JP4318327B2 - 被記録媒体用ポリエステルフィルム - Google Patents

被記録媒体用ポリエステルフィルム Download PDF

Info

Publication number
JP4318327B2
JP4318327B2 JP11648298A JP11648298A JP4318327B2 JP 4318327 B2 JP4318327 B2 JP 4318327B2 JP 11648298 A JP11648298 A JP 11648298A JP 11648298 A JP11648298 A JP 11648298A JP 4318327 B2 JP4318327 B2 JP 4318327B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester film
film
resin layer
group
polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11648298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11301104A (ja
Inventor
真人 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Plastics Inc
Original Assignee
Mitsubishi Plastics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Plastics Inc filed Critical Mitsubishi Plastics Inc
Priority to JP11648298A priority Critical patent/JP4318327B2/ja
Priority to DE1999627202 priority patent/DE69927202T2/de
Priority to EP99108100A priority patent/EP0953440B1/en
Priority to KR1019990014732A priority patent/KR19990083459A/ko
Priority to US09/299,441 priority patent/US6485818B2/en
Publication of JPH11301104A publication Critical patent/JPH11301104A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4318327B2 publication Critical patent/JP4318327B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/91Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers characterised by subbing layers or subbing means
    • G03C1/93Macromolecular substances therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/0427Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/046Forming abrasion-resistant coatings; Forming surface-hardening coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/056Forming hydrophilic coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3477Six-membered rings
    • C08K5/3492Triazines
    • C08K5/34922Melamine; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2429/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal, or ketal radical; Hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Derivatives of such polymer
    • C08J2429/02Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
    • C08J2429/04Polyvinyl alcohol; Partially hydrolysed homopolymers or copolymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2467/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/005Additives being defined by their particle size in general
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/795Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers the base being of macromolecular substances
    • G03C1/7954Polyesters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/91Product with molecular orientation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • Y10T428/31794Of cross-linked polyester
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • Y10T428/31797Next to addition polymer from unsaturated monomers

