WO2004029115A1 - 液状硬化性樹脂組成物 - Google Patents

液状硬化性樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2004029115A1
WO2004029115A1 PCT/JP2003/012407 JP0312407W WO2004029115A1 WO 2004029115 A1 WO2004029115 A1 WO 2004029115A1 JP 0312407 W JP0312407 W JP 0312407W WO 2004029115 A1 WO2004029115 A1 WO 2004029115A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
acrylate
meth
resin composition
liquid curable
curable resin
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/012407
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Atsuya Takahashi
Junji Yoshizawa
Masakatsu Ukon
Zen Komiya
Original Assignee
Jsr Corporation
Japan Fine Coatings Co., Ltd.
Dsm Ip Assets B.V.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jsr Corporation, Japan Fine Coatings Co., Ltd., Dsm Ip Assets B.V. filed Critical Jsr Corporation
Priority to AU2003266675A priority Critical patent/AU2003266675A1/en
Priority to US10/529,180 priority patent/US20060128856A1/en
Publication of WO2004029115A1 publication Critical patent/WO2004029115A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • C09J175/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J175/16Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds having terminal carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/04Polymers provided for in subclasses C08C or C08F
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/067Polyurethanes; Polyureas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • C09J175/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J4/00Adhesives based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; adhesives, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09J183/00 - C09J183/16

Definitions

  • the present invention relates to a liquid curable resin composition, and more particularly, to a liquid curable resin composition having excellent adhesiveness to glass and plastic substrates, particularly to styrene-methyl methacrylate copolymer (MS) and polyethylene terephthalate (PET) films. And excellent heat resistance, water resistance, and moldability, so that adhesives and adhesives are used in various building materials, packaging materials, printing materials, display materials, electrical and electronic component materials, optical component materials, liquid crystal panels, etc.
  • the present invention relates to a liquid curable composition useful as an agent. Background art
  • liquid curable adhesives are widely used in various fields such as packaging materials, display materials such as labels, electronic components, precision equipment, and construction materials.
  • an active energy ray-curing type liquid curable adhesive that cures with ultraviolet rays and electron beams has been widely used. Have been.
  • the demand for higher performance also increases for active energy ray-curable liquid curable adhesives.
  • an adhesive for laminating PET films is required to have high heat resistance in addition to high adhesive strength.
  • a photocurable resin composition containing an acrylate compound is useful as a coating layer on a copper-coated copper wire used as a tension member of an optical fiber unit (Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-198824). Gazette).
  • an object of the present invention is to provide excellent adhesion to PET-PET, MS-PET, etc.
  • An object of the present invention is to provide a liquid curable resin composition having excellent properties, excellent workability, heat resistance and water resistance, and high-speed curability.
  • a urethane (meth) acrylate having a number average molecular weight of 1,000 to 40,000 is combined with a very large amount of an ethylenically unsaturated monomer of 30 to 60% by weight.
  • the following composition satisfies the above conditions and is excellent in adhesiveness, heat resistance, water resistance, and moldability, and is useful as an adhesive for various materials, especially as an adhesive for lamination of MS and PET films.
  • the present invention has been completed.
  • the present invention provides the following components (A) and (B):
  • the present invention provides a liquid curable resin composition containing: The invention's effect
  • the liquid curable resin composition of the present invention has excellent adhesiveness, is excellent in heat resistance, water resistance, and is excellent in moldability, and is useful as a composition for adhesives. It has excellent adhesiveness to glass and plastic substrates, especially MS plates and PET films, so it is suitable for laminating MS plates and PET films on PVC sheets.
  • various types of building materials and packaging It is also useful in the fields of materials, printing materials, display materials, electrical and electronic parts materials, optical parts materials, and liquid crystal panels.
  • the component (A) used in the present invention is a urethane (meth) acrylate compound having a number average molecular weight of 10,000 to 40,000.
  • the component (A) is a polyol compound It is produced by reacting a product, a polyisocyanate compound and a hydroxyl group-containing (meth) acrylate compound.
  • This method includes, for example, the following four production methods.
  • Production method 1 A method in which a polyol compound, a polyisocyanate compound and a hydroxyl group-containing (meth) acrylate compound are charged at once and reacted.
