JPS646025B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS646025B2
JPS646025B2 JP17692281A JP17692281A JPS646025B2 JP S646025 B2 JPS646025 B2 JP S646025B2 JP 17692281 A JP17692281 A JP 17692281A JP 17692281 A JP17692281 A JP 17692281A JP S646025 B2 JPS646025 B2 JP S646025B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polyester
coating
adhesion
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17692281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5878761A (ja
Inventor
Naohiro Takeda
Masahiro Kita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Diafoil Co Ltd
Original Assignee
Diafoil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diafoil Co Ltd filed Critical Diafoil Co Ltd
Priority to JP17692281A priority Critical patent/JPS5878761A/ja
Publication of JPS5878761A publication Critical patent/JPS5878761A/ja
Publication of JPS646025B2 publication Critical patent/JPS646025B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
本発明は、ポリ゚ステルフむルムの少なくずも
片面に塗垃局を蚭けたこずによ぀お、次加工性
が改良された軞延䌞ポリ゚ステルフむルムに関
するものである。 さらに詳しくは、ポリ゚ステルフむルムの少な
くずも片面に特定のポリ゚ステル系暹脂ず特定の
ポリりレタン系暹脂の塗垃局が蚭けられた接着性
の良奜な軞延䌞ポリ゚ステルフむルムに関する
ものである。 軞延䌞ポリ゚ステルフむルム、特にポリ゚チ
レンテレフタレヌト軞延䌞フむルムは、透明
性、寞法安定性、機械的特性、耐熱性、電気的特
性、ガスバリダヌ性、耐薬品性などに優れ、包装
材料、電気絶瞁材料、金属蒞着材料、銀塩、ゞア
ゟ化合物、感光性暹脂などを甚いる感光材料、補
図甚材料、電子写真材料、磁気蚘録材料などの基
材ずしお甚いられる。 これらの甚途においお、軞延䌞ポリ゚ステル
フむルムは、接着性を芁求されおいる。 䟋えば、包装材料では印刷むンキやラミネヌト
材料ずの接着性、感光材料ではれラチンやポリビ
ニルアルコヌルなどをバむンダヌずする感光局ず
の接着性、補図甚では䟋えばマツト化剀ずの接着
性、金属蒞着材料では蒞着金属ずの接着性、磁気
蚘録材料では磁性䜓局ずの接着性などが芁求され
おいる。 軞延䌞ポリ゚ステルフむルムの接着性を改良
する方法ずしおは、特定のポリ゚ステル圢成成分
を共重合する方法。特定の暹脂などをポリ゚ステ
ルに配合しおフむルム化する方法。ポリ゚ステル
フむルムの火焔凊理、コロナ攟電凊理、プラズマ
攟電凊理、柎倖線照射凊理、特定の有機化合物や
無機化合物を甚いる化孊凊理などの衚面凊理によ
る方法が知られおいる。しかし、共重合による方
法や組成物による方法や衚面凊理による方法は、
接着力に経時倉化があ぀たり、たた高い接着力を
有さず、先に述べた甚途には必ずしも満足すべき
方法ではない。 このようなこずから通垞は各甚途に応じお各々
適圓な塗垃剀をフむルムに斜し、実甚に䟛しおい
るのが珟状である。しかしながら、䞀般に二軞延
䌞ポリ゚ステルフむルムず芪和性を有する塗垃剀
は、衚局材ずの接着性に劣り、逆に衚局材ず接着
性を有する塗垃剀は、軞延䌞ポリ゚ステルフむ
ルムずの接着性に劣るずいう欠点がある堎合が倚
い。たた、軞延䌞ポリ゚ステルフむルムず特定
の衚局材ずの接着性の良い塗垃剀であ぀おも、必
ずしも倚皮倚様な衚局材の倚くず接着性が良いず
は限らない。 たた、軞延䌞ポリ゚ステルフむルムおよび衚
局材ずの接着性が良い塗垃剀であ぀おも、塗垃剀
のポリ゚ステルフむルムぞの濡れ性が劣り、均䞀
な塗垃ができなか぀たり、垯電性のためのフむル
ムの取吞い䜜業性が䜎䞋するなどの問題がある。 このような欠点や問題などは、䜿甚する塗垃剀
が劎働安党衛生、公害、省資源、省゚ネルギヌな
どの関係から有機溶剀溶液型ではなく、氎溶性型
あるいは氎分散型にするための化孊構造の制玄か
