WO2006083009A1 - パーマネントウェーブ処理方法およびその装置 - Google Patents

パーマネントウェーブ処理方法およびその装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006083009A1
WO2006083009A1 PCT/JP2006/302209 JP2006302209W WO2006083009A1 WO 2006083009 A1 WO2006083009 A1 WO 2006083009A1 JP 2006302209 W JP2006302209 W JP 2006302209W WO 2006083009 A1 WO2006083009 A1 WO 2006083009A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
hair
rod
air
suction
tube
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/302209
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tomoaki Takada
Kenji Miyamoto
Kazuya Yamanaka
Terumi Shibano
Kouji Okamoto
Ryoji Kitamura
Original Assignee
Takara Belmont Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takara Belmont Corporation filed Critical Takara Belmont Corporation
Priority to JP2007501684A priority Critical patent/JP4673883B2/ja
Priority to EP06713352A priority patent/EP1844675A4/en
Priority to KR1020077015514A priority patent/KR101084381B1/ko
Priority to CN2006800020117A priority patent/CN101115413B/zh
Priority to US11/719,453 priority patent/US20090223532A1/en
Publication of WO2006083009A1 publication Critical patent/WO2006083009A1/ja
Priority to HK08106938.4A priority patent/HK1111868A1/xx

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D20/00Hair drying devices; Accessories therefor
    • A45D20/44Hair-drying helmets whereon the ventilating means and the heating means are apart from the helmet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D4/00Separate devices designed for heating hair curlers or hair-wavers
    • A45D4/18Supports or suspending means for devices heating hair-curling or hair-waving means while in use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D7/00Processes of waving, straightening or curling hair
    • A45D7/02Processes of waving, straightening or curling hair thermal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D2/00Hair-curling or hair-waving appliances ; Appliances for hair dressing treatment not otherwise provided for
    • A45D2/12Hair winders or hair curlers for use parallel to the scalp, i.e. flat-curlers
    • A45D2/24Hair winders or hair curlers for use parallel to the scalp, i.e. flat-curlers of multi-part type, e.g. with sliding parts other than for fastening
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D20/00Hair drying devices; Accessories therefor
    • A45D20/44Hair-drying helmets whereon the ventilating means and the heating means are apart from the helmet
    • A45D20/46Hair-drying helmets whereon the ventilating means and the heating means are apart from the helmet provided with tubes for exhausting the hot air

