WO2005121025A1 - 金属酸化物ナノ多孔体、それを得るための被覆組成物、及びそれらの製造方法 - Google Patents

金属酸化物ナノ多孔体、それを得るための被覆組成物、及びそれらの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005121025A1
WO2005121025A1 PCT/JP2005/011003 JP2005011003W WO2005121025A1 WO 2005121025 A1 WO2005121025 A1 WO 2005121025A1 JP 2005011003 W JP2005011003 W JP 2005011003W WO 2005121025 A1 WO2005121025 A1 WO 2005121025A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
compound
metal
oxide
fixed point
average
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/011003
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takashi Shimazu
Ryusuke Tsuji
Hideo Sobukawa
Yoshiki Seno
Yoriko Hasegawa
Original Assignee
Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho filed Critical Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho
Priority to CN200580018897XA priority Critical patent/CN1964919B/zh
Priority to EP05751325A priority patent/EP1777197B1/en
Priority to JP2006514615A priority patent/JP4918857B2/ja
Priority to US11/628,493 priority patent/US7935653B2/en
Publication of WO2005121025A1 publication Critical patent/WO2005121025A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/63Platinum group metals with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/945Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/10Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of rare earths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0215Coating
    • B01J37/0225Coating of metal substrates
    • B01J37/0226Oxidation of the substrate, e.g. anodisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/003Titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G25/00Compounds of zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G25/00Compounds of zirconium
    • C01G25/006Compounds containing, besides zirconium, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • C01G49/009Compounds containing, besides iron, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D1/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on inorganic substances
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20707Titanium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20715Zirconium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/209Other metals
    • B01D2255/2092Aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/92Dimensions
    • B01D2255/9202Linear dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/92Dimensions
    • B01D2255/9207Specific surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • B01J37/0027Powdering
    • B01J37/0036Grinding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/85Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by XPS, EDX or EDAX data
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/04Particle morphology depicted by an image obtained by TEM, STEM, STM or AFM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/16Pore diameter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Definitions