  • Production method 2 A method in which a polyol compound and a polyisocyanate compound are reacted, and then a hydroxyl group-containing (meth) acrylate compound is reacted.
  • Production method 3 A method in which a polyisocyanate compound and a hydroxyl group-containing (meth) acrylate compound are reacted, and then a polyol compound is reacted.
  • Production method 4 A method in which a polyisocyanate compound and a hydroxyl group-containing (meth) acrylate compound are reacted, then a polyol compound is reacted, and finally, a hydroxyl group-containing (meth) acrylate compound is reacted.
  • the polyol used as a raw material of the component (A) of the present invention includes aromatic polyether polyols, aliphatic polyether polyols, alicyclic polyether polyols, polyester diols, polycarbonate polyols, and polylactone lactone polyols. And the like.
  • aromatic polyether polyols include, for example, ethylene oxide-added diol of bisphenol A, propylene oxide-added diol of bisphenol A, butylene oxide-added diol of bisphenol A, and bisphenol F-added diol. Ethylene oxide addition diol, propylene oxide addition diol of bisphenol F, propylene oxide addition diol of bisphenol F, alkylene oxide addition diol of hydroquinone, alkylene oxide addition diol of naphthoquinone, and the like.
  • aromatic polyether Examples of commercially available products include UNIOL, DA700, DA1000 (hereinafter, manufactured by NOF Corporation) and the like.
  • the aliphatic polyether polyol is selected from ethylene oxide, propylene oxide, butylene oxide, tetrahydrofuran, 2-methyltetrahydrofuran, 3-methyltetrahydrofuran, substituted tetrahydrofuran, oxen, substituted oxetane, tetrahydropyran and oxeban Examples thereof include those obtained by ring-opening (co) polymerizing at least one compound.
  • polyethylene glycol 1,2-propylene glycol, 1,3-polypropylene glycol, polytetramethylene glycol, 1,2-polybutylene glycol, polyisobutylene glycol, and copolymers of propylene oxide and tetrahydrofuran.
  • Examples of the alicyclic polyether polyols include hydrogenated bisphenol A-added ethylene oxide diol, hydrogenated bisphenol A added propylene oxide-added diol, hydrogenated bisphenol A added butylene oxide-added diol, hydrogenated bisphenol Ethanoloxide-added diol of Nord F, propyleneoxide-added diol of hydrogenated bisphenol F, butylene oxide-added diol of hydrogenated bisphenol F, dimethylol compound of dicyclopentene, tricyclodecanedimethanol, etc. Is mentioned.
  • aliphatic polyether polyols and alicyclic polyether polyols include, for example, Unisafe DC 1100, Unisafe DC 1800, Unisense DCB 1100, Unisafe DCB 1800 (all manufactured by NOF Corporation); PTG4000, PPTG2000, PPTG 1000, PTG2000, PT G3000, PTG650, PTGL 2000, PTGL 1000 (from Hodogaya Chemical Co., Ltd.); EXENOL4020, EXENOL 3020, EXENOL 2020, EXENOL 1020 (from Asahi Glass Co., Ltd.); PBG 3000, PBG2000, PBG1000, Z 3001 A CCLAIM 2200, 3201, 4200, 6300, 8200 (manufactured by Sumika Bayer Urethane Co., Ltd.); NPML—2002, 3002, 4002, 8002 (manufactured by Asahi Glass Co., Ltd.) Manufactured).
  • Unisafe DC 1100 Unisafe DC 1800
  • polyester polyols include ethylene glycol, polyethylene glycol, propylene glycol, polypropylene glycol, tetramethylene glycol, polytetramethylene glycol, 1,6-hexanediol, neopentyl glycol, and 1,4-cyclohexyl.
  • Polyhydric alcohols such as sandimethanol, 3-methyl-1,5-pentanediol, 1,9-nonanediol, 2-methyl_1,8-butanediol and phthalic acid, isophthalic acid, terephthalic acid, maleic acid, fumaral
  • polyester polyols obtained by reacting with a polybasic acid such as an acid, adipic acid, sebacic acid and the like.
  • Commercially available products include Kurapole P-2010, PMI PA, PKA-A, PKA_A2, PNA-2000, etc. (all manufactured by Kuraray Co., Ltd.).
