WO2006129759A1 - 食品生地の延展方法及び装置、並びに該方法で得られる円板状食品生地 - Google Patents

食品生地の延展方法及び装置、並びに該方法で得られる円板状食品生地 Download PDF

Info

Publication number
WO2006129759A1
WO2006129759A1 PCT/JP2006/310996 JP2006310996W WO2006129759A1 WO 2006129759 A1 WO2006129759 A1 WO 2006129759A1 JP 2006310996 W JP2006310996 W JP 2006310996W WO 2006129759 A1 WO2006129759 A1 WO 2006129759A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
food dough
extending
roller
spreading
food
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/310996
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Michio Morikawa
Torahiko Hayashi
Takamasa Tsuchida
Hiroshi Ebata
Norio Kobayashi
Original Assignee
Rheon Automatic Machinery Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2005210490A external-priority patent/JP4588565B2/ja
Priority claimed from JP2005211278A external-priority patent/JP4538387B2/ja
Priority claimed from JP2005376011A external-priority patent/JP4538406B2/ja
Priority to US11/577,170 priority Critical patent/US8123513B2/en
Priority to CN2006800193525A priority patent/CN101188943B/zh
Priority to EP06747091.4A priority patent/EP1889541B1/en
Application filed by Rheon Automatic Machinery Co., Ltd. filed Critical Rheon Automatic Machinery Co., Ltd.
Priority to AU2006253327A priority patent/AU2006253327B2/en
Priority to NZ562765A priority patent/NZ562765A/en
Priority to CA2608105A priority patent/CA2608105C/en
Priority to BRPI0611330-3A priority patent/BRPI0611330A2/pt
Publication of WO2006129759A1 publication Critical patent/WO2006129759A1/ja
Priority to IL186725A priority patent/IL186725A/en
Priority to HK08110479.1A priority patent/HK1114747A1/xx

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21CMACHINES OR EQUIPMENT FOR MAKING OR PROCESSING DOUGHS; HANDLING BAKED ARTICLES MADE FROM DOUGH
    • A21C11/00Other machines for forming the dough into its final shape before cooking or baking
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21CMACHINES OR EQUIPMENT FOR MAKING OR PROCESSING DOUGHS; HANDLING BAKED ARTICLES MADE FROM DOUGH
    • A21C11/00Other machines for forming the dough into its final shape before cooking or baking
    • A21C11/004Other machines for forming the dough into its final shape before cooking or baking forming the dough into a substantially disc-like shape with or without an outer rim, e.g. for making pie crusts, cake shells or pizza bases
    • A21C11/008Other machines for forming the dough into its final shape before cooking or baking forming the dough into a substantially disc-like shape with or without an outer rim, e.g. for making pie crusts, cake shells or pizza bases by press-rolling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21CMACHINES OR EQUIPMENT FOR MAKING OR PROCESSING DOUGHS; HANDLING BAKED ARTICLES MADE FROM DOUGH
    • A21C11/00Other machines for forming the dough into its final shape before cooking or baking
    • A21C11/02Embossing machines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21CMACHINES OR EQUIPMENT FOR MAKING OR PROCESSING DOUGHS; HANDLING BAKED ARTICLES MADE FROM DOUGH
    • A21C3/00Machines or apparatus for shaping batches of dough before subdivision
    • A21C3/02Dough-sheeters; Rolling-machines; Rolling-pins

