JPH01139258A - 易接着性ポリエステル系積層フィルム - Google Patents

易接着性ポリエステル系積層フィルム

Info

Publication number
JPH01139258A
JPH01139258A JP29862687A JP29862687A JPH01139258A JP H01139258 A JPH01139258 A JP H01139258A JP 29862687 A JP29862687 A JP 29862687A JP 29862687 A JP29862687 A JP 29862687A JP H01139258 A JPH01139258 A JP H01139258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
water
resin
parts
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29862687A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Takeuchi
俊明 竹内
Takeshi Matsui
松井 武司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP29862687A priority Critical patent/JPH01139258A/ja
Publication of JPH01139258A publication Critical patent/JPH01139258A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は良好な接着性を有するポリエステル系−積層フ
ィルムに関するものである。
[従来の技術] 周知の如く、ポリエステル系フィルムとりわけポリエチ
レンテレフタレートフィルムは機械的強度、耐熱性、耐
薬品性、透明性および寸法安定性等が優れているので写
真フィルムやトレーシングフィルムあるいは磁気テープ
等の基材フィルムとして多方面に利用されている。
これらのフィルムは一般に基材となるポリエステル系フ
ィルム上に表層材が積層されてなるもので、該表層材と
しては用途に応じて感光剤やマット剤あるいは磁性体等
が選ばれ、これにバインダーであるポリマーを配合した
上で被覆されているものである。一方該表層材をポリエ
ステル系フィルムに積層するに当たっては、ポリエステ
ル系フィルム表面の接着性を改良しなくてはならない。
ポリエステル系フィルムの接着性を改良する方法として
は、特定のポリエステル形成成分を共重合してポリエス
テル樹脂自体を改質する方法、接着性の良好な樹脂等を
配合する方法、あるいは火焔処理、コロナ放電処理、プ
ラズマ処理、紫外線照射処理等の如くフィルム表面を処
理する方法等が知られている。
しかしこれらの方法では十分な接着力を有する基材フィ
ルムとはならず、また接着力に経時変化が生じることも
あって先に述べた用途においては必ずしも満足できる結
果が得られていなかった。
そこで通常は各用途に応じた適当な塗布剤を基材フィル
ム面に施して実用に供しており、この場合−船釣には基
材となるポリエステル系フィルムと親和性を有するポリ
エステル系共重合体塗布剤やポリウレタン系塗布剤をポ
リエステル系フィルムに塗布して接着性を向上させてい
る。この方法に関しては数多くの技術が開示されており
、特公昭56−5476号、同57−971号、特開昭
57−6767号、同58−7861号、同60−19
2631号の各公報がある。
しかしポリエステル系フィルムと親和性を有するものと
して開発された上記塗布剤は前記表層材との接着性が不
十分であり、とくにポリビニルアルコールやゼラチンあ
るいはセルロース系化合物等の親水性ポリマーをバイン
ダーとする表層材に対しては満足できる接着性を有して
いない。