Definitions

  • Permanent wave treatment method for permanent wave treatment of hair which can reduce hair damage compared to the case where the treatment result is treated with a conventional device, and can perform a 'highly finished wave, safe' treatment. Background of the equipment.
  • permanent wave processing is performed in the following process.
  • the process involves winding hair around a rod and applying a permanent first agent containing a reducing agent.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-0 2 6 9 7: 8 discloses a method in which a hair heating process using a hair iron or a heating rod is added to the permanent treatment. Yes.
  • This treatment method consists of applying a first permanent agent containing reducing agent to the hair, softening and swelling the hair, washing it with water, wiping away excess moisture, and wrapping the hair around a heatable rod, This is a process in which the hair is heated by heating the mouthpiece, and then the permanent second agent containing an oxidizing agent is applied and the hair is oxidised and fixed, the rod is removed, and the hair is dried. . ' ⁇ '
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2 0 0 4-2 6 2 7 9 8 Disclosure of Invention
  • the hair tip part which has a high degree of damage in the entire 10 hair, is wound around the inside of the rod and directly receives heat from the rod, resulting in further damage to the hair.
  • the hair iron or the heating mouth was brought close to the head of the patient, there was a problem that the head of the patient became hot and uncomfortable. ⁇ The present invention is intended to solve the above-mentioned problems.
  • the means of claim 3 in the permanent tube processing apparatus of the present invention comprises a heating means for making the subject's hair a warming atmosphere, and combing the hair formed so that air can be circulated. And a suction means for bringing the inside of the mouth pad into a negative pressure state, and a connection means for connecting the rod and the suction means.
  • the connecting means is constituted by a tube having flexibility, and a plurality of the tubes can be detachably attached to the suction means. It is configured.
  • the means of claim 5 is characterized in that, in the above-mentioned claim 4, the suction means to which the tube is attached is configured to block air flow when the tube is removed.
  • the means of claim 7 is the above-mentioned claim 3, wherein the means for forming the warming atmosphere is a hood positioned on the head of the patient, and a supply means for supplying warm air into the hood It is characterized by comprising. -—
  • the means of claim 8 is the above-mentioned claim 7, wherein the hood comprises a 1 ⁇ fixed hood-and a hood that can be opened from the rear or side to the fixed hood, A hot air outlet from the air blowing means and a suction opening of the air intake means are provided on the fixed feed side.
  • the means of claim 9 is the method of claim 3, wherein the means for warming the hair is performed by radiant heat such as a beater on the head. Is characterized. ⁇ ..-'1
  • the means of claim 10 is sucked by the connecting means through the rod in claim 3 described above? ra: All features of air / water separation means to separate moisture in water -One 1 ⁇
  • the means of claim 11 is characterized in that the blower means is
  • the means of claim 12 is characterized in that, in the above-mentioned claim 11, a deodorizing means for adsorbing and decomposing the odor of the permanent chemical is provided in the blowing path of the return blowing means.
  • the means according to claim 13 is the means according to claim 3, wherein the connecting means for connecting the rod and the suction means is formed of a flexible tube, and one end of the tube is formed on the rod. It is connected to a connecting member formed at one end, and the other end of the tube is connected to a number of freely accessible connecting portions formed in the suction means.
  • the means of claim 14 is characterized in that, in the above-described claim 3, the tube and the mouth are connected via a rotatable joint means. ⁇ '
  • the means of claim 15 is the above-mentioned claim 14, wherein the joint means is configured such that a ball portion in contact with the tube side and the ball portion formed on the rod side are rotatable. And a cap for detachably attaching a cap for preventing air suction in a state in which the ball portion is not fitted into the engagement hole. To do.
  • the means of claim 16 is the method according to claim 3, wherein the inner surface of the rod on the closed end side discharges moisture adhered to the hair to prevent the water from accumulating in the rod.
  • a water discharge wall is formed on the surface.
  • the means of claim 17 is characterized in that, in the above-mentioned claim 3, the rod is divided into at least two along the longitudinal direction. '
  • the means of claim 18 is as set forth in claim 17, wherein the ⁇ -d is divided into at least two along the longitudinal direction, and the divided rods are not separated by the connecting piece. It is comprised by these.
  • -Means of Claim 19 are as follows. In Claim 17 or 18 above, air leakage to prevent air leakage at the time of suction at the joint of the divided mouth pads A prevention means is provided. -
  • Claim 20 The means according to claim 3, wherein the rod or the front It is characterized in that at least one sensor for measuring temperature and humidity is attached at an appropriate position on the hood side.
  • the permanent wave processing apparatus of the present invention has a heating means for making the hair of the person to be treated a warming atmosphere, a rod for combing the hair that is formed so that air can be circulated, and Since the suction means for bringing the inside of the rod into a negative pressure state and the connection means for connecting the rod and the suction means, air is sucked from the mouth pad while the hair is wound around the rod.
  • the connecting means is composed of a flexible tube, and a plurality of the tubes can be detachably attached to the suction means.
  • the suction means to which the tube is attached is structured so as to block the air flow when the tube is removed. Since air is not sucked from the means, and only sucked through the tube, the suction force from the rod does not decrease and the suction efficiency increases.
  • the tube is branched into a large number of tubes so that it can be connected to multiple rods, it is possible to connect a larger number of rods.
  • a hood located on the person's head and a blowing means for supplying warm air into the hood, so that warm air can be efficiently blown and temperature control of the hood can be accurately performed to dry hair.
  • the hood is composed of a fixed hood and an open / close hood that can be opened so that the fixed hood can be operated from the rear.
  • the suction port of the air blow-off mouth suction means is provided on the fixed hood side, By opening the door, treatment such as wrapping the rod around the hair can be performed from the back side of the person to be treated, so that the person to be treated and the person to be treated can be performed at a fixed position without moving to other seats.
  • confirmation is performed by the patient, it can be done by opening the open / close hood.
  • the head is radiated by a heater or other radiant heat so that the hair can be dried relatively quickly with a simple device.
  • an air / water separation means that separates the water in the hot air sucked by the connecting means via the rod, the moisture is not discharged to the outside, so the suction motor fan is corroded.
  • the warm air heated by a heater or the like that sucks the outside air is returned to the heated atmosphere, and the return air blowing means that returns the warm air from which moisture has been removed by the air / water separation means to the heated atmosphere.
  • the connecting means for connecting the rod and the suction means is formed of a flexible tube, and one end of the tube is connected to a connection member formed at one end of the rod, and the other end of the tube is the suction means. Because it is connected to a number of freely accessible connections formed on the tube, it is possible to perform permanent work by pulling out the tube only during use and connecting a rod to the tip of the pulled-out tube. Since it can be put in the suction means, unused tubes do not get in the way, and the tubes are very easy to store.
  • the mouth pad fits the hair and pulls the hair by rotating the mouth pad with respect to the tube.
  • the joint means is formed of a ball portion connected to the tube side and an engagement hole into which the ball portion formed on the rod side is rotatably fitted, and The pole part is fitted in the engagement hole Since the cap for preventing air suction can be detachably attached when not in use, the rod can be easily attached to the tube, and suction can be prevented by fitting a cap on the ball. The suction efficiency can be increased without reducing the suction force when only the suction from the rod is performed.
  • the rod can be divided into at least two parts along the longitudinal direction and the chemicals accumulated inside when not in use can be cleaned, the rod can be kept clean and hygienic at all times. Since each piece is not separated by a connecting piece, it can be lost because it does not fall apart, or it can be handled in the same way as an integrated rod when combing hair, Since the joints of the divided rods are provided with air leakage prevention means to prevent air leakage during suction, the drying time is reduced by air leakage from the joint as in the case of conventional rods. There is no such thing as being long.
  • the inner surface of the rod on the closed end side is provided with a water discharge wall so that the water adhering to the hair is discharged to the outside so that water does not accumulate in the rod.
  • the rod does not fall on the floor or the patient's clothes and become dirty.Furthermore, the rod is also attached to the hood side by attaching at least one sensor for measuring temperature and humidity. Therefore, it is possible to perform an excellent perm treatment by controlling the temperature and humidity in an optimal state.
  • FIG. 1 is a side view showing an outline of an entire permanent wave processing apparatus according to the present invention.
  • FIG. 2 is a side view showing the main part of the above.
  • FIG. 3 is a perspective view seen from an oblique rear side showing details.
  • FIG. 4 is a perspective view as seen from the rear.
  • FIG. 5 is a perspective view showing a state before the male and female connectors are connected.
  • FIG. 6 is a perspective view showing the connection state of the above.
  • FIG. 7 is (a) a side cross-sectional view showing a state before connecting the male and female connectors, (b) FIG. 3 is a side view showing a connection state.
  • FIG. 8 shows a second embodiment, and is a side view in which the head atmosphere of the person to be treated is brought to a high temperature state by a heating device.
  • FIG. 9 is an oblique rear view when a dryer is used instead of the heating device. '
  • FIG. 10 is a side view showing the third embodiment.
  • FIG. 11 is a perspective view of the above.
  • FIG. 12 is an explanatory diagram showing the internal structure.
  • l Fig. 3 is a front view with the case removed.
  • l Fig. 4 is a side view of the above.
  • FIG. 15 is a rear view of FIG.
  • i Figure 6 is a top view of the above.
  • FIG. 7 is a perspective view showing the details of the intake means portion in the above.
  • Fig. 18 is a front view of the mouthpiece.
  • Fig. 19 is a cross-sectional view taken along the line AA of the above.
  • FIG. 0 is a development view of another embodiment in which the mouth pad is divided into two parts.
  • FIG. 21 is a developed view in which the rods divided into two parts are connected by connecting pieces.
  • FIG. 22 is a plan view of the above.
  • FIG. 23 is a cross-sectional view showing a state where the rods divided into two parts are combined.
  • the hair is heated in a state where the hair of the person to be treated is attached to a rod capable of air circulation, and the inside of the rod is drawn by the suction means via the connecting means connected to the rod. Negative pressure was applied.
  • A applies the first liquid containing a reducing agent to the hair described above, and A movable book for drying wet hair by moving it to the back of hairdressing chair B after washing the first liquid adhering to the hair surface after leaving it to react until 1 liquid reacts It is the processing apparatus of the permanent wave which concerns on invention.
  • the permanent wave processing apparatus A contains a base 1 on which casters are attached, a support 2 extending vertically from the base 1, a suction means 3 to be described in detail later, and a blower means 4 for blowing out hot air. And a hood 6 that covers the head of the patient attached to the upper portion of the housing 5.
  • the lead-out part 51 in the housing 5 is provided with a partition plate 52, which is divided into a suction chamber and a blower chamber, and the motors 31 and 41 are placed back-to-back on both sides of the partition plate 52. It is fixed.
  • a sirocco suction fan 3 2 is attached to the motor 31, and a sirocco blower fan 4 2 is attached to the motor 4.
  • An exhaust duct 33 is connected to the exhaust side of the suction chamber, and a muffler filter 34 that doubles as a filter is attached to the exhaust port of the exhaust duct 33.
  • One end has an exhaust port of a vacuum duct 35 connected to a ring-shaped suction pipe 63 installed in a hood 6 described later. Further, a dust filter 36 is attached in the middle of the vacuum duct 35.
  • an intake filter 43 is attached to the wall surface corresponding to the suction port by the blower fan 42 of the housing 5 constituting the blower chamber, and the warm air in the fan 6 is attached to the blower chamber.
  • the other end of the hot air duct 4 4 that opens to the back side of the hood 6 is attached to the other end of the hood 6.
  • the air blown from the blower fan 4 2 is in the middle of the hot air duct 4 4
  • a heater 45 is attached to heat the air ..
  • an ion generator for negative ionization of the hot air from the hot air duct 4 4 may be attached.
  • the hood 6 is composed of a fixed hood 61 and an open / close hood 62, similar to the invention disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-41-16 filed by the applicant, and the open / close hood 6 2 is covered.
  • the open / close hood 6 2 is covered.
  • various treatment from the back of the head side of the practitioner for example, can be performed such as coating of the chemical is It is configured as follows.
  • the suction pipe 63 to which the vacuum duct 35 is connected is attached to the inner peripheral surface of the fixed hood 61, and the connections shown in FIGS. 5 to 7 are provided at a plurality of locations on the suction pipe 63.
  • the female connector 7 1 of the tool 7 is attached.
  • the female connector 71 is formed in a cylindrical shape having an opening 7 1a on its peripheral surface. Inside the cylinder, there is a spring 7 1b and the spring 7 A valve 7 1 d that closes the cylindrical opening 7 1 c by 1 b is incorporated.