らも生ずるものである。 氎分散型の塗垃剀は、埓来いわゆる界面掻性剀
などの分散剀を甚いお暹脂の分散化ず安定性を埗
おいた。しかし、このような塗垃剀を甚いるず塗
垃局に含たれる界面掻性剀などの組成物が塗垃埌
の塗垃局の特性に悪圱響を及がすこずもあ぀お、
最近では分散剀などを含有しないいわゆる゜ヌプ
レス型の氎分散型塗垃剀が開発されおいる。 このような塗垃剀を䜿甚する堎合には、ポリ゚
ステルフむルムに察する濡れ性が劣り、均䞀な塗
垃性を欠く堎合が倚いのである。 䟋えば、ポリ゚ステル系暹脂の塗垃剀は、ポリ
゚ステルフむルムに察しお塗垃性および接着性が
良奜であるものの、倚くの衚局剀に察しおは接着
性に劣る堎合が倚い。これに察しお、ポリりレタ
ン系暹脂の塗垃剀は、衚局剀に察しお接着性が良
奜であるが、ポリ゚ステルフむルムに察する塗垃
性や接着性に劣る堎合が倚い。 本発明は、かかる埓来の、塗垃剀を䜿甚したポ
リ゚ステルフむルムの欠点を改善したものでる。 すなわち、本発明は、ポリ゚チレンテレフタレ
ヌトを䞻たる成分ずするポリ゚ステルフむルムの
少なくずも片面に、スルホン酞塩基を含有する氎
溶性あるいは氎分散性ポリ゚ステル系暹脂および
アニオン性基を含有する氎溶性あるいは氎分散性
ポリりレタン系暹脂を塗垃しおなる軞延䌞ポリ
゚ステルフむルムに関する。 本発明における基䜓を構成するポリ゚ステルフ
むルムは、その構成単䜍の90モル以䞊が゚チレ
ンテレフタレヌトであるポリ゚チレンテレフタレ
ヌトフむルムである。 本発明で甚いるスルホン酞塩基を有する氎溶性
あるいは氎分散性のポリ゚ステル系暹脂ずしお
は、特公昭47−40873号、特開昭50−83497号、特
開昭50−121336号、特開昭52−155640号などで公
知のポリ゚ステルあるいはそれらに準じたポリ゚
ステルを甚いるこずができる。 䟋えば、ポリ゚ステルのゞカルボン酞成分は、
芳銙族ゞカルボン酞の䟋ずしお、テレフタル酞、
む゜フタル酞、−ナフタレンゞカルボン酞
およびそれらの゚ステル圢成性誘導䜓などが甚い
られ、脂肪族ゞカルボン酞の䟋ずしお、アゞピン
酞、アれラむン酞、セバシン酞およびその゚ステ
ル圢成性誘導䜓などが甚いられ、オキシモノカル
ボン酞の䟋ずしお、オキシ安息銙酞およびその゚
ステル圢成性誘導䜓などが甚いられる。 さらにポリ゚ステルのグリコヌル成分ずしお
は、脂肪族、脂環族、芳銙族ゞオヌル等が䜿甚で
きその䟋ずしお、゚チレングリコヌル、、−
ブタンゞオヌル、ゞ゚チレングリコヌル、トリ゚
チレングリコヌル、、−シクロヘキサンゞメ
タノヌル、−キシレンゞオヌルなどが甚いら
れ、ポリオキシアルキレングリコヌルの䟋ず
しおいわゆるポリ゚チレングリコヌル、ポリプロ
ピレングリコヌル、ポリテトラメチレングリコヌ
ル、などが甚いられる。 ポリ゚ステルずしおは、䞊述した゚ステル圢成
成分からなる飜和線状ポリ゚ステルのみならず、
䟡以䞊の゚ステル圢成成分を有する化合物から
なるポリ゚ステルあるいは反応性の䞍飜和基を有
するポリ゚ステルも甚いるこずができる。 スルホン酞塩基を有するポリ゚ステルは、前述
したポリ゚ステル圢成成分ず共に、ポリ゚ステル
成分ずなり埗るスルホン酞塩基を有する化合物を
甚いお補造できる。 スルホン酞塩基を有する化合物の䟋ずしおは、
スルホむ゜フタル酞、スルホテレフタル酞、−
スルホナフタレン−、−ゞカルボン酞および
その゚ステル圢成性誘導䜓などの金属塩がある。
金属塩の金属の䟋ずしおは、リチりム、ナトリり
ム、カリりム、マグネシりムなどが奜適である。
これらの䞭で非垞に奜適な化合物ずしおは、−
゜ゞオスルホむ゜フタル酞たたは゜ゞオスルホゞ
メチルむ゜フタレヌトである。 ポリ゚ステルにスルホン酞塩基を導入する別法
ずしおは、゚ステル圢成性脂肪族䞍飜和化合物を
共重合成分ずしたポリ゚ステルの䞍飜和基を亜硫
酞氎玠ナトリりムあるいはメタ重亜硫酞ナトリり
ムなどのスルホン化剀でスルホン化する方法も䟋
瀺するこずができる。 ポリ゚ステル系暹脂のゞカルボン酞成分䞭の芳
銙族ゞカルボン酞量は、50モル〜100モルの
範囲が奜たしい。これはポリ゚ステル系暹脂の軟
化点を高め、固着化を良くするためである。 ポリ゚ステル系暹脂䞭のスルホン酞塩基は、暹
脂を氎溶性あるいは氎分散性ずするに必芁な量存
圚する必芁があり、スルホン酞塩基を有するゞカ
ルボン酞をゞカルボン酞䞭のモル〜20モル
の範囲で䜿甚するのが奜たしい。 モルより少ないスルホン酞塩基量では氎溶
性あるいは氎分散性が䞍充分であり、20モルよ
り倚いスルホン酞塩基量では、塗垃埌の䞋塗り局
の耐氎性が劣぀たり、吞湿しおフむルムが盞互に
固着しやすくなるからである。 本発明で甚いるアニオン性基を有する氎溶性あ
るいは氎分散性のポリりレタン系暹脂ずしおは、
特公昭42−24194号、特公昭46−7720号、特公昭
46−10193号、特公昭49−37839号、特開昭50−
123197号、特開昭53−126058号、特開昭54−
138098号などで公知のポリりレタン系暹脂あるい
