JP4547644B1 - 光学用易接着性ポリエステルフィルム - Google Patents
光学用易接着性ポリエステルフィルム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4547644B1 JP4547644B1 JP2010098386A JP2010098386A JP4547644B1 JP 4547644 B1 JP4547644 B1 JP 4547644B1 JP 2010098386 A JP2010098386 A JP 2010098386A JP 2010098386 A JP2010098386 A JP 2010098386A JP 4547644 B1 JP4547644 B1 JP 4547644B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyester film
- mass
- coating layer
- particles
- particle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B1/00—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
- G02B1/10—Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
- G02B1/11—Anti-reflection coatings
- G02B1/118—Anti-reflection coatings having sub-optical wavelength surface structures designed to provide an enhanced transmittance, e.g. moth-eye structures
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/06—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/06—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B27/08—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/18—Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/36—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J7/00—Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
- C08J7/04—Coating
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J167/00—Adhesives based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J167/02—Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J4/00—Adhesives based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; adhesives, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09J183/00 - C09J183/16
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B1/00—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
- G02B1/10—Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
- G02B1/11—Anti-reflection coatings
- G02B1/113—Anti-reflection coatings using inorganic layer materials only
- G02B1/115—Multilayers
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B1/00—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
- G02B1/10—Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
- G02B1/14—Protective coatings, e.g. hard coatings
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/02—Diffusing elements; Afocal elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2255/00—Coating on the layer surface
- B32B2255/10—Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2255/00—Coating on the layer surface
- B32B2255/26—Polymeric coating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2264/00—Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
- B32B2264/10—Inorganic particles
- B32B2264/102—Oxide or hydroxide
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2305/00—Condition, form or state of the layers or laminate
- B32B2305/72—Cured, e.g. vulcanised, cross-linked
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/30—Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
- B32B2307/306—Resistant to heat
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/40—Properties of the layers or laminate having particular optical properties