  • valve 71d is biased by the spring 71b, so that the valve 71d is an opening of the female connector 71. 7 1 c is blocked.
  • a hook for guiding and engaging the hook projections 7 2b formed on the outer peripheral surface of the male connector 72 is formed on the inner peripheral surface of the female connector 71.
  • a groove 7 1 e is formed on the inner peripheral surface of the female connector 71.
  • the male connector 72 when the male connector 72 is formed in a cylindrical shape like the female connector 71, the male connector 72 is formed to have a diameter that can be inserted into the female connector 71.
  • a plurality of projections 7 2 a are formed to push up the valve 7 1 d against the panel force of the spring 7 1 b when inserted into the female connector 71.
  • a lock projection 7 2 b is formed on the peripheral surface so as to be engaged with and engaged with a lock groove 71 e formed on the inner peripheral surface of the female connector 71.
  • the connector 7 configured in this manner is configured so that the valve 7 1d blocks the opening 71c. Even if 3 is in the suction state, suction is not performed from the connector 7.
  • the valve 7 1 d retreats and the opening 7 1 a communicates with the male connector 7 2.
  • the inside of the rod connected to the tip of the tube 8 is in a negative pressure state via the tube 8 connected to the body 72.
  • the middle 8 is a flexible tube that is fitted and fixed to the male connector 72, and the middle is branched into a plurality of tubes, each of which is detachably connected to the rod R around which the hair of the patient is wound. It has a structure. Although not shown in the figure, the rod R is wrapped around the hair and the hood 6 is inserted through the hair. It is shaped like a number of long holes or round holes so as to suck in the warm air inside. '
  • Reference numeral 9 denotes an operation panel attached to the back of the housing 5 described above, and operation buttons such as a power button, a ventilation temperature adjustment button, a time setting button, etc. are attached, and a display surface for displaying temperature and time. And a built-in control circuit to stop air blowing and suction through temperature monitoring.
  • the first liquid which is a permanent wave reducing agent
  • the softened hair is washed to remove excess water.
  • apply the permanent second agent and then squeeze the hair onto the rod R.
  • the tip of the tube 8 branched with the open / close hood 61 in the hood 6 opened forward is connected to the mouthpiece R.
  • the open / close hood 6 2 is closed, the operation panel 9 is operated, the temperature and time of the hot air are set, and the air blowing means 4 and the suction means 3 are brought into the driving state. Then, the blower fan 4 2 rotates, clean air flows into the hot air duct 4 4 through the intake filter 4 3, and the hot air heated by the heater 4 5 is supplied into the hood 6.
  • the suction fan 3 2 since the suction fan 3 2 also rotates, it is exhausted to the exhaust duct 3 3 through the tube 8, the suction pipe 6 3 and the vacuum duct 3 5, so that the inside of the rod R becomes negative pressure and the hood The warm air in 6 passes through the hair and is exhausted from the suction pipe 63 through the air circulation part formed in the rod R. At this time, since many air circulation portions are formed in the rod R, the hot air passes through the whole wound around the rod R, and drying is performed in a short time.
  • the blowing means 3 is stopped, and only the suction means 2 is operated to cool the warmed hair by suction.
  • the second liquid which is an oxidizing agent for permanent wave
  • the rod 1 is removed, the hair is washed, dried, and styling is completed.
  • connection portion between the tube 8 and the rod R is structured so that suction is not performed from the tube 8 removed when the rod R is removed.
  • the above-described treatment method was applied to the rod R after the permanent second agent was applied as a timing to wrap around the mouth pad R.
  • the second treatment method is the permanent first. Wrap around rod R after applying 1 agent.
  • the atmosphere in the hood 6 is in a heated state, whereas in this embodiment, the heat from the heater is radiated to the entire head of the patient, and the inside of the rod R is negative in this state.
  • the hair is dried by setting the pressure.
  • the structure radiates the heater and the heat source 10a formed in a ring shape that radiates the heat from the heater through the reflector to the entire head of the subject.
  • a heating means 10 having a structure disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 1-2 2 1 10 4 and a suction device 10 1 incorporating only the suction means 4 described above. It is a thing. Then, the tube 8 is drawn out from the suction device 101, and the rod R is attached to the tube branched from the tube 8, so that the heating means is the same as in the first embodiment. Since the head atmosphere of the person to be treated is heated by 10, the hair can be dried in a short time by sucking the heat through the mouth pad R.
  • FIG. 9 is a drawing in which a known dryer is sprayed on the hair in place of the heating means 10 described above, and heat from the dryer is sucked by the suction device 101, and the hair is dried as in FIG. Can be performed in a short time.
  • Example 3
  • the base 1 to which the casters are attached includes the suction means 2 0 1, the return air blowing means 2 0 2, the outside air blowing means 2 0 3, and the air / water separating means 2 0 4 shown in FIGS. 1 to 16. These means 2 0 1 to 2 0 4 are attached and covered by a case 2 0 5.
  • a semicircular arm 2 06 is attached to the front of the upper surface of the case 2 0 5 so as to be rotatable with respect to the case 2 0 5.
  • the top plate 2 of the arm 2 0 6 and the case 2 0 5 A hood 2 0 7 is attached over a part of 0 5 a. This hood
  • 20 7 is made of a flexible and air-impermeable cloth and covers the head from the forehead to the collar.
  • the top plate 205a has a timer switch for setting the time for driving the various means, and a temperature / humidity setting switch for setting the temperature and humidity in the hood 20.07.
  • a panel 2 0 5 b having a liquid crystal display panel or the like for displaying the set state is attached.
  • suction pipes 20 1 a accommodated in the case 205 and the lower end of the suction pipe 2 Ola will be described in detail later. It comprises a suction chamber 2 11 consisting of a motor and a suction fan connected via water separation means 20 4. The upper end of the suction pipe 20 1 is closed by a cover plate 2 0 1 c in which a large number of insertion ports 2 0 1 b are formed.
  • the tube 8 can be freely inserted into and removed from the insertion port 20 1 c opened in the cover plate 20 1 b of the suction pipe 2 O la, and Inserted so that air does not leak from the slot 2 0 1 c and the tube 8.
  • a detachable ball portion 81 is attached to an end of the tube 8 in an engagement hole 82 a of a closing member 82 attached to a mouth R described later.
  • This pole part 8 1 has a cone communicating with the tube 8 Shaped air holes 8 1 a are formed.
  • a cap 83 is detachably attached to the air hole 81b.
  • the rod R is formed in a cylindrical shape like a known rod.
  • An air circulation hole R 1 is formed on the outer periphery of the rod R, and the ball portion 8 1 a is detachably attached to one end of the rod R, and a spherical engagement hole 8 2 that is rotatably fitted.
  • the closing member 82 in which a is formed is fixed.
  • a moisture discharge wall R2 having a convex surface for preventing the moisture from the hair having the permanent drug applied to the other end of the rod R from collecting in the rod R is formed.
  • the ball 8 1 and the closing member 8 2 constitute a joint means.
  • the suction means 2 0 1 configured as described above, since suction is performed by the suction chamber 2 1 1, the inside of the steam-water separation means 2 0 4 connected to the suction chamber 2 1 1 is Negative pressure state.
  • the suction pipe 2 0 1a When the air / water separation means 2.04 is in a negative pressure state, the suction pipe 2 0 1a is also in a negative pressure state, so the inside of the rod R connected to the suction pipe 2 Ola via the tube 8 Since the negative pressure state also occurs, the permanent drug applied to the hair that is being wound on the rod R is sucked from the air circulation hole R 1 and supplied into the steam-water separation means 20 4.
  • the air containing the drug solution is separated into moisture and air by the air / water separation means 20 4, and only the air is supplied into the suction chamber 2 11.
  • the water such as medicine is stored in the air-water separation means 204, but it may be discarded by a store clerk after work.
  • Adsorption / decomposition odor means (not shown) is arranged to prevent odor from entering the suction chamber 2 1 1.
  • a return pipe 20 2 a of the circulating air blowing means 2 0 2 is connected to the discharge side of the intake chamber 2 1 1, and the upper end of the return pipe 2 0 2 a protrudes from the top plate 2 0 5 and the hood 2 0 Open in 7. Therefore, the air sucked in the suction chamber 2 1 1 is supplied into the hood 2 07 through the return pipe 2 0 2 a. If the circulating air supply means 2 0 2 is not required, install the exhaust pipe 2 1 1 a in the intake chamber 2 1 1 Exhaust outside. In addition, when the circulating air blowing means 20 0 2 is used to return to the hood 2 0 7 or the exhaust pipe is exhausted using 2 1 1 a, a damper or the like can be selected.
  • a blowing chamber 2 1 3 is provided adjacent to the inside of the intake chamber 2 1 1, and a blowing fan is arranged to share the motor, and the outside air introducing pipe 2 Take the outside air into the blower chamber 2 1 3 from 1 3 a.
  • the taken-in outside air is supplied into the blower pipe 20 a having a tip projecting from the top plate 205 and opening in the hood 20 07.
  • the heater 2 0 3 b is built in the blower pipe 2 0 3 a, the sucked outside air is heated and supplied into the hood 2 0 7.
  • a sensor for detecting the temperature and humidity of the hair is arranged in a desired position of the feed 20 or in the rod R, and the lead wire from the sensor is connected to the panel 2 0 5 b It is connected to the temperature control circuit built in.
  • a sensor for detecting temperature and humidity is installed only in the rod R.
  • the patient is seated on a chair arranged on the front side in a state where the arm 2 06 to which the hood 2 0 7 is attached is rotated upward.
  • the tube 8 is pulled out from the suction means 20 01 and the cap 83 is removed from the air hole 8 la of the ball portion 81 attached to the tip of the tube 8.
  • the ball portion 8 1 is fitted into the engagement hole 8 2 a of the closing member 8 2 attached to the rod R.
  • the rod R is attached to the hair of the patient.
  • the rod R since the rod R is rotatable with respect to the tip 8, the work of winding the hair around the rod is easy.
  • the hair since the hair is not pulled after it is wound, it does not give pain to the patient to be pulled.
  • the arm 2 06 is returned to the horizontal state and the hood 2 0 7 is put on the head of the person to be treated, and the temperature setting of the warm air is performed on the panel 2 0 5 b, that is, the heater 2 0 3 Set the air temperature and processing time by b and start the permanent wave processing.
  • the heater 2 0 3 b When the treatment is started, the heater 2 0 3 b is energized and the outside air is sucked from the blower chamber 2 1 3 and introduced into the outside air introduction pipe 2 0 3 a.
  • the introduced outside air is heated 2 0 3 b Heated and supplied to the hood 2 0 7.
  • suction since suction is started in the suction chamber 2 1 1, the inside of the rod R is in a negative pressure state, and warm air is sucked from the air flow hole R 1 of the mouth pad R. The air is sucked through the hair and introduced into the steam-water separation means 20 04 through the suction pipe 20 01 a.
  • the water (mainly permanent drug) contained in the hot air sucked in the air / water separation means 20 4 is separated, and only the hot air is sucked into the suction chamber 2 111.
  • the return air blowing means 2 0 2 side is opened in the suction chamber 2 1 1, warm air is supplied from the suction chamber 2 1 1 to the return pipe 2 0 2 a. Returned in the hood 2 0 7 via means.
  • the warm air from the return pipe 2 0 2 a and the warm air from the blow pipe 2 0 3 a flow into the hood 2 7, so that the hood 2 is more than the case where the warm air is supplied from the blow pipe 2 0 3 a. Since the inside of 07 becomes high temperature, the power of heater 20 3 b can be reduced and energy saving can be achieved.
  • warm air is supplied into the hood 20 7, where the sensor constantly monitors the temperature in the hood 20 7 or the temperature of the hair. If it becomes higher, stop energizing the heater 2 0 3 b or lower the power to control it to a predetermined temperature, and if it becomes lower, increase the power to the heater 2 0 3 b to a predetermined temperature. By controlling the temperature, the temperature of the hood 20 7 is kept constant.
  • FIGS. 20 to 23 show a rod R in another embodiment.
  • the inside is sealed except for the blocking member 82 side side air circulation hole R 1, so if the suction is performed while the hair is combed, the hair will be damaged.
  • the applied chemical solution is discharged from the water discharge wall R2, the chemical solution is deposited by long-term use.
  • the rod R is divided into at least two along the longitudinal direction (in the embodiment, it is divided into two but may be divided into three or four, but will be described as two in the following).
  • the closure member 8 2 is integrally formed on one of the two divided rods R (Fig. 20), or the two rods R and R 'are both connected to the thin connecting piece R 3 at the time of injection molding of the rod R. They are connected so that they are not separated (Fig. 21).
  • the concave R 4 a and the convex R 4 b are formed on the two opposing surfaces facing each other as shown in the figure, and the air from the two sides is fitted by fitting these irregularities R 4 a and R 4 b. Leakage can be prevented.
  • the above-mentioned irregularities R 4 a and R 4 b are formed on the edge facing surface on the connecting piece R 3 side, and one side on the other edge facing surface side is hooked.
  • the protrusion R 5 a is formed on the other side, and a long groove R 5 b is formed on the other side to engage the flange of the protrusion R 5 a.
  • the air leakage can be prevented by the engagement, and the other side is integrated by fitting the flanged R 5 a with the flange and the long groove R 5 b so that the air leakage from the split part of the rod R is prevented. And rod R can be prevented from separating during processing. Needless to say, when cleaning, it is possible to divide by releasing the fitting between the flanged ridge R 5 a and the long groove R 5 b.
  • the through-holes R 1 all of them are formed as long holes, but the air circulation holes R 1 may be formed by appropriately forming a number of round holes on the circumference.
  • the present invention relates to a method and apparatus for applying permanent tube to the hair of a patient in a beauty salon or a barber shop.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Hair Curling (AREA)
  • Cleaning And Drying Hair (AREA)