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、透明被記録媒体用ポリエステルフィルムに関するものであり、詳しくは、二軸延伸ポリエステルフィルムの少なくとも一方の表面に塗布により易接着樹脂層を形成した積層ポリエステルフィルムであって、透明性、接着性に優れ、特にポリビニルアルコール等の水溶性・親水性樹脂を主成分とする機能層との接着性に優れた透明被記録媒体用ポリエステルフィルムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ポリエチレンテレフタレート(PET)あるいはポリエチレンナフタレート(PEN)に代表されるポリエステルフィルムは、機械的強度、寸法安定性、平坦性、耐熱性、耐薬品性、光学特性等の優れた特性を有し、コストパフォーマンスに優れるため、各種の用途において支持フィルムとして使用されている。
【0003】
しかしながら、ポリエステルフィルムは、その化学的特性およびフィルム表面が結晶化されているために凝集力が強く、種々用途向けの機能層との接着性が乏しくなる欠点がある。そこで、かかる欠点を解消するために、ポリエステルフィルムの表面に結晶性の低いポリエステル層を共押出により積層する方法、プライマーとして水分散性のポリエステル系樹脂やアクリル樹脂を塗布する方法等が提案されている(特公昭49−10243号公報、特開昭52−19786号公報、特開昭52−19787号公報、特開昭54−43017号公報等)。
【0004】
このようにプライマーとしてポリエステル系樹脂、アクリル樹脂を使用した支持フィルムを用いる手法が提案されているものの、いずれもポリビニルアルコール等の水溶性・親水性樹脂を主成分とする機能層との接着性等に劣るという欠点がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記実情に鑑みなされたものであり、その課題は、近年分野が急増しているインクジェット印刷における印刷インク受像層に代表されるポリビニルアルコール等の水溶性・親水性樹脂を主成分とする機能層、写真感剤フィルムに代表されるゼラチン等の水溶性・親水性樹脂を主成分とする機能層等に対する接着性に優れた易接着樹脂層を有し、かつ透明性および平坦性に優れた透明被記録媒体用ポリエステルフィルムを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、上記課題に鑑み鋭意検討した結果、特定の層構成を有する積層フィルムによれば、上記課題が容易に解決できることを見いだし、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明の要旨は、に存する。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明において、二軸延伸ポリエステルフィルム支持体を構成するポリエステルとしては、例えば、構成単位の80モル%以上がエチレンテレフタレートであるポリエチレンテレフタレート(PET)、構成単位の80モル%以上がエチレン−2,6−ナフタレートであるポリエチレン−2,6−ナフタレート(PEN)、構成単位の80モル%以上が1,4−シクロヘキサンジメチレンテレフタレートであるポリ−1,4−シクロヘキサンジメチレンテレフタレート(PCT)、ポリエチレンイソフタレート、ポリ−1,4−ブチレンテレフタレート(PBT)等が挙げられる。
【0008】
上記の優位構成成分以外の共重合成分としては、例えば、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、2,3−ブチレングリコール、ネオペンチルグリコール、トリメチレングリコール、テトラメチレングリコール、ヘキサメチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリテトラメチレングリコール、ポリアルキレングリコール等のジオール成分、イソフタル酸、2,7−ナフタレンジカルボン酸、5−ナトリウムスルホイソフタル酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ジフェニルエーテルジカルボン酸およびオキシモノカルボン酸等のエステル形成性誘導体を使用することができる。
【0009】
また、ポリエステルとしては、単独重合体または共重合体のほかに、他の樹脂との小割合のブレンドも使用することができる。
本発明において、ポリエステルフィルム支持体は二軸に延伸されたものであり、フィルムに滑り性を付与するため、突起形成剤として、添加粒子、析出粒子、その他の触媒残渣等を含有していてもよい。これらの突起形成剤の種類、大きさ、配合量は、目的とする滑り性、透明性などに応じて適宜選択され、本発明のフィルム厚さ範囲で所定のヘーズを満足するためには、例えば添加粒子として平均粒径5μm以下の少なくとも1種の粒子を1重量%以下、好ましくは平均粒径3μm以下の少なくとも1種の粒子を0.5重量%以下の範囲で含有させればよい。
【0010】
また、ポリエステルフィルム支持体は、必要に応じ、帯電防止剤、安定剤、潤滑剤、架橋剤、ブロッキング防止剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤などを含有していてもよい。
本発明において、ポリエステルフィルム支持体は多層構造であってもよく、多層構造となっている場合、それらのうちの一部の層はポリエステル以外のポリマーで形成されていてもよい。
【0011】
本発明の積層ポリエステルフィルムは、二軸延伸ポリエステルフィルムの少なくとも一方の表面に易接着樹脂層を有し、当該易接着樹脂層は少なくとも一軸方向に延伸されてなる。易接着樹脂層が延伸されたものであることにより、層の厚さが均一となり、接着性、透明性等が優れたものとなる。
本発明の積層ポリエステルフィルムは、被記録媒体用の支持体として用いられ、その厚さは40〜200μmの範囲である。40μm未満の厚さでは、単体では支持体として十分な強度を持つことが困難になり、200μmを超えると、必要以上の厚さとなり経済的メリットが損なわれる。