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/70—Other properties
- B32B2307/748—Releasability
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2405/00—Adhesive articles, e.g. adhesive tapes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2457/00—Electrical equipment
- B32B2457/20—Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2551/00—Optical elements
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2203/00—Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
- C09J2203/318—Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for the production of liquid crystal displays
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
- Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Abstract
【解決手段】ポリエステルフィルムの少なくとも片面に、ポリエステル樹脂と粒子Aと粒子Bを含有する塗布層を有する光学用易接着性ポリエステルフィルムであって、前記ポリエステル樹脂が、酸成分としてナフタレンジカルボン酸と、下記式(1)で表されるジカルボン酸成分および/または下記式(2)で表されるジオール成分とを含み、前記粒子Aが、屈折率1.7以上3.0以下の金属酸化物粒子であり、前記粒子Bが、平均粒径200nm以上700nm以下の粒子である、光学用易接着性ポリエステルフィルム。
(1)HOOC−(CH2)n−COOH (式中、nは4≦n≦10の整数)
(2)HO−(CH2)n−OH (式中、nは4≦n≦10の整数)
【選択図】なし
Description
(1)HOOC−(CH2)n−COOH (式中、nは4≦n≦10の整数)
(2)HO−(CH2)n−OH (式中、nは4≦n≦10の整数)
また、本発明は、前記塗布層に架橋剤を含むことを特徴とする前記光学用易接着性ポリエステルフィルムである。
また、本発明は、前記架橋剤が尿素系架橋剤、エポキシ系架橋剤、メラミン系架橋剤、イソシアネート系架橋剤、オキサゾリン系架橋剤、カルボジイミド系架橋剤から選ばれた少なくとも1種の架橋剤であることを特徴とする前記光学用易接着性ポリエステルフィルムである。
また、本発明は、前記光学用易接着性ポリエステルフィルムの塗布層に、電子線または紫外線硬化型アクリル樹脂、またはシロキサン系熱硬化性樹脂からなるハードコート層を積層してなる光学用積層ポリエステルフィルムである。
本発明で基材として用いるポリエステルフィルムは、ポリエステル樹脂より構成されるフィルムであり、主に、ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレートの少なくとも1種を構成成分とする。これらのポリエステル樹脂の中でも、物性とコストのバランスからポリエチレンテレフタレートが最も好ましい。また、これらのポリエステルフィルムは二軸延伸することで耐薬品性、耐熱性、機械的強度などを向上させることができる。
本発明の光学用易接着性フィルムには、酸成分としてナフタレンジカルボン酸と、下記式(1)で表されるジカルボン酸成分および/または下記式(2)で表されるジオール成分とを含むポリエステル樹脂と、屈折率1.7以上3.0以下の金属酸化物粒子(粒子A)と、平均粒径200nm以上700nm以下の粒子(粒子B)を含有する塗布層に設けることが重要である。すなわち、本発明の以下のような達成手段による。
(1)HOOC−(CH2)n−COOH (式中、nは4≦n≦10の整数)
(2)HO−(CH2)n−OH (式中、nは4≦n≦10の整数)
本発明の光学易接着性フィルムは、塗布層の屈折率をハードコート層と基材ポリエステルフィルムとの中間付近に調整する必要がある。ハードコート層に使用する樹脂の組成によって、ハードコート層の屈折率は変動するため、塗布層の屈折率はそれに対応して調整することが望ましく、具体的には塗布層の屈折率を1.6〜1.7の範囲に調整する必要がある。このようにすることで各界面屈折率差を小さくし、干渉斑を抑制する。一般に易接着性を有する塗布層では屈折率が低いため(1.50前後)、塗布層の屈折率を上記範囲に制御する為に本願では、塗布層の用いる樹脂を酸成分としてナフタレンジカルボン酸を含むポリエステル樹脂を用い、さらに屈折率1.7以上3.0以下の金属酸化物粒子(粒子A)を添加する。係る構成により密着性を有しながら、屈折率の高い塗布層にすることができる。これらの組成の詳細については後述する。
本発明者は塗布層組成を鋭意検討した結果、平均粒径200nm以上700nm以下の粒子(粒子B)を塗布層に添加することで干渉斑抑制効果を見いだし本発明に至った。粒子Bがこのような効果を奏する理由として、本発明者は以下のように考えている。塗布層に平均粒径の比較的大きい粒子を添加することで、塗布層とハードコート層との界面に凹凸が形成される。このような凹凸構造によって、塗布層とハードコート層との界面で光の散乱が生じる。このようなランダムな光散乱により塗布層と基材ポリエステルフィルムとの界面で生じる反射光との位相の乱れが生じ、その結果、干渉斑の抑制効果が生じると考えられる。本願の光学易接着性フィルムの塗布層はかかる構成を有するため、従来技術のように塗布厚みを高度に制御する必要もなく、各種の溶剤からなるハードコート層形成用塗布液でも広範囲に適用可能となった。
本発明の塗布層は、上記のようにナフタレンジカルボン酸成分を含む、比較的硬いポリエステル樹脂を用いながら、平均粒径200nm以上700nm以下の比較的大きい粒子を用いる。そのため、生産性効率の向上により後加工処理でのラインスピードが上昇した場合、塗布層の削れや粒子の脱落が生じることが考えられる。そこで、本発明者は鋭意検討をおこなった結果、ポリエステル樹脂の成分として、長鎖のジカルボン酸成分および/またはジオール成分を用いることで、塗布層の顕著な耐削れ性を奏することを見出した。
(1)HOOC−(CH2)n−COOH (式中、nは4≦n≦10の整数)
(2)HO−(CH2)n−OH (式中、nは4≦n≦10の整数)
(1)HOOC−(CH2)n−COOH (式中、nは4≦n≦10の整数)
