WO2007040039A1 - 太陽電池モジュール用封止フィルムおよび太陽電池モジュール - Google Patents

太陽電池モジュール用封止フィルムおよび太陽電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
WO2007040039A1
WO2007040039A1 PCT/JP2006/318529 JP2006318529W WO2007040039A1 WO 2007040039 A1 WO2007040039 A1 WO 2007040039A1 JP 2006318529 W JP2006318529 W JP 2006318529W WO 2007040039 A1 WO2007040039 A1 WO 2007040039A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
film
solar cell
cell module
sealing film
layer
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/318529
Other languages
English (en)
French (fr)
Other versions
WO2007040039A8 (ja
Inventor
Shinichiro Miyaji
Masakazu Noguchi
Naoki Kawaji
Original Assignee
Toray Industries, Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries, Inc. filed Critical Toray Industries, Inc.
Priority to EP06810271.4A priority Critical patent/EP1930953A4/en
Priority to JP2006547233A priority patent/JPWO2007040039A1/ja
Priority to AU2006298297A priority patent/AU2006298297B2/en
Priority to US11/992,781 priority patent/US20090139564A1/en
Publication of WO2007040039A1 publication Critical patent/WO2007040039A1/ja
Publication of WO2007040039A8 publication Critical patent/WO2007040039A8/ja
Priority to US12/949,131 priority patent/US20110057351A1/en

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10018Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising only one glass sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10788Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing ethylene vinylacetate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • H01L31/0481Encapsulation of modules characterised by the composition of the encapsulation material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • H01L31/049Protective back sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2367/00Polyesters, e.g. PET, i.e. polyethylene terephthalate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Definitions

