WO2005019316A1 - 光学用易接着性ポリエステルフィルム及び光学用積層ポリエステルフィルム - Google Patents

光学用易接着性ポリエステルフィルム及び光学用積層ポリエステルフィルム Download PDF

Info

Publication number
WO2005019316A1
WO2005019316A1 PCT/JP2004/012325 JP2004012325W WO2005019316A1 WO 2005019316 A1 WO2005019316 A1 WO 2005019316A1 JP 2004012325 W JP2004012325 W JP 2004012325W WO 2005019316 A1 WO2005019316 A1 WO 2005019316A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
water
film
polyester film
resin
polyester
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/012325
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroshi Taki
Chikao Morishige
Harunobu Kuroiwa
Original Assignee
Toyo Boseki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Boseki Kabushiki Kaisha filed Critical Toyo Boseki Kabushiki Kaisha
Priority to US10/568,746 priority Critical patent/US7521126B2/en
Priority to EP04772281.4A priority patent/EP1661938B1/en
Publication of WO2005019316A1 publication Critical patent/WO2005019316A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/283Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polysiloxanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/042Coating with two or more layers, where at least one layer of a composition contains a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/0427Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/044Forming conductive coatings; Forming coatings having anti-static properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/046Forming abrasion-resistant coatings; Forming surface-hardening coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • C08K5/098Metal salts of carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2433/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2433/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2467/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2483/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers
    • C08J2483/04Polysiloxanes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/91Product with molecular orientation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]

Abstract

蛍光灯下での虹彩状色彩を抑制し、かつ、ハードコート層との密着性、高温高湿下での密着性(耐湿熱性)に優れる光学用易接着性ポリエステルフィルムを提供する。二軸延伸ポリエステルフィルムの少なくとも片面に、水性ポリエステル樹脂(A)と、水溶性のチタンキレート化合物、水溶性のチタンアシレート化合物、水溶性のジルコニウムキレート化合物、または水溶性のジルコニウムアシレート化合物の少なくとも1種(B)とを主たる構成成分とし、(A)/(B)の混合比(質量比)が10/90~95/5である樹脂組成物を含む水系塗布液を塗布、乾燥した後、少なくとも一方向に延伸された塗布層を積層してなることを特徴とする光学用易接着性ポリエステルフィルム。