はそれらに準じたポリりレタン系暹脂を甚いるこ
ずができる。 ポリりレタン圢成成分の䞻芁な構成成分は、ポ
リむ゜シアネヌト、ポリオヌル、鎖長延長剀、架
橋剀などである。 ポリむ゜シアネヌトの䟋ずしおは、トリレンゞ
む゜シアネヌト、プニレンゞむ゜シアネヌト、
、4′−ゞプニルメタンゞむ゜シアネヌト、ヘ
キサメチレンゞむ゜シアネヌト、キシリレンゞむ
゜シアネヌト、4′−ゞシクロヘキシルメタン
ゞむ゜シアネヌト、む゜ホロンゞむ゜シアネヌト
などがある。 ポリオヌルの䟋ずしおは、ポリオキシ゚チレン
グリコヌル、ポオリキシプロピレングリコヌル、
ポリオキシテトラメチレングリコヌルのようなポ
リ゚ヌテル類、ポリ゚チレンアゞペヌト、ポリ゚
チレン−ブチレンアゞペヌト、ポリカプロラクト
ンのようなポリ゚ステル類、アクリル系ポリオヌ
ル、ひたし油などがある。 鎖長延長剀、あるいは架橋剀の䟋ずしおは、゚
チレングリコヌル、プロピレングリコヌル、ブタ
ンゞオヌル、ゞ゚チレングリコヌル、トリメチロ
ヌルプロパン、ヒドラゞン、゚チレンゞアミン、
ゞ゚チレントリアミン、、4′−ゞアミノゞプ
ニルメタン、、4′−ゞアミノゞシクロヘキシル
メタン、氎などがある。 アニオン性基を有するポリりレタン系暹脂は、
ポリりレタン圢成成分であるポリオヌル、ポリむ
゜シアネヌト化合物、鎖長延長剀などにアニオン
性基を有する化合物を甚いる方法、生成したポリ
りレタンの未反応む゜シアネヌト基ずアニオン性
基を有する化合物を反応させる方法、ポリりレタ
ンの掻性氎玠を有する基ず特定の化合物を反応さ
せる方法などを甚いお補造できる。 ポリりレタン圢成成分ずしおアニオン性基を有
する化合物を甚いる方法では、䟋えば芳銙族む゜
シアネヌト化合物をスルホン化する方法で埗られ
る化合物、ゞアミノカルボン酞塩、アミノアルコ
ヌル類の硫酞゚ステル塩などを甚いるこずができ
る。 ポリりレタンの未反応のむ゜シアネヌト基ずア
ニオン性基を有する化合物を反応させる方法は、
䟋えば重亜硫酞塩、アミノスルホン酞およびその
塩類、アミノカルボン酞およびその塩類、アミノ
アルコヌル類の硫酞゚ステルおよびその塩類、ヒ
ドロキシ酢酞およびその塩類などを甚いるこずが
できる。 ポリりレタンの掻性氎玠を有する基ず特定の化
合物を反応させる方法は、䟋えばゞカルボン酞無
氎物、テトラカルボン酞無氎物、サルトン、ラク
トン、゚ポキシカルボン酞、゚ポキシスルホン
酞、、−ゞオキ゜−オキサゟリゞン、むサト
酞無氎物、ホストン、硫酞カルビルなどの塩型の
基たたは開環埌に塩を生成できる基を瀺す員環
から員環の環匏化合物を甚いるこずができる。 ポリりレタン系暹脂ずしおは、分子量300〜
20000のポリオヌル、ポリむ゜シアネヌト、反応
性氎玠原子を有する鎖長延長剀およびむ゜シアネ
ヌト基ず反応する基、およびアニオン性基を少く
ずも個有する化合物からなる暹脂が奜たしい。 ポリりレタン系暹脂䞭のアニオン性基は、−
SO3H、−OSO3H、−COOH等のリチりム塩、ナ
トリりム塩、カリりム塩あるいはマグネシりム塩
ずしお甚いられる。 特に奜たしくはスルホン酞塩基である。 ポリりレタン系暹脂䞭のアニオン性基の量は、
0.05重量〜重量が奜たしい。少ないアニオ
ン性基量では、ポリりレタン系暹脂の氎溶性ある
いは氎分散性が悪く、倚いアニオン性基量では、
塗垃埌の䞋塗り局の耐氎性が劣぀たり、吞湿しお
フむルムが盞互に固着しやすくなるからである。 スルホン酞塩基を含有する氎溶性あるいは氎分
散性ポリ゚ステル系暹脂およびアニオン性基を含
有する氎溶性あるいは氎分散性ポリりレタン系暹
脂をポリ゚ステルフむルムに塗垃する方法は、ポ
リ゚ステル系暹脂ずポリりレタン系暹脂の混合氎
溶液たたは混合氎分散液をポリ゚ステルフむルム
に塗垃する方法あるいはポリ゚ステル系暹脂の氎
溶液たたは氎分散液をポリ゚ステルフむルムに塗
垃した䞊にポリりレタン系暹脂の氎溶液たたは氎
分散液を塗垃する方法を甚いるこずができる。 ポリ゚ステル系暹脂ずポリりレタン系暹脂の混
合氎溶液たたは混合氎分散液䞭の組成は、固圢分
重量ずしおポリ゚ステル系暹脂が重量から90
重量が奜たしく、さらに奜たしくは重量か
ら70重量の範囲が奜たしい。 ポリ゚ステル系暹脂の割合が重量未満で
は、混合氎溶液たたは氎分散液の基䜓ポリ゚ステ
ルフむルムぞの塗垃性が䞍適であ぀たり、塗垃局
の軞延䌞ポリ゚ステルフむルムに察する接着性
が䞍充分であ぀たりする。たたポリ゚ステル系暹
脂の割合が90重量を超えるず、ポリりレタン系
暹脂の有する特定の衚局材ずの接着性が充分に発
揮できなくなる。 ポリ゚ステル系暹脂をポリ゚ステルフむルムに
塗垃した䞊にポリりレタン系暹脂を塗垃する方法
ずしおは、ポリ゚ステル系暹脂の氎溶液たたは氎
分散液をポリ゚ステルフむルムに塗垃し、次いで
適床な也燥を行ない、あるいは党く也燥を行なわ
ずポリりレタン系暹脂の氎溶液たたは氎分散液を
塗垃する方法、あるいは原厎勇次著、槙曞店1979
幎発行、「コヌテむング方匏」の第148頁に瀺され
るような倚局カヌテンコヌタを甚いおポリ゚ステ
ル局ずポリりレタン局を同時にポリ゚ステルフむ
ルムに塗垃する方法などをいう。なかでも䞡暹脂
をあらかじめ混合したものを塗垃する方法が奜た
しい。 ポリ゚ステル系暹脂あるいはポリりレタン系暹
脂あるいはこれらの混合物のポリ゚ステルフむル
ムぞの塗垃装眮ずしおは、先に述べた倚局カヌテ
ンコヌタ以倖に、リバヌスロヌルコヌタ、グラビ
アコヌタ、ロツドコヌタ、゚アドクタコヌタある
いはこれ以倖の公知の装眮を甚いるこずができ
る。 本発明の皮延䌞ポリ゚ステルフむルムは、基
䜓のポリ゚ステル未延䌞フむルムに皮類の暹脂
を塗垃し、逐次あるいは同時に軞延䌞する方
法、軞延䌞された基䜓のポリ゚ステルフむルム
に塗垃し、さらに先の軞延䌞方向ず盎角の方向
に延䌞する方法、あるいは軞延䌞ポリ゚ステル
フむルムに塗垃する方法により補造できる。 特に、ロヌル延䌞法による軞延䌞ポリ゚ステ
ルフむルムに暹脂液を塗垃し、適圓な也燥を行な
い、あるいは也燥を斜さず、ポリ゚ステル軞延
䌞フむルムをただちに先の延䌞方向ずは盎角方向
に延䌞し、熱凊理を行なう方法で補造するのが奜
たしい。 本方法によるならば、延䌞ず同時に塗垃局の也
燥が可胜になるず共に塗垃局の厚さが延䌞倍率に
応じお薄くするこずができるのである。 軞延䌞ポリ゚ステルフむルム䞊の塗垃局の厚
さは、0.01Όから5Όの範囲が奜たしく、さらに奜
たしくは0.05Όから1Όの範囲である。塗垃局の厚
さが0.01Ό未満では均䞀に塗垃しにくいため、補
品に塗垃むらが生じやすくな぀たり、各皮甚途に
おいお接着性が䞍充分であ぀たりする。たた、塗
垃局の厚さが5Όを超すずフむルム盞互が固着
ブロツキングやステむシキングするなどしお、
フむルムの取扱いが困難にな぀たり、フむルム党
䜓の厚さのわりにはフむルムの腰の匷さが䜎いな
ど奜たしくない。 本発明のフむルムの塗垃局には、必芁に応じ
お、ブロツキング防止剀、顔料、染料、無機埮粒
子、酞化防止剀、柎倖線吞収剀、垯電防止剀、消
泡剀などを含有させるこずができる。 さらに塗垃液が氎を媒䜓ずしおいるこずから、
必芁に応じお、れラチン、ポリビニルアルコヌ
ル、シリコヌン暹脂などの氎溶性暹脂やビニル系
暹脂、゚ポキシ系暹脂などの゚マルゞペンを塗垃
液に添加しお䜿甚するこずができる。 本発明の塗垃局を蚭けた軞延䌞ポリ゚ステル
フむルムは、各皮甚途の衚局材の䞻芁なバむンダ
ヌであるニトロセルロヌス、ポリビニルアルコヌ
ル、れラチン、絡酢酞セルロヌス、塩化ビニル−
酢酢ビニル共重合䜓、塩化ビニリデン系暹脂、ア
クリル系゚マルゞペン、ポリりレタンなどず接着
性が良く、蒞着金属ずの密着性も良いこずから、
包装材料、感光材料、補図甚材料、電子写真材
料、磁気蚘録材料などの基材ずしお甚いるこずが
できる。 以䞋、実斜䟋をあげお本発明を説明する。 なお、実斜䟋䞭の代衚的な評䟡は、次に述べる
評䟡方法によるものである。  塗垃性 ポリ゚ステルフむルムに塗垃剀を塗垃する堎
合の塗垃性は、次の基準で評䟡した。 〇均䞀に塗垃でき、実甚䞊支障がない。 △濡れ性が劣り、塗垃面に若干のはじきが芋
られる。 ×濡れ性が悪く、塗垃剀をはじく。  透明性 積分球匏光線透過率枬定装眮により曇り床、
あるいは目芖芳察により、透明性を次の基準で
評䟡した。 〇実甚䞊䜕ら支障がない。 △実甚䞊問題ずなる甚途がある。 ×実甚䞊䜿甚できない。  接着性 本発明の塗垃局を蚭けた軞延䌞ポリ゚ステ
ルフむルムの基䜓ポリ゚ステルフむルムず塗垃
剀局の接着性は、次の方法で評䟡した。 フむルムの塗垃局に巟18mmのニチバン瀟補セ
ロテヌプを気泡の入らぬようcmの長さに貌
り、この䞊をKgの手動匏荷重ロヌルで䞀定の
荷重を䞎える。フむルムを固定し、セロハンテ
ヌプの䞀端を500の錘に接続し錘が45cmの距
離を自然萜䞋埌に180゜方向の剥離詊隓が開始す
る方法で接着性を評䟡した。 接着性は、次の段階の基準で評䟡した。 以䞊が実甚可胜な範囲である。 セロハンテヌプ面に党く剥離しない。 10未満しかセロハンテヌプ面に剥離しな
い。実甚的には指数以䞊であれば問題なく
䜿甚できる。 10〜50の郚分がセロハンテヌプ偎に剥離
する。 50以䞊の郚分がセロハンテヌプ偎に剥離
する。 完党にセロハンテヌプ偎に剥離する。  固着性 固着性ブロツキング性の詊隓は、ポリ゚
ステルフむルム面ず塗垃面あるいは塗垃面同志
を重ね、枩床は20℃たたは40℃、荷重は50
m2たたは100cm2で20時間行なう。評䟡の刀
定芏準は、固着郚分がフむルム党面積の䜕で
あるかを目芖により芳祭する方法である。 参考䟋  ポリ゚ステル系暹脂の補造䟋 ゞメチルテレフタレヌト33.7郚、ゞメチルむ゜
フタレヌト20.0郚、−゜ゞオスルホゞメチルむ
゜フタレヌト9.1郚、゚チレングリコヌル40郚、
ゞ゚チレングリコヌル10郚、酢酞カルシりム・
æ°Žå¡©0.049郚を混合し、200〜230℃で理論量のメ
タノヌルが留出するたで゚ステル亀換を行なう。 次に正リン酞0.09郚を加え、さらに酞化アン
チモン0.025郚を加えお、枛圧䞋、280℃で重合を
行な぀た。かくしお埗られた重合物の比粘床は、
1.53であ぀た。 参考䟋  ポリりレタン系暹脂の補造䟋 アリルアルコヌルから出発した゚チレンオキシ
ドのポリ゚ヌテルをメタ重亜硫酞ナトリりムでス
ルホン化したスルホネヌト基を含むポリ゚ヌテル
SO3 -含有量8.3重量、ポリ゚チレンオキシド
含有量83重量192郚、ポリテトラメチレンア
ゞペヌト分子量22501013郚、ビスプノヌル
で開始されたポリプロピレンオキシドポリ゚ヌ
テル分子量550248郚を混合し、真空䞋100℃
で脱氎する。この混合物を70℃ずし、これにむ゜
ホロンゞむ゜シアネヌト178郚ずヘキサメチレン
−、−ゞむ゜シアネヌト244郚ずの混合物を
加え、次いで生成混合物をむ゜シアネヌト含有量
が5.6重量になるたで80℃から90℃の範囲で撹
拌する。 このプレポリマヌを60℃に冷华し、ヘキサメチ
レンゞむ゜シアネヌトモルず氎モルから埗ら
れるビりレツトポリむ゜シアネヌト56郚ずむ゜ホ
ロンゞアミンずアセトンから埗られるビスケチミ
ン175郚ずを順次加える。 ヒドラゞン氎和物の15郚を溶解した50℃に予熱
された氎をこの混合物に激しく撹拌しながら加え
る。 このようにしおポリりレタン氎分散液を埗た。 実斜䟋  ポリ゚ステル系暹脂の氎分散液、倧日本むンキ
化孊工業瀟補のフアむンテツクスES−650商品
名を䜿甚した。 ポリりレタン系暹脂の氎分散液は、バむ゚ル瀟
補のむンプラニルDLH商品名を䜿甚した。 ポリ゚ステル系暹脂ずポリりレタン系暹脂の配
合割合を倉えた10重量の濃床の氎分散液を
のバヌコヌタヌを甚いお軞延䌞ポリ゚チレンテ
レフタレヌトPETフむルムに塗垃し、80℃
の枩床で分間也燥した。 氎分散液のPETフむルムに察する塗垃性は極
めお良奜である。 塗垃埌のフむルムの透明性は、ポリ゚ステル系
暹脂ずポリりレタン系暹脂の混合物を塗垃したも
のにかかわらず、極めお良奜であ぀た。 PETフむルムに察する塗垃局の接着性は極め
お良奜であ぀た。この塗垃局を蚭けたPETフむ
ルムず各皮甚途の衚局材の䞻芁なバむンダヌ暹脂
ずの接着性は、極めお優れたものであ぀た。結果
は、衚に瀺した。 なお、バむンダヌ暹脂の内容は、衚に瀺し
た。 特に、ポリ゚ステル系暹脂ずポリりレタン系暹
脂の固圢分が各々に重量、98重量ずポリ゚
ステル系暹脂の量が極めお少量であ぀おも塗垃性
や接着性が極めお優れおいるこずは驚くべきこず
であり、塗垃された混合分散液ずPETフむルム
の䜕らかの盞互䜜甚が掚枬されるのである衚−
、番号。 なお実斜䟋で䜿甚したフアむンテツクスES−
650およびむンプラニルDLHの組成は以䞋の通り
である。 フアむンテツクスES−650ポリ゚ステルのゞ
カルボン酞成分ずしお、テレフタル酞、む゜フタ
ル酞、゜ゞオスルホむ゜フタル酞、を䞻成分ずし
グリコヌル成分ずしお゚チレングリコヌル、ゞ゚
チレングリコヌルを䞻成分ずし、゜ゞりムスルホ
ンむ゜フタル酞の量は、ゞカルボン酞成分に察し
玄モルである。 むンプラニルDLHむ゜シアナヌト成分ずし
おヘキサメチレンゞむ゜シアナヌトを䞻成分ず
し、゜ゞりムスルホナヌト基を有し、その重量は
〜1.3である。 実斜䟋  ポリ゚ステル系暹脂の氎分散液は、倧日本むン
キ化孊工業瀟補のフアむンテツクスES−650を䜿
甚した。 ポリりレタン系暹脂の氎分散液は、バむ゚ル瀟
補のむ゜プラニルDLHを䜿甚した。 軞延䌞ポリ゚チレンテレフタレヌトPET
フむルムに1210重量の濃床のポリ゚ステル系暹
脂をのバヌコヌタヌで塗垃し、80℃の枩床で
分間也燥した。 本フむルムの䞋塗り局の塗垃性、透明性、
PETに察する接着性は良奜であ぀た。 このフむルムのポリ゚ステル系暹脂の䞋塗り局
の䞊にさらに10重量の濃床のポリりレタン系暹
脂をのバヌコヌタヌで塗垃したずころ、ポリ
りレタン氎分散液の塗垃性は極めお良奜であ぀
た。塗垃したフむルムを80℃で分間也燥した。 本フむルムの透明性、PETに察する接着性は
良奜であ぀た。 結果は、衚に瀺した。このPETフむルムず
各皮甚途の衚局材の䞻芁なバむンダヌ暹脂ずの接
着性を怜蚎した結果を第に瀺した。 接着性は、極めお優れおいるこずがわかる。 比范䟋  ポリ゚ステル系暹脂の氎分散液は、倧日本むン
キ化孊工業瀟補のフアむンテツクスES−650を䜿
甚した。ポリりレタン系暹脂の氎分散液は、バむ
゚ル瀟補のむンプラニルDLHを䜿甚した。PET2
軞延䌞フむルムにポリ゚ステル系暹脂の氎分散液
あるいはポリりレタン系暹脂の氎分散液を実斜䟋
ず同様に塗垃しお評䟡した。評䟡結果は、衚
に瀺した。 ポリ゚ステル系暹脂だけを塗垃した堎合は、塗
垃性、透明性、PETに察する接着性は良奜であ
るけれども、ポリビニルアルコヌルなどのバむン
ダヌ暹脂に察しお接着性が䞍良であ぀た衚−
、番号。ポリりレタン系暹脂だけを塗垃し
た堎合には、塗垃性が極めお悪く、高濃床の塗垃
液を䜿甚しなければ塗垃できなか぀た。衚−、
番号 実斜䟋  固有粘床0.66のPETを285℃で溶融抌出し、60
℃の冷华ドラム䞊にキダストし、厚さ玄610Όの
未延䌞フむルムを埗た。 次いで95℃で瞊方向に3.5倍延䌞した。この瞊
延䌞フむルムの片面にポリ゚ステル系暹脂の重合
䟋およびポリりレタン暹脂の重合䟋で瀺した暹脂
を各々固圢分で20重量、80重量ずなるように
配合した濃床10重量の氎分散液を塗垃した。次
いでテンタヌで也燥し぀぀110℃で暪方向に3.5倍
延䌞し、220℃で緊匵熱固定を行な぀た。 このようにしお埗られたフむルムは、片面に玄
0.15m2のポリ゚ステル系暹脂ずポリりレタン
系暹脂の混合局を有する玄50Όのフむルムであ぀
た。 本フむルムの塗垃性および基䜓フむルムず塗垃
局ずの接着性は良奜であ぀た。さらに、塗垃面ず
PET面を重ねお、20℃、65RH、50cm2の荷
重で20時間攟眮し、固着性詊隓を行な぀たが、固
着性は芋られなか぀た。 本フむルムの塗垃面に栗田化孊研究所(æ ª)補のス
クリヌン印刷甚の塗垃剀であるゞアゟタむプSD
−10商品名、耐氎性あるいはゞアゟタむプSD
−40商品名、耐溶剀性を也燥埌6Όになるよう
に塗垃した。これを柎倖線露光埌、感光局ず
PETフむルム基材ずの接着性詊隓をした結果、
実甚的に䜕ら問題はなか぀た。 これに察しお、塗垃剀を塗垃しおいない、本実
斜䟋ず同様にしお補造したPETフむルムは、感
光局ずの接着性䞍良であり、実甚に䟛し埗ないも
のであ぀た。 実斜䟋  ポリ゚ステル系暹脂ずしお倧日本むンキ化孊工
業瀟補のフアむンテツクスES−650を甚い、ポリ
りレタン系暹脂ずしおバむ゚ル瀟補のむンプラニ
ルDLHを甚いた。塗垃剀の濃床は重量であ
り、ポリ゚ステル系暹脂およびポリりレタン系暹
脂の固圢分は各々30重量、70重量である。こ
の塗垃剀を甚いお、実斜䟋ず同様にしお片面に
箄0.07m2のポリ゚ステル系暹脂ずポリりレタ
ン系暹脂の混合局を有する玄12ΌのPET2軞延䌞
フむルムを埗た。 本フむルムは、透明性が極めお良奜であ぀た。 この塗垃面にPET面を重ねお、40℃、80
RH、100m2の荷重で20時間攟眮し、固着性
詊隓を行な぀たが、固着性は芋られなか぀た。 本フむルムの塗垃面に東掋むンキ補造瀟補のセ
ロハン甚印刷むンキであるセロカラヌCCST商
品名で印刷を行な぀た。セロテヌプ剥離詊隓
で、本フむルムは党く印刷局が剥離しなか぀た。
これに察しお、本実斜䟋ず同様にフむルム化し
た、塗垃局を有さぬPET2軞延䌞フむルムの印刷
局は党面が剥離した。 すなわち、本発明の軞延䌞PETフむルムは、
印刷包装フむルム甚途においお有甚であるこずが
わかる。 実斜䟋  実斜䟋ず同じ塗垃剀を甚い、同じように補膜
しお、玄0.07m2のポリ゚ステル系暹脂ずポリ
りレタン系暹脂の混合局を有する玄15Όの軞延
䌞PETフむルムを埗た。 本フむルムの塗垃面に、䞋蚘の磁性塗料を塗垃
し、80℃で分間也燥しお、その埌80℃24時間゚
ヌゞングした、磁性局の厚さは玄5Όである。 本フむルムを甚いおテンシロンによる型剥離
詊隓を実斜した。剥離匷床は、本フむルムが玄71
1/2むンチであるのに察しお、塗垃局を有さ
ぬ軞延䌞PETフむルムの堎合は玄361/2ã‚€
ンチであ぀た。 すなわち、本発明の軞延䌞PETフむルムは、
磁性蚘録材料甚フむルムずしおも有甚であるこず
がわかる。 磁性塗料の組成 ポリりレタン50郚、ニトロセルロヌス20郚、塩
ビヌ酢ビ暹脂30郚、む゜シアネヌト化合物7.5郚、
カヌボンブラツク12郚、レシチン郚、γ−
Fe2O3460郚をメチル゚チルケトントル゚ン
メチルむ゜ブチルケトンの溶剀900
郚に分散化しお調補した。 実斜䟋  ポリ゚ステル系暹脂ずしお倧日本むンキ化孊工
業瀟補のフアむンテツクスES−650を重量の
濃床ずしお甚い、ポリりレタン系暹脂ずしおバむ
゚ル瀟補のむンブラニルDLHを重量の濃床
ずしおいた。実斜䟋ず同様に補膜した瞊延䌞フ
むルムにポリ゚ステル系暹脂を塗垃し、也燥し
た。次いでポリりレタン系暹脂を塗垃し、実斜䟋
ず同様にしお、テンタヌで暪延䌞し、熱固定を
行な぀た。 埗られた軞延䌞PETフむルムは、玄0.08
m2のポリ゚ステル系暹脂局ずポリりレタン系暹脂
局からなる塗垃局を有する玄12Όのフむルムであ
぀た。 本フむルムの基䜓フむルムず塗垃局ずの塗垃性
および接着性は良奜であり、透明性にも優れおい
た。 本フむルムの塗垃面ずPET面を重ねお、40℃、
80RH、100m2の荷重で20時間攟眮し、固
着性詊隓を行な぀た。 本詊隓においおは固着性は芋られなか぀た。 本フむルムの塗垃面に東掋むンキ補造瀟補のセ
ロハン甚印刷むンキであるセロカラヌCCSTで印
刷を行な぀た。セロテヌプ剥離詊隓では、本フむ
ルムの印刷局には党く剥離が芋られなか぀た。 すなわち、本フむルムは、印刷包装甚フむルム
甚途においお有甚であるこずができる。 これに察しお、ポリ゚ステル系暹脂局を有さぬ
瞊延䌞フむルムにポリ゚ステル系暹脂を塗垃した
堎合には、ポリりレタン系暹脂局がはじき、この
ようにしお埗た軞延䌞PETフむルムず印刷む
ンキでのセロカラヌCCSTずの接着性は悪か぀
た。
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】 塗垃剀
PES倧日本むンキ化孊工業、フアむンテツ
クスES−650
PUバむ゚ル、むンプラニルDLH

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  ポリ゚チレンテレフタレヌトを䞻たる成分ず
    するポリ゚ステルフむルムの少なくずも片面に、
    スルホン酞塩基を含有する氎溶性あるいは氎分散
    性ポリ゚ステル系暹脂およびアニオン性基を含有
    する氎溶性あるいは氎分散性ポリりレタン系暹脂
    を塗垃しおなる易接着性二軞延䌞ポリ゚ステルフ
    むルム。  ポリ゚ステル系暹脂がゞカルボン酞成分ずグ
    リコヌル成分ずから䞻ずしお成り、ゞカルボン酞
    成分䞭、芳銙族ゞカルボン成分が50〜100モル
    であり、スルホン酞塩基を有するゞカルボン酞成
    分が〜20モルであるこずを特城ずする特蚱請
    求の範囲第項蚘茉のポリ゚ステルフむルム。  ポリりレタン系暹脂䞭のアニオン性基の含有
    量が0.05〜重量であるこずを特城ずする特蚱
    請求の範囲第項たたは第項蚘茉のポリ゚ステ
    ルフむルム。
JP17692281A 1981-11-04 1981-11-04 易接着性二軞延䌞ポリ゚ステルフむルム Granted JPS5878761A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17692281A JPS5878761A (ja) 1981-11-04 1981-11-04 易接着性二軞延䌞ポリ゚ステルフむルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17692281A JPS5878761A (ja) 1981-11-04 1981-11-04 易接着性二軞延䌞ポリ゚ステルフむルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5878761A JPS5878761A (ja) 1983-05-12
JPS646025B2 true JPS646025B2 (ja) 1989-02-01

Family

ID=16022104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17692281A Granted JPS5878761A (ja) 1981-11-04 1981-11-04 易接着性二軞延䌞ポリ゚ステルフむルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5878761A (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59218845A (ja) * 1983-05-26 1984-12-10 東掋玡瞟株匏䌚瀟 倚局プラスチツク構造物
JPS59220362A (ja) * 1983-05-28 1984-12-11 東掋玡瞟株匏䌚瀟 倚局プラスチツク構造物
JPS6140197A (ja) * 1984-07-31 1986-02-26 株匏䌚瀟きもず 補図甚マツトフむルム
JPS6259636A (ja) * 1985-09-09 1987-03-16 Diafoil Co Ltd 配線基板甚ポリ゚ステルフむルム
JPS6259635A (ja) * 1985-09-09 1987-03-16 Diafoil Co Ltd 磁気カ−ド甚ポリ゚ステルフむルム
JPH0662019B2 (ja) * 1985-10-24 1994-08-17 ダむアホむルヘキスト株匏䌚瀟 ポリ゚ステルフむルムを基材ずするラベル
JPS62173253A (ja) * 1986-01-27 1987-07-30 ダむアホむルヘキスト株匏䌚瀟 配線基板甚ポリ゚ステルフむルム
JPS62227745A (ja) * 1986-03-31 1987-10-06 ダむアホむルヘキスト株匏䌚瀟 磁気蚘録媒䜓
DE3642847A1 (de) * 1986-12-16 1988-07-07 Hoechst Ag Zeichenmaterial
JP2744948B2 (ja) * 1987-07-15 1998-04-28 ダむアホむルヘキスト 株匏䌚瀟 塗垃局を有する埮现気泡含有ポリ゚ステルフィルム
JPH0681714B2 (ja) * 1988-08-12 1994-10-19 東掋玡瞟株匏䌚瀟 被芆プラスチックフィルム
JP2523179B2 (ja) * 1989-05-25 1996-08-07 東レ株匏䌚瀟 積局フィルム
JP2768863B2 (ja) * 1991-12-05 1998-06-25 垝人株匏䌚瀟 易接着性ポリ゚チレン−−ナフタレヌトフむルム
JP4792614B2 (ja) * 1999-11-16 2011-10-12 東掋玡瞟株匏䌚瀟 光孊甚易接着フィルム
SE515824C2 (sv) * 2000-01-26 2001-10-15 Tetra Laval Holdings & Finance Förfarande för tillverkning av ett flerskiktat förpackningslaminat genom våtbelÀggning, samt laminat tillverkat enligt förfarandet
TWI295303B (en) 2003-08-21 2008-04-01 Toyo Boseki Optical-use adhesive polyester film and optical-use laminatede film
US20150125674A1 (en) * 2013-11-05 2015-05-07 Thomas B. Brust Forming conductive metal patterns using reactive polymers
JP6408761B2 (ja) * 2013-12-26 2018-10-17 ナニチカ株匏䌚瀟 易接着局圢成甚氎性接着剀

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5736852B2 (ja) * 1974-05-08 1982-08-06
GB1589926A (en) * 1977-03-25 1981-05-20 Bexford Ltd Coated films
US4085166A (en) * 1977-05-18 1978-04-18 American Cyanamid Company Impact resistant acrylic polymer composition
JPS5515825A (en) * 1978-07-21 1980-02-04 Teijin Ltd Polyester film that have easy adhesive property
JPS5688454A (en) * 1979-12-21 1981-07-17 Toyobo Co Ltd Aqueous dispersion

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5878761A (ja) 1983-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS646025B2 (ja)
US6165602A (en) Laminated polyester film
JP3615324B2 (ja) ポリ゚ステル氎分散䜓及びこれを塗垃したポリ゚ステルフむルム
JP3774982B2 (ja) 離型フィルム
US5811197A (en) Polyester film having low electrostatic and high adhesion properties
JP2856993B2 (ja) ポリ゚ステル氎分散䜓及びこれを塗垃した易接着性ポリ゚ステルフむルム
KR920003248B1 (ko) 폎늬에슀테륎 필늄을 Ʞ재(基材)로 한 띌벚
JPH1029288A (ja) 離型フィルム
JP2000336309A (ja) むンク受像局易接着ポリ゚ステルフむルム
EP0696502B1 (en) Readily bondable polyester film
JP4742470B2 (ja) 積局ポリ゚ステルフィルム
JPH04332756A (ja) ポリ゚ステル氎分散䜓及びこれを塗垃した易接着性ポリ゚ステルフむルム
JP3160203B2 (ja) ポリ゚ステル氎分散䜓及びこれを塗垃したポリ゚ステルフむルム
JPH01139258A (ja) 易接着性ポリ゚ステル系積局フィルム
JP3105343B2 (ja) 垯電性の改良された易接着性ポリ゚ステルフむルム及びその補造法
JPH0681714B2 (ja) 被芆プラスチックフィルム
JP3935625B2 (ja) ポリ゚ステル積局フィルム
JP3040532B2 (ja) ポリ゚ステル氎分散䜓及びこれを塗垃した易接着性ポリ゚ステルフむルム
JP4403479B2 (ja) 積局ポリ゚ステル系フィルム
JP3198669B2 (ja) 易接着性ポリ゚ステルフィルム
KR0179392B1 (ko) 수분산성 방향족 폎늬에슀테륎, 귞의 수성 분산첎 및 읎것윌로 윔우팅된 접착읎 빠륞 폎늬에슀테륎 필멄
JPH0762211A (ja) ポリ゚ステル氎分散䜓及び易接着性ポリ゚ステルフむルム
JP2560754B2 (ja) 易接着性ポリ゚ステル系積局フィルム
JPH0939140A (ja) 写真印画甚空掞含有ポリ゚ステル系フィルム
JPS62173253A (ja) 配線基板甚ポリ゚ステルフむルãƒ