  • the present invention relates to a sealing film for a solar cell module and a solar cell module using the sealing film.
  • a sealing film for a solar cell module having excellent gas barrier durability, hydrolysis resistance, and other excellent reliability, lightness, high strength, and the like, and its use
  • the present invention relates to a solar cell module.
  • the structure of the solar cell module is a combination of a plurality of solar cell elements, a sealing film is provided on both sides of the solar cell element via a filling adhesive resin, and a solar cell is provided inside the sealing film.
  • the element is housed and sealed (generally, the sealing film provided on the sunlight incident side (front surface) is the “front sheet” and the sealing film provided on the non-sunlight incident side (back surface).
  • the film is called “backsheet”).
  • the solar cell module is required to have a long life without any decrease in output over 20 to 30 years.
  • a solar cell module sealing film (hereinafter sometimes referred to as a sealing film). It is important to prevent degradation due to hydrolysis and UV light. In addition, there is a strong demand for a low price, so that the sealing film has a function of reflecting sunlight as well as cost reduction of the sealing film.
  • Fluororesin sheet and Z or polyethylene terephthalate film P Sealing film with an aluminum foil of several tens of ⁇ m as a gas barrier layer.
  • a sealing film comprising a weather-resistant film such as a fluorine-containing resin sheet and a vapor-deposited layer of a transparent inorganic compound for the purpose of improving weather resistance (see, for example, Patent Document 2).
  • a sealing film that has a PET film and a gas-noria layer strength and has improved hydrolysis resistance, weather resistance, and reflection efficiency for example, see Patent Document 4.
  • a sealing film in which transparency and weather resistance are taken into account as a structure in which a weather resistant film and a transparent vapor deposition film are laminated see, for example, Patent Document 5).
  • PEN-BO biaxially stretched polyethylene naphthalate film
  • P a biaxially stretched polyethylene terephthalate film containing polyimide resin
  • ET-BO for electrical insulation such as circuit board materials
  • each of the conventional sealing films has the following problems.
  • the sealing film of the above (2) is used for a long period of time, although the insulating property is improved in light weight. Then, there was a problem in the long-term reliability that the gas noiriness decreased and the output of the solar cell module decreased.
  • the sealing film of (3) uses a fluorine-based film as a base, it has excellent weather resistance, hydrolysis resistance, and little fluctuation in gas noirality. However, since the mechanical strength of the fluorine-based film is low, the solar cell element having a weak mechanical strength of the solar cell module may be broken.
  • the sealing film of the above item (4) or (5) uses a PET film having excellent hydrolysis resistance, deterioration due to hydrolysis of the film can be prevented.
  • item 2 there was a problem that the gas noirity deteriorated after long-term use, and the output of the solar cell module was liable to decrease.
  • the sealing film of the above item (6) is also based on a fluorine-based film, and is excellent in weather resistance and hydrolysis resistance, and has little deterioration in gas noirability.
  • the mechanical strength of the fluorinated film is low, the solar cell element may be damaged because the mechanical strength of the solar cell module is weak.
  • PET film is also used, there is a problem in long-term reliability that, like the sealing film in (2), the gas noirality decreases with long-term use and the output of the solar cell module decreases. It was.
  • Patent Document 1 Japan National Publication No. 2000-114564
  • Patent Document 2 Japanese Patent Publication No. 2000-138387
  • Patent Document 3 Japan 2002-100788
  • Patent Document 4 Japanese Laid-Open Patent Publication No. 2002-26354
  • Patent Document 5 Japan 2000-164907
  • Patent Document 6 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-244587
  • Patent Document 7 Japanese Unexamined Patent Publication No. 9 48095
  • the present invention is based on a polyester film that is inexpensive and excellent in mechanical properties and workability, and reduces the gas-nore property in long-term use, which was a problem of the prior art. It is an object of the present invention to provide a sealing film for a solar cell module that is suppressed and has excellent long-term reliability, and a solar cell module using the same. [0025] Furthermore, as a preferred embodiment of the present invention, a sealing film excellent in hydrolysis resistance, transparency, weather resistance, and weight reduction and a solar cell module using the sealing film are provided. It is the purpose.
  • the present inventors control the rate of thermal dimensional change of a polyester film as a base material within a specific range, and balance the thermal dimensional change characteristics in the longitudinal direction and the width direction to thereby achieve the present invention. It has been found that the change over time in gas barrier properties, which is the biggest problem, can be suppressed.
  • the solar cell module sealing film of the present invention that achieves the above-described object has the following configuration (1).
  • a sealing film for a solar cell module comprising a polyester film layer having a difference of 2% or less and a layer composed of at least one selected from the group consisting of metals, metal oxides and inorganic compounds the film.
  • any of the following constituents (2) to (10) is provided.
  • the solar cell module sealing film is provided with a gas barrier property and sealed. film as a whole, above, wherein the water vapor permeability has a 2. Og / m 2 / 24hr / 0. 1mm follows Gasunoria of (1) to (4), the solar cell module according to any deviation Sealing film.
  • the sealing force for the solar cell module has a gas barrier property, and the sealing film as a whole has a water vapor transmission rate after aging of 5. Og / m 2 / 24hr.
  • a weather-resistant resin layer is laminated on at least one surface of the solar cell module sealing film described in any one of (1) to (7) above.
  • a sealing film for a solar cell module characterized by the above.
  • the weather-resistant resin layer has at least one or more sheets selected from the group consisting of a sheet made of fluorine-based resin, a sheet made of polycarbonate resin, and a sheet made of acrylic resin.
  • the solar cell module of the present invention that achieves the above-described object is the following (11) or
  • a solar cell module comprising the solar cell module sealing film according to any one of (1) to (10) above on at least one surface.
  • the sealing film for solar cell module according to any one of (1) to (7) above may be provided on one side with the sealing film according to (8) to (10)!
  • a solar cell module comprising a sealing film for a solar cell module on the other surface.
  • sealing film for a solar cell module of the present invention a polyester film having a relatively low cost, excellent mechanical strength, and workability is used as a base material, and the long-term use has been a problem of the prior art. It is possible to obtain a sealing film for a solar cell module that suppresses the deterioration of gas barrier properties and has excellent long-term reliability.
  • the solar cell module sealing film of a preferred aspect of the present invention for a solar cell module imparted with hydrolytic resistance, weather resistance, transparency, lightness, and mechanical strength.
  • a sealing film can be obtained.
  • the solar cell module using the sealing film for a solar cell module of the present invention can improve output reduction due to water vapor permeation.
  • the solar cell module using the sealing film for solar cell module according to the preferred embodiment of the present invention is excellent in transparency, lightness, and mechanical strength that is resistant to degradation due to hydrolysis and degradation due to ultraviolet rays. It has characteristics. Therefore, the sealing film for a solar cell module of the present invention is most suitable for a solar cell module of a reflection type or a daylighting type that requires transparency.
  • FIG. 1 shows a basic structure of a solar cell module of the present invention.
  • FIG. 2 shows the basic structure of the sealing film A for solar cell module of the present invention.
  • FIG. 3 shows a basic structure of a sealing film B for a solar cell module of the present invention.
  • FIG. 4 shows the configuration of the solar cell module of the present invention in which the sealing film B is used for the front sheet layer and the sealing film A is used for the back sheet layer.
  • the solar cell module sealing film of the present invention has a thermal shrinkage rate at 150 ° C in the longitudinal direction and the width direction both within (0 ⁇ 2)%, and in the longitudinal direction and the width direction.
  • a polyester film layer having a difference in heat shrinkage at 150 ° C. of 2% or less and a layer composed of at least one selected from the group consisting of metals, metal oxides and inorganic compounds are at least composed. It is made up.
  • the polyester film is a film formed from a polyester polymer mainly composed of aromatic dicarboxylic acid, alicyclic dicarboxylic acid or aliphatic dicarboxylic acid and diol. is there.
  • a biaxially stretched film obtained by biaxial stretching and heat treatment is preferred.
  • the polyester polymer is not particularly limited, but the intrinsic viscosity [7?] Using terephthalic acid as the dicarboxylic acid component and ethylene glycol as the diol component is 0.660-1.20 (more preferably 0. 63 ⁇ : L 00) polyethylene terephthalate biaxially stretched film (hereinafter sometimes abbreviated as PET-BO), 2,6 naphthalene dicarboxylic acid component for dicarboxylic acid component, ethylene glycol for diol component A biaxially stretched film of polyethylene 2, 6 naphthalate (hereinafter sometimes abbreviated as PEN-BO) is particularly preferred in terms of heat resistance, hydrolytic resistance, weather resistance, mechanical strength, and the like.
  • PET-BO polyethylene terephthalate biaxially stretched film
  • PEN-BO biaxially stretched film of polyethylene 2, 6 naphthalate
  • the intrinsic viscosity [r?] is a value measured at a temperature of 25 ° C. by dissolving the polyester film using 0-chlorophenol as a solvent, and the viscosity is proportional to the degree of polymerization of the polyester polymer. If the intrinsic viscosity is less than 0.60, the hydrolysis resistance of the sealing film, which is difficult to impart hydrolysis resistance and heat resistance, tends to be lowered, which is not preferable. On the other hand, when the numerical value exceeds 1.2, the melt viscosity becomes high and melt extrusion molding becomes difficult, and the film-forming property tends to decrease, which is preferable.
  • the polyester film used in the present invention is a film obtained by biaxially stretching a polyester polymer containing a polyimide resin, in terms of heat resistance, hydrolysis resistance, weather resistance, and mechanical properties. preferable.
  • This polyimide is a melt-formable polymer containing a cyclic imide group and is not particularly limited as long as it does not impair the effects of the present invention. Forces Aliphatic, alicyclic or aromatic ether units and cyclic A polyetherimide containing an imide group as a repeating unit is more preferred.
  • the main chain of the polyimide has structural units other than cyclic imide and ether units, such as aromatic, aliphatic, alicyclic ester units, and oxycarbonyl units. Etc. may be contained.
  • the content of the polyimide is preferably a 1 to 50 mass 0/0, more preferably in the range of 3 to 30 wt%, heat resistance, hydrolysis resistance, It is preferred in terms of weather resistance, thermal dimensional stability and film processability.
  • the polyester film useful for the present invention may contain additives, lubricants, colorants, and other polymers as long as it is less than 50% by mass in addition to the main polymer.
  • additives for the purpose of reflecting light, an appropriate amount of titanium oxide or barium sulfate is added to whiten the color, or for the purpose of design, an additive for each color such as black or the like It is preferable to add a colorant.
  • the polyester film of the present invention includes those in which fine bubbles are generated by stretching the film with an additive to reduce the dielectric constant, and those in which the partial discharge voltage is increased.
  • the sealing film for a solar cell module of the present invention preferably has a total light transmittance of visible light of 80% or more, more preferably 85% or more.
  • the amount of the above-mentioned additive is preferably less than 5% by mass.
  • the total light transmittance of the visible light is less than 80%, the rate of converting sunlight into electricity (hereinafter sometimes referred to as conversion efficiency) tends to decrease, which is not preferable.
  • Visible light here is an electromagnetic wave that is perceived by the human eye, and is a light beam having a wavelength of approximately 350 to 800 nm, and is the most important light for the conversion efficiency of the solar cell module.
  • the “total light transmittance of visible light” in the present invention is a transmittance of light having a wavelength of 550 nm, which is a value measured based on JIS K7105-1981.
  • the polyester film useful in the present invention may have a structure in which two or more of the same or different polymer layers are laminated. Also, UV absorbers, hydrolysis inhibitors, etc. are applied and stacked!
  • the thermal shrinkage rate at 150 ° C. in the longitudinal direction and the width direction of the polyester film is both within (0 ⁇ 2)%, preferably (0 ⁇ 1 7) Within%, more preferably within (0 ⁇ 1.5)%, and the difference in thermal shrinkage at 150 ° C between the longitudinal and width directions is 2% or less, preferably 1.5% It is important to use the following polyester film.
  • difference in thermal shrinkage value at 150 ° C in the longitudinal direction and width direction (%) means the thermal shrinkage rate value (%) at 150 ° C in the longitudinal direction and width direction. The difference is calculated and the absolute value.
  • the sealing for solar cell module that is the object of the present invention is provided. It is possible to suppress a decrease in gas barrier properties after long-term use of the stop film and to improve a decrease in output over time of the solar cell module.
  • the polyester film has a thermal shrinkage rate at 150 ° C in the longitudinal and width directions, If any one of them falls outside (0 ⁇ 2)%, a polyester film is installed between the metal coating layer and the filled adhesive resin layer filling and fixing the solar cell element. Due to temperature changes in the environment, large dimensional changes such as shrinkage and expansion are repeated, and a large stress is repeatedly applied to the coating layer such as the above-mentioned metal or the like that has provided gas noria performance to the entire sealing film. As a result, it is thought that cracks, peeling, etc. occur in the coating layer of the metal or the like and the water vapor barrier property is lowered.
  • the above-mentioned gas barrier performance possessed by the sealing film for solar cell module of the present invention is realized by the above-described coating layer of metal or the like.
  • the coating layer of the metal or the like is steamed A layer having a performance of blocking gas such as gas and oxygen, and formed of a layer in which one or more of inorganic compounds such as metals, metal oxides, and silica are laminated,
  • the forming itself is known in the past and can be formed by a technique such as vapor deposition or sputtering.
  • the preferred composition for forming the coating layer is aluminum oxide, silicon oxide, or the like.
  • the sealing film for solar cell module of the present invention preferably has a water vapor transmission rate of 2.
  • a gas barrier property of Og / m 2 /24hr/0.1 mm or less is realized. That is, if the film layer of the sealing film for solar cell module of the present invention is removed, the water vapor permeability value is several times to several tens times larger than the above value. Yes, it can not function as a sealing film.
  • the value of the water vapor transmission rate of the sealing film for a solar cell module described above is the force shown in the initial performance before the forced aging treatment is performed. Even after the sealing film for a solar cell module of the invention is subjected to a specific aging treatment to be described later, it is maintained at a high water vapor permeability value.
  • the mechanism is brought about by using a specific polyester film as described above.
  • the sealing film for solar cell module of the present invention preferably has a water vapor transmission rate of less than 5. Og / m 2 /24hr/0.1 mm after being subjected to an aging treatment described later. As shown, it has excellent gas barrier performance after aging.
  • the gas nourishment performance of the encapsulating film for solar cell modules that is relevant to the present invention corresponds to the oxygen permeation performance and the water vapor permeation performance. Of these, the most important is the water vapor barrier performance. In particular, it is optimal to evaluate the sealing film for solar cell module of the present invention based on the water vapor transmission performance.
  • the water vapor transmission rate described above is the initial value of water vapor transmission rate measured according to JIS Z0208—1973 (aging The previous value) and the value measured in the same way after the aging treatment, and the ability to evaluate with these values. It is optimal because it is possible to know both the initial performance level and the level of change in performance over time.
  • a solar cell module refers to a system for converting sunlight into electricity, and an example of the module structure is shown in FIG.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing an example of the basic configuration of the solar cell module of the present invention, wherein 1 is present on the sunlight incident side (surface) and the solar cell module of the present invention.
  • the front sheet layer also has a sealing film force for battery modules
  • 2 is a filled adhesive resin layer
  • 3 is a solar cell element
  • 4 is present on the non-incident side (back surface) of sunlight
  • It is a back sheet layer which also has the sealing film force for solar cell modules.
  • the side force on which sunlight is incident is basically the front sheet layer 1, the filled adhesive resin layer 2 (front side), the solar cell element 3, the filled adhesive resin layer 2 (back side), and the back sheet layer 4.
  • the solar cell module that has a configuration and is used is incorporated in the roof of a house, or is installed in a building or a fence or used for an electronic component.
  • the solar cell module transmits light called a daylighting type or a see-through type, and is also used for soundproof walls such as windows, highways, and railways. Flexible types are also in practical use.
  • the front sheet layer 1 is a layer provided for the purpose of allowing sunlight to enter efficiently and protecting the internal solar cell element.
  • Filling adhesive resin layer is a layer for the purpose of adhesion and filling for storing and sealing solar cell elements between the front sheet and the back sheet, weather resistance, water resistance (hydrolysis resistance), transparency Adhesiveness is required. Suitable examples include ethylene vinyl acetate copolymer resin (hereinafter sometimes abbreviated as EVA), polyvinyl butyl alcohol, ethylene vinyl acetate partial oxide, silicon resin, ester resin, and olefin resin. The force that etc. is used EVA is the most common.
  • the backsheet layer is used for the purpose of protecting the solar cell element on the back side of the solar cell module, and has a water vapor barrier property and an insulating property, and further requires good mechanical properties.
  • the front seat side force reflects the incident sunlight and recycles the sunlight, or gives it a black color in consideration of design, etc.
  • the transparent type has a total light transmittance of preferably 80% or more, and more preferably 85% or more, so that the amount of incident sunlight can be increased, and the daylighting type is a see-through type. It is preferred for use in solar cells.
  • the sealing film for a solar cell module of the present invention constitutes the front sheet layer 1 and the back sheet layer 4 of the basic configuration of the solar cell module shown in FIG.
  • the basic laminated structure of the film is obtained by laminating a coating layer 41 made of metal or the like on the polyester film layer 42 described above.
  • a film layer 41 of metal or the like may be laminated on both sides, or several layers may be laminated in the thickness direction.
  • the thickness of the sealing film for a solar cell module of the present invention is preferably 40 to 500 ⁇ m, more preferably 50 to 300 / ⁇ ⁇ . It is excellent in terms of sex and calorie.
  • the thickness of the polyester refinolem 42 used in the present invention is preferably 30 to 400 ⁇ m, more preferably 35 to 250 ⁇ m.
  • the sealing film for a solar cell module of the present invention has, for example, weather resistance on at least one surface (at least one surface on the sunlight incident surface side) of the laminated structure shown in FIG. 2, as shown in FIG.
  • the ability to laminate a resin layer 5 (hereinafter sometimes abbreviated as a weather-resistant resin layer) having a power of the solar cell module is particularly preferred for imparting weather resistance to the entire solar cell module.
  • the force when used for is particularly preferred.
  • “having weather resistance” means that the material is hardly deteriorated by irradiation with ultraviolet rays.
  • the resin layer having weather resistance those composed of a fluorine resin sheet, a polycarbonate resin, or an acrylic resin are particularly preferable in terms of weather resistance and transparency.
  • the thickness of the resin layer having weather resistance is transparency, processability, economical aspect, and the point of light weight is 0.1 ⁇ : LOO / zm is preferred 5 ⁇ : LOO m The range of is more preferable.
  • the sealing film of the present invention having a structure in which the weather-resistant resin layer is not laminated may be abbreviated as "sealing film A”, and the structure in which the weather-resistant resin layer is laminated.
  • the sealing film of the present invention is sometimes abbreviated as “sealing film B”.
  • PTFE polytetrafluoroethylene
  • tetrafluoroethylene tetrafluoroethylene
  • belfluor are used as the fluororesin sheet that can be used in the present invention and that can realize the weatherable resin layer.
  • Belfluoroalkoxy resin PFA
  • FEP tetrafluoroethylene / hexafluoropropylene copolymer
  • EPE tetrafluoroethylene and belfluoro Loalkyl butyl ether and hexafluoropropylene copolymer
  • ETFE Tetrafluoroethylene and ethylene or propylene copolymer
  • PCTFE Polychloroethylene trifluoroethylene resin
  • ECTFE Ethylene And chloroethylene copolymer
  • PVDF vinylidene fluoride resin
  • COF coconut rubber resin
  • Boneto or acrylic ⁇ fat sheet also includes their derivatives or modified ⁇ .
  • the benzotriazole monomer-copolymerized acrylic resin is a resin obtained by copolymerization of a benzotriazole reactive monomer and an acryl monomer, which is soluble in an organic solvent, or water-dispersed. Any form may be used.
  • the benzotriazole monomer is not particularly limited as long as it is a monomer having benzotriazole in the basic skeleton and an unsaturated double bond, but preferred monomers include 2- (2, -hydroxy — 5, -Methacryloxetylphenyl) 2H-benzotriazole is preferred.
  • Acrylic monomers copolymerized with this monomer include alkyl acrylates and alkyl methacrylates (alkyl groups include methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n-butyl, isobutyl, and t-butyl.
  • Examples of monomers having the above functional groups are acrylic acid, methacrylic acid, itaconic acid, maleic acid, fumaric acid, cucutonic acid, butylsulfonic acid, styrenesulfonic acid, acrylamide, methacrylamide, N-methylmethacrylamide.
  • the following monomers such as acrylonitrile, methatalonitrile, styrene, butyl vinyl ether, maleic acid and itaconic acid monomers or alkyl esters, methyl vinyl ketone, butyl chloride, vinyl chloride.
  • Copolymerization components such as redene, butyl acetate, butyl pyridine, pyrrol pyrrolidone, alkoxy silane having a butyl group, and polyester having an unsaturated bond.
  • one or more of the above-mentioned acrylic monomers may be copolymerized at an arbitrary ratio, but preferably 50 wt% of methyl methacrylate or styrene in the acrylic component. It is preferable to use a material containing at least 70% by weight, more preferably a material containing 70% by weight or more, because the weather resistant resin layer can be hardened.
  • the copolymerization ratio of the benzotriazole monomer and the acrylic monomer is preferably such that the ratio of the benzotriazole monomer is 10 to 70% by mass or less, more preferably 20 to 65% by mass or less, most preferably The ability to use a material having a content of 25 to 60% by mass or less is preferable in terms of weather resistance, weather resistant resin layer sealing film, and weather resistant resin layer durability!
  • the molecular weight of the copolymer is not particularly limited, but is preferably 5000 or more, more preferably 10,000 or more from the viewpoint of durability of the weather resistant resin layer.
  • the thickness of the weather resistant resin layer is not particularly limited, but a range of 0.3 to LO / z m is particularly preferable in terms of weather resistance and blocking prevention.
  • the above-mentioned weather resistant resin layer is laminated on both sides of the polyester film that works according to the present invention, or several layers or more are multilayered. There may be.
  • the total light transmittance of the sealing film B is preferably 80% or more, more preferably It is more than 85%.
  • the sealing film for a solar cell module of the present invention is a force used on at least one surface of the solar cell module having the configuration shown in FIG. 1 in the incident direction of sunlight (front sheet side) as shown in FIG.
  • a solar cell module having a configuration in which the sealing film B is provided and the sealing film A is provided on the back sheet on the back side is also included in the present invention.
  • the solar cell module having such a configuration is most suitable for a field requiring high reliability and light weight.
  • the polyester film layer of the sealing film A may be used as appropriate depending on the purpose of use, whether it is colored white or transparent.
  • a circuit may be formed on the surface of the sealing film for a solar cell module of the present invention using a metal layer, a conductive resin layer, a transparent conductive layer, or the like.
  • the sealing film for solar cell module of the present invention may be laminated by combining two or more of the same or different types of polyester films that are useful in the present invention.
  • applications in this case include: “Coating layer such as metal Z PET-BOZ ordinary PET-BO according to the present invention”, “Metal coating layer / PEN-BO / “Conventional PET—BO” laminated structure, “Metal coating layer / Alloy PET film that works well in the present invention”, or “Metal coating layer / PEN—BO / book in this invention” A combination of laminated structures of “PET-BO”, which is useful for the invention, and the like.
  • the thickness of the film layer that is directly bonded to the metal film or the like film layer is in the range of 5 to 25 ⁇ m in terms of processing the metal film layer (gas noria layer). preferable.
  • the coating layer gas noble layer of metal or the like may be laminated at any position in the thickness direction of the sealing film layer for solar cell module of the present invention.
  • Polyethylene terephthalate which is a polymer (hereinafter sometimes abbreviated as PET) It can be obtained by transesterification of terephthalic acid or a derivative thereof and ethylene glycol by a conventionally known method.
  • conventional reaction catalysts and anti-coloring agents can be used.
  • the reaction catalyst include alkali metal compounds, alkaline earth metal compounds, zinc compounds, lead compounds, manganese compounds, cobalt compounds, aluminum compounds, antimony compounds, and titanium compounds.
  • the coloring inhibitor include phosphorus compounds.
  • an antimony compound, a germanium compound, or a titanium compound is added as a polymerization catalyst at an arbitrary stage before the production of PET is completed.
  • a so-called solid-phase polymerization method is preferred in which a polymer having an A of 0.6 or less is heated at a temperature of 190 ° C. to less than the melting point of PET under reduced pressure or an inert gas such as nitrogen gas. The method can increase the intrinsic viscosity without increasing the terminal force lpoxyl group amount of PET.
  • the polymer thus obtained is dried as necessary, and supplied to a conventionally known melting extruder to be melted.
  • a slit-shaped die force sheet is extruded, brought into close contact with a metal drum, and cooled to a temperature below the glass transition point of the polymer (hereinafter sometimes abbreviated as Tg) to obtain an unstretched film.
  • Tg glass transition point of the polymer
  • the film can be stretched by a method such as a simultaneous biaxial stretching method or a sequential biaxial stretching method to obtain a biaxially stretched film.
  • the stretching temperature is not less than Tg of the polymer and Tg + 100 ° C
  • the final temperature range is usually 80 to 170 ° C.
  • Film properties and productivity are preferred.
  • the draw ratio can be selected in the range of 1.6 to 5.0 times in both the longitudinal and width directions, but from the viewpoint of low thermal shrinkage of the resulting film, balancing in the longitudinal and width directions, and uneven thickness of the film,
  • the draw ratio is in the range of 2 to 4.5 times in both the longitudinal direction and the width direction, and the draw ratio (longitudinal magnification Z widthwise magnification) is in the range of 0.75 to L5. preferable.
  • the stretching speed is preferably in the range of 1000-200000% Z.
  • heat treatment is performed.
  • the method there are a method in which heat treatment is performed continuously in a heat treatment chamber following a tenter extending in the width direction, heat is performed in another oven, or heat treatment is performed with a heating roll.
  • the longitudinal direction and the width direction are restrained (fixed), and the molecular orientation in the longitudinal direction and the width direction
  • the tenter method that does not break the lance is most preferable.
  • the heat treatment conditions are preferably 150 to 245 ° C, more preferably 170 to 235 ° C at a temperature of 1 to 60 seconds, preferably 12% or less, more preferably 10% or less in the width direction. Relaxing under the limited shrinkage is preferable in terms of low heat shrinkage and balancing the heat shrinkage rate in the longitudinal direction and the width direction (reducing the difference).
  • the resulting polyester film has low thermal shrinkage, This is particularly preferable from the viewpoint of balancing the heat shrinkage in the longitudinal direction and the width direction.