Abstract

被施術者の毛髪を加温雰囲気となす加温手段(3)と、空気の流通が可能なように形成された毛髪を巻くためのロッド(R)と、前記ロッド内を負圧状態とする吸引手段(4)と、前記ロッドと前記吸引手段とを接続する接続手段(7)とから構成したパーマネントウェーブ処理装置である。

Description

明細書 パーマネントウエーブ処理方法およびその装置 技術分野 · . .
" 毛髪のパーマネントウエーブ処理に関し、 その処理結果が従来の装置で処 理した場合と比べ、 毛髪の損傷を抑え、'その仕上がりのウェーブが良く、 つ、 安全' の高い施術が行えるパーマネントウエーブ処理方法おょぴその装 置に関する。 背景技術.
一般的にパーマネントウエーブの処理は、 次のような工程で行われている。 その工程は、 毛髪をロッドに巻き、 還元剤を含むパーマネント第 1剤を塗布
.し毛髪を軟化膨潤させた後、 毛髪 ^付着した還元剤を洗い流し、 酸化剤を含 むパーマネント第 2剤を塗布し毛髪の内部の結合を酸化固定し、 ロッドを外 し毛髪を乾燥させる工程である。 ''
. しかし、 この一般.的な'パーマ処理方法は、 広く一般的に普及している技術 であるが、 処理した毛髪のウェーブは、 乾燥させると大きくなる (ダレる) という欠点があり、' まだ、 そのウェーブを保持する期間も十分に満足いくも • ·のではなかった。.
そこで 近年、 へ.ァ-アイロン叉は加熱ロッドを用いて、 毛髪を加熱させる 工程をパーマ処理に加えた方法が特開 2 0 0 4 - 2 6 2 7 9 : 8号公報に開 示されている。 この処理方法の工程は、 毛髪に還元,剤を含むパーマネント第 1剤を塗布し毛髪を軟化膨潤させた後、 水洗いし余分な水分を拭き取り、 .加. 熱可能なロッドに毛髪を巻きつけ、 口ッ'ドをカ卩熱することにより毛髪を加熱 した後、 酸化剤を含むパーマネント第 2剤 ^塗布し毛髪の.内部の結 を酸化 固定し、 ロッドを外し.毛髪を乾燥させる工程である。 . '·'
· .このヘアアイ口ンまたは加熱口ッドを用いたパーマ処理方法は、 還元され た毛髪を加熱した後に、 毛髪の内部結合を酸化'固定 (パーマネント第 ·2剤処 理) し、その後にパーマネント第 2剤を洗い流し乾燥するという工程である。 特許文献 1 特開 2 0 0 4— 2 6 2 7 9 8号公報 発明の開示
5 前記の先行例は、 ロッドに何十かに重なって巻かれている毛髪を、 ロッド からの伝熱のみであるため、 ヘアアイロンおよび加熱口ヅドの温度を高くす る必要がある。 ヘアアイロンの場合は : ϊ 8 0 OC以上、 加熱ロッドの場合は 1 0 0 °C以上の温度で処理が行われている。: :— "
このように、高温で加熱処理を行うため、毛髪の損傷が大きくなる。特に、 10 毛髪全体において損傷度が高い毛先部分が、 ロッドの内側に巻かれた状態と なり、 直接ロッ ドの伝熱を受けるため、 より毛髪損傷を進める結果となる。 また、 被施術者の頭部にヘアアイロンまたは加熱口ッドを接近させるため、 被施術者の頭部が熱くなつて不快感を与えるどいつた問題があった。 · 本発明は前記した問題点を解決せんとするも'ので、 その目的 す-るところ - ·
15 は、 前記毛髪の全体に対して温風を送風し、 毛髪を介して送風された温風を ロッド内部から吸引することで、 乾燥温度を'低—く抑えで毛髪の損傷を低減し、 ― 被施術者の高温による熱さと危険性が少なく、 また、- ッ ドに忠実なゥエー ブが形成され、 乾燥してもゥェ ブが緩くならず、 つ、 初期のウェーブ状- 態を長期間持続することができるパー ネントウェーブ処理方法お びぞ
20 の装置を提供せんとするにある。
― " 本発明に係るパーマネジトウ';二ブの処 ¾方法は俞記し 目的を達成せ
" んとするもので、 請求項 1の手段'ぼ、 4髪を口ッドに卷き 1寸け -: t と、 該 1 口ッドに巻かれた毛髪に対して加温手段-によ-り加温雰囲気とする :ェ-程と、'該 25 加温雰囲気状態において前記ロッド を吸引手段に ^よつ ·て負圧状態となし ― 毛髪を介して前記加温雰囲気を吸'引すること -で-毛髪を乾燥ざせる工程と 'を - 含むことを特徴とする。 - ' 請求項 2の手段は、 前記した請求'項 1において、 前記—加温-手段による加 :温 を停止し、 前記乾燥され暖まった β·を-前記吸弓 I手段によつ ·て毛髪を介して 外気を吸引することで冷却する工程を付加したことを特徴とする。
また、 本発明のパーマネントゥエーブ処理装置における請求項 3の手段は、 被施術者の毛髪を加温雰囲気となす加温手段と、 空気の流通が可能なよ—うに 形成された毛髪を卷くためのロッドと、 前記口ッド内を負圧状態とする吸引 手段と、 前記ロッドと前記吸引手段とを接続する接続手段とから構成したも のである。 " 請求項 4の手段は、 前記した請求項 3において、 前記接続手段は、 可撓性 を有するチューブで構成され、 該チューブの複数本が前記吸引手段に対しそ 着脱自在に取付可能なように構成されていることを特徴とする。
請求項 5の手段は、 前記した請求項 4において、 前記チューブが取付けら れる吸引手段には、 前記チューブを外した場合に空気の流通を遮断するよう に構成されていることを特徴とする。
請求項 6の手段 、 前記した請求項 4において、 前記チューブは、 複数の —口ッドと接続可能なように多数本に分岐されていることを特徴とする。
請求項 7の手段は、 前記した請求項 3において、 前記加温雰囲気となす手 段が、 被施術者の頭部に位置するフードと、 該フード内に温風を供給する送 ― 風手段とから構成したことを特徴とする。 -—
請求項 8の手段は、 前記した請求項 7において、 前記フードは 1ΪΓ定フード - と、 該固定フードに対して後方もしくは側方からの施術が可能なように開放 可能なフードとからなり、 前記送風手段よりの温風吹き出し口およぴ前記吸 '気手段の吸引口 前—記固定フ一ド側に設けられていることを特徴とする。一 請求—項 9の手段は、 前記じた請求項 3において、 前記毛髪を加温雰面気ど ' なず手段が、 頭部に してビータ一等の放射熱で行われるようにした Ϊ:を 特徴 する。 . · 一 . :- ' 一 請求項 1 0の手段は、 前記した請求項 3において、 前記ロッドを介—して接 続手段で吸引された? ra:内の水分を分離する気水分離手段を設けたごと - 特徴とする。 - 一 1
請求項 1 1の手段は、 ίΐ己した請求項 3において、 前記送風手段は 前記
—気'水分離手段において水分が除去さた温風を加温雰囲気中に戻す帰—還送風 手段を有することを特徴とする。
請求項 1 2の手段は、 前記した請求項 1 1において、 前記帰還送風手段の 送風経路中に、 パーマネント用薬剤の臭気を吸着 ·分解する脱臭手段を設け たことを特徴とする。
5 請求項 1 3の手段は、 前記じた請求項 3において、 前記ロッドと前記吸引 手段とを接続する接続手段が可撓性を有するチューブで形成され、 かつ、 該 チューブの一端は前記ロッドの一端に形成された接続部材に接続され、 チュ ~ 一ブの他端は前記吸引手段に形成された多数の出入自在な接続部に接続さ れていることを特徴とする。
0 請求項 1 4の手段は、 前記した請求項 3において、 前記チューブと前記口 ッドとは回動自在なジョイント手段を介して接続されていることを特徴と する。 · '
- 請求項 1 5の手段は、 前記した請求項 1 4において、 前記ジョイント手段 は、 前記チューブ側に接^されたボール部と、 ロッド側に形成された該ボー5 ル部が回動自在に嵌合される係合孔とから形成され、 かつ、 前記ボール部に は前記係合孔に嵌合しない状態において空気の吸引を阻止するためのキヤ ップが着脱自在に取付けられることを特徴とする。
請求項 1 6の手段は、 前記した請求項 3において、 前記ロッドの閉塞端側 の内面には、 毛髪にイナ着している水分を外部に排出してロッド内に水が溜ま0 らないように水分排出壁が形成されていることを特徴とする。
請求項 1 7の手段は、 前記しだ請求項 3において、 前記ロッドは長手方向 に沿つて少なく-とも 2つに分割されていることを特徴とする。'
請求項 1 8の手段は、 前記した請求項 1 7において: 前記 πッドは長手方 向に沿って少なくとも 2つに分割され、 該分割されたロッドは連結片によつ5 て分離しないように構成されていることを特徴とする。 - 請求項 1 9の手段は、 前記した請求項 1 7または 1 8に-おいて、 前記分割 されている口ッドの合わせ目には吸引時における空気の漏れを防止するた めの空気漏れ防止手段が施されていることを特徴とする。―
請求項 2 0の手段は、 前言己した請求項 3において、 前記ロッドもしくは前 記フード側の適宜位置に少なくとも 1個以上の温度や湿度を計測するため のセンサを取付けたことを特徴とする。 本発明のパーマネントウェーブ処理装置は前記したように、 被施術者の毛 髪を加温雰囲気となす加温手段と、 空気の流通が可能なように形成された毛 髪を卷くためのロッドと、 前記ロッド内を負圧状態とする吸引手段と、 前記 ロッドと前記吸引手段とを接続する接続手段とから構成したので、 ロッドに 毛髪を巻いた状態で口ッド内から空気を吸引すると共に毛髪を加温状態と することで、 加温と吸引が同時に行われロッドに卷かれている毛髪の乾燥温 度を低く抑えることができ、 従って、 毛髪の損傷を低減し、 被施術者の高温 による熱さと危険性が少なく、 しかも、 ロッドに忠実なウェーブが形成され、 乾燥してもウェーブが緩くならず、 かつ、 初期の'ウェーブ状態を長期間持続 することができる。