(2)HO−(CH2)n−OH (式中、nは4≦n≦10の整数)
本発明の光学用積層ポリエステルフィルムは、前述のポリエステルフィルムの塗布層に、電子線または紫外線硬化型アクリル樹脂またはシロキサン系熱硬化性樹脂からなるハードコート層を設けることにより得られる。
本発明の光学用易接着性ポリエステルフィルムの製造方法について、ポリエチレンテレフタレート(以下、PETと略記する)フィルムを例にして説明するが、当然これに限定されるものではない。
本発明の光学用積層ポリエステルフィルムの製造方法について、PETフィルムを例にして説明するが、当然これに限定されるものではない。
JIS K 7367−5に準拠し、溶媒としてフェノール(60質量%)と1,1,2,2−テトラクロロエタン(40質量%)の混合溶媒を用い、30℃で測定した。
ハードコート層の屈折率は、ハードコート層に用いる各樹脂を硬化させた膜について、JIS K 7142に基づき、アッベ屈折率計を用いて測定を行った。
粒子Aの屈折率は、90℃で乾固させた粒子Aを、屈折率の異なる種々の25℃の液体に懸濁させ、懸濁液が最も透明にみえる液の屈折率をアッべ屈折率計によって測定した。
光学用積層ポリエステルフィルムの試料を可視光硬化型樹脂(日本電子データム社製、D−800)に包埋し、室温で可視光にさらして硬化させた。得られた包埋ブロックから、ダイアモンドナイフを装着したウルトラミクロトームを用いて70〜100nm程度の厚みの超薄切片を作製し、四酸化ルテニウム蒸気中で30分間染色した。この染色された超薄切片を、透過型電子顕微鏡(日本電子株式会社製、TEM2010)を用いて、ハードコート層の断面を観察し、写真を撮影した。写真の拡大倍率は、10,000〜100,000倍の範囲で適宜設定する。なお、本実施例では、拡大倍率を80,000倍(加速電圧200kv)とした。粒子Aの平均粒径を求める場合は、電顕微鏡写真から粒径が約100nm以上の粒子を10個以上選別し、それらの粒子の最大径を測定し、その平均値を求めた。これは、粒子Aや異物など明らかに本願の粒子Bでない、粒径の小さい粒子を除くためである。
光学用積層ポリエステルフィルムを10cm(フィルム幅方向)×15cm(フィルム長手方向)の面積に切り出し、試料フィルムを作成した。得られた試料フィルムのハードコート層とは反対面に、黒色光沢テープ(日東電工製、ビニルテープNo21;黒)を張り合わせた。この試料フィルムのハードコート面を上面にして3波長形昼白色(ナショナル パルック、F.L 15EX−N 15W)を光源として斜め上から目視でもっとも反射が強く見える位置関係(光源からの距離40〜60cm、フィルム面の垂線に対して15〜45°の角度)で観察した。
◎:あらゆる角度からの観察でも虹彩状色彩が見られない
○:ある角度によっては僅かに虹彩状色彩が見られる
△:僅かに虹彩状色彩が観察される
×:はっきりとした虹彩状色彩が観察される
光学用積層ポリエステルフィルムに、隙間間隔2mmのカッターガイドを用いて、ハードコート層を貫通して基材フィルムに達する100個のマス目状の切り傷をハードコート層面につける。次たで、セロハン粘着テープ(ニチバン社製、405番;24mm幅)をマス目状の切り傷面に貼り付け、消しゴムでこすって完全に密着させた。その後、垂直にセロハン粘着テープを光学用積層ポリエステルフィルムのハードコート層面から引き剥がして、光学用積層ポリエステルフィルムのハードコート層面から剥がれたマス目の数を目視で数え、下記の式からハードコート層と基材フィルムとの密着性を求めた。なお、マス目の中で部分的に剥離しているものも剥がれたマス目として数え、下記の基準でランク分けをした。
密着性(%)=(1−剥がれたマス目の数/100)×100
◎:100%
○:99〜90%
△:90〜70%
×:69〜0%
光学用積層ポリエステルフィルムを、高温高湿槽中で60℃、95RH%の環境下500時間放置し、次いで、光学用積層ポリエステルフィルムを取りだし、室温常湿で12時間放置した。その後、前記(5)と同様の方法でハードコート層と基材フィルムの接密着性を求め、下記の基準でランク分けをした。
◎:100%
○:99〜90%
△:90〜70%
×:69〜0%
摩擦堅牢度試験機(大栄科学精器製作所製、RT−200)に光学用易接着性ポリエステルフィルムを3cm(フィルム幅方向)×20cm(フィルム長手方向)を取り付け、おもり(300g)を付けた荷重ヘッド部(2cmx2cm、200g)と試料フィルムの接触部にアルミ箔(厚さ80μm、算術的平均表面粗さ0.03μm)を用い、10cmの距離を1往復20秒の速度で10往復させた。黒台紙の上に得られた試料フィルムをのせ、粉落ちしているか目視で確認した。
◎:黒台紙上で粉落ちが確認できない。
○:黒台紙上で場所によってわずかな粉落ちが確認できる。
△:黒台紙上で全体的にわずかな粉落ちが確認できる。
×:黒台紙上で粉落ちがはっきりと確認できる。
(測定条件)
・測定モード:WAVEモード
・対物レンズ:50倍
・0.5×Tubeレンズ
・測定面積 187×139μm
得られた光学用易接着性ポリエステルフィルムの全光線透過率はJIS K 7105「プラスチックの光学的特性試験方法」に準拠して測定した。
攪拌機、温度計、および部分還流式冷却器を具備するステンレススチール製オートクレーブに、2,6−ナフタレンジカルボン酸ジメチル302.9質量部、ジメチルー5−ナトリウムスルホイソフタレート47.4質量部、エチレングリコール198.6質量部、1,6−ヘキサンジオール118.2質量部、およびテトラーnーブチルチタネート0.4質量部を仕込み、160℃から220℃まで4時間かけてエステル交換反応を行なった。さらに、セバシン酸121.4重量部を加え、エステル化反応を行なった.次いで255℃まで昇温し、反応系を徐々に減圧した後、30Paの減圧下で1時間30分反応させ、共重合ポリエステル樹脂(A−1)を得た。得られた共重合ポリエステル樹脂は、淡黄色透明であった。
攪拌機、温度計と還流装置を備えた反応器に、ポリエステル樹脂(A−1)20質量部、エチレングリコールt−ブチルエーテル15質量部を入れ、110℃で加熱、攪拌し樹脂を溶解した。樹脂が完全に溶解した後、水65質量部を上記ポリエステル溶液に攪拌しつつ徐々に添加した。添加後、液を攪拌しつつ室温まで冷却して、固形分20質量%の乳白色のポリエステルの水分散液(B−1)を作製した。同様にポリエステル樹脂(A−1)の代わりにポリエステル樹脂(A−2)〜(A−12)を使用して、水分散液を作製し、水分散液(B−2)〜(B−12)とした。