  • offline annealing method a conventionally known method such as a hot air oven method or a roll method can be used, but an annealing treatment with a low tension of about 1 to 30 minutes at a temperature of 120 to 200 ° C.
  • the hot-air oven method is particularly preferred because of its low heat yield and flatness.
  • the low heat shrinkage and the control of the balance between the heat shrinkage rate in the longitudinal direction and the width direction are controlled by the heat shrinkage rate at 150 ° C in the longitudinal direction and the width direction in the film forming process. It is preferable to control to 5% or less, and to control the difference in heat shrinkage rate at 150 ° C in the longitudinal direction and width direction to ⁇ 2% or less, and to perform the final heat shrinkage rate control by offline annealing.
  • PET-BO biaxially stretched polyethylene terephthalate film
  • Polyethylene naphthalate (hereinafter sometimes abbreviated as PEN) is generally naphthalene.
  • the conventional ability to depolyconduct methyl sulfonate and ethylene glycol in the presence of a catalyst under appropriate reaction conditions can also be produced by a known method.
  • the intrinsic viscosity corresponding to the degree of polymerization of the polymer is preferably 0.5 or more from the viewpoint of mechanical properties, hydrolysis resistance, heat resistance, and weather resistance.
  • heat treatment or solid phase polymerization can be performed under a reduced pressure or an inert gas atmosphere at a temperature lower than the melting point.
  • the polymer was first dried and formed into a sheet by a melt extruder at a temperature in the range of 280 to 320 ° C. It can be cast at the following temperature and made into a biaxially stretched film in the same manner as PET-BO described above.
  • the stretching conditions in this case are as follows:
  • the stretching ratio is in the range of 2 to 10 times at a temperature of 120 to 170 ° C in both the longitudinal direction and the width direction, and the stretching ratio (longitudinal ratio and Z width direction ratio) is 0.5 to 2.
  • a range of 0 is preferable from the viewpoints of uneven thickness of the film and a balance between thermal shrinkage in the longitudinal direction and the width direction.
  • This film is heat-treated in the same manner as PET-BO.
  • the heat treatment conditions are preferably 200-265. C, more preferably 220-260. It is preferable to relax at a temperature of C under a limited shrinkage of 7% or less in the width direction for a time of 1 to 180 seconds.
  • the obtained film can be subjected to an offline annealing treatment by a conventionally known method such as a hot air oven method or a roll method, and the film has a low heat shrinkage, and a longitudinal direction and a width direction. This is particularly preferable in terms of balancing the heat shrinkage ratio.
  • the offline annealing conditions are 120 to 220 ° C, 0.5 to 30 minutes, and low tension annealing is effective.
  • PEN-BO biaxially stretched polyethylene naphthalate film
  • a polyester film containing a polyimide resin is produced from a polyetherimide resin and a PET resin (hereinafter sometimes abbreviated as alloy PET).
  • Polyetherimide resin a polyetherimide resin and a PET resin (hereinafter sometimes abbreviated as alloy PET).
  • the same method as the above-mentioned PET-BO and PEN-BO can be used.
  • Specific stretching conditions are: Tg to Tg + 100 ° C in both the longitudinal and width directions, and 1.5 to 7 times the draw ratio.
  • Film thickness variation, mechanical properties, hydrolysis resistance From the viewpoints of heat resistance, heat resistance, and low heat shrinkage.
  • the stretching ratio (longitudinal direction magnification Z width direction magnification) is preferably in the range of 0.5 to 2 in terms of balancing the thermal shrinkage in the longitudinal and width directions.
  • heat treatment can be performed in the same manner as PET-BO.
  • a relaxing treatment under a limited shrinkage of 10% or less in the width direction at a temperature of 200 to 250 ° C. and for a time of 1 to 120 seconds.
  • hot air ovens can be annealed offline using the heated roll method. In this case, annealing at a temperature of 120 to 200 ° C and a hot air oven for about 1 to 30 minutes is preferable.
  • the coating layer (gas barrier layer) of metal or the like to be applied to the sealing film is formed on at least one side of the polyester film (PET-BO, PEN-BO, alloy PET film, etc.) according to the present invention produced earlier.
  • a film of a simple substance or a mixture of metal oxides such as aluminum oxide, silicon oxide, magnesium oxide, tin oxide, and titanium oxide is conventionally formed by vacuum deposition or sputtering. Can be made. At this time, several layers of the same or different types of metal oxide layers may be formed. The thickness in this case should normally be in the range of 100 to 2000 angstroms.
  • the surface of the polyester film according to the present invention is also preferable to subject the surface of the polyester film according to the present invention to a surface treatment for easy adhesion before providing a coating layer (gas noble layer) of metal or the like.
  • a method may be used in which the above-mentioned noa layer is provided on another film, and this film is laminated on at least one surface of the previously produced polyester film according to the present invention via an adhesive.
  • the lamination method is such that a urethane, polyester, acrylic or epoxy adhesive solution is applied and dried by a gravure roll coater, reverse coater, die coater or the like at a temperature of 50 to 120 ° C. Lamination can be performed by a heated roll laminating method.
  • Another film used in this case is preferably a polyester film having a thickness of 5 to 20 m from the viewpoint of workability and economy.
  • various easy adhesion treatments for the purpose of improving adhesiveness may be performed.
  • the above-mentioned another film can use ordinary PET-BO if it has a thickness of 25 ⁇ m or less. Polyester films that have them can also be used. In other words, in this case, two or more layers of polyester films having heat shrink characteristics according to the present invention are laminated. This configuration is particularly preferable for achieving the effects of the present invention satisfactorily.
  • the sealing film B according to the present invention has, for example, a fluorine film as a weather resistant film on at least one side (at least the sunlight incident surface) of the sealing film A produced above. Are laminated.
  • a lamination method a method similar to the method of providing a film layer (gas noble layer) such as metal on the above-mentioned another film and laminating it on the polyester film according to the present invention can be used. That is, a weather-resistant film can be laminated on at least one surface of the polyester film that is effective in the present invention via an adhesive.
  • the adhesive preferably contains a UV absorber and is highly transparent.
  • the adhesive urethane type, acrylic type, epoxy type, ester type, fluorine type and the like can be used.
  • the thickness of the adhesive layer is preferably in the range of 1 to 30 m from the viewpoint of adhesive strength and transparency. It is rather preferable that the fluorine-based film is subjected to an easy adhesion treatment.
  • the copolymer can be obtained by a conventionally known method such as radical polymerization, and is not particularly limited.
  • the above-mentioned copolymer is laminated on the polyester film or the sealing film A as an organic solvent or an aqueous dispersion.
  • the thickness thereof is preferably 0.3 to 10 / ⁇ ⁇ . 6-7 / ⁇ ⁇ is more preferable. If the coating thickness is less than 0.3 m, the effect of weather resistance may be reduced. If the coating thickness is thicker than 10 m, the surface may be smoothed by the laminated film and blocking may occur, and it is not necessary to make it thicker than necessary from the viewpoint of economy.
  • the relationship between the surface roughness (Ra) and the lamination thickness (d) satisfies the range of 0.15Ra ⁇ d ⁇ 1000Ra in the range of the lamination thickness of 0.3 to 10 / ⁇ ⁇ .
  • fine particles or the like in order to improve the transparency of the sealing film B in the strong weather-resistant resin layer, it is preferable not to add fine particles or the like. However, the transparency is not reduced. Fine inorganic and organic particles may be added. The fine particles added as needed are not particularly limited, and inorganic particles, organic particles, and the like can be added. Inorganic particles are calcium carbonate, silica, alumina and the like. The organic particles are particles such as acrylic, polyester, and cross-linked acrylic.
  • a strong weather-resistant resin layer can be provided by a conventionally known method.
  • a roll coating method, a gravure coating method, a reverse coating on a biaxially oriented polyester film that has been provided with a coating layer (gas nolia layer) of metal or the like, or before the coating layer (gas noria layer) of metal or the like is provided.
  • An arbitrary method such as a coating method or a rod coating method can be used.
  • a method of applying the surface of the polyester film before completion of the crystal orientation by using any of the above methods, drying and then stretching at least in a uniaxial direction to complete the crystal orientation is also preferably used.
  • the polyester film can be subjected to various kinds of surface treatments in order to improve adhesion to the strong weather-resistant resin layer. That is, corona discharge treatment in an atmosphere such as air, nitrogen, carbon dioxide, various anchor treatments such as polyester resin, acrylic resin, urethane resin, and vinyl chloride resin, flame treatment, plasma treatment, etc. Arbitrary processing can be performed.
  • the sealing film of the present invention when the light transmittance is 80% or more, the light transmittance of the PET-BO, PEN-BO, and alloy PET film used is 85% or more. It is preferable.
  • a transparent sheet glass is prepared for the front sheet layer 1, and the sealing film A obtained above is prepared for the knock sheet layer 4.
  • Both sides of the solar cell element 3 are filled with an adhesive resin layer 2 (for example, 100 to 100 mm thick: EVA of LOOO ⁇ m) through the front sheet layer 1 and the sealing film A (preferably a coating layer of metal or the like) It can be manufactured by laminating (with the gas barrier layer) on the bonding side.
  • the sealing film B and the sealing film A can be used for the front layer with the above-described configuration.
  • the solar cell using the sealing film B in terms of weather resistance Modules are preferred.
  • the sealing film A may be a transparent type or may be colored white.
  • the lamination method various lamination methods known in the art can be used as the lamination method.
  • a vacuum laminate is preferable because defects such as wrinkles and bubbles are hardly generated and can be laminated uniformly.
  • the laminating temperature is usually in the range of 100 to 180 ° C.
  • a solar cell module can be manufactured by providing a lead wire that can take out electricity and fixing it with an exterior material.
  • the shrinkage direction is indicated by plus
  • the expansion direction is indicated by minus
  • the film longitudinal direction is indicated by MD
  • the width direction is indicated by TD.
  • Heat shrinkage rate (Measured length at room temperature 150 ° C, measured length after 30 minutes heat shrinkage) Measured length at Z room temperature X 100 (%)
  • the sealing film was measured at a wavelength of 550 nm based on JIS K7105-1981.
  • the number of samples was 3, and the average value was the total light transmittance of each example' comparative example.
  • the initial water vapor transmission rate was 0.5 g / m 2 / 24hr / 0. 0 by forming a gas-nozzle layer with aluminum hydroxide and sputtering to a film thickness of 600 angstroms.
  • the transmittance after the aging treatment is measured and evaluated. did.
  • the n number of samples was 3, and the average value was the water vapor permeability after aging of each example 'comparative example.
  • a comparative evaluation was performed using a ratio (retention ratio) when the breaking strength without aging was defined as 100%.
  • the evaluation was based on a two-step evaluation of “pass” and “fail”, and those with an output drop value of 10% or less were judged as “pass”.
  • PET with intrinsic viscosity [ ⁇ ] of 0.57 obtained above was heated to 220 ° C and vacuum 0.5mmHg The mixture was placed in a rotary heating vacuum apparatus (rotary dryer) under the conditions described above and heated with stirring for 20 hours. The PET thus obtained had an intrinsic viscosity of 0.75.
  • This polymer is designated PET-1.
  • PET-1 PET-1 in a master chip containing 10 mass 0/0 of silica (particle size 0.5 3 m), so that the content of the final silica is 1 wt% 0.1 Mix with a mixer.
  • vacuum drying is performed at a temperature of 180 ° C. and a degree of vacuum of 0.5 mmHg for 2 hours.
  • it is put into a 90 mm diameter melt extruder and melted and extruded.
  • the extrusion temperature was 270-290 ° C.
  • it was cast by applying electrostatic force to a cooling drum kept at 25 ° C.
  • the thickness of the obtained sheet was lmm. This sheet was stretched 3.0 times in the longitudinal direction of the film at a temperature of 90 ° C.
  • the PET film thus obtained was passed through a dryer of a roll-type coater and subjected to offline annealing at a temperature of 170 ° C. for 5 minutes while moderately reducing the tension.
  • the thickness of the film thus obtained is 100 ⁇ m, and this film is referred to as PET-BO-1, hereinafter.
  • the intrinsic viscosity [7?] Of the PET-BO-1 obtained in this way was 0.71, and the total light transmittance was 90%.
  • the water vapor permeability of the film was 7. 2g / m 2 / 24hr / 0. 1mm.
  • PET-bo- 1 It was subjected to corona discharge treatment 6000JZm 2 on one side of the PET-bo- 1 obtained above.
  • another 12-m thick PET-BO Toray “Lumiler” P11
  • aluminum oxide was formed on one side of the film to a thickness of 600 ⁇ by sputtering.
  • a two-component urethane adhesive (“ADCODE, 76P1: manufactured by Toyo Morton Co., Ltd.) was applied to the sputtering surface of this sputtering film and laminated on the corona-treated surface of PET-BO-1.
  • the adhesive was mixed at a ratio of 1 part by weight of the curing agent with respect to 100 parts by weight of the main agent, and adjusted to a 20% by weight solution with ethyl acetate.
  • the thickness was adjusted to 3 / zm.
  • the drying temperature was 100 ° C.
  • Lamination was performed by a heated press roll method, with a temperature of 60 ° C and a pressure of 1 kgZcm (linear pressure).
  • sealing FA-1 The adhesive was then cured at 60 ° C for 3 days.
  • the obtained sealing film A is referred to as sealing FA-1.
  • the total light transmittance of the sealed FA-1 was 88%.
  • water vapor permeability (non-aged product) was 0. 3gZ m 2 / 24hr / 0 . 1mm.
  • the PET-1 of Example 1 was used, and the offline annealing conditions were 150 ° C. for 3 minutes. The other conditions were the same as in Example 1 and the polymer melt discharge was adjusted so that the film thickness was 100 m.
  • the film thus obtained is referred to as PET-BO 2 hereinafter.
  • a sealing film A was produced from this film under the same method and conditions as in Example 1.
  • the sealing film A thus obtained is referred to as sealing FA-2.
  • the intrinsic viscosity of PET-BO-2, the total light transmittance, and the total light transmittance of sealed FA-2 were the same as those of PET T-BO-1 and sealed FA-1 of Example 1.
  • Example 1 In the method of Example 1, the stretching ratio in the longitudinal direction of the film was 3.5 times, the stretching ratio in the width direction was 3.5 times, the heat treatment temperature was 220 ° C, and the relaxation in the width direction was 5%. . Further, the annealing treatment in the off-line was performed under the conditions of Example 2, and the melt discharge rate of the polymer was adjusted so that the film thickness became 100 ⁇ m. The film thus obtained is referred to as PET-BO-3 below. A sealing film A was produced from this film in the same manner and under the same conditions as in Example 1. The sealing film A thus obtained is referred to as sealing FA-3.
  • the intrinsic viscosity, total light transmittance, and sealed FA-3 of PET BO-3, the total light transmittance, and water vapor transmittance (unaged product) of FA-3 are ⁇ — ⁇ —1 of Example 1, and sealed FA—1. Was the same value.
  • the stretching ratio in the longitudinal direction of the film was 3.5 times, the stretching ratio in the width direction was 3.5 times, the heat treatment temperature was 210 ° C, and the relaxation in the width direction was 3%.
  • the offline annealing conditions were 140 ° C for 3 minutes and the polymer discharge rate was adjusted so that the film thickness was 100 m.
  • the film thus obtained is hereinafter referred to as PET-BO-4.
  • a sealing film A was produced from this film in the same manner and under the same conditions as in Example 1.
  • the sealing film A thus obtained is referred to as sealing FA-4.
  • Example 1 In the method of Example 1, the draw ratio in the longitudinal direction and the width direction of the film was 3.5 times, and the heat treatment temperature was 200 ° C. There was a lack of relaxation in the width direction and afterward relaxation.
  • the film thus obtained is hereinafter referred to as PET-BO-5.
  • the film thickness was adjusted to 100 m by the method of Example 4.
  • a sealing film A was produced from this film in the same manner and under the same conditions as in Example 1.
  • the sealing film A thus obtained is referred to as sealing FA-5.
  • the intrinsic viscosity, total light transmittance, and sealed FA-5 of PET—BO-5, and the total light transmittance and water vapor transmittance (unaged product) of FA-5 are PET-BO1 and sealed FA-1 of Example 1. It was the same value.
  • a film was formed by the method and conditions of Example 1, the draw ratio in the longitudinal direction was 3.0 times, the draw ratio in the width direction was 2.6 times, the heat treatment temperature was 220 ° C, and the relaxation in the width direction was 7%. I made it.
  • the offline annealing conditions were adjusted to the thickness of 100 m using the conditions of Example 1 to obtain a film.
  • PET-BO-6 The film thus obtained is hereinafter referred to as PET-BO-6.
  • a sealing film A was prepared from this film by the method and conditions of Example 1.
  • sealing FA-6 The sealing film A thus obtained is referred to as sealing FA-6.
  • the intrinsic viscosity of the PET-BO-6 was the same as that of the PET-BO-1 in Example 1, and the total light transmittance was 88%.
  • the total light transmittance of sealed FA-6 was 86%, and the water vapor transmission rate (unaged product) was the same as that of sealed FA-1.
  • a film was formed by the method of Example 5, the stretching ratio in the longitudinal direction was 3.6 times, and the relaxation in the width direction was 14%. Other conditions were the same as in Example 5 to obtain a 100 m thick film.
  • the film thus obtained is hereinafter referred to as PET-BO-7.
  • a sealing film A was produced from this film by the method and conditions of Example 1. The sealing film A thus obtained is referred to as sealing FA-7.
  • the total light transmittance of PET-BO-7 was 86%, and the intrinsic viscosity was the same as that of PET-BO-1.
  • the total light transmittance of sealed FA-7 was 85%, and the water vapor transmission rate (unaged product) was the same as that of sealed FA-1.
  • a film was formed under the same method and conditions as in Example 1, the stretching ratio in the longitudinal direction was 3.8 times, the stretching ratio in the width direction was 2.6 times, the heat treatment temperature was 210 ° C, and the relaxation in the width direction was 7%. did.
  • An offline annealing process was performed at a temperature of 140 ° C. for 3 minutes, and using the method of Example 1, a film having a thickness of 100 / z m was obtained.
  • the film thus obtained is hereinafter referred to as PET-BO-8.
  • a sealing film A was obtained from this film in the same manner and under the same conditions as in Example 1.
  • the film thus obtained is designated as sealed FA-8.
  • the intrinsic viscosity of the PET-BO-8 was the same as that of the PET-BO-1, but the total light transmittance was 92%.
  • the total light transmittance of the sealed FA-8 was 90%.
  • the water vapor transmission rate (non-aged product) was the same as sealed FA-1.
  • Example 1 With the method and conditions of Example 1, the draw ratio in the longitudinal direction was 3.8 times, and the draw ratio in the width direction was 2.4 times.
  • the heat treatment temperature was 210 ° C and the widthwise relaxation was 10%.
  • offline annealing was performed under the conditions of Example 6 to obtain a film having a thickness of 100 ⁇ m.
  • the film thus obtained is hereinafter referred to as PET-BO-9.
  • the total light transmittance of this film was 89%, and the intrinsic viscosity was the same as PET-BO-1.
  • a sealing film A was produced from the film under the conditions and method of Example 1. This film is referred to as sealed FA-9.
  • the total light transmittance of the sealed FA-9 was 88%, and the water vapor transmission rate (unaged product) was the same as that of the sealed FA-1.
  • PEN polymer 100 parts by mass of dimethyl-2,6 naphthalene, 60 parts by mass of ethylene glycol and 0.09 parts by mass of magnesium acetate tetrahydrate were placed in a reactor, and the temperature was gradually raised to 230 ° C. over about 4 hours. At this time, the produced methanol was distilled off to complete the transesterification reaction. To this reaction product was added 0.03 parts by mass of silica particles (0.2 m particle size) dispersed in 0.04 parts by weight of trimethyl phosphate, 0.03 parts by weight of antimony trioxide and 10 parts of ethylene glycol. Polymerization was performed according to a conventional method to obtain chips having an intrinsic viscosity of 0.67.
  • the chip obtained above was vacuum-dried at a temperature of 180 ° C, a degree of vacuum of 0.5 mmHg, and a time of 2 hours. Next, it was put into a 90 mm diameter melt extruder and melted and extruded. The extrusion temperature was 290-310 ° C. Next, electrostatic cooling was applied to the cooling drum kept at 25 ° C. for casting. The thickness of the obtained sheet was lmm. The sheet was stretched 3.5 times in the longitudinal direction at a temperature of 140 ° C. in a longitudinal stretching machine. Subsequently, the tenter was stretched 3.5 times in the width direction at a temperature of 135 ° C.
  • the film was heat-treated for 5 seconds under tension at a temperature of 250 ° C in the same tenter, and further 5% relaxed in the width direction to obtain a film having a thickness of 100 ⁇ m. Further, the film was subjected to an offline treatment by the method of Example 1 at a temperature of 160 ° C. for 3 minutes.
  • the light transmittance of the obtained film was 93%, and this film was referred to as PEN-BO.
  • a sealing film A was prepared from this film by the method and conditions of Example 1. Total light transmittance of the resultant sealing film A is 90%, the water vapor transmission rate (raw Ejin grayed treated product) was 0. 3g / m 2 / 24hr / 0. 1mm.
  • the sealing film A is referred to as sealing FA-10.
  • PEI polyetherimide resin
  • the mixed mass ratio of PET / PEI was set to 90Z10, and the mixture was supplied to the melt extruder and kneaded in the melt extruder.
  • the extrusion temperature was 290 ° C.
  • the polymer extruded in a gut shape was water-cooled and solidified and cut into pellets.
  • the above pellets were vacuum dried at a temperature of 180 ° C. and a vacuum degree of 0.5 mmHg for 2 hours. Next, it was put into a 90 mm diameter melt extruder and melted and extruded. The extrusion temperature was 270-290 ° C. Next, it was cast by applying electrostatic force to a cooling drum kept at 25 ° C. The thickness of the obtained sheet was lmm. This sheet was stretched 3.4 times in the longitudinal direction of the film at a temperature of 95 ° C. in a longitudinal stretching machine. Subsequently, the tenter was stretched 3.4 times in the width direction at a temperature of 95 ° C. After that, it was heat-treated at a temperature of 245 ° C in the same tenter and relaxed by 5% in the width direction. Further, an offline annealing process was performed under the conditions of Example 1.
  • the obtained film had a thickness of 100 ⁇ m and a total light transmittance of 90%.
  • the film thus obtained is hereinafter referred to as alloy PET-BO-1.
  • a sealing film A was produced by the method and conditions of Example 1.
  • the total light transmittance of the sealing film A was 88%, and the water vapor transmission rate (unaged product) was the same value as that of the sealing FA-1.
  • This sealing film A is referred to as sealing FA-11.
  • the coated surface and the FEP plasma-treated surface were laminated and laminated.
  • the thickness of the adhesive layer was 10 / z mZdry, the lamination conditions were temperature 80 ° C, press pressure lkgZcm (linear pressure)
  • the adhesive was cured under conditions of 60 days at 60 ° C for 3 days.
  • the total light transmittance of the sealing film B thus obtained was 87%.
  • the water vapor permeability of the sealing film B (Not aged product) was 0. 3g / m 2 / 24hr / 0. Lm m.
  • This sealing film B is denoted as sealing FB-1.
  • PET-BO-10 The film thus obtained is hereinafter referred to as PET-BO-10.
  • sealing film A was formed in the same manner as in Example 1 (sealing FA-12).
  • the water vapor transmission rate (unaged product) was the same as sealed FA-1.
  • a flat glass made by Asahi Glass: float glass
  • white plate glass having a thickness of 4 mm
  • Example 1 Sealing film B of Example 9 Sealing FB— PET sheet side of FB—1 400 ⁇ m thick EVA sheet Z solar cell element (PIN type solar element Z 400 ⁇ m thickness bonded with bonding film) EVA sheet Z-sealed FA — 1 (Embodiment 1 with metal coating layer on the EVA side)
  • Example 1 Solar cell modules were created using the same methods and conditions as in 1-19. The obtained solar cell module is designated as solar cell 12.
  • Example 10 Using the sealing film A of Example 10 (sealing FA-12), solar cell modules were produced with the same configuration and method as in Examples 11-18. The obtained solar cell module is referred to as a solar cell 13.
  • the coating material of (2) above was applied to one side of the above-mentioned PET- ⁇ -1 double-sided corona discharge treatment product by gravure coating, and the coating thickness after drying was adjusted to 5 m to obtain a laminated film .
  • sealing film B The drying conditions were 120 ° C for 2 minutes. Next, a weather resistant resin layer of this laminated film was provided, and a sputtering film of aluminum oxide was laminated on the side surface by the method of Example 1 to obtain a sealing film B. Total light transmittance of the sealing film was 87%, the water vapor transmission rate (non-aged product) was 0. 3g / m 2 / 24hr / 0. 1mm. This sealing film B is referred to as sealing FB-2.
  • the solar cell module is referred to as a solar cell-14.
  • the sealing film for solar cell module of the present invention is a conventional sealing film layer having a heat shrinkage ratio of the polyester film layer and a heat shrinkage balance in the longitudinal direction and the width direction within a specific range. Suppressing the deterioration of the gas noriability during long-term use, which was a technical problem, has become excellent in long-term reliability, and has become inexpensive and excellent in hydrolysis resistance and weather resistance.
  • the solar cell module using the sealing film of the present invention is improved in the decrease in output over time, which is the intended purpose of the present invention, and is also highly resistant to hydrolysis and ultraviolet degradation. Light weight and mechanical strength can also be imparted, and it proves useful.
  • the sealing films of Examples 1 to 4 and Comparative Example 1 were obtained by changing the thermal shrinkage rate of 150 ° C of PET-BO constituting the sealing film (longitudinal direction and width).
  • the heat shrink balance in the direction is almost constant).
  • the gas barrier property water vapor transmission rate
  • the longitudinal direction and the width direction It can be seen that when either thermal shrinkage rate exceeds 2%, the gas nooricity decreases greatly.
  • the four types of sealing films of Examples 5 and 6 and Comparative Examples 2 and 3 are 15 in the longitudinal direction and the width direction.
  • ET-BO The dimensional change behavior of ET-BO is different from that of EVA of the sealing layer, which is considered to be hard and brittle due to the stress and cracks in the gas noble layer.
  • the heat shrinkage rate is more preferably 1.7% or less, and most preferably 1.5% or less.
  • the difference in heat shrinkage between the longitudinal direction and the width direction is more preferably 1.7% or less.
  • PET-BO constituting the sealing film has a high degree of polymerization with an intrinsic viscosity of 0.6 or more compared to normal PET in terms of hydrolysis resistance and UV resistance (weather resistance).
  • an intrinsic viscosity 0.6 or more compared to normal PET in terms of hydrolysis resistance and UV resistance (weather resistance).
  • the sealing film of the present invention using an ET film and the solar cell module using the same are further improved in hydrolysis resistance and weather resistance, and the expected effects of the present invention can be obtained more greatly. Speak.
  • the sealing FB-1 of Example 9 is the sealing film having the configuration of FIG. 3 referred to in the present invention, and the weather resistance is further improved and a long-life solar cell module is obtained.
  • This sealing film is used for the front sheet layer, and the sealing film of sealing FA-1 of Example 1 is used for the back sheet layer.
  • the solar cell module shown in FIG. 4 of the present invention has the same effects of the present invention as those of a conventional component using a glass plate for the front sheet layer, and has been given weight reduction.
  • the solar cell module of the present invention is used not only in a daylighting type that improves the conversion efficiency of sunlight by providing transparency with light transmittance controlled to 80% or more, but also in the field of solar cells called see-through. Is also optimal.
  • the PET-BO layer of the sealing film of the present invention can be whitened by adding titanium oxide or the like (Example 10), and the desired effect of the present invention can be obtained. Needless to say, it is also possible to improve the conversion efficiency by using reflected light and to impart design properties (Example 20).
  • a sealing film in which a benzotriazole monomer copolymer acrylic resin was applied and laminated as a weather resistant resin layer, and a solar cell module using the same It is clear that the weather resistance can be improved without degrading the characteristics of the solar cell.
  • This FB-2 is also economically advantageous compared to FB-1.
  • This sealing film can also be applied as a front sheet.
  • the sealing film for a solar cell module which is effective in the present invention, has excellent characteristics in terms of durability of gas barrier performance, hydrolysis resistance, and the like, and can have high reliability. is there.
  • the film is also excellent in transparency, lightness and high strength, and can be used very widely in solar cell module sealing films and solar cell module applications using the same. It is.