  • the present invention relates to a metallization formed by two or more metallizations, a method for obtaining the metallization, and a method for producing them.
  • metal such as CAM, such as ana, dia, and ceria, and platinum, , Radii and other precious metals are commonly used.
  • the unmetallized material obtained by moisture has been generally used, for example, 0 82 55
  • 20027997 (2) discloses a method of preparing a compound metal by coprecipitation from a solution of aum and / or rhodium and baking it in the atmosphere to obtain a powder of a composite metal compound. It has been done. Also, 733 (3) discloses a method of obtaining a composite metalized powder by mixing a cerium aqueous solution and an aqueous aluminum solution, adding an iron oxide powder to the mixture, followed by drying and drying. .
  • the metallization obtained by using the liquid of the metallization of the metallization as it is is not uniform and does not have sufficient adhesiveness and thermal properties.
  • the liquid of the metal is mixed at a high temperature and subjected to a heat treatment that substantially co-precipitates, and the surprisingly obtained metallized material has a diameter of less than zero and is composed of metal.
  • High-level adherence to base materials such as high-density cams made of metal, which can improve adhesion and heat resistance to various types, and can also form thin films. They discovered that a coating having excellent thermal properties could be obtained in the past, and completed the process.
  • the average value of n, the average value x, and the next measurement "2" are the following ()
  • X is the average of the relative ratio X represented by x (X is the fixed point), and v is the next value around the average x represented by v ((XX) 2), “x 2 indicates a second-order metric of the average value x.
  • the above-mentioned compound satisfies at least one of the following () and ().
  • Acceleration voltage 5 and electron beam X-equivalent analyzer were used to analyze all elements belonging to 0a.
  • the value represented by 5 is the following (3) at the measurement point 65 above the fixed point for all of the above-mentioned elements.
  • the quadratic () obtained by the above is the following (7) at the fixed point 60 below the fixed point
  • the light compound has a diameter of 5 or less, more preferably has a diameter of 5 or less.
  • the light emitting device further comprises a light fluoride and a noble metal supported on the surface.
  • the light compound may further include a powder of a second compound contained in the compound and having an average diameter of On, and the noble metal carried on the surface of the powder of the second compound. It is preferable to further provide
  • It may be such a light-emitting compound or a powder.
  • Ming hydride is a novel compound having the same component identity as that of the prior art, and can be obtained only by the following Ming method.
  • Gold formed by two or more primary compounds selected from the group consisting of ana, dia, tita, iron oxide, rare earth oxides, acaides, and acaides The law of the compound,
  • the material of the one fluoride is ana, dia, tita, iron oxide, rare earth oxide, alkali and hydride, and aluminum.
  • it is at least a species selected from the group consisting of: chromium, indium, titanium, iron, rare earths, genus Aca and salts of the genus Aca.
  • at least one species selected from the group consisting of rare earth oxides, oxides and iodides of iodides are: (a) adium, indium, tita, iron, rare earths, akali and Preferably, it is a five metal containing at least a species selected from the group consisting of Aca salts.
  • the method of the present invention further includes the step of removing the P metal.
  • the powder of the second compound having an average diameter of Onn5 may further be included in the above-mentioned compound.
  • a step of removing the noble metal is further included. In such a case, the step of preparing a raw material containing the material of the second metallurgy is performed,
  • the method further comprises a step of subjecting the mixture to a heat treatment without substantially coprecipitating after mixing under a strength of nnn to obtain the powder of the second compound.
  • It is composed of two or more first compounds selected from the group consisting of ana, ana, dia, tita, iron oxide, rare earth oxide, acaide, and acaide, and has a diameter of less than zero. It is intended to obtain a metal compound in which the above-mentioned compound is dispersed in the material in the composition, and the raw material containing the material of the first compound described in the above 2 or more, and 0 It is characterized by being mixed under bravery.
  • the material is composed of two or more first compounds selected from the group consisting of ana, dia, tita, iron oxide, rare earth oxide, acaide, and aide, and has a diameter. 0 to obtain a metallized material in which the compound is dispersed in the material
  • the material of the one compound is ana, dia, tita, iron oxide, rare-earth element oxide, acide and aide of the compound, aum, Preferably, it is at least a species selected from the group consisting of um, titan, iron, rare earth, genus Aca and genus A.
  • the surface of the powder of the second compound be coated with a noble metal.
  • FIG. 2 is a graph showing an example of a good measurement result of the X skew.
  • 3 is an electron microscope true showing an example of a place where good analysis was performed.
  • Fig. 4 is a graph showing an example of a measurement result of the X-skew.
  • Fig. 7 shows the results obtained in the constant straight line of the obtained metallized film. This is a graph showing cloth.
  • Reference numeral 9 denotes a microscope showing the state of the surface of the metallized film obtained by comparison.
  • 0 is a graph showing the actual data of the values on the constant line of the metal oxide film obtained by comparison.
  • FIG. 9 is a graph showing the height of the obtained metallized film.
  • R is a graph showing the data of the height () of the comparatively obtained metallized film.
  • g F is a graph showing the cloth of height () in the metallized film obtained by comparison.
  • FIG. 9 is a graph showing the secondary () cloth in the metallized film obtained by comparison.
  • g R is a class showing high () data in the metallized film obtained by comparison.
  • gn is a graph showing the height) cloth in the metal film obtained in Comparative n.
  • R is a graph showing the of the measurement straight line portion directly above.
  • a is an electron micrograph showing the surface of the metallized material (4 mm) obtained in the experiment.
  • Fig. 7 is a graph showing the measurement straight line portion directly above the measurement lines shown in Figs. Is an electron microscope photograph showing the surface of the metallized material (4 mm) obtained in the comparison.
  • Fig. 7 is a graph showing the measurement straight line portion directly above the measurement lines shown in Figs. n is the metal (4 mesh) obtained in comparison n.
  • 1 and 2 are graphs showing the portion of the measurement straight line just above.
  • Numeral 1 is an electron microscope which shows the position of the metallization obtained in the experiment.
  • Numeral 1 is an electron micrograph showing the position of the metallization obtained in Example 4.
  • 1 is a graph showing c of X obtained by the compound of the present invention.
  • A is a graph showing the degree of X pics obtained for the compound of Comparative 4.
  • A a graph showing the frequency ratio of X-pics obtained for the comparative compound.
  • AQ is a microscope showing the state of the surface of the metal film obtained in the embodiment.
  • 9 is a micrograph showing the state of the surface of the metallized film obtained in Example 2.
  • Example 5 is a micrograph showing the state of the surface of the metal film obtained in Example 3.
  • Reference numeral 52 is a graph showing the relationship between the degree of courage in the mixing process and the dispersibility of metallization.
  • 53 is a graph showing the relationship between the courage and the dispersibility of metallization during the mixing process.
  • Example 54 is an electron micrograph showing the position of the metallized film obtained in Example 4.
  • Numeral 56 is an electron microscope showing the position of the metal film obtained in Example 4.
  • Reference numeral 58 denotes a class indicating the ratio of X peaks obtained by the oxide film of Example 4.
  • 60 is a graph showing the results of the thermal test (3 comparisons with 3).
  • 6 is a graph showing the results of the thermal test (of 4 comparisons).
  • 62 is a graph showing the results of the thermal test (of 8 comparisons).
  • 63 is a graph showing the results of the sex test.
  • 66 is a graph showing a metallized cloth with nitrogen adsorption.
  • 67 is a graph showing a cloth of metallized X. Good for implementing
  • the first compound to be specified is two or more metal compounds selected from the group consisting of ana, zirconia, titania, iron oxide, rare earth oxide, azide, and azide.
  • the earth element oxides include oxides such as cerium, rata, neo, yttrium, and platinum.
  • the acaides include oxides such as titanium, sodium, uranium, and cerium.
  • the alkali include oxides such as lithium, strontium, um, and gallium.
  • the composite metal compound is a composite metal compound containing at least two species selected from the group consisting of ana, dia, and sea atar.
  • the points at which the obtained metallized sludge is useful as an exhaust gas are as follows: Tha, Ana, Anorantana, Zia Nora Tana, Zi Zia, Zi It A, Zi
  • Ratanaso isotria, iron oxide, iron oxide, ceriano, iron oxide, dianoide, iron oxide are preferred, and iron oxide is particularly preferred.
  • the fact that the obtained metal oxide sludge is suitable as a material for use in exhaust gas, especially for oxygen, includes anadium, ananodium, barium oxide, and lithium oxide.
  • metal compound in such various kinds of mixed metal compounds, and the metal compound is adjusted accordingly.
  • the nitride is made of the above-mentioned one compound, has a diameter below, and is characterized in that the compound is dispersed in the material in the constitution.
  • the light metal has a very small diameter, lower diameter, preferably lower, more preferable lower, and thus has a higher adhesion to various metals than the higher metal oxide. Performance and thermal properties, as well as the area and the qualities of precious metals, as well as the performance as a catalyst.
  • the above-mentioned compound is dispersed in the material when constituting. In other words, it is considered that two or more halides of the light nitride n are substantially uniformly dispersed (dispersed) in the atom, and are obtained by coprecipitation.
  • the shape of the hydride is not particularly limited, and it may be a powder, a powder, or a molded product obtained by molding them into a predetermined shape.
  • the thickness of the film is 300 degrees, and more preferably 50 degrees, because it is possible to form a good uniform coating. Further, as described above, since it is possible to form a coating made of a compound, it is possible to provide a high level of adhesion to a high-density cam, for which it was difficult to form a sufficient coating. From this viewpoint, it is particularly preferable that the thickness of the film is about 30 degrees.
  • the diameter is particularly limited, and is adjusted accordingly. Generally, 0 to 0 to 5 is preferable. Metals with a diameter less than 0 are metal It is more difficult to manufacture with a powder of material, but on the other hand, only the coatings exceeding 50 tend to be very thick and have the problem of reduced adhesion.
  • the light compound satisfies the condition () described below.
  • the first compound (r is preferably an element belonging to the above-mentioned a) and the electron microscope (electron beam / electron microscope 0) is preferably used.
  • the electron microscope electron beam / electron microscope 0
  • a spectrum is obtained by onion X-ray spectroscopy, and the degree of X-pic of each element in the obtained skew is converted into a relative ratio.
  • the mean value of the relative value of the relative ratio X and the next value around the average value x are the following
  • a microscope with an electric field (G) and an accelerating voltage of 20 V is used.
  • G electric field
  • S scanning electron microscope
  • X Donegis X-ray spectroscopy
  • the area between 6 and the count of the X-rays is defined as the appropriate area for measurement, that is, the area where the sample can be determined I do.
  • the signs of the X fruits found here include () a low physical number, 2) a low number of cows, especially in the onion area of oxygen X, and 3) a high number of copper compared to that. There is a characteristic. Microscope as an example of a place where such analysis cannot be performed (Shown from n to fixed point), and 2 shows an example of good measurement results of X-skew. This time, the measuring station
  • Fig. 3 shows a microscopic microscope (showing, 005n fixed points) of an example of a place where good analysis was performed, and Fig. 4 shows an example of a measurement result of x-cut.
  • the main metal element composing the material from the F-skut is a metal element belonging to 0a in the main material).
  • the number of counts represented by () in the X 2) One of the elements of the genus is selected based on the two points of the two elements that are negligible in other elements. Then, determine the green onion ( ⁇ 2-0 ⁇ 3 e) that is enough to get the selected pic
  • the total number of X-ray counts is added up, and this is taken as the degree of the X-pic of the genus element. Based on the result, the following ratio around the above-mentioned degree ratio X, its average value X, and the average value is obtained. Then, the secondary ment 2 having the average value is sequentially output, and it is determined whether or not the condition represented by () is satisfied.
  • the compound of the formula satisfies the condition represented by) This indicates that the main metal oxides that make up the material are extremely dispersed in the composition. Such a high level of homogeneity is never achieved with a metallization that can be obtained as it is by using a liquid of the metallization-id metal, but is first achieved by the method described below. Surprisingly, in the case of a compound that satisfies the condition represented by the above (), the adhesion and heat resistance to various types are dramatically improved as compared with a compound that does not satisfy the condition.
  • the light-emitting compound satisfies one of the following conditions ()))), and it is particularly preferable that the metal oxide obtained by using an id liquid as a raw material described below is used.
  • the light compound satisfies the condition () described below.
  • the light-emitting material be satisfied.Second (), in the above-mentioned element a, the acceleration voltage V and the range above 0 using the electron beam X-equivalent analyzer. (2)
  • () means the average value at the fixed point.
  • a portion corresponding to the crack formed in the above is excluded from the fixed points, and the above-mentioned is obtained.
  • the method of recognizing the portion where the amount of the portion of the X-equalizer is raised by a predetermined amount is a method of recognizing the fissure by observation with an optical electron microscope. The method is preferably employed.
  • the X-equilibrium analyzer used here may be any ordinary species, and the above-mentioned compounds are not particularly limited.
  • the compound of formula (5) satisfies the condition () described below.
  • the third () is to use a tip having a 5 for the scanning microscope (), and to piggy out the image of the surface at an interval of A.
  • the fact that the light fluoride satisfies the condition of () above indicates that the high cloth is biased toward the small part and the surface is fine and convex. This indicates that the second-order n-number contains a relatively large value and the surface or the surface itself is not slippery, but the state of the surface convexity is much more detailed on the surface convexity.
  • the surface of the metallized material which is obtained by the method described later, is never obtained with a metallized material that can be obtained as it is by using a liquid of the metallized material as it is, and is formed by the method described later. Surprisingly, the adhesiveness and heat resistance to various types are improved as compared to the compounds that do not satisfy the condition).
  • the fluorinated compound satisfies the condition () described below.
  • the light source is filled with a light fluoride. Satisfying the condition that the ratio of the length of the intersecting void (excluding) formed in the above is 0, particularly preferably 5) of the length of the constant line.
  • the light compound satisfies the condition () described below.
  • the luminous compound is satisfied with the fifth element A.
  • the acceleration voltage, the electron beam, and the electron microscope are used. Calculate the skew by onion X spectroscopy and convert the X-pic degree of each element in the obtained skew into a relative ratio.
  • the next item in the list of all the above elements is (8 0 ⁇ (8
  • the metal oxide satisfies the above (V) indicates that the main metal oxides composing the metal are very uniformly dispersed in the metal oxide. This high level of homogeneity is not always possible with a metallization that can be obtained directly from a liquid of the metallization-id metal, but is first achieved by the method described below, and Surprisingly, in the compounds satisfying the above (), the adhesiveness and heat resistance to various types are improved as compared with the compounds not satisfying the requirement.
  • the metallized metal satisfy the conditions of the above (1) to (V), and also satisfy the above two conditions after the conditions (1) and (V). I like it.
  • the main metallizations that make up the material are (uniformly) distributed in a very uniform way.
  • the adhesion and thermal properties of the metal to various types can be improved synergistically.
  • the compound of the present invention is explained, but the precious metal may be further carried on the surface of the compound of the present invention.
  • Such metals include platinum, indium, radium, osmium, indium, and gold.
  • platinum, indium, and radium are preferred in that the resulting metallized material is useful as an exhaust gas.
  • the amount of the metal is not particularly limited, and the obtained metal
  • the amount is adjusted according to the temperature, but the amount is generally 0.0 ° with respect to the first compound.
  • the powder of a second compound having an average diameter of 0.5 may be mixed.
  • a second compound examples include ana, dia, sea, tita,, ratana, and ita, and those having a diameter of 0 are sufficient for production using a metal compound. Difficulty, on the other hand, tends to cause problems that the thickness of the coating exceeding the limit is very large and the adhesion is reduced.Also, although the amount of the second compound powder is not particularly limited, An amount of 30 to 7 degrees in the resulting metallization is preferred.
  • the precious metal may be further carried at the end of the second compound.
  • examples of such metals include platinum, indium, radium, osmium, indium, and gold.However, platinum, indium, and radium are useful in terms of the fact that the resulting metallized material is useful as an exhaust gas. Preferred.
  • the amount of the metal is not particularly limited and is adjusted according to the degree of metallization to be obtained. However, the amount is generally from 0 to 0 degrees with respect to the second compound 00.
  • the heat treatment is performed so as to substantially co-precipitate, and the compound is dispersed into the material in a configuration having a diameter of 0 or less.
  • a raw material for obtaining the above-mentioned light-emitting compound wherein the raw material contains the material of the two or more first light-emitting materials. c It is characterized by being mixed under the above bravery.
  • Ming a method for obtaining said chloride, comprising:
  • Examples of the material of the above-mentioned one compound include: ana, dia, tita, iron oxide, rare earth oxide, iodide, iodide, adium, dia, tita, iron, iron, and the like. A few species selected from the group consisting of the rare earth, the genus Aca and the genus Aca are preferred.
  • Id containing at least a species selected from the group consisting of ana, dia, titania, iron oxide, rare earth oxides, acaides, and acidoides
  • A a metal containing at least a species selected from the group consisting of aum, indium, titanium, iron, rare earths, akali and genus aka;
  • the metal oxide described herein is the above-described compound having a diameter of 520, and preferably a compound having a diameter of 5. If the diameter of the element is less than 5, it is difficult in principle to produce an element having a size smaller than that of the metal body. The problem of lower reactivity occurs.
  • the shape of the element is not particularly limited, and examples include a child, a rod, a feather, a sphere, and an irregular shape.
  • the medium for adjusting the degree of id is not particularly limited, and includes water, a, and the like, but is determined in consideration of a single chemical.
  • halides may be further contained in the above-mentioned iodine solution as a hydrogen solution.
  • a metal an acid salt, an acid chloride, an acid salt, a sulfate, or an inorganic material
  • a constituent is preferably used by dissolving it in water, ammonia, or the like.
  • the salt of the metal used as a raw material will be a component that becomes the above-mentioned compound by the treatment described below, that is, a group consisting of aum, um, titanium, iron, rare earth, genus Aca and genus Akari It is a salt of two or more metals selected from the above, and conforms to the above-mentioned two or more metals and their combinations.
  • acid salts of the above genus Salts, chlorides, acid salts, sulfates, inorganics (e.g., aum, oxidium, cesium, indium, oxium, titanium tetrachloride, uchitaium, tita, yttrium), etc.
  • inorganics e.g., aum, oxidium, cesium, indium, oxium, titanium tetrachloride, uchitaium, tita, yttrium
  • a water-soluble salt of is preferably used.
  • the metal liquid containing two or more golds to be disclosed there is no particular limitation, and examples thereof include water, water (e.g., methano, tano, and so on).
  • water e.g., methano, tano, and so on.
  • the metal to be clarified is not particularly limited, but the metal P is preferably 3.0 to 6.0 from the viewpoint that metal ions are more stably present in the liquid.
  • the powder of the second compound having an average diameter of 0.05 or more may also be further contained.
  • a compound similar to the above-mentioned compound is suitably used.
  • a material obtained by pulverizing a liquid containing a metal as the second compound by oxidation after the second compound is preferably used. Further, it is desirable that only the coating having the following properties be used.
  • the above-mentioned metal can be applied to its surface.
  • a specific method for producing such a metal is not particularly limited, for example, the above-mentioned powder obtained by dissolving a noble metal (acid salt, chloride, acid salt) or a noble metal body in water, a, or the like is removed. After firing, the method of firing and firing is preferably used.
  • the degree is preferably within 5 and n, and the condition is preferably about 3 to 60 at 25 to 30 C in an oxidized atmosphere (air, air). Such a metal process may be repeated until desired.
  • the coating is obtained by mixing on the raw material nnns, as described above, preferably on O O Sec, particularly preferably on O os, and below.
  • the degree of susceptibility is S
  • the obtained metallized material does not satisfy the above-mentioned property, and the adhesiveness and thermal property are not improved.
  • the degree of courage is not particularly limited
  • the apparatus used here is not particularly limited as long as it can be mixed under the above conditions, but a naiser is preferably used.
  • the mixing time at this level is not particularly limited, but is generally about 2 to 5 degrees.
  • the () of the raw material to be mixed below this level is adjusted according to the (Miya) of the target metallized material, the cloth and the method of forming, but the degree of 550 ° is generally used. The preference is five degrees. gn
  • the above-mentioned components are extremely uniformly dispersed.
  • the heat treatment is carried out so as to substantially co-precipitate the material, thereby obtaining the above-mentioned compound, which has high adhesion to each of cam turtles and the like. It is possible to form a cover of a metal material having a high thermal property, and it is also possible to form a cover formed on a grave. For this reason, according to Ming, it is possible to form a metal covering that has a high level of adhesion and excellent thermal properties even on metal tombs such as metal cams and high-density cams. .
  • qualitatively co-precipitating means that the elemental element of the raw material is converted into a metallized substance by heat treatment that does not substantially pass through a hydroxide, more specifically, before the treatment.
  • the ratio of hydroxide in the original part is 5 (more preferably,
  • the above-mentioned compound can be obtained by reducing the amount of the raw material by a certain treatment to form a metal compound.
  • the mixture be mixed at the above-mentioned temperature and then be treated, and then be shorter, more preferably 0 or less, and more preferably less than 0. If the above-mentioned upper limit is exceeded during this period, the results are reduced, and the metallized substances are collected before the treatment and in the heat treatment step, and a metallized substance with sufficiently improved adhesion and thermal properties is obtained. become.
  • n to Sn are used. And within n, especially within 5).
  • high-speed drying tends to be sufficiently achieved.
  • the degree of drying in the drying period is too rapid, and the degree of moisture is too fast than the degree, so that cracks, cracks, etc. It tends to cause a significant decrease in adhesion.
  • the distance between n exceeds the above upper limit, the result is reduced, metal compounds are collected during the drying process, and a metal compound with sufficiently improved adhesion and heat property tends to be obtained.
  • the metal content with insufficient adhesion and heat property tends to be obtained, while the above-mentioned upper limit is exceeded.On the other hand, the properties such as tagging due to high temperature and ambient atmosphere are exceeded. It tends to be easier.
  • the time is above, is not sufficiently achieved, and a metalized material having sufficiently improved adhesion and heat property tends to be obtained.
  • the above upper limit is exceeded, the result of decreases, and In this case, metallized materials tend to be collected, and a metallized material with sufficiently improved adhesion and heat property tends to be obtained.
  • the material used here is not particularly limited, and is selected according to the type of metallization to be obtained.
  • noses cam eater, high-density cam, etc.
  • omfita pit, and put are preferably used.
  • the quality is not particularly limited, when the gas is used as the gas n, it is preferable that the gas be made of a metal such as ceramics such as zirai, silicon carbide, or mullite, or a tester including coumium. Adopted to.
  • a metal material if the surface is subjected to a treatment of about n to about n to form an oxidized surface, the adhesion tends to be further improved.
  • the amount of the raw material to be applied in the light metal method is not particularly limited, and is adjusted according to the amount of the obtained metal material. However, the amount of the metal material constituting the material per volume unit is up to gnn degree. A certain amount is preferred.
  • a specific method of forming the base is not particularly limited.
  • a method based on the base or a method of attaching a surface to the step or the like is preferably used.
  • the condition is that 9 n ⁇ in oxidation (for example, air) 3 6 at a time
  • a method of heat-treating and mixing such that the above-mentioned compounds are mixed under the above-described temperature and substantially not coprecipitated is preferably adopted.
  • the method of forming the metal is not particularly limited, but a method of obtaining the metallized product by pulverizing after drying as required is preferably used.
  • the aforementioned metal may be applied to the surface of the metal oxide obtained above.
  • Specific methods for forming the metal include, but are not particularly limited to, for example, the above-mentioned method in which a noble metal (acid salt, chloride, acid salt) or a noble metal body is dissolved in water, a The following method is preferably used.
  • the condition for removing the metal in the step of removing the metal is as follows: "n is preferably within a degree, and the condition is about 250 in an oxidized atmosphere (for example, air). Also, the metal process may be repeated until desired.
