JPH03167705A - 照明器具 - Google Patents

照明器具

Info

Publication number
JPH03167705A
JPH03167705A JP1307332A JP30733289A JPH03167705A JP H03167705 A JPH03167705 A JP H03167705A JP 1307332 A JP1307332 A JP 1307332A JP 30733289 A JP30733289 A JP 30733289A JP H03167705 A JPH03167705 A JP H03167705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
shade
fluorescent lamp
source unit
fixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1307332A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Igawa
井川 正夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP1307332A priority Critical patent/JPH03167705A/ja
Publication of JPH03167705A publication Critical patent/JPH03167705A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、例えば環形けい光ランプを使用し、室内の天
井面や壁面に直付けする照明器具に関する。
[従来の技術] この種の直付け形の照明器具は、従来、第6図に示すよ
うに器具本体lと、この器具本体lを下方から覆う透光
性のセード2を備えている。器具本体1を構成する板状
のシャーシ3には、環形のけい光ランプ4を保持する複
数のランプホルダ5と、各種の回路部品をユニット化し
た点灯装置6が取付けられている。
この点灯装置6からは配線コード7a.7bが導出され
ている。一方の配線コード7aには端子台8か設けられ
ており、この端子台8はシャーシ3の電源孔3aから導
入された電源コード9に接続される。
また、他方の配線コード7bにはランプソケットl0が
設けられており、このランブソケ・ノト10は上記けい
光ランプ4の口金4aに接続される。
そして、シャーシ3の互いに対向し合う二箇所には、セ
ード取り付け金具11が設けられており、このようなシ
ャーン3は、その上面の二箇所が木ねしl2によって天
井面に直接固定されている。
一方、上記セード2はその器具本体l側の上面に、器具
本体1の形状に合致した開口部13を備えている。この
開口部l3の互いに対向する二箇所(こは、ブラケット
14を介して略V字形の支持ばね15が設けられている
。支持ばねl5はその折り曲げ部分にリング状の引掛部
l6を有しており、この引掛部l6を上記セード取り付
け金具11に引っ掛けることで、セード2と器具本体1
とが連結されるようになっている。
ところで、このような構成の照明器具は、以下の手順で
以て天井面に直付けされる。
すなわち、まず、シャーシ3の電源孔3aに天井面から
の電源コード9を通し、このシャーシ3を木ねじ12を
利用して天井面に締め付け固定する。
次に、点灯装置6の端子台8を電源コード9に接続する
とともに、ランプホルダ5にけい光ランブ4を装着し、
このけい光ランブ4の口金4aに点灯装置6のランプソ
ケット10を接続する。
そして、最後に支持ばねl5の引掛部l6をセード2か
ら引き出し、この引掛部16をシャーシ3のセード取り
付け金具1lに引っ掛ける。この状態でセード2を天井
面側に押し上げると、支持ばね15が弾性的に拡開して
、この支持ばね15の付勢力によリセード2が器具本体
1に密着し、このことにより照明器具の取り付けが完了
する。
一方、けい光ランプ4の寿命等により、このけい光ラン
ブ4を交換する際には、まず、脚立に登ってセード2を
引き下ろし、支持ばね15と引掛部l6の係合を外すこ
とでセード2を取り外す。そして、このセード2を持っ
て脚立から降りたならば、再び脚立に登って古いけい光
ランプ4を器具本体lから取り外し、このけい光ランプ
を持って脚立から降りる。
次に、新たなけい光ランブ4を持って脚立に登り、この
けい光ランプ4を器具本体l1こ取付1ナたならば、セ
ード2を取りに脚立から降りる。そして、このセード2
を持って脚立に登り、セード2の支持ばね15を器具本
体lのセード取り付1ナ金具11に引っ掛けて、セード