撹拌機、温度計、還流冷却管を備えたフラスコにヘキサメチレンジイソシアネートを原料としたイソシアヌレート構造を有するポリイソシアネート化合物(旭化成ケミカルズ製、デュラネートTPA)100質量部、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート55質量部、ポリエチレングリコールモノメチルエーテル(平均分子量 750)30質量部を仕込み、窒素雰囲気下、70℃で4時間保持した。その後、反応液温度を50℃に下げ、メチルエチルケトオキシム47質量部を滴下した。反応液の赤外スペクトルを測定し、イソシアネート基の吸収が消失したことを確認し、固形分75質量%のブロックポリイソシアネート水分散液(C)を得た。
温度計、窒素ガス導入管、還流冷却器、滴下ロート、および攪拌機を備えたフラスコに水性媒体としてのイオン交換水58質量部とイソプロパノール58質量部との混合物、および、重合開始剤(2,2’−アゾビス(2−アミジノプロパン)・二塩酸塩)4質量部を投入した。一方、滴下ロートに、オキサゾリン基を有する重合性不飽和単量体としての2−イソプロペニル−2−オキサゾリン16質量部、メトキシポリエチレングリコールアクリレート(エチレングリコールの平均付加モル数・9モル、新中村化学製)32質量部、およびメタクリル酸メチル32質量部の混合物を投入し、窒素雰囲気下、70℃において1時間にわたり滴下した。滴下終了後、反応溶液を9時間攪拌し、冷却することで固形分濃度40質量%のオキサゾリン基を有する水溶性樹脂(D)を得た。
撹拌機、温度計、還流冷却管を備えたフラスコにヘキサメチレンジイソシアネート168質量部とポリエチレングリコールモノメチルエーテル(M400、平均分子量400)220質量部を仕込み、120℃で1時間、撹拌し、更に4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート26質量部とカルボジイミド化触媒として3−メチル−1−フェニル−2−フォスフォレン−1−オキシド3.8質量部(全イソシイアネートに対し2重量%)を加え、窒素気流下185℃で更に5時間撹拌した。反応液の赤外スペクトルを測定し、波長2200〜2300cm-1の吸収が消失したことを確認した。60℃まで放冷し、イオン交換水を567質量部加え、固形分40質量%のカルボジイミド水溶性樹脂(E)を得た。
(1)塗布液の調整
下記の塗剤を混合し、塗布液を作成した。粒子Aは屈折率2.1のSnO2、粒子Bは平均1次粒径 約500nmのシリカ粒子である。
水 40.16質量%
イソプロパノール 30.00質量%
ポリエステル水分散液(B−1) 18.19質量%
ブロックポリイソシアネート水分散液(C) 2.08質量%
粒子A 9.37質量%
(多木化学製セラメースS−8、固形分濃度8質量%)
粒子B 0.17質量%
(日本触媒製シーホスターKEW50、固形分濃度15質量%)
シリコン系界面活性剤 0.03質量%
(固形分濃度100%)
フィルム原料ポリマーとして、固有粘度が0.62dl/gで、かつ粒子を実質上含有していないPET樹脂ペレットを、133Paの減圧下、135℃で6時間乾燥した。その後、押し出し機に供給し、約280℃でシート状に溶融押し出しして、表面温度20℃に保った回転冷却金属ロール上で静電印加法により急冷密着固化させ、未延伸PETシートを得た。
前記の光学用易接着性ポリエステルフィルムの塗布層面に、下記組成のハードコート層形成用塗布液(C−1)を#10ワイヤーバーを用いて塗布し、70℃で1分間乾燥し、溶剤を除去した。次いで、ハードコート層を塗布したフィルムに高圧水銀灯を用いて300mJ/cm2の紫外線を照射し、厚み5μmのハードコート層を有する光学用積層ポリエステルフィルムを得た。ハードコート層の屈折率は1.55であった。
ハードコート層形成用塗布液(C−1)
イソプロパノール 48.47質量%
ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート 21.25質量%
(新中村化学製A−DPH)
ポリエチレンジアクリレート 5.67質量%
(新中村化学製A−400)
ZrO2ゾル 23.61質量%
(日産化学工業製OZ−30M、固形分濃度30質量%)
光重合開始剤 1.00質量%
(チバスペシャリティーケミカルズ社製イルガキュア184)
ポリエステル水分散液をB−10に変更した以外は実施例1と同様にして光学用積層ポリエステルフィルムを得た。
粒子Aを屈折率1.46のSiO2(日産化学工業製スノーテックスZL、固形分濃度40質量%)に変更した以外は実施例1と同様にして光学用積層ポリエステルフィルムを得た。
粒子Bを除いた以外は実施例1と同様にして光学用積層ポリエステルフィルムを得た。
粒子Bを除き、ハードコート層形成用塗布液(C−2)に変更した以外は実施例1と同様にして光学用積層ポリエステルフィルムを得た。ハードコート層の屈折率は1.55であった。
ハードコート層形成用塗布液(C−2)
メチルエチルケトン 39.00質量%
トルエン 9.47質量%
ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート 21.25質量%
(新中村化学製A−DPH)
ポリエチレンジアクリレート 5.67質量%
(新中村化学製A−400)
SnO2ゾル 23.61質量%
(石原産業製FSS−10T、固形分濃度30質量%)
光重合開始剤 1.00質量%
(チバスペシャリティーケミカルズ社製イルガキュア184)
粒子Bを平均粒径100nmのシリカ粒子(日産化学工業製スノーテックスZL、固形分濃度40質量%)に変更した以外は実施例1と同様にして光学用積層ポリエステルフィルムを得た。
粒子Bを平均粒径2000nmの有機粒子(日本触媒製エポスターMS)に変更した以外は実施例1と同様にして光学用積層ポリエステルフィルムを得た。
ポリエステル水分散液をB−11に変更した以外は実施例1と同様にして光学用積層ポリエステルフィルムを得た。
ポリエステル水分散液をB−12に変更した以外は実施例1と同様にして光学用積層ポリエステルフィルムを得た。
塗布液を下記に変更したこと以外は実施例1と同様にして光学用積層ポリエステルフィルムを得た。
水 44.54質量%
イソプロパノール 30.00質量%
ポリエステル水分散体(B−1) 12.21質量%
ブロックポリイソシアネート水分散液(C) 3.67質量%
粒子A 9.38質量%
(多木化学製セラメースS−8、固形分濃度8質量%)
粒子B 0.17質量%
(日本触媒製シーホスターKEW50、固形分濃度15質量%)
シリコン系界面活性剤 0.03質量%
(固形分濃度100質量%)
塗布液を下記に変更したこと以外は実施例1と同様にして光学用積層ポリエステルフィルムを得た。
水 37.29質量%
イソプロパノール 30.00質量%
ポリエステル水分散体(B−1) 22.09質量%
ブロックポリイソシアネート水分散液(C) 1.04質量%
粒子A 9.38質量%
(多木化学製セラメースS−8、固形分濃度8質量%)
粒子B 0.17質量%
(日本触媒製シーホスターKEW50、固形分濃度15質量%)
シリコン系界面活性剤 0.03質量%
(固形分濃度100質量%)
塗布液を下記に変更したこと以外は実施例1と同様にして光学用積層ポリエステルフィルムを得た。