Abstract

 本発明は、安価で機械特性や加工性に優れるポリエステルフィルムをベースにして、従来技術の課題であった長期使用でのガスバリア性の低下を抑え長期信頼性に優れた封止フィルムおよびそれを用いた太陽電池モジュールの提供、さらに耐加水分解性、透明性、耐候性、軽量化を付与した封止フィルムおよびそれを用いた太陽電池モジュールを提供することを目的とする。  本発明の太陽電池モジュール用封止フィルムは、長手方向と幅方向の150°Cでの熱収縮率がいずれも±2%以下であり、かつ、長手方向と幅方向の150°Cでの熱収縮率の差が2%以下であるポリエステルフィルム層と、 金属、金属酸化物、および無機化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種で構成された層とからなるものである。また、本発明の太陽電池モジュールは、かかる太陽電池モジュール用封止フィルムをフロントシート層及び/またはバックシート層に用いたものである。

Description

明 細 書
太陽電池モジュール用封止フィルムおよび太陽電池モジュール 技術分野
[0001] 本発明は、太陽電池モジュール用封止フィルムおよび該封止フィルムを用いた太 陽電池モジュールに関する。
[0002] さら〖こ詳しくは、ガスバリア性の耐久性、耐加水分解性等の信頼性に優れ、また透 明性、軽量性、高強度に優れた太陽電池モジュール用封止フィルムおよびそれを用 いた太陽電池モジュールに関する。
背景技術
[0003] 近年、次世代のエネルギー源として開発された太陽電池が急速に普及し、住宅用 、工業用等に展開されている。
[0004] 太陽電池モジュールの構造は、複数の太陽電池素子を組合わせ、該太陽電池素 子の両面に充填接着榭脂を介して封止フィルムを設け、該封止フィルムの内部に太 陽電池素子を収納、封止したものが一般的 (一般に、太陽光の入射側 (表面)に設け られる該封止フィルムは「フロントシート」、太陽光の非入射側 (裏面)に設けられる該 封止フィルムは「バックシート」と呼ばれる)である。
[0005] そして、太陽電池モジュールは、 20〜30年間にわたり出力低下がな!、長寿命化が 要求される。
[0006] 該長寿命化のためには、太陽電池素子に悪影響を与える水分や酸素を遮断するこ とや、太陽電池モジュール用封止フィルム(以下、封止フィルムと略称する場合があ る)の加水分解による劣化の防止や紫外線による劣化の防止をすることが重要とされ ている。また、低価格ィ匕の要請も強くあり、該封止フィルム等のコストダウンはもちろん のこと、太陽光の反射機能を該封止フィルムに持たせることも行われて 、る。
[0007] さらに、封止フィルム層を高透明にすることにより太陽光の入射率を高くして電換効 率 (光を電気に変える率)を向上させる工夫も盛んに行われて 、る。
[0008] 従来の太陽電池モジュール用封止フィルムとしては、下記のものが知られている。
(1)フッ素系榭脂シートおよび Zまたはポリエチレンテレフタレートフィルム(以下、 P ETフィルムと略称する場合がある)を基材にし、厚さ数 10 μ mのアルミニウム箔をガ スバリア層として設けた封止フィルム。
[0009] (2)光反射性を有する榭脂フィルムに、ガスバリア層として無機化合物の蒸着層を設 けた封止フィルム (例えば、特許文献 1参照)。
[0010] (3)耐候性を向上させる目的で、フッ素榭脂シート等の耐候性フィルムと透明な無機 化合物の蒸着層とからなる封止フィルム (例えば、特許文献 2参照)。
[0011] (4)耐加水分解性 PETフィルム層 Zガスバリア性付与を目的とした金属酸化物被着 層 Z白色榭脂フィルム層の 3層の積層構成カゝらなる封止フィルム (例えば、特許文献
3参照)。
[0012] (5) PETフィルムとガスノ リア層力もなる封止フィルムで、耐加水分解性、耐候性およ び反射効率を改善した封止フィルム (例えば、特許文献 4参照)。
[0013] (6)耐候性フィルムと透明蒸着フィルムとを積層した構成として、透明性、耐候性を考 慮した封止フィルム (例えば、特許文献 5参照)。
[0014] また、二軸延伸ポリエチレンナフタレートフィルム(以下、 PEN— BOと略称すること がある)を、太陽電池モジュール用封止フィルムに用いることも知られている(例えば
、特許文献 3、特許文献 5参照)。
[0015] また、ポリイミド榭脂を含有する二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム(以下 P
ET— BOと略称する場合がある)を、回路基板材等の電気絶縁用途に用いることも 提案されている (例えば、特許文献 6参照)。
[0016] また、 PET— BO等の熱可塑性フィルムの少なくとも片面に、ベンゾトリアゾール系 モノマ共重合アクリル榭脂を積層した耐候性、透明性に優れた積層フィルムも提案さ れている(例えば、特許文献 7参照)。
[0017] し力しながら、従来の封止フィルムは、それぞれ、下記のような問題点を有しており
、特に太陽電池モジュール分野への展開が制限されていた。
[0018] 上記(1)のガスバリア層にアルミニウム箔を用いたものは、ガスノ リア性には優れて いるものの、封止フィルムの絶縁性に問題があり、また透明性を要求される用途には 展開できな力つた。さらに軽量ィ匕にも問題があった。
[0019] 上記(2)の封止フィルムは、軽量ィ匕ゃ絶縁性が改善されているものの、長期間使用 するとガスノ リア性が低下して、太陽電池モジュールの出力が低下するという長期信 頼'性に問題があった。
[0020] 上記(3)の封止フィルムは、ベースにフッ素系フィルムを用いているために耐候性 ゃ耐加水分解性に優れ、ガスノ リア性の変動も少ない。しかし、フッ素系フィルムの 機械強度が低いために、太陽電池モジュールの機械強度が弱ぐ太陽電池素子が 壊れる可能性があった。
[0021] 上記 (4)項または上記(5)項の封止フィルムは、耐加水分解性に優れた PETフィ ルムを使用しているので、フィルムの加水分解による劣化は防止できるものの、前記( 2)項のものと同様に長期使用でガスノ リア性が低下し、それによつて太陽電池モジ ユールの出力が低下しやす ヽと 、う問題があった。
[0022] 上記(6)項の封止フィルムも、フッ素系のフィルムをベースにしたもので、耐候性、 耐加水分解性に優れ、ガスノ リア性の低下も少ない。しかし、フッ素系フィルムの機 械強度が低いために、太陽電池モジュールの機械強度が弱ぐ太陽電池素子が壊 れる可能性があった。さらに、 PETフィルムも用いた場合には、(2)項の封止フィルム と同様に、長期使用でガスノ リア性が低下して、太陽電池モジュールの出力が低下 するという長期信頼性に問題があった。
特許文献 1 :曰本国特開 2000 — 114564号公報
特許文献 2 :曰本国特開 2000 — 138387号公報
特許文献 3 :曰本国特開 2002 — 100788号公報
特許文献 4:曰本国特開 2002 — 26354号公報
特許文献 5 :曰本国特開 2000 — 164907号公報
特許文献 6 :日本国特開 2001 — 244587号公報
特許文献 7 :日本国特開平 9 48095号公報
発明の開示
[0024] そこで、本発明は、上記した問題点に鑑み、安価で機械特性や加工性に優れるポ リエステルフィルムを基材として、従来技術の課題であった長期使用でのガスノ リア 性の低下を抑え、長期信頼性に優れた太陽電池モジュール用封止フィルムおよびそ れを用いた太陽電池モジュールを提供することを目的とするものである。 [0025] さらに、本発明の好ま 、態様として、耐加水分解性、透明性、耐候性、軽量化に優 れた封止フィルムと、該封止フィルムを用いた太陽電池モジュールを提供することを 目的とするものである。
[0026] 本発明者らは、基材となるポリエステルフィルムの熱寸法変化率を特定の範囲に制 御し、かつ長手方向と幅方向の該熱寸法変化特性をバランスさせることにより、本発 明の最大の課題であるガスバリア性の経時的変化が抑えられることを見出した。
[0027] すなわち、上述した目的を達成する本発明の太陽電池モジュール用封止フィルムは 、下記(1)の構成を有する。
[0028] (1)長手方向と幅方向の 150°Cでの熱収縮率がいずれも(0±2) %以内であり、か つ、長手方向と幅方向の 150°Cでの熱収縮率の差が 2%以下であるポリエステルフィ ルム層と、金属、金属酸化物および無機化合物からなる群より選ばれる少なくとも 1種 で構成された層とからなることを特徴とする太陽電池モジュール用封止フィルム。
[0029] さらに、力かる本発明の太陽電池モジュール用封止フィルムにおいて、より具体的 に好ましくは、以下の(2)〜(10)の 、ずれかの構成力もなるものである。
[0030] (2)前記ポリエステルフィルム層力 固有粘度 [ 7? ]が 0. 6〜1. 2の二軸延伸ポリェチ レンテレフタレートフィルム力 なる層であることを特徴とする上記(1)記載の太陽電 池モジュール用封止フィルム。
[0031] (3)前記ポリエステルフィルム層力 ポリイミド榭脂を含有する二軸延伸ポリエチレン テレフタレートフィルム力 なる層であることを特徴とする上記(1)記載の太陽電池モ ジュール用封止フィルム。
[0032] (4)前記ポリエステルフィルム層力 二軸延伸ポリエチレンナフタレートフィルムからな る層であることを特徴とする上記(1)記載の太陽電池モジュール用封止フィルム。
[0033] (5)前記金属、金属酸ィ匕物および無機化合物力 なる群より選ばれる少なくとも 1種 で構成された層力 該太陽電池モジュール用封止フィルムにガスバリア性をもたらし ており、封止フィルム全体として、水蒸気透過率が 2. Og/m2 /24hr/0. 1mm以 下のガスノリア性を有することを特徴とする上記(1)〜 (4)の 、ずれかに記載の太陽 電池モジュール用封止フィルム。
[0034] (6)前記金属、金属酸ィ匕物および無機化合物力 なる群より選ばれる少なくとも 1種 で構成された層力 該太陽電池モジュール用封止フィルムにガスバリア性をもたらし ており、封止フィルム全体として、エージング後の水蒸気透過率 5. Og/m2 /24hr
/0. 1mm未満を示すガスバリア性を有することを特徴とする上記(1)〜(5)の ヽず れかに記載の太陽電池モジュール用封止フィルム。
[0035] (7)可視光の全光線透過率が 80%以上であることを特徴とする上記(1)〜(6)の ヽ ずれかに記載の太陽電池モジュール用封止フィルム。
[0036] (8)上記(1)〜(7)の!、ずれかに記載の太陽電池モジュール用封止フィルムの少な くとも一方の面に、耐候性を有する榭脂層が積層されてなることを特徴とする太陽電 池モジュール用封止フィルム。
[0037] (9)前記耐候性を有する榭脂層が、フッ素系榭脂からなるシート、ポリカーボネート榭 脂からなるシート、およびアクリル榭脂からなるシートからなる群のうちの少なくとも 1種 以上のシートであることを特徴とする上記(8)記載の太陽電池モジュール用封止フィ ノレム。
[0038] (10)前記アクリル榭脂が、ベンゾトリアゾール系モノマ共重合アクリル榭脂であること を特徴とする上記(9)記載の太陽電池モジュール用封止フィルム。
[0039] また、上述した目的を達成する本発明の太陽電池モジュールは、下記(11)または
(12)の構成力 なる。
[0040] (11)上記(1)〜(10)のいずれかに記載の太陽電池モジュール用封止フィルムを少 なくとも一方の表面に有することを特徴とする太陽電池モジュール。
[0041] (12)上記(1)〜(7)のいずれかに記載の太陽電池モジュール用封止フィルムを一 方の面に、上記(8)〜(10)の!、ずれかに記載の太陽電池モジュール用封止フィル ムを他方の面に有することを特徴とする太陽電池モジュール。
[0042] 上述した本発明の太陽電池モジュール用封止フィルムによれば、比較的安価で、 機械強度、加工性に優れたポリエステルフィルムを基材として、従来技術の課題であ つた長期使用でのガスバリア性の低下を抑え、長期信頼性に優れた太陽電池モジュ 一ル用封止フィルムを得ることができる。
[0043] また、本発明の好まし 、態様の太陽電池モジュール用封止フィルムによれば、耐加 水分解性、耐候性、透明性、軽量性、機械強度も付与された太陽電池モジュール用 封止フィルムを得ることができる。
[0044] 本発明の太陽電池モジュール用封止フィルムを用いた太陽電池モジュールは、水 蒸気透過による出力低下が改善できる。
[0045] さらに、本発明の好ましい態様の太陽電池モジュール用封止フィルムを用いた太陽 電池モジュールは、加水分解による劣化、紫外線による劣化にも強ぐ透明性、軽量 性、機械強度においても優れた特徴を持つものである。したがって、本発明の太陽電 池モジュール用封止フィルムは、反射タイプ、透明性を必要とする採光タイプゃシー スルータイプの太陽電池モジュールに最適である。
図面の簡単な説明
[0046] [図 1]図 1は、本発明の太陽電池モジュールの基本構成を示したものである。
[図 2]図 2は、本発明の太陽電池モジュール用封止フィルム Aの基本構成を示したも のである。
[図 3]図 3は、本発明の太陽電池モジュール用封止フィルム Bの基本構成を示したも のである。
[図 4]図 4は、フロントシート層に封止フィルム Bを用い、バックシート層に封止フィルム Aを用いた本発明の太陽電池モジュールの構成を示したものである。
符号の説明
[0047] 1 :フロントシート層
2 :充填接着樹脂層
3 :太陽電池素子
4 :バックシート層
5 :耐候性榭脂シート層
41 :金属などの被膜層
発明を実施するための最良の形態
[0048] 本発明の太陽電池モジュール用封止フィルムは、長手方向と幅方向の 150°Cでの 熱収縮率がいずれも(0± 2) %以内であり、かつ、長手方向と幅方向の 150°Cでの 熱収縮率の差が 2%以下であるポリエステルフィルム層と、金属、金属酸化物および 無機化合物からなる群より選ばれる少なくとも 1種で構成された層とから、少なくとも構 成されてなるものである。
[0049] 本発明にお 、て、ポリエステルフィルムとは、芳香族ジカルボン酸、脂環族ジカルボ ン酸または脂肪族ジカルボン酸とジオールを主たる構成成分とするポリエステルポリ マーをフィルム状に成形したものである。特に、二軸延伸、熱処理してなる二軸延伸 フィルムが好ましい。
[0050] ここで、ポリエステルポリマーは特に限定されないが、ジカルボン酸成分にテレフタ ル酸、ジオール成分にエチレングリコールを用いた固有粘度 [ 7? ]が 0. 60-1. 20 ( より好ましくは 0. 63〜: L 00)のポリエチレンテレフタレートの二軸延伸フィルム(以下 、 PET— BOと略称する場合がある)や、ジカルボン酸成分に 2, 6 ナフタレンジ力 ルボン酸、ジオール成分にエチレングリコールを用いたポリエチレン 2, 6ナフタレ 一トのニ軸延伸フィルム(以下、 PEN— BOと略称する場合がある)が耐熱性、耐加 水分解性、耐候性、機械強度等の面で特に好ましい。ここで、固有粘度 [ r? ]は、 0— クロ口フエノールを溶媒としてポリエステルフィルムを溶解し、 25°Cの温度で測定した 値であり、該粘度はポリエステルポリマーの重合度に比例する。この固有粘度が 0. 6 0未満である場合には、耐加水分解性、耐熱性を付与することが難しぐ封止フィル ムの耐加水分解性能を低下させる傾向になるので好ましくない。一方、逆に該数値 が 1. 2を越える場合には、溶融粘度が高くなり溶融押出成形が難しくフィルムの製膜 性が低下する傾向になるので好ましくな 、。
[0051] また、本発明に用いられるポリエステルフィルム力 ポリイミド榭脂が含有されたポリ エステルポリマーを二軸延伸したフィルムであることも、耐熱性、耐加水分解性、耐候 性、機械特性の点で好ましい。このポリイミドは、環状イミド基を含有する溶融成形性 のポリマーであり、本発明の効果を損なわないものであればよぐ特に限定されない 力 脂肪族、脂環族または芳香族系のエーテル単位と環状イミド基を繰り返し単位と して含有するポリエーテルイミドがより好ましい。また、本発明の効果が損なわれない 範囲内であれば、ポリイミドの主鎖に、環状イミド、エーテル単位以外の構成単位、例 えば芳香族、脂肪族、脂環族エステル単位、ォキシカルボニル単位等が含有されて いるものであってもよい。ここで、該ポリイミドの含有量は、好ましくは 1〜50質量0 /0で あるが、より好ましくは 3〜30質量%の範囲内であることが、耐熱性、耐加水分解性、 耐候性、熱寸法安定性とフィルムの加工性の面で好ま 、ものである。
[0052] 本発明に力かるポリエステルフィルムは、上記の主成分ポリマー以外に 50質量% 未満であれば、添加剤や滑剤、着色剤、別のポリマーが添加されていてもよい。特に 、光の反射を目的とする場合は、酸ィ匕チタンや硫酸バリウム等を適宜量添加して白 色化したり、あるいは、意匠性を目的とする場合は、黒色等の各色の添加剤や着色 剤を添加することが好ましい。また、該フィルムを添加剤と延伸により微細気泡を発生 させて誘電率を小さくしたものも、部分放電電圧を高くしたものなども本発明における ポリエステルフィルムに含まれるものである。
[0053] 本発明の太陽電池モジュール用封止フィルムは、可視光の全光線透過率が 80% 以上であることが好ましぐより好ましくは 85%以上である。本発明の太陽電池モジュ 一ル用封止フィルムの可視光の全光線透過率を、 80%以上に制御するには、上述 した添加物の添加量は 5質量%未満にすることが好ましい。
[0054] 該可視光の全光線透過率が 80%未満では太陽光を電気に変換する率 (以下、電 換効率と略称する場合がある)が低下しがちであり好ましくない。ここでいう可視光と は、人間の目〖こ感じる電磁波であって、波長が大体 350〜800nmの光線であり、太 陽電池モジュールの電換効率上最も重要な光線である。なお、本発明における「可 視光の全光線透過率」とは、波長 550nmの光の透過率であって JIS K7105— 198 1に基づ!/、て測定される値である。
[0055] また、本発明に力かるポリエステルフィルムは同種または別のポリマー層が 2層以上 積層した構成であってもよ ヽ。また紫外線吸収剤や加水分解防止剤等が塗布や積 層されて!、ること、ある!/、は添加されて!、ることは好まし!/、。
[0056] 本発明においては、上記ポリエステルフィルムの長手方向と幅方向の 150°Cでの 熱収縮率がいずれも(0± 2) %以内であることが重要であり、好ましくは (0± 1. 7) % 以内、さらに好ましくは(0± 1. 5) %以内であり、かつ長手方向と幅方向の 150°Cで の熱収縮率値の差が 2%以下、好ましくは 1. 5%以下であるポリエステルフィルムを 用いることが重要なものである。
[0057] ここで、「長手方向と幅方向の 150°Cでの熱収縮率値の差(%)」とは、長手方向と 幅方向の 150°Cでの熱収縮率値(%)の差を求めて、その絶対値で示される値であ る。
[0058] すなわち、ポリエステルフィルムをできるだけ低熱収縮ィ匕し、かつその長手方向と幅 方向の熱収縮率値をできるだけバランスさせたものを使用することによって、本発明 の目的である太陽電池モジュール用封止フィルムの長時間使用後のガスバリア性の 低下を抑え、太陽電池モジュールの経時による出力低下を改善させることができる。
[0059] ここで、熱収縮率と ίお IS C2151— 1990に基づいて測定した 150°C、 30分間の 収縮処理をして得られる値であり、収縮方向をプラスで、膨張方向をマイナスで表示 したものである。
[0060] この長手方向または幅方向の熱収縮率値のいずれ力が、(0± 2) %以内の範囲を 外れると、ガスバリア性能の低下が大きくなり、太陽電池モジュールの経時による出 力低下が許容範囲を外れ、本発明の効果を所望どおりに得ることが難しくなる。この 理由は、本発明の太陽電池モジュール用封止フィルムの構成層である「金属、金属 酸化物および無機化合物からなる群より選ばれる少なくとも 1種で構成された層」(以 下、「金属などの皮膜層」と言うことがある)は、該封止フィルムに優れたガスノリア性 能をもたらすものである力 もしも、上記ポリエステルフィルムの長手方向と幅方向の 1 50°Cでの熱収縮率値のいずれか一つが、(0± 2) %以内を外れるようなものであれ ば、該金属などの皮膜層と、太陽電池素子を充填固定する充填接着榭脂層の間で ポリエステルフィルムが、設置環境下での温度変化により、収縮、膨張の大きな寸法 変化を繰り返し、封止フィルム全体にガスノリア性能をもたらした硬 、上記金属など の被膜層に、大きな応力を繰り返し与えることとなる。その結果、該金属などの皮膜 層に、亀裂や剥離等が発生して水蒸気のバリア性が低下してしまうためと考えられる
[0061] さらにまた、長手方向と幅方向の熱収縮率値の差が 2%を越えるようなポリエステル フィルムを使用した場合でも、同様の問題が発生し、本発明の所期の効果を得ること ができなくなる。従って、この二つの要件を同時に満足することが、本発明において 重要な要件である。
[0062] 本発明の太陽電池モジュール用封止フィルムが保有する上述のガスバリア性能は 、上述の金属などの皮膜層によって実現されている。該金属などの皮膜層は、水蒸 気、酸素などの気体を遮断する性能を有する層であって、例えば、金属、金属酸ィ匕 物、シリカ等の無機化合物の 1種または 2種以上を積層した層で形成され、該皮膜を 形成すること自体は、以前力 知られて 、る蒸着法やスパッタリング法等の手法で形 成され得る。該皮膜層を形成する好適な構成組成としては、酸化アルミ、酸化珪素な どである。
[0063] 本発明の太陽電池モジュール用封止フィルムは、好ましくは、上述の金属などの皮 膜層により、数値的には、該太陽電池モジュール用封止フィルム全体が、水蒸気透 過率 2. Og/m2 /24hr/0. 1mm以下を示すガスバリア性を実現している。すなわ ち、もし、本発明の太陽電池モジュール用封止フィルム力 該金属などの皮膜層を除 去すれば、該水蒸気透過率値は上記の値よりも数倍〜数 10倍も大きなものであり、 封止フィルムの機能を果たすことはできない。なお、本発明者らの各種知見によれば 、金属などの皮膜層を設けていない一般のポリエステルフィルムにあっては、通常、 水蒸気透過率は 7. 2g/m2 /24hr/0. 1mm程度である。
[0064] そして、上述の太陽電池モジュール用封止フィルムの水蒸気透過率の値は、強制 的なエージング処理を行う以前の、いわば初期的な性能で示したものである力 この 性能は、さらに本発明の太陽電池モジュール用封止フィルムを後述する特定のエー ジング処理に供した後にお 、ても、高 、水蒸気透過率値で維持されるものである。
[0065] そのメカニズムは、上述のように特定のポリエステルフィルムを使用していることによ りもたらされている。
[0066] 具体的性能として、本発明の太陽電池モジュール用封止フィルムは、好ましくは、 後述するエージング処理に供された後において、水蒸気透過率 5. Og/m2 /24hr /0. 1mm未満を示すと 、う優れたエージング後のガスバリア性能を有するものであ る。
[0067] 本発明に力かる太陽電池モジュール用封止フィルムにおけるガスノ リア性能は、酸 素透過性能や水蒸気透過性能と対応する性能であるが、それらの中でより重要なの は、水蒸気バリア性能の方であって、特に、水蒸気透過性能によって本発明の太陽 電池モジュール用封止フィルムを評価することが最適である。上述した水蒸気透過 率は、 JIS Z0208— 1973に基づいて測定した水蒸気透過率の初期値 (エージング 前の値)と、エージング処理後において同様の測定をした値であり、これら値で評価 をするの力 初期性能レベルと、経時性能の変化レベルの両者を知ることができるの で最適なのである。
[0068] 本発明にお 、て、太陽電池モジュールとは太陽光を電気に変換するシステムを!ヽ い、そのモジュール構造の一例を図 1に示す。
[0069] すなわち、図 1は、本発明の太陽電池モジュールの基本構成の一例を示した概略 断面図であり、 1は太陽光の入射側(表面)に存在するものであって本発明の太陽電 池モジュール用封止フィルム力もなるフロントシート層であり、 2は充填接着榭脂層、 3 は太陽電池素子、 4は太陽光の非入射側 (裏面)に存在するものであって本発明の 太陽電池モジュール用封止フィルム力もなるバックシート層である。
[0070] このように、太陽光が入射する側力 フロントシート層 1、充填接着榭脂層 2 (表側) 、太陽電池素子 3、充填接着榭脂層 2 (裏側)、バックシート層 4が基本構成であり、か 力る太陽電池モジュールは、住宅の屋根に組み込まれたりして使用され、あるいは、 ビルや塀に設置されるものや電子部品に用いられるものがある。
[0071] また、該太陽電池モジュールは、採光型やシースルー型等と呼ばれる光を透過し、 窓や高速道路、鉄道等の防音壁にも用いられるものもある。また、柔軟性のあるタイ プも実用化されている。
[0072] ここで、フロントシート層 1とは、太陽光を効率良く入射させ、かつ内部の太陽電池 素子を保護する目的で設けられる層である。充填接着榭脂層は、フロントシートとバッ クシートの間に太陽電池素子を収納、封止するための接着、充填を目的とした層で、 耐候性、耐水性 (耐加水分解性)、透明性、接着性等が要求される。好適な例として は、エチレン酢酸ビニル共重合体榭脂(以下、 EVAと略称する場合がある)、ポリビ -ルプチラール、エチレン酢酸ビニル部分酸化物、シリコン榭脂、エステル系榭脂、 ォレフィン系榭脂等が用いられる力 EVAが最も一般的である。また、バックシート層 は太陽電池モジュールの裏面側の太陽電池素子を保護することを目的として使用さ れるもので、水蒸気の遮断性、絶縁性を有し、さらに良好な機械特性等も要求される 。さらに、フロントシート側力 入射した太陽光を反射し該太陽光を再利用する白色タ イブや、意匠性等を考慮して黒色等の着色を施したり、バックシート側からも太陽光 を入射できる透明タイプなどもあるが、本発明はこれら全てに使用することができるも のである。ここで、透明タイプは、全光線透過率が好ましくは 80%以上であること、よ り好ましくは 85%以上であることが、太陽光の入射量を大きくできて、採光型ゃシー スルー型の太陽電池へ採用する上で好まし 、ものである。
[0073] また、上述のように、本発明の太陽電池モジュール用封止フィルムは、図 1に示した 太陽電池モジュールの基本構成のフロントシート層 1とバックシート層 4を構成するそ れぞれをいい、該フィルムの基本積層構成は、図 2に示したように、前述したポリエス テルフィルム層 42に金属などの被膜層 41が積層されたものである。また、金属など の被膜層 41が両面に積層されてあつてもよ ヽし、厚さ方向に数層積層されてあつて ちょい。
[0074] 本発明の太陽電池モジュール用封止フィルムの厚さは、好ましくは 40〜500 μ m、 より好ましくは 50〜300 /ζ πιであり、この範囲内にあるものが、機械強度、絶縁性とカロ ェ性などの点で優れているものである。また、本発明において用いられるポリエステ ノレフイノレム 42の厚さは、好ましくは 30〜400 μ mであり、より好ましくは 35〜250 μ m である。
[0075] また、本発明の太陽電池モジュール用封止フィルムは、例えば、図 3に示すように、 前記図 2に示した積層構成の少なくとも片面 (少なくとも太陽光入射面側の片面)に 耐候性を有する榭脂層 5 (以下、耐候性榭脂層と略称する場合がある)を積層したも のであること力 太陽電池モジュールの全体に耐候性を付与する上で好ましぐ特に 、フロントシート側に使用する場合力 特に好ましいものである。