2を押し上げ、器具本体iに密着させる。
このような一連の手順を踏むことにより、一連のけい光
ランプ4の交換作業が終了する。
[発明が解決しようとする課題] ところが、この従来の照明器具は、天井面(こ直付けさ
れるシャーシ3に、セード2を引つ掛1ナるセード取り
付け金具11を始めとして、けい光ランブ4を支持する
ランプホルダ5や点灯装置8力《一括して取付けられて
いるので、このシャーシ3を木ねしl2により天井面に
取付ける際に、点灯装置6やランプホルダ5さらには配
線コード7a.7b類が邪魔となり、取り付け作業に手
間を要するとL)った不具合がある。
しかも、けい光ランブ4を交換する際にも.、上記のよ
うに脚立の登り下りを何回も繰り返す必要があり、単な
るランプ交換作業に多犬な労力と手間を要するといった
不具合もある。
本発明はこのような事情にもとづいてなされたもので、
器具本体の取り付け作業や光源の交換作業を容易に行な
うことができる照明器具の提供を第1の目的とする。
また、本発明はこのことに加えて、光源と電子部品から
なる点灯回路部品をセード側にユニット化するに際し、
この光源ユニットを薄形化できるとともに、点灯回路部
品に対する光源の熱影響を少なく抑えることができる照
明器具の提供を第2の目的とする。
[課題を解決するための手段] そこで、請求項1においては、器具取り付け面に直付け
される器具本体と、この器具本体に支持された制光体と
、この制光体の内側に配置された光源およびこの光源を
点灯させるための点灯回路部品とを具備し、 上記制光体に上記光源と点灯回路部品を一体的に組付け
て光源ユニットを構成し、この光源二二ットに上記器具
本体側に向かう引掛部を設けるとともに、上記器具本体
には上記光源ユニットの弓掛部が着脱可能に係合する受
け部を設け、これら受け部と引掛部との係合により、上
記光源ユニットを器具本体に連結したことを特徴として
いる。
また、請求項2においては、上記光源として環形けい光
ランプを使用するとともに、上記点灯回路部品は各種の
電子部品にて構成し、この電子部品を環形けい光ランプ
のバルブによって囲まれる空間部の中央に配置したこと
を特徴としている。
[作用] 請求項1に記載した構成によれば、光源や点灯回路部品
は一つのユニットとしてセード側に組み込まれているの
で、器具取り付け面に直付けされる器具本体側には、こ
れを器具取り付け面に取り付ける部分と、光源ユニット
を連結する受け部を設けるだけで良く、その分、従来に
比べて器具本体の周囲が広く開放される。
このため、器具本体を器具取り付け面に直付けする際に
、光源や点灯回路部品等の周囲部品がが邪魔となること
はない。
しかも、セード側に光源や点灯回路部品がユニット化さ
れているので、例えば光諒が寿命となって、この光源を
交換する必要が生した場合には、器具本体からセードと
共に光源を取り外すことができる。そして、新たな光源
をセード側に組み込んだ後、このセードを器具本体に連
結すれば、光源の取り付けも同時に行われることになり
、従来のように光源の交換時に脚立の登り下りを何回も
繰り返す必要はない。
したがって、器具本体の取り付け作業および光源の交換
作業を容易に行なうことができる。
また、請求項2に記載した構成によれば、環形のけい光
ランプのバルブによって囲まれた空間部は、光源ユニッ
トの中のデッドスペースとなり得るので、ここに点灯回
路部品を収容すれば、けい光ランプと点灯回路部品がセ
ードの厚み方向に重なり合うこともなく、光源ユニット
の薄形化が可能となる。
また、ランプ点灯中、けい光ランプからの熱は対流によ
り上昇するので、上記空間部はけい光ランプからの熱影
響が少ない場所となり、これらけい光ランプと点灯回路
部品とを隣接して配置しても、点灯回路部品にけい光ラ
ンプの熱が直接伝わり難くなる。
したがって、特にこの点灯回路部品として熱に弱い電子
部品を使用した場合に、この電子部品に対する熱影響を
少なく抑えることができる。
[実施例] 以下本発明の一実施例を、第1図ないし第5図にもとづ
いて説明する。
第5図は直付け形の照明器具2lを示しており、この照
明器具2lは器具取り付け面としての天井面22に固定
される器具本体23と、この器具本体23を下方から覆
う制光体、例えばセード24を備えている。
器具本体23は第1図に示すように、下面が開口された
薄い四角形箱状をなしており、その上面中央部には、下
向きに張出す円板状の支持部25が設けられている。こ
の支持部25の中央部には天井面22に連なる通孔26
が形成されている。支持部25と天井面22との間には
、取り付け金具27が設けられている。取り付け金具2
7は天井面22に設けた引掛けシーリングボデー28を