水 35.76質量%
イソプロパノール 30.00質量%
ポリエステル水分散体(B−1) 24.17質量%
ブロックポリイソシアネート水分散液(C) 0.49質量%
粒子A 9.38質量%
(多木化学製セラメースS−8、固形分濃度8質量%)
粒子B 0.17質量%
(日本触媒製シーホスターKEW50、固形分濃度15質量%)
シリコン系界面活性剤 0.03質量%
(固形分濃度100質量%)
粒子Bを平均粒径230nmのシリカ粒子(扶桑化学工業製クォートロンPL−20、固形分濃度24質量%)に変更した以外は実施例1と同様にして光学用積層ポリエステルフィルムを得た。
粒子Bを平均粒径300nmのアクリル粒子(ガンツ化成製ガンツパールPM−030、固形分濃度41質量%)に変更した以外は実施例1と同様にして光学用積層ポリエステルフィルムを得た。
粒子Bを平均粒径450nmのシリカ粒子(日産化学工業製MP4540M、固形分濃度40質量%)に変更した以外は実施例1と同様にして光学用積層ポリエステルフィルムを得た。
粒子Bを平均粒径700nmの架橋ポリスチレン粒子(三井化学製グロスデール207−S、固形分濃度53質量%)に変更した以外は実施例1と同様にして光学用積層ポリエステルフィルムを得た。
粒子Aを屈折率2.4のZrO2(日産化学工業製ZR−40BL、固形分濃度40質量%)、粒子Bを平均粒径230nmのシリカ粒子(扶桑化学工業製クォートロンPL−20、固形分濃度24質量%)に変更した以外は実施例1と同様にして光学用積層ポリエステルフィルムを得た。
粒子Aを屈折率2.4のZrO2(日産化学工業製ZR−40BL、固形分濃度40質量%)、粒子Bを平均粒径300nmのアクリル粒子(ガンツ化成製ガンツパールPM−030、固形分濃度41質量%)に変更した以外は実施例1と同様にして光学用積層ポリエステルフィルムを得た。
粒子Aを屈折率2.4のZrO2(日産化学工業製ZR−40BL、固形分濃度40質量%)、粒子Bを平均粒径450nmのシリカ粒子(日産化学工業製MP4540M、固形分濃度40質量%)に変更した以外は実施例1と同様にして光学用積層ポリエステルフィルムを得た。
粒子Aを屈折率2.4のZrO2(日産化学工業製ZR−40BL、固形分濃度40質量%)に変更した以外は実施例1と同様にして光学用積層ポリエステルフィルムを得た。
粒子Aを屈折率2.4のZrO2(日産化学工業製ZR−40BL、固形分濃度40質量%)、粒子Bを平均粒径700nmの架橋ポリスチレン粒子(三井化学製グロスデール207−S、固形分濃度53質量%)に変更した以外は実施例1と同様にして光学用積層ポリエステルフィルムを得た。
粒子Aを屈折率2.7のTiO2(石原産業製TTO−W−5、固形分濃度30質量%)、粒子Bを平均粒径230nmのシリカ粒子(扶桑化学工業製クォートロンPL−20、固形分濃度24質量%)に変更した以外は実施例1と同様にして光学用積層ポリエステルフィルムを得た。
粒子Aを屈折率2.7のTiO2(石原産業製TTO−W−5、固形分濃度30質量%)、粒子Bを平均粒径300nmのアクリル粒子(ガンツ化成製ガンツパールPM−030、固形分濃度41質量%)に変更した以外は実施例1と同様にして光学用積層ポリエステルフィルムを得た。
粒子Aを屈折率2.7のTiO2(石原産業製TTO−W−5、固形分濃度30質量%)、粒子Bを平均粒径450nmのシリカ粒子(日産化学工業製MP4540M、固形分濃度40質量%)に変更した以外は実施例1と同様にして光学用積層ポリエステルフィルムを得た。
粒子Aを屈折率2.7のTiO2(石原産業製TTO−W−5、固形分濃度30質量%)に変更した以外は実施例1と同様にして光学用積層ポリエステルフィルムを得た。
粒子Aを屈折率2.7のTiO2(石原産業製TTO−W−5、固形分濃度30質量%)、粒子Bを平均粒径700nmの架橋ポリスチレン粒子(三井化学製グロスデール207−S、固形分濃度53質量%)に変更した以外は実施例1と同様にして光学用積層ポリエステルフィルムを得た。
ハードコート層形成用塗布液(C−2)に変更した以外は実施例1と同様にして光学用積層ポリエステルフィルムを得た。
ブロックポリイソシアネート水分散液(C)を、オキサゾリン基を有する水溶性樹脂(D)に変更した以外は実施例1と同様にして光学用積層ポリエステルフィルムを得た。
ブロックポリイソシアネート水分散液(C)をカルボジイミド水溶性樹脂(E)に変更した以外は実施例1と同様にして光学用積層ポリエステルフィルムを得た。
ブロックポリイソシアネート水分散液(C)をメラミン樹脂(大日本インキ製ベッカミンM−3、固形分濃度60質量%)に変更した以外は実施例1と同様にして光学用積層ポリエステルフィルムを得た。
ポリエステル水分散液をB−2に変更した以外は実施例1と同様にして光学用積層ポリエステルフィルムを得た。
ポリエステル水分散液をB−3に変更した以外は実施例1と同様にして光学用積層ポリエステルフィルムを得た。
ポリエステル水分散液をB−4に変更した以外は実施例1と同様にして光学用積層ポリエステルフィルムを得た。
ポリエステル水分散液をB−5に変更した以外は実施例1と同様にして光学用積層ポリエステルフィルムを得た。
ポリエステル水分散液をB−6に変更した以外は実施例1と同様にして光学用積層ポリエステルフィルムを得た。
ポリエステル水分散液をB−7に変更した以外は実施例1と同様にして光学用積層ポリエステルフィルムを得た。
ポリエステル水分散液をB−8に変更した以外は実施例1と同様にして光学用積層ポリエステルフィルムを得た。
ポリエステル水分散液をB−9に変更した以外は実施例1と同様にして光学用積層ポリエステルフィルムを得た。
塗布液を下記に変更したこと以外は実施例1と同様にして光学用積層ポリエステルフィルムを得た。
水 40.16質量%
イソプロパノール 30.00質量%
ポリエステル水分散体(B−1) 24.27質量%
ブロックポリイソシアネート水分散液(C) 2.78質量%
粒子A 2.59質量%
(石原産業製TTO−W−5、固形分濃度30質量%)
粒子B 0.17質量%
(日本触媒製シーホスターKEW50、固形分濃度15質量%)
シリコン系界面活性剤 0.03質量%
(固形分濃度100質量%)
塗布液を下記に変更したこと以外は実施例1と同様にして光学用積層ポリエステルフィルムを得た。
水 40.16質量%
イソプロパノール 30.00質量%
ポリエステル水分散体(B−1) 24.97質量%
ブロックポリイソシアネート水分散液(C) 2.86質量%
粒子A 1.81質量%
(石原産業製TTO−W−5、固形分濃度30質量%)
粒子B 0.17質量%
(日本触媒製シーホスターKEW50、固形分濃度15質量%)
シリコン系界面活性剤 0.03質量%
(固形分濃度100質量%)
塗布液を下記に変更したこと以外は実施例1と同様にして光学用積層ポリエステルフィルムを得た。
水 40.16質量%