[0076] ここで、「耐候性を有する」とは、紫外線の照射に対して劣化しにくいことを言う。該 耐候性を有する榭脂層としては、フッ素榭脂シート、ポリカーボネート榭脂、あるいは アクリル榭脂からなるものが、耐候性と透明性の点で特に好ましい。該耐候性を有す る榭脂層の厚さは、透明性と加工性、経済面、軽量ィ匕の点力も 0. 1〜: LOO /z mの範 囲が好ましぐ 5〜: LOO mの範囲がより好ましい。
[0077] 以下、耐候性榭脂層が積層されていない構成の本発明の封止フィルムを「封止フィ ルム A」と略称する場合があり、また、耐候性榭脂層が積層された構成の本発明の封 止フィルムを「封止フィルム B」と略称する場合がある。 [0078] ここで、本発明で用いることができる、該耐候性を有する榭脂層を実現できるフッ素 榭脂シートとしては、ポリテトラフルォロエチレン (PTFE)、テトラフルォロエチレンと ベルフルォロアルキルビュルエーテルとの共重合体からなるベルフルォロアルコキシ 榭脂(PFA)、テトラフルォロエチレンとへキサフルォロプロピレン共重合体(FEP)テ トラフルォロエチレンとベルフルォロアルキルビュルエーテルとへキサフルォロプロピ レン共重合体(EPE)、テトラフルォロエチレンとエチレンまたはプロピレンとの共重合 体(ETFE)、ポリクロ口トリフルォロエチレン榭脂(PCTFE)、エチレンとクロ口トリフル ォロエチレン榭脂の共重合体 (ECTFE)、フッ化ビ-リデン系榭脂(PVDF)、フツイ匕 ビュル系榭脂(PVF)等力もなるものなどがあり、また、ポリカーボネートやアクリル榭 脂シートは、それらの誘導体や変性榭脂も含まれる。
[0079] また、本発明にお 、て、アクリル榭脂でもべンゾトリアゾール系モノマ共重合アクリル 榭脂を用いることが、耐候性、透明性、薄膜ィ匕の点で特に好ましい。ここで、ベンゾト リァゾール系モノマ共重合アクリル榭脂とは、ベンゾトリアゾール系反応性モノマとァ クリルモノマとの共重合によって得られる榭脂であって、有機溶剤に可溶なもの、ある いは水分分散性のものなど、いずれの形態であってもよい。ベンゾトリアゾール系モノ マとしては、基本骨格にベンゾトリアゾールを有し、かつ不飽和二重結合を有するモ ノマであればよぐ特に限定されないが、好ましいモノマとしては、 2—(2,—ヒドロキシ — 5,—メタクリロキシェチルフエニル) 2H—ベンゾトリアゾールが好ましい。このモノ マと共重合されるアクリルモノマとしてはアルキルアタリレート、アルキルメタタリレート( アルキル基としては、メチル基、ェチル基、 n プロピル基、イソプロピル基、 n—ブチ ル基、イソブチル基、 t ブチル基、 2—ェチルへキシル基、ラウリル基、ステアリル基 、シクロへキシル基など)、および架橋性官能基を有するモノマ、例えば、カルボキシ ル基、メチロール基、酸無水物基、スルホン酸基、アミド基、またはメチロール化され たアミド基、アミノ基 (置換アミノ基を含む)、アルキロールイ匕されたァミノ基、水酸基、 エポキシ基などを有するモノマを、例えば使用することができる。上記官能基を有す るモノマを例示すると、アクリル酸、メタクリル酸、ィタコン酸、マレイン酸、フマル酸、ク 口トン酸、ビュルスルホン酸、スチレンスルホン酸、アクリルアミド、メタクリルアミド、 N ーメチルメタクリルアミド、メチロール化アクリルアミド、メチロール化メタクリルアミド、ジ ェチルアミノエチルビニルエーテル、 2—アミノエチルビニルエーテル、 3—ァミノプロ ピルビニルエーテル、 2—アミノブチルビニルエーテル、ジメチルアミノエチルメタタリ レートおよび上記アミノ基をメチロール化したもの、 13ーヒドロキシェチルアタリレート、 βーヒドロキシェチノレメタタリレート、 βーヒドロキシプロピルアタリレート、 βーヒドロキ シプロピルメタタリレート、 βーヒドロキシビュルエーテル、 5—ヒドロキシペンチルビ- ノレエーテノレ、 6—ヒドロキシへキシルビ-ルエーテル、ポリエチレングリコールモノアク リレート、ポリエチレングリコールモノメタタリレート、グリシジルアタリレート、グリシジル メタタリレートなどを挙げることができる力 必ずしもこれに限定されるものではない。
[0080] 更に、上記以外に次のようなモノマ、例えばアクリロニトリル、メタタリロニトリル、スチ レン、ブチルビ-ルエーテル、マレイン酸およびィタコン酸のモノマあるいはジアルキ ルエステル、メチルビ-ルケトン、塩化ビュル、塩化ビ-リデン、酢酸ビュル、ビュルピ リジン、ビュルピロリドン、ビュル基を有するアルコキシシラン、および不飽和結合を有 するポリエステルなどを共重合成分としてもょ ヽ。
[0081] 本発明にお 、ては上記アクリル系モノマの 1種あるいは 2種以上を任意の比率で共 重合させてもよいが、好ましくは、メチルメタタリレートあるいはスチレンをアクリル成分 中に 50質量%以上含有させたものを用いること、より好ましくは 70質量%以上含有さ せたものを用いることが、耐候性榭脂層を硬くさせることができる点で好まし 、。
[0082] ベンゾトリアゾール系モノマとアクリルモノマとの共重合比は、ベンゾトリアゾール系 モノマの比率が 10〜70質量%以下であることが好ましく、より好ましくは 20〜65質 量%以下、最も好ましくは 25〜60質量%以下であるものを用いるの力 耐候性、耐 候性榭脂層の封止フィルム Αへの密着性、耐候性榭脂層の耐久性の点で好まし!/、。 該共重合ポリマーの分子量は、特に限定されないが、好ましくは 5000以上、更に好 ましくは 1万以上であるのが耐候性榭脂層の耐久性の点で好ましい。また、耐候性榭 脂層の厚さは特に限定されないが、耐候性とブロッキング防止の点で 0. 3〜: LO /z m の範囲が特に好ましい。
[0083] 本発明に力かる封止フィルム Bは、上記の耐候性を有する榭脂層が、本発明にか 力るポリエステルフィルムの両面に積層されたり、あるいは、数層以上が多層化されて あったりしてもよい。該封止フィルム Bの全光線透過率は 80%以上が好ましぐより好 ましくは 85%以上である。
[0084] 本発明の太陽電池モジュール用封止フィルムは、図 1に示した構成の太陽電池モ ジュールの少なくとも片面に用いられる力 図 4に示すように太陽光の入射方向(フロ ントシート側)に、封止フィルム Bを設け、裏面側のバックシートに封止フィルム Aを設 けた構成の太陽電池モジュールも本発明に含まれるものである。該構成とした太陽 電池モジュールは、特に高信頼性、軽量ィ匕が要求される分野に最適である。なお、 該構成の場合、封止フィルム Aのポリエステルフィルム層が白色等に着色されてあつ ても透明タイプであってもよぐ使用目的に応じて適宜使用すればよい。
[0085] また、本発明の太陽電池モジュール用封止フィルムの表面に、金属層、導電榭脂 層、透明導電層等で回路が形成されていてもよい。
[0086] 更に、本発明の太陽電池モジュール用封止フィルムは、本発明に力かるポリエステ ルフィルムの同種または異種が 2層以上組み合わされて積層されてあつてもよい。こ の場合の適用例としては、「金属などの被膜層 Z本発明にかかる PET— BOZ通常 の PET— BO」の積層構成、「金属などの被膜層/本発明に力かる PEN— BO/通 常の PET— BO」の積層構成、「金属などの被膜層/本発明に力かるァロイ PETフィ ルム」の積層構成、あるいは「金属などの被膜層/本発明にカゝかる PEN— BO/本 発明に力かる PET— BO」の積層構成の組合せ等が挙げられる。
[0087] 金属などの被膜層(ガスノ リア層)と直接接合するフィルム層の厚さは、 5〜25 μ m の範囲であることが金属などの被膜層(ガスノ リア層)の加工の点で好ましい。
[0088] また、金属などの被膜層(ガスノ リア層)は、本発明の太陽電池モジュール用封止 フィルム層の厚さ方向にぉ 、てどの位置に積層されてあつてもよ 、。
[0089] (A)本発明に力かる太陽電池モジュール用フィルムを製造する方法:
以下に、本発明の太陽電池モジュール用フィルムの製造方法について、その一例 を以下の(a)〜 (c)にて説明する。
[0090] (a)ポリエチレンテレフタレートフィルムの場合
以下に、本発明に力かる前述の熱収縮率特性を有するポリエステルフィルムの製 造方法として、ポリエチレンテレフタレートフィルムの例を説明する。
[0091] ポリマーであるポリエチレンテレフタレート(以下、 PETと略称する場合がある)は、 テレフタル酸またはその誘導体とエチレングリコールとを従来力 知られている方法 でエステル交換反応させることによって得ることができる。エステル交換反応の際に は、従来からある反応触媒、着色防止剤を使用することができる。反応触媒としては アルカリ金属化合物、アルカリ土類金属化合物、亜鉛化合物、鉛化合物、マンガン化 合物、コバルト化合物、アルミニウム化合物、アンチモン化合物、チタン化合物を挙 げることができる。着色防止剤としてはリンィ匕合物等を挙げることができる。好ましくは 、 PETの製造が完結する以前の任意の段階において、重合触媒としてアンチモン化 合物またはゲルマニウム化合物、チタンィ匕合物を添加するのが好ましい。このような 方法としては、例えば、ゲルマニウム化合物を例に取ると、ゲルマニウム化合物粉体 をそのまま添加する方法ゃ特公昭 54— 22234号公報に記載されるように PETの原 料であるダリコール成分中のゲルマニウム化合物を溶解させ添加させる方法等を挙 げることができる。
[0092] 本発明に力かる前述の熱収縮特性を有するポリエステルフィルムを、固有粘度 [ r? ] を 0. 6〜1. 2に制御する方法は、上記の方法で得られた [ 7? ]が 0. 6以下のポリマー を 190°C〜PETの融点未満の温度で、減圧または窒素ガスのような不活性気体の 流通下で加熱する、いわゆる固相重合する方法が好ましい。該方法は PETの末端力 ルポキシル基量を増加させることなく固有粘度を高めることができる。
[0093] このようにして得られたポリマーを必要に応じて乾燥し、従来から知られている溶融 押出機に供給して溶融する。次いで、スリット状のダイ力 シートを押出し、金属ドラム に密着させ、該ポリマーのガラス転移点(以下、 Tgと略称する場合がある)以下の温 度まで冷却して未延伸フィルムを得る。該フィルムを同時二軸延伸法や逐次ニ軸延 伸法などの方法で延伸し、二軸延伸フィルムを得ることができる。
[0094] この場合の条件としては、延伸温度が該ポリマーの Tg以上 Tg+ 100°Cの条件を選 ぶことができ、通常は 80〜170°Cの温度範囲とすることが最終的に得られるフィルム の物性と生産性力 好ましい。延伸倍率は長手方向、幅方向ともに 1. 6〜5. 0倍の 範囲が選べるが、得られるフィルムの低熱収縮化、および長手方向と幅方向のバラン ス化およびフィルムの厚み斑の観点から、延伸倍率は長手方向と幅方向ともに 2〜4 . 5倍の範囲で、延伸比率 (長手方向倍率 Z幅方向倍率)は 0. 75〜: L 5の範囲が 好ましい。また延伸速度は 1000〜200000%Z分の範囲が好ましい。更に熱処理 を行うが、その方法としては、幅方向に延伸するテンターに後続する熱処理室で連続 的に行なったり、別のオーブンで加熱したり、加熱ロールで熱処理する方法がある。 これらの中でも、得られるフィルムの低熱収縮ィヒと、長手方向と幅方向の熱収縮率の バランス化から、長手方向と幅方向を拘束(固定)して長手方向と幅方向の分子配向 ノ《ランスを崩さないテンター方式が最も好ましい。この熱処理条件は、好ましくは 150 〜245°C、より好ましくは 170〜235°Cの温度で、 1〜60秒の時間で、幅方向に好ま しくは 12%以下、より好ましくは 10%以下の制限収縮下でのリラックスを行うことが、 低熱収縮ィ匕と、長手方向と幅方向の熱収縮率のバランス化 (差を小さくすること)の点 で好ましい。
[0095] 上記で長手方向と幅方向の分子配向度をバランスさせたフィルムを、更にリラックス 処理 (以下、オフラインでのァニール処理と表記する)することが、得られるポリエステ ルフィルムの低熱収縮化と、長手方向と幅方向の熱収縮率のバランス化の点で特に 好ましい。オフラインでのァニール処理の方法は、熱風オーブン方式やロール方式 等の従来力 知られている方式を用いることができるが、 120〜200°Cの温度で 1〜 30分程度の低テンションのァニール処理が可能な熱風オーブン方式が低熱収率ィ匕 と平面性の点で特に好ま 、。
[0096] また、低熱収縮化と、長手方向と幅方向の熱収縮率のバランス化の制御は、製膜 工程で長手方向と幅方向の 150°Cでの熱収縮率を 、ずれも 2. 5 %以下に制御し、 かつ長手方向と幅方向の 150°Cでの熱収縮率差を ±2%以下に制御し、オフライン でのァニール処理で最終の熱収縮率制御を行うことが好ましい。
[0097] 上記のようにして、上述の熱収縮率特性を有する二軸延伸ポリエチレンテレフタレ 一トフイルム(PET— BO)が得ることができる。
[0098] (b)ポリエチレンナフタレートフィルムの場合
以下に、本発明に力かるポリエステルフィルムの製造方法として、ポリエチレンナフ タレートフィルムの例を説明する。
[0099] ポリエチレンナフタレート(以下、 PENと略称する場合がある)は、一般にナフタレン
-2, 6—ジカルボン酸またはその機能的誘導体、例えば、ナフタレン—2, 6—ジカ ルボン酸メチルとエチレングリコールとを触媒の存在下、適当な反応条件の下で重縮 合せしめる従来力も知られている方法で製造できる。該ポリマーの重合度に相当する 固有粘度は 0. 5以上であることが、機械特性、耐加水分解性、耐熱性、耐候性の点 で好ま 、。該固有粘度を高める方法は減圧下または不活性ガス雰囲気下でその 融点以下の温度で加熱処理や固相重合を行うこともできる。
[0100] 上記のようにして得られた PENを二軸延伸フィルムにするには、先ず該ポリマーを 乾燥して 280〜320°Cの範囲の温度で溶融押出機によりシート状に成形し、 Tg以下 の温度でキャストし、先に説明した PET— BOと同様の方法で二軸延伸フィルムにす ることができる。この場合の延伸条件は、延伸倍率は長手方向と幅方向ともに 120〜 170°Cの温度で 2〜10倍の範囲で、延伸比率 (長手方向倍率 Z幅方向倍率)は 0. 5〜2. 0の範囲が、フィルムの厚み斑と、長手方向と幅方向の熱収縮率のバランス化 の点で好ましい。
[0101] このフィルムは、上記 PET— BOと同様の方法で熱処理がされるものである。熱処 理の条件は、好ましくは 200〜265。C、より好ましくは 220〜260。Cの温度で、 1〜1 80秒の時間で、幅方向に 7%以下の制限収縮下でリラックスを行うことが好ましい。さ らに得られた該フィルムを、熱風オーブン方式やロール方式等の従来から知られて いる方式でオフラインでのァニール処理を行うことが得られるフィルムの低熱収縮ィ匕 と、長手方向と幅方向の熱収縮率のバランス化の点で特に好ましい。オフラインでの ァニール処理の条件は、 120〜220°Cの温度で、 0. 5〜30分の時間で、低テンショ ンのァニール処理が有効である。
[0102] 上記のようにして、上述の熱収縮率特性を有する二軸延伸ポリエチレンナフタレー トフイルム(PEN— BO)が得ることができる。
[0103] (c)ポリイミド榭脂を含有させたポリエステルフィルムの場合
以下に、本発明にカゝかるポリエステルフィルムの製造方法として、ポリイミド榭脂を含 有させたポリエステルフィルムの例を説明する。
[0104] ポリイミド榭脂を含有させたポリエステルフィルムはポリエーテルイミド榭脂と PET榭 脂(以下、ァロイ PETと略称する場合がある)から製造する。ポリエーテルイミド榭脂は
、例えば特許文献 6に記載の方法で入手することができる。上記で得られた固相重 合前の PETを 150〜180°Cの温度で 1〜5時間真空乾燥し、該 PET榭脂にポリエー テルイミド榭脂を好ましくは 1〜50質量%、より好ましくは 3〜30質量%の範囲でミキ サ一等で混合する。次いで、エタストルーダに代表される溶融押出機に投入し、好ま しくは 280〜340°C、より好ましくは 290〜330°Cの温度にて溶融混練する。次いで 水中にガット状に押し出し、一定長にカットしてァロイ PET原料を得ることができる。
[0105] この原料を二軸延伸フィルムにするには、上記の PET— BOや PEN— BOと同様の 方法を用いることができる。具体的な延伸条件は、長手方向と幅方向ともに Tg〜Tg + 100°Cの温度範囲で、 1. 5〜7倍の延伸倍率とすること力 フィルムの厚み斑、機 械特性、耐加水分解性、耐熱性、低熱収縮化の点で好ましい。また、延伸比率 (長 手方向倍率 Z幅方向倍率)は 0. 5〜2の範囲が長手方向と幅方向の熱収縮率のバ ランス化の点で好ましい。さらに、 PET— BOと同様の方法で熱処理を行うことができ る。この場合の熱処理条件は、 200〜250°Cの温度で、 1〜120秒の時間で、 10% 以下の幅方向の制限収縮下でのリラックス処理を行うのが好まし 、。さらに熱風ォー ブンゃ加熱ロール方式でオフラインでのァニール処理を行ってもょ 、。この場合は、 温度 120〜200°Cで、時間 1〜30分程度の熱風オーブンによるァニール処理が好 ましい。
[0106] (B)本発明にかかる太陽電池モジュール用封止フィルムを製造する方法:
以下に、本発明の太陽電池モジュール用封止フィルム A、太陽電池モジュール用 封止フィルム Bの製造方法にっ 、て説明する。
[0107] (a)太陽電池モジュール用封止フィルム A
まず、本発明に力かる封止フィルム Aにつ 、て説明する。
[0108] 該封止フィルムに付与する金属などの被膜層(ガスバリア層)は、先に製造した本発 明にかかるポリエステルフィルム(PET— BO、 PEN -BO,ァロイ PETフィルム等)の 少なくとも片面に、酸ィ匕アルミニウム、酸化珪素、酸化マグネシウム、酸化錫、酸ィ匕チ タン等の金属酸ィ匕物の単体または混合物の膜を、従来から知られて 、る真空蒸着法 やスパッタリング法で形成させることができる。このとき、同種または異種の金属酸ィ匕 物層が数層積層して形成されていてもよい。この場合の厚さは、通常、 100〜2000 オングストロームの範囲とするのがよ 、。 [0109] また、金属などの被膜層(ガスノ リア層)を設ける前に、本発明にかかるポリエステル フィルムの表面に、易接着化を目的とする表面処理を施すことも好ましい。また、別の フィルムに上記のノ リア層を設けて、このフィルムを先に製造した本発明に力かるポリ エステルフィルムの少なくとも片面に接着剤を介して積層する方法も用いることができ る。積層する方法は、ウレタン系、ポリエステル系、アクリル系、エポキシ系等の接着 剤溶液を、グラビアロールコータ、リバースコータ、ダイコーター等の方法で塗布、乾 燥し、 50〜120°Cの温度で加熱ロールラミネート方式により積層することができる。こ の場合に用いる別のフィルムとは、厚さが 5〜20 mのポリエステル系のものが加工 性と経済的に好ましい。もちろん、接着性の向上を目的とした各種の易接着処理が 施されていてもよい。
[0110] さらに、上記した別のフィルムは、厚さ 25 μ m以下であれば通常の PET— BOを用 いることができる、厚さ 5〜25 μ mの本発明に力かる熱収縮特性を有するポリエステ ルフィルムを使用することもできる。つまり、その場合、本発明にかかる熱収縮特性を 有するポリエステルフィルムを 2層以上積層する構成となる。この構成は、本発明の効 果を良好に達成させる上で特に好まし ヽ。
[0111] また、本発明に力かる封止フィルム Bは、上記で製造した封止フィルム Aの少なくと も片面 (少なくとも太陽光の入射面)に、耐候性フィルムとして、例えば、フッ素系フィ ルムを積層する。積層方法は、前述の別のフィルムに金属などの被膜層(ガスノ リア 層)を設けて、それを本発明にカゝかるポリエステルフィルムに積層する方法と同様の 方法を用いることができる。つまり、本発明に力かるポリエステルフィルムの少なくとも 片面に、接着剤を介して、耐候性フィルムを積層することができる。この場合、接着剤 は紫外線吸収剤を含有するもので透明性の高 ヽものが好ま ヽ。接着剤はウレタン 系、アクリル系、エポキシ系、エステル系、フッ素系等が使用できる。また接着剤層の 厚さは 1〜30 mの範囲が接着力と透明性の点で好ましい。また該フッ素系フィル ムに易接着処理が施されて 、ることはむしろ好ま 、。
[0112] (b)太陽電池モジュール用封止フィルム B
次に、発明に力かるべンゾトリアゾール系モノマ共重合アクリル榭脂を用いた封止フ イルム Bの製法方法にっ 、て説明する。 [0113] 該共重合体は、従来力 知られているラジカル重合などの方法によって得ることが でき、特に限定されるものではない。
[0114] 本発明において、上記共重合体は有機溶剤あるいは水分散体としてポリエステル フィルムあるいは封止フィルム Aの上に積層される力 その厚みは 0. 3〜10 /ζ πιが好 ましぐ 0. 6〜7 /ζ πιがより好ましい。塗布厚みが 0. 3 mより薄いと、耐候性の効果 が低下する場合がある。塗布厚みが 10 mより厚いと、積層膜により表面が平滑化さ れブロッキングし易くなる場合があり、経済性の点からも必要以上に厚くする必要は ない。特に、積層厚みが 0. 3〜10 /ζ πιの範囲において、表面粗さ (Ra)と積層厚み( d)の関係が、 0. 15Ra< d< 1000Raの範囲を満たすものが好適である。
[0115] また、本発明においては、力かる耐候性榭脂層中には封止フィルム Bの透明性を 向上するため、微粒子などは添加しない方が好ましいが、透明性を低下させない程 度の微細な無機、有機の粒子を添加してもよい。必要に応じて添加される微粒子は、 特に限定されるものではなぐ無機粒子、有機粒子などを添加することができる。無機 粒子は炭酸カルシウム、シリカ、アルミナ等である。有機粒子はアクリル、ポリエステル 、架橋アクリル等の粒子である。力かる耐候性榭脂層は、従来から知られている方法 によって設けることができる。例えば、金属などの被膜層(ガスノ リア層)を設けた、あ るいは金属などの被膜層(ガスノ リア層)を設ける前の二軸配向ポリエステルフィルム の上にロールコート法、グラビアコート法、リバースコート法、ロッドコート法などの任意 の方法を用いて設けることができる。また、結晶配向が完了する前のポリエステルフィ ルムの表面に上記の方法のいずれかを用いて塗布し、乾燥後、少なくとも一軸方向 に延伸し、結晶配向を完了させる方法なども好ましく用いられる。
[0116] ポリエステルフィルムには、力かる耐候性榭脂層との密着性を向上させるために各 種の表面処理を施すことができる。すなわち、空気、窒素、炭酸ガスなどの雰囲気中 でのコロナ放電処理、ポリエステル榭脂、アクリル榭脂、ウレタン榭脂、塩酢ビ榭脂な どによる各種のアンカ処理、火炎処理、プラズマ処理などの任意の処理を施すことが できる。
[0117] また、本発明の封止フィルムにおいて、光線透過率が 80%以上である場合は、使 用する PET—BO、 PEN -BO,ァロイ PETフィルムの光線透過率が 85%以上であ ることが好ましい。
[0118] (C)本発明に力かる太陽電池モジュールの製造方法
次に、本発明にかかる太陽電池モジュールの製造方法について説明する。
[0119] 例えば、図 1に示す構成でシステム化する。例えば、フロントシート層 1に透明な板 ガラスを準備し、ノ ックシート層 4には上記で得た封止フィルム Aを準備する。太陽電 池素子 3の両側を充填接着榭脂層 2 (例えば厚さ 100〜: LOOO μ mの EVA)を介し て上記のフロントシート層 1、封止フィルム A (好ましくは、金属などの被膜層(ガスバリ ァ層)を接着側にして)を積層することによって製造することができる。
[0120] また、本発明では軽量化の目的で、前述の構成でフロント層に封止フィルム Bや封 止フィルム Aを用いることもできる力 耐候性の点で封止フィルム Bを用いた太陽電池 モジュールの方が好ましい。また、この場合、封止フィルム Aは透明タイプであっても 、白色等の着色がされてあってもよい。
[0121] ここで、積層方法は、従来力も知られている各種の方法を用いることができるが、真 空ラミネートが、皺、気泡等の欠陥が発生しにくぐかつ均等に積層できるので好まし い。ラミネート温度は通常 100〜180°Cの範囲とするのがよい。
[0122] さらに、電気を取り出せるリード線を付与して外装材で固定して、太陽電池モジユー ルを製造することができる。
実施例
[0123] 以下に実施例を示し、本発明を更に詳しく説明する。
以下では、まず、各実施例 ·比較例で得られた太陽電池モジュール用封止フィルム の諸特性の評価方法について説明する。
[0124] <物性および評価方法、評価基準 >
(1)固有粘度 [ 7? ]
オルソクロロフェノール中の 0. lqZml濃度で 25°Cの温度で測定した数値を用い た。各実施例 ·比較例について試料の n数は 3とし、平均値を各実施例'比較例の固 有粘度とした。
[0125] (2)熱収縮率
JIS C2151— 1990に準じて、 150°C、 30分間の条件で熱収縮をさせて、測定長 を 200mmとして下記計算式を用いて求めた。
[0126] 試料は幅 20mm、長さ 250mmとし、フィルム長手方向を 250mmとしたものとフィル ム幅方向を 250mmとしたものを各 5枚準備した。各試料には、試料の中央部を中心 にして間隔 200mmの標線をつけた。各試料の熱処理前後の標線の間隔 (測定長) を、レンズ付き金尺を用いて 0. 1mmの桁まで測定し、下記計算式により小数点以下 3桁までの熱収縮率を算出した (小数点以下 4桁目を四捨五入した)。 5枚の試料の 熱収縮率 (小数点以下 3桁)を平均し、小数点以下 3桁以降を切り捨て、各実施例, 比較例の熱収縮率 (小数点以下 2桁)を求めた。
[0127] 表 2中、収縮方向をプラスで、膨張方向をマイナスで表示し、フィルムの長手方向を MD、幅方向を TDと表記した。
熱収縮率 = (室温での測定長 150°C、 30分間の熱収縮処理後の測定長) Z室 温での測定長 X 100 (%)
[0128] (3)熱収縮率のバランス (表 2中、熱収縮バランスと記載)
上記(2)の方法で測定した各実施例 ·比較例の長手方向と幅方向の熱収縮率 (小 数点以下 2桁)の差を求め、絶対値で表示した。この絶対値をそのまま熱収縮率のバ ランスとした。
[0129] (4)全光線透過率
JIS K7105— 1981に基づいて、封止フィルムについて、波長 550nmで測定した 。各実施例'比較例について試料の n数は 3とし、平均値を各実施例'比較例の全光 線透過率とした。
[0130] (5)エージング後の水蒸気透過率
30cm角の封止フィルムの四方を厚さ 2mmの金属板で両面を挟み込むよう固定し 、該四方に lkgの加重をかけ一定テンションをかける。この状態で、 85°C X 93%RH の雰囲気に 2000時間エージングする。このエージング前後の水蒸気透過率を JIS Z 0208— 1973に基づいて測定した。測定条件は温度 40°C、湿度 90%RHとした。
[0131] 初期の水蒸気透過率を、ガスノ リア層に水酸ィ匕アルミニウムを用い、膜厚を 600ォ ングストロームになるようスパッタリングで形成することによって、 0. 5g/m2 /24hr/ 0. 1mm以下に制御したときに、上記エージング処理後の該透過率を測定して評価 した。各実施例 ·比較例について試料の n数は 3とし、平均値を各実施例'比較例の エージング後の水蒸気透過率とした。
[0132] 評価基準は、以下の通りの 3段階とし、表中では、「優れている」を「〇」印、「普通」 を「△」印、「劣る」を「X」印で、それぞれ表記した。
•優れている(〇印):水蒸気透過率が 5gZm2 Z24hrZO. 1mm未満。