一方有機チタネートはポリエチレンの・溶融押出しラミ
ネート加工におけるポリエチレン膜のアンカー処理剤と
して公知であり、その他にもプラスチックフィルムの接
着性を向上させる目的で使用されている。たとえば特開
昭54−17791号公報には有機チタネートを少量含
有する非晶質線状飽和ポリエステル樹脂を積層した二軸
延伸ポリエステルフィルムはセロハン用インクと良好な
接着・iを示すことが開示されている。しかしこれはセ
ロハン印刷インク用として開発されたものであり、バイ
ンダーとして非晶質線状飽和ポリエステル樹脂を使用し
ていると共に、有機チタネート含有量も2〜10重量%
と少ないので、これを各種用途に応じた表゛層材に対し
て適用したとしても接着力が不十分である。
[発明が解決しようとする問題点コ 上記状況に鑑み本発明においては、各種用途に応じた表
層材に対して十分な接着力を有するポリエステル系積層
フィルムについて検討した。
[問題点を解決するための手段] 上記問題点を解決することのできた本発明とはポリエス
テル系フィルムの少なくとも片面に(A)スルホン酸塩
基を有する水溶性もしくは水分散性ポリエステル系樹脂
および/またはアニオン性基を含有する水溶性もしくは
水分散性ポリウレタン系樹脂100重量部、 (B)有機チタネート10〜150重量部を混合してな
る被覆層が形成されていることを構成要旨とするもので
あり、特に二軸延伸されたポリエステル系積層フィルム
は機械的特性に優れたものである。
[作用コ スルホン酸塩基を含有する水溶性もしくは水分散性ポリ
エステル系樹脂あるいはアニオン性基を含有する水溶性
もしくは水分散性ポリウレタン系樹脂あるいは両者の混
合物は基材となるポリエステル系フィルムと良好な接着
性を有するが、表層月のバインダーとして用いられてい
るポリビニルアルコール、ゼラチン、セルロース系化合
物等に対しては満足できる接着性を示さない。一方有機
グータネートは上記ポリエステル系樹脂、ポリウレタン
系樹脂あるいは両者の混合物と強力な親和性を持ち、し
かも前記表層材のバインダーとも強力な親和性を有す。
これらの特性を考慮して本発明者らが検討した結果、前
記した割合で両者を配合したものを積層したポリエステ
ル系積層フィルムは表層材に対し、より強固な接着性を
有するものとなるという知見を得て本発明に至ったもの
である。
本発明で用いるスルホン酸塩基を有する水溶性もしくは
水分散性のポリエステル系樹脂としては、特公昭47−
40873号、特開昭58−78761号などで公知の
ポリエステルあるいはそれらに準じたポリエステル系樹
脂を用いることができる。例えば、ポリエステルにおけ
るジカルボン酸成分のうち、芳香族ジカルボン酸の例と
しては、テレフタル酸、イソフタル酸、2.5−ナフタ
レンジカルボン酸およびそれらのエステル形成性誘導体
などが挙げられ、また脂肪族ジカルボン酸の例としては
、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸およびそれら
のエステル形成性誘導体などが挙げられ、オキシモノカ
ルボン酸の例としては、オキシ安息香酸およびそのエス
テル形成性誘導体などが挙げられる。
さらにポリエステルのグリコール成分としては、脂肪族
、脂環族、芳香族ジオール等が使用でき、その例として
エチレングリコール、1.4−ブタンジオール、ジエチ
レングリコール、トリエチレングリコール、1.4−シ
クロヘキサンジメタツール、p−キシレンジオールなど
が挙げられ、ポリ(オキシアルキレン)グリコールの例
としてポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコ
ール、ポリテトラメチレングリコール等が挙げられる。
スルホン酸塩基を有するポリエステルは、前述したポリ
エステル形成成分にスルホン酸塩基が置換されたもので
あり、この様なポリエステルを製造する為のジカルボン