イソプロパノール 30.00質量%
ポリエステル水分散体(B−1) 25.91質量%
ブロックポリイソシアネート水分散液(C) 2.96質量%
粒子A 0.77質量%
(石原産業製TTO−W−5、固形分濃度30質量%)
粒子B 0.17質量%
(日本触媒製シーホスターKEW50、固形分濃度15質量%)
シリコン系界面活性剤 0.03質量%
(固形分濃度100質量%)
Claims (4)
- ポリエステルフィルムの少なくとも片面に、ポリエステル樹脂と粒子Aと粒子Bを含有する塗布層を有する光学用易接着性ポリエステルフィルムであって、
前記ポリエステル樹脂が、酸成分としてナフタレンジカルボン酸と、下記式(1)で表されるジカルボン酸成分および/または下記式(2)で表されるジオール成分とを含み、
前記粒子Aが、屈折率1.7以上3.0以下の金属酸化物粒子であり、
前記粒子Bが、平均粒径200nm以上700nm以下の粒子である、光学用易接着性ポリエステルフィルム。
(1)HOOC−(CH2)n−COOH (式中、nは4≦n≦10の整数)
(2)HO−(CH2)n−OH (式中、nは4≦n≦10の整数) - 前記塗布層が架橋剤を含むことを特徴とした請求項1に記載の光学用易接着性ポリエステルフィルム。
- 前記架橋剤が尿素系架橋剤、エポキシ系架橋剤、メラミン系架橋剤、イソシアネート系架橋剤、オキサゾリン系架橋剤、カルボジイミド系架橋剤から選ばれた少なくとも1種の架橋剤であることを特徴とする請求項2に記載の光学用易接着性ポリエステルフィルム。
- 請求項1〜3のいずれかに記載の光学用易接着性ポリエステルフィルムの塗布層に、電子線または紫外線硬化型アクリル樹脂、またはシロキサン系熱硬化性樹脂からなるハードコート層を積層してなる光学用積層ポリエステルフィルム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010098386A JP4547644B1 (ja) | 2009-05-22 | 2010-04-22 | 光学用易接着性ポリエステルフィルム |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009123854 | 2009-05-22 | ||
JP2010098386A JP4547644B1 (ja) | 2009-05-22 | 2010-04-22 | 光学用易接着性ポリエステルフィルム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010145110A Division JP5531817B2 (ja) | 2009-05-22 | 2010-06-25 | 光学用易接着性ポリエステルフィルム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4547644B1 true JP4547644B1 (ja) | 2010-09-22 |
JP2011005854A JP2011005854A (ja) | 2011-01-13 |
Family
ID=42978692
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010098386A Active JP4547644B1 (ja) | 2009-05-22 | 2010-04-22 | 光学用易接着性ポリエステルフィルム |
JP2010145110A Active JP5531817B2 (ja) | 2009-05-22 | 2010-06-25 | 光学用易接着性ポリエステルフィルム |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010145110A Active JP5531817B2 (ja) | 2009-05-22 | 2010-06-25 | 光学用易接着性ポリエステルフィルム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP4547644B1 (ja) |
KR (1) | KR101607728B1 (ja) |
CN (1) | CN102438831B (ja) |
TW (1) | TWI354008B (ja) |
WO (1) | WO2010134416A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102514275A (zh) * | 2011-11-10 | 2012-06-27 | 合肥乐凯科技产业有限公司 | 一种光学聚酯薄膜及其制备方法 |
JP2013023531A (ja) * | 2011-07-19 | 2013-02-04 | Teijin Dupont Films Japan Ltd | コーティング用共重合ポリエステルおよびそれを用いた共重合ポリエステル水分散体 |
KR20140138643A (ko) | 2012-03-16 | 2014-12-04 | 도레이 카부시키가이샤 | 적층 필름 및 그 제조 방법 |
US9395822B2 (en) * | 2014-03-03 | 2016-07-19 | Peter Hinz | Keycap including a liquid crystal panel and polarizing glyphs |
Families Citing this family (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5520138B2 (ja) * | 2009-06-12 | 2014-06-11 | 三菱樹脂株式会社 | 積層ポリエステルフィルム |
JP4888853B2 (ja) | 2009-11-12 | 2012-02-29 | 学校法人慶應義塾 | 液晶表示装置の視認性改善方法、及びそれを用いた液晶表示装置 |
EP2824506B1 (en) | 2010-06-22 | 2020-05-20 | Toyobo Co., Ltd. | Liquid crystal display device, polarizer and protective film |
JP5460481B2 (ja) * | 2010-06-22 | 2014-04-02 | 三菱樹脂株式会社 | 積層ポリエステルフィルム |
JP5489972B2 (ja) * | 2010-12-15 | 2014-05-14 | 三菱樹脂株式会社 | 積層ポリエステルフィルム |
JP5489971B2 (ja) * | 2010-12-15 | 2014-05-14 | 三菱樹脂株式会社 | 積層ポリエステルフィルム |
WO2012081438A1 (ja) * | 2010-12-15 | 2012-06-21 | 三菱樹脂株式会社 | 積層ポリエステルフィルム |