Description

明細書 光学用易接着性ポリエステルフィルム及び光学用積層ポリエステルフィルム 技術分野
本発明は、 夕ツチパネル、 液晶表示板 (L C D ) 、 テレビやコンピューターの ブラウン管 (C R T) 、 プラズマディスプレイ (P D P ) 等の表示画面の前面に 装着して、 外光の写り込み、 ぎらつき、 虹彩状色彩等を抑制することができる、 反射防止性を付与した反射防止フィルムの基材として用いられる、 光学用易接着 性ポリエステルフィルム及び該フィルムの塗布層の少なくとも片面にハ一ドコ一 ト層を積層してなる光学用積層ポリエステルフィルムに関する。 背景技術
夕ツチパネル、 コンピューター、 テレビ、 液晶表示装置等のディスプレイ、 装 飾材等の前面には、 透明プラスチックフィルムからなる基材に、 電子線、 紫外線 または熱硬化系の樹脂からなるハードコート層を積層させたハードコートフィル ムが使用されている。 また、 基材の透明プラスチックフィルムとしては、 透明な 二軸配向ポリエステルフィルムが一般的に用いられ、 基材のポリエステルフィル ムとハードコート層との密着性を向上させるために、 これらの中間層として易接 着層を設けられる場合が多い。 '
前記のハードコートフィルムには、 温度、 湿度、 光に対する耐久性、 透明性、 耐薬品性、 耐擦傷性、 防汚性等が求められている。 また、 ハードコートフィルム には、 ディスプレイや装飾材などに用いられることから、 視認性や意匠性が要求 されている。 そのため、 任意の角度から見たときの反射光によるぎらつきや虹彩 状色彩等を抑えるため、 ハードコート層の上層に、 髙屈折率層と低屈折率層を相 互に積層した多層構造の反射防止層を設けることが一般的に行われている。
しかしながら、 ディスプレイや装飾材などの用途では、 近年、 さらなる大画面 化 (大面積化) 及び高級性が求められ、 それにともなって特に蛍光灯下での虹彩 状色彩 (干渉縞) の抑制に対する要求レベルが高くなつてきている。 また、 蛍光 灯は昼光色の再現性のため 3波長形が主流となってきており、 より干渉縞が出や すくなつている。 さらに、 反射防止層の簡素化によるコストダウン要求も高くな つてきている。 そのため、 ハードコートフィルムのみでも干渉縞をできるだけ抑 制することが求められている。
ハードコ一トフィルムの虹彩状色彩 (干渉縞) は、 基材のポリエステルフィル ムの屈折率 (例えば、 P E Tでは 1 . 6 2 ) とハードコート層の屈折率 (例えば 、 アクリル樹脂では 1 . 4 9 ) との差が大きいため発生すると考えられている。 この屈折率差を小さくして干渉縞の発生を防止するために、 ハードコート層に 金属酸化物微粒子を添加することにより、 ハードコート層の屈折率を高くする方 法が、 例えば、 特開平 7— 1 5 1 9 0 2号公報に開示されている。 しかしながら 、 ハードコート層への金属酸化物微粒子の添加により、 ハードコート層本来の機 能である透明性、 耐薬品性、 耐擦傷性、 防汚性等が低下する。 また、 係るハード コート層の上にさらに反射防止層を設けた場合は、 ハードコート層の屈折率の変 化に合わせた、 反射防止層の最適化が必要になる。
また、 ハードコート層の干渉縞を抑制する他の方法として、 フィルムの局所的 な厚みのバラツキに着目し、 易接着フィルムを製造した後、 該フィルムにカレン ダー処理を行ってフィルムの局所的な厚みのバラツキを小さくする方法が、 特開 2 0 0 1 - 7 1 4 3 9号公報に開示されている。 しかしながら、 前記方法はフィ ルム単独で干渉縞を評価しており、 ハードコート層を積層した際の界面の屈折率 の差に基づく干渉縞に関しては何ら検討がされていないし、 さらに工程も増加す るため生産性の点で問題がある。
また、 ハードコートフィルムを構成する層の厚さ斑に着目し、 干渉縞の面積比 を規定した発明が、 特開 2 0 0 2— 2 4 1 5 2 7号公報に開示されている。 しか しながら、 厚さ斑の程度や低減方法が明細書中に具体的に記載されていない。 例 えば、 各層の厚さ斑を低減するためには、 各層の厚みを厳密に制御することが必 要であり、 生産性または歩留まりの点から問題がある。
さらに、 フィルム自体の裏面反射率に着目して、 裏面反射率を抑えて、 特定の 硬度のハードコートを積層する方法も、 例えば、 特開 2 0 0 2— 2 1 0 9 0 6号 公報に開示されている。 しかしながら、 該公報に記載の方法では、 ハードコート フィルムのハードコート層の反対面に特定屈折率と特定厚みを有するコート層を 設け、 かつ裏面反射率を 0 . 1 %以下となるように制御しなければならない。 そ のため、 裏面までを含めたフィルムの設計が必要である。 しかも、 フィルム製造 時に裏面反射率が常に 0 . 1 %以下となるように、 裏面反射率を測定しながら、 裏面反射率が範囲外となる場合には条件変更を行うなど裏面反射率の制御が煩雑 である。 発明の開示
発明が解決しょうとする課題
本発明の目的は、 蛍光灯下での虹彩状色彩を抑制し、 かつ、 ハードコート層と の密着性、 高温高湿下での密着性 (耐湿熱性) に優れる光学用易接着性ポリエス テルフィルム及び該フイルムに特定のハードコート層を積層してなる光学用積層 ポリエステルフィルムを提供することにある。 課題を解決するための手段
本発明では、 易接着層の屈折率に着目し、 基材のポリエステルフィルムと易接 着層との屈折率差、 易接着層とハードコート層の屈折率差をそれぞれ小さくなる ように、 易接着層を構成する樹脂と添加剤の種類と含有量で易接着層の屈折率を 制御することにより、 ハードコート層との密着性、 及び高温高湿下での密着性 ( 耐湿熱性) を維持しながら、 蛍光灯下での虹彩状色彩を抑制できることを見出し たものであ^)。
すなわち、 本発明は、 二軸延伸ポリエステルフィルムの少なくとも片面に、 水 性ポリエステル樹脂 (A) と、 水溶性のチタンキレート化合物、 水溶性のチタン ァシレート化合物、 水溶性のジルコニウムキレート化合物、 または水溶性のジル コニゥムァシレート化合物の少なくとも 1種 (B ) とを主たる構成成分とし、 ( A) / (B) の混合比 (質量比) が 1 0 9 0〜9 5 5である樹脂組成物を含 む水系塗布液を塗布、 乾燥した後、 少なくとも一方向に延伸された塗布層を積層 してなることを特徴とする光学用易接着性ポリエステルフィルムである。 また、 前記の易接着性ポリエステルフィルムの塗布層の少なくとも片面に、 電子線また は紫外線硬化型ァクリル樹脂またはシロキサン系熱硬化性樹脂からなるハードコ 一ト層を積層してなる光学用積層ポリエステルフィルムである。 発明の効果
本発明の光学用易接着ポリエステルフィルムは、 該フィルムの易接着層にハー ドコート層を積層した際に、 外光の写り込み、 ぎらつき、 虹彩状色彩等を抑制す る反射防止性に優れ、 かつハードコート層との密着性及び高温高湿下での密着性 (耐湿熱性) に優れる。 発明を実施するための最良の形態
(基材フィルム)
本発明で基材として用いる二軸延伸ポリエステルフィルムは、 ポリエステル樹 脂より構成されるフィルムであり、 主に、 ポリエチレンテレフ夕レート、 ポリプ ロピレンテレフ夕レート、 ポリブチレンテレフ夕レート、 ポリエチレンナフタレ —卜の少なくとも 1種を構成成分とする。 これらのポリエステル樹脂の中でも、 物性とコストのバランスからポリエチレンテレフ夕レートが最も好ましい。 また 、 ポリエステルフィルムは二軸延伸することで、 耐薬品性、 耐熱性、 機械的強度 などを向上させることができる。
また、 前記の二軸延伸ポリエステルフィルムは、 単層であっても複層であって もかまわない。 これらの各層には、 必要に応じて、 ポリエステル樹脂中に各種添 加剤を含有させることができる。 添加剤としては、 例えば、 酸化防止剤、 耐光剤 、 ゲル化防止剤、 有機潤滑剤、 帯電防止剤、 紫外線吸収剤、 界面活性剤などが挙 げられる。
また、 フィルムの滑り性、 巻き性、 耐ブロッキング性などのハンドリング性や 、 耐摩耗性、 耐スクラッチ性などの摩耗特性を改善するために、 基材のポリエス テルフィルム中に不活性粒子を一般的に含有させている。 しかしながら、 本発明 のフィルムは光学用部材の基材フィルムとして用いるため、 高度な透明性を維持 しながらハンドリング性に優れていることが要求される。 具体的には、 光学用部 材として使用する場合、 透明性は易接着性ポリエステルフィルムの全光線透過率 が 8 5 %以上であることが好ましく、 9 0 %以上が特に好ましい。 全光線透過率 は高いほど透明性に優れるが (1 0 0 %が理想) 、 ハンドリング性は低下し、 ェ 業レベルでの生産が困難となる。 したがって、 全光線透過率の上限値は 9 6 %と することが好ましい。
そのため、 基材フィルム中への不活性粒子の含有量はできるだけ少ないほうが 好ましい。 したがって、 フィルムの表層のみに粒子を含有させた多層構成にする か、 あるいは、 フィルム中に実質的に粒子を含有させず、 塗布層にのみ微粒子を 含有させることが好ましい。
特に、 透明性の点から、 ポリエステルフィルム中に不活性粒子を実質上含有さ せない場合は、 フィルムのハンドリング性を向上させるために、 無機及び/また は耐熱性高分子粒子を水系塗布液中に含有させ、 塗布層表面に凹凸を形成させる ことが重要である。 なお、 「不活性粒子が実質上含有されていない」 とは、 例え ば、 無機粒子の場合、 蛍光 X線分析で粒子に由来する元素を定量分析した際に、 検出限界以下となるような含有量を意味する。
本発明の易接着性ポリエステルフィルムにおいて、 塗布層は水性ポリエステル 樹脂 (A) と、 水溶性のチタンキレート化合物、 水溶性のチタンァシレート化合 物、 水溶性のジルコニウムキレート化合物、 または水溶性のジルコニウムァシレ ート化合物の少なくとも 1種 (B ) とを主たる構成成分とし、 (A) / (B ) の 混合比 (質量比) が 1 0 / 9 0〜 9 5 / 5である樹脂組成物からなる。