また、 接続手段は、 可撓性を有するチューブで構成され、 該チューブの複 数本が吸引手段に対して着脱自在に取付可能なように構成されているので、 吸引手段に対して多数のロッドをチューブを介して取付けることができ、 さ らに、 チューブが取付けられる吸引手段には、 前記チューブを外した場合に 空気の流通を遮断するように構造されているので、 チューブを取付けない吸 引手段からの空気の吸引が行われず、 従って、 チューブを介しての吸引のみ であるので、 ロッドからの吸引力が低下せず吸引効率が高くなる。
また、 チューブは複数のロッドと接続可能なように多数本に分岐されてい 'るので、 より多数のロッドの接続が可能となり、—パーマのバリエーションが 多くできて被施術者の好みに合わせることができ、 さらに、 毛髪を加温雰囲 気とする手段が、 被施 ?"者の頭部に位置するフードと、 該フード内に温風を 供給する送風手段とから構成したので、 温風の送風が効率的に行われフード の温度管理が正確に行えて毛髪の乾燥を効率的に行ケことが可能となる。 また、 フードは固定フードと、 該固定フードに対して後方からの施術が可 能なように開放可能な開閉フードとからなり、 送風手段よりの温風吹き出し 口おょぴ吸引手段の吸引口が固定フード側に設けられているので、 開閉フー ドを開放することで、 毛髪にロッドを巻き付ける等の施術を被施術者の後ろ 側から行えるので、 被施術者や施術者が他の席に移動することなく固定位置 で行え、 また、 毛髪の確認を被施術者が行う場合には開閉フードを開放する ことで行える。 '
さらに、 毛髪を加温雰囲気となす手段が、 頭部に対してヒーター等の放射 熱で行われるようにすることで、 簡易な装置によつて毛髪の乾燥を比較的迅 速に行うことができ、 また、 ロッドを介して接続手段で吸引された温風内の 水分を分離する気水分離手段を設けることで、 水分が外部に排出されること がないので吸引用のモータファンが腐食するのを房事でき、 また、 気水分離 手段において水分が除去された温風を加温雰囲気中に戻す帰還送風手段と、 外気を吸引したヒーター等によって加熱した温風を加温雰囲気中に送風す るための外気送風手段との 2つで毛髪に温風を供給することで、 毛髪に対す る温風の供給率が高くなつて乾燥時間の短縮とヒーターの電力を低くでき て省エネ化を図ることができる。
さらに、 帰還送風手段の送風経路中に、 パーマネント用薬剤の周期を吸 着 ·分解する脱臭手段を設けることで、 空気中の臭いを除去して室内環境を 良好に保つことができる。
また、 ロッドと吸引手段とを接続する接続手段が可撓性を有するチューブ で形成され、 かつ、 該チューブの一端はロッドの一端に形成された接続部材 に接続され、 チューブの他端は吸引手段に形成された多数の出入自在な接続 部に接続されているので、 使用時のみチューブを引き出し、 該引き出したチ ユープの先端にロッドを接続することでパーマ作業が行えるので、 使用しな いチューブは吸引手段内に入れておけることから、 使用しないチューブが邪 魔になることがなく、 かつ、 チューブの保管が非常に簡単である。
さらに、 チューブとロッドとは回動自在なジョイント手段を介して接続さ れているので、 口ッドをチューブに対して回動することで口ッドが毛髪にフ イットして毛髪を引っ張るようなことがなく、 また、 ジョイント手段は、 チ ユーブ側に接続されたボール部と、 ロッド側に形成された該ボール部が回動 自在に嵌合される係合孔とから形成され、 かつ、 ポール部には係合孔に嵌合 しない状態において空気の吸引を阻止するためのキャップが着脱自在に取 付けられるので、 チューブに対するロッドの取付けが簡単に行え、 また、 ボ ール部にキヤップを嵌めることで吸引が阻止されることから、 ロッドからの 吸引のみとなつて吸引力が低下せず吸引効率を高めることができる。
また、 ロッドを長手方向に沿って少なくとも 2分割して未使用時に内部に 溜まった薬液の清掃が行えるので、 常時ロッドを綺麗に、 かつ、 衛生的保管 することが可能であり、 さらに、 分割されたそれぞれを連結片で分離しない ようにしたので、 バラバラになることがないので紛失したり、 あるいは、 毛 髪を卷くときに一体化されているロッドと同じように扱うことができ、 また、 分割されているロッドの合わせ目には吸引時における空気の漏れを防止す るための空気漏れ防止手段が施されているので、 従来のロッドと同じように 接合部分からの空気漏れによって乾燥時間が長くなるようなことがない。 また、 ロッドの閉塞端側の内面には、 毛髪に付着している水分を外部に排 出してロッド内に水が溜まらないように水分排出壁が形成されているので、 ロッドからの水や薬液が床面や被施術者の衣服に落下して汚すことがなく、 さらに、 ロッドもしぐはフード側の適宜位置に少なくとも 1個以上の温度や 湿度を計測するためのセンサを取付けることで、 毛髪の温度や湿度を最適な 状態に管理して良好なパーマ処理を行うことができる等の効果を有するも のである。 図面の簡単な説明
第 1図は、 本発明に係るパーマネントウェーブの処理装置における全体の 概略を示す側面図である。
第 2図は、 同上の要部を示す側面図である。
第 3図は、 詳細を示す斜め後方から見た透視斜視図である。
第 4図は、 同上の後方から見た斜視図である。
第 5図は、 雄、 雌接続体を接続する前の状態を示す斜視図である。
第 6図は、 同上の接続状態を示す斜視図である。
第 7図は、 (a )雄、雌接続体を接続する前の状態を示す側面断面図、 (b ) は接続状態を示す側面図である。
第 8図は、 第 2の実施例を示し、 加熱装置によって被施術者の頭部雰囲気 を高温状態とした側面図である。
第 9図は、 同上の加熱装置に変えてドライヤーを用いる場合の斜め背面図 である。 '
第 1 0図は、 第 3の実施例を示す側面図である。
第 1 1図は、 同上の斜視図である。
第 1 2図は、 内部構造を示す説明図である。
l 3図は、 ケースを取り除いた正面図である。
l 4図は、 同上の側面図である。
第 1 5図は、 図 1 3の背面図である。
i 6図は、 同上の上面図である。
l 7図は、 同上における吸気手段部分の詳細を示す斜視図である。
第 1 8図は、 口ッドの正面図である。
第 1 9図は、 同上の A— A線断面図である。
0図は、 口ッドを 2分割した状態の他の実施例の展開図である。
第 2 1図は、 同上の 2分割したロッドを連結片で連結した展開図である。 第 2 2図は、 同上の平面図である。
第 2 3図は、 2分割したロッドを合わせた状態の断面図である。 発明を実施するための最良の形態
本発明は、 被施術者の毛髪を空気の流通が可能なロッドに卷き付けた状態 で毛髪を加温雰囲気となし、 かつ、 前記ロッドに接続した接続手段を介して 吸引手段によってロッド内を負圧状態とした。 実施例 1
以下、 本発明に係るパーマネントウエーブの処理装置の 1実施例を図面と 共に説明する。
第 1図において、 Aは前記した毛髪に還元剤を含む第 1液を塗布し、 該第 1液が反応するまで放置してから毛髪の表面に付着した前記第 1液を洗い 流した後に、 美容用椅子 Bの背面に移動させて濡れている毛髪を乾燥するた めの移動可能な本発明に係るパーマネントゥエーブの処理装置である。
パーマネントウエーブの処理装置 Aは、 キャスターが取付けられた基台 1 と、 該基台 1から垂直に延長された支柱 2と、 後に詳述する吸引手段 3と温 風を吹き出す送風手段 4が収容されたハウジング 5と、 該ハウジング 5の上 部に取付けられた被施術者の頭部に被せるフード 6とから構成されている。 ハウジング 5内における導出部 5 1内は仕切り板 5 2が設けられ吸引室 と送風室との 2つに分割され、 かつ、 前記仕切り板 5 2の両面にはモータ 3 1, 4 1が背中合わせに固定されている。 そして、 モータ 3 1にはシロッコ 型の吸引ファン 3 2が、 モータ 4にはシロッコ型の送風ファン 4 2が取付け られている。
前記吸引室の排気側には排気ダクト 3 3が接続されており、 該排気ダク ト 3 3の排気口にはフィルタを兼ねる消音フィルタ 3 4が取付けられ、 また、 前記吸引ファン 3 2の側面には一端が後述するフード 6内に設置されたリ ング状の吸引管 6 3と接続されたバキュームダクト 3 5の排気口が配置さ れている。 さらに、 該バキュームダク ト 3 5の途中には粉塵フィルタ 3 6が 取付けられている。 '
一方、 前記送風室を構成するハウジング 5の前記送風ファン 4 2によって 吸引口に対応する壁面には吸気フィルタ 4 3が取付けられており、 また、 送 風室にはフ"ド 6内に温風を送風するための一端がフード 6の背面側に開 口する温風ダクト 4 4の他端が取付けられている。 また、 温風ダクト 4 4の 途中には送風ファン 4 2より送風される空気を加熱するためのヒーター 4 5が取付けられている。 なお、 図示していないが、 温風ダクト 4 4よりの温 風をマイナスイオン化するためのイオン発生器が取付けられていてもよレ、。 フード 6は本出願人が出願した特開 2 0 0 4— 4 1 6に開示されている 発明と同様に、 固定フード 6 1と開閉フード 6 2とから構成され、 開閉フー ド 6 2は被施術者が被った状態において前頭部側で開放され、 この開放状態 において施術者の後頭部側から各種の施術、 例えば、 薬液の塗布等が行える ように構成されている。