JP2012172102A (ja) * | 2011-02-23 | 2012-09-10 | Toyobo Co Ltd | バイオマスプラスチック塗料 |
JP5692225B2 (ja) * | 2011-03-09 | 2015-04-01 | 東洋紡株式会社 | 易接着性ポリエステルフィルム |
JP6003090B2 (ja) * | 2011-03-24 | 2016-10-05 | 東洋紡株式会社 | バイオマスプラスチック塗料 |
JP5861266B2 (ja) * | 2011-04-04 | 2016-02-16 | 東レ株式会社 | 電子デバイス基材用積層フィルム |
KR101719862B1 (ko) | 2011-05-18 | 2017-03-24 | 도요보 가부시키가이샤 | 액정표시장치, 편광판 및 편광자 보호 필름 |
TWI551919B (zh) | 2011-05-18 | 2016-10-01 | 東洋紡績股份有限公司 | 液晶顯示裝置 |
JP5536716B2 (ja) * | 2011-06-07 | 2014-07-02 | 三菱樹脂株式会社 | 積層ポリエステルフィルム |
JP5529095B2 (ja) * | 2011-07-17 | 2014-06-25 | 三菱樹脂株式会社 | 積層ポリエステルフィルム |
KR101945844B1 (ko) * | 2011-09-30 | 2019-02-11 | 코오롱인더스트리 주식회사 | 광학용 폴리에스테르 필름 |
JP6146008B2 (ja) * | 2011-12-28 | 2017-06-14 | 東洋紡株式会社 | 液晶表示装置、偏光板及び偏光子保護フィルム |
JP6003088B2 (ja) * | 2012-02-28 | 2016-10-05 | 東洋紡株式会社 | バイオマスプラスチック塗料 |
CN104159735B (zh) * | 2012-03-09 | 2017-03-22 | 帝人杜邦薄膜日本有限公司 | 透明导电性薄膜基材用层压体 |
JP6142480B2 (ja) * | 2012-08-07 | 2017-06-07 | 東洋紡株式会社 | 偏光子保護用ポリエステルフィルム |
JP6142481B2 (ja) * | 2012-08-07 | 2017-06-07 | 東洋紡株式会社 | 偏光子保護用ポリエステルフィルム |
JP2014048347A (ja) * | 2012-08-29 | 2014-03-17 | Nippon Shokubai Co Ltd | 光学フィルムおよびその利用 |
JP2014065887A (ja) * | 2012-09-10 | 2014-04-17 | Toyobo Co Ltd | 光学用易接着性ポリエステルフィルム |
JP2014113753A (ja) * | 2012-12-10 | 2014-06-26 | Fujifilm Corp | 積層フィルムおよびタッチパネル |
JP6384325B2 (ja) * | 2013-09-20 | 2018-09-05 | 東レ株式会社 | 積層フィルムおよびその製造方法 |
JP6674728B2 (ja) * | 2013-11-01 | 2020-04-01 | 東洋紡株式会社 | 偏光子保護フィルム、偏光板及び液晶表示装置 |
WO2016051718A1 (ja) * | 2014-09-30 | 2016-04-07 | 日本板硝子株式会社 | 低反射コーティング、低反射コーティング付ガラス板、低反射コーティングを有するガラス板、ガラス基板、および光電変換装置 |
JPWO2017073697A1 (ja) * | 2015-10-28 | 2018-08-16 | 日本合成化学工業株式会社 | ポリエステル系樹脂、プライマー用ポリエステル系樹脂、ポリエステル系水性液、及びプライマー層付き基材フィルムならびに積層フィルム |
CN105801894A (zh) * | 2016-04-11 | 2016-07-27 | 江苏怡丽科姆新材料股份有限公司 | 一种光学薄膜的制备方法 |
KR102376858B1 (ko) * | 2017-09-22 | 2022-03-21 | 도요보 가부시키가이샤 | 이접착성 폴리에스테르 필름 |
CN108384037A (zh) * | 2018-03-01 | 2018-08-10 | 苏州维洛克电子科技有限公司 | 一种含碳酰胺的聚酯薄膜及其制备方法 |
US20230086403A1 (en) * | 2020-03-04 | 2023-03-23 | Asahi Kasei Kabushiki Kaisha | Laminate, hard coating film, and coating material composition |
CN112724807A (zh) * | 2020-12-31 | 2021-04-30 | 宁波长阳科技股份有限公司 | 树脂组合物、光学涂布液、光学涂布层及光学聚酯保护膜 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0439325A (ja) * | 1990-06-05 | 1992-02-10 | Nippon Paint Co Ltd | ポリエステル樹脂組成物及び粉体塗料組成物 |
JPH05116120A (ja) * | 1991-10-29 | 1993-05-14 | Inax Corp | 圧力鋳込み成形装置の開口部成形方法 |
JP2004054161A (ja) * | 2002-07-24 | 2004-02-19 | Teijin Dupont Films Japan Ltd | 光学用易接着性ポリエステルフィルム |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9902299D0 (en) * | 1999-02-02 | 1999-03-24 | Du Pont | Polymeric film |
EP1477306B1 (en) * | 2002-02-21 | 2018-05-02 | Teijin Limited | Multilayered polyester film and process for producing the same |
CN2542441Y (zh) * | 2002-04-15 | 2003-04-02 | 湖南三才光电信息材料有限公司 | 一种装饰用透反膜 |
US7659006B2 (en) * | 2004-05-28 | 2010-02-09 | Teijin Dupont Films Japan Limited | Laminated polyester film and manufacturing process thereof |
CN101028228A (zh) * | 2006-03-01 | 2007-09-05 | 通用电气公司 | 含有亚微粒氮化硼颗粒的化妆品组合物 |