中心として、この天井面22に固定されており、この取
り付け金具27の外周部の相対向する二箇所には、下向
きにのびる舌片29が設けられている。各舌片29には
下方から止めねじ30がねじ込まれており、この止めね
じ30の下端部に大径な頭部30aが位置している。
上記器具本体23の支持部25には、通孔26の周囲に
位置して、上記止めねじ30が挿通される複数の取り付
け孔3lが形成されている。取り付け孔3lは通孔2B
を中心に円弧を描く円弧状部31aと、この円弧状部3
1aの一端に連なる大径部3lbとで構成され、この大
径部3lbは上記止めねじ30の頭部30aが挿通可能
な大きさに形成されている。
したがって、取り付け孔3lの大径部3lbを止めねじ
30の頭部30aに合致させた後、器具本体23を押し
上げて回動させると、止めねし30が取り付け孔31の
円弧状部31aに入り込むようになっている。
そして、この状態で止めねし30をねじ込むと、この止
めねし30の頭部30a75’円弧状部31aの開口周
縁部に引っ掛かり、器具本(ト23力くJ収リイ・t【
ナ金具27を介して天井而22に固定される。
また、器具本体28の七面1こもよ、一女4のセード取
り付け金具32が設けられてL)る。セード取り付{ナ
金具32は上記支持部25を挾んた両III iこ位置
されており、その先端部に受け部としてのフ・ソク部3
3を備えている。
一方、上記セード24は、透光性を何する合成樹脂また
はガラスにて構成され、その上面1こ;よ、器具本体2
3の形状に合致しt;四角形の開口部35力く形或され
ている。この開口部35:こ{よ反1=f仮36力《着
脱可能に取付けられてL)る。反射板366ヨ第3図(
こ小すように、開口部35の}目タ1向する(Illl
縁部35a間1こ跨がっており、この反射板3Bの両端
部{こ(よIII縁部35aに着脱可能に係止する係止
部37力く設【ナられている。
この係止部37は第4図(こ示すよう(こ、反射板3B
の両端部を上向きに折り曲(fでtよる折り曲(f部3
8と、この折り曲げ部38の上端を下方に向って弾性変
形可能に折り返してなる折り返し部39を備えており、
これら折り曲げ部38と折り返し部39の間に上記開口
部35の側縁部35aが入り込むようになっている。そ
して、折り曲げ部38と折り返し部39の中間部には、
互いに近接する方向に張り出す膨出部38a.39aが
設けられており、これら膨出部38a,39aの間で上
記開口部35の側縁部35aが挾み込まれている。
なお、このような係止部37はセード24の側縁部35
aとの保合を容易に行なえるように、その幅H1が反射
板36の幅H2よりも格段に狭く形戊されているととも
に、側縁部35aには係止部37の位置合わせ用の凹部
40が設けられている。
また、折り返し部39の先端部はカール状に巻回されて
おり、このカール部4lの存在により側縁部35aに対
する係止部37の着脱性が高められている。
反射板36のセード24側の下面には、光源としての環
形けい光ランブ45が支持されている。このけい光ラン
プ45のバルブ46は、反射板36の下面に取り付けた
複数のランプホノレダ−47(二着脱可能1こ支持され
ており、このけ(\光ランブ45(よ天井面22やセー
ド24の下面24aと平行1こ配置されてt)る。
反射板3′oの中央部にもよ、下向き(こ張り出す支¥
与台部48が設けられて0る。支持台部4giよ反身・
1仮36の中央部を下向きに折り曲{デることで構成さ
れ、この支持台部48の下面48a(よ、上;己:ナL
)光ランプ45のバルブ46によって囲まれる空間部4
9の真上1こ近接している。支持台部48の下面1こC
t .a灯回路部品としての安定器50が取りt=t 
itられて0る。この安定器50は各種の電子部品を実
装したブ1ノント配線基仮(共に図示せず)を備えてお
り、このブ1ノント配線基阪や電子部品は角筒状のケー
ス5l内{こ収容されている。
二のため、安定器50は第1図および第2図:こ小すよ
うに、上記けい光ランプ45の7<ノレブ46;こよっ
て囲まれる空間部49に配置されて(為る。
安定器50の両端部からは夫々配警泉コーF52.53
が導出されている。一方の配線コート゛52:よ反身1
格36と器具本体23との間:こ導力・れてお1′)、
この配奢5コード52の先端部には引掛けシーリングキ
ャップ54が設けられている。引掛けシーリングキャッ
プ54は、上記器具本体23の通孔2Gから露出された
引掛けシーリングボデー28に着脱可能に連結されてい
る。
この電源側となる一方の配線コード52には、伸縮可能
ないわゆるカールコードが使用されており、この配線コ
ード52は支持台部48と器具本体23との間の空間5
5を通して引掛けシーリングボデー28に導かれている