  • polycarbonate borols examples include 1,6-hexanepolypropylene, and commercially available products are DN-980, 981, 982, 983 (all manufactured by Nippon Polyurethane Co., Ltd.), PLACCEL- CD 205, CD-983, CD 220 (all manufactured by Daicel Chemical Industries, Ltd.), PC-8000 (manufactured by PPG, USA) and the like are available.
  • polypolyprolactone polyols ⁇ -polyprolactone, ethylene glycol, polyethylene glycol, propylene glycol, propylene glycol, tetramethylene glycol, polytetramethylene glycol, 1,2-polybutylene glycol, 1,6-hexanediol, neopentylda Reactor, polyproprolactone diol obtained by reacting with divalent diol such as 1,4-cyclohexanedimethanol, 1,4-butanediol, etc., and PLACCCEL 205 , 205AL, 212, 212AL, 220, 220AL (all manufactured by Daicel Chemical Industries, Ltd.) and the like.
  • divalent diol such as 1,4-cyclohexanedimethanol, 1,4-butanediol, etc.
  • PLACCCEL 205 , 205AL, 212, 212AL, 220, 220AL all manufactured by Daicel Chemical Industries
  • polypropylene glycol, ethylene oxide / propylene oxide copolymerized diol, ethylene oxide Zl, 2-butylene oxide copolymerized diol, and propylene oxide @ tetrahydrofuran copolymerized diol are more preferable, and ethylene oxide Zl, 2- Butylene oxide copolymerized diols are particularly preferred.
  • the preferred number average molecular weight of the polyol compound used is from 500 to 12000, more preferably from 1500 to 9000, most preferably from 3500 to 9000. If the number average molecular weight of the polyol compound is less than 500, the Young's modulus of the stiffened product at ordinary temperature and low temperature increases, and sufficient adhesiveness cannot be obtained, thereby causing zipping. On the other hand, if the number average molecular weight exceeds 12,000, the viscosity of the composition increases, and the coatability when coating the composition on a substrate is unfavorably deteriorated.
  • Examples of the hydroxyl group-containing (meth) acrylate compound which is one of the raw materials for the component (ii) include 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate, and 2-hydroxybutyl (meth) acrylate.
  • R 1 represents a hydrogen atom or a methyl group
  • m represents a number of 1 to 15.
  • (Meth) acrylate represented by Further, compounds obtained by an addition reaction of a dalicidyl group-containing compound such as alkyl glycidyl ether, aryl glycidyl ether, and glycidyl (meth) acrylate with (meth) acrylic acid are also included.
  • a dalicidyl group-containing compound such as alkyl glycidyl ether, aryl glycidyl ether, and glycidyl (meth) acrylate with (meth) acrylic acid are also included.
  • hydroxyl group-containing (meth) acrylate compounds 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate, and the like are particularly preferable.
  • polyisocyanate compound examples include 2,4-tolylene diisocyanate, 2,6-tolylene diisocyanate, 1,3-xylylene diisocyanate, and m-phenylene diisocyanate.
  • Examples include polyisocyanate compounds such as tandiisocyanate, hydrogenated xylylene diisocyanate, and tetramethyl xylylene diisocyanate, and 7J-added xylylene diisocyanate, isophorone diisocyanate, 2,2,4-trimethylhexyl. Samethylene diisocyanate is preferred. These polyisocyanate compounds may be used alone or in combination of two or more.
  • the molecular weight of the urethane (meth) acrylate compound as the component (A) of the present invention thus obtained is 100,000 to 400,000 in number average molecular weight. If the number average molecular weight of the urethane (meth) acrylate compound is less than 1000, a desired adhesive force cannot be obtained. If the number average molecular weight of the urethane (meth) acrylate compound exceeds 400, the viscosity of the composition becomes too high, which is not preferred.
  • the urethane (meth) acrylate compound which is the component (A) of the present invention, is contained in the composition of the present invention in an amount of 30 to 70% by weight, particularly 45 to 70% by weight. It is preferable in terms of coating properties, adhesive properties of the adhesive after curing, workability, flexibility, and long-term reliability.