酸成分としては、スルホイソフタル酸、スルホテレフタ
ル酸、4−スルホナフタレン−2,7−ジカルボン酸お
よびそれらのエステル形成性誘導体などの金属塩が挙げ
られる。
金属塩における金属の例としては、リチウム、ナトリウ
ム、カリウム、マグネシウムなどが好適である。これら
の中で特に好ましいのは5−ナトリウムスルホイソフタ
ル酸、ナトリウムスルホテレフタル酸である。
ポリエステル系樹脂のジカルボン酸成分中の芳香族ジカ
ルボン酸量は、50モル%〜100モル%の範囲が好ま
しい。これは、ポリエステル系樹脂の軟化点を高め、固
着性を良くするためである。ポリエステル系樹脂中のス
ルホン酸塩基は、樹脂を水溶性あるいは水分散性とする
に必須な量存在する必要があり、スルホン酸塩基を有す
るジカルボン酸をジカルボン酸中の2モル%〜20モル
%の範囲で使用するのが好ましい。スルホン酸塩基量が
2モル%より少ないと水溶性あるいは水分散性が不十分
であり、20モル%より多くなると、塗布後の耐水性が
劣ったり、吸湿してフィルムが相互に固着しやすくなる
本発明で用いるアニオン性基を有する水溶性あるいは水
分散性のポリウレタン系樹脂としては、特公昭42−2
4194号、特公昭46−7720号、特公昭46−1
0193号、特公昭49−37839号、特開昭53−
126058号、特開昭54−138098号、特開昭
58−78761号などで公知のポリウレタン系樹脂を
用いることができる。ポリウレタン系樹脂の主要な構成
成分は、ポリイソシアネート、ポリオール、!i長延長
剤、架橋剤などである。
ポリイソシアネートの例としては、トリレンジイソシア
ネート、フェニレンジイソシアネート。
4.47−シフエニルメタンジイソシアネート、ヘキサ
メチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネー
トなどが挙げられる。
ポリオールの例としては、ポリオキシエチレングリコー
ル、ポリオキシプロピレングリコール。
ポリオキシテトラメチレングリコールのようなポリエー
テル鎖ポリエチレンアジペート、ポリカプロラクトンの
ようなポリエステル類、アクリル系ポリオール、ひまし
油などが挙げられる。
鎖長延長剤あるいは架橋剤の例としては、エチレングリ
コール、プロピレングリコール、ブタンジオール、ジエ
チレングリコール、エチレンジアミン、ジエチレントリ
アミン、 4.4 ’ −ジアミノジフェニルメタン、
水などが挙げられる。
アニオン性基を有するポリウレタン系樹脂は、ポリウレ
タン形成成分であるポリオール、ポリイソシアネート化
合物、鎖長延長剤などにアニオン性基を有する化合物を
用いる方法、生成したポリウレタンの未反応イソシアネ
ート基とアニオン性基を有する化合物を反応させる方法
、ポリウレタンの活性水素を有する基と特定の化合物を
反応させる方法などを用いて製造できる。
ポリウレタン系樹脂としては、分子量300〜2000
0のポリオール、ポリイソシアネート。
反応性水素原子を有する鎖長延長剤およびイソシアネー
ト基と反応する基、およびアニオン性基を少なくとも1
個有する化合物からなる樹脂が好ましい。ボ、リウレタ
ン系樹脂中のアニオン性基としテハ−S O3H、−C
OOH等のリチウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩ある
いはマグネシウム塩等が例示され、特に好ましいのはス
ルホン酸塩基である。ポリウレタン系樹脂中のアニオン
性基の量は、0.05重量%〜5重量%が好ましい。0
.05重量%未満のアニオン性基では、ポリウレタン系
樹脂の水溶性または水分散性が悪く、5重量%を超える
とアニオン性基が多過ぎて塗布後の耐水性が劣ったり、
吸湿してフィルムが相互に固着しやすくなるからである
本発明で用いられる有機チタネートとしては一般に市販
されているもの或はその改良品が利用されるが、例えば
アルキルチタン、アリールチタン、アルコキシチタン、