  • a light metal compound makes it possible to form a heat-resistant metal material cover with high adhesion to each of the cameras and the like. It is also possible to form a coating on the surface. Therefore, according to the present invention, it is possible to form a cover of a metal material having excellent thermal properties with a high level of adhesion even to a base such as a metal camfi and a high-density cam.
  • the bright oxide can directly form a coating made of a metal oxide on various types of thin films.
  • a metallized covering can be formed in various ways by the following method. That is, first, the slurs are obtained by mixing both of the light compounds under a strength of 0, more preferably under a strength of 0 OO sec. If the degree of decay is less than O sec, the resulting metallized material tends to have poor adhesion and thermal properties.
  • the apparatus used here is not particularly limited as long as it can be mixed under the above conditions, but a nizer is preferably used.
  • the mixing time under this level is not particularly limited, but is generally about 2 and preferably about 5 or less.
  • the body of the light compound and both of the above-mentioned two compounds, which are about ⁇ 50, and the binder of the second compound as a binder are mixed. Is preferred.
  • Examples of such a second liquid as an indica include a solution obtained by dissolving (acid, acid, hydrochloride, or the like) of aum, indium, cerium, titanium, or silicon in water, a, or the like.
  • examples of the id of the third compound include ids of ana, dia, sea, tita, and the like.
  • the amount of such an iron is not particularly limited, an amount of 30 degrees is preferable in the metallization constituting the coating from which the amount is obtained.
  • the degree of () of the compound mixed at a low temperature in the above range is adjusted according to the intended coating, which is appropriate for the method, but a temperature of 206 ° is common.
  • the medium for adjusting the degree of the mixture is not particularly limited, and includes water, a, and the like. Water is preferred.
  • the obtained slurry is reduced to about 2 or less (for example, 20 OO) in order to sufficiently remove air bubbles mixed in the obtained slurry. You may give it further.
  • the slurry obtained as described above is spread and then heat-treated to obtain a coating.
  • a coating As used herein, there is no particular limitation, and the aforementioned is selected depending on the type of the obtained coating.
  • the amount of slurry to be cloth is not particularly limited, and the resulting coating
  • the amount of metallization constituting the coating is preferably n to 3 degrees with respect to the base volume.
  • a specific method of fabricating the slag is not particularly limited, and for example, a method of forming the slag or a tin n method is preferably used on a surface of the slur by a sp.
  • the step of heat-treating the slurried cloth is the same as the step of heat-treating the slurries described above. In this case, it is desirable that the time from obtaining the slurries to slurrying the slurries and treating the slurry is short. It is preferably within a degree, and more preferably within 3 degrees.
  • the thickness of the coating made of a metal oxide formed using a light oxide is not particularly limited, and is adjusted accordingly. However, even in the case where the coating is thinned, a metal camfighter may be used. Since it is possible to form a single coating having excellent adhesion to each of the above, it is preferable that the coating has a temperature of up to 3 nO, more preferably 5 °, and F The degree is particularly preferred. Furthermore, according to the present invention, it is possible to form a coating made of a nitrided body, so that it is difficult to form a sufficient coating in the past. It is possible to form a coating having the following formula. From this viewpoint, it is particularly preferable that the thickness is approximately 3 to 3 degrees.
  • a precious metal may be applied to the coated surface obtained in this way, This is the same process as the above-mentioned process of depositing a noble metal on the surface of a compound.
  • the noble metal used in this process may be the same as or different from the noble metal carried by the metal. You may still return this until you have reached the desired value.
  • the boxer used was a boxer (box type 2.5, manufactured by Tokushu Kogyo Co., Ltd.).
  • the amount of metallization generated when drying, drying, and metallization is expressed as () with respect to.
  • lantana a), ear (), potassium oxide (O), oxide a, iron oxide eO) Lantern, yttrium, potassium, and um were used, respectively. Then, the required amount of was collected and dissolved into a solution (a, Y,, a, e) to obtain a solution containing the required amount without performing solidity.
  • a metal put (e0C, 50X5X03) consisting of a test tube containing coumium was used to evaluate the component identity, surface, adhesion and heat resistance.
  • the intermediate treatment was performed in o to form oxidation on the surface. Also, to evaluate the cross-sectional properties, a 40-meter
  • a dilite having a shape of 5 mm and a dilite having a shape of 5 mm were used.
  • the density of eh group (e20C5) was used to evaluate the durability.
  • the mixture was mixed and removed as about 20 (20) to obtain a coating.
  • the coating obtained above was immediately added to the coating obtained above.
  • the 0 Lloyd was heated to 150 C to remove the vapor, and further heated to 500 C to remove the components, and then crushed with milk to obtain a powder having an average diameter of about 150.
  • the obtained 0-end is passed through a filter, it is collected, and the end is subjected to 60 in an air atmosphere at 300, and then crushed with milk to obtain an average of 70, and the attritor (
  • the 0-end solution e obtained above was used to obtain e 35 of 0 e in the obtained coating. Then, the mixture was diluted with methano to prepare a 2-id solution. Then, the obtained id solution was mixed with a nailizer at a temperature of 20000 sec, and then mixed (about 20 m) and mixed to remove to obtain a coating.
  • the 0-loyd solution and the e-solution were mixed to obtain 0 and 7 e A 0 Ce 35 R R in the coating to be obtained, and the mixture was diluted with methano 9 to prepare a high-aid solution. Then, the obtained solution A was mixed at a temperature of 20000 ec with a nailizer, and then mixed and removed as approximately gentle (20 p) to obtain a coating.
  • the resulting coating was heated to 150C to remove steam, further gsped to 25 ° C to remove the components, and pulverized with milk to obtain a powder having an average diameter of about 70.
  • the obtained result is passed through
  • the powder was recovered, and the powder was subjected to 60C at 00C in an air atmosphere, and then pulverized with milk to obtain a powder having a mean diameter of about 7 (00 obtained from 3 of metal, All of the ana of 50) were mixed with) 00, the amide as an ida (520n, solid form 25) 009, and 509 were mixed to prepare a compound having a solidity of 50.
  • the silicon is further attached to an attritor.
  • a metal stamp which had been oxidized on its surface by performing a treatment at 000 ° C. was immediately taken out of the slurry obtained above, and the slurry on the surface was removed by gravity. Then, after placing the plate horizontally, drying at room temperature is 50, drying at 2-60 seconds (60-100 ° C) is 5-0, drying at 250 ° C in the air atmosphere is about 30, and the air speed is 2-10. It was relocated by 50m at 50m. After this treatment was repeated two times, a coating was obtained in which the metallization was reduced to about 0 5 with respect to the evaluation put sheets at 550 to 60 in an air atmosphere. Observation of the covering of the metalized material in the obtained coating with an electron microscope) revealed that the film had a thickness of 0, indicating that a very uniform metalized film was formed.
  • the coating was obtained in the same manner as in Example 3 except that the gradual (S.) was used instead of the case with the Niza.
  • the resulting coating is placed on a high-temperature putter heated to 35 ° C, dried (3 minutes), dried (metallized and removed), and then crushed with milk to reduce the average diameter to about 30%. 7 got the hydride (4)
  • a metallized product was obtained in the same manner as in the above, except that the solution was changed to (0S.c) slowly instead of using a nailizer.
  • the composite metallized product was obtained in the same manner as in Example 4 except for drying and drying at 5 ° C for 3 to 4 hours in an air atmosphere.
  • a 55 is spread on a high-temperature putter heated to 335 C, dried in 3 minutes (removed) (removed and metal), and then crushed with milk to obtain an average diameter of about 5 Got.
  • the obtained A powder was n-filtered by R and a, and recovered. The A powder was recovered at 30 ° C in an air atmosphere, and then pulverized with milk to obtain an average of 7, and the atrium () was used. Average adjusted to 2 powders (3 for metal
  • the metal put which had been subjected to a treatment between 1 C and oxidized on its surface, was immediately taken out to the coating obtained above, and the surface was removed by gravity and by gravity.
  • 6 was obtained at 5 C in an air atmosphere, and a coating as metallurgy was obtained for the evaluation put sheets.
  • the resulting coating is coated on a heated high-temperature putter, dried in 3 minutes (removed) and removed from metal, and then crushed with milk to obtain an average diameter of about 70. A metal powder was obtained.
  • the obtained noble metal, 50) OO of ana as, and anide (52, solid 25) 009 as ida were mixed with 5 to prepare a compound having a solids degree of 5.
  • the obtained compound After the two were combined under 9 On degree by the Niza, further adjustment was made to the attritor (). Further, the obtained compound was combined with a niser under a temperature of about 20 sec. The mixture was reduced to about 20 (20), mixed and removed 5 to obtain a slurry.
  • the metal put which had been subjected to a treatment between nOn and oxidization was formed on the surface thereof was immediately taken out from the slurry obtained above, and the slurry on the surface was removed by gravity and by gravity. Then, after placing the pump horizontally, drying at room temperature is 5; drying at n 5 S (6 to 0 C) is 5 to 5; at 9 noC in the air atmosphere; 5 n by S. After repeating such treatment twice, a coating was obtained in which the metallization was about 0 5 with respect to the evaluation plate in the air atmosphere.
  • a composite metal powder was obtained in the same manner as in Example 8, except that the liquid was changed to 9 (s) instead of being changed by a nailizer. And. Using the obtained metal compound powder, the compound is slowly replaced by a nitrogenizer, and then slowly ns. . A coating was obtained in the same manner as in Example 8 except that the coating was performed.
  • a composite metal powder was obtained in the same manner as in Example 9 except that the solution 5 was replaced with a nailizer and the solution was slowly (0S.c). Then, by using the obtained metal compound powder, the compound is gently pressed by replacing the compound with a nailizer.
  • a metallized film was obtained in the same manner as in the embodiment, except that the courage at the time of the use of the Nizer was set to 0 O Osec.
  • a metallized film was obtained in the same manner except that the courage at the time of the use of the Niza was set to 4000 SeC.
  • the metallized film was obtained in the same manner except that the metallized film was carried out slowly (0 sec) in place of the case of using a nizer.
  • the metallized film is carried in the same manner as in the above except that the degree is reduced to 70 C. I got it.
  • a metallized film was obtained in the same manner as described above, except that the two-solution Z solution and the Ce solution were combined so as to obtain ZCe4042.
  • a metallized film was obtained in the same manner as in the embodiment except that the courage at the time of the use of the Nyzer was set to 0OOOOsec.
  • Metallic film is carried in the same manner as above, except that the strength at the time of the use of the Nizer is set to be 400 SeC.
  • the 2-ide solution was mixed so as to obtain ZCe0420 and diluted with methano to prepare a 2-loyd solution. Then, the obtained solution was combined with a nitrogen solution at a temperature of c below, and mixed and removed as about 20 n to obtain a coating. Next, the obtained coating 1 was heated to remove the vapor and further heated at 250 to remove the components, and then crushed with milk to obtain a compound powder having an average diameter of about 70.
  • a Niza Niza
  • a metallized powder was obtained in the same manner as in Example 7, except that the process was repeated.
  • a metallized film was obtained in the same manner as described above, except that the solution was mixed with the solution so that OZOaO4 was obtained.
  • a metallized film was obtained in the same manner as in Example 8 except that the metallized film was carried out in a similar manner to Example 8 except that the former was used instead of the case using a nailizer. (9)
  • a metal film was obtained in the same manner as described above, except that the solution of the solution Z was mixed with the solution of the solution Z so that zY40402 was obtained.
  • a metallized film was obtained in the same manner as in Example 9 except that a gentler (0S.c) was used instead of a case using a nailizer.
  • a metallized film was obtained in the same manner as in the embodiment except that the mixture was mixed with the 2-id solution so as to obtain a solution of 60.
  • a metallized film was obtained in the same manner as in Example 20, except that a gentler (Sec) was used instead of the case using a nizer.
  • a metallized film was obtained in the same manner as in Example 2 except that a gentler (Sec) was used instead of a case using a nailizer.
  • a metallized film was obtained in the same manner as in the embodiment except that the mixture of 2 and Z liquids was used so as to obtain 2 zOO40.
  • the metallized film was carried in the same manner as in Example 22 except that the film was gently pushed (0 SeC) instead of the case of using a nailizer.
  • a metallized film was obtained in the same manner as in the embodiment except that the 2e60 solution of 2 and e in the metallized film to be obtained was mixed with a solution of 2 eide2.
  • a metallized film was obtained in the same manner as in Example 23, except that the metallized film was carried out in the same manner as in Example 23 except that a gentler () was used instead of a case using a nailizer.
  • a metallized film was obtained in the same manner as in Example 6 except that the liquid Z and the Ce liquid were mixed so that ZCe40402 was obtained.
  • a metallized film was obtained in the same manner as in Example 2 except that the metallized film was carried out in the same manner as in Example 2 except that the process was carried out loosely (.c) instead of using a nizer.
  • the metal qualities obtained by the method described in the Examples and the metal hydrides obtained by the methods described in Example 4 and Comparative Example 4 were evaluated for their component identity in the following manner. That is, according to the above method (), a high voltage of 2 V and an electron beam microscope (J20E, manufactured by HONDA KK) were used for these oxide films and metal oxide powders. The onion X spectroscopy was used to determine the skew, and the degree of X peak at zCe contained in the film was determined.
  • the area between 6 and 6 is determined to be an appropriate area for measurement, that is, the fixed area, based on the total number of X-rays obtained by X, with respect to the sample length. Adopted as an area
  • the averaged x obtained in this way is a secondary quadratic metric "x2".
  • the component identity was evaluated as follows. That is, a microscopic image is shown at 5. Two constant lines of 0.5 are set arbitrarily on the surface of the obtained metallized film (constant straight line 2), and contained in the film and contained in z Ce. At the measured e, an acceleration voltage of 5 V, an electron beam X-Eq analyzer (manufactured by JEOL Ltd., JX820) is used to analyze at the measurement points on the above-mentioned constant line, and (K va e), the value at the fixed point) and the value at the fixed point were determined. In addition, in the part corresponding to the crack, it was determined whether or not e contained in was detected. Fixed straight line Ho The results obtained in Fig. 6 are the actual data of the values), (
  • the metallized film obtained by mixing the liquid under high altitude, drying the substrate at a high speed and drying at a high speed is contained in the film.
  • the condition represented by (3) was satisfied at the measurement point above the fixed point, and it was confirmed that the metal oxide was extremely uniformly dispersed in the thin film.
  • the metal identity (5) formed on the surface of the put by the method described in Comparative Example was evaluated for component identity in the same manner as described above. That is, two constant straight lines (5) are set arbitrarily on the surface of the obtained metallized film exhibiting the microscopic result (constant straight line 2), and ZC contained in the film. It is contained in.
  • the metallization film obtained by using the conventional slurry containing ana- lanodiazide powder obtained by co-precipitation as it is does not include the metal source contained in the film. All of the fixed points satisfying the condition represented by (3) above It was confirmed that the total was less than 65.
  • the surface condition of the metallized material (5) formed on the surface of the put by the method described in the embodiment was evaluated as follows. 5 In other words, 8 arbitrarily set a constant line of 2 on the surface of the obtained metal film showing the microscope (5, 3, 9
  • the image of the surface is measured with a pig tip using the snap tip, and the height () and its
  • the obtained liquid was mixed at a high altitude, then dried at a high speed, and then dried at a high speed.
  • the film was below OO, and it was confirmed that the surface of the film was fine and convex.
  • the case of the fixed point n below 0.05 of the secondary was 54, and the case where the convexity of the film was further increased
  • pulverization was polymorphic.
  • the metallized material (5) formed on the surface of the put by the method described in the comparative example was used to evaluate the surface state in the same manner as described above. That is, the image of the metallized compound film surface obtained in the comparison was obtained in the same manner as described above. The number of scans was measured and the height was determined. The obtained results are shown in Fig. 23) ”)), 2)) 2f" ).
  • the cross-sectional properties of the metallized film formed on the four-mesi-thick camouflage jirai by the method described in the embodiment were evaluated as follows. That is, in the electron microscope of the surface of the obtained metallized film shown in FIG. The four measurement straight lines 1 to were drawn, and the ratio of the intersection of the voids formed in the film with these constant straight lines was determined.
  • Fig. 33 shows the graph obtained by measuring the measurement straight line n to 4 minutes of the four trees just above the electron microscope. The part protruding above the border (the black part directly above corresponds to the air gap) .
  • the metallization obtained by mixing the liquid at a high altitude, then drying the substrate at a high speed and drying at a high speed was as described above. It is 4.3 at the point where the constant straight line intersects with the voids, confirming that the metallized material has continuity and that the thin film has few voids.
  • the cross-sectional properties were evaluated for the metallized film formed on the surface of the dilite having the four-meccam shape by the method described in the embodiment. That is, in the electron microscope of the surface of the obtained metallized film shown in, four measurement lines e 4 of a total of 4.55 were drawn on the film, and these constant lines were formed on the film. The percentage of voids that intersect was determined.
  • Fig. 35 shows a graph of the measured values of the four measurement straight lines ne 4) directly above the electron microscope.
  • the cross-sectional properties of the metallized film formed on the five-layer cam-shaped jilai by the method described in the embodiment were evaluated. That is, in the electron microscope of the surface of the obtained metallized film shown in 36, a total of 474.5 were placed on the film. The five measurement straight lines (ne to 5) were drawn, and the ratio of the intersection of the voids formed in the film with these constant straight lines was determined. Fig. 37 shows the graph of the measured values of the five measurement straight lines (ne to 5) just above the electron microscope.
  • the cross-sectional properties were evaluated in the same manner as described above for the metallized film formed on the 4-layer cam-shaped jelly by the method described in Comparative. That is, in the electron microscope of the surface of the metallized film obtained at 0 shown in 38, four measurement lines (ne to) of 556 ⁇ were drawn on the film in total, and these constant lines were The ratio of the thickness of the portion intersecting with the void formed in the film was determined.
  • Fig. 39 shows a graph showing the four measurement straight lines (ne4) just above the electron microscope.
  • the metal oxide (400-mesh) obtained by using the slurry containing the conventional ana- diazide powder obtained by co-precipitation had a constant straight line.
  • the gap was 424 at the intersection of the gaps, confirming that there are many gaps.
  • the metallization obtained by the method described in Example 4 was evaluated for component identity as follows. That is, in accordance with the above-described method, the metallization obtained in Example 4 was measured at a fixed point of the electron microscope shown at 4243 to a fixed point of 0 to 100). The spectrum was determined by onion X spectroscopy using J20, manufactured by HONDA KK, and the degree of X peak in ZCe contained in was determined. Then, as a result, the above-mentioned ratio X, its average value, the next ment 2 next to the average value x, and the second-order metric X of the average value X are sequentially obtained, and are expressed by the above (8). It was determined whether the conditions were satisfied.
  • the green onion X skew obtained with the compound of 4 is converted to 4 (with the results of all the fixed points superimposed) and the fixed point (the X ratio X at Ho 0 to Ho o 0 is set to 458).
  • the average value of the second-order methons 2x2 to 9 is 9 respectively.
  • the metal identity obtained by the method described in Comparative 4 was evaluated for component identity in the same manner as described above. That is, at the metallized fixed points (five measurement points) obtained in Comparison 4, the risks were determined by green onion X spectroscopy, and the degree of X peaks at zCe contained in was determined. Was. Then, based on the result, the aforementioned ratio X, its average value X, the next ment "2 around the average value X" 2, and the second-order metric vx in which the average value x is classified are sequentially output, and the (8 It was determined whether the condition represented by) was satisfied.
  • the metal qualities obtained by the method described in the comparative example were evaluated for the component identity in the same manner as described in the above item 5. That is, a spectrum was obtained by onion X spectroscopy at a fixed point (five measurements at five points) of the metallization obtained by comparison, and the degree of X peak at ZCe contained in was obtained. And, based on the result,
  • the X ratio at the fixed point 0 5) obtained at the compound of formula 5 is set to 47, and the average value X to the graded second order v X 9, respectively.
  • the property of the metalized film formed on the surface of the put by the method described in 39 was evaluated as follows. That is, 48), 492), 503), and 5 (9) are each set to a constant straight line of 5 for each of the compound films showing microscopic truth, and are contained in zCe contained in the film. e is analyzed at the measurement points on the above-mentioned constant line using an X-Equipment analyzer (manufactured by JEOL Ltd., JX820) with an accelerating voltage of 5 V and an electron beam. The average of the values at points) and the value of at fixed points were determined. In addition, it was determined whether or not e contained in was detected in the portion corresponding to the crack. The results obtained are shown in Table 252.
  • the portion between the cow and the 6 counts is a region appropriate for the measurement, that is, the sample size, based on the total number of X-rays obtained by X, regarding the sample size. Was adopted as a deemed area.
  • the green onion X sock obtained on the metallized film obtained in step 57 is superimposed with the results of all the fixed points.
  • 57 is defined in terms of the peak and the peak of the adjacent element.
  • K Kr K is the average value Km
  • the metal elements contained in the film has the fixed point satisfying the condition (3) below 65 in the case of a fixed point. Was confirmed and confirmed.
  • the thermal properties of the metal () formed on the glass by the methods described in Examples 3, Comparative Example 3, and Comparative Example 30 were evaluated as follows. That is, the sample was heated to 500 C 90 O C 00 O C in a compound atmosphere (in the atmosphere) and held at each of 5 points, and then the specific area (B area) was measured.
  • the sample was heated to 900 C in an atmosphere (in the atmosphere), and the specific area (area) after measurement was measured.
  • the results obtained are as follows.
  • the compound of the present invention obtained by mixing the metal liquor at a high speed and then drying and drying at a high speed is obtained. As a result, it was confirmed and confirmed that the thermal properties, especially at 500 C and 90 oC, were greatly improved.
  • the durability was evaluated in the following manner for the metallized film made to have the above-mentioned metal density by the method described in 2. That is, first, a metal density cam made of metal
  • the liquid on the surface was removed by gravity and. After placing the density cam in a horizontal position, the dryness at room temperature is 5 ⁇ , the drying speed at 2 ⁇ 5s (60 ⁇ 0C) is 5 ⁇ 0, and the drying at 30 ° C in the air atmosphere is about 5 ⁇ 0. 6, and the wind speed was 25 to 50 Dns, and the speed was reduced to 5 to 0. Repeat this process 3 times The metal-made metal density cam was immersed in the metal.
  • the metal-made density obtained in this manner is heated in an infrared image furnace, and octa is used as a material in the space 2500, sea bon 2, and ox d.
  • a decay test was conducted on ca bon ⁇ cases.
  • the exit temperature was set at 600 tonnes as the temperature condition, and gas (CO C C, C) was used as the measurement target, and the following equation was calculated based on the gas degrees.
  • the adhesion of each of the metalized materials () formed on the put by the method described in Example 02 was evaluated as follows. That is, the metallized material formed on the surface was subjected to ultrasonic waves to give 30 X4 ultrasonic waves, and the () of the film during that period was measured.
  • the compound film of the present invention obtained by mixing the raw materials at a high altitude, laying down, drying at a high speed, and removing the raw It has been confirmed that the adhesion to the steel has greatly improved.
  • the metal oxide film obtained by the method described and the metal oxide powder obtained by the method described in Example 7 were confirmed to have oxygen adsorption and X as described below.
  • nitrogen adsorption is a method in which the amount of gas desorbed from a solid surface at a certain equilibrium vapor pressure is determined by a static volume.
  • Equivalent data can be obtained by introducing a gas into the charged suspension kept at a constant temperature at each time or by removing the gas from the suspension. It is detached by force The amount corresponds to the difference between the gas removed and the gas required to satisfy the value on the sample side.
  • a QO automatic gas analyzer (PP) was used. Then, using the materials from ⁇ 05 to ⁇ 5, the PP at measurement temperature of 96 C and atmospheric pressure was subjected to elemental adsorption in the range of ⁇ 00, and the PP was continuously measured in the range of 0 to ⁇ . It was possible to obtain by pressing the gas, and the pore cloth was obtained by an analysis called J. It is assumed that J is the most effective data for calculation and all the holes are cylindrical. The result of the compound obtained by the method described is shown in FIG.
  • FIG. 67 shows the result of the metalization. Also, for comparison, the results are shown in 67 for a (6) and aum ().
  • the light compound obtained by the light method had a fine diameter of 2 or less.
  • the heat treatment is carried out such that the raw material containing the material of the metallization is mixed at a high temperature and then substantially co-precipitated, so that the diameter is reduced Cage
  • the novel metallized compound can be obtained since the compound is dispersed in the material.
  • the adhesiveness and heat property to each material such as cam eater are improved, and a coating formed on the substrate is also possible.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)