固定フード 6 1の内周面には前記バキュームダク ト 3 5が接続される吸 引管 6 3が取付けられており、 該吸引管 6 3の複数個所に第 5図〜第 7図に 示す接続具 7の雌接続体 7 1が取付けられている。 この雌接続具 7 1は、 第 7図 (a ) に示すように周面に開口部 7 1 aを有する円筒状に形成されてお り、 円筒内部にはスプリング 7 1 bと、 該スプリング 7 1 bによって円筒状 の開口 7 1 cを塞ぐ弁 7 1 dが内蔵されている。 従って、 後述する雄接続体 7 2が差し込まれていない状態にあっては、 弁 7 1 dがスプリング 7 1 bに よって付勢されているので、 弁 7 1 dは雌接続体 7 1の開口 7 1 cを塞いで いる。 また、 雌接続体 7 1の内周面には雄接続体 7 2の外周面に数個形成さ れている口ック突起 7 2 bをガイ ドし係合口ックするための口ック溝 7 1 eが形成されている。
一方、 雄接続体 7 2も前記雌接続体 7 1と同様に円筒状に形成されると共 に雌接続体 7 1内に挿入可能な径に形成され、 先端には雄接続体 7 2を雌接 続体 7 1内に挿入した時に、 弁 7 1 dをスプリング 7 1 bのパネ力に抗して 押し上げる突起 7 2 aが複数個形成されている。 また、 周面には雌接続体 7 1の内周面に形成されているロック溝 7 1 eにガイ ドされ、 かつ、 係合され るロック突起 7 2 bが形成されている。
このように構成した接続体 7は、 雄接続体 7 2が雌接続体 7 1に接続され ていない状態にあっては、 弁 7 1 dが開口 7 1 cを塞いでいるので、 吸引管 6 3が吸引状態になっても接続体 7から吸引は行われない。 そして、 雄接続 体 7 2を雌接続体 7 1に嵌合した場合には、 弁 7 1 dが後退して開口部 7 1 aが雄接続体 7 2と連通することとなるので、 雄接続体 7 2に接続されるチ ユーブ 8を介して、 該チューブ 8の先端に接続されているロッド内が負圧状 態となる。
8は前記雄接続体 7 2に嵌合固定されるフレキシブルなチューブにして、 途中が複数本に分岐され、 それぞれの先端は被施術者の毛髪を巻き付けてい るロッド Rに対して着脱自在に接続される構造となっている。 なお、 図示し ていないが、 ロッド Rには毛髪を巻き付けた状態で、 毛髪を介してフード 6 内の温風を吸い込むように多数の長孔あるいは丸孔のような形状となって いる。 '
なお、 9は前記したハウジング 5の背面に取付けられた操作パネルにして、 電源ボタンゃ送風温度調整ボタン、 時間設定ボタン等の操作ボタンが取付け られ、 かつ、 温度や時間を表示するための表示面が取付けられると共に、 温 度監視によって送風や吸引を停止させるための制御回路が内蔵されている。 次に、 本発明のパーマネントウヱーブの処理装置を使用してパーマを行う 方法の一例を図面と共に説明する。
先ず、 毛髪にパーマネントウエーブ用の還元剤である第 1液を塗布し、 5 〜2 0分放置して毛髪を軟化し膨潤させる。 次いで、 軟化処理後の毛髪を洗 髪し、 余分な水分を除去する。 余分な水分を除去した後にパーマネント第 2 剤を塗布し、 その後、 毛髪をロッド Rに卷き付ける。 次いで、 フード 6にお ける開閉フード 6 1を前方に開放した状態で分岐されているチューブ 8の 先端を口ッド Rに接続する。
その後、 開閉フード 6 2を閉じ、 操作パネル 9を操作し温風の温度や時間 を設定して送風手段 4と吸引手段 3を駆動状態にする。 すると、 送風ファン 4 2が回転して吸気フィルタ 4 3を介して清浄な空気が温風ダク ト 4 4に 流れ込みヒーター 4 5によって加熱された温風がフード 6内に供給される。 一方、 吸引ファン 3 2も回転するので、 チューブ 8、 吸引管 6 3およぴバ キュームダクト 3 5を介して排気ダクト 3 3に排気されるので、 ロッド R内 は負圧状態となってフード 6内の温風は毛髪を通過してロッド Rに形成さ れている空気流通部を介して吸引管 6 3から排気される。 この時、 ロッド R には多数の空気流通部が形成されているので、 温風はロッド Rに巻かれてい る全体を通過することになり、 乾燥は短時間で行われるものである。
前記乾燥工程が終了したなら送風手段 3を停止し、 吸引手段 2のみを動作 させて吸引して温まった毛髪を冷却する。 該冷却が終了したならロッド 1に 巻かれている毛髪にパーマネントウエーブ用の酸化剤である第 2液を塗布 し 1〜 1 5分放置する。 そして、 毛髪の酸化が終了したならロッド 1を外し て毛髪を洗髪し、 乾燥させてスタイリングを行うことで作業は終了する。 前記した説明において、 チューブ 8が吸引管 6 3に接続されていない場合 には、 雌接続体 7 1における吸引側の開口 7 1 cが閉じられるので、 他の接 続体 7よりの吸引力が低下することがないが、 チューブ 8から分岐されてい る部分に口ッド Rが接続されていない場合には、 この口ッド Rが接続されて いない部分からの吸引が行われ他の口ッド Rにおける吸引力が低下するの で、 チューブ 8とロッド Rとの接続部にも、 ロッド Rを外した場合に外され たチューブ 8から吸引が行われないような構造とすることが望ましい。
なお、 パーマネントウエーブの他の処理方法としては、 前記した処理方法 が口ッド Rに巻き付けるタイミングとしてパーマネント第 2剤を塗布した 後にロッド Rに巻き付けたが、 第 2の処理方法としは、 パーマネント第 1剤 を塗布した後にロッド Rに巻き付ける。 実施例 2
次に、 第 8図、 第 9図に示す第 2の実施例について説明する。
前記した実施例はフード 6内の雰囲気を加温状態としたのに対して、 本実 施例は被施術者の頭部全体にヒーターよりの熱を放射し、 この状態でロッド R内を負圧状態とすることで毛髪の乾燥を行うものである。
その構造は、 第 8図にあっては、 ヒーターおよびヒーターからの熱を反射 板を介して熱を放射するリング状に形成された熱源 1 0 aを、 被施術者の頭 部全体に放射するように回転させる、 例えば、 特開平 1 _ 2 2 1 1 0 4号公 報に開示された構造の加温手段 1 0と、 前記した吸引手段 4のみを組み込ん だ吸引装置 1 0 1とから構成したものである。 そして、 吸引装置 1 0 1より 前記したチューブ 8が引き出されており、 このチューブ 8より分岐されたチ ユーブにロッド Rを装着することで、 前記した第 1の実施例と同様に、 加温 手段 1 0により被施術者の頭部雰囲気は加温状態となっているので、 該熱を 口ッド Rを介して吸引することで毛髪の乾燥が短時間で行える。
第 9図は前記した加温手段 1 0に変えて公知のドライヤーを毛髪に吹き 付けると共に、 吸引装置 1 0 1でドライヤーよりの熱を吸引するものであり、 第 8図と同様に毛髪の乾燥を短時間で行うことができる。 実施例 3
次に、 第 3の実施例を第 1 0図〜第 1 9図と共に説明する。 なお、 前記し た各実施例と同一符号は同一部品を示し説明は省略する。
キャスターが取付けられた基台 1には第 1 2図〜第 1 6図に示す吸引手 段 2 0 1、 帰還送風手段 2 0 2、 外気送風手段 2 0 3、 気水分離手段 2 0 4 が取付けられ、 これらの手段 2 0 1〜2 0 4はケース 2 0 5によって覆われ ている。
また、 ケース 2 0 5の上面前方には、 該ケース 2 0 5に対して回動自在に 半円状のアーム 2 0 6が取付けられ、 このアーム 2 0 6とケース 2 0 5の天 板 2 0 5 aの一部にわたってフード 2 0 7が取付けられている。 このフード
2 0 7は柔軟性を有する不通気性の布によって構成され、 被施術者の額から 襟部にわたる頭部を覆う構造となっている。
また、 前記天板 2 0 5 aには前記各種の手段を駆動する時間を設定するた めのタイマー用スィッチや、 フード 2 0 7内の温度や湿度を設定するための 温度 ·湿度設定用スィツチや、 前記設定した状態を表示する液晶表示板等を 有するパネル 2 0 5 bが取付けられている。
前記ケース 2 0 5内に収容されている吸引手段 2 0 1は複数 (図示にあつ ては 2本) の吸引パイプ 2 0 1 aと、 該吸引パイプ 2 O l aの下端が後に詳 述する気水分離手段 2 0 4を介して接続されたモータと吸引ファンとから なる吸引室 2 1 1とから構成されている。 前記吸引パイプ 2 0 1の上端には 多数の差し込み口 2 0 1 bが形成された蓋板 2 0 1 cによって塞がれてい る。
前記吸引パイプ 2 O l aにおける蓋板 2 0 1 bに開口されている差し込 み口 2 0 1 cには第 1 7図〜第 1 9図に示すようにチューブ 8が出入自在 で、 かつ、 差し込み口 2 0 1 cとチューブ 8との間から空気が漏れないよう にした状態で差し込まれている。 そして、 チューブ 8の先端には後述する口 ッド Rに取付けられた閉塞部材 8 2の係合孔 8 2 aに着脱自在なボール部 8 1が取付けられている。 このポール部 8 1にはチューブ 8と連通する円錐 状の空気孔 8 1 aが形成されている。 また、 この空気孔 8 1 bには脱着自在 にキャップ 8 3が取付けられている。