JP5377830B2 (ja) * | 2007-02-28 | 2013-12-25 | 竹本油脂株式会社 | ポリエステル樹脂、ポリエステル樹脂水性液、易接着性ポリエステルフィルムの製造方法及び易接着性ポリエステルフィルム |
JP5048443B2 (ja) * | 2007-10-07 | 2012-10-17 | 三菱樹脂株式会社 | 反射防止フィルム用積層ポリエステルフィルム |
-
2010
- 2010-04-22 CN CN201080022402.1A patent/CN102438831B/zh active Active
- 2010-04-22 JP JP2010098386A patent/JP4547644B1/ja active Active
- 2010-04-22 KR KR1020117030558A patent/KR101607728B1/ko active IP Right Grant
- 2010-04-22 WO PCT/JP2010/057130 patent/WO2010134416A1/ja active Application Filing
- 2010-05-21 TW TW099116224A patent/TWI354008B/zh active
- 2010-06-25 JP JP2010145110A patent/JP5531817B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0439325A (ja) * | 1990-06-05 | 1992-02-10 | Nippon Paint Co Ltd | ポリエステル樹脂組成物及び粉体塗料組成物 |
JPH05116120A (ja) * | 1991-10-29 | 1993-05-14 | Inax Corp | 圧力鋳込み成形装置の開口部成形方法 |
JP2004054161A (ja) * | 2002-07-24 | 2004-02-19 | Teijin Dupont Films Japan Ltd | 光学用易接着性ポリエステルフィルム |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013023531A (ja) * | 2011-07-19 | 2013-02-04 | Teijin Dupont Films Japan Ltd | コーティング用共重合ポリエステルおよびそれを用いた共重合ポリエステル水分散体 |
CN102514275A (zh) * | 2011-11-10 | 2012-06-27 | 合肥乐凯科技产业有限公司 | 一种光学聚酯薄膜及其制备方法 |
KR20140138643A (ko) | 2012-03-16 | 2014-12-04 | 도레이 카부시키가이샤 | 적층 필름 및 그 제조 방법 |
US9395822B2 (en) * | 2014-03-03 | 2016-07-19 | Peter Hinz | Keycap including a liquid crystal panel and polarizing glyphs |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5531817B2 (ja) | 2014-06-25 |
TWI354008B (en) | 2011-12-11 |
JP2011005854A (ja) | 2011-01-13 |
TW201102416A (en) | 2011-01-16 |
CN102438831A (zh) | 2012-05-02 |
KR101607728B1 (ko) | 2016-03-30 |
WO2010134416A1 (ja) | 2010-11-25 |
CN102438831B (zh) | 2015-08-05 |
JP2011005858A (ja) | 2011-01-13 |
KR20120024809A (ko) | 2012-03-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4547644B1 (ja) | 光学用易接着性ポリエステルフィルム | |
JP4661946B2 (ja) | 光学用易接着性ポリエステルフィルム及び光学用積層ポリエステルフィルム | |
JP2014065887A (ja) | 光学用易接着性ポリエステルフィルム | |
JP6737364B2 (ja) | 積層ポリエステルフィルム | |
JP3632044B1 (ja) | 光学用易接着性ポリエステルフィルム及び光学用積層ポリエステルフィルム | |
JP6146008B2 (ja) | 液晶表示装置、偏光板及び偏光子保護フィルム | |
JP5109088B2 (ja) | 光学用易接着性ポリエステルフィルム及び光学用積層ポリエステルフィルム | |
JP4831262B2 (ja) | 易接着性熱可塑性樹脂フィルム | |
US8778484B2 (en) | Laminated polyester film and antireflection film | |
WO2005019316A1 (ja) | 光学用易接着性ポリエステルフィルム及び光学用積層ポリエステルフィルム | |
JP4117570B2 (ja) | 光学用易接着性ポリエステルフィルム及び光学用積層ポリエステルフィルム | |
JPWO2019058999A1 (ja) | 易接着性ポリエステルフィルム | |
JP5540578B2 (ja) | 光学用易接着性ポリエステルフィルム及び光学用積層ポリエステルフィルム | |
JP6142480B2 (ja) | 偏光子保護用ポリエステルフィルム | |
JP2012250498A (ja) | 易接着性熱可塑性樹脂フィルム | |
JP5031883B2 (ja) | 積層ポリエステルフィルム | |
JP2006281731A (ja) | 積層フィルム | |
JP6142481B2 (ja) | 偏光子保護用ポリエステルフィルム | |
JP2008044245A (ja) | 反射防止フィルム用積層ポリエステルフィルム | |
JP2006175627A (ja) | 積層ポリエステルフィルム | |
JP6160038B2 (ja) | 偏光子保護用ポリエステルフィルム | |
JP6119941B1 (ja) | 積層ポリエステルフィルム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100623 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4547644 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |