が短く安価な遮光
部材を使用でき、しかも遮光部材を原因とする枠体の不
用意な動きを少なくして器具本体と枠体との間の隙間を
均一にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る照明器具の要部の構成
を示す断面図。
【図2】同実施例の要部の作用を説明するための断面図
【図3】同実施例に係る照明器具の器具本体とこれから
分離された制光体付き枠体とを示す斜視図。
【図4】同実施例に係る照明器具全体の断面図。
【図5】同実施例の枠体の角部に対する遮光部材の取付
けを説明する断面図。
【図6】同実施例の遮光部材が取付けられた枠体の角部
を示す断面図。
【図7】従来の照明器具の構成を示す断面図。
【図8】従来の照明器具での遮光構造を示す断面図。
【図9】従来の遮光部材が取付けられた枠体の角部を示
す断面図。
【符号の説明】
21…器具本体、21a,21b…側壁(器具本体の周
壁)、21c…端壁(器具本体の周壁)、29…けい光
ランプ、41…枠体、42…内周壁部、43…外周壁部
、43a…折返し部、44…制光体支持部、45…ルー
バ(制光体)、48…遮光部材、49…ベース、50…
遮光毛、G…隙間。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  下面が開口された器具本体と、この本
    体の内部に取付けられたランプと、垂直な内周壁部と外
    周壁部との下端を前記内周壁部よりも内側に突出する制
    光体支持部でつないでなるとともに、前記器具本体の下
    面開口内に前記器具本体の下側から挿入されて、前記下
    面開口を囲む前記器具本体の周壁下部内面との間に隙間
    を設けて前記器具本体に着脱可能に取付けられた枠体と
    、周部を前記制光体支持部に載せて前記枠体の内側に支
    持された制光体と、ベースの一面に前記周壁の下部内面
    に接触する無数の遮光毛を植毛してなり、前記ベースを
    前記枠体に接着して取付けられ前記隙間を塞ぐ遮光部材
    とを備えた照明器具において、前記遮光部材のベースを
    前記枠体の外周壁部の外面に接着するとともに、この外
    周壁部の上部をその前記外面に沿うように折返して、こ
    の折返し部で前記遮光部材のベースの上縁を覆ったこと
    を特徴とする照明器具。
JP5957491A 1991-03-01 1991-03-01 照明器具 Pending JPH04277405A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5957491A JPH04277405A (ja) 1991-03-01 1991-03-01 照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5957491A JPH04277405A (ja) 1991-03-01 1991-03-01 照明器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04277405A true JPH04277405A (ja) 1992-10-02

Family

ID=13117141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5957491A Pending JPH04277405A (ja) 1991-03-01 1991-03-01 照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04277405A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4888387B2 (ja) * 2005-11-18 2012-02-29 三菱電機株式会社 エレベータのかご照明装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4888387B2 (ja) * 2005-11-18 2012-02-29 三菱電機株式会社 エレベータのかご照明装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7553062B2 (en) Light device
JPH04277405A (ja) 照明器具
JPH1183111A (ja) 天井用換気扇
CN111065008B (zh) 一种音箱及显示器
JPH0562508A (ja) 照明器具
JP4506055B2 (ja) 照明器具
JPH056526U (ja) 照明器具
JPH04218202A (ja) 蛍光灯反射装置
JP2015173057A (ja) 音響機器及びその線状照明具用ブラケット
JPH06131906A (ja) 照明器具
JPH0525131Y2 (ja)
JP2588030Y2 (ja) グローブ付き照明器具
JPH03167705A (ja) 照明器具
JPH0241773Y2 (ja)
JP2990143B2 (ja) 照明器具用ルーバの組立構造
JP4078491B2 (ja) 照明器具
JP2933267B2 (ja) 照明器具
JPS6323847Y2 (ja)
JPH0327654Y2 (ja)
JPH10172328A (ja) 照明器具のフィルタ取付枠
JPH01269826A (ja) 高周波加熱装置
JPH079290Y2 (ja) 照明器具
JP2575859Y2 (ja) 照明装置
JPH06111618A (ja) 照明器具
JPH0648656Y2 (ja) 照明器具