アリロキシ−チタン、チタンアシレート、チタンキレー
ト等があり、具体例で示すとテトライソプロポキシチタ
ン、テトラ−n−ブトキシチタン、ヒドロキシチタンス
テアレート、トリーn−ブトキシチタンステアレート、
イソプロポキシチタントリステアレート、ジイソプロポ
キシ・ビス(アセチルアセトナト)チタン、ジ−n−ブ
トキシ・ビス(アセチルアセトナト)チタン、ジヒドロ
キシ・ビス(ラクタト)チタン、ジ−n−ブトキシ・ビ
ス(トリエタノールアミナト)チタン、イソプロポキシ
チタン・トリN−エチルアミノエチルアミナト等が挙げ
られる。
特にジイソプロポキシ・ビス(アセチルアセトナト)チ
タン、ジ−n−ブトキシ・ビス(アセチルアセトナト)
チタン、ジ−n−ブトキシ・ビス(トリエタノールアミ
ナト)チタン、ジヒドロキシ・ビス(ラクタト)チタン
等のチタンキレート型が好ましい。
有機チタネートと前記ポリエステル系樹脂あるいはポリ
ウレタン系樹脂あるいは両者の混合系樹脂との混合割合
は樹脂100重量部に対して有機チタネート10〜15
0重量部が好ましい。さらに好ましいのは20〜100
重量部の範囲である。樹脂100重量部に対して有機チ
タネートが10重量部より少ないときは、基材となるポ
リエステル系フィルムへの密着性は十分であるが、表層
材層のバインダーであるポリビニルアルコール、ゼラチ
ン、酢酸セルロース、酪酸セルロース、酢酸酪酸セルロ
ース等の親水性ポリマーへの接着力が低下する。また、
樹脂100重量部に対し、有機チタネートが150重量
部を超えると、ポリエステル系フィルムとの密着性が低
下するため実用上好ましくない。
前記ポリエステル系樹脂および/またはポリウレタン系
樹脂と有機チタネートよりなる層をポリエステル系フィ
ルムに積層するに当たっては、これらの樹脂成分と有機
チタネートを水および/またけ親水性溶媒に溶解あるい
は分散させ塗布液と塗 成し、これを達弁した後乾燥する。
前記塗布液には制電剤、架橋剤、耐ブロッキング剤、無
機又は有機粒子等の滑剤、他の重合体。
紫外線吸収剤、劣化防止剤その他のものが本発明の効果
を損わない程度に添加されていてもよい。
ポリエステル系フィルムに塗布される塗布液の塗布量は
フィルムに対して0.01〜5 g/m2である。
0.01g/m2以下の場合は接着力が劣り、5 ge
m’以上ではフィルムの滑り性や耐ブロッキング性が劣
る。
本発明において上記塗布液をポリエステル系フィルムへ
塗布する装置としては、リバースロールコータ−、ロッ
ドコーター、エアトクタコーター、リバースキスロール
コーターあるいはこれ以外の公知の装置を用いることが
できる。
本発明の好ましい実施態様は、溶融押出しした未延伸ま
たは一軸延伸ポリエステル系フィルムの少なくとも片面
に上記塗布液を塗布し適当な乾燥を施した後頁に二軸延
伸あるいは一軸延伸し、熱処理を行うか、あるいは既に
二軸延伸されたポリエステル系フィルムに前記塗布液を
塗布し乾燥して易接着性ポリエステル系フィルムを得る
ことである。該二軸延伸されたポリエステル系フィルム
は接着性および機械的特性に優れたものである。
以上の様に構成された本発明の易接着性ポリエステル系
積層フィルムは各種用途の表層材のバインダーであるポ
リビニルアルコール、ゼラチン。
酢酸セルロース、酪酸セルロース、酢酸酪酸セルロース
等の親水性ポリマーやそめ他酢酸ビニル共重合体、塩化
ビニル系共重合体、アクリル系樹脂、ポリウレタンなど
との接着性が良く、感光材料、製図用材料、電子写真材
料、感熱、記録紙などの基材として用いることができる
以下実施例をあげて本発明を説明する。以下の説明にお
いて1部」とあるのは「重量部」を意味する。
[実施例] (1)ポリエステル系樹脂水分散液の製造例ジメチルテ
レフタレート117部、ジメチルイソフタレート117
部、エチレングリコール103部、ジエチレングリコー
ル58部、酢酸亜鉛0.08部、三酸化アンチモン0.