【0012】
さらに本発明の積層ポリエステルフィルムは、ヘーズ値が低いものである。積層ポリエステルフィルムのヘーズの値が大きいと、例えばOHP等を用いて投影写像をみる際の鮮明度が低下する等の問題が発生し、利用範囲が制限される。具体的には、フィルムヘーズは5%以下である必要があり、好ましくは3%以下である。
【0013】
フィルムの透明性に関し、上記同様の理由から積層フィルムの全光線透過率は高い範囲にあることが好ましい。具体的には積層フィルムの全光線透過率は、80%以上、さらには85%以上、特に88%以上であることが好ましい。
本発明の最大の特徴は、上記の積層フィルムの易接着樹脂層を形成する塗布液が、ビニルアルコールユニットを主成分として含有する水溶性系樹脂(A)と主鎖に芳香族ポリエステル骨格を有する水溶性または水分散性樹脂(B)とを含有する塗布液を用いて形成されたものであることにある。具体的には、本発明の積層フィルムは、上記塗布液をフィルムの少なくとも片面に塗布し、乾燥することにより設けられた塗布層であって、少なくとも一軸方向に延伸された易接着樹脂層を有することを必須とする。
【0014】
本発明で用いるビニルアルコールユニットを主成分として含有する水溶性樹脂(A)は、通常の合成反応によって得ることができるポリビニルアルコールおよびこれらポリビニルアルコールに対しアセタール化・ブチラール化等の部分的変性処理を施した化合物を用いることができる。本発明で用いられる樹脂(A)は、水溶性であれば特に制限はない。樹脂(A)の重合度は、特に限定されるものではないが、通常100以上、好ましくは300〜40000のものが用いられる。重合度が100未満の場合、易接着樹脂層の耐水性が低下することがある。
【0015】
樹脂(A)としては、けん化度が70〜99.9モル%であるポリ酢酸ビニルけん化物が実用上用いられる。けん化度の範囲として好ましくは、70〜95モル%の部分けん化物が選択される。
本発明で用いる樹脂(A)は、ビニルアルコールユニットを主成分とする限り、上述の一般的なポリビニルアルコールユニットにアクリル・ビニル基等の重合性不飽和官能基を有する低分子化合物を共重合しているものや、酢酸ビニルとアクリル・ビニル基などの重合性不飽和官能基を有する低分子化合物を共重合した後に脱酢酸処理をしたものであってもよい。
【0016】
本発明で用いる主鎖に芳香族ポリエステル骨格を有する水溶性または水分散性樹脂(B)は、通常手法により水分散体用として作られたものから選択することができる。
本発明で用いる樹脂(B)は、主として芳香族ジカルボン酸化合物と脂肪族ジオール化合物を主構成要因とする多価カルボン酸および多価ヒドロキシ化合物を原料として、通常の重縮合反応によって合成することができる。
【0017】
多価カルボン酸としては、例えば、テレフタル酸、イソフタル酸、オルトフタル酸、フタル酸、4,4′−ジフェニルジカルボン酸、2,5−ナフタレンジカルボン酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカンジカルボン酸、グルタル酸、コハク酸、トリメリット酸、トリメシン酸、無水トリメリット酸、無水フタル酸、p−ヒドロキシ安息香酸およびこれらのエステル形成性誘導体などが挙げられる。
【0018】
これらのうち、芳香族ジカルボン酸化合物として、テレフタル酸、イソフタル酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸およびこれらのエステル形成性誘導体の少なくとも1種が主成分として選択されることが好ましい。
多価ヒドロキシ化合物としては、例えば、エチレングリコール、1,2−プロピレングリコール、1,3−プロピレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、2−メチル−1,5−ペンタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、p−キシリレングリコール、ビスフェノールA−エチレングリコール付加物、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコール、ポリテトラメチレンオキシドグリコール、ジメチロールプロピオン酸、グリセリン、トリメチロールプロパン等が挙げられる。
【0019】
これらのうち、脂肪族ジオール化合物として、エチレングリコール、ジエチレングリコール、1,4−ブタンジオール、ネオペンピルグリコール、1,4−シクロヘキサンジメタノールおよびこれらのエステル形成性誘導体の少なくとも1種が主成分として選択されることが好ましい。
本発明で用いる樹脂(B)は、上記構成要素からなる水系ポリエステルの末端基にジイソシアネート等を反応させてウレタン変性したポリエステルポリウレタンや、水系ポリエステル存在下でアクリルおよびビニル系の不飽和二重結合を有する付加重合性化合物を重合して得た、アクリルおよびまたはビニルグラフトポリエステルであってもよい。
【0020】
本発明で用いる樹脂(B)は、水分散性を改良するために分子内にイオン性官能基を導入したものであることが好ましい。この系で分子内に導入されるイオン性官能基とは、分散安定性の点でカルボン酸、スルホン酸、燐酸およびこれらの塩からなるアニオン性基がより好ましい。さらに易接着樹脂層の凝集力を高めるために、カルボン酸基およびこの塩からなる官能基を主として水系化したポリエステルであることが好ましい。水系ポリエステルの分子内に、イオン性官能基を導入する方法は特に限定されるものではない。スルホン酸基およびその塩を有する化合物、または3〜4官能のカルボン酸およびそのエステル形成性誘導体を共重合原料として用いる方法や、イオン性官能基を有する変性化合物を用いてウレタン変性、アクリル・ビニル変性する方法がある。
【0021】