ロッド Rは公知のロッドと同様に円筒状に形成されている。 そして、 ロッ ド Rの外周には空気流通孔 R 1が形成され、 一端には前記ボール部 8 1 aが 着脱自在で、 かつ、 回動自在に嵌合される円球状の係合孔 8 2 aが形成され た閉塞部材 8 2が止着されている。 また、 ロッド Rの他端にパーマ用の薬剤 が塗布された毛髪からの水分がロッド R内に溜まるのを防止するための断 面凸状の水分排出壁 R 2が形成されている。 そして、 前記ボール 8 1と閉塞 部材 8 2とでジョイント手段が構成されている。
このように構成した吸引手段 2 0 1にあっては、 吸引室 2 1 1によって吸 引が行われているので、 該吸引室 2 1 1に接続されている気水分離手段 2 0 4内は負圧状態となる。 該気水分離手段 2.0 4内が負圧状態になると吸引パ ィプ 2 0 1 a内も負圧状態となるので、 該吸引パイプ 2 O l aにチューブ 8 を介して接続されているロッド R内も負圧状態となるので、 ロッド Rに卷か れている毛髪に塗布されているパーマ薬剤が空気流通孔 R 1から吸引され て気水分離手段 2 0 4内に供給される。
ここで、 薬剤の薬液を含んだ空気は、 気水分離手段 2 0 4によって水分と 空気とに分離されて空気だけが吸引室 2 1 1内に供給される。 なお、 薬剤等 の水分は気水分離手段 2 0 4内に貯留されるが、 就業後において店員等によ つて廃棄すればよい。
前記気水分離手段 2 0 4において水分が除去された空気中には薬剤の臭 いが含まれているので、 気水分離手段 2 0 4と吸引室 2 1 1とを結ぶ配管中 に臭気を吸着 ·分解する臭気手段 (図示せず) を配置しておくことにより、 吸引室 2 1 1内に臭気が入り込むことがない。
前記吸気室 2 1 1の排出側には循環送風手段 2 0 2の帰還パイプ 2 0 2 aが接続されていおり、 該帰還パイプ 2 0 2 aの上端は天板 2 0 5より突出 しフード 2 0 7内に開口している。 従って、 吸引室 2 1 1で吸引された空気 は帰還パイプ 2 0 2 aを介してフード 2 0 7内に供給される。 なお、 循環送 風手段 2 0 2が不要である場合には、 吸気室 2 1 1に排気管 2 1 1 aを取付 けて外部に排気する。 また、 循環送風手段 2 0 2を利用してフード 2 0 7に 戻す場合と、 排気管を 2 1 1 aを利用して排気する場合の何れかを選択可能 に構成する場合には、 ダンパー等の切換手段によって行うようにしてもよレ、。 次に、 外気送風手段 2 0 3について説明するに、 前記吸気室 2 1 1内に隣 接して送風室 2 1 3が設けられ、 前記モータを共用して送風ファンを配置し て外気導入パイプ 2 1 3 aより送風室 2 1 3内に外気を取り込む。 そして、 取り込まれた外気は先端が天板 2 0 5より突出してフード 2 0 7内に開口 している送風パイプ 2 0 3 a内に供給される。 ここで、 送風パイプ 2 0 3 a にはヒーター 2 0 3 bが内蔵されているので、 吸引された外気は加熱されて フード 2 0 7内に供給される。
なお、 図示していないが、 毛髪の温度や湿度を検出するためのセンサがフ ード 2 0 7の所望位置あるいはロッド R内に配置され、 該センサよりのリー ド線はパネル 2 0 5 bに組み込まれている温度制御回路に接続されている。 なお、 第 8図に示したようなヒーターよりの熱によって毛髪を加熱状態とす る場合には、 ロッド Rのみに温度や湿度を検出するセンサを設置することに なる。
次に、 この実施例における動作について説明するに、 先ず、 フード 2 0 7 が取付けられているアーム 2 0 6を上方に回動した状態で前面側に配置さ れた椅子に被施術者を着座させ、 この状態において吸引手段 2 0 1よりチュ ーブ 8を引き出しチューブ 8の先端に取付けられているボール部 8 1の空 気孔 8 l aからキャップ 8 3を抜く。
次いで、 ロッド Rに取付けられている閉塞部材 8 2の係合孔 8 2 aにボー ル部 8 1を嵌合する。 次に、 ロッド Rに被施術者の毛髪に卷き付けるが、 こ の時、. ロッド Rはチ プ 8に対して回動自在であることから、 ロッド に 毛髪を巻き付ける作業が容易であり、 かつ、 巻き付けた後に毛髪が引っ張ら れることがないので、 被施術者に対して毛髪が引っ張られる苦痛を与えるこ とがない。
そして、 アーム 2 0 6を水平状態に戻してフード 2 0 7を被施術者の頭部 に被せ、 パネル 2 0 5 bにおいて温風の温度設定、 すなわち、 ヒーター 2 0 3 bによる送風温度の設定と処理時間を設定してパーマネントウェーブ処 理を開始する。
処理が開始されるとヒーター 2 0 3 bに通電が行われると共に送風室 2 1 3から外気の吸引が行われ外気導入パイプ 2 0 3 aに導入され、 導入され た外気はヒーター 2 0 3 bで加熱されフード 2 0 7に供給される。 一方、 吸 引室 2 1 1において吸引が開始されるので、 ロッド R内が負圧状態となって 口ッド Rの空気流通孔 R 1より温風が吸引されるので、 フード R内の温かい 空気は毛髪を介して吸引され吸引パイプ 2 0 1 aを介して気水分離手段 2 0 4に導入される。
この気水分離手段 2 0 4において吸引された温風に含まれている水分 (主 にパーマ薬剤) が分離されて温風のみが吸引室 2 1 1内に吸引される。 この 吸引室 2 1 1において帰還送風手段 2 0 2側が開放されている場合には、 吸 引室 2 1 1より帰還パイプ 2 0 2 aに温風が供給されるので、 この温風は脱 臭手段を介してフード 2 0 7内に戻される。
そして、 フード 2 0 7は帰還パイプ 2 0 2 aよりの温風と送風パイプ 2 0 3 aよりの温風とが流れ込むので、 送風パイプ 2 0 3 aより温風を供給する 場合よりもフード 2 0 7内は高温となるので、 ヒーター 2 0 3 bの電力を少 なくでき省エネ化を図ることができる。
このようにフード 2 0 7内には温風が供給されるが、 ここで、 センサが常 時フード 2 0 7内の温度あるいは毛髪の温度を監視していることから、 最初 に設定した温度より高くなった場合にはヒーター 2 0 3 bへの通電を停止 あるいは電力を低下させて所定の温度に制御し、 また、 低くなつた場合には ヒーター 2 0 3 bへの電力を上げて所定の温度に制御することで、 フード 2 0 7の温度は一定に保たれる。
そして、 このような制御を行い設定した時間に達すると全ての動作が終了 してブザー等を駆動して施術者に知らせることで、 施術者はアーム 2 0 6を 上げてフード 2 0 7を被施術者の頭部から避けて毛髪から口ッド Rを取り 外し、 チューブ 8を吸引パイプ 2 0 1 a内に押し込み、 かつ、 ボーノレ部 8 1 にキヤップ 8 3を嵌め込んで作業は終了する。 第 2 0図〜第 2 3図は他の実施例におけるロッド Rを示している。 前記し たロッド Rの場合には内部が閉塞部材 8 2側おょぴ空気流通孔 R 1と以外 で密閉状態となっているので、 毛髪を卷いた状態で前記吸引が行われると毛 髪に塗布されている薬液は水分排出壁 R 2から排出されるものの長期間の 使用によつて薬液が堆積される。
そこで、 この実施例にあっては、 ロッド Rを長手方向に沿って少なくとも 2分割 (実施例では 2分割であるが 3分割あるいは 4分割でもよいが以下 2 分割として説明する) R , R ' し、 2分割した一方のロッド Rに閉塞部材 8 2を一体的に形成し (第 2 0図) 、 あるいは、 ロッド Rの射出成形時に 2つ のロッド R, R' の両端を薄い連結片 R 3で連結して分離しないように形成 する (第 2 1図) 。
このようにロッド Rを分割することで、 口ッド R内部に汚れが発生した場 合には、 口ッド Rを開くことで内部の清掃を行うことが可能となる。ただし、 2つのロッド R, R ' を単に合わせただけでは、 該合わせ目から吸引時に空 気が漏れてしまう可能性がある。 そこで、 図示のように分離された 2対の縁 対抗面に凹部 R 4 aと凸部 R 4 bを形成し、 この凹凸 R 4 a, R 4 bを嵌め 込むことで 2つの辺からの空気漏れを防止できる。
しかし、 このような凹凸のみでは空気漏れは防止可能であるが、 2つに分 割された縁対抗面での密着度が低いために僅かながらでも空気漏れの可能 性がある。 そこで、 第 2 2図、 第 2 3図に示すように連結片 R 3側の縁対抗 面に前記した凹凸 R 4 a, R 4 bを形成し、 他の縁対抗面側の一方に鈎付き の凸条 R 5 aを形成し、 他方に前記凸条 R 5 aの鉤部が係合する長溝 R 5 b を形成することで、 連結片 R 3側は凹凸 R 4 a , R 4 bの係合によって空気 漏れが防止でき、 また、 他方側は鉤付きの凸条 R 5 aと長溝 R 5 bとの嵌め 込みによって一体化されるので、 ロッド Rの分割部分よりの空気漏れは防止 され、 かつ、 処理中にロッド Rが分離することが防止できる。 なお、 清掃時 には鉤付きの凸条 R 5 aと長溝 R 5 bとの嵌め込みを解除することにより 分割が可能となることは勿論のことである。
前記した第 1 7図〜第 2 3図に示したロッド Rに形成されている空気流 通孔 R lとしては、 何れも長孔に形成したものを示したが、 この空気流通孔 R 1は丸孔を適宜個数を円周上に形成したものであってもよレ、。 産業上の利用可能性
本発明は、 美容院や理容院において、 被施術者の毛髪に対してパーマネン トウユーブを施すための方法と装置に関する。