08部を反応容器中で40〜220℃に昇温させて、3
時間エステル交換反応させ、次いで5−ナトリウムスル
ホイソフタル酸9部を添加して220〜260℃1時間
エステル化反応させ、更に減圧下(10〜0.2mlI
IHg)で2時間重縮合反応を行ない、平均分子量18
000 、軟化点140℃のポリエステル共重合体を得
た。このポリエステル共重合体300部とn−ブチルセ
ロソルブ140部とを150〜170℃で3時間攪拌し
て均一な粘稠溶融液を得、この溶融液に水560部を徐
々に添加してポリエステル系樹脂水分散液を得た。
(2)ポリウレタン系樹脂水分散液の製造例フリルアル
コールから出発したエチレンオキシドのポリエーテルを
メタ重亜硫酸ナトリウムでスルホン化したスルホン酸ナ
トリウムを含むポリエーテル(S03−含有量8.3重
量%、ポリエチレンオキシド含有量83重量%)192
部、ポリテトラメチレンアジペート1013部、ビスフ
ェノールAで開始されたポリプロピレンオキシドポリエ
ーテル248部を混合し、減圧下(10〜0.2mm)
Ig) 100℃で脱水してこの混合物を70℃としこ
れにイソホロンジイソシアネート178部とへキサメチ
レン−1,°6−ジイソシアネート244部との混合物
を加え、次いで生成混合物をイソシアネート含有量が5
.6重量%になるまで80℃から90℃の範囲で攪拌し
た。得られたプレポリマーを60℃に冷却し、ヘキサメ
チレンジイソシアネート3モルと水1モルから得られる
ビウレットポリイソシアネート56部とイソホロンジア
ミンとアセトンから得られるビスケチミン173部とを
順次加えた。次いでヒドラジン水和物の15部を溶解し
た50℃水溶液をこの混合物に激しく攪拌しながら加え
、ポリウレタン系樹脂水分散液を得た。
(3)次に実施例中の評価方法について述べる。
(a)接着性 本発明の塗布層を設けた二軸延伸ポリエステルフィルム
に各種上塗り塗布物(表層材のバインダー)を所定の条
件において2 g/m2となるようにコーティングし、
テープ剥離テストを行った。
テープ剥離テストは、上塗り塗布物(表層材のバインダ
ー)に24mm巾の粘着テープを均一に貼着した後、1
80°方向に速やかに引き剥がし剥離状態を観察した。
粘着テープの貼着場所を変えて、同様の引き剥がしを5
回繰り返し、接着力を5段階法で示した。
1:接着力は非常に弱い。粘着テープで完全に剥離され
る。
2:粘着テープで50%以上が剥離される。
3;粘着テープで10〜50%程度が剥離される。
4:接着力はがなり強く、10%未満しか剥離されない
5:接着力は非常に強く全く剥離されない。
(b)透明性 積分球式ヘーズメーター[島津製作所(株)製]による
曇り度の測定および目視観察により透明性を次の基準で
評価した。
O:実用上何ら支障がない △:実用上問題となる用途がある ×:実用上使用できない 実施例1 極限粘度0.63のポリエチレンテレフタレートを28
0〜300℃で溶融押出しし15℃の冷却ロールで冷却
して厚さ1000μmの未延伸フイルムを得、この未延
伸フィルムを周速の異なる85℃の一対のロール間で縦
方向に3.5倍延伸した。この縦延伸フィルムの片面に
前記(1) と同様にして得られるポリエステル系樹脂
水分散液;パイロナールM D 1200 [東洋紡績
(株)製]を水:イソブロビルアルコール1:1の溶液
で希釈し固形分濃度5重量%とじたもの100重量部と
有機チタネートであるジイソプロポキシ・ビス(アセチ
ルアセトナト)チタン;TAA[日本曹達(株)製]を
水:イソブ口ビルアルコール1:1の溶液で希釈し固形
分濃度5重量%とじたもの50重量部とを混合して、塗
布液としたものをエアナイフ方式で塗布し、70℃の熱
風で乾燥し、次いでテンターを用いて98℃で横方向に
3.5倍延伸し、さらに200〜210℃で熱固定し厚
さ100μ0の二軸延伸積層ポリエステルフィルムを得
た。固形分塗布量は0.15g/m2であフた。さらに
この上に表層材のバインダーとして用いられる第3表に
示すポリマーを積層し接着性を調べた。
実施例2〜4 実施例1においてポリエステル系樹脂水分散液を変えた
以外は実施例1と同様に処理した。
実施例5〜7 実施例1において有機チタネートを変えた以外は実施例
1と同様に処理した。
比較例1 実施例1において有機チタネートを含有しないものを実
施例1と同様に処理した。
比較例2 実施例1において樹脂成分を含まないものを実施例1と
同様に処理した。
尚実施例1〜11および比較例1〜5において用いた塗
布液の樹脂成分、有機チタネート、表層材バインダーに
ついてはそれぞれ第1表、第2表、第3表に示す。また
結果を第4表に示す。尚第1表におけるポリニスデル系
樹脂水分散液およびポリウレタン系樹脂水分散液は前記
(1)および(2)と同様にして製造できる。
第4表から明らかなように実施例1〜7のものは比較例
1,2に比べ、各種表層材のバインダーに対して接着性
が優れていることがわかる。
第   1   表 (以下余、占−)ツ介。
ε【ノ  −g117′ 叉1j0ヒ二り旦 実施例1において有機チタネートの混合量を変えた以外
は実施例1と同様に処理した。
実施例1に 軸延伸ポリエステルフィルム: E5001[東洋紡績