•普通(△印):水蒸気透過率が 5g/m2 /24hr/0. 1mm以上、 6. 25/m2 /24 hr/O. 1mm未満。
•劣る(X印):水蒸気透過率が 6. 25g/m2 /24hr/0. 1mm以上。
[0133] (6)耐加水分解性
80mm X 200mmのサイズの封止フィルムに、引張強度が測定できるよう予め 10m m幅(150mm長)の切り込みを入れる。この封止フィルムを、恒温恒湿槽の中に入れ て、 85°C X 93%RHの雰囲気で 2000時間エージングする。該エージング前後の破 断強度を JIS C2151に基づいて測定した。
[0134] エージングなしの破断強度を 100%としたときの比率 (保持率)で比較評価した。
評価基準は、以下の通りの 3段階とし、表中では、「優れている」を「〇」印、「普通」 を「△」印、「劣る」を「X」印で、それぞれ表記した。
•優れている(〇印):保持率が 30%以上。
•普通(△印):保持率が 24%以上、 30%未満。
•劣る( X印):保持率が 24%未満。
[0135] (7)耐候性
促進試験機アイスーパー UWテスターを用い、下記のサイクルを 5サイクル行 、、 上記 (6)の引張試験の方法で保持率を求め比較評価した。
1サイクル:温度 60°C、湿度 50%RHの雰囲気で 8時間紫外線照射した後、結露状 態(温度 35°C、湿度 100%RH)に 4時間エージングする。
[0136] 評価基準は、以下の通りの 3段階とし、表中では、「優れている」を「〇」印、「普通」 を「△」印、「劣る」を「X」印で、それぞれ表記した。
•優れている(〇印):保持率が 30%以上。
•普通(△印):保持率が 24%以上、 30%未満。 •劣る( X印):保持率が 24%未満。
[0137] (8)封止フィルム総合評価 (総合評価)
上記封止フィルムの「エージング後の水蒸気透過率」、「耐加水分解性」、「耐候性」 の各試験結果に基づいて、総合評価として、下記の 3段階とし、表中では、「優れて いる」を「〇」印、「普通」を「△」印、「劣る」を「X」印で、それぞれ表記した。
•優れて 、る(〇印):全ての試験項目が「〇」である。
•普通(△印):全てまたは一部の試験項目が「△」である力 「X」の試験項目はない
•劣る( X印):全てまたは一部の試験項目力 S「 X」である。
[0138] (9)太陽電池モジュールの出力評価
実施例 1〜10、実施例 21、比較例 1〜3で製造した各封止フィルムを用いて、太陽 電池を製造し、それぞれ実施例 11〜20、実施例 22、比較例 4〜6の太陽電池として
、下記の出力の評価を行った。
[0139] JIS C8917— 1998に基づいて、太陽電池モジュールの環境試験を行い、試験前 後の光起電力の出力を測定し、下記の出力低下率 (%)で示した。
• (試験前の光起電力値 試験後の光起電力値) Z試験前の光起電力値 X 100 (%
)
評価は、「合格」と「不合格」の 2段階評価とし、出力低下値が 10%以下のものを「合 格」と判定した。
[0140] 実施例 1
(1) PETポリマーの製造
ジメチルテレフタレート 100部(以下、質量部)にエチレングリコール 64部を混合し、 さらに触媒として酢酸マグネシウムを 0. 06部および三酸ィ匕アンチモン 0. 03部を添 加し、 150〜235°Cまで昇温しながらエステル交換反応を行った。
[0141] これにトリメチルホスフェートを 0. 02部添加して徐々に昇温、減圧して 285°Cの温 度で 3時間重合を行った。得られたポリエチレンテレフタレート (PET)の固有粘度 [ 7? ]は 0. 57であった。このポリマーを長さ 4mmのチップ状に切断した。
[0142] 上記で得られた固有粘度 [ η ]が 0. 57の PETを温度 220°C、真空度 0. 5mmHg の条件の回転式の加熱真空装置(ロータリードライヤー)に入れ、 20時間攪拌しなが ら加熱した。このようにして得られた PETは固有粘度が 0. 75であった。このポリマー を PET— 1とする。
[0143] (2)二軸延伸 PETフィルム(PET— BO)の製造
PET— 1と、 PET— 1に 10質量0 /0のシリカ(粒径 0. 3 m)を含有したマスターチッ プとを、最終的にシリカの含有量が 0. 1質量%になるように、ミキサーで攪拌混合す る。次いで、温度 180°C、真空度 0. 5mmHg、時間 2時間の真空乾燥を行う。次いで 、 90mm口径の溶融押出機に投入して溶融し、押し出す。押出温度は 270〜290°C であった。次いで、 25°Cに保った冷却ドラムに静電印加密着してキャストした。得られ たシートの厚さは lmmであった。このシートを縦延伸機において、温度 90°Cでフィル ムの長手方向に 3. 0倍延伸した。引き続きテンターにおいて、温度 95°Cで幅方向に 3. 0倍延伸した。さら、にその後、同一テンター内で 220°Cの温度で熱処理し、幅方 向に 5%のリラックスを行った。このようにして得られた PETフィルムを、ロール搬送型 のコーターの乾燥機に通し適度にテンションを低下させながら、 170°Cの温度で 5分 間、オフラインでのァニール処理を行った。
[0144] このようにして得られたフィルムの厚さは 100 μ mであり、該フィルムを PET— BO— 1と、以下では表記する。このようにして得られた PET— BO— 1の固有粘度 [ 7? ]は 0 . 71であり、全光線透過率は 90%であった。また、該フィルムの水蒸気透過率は 7. 2g/m2 /24hr/0. 1mmであった。
[0145] (3)封止フィルム Aの製造
上記で得られた PET—BO— 1の片面に 6000jZm2のコロナ放電処理を施した。 一方、別に 12 m厚さの PET— BO (東レ製"ルミラー" P11)を準備し、該フィルムの 片面に酸化アルミニウムをスパッタリング法で 600オングストロームの厚さに形成させ た。
[0146] このスパッタリングフィルムのスパッタ面に 2液型ウレタン系の接着剤("アドコード, 7 6P1 :東洋モートン社製)を塗布し、 PET— BO—1のコロナ処理面に積層した。ここ で、接着剤は、主剤 100質量部に対し硬化剤 1質量部の割合で混合し、酢酸ェチル で 20質量%の溶液になるよう調整した。塗布方法はグラビアロール法を用い、塗布 厚みが 3 /z mになるよう調整した。乾燥温度は 100°Cとした。積層は加熱プレスロー ル方式で行い、温度 60°C、圧力 lkgZcm (線圧)とした。さらに接着剤を 60°Cで 3日 間硬化せしめた。得られた封止フィルム Aを封止 FA— 1とする。該封止 FA— 1の全 光線透過率は 88%であった。また、水蒸気透過率 (未エージング処理品)は 0. 3gZ m2 /24hr/0. 1mmであった。
[0147] 実施例 2
実施例 1の PET— 1を用い、オフラインでのァニール処理の条件を温度 150°C、時 間 3分間とした。他の条件は実施例 1の条件を用い、フィルム厚さが 100 mになるよ うにポリマーの溶融吐出量を調整した。このようにして得られたフィルムを PET— BO 2と、以下、表記する。このフィルムを実施例 1と同じ方法、条件で封止フィルム Aを 作成した。このようにして得られた封止フィルム Aを封止 FA— 2とする。 PET-BO- 2の固有粘度、全光線透過率および封止 FA— 2の全光線透過率は、実施例 1の PE T— BO— 1、封止 FA— 1と同じ値であつた。
[0148] 実施例 3
実施例 1の方法で、フィルムの長手方向の延伸倍率を 3. 5倍に、また幅方向の延 伸倍率を 3. 5倍にし、熱処理温度を 220°C、幅方向リラックスは 5%とした。また、ォ フラインでのァニール処理は実施例 2の条件で実施し、フィルム厚さが 100 μ mにな るようポリマーの溶融吐出量で調整した。このようにした得られたフィルムを、以下で は PET— BO— 3と表記する。このフィルムを実施例 1と同様の方法、条件で封止フィ ルム Aを作成した。このようにして得られた封止フィルム Aを封止 FA— 3とする。 PET BO— 3の固有粘度、全光線透過率および封止 FA— 3の全光線透過率、水蒸気 透過率 (未エージング処理品)は、実施例 1の ΡΕΤ—ΒΟ—1、封止 FA— 1と同じ値 であった。
[0149] 実施例 4
実施例 1の方法でフィルムの長手方向の延伸倍率を 3. 5倍に、また幅方向の延伸 倍率を 3. 5倍にし、熱処理温度を 210°C、幅方向リラックスは 3%とした。また、オフラ インでのァニール処理の条件は温度 140°C、時間 3分間とし、フィルム厚さが 100 mになるようポリマーの吐出量で調整した。 [0150] このようにして得られたフィルムを、以下、 PET— BO— 4と表記する。このフィルムを 実施例 1と同様の方法、条件で封止フィルム Aを作成した。このようにして得られた封 止フィルム Aを封止 FA— 4とする。 PET— BO— 4の固有粘度、全光線透過率およ び封止 FA— 4の全光線透過率、水蒸気透過率 (未エージング処理品)は、実施例 1 の PET— BO— 1、封止 FA— 1と同じ値であった。
[0151] 比較例 1
実施例 1の方法で、フィルムの長手方向、幅方向ともの延伸倍率を 3. 5倍にし、熱 処理温度 200°Cとした。幅方向のリラックス、後リラックスは実施しなカゝつた。
[0152] このようにした得られたフィルムを、以下、 PET— BO— 5と表記する。なお、フィルム の厚さは実施例 4の方法で 100 mになるよう調整した。このフィルムを実施例 1と同 様の方法、条件で封止フィルム Aを作成した。このようにして得られた封止フィルム A を封止 FA— 5とする。 PET— BO— 5の固有粘度、全光線透過率および封止 FA— 5 の全光線透過率、水蒸気透過率 (未エージング処理品)は、実施例 1の PET— BO 1、封止 FA—1と同じ値であった。
[0153] 実施例 5
実施例 1の方法、条件で製膜し、長手方向の延伸倍率を 3. 0倍、幅方向の延伸倍 率を 2. 6倍にし、熱処温度を 220°C、幅方向リラックスを 7%にした。なお、オフライン でのァニール処理の条件は実施例 1の条件を用いて、 100 m厚さになるよう調整し てフィルムを得た。
[0154] このようにして得れたフィルムを、以下、 PET— BO— 6と表記する。このフィルムを 実施例 1の方法、条件で封止フィルム Aを作成した。
[0155] このようにして得られた封止フィルム Aを封止 FA— 6と表記する。該 PET— BO— 6 の固有粘度は実施例 1の PET— BO— 1と同じ値であった力 全光線透過率は 88% であった。また封止 FA— 6の全光線透過率は 86%で、水蒸気透過率 (未エージング 処理品)は封止 FA— 1と同値であった。
[0156] 比較例 2
実施例 5の方法で製膜し、長手方向の延伸倍率を 3. 6倍にし、幅方向リラックスを 1 4%にした。その他の条件は実施例 5と同様にして 100 m厚さのフィルムを得た。 このようにして得られたフィルムを、以下、 PET— BO— 7と表記する。また、このフィル ムを実施例 1の方法、条件で封止フィルム Aを作成した。このようにして得られた封止 フィルム Aを封止 FA— 7とする。
[0157] PET— BO— 7の全光線透過率は 86%であり、固有粘度は PET— BO— 1と同値 であった。また封止 FA— 7の全光線透過率は 85%で水蒸気透過率 (未エージング 処理品)は封止 FA— 1と同じであった。
[0158] 実施例 6
実施例 1の方法、条件で製膜し、長手方向の延伸倍率を 3. 8倍にし、幅方向の延 伸倍率を 2. 6倍にし熱処理温度を 210°C、幅方向リラックスを 7%とした。オフライン でのァニール処理は温度 140°C、時間 3分とし実施例 1の方法を用い、 100 /z m厚さ のフィルムを得た。
[0159] このようにして得られたフィルムを、以下、 PET— BO— 8と表記する。このフィルムを 実施例 1と同様の方法、条件で封止フィルム Aを得た。こうして得られたフィルムを封 止 FA—8とする。
[0160] 該 PET— BO— 8の固有粘度は PET— BO— 1と同値であつたが全光線透過率は 92%であり、該封止 FA— 8の全光線透過率は 90%で、水蒸気透過率 (未エージン グ処理品)は封止 FA— 1と同じであった。
[0161] 比較例 3
実施例 1の方法、条件で、長手方向の延伸倍率を 3. 8倍にし、幅方向の延伸倍率 を 2. 4倍とした。また熱処理温度を 210°Cにし、幅方向リラックスを 10%にした。さら にオフラインでのァニール処理を実施例 6の条件で実施し 100 μ m厚さのフィルムを 得た。こうして得られたフィルムを、以下、 PET— BO— 9と表記する。このフィルムの 全光線透過率は 89%で固有粘度は PET— BO— 1と同じであった。さらにこのフィル ムを実施例 1の条件、方法で封止フィルム Aを作成した。このフィルムを封止 FA— 9 と表記する。該封止 FA— 9の全光線透過率は 88%で水蒸気透過率 (未エージング 処理品)は封止 FA— 1と同じであった。
[0162] 実施例 7
(1) PENポリマーの製造 ジメチルー 2、 6 ナフタレン 100質量部、エチレングリコール 60質量部および酢酸 マグネシウム 4水和物 0. 09質量部を反応器にとり、約 4時間かけて 230°Cまで徐々 に加熱昇温した。この時、生成してくるメタノールを留去させ、エステル交換反応を終 了した。この反応物にリン酸トリメチル 0. 04質量部、三酸化アンチモン 0. 03質量部 およびエチレングリコール 10部に分散させたシリカ粒子 (0. 2 m粒径)を 0. 03質 量部添加して常法に従って重合し、固有粘度 0. 67のチップを得た。
[0163] (2)二軸延伸 PENフィルム(PEN— BO)および封止フィルム Aの製造
上記で得られたチップを温度 180°C、真空度 0. 5mmHg、時間 2時間で真空乾燥 を行った。次いで 90mm口径の溶融押出機に投入して溶融し、押し出した。押出温 度は 290〜310°Cであった。次いで 25°Cに保った冷却ドラムに静電印加密着してキ ャストした。得られたシートの厚さは lmmであった。該シートを縦延伸機において 14 0°Cの温度で長手方向に 3. 5倍に延伸した。引き続きテンターにおいて 135°Cの温 度で幅方向に 3. 5倍延伸した。さらにその後、同一テンター内で 250°Cの温度で緊 張下で 5秒間熱処理して、さらに幅方向に 5%のリラックスを与えて厚さ 100 μ mのフ イルムを得た。更に、該フィルムを 160°Cの温度で 3分間、実施例 1の方法でオフライ ンでのァニール処理を行った。
[0164] 得られたフィルムの光線透過率は 93%であり、このフィルムを、以下、 PEN— BO
1と表記する。このフィルムを実施例 1の方法、条件で封止フィルム Aを作成した。 得られた封止フィルム Aの全光線透過率は 90%であり、水蒸気透過率 (未エージン グ処理品)は 0. 3g/m2/24hr/0. 1mmであった。該封止フィルム Aを封止 FA— 10とする。
[0165] 実施例 8
(1)ァロイ PETポリマーの製造
固有粘度が 0. 65の PETポリマーのチップとポリエーテルイミド榭脂(General Ele ctric社製"ウルテム":以下、 PEIと略称する場合がある)のペレットを温度 180°C、真 空度 0. 5mmHg、時間 6時間も条件で乾燥した。次いで、 PET/PEIの混合質量比 を 90Z10にして溶融押出機に供給し溶融押出機内で混練した。押出温度は 290°C とした。ガット状に押し出されたポリマーを水冷固化しペレット状に切断した。 [0166] (2)ァロイ PETフィルムおよび封止フィルム Aの製造
上記のペレットを、温度 180°C、真空度 0. 5mmHg、時間 2時間で真空乾燥を行つ た。次いで 90mm口径の溶融押出機に投入して溶融し、押し出した。押出温度は 27 0〜290°Cであった。次いで、 25°Cに保った冷却ドラムに静電印加密着してキャスト した。得られたシートの厚さは lmmであった。このシートを縦延伸機において、温度 9 5°Cでフィルムの長手方向に 3. 4倍に延伸した。引き続きテンターにおいて、温度 95 °Cで幅方向に 3. 4倍に延伸した。さらにその後同一テンター内で 245°Cの温度で熱 処理し、幅方向に 5%のリラックスを行った。さらに実施例 1の条件でオフラインでのァ ニール処理を施した。
[0167] 得られたフィルムの厚さは 100 μ mで、全光線透過率は 90%であった。こうして得ら れたフィルムを、以下、ァロイ PET— BO— 1と表記する。このフィルムを用い、実施例 1の方法、条件で封止フィルム Aを作成した。該封止フィルム Aの全光線透過率は 88 %であり、水蒸気透過率 (未エージング処理品)は封止 FA— 1と同じ値であった。こ の封止フィルム Aを封止 FA— 11と表記する。
[0168] 実施例 9
厚み 25 μ mのフッ素系フィルム FEP (テトラフルォロエチレンとへキサフルォロプロ ピレンとの共重合体:東レ製"トヨフロン" 25F)を準備する。該フィルム表面にアルゴン 気流中で 5kVの減圧プラズマ処理を施した。一方、実施例 1で製造した封止 FA—1 の金属などの皮膜層側の表面に、 2液型ウレタン系の接着剤("アドコード' 76P1:東 洋モートン社製)を実施例 1の条件で塗布し、該塗布面と FEPのプラズマ処理面とを 重ね合わせてラミネートした。接着剤層の厚さは 10 /z mZdryで、ラミネートの条件は 温度 80°C、プレス圧力 lkgZcm (線圧)のロールプレス法を用いた。さらに該積層品 を 60°Cで 3日間の条件で接着剤を硬化させた。
[0169] このようにして得られた封止フィルム Bの全光線透過率は 87%であった。また該封 止フィルム Bの水蒸気透過率(未エージング処理品)は 0. 3g/m2 /24hr/0. lm mであった。この封止フィルム Bを封止 FB— 1と表記する。
[0170] 実施例 10
実施例 1の PETポリマーに 15質量0 /0の酸ィ匕チタン (粒径 0. 3 m)を添加し、実施 例 1の方法で溶融押し出しをして lmm厚さの未延伸シートを得た。押出条件は実施 例 1と同じである。さらにこの未延伸シートを実施例 1の条件で延伸、熱処理、幅方向 リラックスおよび後ァニールを施し 100 μ m厚さの白色の PET— BOを得た。
[0171] こうして得られたフィルムを、以下、 PET— BO— 10と表記する。
次に、このフィルムを用いて実施例 1と同じ方法で封止フィルム Aにした(封止 FA— 1 2)。水蒸気透過率 (未エージング処理品)は封止 FA— 1と同じであった。
[0172] 実施例 11〜18、比較例 4〜6
上記実施例 1〜8で得られた封止フィルムおよび比較例 1〜3で得られた封止フィ ルムを用いて下記 11種の太陽電池モジュールを製造した。
[0173] フロントシート層として、 4mm厚さの、一般に白板ガラスとよばれるフラットガラス (旭 ガラス製:フロート板ガラス)を準備した。
[0174] 上記の各封止フィルムの金属などの皮膜層(ガスバリア性能の付与層)側に 400 μ m厚さの EVAシート Ζ太陽電池素子 (結合膜で結合された PIN型太陽素子) Z400 μ m厚さの EVAシート Ζガラス板を電気的なリード線を取って、真空ラミネート方式 で熱圧着した。該ラミネート温度は 135°Cであった。このようにして得られた 11種の太 陽電池モジュールと用 、た封止フィルムの関係は表 1に示した。
[0175] [表 1] 表 1
Figure imgf000034_0001
実施例 19
実施例 9の封止フィルム Bである封止 FB— 1の PETフィルム面側に 400 μ m厚さの EVAシート Z太陽電池素子 (結合膜で結合された PIN型太陽素子 Z400 μ m厚さ の EVAシート Z封止 FA— 1 (金属などの皮膜層を EVA側にして)の構成で実施例 1 1〜19と同様の方法、条件で太陽電池モジュールを作成した。得られた太陽電池モ ジュールを太陽電池 12とする。
[0177] 実施例 20
実施例 10の封止フィルム A (封止 FA— 12)を用い、実施例 11〜18と同じ構成、方 法で太陽電池モジュールを作成した。得られた太陽電池モジュールを太陽電池 1 3とする。
[0178] 実施例 21
(1)ニ軸延 PETフィルムの準備
実施例 1の PET— BO— 1の両面に 6000jZm2のコロナ放電処理を施した。
[0179] (2)耐候性榭脂:ベンゾトリアゾール系モノマ共重合アクリル榭脂の準備
2- (2,—ヒドロキシ一 5,—メタクリロキシェチルフエ-ル) 2H—ベンゾトリァゾー ル Zメタクリル酸メチル =30Z70質量%の共重合体を固形分濃度が 30質量%にな るよう酢酸ブチルで調合した塗剤 (PUVA- 30Μ:大塚化学 (株)製)を準備した。
[0180] (3)封止フィルム Βの製造
上記 PET— ΒΟ— 1の両面コロナ放電処理品の片面に、上記(2)の塗剤をグラビア コート法で塗布し、乾燥後の塗布厚みが 5 mになるよう調整して積層フィルムを得 た。
[0181] なお、乾燥条件は、 120°Cの温度で 2分間とした。次にこの積層フィルムの耐候性 榭脂層を設けて ヽな 、側の面に実施例 1の方法で酸ィ匕アルミニウムのスパッタリング フィルムを積層し封止フィルム Bを得た。該封止フィルムの全光線透過率は 87%で、 水蒸気透過率 (未エージング処理品)は 0. 3g/m2 /24hr/0. 1mmであった。こ の封止フィルム Bを封止 FB— 2とする。
[0182] 実施例 22
実施例 21で得た封止フィルム B (封止 FB— 2)を用い、実施例 11〜18と同じ構成 ( 太陽光の入射方向が耐候榭脂コート面になるように)、方法で太陽電池モジュールを 作成した。該太陽電池モジュールを太陽電池— 14とする。
[0183] 各実施例および比較例にお!、て、太陽電池モジュール用封止フィルムと、該封止 フィルムを用いた太陽電池モジュールについて、ガスノ リア性能(エージング後)、耐 加水分解性、耐候性、および総合評価などの各評価を行った結果を、表 2と表 3に示 した。
[0184] [表 2]
Figure imgf000036_0001
[0185] [表 3] 表 3
Figure imgf000037_0001
[0186] 以下に、表 2と表 3に示した結果について、説明をする。
本発明の太陽電池モジュール用封止フィルムは、該封止フィルム層のポリエステル フィルム層の熱収縮率、長手方向と幅方向の熱収縮率バランスを特定の範囲にした ものを用いたことにより、従来技術の課題であった長期使用でのガスノ リア性の低下 を抑え、長期信頼性に優れたものになり、かつ耐加水分解性、耐候性に優れた安価 なものになった。
[0187] この本発明の封止フィルムを用いた太陽電池モジュールは、本発明の所期の目的 である経時による出力低下が改善され、また、加水分解劣化、紫外線劣化にも強ぐ 透明性、軽量性、機械強度も付与できるものであり、有用なものであることがわ力る。
[0188] すなわち、実施例 1〜4および比較例 1の封止フィルムは、該封止フィルムを構成す る PET— BOの 150°Cの熱収縮率を変化させたもので (長手方向と幅方向の熱収縮 バランスはほぼ一定にして)である。熱収縮率が大きくなると、ガスバリア性 (水蒸気透 過率)が低下する傾向であり、比較例 1の封止フィルムのように長手方向と幅方向の どちらかの熱収縮率が 2%を越えるとガスノ リア性が大きく低下することがわかる。
[0189] 実施例 5、 6および比較例 2、 3の 4種類の封止フィルムは、長手方向と幅方向の 15
0°Cでの熱収縮率のバランスの変化とガスノ リア性の関係を評価したものである。該 長手方向と幅方向の熱収縮率の差が大きくなるにしたがって、ガスバリア性が低下す る傾向となり、長手方向と幅方向の熱収縮率の差が 2%を越える場合、ガスバリア性 が大きく低下することがわかる。
[0190] また、比較例 3のように、長手方向と幅方向の該熱収縮率の値が本発明の範囲に 入っていても、長手方向と幅方向の熱収縮率差が 2%を越える場合には、同様の傾 向になり、本発明の所期の効果が得られな ヽことがわかる。
[0191] 実施例 11〜16のように、基材の PET— BOの熱収縮率値を本発明の請求項 1で 特定した範囲内に制御すれば、ガスバリア性の低下を防ぎ、太陽電池モジュールの 出力低下を許容範囲に抑えることができる。
[0192] しかし、比較例 4〜6のように、長手方向と幅方向の熱収縮率や熱収縮率差が本発 明の請求項 1で特定した範囲内にない場合には、ガスノ リア性が大きく低下して、太 陽電池モジュールの出力低下を許容範囲に制御することはできない。この理由は、 P
ET— BOの寸法変化と封止層の EVAとの寸法変化の挙動が異なり、そのストレスで 硬くて脆 、ガスノ リア層にクラックが入るためと考えられる。
[0193] 結局、この熱収縮率は 1. 7%以下がより好ましぐさらに 1. 5%以下が最も好ましい ことがわかる。また、長手方向と幅方向の熱収縮率差は 1. 7%以下がより好ましい。
[0194] また、封止フィルムを構成する PET— BOは、通常の PETに比べ固有粘度が 0. 6 以上の高重合度のものが耐加水分解性ゃ耐紫外線性 (耐候性)の点で好ま 、。
[0195] さらに、実施例 7、 8および実施例 17、 18のように、基材として PEN— BOゃァロイ P
ETフィルムを用いた本発明の封止フィルムおよびそれを用いた太陽電池モジュール は、耐加水分解性、耐候性がさらに向上し、本発明の所期の効果がより大きく得られ ることがゎカゝる。
[0196] また、実施例 9の封止 FB— 1は本発明で言う図 3の構成の封止フィルムであるが、 さらに耐候性が向上し長寿命の太陽電池モジュールになる。この封止フィルムをフロ ントシート層に用い、実施例 1の封止 FA— 1の封止フィルムをバックシート層に用い た、本発明の図 4に示す太陽電池モジュールは、フロントシート層にガラス板を用い た従来構成品と同様の本発明の効果があり、軽量化も付与されたものになった。
[0197] 本発明の太陽電池モジュールは、光線透過率を 80%以上に制御した透明性の付 与により太陽光の電換効率を向上させる採光型のみならず、シースルーと呼ばれる 太陽電池の分野にも最適である。
[0198] また、例えば、本発明の封止フィルムの PET— BO層に酸ィ匕チタン等の添加で白 色化することもでき(実施例 10)、本発明の所期の効果が得られることはもちろん、反 射光の利用による電換効率の向上や意匠性を付与することもできる(実施例 20)。
[0199] また、実施例 21、 22ではべンゾトリアゾール系モノマ共重合アクリル榭脂を耐候榭 脂層として塗布積層した封止フィルム (FB— 2)およびそれを用いた太陽電池モジュ ールの特性を示したものである力 太陽電池の特性を低下させることなぐ耐候性を 良化できることがわかる。また、この FB— 2は FB— 1に比べ経済的にも有利である。 本封止フィルムはフロントシートとしても適用できる。
産業上の利用可能性
[0200] 本発明に力かる太陽電池モジュール用封止フィルムは、ガスバリア性能の耐久性、 耐加水分解性等にぉ 、て優れた特質を有し、高 、信頼性を有することができるもの である。
[0201] また、該フィルムは、透明性、軽量性、高強度にも優れているものであり、太陽電池 モジュール用封止フィルムとそれを用いた太陽電池モジュール用途において非常に 広く使用され得るものである。