Abstract

 アルミナ、ジルコニア、チタニア、酸化鉄、希土類元素酸化物、アルカリ金属酸化物及びアルカリ土類金属酸化物からなる群から選択される2種以上の金属酸化物により構成される金属酸化物ナノ多孔体であって、 前記ナノ多孔体は10nm以下のナノ細孔を有しており、且つ、前記ナノ細孔を構成する壁体において前記金属酸化物が均質に分散していることを特徴とする金属酸化物ナノ多孔体。

Description

化物 、 それを得るための 、 びそれらの製 術分野
、 2 以上の金 化物によ 成される金属 化物 、 そ れを得るための 、 びそれらの製 法に関する。
来、 自動車のよ 内燃機関 ら排出される有害 分を 化するための として 開発されてお 、 そのよ ガス としては カム ィ タ等の各 ア ナ、 ジ ア、 セリア等の 金 化物と白金、 ジ 、 ラジ 等 貴金属とを せしめたも 等が 一般的に使用されて る。
そして、 従来は、 このよ 金属 化物 して湿 によ て得られた 未が 般的に使用されており、 例えば 0 82 55
) 2002 79 97 ( 2) には、 ア ウム、 ウム ジ ウムの 液 ら共沈 によ 化物前 を調製し、 それを大気 中で焼 することによ て複合金属 化物の 末を得る方法が開示されて る。 また、 7 3 3 5 ( 3) にほ、 セリ ウム 水溶液及び ウム 水溶液を混合した に イトア ナ 末を加えて した後に 燥及び するこ によ て複合金属 化物の 末を得る方法が 開示されて る。
しかしながら、 上記 ~3に記載のよ 来の 化物の 末を用 た場合にお ては、 特に金属 ) に対する付着性や 熱性が未 ずし も十分なものではな 上に形成する被覆の に 限界があるため、 金 属製の カムフィ 、 一般的な カム ィ より 路を有す 高密度 カム えば、 O e nch 上の イク チヤ ネ ) 等の基 に対してはこのよ 来の 化物の 末を担 さ るこ は困 難である 題があ た。 明
、 上記 術の する課題に みてなされたものであ 、 カム ィ タ等の各 に対して付着性が高 れた 熱性を有しており、 更 に基 上に形成する被覆の も可能であ 、 金属製の カム ィ 高 密度 カム等の基 に対して 高水準の 着性をも て優れた 熱性を有す 被覆を形成することが可能な金属 化物 、 そ 化物 を得るための 、 並びにそれらの製 法を提供することを目的とす る。
らは、 上記 的を達成す 究を重ねた結果、 金属 化物の イド 金属 の 液をそのまま て得られる金属 化物は不均一で付 性及び 熱性も十分なものではな のに対して、 金属 化物の イド 金属 の 液を高 度の下で混合し、 実質的に共沈さ るこ な 熱処理す るよ にする 、 驚 きこ に得られる金属 化物は直径が 0 下の 有し 構成する にお て金属 化物が 質に分散し て る 来にな 新規なものとなり、 各種 に対する付着性及び 熱性が向上 、 更に薄膜 も可能 な 、 金属製の カムフィ 高密度 カム等の 基 に対して 高水準の 着性をも て優れた 熱性を有する被覆が得られる よ になるこ を見出し、 明を完成するに至 た。
すなわち、 明の 化物 、 ア ナ、 ジ ア、 チタ ア、 酸化鉄、 希土類 素酸化物、 ア カリ 化物及びア カ
物 らなる群から選択される 2 以上の第一の 化物によ 成される金 属 化物 であ て、 前記 直径が 下の を有してお 、 、 前記 構成する にお て前記 化物が 質に分散して ることを特徴 するものである。
明の 化物 にお ては、 下記の ( )が満たされて るこ が好まし 。
5 ( ) 0 a 上 有されるす ての 化物の 属元 素に て、 加速電圧2 、 電子ビ ム ・ の 子顕微鏡 を用 て 料の が 定 みな る 域にある 定点にお て ネ ギ X 分光 によりス ク ト を求め、 得られたス ク ト 中の各 属 元素 X ピ クの 度を相対比に変換して められる相対
n の 均値 平均値x まわ の 次 メ ト"2とが、 前記 属元素の す てに て下記 ( )
v X 2 )
( ) 、 X はx ( X) は 定点の ) で表される相対 度 比Xの 均値、 v はv ( (X X ) 2 で表される平均値x のまわ りの 次の メ 、" x 2は平均値xの 格化した二次の メ トを示す。
で表される条件を満たして るこ 。
らに、 前記 明の 化物 にお ては、 下記の ( ) ( )の ち な とも一 が満た れて ることがより好まし 。
( ) 0a 上 有されるす ての 化物の 属 元素に て、 加速電圧 5 、 電子ビ ム のX イク アナライ ザ を用 て ・ 5 上の範囲を任意に 分析して めた (2)
) 体か 検出 れたX ) ( 質 ら られるX )
5 で表される 値が、 前記 属元素のす てに て、 定点の ちの65 上の測定点にお て下記 (3)
Figure imgf000006_0002
(3) 、 は 定点における ( ) は 定点における の 均値をそれぞれ 。 、 前記 に形成されて る 裂に相当する 分に ては 定点 ら除 。
表 れる条件を満たして ること。
( プ 微鏡にて5 の 有するチップを用 て、 3 満の 隔で前記 の 面の 像を ピ グ ドで 意に計測し、 総計で2 上の走 の 数として めた高さ ) が、 定点の ちの80 上の測定点にお て下記 (4)
) 2 (4)
(4) 、 ) は 定点 ( ) における高さ ( ) を 示す。 、 定点における高さ の 均値を する。
表される条件を満たしてお 、 、 下記 (5) (6)
2
Figure imgf000006_0001
(5) (6) 、 ( ) は走査 の 定点における高さ ( ( ) の 定点における高 ( )、 は 定点の ( ) ) ) の 数、 ( ) は高さ ) の 数、 ) は高さ ) の 数をそれぞれ 。 は 定点 の 間により 4 す る。
により めた二次 ( ) が、 定点の ちの60 下の 定点に お て下記 (7)
5 " ) 0 5 7)
で表 れる条件を満たして るこ 。
( ) の 面の 子顕微鏡 真にお て、 前記 体の上に 任意に総計で4 上の測定直線を描 た際に、 前記 定直線が前記
に形成されて る空隙 と交差して る部分の さの 率が、 前記 定直 n 線 全長の 下であると 件を満たして ること。
) 0 a 上 有されるす て 化物の 属元 素に て、 加速電圧9 V、 電子ビ ム ・ の 子顕微鏡 を用 て 意に n 上の測定点にお て ネ ギ X 分光 によ ス ク ト を求め 得られたスペク ト 中の各 属元素の X ピ クの 度を相対比に変換して められる相対 度比Xの 均値x 平均値 のま わ の 次の メント v が、 前記 属元素のす てに て下記 (8) v X 0 8)
(8) 、 は (EX) 定点の ) で表される相対 度 比Xの 均値、 v は X X ) で表される平均値X のまわ gn りの 次のキ メント、 v X は平均値X の 格化した二次の メ トを示す"
表 れる条件を満たして ること。
明の 化物 、 直径が5 下の 有して ることが好まし 、 下 有して ることがより好まし 。 gR また、 明の 化物 、 前記 の 面に担 されて る貴金属を更に備えて るこ が好まし 。 さらに、 明の 化物 、 前記 に含有されて る平均 径がO n である第二の 化物の 末を更に備えて てもよ 、 その 、 前記 二の 化物の 末の 面に担 されて る貴 金属を更に備えて るこ が好まし 。
このよ な 明の 化物 、 であ ても 、 粉末 であ てもよ 。
明の 化物 、 従来にな 成分 一性を有 する新規なものであり、 以下の 明の 法によ てはじめて得られるよ にな たものである。
明の 化物 の 、 ア ナ、 ジ ア、 チタ ア、 酸化鉄、 希土類 素酸化物、 ア カ 化物及びア カ 化 物 らなる群 ら選択される 2 以上の第一の 化物によ 成される金 属 化物 の 法であ て、
前記2 以上の第一の 化物の 料を含有する原料 を準備す 工程と、
前記 、 n n s 上の勇 度の下で混合した後、 実質 に共沈さ るこ な 熱処理して、 直径が 下の 有し てお 構成する にお て前記 化物が 質に分散 して る金属 化物 を得る工程 、
を含むこ を特徴とする方法である。
明の 化物 の 法にお ては、 前記 一の 化物の 料が、 ア ナ、 ジ ア、 チタ ア、 酸化鉄、 希土類 素酸化物、 ア カリ 化物及びア カ 化物の ロイド 子と、 ア ウ ム、 ジ ウム、 チタン、 鉄、 希土類 、 ア カ 属及びア カ 属の塩とからなる群 ら選択される少な も 種であることが好まし 。 また、 前記 、 )ア ナ、 ジ ア、 チタ ア、 酸化鉄 、 希土類 素酸化物、 ア 化物及びア カ 化物の イ ド 子 らなる群 ら選択 れる少な とも 種を含有する イド 、 は、 ( )ア ウム、 ジ ウム、 チタ 、 鉄、 希土類 、 ア カリ 属 及びア カ 属の塩からなる群 ら選択される少な とも 種を含有す 5 金属 であるこ が 好まし 。
明の 化物 の 法にお ては、 前記
1 O O O O S e C 上の勇 度の下で混合するこ がより好まし 。 また、 明の 化物 の 法にお ては、 ( )
、 n 上の勇 度の下で混合した後、 実質的に共沈n さ ることな 布した後に熱処理して、 の 化物
を得るよ にしても、 は、 ) 、 S e C 上の勇 度の下で混合した後、実質的に共沈さ ることな 熱処理及び 化して、 粉末 の 化物 を得るよ にしてもよ 。
明 化物 の 法にお ては、 前記 のP 金属を さ る工程が更に含まれて るこ が好まし 。
また、 明の 化物 の 法にお ては、 前記 に平均 径がO・ n 5 である第二の 化物の 末が更に含 有 れて てもよ 、 その 、 前記 二の 化物の 末の 面に貴金属 を さ る工程が更に含まれて ることが好まし 。 また、 その 合、 前記 二の金 化物の 料を含有する原料 を準備する工程 、 前記
、 nnn 上の勇 度の下で混合した後、 実質的に共沈 させることな 熱処理して前記 二の 化物の 末を得る工程 、 を更に含 むことがよ 好まし 。
明の 、 ア ナ、 ジ ア、 チタ ア、 酸化鉄、 希土類 酸化物、 ア カ 化物及びア カ 化物からなる群 ら選択 される2 以上の第一の 化物により 成され、 直径が 0 下の 有しており 構成する にお て前記 化物が 質に分散して る金属 化物 を得るための であ て、 前 記2 以上の第一の 化物の 料を含有する原料 、 0 S e C 上の勇 度の下で混合するこ によ て れるこ を特徴とする ものである。
また、 明の の 、 ア ナ、 ジ ア、 チタ ア、 酸化鉄、 希土類 素酸化物、 ア カ 化物及びア 化物か らなる群 ら選択される 2 以上の第一の 化物により 成 れ、 直径が 0 下の 有しており 構成する にお て 化物が 質に分散して る金属 化物 を得るための
法であ て、
前記2 以上の第一の 化物の 料を含有する原料 を準備す る工程と、
前記 、 0 S e C 上の勇 度の下で混合して前記 を得る工程 、
を含むこ を特徴 する方法である。
明の 物及びその製 法にお てほ、 前記 一の 化物の 料が、 ア ナ、 ジ ア、 チタ ア、 酸化鉄、 希土類 素酸化物、 ア カ 化物及びア 化物の イド 子 、 ア ウム、 ウム、 チタ 、 鉄、 希土類 、 ア カ 属及びア 属の らなる群 ら選択される少な も 種であるこ が好まし 。
また、 前記 、 ( )ア ナ、 ジ ア、 チタ ア、 酸化鉄 、 希土類 素酸化物、 ア カ 化物及びア カ 化物の イ ド 子 らなる群 ら選択きれる少な とも 種を含有する イド 、 は、 )ア ウム、 ジ ウム、 チタ 、 鉄、 希土類 、 ア カ 属 及びア カ 属の塩からなる群から選択される少な も 種を含有す 金属 であるこ がより好まし 。
明の 物及びその製 法にお ては、 前記 、 0 00 S。 c 上の勇 度の下 混合することがより好まし 。
また、 明の 物及びその製 法にお ては、 前記
中に平均 径が ・ 0 である第二の 化物の 末が更に含有さ れて てもよ 、 その 、 前記 二の 化物の 末の 面に貴金属を されて るこ が好まし 。
明に れば、 カム ィ タ等の各 に対して付着性が高 れた 熱性を有しており、 更に基 上に形成する被覆の も可能であ 、 製の カム ィ 高密度 カム等の基 に対しても高水準の 着性 をもって優れた 熱性を有する被覆を形成することが可能な金属 化物
、 その 化物 を得るための 、 並びにそれらの製 法を提供することが可能 なる。 面の 単な説明
、 良好な 析が行えな 場所の 例を示す 子顕微鏡 真であ る。
2は、 Xス ク ト の 良な測定 果の 例を示すグラフである。
3は、 良好な 析が行えた場所の 例を示す 子顕微鏡 真である 。
4は、 Xス ク ト の な測定 果の 例を示すグラ である。
5は、 実施 得られた金属 化物 膜の 面の 態を示す 微鏡 真 である。
6 、 実施 得られた金属 化物 膜の 定直線 における 値の実 示すグラ である。
7は、 実施 得られた金属 化物 膜の 定直線 における 布を示すグラ である。
8は、 実施 で得られた金属 化物 膜の 定直線2における
布を示すグラ である。
9は、 比較 得られた金属 化物 膜の 面の 態を示す 微鏡 である。
0は、 比較 得られた金属 化物 膜の 定直線 における 値の実 デ タを示すグラ である。
は、 比較 得られた金属 化物 膜の 定直線 における
布を示すグラ である。
2は、 比較 得られた金属 化物 膜の 定直線2における
布を示すグラ である。
3は、 比較 0で得られた金属 化物 膜の 面の 態を示す 微鏡 真である。
4は、 比較 0で得られた金属 化物 膜の 定直線 における 値の実 デ タを示すグラ である。
5は、 比較 0で得られた金属 化物 膜の 定直線 における
布を示すグラ である。
6は、 比較 0で得られた金属 化物 膜の 定直線2における 値の実 デ タを示すグラフである。
7は、 比較 0で得られた金属 化物 膜の 定直線3における l
布を示すグラ である。
8は、 実施 得られた金属 化物 膜の 面 態を示す プ 微鏡 真である。
9は、 実施 得られた金属 化物 膜における高さ ) の を示すグラフである。
20は、 実施 得られた金属 化物 膜における二次 ) の デ タを示すグラフである。
9 は、 実施 得られた金属 化物 膜における高さ ( ) の 布を 示すグラ である。
9 は、 実施 得られた金属 化物 膜における 次 ( ) の 5 布を示すグラ である。
Rは、 比較 得られた金属 化物 膜における高さ ( ) の デ タを示すグラ である。
は、 得られた金属 化物 膜における二次 ( ) の デ タを示すグラフである。
g Fは、 比較 得られた金属 化物 膜における高さ ( ) の 布を 示すグラ である。
9 は、 比較 得られた金属 化物 膜における二次 ( ) の 布を示すグラフである。
9 、 比較 nで得られた金属 化物 膜の 面の 態を示す プ 微鏡 真である。
g R 、 比較 で得られた金属 化物 膜における高 ( ) の デ タを示すクラ である・。
9 、 比較 で得られた金属 化物 膜における二次 ( ) の デ タを示すグラ である。
gn 、 比較 nで得られた金属 化物 膜における高さ ) 布 を示すグラ である。
3 は、 比較 nで得られた金属 化物 膜における二次 ( ) の 布を示すグラ である。
、 実施 得られた金属 化物 (40 メッシ の ) の 9 面を示す 子顕微鏡 真である。
Rは、 真上の測定直線部分の を示すグラ である。 aは、 実施 で得られた金属 化物 4 メッ の ) の 面を示す 子顕微鏡 真である。
は、 Aに示す 真上の測定直線部分の を示すグラ である。 は、 実施 得られた金属 化物 メッ の ) 5 の 面を示す 子顕微鏡 真である。
、 に示す 真上の測定直線部分の を示すグラ である。 は、 比較 で得られた金属 化物 (4 メッ の ) の 面を示す 子顕微鏡 真である。
、 に示す 真上の測定直線部分の を示すグラ である。 nは、 比較 nで得られた金属 化物 (4 メッ
) の 面を示す 子顕微鏡 真である
1 、 に示す 真上の測定直線部分の を示すグラ である。
1 は、 実施 で得られた金属 化物 の 位を示す 子顕微 鏡 真である。
1 は、 実施 4で得られた金属 化物 の 位を示す 子顕微 鏡 真である。
1 1 、 実施 の 化物 に て得られた ネ ギ X ス ク ト を示すグラ である。
1 は、 実施 の 化物 に て得られた X の c 示すグラ である。
A は、 比較 4の 化物 に て得られた X ピ クの 度 を示すグラ である。
A 、 比較 の 化物 に て得られた X ピ クの 度比を示すグラ である。
A Qは、 実施 で得られた金属 化物 膜の 面の 態を示す 微鏡 真である。 9は、 実施 2で得られた金属 化物 膜の 面の 態を示す 微鏡 真である。
5 は、 実施 3で得られた金属 化物 膜の 面の 態を示す 微鏡 真である。
5 、 比較 9で得られた金属 化物 膜 面の 態を示す 微鏡 真である。
52は、 混合 程における勇断 度 金属 化物の 散性 の 係を示す グラ である。
53は、 混合 程における勇断 度と金属 化物の 散性 の 係を示す グラ である。
54 、 実施 4で得られた金属 化物 膜の 位を示す 子顕 微鏡 真である。
55 4で得られた金属 化物 膜の 位を示す 子顕 微鏡 真である。
56は、 実施 4で得られた金属 化物 膜の 位を示す 子顕 微鏡 真である。
57は、 実施 の 化物 膜に て得られた ネ ギ
X スペク を示すグラ である。
58は、 実施 4の 化物 膜に て得られた X ピ クの 度比を示すクラ である。
59は、 熱性試験 ( 比較 比較 0 の ) の 果を示 すグラ である。
60 、 熱性試験 ( 3 比較 3 との ) の 果を示 すグラ である。
6 は、 熱性試験 ( 4 比較 の ) の 果を示すグラ で ある。 62は 熱性試験 ( 8 比較 の ) の 果を示すグラ で ある。
63は、 性試験の 果を示すグラ である。
6 は、 付着性試験 ( 比較 2との ) の 果を示すグラ で 。
65は、 付着性試験 0 比較 2 の ) の 果を示すグラ で ある。
66は、 窒素吸着 めた金属 化物 の 布を示すグラ であ る。
67は、 X めた金属 化物 の 布を示すグラフ である。 明を実施するための 良
下、 本 明をその 適な実施 態に即して詳細に説明する。
、 明の 化物 に て説明する。 明にお て られる第一の 化物は、 ア ナ、 ジ ア、 チタ ア、 酸化鉄、 希土類 素酸化物、 ア 化物及びア 化物 らなる群 ら選 択される2 以上の金 化物である。 土類 素酸化物 しては、 セ ウム、 ラ タ 、 ネオ 、 イット ウム、 プラ ジム等の酸化物が挙げられ、 ア カ 化物としては、 チウム、 ナト ウム、 ウム、 セ ウム等の酸化 物が挙げられ、 ア カリ 化物 しては、 リ ウム、 ス チウム、 ウム、 グネ ウム等の酸化物が挙げられる
このよ 明にお て られる金属 化物としては、 得られる金属 化 物 が排ガス の として有用なものとなると 点 ら は、 ア ナ、 ジ ア、 チタ ア、 酸化鉄、 セ ア、 ラ タナ、 ネオジア、 イット ア、 酸化 ウム、 酸化 チウム カ ウム らなる群 ら選択 される 2 以上の複合金属 化物が好まし 、 中でも、 ア ナ、 ジ ア、 セ ア タ ア らなる群 ら選択される少な も 種を含有する複合 金属 化物であることが特に好まし 。
また、 明にお て られる 2 以上の金 化物の み合わせ しては 、 特に制限されな が、 得られる金属 化物ナメ が排ガス の として有用なも となる 点 らは、 ア ナ アノジ ア、 ア ナイジ タ ア、 ア ナ ジ アノランタナ、 ジ ア ノラ タナ、 ジ ジア、 ジ イット ア、 ジ
タ ア、 セリア ジ ア、 ア ナ ジ イットリア、 セ アノ イット リア、 ア ナノ ア、 ア ナイジ ア、 ア ナ タ ア、 ア ナノランタナ、 ア ナノ アノジ イット ア、 ア ナ リア ジ ジア、 ア ナ リア ジ アノラ ンタナ、 ア ナノ アノジ アイランタナ プラ 、 ア ナノ ア ジ アノラ タナ ジア、 ア ナ アノジ
ラ タナソ イソ ト リア、 ア ナノ 化鉄、 セリアノ 化鉄、 ア ナ アノ 化鉄、 ジ アノ 化鉄、 ア ナイジ アノ 化鉄 が好まし 、 中でも、 ア ナノ ア ジ ア、 ア ナイジ
タ ア、 ア ナイジ アイラ タナ、 ジ アノラ タナ、 ジ
ジア、 ジ イット ア、 ジ タ ア、 セ アノ ア、 ナ ジ ト ア、 セ アノジ イット ア 、 ア ナノ ア、 ア ナ ジ ア、 ア ナノ 化鉄が特に好まし また、 明にかかる 2 以上の金 化物の み合わせとしては、 れる 金属 化物ナメ が排ガス 、 特に酸素 で用 られる 用の材料 して好適である 点 らは、 ア ナ カ ウム、 ア ナノ リ ウム、 酸化バ ウム カ ウム、 酸化 リ ウム ナ ウ 、 酸化 リ ウム チウム、 酸化 ウム カ ウム リチウム 、 チタ アノ ウム、 チタ アノ ウム カ ウム、 チタ ア ノ ウム ナトリ ウム、 チタ アノ リ ウム チウム、 チ タ アノ ウム カ ウム ナトリ ウム タ アノ リ ウ 5 カ ウム チウム、 チタ アノ ウム ウム チウム ナト ウム、 チタ アノ ウム カ ウム ス ト チウム等が好まし 、 中でも、 ア ナノ ウム、 ア ナイ ウム、 酸化 ウム ウム、 酸化 ウム チウム、 酸化 カリ ウム チウム、 チタ アノ リ ウム、 チタ アノ 化 リ ク 、 チタ アノ リ ウム リチウムが特に好ま し 。
なお、 このよ な各種の 合金属 化物における金属 化物の 特に制 限されず、 その に応じて 整される。
明 化物 、 前述の 一の 化物によ 成される であ て 直径が 下の 有しており、 、 前記 構成する にお て前記 化物が 質に分散して ることを特徴 するものである。
このよ に、 明の 化物 、 径が 下、 好まし は 下、 より好まし は 下、 と 非常に微細な 有して n おり、 それによ てこのよ 有さな 金属 化物 に比 て各種 に対する付着性及び 熱性の 上が可能 なり、 さらに 面積の 上や貴金 属 の 定性の 上に って触媒 としての 能の 上が達成される。 また、 明の 化物 にお ては、 構成する に お て前記 化物が 質に分散して る。 すなわち、 明の 化物 n にお てほ、 を構成する 2 以上の金 化物が実質的に原 子 で 一に分散 ( 分散) して る 考えられ、 共沈 によ て得られ 従来の 化物 よ に 化物 らなる 度の 子が混合した状態や、 一方の 化物 らなる一次 子の 面を他方の 化物が被覆して る状態 は明らかに相違するものである。 このよ め て高水準の 一性は、 金属 化物の イド 金属 の 液をそのまま て得られる金属 化物でほ して得られるものではな 、 2 以上の金 化物を含有する イド 2 以上の金 含有する 液を高 度 の下で混合し、 実質的に共沈させるこ な 熱処理する後述 明の 法 によ てはじめて 成されたものである。 そして、 このよ めて高水準の 性を有する 明の 化物 にお てほ、 驚 きこ に、 によ て得られた従来の 化物 に比 て各種 に対する 付着性及び 熱性が飛躍 に向上して る。
明の 化物 の 状は特に制限されず、 であ ても、 粉末 であ てもよ 、 それらを所定の 状に成形した成形 であ てもよ 。
明の 化物 が薄膜 の 合、 その さは特に制限されず、 の用 に応じて 整されるが、 明の 化物 薄 した 場合であ ても金属製 カム ィ タ等の各 に対して付着性に優れた 一な被覆を形成することが可能であるため、 膜の さは 300 度 であることが好まし 、 50は 度であるこ がより好まし 。 さらに、 このよ に 明によれば 化物 らなる被覆の が可能 なるため、 十分な被覆を形成するこ が困難であ た高密度 カムに対しても高 水準の 着性をも て優れた 熱性を有する被覆を形成するこ が可能となり、 このよ 観点 らほ 膜の さが 30は 度であるこ が特に好まし また、 明の 化物 の 合、 そ 径は特に制限さ 、 その に応じて 整 れるが、 般的には0・ 0 ~5 が 度が好まし 。 このよ の 径が0 満のものは金属 物の粉 による製造 してほ 困難であり、 他方、 50 を超える られる被覆の みが非常に厚 なり、 また付着性が低下すると た問題が発生 する傾向にある。
そして、 明の 化物 、 以下に説明する条件 ( ) を満た すものであるこ が好まし 。
すなわち、 明の 化物 が満たすことが好まし 第一の (r は、 前記 a 上 有されるす ての 化物の 属元素に て、 加速電圧9 、 電子ビ ム ・ 0 の 子顕 微鏡を用 て 料の さが 定とみなせる 域にある 定点にお て ネ ギ X 分光 によりスペク ト を求め、 得られたス ク ト 中の各 属元素の X ピ クの 度を相対比に変換して められる相対 度 比Xの 均値 平均値xのまわりの 次の メ "2とが、 前記 属元 素のす てに て下記
Figure imgf000020_0001
v 0
で表される条件を満たして ることである。 ( ) にお て、 X は、 下 記
Figure imgf000020_0002
( は 定点の数を示す。)
で表される相対 度比Xの 均値である。 また、 "2は、 下記
v fS X X ) 9 で表される平均値xのまわ 次の メ トである。 さらに、 " x 2 は、 平均値xの 格化した二次の メ トである
なお、 このよ 測定の 体的な方法は特に限定されな が、 例えば 下に示 す 定方法にしたが て実施することが好まし 。
試料の
化物 を少量 取し、 容器 に貯めた5 度の えば タノ ) に混合する。 られた 合物を超音波 の 槽に入 れ、 数分間 音波にて した後、 直ちに 器を超音波 機 ら取り出して 料の 、 イク グ ッド 呼ばれる 3 度の メッ の上に多 の った 子顕微鏡 用の 上に ~2 、 する。 そして、 分散 完全に 発させた後に透過 子顕微鏡による 観察を行 。
子顕微鏡観察
察には、 電界 ( G) を有する加速電圧20 Vの 子顕微鏡 ( を用 る。 には、 走査 過電子顕微鏡 (S) ド ネ ギ X 分光 ( X) 用 備されて ることが 上必要な条件である。 記 料を した イク グリッド を 入し、 イク グリッドの 膜の孔 上にはみ出て る すなわち 料が有機 重な て な 部分) を観察及び 析の 象 とする。 その 、 被 料の さの 較的薄 部分を選び出し、 その 分にS ドで に絞 た電子 30 射し、 試料 ら放出される X線を X を用 て検出する。 そして、 試料の さに関し、 X で得られる X線の総 ウ ト数を基準 し、 ウ ト ら 6 カウ トの間になる部分を測定に適正な領域、すなわち 料の が 定 み なせる 域 規定する。
位の 否の
位が イクログ ッドの 支えて る 近 、 試料 ら放出 される Ⅹ線の 部がこの 当た て良好な 析が行えな 場所が ある。 こ よ 場所 ら られる X 果の 徴としては、 ( ) 体 的に 数が低 、 2) 特に酸素 X の ネ ギ 域におけ カウ 数が低 、 3) それに比 て銅の 数は高 、 等の特徴があ る。 にこのよ な 析が行えな 場所の 例の 子顕微鏡 ( 、 n ~ 定点を示す) を、 2に Xス ク ト の 良な測定 果の 例を示す。 このよ 測定 所 ら られた
察の 象 らはずし、 別の有 膜の孔における 料を新たな測定 象 して 定を続ける。 えば、 後述する実施 にお ては、 ちれる Xス ク ト 5 における ( 素 カウ ト数) (C カウ ト数) の比がす ての 定 点で2 満 なる場所 ら られた 計算の 象 ら除外し、 Xス ペク ト における ( 素の カウ ト数) C の ウ ト数) の比が2 上 なる場所 ら られた 果に基 て後述の 算をする。 3に良好な 析が行えた場所の 例の 子顕微鏡 ( 、 00 5 n 定点を示す) を、 4に xス ク ト の な測定 果の 例を示す。
果に基
明にお ては、 前記 件の 定をする際に、 Xス ク のデ タを 使用する。 すなわち、 何らかの を用 て 素の に変換し た数値ではな 、 蛍光X線のカウ ト数そのものを計算の する。 、 F ス ク ト より 料を構成する主な金属元素 料に 0 a 上 有さ れるす ての 化物の 属元素) である例えば 、 Z C eの X ビ クの中 ら、 ( ) なる カウ ト数の多 もの、 2) 他のビ ク の な が無視できるほど さ もの、 の2点を基準にして 属元素に て一 のビ クを選択する。 そして、 選択された ピ クをす て えるだけの gn 分な ネ ギ ( ・ 2~0・ 3 e ) を定め、 その 囲にある
X線のカウ ト数をす て足し合わ 、 これをその 属元素の X ピ ク の 度として 、 その 果に基 て前述の 度比X、 その 均値X 、平均値 のまわりの 次の メ ト 、平均値 の 格化した二 次の メント 2を順次 出し、 前記 ( ) で表される条件を満たし て る 否 を判定する。
明の 化物 が前記 ) で表される条件を満たす こ は、 その を構成する主要な金属 化物が 構成する で極めて に分散して るこ を示して る。 このよ めて高水準の 一性は、 金属 化物の イド 金属 の 液をそのまま て得られ る金属 化物では決して得られ ものではな 、 後述する 明の 法によ てはじめて 成されたものである。 そして、 前記 ( ) で表される条件を満 たす 化物 にお ては、 驚 きことに、 その 件を満たさな 来の 化物 に比 て各種 に対する付着性及び 熱性が飛躍 に向上して る。
また、 明の 化物 、 以下に説明する条件 ( ) ましn ) ) ) の ちの な とも一 を満たすもの であるこ がよ 好まし 、 特に後述する原料 として イド 液を 用 て得た金属 化物 条件 ( ) まし は
) 、 ちの な とも一 を満たすことが好まし 、 他方、 後述する原 料 として金属 液を用 て得た金属 化物 条件 ) を満たすこ が好まし 。
明の 化物 、 以下に説明する条件 ( ) を満たすもので あるこ が好まし 。
すなわち、 明の 化物 が満たすことが好まし 第二の ( ) 、 前記 a 上 有 れるす ての 化物の 元素に いて、 加速電圧 V、 電子ビ ム のX イク アナラ イザ を用 て0 上の範囲を任意に 分析して式めた (2)
( ) ( 体 ら検出されたX ) ( 質 ら られるX )
で表される 値が、 前記 属元素のす てに て、 定点の ちの65 特に好まし t 5 上) の 定点にお て下記 3) 3
K
3
K 02 (
表される条件を満たして ることである。
また、 明の 化物 が満たすこ が好まし 第二
は、 前記 5 a 上 有されるす ての 化物の 属 元素に て、 加速電圧 5 V、 電子ビ ム のX イク アナライ ザ を用 て ・ 5 上の範囲を任意に 分析して めた前記 (2) で表 される が、 前記 属元素 す てに て、 定点の ちの40 上の 測定点にお て前記 (3) で表される条件を満たして ることである。
(3) にお て、 は 定点における ( ) は 定点にお ける 値 平均値をそれぞれ 。 また、 実際に 分析した 定点の ち、 前記 に形成されて る 裂に相当する部分に ては 定点 ら除外して、 前 記の を求める。 なお、 このよ 裂の 法 しては、 X イク ア ナライザ の 果にお て の 分が所定量 上 出された部分を 認識する方法、 は、 光学 電子顕微鏡による観察によ て 裂を認識す る方法が好適に採用される。 また、 ここで用 られるX イク アナライザ としては、 通常の の 種であればよ 、 特に限定されるものではな 明の 化物 が上記の ) まし は
たすと こ は、 それを構成する主要な金属 化物が で極めて 一に分散して ることを示して る。 こ よ めて高水準の 一性 、 金属 化物の ロイド 金属 の 液をそのまま て得られる金属 化 物では決して得られるものでほな 、 後述する 明の 法によ てはじめ て 成されたものである。 そして、 上記の ( ) ( まし は ( ) たす 化物 にお ては、 驚 きこ に、 条件 ) を満たさ な 来の 化物 に比 て各種 に対する付着性及び 熱性が飛 躍 に向上して る。
明の 化物 、 以下に説明する条件 ( ) を満たすもの 5 であることが好まし 。
すなわち、 明の 化物 が満たすことが好まし 第三の ( ) は、 走査 プ 微鏡 ( ) に 5 の 有するチ ップを用 て、 A 満の 隔で前記 の 面の 像を ピ グ ドで 意に計測し、 総計で2 上の走 の 数 して めた高さ 、 定点の ち 8 (特に好まし は90 上 の 定点にお て下記 (4)
20 4)
( ) 、 定点 ( ) における高さ ) を 示す。 、 定点における高さ 均値を する。
で表 れる条件を満たしてお 、 、 下記 (5) (6)
4
Figure imgf000025_0001
(6) 、 は走査 の 定点における高さ ( ) r は走査 4 A 定点における高 ( )、 しは 定点の ( ) ) は高さ ) ,
の 数、
A T 高さ A の 数、 ( ) の 数をそれぞれ 。 、 A 定点 の 間により 4 とす 。
によ めた二次 ( ) が、 定点の ちの60 (特に好ま し は ) の 定点にお て下記 (7)
F
Figure imgf000026_0001
) 5 7)
5 で表 れる条件を満たして るこ である。 なお、 上記の ( ) を求める際に、 平滑 の 切 わな 。
明の 化物 が上記の ( ) の を満たすと こ とは、 高 の 布が小さ 部分に偏 て て表面が細か 凸状態であることを 示しており、 他方、 上記の ( 段を満たす こ は、 二次のn 数に比較的 きな値が含まれて て表面の 面や そのものが滑ら で はな 、 表面 凸 上に更に非常に細か 起が多 状態であることを示して る。 このよ 特殊な表面 、 金属 化物の イド 金属 化物の 液をそのまま て得られる金属 化物では決して得られるものではな 、 後 述する 明の 法によ てはじめて 成された のである。 そして、 上記 の 満たす 化物 にお ては、 驚 きことに、 条 件 ) を満たさな 来の 化物 に比 て各種 に対する付着 性及び 熱性が向上して る。
明の 化物 、 以下に説明する条件( )を満たすものであ ることが好まし 。
n すなわち 明の 化物 が満たすこ が好まし 第四の は、 前記 の 面の 子顕微鏡 真にお て、 前記 体の上 に任意に総計で は 上の測定直線を描 た際に、 前記 定直線が前記 に形成されて る空隙 ( 除 ) 交差して る部分の さ の 率が、 前記 定直線の 長の 0 特に好まし ほ5 ) である と 件を満たして るこ である。
明の 化物 が上記の )を満たす ことは、 その を構成する金属 化物にお て適度な連続性が確保されてお 、 に空隙が少な ことを示して る。 このよ に適度な連続性が確保され て て空隙が少な 面性状を有する金属 化物 な、 従来のスラリ を用 て得られる金属 化物では決して得られるものではな 、 後述する 5 の 法によ て じめて 成されたものである。 そして、 上記の ( )を 満たす 化物 にお ては、 驚 きことに、 条件( ) た な 来の 化物 に比 て各種 に対する付着性及び 熱性が向上 して る。
明の 化物 、 以下に説明する条件( )を満たすものであ るこ が好まし 。
すなわち、 明の 化物 が満たすことが好まし 第五の A 、 前記 上 有されるす て 化物の 素に て、 加速電圧 、 電子ビ ム ・ の 子顕微 鏡を用 て 意に 上 測定点にお て ネ ギ X 分光 によ ス ク ト を求め、 得られたス ク ト 中の各 属元素の X ピ クの 度を相対比に変換して められる相対 度比Xの 均値X 平均値X の まわ の 次の メ が、 前記 属元素のす てに て下記 (8
Figure imgf000027_0001
0・ (8
0 で表される条件を満たして ることである。 (8) にお て、 は、 下 記
Figure imgf000027_0002
( は 定点 数を示す。)
で表される相対 度比Xの 均値である。 また、 v 2 、 下記
85 v X X ) 2 で表される平均 のまわ の 次の メ である。 さらに、 X 2 、 平均値xの 格化した二次の メ トである。
なお、 この (V)の 定方法の ( 料の 、 透過 子顕微鏡観察、 測定 位の 否の 定、 測定 果に基 ) は、 前記 ( )の 定方法と ほとんど同様であるが、 条件( )の 定方法のよ に 料の が 定と な る 域にある 定点に ての 定値のみを用 る必要はな 、 任意の 0 上の測定点であればよ 。 したが て、 透過 子顕微鏡観察の際に、 料の さに関し、 X で得られる X線の総カウ ト数を基準とし、 カウ 5 カウ トの間になる部分を測定に適正な領域として採 用することができる。
明の 化物 が上記 (V)を満たすと こ は、 その を構成する主要な金属 化物が で極めて 一に分散し て るこ を示して る。 このよ めて高水準の 一性は、 金属 化物 の イド 金属 の 液をそのまま て得られる金属 化物では決し て得られるも ではな 、 後述する 明の 法によ てはじめて 成され たものである そして、 前記の ( )を満たす 化物 にお て は、 驚 きこ に、 その 件を満たさな 来の 化物 に比 て各 種 に対する付着性及び 熱性が向上して る。
明にか る金属 化物 、 上記 (1)~(V)のうちの の 件を満たして ることが好まし 、 また条件(1) (V)の ちの2 上の条 件を満たして るこ がよ 好まし 。 数の 件を満たすこ により、 その を構成する主要な金属 化物が ( 構成する ) で極めて 一に分散して る。 それによ て各種 に対する金属 化物 の 着性及び 熱性を相乗 によ 向上さ ることができる。 上、 本 明の 化物 に て説明したが、 る 明の 化物 面に貴金属を更に担 しめてもよ 。 このよ 金 属 しては、 白金、 ジウム、 ラジウム、 オス ウム、 イ ジウム、 金等が挙 げられるが、 得られる金属 化物 が排ガス の して有用 なもの なる 点 らは、 白金、 ジウム、 ラジウムが好まし 。 また 、 このよ 金属の 量は特に制限されず、 得られる金属 化物
の に応じて 整されるが、 第一の 化物 に対して0 ・ 0 度となる量が一般的である。
また、 明の 化物 にお てほ、 平均 径が0・ 5 は である第二 化物の 末が混合されて てもよ 。 このよ な第二の 化物としては、 ア ナ、 ジ ア、 セ ア、 チタ ア、 、 ラ タナ、 イット ア等が挙げられ、 その 径が 0 は 満のものは金属 化物 による製造 としては作製が困難であり、 他方、 を超える られる被覆 みが非常に厚 なり、 また付着性が低下する た問題が 発生する傾向にある また、 このよ 第二の 化物の 末の 量は特に 制限されな が、 得られる金属 化物 にお て30~7 度 なる量が好まし 。
さらに、 る第二の 化物の 末に貴金属を更に担 せしめてもよ 。 このよ 金属 してほ、 白金、 ジウム、 ラジウム、 オス ウム、 イ ジ ウム、 金等が挙げられるが、 得られる金属 化物 が排ガス の して有用なもの なる 点からは、 白金、 ジウム、 ラジウムが 好まし 。 また、 このよ 金属の 量は特に制限されず、 得られる金属 化 の に応じて 整されるが、 第二の 化物 00 に対して ・ ~ 0 度となる量が一般的である。
次に、 明の 化物 の 法、 並びに、 それに用 るため の 明の 物及びその製 法に て説明する。 すなわち、 明の 化物 の 、 前記 明の 化物 を製造 する方法であ て、
前記2 以上の第一の 化物の 料を含有する原料 を準備す 工程 、
前記 、 n 以上の勇 度の下で混合した後、 実質的に共沈さ るこ な 熱処理して、 直径が 0 下の 有し てお 構成する にお て前記 化物が 質に分散 5 して る金属 化物 を得る工程 、
を含むこ を特徴 する方法である。
また、 明の 、 前記 明の 化物 を得るため の であ て、 前記2 以上の第一の 化物の 料を含有する原料 、 。 c 上の勇 度の下で混合するこ によ て られることを特徴とするも である。
さらに、 明 、 前記 明 化物 を得るための の 法であ て、
前記2 以上の第一の 化物の 料を含有する原料 を準備す る工程 、
、 n 。 c 上の勇 度の下で混合して前記 を得る工程 、
を含むこ を特徴 する方法である。
明にお て られる前記 一の 化物の 料としては、 ア ナ、 ジ ア、 チタ ア、 酸化鉄、 希土類 素酸化物、 ア 化物及び 0 化物の イド 子 、 ア ウム、 ジ ウム、 チタ 、 鉄、 希土類 、 ア カリ 属及びア 属の らなる群 ら選 択される少な と 種が好適なものとして げられる。
また、 明に る前記 としては、
ア ナ、 ジ ア、 チタ ア、 酸化鉄、 希土類 素酸化物、 ア カ 化物及びア カ 化物の イド 子からなる群から選択され る少な も 種を含有する イド 、 は、 ( )ア ウム、 ジ ウム、 チタ 、 鉄、 希土類 、 ア カリ 属及び ア 属の塩 らなる群から選択される少な とも 種を含有する金 属 、
が好まし 。
、 明に る イド に て説明する。 明にお て ら れる金属 化物の イド 、 前述の 化物の 径が5 2 0 の イド 子であり、 好まし は5 の イド 子である。 イド 子の 径が5 満のものに ては、 金属 化物 体のサイズ 下の 子を作製することは原理的に困難であり、 他方、 2 0 を超えると ・ 散性の 下、 付着性 下、 反応性の 下等の の 題が発生する なお、 こ よ イド 子 状は特に制限されず、 子、 棒状 子 、 羽毛 子、 球状 子、 不定形状 も が挙げられる。 また、 イド の 度を調整するための 媒も特に制限されず、 水、 ア 等が挙げら れるが、 一回あたりの 化物 考慮して決定される。
また、 明にお て2 以上の金 化物 らなる を得る場合、 その 部の 化物に てはその 素の 液として前記 イド 液 中に更に含有されて てもよ 。 このよ 溶液 しては、 構成 素である金属 の ( 酸塩、 酸塩 化物、 酸塩、 硫酸塩、 無機 ) を水、 ア 等の溶 溶解した 好適に用 られる。
次に、 明にか る金属 に て説明する。 明にお て原料とし て られる金属の塩は、 後述する 処理によ 化して前述の 化物 な る成分、 すなわち、 ア ウム、 ウム、 チタン、 鉄、 希土類 、 ア カ 属及びア カリ 属 らなる群 ら選択される 2 以上の金属の 塩であり、 か る 2 以上の金属及びその み合わせ 前述の 化物及びその み合わ の 件に準じて る。
また、 明に る 2 以上の金属の しては、 上記の 属の 酸塩、 塩、 塩化物、 酸塩、 硫酸塩、 無機 ( えば、 例え 、 ア ウ ム、 オキ ジ ウム、 セ ウム、 ジ ウム、 オキ ジ ウム、 四塩化チタ 、 ウ チタ ア ウム、 チタ 、 イット ウム) 等の水溶性の塩が好適に用 られる。
さらに、 明に る 2 以上の金 含有する金属 液を調製するた めの しては、 特に制限されず、 水、 ア ( えば、 メタノ 、 タノ 、 チ グ 等の単 ) 等の各 挙げら れるが、 金属 材 の 着性向上 点から水 ア の
好まし 、 ア 有量が40~ 0 (特に好まし は5 5 80 ) である水とア との 特に好まし 。
また、 明に る金属 は、 特に限定されるものではな が、 液中で金属イオンがよ 安定に存在すると 点 ら、 金属 P が 3・ 0~6・ 0であることが好まし 。
明にお ては、 また、 前記 に平均 径が0 0 5 は まし は ・ は ) である前述 二の 化物の 末が 更に含有 れて てもよ 。 なお、 このよ な第二の 化物 しては、 前述 の の 化物 同様のものが好適に用 られる。 また、 第二の 化物 の 末 して、 酸化によ 第二の 化物 なる金属 含有する 液を した後に粉砕して得たものが好適に用 られる。 さらに、 その 、 とする被覆の み以下であることが望まし 。
さらに、 この な第二の 化物の 末を用 る場合、 その 面に前述の 金属を さ てお こともできる。 この な 金属を さ る具体 的な方法は特に制限されな が、 例えば、 貴金属の ( 酸塩、 塩化物、 酸塩 ) 又は貴金属の 体を水、 ア 等の溶 溶解した 前記の 末を 、 除去した後に焼成及び すると た方法が好適に用 られる 。 なお、 前記 金属を さ る工程にお 除去する際における としては 5 で n 以内 度が好まし 、 また、 件として は、 酸化 囲気 えば、 空気) 中にお て25 ~3 0Cで3 ~60 程 度が好まし 。 また、 所望の になるまでこのよ な 金属 程を繰り 返してもよ 。
5 明の 化物 の 法にお ては、 前述の 明に る 原料 nnns 上、 よ 好まし は O O s e c 上、 特に好まし は2O s 上、 の 度の下 混合して被覆 を得る。 る勇断 度が S でほ、得られる金属 化 物 が前述の 一性を満たすものにならず、 そ 着性及び 熱性 n 分な 上が得られな 。 なお、 る勇断 度の 特に制限されな が
20000 s e c 下であることが好まし 。
なお、 ここで用 る装置は、 このよ 度の下で混合できるものであ ればよ 特に制限 れな が、 ナイザが好適に用 られる。 また、 このよ 度の下で混合する時間も特に制限されな が、 ~2 ( まし ~5 ) 度が 般的である。
このよ 度の下 混合される原料 の ( ) は、 目的 する金属 化物 の ( みや ) 、 布や 化する 方法に適した に応じて 整されるが、 5 50 度の 度が一般的であ 、 好まし は 5 度の 度である。 gn さらに、 明にお ては、 得られた被覆 に混入して る気泡を十分に 去するため、 得られた被覆 ~2 程度 やかに ( えば、 20 O O ) する 理を更に施してもよ 。
上 明した方法によ て得られる 明の にお ては、 前記の の 分が極めて 一に分散しており、 このよ な原料
9 物を実質的に共沈させるこ な 熱処理するこ によ て、 前述 明の 化物 が得られ、 カム ィ タ等の各 に対して付着性が高 れた 熱性を有する金属 化物の 覆を形成するこ が可能となり、 更 に墓 上に形成する被覆の 可能 なる。 そのため、 明によれば、 金 属製の カム ィ 高密度 カム等の墓 に対しても高水準の 着性 をも て優れた 熱性を有する金属 化物 の 覆を 一に形成する ことが可能となる。
このよ に、 明にお ては、 原料 を実質的に共沈さ るこ な 熱処理する必要がある。 ここで、 質的に共沈させるこ な は、 原料 の 属元素が実質的に水酸化物を経ることな 熱処理によ て 化して金属 化物となることを 、 より具体的には、 る 処理前の原 の 分における水酸化物の 率が5 (より好まし は の 合を 。
そして、 明の 化物 の 法にお ては、 前記
を前述 度の下で混合した後、 質的に共沈させることな 熱 処理することによ て、 目的 する金属 化物 が得られる。 また、 して金属 液を用 た場合は、 る 処理によ て原料 分を しめて金属 化物 することによ て、 前述の 明の 化物 を得るこ ができる。
明にお ては、 前記 を前述の 合の後に高速で熱処理する こ が好まし 。 このよ 処理の 体的な方法は特に制限されな が、 前記 を前述の 合の後に高速で乾燥 、 さらに必要に応じて する 方法が好適に採用される。
明にお ては、 前記 を前述の 度の下で混合した 後に前記 処理するまでの 短 方が望まし 、 0 以内 度であるこ が好まし 、 以内 度であることがより好まし 。 この 間が上記上限を えると、 の 果が低下して 処理前や熱処理工程にお て金属 化 物が 集し 付着性及び 熱性が十分に向上した金属 化物 が得られ に なる。
また、 後述する 程が乾燥 程を兼ねて てもよ が、 前記
を焼 する前に溶媒を除去して高速で乾燥 しめるこ が好まし 、 その際に おける 件 しては、 n~ Sn の (特に好まし は 0 ~ 5
Figure imgf000035_0001
で n 以内 特に好まし は5 以内) に せしめる 件が 好まし 。 度が上記 では、 高速乾燥が十分に達成されに なる傾向にあ 、 他方、 上記上限を超える 、 乾燥 期における 度が 急激すぎること なり、 度より水分の 度が速すぎるこ から 裂、 ワ 等の原因となり、 結果として付着性が大幅に低下する傾向にある。 また、n 間が上記上限を超えると、 の 果が低下して乾燥 程にお て金 属 化物が 集し、 付着性及び 熱性が十分に向上した金属 化物 が 得られに なる傾向にある。 なお、 かる高速乾燥 程にお て、 原料
の 水率が 特に好まし ほ ) なるま で乾燥さ るこ が好まし 。
らに、 件としては、 酸化 囲気 ( えば、 空気) 中にお て25
(特に好まし は 5 ~5 OCの ) で2 7 (特 に好まし n ) する 件がより好まし 。 度が上 記 では、 が十分に達成 れず、 付着性及 熱性が十分に向上した 金属 化物 が得られに なる傾向にあり、 他方、 上記上限を超える 、 高温・ 囲気により ンタ グ等の性 下を伴 易 なる傾向にあ る。 また、 時間が上記 では、 が十分に達成されず、 付着性及び 熱性が十分に向上した金属 化物 が得られに なる傾向にあり、 他方、 上記上限を超えると、 の 果が低下して 程にお て金属 化物が 集し、 付着性及び 熱性が十分に向上した金属 化物 が得 られに なる傾向にある。
なお、 上記 明の 法にお ては、 前記 明の 化物 として のものや のものを好適に得ることができる。
このよ な の 化物 を得る場合、 前記 を 前記 度の下 混合した後、 実質的に共沈さ るこ な 布し た後に熱処理する方法が好適に採用される。
5 ここで用 られる 材は特に制限されず、 得られる金属 化物 の に応じて 択されるが、 得られる金属 化物 を排ガス
して る場合 、 ノ ス ( カム ィ タ、 高密度 カム等)、 オ ムフィ タ 、 ット 、 プ ト が好適に 採用される。 また、 このよ の 質も特に制限されな が、 ガスn として る場合 、 ジ ライ 、 炭化ケイ 、 ムライ ト等のセラ ック らなる 、 ク ム ア ウムを含むステ ススチ 等の 金属からなる が好適に採用される。 なお、 金属 らなる を用 る場合は 、 ~ で、 ~ n 間程度の 処理を施してその 面に酸化 形成 せてお と、 付着性がより向上する傾向にあるため まし 。 明の 化物 の 法にお て 布する原料 物の量は特に制限されず、 得られる金属 化物 の に応じて 整されるが、 体積 ット に対して 構成する金属 化物の量 が ~g n n 度となる量が好まし 。
また、 前記 を基 布する具体的な方法 特に制限されず、 えば、 前記 に基 する方法や、 前記 ス プ 等に 面に ティ する方法が好適に用 られる。
また、 所望の になるまで前記 布する工程を繰 り返して 、 その 、 前記 を基 布して乾燥せしめ た後に仮 するこ が好まし 。 その際における 件としては、 酸化 ( えば、 空気) 中にお て9 n~
Figure imgf000036_0001
の 度で3 6
する 件が特に好まし 。 また、 粉末 の 化物 を得る場合、 前記 を前記 度の下で混合した後、 実質 に共沈させることな 熱処理及び 化 する方法が好適に採用される。 このよ に前記 化する方法 は特に制限されな が、 前記 燥及 要に応じて した後に粉 して金属 化物 の を得る方法が好適に用 られる。
さらに、 明の 化物 の 法にお ては、 前記で得られ た金属 化物 の 面に前述の 金属を さ てもよ 。 このよ 金属を させる具体的な方法 特に制限されな が、 例えば、 貴金属の ( 酸塩、 塩化物、 酸塩 ) 又は貴金属の 体を水、 ア 等の溶 溶解 した 前記の 、 除去した後に焼成及び する た 方法が好適に用 られる。 なお、 前記 金属を きせる工程にお 除 去する際における 件としては 「 n で 以内 度が好まし 、 また、 件 しては、 酸化 囲気 ( えば、 空気) 中にお て2 50 で ~ 程度が好まし 。 また、 所望の になるまでこのよ 金属 程を繰り返してもよ 。
上 明した 明の 法により前述の 明の 化物
を得ることができ、 明の 化物 を用 るこ によ て カ ム ィ タ等の各 に対して付着性が高 れた 熱性を有する金属 化物の 覆を形成するこ が可能 なり、 更に基 上に形成する被覆の も可能 なる。 そのため、 明によれば、 金属製の カムフィ 高密度 カム等の基 に対しても高水準の 着性をもって優れた 熱性を有する金 属 化物 の 覆を に形成するこ が可能 なる。
なお、 明の 化物 が薄膜 の 各種 に直接的に 金属 化物 体からなる被覆を形成することができるが、 明の
の 、 例えば 下の 法によ て各種 に金属 化物 の 覆を形成するこ ができる。 すなわち、 先ず、 明の 化物 の 共に 0 上、より好まし ほ 0 O O s e c 上の勇 度の下で混合し てスラ を得る。か る勇断 度が O s e c 未満では得られる金属 化物 の における付着性及び 熱性の 分な 上が得られな 向にある。 なお、 ここで用 る装置は、 このよ 度の下で混合できる であればよ 特に制限 れな が、 ナイザが好適に用 られる。 また 、 このよ 度の下で混合する時間も特に制限されな が、 2 程度が一般的であり、 ~5 程度が好まし 。
また、 こ スラリ 程にお ては 明の 化物 の 体及び 共に、 しての ~50 である前述 の 二の 化物の 末 、 バイ ダとして 二 の 第三の 化物の イドとが混合 れて ることが好まし 。
このよ な インダ しての 二の の 液 しては、 ア ウム、 ジ ウム、 セ ウム、 チタン、 ケイ の ( 酸塩、 酸塩、 塩酸塩、 ) を水、 ア 等の溶 溶解した 挙げられ、 また、 第三の 化物の イド しては、 ア ナ、 ジ ア、 セ ア、 チタ ア、 等の イドが挙げられる。 また、 このよ な イ ダ 分の 量も特に制限 されな が、 その が得られる被覆を構成する金属 化物にお て 30 度 なる量が好まし 。
このよ スラ 程にお て 度の下で混合 れる 合物の ( ) は、 目的 する被覆の 、 法に適した に応じ て 整されるが、 20 60 度の 度が 般的である。 また 、 このよ 混合物の 度を調整するための 媒も特に制限されず、 水、 ア 等が挙げられるが、 水が好まし 。
さらに、 得られたスラ に混入して る気泡を十分に 去するため、 得られ たスラリ を 2 程度 や に ( えば、 20 O O ) する 理を更に施してもよ 。
次に、 前記で得られたスラリ を 布した後に熱処理して被覆 を得る 。 ここで用 られる 特に制限されず、 前述の が得られる被覆 の に応じて 択される。
5 また、 布するスラリ の量は特に制限されず、 得られる被覆
に応じて 整されるが、 基柱体積 ット に対して被覆を構成する金属 化物の量が n~3 度 なる量が好まし 。 さらに、 前記スラ を 布する具体的な方法は特に制限されず、 例えば、 前記スラ に する方法や、 前記スラ をスプ 等により 面に ティンn 法が好適に用 られる。 なお、 布したスラリ を熱処理する工程は、 前述の を熱処理する工程と同様の 程でよ 、 この 程にお も スラ を得てからそのスラ を 布して 処理するまでの 短 方が望まし 、 以内 度であるこ が好まし 、 3 以内 度である ことがより好まし 。
なお、 明の 化物 を用 て 成 れる金属 化物 らなる 被覆の さは特に制限されず、 その に応じて 整されるが、 明に お ては被覆を薄 した場合であ ても金属製 カムフイ タ等の各 に対して付着性に優れた 一な被覆を形成することが可能であるため、 被覆の は ~3 n O 度であるこ が好まし 、 5 度であること がより好まし 、 F は 度であるこ が特に好まし 。 さらに、 このよ に 明によれば 化物ナメ 体からなる被覆の が可能 なる ため、 従来は十分な被覆を形成するこ が困難であ た高密度 に対して 高水準の 着性を て優れた 熱性を有する被覆を形成することが可能と なり、 このよ な観点からほ の さが ~3 は 度であることが特に好 まし 。
また、 このよ にして得られた被覆 面に貴金属を せてもよ が、 この 、 前述の 化物 の 面に貴金属を させる工程 同 様の 程である。 なお、 前記 化物 に貴金属が予 されて る場合にお ては、 この 程にお て る貴金属は に担 されて る貴金属 同じであ ても、 異な て てもよ 。 まだ、 この 程も、 所望の になるまで 返してもよ 。
以下、 実施例及び に基づ て 明をより具体的に説明するが、 以下 に限定されるものではな 。
なお、 ナイザとしては、 特殊 化工業 (株) 製の ・ ・ ボ ックス ・ クサ 2・ 5型) を用 た。
また、 ア ナ ) イド、 チタ ア ( ) イド、 、 、 、 R 液としては、 それぞれ以下の のを用 た。
A 1 イド F~2n 、 子、 酸水溶液
イド n 3 溶液 (
5・ 2 )
A 1 ア ウム 溶液 ( 5・ 44 )
オキ ジ 溶液 ( 8 、
セ ウム 溶液 ( 28 )
ジウム 溶液 ( R )
な 、 ここでの 、 の 発さ 、 乾燥・ 、 金属 化物 する時に生成する金属 化物の量を、 に対しての ( ) として表したものである。
さらに、 ランタナ a )、 イッ ア ( )、 酸化カリ ( O )、 酸化 ウム a 、 酸化鉄 eO) の ) しては、 ランタン、 イット ウム、 カリ ウム、 ウム、 をそれぞれ 用 た。 そして、 の 要量を採取し、 イオ 解 しめて溶液 ( a 、 Y 、 、 a 、 e ) し、 特に固形 度の 行わずに、 必要量の 含有する 液 して いた。
さらに、 成分 一性、 表面 、 付着性及 熱性を評価するための とし てほ、 ク ム ア ウムを含むステ ススチ からなる金属プ ト ( e 0C 、 50 X 5 X0 3 ) を用 、
o で 間の 処理を施してそ 面に酸化 形成 しめて た。 また、 断面性状を評価するための しては、 40 メッ の
を有する ジ ライ ト 材及び 5 メッ の 状を有する ジ ライ を用 た。 さらに、 久性を評価するための としては e h 属製 密度 ( e 20C 5 を 用 た。
イド 液を用 た実施例及び )
)
られる金属 化物 膜における Z O とC e O の
2 z G e 35 30 35となるよ に 2 イ ド 液 e 液 を混合し、 メタノ によ 釈して 度が 2 。の ロイド 液を調製した。 そして、 得られた イド 液を
により 20 00 s e c 度の下で2 合した後、約 や な (20 ) として混入 除去せしめて被覆 を得た 次に、 前記の 、 上記で得られた被覆 に直ちに 0
、 取 出して らそ 面 を重力及び によ 除去した 。 そして、 その を水平に置 た後、 常温による やかな 燥を5~ 、 風速2~5 Sの 60 0 ) による 燥を5~ 、 空気 気における 250 Cでの を約30 更に風速2 5 sの により 5 却した。 このよ 処理を2 繰り返した後に空気 囲気に お 5 0 Cで 6 、 金属 化物 膜が担 れて ( ) を得た。
られた被覆 における金属 化物の 覆を 子顕微鏡 ( ) によ り観察した ころ、 被膜の さは 4 であ 、 非常に 一な金属 化物から なる 膜が形成されて るこ が確認された。
(
前記 ナイザによる 合に代えて ペうによりゆるや に (
0 S e C )するよ にした以外は実施 と同様にして金属 化物 膜が担 されて を得た。
( 2)
Z 液及びCe に 2 イドのみを 、 さらに前 記 ナイザによる 合に代えてプ うによりゆるや に ( 0 S e C )するよ にした以外は実施 同様にして金属 化物 膜が 担 されて を得た。
( 2)
o
0 ロイドを150Cに加熱して 蒸気を除去し 更に500Cに加熱して 分を除去した後、 乳 で粉砕して平均 径が約150は の 末を得た。 次に 、 得られた 0 末を 、 フィ によ 過した 後、 を回収し、 その 末を空気 囲気にお 300 で 60 した後、 乳 で粉砕して平均 70は し、 その アトライタ (
) によ 平均 は 下に調整した 0 末を得た ( 金属の 3
次に 得られる被覆における 0 e との e 35 となるよ に上記で得られた 0 末 液 e 液 を 合し、 メタノ によ 釈して 度が 2 イド 液を調製 した。 そして、 得られた イド 液を ナイザによ 20000se の 度の下で2 合した後、 約 やかな (20 m) して混入 除去せしめて被覆 を得た。
5 次に 間の 処理を施してその 面に酸化 形成 しめ てある金属プ トを、 上記で得られた被覆 に直ちに ~0
取り出して らその 面の を重力及び によ 除去した。 そ して、 そのプ トを水平に置 た後、 常温による や な 燥を5 10 、 風 速2~ の (60 ) による 燥を5~0 、 空気 囲気における250C n での を約3 更に風速2~5 sの によ 5 10 却した。 こ のよ な処理を2 繰り返した後に空気 囲気にお て500Cで 60
、 評価プ ト 対して金属 化物の が約0・2 とな て る被覆 を得た。
られた被覆 における金属 化物の 覆を 子顕微鏡 ) によ 観察した ころ、 被膜の さは 4 であり、 非常に 一な金属 化物から なる被膜が形成されて ることが確認された。
(
Figure imgf000043_0001
られる被覆における 0 と7 e の A 0 Ce 35 R R なるよ に 0 ロイド 液と e 液とを混合し、 メタノ 9 によ 釈して 度が ? イド 液を調製した。 そして、 得ら れた イ 液を ナイザにより20000 ec の 度の下で2 合した後、 約 やかな (20 p ) として混入 除去せしめて 被覆 を得た。
次に 得られた被覆 150Cに加熱して 蒸気を除去し 更に25 o 0Cに gs して 分を除去した後、 乳 で粉砕して平均 径が約70 の 末を得た 。 次に 得られた 末を 、 ィ によ 過し 後、 を回収し、 その 末を空気 囲気にお て 00Cで 60 し た後、 乳 で粉砕して平均 径が約7 は の粉末を得た ( 金属の 3 で、 得られた 00 と、 してのア ナの 5 0が ) 00 と、 イ ダとしてのア ナ イド ( 5 20n 、 固 形 25 ) 009と、 509とを混合し、 固形 度が50 合物 を調製した。 そして、得られた 合物を ナイザにより20000sec の 度の下で2 合した後、 さらにアトライタ ) に け 子を
まで調整した。 らに、得られた 合物を ナイザによ 20000sec の 度の下で2 合した後、 約 や な (20 ) として 混入 除去 しめてスラリ を得た。
次に、 000C、 間の 処理を施してその 面に酸化 形成 しめ てある金属プ を、 上記で得られたスラ に直ちに 、 取 出 して らその 面の スラ を重力及 により除去した。 そして、 のプ を水平に置 た後、 常温による や な 燥を5 0 、 風速2 s の (60~100oC) による 燥を5~0 、 空気 囲気における250oCでの を約30 、 更に風速2~5m の により 5 0 却した。 このよ 処理を2 繰り返した後に空気 囲気にお て500 で 60 、 評価プ ト 枚に対して金属 化物の が約0 5 な て る被覆 を得た。 られた被覆 における金属 化物の 覆を 子顕微鏡 ) によ 観察したところ、 被膜の さは 0は であ 、 非常に 一な金属 化物 ら なる被膜が形成 れて ることが確認された。
3)
ナイザによる 合に代えてプ うによ ゆるやかに ( S。。 )するよ にした以外は実施 3 同様にして被覆 を得た 液を用 た実施例及び )
( 4)
られる被覆における 2 Z O C eO の 2 Z O C eO2 30 となるよ に、 55 2 Z
6 7 C。 4 3 をメタノ 3 g 混合し、 固形 度が 液を調製した。 そして、 得られた金属 液を ナイザにより の 度の下で2 合した後、約 や な (20 ) として混入 除去 しめて被覆 を得た。
次に、 得られた被覆 3 0 35 oCに加熱した高温プ ト上に 布し、 3 分で乾燥 の ) ( 分の 去及び金属 分の ) しめた後、 乳 で粉砕して平均 径が約7 は 化物 を得た ( 4)
液を ナイザによる 合に代えて ペうに りゆるや に ( 0 S。 c )するよ にした以外は実施 同様にし て金属 化物 を得た。
( 5)
を空気 囲気にお て5 oCで3~4 間かけて乾燥及び せしめるよ にした以外は実施 4 同様にして複合金属 化物 を得 た。
( 5
液を ナイザによる 合に代えてプ ペうによ ゆるやか に 0 S。 c )するよ にした以外は実施 5 同様にし 複合金属 化物 を得た。
( 6) られる被覆における Z O とC eO の 2 Z C e となるよ に、 55 Z
6 7
Figure imgf000046_0001
をメタノ 3 g 混合し、 固形 度が n 液を調製した。 そして、 得られた金属 液を ナイザにより 度の下で2 合した後、約 やかな (20 m) として混入 除去せしめて被覆 を得た。
次に、 n 、 間の 処理を施してその 面に酸化 形成せ しめてある金属プ トを、 上記で得られた被覆 に直ちに ~
、 取り出してからその 面の を重力及 により除去し た。 そして、 そのプ を水平に置 た後、 常温による や な 燥を5 0 風速2~5 Sの (60 0 C) による 燥を5~ 、 空 気 囲気における での を約 、 更に風速2 5 Sの により 5~ n 却した。 このよ 処理を2 繰り返した後に空気 気にお て nn で 6n 、 評価プ 枚に対して金属 化 物の が約0・ 2 な て る被覆 を得た。
られた被覆 における金属 化物の 覆を 子顕微鏡 ( ) によ 観察した ころ、 被膜の さは 4は であ 、 非常に 一な金属 化物 ら なる 膜が形成されて るこ が確認された。
次に、 得られた被覆 R 、 取 出してからその 面の 液を重力及び により除去した。 そして、 そのプ トを水平に置 た後、 常温による や な 燥を5~1 、 風速2~5 D Sの (60~ n n による 燥を5 、 空気 囲気に ける 30 Cでの を約 、 更に風速2 5 sの によ 5 0 却した。 このよ 処理を3 繰り返し、 貴金属の 0 とな て る被覆 を得た 6)
ナイザによる 合に代えてプ うによりゆるや に
n 。 c )するよ にした以外は実施 6 同様にして被覆 を得た 7)
A 55 を3 35 Cに加熱した高温プ ト上に 布し 3 分で乾燥 ( の ) ( 分の 去及び金属 分の ) せ しめた後、 乳 で粉砕して平均 径が約 5 は の 末を得た。 次に 得られたA 末をR 、 ィ により n した後、 を回収し、 そのA 末を空気 囲気にお て3 0oC で した後、 乳 で粉砕して平均 7 とし、 その アト ライタ ( ) により平均 下に調整した 2 末を得た ( 金属の 3
次に 得られる被覆における Z C eO との
5 Z C e 3 なるよ に、 上記で得られた 2 末、 7 C e 3 をメタノ 3 g 混合し、 固形 度が 1 液を調製した。 そして、 得られた 金属 液を ナイザによ 200 0 s e c 度の下で2 合した後、 約 やかな (2 ) して混入 除去せ gn しめて被覆 を得た。
次に 1 C 間の 処理を施してその 面に酸化 形成せ しめてある金属プ トを、 上記で得られた被覆 に直ちに ~ 0 取 出して らその 面の を重力及び によ 除去し た。 そして、 そのプ を水平に置 た後、 常温による や な 燥を5 95 、 風速2~5 Sの 60~ で) による 燥を5~ 、 空 気 囲気における 25 O での を約3 更に風速2~5 s によ 5 0 却した。 このよ な処理を2 繰 返した後に空気 囲気にお て5 Cで 6 、 評価プ ト 枚に対して金属 化 物の ・ 2 とな て る被覆 を得た。
られた被覆 における金属 化物の 覆を 子顕微鏡 ( ) によ 観察した ころ、 被膜の さは であり、 非常に 一な金属 化物 ら なる被膜が形成されて るこ が確認された。
( 8)
られる被覆における Z C。O の
Z O C e O 3
Figure imgf000048_0001
となるよ に、 55 2 z 6 7 C e 4 3 をメタノ 3 g 混合し、 固形 度が 0 。の 液を調製した。 そして、 得られた金属 液を ナイザによ 20000 s e c の 度の下で2 合した後、約 や な 20 ) して混入 除去 しめて被覆 を得た。
次に 得られた被覆 3 0 35 加熱した高温プ ト上に 布し 3 分で乾燥 ( の ) ( 分の 去及び金属 分の ) せしめた後、 乳 で粉砕して平均 径が約70 の 合金属 化物 末を 得た。
次に 得られた 合金属 化物 末をR 、 ィ タ によ 過した後、 を回収し、 その 末を空気 囲気にお て3 0oCで 6 した後、 乳 で粉砕して平均 径が約70は の 金属 末を得た ( 金属の 3 )o
で、 得られた貴金属 と、 としてのア ナの 50 ) O O と、 イ ダとして ア ナ イド ( 5 2 、 固形 25 ) 009と、 5 を混合 し、 固形 度が5 合物を調製した。 そして、 得られた 合物を ナイザに り 9 On 度の下で2 合した後、 さら にアトライタ ( ) に け 子を まで調整した。 さらに、 得ら れた 合物を ナイザにより 2 0 s e c 度の下で2 合した後、 約 や な (20 ) とし 混入 除去 5 しめてスラ を得た。
次に、 nOn 、 間の 処理を施してその 面に酸化 形成せ しめてある金属プ トを、 上記で得られたスラ に直ちに 、 取 り出して らその 面の スラリ を重力及び によ 除去した。 そして 、 そ プ を水平に置 た後、 常温による や な 燥を5 、 風速 n 5 Sの (6 ~ 0C) による 燥を5~ 、 空気 囲気に おける 9 noCでの を約 、 更に風速2 5 S によ り 5 n 却した。 このよ な処理を2 繰り返した後に空気 囲気にお て nno n 、 評価プ 枚に対して金属 化物の が約0 5 な て る被覆 を得た。
られた被覆 における金属 化物の 覆を 子顕微鏡 ( ) によ り観察した ころ、 被膜の さは 0 であり、 非常に 一な金属 化物 らなる被膜が形成 れて るこ が確認された。
( 7)
液を ナイザによる 合に代えてプ うによ ゆるやか 9 に ( s )するよ にした以外は実施 8 同様にし て複合金属 化物 末を得た。 そして。 られた 合金属 化物 末を用 て、 前記 合物を ナイザによる 合に代えてプ うによりゆるや に n s。。 するよ にした以外は実施 8 同様にして被覆 を得た。
gR
Figure imgf000049_0001
を空気 囲気にお て5 oCで3 4 間かけて乾燥及び せしめるよ にした以外は実施 8 同様にして複合金属 化物 末を得 た。 そして、 得られた 合金属 化物 末を用 て、 実施 8 同様にして被覆 を得た。
8)
5 液を ナイザによる 合に代えてプ うによりゆるや に ( 0 S。 c )するよ にした以外は実施 9 同様にし て複合金属 化物 末を得た。 そして、 れた 合金属 化物 末を用 て、 前記 合物を ナイザによる 合に代えてプ うによりゆるやかに
S 。 )するよ にした以外は実施 9 同様にして被覆n 物を得た。
( )
A 1 ずにC。 液及びZ のみを用 て、 得られる被覆に おけるZ O とC eO との Z O CeO 75 となるよ にし、 更に貴金属 (R ) の 行わなか た以外は実施 6 同様にして を得た。 られた被覆 における金属 化物の 覆を 子顕微鏡 ) によ 観察した ころ、 被膜の さは 4 であ 、 非常に 一な金属 化物 (Z O ) らなる被膜が形成されて るこ が確認された (
られる被覆における Z O の
Z O C eO 3 なる に 55 29 z 6 7 C 3 をメタノ 3 g 混合し、 固形 度が 液を調製した。 そして、 得られた金属 液を ナイザによ 20 00 s e c の 度の下で2 合した後、約5 やかな 20 ) として混入 除去 しめて被覆
を得た。 次に、 0 C、 間の 処理を施してその 面に酸化 形成 しめてある金属 トを、 上記で得られた被覆 に直ちに ~
、 取り出して らその 面の を重力及び により除去し た。 そして、 そのプ トを水平に置 た後、 常温による や な 燥を5~ 0 、 風速2 5 Sの (60 00 C) による 燥を5~ 0 、 空 気 囲気における 25 Cでの を約30 、 更に風速2~5 Sの により 5~ 却した。 その 、 空気 囲気にお て500 Cで 6 、 金属 化物 膜が担 されて る ( ) を得た。
られた被覆 における金属 化物の 覆を 子顕微鏡 ( ) によ 観察したところ、 被膜の さは 4は であり、 非常に 一な金属 化物 ら なる 膜が形成されて るこ が確認された。
( 2)
ナイザによる 合の際の勇 度が 0 O O s e c となるよ にした以外は実施 同様にして金属 化物 膜が担 されて る を得た。
( 3)
ナイザによる 合の際の勇 度が4000 S e C なるよ にした以外 同様にして金属 化物 膜が担 されて る を 得た。
( 9)
ナイザによる 合に代えてプ うによ ゆるや に ( 0 S e C するよ にした以外 同様にして金属 化 物 膜が担 されて る を得た。
来の による
)
82 55 ) の 記載の より得られた従来のア ナ アノジ ア 化物 末を用 得ら れる金属 化物 膜における Z O C。O の
Z O C e O 35 30 35 なるよ に従来のア ナノ リア ノジ ア 化物 末 イ ト ア を混合した
度が70 スラ を前記 イド 代えて 、 前記 ナイザ による 合に代えてプ うによ ゆるや に S e C ) するよ にし、 さらに 度を70 C した以外は実施 同様にして 金属 化物 膜が担 されて る を得た。
(
0 82 55 ( ) の 記載の に より、 従来のア ナノ リアイジ ア 化物 末を得た。
イド 液を用 た実施例及び (2)
( )
られる金属 化物 膜における 2 Z O とC eO の
Z C e 40 4 2 となるよ に 2 イ ド Z 液とC e 液と 合するよ にした以外は実施 同様にして 金属 化物 膜が担 されて る を得た。
( 5)
ナイザによる 合の際の勇 度が 0O O O s e c なるよ にした以外は実施 同様にして金属 化物 膜が担 されて る を得た。
( 6)
ナイザによる 合の際の勇 度が40 0 S e C なるよ にした以外は実施 同様にして金属 化物 膜が担 されて る
( 2) ナイザによる 合に代えてプ うによ ゆるや に
c )するよ にした以外は実施 4 同様にして金属 化 物 膜が担 れて る を得た。
( )
られる金属 化物 末におけるA Z C eO と
Z C e 0 4 20 なるよ に 2 イ ド 液 液 を混合し、 メタノ により 釈して 度が 2 ロイド 液を調製した。 そして、 得られた イド 液を ナ イザにより c 度の下で2 合した後、約 や な (20 n) として混入 除去 しめて被覆 を得た。 次 に 得られた被覆 1 に加熱して 蒸気を除去し 更に250 加熱して 分を除去した後、 乳 で粉砕して平均 径が約70 の 化物 末を得た。 ナイザによる 合に代えてプロ うによりゆるや に (
するよ にした以外は実施 7 同様にして金属 化物 末を得た。
( 8
られる金属 化物 膜におけるA Z O a O の
O Z O a O 4 となるよ に イ ド 液と 液とを混合するよ にした以外は実施 同様にして 金属 化物 膜が担 されて る を得た。 前 ナイザによる 合に代えてプ うによ ゆるやかに ( するよ にした以外は実施 8 同様にして金属 化物 膜が担 れて る を得た。 ( 9)
られる金属 化物 膜における 2 と Z とY の
z Y 40 40 2 なるよ に イド Z 液と 液 を混合するよ にした以外は実施 同様にして金属 膜が担 されて る を得た。
( 5)
ナイザによる 合に代えてプ うによ ゆるやかに ( 0 S。 c )するよ にした以外は実施 9 同様にして金属 化物 膜が担 されて る を得た。
2 )
られる金属 化物 膜における と との 2
60 なるよ に 2 イド 液とを混合するよ にし た以外は実施 同様にして金属 化物 膜が担 されて る を得た。
( 6)
ナイザによる 合に代えて うによりゆるやかに ( S e C )するよ にした以外は実施 20 同様にして金属 化物 膜が担 されて る を得た。
( 2 )
られる金属 化物 膜における 2 aOとの 2 Ba 6 4 なるよ 2 イド a 液 を混合するよ に した以外は実施 同様にして金属 化物 膜が担 されて る を得た。
( 7)
ナイザによる 合に代えてプ うによ ゆるやかに ( S e C )するよ にした以外は実施 2 同様にして金属 化物 膜が担 されて る を得た。
2 られる金属 化物 膜における とZ O と との
2 z O O 40 なるよ に 2 イ ド Z 液 イド を混合するよ にした以外は実施 同様 にして金属 化物 膜が担 れて る を得た。
( 8)
ナイザによる 合に代えてプ うによ ゆるやかに ( 0 S e C )するよ にした以外は実施 22 同様にして金属 化物 膜が担 されて る を得た"
( 23)
られる金属 化物 膜における 2 と e との 2 e 60 なるよ 2 イド e 液とを混合するよ に した以外は実施 同様にして金属 化物 膜が担 されて る を得た。
( 9)
ナイザによる 合に代えてプ うによ ゆるやかに ( 。 )する にした以外は実施 23 同様にして金属 化物 膜が担 されて る を得た。
液を用 た実施例及び (2)
( 24
られる金属 化物 膜における 2 Z O C e との
Z C e 40 40 2 なるよ に 液 Z 液と C e 液とを混合するよ にした以外は実施 6 同様にして金属 化物 膜が担 されて る を得た。
2 )
ナイザによる 合に代えてプ うによりゆるや に ( 。 c )するよ にした以外は実施 2 同様にして金属 化物 膜が担 されて る を得た。 成分 一性の (
、 実施 記載の 法で得られた金属 化物 びに実 施 4、 比較 4 に記載の 法で得られた金属 化物 末に て、 以下のよ にして成分 一性を評価した。 すなわ 、 前述の ( )の 法にしたが て、 これらの 化物 膜及び金属 化物 末に て 速電 圧2 V、 電子ビ ム ・ の 子顕微鏡 ( 本電子社製、 J 2 0 E ) を用 て ネ ギ X 分光 によ ス ク ト を 求め、 膜に含有される z C eに ての X ピ クの 度を求めた。
なお、 透過 子顕微鏡観察の際に、 試料の さに関し、 X で得ら れる X線の総 数を基準とし、 ら6 ク の間にな る部分を測定に適正な領域、すなわち さが 定とみな る 域と して採用した
そして、 その 果に基づ て前述の 度比X、 その 均値 、 平均 X のまわ の 次の メ ト v 、 平均値X の 格化した二次の メ ト 2
" x を順次 出し、 前記 ( ) で表される条件を満たして る か否かを判定した。
このよ にして得られた 均値xの 格化した二次の メ ト" x 2を にそれぞれ 。
均値の2乗で 格化した2次の メント
A Z Ce
0・03 0008 000
4 0004 0014 0017
0028 0016 0007
0016 0027 000
0322 106 0142 示した結果 ら明ら な通り、 明の 法で得られた実施 得ら れた金属 化物 膜及び実施 4で得られた金属 化物 にお ては、 金属 化物に含有される金属元素のす てに て前記 ( ) で表される条件が満た されており、 金属 化物が極めて 一に分散して ることが確認 れた。 方、 度の下での 合をしな た 得られた金属 化物 膜及 び 4で得られた金属 化物 にお ては、 に含有される金属元素の す てに て前記 ( ) で表される条件が満たされて な ことが確認され た。 らに、 従来の によ 得られた従来のア ナノ アノジ ア 化物 末を用 た で得られた金属 化物 にお ても、 に含有される金属元素 ほとんどに て前記 ( ) で表される条件が満たさ れて な ことが確認された。
成分 一性の 2 ( )
、 実施 記載の 法で前記 プ トの 面に形成せしめた金属 化物 ( 5 ) に て、 以下 よ にして成分 一性を評価した 。 すなわち、 5にそ 微鏡 真を示す 得られた金属 化物 膜の 面に任意に0・ 5 の 定直線を2 設定し ( 定直線 定直線 2)、 膜に含有される 、 z C e に含有される e に て 、 加速電圧 5 V、 電子ビ ム のX イク アナライザ ( 本電 子社製、 JX 82 0) を用 て前記 定直線上の測定点にお て 分析し 、 定点における (K va e)、 定点における 値の平 )、 定点における 値を求めた。 なお、 亀裂に相当する 部分に ては、 に含有される eが検出される 否 で判定した。 定直 線 Ho
Figure imgf000057_0001
に て得られた結果を図6 値の実 デ タ)、 (
) の ) 2に、 測定直線2 (Ho o2) に て得られた 果を図8 ( ) の ) 3にそれぞれ 。 2
Figure imgf000058_0001
3
Figure imgf000058_0002
2 31 した結果 ら明ら な通 、 イド 液を高 度の下 で混合した後に基 布して高速で乾燥及び して得た実施 得られ た金属 化物 膜にお ては、 膜に含有される金属元素のす てに て、 定点 上の測定点にお て前記 (3) で表される条件が満た されており、 金属 化物が薄膜 で極めて 一に分散して るこ が確認された 次に、 比較 記載の 法で前記 プ トの 面に形成 しめた金属 化物 ( 5は ) に て、 上記 同様にして成分 一性を評価した 。 すなわち、 その 微鏡 真を示す 得られた金属 化物 膜の 面に任意に ・ 5 の 定直線を2 設定し ( 定直線 定直線 2)、 膜に含有 れる Z C。 に含有される 。とに て 上記 同様にして 分析し、 定点におげる K va ue)、 定点におけ る 値の平 )、 定点における 値を求め 。 定直線 Non Ho o ) に て得られた結果を図 0 値の実 デ タ)、 ( ) の ) 4に、 測定直線2 Non Ho o 2) に て得られた結果を図 2 ) の ) 5に それぞれ 。
Figure imgf000059_0001
5
Figure imgf000059_0002
4 5に示した結果 ら明ら な通 、 ロイド 液をそのまま た t 得られた金属 化物 膜にお ては、 膜に含有される金属元素の な も 部に て、 前記 (3) で表される条件が満たされて る 定 点の 合が65 下回 て るこ が確認、された。
次に、 比較 載の 法で前記 プ トの 面に形成 しめた金属 化物 ( 40が ) に て、 上記 同様にして成分 一性を評価5 した。 なお、 比較 に記載の 法で前記 プ トの 面に形成 しめた 金属 化物 に対する付着性が明ら に ており、 40は 度にしな を覆 にはならな た。 すなわち、 3にその 微鏡 真を示す 0で得られた金属 化物 膜の 面に任意に ・ 5 定直線を2 設定し ( 定直線 定直線2)、 膜に含有される z に含有 れる eとに て上記 同様にして 分析し 定点における (K va e)、 定点における 値の平均値 ( )、 ・ 定点における ) の値を求めた。 定直線 ( に て得られた結果を図 4 値の実 デ タ)、 5 (
) の ) 、 測定直線2 ( 2) に て得られた結果を図 6 の デ タ)、 7 ) の ) 7にそ れぞれ 。
6
Figure imgf000060_0001
7
Figure imgf000060_0002
6 7に示した結果から な通 、 共沈 により得られた従来のア ナ リアノジ ア 化物 末を含有するスラリ をそのまま た で得られた金属 化物 膜にお ては、 膜に含有される金属元 素のす てに て、 前記 (3) で表される条件が満たされて る 定点の 合が65 下回 て るこ が確認 れた。
表面 状の )
、 実施 記載の 法で前記 プ トの 面に形成 しめた金属 化物 ( 5 ) に て 以下のよ にじて表面 状を評価した。 5 すなわち、 8 その プ 微鏡 真を示す 得られた金 属 化物 膜の 面に任意に2は の 定直線を設定し (5 、 3・ 9
)、 走査 プ ブ 微鏡 ( g a ns u en s NanoScope a Nano na 。s Q ント ジ ) に 5 の
有するス ヤ プチップを用 て 面の 像を ピ グn ドで計測し、 走査 の 数として高さ ( ) びその
) を求めた。 られた結果を図 9 ) デ タ)、 2
) の デ タ)、 2 ) の ) 22 " ( ) の ) に示す。
2 示した結果 ら明ら な通り、 イド 液を高 度の下で混合 した後に基 布して高速で乾燥及び して得た実施 得られた金属 化物 膜にお てほ、 定点の ちの9 定点にお て高 ) が OO 下であり、 膜の 面が細か 凸状態であることが確認された 。 また、 9 に示した結果から明らかな通 、 実施 得られた金属 化物 膜にお ては、 二次 ) の 0・ 05 下の 定点n の 合が54 であり、 膜の 凸の上に更に非常に細 起が多 状 態であることが確認された。
次に、 比較 記載の 法で前記 プ トの 面に形成 しめた金属 化物 ( 5 ) て、 上記 同様にして表面 状を評価した" すなわち、 比較 得られた金属 化物 膜 面の 像を上記 同様にし 計測し、 走査 の 数 して高さ ) びそ " 求めた。 られた結果を図23 ) の デ タ)、 2 " ) の デ タ)、 2 ) の ) 2 f "
Figure imgf000062_0001
の ) に示す。
に示した結果から明らかな通 、 イド 液をそ まま た 得られた金属 化物 膜にお てほ、 定点の ちの9 定点にお て高さ が9 下であ たものの、 二次
T の 0・ 下の 定点の 合が7 。であ 、 膜の 面の 比較的 ら であるこ が確認、された。
次に、 比較 に記載の 法で前記 プ 面に形成 しめた金属 化物 ( に て、 上記 同様にして表面 状を評価し 。 すなわち、 9 にその プロ ブ 微鏡 真を示す で得ら れた金属 化物 膜の 面の 像を上記 同様にして計測し、 走査 の 数として高 びその " ) を求めた。 られた結果 を図9 R の デ タ)、 29 ( ) の デ タ)、
Figure imgf000062_0002
の ) 3 ( ) の ) に示す。
に示した結果から明ら な通 、 共沈 により得られた従来 のア ナ アノジ ア 化物 末を含有するスラ をそのま ま た で得られた金属 化物 膜にお ては、 高さ ) が2 r 下の 定点の 合が4 であ 、 、 二次 " ) の 値が0・ 下の 定点の 合が6 であ 、 膜の 面には比較的 らかで大きな があるこ が確認された"
面性状の
、 実施 記載の 法で前 4 メッシ の カム 状を有する ジ ライ の に形成せしめた金属 化物 膜に て、 以下のよ に して断面性状を評価した。 すなわち、 に示す 得られた金属 化 物 膜の 面の 子顕微鏡 真にお て、 前記 膜の上に総計で 65 5が の4本の測定直線 1 ~ を描き、 これらの 定直線が前記 膜に形成さ れて る空隙 交差して る部分の さの 率を求めた。 33に、 電子顕微 鏡 真上 4木の測定直線 n ~4 分の を求めたグラ を示す が、 にお てボ ダ ライ より上に突出して る部分 ( 真上で黒 部分 が空隙 に相当する。
に示した結果から明ら な通 、 イド 液を高 度の下で混合 した後に基 布して高速で乾燥及び して得た実施 得られた金属 化物 (annメッ の ) にお ては、 前記 定直線が空隙 と 交差して る部分の さの 4・ 3 であり、 構成する金属 化物に お て連続性が確保されてお 薄膜 に空隙が少な ことが確認 れた。
次に、 実施 記載の 法で前 4 メッ カム 状を有する ジ ライ ト の に形成せしめた金属 化物 膜に て、 上記 同様 にして断面性状を評価した。 すなわち、 に示す 得られた金属 化物 膜の 面の 子顕微鏡 真にお て、 前記 膜の上に総計で405・ 5が の4本の測定直線 e 4 描き、 これらの 定直線が前記 膜に形成 されて る空隙 交差して る部分の さの 率を求めた。 35に、 電子顕 微鏡 真上の4本の測定直線 ne 4) の部分の を求めたグラフを示 す。
Gに示した結果から明ら な通 、 実施 得られた金属 化物 ( メッ の ) にお ても、 前記 定直線が空隙 交差して る部分の さの 3・ であ 、 構成する金属 化物にお て連続 性が確保されており薄膜 に空隙が少な ことが確認、された。
次に、 実施 に記載の 法で前記 5 メッ の カム 状を有する ジ ライ の に形成 しめた金属 化物 膜に て、 上記 同様 にして断面性状を評価した。 すなわち、 36に示す 得られた金属 化物 膜の 面の 子顕微鏡 真にお て、 前記 膜の上に総計で474・ 5は の5本の測定直線 ( ne ~5) を描き、 これらの 定直線が前記 膜に形成 されて る空隙 交差して る部分の さの 率を求めた。 37に、 電子顕 微鏡 真上の5本の測定直線 ( ne ~5) の部分の を求めたグラ を示 す。
37に示した結果 ら明ら な通 実施 得られた金属 化物 ( 500メッ の ) にお ても、 前記 定直線が空隙 交差して る部分の さ 4・ 8 であり、 構成する金属 化物にお て連続 性が確保されてお 薄膜 に空隙が少な ことが確認ほれた。
次に、 比較 に記載の 法で前記4 メッ の カム 状を有する ジ ライ に形成せしめた金属 化物 膜に て、 上記 同様 にして断面性状を評価 。 すなわち、 38に示す 0で得られた金属 化物 膜 面の 子顕微鏡 真にお て、 前記 膜の上に総計で556・ は の4本の測定直線 ( ne ~ ) を描き、 これらの 定直線が前記 膜に形 成されて る空隙 と交差して る部分の さの 率を求めた。 39に、 電子 微鏡 真上の4本の測定直線 ( ne 4) の 分の めたグラ を 示す。
39に示した結果 ら明らかな通 、 共沈 により得られた従来のア ナ ジ ア 化物 末を含有するスラリ をそのまま た で得られた金属 化物 (400メッ の ) にお ては、 定直線が空隙 交差して る部分の さの 42 4 であり、 に空隙が多 ことが確認、 れた。
次に、 比較 0に記載の 法で前記400メッ の カム 状を有する ジ ライ の に形成せしめた金属 化物 膜に て、 上記 同 様にして断面性状を評価した。 すなわち、 40に示す 0で得られた 化物 膜の 面の 子顕微鏡 真にお て、 前記 膜の上に総計で628 5は の4本の測定直線 ( n ) を描き、 これらの 定直線が前記 膜に 成されて る空隙 と交差して る部分の さ 率を求めた。 に、 電 子顕微鏡 真上の 木 測定直線 ( ne 4) の部分の を求めたグラフ を示す。
4 に示した結果 ら明らかな通り、 比較 で得られた金属 化物 400メッ ) にお ても、 前記 定直線が空隙 と交差して る部分の さの 6 であ 、 に空隙が多 こ が確認され た。
成分 性の 3 ( )
、 実施 4に記載の 法で得られた金属 化物 に て、 以下のよ して成分 一性を評価した。 すなわち、 前述の 定方法にしたがって、 実施 4で得られた金属 化物 の 42 43に示す 子顕微鏡 真 における 定点 ~0 0 な測定 ) にお て、 加速電圧2 V、 電子ビ ム ・ O の 子顕微鏡 本電子社製、 J 2 0 ) を用 て ネ ギ X 分光 によりスペク ト を求め、 に含有される 、 Z C eに ての X ピ クの 度を求めた 。 そして、 その 果に て前述の 度比X、 その 均値 、 平均 値x のまわ の 次の メント 2、 平均値X の 格化した二次の メ ト X を順次 出し、 前記 (8) で表される条件を満たして る か否かを判定した。
4の 化物 に て得られた ネ ギ X ス ク ト を 4 (す ての 定点の 果を重畳して ) に、 定点 (Ho 0~Ho o 0 における X ピ クの 度比Xを 45 8に、 平均値X 格化した二次の メ ト ノ 2 x 2を 9にそれぞれ 。 8
Figure imgf000066_0001
9 の 格化した二次の
メント
4 4
A 0030 042 0183
Z 0045 042 0099
Ce 0076 0239 0156 9に示した結果 ら明ら な通り、 金属 液を高 度の下で混合した 後に高速で乾燥及び して得た実施 で得られた金属 化物 にお て 、 に含有される金属元素 す てに て前記 (8) で表 れる条件が 満たされており、 金属 化物が で極めて に分散して ることが確認 れた。
次に、 比較 4に記載の 法で得られた金属 化物 に て、 上記 同様 にして成分 一性を評価した。 すなわち、 比較 4で得られた金属 化物 定点 ( 5 所の な測定 ) にお て ネ ギ X 分光 によ りス ク を求め、 に含有される z C eに ての X ピ クの 度を求めた。 そして、 その 果に基づ て前述の 度比 X、その 均値X 、 平均値X のまわりの 次の メント"2、 平均値xの 格化した二次の メ ト v x 順次 出し、 前記 (8) で表さ れる条件を満たして る 否 を判定した。
4の 化物 に て得られた 定点 (Non Ho o 0~Non Ho o 15) における X ピ クの 度比 を 46 0に、 平均値X 格化した二次の メ 2を 9にそれぞれ 。 0
Figure imgf000068_0001
9に示した結果 ら明ら な通 、 金属 液をそのまま た 4で 得られた金属 化物 にお ては、 に含有される金属元素のす てに て前記 (8) で表される条件が満たされて な ことが確認 れた。
次に、 比較 に記載の 法で得られた金属 化物 に て、 上記 5 様にして成分 一性を評価した。 すなわち、 比較 で得られた金属 化物 の 定点 ( 5 所の な測定 ) にお て ネ ギ X 分光 によ スペク ト を求め、 に含有される Z C eに ての X ピ クの 度を求めた。 そして、 その 果に基 て前述の
X、そ 均値x、 平均値x のまわ の 次の メ ト
" 、平均 0 の 格化した二次の メ ト V x を順次 出し、 前記 (8) で 表される条件を満たして るか否かを判定した。
の 化物 に て得られた 定点 0 5) における X ピ クの 度比xを 47 に、 平均値X の 格化した二次の メント v X 9にそれぞれ 。
表 1 1
Figure imgf000070_0001
9に示した結果 ら明ら な通 、 共沈 によ 得られた従来のア ナ アノジ ア 化物 末を用 た で得られた金属 化物 にお ても、 に含有される金属元素のほ んどに て前記 8) で 表される条件が満たされて な こ が確認、された。
成分 性の 4
3 9に記載の 法で前記 プ トの 面に形 成 しめた金属 化物 膜に て、 以下のよ にして成分 性を評価した。 すなわち、 48 ) 、 49 2) 、 50 3 ) 、 5 ( 9) にそれぞれ 微鏡 真を示す 化物 膜の に任意に 5 の 定直線を設定し、 膜に含有される z C e に含有される eとに て、 加速電圧 5 V、 電子ビ ム の X イク アナライザ ( 本電子社製、 JX 820 ) を用 て前記 定直線上の測定点にお て 分析し、 定点における K va e)、 定 点における 値の平均値 )、 定点における の 値を求めた。 なお、 亀裂に相当する部分に ては、 に含有される eが検 出されるか否 で判定した。 られた結果を表 2 52に示す。
2
Figure imgf000072_0001
また、 実施 4 6 2 載の 法で前記 プ トの 面に形成せしめた金属 化物 膜に ても同様に成分 一性を評価した。 ら れた結果を表 3 53に示す。 3
Figure imgf000073_0001
2 3 52 53 した結果 ら明らかな通り、 原料 を混合する際の勇 度が増加するにしたが て得られた金属 化物 膜に おける金属 化物の 散性が向上し 特に勢 度が O O O s e c 上になる 散性が顕著に向上するこ が確認、された。
成分 一性の 5 ( ) 、 実施 4 載の 法で得られた金属 化物 膜に て、 以下のよ にして成分 一性を評価した。 すなわち、 前述の ( 定方法にしたが って、 実施 4で得られた金属 化物 膜の 54 56に示す 子顕 微鏡 真における 定点の 、 下記 件を満たす 定点 ( な測定点) にお て、 加速電圧200 、 電子ビ ム ・ 0 の 子顕微鏡 ( 本 電子社製、 J 20 ) を用 て ネ ギ X 分光 により 。 ス ク ト を求め、 膜に含有される Z C eに ての X
度を求めた
なお、 透過 子顕微鏡観察の際に、 試料の さに関し、 X で得ら れる X線 総 ント数を基準とし、 カウ ら 6 カウ トの間にな る部分を測定に適正な領域、 すなわち 料 さが 定とみな る 域と して採用した。
そして、 その 果に基 て前述 X、 そ 均値 、 平均 値xのまわりの 次の メント"2、 平均値X の 格化した二次の メ ト 2
" を順次 出し、 前記 ( ) で表される条件を満たして る 否 を判定した。
で得られた金属 化物 膜に て得られた ネ ギ X ス ク を 57 す ての 定点の 果を重畳して ) に示す 。 なお、 57に ピ ク の 、 隣接 素のピ ク の 点で 定してある。
このよ にして得られた X の 格化した二次の メント v
4にそれぞれ 。
また、 実施 24 2 20に記載の 法で得られた金属 化物 、 並 に、 実施 7 3に記載の 法で得られた金属 化物 に て、 上記 同様にして成分 一性を評価した。 それぞれに て得られた 結果を表 に示す。 4 均値の2乗で 格化した2次の
メント
A Z Ce
14 0009 00181 00090
12 0018 00373 0・ 223
17 00068 00186 00192
00712 0・2448 04100
24 0・0110 00199 00019
20 01451 02668 009 0 さらに、 実施 8 に記載の 法で得られた金属 化物 膜に て、 上記 同様にして成分 一性を評価した。 それぞれに て得られた結 果を表 5に示す。
5
Figure imgf000075_0001
また、 実施 9 5に記載の 法で得られた金属 化物 膜に て、 上記 同様にして成分 一性を評価した。 それぞれにつ て得られた結果 を表 6に示す。 6
Figure imgf000076_0001
さらに、 実施 22 8に記載の 法で得られた金属 化物 膜に て、 上記 同様にして成分 一性を評価した。 それぞれに て得られた結 果を表 7に示す。
均値の2乗で 格化した2次の
メント
A Z
22 00060 0・0189 00 77
18 00 62 00345 040 7に示した結果から明らかな通り、 明の 法で得られた実施
22 24で得られた金属 化物 膜及び実施 7で得ら れた金属 化物 末にお ては、 有される金属元素のす てに て前記 ( ) で表される条件が満たされており、 金属 化物が極めて に分散して る こ が確認された。 方、 高速 度の下での 合をしなか た 2 4 20で得られた金属 化物 膜及び 3で得られた金 属 化物 末にお ては、 前記 ( ) で表 れる条件が満た れて な こと が確認された。
成分 一性の 6 (
2 22 23 に記載の 法で得られた金属 化物 て、 前述の 一性の 2 同様にして 一性を評価した。 それぞれに て得られた結果を表 8~2 に示す 8 K K Kmが 均値Km
0・02 下の K va e
Y A Z Y At Z
19 066 0770 0757 557 282 2656 15 0535 0・783 0・528 525 3・ 2624 9 Kmが 均値Km
0・02 「の K va 0
A Ba A
21 0761 0845 2052 592
17 0・ 78 0254 2460 05 20 K Kr K が 均値Km
0・02 下の K va e
A Z T A Z
22 0678 0736 0655 2・32 6 2847 8 0120 0300 0349 573 684 270 2 K K Kmが 均値Km
0・02 「の K vaue
Fe A Fe A
23 0・851 ・753 2339 803
19 0・520 0594 239 7 4 8 2 に示した結果 ら明ら な通り、 イド 液を高 度の下 で混合した後に基 布して高速で乾燥及び して得た実施
22 で得られた金属 化物 膜にお ては、 膜に含有される金属元素の す てに て、 定点 ち 65 上 測定点にお て前記 (3) で 表される条件が満たされてお 、 金属 化物が薄膜 で極めて 一に分散して ることが確認 れた。 方、 ロイド 液をそのまま た
で得られた金属 化物 膜にお ては、 膜に含有される金属元素の ち な とも一部に て、 前記 (3) で表される条件が満たされて る 定点の 合が65 を下回 て るこ が確認、された。
熱性試験
、 実施 3、 比較 、 比較 3 0に記載の 法で前記 プ 上に形成せしめた金属 化物 ( ) に て、 以下のよ にして 熱性を評価した。 すなわち、 化物 囲気 (大気中) にお て500 C 90O C 00 O Cに加熱してそれぞれ5 持した後 比 面積 (B 面積) を測定した。
られた結果を図59 比較 比較 との ) 6 ( 3 比較 3 比較 と ) に示す。 なお、 60にお て 、 比較 0で得られた金属 化物 膜の 面積を として相対的に示して る。 59 60に示した結果 ら明らかな通 、 イド 液を高 度の下で混合した後に基 布して高速で乾燥及び して得た本 明の 化物 膜にお ては、 熱性が大幅に向上して ることが確認された。 熱性試験2
4 5 4~5に記載の 法で得られた金属 化物 に て、 以下のよ にして 熱性を評価した。 すなわち、 化物
囲気 (大気中) にお て900 Cに加熱して5 持した後の比 面積 ( 面積) を測定した。 られた結果は以下の である。
4 面積 67 8
4 面積 5 g
5 面積 5 7
5 面積 54・
上の結果 ら、 金属 液を高 度の下で混合した後に高速で乾燥及び して得た本 明の 化物 にお ては、 9 0 Cにおける 熱性が大 幅に向上して るこ が確認された。 また、 実施 4の 果 実施 5の 果 を 較すると、 金属 液を高 度の下で混合した後に高速で乾燥及び するこ によ て、 得られる金属 化物 の 熱性が大幅に向上することが確 認された。
熱性試験3
4、 実施 8 に記載の 法で得られた金属 化物 て、 以下のよ にして 熱性を評価した。 すなわち、 化物 囲気 (大気中) にお て500 C 9 0 、 000 Cに加熱してそれぞ れ5 持した後の比 面積 ( 面積) を測定した。 られた結果を 図6 比較 との ) 62 ( 8 比較 の ) に示す。
6 62に示した結果 ら明ら な通り、 金属 液を高 度の 下 混合した後に高速で乾燥及び して得た本 明の 化物 にお ては、 特に500 C 9 0oCにおける 熱性が大幅に向上して ることが確 認、された。
熱性試験4
8 9 7~8に記載の 法で得られた金属 化物 末に て、 以下のよ にして 熱性を評価した。 すなわち、 化物 末を 囲気 (大気中) にお て900 に加熱して5 持した後の比 面積 ( 面積) を測定した。 れた結果は以下の である。
8 面積 67 g 2
BE 面積 55 0
9 面積 54・ 8
8 B 面積 54・
上の結果 ら、 金属 液を高 度の下で混合した後に高速で乾燥及び して得た本 明の 化物 末にお ては、 9 Cにおける 熱性が大 幅に向上して るこ が確認ほれた。 また、 実施 8の 果と実施 9の 果 を 較する 、 金属 液を高 度 下で混合した後に高速で乾燥及び するこ によ て、 得られる金属 化物 末の 熱性が大幅に向上するこ が確 認 れた。
性試験
2に記載の 法で前記 属製 密度 に し めた金属 化物 膜に て、 以下のよ にして 久性を評価した。 すなわ ち、 先ず、 金属 化物 せしめた 属製 密度 カムをR
、 取り出してからその 面の 液を重力及び により除去 した。 そして、 そ 属製 密度 カムを水平に置 た後、 常温による やか な 燥を5~ 、 風速2~5 s (60~ 0C) による 燥を5~ 0 、 空気 囲気における 30 Cでの を約6 、 更に風速2 5Dn sの により 5~ 0 却した。 このよ 処理を3 繰 返し 、 金属 化物 せしめた 属製 密度 カムに ・ の ジウム を せしめた。
次に、 このよ にして得られた 属製 密度 を、 赤外線イメ ジ炉 にお て 熱し、 料として オクタ を用 空間 25 00 、 s ea a bon 2、 ox d。 ca bon ・ 件で改 久性試験を実 施した。 また、 温度 件としては出口 度を600屯に設定し、 計測 目 して は ガス ( CO C C 。、 C ) し、 分 の ガス 度に基 て以下の式によ を計算した。
( ) (CO CO C 。中のca bon) イソオクタ 中のca bOn)
られた結果を図63に示す。 63に示した結果 ら明ら な通り、 イ ド 液を高 度の下で混合した後に墓 布して高速で乾燥及び し て得た 明の 化物 膜にお ては、 久性が大幅に向上して るこ が確認ほれた。
付着性試験
、 実施 0 2に記載の 法で前記 プ ト上に形成 せしめた金属 化物 ( ) に てそれぞれ、 以下のよ にして付着性を 評価した。 すなわち、 表面に金属 化物 形成した を超音波 に かけて30 X4 音波 動を与え、 その間における 膜の ( ) を測定した。
られた結果を図64 比較 2 の ) 65 (
比較 2との ) に示す。 64 65に示した結果 ら明ら な通 り、 原料 を高 度の下で混合した後に 布して高速で乾燥 及び して得た本 明の 化物 膜にお ては、 に対する付着性が大 幅に向上して るこ が確認された。
また、 実施 4 6 2に記載の 法で前記 プ ト上に せしめた金属 化物 ( ) に てもそれぞれ、 上記 同様にして付 着性を評価した。 られた結果 (2 間後の ( )) を 22に 示す。
22
2 間後の (
14 20000 ec 93
15 000Sec 85
16 4000sec
12 0SeC 5 22に示した結果 ら明ら な通り、 原料 を混合する際の勢 度が増加するにしたが て得られた金属 化物 膜における に対する付着 性が向上し 特に 度が 0 O O O s e c 上になると付着性が顕著に向 上することが確認、された。
さらに、 実施 ~23 2 4~ 9に記載の 法で 前記 プ 上に形成 しめた金属 化物 ( ) に てもそれぞれ 、 上記 同様にして付着性を評価した。 られた結果 (2 間後の ( )) を 23に示す。
2 3
Figure imgf000083_0001
2 3 した結果 ら明ら な通り、 原料 を高 度の下で混 合した後に基 布して高速で乾燥及び して得た本 明の 化物 膜にお ては、 ずれの 成にお ても に対する付着性が大幅に向上して るこ が確認された。
記載の 法で得られた金属 化物 膜及び実施 7に記載の 法で得られた金属 化物 末に て、 以下のよ にして 素吸着 びにX によ 有するこ を確認した。
すなわち、 窒素吸着 、 ある平衡蒸気圧にて 体表面に吸着されたガス 固体表面から脱離されたガス量を静的容積 によ て 定する 法である。 の 度で 定温度に保持された 料の たサ プ セ に の ガスを導入するか、 はサ プ セ から の ガスを除去す ることによ 等 デ タが得られる。 力にて 脱離される の 量は、 除去されたガス 試料 辺の を満たすのに必要なガス との差に相当する。 定でほ、 Q O 自動ガス 定装置 P P) を用 た。 そして、 ・ 05~ ・ 5 の 料を用 、 測定温度 96 C、 大気圧との P P が ・ 00 囲で 素吸着 定を、 その 継続してP P が0・ ~ 囲で 素の 定を行 た" ガスの プ ツ することにより を得るこ ができ、 J と呼ばれる解析 によ 、 細孔 布を 求めた。 なお、 J は、 算に最も有効な デ であり、 孔 は全て円筒形である 仮定した デ である。 記載の 法で得られた 化物 の 果を図66に示す。
また、 Ⅹ には平行性と ネ ギ 度に優れた 射光 設におけ るアンジ タ ビ ムライ のX線を用 た。 X ネ ギ を eV ( ・ 24 ) に設定し、 まず スリットを用 て0・ 0 度にX ビ ムを絞り、 ビ ムの 点 する。 その 点 ら 65 流のところに直径0 5 の ホ を置 て余分な を遮る もにそのすぐ 流に密着させて 料を設置した。 X線の試 の 度が e 然対数の ) になるよ に吸収量を計算して 料の みを算 出し、 それに従 て 料の を作製した。 料から正確に5 ( 点 ら ) 側にイメ ジ グプ トを設置して散乱X線を記録し 。 X線の位置には バ ガラスを重ねたアッテネ タ を設置してイメ ジング トの 傷を防ぐ もに適当な強度で透過X線の位置がイメ ジ グプ に記録されるよ にした。 析にあた ては、 イメ ジ グプ ト上の透 X 置を中心とした同心 上に記録されたX 度の 均値を求 め、 同心 の 度に 算して散乱 度対 度のグラフを描 た。
状の を仮定して散乱 径の 布を適度に変化 、 前記 度対 度のグラ を説明できる 当な分布を求めた。 7に記載の 法で得られ 金属 化物 の 果を図67に示す。 また、 比較のため、 ク体で ある ( 6は ) ア ウム ( は ) に ての 果 67に示す。
これらの 面、 特に 67に示した結果 ら明ら な通り、 明の 法によ 得られた 明の 化物 には、 直径が2 下 常に微細 な 形成されて るこ が確認された。 上の利用 能性
上 明したよ に、 明によれば、 金属 化物の 料を含有する原料 を高 度の下で混合した後に実質的に共沈さ るこ な 熱処理す ることにより、 直径が 下の 有しており
構成する にお て前記 化物が 質に分散して る 来にな 新規な金属 化物 が得られるよ になる。
る 明の 化物 によれば、 カム ィ タ等の各 材に対する付着性及び 熱性が向上し、 更に基 上に形成する被覆の も可 能 なる。
したが て、 、 金属製の カム ィ 高密度 カム等の各 に対して高水準の 着性をもって優れた 熱性を有する金属 化物 の 形成された ガス 得るために非常に有用な技術で ある。

Claims

・ ア ナ、 ジ ア、 チタ ア、 酸化鉄、 希土類 素酸化物、 ア カ 化物及びア 化物 らなる群 ら選択される 2 以上の 第一の 化物により 成される金属 化物 であ て、
直径が 0 下の 有しており、 、 前記 構成する にお て前記 化物が 質に分散して る金属 化 物 。
2・ 0 a 上 有されるす ての 化物の 属元 素につ て、 加速電圧200 V、 電子ビ ム ・ の 子顕微鏡 を用 て 料の さが 定とみな る 域にある 定点にお て ネ ギ X 分光 によりスペク を求め 得られたス ク 中の各 属 元素の X ピ クの 度を相対比に変換して められる相対 度比X の x 平均値xのまわ の 次の メ 2とが、 前記 属元素 す てに て下記 ( )
v 2 0・ 2 ( )
( ) 、 X はX SX) は 定点の ) で表される相対 度 比Xの 均値、 v はv X X ) 2 で表される平均値xのまわ の 次の メ ト、 v x 平均値x の 格化した二次の メ トを示す。
で きれる条件を満たして る 記載の 化物 。
3 直径が5 下の 有して る 記 載の 化物 。
4・ 径が2 下の 有して る 記 載の 化物 。
5・ 0 a 上 有 れるす ての 化物の 属元 素に て、 加速電圧 5 V、 電子ビ ム J のX イク アナライザ を用 て0 5 上の範囲を任意に 分析して めた (2) ( ) ( 体 ら検出されたX ) ( 質 ら られるX )
で表される 値が、 前記 属元素のす てに て、 定点の ちの65 上の測定点にお て下記 3) Ⅹ
O 09 3
K m (3) 、 は 定点における ( 、 は 定点における 値の 平均値をそれぞれ 。 、 前記 に形成されて る 裂に相当する 部分に ては 定点から除 。
表 れる条件を満たして る 記載の 化物 。
6・ プ 微鏡にて5 の 有するチップを用 て、 3
4 満の 隔で前記 の 面の 像を ピ グ ドで 意に計測し、 総計で2 上の走 の 数 して めた高さ が、 定点の ちの80 上の測定点にお て下記 (4)
) 20 4)
(4) 、 ( ) は 定点 ( ) における高さ ) を 示す。 、 定点における高 の 均値を する。
表される条件を満たしており、 、 下記 (5) (6)
2
Figure imgf000088_0001
( 、 ) は走査 の 定点における高さ )、 A 走査 定点における高さ (
Tは 定点 高さ ) の 数、
A は高さ A ) の 数、 ( ) は高さ ( ) の 数をそれぞれ 。 A 定点 の 間により 4 とす る。
により めた二次 が、 定点の ちの6 下の 定点に お て下記
" 0 05 7)
で表される条件を満たして る に記載の 化物 。
7・ の 面の 子顕微鏡 真にお て、 前記 体 上に 任意に総計で は 上の測定直線を描 た際に、 前記 定直線が前記 に形成 れて る空隙 と交差して る部分の さの 率が、 前記 定直 線の 長の n 下であると 件を満たして る に記載 化物 。
8・ a 上 有 れるす て 化物の 属元 素に て、 加速電圧9 、 電子ビ ム ・ の透 子顕微鏡 を用 て 意に n 上の測定点にお て ネ ギ X 分光 により ス ク を求め 得られたスペク ト 中の各 属元素の X ビ クの 度を相対比に変換して められる相対 度比Xの 均値X 平均値xの わりの 次の メ ト"2 が、 前記 属元素のす てに て下記 8 v X 0 (8)
8) 、 X は X) は 定点の ) で表される相対 度 比Xの 均値、 " v (X X ) 2 で表される平均値X のまわ の 次 メ ト、" X は平均値X の 格化した二次の メ トを示す。
表される条件を満たして る 記載の 化物 。
9・ の 面に担 されて る貴金属を更に備える 記 載 化物 。 ・ に含有されて る平均 径が0 0 ~50 4 であ る第二の 化物の 末を更に備える 記載の 化物
二の 化物の 末の 面に担 されて る貴金属を更に備え る 1 に記載の 化物 。
2・ 化物 が薄膜 である 記載 の 化物 。
3 化物 である 記載 の 化物 。 ・ ア ナ、 ジ ア、 チタ ア、 酸化鉄、 希土類 素酸化物、 ア 金属 化物及びア カリ 化物からなる群から選択される 2 以上 の第一の 化物により 成される金属 化物 の 法であ て、
前記2 以上の第 の 化物の 料を含有する原料 を準備す る工程 、
0 S e C 上の勇 度の下で混合した後、 実質的に共沈させるこ な 熱処理して、 直径が 下の 有し ており 構成する にお て前記 化物が 質に分散 して る金属 化物 を得る工程と、
を含む 化物 の 。
5・ 一 化物 料が、 ア ナ、 ジル ア、 チタ ア、 鉄、 希土類 素酸化物、 ア 化物及びア 化物の イド 子と、 ア ウム、 ジ ウム、 チタ 、 鉄、 希土類 、 ア 属及びア 属の からなる群から選択される少な も 種 である に記載の 化物 の 。
6 、 ア ナ、 ジ ア、 チタ ア、 酸化鉄、 希 素酸化物、 ア カ 化物及びア カ 化物の イド 子 らなる群 ら選択される少な と 種を含有する イド である 4に記載の 化物 の 。
7・ 、 ア ウム、 ジ ウム、 チタン、 鉄、 希 土類 、 ア カリ 属及びア カ 属の塩からなる群 ら選択される な とも 種を含有する金属 である 4に記載の 化物
の 。
8 、 0 O O s e c 上の勇 度の下で混合 する に記載の 化物 の 。
9 、 00 S e C 上の勇 度の下で混合し 後、 実質的に共沈 せることな 布した後に熱処理して、 の 化物 を得る に記載の 化物 の 。
2 ・ 、 0 S e C 上の勇 度の下で混合し た後、 実質的に共沈させるこ な 熱処理及び 化して、 粉末 の
化 を得る 4 載の 化物 の 。 2 の 面に貴金属を させる工程を更に含む 4 載の 化物 の 。
22 、 平均 径が ・ 50は である第二 化物の 末が更に含有されて る に記載の 化物 の 。
5 23 二の 化物の 末の 面に貴金属を さ る工程を更に含 む 22 載の 化物 の 。
2 ・ 二の 化物の 料を含有する原料 を準備する工程 と、
前記 、 O s e c 上の勇 度の下で混合した後、 0 質的に共沈させることな 熱処理して、 前記 二の 化物の 末を得る 、
を更に含む 22に記載の 化物 の 。
25・ ア ナ、 ジ ア、 チタ ア、 酸化鉄、 希土類 素酸化物、 ア 化物及びア 化物 らなる群 ら選択される 2 以上 5 の 一の 化物によ 成され、 直径が 下の 有してお り 構成する にお て前記 化物が 質に分散して る金属 化物 を得るための であ て、
前記2 以上の第一の 化物の 料を含有する原料 、 0 0 S e C 上の勇 度の下で混合することによ て得られる被覆 。 20 26 一の 化物の 料が、 ア ナ、 ジ ア、 チタ ア、 酸 化鉄、 希土類 素酸化物、 ア 化物及びア 化物の イド 子と、 ア ク 、 ジ ウム、 チタン、 鉄、 希土類 、 ア カ 属及びア カ 属の と らなる群 ら選択 れる少な も 種 である 25に記載の 。
25 27・ 、 ア ナ、 ジ ア、 チタ ア、 酸化鉄、 希 土類 素酸化物、 ア カ 化物及びア カ 化物の ロイド 子 らなる群 ら選択される少な とも 種を含有する イド である 25に記載の 。
28・ 、 ア ウム、 ジ ウム、 チタ 、 鉄、 希 土類 、 ア 属及びア カリ 属の塩 らなる群から選択される な とも 種を含有する金属 である 25に記載の 。 29 、 0 O O O s e c 上の勇 度の下で混合 するこ によ て得られる 25に記載の 。
3 ・ 、 平均 径が0・ 50は である第二の 化物の 末が更に含有 れて る 25に記載の
3 ・ 二の 化物の 末 面に貴金属が担 されて る 3 に記載 。
32・ ア ナ、 ジ ア、 チタ ア、 酸化鉄、 希土類 素酸化物、 ア カ 化物及びア カリ 化物 らなる群 ら選択される 2 以上 の第一の 化物によ 成され、 直径が 下の 有してお 構成する にお て前記 化物が 質に分散して る金属 化物 を得るための の 法であ て、 前記2 以上の第 の 化物の 料を含有する原料 を準備す る工程と、
前記 、 0 0 S e C 上の勇 度の下で混合して前記 を得る工程 、
を含む の 。
33 一の 化物の 料が、 ア ナ、 ジ ア、 チタ ア、 酸 化鉄、 希土類 素酸化物、 ア カ 化物及びア カ 化物の イド 子と、 ア ウム、 ジ ウム、 チタ 、 鉄、 希土類 、 ア 金属及びア カ 属の からなる群 ら選択される少な とも 種 である 32に記載の の 。 3 ・ 、 ア ナ、 ジ ア、 チタ ア、 酸化鉄、 希 土類 素酸化物、 ア カ 化物及 ア 化物 イド 子 らなる群 ら選択される少な も 種を含有する イド である 32に記載の の 。
35・ 、 ア ウム、 ジ ウム、 チタ 、 鉄、 希 土類 、 ア カ 属及びア 属の塩からなる群 ら選択される少 な も 種を含有する金属 である 32に記載の の 。
36・ 、 00 。 c 上の勇 度の下で混合 する 32に記載の の 。
37・ 、 平均 径が0 0 5 は である第二の 化物 末が更に含有されて る 32に記載の の 。
38・ 二の 化物の 末の 面に貴金属を さ る工程を更に含
37に記載の の 。
PCT/JP2005/011003 2004-06-11 2005-06-09 金属酸化物ナノ多孔体、それを得るための被覆組成物、及びそれらの製造方法 WO2005121025A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200580018897XA CN1964919B (zh) 2004-06-11 2005-06-09 金属氧化物纳米多孔体、用于得到它的被覆组合物以及它们的制造方法
EP05751325A EP1777197B1 (en) 2004-06-11 2005-06-09 Metal oxide nanoporous body, coating composition for obtaining same, methods for producing those
JP2006514615A JP4918857B2 (ja) 2004-06-11 2005-06-09 金属酸化物ナノ多孔体、それを得るための被覆組成物、及びそれらの製造方法
US11/628,493 US7935653B2 (en) 2004-06-11 2005-06-09 Metal oxide nanoporous material, coating composition to obtain the same, and methods of manufacturing them

Applications Claiming Priority (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-173595 2004-06-11
JP2004173595 2004-06-11
JP2004303957 2004-10-19
JP2004303853 2004-10-19
JP2004-303853 2004-10-19
JP2004-303805 2004-10-19
JP2004-303957 2004-10-19
JP2004303805 2004-10-19
JP2005103318 2005-03-31
JP2005-103318 2005-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005121025A1 true WO2005121025A1 (ja) 2005-12-22

Family

ID=35502974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/011003 WO2005121025A1 (ja) 2004-06-11 2005-06-09 金属酸化物ナノ多孔体、それを得るための被覆組成物、及びそれらの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7935653B2 (ja)
EP (1) EP1777197B1 (ja)
JP (1) JP4918857B2 (ja)
CN (1) CN1964919B (ja)
WO (1) WO2005121025A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006232656A (ja) * 2005-01-28 2006-09-07 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 金属酸化物ナノ多孔体、触媒担体及びそれを用いた水素生成反応用触媒
JP2006346528A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 排ガス浄化用触媒担体、排ガス浄化用触媒、及び排ガス浄化用触媒担体の製造方法
EP1840086A2 (en) 2006-03-31 2007-10-03 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Method of producing nanoporous metal oxide material
JP2008246416A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Toyota Central R&D Labs Inc 改質用触媒担体及びその製造方法
JP2009178675A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Toyota Central R&D Labs Inc 排ガス浄化用触媒
US7618919B2 (en) 2005-01-28 2009-11-17 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Catalyst support and method of producing the same
US7838460B2 (en) 2005-01-28 2010-11-23 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Nanoporous metal oxide material, catalyst support, and catalyst for hydrogen production reaction using the same
WO2011030875A1 (ja) * 2009-09-11 2011-03-17 株式会社豊田中央研究所 複合金属酸化物多孔体、それを用いた触媒、およびそれらの製造方法
JP2011140432A (ja) * 2009-12-08 2011-07-21 Toyota Motor Corp 金属複合酸化物の合成方法、及び、当該合成方法により得られる金属複合酸化物
JP2014024058A (ja) * 2012-06-20 2014-02-06 Toyota Central R&D Labs Inc 排ガス浄化用触媒担体、それを用いた排ガス浄化用触媒、及び排ガス浄化用触媒担体の製造方法
CN107838427A (zh) * 2017-10-31 2018-03-27 成都易态科技有限公司 多孔烧结金属复合薄膜及其制备方法
CN108557754A (zh) * 2018-04-13 2018-09-21 杭州电子科技大学 一种自支撑金属纳米孔薄膜的制备方法

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7820583B2 (en) * 2006-08-24 2010-10-26 Millennium Inorganic Chemicals, Inc. Nanocomposite particle and process of preparing the same
US20100190640A1 (en) * 2007-06-27 2010-07-29 Takeshi Nobukawa Catalytic support and exhaust-gas converting catalyst (as amended)
FR2928364B1 (fr) * 2008-03-05 2011-10-14 Rhodia Operations Composition a base d'un oxyde de zirconium,d'un oxyde de titane ou d'un oxyde mixte de zirconium et de titane sur un support en alumine,procedes de preparation et utilisation comme catalyseur
JP5526502B2 (ja) * 2008-07-16 2014-06-18 日産自動車株式会社 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
US20100081855A1 (en) * 2008-09-30 2010-04-01 Fina Technology, Inc. Semi-Supported Dehydrogenation Catalyst
EP2404669B1 (en) * 2009-03-06 2019-11-13 Umicore Shokubai Japan Co., Ltd. Catalyst for purification of exhaust gas
PT2251453E (pt) 2009-05-13 2014-03-13 Sio2 Medical Products Inc Retentor de vaso
WO2013170052A1 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Sio2 Medical Products, Inc. Saccharide protective coating for pharmaceutical package
US7985188B2 (en) 2009-05-13 2011-07-26 Cv Holdings Llc Vessel, coating, inspection and processing apparatus
US9458536B2 (en) 2009-07-02 2016-10-04 Sio2 Medical Products, Inc. PECVD coating methods for capped syringes, cartridges and other articles
US11624115B2 (en) 2010-05-12 2023-04-11 Sio2 Medical Products, Inc. Syringe with PECVD lubrication
EP2600382A1 (en) * 2010-07-27 2013-06-05 Hitachi High-Technologies Corporation Aberration correction device and charged particle beam device employing same
US9878101B2 (en) 2010-11-12 2018-01-30 Sio2 Medical Products, Inc. Cyclic olefin polymer vessels and vessel coating methods
KR101305182B1 (ko) * 2010-11-30 2013-09-12 현대자동차주식회사 귀금속을 활용한 고성능 촉매
US9272095B2 (en) 2011-04-01 2016-03-01 Sio2 Medical Products, Inc. Vessels, contact surfaces, and coating and inspection apparatus and methods
EP2776603B1 (en) 2011-11-11 2019-03-06 SiO2 Medical Products, Inc. PASSIVATION, pH PROTECTIVE OR LUBRICITY COATING FOR PHARMACEUTICAL PACKAGE, COATING PROCESS AND APPARATUS
US11116695B2 (en) 2011-11-11 2021-09-14 Sio2 Medical Products, Inc. Blood sample collection tube
JP5576420B2 (ja) * 2012-03-21 2014-08-20 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化触媒
WO2013162029A1 (ja) * 2012-04-27 2013-10-31 トヨタ自動車株式会社 酸化鉄-ジルコニア系複合酸化物とその製造方法、および排ガス浄化触媒
WO2014071061A1 (en) 2012-11-01 2014-05-08 Sio2 Medical Products, Inc. Coating inspection method
WO2014078666A1 (en) 2012-11-16 2014-05-22 Sio2 Medical Products, Inc. Method and apparatus for detecting rapid barrier coating integrity characteristics
WO2014085346A1 (en) 2012-11-30 2014-06-05 Sio2 Medical Products, Inc. Hollow body with inside coating
US9764093B2 (en) 2012-11-30 2017-09-19 Sio2 Medical Products, Inc. Controlling the uniformity of PECVD deposition
US9662450B2 (en) 2013-03-01 2017-05-30 Sio2 Medical Products, Inc. Plasma or CVD pre-treatment for lubricated pharmaceutical package, coating process and apparatus
CN105392916B (zh) 2013-03-11 2019-03-08 Sio2医药产品公司 涂布包装材料
US9937099B2 (en) 2013-03-11 2018-04-10 Sio2 Medical Products, Inc. Trilayer coated pharmaceutical packaging with low oxygen transmission rate
EP2971227B1 (en) 2013-03-15 2017-11-15 Si02 Medical Products, Inc. Coating method.
EP3693493A1 (en) 2014-03-28 2020-08-12 SiO2 Medical Products, Inc. Antistatic coatings for plastic vessels
EP3337915B1 (en) 2015-08-18 2021-11-03 SiO2 Medical Products, Inc. Pharmaceutical and other packaging with low oxygen transmission rate
DE102016202610A1 (de) * 2016-02-19 2017-08-24 Dürr Systems GmbH Verfahren zur Herstellung eines porösen Funktionskörpers
CN112384477A (zh) * 2018-06-21 2021-02-19 学校法人工学院大学 氧化铁粉末、组合物、陶瓷器、氧化铁粉末前体、氧化铁粉末前体的制造方法及氧化铁粉末的制造方法
DE102020103292A1 (de) * 2020-02-10 2021-08-12 Umicore Ag & Co. Kg Verwendung von Ultraschall zur Reinigung von Wandflussfiltersubstraten
CN116535957B (zh) * 2023-05-16 2024-03-19 深圳市嘉卓成科技发展有限公司 一种抗菌抗病毒双组份聚氨酯涂料的制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1045412A (ja) * 1996-07-31 1998-02-17 Sumitomo Chem Co Ltd 耐熱性遷移アルミナ及びその製造方法
JP2001224962A (ja) * 1999-12-06 2001-08-21 Toyota Motor Corp 超臨界流体を用いる触媒の製造方法及び得られた触媒
JP2002001106A (ja) * 2000-06-20 2002-01-08 Ebara Corp 除湿又は熱交換用機能素子とその製造方法
EP1175935A2 (en) 2000-07-27 2002-01-30 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Composite oxide, process for producing the same, catalyst for purifying exhaust gas, and process for producing the same
JP2002282689A (ja) 2001-01-19 2002-10-02 Toyota Motor Corp 触媒担体と触媒及びそれらの製造方法
WO2004043585A2 (en) 2002-11-13 2004-05-27 Conocophillips Company Modification of the pore structure of metal oxide and mixed metal oxide supports for catalyst synthesis

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4757045A (en) * 1983-02-14 1988-07-12 Engelhard Corporation Catalysts with support coatings having increased macroporosity and method for producing the catalysts
US4791090A (en) * 1986-05-02 1988-12-13 W. R. Grace & Co.-Conn. Hydroprocessing catalyst and support having bidisperse pore structure
US5128291A (en) * 1990-12-11 1992-07-07 Wax Michael J Porous titania or zirconia spheres
JPH07300315A (ja) 1994-04-28 1995-11-14 Nissan Motor Co Ltd 複合体、その複合体を用いた触媒体及びそれらの製造方法
US5962367A (en) * 1994-11-04 1999-10-05 Dequing Chemical Industry And Technologies Co., Ltd. Titania (TiO2) support and process for preparation and use of the same
JP3262044B2 (ja) 1996-10-07 2002-03-04 株式会社豊田中央研究所 複合酸化物担体および複合酸化物含有触媒
JP4053623B2 (ja) * 1996-12-27 2008-02-27 阿南化成株式会社 ジルコニウム−セリウム系複合酸化物及びその製造方法
JP3643948B2 (ja) 1999-03-15 2005-04-27 株式会社豊田中央研究所 チタニア−ジルコニア系粉末およびその製造方法
JP3632739B2 (ja) 1999-03-30 2005-03-23 株式会社豊田中央研究所 酸化チタン−リン酸チタン系粉末、排ガス浄化用触媒担体及び排ガス浄化用触媒
EP1172139B1 (en) * 2000-07-14 2006-10-11 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Catalyst for purifying exhaust gas
JP4006976B2 (ja) * 2000-11-15 2007-11-14 株式会社豊田中央研究所 複合酸化物粉末とその製造方法及び触媒
US20030186805A1 (en) * 2002-03-28 2003-10-02 Vanderspurt Thomas Henry Ceria-based mixed-metal oxide structure, including method of making and use
US7165553B2 (en) * 2003-06-13 2007-01-23 Philip Morris Usa Inc. Nanoscale catalyst particles/aluminosilicate to reduce carbon monoxide in the mainstream smoke of a cigarette
US7618919B2 (en) * 2005-01-28 2009-11-17 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Catalyst support and method of producing the same

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1045412A (ja) * 1996-07-31 1998-02-17 Sumitomo Chem Co Ltd 耐熱性遷移アルミナ及びその製造方法
JP2001224962A (ja) * 1999-12-06 2001-08-21 Toyota Motor Corp 超臨界流体を用いる触媒の製造方法及び得られた触媒
JP2002001106A (ja) * 2000-06-20 2002-01-08 Ebara Corp 除湿又は熱交換用機能素子とその製造方法
EP1175935A2 (en) 2000-07-27 2002-01-30 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Composite oxide, process for producing the same, catalyst for purifying exhaust gas, and process for producing the same
JP2002282689A (ja) 2001-01-19 2002-10-02 Toyota Motor Corp 触媒担体と触媒及びそれらの製造方法
WO2004043585A2 (en) 2002-11-13 2004-05-27 Conocophillips Company Modification of the pore structure of metal oxide and mixed metal oxide supports for catalyst synthesis

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1777197A4

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006232656A (ja) * 2005-01-28 2006-09-07 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 金属酸化物ナノ多孔体、触媒担体及びそれを用いた水素生成反応用触媒
US7618919B2 (en) 2005-01-28 2009-11-17 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Catalyst support and method of producing the same
US7838460B2 (en) 2005-01-28 2010-11-23 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Nanoporous metal oxide material, catalyst support, and catalyst for hydrogen production reaction using the same
JP2006346528A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 排ガス浄化用触媒担体、排ガス浄化用触媒、及び排ガス浄化用触媒担体の製造方法
EP1840086A2 (en) 2006-03-31 2007-10-03 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Method of producing nanoporous metal oxide material
JP2007269616A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 金属酸化物ナノ多孔体の製造方法
EP1840086A3 (en) * 2006-03-31 2008-07-30 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Method of producing nanoporous metal oxide material
JP2008246416A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Toyota Central R&D Labs Inc 改質用触媒担体及びその製造方法
JP2009178675A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Toyota Central R&D Labs Inc 排ガス浄化用触媒
US9556023B2 (en) 2009-09-11 2017-01-31 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Porous composite metal oxide, catalyst using the same, and methods for producing the porous composite metal oxide and the catalyst
JPWO2011030875A1 (ja) * 2009-09-11 2013-02-07 株式会社豊田中央研究所 複合金属酸化物多孔体、それを用いた触媒、およびそれらの製造方法
JP5534249B2 (ja) * 2009-09-11 2014-06-25 株式会社豊田中央研究所 複合金属酸化物多孔体、それを用いた触媒、およびそれらの製造方法
WO2011030875A1 (ja) * 2009-09-11 2011-03-17 株式会社豊田中央研究所 複合金属酸化物多孔体、それを用いた触媒、およびそれらの製造方法
JP2011140432A (ja) * 2009-12-08 2011-07-21 Toyota Motor Corp 金属複合酸化物の合成方法、及び、当該合成方法により得られる金属複合酸化物
US9126846B2 (en) 2009-12-08 2015-09-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method of synthesizing metal composite oxide and metal composite oxide obtained by same
JP2014024058A (ja) * 2012-06-20 2014-02-06 Toyota Central R&D Labs Inc 排ガス浄化用触媒担体、それを用いた排ガス浄化用触媒、及び排ガス浄化用触媒担体の製造方法
CN107838427A (zh) * 2017-10-31 2018-03-27 成都易态科技有限公司 多孔烧结金属复合薄膜及其制备方法
CN107838427B (zh) * 2017-10-31 2024-05-14 成都易态科技有限公司 多孔烧结金属复合薄膜及其制备方法
CN108557754A (zh) * 2018-04-13 2018-09-21 杭州电子科技大学 一种自支撑金属纳米孔薄膜的制备方法
CN108557754B (zh) * 2018-04-13 2020-11-10 杭州电子科技大学 一种自支撑金属纳米孔薄膜的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1777197B1 (en) 2013-01-09
EP1777197A1 (en) 2007-04-25
US20070215009A1 (en) 2007-09-20
US7935653B2 (en) 2011-05-03
CN1964919A (zh) 2007-05-16
CN1964919B (zh) 2010-08-25
EP1777197A4 (en) 2009-04-29
JPWO2005121025A1 (ja) 2008-04-10
JP4918857B2 (ja) 2012-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005121025A1 (ja) 金属酸化物ナノ多孔体、それを得るための被覆組成物、及びそれらの製造方法
Qian et al. Flexible membranes of Ag-nanosheet-grafted polyamide-nanofibers as effective 3D SERS substrates
DE69720650T4 (de) Kohlenstofffaser, Acrylfaser und Verfahren zu deren Herstellung
JP6094230B2 (ja) 焼結鉱の顕微鏡画像解析方法
CN107478638B (zh) 银纳米颗粒组装的单层反蛋白石结构及其制备方法和用途
Barranco et al. Influence of the microstructure and topography on the barrier properties of oxide scales generated on blasted Ti6Al4V surfaces
Centeno et al. The formation of chlorine-induced alterations in daguerreotype image particles: a high resolution SEM-EDS study
JP6240788B2 (ja) 発色処理された基材およびこのための基材の発色処理方法
CN107860760A (zh) 氧化石墨烯/银纳米颗粒/金字塔形pmma三维柔性拉曼增强基底及制备方法和应用
CN105950134A (zh) 一种制作高清晰、灵敏识别指纹的材料及指纹识别方法
Qi et al. Superhydrophobic brocades modified with aligned ZnO nanorods
Veerman Registration and mapping of plastically deformed metal surfaces by means of photoelectrons
JP5419049B2 (ja) 微小構造体及びその製造方法
CN109370567A (zh) 一种硅球碳点粉末的制备方法及其在潜手印识别中的应用
Todorov et al. Is Difflugia nebeloides (Amoebozoa: Arcellinida) really a Difflugia? Re-description and new combination
DE102015120088A1 (de) Festkörperelektrolyt und Gassensor
GB2544241B (en) (Fingerprint) powder composition
WO1997034333A1 (de) Beschichtung von porösen elektroden mit dünnen elektrolytschichten
JP6539085B2 (ja) 銅粉およびその製造法
Bernady et al. The investigation of 15th century paint layers on two stained glass windows from the Dominican Monastery in Krakow, Poland
JP7197408B2 (ja) 石炭灰中の未燃炭素の評価方法
JP6996634B2 (ja) サーミスタ、及び、サーミスタの製造方法
Enculescu et al. Influence of geometrical properties on light emission of ZnO nanowires
JP5983167B2 (ja) クラック評価方法
CN111925547A (zh) 一种含氟聚合物复合涂层的聚乙烯膜及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006514615

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11628493

Country of ref document: US

Ref document number: 2007215009

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580018897.X

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005751325

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005751325

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11628493

Country of ref document: US