(株)製]100μmの片面に実施例1と同様の塗布液
を200メツシュX30μmの版深度を持つグラビアロ
ールで塗布し110℃の熱風で乾燥して易接着性ポリエ
ステル積層フィルムを得た。固形分塗布量は0.2g/
m’であった。他は実施例1と同様に処理した。
よ箆里ユニ1 実施例1においてポリエステル系樹脂水分散液と有機チ
タネートの混合割合を変えた以外は実施例1と同様に処
理した。
実施例8〜11および比較例3〜5の結果を第5表に示
す。
第5表から明らかなように本実施例に示すものは比較例
に比べて接着性に優れていることがわかる。
[発明の効果] 本発明は以上のように構成されているので本発明のポリ
エステル系積層フィルムは各種用途を有す表層材に対し
て優れた接着性を有する。
tp二子・

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリエステル系フィルムの少なくとも片面に(A
    )スルホン酸塩基を有する水溶性もしくは水分散性ポリ
    エステル系樹脂および/またはアニオン性基を含有する
    水溶性もしくは水分散性ポリウレタン系樹脂100重量
    部、 (B)有機チタネート10〜150重量部 を混合してなる被覆層が形成されていることを特徴とす
    る易接着性ポリエステル系積層フィルム。
  2. (2)ポリエステル系積層フィルムが二軸延伸されたも
    のである特許請求の範囲第1項記載の易接着性ポリエス
    テル系積層フィルム。
JP29862687A 1987-11-25 1987-11-25 易接着性ポリエステル系積層フィルム Pending JPH01139258A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29862687A JPH01139258A (ja) 1987-11-25 1987-11-25 易接着性ポリエステル系積層フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29862687A JPH01139258A (ja) 1987-11-25 1987-11-25 易接着性ポリエステル系積層フィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01139258A true JPH01139258A (ja) 1989-05-31

Family

ID=17862168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29862687A Pending JPH01139258A (ja) 1987-11-25 1987-11-25 易接着性ポリエステル系積層フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01139258A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005189741A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Toyobo Co Ltd 近赤外線吸収フィルター
JP2005189740A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Toyobo Co Ltd 近赤外線吸収フィルター
JP2007047517A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Mitsubishi Polyester Film Copp 反射防止フィルム用ポリエステルフィルムおよび反射防止フィルム
JP2007045024A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Mitsubishi Polyester Film Copp 積層ポリエステルフィルム
EP1661938A4 (en) * 2003-08-21 2011-06-01 Toyo Boseki OPTICALLY ADHESIVE POLYESTER FILM FOR OPTICAL USE AND LAMINATED POLYESTER FILM FOR OPTICAL USE

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5313393A (en) * 1976-07-21 1978-02-06 Sharp Corp Display unit
JPS5417791A (en) * 1977-07-09 1979-02-09 Sumitomo Metal Ind Automatic testing apparatus of reducing and powdering of sintered particles
JPS61295037A (ja) * 1985-06-25 1986-12-25 東洋紡績株式会社 熱可塑性樹脂フイルム積層物