  • the component (B) used in the present invention is an ethylenically unsaturated monomer having a homopolymer having a glass transition temperature of 60 ° C. or higher.
  • Specific examples of the component (B) include acryloyl morpholine, dimethyl acrylamide, getyl acrylamide, diisopropyl acrylamide, isopolnyl (meth) acrylate, dicyclopentyl acrylate, dicyclopentanyl (meth) acrylate, dicyclopentenyl yloxyshethyl (meta).
  • isobornyl acrylate, dicyclopentenyl acrylate, dicyclopentanyl acrylate, and dicyclopentyloxyshethyl acrylate improve the water resistance of the hardened product of the present invention.
  • isobornyl acrylate, dicyclopentenyl acrylate, dicyclopentanyl acrylate, and dicyclopentyloxyshethyl acrylate improve the water resistance of the hardened product of the present invention.
  • N-vinylpyrrolidone and N-vinylcaprolactam have the advantage of improving the stiffness of the composition of the present invention. Therefore, more preferable physical properties can be obtained by appropriately combining two or more of these components (B).
  • a particularly preferred combination is one or more selected from acryloylmorpholine, dimethylacrylamide, N-vinylpyrrolidone and N-pinylcaprolactam, and isoporyl acrylate, dicyclopentenyl acrylate, dicyclopentane It is one or a combination of two or more selected from pentanyl acrylate and disuccinic pen pen.
  • (B) Commercially available components include ACM ⁇ , DMAA (from Kojin Co., Ltd.), New Frontier IBA (Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.); I BXA (Osaka Organic Chemical Co., Ltd.) FA511A, FA512A, FA513A (Hitachi Chemical Co., Ltd.); Light ester M, E, CH, TB, IB-X, IB-XA (Kyoeisha Chemical Co., Ltd.) ALONIX M150, M156, TO1315, T01316 (all manufactured by Toagosei Co., Ltd.); FA544A, 512M, 512MT, 513M (all manufactured by Hitachi Chemical Co., Ltd.) and the like.
  • the blending amount of the component (B) in the composition needs to be 30 to 60% by weight, and particularly preferably 40 to 60% by weight. If the blending amount of the component (B) is less than 30% by weight, the desired adhesive strength may not be obtained. If the blending amount exceeds 60% by weight, the desired adhesive strength cannot be obtained and the water resistance is low Is undesirably reduced.
  • Examples of the monofunctional monomer include n-alkyl (meth) acrylate, isobutyl (meth) acrylate such as benzyl (meth) acrylate, nonyl (meth) acrylate, dodecyl (meth) acrylate, lauryl (meth) acrylate, and the like.
  • R 2 represents a hydrogen atom or a methyl group
  • R 3 represents an alkylene group having 2 to 6 carbon atoms, preferably 2 to 4
  • R 4 having 1 to 12 carbon atoms, preferably 1 to 9 carbon atoms.
  • And represents an alkyl group, and 1 is 0 to 12, preferably 1 to 8.
  • R 2 is as described above, R 5 represents an alkylene group having 2 to 8, preferably 2 to 5 carbon atoms, and p represents a number of 1 to 8, preferably 1 to 4. ]
  • the monofunctional monomer has the following general formula (5)
  • n an integer of 1 to 5.
  • trimethylolpropane tri (meth) acrylate pentaerythritol tri (meth) acrylate, ethylene glycol di (meth) acrylate, tetraethylene glycol di (meth) acrylate
  • Polyethylene glycol di (meth) acrylates 4-butane diol di (meth) acrylate, 1,6-hexanediol di (meth) acrylate, neopentyl diol di (meth) acrylate, trimethylolpropane Trioxyethyl (meth) acrylate, tris (2-hydroxyethyl) isocyanurate tri (meth) acrylate, tris (2-hydroxyethyl) isocyanurate di (meth) acrylate, tricyclodecane dimethanol di ( (Meth) acrylate, Epoxy (meth) acrylate obtained by adding (meth) acrylate to diglycidyl
  • the amount of the monofunctional or polyfunctional polymerizable monomer other than the components (A) and (B) is preferably 0 to 70% by weight in the composition from the viewpoint of adhesive strength and the like, and more preferably. 0 to 40% by weight.