Claims

請求の範囲
1 . 毛髪をロッドに卷き付ける工程と、 該ロッドに卷かれた毛髪に対して加 温手段により加温雰囲気とする工程と、 該加温雰囲気状態において前記口ッ ド内を吸引手段によって負圧状態となし毛髪を介して前記加温雰囲気を吸 引することで毛髪を乾燥させる工程とを含むことを特徴とするパーマネン トゥエーブ処理方法。
2 . 前記加温手段による加温を停止し、 前記乾燥され暖まった毛髪を前記吸 引手段によって毛髪を介して外気を吸引することで冷却する工程を付加し たことを特徴とする請求項 1記載のパーマネントウェーブ処理方法。
3 . 被施術者の毛髪を加温雰囲気となす加温手段と、
空気の流通が可能なように形成された毛髪を巻くためのロッドと、 前記口ッド内を負圧状態とする吸引手段と、
前記口ッドと前記吸引手段とを接続する接続手段と、
から構成したことを特徴とするパーマネントゥエーブ処理装置。
4 . 前記接続手段は、 可撓性を有するチューブで構成され、 該チューブの複 数本が前記吸引手段に対して着脱自在に取付可能なように構成されている ことを特徴とする請求項 3記載のパーマネントウエーブ処理装置。
5 . 前記チューブが取付けられる吸引手段には、 前記チューブを外した場合 に空気の流通を遮断するように構成されていることを特徴とする請求項 4 記載のパーマネントゥエーブ処理装置。
6 . 前記チューブは、 複数のロッドと接続可能なように多数本に分岐されて いることを特徴とする請求項 4記載のパーマネントウエープ処理装置。
7 . 前記加温雰囲気となす手段が、 被施術者の頭部に位置するフードと、 該 フード内に温風を供給する送風手段とから構成したことを特徴とする請求 項 3記載のパーマネントウヱープ処理装置。
8 . 前記フードは固定フードと、 該固定フードに対して後方もしくは側方か らの施術が可能なように開放可能なフードとからなり、 前記送風手段よりの 温風吹き出し口および前記吸気手段の吸引口は前記固定フード側に設けら れていることを特徴とする請求項 7記載のパーマネントウヱ一ブ ½理装置。 9. 前記毛髪を加温雰囲気となす手段が、 頭部に対してヒーター等の放射熱 で行われるようにしたことを特徴と る請求項 3記- «fのパ一マネントウェ ーブ処理装置。
1 0. 前記ロッ ドを介して接続手段で吸引ざれた温風内の水分を'分離する気 ·' 水分離手段を設けたことを特徴-とする請求頃— Sfe載のパ ネゾ ゥェ— ブ処理装置。
1 1. 前記送風手段は、 前記気水分離爭¾におい :τ水^が 去ざた温風を加- 温雰囲気中に戻す帰還送風手段を肴することを特徴とする請求項 3記載の パ一マネントウエーブ処理装置。 ―
1 2. 前記帰還送風手段の送風経路中に ーマネ―ント用薬剤 :の臭気を—吸 着 ·分解する脱臭手段を設けたこ- を ^とする請求項 1:1記载のパ マネ ントウェーブ処理装置。
1 3. 前記ロッ ドと前記吸引手段— を 続す a接続丰 カ s可撓' を有 るチ^ ユーブで形成され、 かつ、 該チュ ブ ¾5·—端は前記 crヅ'ド 端に され た接続部材に接続され、 チュ一ブの itli端 引手段に^成ざおだ多!^の- 出入自在な接続部に接続ざれて Ί、'る する ¾求'墳¾記 ¾ パ^"' マネントウェーブ処理装置。
1 4. 前記チューブと前記口ッ とぼ囱 ' ジ 'ョ :ィンド手段 ^ 接- 続されていることを特徴とする 項 3言己載 パーマネシトウ プ処 a 装置。
1 5. 前記ジョイント手段は、 ft!記^ ブ輒 接'続き ' ボール部- ; ー' ッ ド側に形成された該ボ一ル部が 0 i¾自 ¾—ϊこ 合—き'れる"^ ど-か''ら开; Γ成' され、 かつ、 前記ボール部には前記 孔 -ί ιな- 状 い亡^ 吸引を阻止するためのキヤップ 着脱 ¾在 「ナられる 徴 :とす— る請求項 1 4記載のパ一マネン ブ処理装— 。·
1 6. 前記ロッ ドの閉塞端棚の内面 m、 毛養に " ι7ている冰芬 —部—に一 排出して口ッ ド内に水が溜まらな 'うに ¾ 分排 壁¥¾; "ざ -て飞、"¾:ご- とを特徴とする請求項 3記載のノ^^マ : : ト'ウ^ーヲ ¾¾置^
1 7 . 前記ロッドは長手方向に沿って少なくとも 2つに分割されていること を特徴とする請求項 3記載のパーマネントゥエープ処理装置。
1 8 . 前記ロッドは長手方向に沿って少なくとも 2つに分割され、 該分割さ れたロッドは連結片によって分離しないように構成されていることを特徴 とする請求項 1 7記載のパーマネントウエーブ処理装置。
1 9 . 前記分割されているロッドの合わせ目には吸引時における空気の漏れ を防止するための空気漏れ防止手段が施されていることを特徴とする請求 項 1 7または 1 8記載のパーマネントウエーブ処理装置。
2 0 . 前記ロッドもしくは前記フード側の適宜位置に少なくとも 1個以上の 温度や湿度を計測するためのセンサを取付けたことを特徴とする請求項 3 記載のパーマネントゥエーブ処理装置。
PCT/JP2006/302209 2005-02-03 2006-02-02 パーマネントウェーブ処理方法およびその装置 WO2006083009A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007501684A JP4673883B2 (ja) 2005-02-03 2006-02-02 パーマネントウェーブ処理装置
EP06713352A EP1844675A4 (en) 2005-02-03 2006-02-02 METHOD AND DEVICE FOR CONTINUOUS WAVING TREATMENT
KR1020077015514A KR101084381B1 (ko) 2005-02-03 2006-02-02 퍼머넌트 웨이브 처리장치
CN2006800020117A CN101115413B (zh) 2005-02-03 2006-02-02 烫发处理方法及其装置
US11/719,453 US20090223532A1 (en) 2005-02-03 2006-02-02 Permanent wave treatment method and device
HK08106938.4A HK1111868A1 (en) 2005-02-03 2008-06-23 Permanent wave treatment method and device

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-028309 2005-02-03
JP2005028309 2005-02-03
JP2005274778 2005-09-21
JP2005-274778 2005-09-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006083009A1 true WO2006083009A1 (ja) 2006-08-10

Family

ID=36777374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/302209 WO2006083009A1 (ja) 2005-02-03 2006-02-02 パーマネントウェーブ処理方法およびその装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20090223532A1 (ja)
EP (1) EP1844675A4 (ja)
JP (1) JP4673883B2 (ja)
KR (1) KR101084381B1 (ja)
CN (1) CN101115413B (ja)
HK (1) HK1111868A1 (ja)
MY (1) MY177260A (ja)
WO (1) WO2006083009A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200446013Y1 (ko) * 2008-02-20 2009-09-17 진혜성 파마장치
FR2939285B1 (fr) * 2008-12-10 2015-03-06 Oreal Procede de traitement optique d'une fibre keratinique procurant une remanence de la deformation de sa section
BRMU9103006U2 (pt) * 2011-11-24 2016-03-22 Adriana Ribeiro Da Silva bobs para cabelos
CN107114894B (zh) * 2017-07-16 2020-06-30 林秀平 一种头发拉直机器人
KR102012138B1 (ko) * 2018-11-20 2019-08-19 유형식 모발 건조기

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS386334Y1 (ja) * 1959-07-17 1963-04-12
JPS5388381U (ja) * 1976-12-15 1978-07-20
JPS5382569A (en) * 1976-12-27 1978-07-21 Sharp Corp Heating type permanent wave device
JPS5487665U (ja) * 1977-12-02 1979-06-21
JPH01104902U (ja) * 1987-12-31 1989-07-14
JPH04503915A (ja) * 1989-03-08 1992-07-16 バウエル、ルドルフ 髪処理装置
JPH0951814A (ja) * 1995-08-15 1997-02-25 Kyushu Hitachi Maxell Ltd 誘電加熱式ヘアーカーラ
JP2004000415A (ja) * 2002-03-22 2004-01-08 Takara Belmont Co Ltd フード式頭髪促進装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1887482A (en) * 1931-03-27 1932-11-08 Ideal Permanent Wave Products Hair curling apparatus
CH164987A (de) * 1932-08-20 1933-10-31 Ronzi Carl Wickelpackung für die Herstellung von Dauerwellen.
US2037695A (en) * 1933-02-18 1936-04-21 Roy H Brownlee Hair drier
US3052038A (en) * 1959-08-05 1962-09-04 Mechell F Harris Hair drying apparatus
US3444624A (en) * 1967-05-29 1969-05-20 Wilfred E Greenlee Process and apparatus for drying hair
US4112591A (en) * 1974-06-17 1978-09-12 Marsh Charles W Hair dryer
JPS5827921B2 (ja) * 1976-12-27 1983-06-13 シャープ株式会社 加温式パ−マネント装置
DE3043470A1 (de) * 1980-11-18 1982-06-09 Rudolf 7000 Stuttgart Bauer Frisiergeraet zum gleichzeitigen aufrollen und formen, entfeuchten und trocknen von kopfhaaren
DE3825108A1 (de) * 1988-07-23 1990-01-25 Rudolf Bauer Frisiergeraet
ES2284812T3 (es) * 2001-02-10 2007-11-16 Wella Aktiengesellschaft Aparato de aire caliente.
TWI262772B (en) * 2002-03-22 2006-10-01 Takara Belmont Corp Hair dressing device equipped with hood
JP2005137471A (ja) * 2003-11-05 2005-06-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 毛髪処理促進方法及び毛髪処理促進装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS386334Y1 (ja) * 1959-07-17 1963-04-12
JPS5388381U (ja) * 1976-12-15 1978-07-20
JPS5382569A (en) * 1976-12-27 1978-07-21 Sharp Corp Heating type permanent wave device
JPS5487665U (ja) * 1977-12-02 1979-06-21
JPH01104902U (ja) * 1987-12-31 1989-07-14
JPH04503915A (ja) * 1989-03-08 1992-07-16 バウエル、ルドルフ 髪処理装置
JPH0951814A (ja) * 1995-08-15 1997-02-25 Kyushu Hitachi Maxell Ltd 誘電加熱式ヘアーカーラ
JP2004000415A (ja) * 2002-03-22 2004-01-08 Takara Belmont Co Ltd フード式頭髪促進装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1844675A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP1844675A4 (en) 2010-11-17
US20090223532A1 (en) 2009-09-10
JPWO2006083009A1 (ja) 2008-06-26
MY177260A (en) 2020-09-10
HK1111868A1 (en) 2008-08-22
KR101084381B1 (ko) 2011-11-18
JP4673883B2 (ja) 2011-04-20
KR20070112764A (ko) 2007-11-27
CN101115413A (zh) 2008-01-30
EP1844675A1 (en) 2007-10-17
CN101115413B (zh) 2010-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI377921B (en) Permanent wave treatment method and apparatus thereof
WO2006083009A1 (ja) パーマネントウェーブ処理方法およびその装置
JP2004173850A (ja) 蒸気滅菌用運搬装置
US6418573B1 (en) Bathing method and bathing apparatus
JP4469360B2 (ja) パーマ用ロッド
JPS647774B2 (ja)
US6839982B1 (en) Dryer and atomized medicinal liquid apparatus for feet with shoe drying attachment
TWI302446B (ja)
JP4473848B2 (ja) パーマネントウエーブ処理方法
JP2001046277A (ja) ボディドライヤー
CN210556398U (zh) 一种无创呼吸机面罩的收纳装置
JP4607700B2 (ja) パーマネントウェーブ処理方法
JP2006212222A (ja) パーマネントウェーブの処理方法およびその装置
JP2006212417A (ja) パーマネントウェーブ処理方法
JP2011072664A (ja) 内視鏡保管装置
KR101957631B1 (ko) 회전 동력 전달을 이용한 자동 세발 시스템
JP4567644B2 (ja) パーマネントウェーブ処理装置
JPS608636Y2 (ja) 医療用カテ−テルチュ−ブの乾燥装置
JP2016059476A (ja) 寝具清掃機能付き乾燥機
KR200310105Y1 (ko) 퍼머넌트 가온기
JP2023039397A (ja) マット状部材の乾燥機およびリフレッシュ方法
CN220658504U (zh) 一种医用牙科手机清洗机
CN213994322U (zh) 一种消毒供应中心用消毒烘干装置
JP2016034304A (ja) パーマネントウェーブ処理方法
JP4567642B2 (ja) パーマネントウェーブ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006713352

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11719453

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077015514

Country of ref document: KR

Ref document number: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680002011.7

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007501684

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2006713352

Country of ref document: EP