。この場合、支持台部48は下向きに張り出しているた
め、この張り出し分たけ空間55の容積が広くなってお
り、上記カールコードの挿通配置を無理なく行なえるよ
うになっている。
また、他方の配線コード53の先端部にはランプソケッ
ト56が接続されており、このランプソケント56はけ
い光ランプ45の口金45aに着脱可能に接続されてい
る。
したがって、けい光ランブ45や安定器50は、反11
板36を介してセード24に一体的に組み込まれており
、このセート24と共に一つの光源ユニヅト57を構成
している。
セード24の開口部35の相対向する二箇所には、ブラ
ケット6oを介して略V字形の支持ばね8lが3持され
ている。支持ばね61はその折り曲げ部分1、リング状
の引掛部62を有しており、この引掛部6を上記セード
支持金具32のフック部33に引っ掛1づることで、上
記光源ユニット57と器具本体23と力連結されている
次に、このような構成の照明器具2lを天井面2に取り
付ける手順について説明する。
まず、取り付け金具27を引掛けシーリングボデー28
を中心に天井面に固定し、この取り付け金具27の舌片
29に下方から止めねじ3oをねじ込む。この際、止め
ねじ3oの頭部30aと舌片29との間には少なくとも
支持部25の厚み分に相当する程度の隙間を生じさせて
おく。
次に、器具本体23を下方から取り付け金具27に当て
がい、その取り付け孔3lの大径部3lbを止めねじ3
0の頭部30aに合致させたならば、この器具本体23
を押し上げ、上記止めねじ3oの頭部30aを支持部2
5の下方に導出させる。この状態で器具本体23を回動
させ、止めねじ3oを取り付け孔31の円弧状部31a
に導く。そして、この止めねじ3oをねじ込むと、その
大径な頭部3・Oaが上記取り付け孔3Iの円弧状部3
1aの開口周縁部に引っ掛かり、器具本体23が取り付
け金具27を介して天井面22に固定される。
次に、反射板3Bのランブポルダ47にけい光ランブ4
5を装着し、このけい光ランプ45の口金45aにラン
プソケット56を接続する。そして、この反射板36の
両端の係止部37をセード24の側縁部35aに係止す
る。すると、セード24の側縁部35aは、係止部37
の折り曲げNUと折り返し部39との間で挾み込まれる
ので、セード24とけい光ランプ45および安定器5o
が連結され、光源ユニット57として一体化される。
次に、この光源ユニット57を上記天井面22に固定さ
れた器具本体23に連結する。すなわち、まずセード2
4に取り付けられた一方の支持ばね6tを引き出して、
その引掛8B2を一方の七ード支持金具32に引掛ける
。この状態で配線コード52の引掛けシーリングキャッ
プ54を、器具本体23の通孔26から露出されている
引掛けシーリングボデー28に連結し、安定器50やけ
い光ランプ45を電源に接続する。
引き続いて、セード24から他方の支持ばね61を引き
出して、その引掛部62を他方のセード支持金具32に
引掛ける。そして、最後にセード24を天井面22側に
押し上げると、支持ばね6lが弾性的に拡開して、この
支持ばね61の付勢力によりセード24が器具本体23
に密着し、照明器具2lの取り付けが完了する。
一方、けい光ランブ45の寿命等により、このけい光ラ
ンプ45を交換するには、まず、脚立に登ってセード2
4を引き下ろす。そして、支持ばね6lとセード支持金
具32との係合を外すことにより、光源ユニット57を
器具本体2lから取り外すとともに引掛けシーリングキ
ャップ54と引掛けシーリングボデー28とを分離させ
る。
この光源ユニット57を持って脚立から降りたならば、
この光源ユニット57を床面に置き、反射板36をセー
ド24から取り外して、けい光ランプ45を取り出す。
このけい光ランプ45を交換したならば、上記反射板3
6を再度セード24の開口部35に取り付け、光源ユニ
ット57を構成する。そして、最後にこの光源ユニット
57を持って脚立に登り、上記照明器具21の取り付け
手順のところで述べたのと同様の手順で、光源ユニット
57を器具本体21に連結すれば、一連のけい光ランプ
45の交換作業が終了する。
このような本発明の一実施例によれば、セード24側に
けい光ランブ45や安定器5oを一体的に組付けてユニ
ット化したので、天井面22に固定される器具本体23
にはい支持ばね81を引掛けるセード支持金具32や取
り付け孔3lを有した一支持部25を設けるだけで良く
、従来に比べて器具本体23の周囲が広く開放される。
したがって、この器具本体23を天井面22に固定する
際に、けい光ランブ45を支持するランプホルダ47や
安定器5oならびに配線コード52.53等が邪魔にな