この樹脂組成物は基材フィルムの延伸工程中の熱で加熱することにより、 チタ ンキレー卜化合物、 チタンァシレート化合物、 ジルコニウムキレー卜化合物、 ま たはジルコニウムァシレート化合物の少なくとも 1種 ( B ) が、 ポリエステル樹 脂との架橋反応により均一な膜を生成する。 すなわち、 前記の金属キレート化合 物または金属ァシレート化合物は加熱処理することにより分解するため、 塗布層 中には塗布液に添加した状態では存在しない。
そこで、 熱処理後の塗布層中の金属元素 (T iまたは Z r ) の含有量から、 塗 布液中の金属キレート化合物または金属ァシレート化合物の含有量は、 以下のよ うに算出する。
( 1 ) まず、 塗布層中のキレートまたはァシレートの残渣から塗布液中に含有 させたキレートまたはァシレートの種類を同定する。
( 2 ) 次いで、 塗布層中の金属元素 (T iまたは Z r ) の含有量から、 塗布液 中の前記の金属キレート化合物または金属ァシレート化合物の含有量を算出する 塗布層の屈折率は、 チタンキレート化合物、 チタンァシレート化合物、 ジルコ 二ゥムキレート化合物、 またはジルコニウムァシレ一ト化合物の少なくとも 1種 (B ) の組成比を大きくすることにより、 ポリエステル樹脂 (A) 単独の場合よ りも高くすることができる。
塗布層の屈折率を高くすることは、 金属微粒子を含有させることでも達成する ことができるが、 金属微粒子を含有させることにより塗布層の延伸性およびハー ドコート層と基材フィルム間の密着性は低下する。
本発明で使用するポリエステル樹脂 (A) は、 その分子鎖に水酸基やカルポキ シル基等の活性部位を導入してもよいが、 特に導入しなくとも高温でエステル結 合部位が可逆反応を起こすため、 任意の場所で架橋反応が起こり、 結果として緻 密な膜が得られる。
また、 アクリル樹脂で同様な架橋性を持たせるためには、 架橋性官能基を導入 する必要がある。 しかしながら、 アクリル樹脂自体の屈折率が低いために、 チタ ンキレート化合物、 チタンァシレート化合物、 ジルコニウムキレート化合物、 ま たはジルコニウムァシレート化合物を併用しても、 本発明の塗布層と同様な屈折 率に制御することは困難である。
さらに、 塗布層の構成成分であるポリエステル樹脂 (A) は基材ポリエステル フィルムとの密着性に関与するため、 水性ポリエステル樹脂 (A) と前記化合物 (B ) との組成比 (A/B ) が 1 0 Z 9 0未満の場合、 基材フィルムとの密着性 が低下し、 かつ塗布層としての延伸性が低下し、 延伸時に均一にならない。 その ため、 光学用として必要な透明性が低下し、 易接着層の上に形成させるハードコ ート層との密着性が問題となる。 一方、 水性ポリエステル樹脂 (A) と前記化合 物 (B ) との組成比 (A/B) が 9 5ノ5を越える場合、 水溶性のチタンァシレ 一卜化合物、 水溶性のジルコニウムキレー卜化合物、 または水溶性のジルコニゥ ムァシレート化合物 (B ) による架橋が乏しくなるとともに、 屈折率も低下する 。 そのため、 高温高湿下での密着性 (耐湿熱性) が低下し、 かつ蛍光灯下での虹 彩状色彩の抑制効果が不十分となる。
本発明の水性ポリエステル樹脂 (A) とは、 水、 または水溶性の有機溶剤 (例 えば、 アルコール、 アルキルセロソルブ、 ケトン系、 エーテル系を 5 0質量%未 満含む水溶液) 、 に対して溶解または分散することが可能なポリエステル樹脂を 意味する。 ポリエステル樹脂に水性を付与するためには、 水酸基、 力ルポキシル 基、 スルホン酸基、 リン酸基、 エーテル基等の親水性基をポリエステル樹脂の分 子鎖に導入することが重要である。 前記の親水性基のなかでも、 塗膜物性及び密 着性の点からスルホン酸基が好ましい。
スルホン酸基をポリエステルに導入する場合、 スルホン酸化合物は、 ポリエス テルの全酸成分中のうち、 1〜1 0モル%とすることがより好ましい。 スルホン 酸基量が 1モル%未満の場合、 ポリエステル樹脂が水性を示さなくなり、 水溶性 のチタンキレート化合物、 水溶性のチタンァシレート化合物、 水溶性のジルコ二 ゥムキレート化合物、 または水溶性のジルコニウムァシレート化合物の少なくと も 1種 (B ) との相溶性も低下するため、 均一かつ透明な塗布層が得られにくく なる。 また、 スルホン酸基量が 1 0モル%を超える場合には、 高温高湿下での密 着性 (耐湿熱性) に劣りやすくなる。
さらに、 前記の水性ポリエステル樹脂 (A) は、 ガラス転移温度が 4 0 °C以上 であることが好ましい。 そのため、 ポリエステル樹脂 (A) の酸成分と'しては、 テレフタル酸、 イソフ夕ル酸、 ナフタレンジカルボン酸等の芳香族系を主成分と することが好ましい。 また、 グリコール成分としては、 エチレングリコール、 プ 口パンダリコール、 1, 4—ブタンジオール、 ネオペンチルダリコール等の比較 的炭素数の少ないダリコール、 またはビスフエノール Aのエチレンォキサイド付 加物等の芳香族系が好ましい。 また、 ポリエステル樹脂 (A) の原料として、 ビ フエニル等の剛直な成分、 または臭素、 ィォゥ等の屈折率の高い原子を有するジ カルボン酸成分またはジオール成分をフィルムの物性が低下しない範囲で使用し てもよい。 ポリエステル樹脂 (A) のガラス転移温度が 4 0 °C未満であると、 高 温高湿下での密着性 (耐湿熱性) が不十分となりやすくなる。 さらに、 ポリエス テル樹脂 (A) の屈折率も低下するために塗布層の屈折率も低下する。 その結果 、、 蛍蛍光光灯灯下下ででのの虹虹彩彩状状色色彩彩のの抑抑制制がが不不十十分分ととななりりややすすくくななるる。。
塗塗布布層層のの他他のの主主成成分分はは、、 水水溶溶性性ののチチタタンンキキレレーートト化化合合物物、、 水水溶溶性性ののチチタタンンァァシシ レレーートト化化合合物物、、 水水溶溶性性ののジジルルココニニウウムムキキレレーートト化化合合物物、、 ままたたはは水水溶溶性性ののジジルルココ二二 ゥゥムムァァシシレレーートト化化合合物物のの少少ななくくとともも 11種種 ((BB )) ででああるる。。 前前記記のの水水溶溶性性ととはは、、 水水、、 ままたたはは水水溶溶性性のの有有機機溶溶剤剤をを 55 00質質量量%%未未満満含含むむ水水溶溶液液、、 にに対対ししてて溶溶解解すするるここととをを 意意味味すするる。。
水水溶溶性性ののチチタタンンキキレレーートト化化合合物物ととししててはは、、 ジジイイソソププロロポポキキシシビビスス ((ァァセセチチルルァァ セセトトナナトト)) チチタタンン、、 イイソソププロロポポキキシシ ((22——ェェチチルルーー 11 ,, 33——へへキキササンンジジォォララトト)) チチタタンン、、 ジジイイソソププロロボボキキシシビビスス ((トトリリエエタタノノーールルァァミミナナトト)) チチタタンン、、 ジジ一一 nn——ブブ トトキキシシビビスス ((トトリリエエタタノノーールルァァミミナナトト)) チチタタンン、、 ヒヒドドロロキキシシビビスス ((ララククタタトト)) チチ タタンン、、 ヒヒドドロロキキシシビビスス ((ララククタタ卜卜)) チチタタンンののアアンンモモニニゥゥムム塩塩、、 チチタタンンべべ口口キキソソクク ェェンン酸酸アアンンモモニニゥゥムム塩塩等等がが挙挙げげらられれるる。。
ままたた、、 水水溶溶性性ののチチタタンンァァシシレレーートト化化合合物物ととししててはは、、 ォォキキソソチチタタンンビビスス ((モモノノアア ンンモモニニゥゥムムォォキキササレレーートト)) 等等がが、、 ままたた水水溶溶性性ののジジルルココニニウウムム化化合合物物ととししててはは、、 ジジ ルルココニニゥゥムムテテトトララァァセセチチルルァァセセトトナナーートト、、 ジジルルココニニウウムムアァセセテテー一トト等等がが挙挙げげらられれ るる。。
前前記記のの塗塗布布層層ににはは、、 前前記記のの主主成成分分以以外外のの樹樹脂脂、、 例例ええばばアアククリリルル樹樹脂脂、、 ポポリリウウレレ タタンン樹樹脂脂、、 ポポリリエエスステテルル樹樹脂脂、、 アアルルキキッッドド樹樹脂脂、、 ポポリリビビニニルルアアルルココーールルななどどののビビ ニニルル樹樹脂脂、、 をを本本発発明明のの効効果果にに影影響響をを与与ええなないい範範囲囲でで併併用用ししててももかかままわわなないい。。 ままたた 、、 架架橋橋剤剤のの併併用用もも本本発発明明のの効効果果にに影影響響をを与与ええなないい範範囲囲でで特特にに限限定定さされれなないい。。 使使用用 ででききるる架架橋橋剤剤ととししててはは、、 尿尿素素、、 メメララミミンン、、
Figure imgf000009_0001
ヒドとの付加物、 これらの付加物と炭素原子数が 1〜 6のアルコールからなるァ ルキルエーテル化合物などのアミノ樹脂、 多官能性エポキシ化合物、 多官能性ィ ソシァネート化合物、 ブロックイソシァネート化合物、 多官能性アジリジン化合 物、 ォキサゾリン化合物、 などが挙げられる。
本発明において、 塗布層形成のために使用する塗布液は、 水性ポリエステル樹 脂 (A) と、 水溶性のチタンキレート化合物、 水溶性のチタンァシレート化合物 、 水溶性のジルコニウムキレート化合物、 または水溶性のジルコニウムァシレー 卜化合物の少なくとも 1種 (B ) と、 水系溶剤から主としてなる水系塗布液であ る。 上記水系塗布液をポリエステルフィルム表面に塗布する際には、 フィルムへ の濡れ性を向上させ、 塗布液を均一にコートするために、 公知のァニオン系界面 活性剤ゃノニオン系界面活性剤を適量添加することが好ましい。