本発明で用いる樹脂(B)は、上記に記載した範囲の構成単位からなる共重合ポリエステルであることが好ましい。樹脂(B)の平均分子量(GPCによる)は特に制限はないが、通常5000以上、好ましくは8000以上のものが用いられる。樹脂(B)の平均分子量が5000未満では、易接着樹脂層の耐水・機能層との接着性が低下する傾向がある。樹脂(B)のガラス転移温度(Tg)は20℃以上、さらには30℃以上、特に40℃以上であることが好ましい。ガラス転移温度が20℃未満では、易接着樹脂層としたときに十分な耐ブロッキング性が得られないことがある。さらに樹脂(B)のガラス転移温度の上限は、140℃であることが好ましい。ガラス転移温度が140℃を超えると、易接着樹脂層が基体ポリエステルフィルムとともに延伸される過程で十分な延伸適性を得られ難くなる傾向がある。
【0022】
本発明において、さらに2官能以上の架橋性基を有する低分子化合物(C)を併用することが好ましく、樹脂(A)のアルコール性水酸基との反応性を有するメチロール基、メトキシメチル基、アルコキシメチル基およびイミノ基のうち少なくとも1種を有するメラミン等の化合物、グリシジル基を有するエポキシ系化合物、ブロックイソシアネート基を有するイソシアネート系化合物、Ti、Zr、Alを含む金属アルコキシドを用いることで、易接着樹脂層の凝集力を高め、易接着樹脂層の耐水性・耐溶剤性を向上させることができる。この効果により、易接着樹脂層の上に塗布により機能層を設ける際に機能層用塗布液として使われる溶剤に溶解することなく優れた接着性を示すようになる。
【0023】
架橋性化合物(C)は、上記に示される化合物から1種の架橋性化合物のみを用いてもよいが、複数の架橋性化合物を併用してもよい。例えば、グリシジル基・水酸基を有するエポキシ化合物とメチロール基またはメトキシメチル基の少なくとも一方の基を有するメラミン化合物との併用、グリシジル基・水酸基を有するエポキシ化合物とブロックイソシアネート基を有するイソシアネート系化合物との併用等が挙げられる。
【0024】
架橋性化合物(C)として、分子内に反応性官能基の多いものを少なくとも1種含んでいることにより架橋効率が上がり、容易に易接着樹脂層の耐水・耐溶剤性、易接着性を改良できる。
分子内に反応性官能基が多い架橋性化合物(C)として、メチロール基およびまたはメトキシメチル基を有するメラミンが最も適している。メチロール基およびまたはメトキシメチル基を有するメラミンとしては、3〜6官能のメチロール基およびまたはメトキシメチル基を有する化合物が一般に知られているが、特に好ましくは6官能のメチロールメラミンおよびまたはメトキシメチルメラミンを用いることで最も効率的な改良効果を示す。
【0025】
さらに本発明のフィルムの易接着樹脂層中には、フィルム表面の耐ブロッキング性および滑り性改良のために不活性粒子を含んでいることが好ましい。
不活性粒子としては、無機不活性粒子、有機不活性粒子があり、無機不活性粒子としては、例えば、シリカゾル、アルミナゾル、炭酸カルシウム、酸化チタン等が挙げられる。有機不活性粒子としては、ポリスチレン系樹脂、ポリアクリル系樹脂、ポリビニル系樹脂による単独あるいは共重合体を含む微粒子、またはこれらと架橋成分を複合した架橋粒子に代表される有機粒子が挙げられる。これらの不活性粒子は軟化温度または分解温度が約200℃以上、さらには250℃以上、特に300℃以上であることが好ましい。
【0026】
易接着樹脂層中の不活性粒子の平均粒径(d;μm)は、易接着樹脂層の平均膜厚を(L;μm)とした際、その比(d/L)が1/3〜3、さらには1/2〜3の範囲となるように選択するのが好ましい。
本発明の易接着樹脂層を形成するために用いる塗布液に含まれる樹脂(A)、樹脂(B)および架橋性化合物(C)の混合比は下記式▲1▼および▲2▼を同時に満足する範囲であることが好ましい。
【0027】
【数2】
1/9≦(A)/(B)≦9/1 ………▲1▼
1/1≦{(A)+(B)}/(C)≦100/1 ………▲2▼
【0028】
なお、架橋性化合物(C)が複数の2種以上の化合物からなる場合は、その合計重量が上記式の(C)の値を満足するものとする。
樹脂(B)成分が少なすぎると、基体ポリエステルフィルムとの間で十分な接着性が得られないことがある。易接着層として十分な接着性を得るためには10重量部以上含有することが好ましい。
【0029】
樹脂(A)が少なすぎると、親水性樹脂からなる機能層との間で十分な接着性が得られない。易接着樹脂層として十分な接着性を得るためには10重量部以上含有することが好ましい。
【0030】
架橋性化合物(C)は、接着性、特に耐水接着性と耐ブロッキング性の改良の観点から前記(A)(B)の混合された塗布液中に適当量配合されていることが好ましい。架橋性化合物(C)は多すぎても、易接着層の接着性を損なう。
本発明における易接着樹脂層には、必要に応じて上記の(A)、(B)以外の水溶性または水分散性のバインダー樹脂を少量併用してもよい。かかるバインダー樹脂としては、例えば、ポリウレタン、アクリル樹脂、ビニル樹脂、エポキシ樹脂、アミド樹脂等が挙げられる。これらは、それぞれの骨格構造が共重合等により実質的に複合構造を有していてもよい。複合構造を持つバインダー樹脂としては、例えば、アクリル樹脂変性ポリエステル、アクリル樹脂変性ポリウレタン、ビニル樹脂変性ポリエステル、ビニル樹脂変性ポリウレタン等が挙げられる。
【0031】
さらに本発明のフィルムの易接着樹脂層中には、必要に応じて前述以外の架橋反応性化合物を少量含んでいてもよい。架橋反応性化合物は、主に易接着樹脂層に含まれる樹脂が有する官能基と架橋反応することで、易接着樹脂層の凝集性、表面硬度、耐擦傷性、耐溶剤性、耐水性をさらに改良することができる。架橋反応性化合物は反応性官能基が1分子中に2官能以上必ず含まれる限りにおいて、低分子量化合物であっても、反応性官能基を有する高分子重合体のいずれであってもよい。
【0032】
本発明のフィルムの易接着樹脂層は、必要に応じて界面活性剤、消泡剤、塗布性改良剤、増粘剤、低分子帯電防止剤、有機系潤滑剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、発泡剤、染料、顔料等の添加剤を少量含有していてもよい。これらの添加剤は単独で用いてもよいが、必要に応じて二種以上を併用してもよい。
【0033】
本発明のフィルムの易接着樹脂層は、ポリエステルフイルムの片面だけに形成してもよいし、両面に形成してもよい。片面のみに形成する場合、その反対面には必要に応じて易接着樹脂層と異なる層を形成させ、本発明の記録シート用支持体にさらに他の特性を付与することもできる。なお、塗布液のフイルムへの塗布性および接着性を改良するため、塗布前のフイルムに化学処理や放電処理等の物理処理を施してもよい。また、本発明の被記録媒体用ポリエステルフィルムの表面特性をさらに改良するために、易接着樹脂層形成後に放電処理等の物理処理を施してもよい。
【0034】
易接着樹脂層の厚さは、通常0.01〜2μm、好ましくは0.02〜0.5μm、さらに好ましくは0.03〜0.2μmの範囲である。易接着樹脂層の厚さが0.01μm未満の場合は、十分な接着性が得られないことがあり、2μmを超える場合は、耐ブロッキング性が不十分となることがある。
二軸延伸ポリエステルフィルムの製造方法としては、公知の方法を採用することができる。例えば、予め乾燥したポリエステルチップと必要な添加剤を混合して押出機にホッパー投入し、押出機にて200〜300℃の温度で溶融混練し、ダイからシート状に押し出して、約70℃以下のキャスティングドラム(回転冷却ドラム)上で急冷して未延伸シートを得、得られたシートを縦およびまたは横方向に4倍以上、好ましくは9倍以上の面積倍率で延伸し、さらに120〜200℃の温度で熱固定を行う方法を採用することができる。
【0035】
二軸延伸ポリエステルフイルムの表面に易接着樹脂層を形成する方法は、塗布によるものであり、ポリエステルフイルムを製造する工程中で易接着樹脂の塗布液を塗布する方法が好適に採用される。具体的には、未延伸シート表面に易接着樹脂層を形成する塗布液を塗布して乾燥する方法、一軸延伸フイルム表面に易接着樹脂層を形成する塗布液を塗布して乾燥する方法、二軸延伸フイルム表面に易接着樹脂層を形成する塗布液を塗布して乾燥する方法等が挙げられる。これらの中では、未延伸フィルムまたは一軸延伸フイルム表面に易接着樹脂層を形成する塗布液を塗布後、積層フィルムのフイルムに熱処理を行う過程で同時に塗布層を乾燥硬化する方法が経済的である。
【0036】
また、易接着樹脂層を形成する方法として、必要に応じ、前述の塗布方法の幾つかを併用した方法も採用し得る。具体的には、未延伸シート表面に第一層を塗布して乾燥し、その後、一軸方向に延伸後、第二層を塗布して乾燥する方法等が挙げられる。この方法で得たフィルムにおいては、フィルム表面を形成する層が本発明の易接着樹脂層である積層フィルムであれば本発明の目的を達成する。
【0037】
ポリエステルフイルムの表面に易接着樹脂の塗布液を塗布する方法としては、原崎勇次著、槙書店、1979年発行、「コーティング方式」に示されるリバースロールコーター、グラビアコーター、ロッドコーター、エアドクターコーター等を使用することができる。
本発明の易接着樹脂層の形成において用いる塗布液は、通常、安全性や衛生性の観点から水を主たる媒体として調整されていることが好ましい。水を主たる媒体とする限りにおいて、水への分散を改良する目的あるいは造膜性能を改良する目的で少量の有機溶剤を含有していてもよい。有機溶剤は、主たる媒体である水と混合して使用する場合、水に溶解する範囲で使用することが必要である。有機溶剤は単独で用いてもよいが、必要に応じて二種以上を併用してもよい。
【0038】
【実施例】
以下、本発明を実施例によりさらに詳細に説明するが、本発明は、その要旨を越えない限り、以下の実施例に限定されるものではない。なお、本発明における各種の物性および特性の測定方法、定義は下記のとおりである。また、実施例および比較例中、「部」および「%」とあるのは、各「重量部」および「重量%」を意味する。
【0039】
(1)水性樹脂接着性
水性樹脂:ポリビニルアセタール(積水化学製エスレックKX−1、以下KX1と記載する)を易接着層表面に塗布し乾燥する。塗布は、8重量%に調整されたKX1をベーカー式アプリケーターを用いて、塗布直後の溶液塗布厚みが約127μmになるようにする。塗布後、速やかにオーブン中で、100℃で4分間加熱し、塗布層を乾燥する。乾燥したKX1塗布層表面に、インクジェットプリンター(キャノン製BJC−600J)で黒色で印刷(12cm×12cmの面積)し、約12時間風乾する(23℃,50%RH)。印刷表面にセロテープ(ニチバン製18mm巾)を貼り、急速に剥離したときの剥離状況を目視観察した。
【0040】
さらに、印刷表面に、1mm間隔で100マスのクロスカットを施し、その上にセロテープ(ニチバン製18mm巾)を貼り、急速に剥離したときの剥離状況を目視観察した。
目視観察の結果は、以下の基準にて判定した。
【0041】
【表1】
─────────────────────
20%未満剥離 :○(良好)
20%以上、80%未満剥離 :△(普通)
80%以上剥離 :×(不良)
─────────────────────
【0042】
(2)フィルムヘーズ
JIS−K6714に準じ、日本電色工業社製分球式濁度計NDH−20Dによりフィルムの濁度を測定した。測定値を以下の基準にて判定した。
【0043】
【表2】
───────────────────────
フィルム濁度3%未満 :○(良好)
フィルム濁度3%以上、5%未満 :△(普通)
フィルム濁度5%以上 :×(不良)
───────────────────────
【0044】
(3)耐ブロッキング特性
易接着ポリエステルフィルムの易接着層面と未処理のPETフィルム面および易接着層面同士を重ね、温度40℃、湿度80%RH、荷重10kg/cm2 で20時間プレス処理を行い、ASTM D 1893により決められているプラスチックフィルム間のブロッキング度を測定し定量化する手法に準拠し、プレスしたフィルム面をはがす際にかかる荷重からブロッキング度を求めた。測定値を以下の基準にて判定した。
【0045】
【表3】
────────────────────
50g未満 :○(優秀)
50g以上200g未満 :△( 良 )
200g以上 :×(不良)
────────────────────
【0046】
実施例・比較例において、易接着樹脂層形成のために用いたバインダー樹脂等は下記のとおりである。
(化合物例)
▲1▼PVA系樹脂:A
けん化度=88モル%、重合度=500のポリビニルアルコール
▲2▼水系ポリエステル:B
主としてイソフタル酸、エチレングリコール、ジエチレングリコールを主とするポリエステルに、ネオペンチルグリコール、脂肪族ジカルボン酸無水物を有するジカルボン酸誘導体を共重合させたポリエステルをアミン化合物で中和して水系化して得た水系ポリエステル
【0047】
▲3▼架橋性化合物:C1
ヘキサメトキシメチルメラミン
▲4▼架橋性化合物:C2
ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル(n=22)
▲5▼不活性粒子:D
平均粒径65nmのシリカゾル。
▲6▼水系バインダー樹脂:E
メチルメタクリレートを主とするアクリル樹脂に、アクリル酸、アクリル酸エチル、メタクリル酸アミドを共重合させて得た水系共重合アクリル樹脂
【0048】
実施例1
常法に従いエステル交換反応を行った後、エチレングリコールに分散させた平均粒子径2μmのシリカ粒子を添加した。次いで常法に従って重縮合反応を進め、固有粘度0.65のポリエチレンテレフタレートを得た。このポリエチレンテレフタレートを280〜300℃の温度で溶融押し出しし、静電密着法を併用しながら冷却ドラム上にキャストし、厚さ約720μmの無定型フィルムを得た。このフィルムを85℃で縦方向に3.7倍延伸し、フィルムの片面に、PVA系樹脂(A)3.15重量部、水系ポリエステル(B)3.15重量部、架橋性化合物(C1)0.35重量部および不活性粒子(シリカゾル:D)0.35重量部を含有する塗布液を調整し、塗布した後、100℃で横方向に3.9倍延伸し、210℃で熱処理して、厚さ50μmの二軸延伸ポリエステルフィルムを得た。フィルム中に含まれるシリカ粒子は、約60ppmであった。
【0049】
実施例2〜および比較例1〜
実施例1において、易接着樹脂層の組成を下記表に示すように変更した以外は、実施例1と同様にして積層フィルムを得た。
【0050】
【表4】
────────────────────────────────────
PVA系 水系樹脂 架橋性化合物 不活性 塗布厚 d/L
樹脂 粒 子 (L)
(A) (B・E) (C) (D) (μm)
────────────────────────────────────
実施例1 A=3.15 B=3.15 C1=0.35 D=0.35 0.05 1.3
実施例2 A=2.98 B=2.98 C1=0.7 D=0.35 0.05 1.3
実施例3 A=2.63 B=2.63 C1=1.4 D=0.35 0.05 1.3
実施例4 A=2.28 B=2.28 C1=2.1 D=0.35 0.05 1.3
実施例5 A=1.93 B=1.93 C1=2.8 D=0.35 0.05 1.3
実施例6 A=2.98 B=2.98 C1=0.35, C2=0.35 D=0.35 0.05 1.3
実施例7 A=2.8 B=2.8 C1=0.35, C2=0.7 D=0.35 0.05 1.3
実施例8 A=2.45 B=2.45 C1=0.35, C2=1.4 D=0.35 0.05 1.3
実施例9 A=2.63 B=2.63 C2=1.4 D=0.35 0.05 1.3
比較例1 A=6.65 D=0.35 0.05 1.3
比較例2 B=6.65 D=0.35 0.05 1.3
比較例3 E=6.65 D=0.35 0.05 1.3
比較例4 A=2.28 E=2.28 C1=2.1 D=0.35 0.05 1.3
比較例5 A=1.58 B=1.58 C1=3.5 D=0.35 0.05 1.3
比較例6 A=3.33 B=3.33 D=0.35 0.05 1.3
────────────────────────────────────
易接着フィルムの評価結果をまとめて下記表に示す。
【0051】
【表5】
─────────────────────────────────
接着性 透明性 耐フ゛ロッキンク゛性
1 2 1 2
─────────────────────────────────
実施例1 ○ ○ ○ ○ △
実施例2 ○ ○ ○ ○ ○
実施例3 ○ ○ ○ ○ ○
実施例4 ○ △ ○ ○ ○
実施例5 ○ △ ○ ○ ○
実施例6 ○ ○ ○ ○ ○
実施例7 ○ ○ ○ ○ ○
実施例8 ○ ○ ○ ○ ○
実施例9 ○ ○ ○ ○ △
比較例1 × × ○ △ ×
比較例2 × × ○ × ×
比較例3 × × ○ ○ ○
比較例4 × × ○ ○ ○
比較例5 △ × ○ ○ ○
比較例6 ○ △ ○ △ ×
─────────────────────────────────
※接着性・耐ブロッキング性の1、2はそれぞれ下記条件での評価結果
接着性1:インクジェット受像層塗布表面の評価
接着性2:インクジェット受像層に黒べたで印刷した表面の評価
耐ブロッキング性1:易接着処理面と非処理面
耐ブロッキング性2:易接着処理面同士
【0052】
【発明の効果】
本発明の積層フィルムによれば、OHPフィルム、ラベル、プロッター用フィルム、写真用フィルム、写真印画紙フィルムなど、バーコードラベル、磁気カード、グラフィックアーツ用などの機能層としてポリビルニアルコール等の水性樹脂を含有する層が使用される全ての用途に対して良好な接着性を有する積層フィルムを提供することができ、その工業的価値は高い。

Claims (4)

  1. 二軸延伸ポリエステルフィルム支持体の少なくとも一方の表面に、少なくとも一軸方向に延伸されている易接着樹脂層を有する積層ポリエステルフィルムであり、当該積層ポリエステルフィルムの厚さが40〜200μmでかつヘーズが5%以下であり、前記易接着樹脂層がビニルアルコールユニットを主成分として含有する水溶性樹脂(A)および主鎖に芳香族ポリエステル骨格を有し、かつカルボン酸またはカルボン酸塩基からなるアニオン性基有する水溶性または水分散性樹脂(B)および2官能以上の架橋性基を有する低分子化合物(C)を含有する塗布液を、未延伸ポリエステルシートないしは縦一軸延伸ポリエステルフィルムに塗布して乾燥後、フィルムと同時に塗布層を横延伸して形成されたものであることを特徴とする被記録媒体用ポリエステルフィルム。
  2. 低分子化合物(C)が、メチロール基またはメトキシメチル基の少なくとも一方を有するメラミン化合物であることを特徴とする請求項記載の被記録媒体用ポリエステルフィルム。
  3. 易接着樹脂層が不活性粒子を含み、当該不活性粒子の平均粒径(d;μm)と易接着樹脂層厚さ(L;μm)との比(d/L)が1/3〜3の範囲であることを特徴とする請求項1または2に記載の被記録媒体用ポリエステルフィルム。
  4. 塗布液中の(A)、(B)および(C)の重量比が下記式(1)および(2)を同時に満足することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の被記録媒体用ポリエステルフィルム。
    【数1】
    1/9≦(A)/(B)≦9/1 ………(1)
    1/1≦{(A)+(B)}/(C)≦100/1 ………(2)
JP11648298A 1998-04-27 1998-04-27 被記録媒体用ポリエステルフィルム Expired - Lifetime JP4318327B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11648298A JP4318327B2 (ja) 1998-04-27 1998-04-27 被記録媒体用ポリエステルフィルム
DE1999627202 DE69927202T2 (de) 1998-04-27 1999-04-23 Polyesterfolie für Bildträger
EP99108100A EP0953440B1 (en) 1998-04-27 1999-04-23 Polyester film for imaging media
KR1019990014732A KR19990083459A (ko) 1998-04-27 1999-04-24 영상매체용폴리에스테르필름
US09/299,441 US6485818B2 (en) 1998-04-27 1999-04-26 Polyester film for imaging media

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11648298A JP4318327B2 (ja) 1998-04-27 1998-04-27 被記録媒体用ポリエステルフィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11301104A JPH11301104A (ja) 1999-11-02
JP4318327B2 true JP4318327B2 (ja) 2009-08-19

Family

ID=14688214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11648298A Expired - Lifetime JP4318327B2 (ja) 1998-04-27 1998-04-27 被記録媒体用ポリエステルフィルム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6485818B2 (ja)
EP (1) EP0953440B1 (ja)
JP (1) JP4318327B2 (ja)
KR (1) KR19990083459A (ja)
DE (1) DE69927202T2 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6896941B1 (en) 1999-06-01 2005-05-24 Teijin Limited Polyester film for use as an ink image receiving base film and ink
US8485460B2 (en) * 1999-12-28 2013-07-16 Teijin Limited Polyester film roll
JP4608737B2 (ja) * 2000-06-05 2011-01-12 東洋紡績株式会社 ポリエステル系被覆フィルム
US6626530B2 (en) * 2000-10-30 2003-09-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for making protected printed images
KR20040040399A (ko) * 2001-09-05 2004-05-12 데이진 듀폰 필름 가부시키가이샤 잉크 수상층 접착용이성 폴리에스테르 필름
US6761958B2 (en) 2001-09-06 2004-07-13 Toray Plastics (America), Inc. Embossable thermoplastic polyester film and method for producing the film
CN100384624C (zh) * 2002-05-02 2008-04-30 帝人杜邦菲林日本株式会社 光学用层压薄膜
US20060154050A1 (en) * 2004-05-18 2006-07-13 Toray Plastics (America), Inc., A Corporation Of Rhode Island Holographic transfer thermoplastic sheet
US8158230B2 (en) * 2007-11-06 2012-04-17 Mitsubishi Polyester Film, Inc. Tamper evident composite film
JP4888853B2 (ja) 2009-11-12 2012-02-29 学校法人慶應義塾 液晶表示装置の視認性改善方法、及びそれを用いた液晶表示装置
JP5449071B2 (ja) * 2010-07-23 2014-03-19 三菱樹脂株式会社 積層ポリエステルフィルム
JP5496054B2 (ja) * 2010-10-25 2014-05-21 三菱樹脂株式会社 積層ポリエステルフィルム
US8604105B2 (en) * 2010-09-03 2013-12-10 Eastman Chemical Company Flame retardant copolyester compositions
US20130340816A1 (en) * 2011-03-11 2013-12-26 Dic Corporation Heat-sealing material, laminated body, and solar-cell module using the same
CN103547961B (zh) 2011-05-18 2017-07-14 东洋纺株式会社 液晶显示装置、偏光板和偏振片保护膜
WO2014035185A1 (en) * 2012-08-31 2014-03-06 Kolon Industries, Inc. Polyester film
KR101389346B1 (ko) 2013-04-30 2014-05-07 주식회사 엘지화학 폴리에스테르계 프라이머 조성물, 이를 이용한 광학 필름 및 이를 포함하는 편광판
JP5686873B2 (ja) * 2013-08-27 2015-03-18 三菱樹脂株式会社 積層ポリエステルフィルム
KR101630528B1 (ko) 2013-09-30 2016-06-14 주식회사 엘지화학 폴리에스테르 수지를 함유하는 프라이머층을 포함하는 광학 필름 및 이를 이용한 편광판
JP5755770B2 (ja) * 2014-02-03 2015-07-29 三菱樹脂株式会社 積層ポリエステルフィルム
JP6058087B2 (ja) * 2015-07-02 2017-01-11 三菱樹脂株式会社 積層ポリエステルフィルム
JP6058086B2 (ja) * 2015-07-02 2017-01-11 三菱樹脂株式会社 積層ポリエステルフィルム
TWI746467B (zh) * 2015-10-16 2021-11-21 日商Adeka股份有限公司 樹脂組成物以及使用其之光學薄膜
JP7195039B2 (ja) * 2015-10-16 2022-12-23 株式会社Adeka 樹脂組成物およびこれを用いた光学フィルム
JP6612191B2 (ja) * 2016-07-11 2019-11-27 三菱ケミカル株式会社 偏光板
JP2016191944A (ja) * 2016-07-11 2016-11-10 三菱樹脂株式会社 偏光膜保護フィルム用積層ポリエステルフィルム
JP6447588B2 (ja) * 2016-07-11 2019-01-09 三菱ケミカル株式会社 積層ポリエステルフィルム
WO2020180837A1 (en) * 2019-03-07 2020-09-10 Liquid X Printed Metals, Inc. Thermal cure dielectric ink
DE102022104164A1 (de) 2022-02-22 2023-08-24 Forever Gmbh Transferfolie, Beschichtungssystem und Verfahren zum Übertragen von Abbildungen auf Substrate

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4388375A (en) * 1981-11-24 1983-06-14 American Hoechst Corporation Polyester based polarizer
US4526847A (en) * 1983-04-15 1985-07-02 Weber Marking Systems, Inc. Image receiving transparency and method of making
DE3642847A1 (de) * 1986-12-16 1988-07-07 Hoechst Ag Zeichenmaterial
JP3606691B2 (ja) * 1996-10-08 2005-01-05 三菱化学ポリエステルフィルム株式会社 積層ポリエステルフイルム及びインクジェット記録シート
US6143408A (en) * 1997-10-24 2000-11-07 Mitsubishi Polyester Film Corporation White laminated polyester film and imaging medium

Also Published As

Publication number Publication date
DE69927202D1 (de) 2005-10-20
KR19990083459A (ko) 1999-11-25
EP0953440A2 (en) 1999-11-03
DE69927202T2 (de) 2006-06-29
US6485818B2 (en) 2002-11-26
US20020061394A1 (en) 2002-05-23
EP0953440A3 (en) 2002-01-02
JPH11301104A (ja) 1999-11-02
EP0953440B1 (en) 2005-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4318327B2 (ja) 被記録媒体用ポリエステルフィルム
US6165602A (en) Laminated polyester film
JP5349172B2 (ja) 積層ポリエステルフィルム
JP2005179486A (ja) 高透明光学用ポリエステルフィルム
JP5009463B2 (ja) 塗布フィルム
JP2003292655A (ja) 帯電防止性積層ポリエステルフィルム
US5958659A (en) Polyester-based photographic support and process for producing the same
JP3606691B2 (ja) 積層ポリエステルフイルム及びインクジェット記録シート
JP2005263853A (ja) 高透明光学用積層ポリエステルフィルム
JP2003053907A (ja) 塗布フィルム
JP3829295B2 (ja) 積層ポリエステルフィルム
JP3799562B2 (ja) 積層ポリエステルフィルム
JP3712298B2 (ja) 積層フイルム及びインクジェット記録シート
JP2000289168A (ja) ポリエステルフィルム
JP4742470B2 (ja) 積層ポリエステルフィルム
JP2586664B2 (ja) 積層フィルム
JP2001341241A (ja) 積層フィルムおよびその製造方法
JP3932463B2 (ja) 積層ポリエステルフィルム
EP0849627B1 (en) Polyester-based photographic support comprising a subbing layer and process for producing the same
JPH09141798A (ja) 積層フイルム
JP2000272070A (ja) 積層ポリエステルフィルム
JP2001011208A (ja) 包装用フィルム、包装袋および医薬品用包装袋
JP2001341262A (ja) 積層ポリエステル系フィルム
JP2000263914A (ja) インクジェット用基材フィルム
JP2001301108A (ja) 積層ポリエステルフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080317

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090421

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090526

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140605

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term