Claims

請求の範囲
[1] 長手方向と幅方向の 150°Cでの熱収縮率がいずれも(0± 2) %以内であり、かつ、 長手方向と幅方向の 150°Cでの熱収縮率の差が 2%以下であるポリエステルフィル ム層と、金属、金属酸化物および無機化合物からなる群より選ばれる少なくとも 1種で 構成された層とからなることを特徴とする太陽電池モジュール用封止フィルム。
[2] 前記ポリエステルフィルム層が、固有粘度 [ 7? ]が 0. 6〜1. 2の二軸延伸ポリェチレ ンテレフタレートフィルム力 なる層であることを特徴とする請求項 1記載の太陽電池 モジュール用封止フィルム。
[3] 前記ポリエステルフィルム層力 ポリイミド榭脂を含有する二軸延伸ポリエチレンテレ フタレートフィルム力 なる層であることを特徴とする請求項 1記載の太陽電池モジュ 一ル用封止フィルム。
[4] 前記ポリエステルフィルム層力 二軸延伸ポリエチレンナフタレートフィルムからなる 層であることを特徴とする請求項 1記載の太陽電池モジュール用封止フィルム。
[5] 前記金属、金属酸ィ匕物および無機化合物力 なる群より選ばれる少なくとも 1種で 構成された層力 該太陽電池モジュール用封止フィルムにガスバリア性をもたらして おり、封止フィルム全体として、水蒸気透過率が 2. Og/m2 /24hr/0. 1mm以下 のガスバリア性を有することを特徴とする請求項 1〜4のいずれかに記載の太陽電池 モジュール用封止フィルム。
[6] 前記金属、金属酸ィ匕物および無機化合物力 なる群より選ばれる少なくとも 1種で 構成された層力 該太陽電池モジュール用封止フィルムにガスバリア性をもたらして おり、封止フィルム全体として、エージング後の水蒸気透過率 5. Og/m2 /24hr/0 . 1mm未満を示すガスバリア性を有することを特徴とする請求項 1〜5のいずれかに 記載の太陽電池モジュール用封止フィルム。
[7] 可視光の全光線透過率が 80%以上であることを特徴とする請求項 1〜6のいずれ かに記載の太陽電池モジュール用封止フィルム。
[8] 請求項 1〜7のいずれかに記載の太陽電池モジュール用封止フィルムの少なくとも 一方の面に、耐候性を有する榭脂層が積層されてなることを特徴とする太陽電池モ ジュール用封止フィルム。
[9] 前記耐候性を有する榭脂層が、フッ素系榭脂からなるシート、ポリカーボネート榭脂 力もなるシート、およびアクリル榭脂からなるシートからなる群のうちの少なくとも 1種以 上のシートであることを特徴とする請求項 8記載の太陽電池モジュール用封止フィル ム。
[10] 前記アクリル榭脂が、ベンゾトリアゾール系モノマ共重合アクリル榭脂であることを特 徴とする請求項 9記載の太陽電池モジュール用封止フィルム。
[11] 請求項 1〜10のいずれかに記載の太陽電池モジュール用封止フィルムを少なくと も一方の表面に有することを特徴とする太陽電池モジュール。
[12] 請求項 1〜7のいずれかに記載の太陽電池モジュール用封止フィルムを一方の面 に、請求項 8〜10のいずれかに記載の太陽電池モジュール用封止フィルムを他方 の面に有することを特徴とする太陽電池モジュール。
PCT/JP2006/318529 2005-09-30 2006-09-19 太陽電池モジュール用封止フィルムおよび太陽電池モジュール WO2007040039A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06810271.4A EP1930953A4 (en) 2005-09-30 2006-09-19 SEALING FILM FOR A SOLAR CELL MODULE AND SOLAR CELL MODULE
JP2006547233A JPWO2007040039A1 (ja) 2005-09-30 2006-09-19 太陽電池モジュール用封止フィルムおよび太陽電池モジュール
AU2006298297A AU2006298297B2 (en) 2005-09-30 2006-09-19 Encapsulation film for photovoltaic module and photovoltaic module
US11/992,781 US20090139564A1 (en) 2005-09-30 2006-09-19 Sealing Film for Photovoltaic Cell Module and Photovoltaic Module
US12/949,131 US20110057351A1 (en) 2005-09-30 2010-11-18 Methods of producing sealing polyester film for photovoltaic cell module

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005286336 2005-09-30
JP2005-286336 2005-09-30

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/992,781 A-371-Of-International US20090139564A1 (en) 2005-09-30 2006-09-19 Sealing Film for Photovoltaic Cell Module and Photovoltaic Module
US12/949,131 Division US20110057351A1 (en) 2005-09-30 2010-11-18 Methods of producing sealing polyester film for photovoltaic cell module

Publications (2)

Publication Number Publication Date
WO2007040039A1 true WO2007040039A1 (ja) 2007-04-12
WO2007040039A8 WO2007040039A8 (ja) 2008-03-06

Family

ID=37906083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/318529 WO2007040039A1 (ja) 2005-09-30 2006-09-19 太陽電池モジュール用封止フィルムおよび太陽電池モジュール

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20090139564A1 (ja)
EP (1) EP1930953A4 (ja)
JP (1) JPWO2007040039A1 (ja)
KR (1) KR20080053469A (ja)
CN (1) CN100547811C (ja)
AU (1) AU2006298297B2 (ja)
TW (1) TW200720082A (ja)
WO (1) WO2007040039A1 (ja)

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009202587A (ja) * 2008-01-31 2009-09-10 Mitsubishi Plastics Inc 耐候性に優れたガスバリア性フィルム
WO2009071627A3 (de) * 2007-12-04 2010-01-21 Parabel Ag Mehrschichtiges solarelement
US20100043871A1 (en) * 2008-04-14 2010-02-25 Bp Corporation North America Inc. Thermal Conducting Materials for Solar Panel Components
JP2010212496A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Lintec Corp 太陽電池モジュール用保護シート
EP2239134A1 (en) * 2008-01-31 2010-10-13 Mitsubishi Plastics, Inc. Gas barrier film having excellent weather resistance
EP2281311A2 (en) 2008-04-14 2011-02-09 BP Corporation North America Inc. Thermal conducting materials for solar panel components
JP2011051266A (ja) * 2009-09-02 2011-03-17 Fujifilm Corp 親水性部材
WO2011030896A1 (ja) * 2009-09-14 2011-03-17 三菱樹脂株式会社 太陽電池裏面封止用二軸配向ポリエステルフィルム
JP2011119651A (ja) * 2009-11-04 2011-06-16 Mitsubishi Plastics Inc 太陽電池裏面封止用二軸配向ポリエステルフィルム
JP2011155110A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Mitsubishi Plastics Inc 太陽電池裏面封止用二軸配向ポリエステルフィルム
JP2011171399A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Mitsubishi Plastics Inc 太陽電池裏面封止用二軸配向ポリエステルフィルム
WO2011122546A1 (ja) * 2010-03-29 2011-10-06 リンテック株式会社 成形体、その製造方法、電子デバイス用部材及び電子デバイス
EP2397511A2 (en) 2010-06-11 2011-12-21 Fujifilm Corporation Polyester film and method for producing same, backsheet for solar cell, and solar cell module
JP2012516250A (ja) * 2009-01-28 2012-07-19 エボニック レーム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 透明な耐候性のバリアフィルム、ラミネーション、押出ラミネーション又は押出コーティングによる製造
JP2012162058A (ja) * 2011-02-09 2012-08-30 Toyobo Co Ltd 易接着性ポリエステルフィルム
WO2012133515A1 (ja) * 2011-03-28 2012-10-04 富士フイルム株式会社 ポリエステルフィルムおよびこれを用いた太陽電池用バックシートならびにポリエステルフィルムの製造方法
JP2012527361A (ja) * 2009-05-19 2012-11-08 エボニック レーム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 透明な耐候性バリアシート、及び積層、押出積層、又は押出被覆による当該バリアシートの製造
JPWO2011013341A1 (ja) * 2009-07-30 2013-01-07 三菱樹脂株式会社 太陽電池モジュール
WO2013008917A1 (ja) * 2011-07-14 2013-01-17 富士フイルム株式会社 太陽電池用保護シートとその製造方法、太陽電池用バックシート、太陽電池モジュール
JP2013522075A (ja) * 2010-03-12 2013-06-13 サン−ゴバン パフォーマンス プラスティックス コーポレイション 光電池の用途向けの多層フィルム
US8771834B2 (en) 2010-09-21 2014-07-08 Lintec Corporation Formed body, production method thereof, electronic device member and electronic device
US8846200B2 (en) 2010-09-21 2014-09-30 Lintec Corporation Gas-barrier film, process for producing same, member for electronic device, and electronic device
US8865810B2 (en) 2009-03-26 2014-10-21 Lintec Corporation Formed article, method for producing same, electronic device member, and electronic device
US9340869B2 (en) 2008-08-19 2016-05-17 Lintec Corporation Formed article, method for producing the same, electronic device member, and electronic device
US9365922B2 (en) 2009-05-22 2016-06-14 Lintec Corporation Formed article, method of producing same, electronic device member, and electronic device
US9540519B2 (en) 2010-03-31 2017-01-10 Lintec Corporation Formed article, method for producing same, electronic device member, and electronic device
US9556513B2 (en) 2010-08-20 2017-01-31 Lintec Corporation Molding, production method therefor, part for electronic devices and electronic device
JP2017038069A (ja) * 2012-02-15 2017-02-16 三井化学東セロ株式会社 太陽電池用封止シート、太陽電池、及び、太陽電池の製造方法
JP2018107259A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 大日本印刷株式会社 太陽電池モジュール用の透明保護シート
CN112038431A (zh) * 2020-08-14 2020-12-04 泰州隆基乐叶光伏科技有限公司 一种光伏组件及其封装方法

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2100336A4 (en) * 2006-12-22 2013-04-10 Applied Materials Inc INTERCONNECTION TECHNOLOGIES FOR REAR CONTACT SOLAR CELLS AND MODULES
KR100909812B1 (ko) * 2008-11-20 2009-07-29 키스코홀딩스주식회사 광기전력 모듈의 제조 방법
JP5984241B2 (ja) * 2008-12-31 2016-09-06 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company 低ヘイズ性および高耐湿性を有する封入材シートを含む太陽電池モジュール
WO2010090642A1 (en) * 2009-02-06 2010-08-12 Derek Djeu Thin film solar cell
JP5253249B2 (ja) * 2009-03-13 2013-07-31 三洋電機株式会社 太陽電池モジュールの製造方法
EP2410570B1 (en) * 2009-03-19 2016-01-27 LG Chem, Ltd. Solar cell back sheet including a fluorine-based copolymer, and method for manufacturing same
KR101236016B1 (ko) * 2009-04-08 2013-02-21 주식회사 엘지화학 태양전지 백시트 및 이의 제조방법
DE102009021712A1 (de) 2009-05-18 2010-11-25 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Coextrudierte, biaxial orientierte Polyesterfolien mit verbesserten Hafteigenschaften, Rückseitenlaminate für Solarmodule und Solarmodule
US20120073656A1 (en) * 2009-06-05 2012-03-29 Bridgestone Corporation Solar cell sealing film and solar cell using the sealing film
KR101069217B1 (ko) * 2009-06-09 2011-09-30 에스케이씨 주식회사 이축연신 폴리에스터 필름 및 이의 제조방법
CN102459427B (zh) * 2009-06-09 2016-03-30 Skc株式会社 双向拉伸聚酯薄膜及其制备方法
IT1394962B1 (it) * 2009-07-27 2012-07-27 Coveme S P A Strati protettivi adatti ad essere utilizzati come back-sheets per moduli fotovoltaici
GB0915687D0 (en) 2009-09-08 2009-10-07 Dupont Teijin Films Us Ltd Polyester films
JP4888853B2 (ja) 2009-11-12 2012-02-29 学校法人慶應義塾 液晶表示装置の視認性改善方法、及びそれを用いた液晶表示装置
KR101110455B1 (ko) * 2009-12-16 2012-02-24 율촌화학 주식회사 태양전지 모듈용 백 시트 및 그 제조 방법, 상기 태양전지 모듈용 백 시트를 포함하는 태양전지 모듈
KR101445462B1 (ko) * 2010-01-06 2014-09-29 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 태양 전지용 집전 시트
JP2011192790A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Teijin Dupont Films Japan Ltd 太陽電池用ポリエステルフィルムおよびその製造方法
CN101814542A (zh) * 2010-03-26 2010-08-25 明冠能源(江西)有限公司 高水汽阻隔率太阳能背膜及其制作方法
JP5815276B2 (ja) * 2010-05-19 2015-11-17 富士フイルム株式会社 太陽電池用バックシート用ポリマーシート及びその製造方法並びに太陽電池モジュール
CN101967272B (zh) * 2010-05-19 2012-05-30 四川东材科技集团股份有限公司 太阳能电池背板膜用聚酯薄膜的制造方法
EP2573824A4 (en) * 2010-05-20 2015-08-19 Toray Advanced Film Co Ltd REVERSE PROTECTIVE FOIL FOR SOLAR CELL MODULES
CN107656332B (zh) 2010-06-22 2021-10-15 东洋纺株式会社 液晶显示装置、偏振板及偏振片保护膜
KR101262457B1 (ko) * 2010-10-05 2013-05-08 엘지이노텍 주식회사 태양광 발전장치
WO2012048715A1 (en) * 2010-10-11 2012-04-19 Novopolymers A process for annealing photovoltaic encapsulation polymer film
KR20120038347A (ko) * 2010-10-13 2012-04-23 에플럭스(주) 태양광발전용 솔라셀을 위한 방열체
WO2012050316A1 (ko) * 2010-10-13 2012-04-19 Kim Min-Hyuk 태양광발전용 솔라셀 모듈의 백시트
WO2012115154A1 (ja) * 2011-02-23 2012-08-30 三菱レイヨン株式会社 太陽電池モジュール
GB2488787A (en) * 2011-03-07 2012-09-12 Dupont Teijin Films Us Ltd Stabilised polyester films
CN103442880B (zh) * 2011-03-31 2016-04-27 东丽株式会社 太阳能电池密封片材的制造方法
KR101320024B1 (ko) * 2011-05-17 2013-10-22 율촌화학 주식회사 태양전지 모듈용 백 시트 및 이를 포함하는 태양전지 모듈
KR101719862B1 (ko) 2011-05-18 2017-03-24 도요보 가부시키가이샤 액정표시장치, 편광판 및 편광자 보호 필름
US10175494B2 (en) 2011-05-18 2019-01-08 Toyobo Co., Ltd. Polarizing plate suitable for liquid crystal display device capable of displaying three-dimensional images, and liquid crystal display device
CN102867925B (zh) * 2011-07-07 2014-08-20 昆山雅森电子材料科技有限公司 电池壳层结构
SG2014007876A (en) 2011-08-04 2014-03-28 3M Innovative Properties Co Edge protected barrier assemblies
KR20140051990A (ko) * 2011-08-04 2014-05-02 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 에지 보호된 배리어 조립체
US20140209170A1 (en) * 2011-08-11 2014-07-31 Toray Industries, Inc. Laminated sheet and method for producing the same
CN102569440B (zh) * 2011-09-15 2015-01-14 东京尽阳株式会社 太阳能电池用背板及太阳能电池用背板的制造方法
KR101272991B1 (ko) * 2011-09-28 2013-06-10 엘지이노텍 주식회사 태양광 발전장치 및 이의 제조방법
CN104106148A (zh) * 2012-02-10 2014-10-15 阿科玛股份有限公司 用于柔性薄膜光伏和发光二极管装置的耐候复合物
KR20130096997A (ko) * 2012-02-23 2013-09-02 코오롱인더스트리 주식회사 태양광모듈용 백시트 및 이의 제조방법
US10483420B2 (en) * 2013-02-15 2019-11-19 Raygen Resources Pty Ltd Cell module
CN105103301A (zh) * 2013-04-17 2015-11-25 美国圣戈班性能塑料公司 用于光伏应用的多层层合物
GB201310837D0 (en) 2013-06-18 2013-07-31 Dupont Teijin Films Us Ltd Polyester film -IV
JP6337776B2 (ja) * 2013-08-14 2018-06-06 三菱ケミカル株式会社 フッ化ビニリデン系樹脂を含むフィルム、及び積層フィルム、並びに積層体
GB201317551D0 (en) 2013-10-03 2013-11-20 Dupont Teijin Films Us Ltd Co-extruded polyester films
JP6235520B2 (ja) * 2015-03-31 2017-11-22 富士フイルム株式会社 太陽電池用透明シート、太陽電池用透明バックシート、及び太陽電池モジュール
WO2017098728A1 (ja) * 2015-12-10 2017-06-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 太陽電池モジュール
JP6879292B2 (ja) * 2016-04-01 2021-06-02 凸版印刷株式会社 ガスバリア積層体
KR102322016B1 (ko) 2016-06-01 2021-11-09 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치 및 그 제조방법
FR3089058B1 (fr) * 2018-11-26 2020-12-25 Commissariat Energie Atomique Dispositif photovoltaïque comportant au moins une couche de revêtement ponçable sur au moins un module photovoltaïque
CN111732910B (zh) 2020-06-30 2022-05-27 晶科绿能(上海)管理有限公司 复合封装材料和用其封装的光伏组件

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0948095A (ja) * 1995-08-08 1997-02-18 Toray Ind Inc 積層フイルム
JPH09123338A (ja) * 1995-08-29 1997-05-13 Toray Ind Inc ガスバリア性フィルム
JP2000294813A (ja) * 1999-04-07 2000-10-20 Bridgestone Corp 太陽電池用バックカバー材及び太陽電池
JP2000296594A (ja) * 1999-04-16 2000-10-24 Toray Ind Inc 積層ポリエステルフィルムとその製造方法
JP2005011923A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Toppan Printing Co Ltd 太陽電池用裏面保護シート及びそれを用いた太陽電池モジュール

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09286867A (ja) * 1996-02-23 1997-11-04 Toray Ind Inc 電気絶縁用ポリエステルフィルム、電気絶縁用積層フィルム、絶縁システムおよび密閉型コンプレッサー
JP4232915B2 (ja) * 1997-09-17 2009-03-04 東レ株式会社 電気絶縁用ポリエステルフィルム
US6383729B1 (en) * 1999-10-21 2002-05-07 Konica Corporation Photographic support and photothermographic material by use thereof
JP2002083978A (ja) * 2000-09-05 2002-03-22 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池モジュールの製造方法
JP2002026354A (ja) * 2000-07-11 2002-01-25 Toray Ind Inc 太陽電池裏面封止用フィルムおよびそれを用いた太陽電池
KR100909752B1 (ko) * 2002-03-07 2009-07-29 도레이 카부시키가이샤 폴리에스테르 필름 및 가스 배리어성 폴리에스테르 필름
JP4052021B2 (ja) * 2002-06-04 2008-02-27 帝人デュポンフィルム株式会社 配向ポリエステルフィルムおよびそれを用いた積層フィルム
KR20050119230A (ko) * 2004-06-16 2005-12-21 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정표시장치

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0948095A (ja) * 1995-08-08 1997-02-18 Toray Ind Inc 積層フイルム
JPH09123338A (ja) * 1995-08-29 1997-05-13 Toray Ind Inc ガスバリア性フィルム
JP2000294813A (ja) * 1999-04-07 2000-10-20 Bridgestone Corp 太陽電池用バックカバー材及び太陽電池
JP2000296594A (ja) * 1999-04-16 2000-10-24 Toray Ind Inc 積層ポリエステルフィルムとその製造方法
JP2005011923A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Toppan Printing Co Ltd 太陽電池用裏面保護シート及びそれを用いた太陽電池モジュール

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1930953A4 *

Cited By (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009071627A3 (de) * 2007-12-04 2010-01-21 Parabel Ag Mehrschichtiges solarelement
EP2239134A1 (en) * 2008-01-31 2010-10-13 Mitsubishi Plastics, Inc. Gas barrier film having excellent weather resistance
JP2009202587A (ja) * 2008-01-31 2009-09-10 Mitsubishi Plastics Inc 耐候性に優れたガスバリア性フィルム
EP2239134A4 (en) * 2008-01-31 2011-06-29 Mitsubishi Plastics Inc GAS BARRIER FILM HAVING EXCELLENT WEATHER RESISTANCE
US20100043871A1 (en) * 2008-04-14 2010-02-25 Bp Corporation North America Inc. Thermal Conducting Materials for Solar Panel Components
EP2281311A2 (en) 2008-04-14 2011-02-09 BP Corporation North America Inc. Thermal conducting materials for solar panel components
US9340869B2 (en) 2008-08-19 2016-05-17 Lintec Corporation Formed article, method for producing the same, electronic device member, and electronic device
JP2012516250A (ja) * 2009-01-28 2012-07-19 エボニック レーム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 透明な耐候性のバリアフィルム、ラミネーション、押出ラミネーション又は押出コーティングによる製造
JP2010212496A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Lintec Corp 太陽電池モジュール用保護シート
US8865810B2 (en) 2009-03-26 2014-10-21 Lintec Corporation Formed article, method for producing same, electronic device member, and electronic device
JP2012527361A (ja) * 2009-05-19 2012-11-08 エボニック レーム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 透明な耐候性バリアシート、及び積層、押出積層、又は押出被覆による当該バリアシートの製造
US9365922B2 (en) 2009-05-22 2016-06-14 Lintec Corporation Formed article, method of producing same, electronic device member, and electronic device
JPWO2011013341A1 (ja) * 2009-07-30 2013-01-07 三菱樹脂株式会社 太陽電池モジュール
JP2011051266A (ja) * 2009-09-02 2011-03-17 Fujifilm Corp 親水性部材
US8637764B2 (en) 2009-09-14 2014-01-28 Mitsubishi Plastics, Inc. Biaxially oriented polyester film for sealing back surface of photovoltaics
US20120178897A1 (en) * 2009-09-14 2012-07-12 Koutarou Nozawa Biaxially oriented polyester film for sealing back surface of photovoltaics
WO2011030896A1 (ja) * 2009-09-14 2011-03-17 三菱樹脂株式会社 太陽電池裏面封止用二軸配向ポリエステルフィルム
JP2011080057A (ja) * 2009-09-14 2011-04-21 Mitsubishi Plastics Inc 太陽電池裏面封止用二軸配向ポリエステルフィルム
JP2011119651A (ja) * 2009-11-04 2011-06-16 Mitsubishi Plastics Inc 太陽電池裏面封止用二軸配向ポリエステルフィルム
JP2011155110A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Mitsubishi Plastics Inc 太陽電池裏面封止用二軸配向ポリエステルフィルム
JP2011171399A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Mitsubishi Plastics Inc 太陽電池裏面封止用二軸配向ポリエステルフィルム
JP2013522075A (ja) * 2010-03-12 2013-06-13 サン−ゴバン パフォーマンス プラスティックス コーポレイション 光電池の用途向けの多層フィルム
JPWO2011122546A1 (ja) * 2010-03-29 2013-07-08 リンテック株式会社 成形体、その製造方法、電子デバイス用部材及び電子デバイス
WO2011122546A1 (ja) * 2010-03-29 2011-10-06 リンテック株式会社 成形体、その製造方法、電子デバイス用部材及び電子デバイス
KR101442371B1 (ko) * 2010-03-29 2014-09-18 린텍 가부시키가이샤 성형체, 그 제조 방법, 전자 디바이스용 부재 및 전자 디바이스
CN102947084A (zh) * 2010-03-29 2013-02-27 琳得科株式会社 成型体、其制造方法、电子设备用构件和电子设备
JP5726859B2 (ja) * 2010-03-29 2015-06-03 リンテック株式会社 成形体、その製造方法、電子デバイス用部材及び電子デバイス
CN102947084B (zh) * 2010-03-29 2015-08-12 琳得科株式会社 成型体、其制造方法、电子设备用构件和电子设备
US9540519B2 (en) 2010-03-31 2017-01-10 Lintec Corporation Formed article, method for producing same, electronic device member, and electronic device
US8642715B2 (en) 2010-06-11 2014-02-04 Fujifilm Corporation Polyester film and method for producing same, backsheet for solar cell, and solar cell module
EP2397511A2 (en) 2010-06-11 2011-12-21 Fujifilm Corporation Polyester film and method for producing same, backsheet for solar cell, and solar cell module
US9556513B2 (en) 2010-08-20 2017-01-31 Lintec Corporation Molding, production method therefor, part for electronic devices and electronic device
US8771834B2 (en) 2010-09-21 2014-07-08 Lintec Corporation Formed body, production method thereof, electronic device member and electronic device
US8846200B2 (en) 2010-09-21 2014-09-30 Lintec Corporation Gas-barrier film, process for producing same, member for electronic device, and electronic device
JP2012162058A (ja) * 2011-02-09 2012-08-30 Toyobo Co Ltd 易接着性ポリエステルフィルム
WO2012133515A1 (ja) * 2011-03-28 2012-10-04 富士フイルム株式会社 ポリエステルフィルムおよびこれを用いた太陽電池用バックシートならびにポリエステルフィルムの製造方法
CN103650160A (zh) * 2011-07-14 2014-03-19 富士胶片株式会社 太阳能电池用保护板,其制造方法,太阳能电池用背板以及太阳能电池模块
WO2013008917A1 (ja) * 2011-07-14 2013-01-17 富士フイルム株式会社 太陽電池用保護シートとその製造方法、太陽電池用バックシート、太陽電池モジュール
JP2017038069A (ja) * 2012-02-15 2017-02-16 三井化学東セロ株式会社 太陽電池用封止シート、太陽電池、及び、太陽電池の製造方法
JP2018107259A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 大日本印刷株式会社 太陽電池モジュール用の透明保護シート
CN112038431A (zh) * 2020-08-14 2020-12-04 泰州隆基乐叶光伏科技有限公司 一种光伏组件及其封装方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW200720082A (en) 2007-06-01
US20110057351A1 (en) 2011-03-10
EP1930953A1 (en) 2008-06-11
AU2006298297B2 (en) 2012-03-08
US20090139564A1 (en) 2009-06-04
CN100547811C (zh) 2009-10-07
EP1930953A4 (en) 2014-08-13
KR20080053469A (ko) 2008-06-13
AU2006298297A1 (en) 2007-04-12
CN101273465A (zh) 2008-09-24
WO2007040039A8 (ja) 2008-03-06
JPWO2007040039A1 (ja) 2009-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007040039A1 (ja) 太陽電池モジュール用封止フィルムおよび太陽電池モジュール
EP1898470B1 (en) Use of a back sheet for photovoltaic modules and resulting photovoltaic module
JP5565020B2 (ja) ポリエステルフィルム、およびそれを用いた太陽電池
JP5648629B2 (ja) ポリエチレンテレフタレート組成物、その製造方法およびポリエチレンテレフタレートフィルム
EP2091087A1 (en) Seal film for solar cell module and solar cell module utilizing the same
JP5815276B2 (ja) 太陽電池用バックシート用ポリマーシート及びその製造方法並びに太陽電池モジュール
KR101511201B1 (ko) 태양전지용 백시트와 그 제조 방법, 및 태양전지 모듈
JP2002026354A (ja) 太陽電池裏面封止用フィルムおよびそれを用いた太陽電池
EP2800148B1 (en) Protective sheet
KR101663554B1 (ko) 태양전지용 폴리머 시트 및 그 제조 방법, 태양전지용 백 시트, 및 태양전지 모듈
WO2016052133A1 (ja) 積層体
JP4881464B2 (ja) 太陽電池裏面保護膜用ポリエステルフィルム
JP2008311680A (ja) 太陽電池裏面封止用フィルムおよびそれを用いた太陽電池
JP2014074149A (ja) 易接着シート、太陽電池用保護シート、絶縁シート、太陽電池用バックシート部材、太陽電池用バックシート及び太陽電池モジュール
JP2009218465A (ja) 太陽電池モジュール用封止フィルムおよびそれを用いた太陽電池モジュール
JP5614298B2 (ja) 太陽電池バックシート用積層ポリエステルフィルム
JP2012056158A (ja) ポリエステルフィルム、およびそれを用いた太陽電池
KR20140059197A (ko) 태양 전지 모듈의 제조 방법, 태양 전지 이면 밀봉 시트 및 태양 전지 모듈
JP2017212438A (ja) 太陽電池モジュール用バックシート及び太陽電池モジュール
JP2013028058A (ja) 太陽電池バックシート用積層ポリエステルフィルム
JP2019171729A (ja) 太陽電池バックシート用フィルム
JP2018083873A (ja) ポリエステルフィルムおよびそれを用いてなる太陽電池バックシート、太陽電池
JP2013016864A (ja) 太陽電池裏面封止用フィルムおよびそれを用いた太陽電池

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680035867.4

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006547233

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087006464

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11992781

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006810271

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1762/CHENP/2008

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006298297

Country of ref document: AU

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006298297

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20060919

Kind code of ref document: A