また、 水系塗布液中には、 ハンドリング性、 帯電防止性、 抗菌性など、 他の機 能性をフィルムに付与するために、 無機及び/または耐熱性高分子粒子、 帯電防 止剤、 紫外線吸収剤、 有機潤滑剤、 抗菌剤、 光酸化触媒などの添加剤を含有させ ることができる。
塗布液に用いる溶剤は、 水以外にエタノール、 イソプロピルアルコール、 ベン ジルアルコールなどのアルコール類を、 全塗布液に対し 5 0質量%未満の範囲で 混合しても良い。 さらに、 1 0質量%未満であれば、 アルコール類以外の有機溶 剤を溶解可能な範囲で混合してもよい。 但し、 塗布液中のアルコール類とその他 の有機溶剤との合計量は、 5 0質量%未満とすることが好ましい。
本発明の光学用積層ポリエステルフィルムは、 前記易接着性ポリエステルフィ ルムの塗布層の少なくとも片面に、 電子線または紫外線硬化型アクリル樹脂また はシ口キサン系熱硬化性樹脂からなるハードコート層を設けることにより得られ る。
電子線または紫外線により硬化する樹脂として、 ァクリレート系の官能基を有 するものであり、 例えば、 比較的低分子量のポリエステル樹脂、 ポリエーテル樹 脂、 アクリル樹脂、 エポキシ樹脂、 ウレタン樹脂、 アルキッド樹脂、 スピロァセ タール樹脂、 ポリブタジエン樹脂、 ポリチォ一ルポリエン樹脂、 多価アルコール 等の多官能化合物の (メタ) ァクリレート等のオリゴマーまたはプレボリマ一お よび反応性希釈剤としてェチル (メタ) ァクリレート、 ェチルへキシル (メタ) ァクリレート、 スチレン、 メチルスチレン、 N—ビニルピロリドン等の単官能モ ノマー並びに多官能モノマー、 例えば、 トリメチロールプロパントリ (メタ) ァ クリレート、 へキサンジオール (メタ) ァクリレート、 トリプロピレングリコー ルジ (メタ) ァクリレート、 ジエチレングリコールジ (メタ) ァクリレー卜、 ぺ ン夕エリスリトールトリ (メタ) ァクリレート、 ジペンタエリスリトールへキサ (メタ) ァクリレート、 1, 6—へキサンジオールジ (メタ) ァクリレート、 ネ ォペンチルダリコールジ (メタ) ァクリレ一ト等を含有するものが使用できる。 . 但し、 紫外線硬化型樹脂の場合には、 前記の樹脂中に光重合開始剤として、 ァ セトフエノン類、 ベンゾフエノン類、 ミヒラーベンゾィルベンゾエー卜、 α—ァ ミロキシムエステル、 テトラメチルチラウムモノサルフアイド、 チォキサントン 類、 また、 光増感剤として η—プチルァミン、 トリェチルァミン、 トリー η—ブ チルホスフィン等を混合して用いることができる。
(易接着性ポリエステルフィルムの製造)
本発明の易接着性ポリエステルフィルムの製造方法について、 ポリエチレンテ レフ夕レート (以下、 P E Tと略記する) フィルムを例にして説明するが、 当然 これに限定されるものではない。
P E T樹脂を十分に真空乾燥した後、 押出し機に供給し、 Tダイから約 2 8 0
°Cの溶融 P E T樹脂を回転冷却ロールにシート状に溶融押出しし、 静電印加法に より冷却固化せしめて未延伸 P E Tシ一卜を得る。 前記未延伸 P E Tシートは、 単層構成でもよいし、 共押出し法による複層構成であってもよい。 また、 P E T 樹脂中に不活性粒子を実質的に含有させないことが好ましい。
得られた未延伸 P E Tシートを、 8 0〜1 2 0 °Cに加熱したロールで長手方向 に 2 . 5〜5 . 0倍に延伸して、 一軸延伸 P E Tフィルムを得る。 さらに、 フィ ルムの端部をクリップで把持して、 7 0〜1 4 0 °Cに加熱された熱風ゾーンに導 き、 幅方向に 2 . 5〜5 . 0倍に延伸する。 引き続き、 1 6 0〜2 4 0 の熱処 理ゾーンに導き、 1〜6 0秒間の熱処理を行ない、 結晶配向を完了させる。 このフィルム製造工程の任意の段階で、 P E Tフィルムの少なくとも片面に、 前記の水系塗布液を塗布する。 塗布層は P E Tフィルムの両面に形成させてもよ レ^ 水系塗布液中の樹脂組成物の固形分濃度は、 2〜3 5質量%であることが好 ましく、 特に好ましくは 4〜1 5質量%である。
この水系塗布液を P E Tフィルムに塗布するための方法は、 公知の任意の方法 を用いることができる。 例えば、 リバースロールコート法、 グラビアコート法、 キスコート法、 ダイコーター法、 ロールブラッシュ法、 スプレーコート法、 エア ナイフコート法、 ワイヤーバーコート法、 パイプドク夕.一法、 含浸コート法、 力 一テンコート法、 などが挙げられ、 これらの方法を単独で、 あるいは組み合わせ て塗工する。 本発明においては、 塗布層は、 未延伸あるいは一軸延伸後の P E Tフィルムに 前記水系塗布液を塗布、 乾燥した後、 少なくとも一軸方向に延伸し、 次いで熱処 理を行って形成させることが重要である。 前記塗布液が塗布されたフィルムは、 横延伸及び熱処理のためにテンターに導かれ、 加熱される。 その際、 キレート化 合物またはァシレート化合物は、 熱架橋反応により安定な架橋塗布層を形成する ことができる。 それに対して、 二軸延伸 P E Tフィルムに前記塗布液を塗布、 乾 燥させて得た塗布層の場合には、 熱処理による基材フィルムの透明性の悪化、 物 性の変動を小さくするため、 熱量を抑制せざるを得ない。 そのため、 熱架橋反応 を行うのに熱量が不足し、 均一な架橋塗布層を形成することができない。
本発明において、 最終的に得られる塗布層の塗布量は、 0 . 0 2〜0 . 5 g Z m2である.ことが好ましい。 塗布層の塗布量が 0 . 0 2 g /m2未満であると、 接着性に対する効果がほとんどなくなるばかりでなく、 蛍光灯下での虹彩状色彩 の抑制効果が不十分となりやすくなる。 一方、 塗布量が 0 . 5 g Zm2を越える 場合も、 蛍光灯下での虹彩状色彩の抑制効果が不十分となりやすくなる。
本発明で得られた易接着性ポリエステルフィルムの塗布層は、 電子線または紫 外線硬化型ァクリル樹脂またはシロキサン系熱硬化性樹脂からなるハードコート 層に対して良好な接着性を有するだけでなく、 光学用途以外でも良好な接着強度 が得られる。 具体的には、 写真感光層、 ジァゾ感光層、 マット層、 磁性層、 イン クジェットインキ受容層、 ハードコート層、 紫外線硬化樹脂、 熱硬化樹脂、 印刷 インキや UVインキ、 ドライラミネートや押し出しラミネート等の接着剤、 金属 あるいは無機物またはそれらの酸化物の真空蒸着、 電子ビーム蒸着、 スパッタリ ング、 イオンプレーティング、 C VD、 プラズマ重合等で得られる薄膜層、 有機 バリア一層等が挙げられる。
(光学用積層ポリエステルフィルムの製造)
本発明の光学用積層ポリエステルフィルムの製造方法について、 P E Tフィル ムを例にして説明するが、 当然これに限定されるものではない。
前記の易接着性ポリエステルフィルムの少なくとも片面の塗布層に、 前記の電 子線または紫外線硬化型ァクリル樹脂またはシロキサン系熱硬化性樹脂を含むハ ードコート層形成用塗布液を塗布する。 塗布液は特に希釈する必要はないが、 塗 布液の粘度、 濡れ性、 塗布層の厚み等に応じて、 有機溶剤により希釈してもよい 。 ハードコート層は、 前記の易接着ポリエステルフィルムの少なくとも片面の塗 布層上に前記八一ドコート層形成用塗布液を塗布後、 必要に応じて乾燥させた後 、 硬化型樹脂の硬化条件に合わせて、 電子線または紫外線を照射し、 及び加熱す ることにより塗布層を硬化させることにより、 ハードコート層を形成する。
本発明において、 ハードコート層の厚みは、 1〜15 / mであることが好まし レ^ ハードコート層の厚みが 1 m未満であると、 ハードコート層としての耐薬 品性、 耐擦傷性、 防汚性等に対する効果がほとんどなくなる。 一方、 厚みが 15 mを越えるとハードコート層のフレキシブル性が低下し、 亀裂等が発生する可 能性が増加する。
本発明で得られた光学用積層ポリエステルフィルムは、 広範囲の用途に使用で' きるが、 特にさらにハードコート層の上に反射防止層を形成することにより、 良 好な反射防止フィルムとすることができる。 このような反射防止層の形成には、 高屈折率の ZnO、 T i 02 、 Ce〇2 、 Sn〇2、 Z r 02等または低屈折率の MgF2 、 S i 02等の無機質材料や、 金属材料を単層または多層設けることに より行われる。 これらの層は、 蒸着、 スパッタリング、 プラズマ CVD等か、 高 屈折率または低屈折率の無機質材料や金属材料等を含有する樹脂組成物からなる 塗布層を、 単層または多層で形成される。 実施例
次に、 実施例および比較例を用いて本発明を詳細に説明するが、 本発明は当然 以下の実施例に限定されるものではない。 また、 本発明で用いた評価方法は以下 の通りである。
(1) 全光線透過率
J I S K7105に準拠し、 濁度計 (日本電色工業株式会社製、 NDH20
00) を使用して、 フィルムの全光線透過率を求めた。
(2) ガラス転移温度
J I S K7121に準拠し、 示差走査熱量計 (セイコーインスツルメンッ株 式会社製、 DSC 6200) を使用して、 25〜300°Cの温度範囲にわたって 20°C/m i nで昇温させ、 D S C曲線から得られた補外ガラス転移開始温度を ガラス転移温度とした。
(3) 密着性
ハードコートフィルムを J I S— K5400の 8. 5. 1記載に準じた試験方 法を用いて、 ハードコート層と基材フィルムとの密着性を求める。 ' 具体的には、 隙間間隔 2mmのカッターガイドを用いて、 ハードコート層を貫 通して基材フィルムに達する 100個のマス目状の切り傷をハードコート層面に つける。 次いで、 セロハン粘着テープ (ニチバン製、 405番; 24mm幅) を マス目状の切り傷面に貼り付け、 消しゴムでこすって完全に付着させる。 その後 、 垂直にセロハン粘着テープをハードコートフィルムのハードコート層面から引 き剥がして、 ハードコートフィルムのハードコ一ト層面から剥がれたマス目の数 を目視で数え、 下記の式からハードコート層と基材フィルムとの密着性を求める 。 なお、 マス目の中で部分的に剥離しているものも剥がれたマス目として数える 密着性 (%) = (1—剥がれたマス目の数 Z100) X 100