らず、その分、器具本体23の固定作業を容易に行なう
ことがてきる。
しかも、けい光ランプ45をセード24側に組み込んた
ことにより、このけい光ランプ45を交換するじ要が生
じた場合には、けい光ランプ45をセード24と共に器
具本体23から取り外すことかできる。
また、新たなけい光ランブ45は、反射仮36を介して
セード24に組み込まれた状態で、このセード24と共
に器具本体23に装着されるので、セード24とけい光
ランプ45の取り付けが同時に行われることになり、従
来のようにけい光ランブ45の交換時に脚立の登り下り
を何回も繰り返す必要はない。
したがって、器具本体23の固定作業を始めとして、け
い光ランプ45の交換作業を容易に行なうことができ、
作業時間を大幅に短縮できる。
加えて、環形けい光ランブ45のバルブ46によって囲
まれた空間部49は、光源ユニット57の中のデッドス
ペースとなり得るので、この空間部49に安定器50を
配置すれば、けい光ランブ45と安定器50とが光源ユ
ニット57の厚み方向に重なり合う二ともなく、光源ユ
ニット57の薄形化か可能となる。
また、ランプ点灯中、けい光ランプ45か発する熱は対
流により上昇するので、上記空間部49はけい光ランプ
45からの熱影響が少ない場所となり、上記のようにけ
い光ランプ45と安定器50とを隣接した場所に配置し
ても、安定器50にけい光ランプ45の熱が直接伝わり
難くなる。
したがって、特に安定器50を熱に弱い電子部品にて構
成した場合に、この電子部品に対する熱影響を少なく抑
えることができる。
なお、上記実施例では、光源として環形けい光ランプを
用いたが、本発明はこれに限らす、直管形のけい光ラン
プを用いても良い。
[発明の効果] 請求項1に記載した構成によれば、器具本体を器具取り
付け面に固定する際に、光源や点灯回路部品等の周囲部
品が邪魔になることはなく、その分、器具本体の固定作
業を容易に行なうことができる。
しかも、光源を制光体側に組み込んだことにより、この
光源を交換する必要か生じtこ場占1こ(よ、光源を制
光体と共に器具本体から取り外すこと力くできるととも
に、新たな光源《よ制光体と共1こ器具本体に装着され
ることになり、従来のよう:こ光源の交換峙に脚立の登
り下りを何回も繰り返す必要はない。
したがって、器具本体の固定作業を始めとして、光Hの
交換作業を容易に行なうこと力くでき、作業時間を大幅
に短縮できる。
また、請求項2に記載した構成によれ(i、(ナ0光ラ
ンプと点灯回路部品とか光源ユニ・ソトの厚み方向に重
なり合うこともなく、この先源ユニ・ソトの薄形化が可
能となる。
また、ランプ点灯中、けい光ランプカ{発する熱は対流
により上昇するので、けI1)光ランプと,点灯回路部
品を隣接して配置しても、点灯回路部品{こけい光ラン
プの熱が直接伝わり難くなり、01こ点灯回路部品を熱
に弱い電子部品にて構成しtこ場合に、この電子部品に
対する熱影響を少なく1印えることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は本発明の一実権例を示し、第1図
は照明器具の分解斜視図、第2図は照明器具の断面図、
第3図は第2図中■一■線に沿う断面図、第4図はセー
ドと反射板の連結部分の分解斜視図、第5図は照明器具
全体の斜視図、第6図は従来の照明器具の分解斜視図で
ある。 21・・・照明器具、22・・・器具取り付け面(天井
面)23・・・器具本体、24・・・制光体(セード)
、33・・・受け部(フック部)、45・・・けい光ラ
ンプ、46・バルブ、49・・・空間部、50・・・点
灯回路部品(安定器)、57・・・光源ユニット、62
・・・引掛部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)器具取り付け面に直付けされる器具本体と、この
    器具本体に支持された制光体と、 この制光体の内側に配置された光源およびこの光源を点
    灯させるための点灯回路部品と、 を具備し、 上記制光体に上記光源と点灯回路部品を一体的に組付け
    て光源ユニットを構成し、この光源ユニットに上記器具
    本体側に向かう引掛部を設けるとともに、上記器具本体
    には上記光源ユニットの引掛部が着脱可能に係合する受
    け部を設け、これら受け部と引掛部との係合により、上
    記光源ユニットを器具本体に連結したことを特徴とする
    照明器具。
  2. (2)上記光源として環形けい光ランプを使用するとと
    もに、上記点灯回路部品は各種の電子部品にて構成し、
    この電子部品を環形けい光ランプのバルブによって囲ま
    れる空間部の中央に配置したことを特徴とする請求項1
