WO2004111476A1 - すべり軸受 - Google Patents

すべり軸受 Download PDF

Info

Publication number
WO2004111476A1
WO2004111476A1 PCT/JP2004/008504 JP2004008504W WO2004111476A1 WO 2004111476 A1 WO2004111476 A1 WO 2004111476A1 JP 2004008504 W JP2004008504 W JP 2004008504W WO 2004111476 A1 WO2004111476 A1 WO 2004111476A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sliding
resin
lubricant
bearing
base
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/008504
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masaki Egami
Seiji Shimizu
Toshihiko Tanaka
Original Assignee
Ntn Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ntn Corporation filed Critical Ntn Corporation
Priority to US10/561,662 priority Critical patent/US7670055B2/en
Priority to CN2004800162797A priority patent/CN1806131B/zh
Publication of WO2004111476A1 publication Critical patent/WO2004111476A1/ja
Priority to KR1020057022289A priority patent/KR101081808B1/ko

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C13/00Rolls, drums, discs, or the like; Bearings or mountings therefor
    • F16C13/006Guiding rollers, wheels or the like, formed by or on the outer element of a single bearing or bearing unit, e.g. two adjacent bearings, whose ratio of length to diameter is generally less than one
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/20Sliding surface consisting mainly of plastics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/12Structural composition; Use of special materials or surface treatments, e.g. for rust-proofing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/20Sliding surface consisting mainly of plastics
    • F16C33/201Composition of the plastic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H53/00Cams ; Non-rotary cams; or cam-followers, e.g. rollers for gearing mechanisms
    • F16H53/06Cam-followers