  • the liquid curable resin composition of the present invention may contain a silane compound.
  • a silane compound is not particularly limited, but amercaptopropyltrimethoxysilane is preferred.
  • the silane compound is preferably incorporated in the composition of the present invention in an amount of 0.1 to 5% by weight.
  • the liquid curable resin composition of the present invention can be cured by radiation.
  • radiation refers to active energy rays such as visible light, ultraviolet rays, electron beams, and X-rays.
  • active energy rays such as visible light, ultraviolet rays, electron beams, and X-rays.
  • ultraviolet-sensitive photopolymerization initiator it is preferable to use an ultraviolet-sensitive photopolymerization initiator.
  • UV-sensitive photopolymerization initiator examples include 1-hydroxycyclohexyl phenyl ketone, 2,2-dimethoxy-2-phenylacetophenone, xanthonone, fluorenone, benzaldehyde, fluorene, anthraquinone, triphenylamine, carbazo 1,3-methylacetophenone, 4,1-benzophenone, 4,4'-dimethoxybenzophenone, 4,4'-diaminobenzophenone, Michler's ketone, benzoinpropyl ether, benzoinethylate Benzyldimethylketal, 1- (4-isopropylphenyl) 1-2-hydroxy-2-methylpropane-11-one, 2-hydroxy-12-methyl-1-phenylpropane-11-one, thioxanthone, Getyl thioxanthone, 2-isopropylthioxanthone, 2-cyclothioxanthone, 2-methyl-11- [4-
  • Can be Commercial products include I RUGACURE 184, 651, 500, 907, CG 1369, CG24-61 (all manufactured by Ciba Geigy Co., Ltd.), Lucirine LR 8728 (BASF Co., Ltd.), Daroc relll 6, 1173 (Hereinafter, Merck Co., Ltd.) and Ubecryl P36 (UCB Co., Ltd.).
  • a visible light-sensitized photopolymerization initiator such as camphorquinone.
  • the sensitivity of photopolymerization can be improved by adding an additive having a sensitizing effect.
  • the photosensitizer include triethylamine, getylamine, N-methyldiethanolamine, ethanolamine, 4-dimethylaminobenzoic acid, methyl 4-dimethylaminobenzoate, ethyl 4-dimethylaminobenzoate, and isoamyl 4-dimethylaminobenzoate.
  • Examples of commercially available products include Ubecryl P102, 103, 104, and 105 (all manufactured by UCB Co., Ltd.). These photopolymerization initiators are preferably incorporated in the composition in an amount of 0.1 to 10% by weight.
  • the liquid curable resin composition of the present invention can be produced by mixing the above-mentioned components by a conventional method.
  • the viscosity of the composition of the present invention thus prepared is usually 100 to 2000 Ocps / 25 ° C, preferably 200 to: L000 Octps / 25 ° C.
  • the liquid curable resin composition of the present invention has excellent adhesiveness, is excellent in heat resistance and water resistance, and is also excellent in moldability, so that it is useful as a composition for adhesives. It has excellent adhesiveness to glass and plastic substrates, especially MS plates and PET films, and is suitable for laminating MS plates and PET films on substrates such as PVC sheets. It is also useful in the fields of building materials, packaging materials, printing materials, display materials, electrical and electronic component materials, optical component materials, and liquid crystal panels.
  • Example 1 Example 1
  • parts means “parts by weight”.
  • Polyurethane acrylates were prepared in the same manner as in Synthesis Example 1 except that the amounts of the components in Synthesis Example 1 were changed.
  • Table 1 shows the molecular weight of the urethane acrylate obtained for each component.
  • the unit of each component amount in the table is g.