(4) 耐湿熱性
前記のハードコートフィルムを、 高温高湿槽中で 60°C、 95RH%の環境下 500時間放置し、 次いで、 ハードコートフィルムを取りだし、 室温で 12時間 放置した。 '
その後、 前記 (3) と同様の方法でハードコート層と基材フィルムとの密着性 を求め、 下記の基準でランク分けをした。 a
◎: 100%
0: 96 %以上 100 %未満
△: 80%以上 96%未満
X : 80 %未満
(5) 干渉縞改善性 (虹彩状色彩)
前記のハードコートフィルムを 10 cm (フィルム幅方向) X I 5 cm (フィ ルム長手方向) の面積に切り出し、 試料フィルムを作成した。 得られた試料フィ ルムのハードコート層面とは反対面に、 黒色光沢テープ (日東電工株式会社製、 ビニルテープ No21 ;黒) を貼り合わせた。 この試料フィルムのハードコート面 を上面にして、 3波長形昼白色 (ナショナル パルック、 F. L 15EX-N 15W).を 光源として、 斜め上から目視でもつとも反射が強く見える位置関係 (光源からの 距離 4 0〜6 0 c m、 1 5〜4 5 ° の角度) で観察した。
目視で観察した結果を、 下記の基準でランク分けをする。 なお、 観察は該評価 に精通した 5名で行ない、 最も多いランクを評価ランクとする。 仮に、 2つのラ ンクで同数となった場合には、 3つに分かれたランクの中心を採用した。 例えば 、 ©と〇が各 2名で△が 1名の場合は〇を、 ◎が 1名で〇と厶が各 2名の場合に は〇を、 ©と が各 2名で〇が 1名の場合には〇を、 それぞれ採用する。
◎:あらゆる角度からの観察でも虹彩状色彩が見られない
〇:ある角度によっては僅かに虹彩状色彩が見られる
△:僅かに虹彩状色彩が観察される
X:はっきりとした虹彩状色彩が観察される
(ポリエステル樹脂の重合)
撹拌機、 温度計、 および部分還流式冷却器を具備するステンレススチール製ォ 一トクレーブに、 ジメチルテレフタレ一ト 1 8 6質量部、 ジメチルイソフ夕レー ト 1 8 6質量部、 ジメチル 5—ナトリウムスルホイソフタレート 2 3 . 7部、 ネオペンチルダリコール 1 3 7質量部、 エチレングリコール 1 9 1質量部、 およ びテトラ— n—ブチルチタネート 0 . 5質量部を仕込み、 1 6 0 °(:から2 2 0 ^ まで、 4時間かけてエステル交換反応を行った。 次いで 2 5 5 °Cまで昇温し、 反 応系を徐々に減圧した後、 2 9 P aの減圧下で 1時間 3 0分反応させ、 共重合ポ リエステル樹脂 (A - 1 ) を得た。 得られた共重合ポリエステル樹脂は、 淡黄色 透明であった。
同様の方法で、 別の組成の共重合ポリエステル樹脂 (A—2、 A— 3、 A— 4 ) を得た。 これらの共重合ポリエステル樹脂に対し、 NMRで測定した組成およ び重量平均分子量の結果を表 1に示す。 表 1
Figure imgf000016_0001
実施例 1
(1) ポリエステルの水分散液の調整
撹拌機、 温度計と還流装置を備えた反応器に、 ポリエステル樹脂 (A— 1) 2 0質量部、 エチレングリコールモノブチルエーテル 15質量部を入れ、 100°C で加熱、 撹拌し、 樹脂を溶解した。 樹脂が完全に溶解した後、 水 65質量部をポ リエステル溶液に攪拌しつつ徐々に添加した。 添加後、 液を攪拌しつつ室温まで 冷却して、 固形分 20質量%の乳白色のポリエステルの水分散液 (B— 1) を作 成した。 同様にポリエステル樹脂 (A— 1) の代わりにポリエステル樹脂 (A— 2) 〜 (A— 4) を使用して、 水分散液を作成し、 それぞれ水分散液 (B— 2) 〜 (B— 4) とした。
(2) 塗布液の調整
得られたポリエステル水分散液 (B— 1) 40質量部、 ヒドロキシビス (ラク タト) チタンの 44質量%溶液 (松本製薬 (株) 製、 TC 310) 18質量部、 水 150質量部およびイソプロピルアルコール 100質量部をそれぞれ混合し、 さらにァニオン系界面活性剤 (花王株式会社製、 ネオべレックス No6Fパウダー) をそれぞれ塗布液に対し 1質量%、 コロイダルシリカ微粒子 (触媒化成工業製、 カタロイド S I 80 P ;平均粒径 80 nm) 水分散液を樹脂固形分に対しシリカ として 2質量%添加し、 塗布液を調製した (以下、 塗布液 (C一 1) と略記する ) 。
( 3 ) 塗布層を有する易接着性ポリエステルフィルムの製造
フィルム原料ポリマーとして、 固有粘度が 0. 62 d lZgで、 かつ粒子を実 質上含有していない PET樹脂ペレットを、 133 P aの減圧下、 135°Cで 6 時間乾燥した。 その後、 二軸押し出し機に供給し、 約 280°Cでシート状に溶融 押し出しして、 表面温度 20°Cに保った回転冷却金属ロール上で静電印加法によ り急冷密着固化させ、 厚さ 1400 / mの未延伸 PETシートを得た。
この未延伸 PETシートを加熱されたロール群及び赤外線ヒーターで 100°C に加熱し、 その後周速差のあるロール群で長手方向に 3. 5倍延伸して、 ー軸延 伸 PETフィルムを得た。
次いで、 前記塗布液 (C一 1) をリバースロール法で PETフィルムの片面に 乾燥後の塗布量が 0. 5 g/m2になるように塗布した後、 80 °Cで 20秒間乾 燥した。 乾燥後、 引続いてテンターで、 120°Cで幅方向に 4. 0倍に延伸し、 フィルムの幅方向の長さを固定した状態で、 230°Cで 0. 5秒間加熱し、 さら に 230°Cで 10秒間 3 %の幅方向の弛緩処理を行ない、 厚さ 100 mの片面 に塗布層を有する二軸延伸 P E Tフィルムを得た。
(4) ハードコートフィルムの製造
前記の易接着性ポリエステルフィルムの塗布面に、 ハードコート剤 (大日精化 製、 セイカビーム EXF 01 (B) ;固形分 100質量%) 5質量部にメチルェ チルケトン 5質量部を加えた溶液を、 # 8ワイヤバーを用いて塗布し、 70でで 1分間乾燥し溶剤を除去した。 次いで、 ハードコート層を塗布したフィルムを送 り速度 5 mZ分で走行させながら、 高圧水銀灯を用いて照射エネルギー 200m J/cm2、 照射距離 15 cmの条件下で、 ハードコート層面に紫外線を照射し 、 厚み 3 のハードコート層を有するハードコートフィルムを得た。 評価結果 を表 2に示す。 実施例 2 ポリエステル水分散液 (B— 2 ) 4 8質量部、 ヒドロキシビス (ラクタト) チ タンの 4 4質量%溶液 (松本製薬 (株) 製、 T C 3 1 0 ) 1 5質量部、 水 1 5 0 質量部およびイソプロピルアルコール 1 0 0質量部をそれぞれ混合し、 さらにァ 二オン系界面活性剤 (花王株式会社製、 ネオべレックス No6Fパウダー) をそれぞ れ塗布液に対し 1質量%、 コロイダルシリカ微粒子 (触媒化成工業製、 力夕ロイ ド S I 8 0 P ;平均粒径 8 0 n m) 水分散液を樹脂固形分に対しシリカとして 2 質量%添加し、 塗布液を調製した (以下、 塗布液 (C一 2 ) と略記する) 。 この 塗布液を用いて、 実施例 1と同様の方法で、 片面に塗布層を有する二軸延伸 P E Tフィルムおよびハードコートフィルムを得た。 評価結果を表 2に示す。 実施例 3
ポリエステル水分散液 (B— 3 ) 1 2質量部、 ジイソプロポキシビス (トリエ 夕ノールァミナト) チタンの 8 0質量%溶液 (松本製薬 (株) 製、 T C 4 0 0 ) 1 7質量部、 水 1 5 0質量部およびイソプロピルアルコール 1 0 0質量部をそれ ぞれ混合し、 さらにァニオン系界面活性剤 (花王株式会社製、 ネオべレックス No6Fパウダー) をそれぞれ塗布液に対し 1質量%、 コロイダルシリカ微粒子 (触 媒化成工業製、 カタロイド S I 8 0 P ;平均粒径 8 0 n m) 水分散液を樹脂固形 分に対しシリカとして 2質量%添加し、 塗布液を調製した (以下、 塗布液 (C— 3 ) と略記する) 。 この塗布液を用いて、 実施例 1と同様の方法で、 片面に塗布 層を有する二軸延伸 P E Tフィルムおよびハードコートフィルムを得た。 評価結 果を表 2に示す。 実施例 4
ポリエステル水分散液 (B— 4 ) 2 4質量部、 ジイソプロポキシビス (ァセチ ルァセナト) チタンの 1 1質量部、 水 1 5 0質量部およびイソプロピルアルコー ル 1 0 0質量部をそれぞれ混合し、 さらにァニオン系界面活性剤 (花王株式会社 製、 ネオべレックス No6Fパウダー) をそれぞれ塗布液に対し 1質量%、 コロイダ ルシリカ微粒子 (触媒化成工業製、 カタロイド S I 8 0 P ;平均粒径 8 0 n m) 水分散液を樹脂固形分に対しシリカとして 2質量%添加し、 塗布液を調製した ( 以下、 塗布液 (C一 4 ) と略記する) 。 この塗布液を用いて、 実施例 1と同様の 方法で、 片面に塗布層を有する二軸延伸 P E Tフィルムおよびハードコートフィ ルムを得た。 評価結果を表 2に示す。 実施例 5