    記載の照明器具。
JP1307332A 1989-11-27 1989-11-27 照明器具 Pending JPH03167705A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1307332A JPH03167705A (ja) 1989-11-27 1989-11-27 照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1307332A JPH03167705A (ja) 1989-11-27 1989-11-27 照明器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03167705A true JPH03167705A (ja) 1991-07-19

Family

ID=17967859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1307332A Pending JPH03167705A (ja) 1989-11-27 1989-11-27 照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03167705A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007048666A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Matsushita Electric Works Ltd 光源装置、及びそれを用いた照明器具
JP2016157581A (ja) * 2015-02-24 2016-09-01 三菱電機株式会社 光源ユニット、照明器具及び照明装置
JP2016157629A (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 三菱電機株式会社 光源ユニット、照明器具及び照明装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007048666A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Matsushita Electric Works Ltd 光源装置、及びそれを用いた照明器具
JP4525518B2 (ja) * 2005-08-11 2010-08-18 パナソニック電工株式会社 光源装置、及びそれを用いた照明器具
JP2016157581A (ja) * 2015-02-24 2016-09-01 三菱電機株式会社 光源ユニット、照明器具及び照明装置
JP2016157629A (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 三菱電機株式会社 光源ユニット、照明器具及び照明装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6422720B2 (en) Retrofit canopy luminaire and method of installing same
US6682204B2 (en) Lighting unit with mounting mechanism
JPH03167705A (ja) 照明器具
JP2002075043A (ja) 照明器具
KR20170002927U (ko) 모서리 부착이 가능한 조명등 어셈블리
JPS6324563Y2 (ja)
JP2726787B2 (ja) 照明器具
JPH05151805A (ja) 照明器具
JP2588030Y2 (ja) グローブ付き照明器具
JPH0785718A (ja) 照明器具を設置するためのフレーム及び分離構造の照明器具
JPH10326516A (ja) 蛍光灯用反射板組立
JP3129019B2 (ja) 照明器具
JPH03167704A (ja) 照明器具
JPH0643936Y2 (ja) 直付型照明器具
JP3249969B2 (ja) 照明器具
JPH07320525A (ja) 照明器具
JPH06131905A (ja) 照明器具
US1730693A (en) Lighting fixture
JPH07169322A (ja) 照明器具
JP2000294030A (ja) 照明器具
JPH1139931A (ja) 照明器具
JP2004185841A (ja) 照明器具
JPH0338890Y2 (ja)
JP3735906B2 (ja) 照明器具
JP2000268606A (ja) 照明器具