  • test specimens were prepared and evaluated as described below. Table 2 shows the results.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

PET−PET、MS−PET等に対する優れた接着性、優れた加工性、耐熱性、耐水性を有し、かつ高速硬化性を有する液状硬化性樹脂組成物の提供。 次の成分(A)及び(B):(A)数平均分子量が10000~40000であるウレタン(メタ)アクリレート 30~70重量%、(B)ホモポリマーのガラス転移温度が60℃以上であるエチレン性不飽和モノマー 30~60重量%を含有する液状硬化性樹脂組成物。

Description

明 細 書
液状硬化性樹脂組成物 技術分野
本発明は、 液状硬化性樹脂組成物に関し、 詳細にはガラス、 プラスチック基 板、 特にスチレン—メタクリル酸メチル共重合体 (M S ) やポリエチレンテレフ 夕レート (P E T) フィルムに対し優れた接着性を有し、 かつ耐熱性、 耐水性及 び成形加工性に優れるため、 各種建装材料、 包装材料、 印刷材料、 表示材料、 電 気電子部品材料、 光学部品材料、 液晶パネル等の分野において粘 ·接着剤として 有用な液状硬化性組成物に関する。 背景技術
一般に液状硬化性粘 ·接着剤は、 包装材料、 ラベル等の表示材料、 電子部品、 精密機器、 建設材料等様々な分野において広く利用されている。 近年では製造ェ 程の高速化、 生産性向上の目的で、 従来の熱硬化タイプにかわり、 紫外線、 電子 線で硬ィヒする活性エネルギー線硬化タイプの液状硬化性粘 ·接着剤も広く利用さ れている。 このように利用分野の拡大とその利用目的に対する要求の高性能化が 進むにつれ、 活性エネルギー線硬化タイプの液状硬化性粘 ·接着剤についても、 高性能化要求が強くなつている。
例えば、 P E Tフィルムのラミネート用接着剤においては高接着力に加えて高 い耐熱性が要求されている。
このような液状硬化性粘 ·接着剤組成物に要求される物性等は次の如くであ る。
( 1 ) 常温で液状であって作業性が高いこと。
( 2 ) 硬化が速く生産性が良好であること。
( 3 ) 充分な強度、 柔軟性を有すること。 (4) 広い範囲の温度変化に伴う物性変化が少ないこと。
( 5 ) 耐熱性に優れていること。
(6) 酸、 アルカリなどの薬品に対する耐性が優れていること。
(7) 耐水性が優れていること。
(8) 耐光性が優れていること。
(9) 耐油性が優れていること。
(10) 基材に対して高い接着性が有ること (特に MS、 PVC、 PET、 ポリ力 ーボネート、 ガラスに対し高い接着性を有すること) 。
これに対し、 (a) 数平均分子量の小さい (5000〜 15000) ウレタン (メタ) ァクリレート、 (b) ァクリロイルモルフォリン、 ジメチルアクリルァ ミド、 ジェチルアクリルアミド及びジイソプロピルアクリルアミドから選ばれる 化合物及び (c) フエノキシポリエチレングリコール (PEG=1〜5) ァクリ レートを含有する液状硬化性粘 ·接着剤組成物が P V Cや P E Tに対して優れた 接着性を有することが報告されている (特開平 7— 310067号公報) 。 また、 (A) ウレタン (メタ) ァクリレート、 (B) メルカプト基を有するシ ラン化合物、 (C) 光重合開始剤、 (D) アミノ基を有するエチレン性不飽和モ ノマー及び (E) (メタ) ァクリレート化合物を含有する光硬化性樹脂組成物 が、 光ファイバュニットのテンションメンバとして用いられる銅被覆された銅線 に対する被覆層として有用であることが報告されている (特開 2000 - 198 824号公報) 。
しかしながら、 これらいずれの組成物も接着力が十分でなく、 特に PET— P ETだけでなく汎用の MS— PETに対する接着力は十分でなかった。 また、 耐 熱性も十分ではなかった。 発明の開示
従って、 本発明の目的は PET— PET、 MS— PET等に対する優れた接着 性、 優れた加工性、 耐熱性、 耐水性を有し、 かつ高速硬化性を有する液状硬化性 樹脂組成物を提供することにある。