ポリエステル水分散液 (B— 4 ) 3 2質量部、 ジルコニウムアセテート 1 0質 量部、 水 1 5 0質量部およびイソプロピルアルコール 1 0 0質量部をそれぞれ混 合し、 さらにァニオン系界面活性剤 (花王株式会社製、 ネオべレックス No6Fパゥ ダー) をそれぞれ塗布液に対し 1質量%、 コロイダルシリカ微粒子 (触媒化成ェ 業製、 力夕ロイド S I 8 0 P ;平均粒径 8 0 n m) 水分散液を樹脂固形分に対し シリカとして 2質量%添加し、 塗布液を調製した (以下、 塗布液 (C一 5 ) と略 記する) 。 この塗布液を用いて、 実施例 1と同様の方法で、 片面に塗布層を有す る二軸延伸 P E Tフィルムおよびハードコートフィルムを得た。 評価結果を表 2 に示す。 . 比較例 1
ポリエステル水分散液 (B— 1 ) 8 0質量部、 水 1 5 0質量部およびイソプロ ピルアルコール 1 0 0質量部をそれぞれ混合し、 さらにァニオン系界面活性剤 ( 花王株式会社製、 ネオべレックス No6Fパウダー) をそれぞれ塗布液に対し 1質量 %、 コロイダルシリカ微粒子 (触媒化成工業製、 力夕ロイド S I 8 0 P ;平均粒 径 8 0 n m) 水分散液を樹脂固形分に対しシリカとして 2質量%添加し、 塗布液 を調製した (以下、 塗布液 ( C - 6 ) と略記する) 。 この塗布液を用いて、 実施 例 1と同様の方法で、 片面に塗布層を有する二軸延伸 P E Tフィルムおよびハー ドコートフィルムを得た。 評価結果を表 2に示す。 比較例 2
ポリエステル水分散液 (B— 1 ) 6 4質量部、 ブロックイソシァネート基を有 する自己架橋型ポリウレタン樹脂 (第一工業製薬製、 エラストロン H— 3 ) 1 0 質量部、 エラストロン用触媒 (第一工業製薬製、 C a t 6 4 ) 1質量部、 さらに ァニオン系界面活性剤 (花王株式会社製、 ネオべレックス No6Fパウダー) をそれ ぞれ塗布液に対し 1質量%、 コロイダルシリカ微粒子 (触媒化成工業製、 カタ口 イド S I 8 0 P ;平均粒径 8 0 n m) 水分散液を樹脂固形分に対しシリカとして 2質量%添加し、 塗布液を調製した (以下、 塗布液 (C一 7 ) と略記する) 。 こ の塗布液を用いて、 実施例 1と同様にして、 片面に塗布層を有する二軸延伸 P E Tフィルムおよびハードコ一トフイルムを得た。 評価結果を表 2に示す。 比較例 3 '
ヒドロキシビス (ラクタト) チタンの 4 4質量%溶液 (松本製薬 (株) 製、 T C 3 1 0 ) 4 0質量部、 水 1 5 0質量部およびイソプロピルアルコール 1 0 0質 量部をそれぞれ混合し、 さらにァニオン系界面活性剤 (花王株式会社製、 ネオべ レックス No6Fパウダー) をそれぞれ塗布液に対し 1質量%、 コロイダルシリカ微 粒子 (触媒化成工業製、 力夕ロイド S I 8 0 P ;平均粒径 8 0 n m) 水分散液を 樹脂固形分に対しシリカとして 2質量%添加 ΰ 塗布液を調製した (以下、 塗布 液 (C _ 8 ) と略記する) 。 この塗布液を用いて、 実施例 1と同様の方法で、 片 面に塗布層を有する二軸延伸 P E Tフィルムおよびハードコートフィルムを得た 。 評価結果を表 2に示す。 比較例 4
ポリエステル水分散液 (B— 2 ) 3 2質量部、 ブロックイソシァネート基を有 する自己架橋型ポリウレタン樹脂 (第一工業製薬製、 エラストロン H— 3 ) 5質 量部、 エラストロン用触媒 (第一工業製薬製、 C a t 6 4 ) 0 . 5質量部、 酸化 ニオブゾル 1 0質量%水溶液 (多木化学 (株) 製、 S AM—0 ) 6 4質量部、 さ らにァ二オン系界面活性剤 (花王株式会社製、 ネオべレックス No6Fパウダー) を それぞれ塗布液に対し 1質量%、 コロイダルシリカ微粒子 (触媒化成工業製、 力 夕ロイド S I 8 0 P ;平均粒径 8 0 n m) 水分散液を樹脂固形分に対しシリカと して 2質量%添加し、'塗布液を調製した (以下、 塗布液 (C— 9 ) と略記する) 。 この塗布液を用いて、 実施例 1と同様にして、 片面に塗布層を有する二軸延伸 P E Tフィルムおよびハ一ドコ一トフイルムを得た。 評価結果を表 2に示す。 比較例 5 ' 固形分濃度 20質量%のアクリル樹脂ェマルジヨン (メチルメ夕クリレート Z ェチルァクリレート Zアクリル酸 ZN—メチロールアクリルアミド =60/40 Z2Z4 ;質量比) 80質量部、 ジ— n—ブトキシビス (トリエタノールァミナ ト) チタン 3. 2質量部、 水 150質量部およびイソプロピルアルコール 100 質量部をそれぞれ混合し、 さらにァニオン系界面活性剤 (花王株式会社製、 ネオ ペレックス No6Fパウダー) をそれぞれ塗布液に対し 1質量%、 コロイダルシリカ 微粒子 (触媒化成工業製、 カタロイド S I 80P ;平均粒径 80 nm) 水分散液 を樹脂固形分に対しシリカとして 2質量%添加し、 塗布液を調製した (以下、 塗 布液 (C一 10) と略記する) 。 この塗布液を用いて、 実施例 1と同様の方法で 、 片面に塗布層を有する二軸延伸 P E Tフィルムおよびハードコートフィルムを 得た。 評価結果を表 2に示す。 比較例 6
固形分濃度 20質量%のァクリル樹脂ェマルジョン (メチルメタクリレート/ ェチルァクリレート Zアクリル酸/ N—メチロールアクリルアミド =25/75 /4/2:質量比) 48質量部、 チタン変性水性樹脂 (松本製薬 (株) 製、 オル ガチックス WS 680) 6. 4質量部、 水 150質量部およびイソプロピルアル コール 100質量部をそれぞれ混合し、 さらにァニオン系界面活性剤 (花王株式 会社製、 ネオべレックス No6Fパウダー) をそれぞれ塗布液に対し 1質量%、 コロ ィダルシリカ微粒子 (触媒化成工業製、 力夕ロイド S I 80 P;平均粒径 80 Π m) 水分散液を樹脂固形分に対しシリカとして 2質量%添加し、 塗布液を調製し た (以下、 塗布液 (C— 11) と略記する) 。 この塗布液を用いて、 実施例 1と 同様の方法で、 片面に塗布層を有する二軸延伸 PETフィルムおよびハードコー トフイルムを得た。 評価結果を表 2に示す。 比較例 7
易接着層形成用塗布液を用いない以外は実施例 1と同様にして未コートの二軸 延伸 P E Tフィルムを得た。 この未コートフィルムの片面に、 実施例 1と同様の 方法でハードコート層を 成させたハードコートフィルムを作成した。 評価結果 を表 2に示す。 比較例 8
電子顕微鏡で観察した粒子径 (幅/長さ) が 0. 01 - 0. 05 - 0. 1 mである
、 酸化チタン超微粒子 (石原産業製、 T T O— S— 1 ) 1 0質量部に水 9 0質量 部を加えて、 分散器 (AUTO CELL MASTER CM- 200) で 5000rpm、 3 0分間分散し、 濃度が 1 0質量%の酸化チタン粒子の水分散液 Aを作成した。
次いで、 ポリエステル水分散液 (B _ 4 ) 3 0質量部、 水 1 5 0質量部および イソプロピルアルコール 1 0 0質量部をそれぞれ混合し、 さらにァニオン系界面 活性剤 (花王株式会社製、 ネオべレックス No6Fパウダー) を塗布液に対し 1質量 %添加し、 ポリエステルの水性分散液 Bを調整した。 前記で調整した酸化チタン 粒子の水分散液 Aを、 ポリエステルの水性分散液 Bに対し 3 0質量部添加し、 塗 布液を調整した。 しかしながら、 前記塗布液中で酸化チタン微粒子がゲル状にな つて沈降したため、 基材フィルムへの塗布を止めた。
表 2 塗布層の樹脂組成物の構成 特性値
全光 密 耐
干 樹脂 化合物 組成比 線透 湿
他の樹脂 渉 A B (A) / (B) 過率 性 熱
问 (%) (%) 性 実施例
A- 1 一 ヒドロキシビス(ラ
50. 3/49. 7 90 100
1 ク外)チタン ◎ ◎ 実施例
A-2 〃 59. 3/40. 7 89 100
2 ◎ ◎ シ'、イリフ。ロホ。キシ
実施例
A-3 ― ビス(トリエタノ-ル 15. 0/85. 0 90 100 3 ◎ ◎ ァミナト)チタン
シ"イソフ。ロホ。キシ
実施例
A-4 ― ビス(ァセチルァセナ 30. 4/69. 6 91 . 100 4 ◎ ◎ ト)チタン
実施例 ムァセテ-
A - 4 一 シ"ルコニゥ
39. 0/61. 0 90 100
5 卜 ◎ ◎ 比較例
A - 1 ― ― ― 90 90 △ X 1
比較例
A - 1 架橋ホ°リウレタン 一 91 100 〇 X 2
比較例 一 ― ヒドロキシビス(ラ
83 20 ― Δ 3 クタト)チタン
比較例
A-2 架橋ホ リウレタン ― ― 89 80 X 〇 4
V 11-フ、、 トキシヒ
比較例 一 アクリル 、、ス(トリエタノ-ルァ 90 100 〇 X 5
ミナト)チタン
比較例 一 アクリルチタン変性 ― ― 90 100 〇 X 6 樹脂
比較例 一 一 ― 92 0 一 X 7
比較例
A-4 一 一
8 ― 一 一 一 一 産業上の利用可能性
本発明の光学用易接着ポリエステルフィルムは、 該フィルムの易接着層にハ一 ドコート層を積層した際に、 外光の写り込み、 ぎらつき、 虹彩状色彩等を抑制す る反射防止性に優れ、 かつハードコー卜層との密着性及び高温高湿下での密着性
(耐湿熱性) に優れるため、 夕ツチパネル、 液晶ディスプレイ (L C D ) 、 テレ ビゃコンピューターのブラウン管 ( C R T) 、 プラズマディスプレイ ( P D P ) 、 装飾材等の表示画面の前面に装着して、 外光の写り込み、 ぎらつき、 虹彩状色 彩等を抑制する反射防止性を付与する反射防止フィルムの基材フィルムとして好 適である。 さらに、 易接着層に被覆される層との密着性及び高温高湿下での密着 性 (耐湿熱性) に優れるため、 易接着層に被覆される層として、 光学用途で使用 されるハードコート層のみならず、 写真感光層、 ジァゾ感光層、 マット層、 イン キ層、 接着剤層、 熱硬化樹脂層、 UV硬化樹脂層、 金属あるいは無機酸化物の蒸 着層、 等の広範囲な素材を有する用途にも使用可能である。