Definitions

  • the present invention relates to a sliding bearing having high accuracy, excellent sliding characteristics, and excellent strength characteristics.
  • a plain bearing made of a Cu-based, Cu_Sn-based, or Fe—Cu-based sintered metal material has been known.
  • this plain bearing is used by impregnating lubricant into a porous porous metal bearing member (sintered oil-impregnated bearing), the lubricant is continuously supplied to the sliding part with the shaft member. It is possible to do.
  • bearing members made of sintered metal can improve the processing accuracy, and are suitable for use in places where rotational accuracy is required.
  • a resin plain bearing in which a resin material is mixed with a solid lubricant such as PTFE, graphite, molybdenum disulfide or the like, or a lubricating oil box is known.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-3646447 (hereinafter referred to as Patent Document 1). See ⁇ ).
  • the shaft member to be supported is formed of a soft metal material such as an aluminum alloy material, there is a possibility that the sliding surface of the shaft member may be damaged.
  • an object of the present invention is to provide a sliding member having high dimensional accuracy and rotational accuracy, low aggressiveness against a shaft member made of a soft metal, and excellent in mechanical strength and durability. It is to provide a bearing.
  • the present invention relates to a sliding bearing including a base made of metal and a sliding layer formed on a predetermined surface of the base and having a bearing surface that slides with a shaft member, wherein the base is a mating member.
  • a configuration having a contact surface that rolls or slides with a member, and that is formed of a Fe-based sintered metal material.
  • the base is made of Fe-based sintered metal, high dimensional accuracy and high rotational accuracy can be obtained.
  • the sliding layer formed on the predetermined surface of the base body is made of a relatively soft material such as a resin material or an elastomer, and slides with the shaft member on its bearing surface, so that the shaft member is formed of a soft metal. The sliding surface of the shaft member will not be damaged even if it is engaged.
  • the Fe-based sintered metal material has higher mechanical strength than the Cu-based sintered metal material, the contact surface between the mating member and the rolling or sliding base is not easily scratched. And high durability.
  • Fe type means that the content of Fe is 90% or more by weight. As long as this condition is satisfied, other components such as Cu, Sn, Zn, and C may be contained. “F e” here also includes stainless steel.
  • the matrix composed of the Fe-based sintered metal material is, for example, a powder of a raw material containing the above-mentioned Fe in the above-mentioned content (a small amount of a binder or the like may be added as necessary to enhance moldability and mold release properties). ) May be formed into a predetermined shape, degreased, and fired to obtain a sintered body, which may be subjected to post-processing such as sizing as necessary. There are many internal pores inside the matrix due to the porous structure of the sintered metal, and on the surface of the matrix There are numerous surface apertures formed with internal pores open to the outside.
  • the base body is formed in a cylindrical shape, a shaft member is inserted into the inner periphery, and a contact surface that rolls or rotates with a mating member is provided on the outer periphery.
  • the internal pores of the matrix may be impregnated with a lubricating oil or the like by, for example, vacuum impregnation.
  • the sliding layer is formed on a predetermined surface of the base, and has a bearing surface that slides on the shaft member.
  • the sliding material composition forming the sliding layer is made of a resin as a base material
  • the molten resin composition forming the sliding layer is exposed to a predetermined surface of the base material. It enters the internal pores of the surface layer through the pores and solidifies. As a result, the sliding layer firmly adheres to the base body surface by a kind of anchor effect, so that peeling and falling off of the driving layer due to sliding with the shaft member is suppressed, and high durability is obtained.
  • the surface porosity of the surface of the base material, at least the predetermined surface on which the sliding layer is formed, is preferably 20% to 50%. If the surface porosity is less than 20%, the above-mentioned anchor effect on the sliding layer cannot be sufficiently obtained, and if the surface porosity exceeds 50%, required dimensional accuracy and mechanical strength can be obtained. Absent.
  • the “surface porosity” is a ratio (area ratio) of the total area of the surface porosity to the unit area of the surface. Further, the surface porosity may be the same for the entire surface of the mother body, or may be different between the predetermined surface on which the sliding layer is formed and other surfaces.
  • ⁇ the coefficient of linear expansion of the sliding material composition forming the sliding layer (° C. 1 ) ⁇ X ⁇ the thickness of the sliding layer ( ⁇ m) ⁇ is 0.15 or less. It is more preferably 0.13 or less, and further preferably 0.10 or less.If the above value is larger than 0.15, the sliding layer due to temperature change and water absorption is preferably used. Due to dimensional changes, the sliding gap between the shaft member and the shaft member fluctuates relatively large, which can easily lead to torque fluctuations and reduced rotational accuracy.
  • the thickness of the layer (resin layer) is about 50 ⁇ m, and if it is thinner, molding becomes difficult, so the above value is preferably 0.003 or more, more preferably 0.03. It is preferably at least 1, more preferably at least 0.015.
  • the sliding layer is preferably formed using a synthetic resin, an elastomer or the like having excellent sliding properties as a base material.
  • synthetic resin include polyethylene resins such as low-density polyethylene, high-density polyethylene, and ultrahigh-molecular-weight polyethylene, and modified polyethylene.
  • Ethylene resin water-crosslinked polyolefin resin, polyamide resin, aromatic polyamide resin, polystyrene resin, polypropylene resin, silicone resin, urethane resin, polytetrafluoroethylene resin, black trifluoroethylene resin, tetrafluoroethylene ⁇ Hexafluoropropylene copolymer resin, tetrafluoroethylene ⁇ Perfluoroalkylbier ether copolymer resin, vinylidene fluoride resin, ethylene ⁇ tetrafluoroethylene copolymer resin, polyacetal Resin, Polyethylene terephthalate resin, Polybutylene terephthalate resin, Polyphenylene ether resin, Polycarbonate resin, Aliphatic polyketone resin, Polyvinyl pyrrolidone resin, Polyoxazoline resin, Polyphenylene sulfide Resin, polyethersulfone resin, polyetherimide resin, polyamideimide resin, polyetheretherketone resin, thermoplastic polyimi
  • polyethylene resin has extremely excellent low friction properties and is suitable as the base material.
  • a polyethylene resin containing an ultrahigh molecular weight component is more preferable.
  • the sliding layer may be formed, for example, in the form of a film.
  • a resin that can be dissolved or dispersed in an organic catalyst can be suitably used.
  • an initial condensate which becomes high in molecular weight by a curing reaction at the time of film formation can be similarly used.
  • a lubricant such as a solid lubricant or a lubricating oil can be added to the above-mentioned base material to further improve the lubricity.
  • solid lubricants include, for example, amino acid compound ⁇ polyoxybenzoyl polyester resin, polybenzoimidazole resin, liquid crystal resin, pulp of aramide resin, polytetrafluoroethylene, graphite, Molybdenum sulfide, boron nitride, tungsten disulfide, etc. can be used.
  • lubricating oils examples include mineral oils such as spindle oil, refrigerating machine oil, turbine oil, machine oil, dynamo oil, and hydrocarbon-based synthetic oils such as polybutene oil, polyalphaolefin oil, alkylnaphthalene oil, and alicyclic compound oil. Oil or natural fats and oils and polio Ester oil, phosphate ester oil, diester oil, polyglycol oil, silicone oil, polyphenylene oleate / le oil, anorex / resiphenyl eneole oil, anole benzene oil, fluorinated oil, etc. Commonly used lubricating oils such as non-hydrocarbon synthetic oils can be used.
  • the following problems may occur. That is, when a sliding layer formed of a sliding material composition containing a lubricant such as a lubricating oil is used (when sliding with a sliding partner material), the sliding layer gradually wears out and the lubricating oil layer is formed. When it appears on the sliding surface, the lubricating oil seeps onto the sliding surface. Since it is difficult to control the degree of oozing of the lubricating oil, it is difficult to stably supply the lubricating oil to the sliding surface. In addition, the holes after the lubricating oil seeps out may cause a decrease in the strength of the sliding layer. Therefore, in the present invention, a lubricant is blended with the base material of the sliding material composition for forming the sliding layer, and further porous silica impregnated with the lubricant is blended.
  • a lubricant is blended with the base material of the sliding material composition for forming the sliding layer, and further porous silica impregnated with the lubricant is
  • the lubricant can be continuously supplied to the sliding surface, so that excellent friction and wear characteristics can be stably provided.
  • a lubricant is added to the base material, and the amount of the lubricant contained in the sliding material composition is increased by compounding a porous silicide impregnated with a lubricant (particularly a lubricating oil).
  • the lubricant is retained in the space inside the porous silica, so that compared with the case where a large amount of the lubricant is simply blended, Especially when the base material is resin, the screw slips during injection molding, etc., the measurement becomes unstable, the cycle time becomes longer, the dimensional accuracy is difficult to obtain, and the lubricant adheres to the mold surface and the molding surface To avoid problems such as poor finish (4) Even if there is some problem in the compatibility between the base material and the lubricant, the space in the porous silica can be used in combination by impregnating the lubricant with the lubricant, etc. Many benefits are obtained.
  • the porous silica may be any one that can impregnate and retain a lubricant.
  • Various materials can be used, such as, for example, precipitated silica (eg, having a primary particle diameter of 15 nm or more).
  • precipitated silica eg, having a primary particle diameter of 15 nm or more.
  • spherical porous silica having continuous pores is preferred, and particularly spherical porous silica is more preferred.
  • the term “spherical” refers to a sphere having a ratio of the minor axis to the major axis of 0.8 to 1.0, and the term “spherical” refers to a sphere closer to a true sphere than a sphere.
  • the sliding partner Since the spherical porous silicon force is broken by the shearing force on the sliding surface when it is exposed on the sliding surface, even if the sliding partner is a soft material (including a soft metal), the sliding partner cannot be used. No need to hurt.
  • a reinforcing material to the sliding material composition in which these fillers are mixed with the base material, if the lubricant and the reinforcing material are individually compounded and kneaded, the reinforcing material The lubricant is localized at the interface between the base material and the base material (for example, synthetic resin), and the reinforcing effect of the reinforcing material is not sufficiently exhibited.
  • the lubricant and the porous silicide, especially the spherical porous silicide impregnated with the lubricant are kneaded with the reinforcing material, the lubricant localized at the interface between the reinforcing material and the base material is greatly reduced. Since it can be reduced, a desired reinforcing effect can be obtained.
  • the spherical porous silica When using the spherical porous silica, it is necessary to pay attention to its size. For example, when the average particle diameter of the spherical porous silica is less than 0.5 // m, the amount of the lubricant impregnated is not sufficient, and problems arise in workability. If the average particle size exceeds 100 ⁇ m, the dispersibility in the molten sliding material composition is poor. In addition, the shear force applied during kneading of the sliding material composition in the molten state may cause the aggregates of the primary particles to burst and may not be able to maintain a spherical shape.
  • the average particle diameter of the spherical porous silica is 0.5 ⁇ m to 100 ⁇ .
  • ease of handling (workability) ⁇ Considering the sliding characteristics, those having a thickness of 1 1 to 20 / ⁇ m are more preferable.
  • the spherical porous silica having the above average particle diameter is obtained, for example, by emulsifying an aqueous alkaline silicate solution containing an alkaline metal salt or an alkaline earth metal salt in an organic catalyst and gelling with carbon dioxide gas. Can be generated.
  • the primary particle diameter of the spherical porous silica obtained here is 3 to 8 nm.
  • the porous silica preferably has a specific surface area of 200 to 900 m 2 / g from the viewpoint of high oil absorption (high lubricant retention), and 300 to 800 m 2 / g. m 2 Z g is more preferable. Further, the pore area may be 1 to 3.5 ml / g, and the pore diameter may be 5 to 30 nm, more preferably 20 to 30 nm.
  • the oil absorption is preferably 150 to 400 ml Zl 100 g, and more preferably 300 to 400 ml Zl 100 g. In addition, considering use in a normal atmosphere, it is preferable that the pore volume and the oil absorption are maintained at 90% or more before immersion even when immersed in water and dried again. .
  • the specific surface area and the pore volume are values measured by a nitrogen adsorption method, and the oil absorption is a value measured according to JIS K 5101.
  • the porous silica used in the present invention is very spherical and has an average particle diameter, specific surface area, pore area, pore diameter, and oil absorption within the above ranges.
  • Non-spherical porous silica can be used without any problem as long as the average particle diameter, specific surface area, oil absorption and the like are within the above ranges.
  • the average particle diameter is about 1000 m, it can be used without any problem depending on the compatibility with the base material and the mixing ratio.
  • it can be used by subjecting porous silica to various surface treatments regardless of whether it is organic or inorganic.
  • porous porous force examples include Sansfaea manufactured by Asahi Glass Co., Ltd., Gotopol manufactured by Suzuki Yushi Kogyo Co., Ltd., and Silosfair manufactured by Fuji Silicia Corporation.
  • microids manufactured by Tokai Chemical Industry Co., Ltd. can be used as porous silica.
  • Various lubricants such as lubricating oils can be used as exemplified above. Among them, the heat resistance to the kneading of the sliding material composition (particularly the resin composition) and the molding temperature is preferable.
  • silicone oil is used. According to this, the silicone oil can be easily held inside the porous silica, so that a higher oil holding property can be obtained.
  • silicone oil either a silicone oil having no functional group or a silicone oil having a functional group can be used.
  • the porous silica contains 1 to 20 volumes in the sliding layer. / 0 is preferably included. Considering the effect of retaining the lubricant and the strength, the content is more preferably 2 to 15% by volume. Further, the content of the lubricant in the sliding layer is preferably 5 to 40% by volume. If the content of the lubricant is less than 5% by volume, the lubricating effect of the lubricant will not be sufficient, and if it exceeds 40% by volume, the amount of the base material will decrease and the strength may be significantly reduced. That's why.
  • the blend weight can be calculated by multiplying the value of the volume% of each blend by the density.
  • the volume% of the porous silica is a ratio obtained on the assumption that non-porous silica was blended. That is, it is calculated using the true specific gravity, not the bulk specific gravity of the porous silica. For this reason, the actual capacity ratio in a state where there are holes communicating with the inside becomes a larger value.
  • an appropriate filler may be added to the base material in order to improve friction and wear characteristics and to reduce the coefficient of linear expansion.
  • carbon fiber, metal fiber, graphite powder, zinc oxide, or the like may be added for the purpose of improving the thermal conductivity of the sliding layer.
  • carbonates such as lithium carbonate and calcium carbonate
  • phosphates such as lithium phosphate and calcium phosphate may be blended.
  • these fillers can be used in combination of two or more.
  • additives that can be widely applied to general synthetic resins may be used in combination as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • industrial additives such as a release agent, a flame retardant, an antistatic agent, a weather resistance improving agent, an antioxidant, and a coloring agent can be appropriately added.
  • a chemical or physical treatment such as an annealing treatment to improve the properties.
  • the above-mentioned sliding material compositions especially for the kneading of the resin composition, it has been well known from the past.
  • a method is available. For example, after the resin composition is mixed by a mixer such as a Henschel mixer, a pole mill, a tamper mixer, or the like, the mixture is supplied to an injection molding machine or a melt extruder (for example, a twin-screw extruder) having good melt mixing properties. May be preliminarily melt-mixed using a heat roller, a kneader, a panbury mixer, a melt extruder or the like, or may be subjected to vacuum molding, blow molding, foam molding, multilayer molding, heat compression molding, or the like.
  • the order of kneading of the base material (here, resin), porous silica, and the lubricant is not particularly limited, but preferably, the porous silica and the lubricant are kneaded in advance to form a porous material. It is preferable that the lubricant is mixed with the base material after the silica is made to contain the lubricant. Further, since porous silica easily absorbs moisture, it is preferable to dry the porous silica before kneading.
  • the drying means is not particularly limited, and drying in an electric furnace, vacuum drying, or the like can be employed.
  • porous silica impregnated with a lubricant is mixed with a base material made of a synthetic resin and mixed with a general coating liquid.
  • a general-purpose coating treatment means can be used.
  • various treatment means such as a spray method, an electrostatic coating method, and a fluid immersion method can be used.
  • the lubricant When the porous silica and the lubricant are preliminarily mixed, if the viscosity of the lubricant is high, the lubricant hardly permeates into the spherical porous silica. In this case, the lubricant is diluted with an appropriate solvent in which the lubricant dissolves, and the diluted solution is allowed to penetrate into the porous silica, and then gradually dried to evaporate the solvent to impregnate the lubricant into the porous silica. Can be adopted.
  • the lubricant is a lubricating oil
  • the lubricant is liquid at room temperature, if the viscosity is high, it is heated to an appropriate temperature to reduce the viscosity of the lubricant.
  • a method of impregnation or the like can also be used effectively. It is also possible to mix a liquid resin such as an unsaturated polyester resin with an oil-containing material of spherical porous silica, impregnate various woven fabrics, and use a laminate of the woven fabrics as a sliding layer. You.
  • ADVANTAGE OF THE INVENTION while having high dimensional accuracy and rotational accuracy, it is made of soft metal. It comes into contact with the contact surface 5a of the member 5, and rolls or slides on the contact surface 5a. At this time, the sliding bearing 2 rotates with respect to the shaft member 1, and this rotation is rotatably supported by sliding of the sliding layer 2b on the shaft member 1. That is, of the driving layer 2 b, a region formed on the outer peripheral surface 2 a 1 of the base 2 a is in contact with the outer peripheral surface 1 a of the shaft member 2, and the radial bearing surface 2 b 1 for supporting the radial load.
  • the sliding layer 2b of the plain bearing 2 has a configuration in which only the radial bearing surface 2b1 is provided.In addition to the radial bearing surface 2b1, only one of the thrust bearing surfaces 2b2 and 2b3 is used. It is good also as composition which has. That is, the sliding layer 2b may be formed only on the inner peripheral surface 2a1 of the base 2a, or may be formed from the inner peripheral surface 2a1 of the base 2a to one end surface 2a2. .
  • FIG. 1 is a sectional view showing a cam follower according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing the sliding bearing according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 shows a cam follower according to the embodiment.
  • the cam follower includes a shaft member (stud) 1 that is cantilevered at one end (not shown), and a slide bearing 2 mounted on the outer periphery of the other end of the shaft member 1.
  • the shaft member 1 is formed of, for example, a soft metal material such as brass or an aluminum alloy, and has, at the other end, an outer peripheral surface 1a having a small diameter and a shoulder 1b.
  • the plain bearing 2 has, for example, an Fe content of 90 wt. /. It is composed of the cylindrical base 2a made of the above Fe-based sintered metal material, and the sliding layer 2b formed from the inner peripheral surface 2a1 to the end surface 2a2 of the base 2a.
  • the sliding layer 2b is formed of a sliding material composition in which a base material such as polyethylene resin is mixed with a lubricant such as silicone oil and spherical porous silica impregnated with the lubricant.
  • the sliding material composition (resin composition) is formed by insert molding on the surface of the base 2a. No outer layer is formed on the outer peripheral surface 2a3 of the base 2a.
  • the above-mentioned lubricant may be impregnated in the internal pores of the base 2a.
  • the sliding bearing 2 is detached from the outer peripheral surface 1 a of the shaft member 1, and is fitted to the shoulder 1 b of the shaft member 1 and the thrust fitted to the outer peripheral surface 1 a of the shaft member 2.
  • the movement in the axial direction is restricted by the torsion 3 and the retaining ring 4.
  • the thrust fastener 3 is formed of a resin material having poor sliding characteristics
  • the retaining ring 4 is formed of a soft metal material such as aluminum alloy.
  • Sliding axis 3 ⁇ 4 2 is the outer peripheral surface 2 a 3 of the base 2 a
  • Lubromer L500 manufactured by Mitsui Petrochemical Co., Ltd. was used as a polyethylene resin.
  • KF96H-60000 manufactured by Shin-Etsu Silicone Co., Ltd. was used as a silicone oil
  • Sansfair H33 manufactured by Asahi Glass Co., Ltd. was used as a porous sily.
  • a mixture of porous silica and silicone oil in a mixing ratio of 1: 2.76 (weight conversion) (31.6 wt%) and a polyethylene resin (68.4 wt%) were extruded using a twin-screw extruder. Pellets were produced by melt-kneading.
  • a bearing base having a predetermined shape was fixed in a mold, and insert molding was performed using the above oil-containing pellet.
  • the mold temperature was 100 ° C.
  • the molding temperature was 210 ° C.
  • the injection pressure was 140 MPa.
  • the surface pressure during the test is IMPa (converted to the projected area), the peripheral speed is 3 m / min, the test temperature is 30 ° C, and the test time is 120 h.
  • the measurement items were the specific wear of the test bearing, the presence or absence of shaft wear, and the dynamic friction coefficient at the end of the test.
  • the gap between the shaft member and the plain bearing was set to 20 jum (measured at 20 ° C).
  • the outer diameter side of the sliding bearing was restrained with sintered metal, The inner diameter was changed from 110 ° C to 60 ° C so that only the inner diameter could be changed, and the degree of change in the inner diameter was measured. C and the dimensional change at 60 ° C were determined). Measure the dimensional change of the inner diameter of the test piece and the dimensional change of the shaft member at each temperature. If the gap is 0 to 30 / zm: ⁇ , the gap is less than 0 (stickiness on the shaft) or 30 In the case of ⁇ m or more: X was judged.
  • the gap between the resin layer and the interposed shaft member made of A5506 was measured at 110 ° C and 60 ° C.
  • the initial gap was set to 15 ⁇ .
  • the dimensional change of the shaft member was 15.2 ⁇ m (at ⁇ 10 ° C) and 7 m (at 60 ° C) (the coefficient of linear expansion of the shaft material was 2. 2 X 10- ° C).
  • a composite plain bearing of ⁇ 8 mm ⁇ 14 mm ⁇ t 5 mm was produced in the same manner as in Example 1 except that the thickness of the resin layer was changed (770 ⁇ ).
  • a test was performed under the above conditions using the obtained composite plain bearing. Table 1 shows the test results.
  • a composite plain bearing of ⁇ 8 mmX14 mmXt5 mm was produced in the same manner as in Example 1 except that the thickness of the resin layer was varied (900 / xm). A test was performed under the above conditions using the obtained composite plain bearing. Table 1 shows the test results.
  • the bearing body of the composite plain bearing manufactured in Example 1 was impregnated with silicone oil (KF966H, manufactured by Shin-Etsu Silicone Co., Ltd.). Using this, a test was performed under the above conditions. Table 1 shows the test results.
  • the bearing body of the composite plain bearing manufactured in Example 8 was impregnated with silicone oil (KF966 ⁇ manufactured by Shin-Etsu Silicone Co., Ltd.). Using this, a test was performed under the above conditions. Table 1 shows the test results.
  • Example 2 A ⁇ 8 mm X ⁇ 14 mm Xt 5 mm sliding bearing was manufactured using only the resin composition used in Example 1, and a friction / wear test and various evaluation tests were performed under the same conditions as in Example 1. Was. Table 1 shows the test results.
  • Example 1 The same content as in Example 1 except that the resin layer was formed of polyethylene resin alone (Mitsui Petrochemical Co., Ltd .: Lubmar L500), a composite sliding bearing of ⁇ 8 mmX ⁇ 14 mmX t5 mm (resin layer Wall thickness: 250 ⁇ ). Using the obtained composite plain bearing, a test was performed under the above conditions. Table 1 shows the test results.
  • the gap with the shaft member becomes significantly smaller than the initial value, This is not preferable because cracks occur.
  • SUS304 and a resin layer were used together as in Comparative Example 4, the surface of SUS304 was smooth and the adhesion to the resin layer was weak, so that the interface was peeled off due to molding shrinkage. If there are no irregularities on the surface of the metal layer, it is difficult to obtain a composite of metal and resin.
  • the adhesive force with the resin layer is weak as in the case of using SUS304 in Comparative Example 4, so the interface due to molding shrinkage Then peeling occurred.
  • the sliding bearing of the present invention is suitable, for example, for a cam follower, and is particularly suitable for a cam follower for office equipment that requires rotational accuracy.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Abstract

カムフォロアは、一端部を片持ち支持される軸部材1と、軸部材1の他端部外周に装着されたすべり軸受2とを備えている。すべり軸受2は、Feの含有量が90wt%以上のFe系の焼結金属材からなる円筒状の母体2aと、母体2aの内周面2a1から両端面2a2にかけて形成された摺動層2bとで構成される。摺動層2bは、例えばポリエチレン樹脂等のベース材料に、シリコーン油等の潤滑剤およびこの潤滑剤を含浸させた球状多孔質シリカを配合した摺動材組成物で形成されている。

Description

明細書 すべり軸受 技術分野
本発明は、 高い精度を有し、 摺動特性に優れ、 かつ、 強度特性に優れたすベり 軸受に関する。 背景技術
従来から、 回転精度の高いすべり軸受として、 C u系、 C u _ S n系、 F e— C u系の焼結金属材からなるすべり軸受が知られている。 このすベり軸受は、 多 孔質の焼結金属材からなる軸受部材に潤滑剤を含浸させて使用すると (焼結含油 軸受)、軸部材との摺動部に潤滑剤を継続的に供給することが可能である。また、 焼結金属材からなる軸受部材は加工精度を高めることが可能であり、 回転精度が 要求される箇所への使用に適している。
また、 すべり軸受として、 樹脂材に P T F E、 黒鉛、 二硫化モリブデン等の固 体潤滑剤、 潤滑油ゃヮックス等を配合した樹脂製のすべり軸受が知られている。
さらに、 焼結金属材からなる母体の所定表面に樹脂層を形成したすべり軸受も 知られている {例えば、 特開 2 0 0 2— 3 6 4 6 4 7号公報 (以下、 特許文献 1 とレヽう。 ) を参照 } 。
焼結金属製のすべり軸受は、 支持すべき軸部材がアルミ合金材等の軟質金属材 で形成されている場合、 軸部材の摺動面を傷付けてしまう可能性がある。
樹脂製のすべり軸受の場合、 上記の問題は起こらないが、 一般に、 樹脂材料は 金属材料に比べて線膨張係数、 吸水率が大きいため、 使用温度範囲が広い場合、 低温時の使用では樹脂材の収縮により軸部材に対するガタツキが生じ、 高温時の 使用では樹脂材の膨張により外径寸法が増大することがある。 あるいは、 外径側 がハウジング等により拘束されている場合、 内径寸法が縮小して軸部材に対する いわゆるダキツキが生じたりすることがある。 また、 吸水に伴う体積膨張によつ て、 軸部材との間の摺動隙間が変化するため、 事務機器などの回転精度が要求さ JP2004/008504
れる分野への使用は困難である。
焼結金属材からなる母体の所定表面に樹脂層を形成したすべり軸受では、 上記 の不都合を解消することが可能であるが、 例えば、 カムフォロアのように、 母体 の外周部が相手部材と接触して転動又は搐動する用途では、 母体の強度不足によ つて、 母体の外周部に傷が付き易い傾向がある。 発明の開示
従って、 本発明の目的は、 高い寸法精度及ぴ回転精度を有すると共に、 軟質金 属からなる軸部材に対しても攻撃性が少なく、 かつ、 機械的強度及び耐久性に優 れたすベり軸受を提供することにある。
上記目的を達成するため、 本発明は、 金属からなる母体と、 母体の所定表面に 形成され、 軸部材と摺動する軸受面を有する摺動層とを備えたすべり軸受におい て、 母体が相手部材と転動又は摺動する接触面を有し、 かつ、 F e系の焼結金属 材で形成されている構成を提供する。
母体を F e系の焼結金属材で形成しているので、 高い寸法精度及び回転精度を 得ることができる。 しかも、 母体の所定表面に形成された摺動層は、 樹脂材料や エラストマ一等比較的軟らかい材料をベース材料とし、 その軸受面で軸部材と摺 動するので、 軸部材が軟質金属で形成されている場合でも、 軸部材の摺動面を傷 付けることがない。 また、 F e系の焼結金属材は C u系等の焼結金属材に比べて 高い機械的強度を有するので、 相手部材と転動又は摺動する母体の接触面に傷が 付きにく くなり、 高い耐久性が得られる。
ここで、 「F e系」 とは、 F eの含有量が重量比で 9 0 %以上であることを意 味する。 この条件を満たす限り、 C u、 S n、 Z n、 C等の他の成分を含有して いても良い。 また、 ここでの 「F e」 にはステンレスも含まれる。
F e系の焼結金属材からなる母体は、 例えば、 F eを上記の含有量配合した原 料金属粉末 (成型性や離型性を高めるため、 必要に応じて少量のバインダー等を 添加しても良い。 ) を所定形状に成形し、 脱脂し、 焼成して得られた焼結体に、 必要に応じてサイジング等の後処理を施して形成することができる。 母体の内部 には焼結金属の多孔質組織による多数の内部細孔があり、 また、 母体の表面には 内部細孔が外部に開口して形成された多数の表面開孔がある。 通常、 母体は円筒 状に形成され、 その内周に軸部材が揷入され、 その外周に相手部材と転動又は搢 動する接触面が設けられる。 母体の内部細孔には、 例えば真空含浸等によって潤 滑油等を含浸させても良い。
摺動層は、 母体の所定表面に形成され、 軸部材と摺動する軸受面を有する。 特 に、 摺動層を形成する摺動材組成物が樹脂をベース材料とする場合には、 摺動層 の成形時、 摺動層を形成する溶融樹脂組成物が母体の所定表面の表面開孔から表 層部の内部細孔に入り込んで固化する。 これにより、 摺動層は一種のアンカー効 果によって母体表面に強固に密着するので、軸部材との摺動による搢動層の剥離、 脱落が抑えられ、 高い耐久性が得られる。
母体の表面、 少なく とも摺動層が形成される所定表面の表面開孔率は 2 0 % ~ 5 0 %とするのが好ましい。 表面開孔率が 2 0 %未満であると、 摺動層に対する 上記のアンカー効果が十分に得られず、 表面開孔率が 5 0 %を越えると、 所要の 寸法精度及び機械強度が得られない。 尚、 「表面開孔率」 とは、 表面の単位面積 当りに占める表面開孔の総面積の割合 (面積比) である。 また、 表面開孔率は、 母体の全表面について同じであっても良いし、 摺動層が形成される所定表面とそ の他の表面とで異なっていても良い。
摺動層における {摺動層を形成する摺動材組成物の線膨張係数 (° C "1) } X {摺動層の肉厚 (μ m) } は、 0 . 1 5以下であることが好ましく、 より好まし くは 0 . 1 3以下、 さらに好ましくは 0 . 1 0以下であるのが良い。 上記の値が 0 . 1 5より大きいと、 温度変化や吸水に伴う摺動層の寸法変化によって、 軸部 材との間の摺動隙間が比較的大きく変動して、 トルク変動や回転精度の低下につ ながりやすい。 一方、 樹脂をベース材料とする場合に成形可能な摺動層 (樹脂層) の厚みは 5 0 μ m程度であり、 これより薄いと成形が困難となる。 従って、 上記 の値は 0 . 0 0 3以上であることが好ましく、 より好ましくは 0 . 0 1以上、 さ らに好ましくは 0 . 0 1 5以上であるのが良い。
上記摺動層は、 摺動特性に優れた合成樹脂、 エラス トマ一等をベース材料とし て形成することが好ましい。上記合成樹脂としては、例えば低密度ポリエチレン、 高密度ポリエチレン、 超高分子量ポリエチレン等のポリエチレン樹脂、 変性ポリ P T/JP2004/008504
エチレン樹脂、 水架橋ポリオレフィン樹脂、 ポリアミ ド樹脂、 芳香族ポリアミ ド 樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、 シリ コーン樹脂、 ウレタン樹脂、 ポリテトラフルォロエチレン樹脂、 クロ口 トリフルォロエチレン樹脂、 テ トラフ ルォロエチレン ·へキサフルォロプロピレン共重合体樹脂、 テトラフルォロェチ レン ·パーフルォロアルキルビエルエーテル共重合体樹脂、 フッ化ビユリデン樹 脂、 エチレン · テ トラフルォロエチレン共重合体樹脂、 ポリアセタール樹脂、 ポ リエチレンテレフタレート樹脂、 ポリプチレンテレフタレート樹脂、 ポリ フエ二 レンエーテル樹脂、 ポリカーボネート樹脂、 脂肪族ポリケトン樹脂、 ポリビニル ピロリ ドン樹脂、 ポリオキサゾリン樹脂、 ポリフエ二レンサルファイ ド樹脂、 ポ リエーテルサルフォン樹脂、 ポリエーテルイミ ド樹脂、 ポリアミ ドイミ ド樹脂、 ポリエーテルエーテルケトン樹脂、 熱可塑性ポリイミ ド樹脂、 熱硬化性ポリイミ ド樹脂、 エポキシ樹脂、 フエノール樹脂、 不飽和ポリエステル樹脂、 ビュルエス テル樹脂等が使用可能である。 また、 上記合成樹脂から選択された 2種以上の材 料の混合物、 すなわちポリマーァロイなども使用可能である。 これらの中でも、 ポリエチレン樹脂は非常に優れた低摩擦性を有しており、 上記ベース材料として 好適である。 さらに耐摩耗性も考慮すると、 超高分子量成分を含むポリエチレン 樹脂がより好ましい。
また、 上記摺動層は、 例えば膜状に形成することもでき、 その場合には、 例示 した合成樹脂のうち、 有機触媒に溶解あるいは分散可能な樹脂が好適に使用可能 である。 この他にも、 成膜時の硬化反応で高分子量化する初期縮合物などが同様 に使用可能である。
上述のベース材料には、 さらなる潤滑性向上のために固体潤滑剤あるいは潤滑 油等の潤滑剤を配合することもできる。上記潤滑剤のうち、固体潤滑剤としては、 例えばァミノ酸化合物ゃポリォキシベンゾィルポリエステル樹脂、 ポリベンゾィ ミダゾール樹脂、 液晶樹脂、 ァラミ ド樹脂のパルプ、 ポリテトラフルォロェチレ ン、 黒鉛、 二硫化モリプデン、 窒化ホウ素、 二硫化タングステン等が使用可能で ある。 また、 潤滑油としては、 例えばスピンドル油、 冷凍機油、 タービン油、 マ シン油、 ダイナモ油等の鉱油、 ポリブテン油、 ポリ αォレフィン油、 アルキルナ フタレン油、 脂環式化合物油等の炭化水素系合成油、 または、 天然油脂とポリオ ールとのエステル油、 リン酸エステル油、 ジエステル油、 ポリグリコール油、 シ リ コーン油、 ポリフエニノレエーテ/レ油、 ァノレキ /レジフエニルエーテノレ油、 ァノレキ ルベンゼン油、 フッ素化油等の非炭化水素系合成油など、 一般に使用されている 潤滑油等が使用可能である。 また、 これらの潤滑剤を母体の内部細孔内に含浸さ せ、搢動層を介して軸受面に滲み出させて摺動部の潤滑を行うことも可能である。 特に潤滑油を上記摺動層のベース材料に配合した場合には、 摺動相手材との摺 動状態を、 潤滑油による境界潤滑とすることができるので、 上記固体潤滑剤を配 合した場合と比べてさらなる低摩擦化が実現できる。
しかしながら、 上記ベース材料に潤滑剤のみを配合した場合、 以下に示す問題 を生じる場合がある。 すなわち、 潤滑油等の潤滑剤を配合した摺動材組成物で形 成した搢動層の使用時 (摺動相手材との摺動時) 、 摺動層が徐々に摩耗して潤滑 油層が摺動面に現れると、 潤滑油が摺動部表面に滲み出す。 潤滑油の滲み出し具 合は制御することが困難であるため、 安定的に潤滑油を摺動面に供給することが 難しい。 また、 潤滑油が滲み出した後の空孔は摺動層の強度低下を引き起こす可 能性がある。 そこで、 本発明では、 摺動層を形成する摺動材組成物のベース材料 に、 潤滑剤を配合し、 さらに潤滑剤を含浸させた多孔質シリカを配合した。
かかる構成によれば、 (1 ) 摺動面に継続して潤滑剤を供給できるので、 優れ た摩擦 ·摩耗特性を安定的に付与することができる、 (2 ) 成形性が確保できる 範囲内でベース材料に潤滑剤を配合し、 さらに、 潤滑剤 (特に潤滑油) を含浸さ せた多孔質シリ力を配合することで、 摺動材組成物中に含まれる潤滑剤の量を増 加させることができる、 (3 ) 潤滑剤を含浸させた多孔質シリカを配合すること により、 潤滑剤が多孔質シリカ内の空間に保持されるので、 単に多量の潤滑剤を 配合した場合と比べて、 特にベース材料が樹脂の場合、 射出成形時等にスクリュ がすべる、 計量が不安定となってサイクルタイムが長くなる、 寸法精度が出にく い、 金型表面に潤滑剤が付着して成形面の仕上がりが悪くなる等の不具合を回避 することができる、 (4 )ベース材料と潤滑剤との相溶性に多少問題があっても、 多孔質シリカ内の空間に潤滑剤を含浸させることで、 両者を組合わせて使用する ことができる、 等多くのメリッ トが得られる。
上記多孔質シリカとしては、 潤滑剤を含浸 '保持できるものであればよく、 例 えば沈降性シリカ (例えば、 一次粒子径が 1 5 n m以上) 等、 種々のものが使用 可能である。 その中でも、 連続孔を有しかつ球状の多孔質シリカが好ましく、 特 に真球状の多孔質シリカであればなお良い。 ここで、 球状とは長径に対する短径 の比が 0 . 8〜 1 . 0の球をいい、 真球状とは球状よりもより真球に近い球をい 。
球状多孔質シリ力は、 摺動面に露出した状態では摺動面におけるせん断力で破 壊されるため、 摺動相手材が軟質材 (軟質金属を含む) であっても、 摺動相手材 を傷付けずに済む。また、これら充填材をベース材料に配合した摺動材組成物に、 さらに補強材を配合することを考えた場合、 潤滑剤と補強材とをそれぞれ単体で 配合して混練したのでは、 補強材とベース材料 (例えば合成樹脂) との界面に潤 滑剤が局在化するため、 補強材による補強効果が充分に発揮されない。 しかし、 潤滑剤と多孔質シリ力、 特に球状多孔質シリ力に潤滑剤を含浸させたものを補強 材と混練すれば、 補強材とベース材料との界面に局在化する潤滑剤を大幅に減じ ることができるので、 所望の補強効果が得られる。
上記球状の多孔質シリカを使用する際には、 その大きさにも留意する必要があ る。 例えば球状多孔質シリカの平均粒子径が 0 . 5 // m未満だと、 潤滑剤の含浸 量が充分でなく、 また作業性の面で問題が生じる。 平均粒子径が 1 0 0 μ mを超 えると、 溶融状態の摺動材組成物中での分散性が悪い。 また上記溶融状態の摺動 材組成物の混練時にかかるせん断力により、 一次粒子の凝集体が破壌され、 球状 を保持できない可能性がある。 これらの観点から、 上記球状の多孔質シリカ、 特 に真球状の多孔質シリ力の平均粒子径は 0 · 5 μ m〜 1 0 0 μ πιであることが好 ましい。 特に取り扱い易さ (作業性) ゃ摺動特性を考慮すると、 1 ΠΙ〜 2 0 /Ζ mのものがより好ましい。 このような平均粒子径を有する真球状シリ力粒子であ れば、 その内部に潤滑剤を充分に保持し、 かつ内部に保持した潤滑剤を摺動面に 少量ずつ供給することが可能となる。 上記平均粒子径を有する真球状多孔質シリ 力は、 例えばアル力リ金属塩もしくはアル力リ土類金属塩を含有したケィ酸アル 力リ水溶液を有機触媒中で乳化し、 炭酸ガスでゲル化させることにより生成する ことができる。 なお、 ここで得られる真球状多孔質シリカの一次粒子径は 3〜 8 n mであ 。 P 画 004/008504
また、 上記多孔質シリカには、 高吸油性 (高潤滑剤保持性) の観点から、 その 比表面積が 2 0 0〜 9 0 0m2/gであるものが好ましく、 3 0 0〜 8 0 0 m2Z gであればより好ましい。 また、 細孔面積は 1 ~ 3. 5 m l / g、 細孔径は 5〜 3 0 nmであればよく、 2 0〜 3 0 n mであればなお良い。 吸油量に関しては、 1 5 0〜400m l Zl 0 0 gであることが好ましく、 3 0 0〜400m l Z l 0 0 gであればより好ましい。 また、 通常雰囲気下での使用を考盧すれば、 水に 浸漬させた後、 再度乾燥しても、 上記細孔容積およぴ吸油量が浸漬前の 9 0 %以 上を保つことが好ましい。ここで、比表面積および細孔容積は窒素吸着法により、 吸油量は J I S K 5 1 0 1に準じて測定した値である。
このように、 本発明に使用する多孔質シリカは、 真球状であって、 かつ上記範 囲内の平均粒子径、 比表面積、 細孔面積、 細孔径、 吸油量を有していることが非 常に好ましいが、例えば平均粒子径、比表面積、吸油量等が上記範囲内であれば、 非球状多孔質シリカであっても特に問題なく使用することができる。 同様に、 平 均粒子径が 1 0 0 0 m程度のものであっても、 ベース材料との相性、 配合割合 によっては、 問題なく使用することができる。 あるいは、 ベース材料との相性に 問題があるものであっても、 多孔質シリカに、 有機系、 無機系を問わず各種の表 面処理を施すことで、 使用することも可能である。 以上、 好ましく使用できる多 孔質シリ力として、 旭硝子社製:サンスフエア、 鈴木油脂工業社製: ゴッ トポー ル、 富士シリシァ社製:サイロスフエア等が例示可能である。 また、 この他にも (株) 東海化学工業所製: マイクロイ ドが多孔質シリカとして使用可能である。 潤滑油をはじめとする潤滑剤は、 上記例示のように、 種々のものを使用するこ とができるが、 その中でも、 摺動材組成物 (特に樹脂組成物) の混練、 成形温度 に対する耐熱性を有する点や、 非常に優れた摩擦特性を有する点、 さらには上記 多孔質シリカの表面あるいは内部に残存するシラノール基 (S i — OH) との親 和性等の点を考慮して、 特にシリ コーン油を使用するのが好ましい。 これによれ ば、 シリコーン油を、 上記多孔質シリカの内部に保持し易くなるため、 より一層 高い油保持性が得られる。 シリコーン油としては、 官能基を有さないシリ コーン 油、 官能基を有するシリ コーン油の何れも使用できる。
多孔質シリカは、 上記摺動層中に 1 ~ 2 0容量。 /0含まれることが好ましく、 潤 滑剤を保持する効果、 強度面を考慮すれば、 2〜 1 5容量%がさらに好ましい。 また、 潤滑剤の摺動層中の含有量は 5〜4 0容量%であることが好ましい。 これ は、 潤滑剤の含有量が 5容量%未満だと、 潤滑剤による潤滑効果が充分でなく、 4 0容量%を超えるとベース材料の量が少なくなり強度が大幅に低下する可能性 があるためである。 なお、 各配合物の容量%の値にその密度を乗じることにより 配合重量を算出できる。 ここで、 多孔質シリカの容量%は、 多孔質でないシリカ を配合したと仮定して求めた割合である。 すなわち、 多孔質シリカの嵩比重では なく、 真比重を用いて算出したものである。 このため、 内部に連通した空孔を有 する状態での実際の容量割合は、 より大きな値となる。
上記ベース材料には、 上記多孔質シリカや潤滑剤の他に、 摩擦 ·摩耗特性の改 善、線膨張係数の低減のために、適当な充填材を添加することもできる。例えば、 ガラス繊維、 カーボン繊維、 ピッチ系炭素繊維、 P A N系炭素繊維、 ァラミ ド繊 維、 アルミナ繊維、 ポリエステル繊維、 ボロン繊維、 炭化珪素繊維、 窒化ホウ素 繊維、 窒化珪素繊維、 金属繊維、 アスベス ト、 石炭ウール等の繊維類や、 これら を布状に編んだもの、 炭酸カルシウムやタルク、 シリカ、 クレー、 マイ力等の鉱 物類、 酸化チタンウイスカ、 ホウ酸アルミニウムウイスカ、 チタン酸カリ ウムゥ イス力、硫酸カルシウムゥィスカ等の無機ウイスカ類、カーボンブラック、黒鉛、 ポリイミ ド樹脂やポリべンゾィミダゾール等の各種耐熱性樹脂等が挙げられる。 さらに、 摺動層の熱伝導性を向上させる目的で、 カーボン繊維、 金属繊維、 黒鉛 粉末、 酸化亜鉛等を添加しても良い。 また、 炭酸リチウム、 炭酸カルシウム等の 炭酸塩、 リン酸リチウム、 リン酸カルシウム等のリン酸塩等を配合しても良い。 なお、 これら上記充填材は複数組み合わせて使用することもできる。
この他にも、 この発明の効果を阻害しない範囲内で、 一般合成樹脂に広く適用 しうる添加剤を併用しても良い。 例えば、 離型剤、 難燃剤、 帯電防止剤、 耐候性 改良剤、 酸化防止剤、 着色剤等の工業用添加剤が適宜添加可能である。 また、 摺 動層の潤滑性を損なわない範囲内で、 中間製品または最終製品の形態において、 別途、 ァニール処理等の化学的又は物理的な処理によって性質改善のための変性 が可能である。
上記摺動材組成物のうち、 特に樹脂組成物の混練には、 従来からよく知られた 方法を利用することができる。 例えばヘンシェルミキサー、 ポールミル、 タンプ ラーミキサ一等の混合機によつて樹脂組成物を混合した後、 溶融混合性のよい射 出成形機もしくは溶融押し出し機 (例えば 2軸押し出し機) に供給するか、 また は予め熱ローラ、 ニーダ、 パンバリーミキサー、 溶融押し出し機などを利用して 溶融混合しても良く、 あるいは真空成形、 吹き込み成形、 発泡成形、 多層成形、 加熱圧縮成形等を行ってもよい。 なお、 ベース材料 (ここでは樹脂) と多孔質シ リカと潤滑剤との混練に際しては、 混練順序は特に限定しないが、 好ましぐは多 孔質シリカと潤滑剤とを予め混練し、 多孔質シリカに潤滑剤を含有させた後でべ ース材料と混練するのがよい。 また、 多孔質シリカは吸湿 ' 吸水しやすいので、 混練前に乾燥することが好ましい。 乾燥手段としては特に制限無く、 電気炉での 乾燥、 真空乾燥などを採用できる。
上記摺動層が、 例えば膜状に形成される場合には、 潤滑剤を含浸させた多孔質 シリカを、 合成樹脂からなるベース材料に配合して一般的なコーティング液と混 合する。 コーティング処理には、 汎用のコーティング処理手段を使用することが でき、 例えばスプレー法ゃ静電塗装法、 流動浸漬法など種々の処理手段が使用可 能である。
多孔質シリ力と潤滑剤とを予め混合する場合、 潤滑剤の粘度が高いと球状多孔 質シリカの内部に潤滑剤が浸透しにくい。 その際は、 潤滑剤が溶解する適当な溶 媒で希釈し、 その希釈液を多孔質シリカに浸透させ、 徐々に乾燥させて溶媒を揮 発させることで多孔質シリカの内部に潤滑剤を含浸させる方法を採ることができ る。 あるいは、 潤滑剤が潤滑油である場合、 多孔質シリカを潤滑油中に浸し、 真 空引きを行って強制的に多孔質シリカの内部に潤滑油を浸透させる方法、 潤滑剤 が常温で固体の場合、適当な温度に加熱し、潤滑剤を溶融させて含浸させる方法、 潤滑剤が常温で液体であっても、 粘度が高い場合、 適当な温度に加熱し、 潤滑剤 の粘度を低下させて含浸させる方法等も有効に使用可能である。 また、 不飽和ポ リエステル樹脂などの液状樹脂に球状多孔質シリカの油含有物を混合した上で各 種織布に含浸させ、 それを積層したものを摺動層として使用することも可能であ る。
本発明によれば、 高い寸法精度及び回転精度を有すると共に、 軟質金属からな 部材 5の接触面 5 a と接触し、 接触面 5 a上を転動又は摺動する。 このとき、 す ベり軸受 2は軸部材 1に対して回転し、 この回転は、 摺動層 2 bの軸部材 1に対 する摺動によって回転自在支持される。 すなわち、 搐動層 2 bのうち、 母体 2 a の內周面 2 a 1に形成された領域は軸部材 2の外周面 1 a と接触し、 ラジアル荷 重を支持するラジアル軸受面 2 b 1 として機能する。同時に、摺動層 2 bのうち、 母体 2 aの両端面 2 a 2に形成された領域は、 軸部材 1の肩部 1 b .、 スラス トヮ ッシャ 3 とそれぞれ接触し、 スラス ト荷重を支持するスラス ト軸受面 2 b 2、 2 b 3として機能する。
尚、 すべり軸受 2の摺動層 2 bは、 ラジアル軸受面 2 b 1のみを有する構成、 ラジアル軸受面 2 b 1に加え、 スラス ト軸受面 2 b 2及ぴ 2 b 3のうち一方のみ を有する構成としても良い。 すなわち、 摺動層 2 bを、 母体 2 aの内周面 2 a 1 にのみ形成し、 あるいは、 母体 2 aの内周面 2 a 1から一方の端面 2 a 2にかけ て形成しても良い。
PC漏 004/008504 る軸部材に対しても攻攀性が少なく、 かつ、 機械的強度及び耐久性に優れたす- り軸受を提供することができる。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の実施形態に係るカムフォロアを示す断面図である。
図 2は、 本発明の実施形態に係るすべり軸受を示す断面図である。
究明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施形態について説明する。
図 1は、 実施形態に係るカムフォロアを示している。 このカムフォロアは、 図 示されていない一端部を片持ち支持される軸部材 (スタッド) 1 と、 軸部材 1の 他端部外周に装着されたすぺり軸受 2とを備えている。
軸部材 1は、 例えば、 黄銅、 アルミ合金等の軟質金属材で形成され、 その他端 部に、 小径となった外周面 1 aと、 肩部 1 bとを備えている。
図 2に示すように、 すべり軸受 2は、 例えば、 F eの含有量が 9 0 w t。/。以上 の F e系の焼結金属材からなる円筒状の母体 2 aと、 母体 2 aの内周面 2 a 1か ら两端面 2 a 2にかけて形成された摺動層 2 bとで構成される。 摺動層 2 bは、 例えばポリ チレン榭脂等のぺ一ス材料に、 シリコーン油等の潤滑剤およびこの 潤滑剤を含浸させた球状多孔質シリカを配合した摺動材組成物で形成きれており、 この実施形態では、 上記摺動材組成物 (樹脂組成物) を母体 2 aの上記表面にィ ンサート成形して形成される。 母体 2 aの外周面 2 a 3には搐動層は形成されて いない。 また、 母体 2 aの内部細孔には上述の潤滑剤が含浸されていても良い。 図 1に示すように、 すべり軸受 2は、 軸部材 1の外周面 1 aに外揷され、 軸部 材 1の肩部 1 bと、 軸部材 2の外周面 1 aに嵌着されたスラス トヮッシャ 3及び 抜け止めリング 4とによって軸方向への移動が規制される。 例えば、 スラストヮ ジシャ 3は摺動特性に倭れた樹脂材料で形成され、 抜け止めリング 4はアルミ合 金等の軟質金属材で彤成される。
すべり軸 ¾ 2は、 母体 2 aの外周面 2 a 3がカムやガイ ドレールといった相手
10 【実施例】
【表 1】
Figure imgf000013_0001
1) 係数 =樹脂の線膨張係数 (1/°C) X樹脂層の肉厚 (μπι)
【表 2】
Figure imgf000014_0001
P T/JP2004/008504
(実施例 1 )
φ 8. 5 mm X φ 1 4 mm X 5 mmの燒結金属 (F e : 9 8. 5 w t % - C u : 1. 5 w t %系、 孔の大きさの平均値: 1 2 5 X m、 平均深さ : 2 0 μ m、 凹部 の割合: 3 0 %、 線膨張係数: 1. 1 X 1 0— 5/°C) からなる軸受母体を用意す る。 射出成形用の金型内にこの軸受母体を装着し、 軸受母体の内周面に下記に示 す樹脂組成物 (摺動材組成物) を用いて、 下記の方法で樹脂層 (摺動層) を形成 し、 φ 8 mmX φ 1 4 mmx 5 mmの複合すベり軸受を作製した (樹脂組成物の 線膨張係数: 1 . 3 X 1 0— 4/°C、 樹脂層の肉厚: 2 5 0 /X m) 。 得られた複合 すべり軸受を用いて、 以下の条件で試験を行った。 試験結果を表 1に示す。
ぐ樹脂材料 >
ベース材料には、 ポリエチレン樹脂として三井石油化学社製のリュブマー L 5 0 0 0を使用した。 潤滑剤には、 シリコーン油として信越シリコーン社製の KF 9 6 H— 6 0 0 0を、 多孔質シリ力として旭硝子 (株) 製: サンスフエア H 3 3 をそれぞれ使用した。 多孔質シリカとシリコーン油を、 混合比 1 : 2. 7 6 (重 量換算) で混合した物 ( 3 1. 6 w t %) とポリエチレン樹脂 ( 6 8. 4 w t %) を 2軸押し出し装置で溶融混練し、 ペレッ トを作製した。
<ィンサ一ト成形条件 >
金型内に所定形状の軸受母体を固定し、 上記油含有ペレツ トを用いてインサー ト成形を行った。 その際の金型温度は 1 0 0 °C、 成形温度は 2 1 0°C、 射出圧力 は 1 4 0MP aである。
ぐ試験条件 >
[摩擦 ·摩耗試験]
相手材には A 5 0 5 6 (アルミニウム合金、 R a = 0. 8 μ m) 、 7. 9 8 mmの軸部材を使用した。 試験時の面圧は I MP a (投影面積に換算) 、 周速は 3 m/m i n、 試験温度は 3 0°C、 試験時間は 1 2 0 hである。 測定項目は、 試 験軸受の比摩耗量、 軸の摩耗の有無、 および試験終了時の動摩擦係数とした。 な お、 軸部材とすべり軸受の隙間は、 2 0 ju m ( 2 0°Cで測定) とした。
[内径側寸法の変化の測定]
熱による膨張の影響を調べるため、 すべり軸受の外径側を燒結金属で拘束し、 内径側のみ寸法が変化できるようにして一 1 0°Cから 6 0°Cまで変化させ、 内径 側寸法がどの程度変化するか測定した (2 0°Cの寸法を基準とし、 一 1 0°Cと 6 0°Cでの寸法変化量を求めた) 。 各温度での試験片内径の寸法変化量と軸部材の 寸法変化量を測定し、 隙間が 0〜 3 0 /z mの場合: 〇、 隙間が 0未満 (軸へのダ キツキ発生) あるいは 3 0 μ m以上の場合: Xと判定した。
[隙間の測定]
樹脂層と内挿した A 5 0 5 6からなる軸部材との隙間を、 一 1 0°C及び 6 0 °C の場合について測定した。 なお、 初期の隙間は、 1 5 μ ηιに設定した。 また、 軸 部材の寸法変化量は、 一 5. 2 μ m (— 1 0°Cの場合) 、 7 m (6 0°Cの場合) であった (軸材質の線膨張係数は、 2. 2 X 1 0- °C) 。
(実施例 2)
樹脂層の肉厚を異ならせた ( 5 0 0 ;z m) 以外は、 実施例 1 と同様にして、 φ 8 mmX 1 4 mm X t 5 mmの複合すベり軸受を作製した。得られた複合すベり 軸受を用いて、 上記の条件で試験を行った。 試験結果を表 1に示す。
(実施例 3)
樹脂層の肉厚を異ならせた ( 7 70 μ πι) 以外は、 実施例 1 と同様にして、 φ 8 mmX 1 4 mm X t 5 mmの複合すベり軸受を作製した。得られた複合すベり 軸受を用いて、 上記の条件で試験を行った。 試験結果を表 1に示す。
(実施例 4)
樹脂層の肉厚を異ならせた ( 9 0 0 /x m) 以外は、 実施例 1と同様にして、 φ 8 mmX 1 4 mm Xt 5 mmの複合すベり軸受を作製した。得られた複合すベり 軸受を用いて、 上記の条件で試験を行った。 試験結果を表 1に示す。
(実施例 5)
樹脂層の肉厚を異ならせた ( 1 1 5 0 m) 以外は、 実施例 1と同様にして、 φ 8 mmX 1 4 mm Xt 5 mmの複合すベり軸受(樹脂層の肉厚: 1 1 5 0 μ m) を作製した。 得られた複合すベり軸受を用いて、 上記の条件で試験を行った。 試 験結果を表 1に示す。
(実施例 6 )
φ 8. 5 mmX φ 1 4 mmXt5 mmの焼結金属( F e : 9 8. 5 w t %— C u : 8504
1 . 5 w t %系、 孔の大きさの平均値: 2 5 0 m、 平均深さ : 5 0 m、 凹部 の割合: 5 0 %、 線膨張係数: 1 . 1 X 1 0 _5/°C) からなる軸受母体を用いた 以外は、 実施例 1 と同様にして、 φ 8 πιιη Χ φ 1 4 πΐπι Χΐ 5 mmの複合すベり軸 受(樹脂層の肉厚: 2 5 0 /Z m) を作製した。得られた複合すベり軸受を用いて、 上記の条件で試験を行った。 試験結果を表 1に示す。
(実施例 7 )
実施例 1で作製された複合すぺり軸受の軸受母体にシリコーンオイル (信越シ リコーン社製: K F 9 6 H) を含浸させた。 これを用いて、 上記の条件で試験を 行った。 試験結果を表 1に示す。
(実施例 8 )
実施例 1で作製された複合すベり軸受の軸受内径面の榭脂層に、環状の凹部(幅 X長さ X深さ = l mm X 5 mm X l 5 0 μ m 断面形状:半円状、 配置場所: ァ キシアル方向に 3箇所等配で配置) を形成した。 このときの凹部一箇所あたりの 見かけ面積の全内径面積に対する割合は、 { ( 1 mm X 5 mm) / ( 8 mm X 5 mm X π ) } X I 0 0 = 3 . 9 7 %である。 これを用いて、 上記の条件で試験を 行った。 試験結果を表 1に示す。
(実施例 9 )
実施例 8で作製された複合すベり軸受の軸受母体にシリコーンオイル (信越シ リコーン社製: K F 9 6 Η) を含浸させた。 これを用いて、 上記の条件で試験を 行った。 試験結果を表 1に示す。
(比較例 1 )
φ 8 mm X φ 1 4 mm Xt 5 mmの焼結金属( F e : 9 8 . 5 w t % - C u: 1 . 5 w t %系、 孔の大きさの平均値: 2 5 0 m、 平均深さ : 5 0 m、 [13部の割 合: 3 0 %、 線膨張係数: 1 . 1 X 1 0— 5 /°C、 C u— S n系) からなる軸受母 体をすベり軸受として使用する。 この焼結金属軸受をエステル油 (日本油脂製: H 4 8 1 R) 中に浸し、 真空含浸処理を行い気孔の部分に油を封入した。 この試 験軸受を用いて実施例 1 と同様の条件で各種試験を行った。 試験結果を表 1に示 す。
(比較例 2 ) 実施例 1に使用した樹脂組成物のみで φ 8 mm X φ 1 4 mm Xt 5 mmのすベ り軸受を製造し、 実施例 1 と同様の条件で摩擦 ·摩耗試験と各種評価試験を行つ た。 試験結果を表 1に示す。
(比較例 3)
1 1. 2 mm X φ 1 4 mm Xt 5 mmの焼結金属 (F e : 9 8. 5 w t % - C u : 1. 5 w t %系、 孔の大きさの平均値: 2 5 0 μ m、 平均深さ : 5 0 μ m、 凹部の割合: 3 0 %、 線膨張係数: 1. 1 X 1 0"5/°Ο からなる軸受母体を用 意する。 射出成形用の金型内にこの軸受母体を装着し、 実施例 1の樹脂組成物で 前記軸受母体の内周面にィンサート成形を行うことで、 φ 8 mm X φ 1 4 mmXt 5 mmの複合すベり軸受 (樹脂層の肉厚: 1 6 0 0 μ ηι) を作製した。 実施例 1 と同様の条件で各種試験を行った。 試験結果を表 1に示す。
(比較例 4)
<|) 9 mmX (i) 1 4mmXt5 mmの S U S 3 0 4 (表面あらさ R a = 0. 0 1 m) からなる軸受母体を用いた以外は、 実施例 3と同様にして、 φ 8 πιηιΧ φ 1 4 mm X 1:5 mmの複合すベり軸受 (樹脂層の肉厚: 5 0 0 μ m) を作製した。 得 られた複合すベり軸受は、 軸受母体と樹脂層の間で剥がれが発生したため、 試験 を行うことができなかった。
(比較例 5)
8. 5 mm X 1 4 mm Xt 5 mmの焼結金属(F e : 9 8. 5 w t %— C u : 1. 5 w t %系、 孔の大きさの平均値: 2 5 0 μ m、 平均深さ : 1 0 0 m、 凹 部の割合: 1 0 %、 線膨張係数: 1. 1 X 1 o-5/°c) からなる軸受母体を用い た以外は、 実施例 1 と同様にして、 φ 8 mmX φ 1 4 mm Xt 5 mmの複合すぺり 軸受 (榭脂層の肉厚: 2 5 0 // m) を作製した。 得られた複合すベり軸受は、 軸 受母体と樹脂層の間で剥がれが癸生したため、 試験を行うことができなかった。
(比較例 6 )
φ 8. 5 mm X φ 1 4 mm Xt 5 mmの焼結金属(F e : 9 8. 5 w t %— C u : 1. 5 w t %系、 孔の大きさの平均値: 3 μ m、 平均深さ : 1 μ πι、 凹部の割合: 3 0 %、 線膨張係数: 1. 1 X 1 0— 5/°C) からなる軸受母体を用いた以外は、 実施例 1 と同様にして、 Φ 8 mmX φ 1 4 mm X t 5 mmの複合すベり軸受 (樹脂 層の肉厚 : 2 5 0 μ πι) を作製した。 得られた複合すベり軸受は、 焼結金属層と 樹脂層の間で剥がれが発生したため、 試験を行うことができなかった。
(比較例 7)
樹脂層をポリエチレン樹脂単体 (三井石油化学社製: リュブマー L 5 0 0 0) で形成した以外は実施例 1 と同じ内容で φ 8 mmX φ 1 4 mmX t 5 mmの複合 すべり軸受 (樹脂層の肉厚: 2 5 0 μ πι) を作製した。 得られた複合すベり軸受 を用いて、 上記の条件で試験を行った。 試験結果を表 1に示す。
(比較例 8 ) - 樹脂層をポリアセタール樹脂単体 (ポリプラスチックス社製: ジユラコン Μ9 0 - 0 2 , 線膨張係数: 1. 0 X 1 0— 4/°C) で形成した以外は実施例 1 と同じ 内容で ψ 8 mmX 1 4 mmX t 5 mmの複合すベり軸受 (樹脂層の肉厚: 2 5 0 m) を作製した。 得られた複合すベり軸受を用いて、 上記の条件で試験を行 つた。 試験結果を表 1に示す。
(結果)
実施例 1〜 9に示すように適切な孔の大きさ、 深さ、 凹部の割合を持った F e 系焼結金属とポリエチレンにシリコーン油と多孔質シリカを配合した樹脂層を併 用した場合、 焼結金属と樹脂層の間で密着力の不足によるはがれは発生しなかつ た。 比摩耗量は 1 0 0 X 1 0-8mm3/ (N · m) 以下と少なく、 かつ相手部材 (軸 部材) の摩耗はなく、 また動摩擦係数も 0. 2以下と低い値を示した。 また、 熱 膨張による寸法変化も小さく、 寸法安定性に優れていた。
それに対し、 比較例 1のように焼結金属層のみですベり軸受を構成した場合、 寸法変化は小さいが、 軸部材の摩耗が発生しかつ摩擦係数も 0. 7と高い値を示 した。 また、 比較例 2のように樹脂材料のみですベり軸受を構成した場合、 比摩 耗量は少なく、 かつ軸部材の摩耗もなく、 摩擦係数も小さいが、 熱膨張による寸 法変化が大きかったため、 高精度が要求される箇所への使用には適さない。 比較 例 3のように樹脂層と焼結金属層を併用した軸受の場合、 比摩耗量は少なく、 か つ軸部材の摩耗はなく摩擦係数も小さいが、 樹脂層が厚いため、 高温時、 金属層 からの形状拘束を受けて、 体積膨張が内径側へ逃げて、 内径寸法が小さくなる。 その結果、 軸部材との隙間が初期値よりも大幅に小さくなり、 軸部材へのダキッ キが発生するため好ましくない。 比較例 4のように S U S 3 0 4と樹脂層を併用 した場合、 S U S 3 0 4の表面が滑らかであり、 樹脂層との密着力が弱いため、 成形収縮により界面ではがれが生じた。 金属層表面に凹凸がない場合、 金属と樹 脂の複合体を得ることは困難である。 比較例 5のように凹部の割合が 3 %と少な い焼結金属の場合、 比較例 4の S U S 3 0 4を使用した場合と同様に樹脂層との 密着力が弱いため、 成形収縮により界面ではがれが生じた。 比較例 6のように孔 の大きさが 3 μ mと小さい場合、 溶融樹脂が孔に入り込めない為に密着力が低下 し成形収縮により界面ではがれが生じた。 比較例 7のように樹脂層にポリェチレ ン樹脂単体を使用した場合、 摩擦係数は比較的低い値を示したが、 摩耗が大きか つた。 比較例 8のように樹脂層にポリアセタール樹脂単体を用いた場合、 摩擦係 数、 比摩耗量ともに大きく、 相手部材 (軸部材) の表面に摩耗が見られた。 産業上の利用可能性
本発明のすべり軸受は、 例えばカムフォロアに好適であり、 特に回転精度が要 求される事務機器用のカムフォロアに好適である。

Claims

請求の範囲
1 . 金属からなる母体と、 該母体の所定表面に形成され、 軸部材と摺動す る軸受面を有する摺動層とを備えたすべり軸受において、
前記母体が相手部材と転動又は摺動する接触面を有し、 かつ、 F e系の焼結金 属材で形成されていることを特徴とするすべり軸受。
2 . 前記摺動層が形成された前記母体の表面の表面開孔率が 2 0 %〜 5 0 %であることを特徴とする請求項 1に記載のすべり軸受。
3 . 前記摺動層における (摺動層を形成する摺動材組成物の線膨張係数) X (摺動層の肉厚) が 0 . 1 5以下であることを特徴とする請求項 1又は 2に記 載のすべり軸受。
4 . 前記摺動層を形成する摺動材組成物には、 潤滑剤が含まれていること を特徴とする請求項 1からの 3の何れかに記載のすべり軸受。
5 . 前記摺動層を形成する摺動材組成物には、 さらに潤滑剤を含浸させた 多孔質シリカが含まれていることを特徴とする請求項 4に記載のすべり軸受。
6 . 前記多孔質シリカは、 連続孔を有する球状多孔質シリカであることを 特徴とする請求項 5に記載のすべり軸受。
7 . 前記球状多孔質シリカの平均粒子径が 0 . 5〜 1 0 0 /i mであること を特徴とする請求項 6に記載のすべり軸受。
8 . 前記摺動層を形成する摺動材組成物のベース材料が、 ポリエチレン樹 脂であることを特徴とする請求項 1から 7の何れかに記載のすべり軸受。
9 . 前記潤滑剤が、 シリコーン油であることを特徴とする請求項 4から 8 の何れかに記載のすべり軸受。
1 0 . 片持ち支持される軸部材と、 該軸部材に装着された請求項 1〜 9何れ かに記載のすべり軸受とを備えたカムフォロア。
PCT/JP2004/008504 2003-06-10 2004-06-10 すべり軸受 WO2004111476A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/561,662 US7670055B2 (en) 2003-06-10 2004-06-10 Sliding bearing
CN2004800162797A CN1806131B (zh) 2003-06-10 2004-06-10 滑动轴承
KR1020057022289A KR101081808B1 (ko) 2003-06-10 2005-11-22 슬라이딩 베어링의 제조방법

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003165388 2003-06-10
JP2003-165388 2003-06-10
JP2004168902A JP2005024094A (ja) 2003-06-10 2004-06-07 すべり軸受
JP2004-168902 2004-06-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004111476A1 true WO2004111476A1 (ja) 2004-12-23

Family

ID=33554382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/008504 WO2004111476A1 (ja) 2003-06-10 2004-06-10 すべり軸受

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7670055B2 (ja)
JP (1) JP2005024094A (ja)
KR (1) KR101081808B1 (ja)
CN (1) CN1806131B (ja)
TW (1) TWI322857B (ja)
WO (1) WO2004111476A1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8182155B2 (en) * 2005-09-02 2012-05-22 Ntn Corporation Lubricating grease and lubricating grease-enclosed roller bearing
WO2007063843A1 (ja) * 2005-11-29 2007-06-07 Japan Medical Materials Corporation 血液ポンプ
AU2007311326A1 (en) * 2006-09-28 2008-04-24 Daikin Industries, Ltd. Sliding member and fluidic machine that uses the same
JP5139665B2 (ja) 2006-11-02 2013-02-06 出光興産株式会社 冷凍機用潤滑油組成物
JP2008174593A (ja) * 2007-01-16 2008-07-31 Ntn Corp 摺動材組成物
EP2110427A4 (en) * 2007-01-16 2012-09-19 Ntn Toyo Bearing Co Ltd sliding material
JP2008174594A (ja) * 2007-01-16 2008-07-31 Ntn Corp 摺動材組成物
JP2010518799A (ja) * 2007-02-05 2010-05-27 ビクトレックス マニュファクチャリング リミテッド 軸受
JP2008240785A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Daido Metal Co Ltd 摺動部材
JP2009014152A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Sony Corp 軸受ユニット、軸受ユニットを有するモータ及び電子機器
KR100865070B1 (ko) 2007-07-10 2008-10-24 정옥희 하이브리드 복합재료 쇼울더 베어링과 그 제조방법 및하이브리드 복합재료 쇼울더 베어링을 가지는 회전체시스템
KR101413009B1 (ko) * 2007-10-05 2014-08-07 삼성전자주식회사 방향 부재를 갖는 이동통신 단말기
WO2009098549A1 (en) 2008-02-08 2009-08-13 Technogenia Method and device for manufacturing a down hole motor radial bearing
KR100890601B1 (ko) * 2008-03-06 2009-03-27 주식회사 에네스코 유압엑츄에이터 부싱
JP5367502B2 (ja) * 2009-08-19 2013-12-11 オイレス工業株式会社 鉄系焼結摺動部材及びその製造方法
JP2012070958A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Matsunaga Seisakusho:Kk 非磁性・非着磁性車輪
JP5635352B2 (ja) * 2010-09-30 2014-12-03 Ntn株式会社 複合滑り軸受
DE102010043357A1 (de) * 2010-11-04 2012-05-10 Man Diesel & Turbo Se Rollenstößel und Rollenbolzen für einen Rollenstößel
CN102478067A (zh) * 2010-11-25 2012-05-30 贵州红林机械有限公司 碳/碳复合材料与铝、铜合金构成的轴承及其制造方法
CN103403376B (zh) * 2011-03-01 2016-03-30 Ntn株式会社 滑动轴承
EP2787227B1 (en) * 2011-12-22 2016-11-30 Senju Metal Industry Co., Ltd Sliding member and bearing
US10077807B2 (en) * 2012-03-27 2018-09-18 Ntn Corporation Composite plain bearing, cradle guide, and sliding nut
JP5275499B2 (ja) * 2012-08-07 2013-08-28 日本トムソン株式会社 潤滑剤供給ローラ
DE102013203842A1 (de) 2013-03-06 2014-09-11 Mahle International Gmbh Lageranordnung
AT14099U1 (de) * 2014-01-14 2015-04-15 Fulterer Gmbh Anordnung mit zumindest einer auf einem Achsbolzen drehbar gelagerten Rolle
JP2015148285A (ja) * 2014-02-06 2015-08-20 Ntn株式会社 すべり軸受
EP3104029A4 (en) * 2014-02-06 2017-11-22 NTN Corporation Plain bearing
KR101495853B1 (ko) * 2014-09-30 2015-02-25 김석철 아라미드 섬유를 이용한 베어링 및 그 제조방법
JP6649695B2 (ja) * 2015-04-24 2020-02-19 オイレス工業株式会社 複層摺動部材及びそれを用いた自動車のラックピニオン式舵取装置
KR101664089B1 (ko) * 2015-09-08 2016-10-11 비씨태창산업(유) 고압펌프용 실링의 제조방법
JP6618757B2 (ja) 2015-10-15 2019-12-11 株式会社三共製作所 流体動圧軸受
TWI580871B (zh) * 2016-03-23 2017-05-01 The Method and Structure of Extruded Bearing
CN109312780B (zh) * 2016-06-01 2022-01-07 东洋制罐集团控股株式会社 滑动性结构体及其制造方法
WO2018047765A1 (ja) * 2016-09-06 2018-03-15 Ntn株式会社 すべり軸受
JP6910904B2 (ja) * 2017-09-25 2021-07-28 住友重機械工業株式会社 撓み噛合い式歯車装置
CN108653889A (zh) * 2018-04-27 2018-10-16 苏州科技城医院 多功能气管插管
CN109878103B (zh) * 2019-02-18 2020-10-23 福建龙溪轴承(集团)股份有限公司 一种具有定向润滑通道的多孔储油介质制备方法
CN113389816B (zh) * 2021-06-09 2022-04-05 江苏徐工工程机械研究院有限公司 一种高承载自润滑复合轴套制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0978522A (ja) * 1995-09-14 1997-03-25 Howa Mach Ltd 転圧ローラの前後フレーム連結機構
JPH11131198A (ja) * 1997-10-30 1999-05-18 Daido Steel Co Ltd 低摩擦焼結部材およびその製造方法
JP2002295471A (ja) * 2001-03-28 2002-10-09 Ntn Corp 複合滑り軸受およびガイドローラ
JP2002364647A (ja) * 2001-06-06 2002-12-18 Ntn Corp 含油摺動材およびすべり軸受

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6069324A (ja) * 1983-09-22 1985-04-20 Nippon Seiko Kk すべり軸受
JPS6091027A (ja) * 1983-10-26 1985-05-22 Kyowa Sangyo Kk 自在軸継手の軸受装置
DE3640328A1 (de) * 1985-05-31 1988-06-09 Glyco Metall Werke Schichtwerkstoff fuer gleitlagerelemente mit antifriktionsschicht aus einem lagerwerkstoff auf aluminiumbasis
DE3714987A1 (de) * 1987-05-06 1988-11-17 Glyco Metall Werke Universalgelenk
JPH03107617A (ja) * 1989-09-18 1991-05-08 Du Pont Japan Ltd すべり軸受
JP2921024B2 (ja) * 1990-05-09 1999-07-19 日本精工株式会社 滑り又は転がり部材、この部材を用いた滑り軸受,転がり軸受、及びローラロッカアーム用滑り軸受
JPH04160224A (ja) * 1990-10-22 1992-06-03 Nippon Seiko Kk すべり軸受
CA2069988C (en) * 1991-05-31 1997-03-04 Yoshikazu Fujisawa Slide member with surface composed of pyramidal microprojections
ES2086225T3 (es) * 1992-04-09 1996-06-16 Doetsch Neo Plastic Procedimiento para la fabricacion de un cojinete de friccion con forma de vaina, y cojinete de friccion fabricado segun este procedimiento.
DE4311634A1 (de) * 1992-04-09 1993-10-14 Rabe Thore Verfahren zur Herstellung eines hülsenförmigen Gleitlagers und nach diesem Verfahren hergestelltes Gleitlager
US5501526A (en) * 1993-06-15 1996-03-26 Nsk Ltd. Sliding bearing
US5531079A (en) * 1993-10-07 1996-07-02 Tatematsu; Susumu Bearing structure for auger-type ice making machines
JP3585693B2 (ja) * 1993-12-28 2004-11-04 三菱マテリアル株式会社 焼結含油軸受
US6235413B1 (en) * 1995-03-31 2001-05-22 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Slide surface construction and process for producing the same
JP3582895B2 (ja) * 1995-07-14 2004-10-27 Ntn株式会社 焼結含油軸受及びその製造方法
JPH09112560A (ja) * 1995-10-20 1997-05-02 Ntn Corp 焼結含油軸受
US6377770B1 (en) * 1996-07-09 2002-04-23 Ntn Corporation Sliding member sliding bearing unit and developing apparatus
JP3292445B2 (ja) * 1996-07-30 2002-06-17 エヌデーシー株式会社 耐摩耗性に優れる摺動材料
JP3168538B2 (ja) * 1997-04-19 2001-05-21 チャン リー ウー 滑りベアリング及びその製造方法
JPH11223219A (ja) * 1998-02-06 1999-08-17 Daido Metal Co Ltd すべり軸受
JP2001027251A (ja) * 1999-07-14 2001-01-30 Minebea Co Ltd 軸受とその製造方法
JP3361292B2 (ja) * 1999-08-20 2003-01-07 日本ピラー工業株式会社 免震装置の滑り支承
JP2001240933A (ja) * 2000-02-29 2001-09-04 Daido Metal Co Ltd 銅系摺動材料、その製造方法およびすべり軸受材料、その製造方法
JP3883179B2 (ja) * 2001-05-09 2007-02-21 日立粉末冶金株式会社 焼結滑り軸受の製造方法
US6648515B2 (en) * 2002-02-28 2003-11-18 Federal-Mogul World Wide, Inc. Edge welded sliding bearing
JP2003278756A (ja) * 2002-03-27 2003-10-02 Daido Metal Co Ltd すべり軸受

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0978522A (ja) * 1995-09-14 1997-03-25 Howa Mach Ltd 転圧ローラの前後フレーム連結機構
JPH11131198A (ja) * 1997-10-30 1999-05-18 Daido Steel Co Ltd 低摩擦焼結部材およびその製造方法
JP2002295471A (ja) * 2001-03-28 2002-10-09 Ntn Corp 複合滑り軸受およびガイドローラ
JP2002364647A (ja) * 2001-06-06 2002-12-18 Ntn Corp 含油摺動材およびすべり軸受

Also Published As

Publication number Publication date
TW200506237A (en) 2005-02-16
JP2005024094A (ja) 2005-01-27
KR101081808B1 (ko) 2011-11-09
CN1806131B (zh) 2012-03-21
KR20060019550A (ko) 2006-03-03
TWI322857B (en) 2010-04-01
CN1806131A (zh) 2006-07-19
US20060251348A1 (en) 2006-11-09
US7670055B2 (en) 2010-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004111476A1 (ja) すべり軸受
JP5635352B2 (ja) 複合滑り軸受
US7785013B2 (en) High-accuracy sliding bearing
WO2005121288A1 (ja) 摺動材料およびすべり軸受
JP2003239976A (ja) 高精度すべり軸受
WO2015119231A1 (ja) すべり軸受
JPH07268126A (ja) 潤滑性樹脂組成物
JP4866411B2 (ja) 含油摺動材およびすべり軸受
JP4074444B2 (ja) 摺動材組成物
JP2007051705A (ja) 高精度滑り軸受
JP2008174593A (ja) 摺動材組成物
JP2010032059A (ja) 高精度すべり軸受
JP5841186B2 (ja) 複合滑り軸受
JP5806363B2 (ja) 複合滑り軸受の製造方法
JP4310053B2 (ja) 含油摺動材およびすべり軸受
JP6317057B2 (ja) 滑り軸受
JP2006009834A (ja) すべり軸受
JP4543742B2 (ja) 固体潤滑剤及び摺動部材
JP2006250262A (ja) 精密摺動部品用すべり軸受
JP4851695B2 (ja) 摺動材料
JP6545781B2 (ja) 滑り軸受
JP2001271083A (ja) 摺動部用複合材料
JP2002098152A (ja) 転がり軸受用保持器
JP6199196B2 (ja) すべり軸受
JP2008169926A (ja) カプセル含有合成樹脂組成物及び保持器及び転動装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057022289

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048162797

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057022289

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006251348

Country of ref document: US

Ref document number: 10561662

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10561662

Country of ref document: US