JPS6251443A (ja) * 1985-08-30 1987-03-06 帝人株式会社 ポリエステルフイルム積層体およびその製造方法
JPS62162544A (ja) * 1986-01-14 1987-07-18 帝人株式会社 磁気記録用ベ−スフイルム及びその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5313393A (en) * 1976-07-21 1978-02-06 Sharp Corp Display unit
JPS5417791A (en) * 1977-07-09 1979-02-09 Sumitomo Metal Ind Automatic testing apparatus of reducing and powdering of sintered particles
JPS61295037A (ja) * 1985-06-25 1986-12-25 東洋紡績株式会社 熱可塑性樹脂フイルム積層物
JPS6251443A (ja) * 1985-08-30 1987-03-06 帝人株式会社 ポリエステルフイルム積層体およびその製造方法
JPS62162544A (ja) * 1986-01-14 1987-07-18 帝人株式会社 磁気記録用ベ−スフイルム及びその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1661938A4 (en) * 2003-08-21 2011-06-01 Toyo Boseki OPTICALLY ADHESIVE POLYESTER FILM FOR OPTICAL USE AND LAMINATED POLYESTER FILM FOR OPTICAL USE
EP1661938B1 (en) * 2003-08-21 2018-01-10 Toyobo Co., Ltd. Readily bondable polyester film for optical use and laminated polyester film for optical use
JP2005189741A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Toyobo Co Ltd 近赤外線吸収フィルター
JP2005189740A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Toyobo Co Ltd 近赤外線吸収フィルター
JP2007047517A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Mitsubishi Polyester Film Copp 反射防止フィルム用ポリエステルフィルムおよび反射防止フィルム
JP2007045024A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Mitsubishi Polyester Film Copp 積層ポリエステルフィルム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6165602A (en) Laminated polyester film
JP4318327B2 (ja) 被記録媒体用ポリエステルフィルム
JPH02158633A (ja) 積層フィルム
JPS646025B2 (ja)
JP2605816B2 (ja) 蒸着ポリエステルフィルム
GB2188565A (en) Magnetic recording medium
JP3774982B2 (ja) 離型フィルム
JPH01139258A (ja) 易接着性ポリエステル系積層フィルム
JP4419254B2 (ja) 白色ポリエステル積層フィルム、並びにそれを用いた磁気カードおよびicカード
JP2560754B2 (ja) 易接着性ポリエステル系積層フィルム
JP3712298B2 (ja) 積層フイルム及びインクジェット記録シート
JP3799562B2 (ja) 積層ポリエステルフィルム
JP3606691B2 (ja) 積層ポリエステルフイルム及びインクジェット記録シート
JP3105343B2 (ja) 帯電性の改良された易接着性ポリエステルフイルム及びその製造法
JP3640026B2 (ja) 積層ポリエステルフィルム及びその製造方法
JPH06293839A (ja) 易接着性ポリエステルフィルム
JP3198669B2 (ja) 易接着性ポリエステルフィルム
JP3289330B2 (ja) フィルム用水溶性共重合ポリエステル及び磁気記録材料用コーティング剤
JPH0681714B2 (ja) 被覆プラスチックフィルム
JP2938549B2 (ja) 磁気記録媒体用ポリエステル系フィルム
JP4403479B2 (ja) 積層ポリエステル系フィルム
JP2002273834A (ja) 積層フィルム
KR0133225B1 (ko) 기능성 폴리에스테르 필름 및 이로부터 제조된 금속 증착 폴리에스테르 필름
JPH0349751B2 (ja)
JPH1199603A (ja) 多層ポリエステルシート