Claims

請求の範囲
1 . 二軸延伸ポリエステルフィルムの少なくとも片面に、 水性ポリエステル樹脂 (A) と、 水溶性のチタンキレート化合物、 水溶性のチタンァシレー卜化合物、 水溶性のジルコニウムキレート化合物、 または水溶性のジルコニウムァシレート 化合物の少なくとも 1種 (B ) とを主たる構成成分とし、 (A) / ( B ) の混合 比 (質量比) が 1 0 / 9 0〜 9 5 Z 5である樹脂組成物を含む水系塗布液を塗布 、 乾燥した後、 少なくとも一方向に延伸された塗布層を積層してなることを特徴 とする光学用易接着性ポリエステルフィルム。
2 . 前記の易接着性ポリエステルフィルムは、 全光線透過率が 8 5 %以上である ことを特徴とする請求項 1記載の光学用易接着性ポリエステルフィルム。
― 3 . 前記の水性ポリエステル樹脂 (A) が、 スルホン酸金属塩基を含有する芳香 族ジカルボン酸成分をポリエステルの全ジカルボン酸成分に対し 1〜 1 0モル% 含有する共重合ポリエステル樹脂であることを特徴とする'請求項 1または 2記載 の光学用易接着性ポリエステルフィルム。
4 . 前記の水性ポリエステル樹脂 (A) は、 ガラス転移温度が 4 0 °C以上である ことを特徴とする請求項 1〜3のいずれかに記載の光学用易接着性ポリエステル フィルム。
5 . 請求項 1〜 4のいずれかに記載の光学用易接着性ポリエステルフィルムの塗 布層の少なくとも片面に、 電子線または紫外線硬化型アクリル樹脂またはシロキ サン系熱硬化性樹脂からなるハードコート層を積層してなる光学用積層ポリエス テルフィルム。
PCT/JP2004/012325 2003-08-21 2004-08-20 光学用易接着性ポリエステルフィルム及び光学用積層ポリエステルフィルム WO2005019316A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/568,746 US7521126B2 (en) 2003-08-21 2004-08-20 Readily bondable polyester film optical use and laminated polyester film for optical use
EP04772281.4A EP1661938B1 (en) 2003-08-21 2004-08-20 Readily bondable polyester film for optical use and laminated polyester film for optical use

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003297445 2003-08-21
JP2003-297445 2003-08-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005019316A1 true WO2005019316A1 (ja) 2005-03-03

Family

ID=34213646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/012325 WO2005019316A1 (ja) 2003-08-21 2004-08-20 光学用易接着性ポリエステルフィルム及び光学用積層ポリエステルフィルム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7521126B2 (ja)
EP (1) EP1661938B1 (ja)
KR (1) KR100715602B1 (ja)
CN (1) CN100396721C (ja)
TW (1) TWI295303B (ja)
WO (1) WO2005019316A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2079103A1 (en) * 2006-10-30 2009-07-15 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Method of working solid surface with gas cluster ion beam
CN113365743A (zh) * 2019-01-31 2021-09-07 东洋纺株式会社 易粘聚酯膜及其制备方法

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008134425A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Sharp Corp 電子写真感光体
CN101784592B (zh) * 2007-08-09 2012-08-22 帝人杜邦薄膜日本有限公司 增亮片用聚酯膜
US8160813B1 (en) * 2007-09-07 2012-04-17 Mcdermed Julie K Travel toy that illustrates time on a trip
WO2009123921A1 (en) * 2008-03-31 2009-10-08 3M Innovative Properties Company Primer layer for multilayer optical film
KR101157806B1 (ko) * 2008-03-31 2012-06-22 코오롱인더스트리 주식회사 광학용 폴리에스테르필름의 제조방법
JP5289553B2 (ja) 2008-03-31 2013-09-11 コーロン インダストリーズ インク 光学用ポリエステルフィルム
JP4791596B2 (ja) * 2008-04-30 2011-10-12 日本写真印刷株式会社 部分マットハードコート転写シート及びその製造方法
US20110189489A1 (en) * 2008-09-08 2011-08-04 Taishi Kawasaki Laminated polyester film
DE102009021208A1 (de) 2009-05-13 2010-11-18 Hella Kgaa Hueck & Co. Beleuchtungsvorrichtung für Straßen
KR101767911B1 (ko) 2009-07-01 2017-08-14 미쯔비시 케미컬 주식회사 적층 폴리에스테르 필름
CN102023403A (zh) * 2009-09-17 2011-04-20 群康科技(深圳)有限公司 光学膜
US8784976B2 (en) * 2009-09-23 2014-07-22 Mitsubishi Plastics, Inc. Laminated polyester film
TWI416173B (zh) * 2009-10-09 2013-11-21 Innolux Corp 光學膜
JP4888853B2 (ja) 2009-11-12 2012-02-29 学校法人慶應義塾 液晶表示装置の視認性改善方法、及びそれを用いた液晶表示装置
CN102844708B (zh) * 2010-04-14 2015-11-25 东丽株式会社 负型感光性树脂组合物、使用该组合物的保护膜及触摸面板构件
JP5570289B2 (ja) * 2010-04-29 2014-08-13 三菱樹脂株式会社 積層ポリエステルフィルム
JP2011245809A (ja) * 2010-05-29 2011-12-08 Mitsubishi Plastics Inc 積層ポリエステルフィルム
CN107656332B (zh) 2010-06-22 2021-10-15 东洋纺株式会社 液晶显示装置、偏振板及偏振片保护膜
CN102485821A (zh) * 2010-12-03 2012-06-06 北京博维特投资有限公司 一种粘合剂及其制法
JP5109094B2 (ja) * 2011-02-02 2012-12-26 東洋紡株式会社 偏光子保護用易接着性ポリエステルフィルム
US10180597B2 (en) 2011-05-18 2019-01-15 Toyobo Co., Ltd. Liquid crystal display device, polarizing plate, and polarizer protection film
JP6180113B2 (ja) 2011-05-18 2017-08-16 東洋紡株式会社 三次元画像表示対応液晶表示装置に適した偏光板及び液晶表示装置
CN106338782B (zh) * 2011-09-30 2019-01-11 可隆工业株式会社 水分散组合物以及使用该水分散组合物的光学膜
JPWO2014024873A1 (ja) * 2012-08-06 2016-07-25 コニカミノルタ株式会社 光反射フィルムおよびこれを用いた光反射体
WO2014024855A1 (ja) * 2012-08-07 2014-02-13 東洋紡株式会社 偏光子保護用ポリエステルフィルム、偏光板および液晶表示装置
JP2015163457A (ja) 2013-08-21 2015-09-10 富士フイルム株式会社 インクジェット用記録シート、インクジェット用記録シートの製造方法、印刷物、印刷物の製造方法および装飾ガラス
KR20150037541A (ko) 2013-09-30 2015-04-08 주식회사 엘지화학 내용제성이 우수한 광학 필름 및 이를 포함하는 편광판
KR101630528B1 (ko) * 2013-09-30 2016-06-14 주식회사 엘지화학 폴리에스테르 수지를 함유하는 프라이머층을 포함하는 광학 필름 및 이를 이용한 편광판
TWI560053B (en) 2014-05-22 2016-12-01 Lg Chemical Ltd Polarizing plate, method for manufacturing the same, image display and liquid crystal display
WO2019202992A1 (ja) * 2018-04-19 2019-10-24 東洋紡株式会社 折りたたみ型ディスプレイの表面保護フィルム用ポリエステルフィルムとその用途
JPWO2021010158A1 (ja) * 2019-07-12 2021-01-21
KR20220110825A (ko) 2019-12-06 2022-08-09 주식회사 쿠라레 다층 구조체 및 이의 제조방법, 이를 이용한 포장재 및 제품 및 전자 디바이스의 보호 시트

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4937839B1 (ja) 1970-12-29 1974-10-12
JPS53126058A (en) 1977-04-11 1978-11-02 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd Water-soluble or-dispersible reactive urethane composition
JPS5417791A (en) 1977-07-09 1979-02-09 Sumitomo Metal Ind Automatic testing apparatus of reducing and powdering of sintered particles
JPS54138098A (en) 1978-04-18 1979-10-26 Bayer Ag Polyurethane dispersing or dissolving in water * preparationthereof
JPS565476B2 (ja) 1977-06-13 1981-02-05
JPS57971B2 (ja) 1977-03-25 1982-01-08
JPS576767A (en) 1980-06-16 1982-01-13 Teijin Ltd Easily adhesive polyester film
JPS587861A (ja) 1981-07-07 1983-01-17 Nec Corp 集積回路装置
JPS5878761A (ja) 1981-11-04 1983-05-12 ダイアホイル株式会社 易接着性二軸延伸ポリエステルフイルム
JPS60192631A (ja) 1984-03-14 1985-10-01 ダイアホイルヘキスト株式会社 ポリエステルフイルム
JPS63267550A (ja) * 1987-04-25 1988-11-04 Toyobo Co Ltd 熱可塑性樹脂フイルム積層物
JP2001096696A (ja) * 1999-09-28 2001-04-10 Toyobo Co Ltd 被覆ポリエステルフィルム

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4004062A (en) * 1974-06-03 1977-01-18 General Electric Company Aqueous polyester coating composition
US4004063A (en) * 1974-12-31 1977-01-18 General Electric Company Aqueous enamel for coating magnet wire
JPS5796056A (en) * 1980-12-04 1982-06-15 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd Melt coating polyester resin composition
JPS5962662A (ja) * 1982-10-01 1984-04-10 Hitachi Chem Co Ltd 耐熱性樹脂組成物
US4590117A (en) * 1983-03-10 1986-05-20 Toray Industries, Inc. Transparent material having antireflective coating
JPH01139258A (ja) * 1987-11-25 1989-05-31 Toyobo Co Ltd 易接着性ポリエステル系積層フィルム
US5212260A (en) * 1990-11-07 1993-05-18 Hoechst Celanese Corporation Primer coating composition for silicone release applications
CA2083976A1 (en) * 1991-12-04 1993-06-05 Shinichi Kinoshita Optical tape
JPH0822586B2 (ja) * 1992-08-27 1996-03-06 理研ビニル工業株式会社 塗装感を有する化粧シートおよびその製造方法
US5662988A (en) * 1993-01-22 1997-09-02 Sharp Kabushiki Kaisha Magneto-optical recording medium
US5369211A (en) * 1993-04-01 1994-11-29 Eastman Chemical Company Water-dispersible sulfo-polyester compostions having a TG of greater than 89°C.
GB9321184D0 (en) * 1993-10-14 1993-12-01 Ici Plc Polymeric film
JP3383039B2 (ja) 1993-11-26 2003-03-04 大日本印刷株式会社 干渉縞の発生を防止するハードコート層を有する光学材料用プラスチックフィルム、その製造方法及び反射防止フィルム
US5932320A (en) * 1996-10-29 1999-08-03 Mitsubishi Polyester Film Corporation Polyester film for decorative plate or decorative sheet
EP0962484B1 (en) * 1998-05-18 2008-08-06 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Optical-use adhesive film
KR100597773B1 (ko) * 1998-07-03 2006-07-10 데이진 가부시키가이샤 트리메틸렌-2,6-나프탈렌디카르복실레이트 (공)중합체의 필름, 술폰산 4 급 포스포늄염 공중합체 및 그것의 조성물
EP1029704B1 (en) * 1998-09-11 2004-12-29 Teijin Limited Biaxially oriented polyester film for ribbon for use in thermal transfer recording, and laminated film comprising the same and method for manufacture thereof
JP2001071439A (ja) 1999-09-02 2001-03-21 Toyobo Co Ltd 光学用易接着フィルム
KR100435310B1 (ko) * 1999-10-18 2004-06-10 에스케이씨 주식회사 프라이머층이 형성된 라미네이팅용 폴리에스테르 필름 및 그 제조방법
JP2002210906A (ja) 2001-01-23 2002-07-31 Teijin Ltd 光学用ポリエステルフィルムおよび積層体
JP2002241527A (ja) 2001-02-14 2002-08-28 Oike Ind Co Ltd 透明ハードコート層保有フイルム
WO2003014202A1 (fr) * 2001-08-07 2003-02-20 Teijin Dupont Films Japan Limited Film polyester en couches etire bi-axialement et film a couche de revetement dure
KR100932873B1 (ko) * 2001-12-10 2009-12-21 데이진 듀폰 필름 가부시키가이샤 광학용 접착성 폴리에스테르 필름
JP4052021B2 (ja) * 2002-06-04 2008-02-27 帝人デュポンフィルム株式会社 配向ポリエステルフィルムおよびそれを用いた積層フィルム
JP2004010875A (ja) * 2002-06-12 2004-01-15 Mitsubishi Polyester Film Copp ディスプレイ用ポリエステルフィルム
US20060257760A1 (en) * 2003-08-11 2006-11-16 Kenichi Mori Near-infrared absorbing film, and process for production the same, near-infrared absorbing film roll, process for producing the same and near-infrared absorbing filter

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4937839B1 (ja) 1970-12-29 1974-10-12
JPS57971B2 (ja) 1977-03-25 1982-01-08
JPS53126058A (en) 1977-04-11 1978-11-02 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd Water-soluble or-dispersible reactive urethane composition
JPS565476B2 (ja) 1977-06-13 1981-02-05
JPS5417791A (en) 1977-07-09 1979-02-09 Sumitomo Metal Ind Automatic testing apparatus of reducing and powdering of sintered particles
JPS54138098A (en) 1978-04-18 1979-10-26 Bayer Ag Polyurethane dispersing or dissolving in water * preparationthereof
JPS576767A (en) 1980-06-16 1982-01-13 Teijin Ltd Easily adhesive polyester film
JPS587861A (ja) 1981-07-07 1983-01-17 Nec Corp 集積回路装置
JPS5878761A (ja) 1981-11-04 1983-05-12 ダイアホイル株式会社 易接着性二軸延伸ポリエステルフイルム
JPS60192631A (ja) 1984-03-14 1985-10-01 ダイアホイルヘキスト株式会社 ポリエステルフイルム
JPS63267550A (ja) * 1987-04-25 1988-11-04 Toyobo Co Ltd 熱可塑性樹脂フイルム積層物
JP2001096696A (ja) * 1999-09-28 2001-04-10 Toyobo Co Ltd 被覆ポリエステルフィルム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1661938A4

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2079103A1 (en) * 2006-10-30 2009-07-15 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Method of working solid surface with gas cluster ion beam
EP2079103A4 (en) * 2006-10-30 2010-05-26 Japan Aviation Electron PROCESS FOR MACHINING A SOLID SURFACE WITH A GAS CLUSTER ION BEAM
US8268183B2 (en) 2006-10-30 2012-09-18 Japan Aviaton Electronics Industry, Limited Method of processing solid surface with gas cluster ion beam
CN113365743A (zh) * 2019-01-31 2021-09-07 东洋纺株式会社 易粘聚酯膜及其制备方法
CN113365743B (zh) * 2019-01-31 2023-05-30 东洋纺株式会社 易粘聚酯膜及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1839176A (zh) 2006-09-27
US20060227439A1 (en) 2006-10-12
CN100396721C (zh) 2008-06-25
TWI295303B (en) 2008-04-01
US7521126B2 (en) 2009-04-21
EP1661938A1 (en) 2006-05-31
EP1661938B1 (en) 2018-01-10
KR100715602B1 (ko) 2007-05-10
TW200512234A (en) 2005-04-01
KR20060056995A (ko) 2006-05-25
EP1661938A4 (en) 2011-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005019316A1 (ja) 光学用易接着性ポリエステルフィルム及び光学用積層ポリエステルフィルム
JP3632044B1 (ja) 光学用易接着性ポリエステルフィルム及び光学用積層ポリエステルフィルム
JP4661946B2 (ja) 光学用易接着性ポリエステルフィルム及び光学用積層ポリエステルフィルム
JP4547644B1 (ja) 光学用易接着性ポリエステルフィルム
JP5109088B2 (ja) 光学用易接着性ポリエステルフィルム及び光学用積層ポリエステルフィルム
JP4117570B2 (ja) 光学用易接着性ポリエステルフィルム及び光学用積層ポリエステルフィルム
JP6146008B2 (ja) 液晶表示装置、偏光板及び偏光子保護フィルム
JP4924381B2 (ja) 被覆ポリエステルフィルム、およびそれを用いたハードコートフィルム
JP2006215107A (ja) 光学用易接着性ポリエステルフィルム
JP6182858B2 (ja) 液晶表示装置、偏光板および偏光子保護フィルム
TW201728461A (zh) 積層聚酯薄膜
JP6414380B2 (ja) 偏光子保護フィルム及びこれを用いた偏光板、液晶表示装置
JP2006175628A (ja) 反射防止フィルム用ポリエステルフィルムおよび反射防止フィルム
JP4288607B2 (ja) 光拡散性フィルム
JP5540578B2 (ja) 光学用易接着性ポリエステルフィルム及び光学用積層ポリエステルフィルム
JP5031883B2 (ja) 積層ポリエステルフィルム
JP4692819B2 (ja) 積層ポリエステルフィルム
JP6142481B2 (ja) 偏光子保護用ポリエステルフィルム
JP4117571B2 (ja) 反射防止フィルム
JP4703179B2 (ja) 積層ポリエステルフィルム
JP2006103249A (ja) 反射防止フィルム用ポリエステルフィルムおよび反射防止フィルム
JP2014046570A (ja) 積層ポリエステルフィルム
JP2012131053A (ja) 光学用ポリエステルフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200480023794.8

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067003424

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006227439

Country of ref document: US

Ref document number: 10568746

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004772281

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004772281

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10568746

Country of ref document: US