Definitions

  • a food dough made of an inclusion such as pizza dough encapsulating cheese is a bread dough or bread dough, or a nodule (a lump) food dough such as pie dough or bread dough with filling.
  • the present invention relates to a method and apparatus for flattening (stretching), and more specifically, no slippage occurs between the food dough and the spreading roller for spreading, and the food dough shrinks immediately after the end of the spreading.
  • the present invention relates to a method and an apparatus for extending a food dough that can uniformly spread the food dough.
  • the present invention relates to a method for forming a food dough boom into a disk shape by extending.
  • a conveyor belt is provided, and above the conveyor belt, a peripheral shape of a desired dough material is provided.
  • a reciprocating punching die equipped with a cutter that fits the shape is disposed, a rotating disk is provided below the conveyor belt, and a plurality of small rollers have at least one spiral on the upper surface of the rotating disk.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Publication No. 32-3040
  • Patent Document 2 Japanese Patent Publication No. 58-32847
  • Patent Document 3 Japanese Patent Application Laid-Open No. 57-129634
  • Patent Document 4 Japanese Patent Laid-Open No. 4-293447
  • Patent Document 5 Japanese Patent Laid-Open No. 11-32660
  • Patent Document 1 The apparatus described in Patent Document 1 is provided with a roller support member that is vertically movable above a placing table on which food dough is placed and that is horizontally rotatable about a vertical axis. It is the structure which provided the cone-shaped extending roller for extending the ground freely so that rotation was possible.
  • the extension roller is driven to rotate automatically by revolving the extension roller. Therefore, slippage between the food dough and the spreading roller can cause damage to the food dough. For example, if there is a long bowl-like bulge in the direction along the extension roller on the front side in the traveling direction of the extension roller, this bulge tends to be pushed and moved forward by the extension roller. There is a problem that it takes time to spread the food dough to a uniform thickness.
  • Patent Document 3 the same problem as described above occurs.
  • Patent Document 4 the spreading pressure by a plurality of small rollers is performed via a conveyor belt. Therefore, it is not very effective.
  • Patent Document 5 since it is necessary to change the direction of the fabric to be spread at least twice, there is a problem in terms of efficiency. Furthermore, there is a problem that the extended dough shape does not become circular.
  • the present invention has been made in view of the above-mentioned problems.
  • the food dough placed on the placing table is moved by an extending roller that rolls on the placing table.
  • the food dough placed on the placing table is extended by an extending roller that rolls on the placing table, and serves as first driving means for revolving the extending roller.
  • a motor as a second driving means for rotating the extension roller, and the extension roller is rotated at a higher speed than the rotation speed when it is revolved from the extension roller and driven to rotate.
  • the food dough is extended by providing a control means for controlling a motor as the second drive means for rotating the food dough.
  • the present invention is a method for extending a baby food dough placed on a mounting table in a flat shape, wherein the food dough can be moved up and down relatively with respect to the mounting table.
  • a conical extending roller that can revolve and rotate relative to the food dough, and when the food dough is extended by pressing the extending roller relative to the food dough, the extending roller revolves.
  • the food dough is spread by driving and rotating the spreader roller at a higher speed than the case where the roll is driven and rotated automatically.
  • the final pressing speed of the relative pressing speed of the extending roller with respect to the food dough is made smaller than the initial pressing speed at a predetermined deceleration rate. It is characterized by.
  • the initial pressing speed may be a predetermined time or food.
  • the dough is characterized by being substantially constant speed until it reaches a predetermined thickness.
  • the final pressing speed is gradually reduced or gradually reduced.
  • a food dough extending apparatus for flatly extending a nodule-shaped food dough placed on the placing table, wherein the lifting base is movable up and down relative to the placing table;
  • a conical extending roller supported by the lifting platform and capable of revolving and rotating relative to the mounting table, and a rotation motor for driving and rotating the extending roller. It is characterized by.
  • the food dough extending apparatus includes a plurality of extending rollers, and a rotation motor is provided for each extending roller.
  • the food dough spreading apparatus includes a plurality of spreading rollers, and the number of rotation motors for driving and rotating each of the spreading rollers is smaller than that of the spreading roller.
  • the roller is characterized by being interlocked and connected through a power transmission mechanism.
  • the food dough extending apparatus includes a revolving motor for revolving the extending roller relative to the mounting table, and the extending roller that is revolved by driving the revolving motor.
  • Motor rotation control means for controlling the rotation of the motor for rotation so that the rotation speed is maintained at a higher speed than that when the extending roller is revolved and driven automatically. It is.
  • the food dough extending apparatus includes a vertically moving actuator for moving the extending roller up and down relative to the mounting table, and driving for controlling a driving pattern of the vertically moving actuator. It is characterized by having pattern control means.
  • the mounting table includes a food dough conveying means that is movable from the food dough extending apparatus to the unloading position through the extending work position. It is.
  • a food for spreading the baby food dough placed on the mounting table into a flat shape A dough spreading apparatus, which is disposed above the mounting table, and has a cone-shaped extending roller that can revolve and rotate relative to the mounting table, and a pin integrally provided with the extending roller.
  • An on-gear and a ring-shaped guide gear that mates with the pinion gear are provided, and at least one of the mounting table and the extending roller is vertically movable.
  • the food dough extending apparatus includes a revolving motor for revolving the extending roller relative to the mounting table, and the rotation speed of the extending roller revolved by the driving of the revolving motor.
  • the number of teeth of the pion gear and the guide gear is set so as to be maintained at a higher speed than when the extending roller is revolved and driven to rotate.
  • the food dough extending apparatus includes a vertically moving actuator for moving the extending roller up and down relative to the mounting table, and a drive for controlling a driving pattern of the vertically moving actuator. It is characterized by having pattern control means.
  • the substantially spherical food dough placed on the placing table is forcibly revolved and rotated above the placing table at a distance from the placing table.
  • the top of the extending roller is brought into contact with the center of the food dough by gradually reducing the distance between the extending roller and the mounting table.
  • the dough is pressed and flattened, and the dough is gradually stretched in the radial direction of the food dough by increasing the dough contact surface of the spreading roller as the distance is reduced, and the dough is formed into a disk shape. It is.
  • the substantially spherical food dough is formed by forming a food dough containing a filling into a disk shape.
  • the edible granular material is adhered to the bottom surface of the food dough placed by spreading the edible granular material on the mounting table, and then molded.
  • a mounting table on which the food dough is placed is formed with a gap at a peripheral position with respect to the center.
  • the present invention also relates to a disc-shaped food dough formed by the method of the present invention.
  • a rotating table that is horizontally rotatable and an extending roller that is rotatably driven above the rotating table, and the rotating table or the extending member is provided.
  • the rotary table is held in a stopped state or a low-speed rotation state until the food dough contacts the extension roller, and after the food dough contacts the extension roller, The food dough is spread by rotating the rotary table at a predetermined high-speed rotation and relatively moving the rotary table and the spreading roller.
  • the rotation speed of the extension roller is controlled to be low at the end of the food dough extending operation.
  • the final pressing speed of the relative pressing speed of the extending roller with respect to the food dough is made smaller than the initial pressing speed with a predetermined deceleration rate. It is characterized by.
  • the initial pressing speed is substantially constant for a predetermined time or until the food dough reaches a predetermined thickness.
  • the final pressing speed is gradually reduced or gradually reduced.
  • a food dough spreading apparatus for flatly spreading the food dough-like food dough, the rotating table on which the food dough can be placed and rotated by a motor, and above the rotating table. And an extension roller driven and rotated by a motor, and at least one of the rotary table or the extension roller is provided to be movable up and down. It is a feature.
  • the food dough spreading apparatus includes a vertically moving actuator for moving the extending roller up and down relative to the mounting table, and a drive for controlling a driving pattern of the vertically moving actuator. It is characterized by having pattern control means.
  • the rotary table is provided with a tray positioning mechanism capable of positioning a tray on which the food dough is placed.
  • the food dough spreading apparatus is equipped with a control device for controlling the rotation of the motor of the rotary table and the spreading roller, and this control device is provided at the end of the food dough spreading work.
  • V is provided with a pattern memory storing a deceleration pattern of the extension roller.
  • the food dough spreading apparatus includes an operation means that can freely operate the rotary table and the spreading roller in forward and reverse rotations.
  • the sliding between the food dough and the spreading roller can be suppressed, and the action of spreading the food dough is effectively performed. It can be spread efficiently and uniformly.
  • the stretching roller is forced to revolve and rotate, so that the stretching roller is uniformly distributed in the radial direction (radial direction). It is possible to extend the fabric to a uniform thickness.
  • the top of the spreading roller contacts and presses the center of the food dough and flattened. Further, by reducing the distance, the food dough increases with the contact surface of the dough. Can be extended in the radial direction.
  • the filling is formed into a disk-shaped dough having a layered portion in which the filling spreads uniformly in the dough and an outer peripheral edge that only the dough is powerful. Can do.
  • this disc-shaped dough is baked, a product with a thin layered portion and a swollen peripheral portion is obtained due to the difference in fire between the layered portion and the peripheral portion.
  • the spread food dough becomes the food dough.
  • the shape which has thickness in the peripheral part compared with the inner side of can be obtained.
  • the food dough spreading apparatus 1 places an appropriately shaped baby food dough 3 in the shape of a nodule.
  • a platform 5 is provided as an example of the mounting table, and the platform 5 is provided with a belt conveyor 7 as an example of a food dough conveying means for conveying the food dough 3.
  • the belt conveyor 7 serves to sequentially transfer the food dough from the supply position 9A of the food dough 3 to the unloading position 9C through the extending work position 9B.
  • the belt conveyor 7 is illustrated in a continuous configuration, but may be configured to be divided into the supply position 9A, the extension work position 9B, and the carry-out position 9C.
  • an upper frame (detailed configuration is omitted) 11 is provided on the top of the gantry 5, and the vertical guide member 13 provided on the upper frame 11 includes A lifting platform 15 is mounted and supported so as to be movable up and down relative to the platform 5.
  • the vertical movement of the lifting platform 15 is performed by the operation of a vertical movement device (not shown) as an appropriate vertical movement actuator such as a fluid pressure cylinder and a ball screw mechanism rotated by a servo motor.
  • a revolving motor 17 is mounted on the lifting platform 15, and a roller support member 19 is supported on an output shaft of the revolving motor 17.
  • the roller support member 19 includes a plurality of support arms 21 extending downward from a groove portion attached to the output shaft of the revolution motor 17.
  • the plurality of support arms 21 are provided at equal intervals in the circumferential direction, and are inclined so as to widen each other on the lower side, that is, in a divergent shape.
  • a conical extending roller 23 is rotated at the lower end of each support arm 21.
  • a rotation motor 25 for rotating the extension roller 23 is mounted.
  • each extending roller 23 is provided at equal intervals in the circumferential direction when revolving, and the top of each extending roller 23 is the output shaft of the revolving motor 17. It is arranged close to a position that almost coincides with the extension line of the shaft center.
  • the lowermost bus bar of each extending roller 23 is horizontal and is disposed so as to be in contact with the same plane.
  • the lifting platform 15 can be moved up and down by the operation of the vertical operating device (vertical moving actuator), and each extending roller 23 is moved via the roller support member 19 by driving the revolving motor 17. Can revolve. Further, each extending roller 23 can be rotated by driving each rotating motor 25. Therefore, by rotating and rotating the extension roller 23 with respect to the food dough 3 placed at the extension work position 9B, and by rotating the extension roller 23 relatively downward to press the food dough 3, the food dough 3 Can be extended in a flat shape.
  • the vertical operating device vertical moving actuator
  • the food dough spreading apparatus 1 is provided with a control device 27 for controlling the food dough spreading apparatus 1, and the food to be transferred from the supply position 9A to the spreading work position 9B.
  • the food dough detection means 29 for detecting the dough 3 is provided.
  • the food ground detection means 29 is composed of an optical sensor that optically detects the food ground 3 transferred from the supply position 9A to the extension work position 9B.
  • the revolving motor 17 is driven under the control of the control device 27 to extend the extension roller.
  • the food dough 3 is flattened in a flat shape by revolving 23 and rotating the driving roller 23 by driving the motor 25 for rotation, and descending the lifting platform 15 and pressing the food dough 3 by the extending roller 23. (See Figure 3).
  • the extension roller 23 is driven and rotated at a higher speed than the rotation speed in the case where the extension roller 23 is driven and rotated by the revolution of the motor 17 for revolution. It is. That is, the rotation speed of the extension roller 25 is driven and rotated at a slightly higher speed than the rotation speed caused by the driven rolling (hereinafter referred to as the driven rotation speed). More specifically, the extension roller 23 is approximately 1.0 times the driven rotation speed: L is approximately 4 times the speed. Therefore, it is driven and rotated.
  • the food dough 3 can be extended without slipping between the food dough 3 and the spreading roller 23.
  • the extension roller 23 is driven and rotated at a speed slightly higher than the driven rotation speed, for example, when the extension roller 23 has a slight ridge-like rise on the front side in the traveling direction, An action of drawing the ascending portion to the lower side of the extending roller 23 is generated, and the above swell can be effectively eliminated.
  • the spherical food dough 3 was thinly extended, it was molded into a disk-shaped food dough.
  • other shapes for example, a rectangular food dough 3 that is thinly extended, are rectangular. Can be molded into a plate-like fabric.
  • the food dough 3 can be spread more efficiently and the productivity can be improved as compared with the case where the food dough 3 is spread while the spread roller 23 rotates at the driven rotation speed. is there.
  • the driving rotation speed of the extension roller 23 can be set to about 1.05 times or less of the driven rotation speed.
  • the time for flattening the upper surface of the food dough 3 is small because the action of pulling the food dough 3 under the extension roller 23 is small. Therefore, in order to improve productivity, It is desirable to make the driving rotation speed about 1.05 times or more of the driven rotation speed.
  • the driving rotation speed of the extension roller 23 is set to about 1.4 times or more of the driven rotation speed
  • the front portion of the extending direction of the extension roller 23 in the food dough 3 is moved to the lower side of the extension roller 23.
  • the action of being pulled is increased, and the stress tends to remain inside the food dough 3. Therefore, if the spreading roller 23 is separated from the food dough 3 to end the spreading action of the food dough 3, the tendency of the food dough 3 to shrink due to the stress increases, which is not very desirable.
  • the driving rotation speed of the extension roller 23 is set to a range of about 1.05 times to about 1,4 times the driven rotation speed.
  • the rotation speed of the extension roller 23 is appropriately selected in view of the physical properties of the food dough 3 and the like.
  • the food dough 3 for example, the food dough immediately after being rounded, the food dough after a sufficient dough recovery time has passed, the food dough after passing through the fermentation process, the thickness of the food dough, etc.
  • Appropriate food dough can be used, such as a stretched thick-walled food dough.
  • the spreading roller 23 descends with respect to the food dough 3 at a predetermined height and the food dough 3 is extended is illustrated.
  • the food dough 3 can be extended by raising the food dough 3 relative to the spreading roller 23 at a predetermined height. That is, whether the spreading roller 23 descends with respect to the food dough 3 or whether the food dough rises with respect to the spreading roller 23 is relative. Therefore, a configuration in which a part of the belt conveyor 7 supporting the food dough 3 is raised is also possible.
  • FIG. 4 conceptually and schematically shows the food dough extending apparatus according to the second embodiment according to the first aspect.
  • Components having the same functions as those of the above-described embodiment are denoted by the same reference numerals. A duplicate description will be omitted.
  • the belt conveyor 7 is connected to individual belt conveyors 7A, 7B, 7C corresponding to the feeding position 9A, the spreading action position 9B, and the unloading position 9C of the food dough 3, respectively.
  • the belt conveyor 7B provided separately and corresponding to the spreading action position 9B is configured to move up and down relatively with respect to the spreading roller 23 by a vertical movement device (not shown).
  • Each belt conveyor 7A, 7B, 7C is driven by a motor (not shown) provided correspondingly.
  • the belt conveyor 7B on which the food dough 3 is placed is raised with respect to the extending roller 23 at a predetermined height.
  • the configuration including the conveyor 7B corresponds to the mounting table, and the upper frame 11 supporting the extending roller 23 and the like moves up and down relatively with respect to the belt conveyor 7B, and corresponds to the lifting platform. .
  • a roller support member 19 is provided at the lower end portion of a cylindrical rotary shaft 31 that is vertically and rotatably supported on the upper frame 11.
  • the motor bracket 33 attached to the upper frame 11 is mounted with a revolution motor 17, and the drive gear 35A rotated by the revolution motor 17 includes A driven gear 35B attached to the upper part of the rotary shaft 31 is engaged.
  • the revolution motor 17 and the rotating shaft 31 are interlocked and connected via an appropriate power transmission mechanism such as a gear train.
  • a motor 25 for rotation is mounted on the motor bracket 33, and the rotation motor 25 and the extension roller 23 are mounted.
  • a rotating shaft 37 rotated by the rotation motor 25 is rotatably provided in the rotating shaft 31, and a gear (bevel) provided at the lower end of the rotating shaft 37 is provided.
  • (Luger) 39A is meshed with a gear (bevel gear) 39B provided at one end of an intermediate shaft 41 rotatably supported by the roller support member 19.
  • the gear 3 provided on the other end side of the intermediate shaft 41
  • the power transmission mechanism may have a configuration using a timing belt, for example, instead of the gear train, and may adopt various general configurations without being limited to the gear train. It can be done.
  • FIGs. 5 and 6 schematically and schematically show a food dough extending apparatus according to a third embodiment of the first aspect.
  • food dough is placed on a tray and extended. This apparatus is used when the tray is manually put in and out of the position below the spreading roller, and the conveyor belt in the second embodiment is omitted.
  • the mounting table 75 does not rotate and is a fixed type, and is configured to move up and down relatively with respect to the extending roller 73.
  • the mounting table 75 is depicted as moving up and down, but the extension roller 73 may be moved up and down.
  • the extension roller 73 is supported on the upper frame 78 via a rotation shaft 79 and a roller support member 76, and a revolving motor 77 for the extension roller is attached to the upper end of the rotation shaft 79. Further, the extension roller 73 is provided with a pion gear 71 integrated with the extension roller 73.
  • the upper frame 78 is attached with a ring-shaped guide gear 72 that mates with the pion gear 71. Therefore, when the extending roller 73 is revolved by the revolving motor 77, the extending roller 73 rotates due to the engagement of the pion gear 71 and the guide gear 72.
  • the ratio of the rotation speed to the revolution speed of the extension roller 73 is determined by the number of teeth of the pinion gear 71 and the guide gear 72.
  • the number of teeth of the pinion gear 71 and the guide gear 72 is determined by the rotation speed of the extension roller that is revolved by the drive of the revolution motor 77. It is set to hold at a higher speed than the case where it is done.
  • the embodiment described here is not limited to this type of force in which the extension roller is rotated using the pinion gear 71 and the guide gear 72.
  • the same mechanism can be realized by replacing the pion gear 71 and the guide gear 72 with a friction wheel.
  • the food dough 3 is formed to a predetermined thickness over time T2, as shown in FIG.
  • the relative descending speed 3V of the spreading roller 23 with respect to the belt conveyor 7 (7B) as a loading table to be extended to the height is maintained at a constant speed (generally the pressing speed when the food dough is extended).
  • the food dough 3 is extended to the desired thickness.
  • the distance between the belt conveyor 7 (7B) and the spreading roller 23 decreases inversely as shown in Fig. 7 (b), and the average radius of the food dough 3 is shown in Fig. 7 (d).
  • the expanded area of the food dough 3 rapidly increases in a quadratic function as it approaches the target predetermined thickness, as shown in FIG. 7 (c).
  • the extension roller 23 for the food dough 3 is extended. It is desirable to reduce the final pressing speed in the vicinity of the target predetermined thickness, even if the pressing speed is relatively high at the initial stage. It is a thing.
  • the control device 27 for controlling the operation of the food dough spreading device 1 is configured by a computer or the like, and the main configuration is as schematically shown in FIG. That is, the control device 27 is connected with an input means 43 and a sensor corresponding to the food dough detection means 29.
  • the control device 27 is provided with a calculation means 45, and a rotation speed control means 47 for controlling the rotation of the revolution motor 17 and the rotation of the rotation motor 25. It has been. When the rotation speed of the revolution motor 17 is determined, the rotation speed control means 47 automatically determines the rotation speed of the rotation motor 25 corresponding to the determined rotation speed of the revolution motor 17. A speed calculation means 49 is provided. The rotational speed control means 47 is electrically connected to the revolution motor 17 and the rotation motor 25 via motor drivers 51 and 53, respectively.
  • control device 27 is provided with a conveyance speed control means 57 for controlling the rotation of a conveyor motor 55 that rotates the belt conveyor 7.
  • the conveyor motor 55 is electrically connected via a motor driver 59.
  • control device 27 is provided with drive pattern control means 61 for controlling the relative lowering speed (pressing speed) of the spreading roller 23 with respect to the food dough 3.
  • drive pattern control means 61 for controlling the relative lowering speed (pressing speed) of the spreading roller 23 with respect to the food dough 3.
  • an up / down actuating device (up / down actuating actuator) 62 for moving the extending roller 23 up and down relative to the food dough 3.
  • control device 27 is provided with an operation pattern memory 63 that stores an appropriate descending speed pattern as shown in FIGS. 9 (a), 10 (a), and 11 (a), for example.
  • the center position of the food dough 3 extends from when the sensor 29 detects the front end in the transfer direction of the food dough 3.
  • the time required to reach the center position of the work position 9B is calculated by the calculation means 45.
  • the arrival time is counted, and when the arrival time is reached, a stop signal is output to the conveyance speed control means 57 and the rotation of the belt conveyor 7 is stopped. That is, the food dough 3 is positioned at the center of the extension work position 9B.
  • a configuration may be adopted in which the food dough 3 is transported and stopped by an amount obtained by subtracting the distance from the sensor 29 to the center position from the distance from the sensor 29 to the center position of the extension work position B.
  • the revolving motor 17 is driven and rotated under the control of the rotation speed control means 47, and the extending roller 23 is revolved.
  • the rotation motor 25 is driven and rotated, and the extension roller 23 is rotated.
  • the rotation speed of the revolving motor 17 is determined, the rotation of the extension roller 23 is performed at a speed approximately 1.05 to L 4 times higher than the driven rotation speed of the extension roller 23 due to the revolution.
  • the rotation speed of the rotation motor 25 is calculated by the rotation speed calculation means 49, and the rotation of the rotation motor 25 is controlled by the calculation result.
  • the driving rotation speed of the spreading roller 23 with respect to the driven rotation speed of about 1.05 to L: 4 times the range of L is arbitrarily selected according to the physical properties of the food dough 3 and the like.
  • the coefficient of how many times to increase can be input from the input means 43.
  • a data memory (not shown) in which past performance data and experimental data on the relationship between the revolution speed of the extension roller 23 and the driving rotation speed are stored in advance is searched, and the appropriate data searched from this data memory is used. It is also possible to determine the revolution speed and drive rotation speed of the extension roller 23.
  • the descending speed corresponding to each division time of 0 to T1, ⁇ 1 to ⁇ 2, and ⁇ 2 to ⁇ 3 shown in Fig. 9 (a) to Fig. 11 (a) is inputted from the input means 43 to the computing means 45.
  • the calculating means 45 calculates a lowering speed at a predetermined deceleration rate for each divided time. Based on the calculation result, the driving speed is calculated. It is also possible to control the operation of the vertical movement device 62 by the pattern control means 61.
  • the extension of the food dough 3 is performed by rotating the extension roller 23 rotated at a driving rotation speed higher than the driven rotation speed while revolving the food dough 3 relatively. Is performed, the final pressing speed is made lower than the initial pressing speed of the spreading roller 23 against the food dough 3. Therefore, the spreading work can be efficiently performed without causing slippage between the food dough 3 and the spreading roller 23, and without causing stress to the food dough 3, thereby improving productivity. is there.
  • the pressing speed (relative descending speed) of the spreading roller 23 against the food dough 3 is not limited to the operation patterns as shown in Figs. It is also possible to use an operation pattern having a pressing pause. That is, it is possible to obtain an appropriate operation pattern corresponding to the properties of the food dough 3.
  • the initial vertical movement speed is increased at a high speed, and then it is decelerated so as to gradually decrease to a low speed. Therefore, a fluid pressure operating mechanism that is easy to increase speed and a ball screw mechanism that is easy to control are used. It is also possible to combine with an appropriate cam mechanism such as a wrapping machine. That is, the configuration of the vertical operation device 62 can be set to an appropriate desired configuration.
  • the cone M is an isosceles triangle having a vertex angle of 60 degrees, and the generatrix M of the slope of the extension roller 23 that is the hypotenuse. (The bus facing the conveyor surface 7, see Fig. 17) is placed in parallel with the conveyor surface of the belt conveyor 7.
  • the cone has an isosceles triangle with a vertex angle of 60 degrees in the projection cross section of the extension roller 23, but the extension is not limited to this and has a cone shape with a sharper or obtuse angle. Even roller 23 is acceptable.
  • the position force at the apex of the extension roller 23 is set so that the extension roller 23 on the belt conveyor 7 substantially coincides with the center of the revolving virtual circle C (see Fig. 2), whereby the extension roller 2
  • the total length of the third bus M is made substantially the same as the radius of the virtual circle C.
  • the virtual circular C force extending roller 23 is used to extend the food dough 3 into a disk shape.
  • FIG. 13 shows an embodiment in which a substantially spherical bread dough containing a filling F (ingredient) such as cheese cream is formed into a disk shape.
  • the food dough with filling is conveyed by the belt conveyor 7, and the food dough 3 stops at the lower orientation of the extension device 11 that is on standby with a gap from the conveyance surface.
  • the stop position is the food dough detection means (sen D) Based on the 29 detection signal, the belt conveyor 7 is stopped and positioned by the command from the controller 27.
  • the extension roller 23 also starts to drive the front force that contacts the food dough 3. Then, the lifting platform 15 is actuated to lower the extending roller 23 of the food dough extending apparatus 1, so that the top 23 A of the extending roller 23 contacts the central portion of the food dough 3.
  • the spreader roller 23 is rotated (revolved) in the clockwise direction in the plan view and is rotated in the revolving direction by forced driving so that the top 23A of the spreader roller 23 comes into contact with the food dough 3, and gradually the spreader roller 23 23 is lowered and sandwiched for a predetermined time.
  • the slope near the top portion 26A of the extending roller 23 contacts the center portion of the food dough 3 and presses and flattens the center upper portion of the ground (see FIG. 13 (a)). This is because the center position of the food dough 3 formed into a disk shape is pressed first, so that the seat of the food dough 3 is stabilized during the spherical extension molding.
  • the rotation of the extension roller 23 is forcibly revolved and rotated by driving the motors 17 and 25 that are driven by frictional rotation with the fabric, and at least the surface of the extension roller 23 in contact with the ground is at least It is possible to roll smoothly and flatten without making wrinkles on the dough.
  • the extension roller 23 rises, the conveying surface force is also released, the contact force with the food dough 3 is increased, and it stops at a predetermined position.
  • the belt conveyor 7 starts driving, and the food dough 3 spread in a disk shape is discharged downstream.
  • the food dough 3 is formed into a disk-shaped pizza pie dough by extending the cheese filling pizza pie dough (Fig. 14a).
  • a disk-shaped dough consisting of a layered portion in which the cheese filling was uniformly extended and a peripheral portion of only the pizza dough was obtained (see Fig. 14b).
  • the layered portion of the cheese filling is thin, and the rim E can obtain a swelled pizza (see Figure 14c).
  • edible granular material S (sesame seeds, bread crumbs, seeds of cereals, etc.) is sprayed on the conveying surface of the belt conveyor 7 so that the food dough 3 is placed thereon. And the novel food dough 3 is extended and formed with the granular material S attached to the bottom surface of the food dough 3.
  • the dough spreading molding and the sesame adhesion decoration can be performed in one process at the same time. Can be securely crimped and adhered, and the granular material on the bottom of the food dough
  • a new food dough 3 with S attached can be obtained.
  • FIG. 16 shows a step (gap G) provided on the conveying surface as the mounting table 5 when the food dough 3 is extended and formed.
  • a pedestal 60 that can be raised and lowered with respect to the conveyance surface is provided at a position where the food dough 3 is placed on the conveyance surface.
  • the pedestal 60 creates a step (gap G) at the periphery of the position when the food center 3 is lifted by the extension roller 23 and the center of the position of the food dough 3 rises above the conveying surface.
  • the dough is spread and formed so that the gap between the extending roller 23 and the conveying surface is thicker than the central portion.
  • the food dough 3 extended by the extension roller 23 can be formed into a thick dough on the outer periphery.
  • the food dough 3 having an edge with a concave portion at the center and a peripheral edge portion E shown in FIG. 16C can be obtained.
  • a pedestal-shaped convex portion may be provided on the conveying surface of the belt conveyor to form a step (gap G) (see FIG. 17).
  • the exhibition apparatus 1 includes a plurality of support columns 105 erected on a base member 103 and a support frame 109 configured to include an upper support member 107 supported by each of the support columns 105.
  • the structure of the support frame 109 is not limited to the above structure.
  • the upper support member 107 can be a cantilever support structure, and the overall structure can be a U-shaped structure. . In this configuration, the three directions of the front side and the left and right sides of the space between the base member 103 and the upper support member 107 are opened. Therefore, when the food dough is extended in the space, the degree of freedom of carrying the food dough into and out of the space is increased.
  • a turntable 113 on which an appropriately-shaped nodular food dough 111 can be placed is rotatably provided horizontally.
  • the base member 103 is provided with an appropriate vertical motion actuator 115 such as an upward / downward movement device using a ball screw mechanism or a fluid pressure cylinder, and the upward / downward movement member moved up and down by the vertical motion actuator 115.
  • 117 is equipped with an appropriate motor Ml such as a servo motor.
  • the rotary table 113 is attached to a rotary flange 119 that is rotated horizontally by the motor Ml.
  • the rotary table 113 can be rotated horizontally and moved up and down by driving the motor Ml and operating the vertical movement actuator 115.
  • the rotation speed and vertical movement speed of the rotary table 113 can be controlled by controlling the rotation of the motor Ml by the control device and controlling the operation of the vertical movement actuator 115.
  • the upper surface of the turntable 113 positions the tray 121 on which the tray 121 on which the food dough 111 is placed can be freely placed. It is configured freely. More specifically, the rotary table 113 includes a positioning engagement portion for positioning the tray 121 by engaging with the engaged portion of the tray 121 when the tray 121 is placed on the rotary table 113. Is provided. In other words, a tray positioning mechanism for positioning the tray 121 is provided.
  • the engaged portion of the tray 121 that constitutes a part of the tray positioning mechanism
  • the engagement hole 123 provided in the tray 121 is illustrated, and as an example of the positioning engagement portion, an appropriate number of positioning pins 125 that engage with the engagement hole 123 are provided on the rotary table 113. The case where it is provided is illustrated. However, the relationship between the engaged portion and the positioning engagement portion is relative, and the tray 121 may be provided with a positioning pin 125 and the rotary table 113 may be provided with an engaged hole 123. Is possible.
  • the relationship between the engaged portion and the positioning engagement portion is such that when the tray 121 is placed on the turntable 113, the predetermined position force does not cause a positional shift with respect to the turntable 113. What is necessary is just to be able to position to. Therefore, one of the rotary table 113 and the tray 121 can be provided with a male part and the other with a female part, and positioning can be performed by engaging or locking the male part and the female part.
  • a magnet when a magnet is used, one of the N and S poles corresponds to the male part, and the other corresponds to the female part. That is, when the tray 121 is placed on the rotary table 113, various configurations can be adopted as the tray positioning mechanism for positioning so as not to cause a positional deviation from a predetermined position.
  • a support bracket 127 is attached to the lower surface of the upper support member 107, and a plurality of conical extension rollers 129 are rotatably supported by the support bracket 127, and each extension is extended.
  • each extending roller 129 is interlocked and connected to each motor M2, such as a servo motor, mounted on the support bracket 127, for example. Therefore, each extension roller 129 can be driven and rotated by driving each motor M2.
  • the motor M2 is provided as a single unit and each extending roller 129 is linked via a transmission mechanism such as a gear train.
  • the extending rollers 129 are arranged at equal intervals on the same horizontal circle, and the lower generatrix of each extending roller 129 is horizontal and in contact with the same horizontal plane.
  • the axis of is inclined.
  • the tops of the extension rollers 129 are gathered at one place so as to substantially coincide with the extension line of the axis of the rotary table 113.
  • the rotation speed of each extension roller 129 is the rotation speed when each extension roller 129 is in contact with the rotation table 113 and is rotated by rotation of the rotation table 113 (hereinafter referred to as driven rotation speed). It is driven and rotated at a higher speed than the degree).
  • the driving rotation speed (hereinafter referred to as driving rotation speed) is about 1.05 to L 4 times the driven rotation speed.
  • FIG. 21 shows a food dough 111 having a structure in which an inner packaging material 111A is included in the food dough 111, and a structure of a tray 121 having a convex portion 121A on the upper surface of the tray 121.
  • the convex portion 121A is transferred to the food dough 111 extending in a flat shape to form the concave portion 111B.
  • the control device 131 controls the vertical motion pattern of the rotary table 113 by the vertical motion actuator 115, the rotational speed of the rotary table 113, the rotational motion pattern of the extension roller 129, and the like.
  • An operation pattern memory 133 storing a plurality of types of operation patterns in advance is provided.
  • the rising speed is 3V at the initial time T1, and is inversely proportional after time T1.
  • the food dough 111 is near the target thickness as shown in Fig. 9 (c).
  • the area expansion in Indonesia has been moderate.
  • the initial rising speed is set to 3 V, and after time T1, the rising speed is reduced so that the interval decreases in an equal ratio, and the food dough 11 has a target predetermined thickness.
  • the control device 131 for controlling the operation of the food dough spreading device 101 is a combination device.
  • the control device 131 includes the operation pattern memory 133 in which the operation patterns of the ascending speeds shown in FIGS. 9 to 11 are stored in advance. Further, the control device 131 is provided with a calculation means 135 and rotation speed control means 137 and 139 for controlling the rotation speeds of the motors Ml and M2. Motor drivers 141 and 143 for rotating the motors Ml and M2 are connected under the control of the rotational speed control means 137 and 139, respectively.
  • control device 131 is connected to an input means 145 having a start switch, a pattern selection switch for selecting an operation pattern corresponding to the physical properties of the food dough 111, and the like.
  • Drive pattern control means 147 for controlling the relative ascending operation of the rotary table 113 according to the pattern of the operation pattern is provided.
  • the activation switch provided in the input means 145 is turned on, thereby extending the food dough.
  • the operation of device 1 is started.
  • the vertical motion actuator (vertical motion device) 115 is actuated according to the initial motion pattern stored in advance in the motion pattern memory 133, and the rotary table 113 is relatively raised.
  • the rotary table 113 is rotated in a stopped state or at a low-speed rotation with a preset initial condition. That is, the rotation is maintained at a low speed or less so that the food dough 111 is not displaced due to the centrifugal force generated by the rotation of the rotary table 113.
  • the extension roller 129 is also held at a low speed in response to the stop state or the rotation of the rotary table 113.
  • the rotary table 113 is raised and the food dough 111 comes into contact with the spreading roller 129, the rotary table 113 is rotated at a predetermined rotation speed set in advance. Then, the extension roller 129 is calculated by the calculation means 135 so that the rotation speed is 1.05: L 4 times the driven rotation speed when the extension roller 129 is driven by the rotation of the rotation table 113, and the rotation speed control is performed. Under the control of means 139, the rotational speed is controlled. The ascending speed of the rotary table 113 is controlled according to an operation pattern preselected from the operation pattern memory 133 by the input of the input means 145.
  • the detection of whether or not the food dough 111 is in contact with the spreading roller 129 is as follows. Can be done. That is, for example, it is assumed that a light sensor 149 is provided so that a light beam crosses a position substantially coincident with the lower generatrix of the spreading roller 129, and the food dough 111 is brought into contact with the spreading roller 129 when the light beam is blocked. Can be detected.
  • the ascending speed of the rotating table 113 is almost constant and the thickness of the tray 121 and the thickness of the food dough 111 are almost constant
  • the ascending speed of the rotating table 113 is started from the lowest position and set in advance.
  • the predetermined time has elapsed, it can be detected that the food dough 111 is in contact with the spreading roller 129.
  • the vertical movement position of the rotary table 113 is detected by a sensor such as a linear sensor, and the position where the tray 121 on the rotary table 113 and the extension roller 129 are in contact is set as the vertical origin position. To do.
  • the rotary table 113 is lifted from the lowest position, the food dough 111 is extended when it is detected that it has moved up to a position corresponding to the thickness of the food dough 111 on the tray 121 with respect to the origin position. It can be detected as being in contact with the roller 129.
  • the rotary table 113 is rotated and raised relative to the extension roller 129, and the extension roller 129 is driven and rotated by the motor M2, so that the food dough 111 on the rotary table 113 is moved.
  • the extension roller 129 is rotated by the rotation of the rotary table 113 when it is extended in a flat shape, the extension roller 129 is approximately 1.05- : L Driven at a speed of about 4 times.
  • the spreading operation of the food dough 111 can be performed without causing a slip between the food dough 111 and the spreading roller 129. Further, since the spreading roller 129 is driven and rotated at a speed slightly higher than the driven rotation speed, when the spreading roller 129 has a slight ridge, for example, on the front side in the traveling direction, This causes an action of pulling in the lower side of the spreading roller 129 and effectively eliminates the above swell.
  • the peripheral speed of the extending roller 129 is larger on the bottom side than on the top side of the conical extending roller 129, the food dough 111 is applied to the bottom side force of the extending roller 129. Tend to be pulled), the pressing action by the extension roller 129 and the high-speed driving Combined with the action of rolling, the food dough 111 can be effectively extended into an appropriate shape such as a flat disk with a flat upper surface.
  • the driving rotation speed of the extension roller 129 can be set to about 1.05 times or less of the driven rotation speed.
  • the time for flattening the upper surface of the food dough 111 which has a small effect of pulling the food dough 111 below the extender roller 129, becomes longer, so in order to improve productivity, It is desirable to make the driving rotation speed about 1.05 times or more of the driven rotation speed.
  • the driving rotation speed of the spreading roller 129 is set to about 1.4 times or more of the driven rotation speed
  • the front portion of the spreading roller 129 in the traveling direction is below the spreading roller 12 9 in the food dough 111.
  • the action of being pulled to the side increases and stress tends to remain inside the food dough 111. Therefore, if the spreading roller 129 is separated from the food dough 111 to end the spreading action of the food dough 111, the tendency of the food dough 111 to shrink due to the stress increases, which is not desirable.
  • the driving rotation speed of the extension roller 129 is approximately 1.
  • the driving rotation speed of the extending roller 129 is appropriately selected in view of the physical properties of the food dough 111.
  • the food dough 111 for example, a food dough immediately after being rounded, a food dough after a tens of minutes of dough recovery time, a food dough after passing through a fermentation process, an appropriate thickness, etc.
  • Appropriate food dough, such as thick-walled food dough once extended, can be used.
  • the rotation of the spread roller 129 is controlled at a low speed. That is, a pattern in which the operation ends at time T3 after the food dough 111 contacts the extending roller 129 is selected from the operation pattern 133, and the drive pattern control means 147 is controlled according to the selected operation pattern.
  • the operation pattern When controlling the operation of the vertical movement actuator 115, the operation pattern When the time T (T (T2 + T 3) Z2), which is intermediate between the time T2 and the time T3 (see FIGS. 9 to 11) defining the time elapses, from the drive pattern control means 147 to the rotational speed control means 139, A signal whose time T has elapsed is input. Then, the rotational speed control means 139 controls the rotation of the motor M2 at a low speed via the motor driver 43 according to a low speed pattern preset in a memory (not shown).
  • the configuration of the extension work end detection means for detecting that the extension work of the food dough 111 has ended is as follows: The vertical movement position of the rotating table 113 that depends on the time for defining the operation pattern It is also possible to detect that the extension work has ended when it is detected that the rotary table 113 has been raised to a preset position by means of a vertical position detection means such as a linear sensor. .
  • the tray 121 on which the food dough 111 is placed is set on the rotating table 113 and the food dough 111 is extended.
  • the food dough 111 can be easily placed on the top.
  • the tray 121 can be removed from the turntable 113 while the food dough 111 is placed on the tray 121.
  • the food dough 111 is thin and does not damage the food dough 111. It can be easily taken out.
  • the reverse rotation of the rotary table 113 and the extension roller 129 at the end of the spreading operation of the food dough 111 can be performed as follows. That is, as described above, the rotary table 113 is rotated forward and is relatively lifted, and the spreading operation of the food dough 111 is performed by the extending roller 129 rotating in the forward direction. Therefore, when the end of the extension work is detected, the rotation of the rotary table 113 and the extension roller 129 is stopped, and the rotary table 113 is lowered to separate the food dough 111 and the extension roller 129.
  • the rotary table 113 and the extension roller 129 are reversely rotated in accordance with a low-speed pattern preset in a memory (not shown), and the rotary table 113 is relatively raised at the rising speed at the end of the extension work.
  • the fabric 111 is pressed against a spreading roller 129 that is rotating backward at a low speed, and the spreading work is performed for a short time.
  • the rotation speed of the extension roller 129 in the reverse direction is a rotation speed substantially equal to the low-speed rotation at the end of the forward rotation, and the rotation direction is only reverse.
  • the extension table 113 and the extension roller 129 are rotated in reverse at the end of the extension work, the extension table 113 and the extension roller 129 are rotated in the forward direction and the extension work is performed. Since the twisting direction of the food dough 111 that tends to be twisted is reversed, the internal stress of the food dough 111 is effectively relieved.
  • FIG. 22 shows another embodiment according to the third aspect of the present invention.
  • components having the same functions as those of the configuration according to the third aspect are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.
  • the food dough spreading apparatus is more simplified and downsized.
  • the motor Ml mounted on the support frame 109 mounted on the mounting table 151 has a reduction gear 1 53.
  • the reduction gear 153 is provided with a rotating shaft 155 vertically and in a self-rotating manner.
  • a rotary table 157 is supported on the rotary shaft 155 so as to be movable only in the vertical direction. That is, the rotary table 157 is provided so as to rotate integrally with the rotary shaft 155 via a key and be movable up and down with respect to the rotary shaft 155.
  • a bell crank-shaped shifter lever 163 is supported on a support bracket 159 provided on a support frame 109 via a pivot 161 so as to freely swing (rotate) up and down.
  • a shift pin is relatively engaged with a peripheral groove formed in a boss portion of the rotary table 157 at a tip end portion of the shifter lever 163. Therefore, the rotary table 157 can be moved up and down by gripping the other end of the shifter lever 163 and moving it up and down.
  • a tray 165 on which the food dough 111 is placed is detachably provided.
  • the motors Ml and M2 are configured to rotate together when the ON ZOFF switch 167 provided in the operation unit attached to the support frame 109 is pressed and turned on.
  • the motor M2 drives and rotates the extension roller 129 at a rotation speed approximately 1.05 to L, which is approximately four times the driven rotation speed when the extension roller 129 comes into contact with the rotary table 157 and is driven to rotate. It is constituted as follows.
  • the rotation speed of the motor M2 can be adjusted, for example, It is desirable to provide the operation unit with a volume or the like.
  • the tray 165 on which the food dough 111 is placed is set on the turntable 157, and then the shifter lever 163 is operated with one hand to Manual vertical movement can be performed manually. Further, by operating the ONZOFF switch 167 with the other hand, the rotation timing of the rotary table 157 and the extension roller 129 can be manually adjusted via the motors Ml and M2.
  • the rotation timing of the rotary table 157 and the spreading roller 129 can be manually adjusted while observing the vertical position of the rotary table 157, and the food dough 111 can be easily adjusted to the desired thickness. It can be extended.
  • the rotation speed of the spreading roller 129 is a slightly higher rotation speed than the driven rotation speed, the same effect as in the above embodiment can be obtained.
  • the tray 165 can be attached to and detached from the rotary table 157 even when the food dough 111 is placed on the tray 165, and even when the food dough 111 is thinly extended, the handling is easy.
  • the two-handed operation improves the safety of preventing a finger or the like from being sandwiched between the tray 165 and the extension roller 129.
  • the thickness of the food dough 111 is visually confirmed, and the food dough is checked.
  • an operation means such as a volume provided in the operation unit is operated to rotate the extension roller 129 at a low speed.
  • the rotational direction and rotational speed of the motors Ml and M2 are controlled by rotating the neutral position from the neutral position in the clockwise or counterclockwise direction.
  • the release switch When the release switch is released, it adopts a select switch that returns to the neutral position by the action of the return spring and stops the rotation of the motors Ml and M2. By operating this select switch, the rotation direction and speed of the motors Ml and M2 are operated. It can be configured to be controlled. With this configuration, as in the first embodiment described above, at the end of the extending operation of the food dough 11, the rotation of the rotary table 157 and the extending roller 129 is stopped, and the food dough 111 is separated from the extending roller 129. Thereafter, the food dough 111 can be stretched again by reverse rotation at a low speed. The up and down movement of the rotary table 157 when the rotation is stopped can be performed by operating the shifter lever 163.
  • FIG. 1 is a front explanatory view conceptually and schematically showing the main part of a food dough extending apparatus in an embodiment according to the first aspect of the present invention.
  • FIG. 2 is an explanatory plan view conceptually and schematically showing the main part of the food dough spreading apparatus in the embodiment according to the first aspect of the present invention.
  • FIG. 3 is an explanatory view of the work of spreading food dough.
  • FIG. 4 is a schematic front explanatory view showing a main part of a food dough extending apparatus according to a second embodiment according to the first aspect.
  • FIG. 5 is a schematic front explanatory view showing the main part of a food dough extending apparatus in a third embodiment according to the first aspect.
  • FIG. 6 is an enlarged view showing a part of the extending roller of the food dough extending apparatus in the third embodiment according to the first aspect.
  • Fig. 7 shows changes in the relative descending speed of the spreading roller to the food dough, the distance between the spreading roller and the belt conveyor, the spreading area of the food dough, and the average radius when the food dough is extended. It is explanatory drawing.
  • FIG. 8 shows changes in the relative descending speed of the spreading roller to the food dough, the distance between the spreading roller and the belt conveyor, the spreading area of the food dough, and the average radius when the food dough is extended. It is explanatory drawing.
  • FIG. 9 shows changes in the relative descending speed of the spreading roller to the food dough, the distance between the spreading roller and the belt conveyor, the spreading area of the food dough, and the average radius when the food dough is extended. It is explanatory drawing.
  • Fig. 10 shows changes in the relative descending speed of the spreading roller to the food dough, the distance between the spreading roller and the belt conveyor, the spreading area of the food dough, and the average radius when the food dough is extended. It is explanatory drawing.
  • Fig. 11 shows changes in the relative descending speed of the spreading roller to the food dough, the distance between the spreading roller and the belt conveyor, the spreading area of the food dough, and the average radius when the food dough is extended. It is explanatory drawing.
  • FIG. 12 is a functional block diagram showing a main configuration in the control device.
  • FIG. 13 is an explanatory view of an action of spreading a food containing a filling in an embodiment according to the second aspect of the present invention.
  • FIG. 14 is an explanatory view showing an example of food dough produced by the embodiment according to the second aspect of the present invention.
  • FIG. 15 is an explanatory view of an action of spreading food by spraying granular materials in the embodiment according to the second aspect of the present invention.
  • FIG. 16 is an explanatory view of the action by the gap provided in the mounting table in the embodiment according to the second aspect of the present invention.
  • FIG. 17 is an operation explanatory view of a gap constituted by pedestal-shaped convex portions on the belt conveyor in the embodiment according to the second aspect of the present invention.
  • FIG. 18 is a front explanatory view conceptually and schematically showing the main part of the apparatus for extending a food dough in an embodiment according to the third aspect of the present invention.
  • FIG. 19 is a functional block diagram showing a main configuration of a control device in the embodiment according to the third aspect of the present invention.
  • FIG. 20 is an explanatory diagram of a food dough extending operation in the embodiment according to the third aspect of the present invention.
  • FIG. 21 is an explanatory diagram of a food dough extending operation in an embodiment according to the third aspect of the present invention.
  • FIG. 22 is a front explanatory view schematically and schematically showing the main configuration of a food dough extending apparatus in still another embodiment.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Manufacturing And Processing Devices For Dough (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Noodles (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)

Abstract

 団塊状の食品生地を偏平状に延展するとき、食品生地と延展ローラとの間に滑りを生じることがなく、また食品生地に縮みを生じることなく均一に延展する方法及び装置、並びに該方法で得られる円板状食品生地を提供する。  載置台7上に載置された団塊状の食品生地3を偏平状に延展する方法であって、前記載置台に対して相対的に上下動可能な昇降架台に、前記載置台に対して相対的に公転可能かつ自転可能な円錐形状の延展ローラを備え、前記延展ローラを前記食品生地に対して相対的に押圧して前記食品生地の延展を行うとき、前記延展ローラが公転されて従動的に自転される場合よりも高速に前記延展ローラを駆動自転して食品生地の延展を行うものであり、前記食品生地に対する前記延展ローラの相対的な押圧速度は、初期の押圧速度よりも終期の押圧速度を小さくするものである。

Description

明 細 書
食品生地の延展方法及び装置、並びに該方法で得られる円板状食品生 地
技術分野
[0001] 本発明は、例えばチーズを内包したピザ生地等の包あん物よりなる食品生地ゃパ ィ生地やパン生地、あるいはフィリング入りのパイ生地やパン生地などの団塊状(一 塊)の食品生地を偏平状に延展 (伸展)する延展方法及び装置に係り、さらに詳細に は、食品生地と延展を行う延展ローラとの間に滑りを生じることなぐまた延展終了直 後に食品生地に大きな縮みを生じることなぐ食品生地を均一に延展することのでき る食品生地の延展方法及び装置に関する。また、延展によって食品生地の団塊を円 板の形状にする方法に関する。
背景技術
[0002] 例えばパイ生地,ピザ生地,パン生地などの適宜の食品生地を偏平状に延展する とき、食品生地を大略球形状,矩形状,厚肉の円盤状など、偏平状に延展したときに 呈する形状が薄肉の円板形状,楕円形状,ほぼ四角形状などとなるように、食品生 地を適宜形状の一塊とし、この一塊の食品生地を偏平状に延展することが行われて いる (特許文献 1, 2, 3参照)。
[0003] また、食品生地を円板状に成形する装置としては、練粉ベース材料を自動成形す る装置において、コンベアベルトが備えられ、このコンベアベルト上方には、所望練 粉材料の周囲形状に合うような形状のカツタを備えた往復動押抜きダイスが配置され 、コンベアベルトの下方には回転円板が備えられ、この回転円板上面には複数の小 ローラが、少なくとも 1つの渦巻を形成するように配置され、これらのローラは、押抜き ダイスが下降したときに、コンベアベルトの裏側を押圧するようにして行なうものがある (特許文献 4参照)。
[0004] また、フィリングが内蔵された食品生地としては、パン生地中に油性層としてのタリ ームチーズ、または油性ソースが埋設されたピザクラストが示され、この成形手段とし て、あんこの入ったまんじゅうのように、パン生地で油性物を包んだ生地塊を得てのち 、これを上下一対のローラ力もなるシータで略楕円状クラストとし、この楕円状クラスト を 90度回転して再度シーターで展圧して、ほぼ円板上のクラストを得るものである( 特許文献 5参照)。
特許文献 1:特公昭 32— 3040号公報
特許文献 2:特公昭 58 - 32847号公報
特許文献 3 :特開昭 57— 129634号公報
特許文献 4:特開平 4— 293447号公報
特許文献 5:特開平 11― 32660号公報
発明の開示
[0005] 前記特許文献 1に記載の装置は、食品生地を載置する載置台の上方に上下動自 在かつ垂直な軸心回りに水平に回転自在に設けたローラ支持部材に、前記食品生 地の延展を行うための円錐形状の延展ローラを回転自在に備えた構成である。
[0006] 特許文献 2に記載の装置は、食品生地を載置自在かつ水平に回転自在な載置台 の上方位置に、前記食品生地の延展を行うための円錐形状の延展ローラを回転自 在に備えたローラ支持部材を上下動自在に備えた構成である。
[0007] 前記特許文献 1, 2に記載の構成においては、載置台上の食品生地に対して延展 ローラを相対的に下降して食品生地を押圧しかつ公転すると共に従動的に自転して 、前記食品生地の延展を行うものである。
[0008] 前記構成においては、延展ローラを公転することによって従動的に延展ローラの自 転が行われるものである。したがって、食品生地と延展ローラとの間に滑りを生じて食 品生地に損傷を与えることがある。また、例えば延展ローラの進行方向の前側に、延 展ローラに沿う方向に長い畝状の盛り上りがあると、この盛り上りが延展ローラによつ て前方向へ押圧されて移動する傾向にあり、食品生地を均一な厚さに延展するには 時間を要するという問題がある。
[0009] また、生地が比較的硬めの場合には伸展傾向が弱いのでなおさら難しいものであ る。
[0010] 特許文献 3においても、上記と同様の問題が生じている。
[0011] 特許文献 4は、複数の小ローラによる展圧がコンベアベルトを介して行なわれるた め、あまり効果的ではない。
[0012] 特許文献 5においては、延展される生地を少なくとも 2回方向を変えて行なう必要が あるため、効率の面で問題がある。さらには、延展された生地形状が円形とならない などの問題もある。
[0013] 更に、前記特許文献 1, 2に記載の構成においては、載置台に対して食品生地を 供給し、食品生地を偏平状に延展した後、延展した食品生地を前記載置台から取り 出す作業が必要であり、作業能率向上を図る上において問題がある。
[0014] 本発明は、前述のごとき問題に鑑みてなされたもので、第一の観点としては、載置 台上に載置された食品生地を、上記載置台上を転動する延展ローラによって延展す る方法であって、前記延展ローラが公転されて従動的に自転する場合の自転速度よ りも高速に前記延展ローラを自転せしめて、前記食品生地の延展を行うことを特徴と するものである。
[0015] また、載置台上に載置された食品生地を、上記載置台上を転動する延展ローラに よって延展する装置であって、前記延展ローラを公転するための第 1の駆動手段とし てのモーターと、前記延展ローラを自転するための第 2の駆動手段としてのモーター とを備え、前記延展ローラから公転されて従動的に自転する場合の自転速度よりも高 速に前記延展ローラを自転せしめるべく前記第 2の駆動手段としてのモーターを制 御する制御手段を備えて食品生地を延展することを特徴とするものである。
[0016] また、載置台上に載置された団塊状の食品生地を偏平状に延展する方法であって 、前記載置台に対して相対的に上下動可能な昇降架台に、前記載置台に対して相 対的に公転可能かつ自転可能な円錐形状の延展ローラを備え、前記延展ローラを 前記食品生地に対して相対的に押圧して前記食品生地の延展を行うとき、前記延展 ローラが公転されて従動的に自転される場合よりも高速に前記延展ローラを駆動自 転して食品生地の延展を行うことを特徴とするものである。
[0017] また、前記食品生地の延展方法において、前記食品生地に対する前記延展ローラ の相対的な押圧速度を、予め定めた減速率でもって初期の押圧速度よりも終期の押 圧速度を小さくすることを特徴とするものである。
[0018] また、前記食品生地の延展方法にお!、て、初期の押圧速度は所定時間又は食品 生地が所定厚さになるまでほぼ等速であることを特徴とするものである。
[0019] また、前記食品生地の延展方法において、終期の押圧速度は、次第に減速又は 段階的に減速されることを特徴とするものである。
[0020] また、載置台上に載置された団塊状の食品生地を偏平状に延展するための食品 生地延展装置であって、前記載置台に対して相対的に上下動可能な昇降架台と、 上記昇降架台に支持されて前記載置台に対して相対的に公転可能かつ自転可能 な円錐形状の延展ローラと、この延展ローラを駆動自転するための自転用モータと、 を備えて ヽることを特徴とするものである。
[0021] また、前記食品生地延展装置において、延展ローラは複数備えられており、各延展 ローラに対応して自転用モータがそれぞれ備えられていることを特徴とするものであ る。
[0022] また、前記食品生地延展装置において、延展ローラは複数備えられており、上記各 延展ローラを駆動自転するための自転用モータは延展ローラより少数であり、この自 転用モータと前記各延展ローラは、動力伝達機構を介して連動連結してあることを特 徴とするちのである。
[0023] また、前記食品生地延展装置において、前記載置台に対して前記延展ローラを相 対的に公転するための公転用モータを備え、この公転用モータの駆動によって公転 される前記延展ローラの自転速度を、延展ローラが公転されて従動的に自転される 場合よりも高速度に保持するように前記自転用モータの回転を制御するモータ回転 制御手段を備えて 、ることを特徴とするものである。
[0024] また、前記食品生地延展装置において、前記載置台に対して前記延展ローラを相 対的に上下動するための上下動用ァクチユエータを備え、この上下動用ァクチユエ ータの駆動パターンを制御する駆動パターン制御手段を備えていることを特徴とする ものである。
[0025] また、前記食品生地延展装置において、前記載置台は、食品生地延展装置から延 展作業位置を経て搬出位置へ移動自在な食品生地搬送手段を備えて 、ることを特 徴とするちのである。
[0026] また、載置台上に載置された団塊状の食品生地を偏平状に延展するための食品 生地延展装置であって、前記載置台の上方に配置され、前記載置台に対して相対 的に公転可能かつ自転可能な円錐形状の延展ローラと、この延展ローラと一体的に 設けられたピ-オンギアと、当該ピ-オンギアと嚙合うリング状のガイドギアを備えて おり、前記載置台又は前記延展ローラの少なくとも一方が上下動自在となっているこ とを特徴とするものである。
[0027] また前記食品生地延展装置において、前記載置台に対して前記延展ローラを相対 的に公転するための公転用モータを備え、この公転用モータの駆動によって公転さ れる前記延展ローラの自転速度を、延展ローラが公転されて従動的に自転される場 合よりも高速度に保持するように前記ピ-オンギアと前記ガイドギアの歯数を設定し てなることを特徴とするものである。
[0028] また、前記食品生地延展装置において、前記載置台に対して前記延展ローラを相 対的に上下動するための上下動用ァクチユエータを備え、この上下動用ァクチユエ ータの駆動パターンを制御する駆動パターン制御手段を備えていることを特徴とする ものである。
[0029] 更に、本発明の第二の観点としては、載置台上に載置された略球形状の食品生地 を、載置台から間隔をあけて該載置台上方で強制的に公転しかつ転動自転する延 展ローラによって円板状に成形するにあたり、前記延展ローラと載置台との間隔を徐 々に小さくすることにより、延展ローラの頂部を前記食品生地の中央部に接触させて 前記食品生地を押圧して扁平させ、さらに前記間隔を小さくするにしたがって、延展 ローラの生地接触面を増大させて食品生地を徐々に食品生地の中央力 放射方向 に伸展させて円板状に成形するものである。
[0030] また、前記略球状の食品生地はフィリングを内包した食品生地を円板状に成形す るものである。
[0031] また、載置台上に可食性粒状物を散布することにより載置された食品生地底面に 可食性粒状物を付着させて成形するものである。
[0032] また、食品生地を延展するにあたり、食品生地が載置される載置台を中央に対して 周縁の位置にギャップを設けて成形するものである。
[0033] また、本発明方法によって成形された円板状食品生地に関するものである。 [0034] 更に、本発明の第三の観点としては、水平に回転自在な回転テーブルと、この回転 テーブルの上方に駆動回転自在に備えられた延展ローラとを備え、前記回転テープ ル又は前記延展ローラの少なくとも一方を上下動自在に備えた食品生地延展装置 によって団塊状の食品生地の延展を行う食品生地の延展方法であって、前記延展ロ ーラの回転速度は、前記回転テーブルと延展ローラとが接触して延展ローラが従動 回転されるときの回転速度よりも僅かに高速になるように駆動回転することを特徴とす るものである。
[0035] また、前記食品生地の延展方法において、食品生地が前記延展ローラに接触する までは前記回転テーブルを停止状態又は低速回転状態に保持し、前記食品生地が 前記延展ローラに接触した後に前記回転テーブルを所定の高速回転で回転し、前 記回転テーブルと延展ローラとを相対的に接近動作して前記食品生地の延展を行う ことを特徴とするものである。
[0036] また、前記食品生地の延展方法において、前記食品生地の延展作業の終期には、 前記延展ローラの回転速度を低速に制御することを特徴とするものである。
[0037] また、前記食品生地の延展方法において、前記食品生地の延展作業の終期には、 前記延展ローラ及び回転テーブルの回転を停止し、その後に逆回転に制御すること を特徴とするものである。
[0038] また、前記食品生地の延展方法において、前記食品生地に対する前記延展ローラ の相対的な押圧速度を、予め定めた減速率でもって初期の押圧速度よりも終期の押 圧速度を小さくすることを特徴とするものである。
[0039] また、前記食品生地の延展方法にお!、て、初期の押圧速度は所定時間又は食品 生地が所定厚さになるまでほぼ等速であることを特徴とするものである。
[0040] また、前記食品生地の延展方法において、終期の押圧速度は、次第に減速又は 段階的に減速されることを特徴とするものである。
[0041] また、団塊状の食品生地を偏平状に延展するための食品生地の延展装置であって 、上記食品生地を載置可能かつモータによって回転される回転テーブルと、この回 転テーブルの上方においてモータによって駆動回転される延展ローラとを備え、前 記回転テーブル又は前記延展ローラの少なくとも一方を上下動可能に設けたことを 特徴とするものである。
[0042] また、前記食品生地延展装置において、前記載置台に対して前記延展ローラを相 対的に上下動するための上下動用ァクチユエータを備え、この上下動用ァクチユエ ータの駆動パターンを制御する駆動パターン制御手段を備えていることを特徴とする ものである。
[0043] また、前記食品生地の延展装置において、前記回転テーブルに、食品生地を載置 したトレィを位置決め可能なトレイ位置決め機構を備えていることを特徴とするもので ある。
[0044] また、前記食品生地の延展装置にお!、て、前記回転テーブルのモータ及び前記 延展ローラの回転を制御する制御装置を備え、この制御装置に、食品生地の延展作 業の終期における前記延展ローラの減速パターンを格納したパターンメモリを備えて V、ることを特徴とするものである。
[0045] また、前記食品生地の延展装置にお!、て、前記回転テーブル及び延展ローラの正 回転及び逆回転を操作自在な操作手段を備えて ヽることを特徴とするものである。
[0046] 本発明の第一および第三の観点によれば、食品生地と延展ローラとの間の滑りを 抑制することができると共に食品生地を延展する作用が効果的に行われ、食品生地 を能率よく均一に延展することができるものである。
[0047] また、本発明の第二の観点によれば、延展ローラを、強制的に公転と自転を行なわ しめることにより、挟圧される食品生地を延展ローラが半径方向(放射方向)に均一に 延展させ、かつ、生地の厚みを均一に延展することができるものである。
[0048] 生地の延展にあたり、まず延展ローラの頂部が食品生地の中央部に接触して押圧 扁平させ、さらに前記間隔を小さくすることにより、延展ローラにおける生地の接触面 の増加に伴い、食品生地を放射方向に延展することができる。
[0049] また、フィリングが内包された略球形状の食品生地を延展することにより、フィリング が生地内で均一に広がった層状部と、生地だけ力 なる外周縁による円板状生地に 成形することができる。この円板状生地を焼き上げた場合、層状部と周縁部とでは、 火通りの違いにより層状部は薄ぐ周縁部は膨らんだ製品が得られる。
[0050] また、食品生地の底面に可食性粒状物を付着して延展させることにより載置台面と の粒状物の付着装飾を食品生地の延展とともに行なうので、工程が簡略ィ匕できるも のである。
[0051] また、食品生地を延展するに際して、食品生地が載置される載置台を中央に対して 周縁の位置にギャップを設けて食品生地を延展すると、延展させられた食品生地は 、食品生地の内側に比べて周縁の部分に厚みを有する形状を得ることができる。
[0052] また、本発明の第二の観点に係る方法によれば従来に比べて容易に各種複合形 状の食品生地を得ることができる。
発明を実施するための最良の形態
[0053] 図 1,図 2に概念的,概略的に示すように、本発明の第一の観点における実施形態 に係る食品生地延展装置 1は、適宜形状の団塊状の食品生地 3を載置する載置台 の一例として架台 5を備えており、この架台 5には、前記食品生地 3を搬送するための 食品生地搬送手段の一例としてのベルトコンベア 7が備えられている。このベルトコン ベア 7は、食品生地 3の供給位置 9Aから延展作業位置 9Bを経て搬出位置 9Cへ食 品生地を順次移送する作用をなすものである。なお、図示例においては、ベルトコン ベア 7は連続した構成にて例示してあるが、前記供給位置 9A,延展作業位置 9B, 搬出位置 9Cに分割した構成とすることも可能である。
[0054] 前記延展作業位置 9Bにおいて前記架台 5の上部には上部フレーム (詳細な構成 は省略) 11が備えられており、この上部フレーム 11に備えた上下方向のガイド部材 1 3には、前記架台 5に対して昇降架台 15が相対的に上下動可能に装着支持されて いる。上記昇降架台 15の上下動は、例えば流体圧シリンダ,サーボモータによって 回転されるボールネジ機構などのごとき適宜の上下動用ァクチユエータとしての上下 作動装置(図示省略)の作動によって行われるものである。
[0055] 前記昇降架台 15には公転用モータ 17が装着してあり、この公転用モータ 17の出 力軸にはローラ支持部材 19が支持されている。上記ローラ支持部材 19は、公転用 モータ 17の出力軸に取付けたノ、ブの部分から下方向へ延伸した複数の支持アーム 21を備えている。上記複数の支持アーム 21は周方向に等間隔に備えられており、か つ下部側においての互いの間隔が広くなるように、すなわち末広がり状に傾斜してあ る。そして、前記各支持アーム 21の下端部には円錐形状の延展ローラ 23が回転自 在に装着してあると共に上記延展ローラ 23を回転するための自転用モータ 25がそ れぞれ装着してある。
[0056] 複数の前記延展ローラ 23は、図 2に示すように、公転するときの周方向に等間隔に 設けてあり、かつ各延展ローラ 23の頂部は、前記公転用モータ 17における出力軸の 軸心の延長線にほぼ一致する位置に近接配置してある。そして各延展ローラ 23にお いての最下部の母線は水平であり、かつ同一平面に接するように配置してある。
[0057] 前記構成により、上下作動装置 (上下動用ァクチユエータ)の作動によって昇降架 台 15を上下動することができ、公転用モータ 17の駆動によりローラ支持部材 19を介 して各延展ローラ 23を公転することができる。さらに、各自転用モータ 25の駆動によ り各延展ローラ 23を自転することができるものである。したがって延展作業位置 9Bに 配置された食品生地 3に対して延展ローラ 23を公転すると共に自転し、かつ延展ロ ーラ 23を相対的に下降して食品生地 3を押圧することにより、食品生地 3を偏平状に 延展することができるものである。
[0058] 前記食品生地延展装置 1には、当該食品生地延展装置 1の制御を行うための制御 装置 27が備えられていると共に、前記供給位置 9Aから前記延展作業位置 9Bへ移 送される食品生地 3を検知する食品生地検知手段 29が備えられて 、る。この食品生 地検知手段 29は、前記供給位置 9Aから前記延展作業位置 9Bへ移送される食品生 地 3を光学的に検知する光学センサよりなるものである。
[0059] 以上のごとき構成において、供給位置 9Aに供給した食品生地 3を延展作業位置 9 Bへ移送した後、前記制御装置 27の制御の下に公転用モータ 17を駆動して延展ロ ーラ 23を公転し、かつ自転用モータ 25の駆動によって延展ローラ 23を駆動自転し、 昇降架台 15を下降して延展ローラ 23によって食品生地 3を押圧することにより、食品 生地 3が偏平状に延展されるものである(図 3参照)。
[0060] この際、延展ローラ 23は、自転用モータ 25によって、公転用モータ 17の駆動によ る公転によって従動的に転動される場合の自転速度よりも、高速度で駆動自転され るものである。すなわち延展ローラ 25の自転速度は、従動的な転動に起因する自転 速度 (以下、従動自転速度と称す)よりも僅かに高速度で駆動自転されるものである。 より詳細には、延展ローラ 23は、前記従動自転速度の約 1. 05〜: L 4倍程度の速度 でもって,駆動自転されるものである。
[0061] したがって、食品生地 3と延展ローラ 23との間に滑りを生じることなく食品生地 3の 延展作業を行うことができるものである。また、延展ローラ 23が従動自転速度よりも僅 かに高速度で駆動自転されるものであるから、延展ローラ 23の進行方向の前側に例 えば畝状の僅かな盛り上りがある場合、上記盛り上り部分を延展ローラ 23の下側へ 引き込む作用を生じ、上記盛り上りを効果的に解消することができるものである。
[0062] さらに、延展ローラ 23の周速は、円錐形状の延展ローラ 23の頂部側よりも底部側 の方が大であるので、食品生地 3は延展ローラ 23の頂部側から底部側へ (放射方向 へ)引張られる傾向にあり、延展ローラ 23による押圧作用と、高速の駆動自転との作 用が相俟って、食品生地 3の上面が平坦な偏平状の円板等の適宜形状に効果的に 延展することができるものである。
[0063] なお、ここでは球状の食品生地 3を用いて薄く延展したので円板状の食品生地に 成型されたものであるが、その他の形状、例えば矩形の食品生地 3を薄く延展すれ ば矩形の板状生地に成型することができる。
[0064] 従って、延展ローラ 23を従動自転速度でもって自転しつつ食品生地 3の延展を行 う場合に比較して能率よく延展を行うことができ、生産性の向上を図ることができるも のである。
[0065] ところで、前記延展ローラ 23の駆動自転速度を、従動自転速度の約 1. 05倍以下 にすることも可能である。しかし、この場合、延展ローラ 23の下側へ食品生地 3を引き 込む作用が小さぐ食品生地 3の上面を平坦にする時間が長くなるので、生産性の 向上を図るには、延展ローラ 23の駆動自転速度を従動自転速度の約 1. 05倍以上 にすることが望まし 、ものである。
[0066] また、前記延展ローラ 23の駆動自転速度を、従動自転速度の約 1. 4倍以上にする と、食品生地 3において、延展ローラ 23の進行方向前側部分が延展ローラ 23の下側 へ引張り込まれる作用が大きくなり、食品生地 3の内部にストレスが残る傾向にある。 したがって、食品生地 3の延展作用を終了すべく食品生地 3から延展ローラ 23を離 反すると、前記ストレスにより食品生地 3の縮む傾向が大きくなるので、あまり望ましい ものではない。 [0067] 既に理解されるように、延展ローラ 23の駆動自転速度は、従動自転速度の約 1. 0 5倍〜約 1, 4倍程度の範囲に設定することが望ましいものである。前記延展ローラ 23 の駆動自転速度は、食品生地 3の物性等において適宜に選定することが望ましいも のである。なお、前記食品生地 3としては、例えば丸め成形した直後の食品生地,数 十分の生地回復時間を経過した後の食品生地,発酵工程を経た後の食品生地や、 適宜厚さなどに適宜に一度延展された厚肉状の食品生地など、適宜の食品生地を 用いることが可能である。
[0068] 前述のごとぐ延展作業位置 9Bにおいて偏平状に延展された食品生地 3は、ベル トコンベア 7によって搬出位置 9Cへ移送され、この搬出位置 9Cにお!/、て次工程へ搬 出されるものである。
[0069] ところで、前記説明においては、所定高さ位置の食品生地 3に対して延展ローラ 23 が下降して前記食品生地 3の延展を行う場合について例示した。しかし、所定高さ位 置の延展ローラ 23に対して食品生地 3を相対的に上昇せしめて食品生地 3の延展 作業を行うことができるものである。すなわち、食品生地 3に対して延展ローラ 23が下 降するか、延展ローラ 23に対して食品生地が上昇するかは相対的なものである。し たがって、前記食品生地 3を支持したベルトコンベア 7の一部が上昇する構成とする ことも可能である。
[0070] 図 4は、第一の観点に係る第 2の実施形態における食品生地延展装置を概念的, 概略的に示すもので、前述した実施形態と同一の機能を奏する構成要素には同一 符号を付することとして、重複した説明は省略する。
[0071] この第 2の実施形態においては、前記ベルトコンベア 7を、食品生地 3の供給位置 9 A,延展作用位置 9B,搬出位置 9Cに対応してそれぞれ個別のベルトコンベア 7A, 7B, 7Cに区分けして設け、かつ延展作用位置 9Bに対応したベルトコンベア 7Bを、 上下作動装置(図示省略)によって、延展ローラ 23に対して相対的に上下動する構 成としてある。なお、各ベルトコンベア 7A, 7B, 7Cはそれぞれに対応して設けたモ ータ(図示省略)によって駆動されるものである。
[0072] したがって、この第 2の実施形態においては、所定高さ位置の延展ローラ 23に対し て食品生地 3を載置したベルトコンベア 7Bが上昇されるものであるから、前記ベルト コンベア 7Bを含む構成が載置台に相当し、前記延展ローラ 23等を支持した上部フ レーム 11が前記ベルトコンベア 7Bに対して相対的に上下動することとなり、昇降架 台に相当するものである。
[0073] 前記延展ローラ 23を支持するために、前記上部フレーム 11に、垂直かつ回転自在 に支持された筒状の回転軸 31の下端部にローラ支持部材 19が設けてある。そして、 上記回転軸 31を回転するために、上部フレーム 11に取付けたモータブラケット 33に は公転用モータ 17が装着してあり、この公転用モータ 17によって回転される駆動ギ ァ 35Aには、前記回転軸 31の上部に取付けた従動ギア 35Bが嚙合してある。すな わち、公転用モータ 17と回転軸 31は、ギア列などのごとき適宜の動力伝達機構を介 して連動連結してある。
[0074] 前記ローラ支持部材 19に回転自在に支持された延展ローラ 23を回転するために、 前記モータブラケット 33には自転用モータ 25が装着してあり、この自転用モータ 25と 前記延展ローラ 23は、適宜の動力伝達機構を介して連動連結してある。すなわち、 より詳細には、前記回転軸 31内には、前記自転用モータ 25によって回転される回転 軸 37が回転自在に備えられており、この回転軸 37の下端部に備えたギア (ベべルギ ァ) 39Aは、前記ローラ支持部材 19に回転自在に支持された中間軸 41の一端部に 備えたギア (ベベルギア) 39Bと嚙合してある。そして、前記中間軸 41の他端側に備 えたギア 3
9Cは、前記延展ローラ 23の軸に備えたギア 39Dと嚙合してある。すなわち、自転用 モータ 25と延展ローラ 23は複数のギアを嚙合したギア列よりなる動力伝達機構を介 して連動連結してある。
[0075] なお、前記動力伝達機構は、ギア列に代えて、例えばタイミングベルトを利用した 構成等とすることも可能であり、ギア列に限ることなく一般的な種々の構成を採用する ことができるちのである。
[0076] 上述のごとき第 2実施形態の構成においても、前述したごとき第 1の実施形態と同 様の効果を奏し得るものである。
[0077] 図 5、図 6は、第一の観点に係る第 3の実施形態における食品生地延展装置を概 念的,概略的に示すものである。この実施形態は、食品生地をトレイに載置して、延 展ローラの下方位置に手動的に前記トレィを出し入れする場合に使用される装置で あって、第 2の実施形態におけるコンベアベルトを省略した構成とするものである。
[0078] この第 3の実施形態においては、載置台 75は回転せず固定式のものであって、延 展ローラ 73に対して相対的に上下動する構成となっている。図 5では、載置台 75が 上下動するように描かれて 、るが、延展ローラ 73が上下動するようになって ヽても良 い。
[0079] 前記延展ローラ 73は回転軸 79、およびローラ支持部材 76を介して上部フレーム 7 8に支持されており、回転軸 79の上端には延展ローラの公転用モータ 77が装着され ている。また、延展ローラ 73には延展ローラ 73と一体ィ匕されたピ-オンギア 71が設 けられている。また、上部フレーム 78には、前記ピ-オンギア 71と嚙合うリング状のガ イドギア 72が取り付けられている。 従って、公転用モータ 77によって延展ローラ 73 が公転すると、前記ピ-オンギア 71とガイドギア 72の嚙合いにより、延展ローラ 73は 自転することになる。延展ローラ 73の公転速度に対する自転速度の比は、前記ピニ オンギア 71とガイドギア 72の歯数によって定まる。
[0080] そして、前記ピ-オンギア 71とガイドギア 72の歯数は、公転用モータ 77の駆動によ つて公転される前記延展ローラの自転速度を、延展ローラが公転されて従動的に自 転される場合よりも高速度に保持するように設定される。
[0081] なお、ここで説明した実施形態としては、ピ-オンギア 71とガイドギア 72を利用して 延展ローラを自転させるようにした力 このような方式に限定されるものではない。たと えば、ピ-オンギア 71とガイドギア 72を摩擦車に置き換えることによつても同じ機構を 実現することも可能であ。
[0082] また、ここで説明した第 3実施形態の構成においても、前述したごとき第 1の実施形 態と同様の効果を奏し得るものである。
[0083] ところで、前記構成において、所定体積 (所定重量)の一塊りの食品生地 3をほぼ 球形状に形成した後、図 7に示すように、時間 T2をかけて前記食品生地 3を所定厚 さに延展すべぐ載置台としてのベルトコンベア 7 (7B)に対する延展ローラ 23の相対 的な下降速度 3Vを一定速度 (一般的に食品生地の延展を行うときの押圧速度程度 の速度)に保持して食品生地 3の延展を行い、食品生地 3が目標とする所定厚さに延 展された下降位置において急停止した。この場合、前記ベルトコンベア 7 (7B)と延展 ローラ 23との間隔は、図 7 (b)に示すように、反比例的に減少し、食品生地 3の平均 的な半径は図 7 (d)に示すように二次曲線的に増加した。そして、食品生地 3の拡大 面積は、前記半径の増加に従い、図 7 (c)に示すように、目標とする所定厚さに近接 するに従って二次関数的に急激に拡大される。
[0084] 次に、同体積(同重量)の食品生地 3を同様にほぼ球形状に形成した後、図 8に示 すように、相対的な下降速度 2Vを、前述の下降速度 3Vの 2Z3に設定し、前記時間 T2の 1. 5倍の T3をかけて食品生地 3の延展作業を行ったときの各データは図 8 (b) , (c) , (d)に示すごときである。この場合にも、図 8 (c)より理解されるように、食品生 地 3の面積は、目標とする所定厚さに近接するに従って二次関数的に急激に拡大す るものである。
[0085] 上述のごとぐ食品生地 3の延展を行うとき、食品生地 3の延展面積が急激に拡大 する (拡大率が大きい)と、食品生地 3に無理な引張り等が作用しダメージを大きくす ることがある。
[0086] そこで、前述とほぼ同体積の球形状の食品生地を用いて、図 9 (a)に示すように、初 期の時間 T1においては降下速度 3Vとして高速で下降し、時間 T1後に反比例的に 降下速度を減速して、食品生地 3が目標とする所定厚さになる下降位置に停止した ところ、図 9 (c)に示すように、食品生地 3の目標とする所定厚さ付近においての面積 拡大は緩やかになった。同様に、図 10 (a)に示すように、初期の降下速度を 3Vとし、 時間 T1後に、間隔が等比的に減少するように降下速度を減速し、食品生地 3が目標 とする所定厚さになる下降位置に停止すると、図 10 (c)に示すように、目標とする所 定厚さ付近において食品生地 3の延展面積の急激な拡大を抑制することができた。 さらに、図 11に示すように、降下速度を段階的に減速した場合においても、同様の 結果が得られた。
[0087] すなわち、ベルトコンベア 7上に載置されている食品生地 3に対して延展ローラ 23 を相対的に下降して押圧し、食品生地 3の延展を行うとき、食品生地 3に対する延展 ローラ 23の押圧速度湘対的な降下速度)は、初期においては大きな押圧速度であ つても、目標とする所定厚さ付近における終期の押圧速度を小さくすることが望まし いものである。
[0088] この場合、初期の所定時間又は食品生地 3が初期の所定厚さ(目標厚さよりかなり厚 V、厚さ)になるまでの押圧速度はほぼ等速に保持することが望ま 、。
[0089] 前記食品生地延展装置 1の動作を制御するための前記制御装置 27はコンビユー タ等により構成してあって、その主要的な構成は図 12に概略的に示すごとき構成で ある。すなわち、制御装置 27には、入力手段 43が接続してあると共に前記食品生地 検知手段 29に相当するセンサが接続してある。
[0090] そして、前記制御装置 27には、演算手段 45が備えられて 、ると共に、前記公転用 モータ 17の回転及び自転用モータ 25の回転を制御するための回転速度制御手段 4 7が備えられている。この回転速度制御手段 47には、公転用モータ 17の回転速度が 確定されると、この確定された公転用モータ 17の回転速度に対応して自転用モータ 25の回転速度を演算するための自動速度演算手段 49が備えられている。そして、 前記回転速度制御手段 47は、モータドライバ 51, 53を介して前記公転用モータ 17 , 自転用モータ 25にそれぞれ電気的に接続してある。
[0091] また、前記制御装置 27には、前記ベルトコンベア 7を回転するコンベア用モータ 55 の回転を制御するための搬送速度制御手段 57が備えられており、この搬送速度制 御手段 57と前記コンベア用モータ 55はモータドライバ 59を介して電気的に接続して ある。
[0092] さらに、前記制御装置 27には、前記食品生地 3に対する前記延展ローラ 23の相対 的な降下速度 (押圧速度)を制御するための駆動パターン制御手段 61が備えられて おり、この駆動パターン制御手段 61には、前記食品生地 3に対して前記延展ローラ 2 3を相対的に上下動するための上下作動装置 (上下動用ァクチユエータ) 62が接続 してある。また、前記制御装置 27には、例えば図 9 (a) ,図 10 (a) ,図 11 (a)に示した ごとき適宜の降下速度パターンを格納した動作パターンメモリ 63が備えられている。
[0093] 上記構成において、搬送速度制御手段 57の制御の下にコンベア用モータ 55がー 定速度で回転され、ベルトコンベア 7が一定速度で回転走行されているとき、所望の 大きさの一塊の食品生地 3を供給位置 9Aにおいてベルトコンベア 7上に載置供給す ると、延展作業位置 9Bへ移送される。食品生地 3が延展作業位置 9Bへ移送されると きに、食品生地検知手段 (センサ) 29の検知信号が演算手段 45に入力される。そし て、前記センサ 29の位置を食品生地 3が通過する時間力 食品生地 3の移送方向の 寸法が演算され、かつ移送方向の中心位置が演算される。
[0094] 上述のように、食品生地 3の移送方向の中心位置が求められると、前記センサ 29が 食品生地 3の移送方向の先端を検知したときから、上記食品生地 3の中心位置が延 展作業位置 9Bの中央位置に達する到達時間が前記演算手段 45によって演算され る。そして、上記到達時間の計時が行われ、到達時間に達すると、搬送速度制御手 段 57に停止信号が出力されて、ベルトコンベア 7の回転が停止される。すなわち、食 品生地 3は延展作業位置 9Bの中央に位置決めされる。
[0095] なお、食品生地 3の中心位置を延展作業位置 9Bの中央位置に位置決めする構成 としては、センサ 29によって食品生地 3の後部を検知して食品生地 3の中心位置を 演算したとき、前記センサ 29から延展作業位置 Bの中央位置までの距離から、前記 センサ 29から前記中心位置までの距離を減算した分だけ食品生地 3を移送して停 止する構成でもよい。
[0096] 上述のように、食品生地 3が延展作業位置 9Bに位置決めされると、次に、回転速度 制御手段 47の制御の下に公転用モータ 17が駆動回転されて延展ローラ 23が公転 されると共に自転用モータ 25が駆動回転されて、延展ローラ 23が自転される。この 際、公転用モータ 17の回転速度が確定されると、公転による延展ローラ 23の従動自 転速度よりも約 1. 05〜: L 4倍の高速で延展ローラ 23の自転が行われるように、前記 自転用モータ 25の回転速度が自転速度演算手段 49によって演算され、この演算結 果によって自転用モータ 25の回転が制御される。
[0097] なお、延展ローラ 23の従動自転速度に対して駆動自転速度を約 1. 05〜: L 4倍の 範囲の何倍にするかは、食品生地 3の物性等によって任意に選定することが可能で あり、何倍にするかの係数は入力手段 43から入力することができるものである。また、 延展ローラ 23の公転速度と駆動自転速度との関係の過去の実績データや実験デー タを予め格納したデータメモリ(図示省略)を検索し、このデータメモリから検索した適 正データを利用して延展ローラ 23の公転速度,駆動自転速度を定めることも可能で ある。 [0098] 前述のごとく延展ローラ 23が公転されかつ自転されると、駆動パターン制御手段 6 1の制御の下に上下作動装置 62の動作が制御され、食品生地 3に対して前記延展 ローラ 23が相対的に降下されて、食品生地 3の延展が行われる。この際、動作バタ ーンメモリ 63に予め格納されている駆動パターン力も適正な駆動パターンを検索し、 この検索した駆動パターンを基にして上下作動装置 62の動作を制御することも可能 である。
[0099] また、例えば図 9 (a)〜図 11 (a)に示した 0〜T1, Τ1〜Τ2, Τ2〜Τ3の各分割時 間に対応した降下速度を入力手段 43から演算手段 45に入力した結果に基づいて、 又は予め定めた所定の降下速度に対して、演算手段 45によって各分割時間毎に予 め定めた減速率での降下速度が演算され、この演算結果に基づいて、駆動パターン 制御手段 61により上下作動装置 62の動作を制御することも可能である。
[0100] なお、食品生地 3の延展を行うときの上下作動装置 62の動作パターンは、食品生 地 3の物性に対応して定めることが望まし 、ものである。
[0101] 前記上下作動装置 62の作動によって延展ローラ 23が食品生地 3に対して相対的 に降下して食品生地 3が偏平状に延展されると、食品生地 3は搬出位置 9Cへ移送さ れて次工程へ搬出されるものである。
[0102] 以上のごとき説明より理解されるように、従動自転速度よりも高速の駆動自転速度 で自転される延展ローラ 23を公転しつつ食品生地 3に相対的に押圧し、食品生地 3 の延展を行うとき、食品生地 3に対する延展ローラ 23の初期の押圧速度よりも終期の 押圧速度を小さくするものである。したがって、食品生地 3と延展ローラ 23との間に滑 りを生じることなぐまた食品生地 3にストレスを与えることなく延展作業を能率よく行う ことができ、生産性の向上を図ることができるものである。
[0103] なお、食品生地 3に対する延展ローラ 23の押圧速度 (相対的な降下速度)は、図 9 〜図 11に示すごとき動作パターンに限ることなぐ例えば適宜押圧位置 (降下位置) に降下停止 (押圧休止)を備えた動作パターンとすることも可能である。すなわち、食 品生地 3の性質に対応して適正な動作パターンとすることができるものである。
[0104] ところで、前記昇降台 15又は前記ベルトコンベア 7Βを上下動するための前記上下 作動装置 62の構成としては、例えば図 9 (a)、図 10 (a)、図 11 (a)に示したように、初 期は高速 (3V)で上下動し、その後に減速された速度で上下動する動作パターンの 指令に対して応答性よく動作する構成であればよぐ例えばサーボモータとボールネ ジ機構との組合せによるサーボ機構や、エアーシリンダー等のごとき流体圧作動機 構やカム機構など種々の構成やそれらの適宜な組合せを採用することができる。この 場合、初期の上下動速度を高速で行い、次に次第に低速となるように減速して上下 動するものであるから、高速化が容易な流体圧作動機構と、制御が容易なボールネ ジ機構や例えば包あん機等のような適宜のカム機構との組合せとすることも可能であ る。すなわち、上下作動装置 62の構成としては適宜の所望の構成とすることができる ものである。
[0105] 次に本発明の第二の観点に係る実施形態について説明する。
[0106] 本発明の第二の観点に係る実施形態における基本的な構成は、第一の観点に係 る実施形態において説明したものと同じであり、同じ構成、機能の部分については説 明を省略する。
[0107] 第二の観点に係る実施形態における延展ローラ 23の投影断面として見た場合に、 円錐の頂角が 60度の二等辺三角形であり、その斜辺となる延展ローラ 23の斜面の 母線 M (搬送面 7と向き合う母線、図 17参照)をベルトコンベア 7の搬送面と平行に設 けている。
[0108] ここで、延展ローラ 23の投影断面において円錐の頂角が 60度の二等辺三角形で あると説明したが、これに限定されるものではなぐより鋭角、または鈍角の円錐形状 を有する延展ローラ 23であっても良 、。
[0109] また、延展ローラ 23の頂点の位置力 ベルトコンベア 7上の延展ローラ 23が公転す る仮想円 C (図 2参照)の中心とほぼ一致させるようにして 、ることにより、延展ローラ 2 3の母線 Mの全長が前記仮想円 Cの半径とほぼ同じにしている。この仮想円 C力 延 展ローラ 23によって食品生地 3を円板状に延展する大きさとなる。
[0110] 図 13は、例えばチーズクリームなどのフィリング F (具)が内包された略球形状パン生 地を円板状に成形する実施形態を示す。フィリング入りの食品生地がベルトコンベア 7にて搬送され、食品生地 3が搬送面と間隔を空けて待機する伸展装置 11の下方位 置で停止する。停止位置は載置台 5に設けた食品生地 3の食品生地検知手段 (セン サ) 29の検出信号に基づき、制御装置 27の指令によりベルトコンベア 7を停止させて 位置決めされる。
[0111] 延展ローラ 23は食品生地 3に接触する前力も駆動を開始する。そして、昇降架台 1 5が作動して食品生地延展装置 1の延展ローラ 23が下降することにより、延展ローラ 2 3の頂部 23Aが食品生地 3の中央部に接触する。延展ローラ 23を平面図視時計方 向に回転 (公転)させるとともに、公転方向に強制駆動により自転するようにして、延 展ローラ 23の頂部 23Aが食品生地 3に接触し、さらに徐々に延展ローラ 23を下降さ せ所定時間挟圧延展を行う。
[0112] まず、延展ローラ 23の頂部 26A付近の斜面が食品生地 3の中央部に接触して生 地中央上部を押圧扁平する(図 13(a)参照)。これは円板状に成形される食品生地 3 の中央となる位置が最初に押圧されるので球状の延展成形にあたり食品生地 3の座 りが安定する。その際、延展ローラ 23の自転は生地との摩擦回転でなぐモーター 1 7, 25の駆動により強制的に公転と自転が行なわれるものであり、延展ローラ 23の生 地に接触する面が少なくとも、生地に対してしわを作ったりすることなぐスムーズに 転がり押圧扁平することが可能である。
[0113] さらに、徐々に延展ローラ 23が降下して延展ローラ 23の食品生地 3に接触する面 が増えるにしたがい、延展ローラ 23の接触によって、食品生地 3は延展ローラ 23の 周速度の速い方向 (底辺の方向)に伸展される (図 13b,図 13c参照)。
[0114] したがって、図 13に示すように食品生地 3に内包材 (フィリング F)がある場合には、 食品生地 3は内包材とともに、延展されながら放射方向に伸展されて、均一な円板状 のフィリング Fが内蔵された層状の食品生地 3に成形されるものである。
[0115] 所定時間経過後に延展ローラ 23は上昇して搬送面力も離れて食品生地 3との接触 力 くなり所定位置で停止する。ベルトコンベア 7が駆動を開始して円板状に延展さ れた食品生地 3が下流に排出されるものである。
[0116] なお、上記した延展ローラ 23の回転速度、自転速度、挟圧延展時間等の諸条件は 、食品生地 3の性状 (硬軟など)によって決定される。また、延展ローラ 23の用意され る数の違いによっても食品生地 3に接触する回数が異なるので、上記条件の変更が 請求の範囲の記載の範囲内において可能なことは言うまでもない。 [0117] 本発明の第二の観点にかかる実施形態においては、食品生地 3の延展成形をチ 一ズフィリングピザパイ生地 (図 14a)を延展して、円板状のピザパイ生地に成形したと ころ、チーズフィリングが均一に延展された層状の部分とピザ生地だけの周縁部から なる円板状生地が得られた(図 14b参照)。これを焼き上げた場合に、チーズフィリン グの層状部分は薄い状態で、周縁部 Eは膨らみのあるピザを得ることができる(図 14 c参照)。
[0118] 図 15に示す実施形態においては、ベルトコンベア 7の搬送面に可食性粒状物 S ( ゴマ、パン粉、雑穀の種など)がー様に散布されることにより、食品生地 3をその上に 載置し、食品生地 3の底面に前記粒状物 Sが付着された状態で新規な食品生地 3を 延展成形するものである。例えば、ゴマを食品生地底面に付着した状態で食品生地 上面から延展ローラ 23にて延展処理を行うと、生地の延展成形とゴマの付着装飾が 同時に一つの工程で行えるばかりか、生地底面にゴマを確実に圧着して付着させる ことができ、そして食品生地底面に粒状物
Sが付着した新規な食品生地 3を得ることができる。
[0119] 図 16は、食品生地 3を延展成形するに際して、載置台 5としての搬送面に段差 (ギ ヤップ G)を設けたものである。詳しくは、搬送面上の食品生地 3が載置される位置に 搬送面に対して昇降可能な台座 60を設けて 、る。台座 60は延展ローラ 23で食品生 地 3が伸展される際に食品生地 3の前記位置中央が搬送面よりも上昇することにより 、前記位置の周縁に段差 (ギャップ G)をつくる。つまり、延展ローラ 23と搬送面との 隙間が中央部に比べて周縁部が厚い形状で生地の延展成形を行なうものである。
[0120] この構成によって、延展ローラ 23によって延展された食品生地 3は外周縁に厚みの ある生地を成形することができる。この成形された食品生地 3を上下反転することによ り、図 16 (C)に示される中央が凹部で周縁部 Eが膨らんだ縁のある食品生地 3を得る ことができる。
[0121] また、前記した上下動する台座 60の代わりにベルトコンベアの搬送面に台座形状 の凸部を設け段差 (ギャップ G)を構成してもよい(図 17参照)。
[0122] 次に本発明の第三の観点に係る実施形態について説明する。
[0123] 図 18を参照するに、本発明の第三の観点に係る実施形態における食品生地の延 展装置 1は、ベース部材 103上に立設した複数の支柱 105を備えると共に、上記各 支柱 105に支持された上部支持部材 107を備えた構成の支持フレーム 109を備え ている。なお、支持フレーム 109の構成としては、上記構成に限るものではなぐ例え ば前記上部支持部材 107を片持式の支持構成として、全体的構成を U字形状の構 成とすることも可能である。この構成においては、前記ベース部材 103と上部支持部 材 107との間の空間の前側及び左右両側の 3方向が開放される構成となる。したが つて、上記空間内において食品生地の延展作業を行うとき、上記空間に対する食品 生地の搬出入の自由度が大きくなるものである。
[0124] 前記ベース部材 103と前記上部支持部材 107との間の空間内には、適宜形状の 団塊状の食品生地 111を載置可能な回転テーブル 113が水平に回転自在に備えら れている。より詳細には、前記ベース部材 103には例えばボールネジ機構による上 下動装置や流体圧シリンダなどのごとき適宜の上下動用ァクチユエータ 115が装置 してあり、この上下動用ァクチユエータ 115によって上下動される昇降部材 117には 例えばサーボモータなどのごとき適宜のモータ Mlが装着してある。そして、上記モ ータ Mlによって水平に回転される回転フランジ 119に前記回転テーブル 113がー 体的に取付けてある。
[0125] 上記構成により、モータ Mlを駆動し、かつ上下動用ァクチユエータ 115を作動する ことにより、回転テーブル 113を水平に回転することができると共に上下動することが できるものである。なお、制御装置によって前記モータ Mlの回転を制御すると共に 上下動用ァクチユエータ 115の動作を制御することにより、回転テーブル 113の回転 速度及び上下動速度を制御することができるものである。
[0126] 前記回転テーブル 113に対する食品生地 111の搬出入を容易に行 、得るように、 前記回転テーブル 113の上面は、食品生地 111を載置したトレイ 121を載置自在か っトレイ 121を位置決め自在に構成してある。より詳細には、前記回転テーブル 113 には、前記トレィ 121を回転テーブル 113上に載置したときに、前記トレィ 121の被係 合部と係合してトレイ 121の位置決めを行う位置決め係合部が設けてある。換言すれ ば、トレイ 121の位置決めを行うトレイ位置決め機構が設けてある。
[0127] トレイ位置決め機構の一部を構成する前記トレィ 121の被係合部の一例として、本 例においては、トレイ 121に設けた被係合孔 123にて例示し、前記位置決め係合部 の一例として、前記被係合孔 123に係合する適数の位置決めピン 125を回転テープ ル 113に設けた場合について例示してある。しかし、前記被係合部と位置決め係合 部との関係は相対的なものであり、トレイ 121に位置決めピン 125を設け、回転テー ブル 113に被係合孔 123を設けた構成とすることも可能である。
[0128] さらに、前記被係合部と位置決め係合部との関係は、回転テーブル 113上にトレィ 121を載置したときに、回転テーブル 113に対して所定位置力も位置ずれを生じな いように位置決めすることができればよいものである。したがって、回転テーブル 113 又はトレィ 121の一方に雄部,他方に雌部を備え、上記雄部と雌部の係合又は係止 によって位置決めを行う構成とすることができるものである。よって、例えば磁石を利 用した場合、 N極, S極の一方が雄部に相当し、他方が雌部に相当することになるも のである。すなわち、回転テーブル 113上にトレィ 121を載置したときに、所定位置か ら位置ずれを生じないように位置決めするためのトレィ位置決め機構としては種々の 構成を採用することができるものである。
[0129] 前記上部支持部材 107の下面には支持ブラケット 127が取付けてあり、この支持ブ ラケット 127には、複数の円錐形状の延展ローラ 129が回転自在に支持されて 、ると 共に、各延展ローラ 129を個別に駆動回転するために、各延展ローラ 129は、前記 支持ブラケット 127に装着した、例えばサーボモータ等のごとき各モータ M2にそれ ぞれ連動連結してある。したがって、各モータ M2を駆動することにより、各延展ロー ラ 129を駆動回転することができるものである。なお、モータ M2を 1個とし、例えば歯 車列等の伝達機構を介して各延展ローラ 129が連動する構成とすることも可能である
[0130] 前記各延展ローラ 129は、水平な同一円上に等間隔に配置してあり、かつ各延展 ローラ 129における下側の母線が水平になるように、かつ同一水平面に接するように 、それぞれの軸心は傾斜してある。そして、各延展ローラ 129の頂部は、前記回転テ 一ブル 113の軸心の延長線上にほぼ一致するように 1ケ所に集合してある。前記各 延展ローラ 129の回転速度は、回転テーブル 113に各延展ローラ 129が接触し、回 転テーブル 113の回転により従動的に回転する場合の自転速度(以下、従動自転速 度と称す)よりも高速度で駆動回転されているものである。上記駆動回転される速度( 以下、駆動自転速度と称す)は、前記従動自転速度の約 1. 05〜: L 4倍程度の回転 速度である。
[0131] 以上のごとき構成において、回転テーブル 113を回転すると共に相対的に上下動 し、かつ各延展ローラ 129をモータ M2によって回転駆動して、回転テーブル 113上 に載置した食品生地 111を延展ローラ 129によって相対的に押圧することにより、次 第に偏平状に延展するものである(図 20,図 21参照)。なお、図 21は、食品生地 11 1内に内包材 111Aを内包した構成の食品生地 111を示し、かつトレィ 121の上面に 凸状部 121 Aを備えたトレイ 121の構成を示すものである。このように凸状部 121 Aを トレイ 121に備えた構成にぉ 、ては、偏平状に延展した食品生地 111に前記凸状部 121Aが転写されて凹部 111Bが形成されるものである。
[0132] 前述のように、回転テーブル 113を回転し、かつ相対的に上下動すると共に、延展 ローラ 129を駆動回転して食品生地 111の延展 (延伸)を行うとき、前記モータ Ml, M2及び上下動用ァクチユエータ 115の動作は制御装置 131 (図 19参照)によって 行われるものである。
[0133] 上記制御装置 131は、前記上下動用ァクチユエータ 115による回転テーブル 113 の上下動作パターンや前記回転テーブル 113の回転速度及び前記延展ローラ 129 の回転動作パターン等を制御するものであって、前記上下動作パターンの複数種を 予め格納した動作パターンメモリ 133を備えて 、る。
[0134] ところで、前記構成において、所定体積 (所定重量)の一塊りの食品生地 111をほ ぼ球形状に形成した後、図 7に示すように、時間 T2をかけて前記食品生地 111を所 定厚さに延展すべく、延展ローラ 129に対する回転テーブル 113の相対的な上昇速 度 3Vを一定速度 (一般的に食品生地の延展を行うときの押圧速度程度の速度)に保 持して食品生地 111の延展を行 、、食品生地 111が目標とする所定厚さに延展され た上昇位置において急停止した。この場合、前記回転テーブル 113と延展ローラ 12 9との間隔は、図 7 (b)に示すように、反比例的に減少し、食品生地 111の平均的な 半径は図 7 (d)に示すように二次曲線的に増加した。そして、食品生地 111の拡大面 積は、前記半径の増加に従い、図 7 (c)に示すように、目標とする所定厚さに近接す るに従って二次関数的に急激に拡大される。
[0135] 次に、同体積(同重量)の食品生地 111を同様にほぼ球形状に形成した後、図 8に 示すように、相対的な上昇速度 2Vを、前述の上昇速度 3Vの 2Z3に設定し、前記時 間 T2の 1. 5倍の T3をかけて食品生地 111の延展作業を行ったときの各データは図 8 (b) , (c) , (d)に示すごときである。この場合にも、図 8 (c)より理解されるように、食 品生地 111の面積は、目標とする所定厚さに近接するに従って二次関数的に急激 に拡大するものである。
[0136] 上述のごとぐ食品生地 111の延展を行うとき、食品生地 111の延展面積が急激に 拡大する (拡大率が大き 、)と、食品生地 111に無理な引張り等が作用しダメージを 大きくすることがある。
[0137] そこで、前述とほぼ同体積の球形状の食品生地を用いて、図 9 (a)に示すように、初 期の時間 T1においては上昇速度 3Vとして高速で上昇し、時間 T1後に反比例的に 上昇速度を減速して、食品生地 111が目標とする所定厚さになる上昇位置に停止し たところ、図 9 (c)に示すように、食品生地 111の目標とする所定厚さ付近においての 面積拡大は緩やかになった。同様に、図 10 (a)に示すように、初期の上昇速度を 3V とし、時間 T1後に、間隔が等比的に減少するように上昇速度を減速し、食品生地 11 が目標とする所定厚さになる上昇位置に停止すると、図 10 (c)に示すように、目標と する所定厚さ付近においての食品生地 11の延展面積の急激な拡大を抑制すること ができた。さらに、図 11に示すように、上昇速度を段階的に減速した場合においても 、同様の結果が得られた。
[0138] すなわち、回転テーブル 113上に載置されている食品生地 111に対して延展ロー ラ 129によって相対的に押圧し、食品生地 111の延展を行うとき、食品生地 111に対 する延展ローラ 129の押圧速度湘対的な上昇速度)は、初期においては大きな押 圧速度であっても、目標とする所定厚さ付近における終期の押圧速度を小さくするこ とが望ましいものである。この場合、初期の所定時間又は食品生地 111が初期の所 定厚さ(目標厚さよりかなり厚 、厚さ)になるまでの押圧速度はほぼ等速に保持するこ とが望ましい。
[0139] 前記食品生地延展装置 101の動作を制御するための前記制御装置 131はコンビ ユータ等により構成してあって、この制御装置 131には図 9〜11に示した上昇速度の 各動作パターンを予め格納した前記動作パターンメモリ 133が備えられている。さら に、前記制御装置 131には演算手段 135が備えられていると共に、前記モータ Ml, M2の回転速度を制御するための回転速度制御手段 137, 139がそれぞれ備えられ ている。そして、上記回転速度制御手段 137, 139の制御の下に前記モータ Ml, M 2を回転駆動するためのモータドライバ 141, 143がそれぞれ接続してある。
[0140] さらに、前記制御装置 131には、起動スィッチや前記食品生地 111の物性に対応 して動作パターンを選択するパターン選択スィッチなどを有する入力手段 145が接 続してあると共に、選択された動作パターンのパターンに従って前記回転テーブル 1 13の相対的な上昇動作を制御するための駆動パターン制御手段 147が備えられて いる。
[0141] 以上のごとき構成において、回転テーブル 113上に、食品生地 111を中央部に載 置したトレイ 121をセットした後、入力手段 145に備えた起動スィッチを ON動作する ことにより、食品生地延展装置 1の動作が開始される。初期においては、動作パター ンメモリ 133に予め格納してある初期動作パターンに従って上下動用ァクチユエータ (上下作動装置) 115が作動され、回転テーブル 113が相対的に上昇される。また、 回転テーブル 113は、停止状態又は予め設定してある初期条件の低速回転で回転 される。すなわち、回転テーブル 113の回転による遠心力によって食品生地 111に 位置ずれを生じない程度の低速回転以下に保持されている。また、延展ローラ 129 も停止状態又は回転テーブル 113の回転に対応して低速回転に保持される。
[0142] 前述のごとく回転テーブル 113が上昇されて、食品生地 111が延展ローラ 129に接 触すると、回転テーブル 113は予め設定された所定の回転速度で回転される。する と、延展ローラ 129は、回転テーブル 113の回転により従動回転されるときの従動自 転速度の 1. 05〜: L 4倍の回転速度となるように演算手段 135により演算され、回転 速度制御手段 139の制御の下に回転速度が制御される。そして、前記回転テーブル 113の上昇速度は、入力手段 145の入力によって動作パターンメモリ 133から予め 選択された動作パターンに従って制御されるものである。
[0143] ところで、前記食品生地 111が延展ローラ 129に接触した力否かの検出は次のよう に行うことができる。すなわち、例えば前記延展ローラ 129の下側の母線にほぼ一致 する位置を光線が横切るように光センサ 149を備え、この光線が遮断されたときに延 展ローラ 129に食品生地 111が接触したものとして検知することができる。回転テー ブル 113の上昇速度がほぼ一定であり、かつトレィ 121の厚さ及び食品生地 111の 厚さがほぼ一定の場合には、最下降位置から回転テーブル 113の上昇を開始して、 予め設定した所定時間経過時に、食品生地 111が延展ローラ 129に接触したものと して検知することができる。
[0144] さらには、リニアセンサなどのごときセンサによって回転テーブル 113の上下動位置 を検出する構成とし、回転テーブル 113上のトレィ 121と延展ローラ 129とが接触した 位置を上下方向の原点位置に設定する。そして、最下降位置から回転テーブル 113 を上昇するとき、原点位置に対してトレイ 121上の食品生地 111の厚さに相当する位 置に上昇近接したことを検出したときに、食品生地 111が延展ローラ 129に接触した ものとして検知することができるものである。
[0145] 前述のごとぐ回転テーブル 113を回転すると共に延展ローラ 129に対して相対的 に上昇し、かつ上記延展ローラ 129をモータ M2によって駆動回転して、回転テープ ル 113上の食品生地 111を偏平状に延展するとき、回転テーブル 113の回転によつ て従動的に延展ローラ 129が回転される場合の従動自転速度に対して、上記延展ロ ーラ 129はモータ M2によって約 1. 05〜: L 4倍程度の速度でもって駆動回転される ものである。
[0146] したがって、食品生地 111と延展ローラ 129との間に滑りを生じることなく食品生地 111の延展作業を行うことができるものである。また、延展ローラ 129が従動自転速度 よりも僅かに高速度で駆動自転されるものであるから、延展ローラ 129の進行方向の 前側に例えば畝状の僅かな盛り上りがある場合、上記盛り上り部分を延展ローラ 129 の下側へ引き込む作用を生じ、上記盛り上りを効果的に解消することができるもので ある。
[0147] さらに、延展ローラ 129の周速は、円錐形状の延展ローラ 129の頂部側よりも底部 側の方が大であるので、食品生地 111は延展ローラ 129の頂部側力 底部側へ (放 射方向へ)引張られる傾向にあり、延展ローラ 129による押圧作用と、高速の駆動自 転との作用が相俟って、食品生地 111の上面が平坦な偏平状の円板等の適宜形状 に効果的に延展することができるものである。
[0148] すなわち、延展ローラ 129を従動自転速度でもって自転しつつ食品生地 111の延 展を行う場合に比較して能率よく延展を行うことができ、生産性の向上を図ることがで きるものである。
[0149] ところで、前記延展ローラ 129の駆動自転速度を、従動自転速度の約 1. 05倍以下 にすることも可能である。しかし、この場合、延展ローラ 129の下側へ食品生地 111を 引き込む作用が小さぐ食品生地 111の上面を平坦にする時間が長くなるので、生 産性の向上を図るには、延展ローラ 129の駆動自転速度を従動自転速度の約 1. 05 倍以上にすることが望ま 、ものである。
[0150] また、前記延展ローラ 129の駆動自転速度を、従動自転速度の約 1. 4倍以上にす ると、食品生地 111において、延展ローラ 129の進行方向前側部分が延展ローラ 12 9の下側へ引張り込まれる作用が大きくなり、食品生地 111の内部にストレスが残る 傾向にある。したがって、食品生地 111の延展作用を終了すべく食品生地 111から 延展ローラ 129を離反すると、前記ストレスにより食品生地 111の縮む傾向が大きく なるので、あまり望ましいものではない。
[0151] 既に理解されるように、延展ローラ 129の駆動自転速度は、従動自転速度の約 1.
05倍〜約 1, 4倍程度の範囲に設定することが望ましいものである。前記延展ローラ 1 29の駆動自転速度は、食品生地 111の物性等において適宜に選定することが望ま しいものである。なお、前記食品生地 111としては、例えば丸め成形した直後の食品 生地,数十分の生地回復時間を経過した後の食品生地,発酵工程を経た後の食品 生地や、適宜厚さなどに適宜に一度延展された厚肉状の食品生地など、適宜の食 品生地を用いることが可能である。
[0152] 前述のごとく食品生地 111の延展を行 、、食品生地 111の延展作業が終期になる と、前記延展ローラ 129の回転は低速に制御される。すなわち、食品生地 111が延 展ローラ 129に接触してから時間 T3で動作を終了するパターンを、前記動作パター ン 133から選択し、この選択した動作パターンに従って、駆動パターン制御手段 147 の制御の下に上下動用ァクチユエータ 115の動作を制御している際、動作パターン を定義する時間 T2と時間 T3 (図 9〜図 11参照)との中間を示す時間 T(T (T2+T 3) Z2)を経過すると、駆動パターン制御手段 147から回転速度制御手段 139へ、 時間 Tを経過した信号が入力される。すると、回転速度制御手段 139は、モータドラ ィバ 43を介してモータ M2を、メモリ(図示省略)に予め設定した低速度パターンに従 つて、モータ M2の回転を低速に制御するものである。
[0153] したがって、食品生地 111の延展作業の終期に食品生地 111を必要以上に延展 することが抑制され、食品生地 111の中央部付近に破損を生じることがな 、ものであ る。
[0154] なお、食品生地 111の延展作業が終期になったことを検知するための延展作業終 期検知手段の構成としては、動作パターンを定義する時間によることなぐ回転テー ブル 113の上下動位置を検出するリニアセンサ等の上下位置検出手段によって、回 転テーブル 113が予め設定した所定位置に上昇したことを検出したときに、延展作 業が終期になったこととして検知することも可能である。
[0155] ところで、前記実施形態においては、食品生地 111を載置したトレイ 121を回転テ 一ブル 113上にセットして、食品生地 111の延展作業を行うものであるから、回転テ 一ブル 113上への食品生地 111の載置を容易に行い得るものである。そして、食品 生地 111を薄く延展した後は、トレイ 121に食品生地 111を載置した状態のままトレィ 121を回転テーブル 113から取り外せばよ 、ものであり、薄 、食品生地 111を損傷 することなく容易に取り出すことができるものである。
[0156] ところで、前記説明においては、食品生地 111の延展作業時の終期に、延展ローラ の回転速度を低速に制御する場合について説明した。しかし、延展した食品生地 11 1の内部のストレスを緩和する手段としては、食品生地 111の延展作業時の終期に、 回転テーブル 113及び延展ローラ 129の回転を一時停止し、逆回転して食品生地 1 11の延展作用を行うことも効果的である。
[0157] 食品生地 111の延展作業の終期に、回転テーブル 113及び延展ローラ 129の回 転を逆回転することは、次のように行うことができる。すなわち、前述したように、回転 テーブル 113を正回転すると共に相対的に上昇し、正回転している延展ローラ 129 により食品生地 111の延展作業を行い、前述したように、延展作業終期検知手段に よって延展作業の終期を検知したときに、回転テーブル 113及び延展ローラ 129の 回転を停止すると共に、回転テーブル 113を下降して、食品生地 111と延展ローラ 1 29とを離反する。
[0158] その後、メモリ(図示省略)に予め設定した低速度パターンに従って回転テーブル 1 13及び延展ローラ 129を逆回転し、回転テーブル 113を延展作業終期の上昇速度 でもって相対的に上昇し、食品生地 111を低速で逆回転している延展ローラ 129に 接触押圧し、僅かな時間延展作業を行うものである。
[0159] この際、延展ローラ 129の逆方向への回転速度は、正回転時の前記終期における 低速回転にほぼ等しい回転速度であり、回転方向が逆なだけである。前述のように、 延展作業の終期に回転テーブル 113及び延展ローラ 129を逆回転して延展作業を 行うと、回転テーブル 113及び延展ローラ 129を正回転して延展作業を行うとき、延 展されつつ捩られる傾向にある食品生地 111の捩り方向が逆になるので、食品生地 111の内部のストレスが有効に緩和されることとなるものである。
[0160] 図 22は本発明の第三の観点に係る別の実施形態を示すものである。この実施形 態において前記第三の観点に係る実施形態の構成と同一機能を奏する構成要素に は同一符号を付することとして重複した説明は省略する。
[0161] この別の実施形態に係る食品生地延展装置はより簡素化,小型化を図ったもので 、載置台 151上に載置される支持フレーム 109に装着したモータ Mlには減速装置 1 53がー体的に設けてあり、この減速装置 153には回転軸 155が垂直にかつ回転自 在に設けられている。そして、この回転軸 155には、回転テーブル 157が上下動のみ 自在に支持されている。すなわち回転テーブル 157は、回転軸 155にキーを介して 一体的に回転し、かつ回転軸 155に対して上下動自在に設けられている。
[0162] 前記回転テーブル 157を上下動するために、支持フレーム 109に設けた支持ブラ ケット 159に枢軸 161を介してベルクランク状のシフターレバー 163が上下に揺動( 回転)自在に支持されており、このシフターレバー 163の先端部は、前記回転テープ ル 157のボス部に形成した周溝にシフトピンが相対的に回動自在に係合してある。し たがって、前記シフターレバー 163の他端側を把持して上下動することにより、回転 テーブル 157を上下動することができるものである。上記回転テーブル 157上には、 食品生地 111を載置したトレイ 165が着脱可能に備えられている。
[0163] この実施形態においては、支持フレーム 109に取付けた操作部に備えられた ON ZOFFスィッチ 167を押して ONすると、モータ Ml, M2が共に回転するように構成 してある。そして、前記モータ M2は、回転テーブル 157に延展ローラ 129が接触して 従動的に回転される従動自転速度の約 1. 05〜: L 4倍程度の回転速度で延展ロー ラ 129を駆動回転するように構成してある。
[0164] なお、延展ローラ 129が従動自転速度の約 1. 05〜: L 4倍程度で回転するように モータ M2を駆動する構成としては、モータ M2の回転速度を調整することのできる、 例えばボリューム等を操作部に備えることが望ましいものである。
[0165] 上記構成の食品生地延展装置においては、食品生地 111を載置したトレイ 165を 回転テーブル 157上にセットした後、一方の手でシフターレバー 163を操作すること により、回転テーブル 157の相対的な上下動を手動的に行うことができる。また、他 方の手で ONZOFFスィッチ 167を操作することにより、回転テーブル 157及び延展 ローラ 129の回転時機を、モータ Ml, M2を介して手動的に調節することができるも のである。
[0166] 上記構成においては、回転テーブル 157,延展ローラ 129の回転時期を、回転テ 一ブル 157の上下位置を目視し乍ら手動的に調節することができ、食品生地 111を 容易に所望厚さに延展することができるものである。この場合、延展ローラ 129の回 転速度は、従動自転速度より僅かに大きな回転速度であるから、前記実施形態と同 様の効果を奏し得るものである。また、トレイ 165に食品生地 111を載置した状態でも つて回転テーブル 157に対してトレイ 165を着脱することができ、食品生地 111を薄く 延展した場合であっても扱いが容易なものである。さらに、両手操作であることにより 、トレイ 165と延展ローラ 129との間に指等を挟み込むようなことがなぐ安全性がより 向上するものである。
[0167] ところで、上記別の実施形態において、食品生地 111の延展作業の終期に延展ロ ーラ 129の回転を低速に制御するには、目視によって食品生地 111の厚さを確認し 、食品生地 111がほぼ所定厚さに延展されたときに、操作部に備えられたボリューム 等の操作手段を操作して延展ローラ 129の回転を低速にするものである。 [0168] そして、前記 ONZOFFスィッチ 167に代えて又は別個に、中立位置から時計回り 又は反時計回り方向に回動操作してモータ Ml, M2の回転方向及び回転速度を制 御し、かつ手を離すとリターンスプリングの作用によって中立位置に戻ってモータ Ml , M2の回転を停止する形式のセレクトスィッチを採用し、このセレクトスィッチを操作 することにより、モータ Ml, M2の回転方向及び回転速度を操作制御する構成とす ることができる。この構成により、前述した第 1の実施形態と同様に、食品生地 11の延 展作業の終期に、回転テーブル 157及び延展ローラ 129の回転を停止し、食品生地 111を延展ローラ 129から離反し、その後に低速で逆回転して、食品生地 111の延 展を再び行うことができるものである。なお、回転停止時の回転テーブル 157の上下 動はシフターレバー 163の操作によって行われ得るものである。
図面の簡単な説明
[0169] [図 1]図 1は、本発明の第一の観点に係る実施形態における食品生地延展装置の主 要部分を概念的,概略的に示した正面説明図である。
[図 2]図 2は、本発明の第一の観点に係る実施形態における食品生地延展装置の主 要部分を概念的,概略的に示した平面説明図である。
[図 3]図 3は、食品生地の延展作業の説明図である。
[図 4]図 4は、第一の観点に係る第 2の実施形態に係る食品生地延展装置の主要部 分を示した概略的な正面説明図である。
[図 5]図 5は、第一の観点に係る第 3の実施形態における食品生地延展装置の主要 部分を示した概略的な正面説明図である。
[図 6]図 6は、第一の観点に係る第 3の実施形態における食品生地延展装置の延展ロ ーラの部分を拡大して示した図である。
[図 7]図 7は、食品生地の延展を行うときの、食品生地に対する延展ローラの相対的 な降下速度,延展ローラとベルトコンベアと間隔,食品生地の延展面積,平均半径の 変化を示した説明図である。
[図 8]図 8は、食品生地の延展を行うときの、食品生地に対する延展ローラの相対的 な降下速度,延展ローラとベルトコンベアと間隔,食品生地の延展面積,平均半径の 変化を示した説明図である。 [図 9]図 9は、食品生地の延展を行うときの、食品生地に対する延展ローラの相対的 な降下速度,延展ローラとベルトコンベアと間隔,食品生地の延展面積,平均半径の 変化を示した説明図である。
[図 10]図 10は、食品生地の延展を行うときの、食品生地に対する延展ローラの相対 的な降下速度,延展ローラとベルトコンベアと間隔,食品生地の延展面積,平均半径 の変化を示した説明図である。
[図 11]図 11は、食品生地の延展を行うときの、食品生地に対する延展ローラの相対 的な降下速度,延展ローラとベルトコンベアと間隔,食品生地の延展面積,平均半径 の変化を示した説明図である。
[図 12]図 12は、制御装置における主要な構成を示した機能ブロック図である。
[図 13]図 13は、本発明の第二の観点に係る実施形態における、フィリングを内包した 食品を延展する作用説明図である。
[図 14]図 14は、本発明の第二の観点に係る実施形態により生産された食品生地の 一例を示す説明図である。
[図 15]図 15は、本発明の第二の観点に係る実施形態における、粒状物を散布して 食品を延展する作用説明図である。
[図 16]図 16は、本発明の第二の観点に係る実施形態における、載置台部に設けた ギャップによる作用説明図である。
[図 17]図 17は、本発明の第二の観点に係る実施形態における、ベルトコンベア上の 台座形状の凸部により構成されたギャップによる作用説明図である。
[図 18]図 18は、本発明の第三の観点に係る実施形態における、食品生地の延展装 置の主要部分を概念的,概略的に示した正面説明図である。
[図 19]図 19は、本発明の第三の観点に係る実施形態における、制御装置の主な構 成を示す機能ブロック図である。
[図 20]図 20は、本発明の第三の観点に係る実施形態における、食品生地の延展作 業の説明図である。
[図 21]図 21は、本発明の第三の観点に係る実施形態における、食品生地の延展作 業の説明図である。 [図 22]図 22は、更に別の実施形態における、食品生地延展装置の主要な構成を概 念的、概略的に示した正面説明図である。

Claims

請求の範囲
[1] 載置台上に載置された団塊状の食品生地を、前記載置台上を転動する円錐形状の 延展ローラによって延展する方法であって、前記延展ローラが公転されて従動的に 自転する場合の自転速度よりも高速に前記延展ローラを自転せしめて、前記食品生 地の延展を行うことを特徴とする食品生地の延展方法。
[2] 載置台上に載置された団塊状の食品生地を、前記載置台上を転動する円錐状の延 展ローラによって延展する装置であって、前記延展ローラを公転するための第 1の駆 動手段と、前記延展ローラを自転するための第 2の駆動手段とを備え、前記延展ロー ラが公転されて従動的に自転する場合の自転速度よりも高速に前記延展ローラを自 転せしめるべく前記第 2の駆動手段を制御する制御手段を備えていることを特徴とす る食品生地の延展装置。
[3] 載置台上に載置された団塊状の食品生地を偏平状に延展する方法であって、前記 載置台に対して相対的に上下動可能な昇降架台に、前記載置台に対して相対的に 公転可能かつ自転可能な円錐形状の延展ローラを備え、前記延展ローラを前記食 品生地に対して相対的に押圧して前記食品生地の延展を行うとき、前記延展ローラ が公転されて従動的に自転される場合よりも高速に前記延展ローラを駆動自転して 食品生地の延展を行うことを特徴とする食品生地の延展方法。
[4] 請求項 3に記載の食品生地の延展方法において、前記食品生地に対する前記延展 ローラの相対的な押圧速度を、予め定めた減速率でもって初期の押圧速度よりも終 期の押圧速度を小さくすることを特徴とする食品生地の延展方法。
[5] 請求項 4に記載の食品生地の延展方法において、初期の押圧速度は所定時間又は 食品生地が所定厚さになるまでほぼ等速であることを特徴とする食品生地の延展方 法。
[6] 請求項 4又は 5に記載の食品生地の延展方法において、終期の押圧速度は、次第に 減速又は段階的に減速されることを特徴とする食品生地の延展方法。
[7] 載置台上に載置された団塊状の食品生地を偏平状に延展するための食品生地延展 装置であって、前記載置台に対して相対的に上下動可能な昇降架台と、上記昇降 架台に支持されて前記載置台に対して相対的に公転可能かつ自転可能な円錐形 状の延展ローラと、この延展ローラを駆動自転するための自転用モータと、を備えて
V、ることを特徴とする食品生地の延展装置。
[8] 請求項 7に記載の食品生地の延展装置において、延展ローラは複数備えられており 、各延展ローラに対応して自転用モータがそれぞれ備えられていることを特徴とする 食品生地の延展装置。
[9] 請求項 7に記載の食品生地の延展装置において、延展ローラは複数備えられており 、上記各延展ローラを駆動自転するための自転用モータは延展ローラより少数であり 、この自転用モータと前記各延展ローラは、動力伝達機構を介して連動連結してある ことを特徴とする食品生地の延展装置。
[10] 請求項 7, 8又は 9に記載の食品生地の延展装置において、前記載置台に対して前 記延展ローラを相対的に公転するための公転用モータを備え、この公転用モータの 駆動によって公転される前記延展ローラの自転速度を、延展ローラが公転されて従 動的に自転される場合よりも高速度に保持するように前記自転用モータの回転を制 御するモータ回転制御手段を備えていることを特徴とする食品生地の延展装置。
[11] 請求項 7, 8, 9又は 10に記載の食品生地の延展装置において、前記載置台に対して 前記延展ローラを相対的に上下動するための上下動用ァクチユエータを備え、この 上下動用ァクチユエータの駆動パターンを制御する駆動パターン制御手段を備えて
V、ることを特徴とする食品生地の延展装置。
[12] 請求項 7〜11のいずれかに記載の食品生地の延展装置において、前記載置台は、 食品生地延展装置から延展作業位置を経て搬出位置へ移動自在な食品生地搬送 手段を備えて 、ることを特徴とする食品生地の延展装置。
[13] 載置台上に載置された団塊状の食品生地を偏平状に延展するための食品生地延展 装置であって、前記載置台の上方に配置され、前記載置台に対して相対的に公転 可能かつ自転可能な円錐形状の延展ローラと、この延展ローラと一体的に設けられ たピ-オンギアと、当該ピ-オンギアと嚙合うリング状のガイドギアを備えており、前記 載置台又は前記延展ローラの少なくとも一方が上下動自在となっていることを特徴と する食品生地の延展装置。
[14] 請求項 13に記載の食品生地の延展装置において、前記載置台に対して前記延展ロ ーラを相対的に公転するための公転用モータを備え、この公転用モータの駆動によ つて公転される前記延展ローラの自転速度を、延展ローラが公転されて従動的に自 転される場合よりも高速度に保持するように前記ピ-オンギアと前記ガイドギアの歯 数を設定してなることを特徴とする食品生地の延展装置。
[15] 請求項 13又は 14に記載の食品生地の延展装置において、前記載置台に対して前記 延展ローラを相対的に上下動するための上下動用ァクチユエータを備え、この上下 動用ァクチユエータの駆動パターンを制御する駆動パターン制御手段を備えている ことを特徴とする食品生地の延展装置。
[16] 載置台上に載置された略球形状の食品生地を、載置台から間隔をあけて該載置台 上方で強制的に公転しかつ転動自転する円錐形状の延展ローラによって円板状に 成形するにあたり、前記延展ローラと載置台との間隔を徐々に小さくすることにより、 延展ローラの頂部を前記食品生地の中央部に接触させ前記食品生地を押圧して扁 平させ、さらに前記間隔を小さくするにしたがって、延展ローラの生地接触面を増大 させて食品生地を徐々に食品生地の中央力 放射方向に伸展させて円板状に成形 することを特徴とする食品生地を円板状に成形する方法。
[17] 前記略球形状の食品生地はフィリングを内包した食品生地であることを特徴とする請 求項 16に記載の食品生地を円板状に成形する方法。
[18] 載置台上に可食性粒状物を散布することにより、載置台上に載置された食品生地底 面に可食性粒状物を付着させて延展を行なうことを特徴とする請求項 16または請求 項 17に記載の食品生地を円板状に成形する方法。
[19] 食品生地を載置する載置台をその中央に対して周縁の位置にギャップを設けたこと を特徴とする請求項 16乃至請求項 18のいずれかに記載の食品生地を円板状に成形 する方法。
[20] 請求項 16乃至請求項 19のいずれかに記載の方法によって成形された円板状食品生 地。
[21] 水平に回転自在な回転テーブルと、この回転テーブルの上方に駆動回転自在に備 えられた延展ローラとを備え、前記回転テーブル又は前記延展ローラの少なくとも一 方を上下動自在に備えた食品生地の延展装置によって団塊状の食品生地の延展を 行う食品生地の延展方法であって、
前記延展ローラの回転速度は、前記回転テーブルと延展ローラとが接触して延展 ローラが従動回転されるときの回転速度よりも僅かに高速になるように駆動回転する ことを特徴とする食品生地の延展方法。
[22] 請求項 21に記載の食品生地の延展方法において、食品生地が前記延展ローラに接 触するまでは前記回転テーブルを停止状態又は低速回転状態に保持し、前記食品 生地が前記延展ローラに接触した後に前記回転テーブルを所定の高速回転で回転 し、前記回転テーブルと延展ローラとを相対的に接近動作して前記食品生地の延展 を行うことを特徴とする食品生地の延展方法。
[23] 請求項 21又は 22に記載の食品生地の延展方法において、前記食品生地の延展作 業の終期には、前記延展ローラの回転速度を低速に制御することを特徴とする食品 生地の延展方法。
[24] 請求項 21又は 22に記載の食品生地の延展方法において、前記食品生地の延展作 業の終期には、前記延展ローラ及び回転テーブルの回転を停止し、その後に逆回 転に制御することを特徴とする食品生地の延展方法。
[25] 請求項 21乃至 24のいずれかに記載の食品生地の延展方法において、前記食品生 地に対する前記延展ローラの相対的な押圧速度を、予め定めた減速率でもって初期 の押圧速度よりも終期の押圧速度を小さくすることを特徴とする食品生地の延展方法
[26] 請求項 25に記載の食品生地の延展方法において、初期の押圧速度は所定時間又 は食品生地が所定厚さになるまでほぼ等速であることを特徴とする食品生地の延展 方法。
[27] 請求項 25又は 26に記載の食品生地の延展方法において、終期の押圧速度は、次第 に減速又は段階的に減速されることを特徴とする食品生地の延展方法。
[28] 団塊状の食品生地を偏平状に延展するための食品生地の延展装置であって、上記 食品生地を載置可能かつモータによって回転される回転テーブルと、この回転テー ブルの上方においてモータによって駆動回転される延展ローラとを備え、前記回転 テーブル又は前記延展ローラの少なくとも一方を上下動可能に設けたことを特徴とす る食品生地の延展装置。
[29] 請求項 28に記載の食品生地の延展装置において、前記載置台に対して前記延展ロ ーラを相対的に上下動するための上下動用ァクチユエータを備え、この上下動用ァ クチユエータの駆動パターンを制御する駆動パターン制御手段を備えていることを特 徴とする食品生地の延展装置。
[30] 請求項 28に記載の食品生地の延展装置において、前記回転テーブルに、食品生地 を載置したトレィを位置決め可能なトレイ位置決め機構を備えていることを特徴とする 食品生地の延展装置。
[31] 請求項 28又は 30に記載の食品生地の延展装置において、前記回転テーブルのモ ータ及び前記延展ローラの回転を制御する制御装置を備え、この制御装置に、食品 生地の延展作業の終期における前記延展ローラの減速パターンを格納したパターン メモリを備えていることを特徴とする食品生地の延展装置。
[32] 請求項 28又は 30に記載の食品生地の延展装置において、前記回転テーブル及び 延展ローラの正回転及び逆回転を操作自在な操作手段を備えて ヽることを特徴とす る食品生地の延展装置。
PCT/JP2006/310996 2005-06-03 2006-06-01 食品生地の延展方法及び装置、並びに該方法で得られる円板状食品生地 WO2006129759A1 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BRPI0611330-3A BRPI0611330A2 (pt) 2005-06-03 2006-06-01 método e aparelho para o rolamento de uma massa alimentìcia e uma masssa alimentìcia em formato de disco fabricada pelo método
CA2608105A CA2608105C (en) 2005-06-03 2006-06-01 A method and an apparatus for rolling food dough and disk-shaped food dough manufactured by the method
NZ562765A NZ562765A (en) 2005-06-03 2006-06-01 Rotating conical rollers spread dough into a disc shape
CN2006800193525A CN101188943B (zh) 2005-06-03 2006-06-01 食品坯料的延展方法及装置以及由该方法获得的圆盘形食品坯料
EP06747091.4A EP1889541B1 (en) 2005-06-03 2006-06-01 Device for spreading food dough
US11/577,170 US8123513B2 (en) 2005-06-03 2006-06-01 Apparatus for rolling food dough
AU2006253327A AU2006253327B2 (en) 2005-06-03 2006-06-01 Method and device for spreading food dough and disk-like food dough obtained by the method
IL186725A IL186725A (en) 2005-06-03 2007-10-17 Method and apparatus for rolling food dough and disk-shaped food dough manufactured by the method
HK08110479.1A HK1114747A1 (en) 2005-06-03 2008-09-22 Method and device for spreading food dough and disk-like food dough obtained by the method

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005163837 2005-06-03
JP2005-163837 2005-06-03
JP2005-210490 2005-07-20
JP2005210490A JP4588565B2 (ja) 2005-07-20 2005-07-20 食品生地を円板状に成形する方法および該方法で得られる円板状食品生地
JP2005211278A JP4538387B2 (ja) 2005-06-03 2005-07-21 食品生地の延展方法及び装置
JP2005-211278 2005-07-21
JP2005-376011 2005-12-27
JP2005376011A JP4538406B2 (ja) 2005-12-27 2005-12-27 食品生地の延展方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006129759A1 true WO2006129759A1 (ja) 2006-12-07

Family

ID=37481687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/310996 WO2006129759A1 (ja) 2005-06-03 2006-06-01 食品生地の延展方法及び装置、並びに該方法で得られる円板状食品生地

Country Status (13)

Country Link
US (1) US8123513B2 (ja)
EP (1) EP1889541B1 (ja)
KR (1) KR100926246B1 (ja)
CN (1) CN101188943B (ja)
AU (1) AU2006253327B2 (ja)
BR (1) BRPI0611330A2 (ja)
CA (1) CA2608105C (ja)
HK (1) HK1114747A1 (ja)
IL (1) IL186725A (ja)
MY (1) MY141612A (ja)
NZ (1) NZ562765A (ja)
TW (1) TWI298623B (ja)
WO (1) WO2006129759A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008142660A3 (en) * 2007-05-23 2009-03-19 Iteca S P A Line, method and processing station for forming dough disks such pizza bases or the like
JP2009118812A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Fuji Seiki Co Ltd 食品生地成形機
EP2071956A2 (en) * 2007-12-21 2009-06-24 Iteca S.p.a. Machine and line for processing dough
US8070472B2 (en) 2008-01-21 2011-12-06 Rheon Automatic Machinery Co., Ltd. Apparatus for rolling and forming food dough
CN103125543A (zh) * 2013-03-23 2013-06-05 宋彬山 一种自动擀饼机
US11825851B2 (en) * 2022-02-20 2023-11-28 Metalúrgica Siemsen Ltda. Dough kneading and shaping machine

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITVI20080081A1 (it) * 2008-04-03 2009-10-04 Iteca S P A Apparato per la lavorazione controllata di pasta alimentare.
DE102011011049B4 (de) 2010-11-09 2015-03-05 Fritsch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Ausrichten von gewickelten Teigprodukten in einer definierten Schlusslage
ITBS20110063A1 (it) * 2011-04-29 2012-10-30 Sigma S R L Macchina per stendere un impasto, in particolare per la preparazione della pizza
CN102845495A (zh) * 2012-04-28 2013-01-02 蓝锦国 一种加工薄酥饼的压机机头
CN103385267A (zh) * 2012-05-09 2013-11-13 侯长安 饼擀薄机构
CN103385340A (zh) * 2012-05-09 2013-11-13 侯长安 单面粘有颗粒状食料的薄饼加工机
CN103385272A (zh) * 2012-05-09 2013-11-13 阳政机械有限公司 双输送皮带传动间歇压饼成型方法及装置
MY167844A (en) * 2012-06-04 2018-09-26 Rheon Automatic Machinery Co Food dough rounding device and food dough rounding method
CN102919293A (zh) * 2012-10-29 2013-02-13 上海伟隆机械设备有限公司 多层带馅酥式月饼饼胚延压和起卷的组合装置
US9999231B2 (en) 2013-11-27 2018-06-19 Sfc Global Supply Chain, Inc. Device and method for making an irregular dough product
ES2650246T3 (es) 2014-07-02 2018-01-17 Iteca Impianti Tecnologici Alimentari Speciali S.P.A. Aparato para conformar elementos de masa alimenticia en forma de disco
CN104770422A (zh) * 2015-05-07 2015-07-15 刘振鹏 一种机械式大饼制作装置
CN105211140B (zh) * 2015-10-23 2018-05-01 北京融诚经纬投资咨询有限公司 一种食品加工设备
CN105875691B (zh) * 2016-06-28 2018-02-16 宿州国恩食品机械有限公司 一种饼类食品的制作方法
CN107593828A (zh) * 2017-09-11 2018-01-19 宿州市恒元食品机械有限公司 一种潼关肉夹馍的仿手工加工方法
IT201700111949A1 (it) * 2017-10-05 2019-04-05 Morello Forni Di Morello Marco & C S A S Metodo di formatura della pasta da pizza e macchina per la sua attuazione
CN111449100A (zh) * 2020-05-11 2020-07-28 安庆市不忆家食品有限公司 一种月饼生产用分切设备
BR102020015114B1 (pt) * 2020-07-24 2021-12-07 Metalúrgica Siemsen Ltda. Máquina de amassar e conformar massas alimentícias
KR102376105B1 (ko) * 2021-10-25 2022-03-17 구영훈 캔디 제조용 반죽장치
KR102341685B1 (ko) * 2021-10-25 2021-12-20 구영훈 사탕 제조장치
CN114831151A (zh) * 2022-04-29 2022-08-02 郑宇博 擀面杖组以及擀饺子皮机器人
CN115299474A (zh) * 2022-08-15 2022-11-08 广西宏艺机械设备有限责任公司 一种新型糕点成型设备

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB320714A (en) 1928-08-13 1929-10-24 Frederick Bailey Improvements in or relating to portable trays, stands, tables and the like
JPS5832847B2 (ja) * 1981-02-03 1983-07-15 株式会社湯本製作所 手延素麺原料麺塊の押延ばし機
JPS6044885B2 (ja) * 1981-09-24 1985-10-05 株式会社湯本製作所 麺塊押し延ばし装置
JPS6045892B2 (ja) * 1983-06-01 1985-10-12 美珠 呉 麺類又はパン類の生地加工装置
WO1986001078A1 (en) * 1984-08-14 1986-02-27 Alkmar Products Limited Apparatus for rolling circular dough products
JPH01132660A (ja) * 1987-11-17 1989-05-25 Daicel Chem Ind Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPH01252266A (ja) * 1988-03-31 1989-10-06 Toa Kogyo Kk 餃子の皮の製造装置
JPH0445134B2 (ja) * 1989-06-23 1992-07-23 Okonomi Fuuzu Kk
JPH04293477A (ja) * 1991-01-14 1992-10-19 Japan Tobacco Inc 未解除リーフ原料の解除機
EP1129621A1 (en) * 2000-02-29 2001-09-05 Comas S.p.a. Dough-rolling machine, in particular for the production of dough shapes for pizza
JP2005333803A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Kobird Co Ltd 食品用生地整形装置
JP3811790B1 (ja) * 2005-03-30 2006-08-23 株式会社コバード 食品用生地整形装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE157660C (ja) *
FR544097A (fr) * 1921-12-02 1922-09-14 Perfectionnements aux pétrins
US1628828A (en) * 1926-05-19 1927-05-17 William A Johnston Pie-rolling machine
GB320174A (en) * 1928-08-08 1929-10-10 William Morrison & Sons Leith Dough-working machine
US1977309A (en) * 1933-05-12 1934-10-16 Pie Bakeries Inc Pie trimmer and sealer
US2797651A (en) * 1956-01-27 1957-07-02 Miguel U Iruegas Mechanical pastry forming apparatus
JPS5832847A (ja) 1981-08-20 1983-02-25 Mitsubishi Chem Ind Ltd (3−アミノプロポキシ)ビベンジル類
JPS6045892A (ja) 1983-08-23 1985-03-12 株式会社デンソー ストア−ドカ−ドの回数表示方式
JPS6044885A (ja) 1983-08-23 1985-03-11 Kawaguchiko Seimitsu Kk 時計用文字板
US4514089A (en) * 1984-07-26 1985-04-30 Meynet Armando E Apparatus to process pizza dough
JPH0445134A (ja) 1990-06-12 1992-02-14 Mitsubishi Rayon Co Ltd 表面変性ジエチレングリコールビスアリルカーボネート成型物及びその製法
ES2046600T3 (es) * 1990-06-29 1994-02-01 Frisco-Findus Ag Formacion de un producto a base de masa.
JPH1132660A (ja) 1997-07-15 1999-02-09 Nippon Ham Kk ピザクラスト及びその製造方法
FR2768305A1 (fr) * 1997-09-15 1999-03-19 Joseph Zaccara Machine a etaler la pate a pizzas
KR200297930Y1 (ko) 2002-09-19 2002-12-12 장귀복 홍두깨를 구비한 손칼국수 제조대
TWI287969B (en) * 2005-03-30 2007-10-11 Kobird Co Ltd Dough processing apparatus

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB320714A (en) 1928-08-13 1929-10-24 Frederick Bailey Improvements in or relating to portable trays, stands, tables and the like
JPS5832847B2 (ja) * 1981-02-03 1983-07-15 株式会社湯本製作所 手延素麺原料麺塊の押延ばし機
JPS6044885B2 (ja) * 1981-09-24 1985-10-05 株式会社湯本製作所 麺塊押し延ばし装置
JPS6045892B2 (ja) * 1983-06-01 1985-10-12 美珠 呉 麺類又はパン類の生地加工装置
WO1986001078A1 (en) * 1984-08-14 1986-02-27 Alkmar Products Limited Apparatus for rolling circular dough products
JPH01132660A (ja) * 1987-11-17 1989-05-25 Daicel Chem Ind Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPH01252266A (ja) * 1988-03-31 1989-10-06 Toa Kogyo Kk 餃子の皮の製造装置
JPH0445134B2 (ja) * 1989-06-23 1992-07-23 Okonomi Fuuzu Kk
JPH04293477A (ja) * 1991-01-14 1992-10-19 Japan Tobacco Inc 未解除リーフ原料の解除機
EP1129621A1 (en) * 2000-02-29 2001-09-05 Comas S.p.a. Dough-rolling machine, in particular for the production of dough shapes for pizza
JP2005333803A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Kobird Co Ltd 食品用生地整形装置
JP3811790B1 (ja) * 2005-03-30 2006-08-23 株式会社コバード 食品用生地整形装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1889541A4

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008142660A3 (en) * 2007-05-23 2009-03-19 Iteca S P A Line, method and processing station for forming dough disks such pizza bases or the like
JP2009118812A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Fuji Seiki Co Ltd 食品生地成形機
EP2071956A2 (en) * 2007-12-21 2009-06-24 Iteca S.p.a. Machine and line for processing dough
EP2071956A3 (en) * 2007-12-21 2011-11-16 Iteca S.p.A. Machine and line for processing dough
US8070472B2 (en) 2008-01-21 2011-12-06 Rheon Automatic Machinery Co., Ltd. Apparatus for rolling and forming food dough
CN103125543A (zh) * 2013-03-23 2013-06-05 宋彬山 一种自动擀饼机
US11825851B2 (en) * 2022-02-20 2023-11-28 Metalúrgica Siemsen Ltda. Dough kneading and shaping machine

Also Published As

Publication number Publication date
EP1889541A1 (en) 2008-02-20
CA2608105A1 (en) 2006-12-07
BRPI0611330A2 (pt) 2010-08-31
TWI298623B (en) 2008-07-11
NZ562765A (en) 2009-12-24
EP1889541A4 (en) 2010-12-15
IL186725A0 (en) 2008-02-09
AU2006253327A1 (en) 2006-12-07
CN101188943A (zh) 2008-05-28
US20090162512A1 (en) 2009-06-25
EP1889541B1 (en) 2018-12-26
MY141612A (en) 2010-05-31
IL186725A (en) 2011-08-31
HK1114747A1 (en) 2008-11-14
TW200721992A (en) 2007-06-16
CA2608105C (en) 2010-05-11
AU2006253327B2 (en) 2012-01-19
US8123513B2 (en) 2012-02-28
CN101188943B (zh) 2011-12-28
KR20080011303A (ko) 2008-02-01
KR100926246B1 (ko) 2009-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006129759A1 (ja) 食品生地の延展方法及び装置、並びに該方法で得られる円板状食品生地
JP5116025B2 (ja) 食品生地延展成形装置および食品生地延展成形方法
WO1993024025A1 (en) Method and apparatus for producing plastic foods
CN103654480B (zh) 食品成型装置
US20190185277A1 (en) Rotating stacker
KR20210032515A (ko) 식품 도우 스트레칭을 위한 개선된 기계
JP4538387B2 (ja) 食品生地の延展方法及び装置
JPH01252266A (ja) 餃子の皮の製造装置
RU2383136C2 (ru) Способ и устройство для раскатывания пищевого теста и дискообразное тесто, полученное этим способом
JP4588565B2 (ja) 食品生地を円板状に成形する方法および該方法で得られる円板状食品生地
JP3600547B2 (ja) サンドイッチ形おむすびの製造装置
JP2022133846A (ja) ソース塗布装置
JPH01277443A (ja) 練り物分出し装置
JP4538406B2 (ja) 食品生地の延展方法及び装置
RU2793395C2 (ru) Способ и устройство для формования теста для пиццы
ES2240447T3 (es) Aparato aplanador de masas para la preparacion de pizzas finas.
MX2007015238A (es) Metodo y dispositivo para estirar pasta alimenticia y pasta alimenticia en forma circular obtenida por el metodo.
JP2849993B2 (ja) 練り食品成形機用ボール成形装置
CN117941720A (zh) 一种梅干菜薄饼的成型系统及其方法
MXPA97007159A (es) Una maquina para aplanar pasta o masa

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680019352.5

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 186725

Country of ref document: IL

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 562765

Country of ref document: NZ

Ref document number: 2006747091

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006253327

Country of ref document: AU

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2608105

Country of ref document: CA

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006253327

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20060601

Kind code of ref document: A

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2006253327

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12007502695

Country of ref document: PH

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077027692

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: MX/a/2007/015238

Country of ref document: MX

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007149522

Country of ref document: RU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2006747091

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11577170

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0611330

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2