かかる実状に鑑み本発明者らは鋭意研究を行った結果、 数平均分子量が 100 00〜40000のウレタン (メタ) ァクリレートと、 30〜60重量%とぃぅ 多量のエチレン性不飽和モノマーを組み合せた下記の組成物が上記条件を満た し、 接着性、 耐熱性、 耐水性及び成形加工性に優れ、 各種材料の粘 ·接着剤、 特 に MSや PETフィルム等のラミネート用接着剤として有用であることを見出し 本発明を完成した。
すなわち本発明は、 次の成分 (A) 及び (B) :
(A) 数平均分子量が 10000〜40000であるウレタン (メタ) ァクリレ ート 30〜70重量%、
(B) ホモポリマーのガラス転移温度が 60°C以上であるエチレン性不飽和モノ マー 30〜60重量%
を含有する液状硬化性樹脂組成物を提供するものである。 発明の効果
本発明の液状硬化性樹脂組成物は、 優れた接着性を有し、 耐熱性、 耐水性に優 れかつ成形加工性にも優れ、 粘 ·接着剤用組成物として有用である。 特にガラ ス、 プラスチック基板、 特に MS板や PETフィルムに対し優れた接着性を有す るので塩ビシートに MS板や PETフィルムをラミネートするのに適している それだけでなく各種、 建装材料、 包装材料、 印刷材料、 表示材料、 電気電子 部品材料、 光学部品材料、 液晶パネル等の分野においても有用なものである。 発明を実施するための最良の形態
本発明で用いられる (A) 成分は、 数平均分子量が 10000〜 40000の ウレタン (メタ) ァクリレート化合物である。 (A) 成分は、 ポリオール化合 物、 ポリイソシァネート化合物及び水酸基含有 (メタ) ァクリレート化合物を反 応させることにより製造される。
具体的には、 ポリイソシァネート化合物のィソシァネート基をポリオール化合 物の水酸基及び水酸基含有 (メタ) ァクリレート化合物の水酸基とそれぞれ反応 させることにより製造される。 この方法としては、 例えば次の 4つの製法が挙げ られる。
製法 1 :ポリオール化合物、 ポリイソシァネート化合物及び水酸基含有 (メタ) ァクリレー卜化合物を一括に仕込んで反応させる方法。
製法 2 :ポリオール化合物及びポリイソシァネ一ト化合物を反応させ、 次いで水 酸基含有 (メタ) ァクリレート化合物を反応させる方法。
製法 3 :ポリイソシァネート化合物及び水酸基含有 (メタ) ァクリレート化合物 を反応させ、 次いでポリオール化合物を反応させる方法。
製法 4 :ポリイソシァネート化合物及び水酸基含有 (メタ) ァクリレート化合物 を反応させ、 次いでポリオ一ル化合物を反応させ、 最後にまた水酸基含有 (メ タ) ァクリレート化合物を反応させる方法。
本発明の (A) 成分の原料となるポリオールとしては芳香族ポリエーテルポリ オール、 脂肪族ポリエーテルポリオール、 脂環族ポリエーテルポリオール、 ポリ エステルボリオール、 ポリカーボネートポリオール、 ボリ力プロラクトンボリオ —ル等が挙げられる。
このうち、 芳香族ポリエーテルポリオールとしては、 例えば、 ビスフエノール Aのエチレンォキサイド付加ジオール、 ビスフエノール Aのプロピレンォキサイ ド付加ジオール、 ビスフエノール Aのブチレンォキサイド付加ジオール、 ビスフ ェノール Fのエチレンォキサイド付加ジオール、 ビスフエノール Fのプロピレン ォキサイド付加ジオール、 ビスフエノール Fのプロピレンォキサイド付加ジォ一 ル、 ハイドロキノンのアルキレンオキサイド付加ジオール、 ナフトキノンのアル キレンォキサイド付加ジオール等が挙げられる。 これらの芳香族ポリエーテルポ リオ一ルは、 市販品としては例えばュニオール, DA700, DA1000 (以 上日本油脂 (株) 製) 等が挙げられる。
脂肪族ポリエーテルポリオ—ルとしては、 エチレンオキサイド、 プロピレンォ キサイド、 ブチレンオキサイド、 テトラヒドロフラン、 2—メチルテトラヒドロ フラン、 3—メチルテトラヒドロフラン、 置換テトラヒドロフラン、 ォキセ夕 ン、 置換ォキセタン、 テトラヒドロピラン及びォキセバンから選ばれる少なくと も 1種の化合物を開環 (共) 重合することにより得られるもの等を挙げることが できる。 これらの具体例としては、 ポリエチレングリコール、 1, 2—ポリプロ ピレンダリコール、 1, 3—ポリプロピレングリコール、 ポリテトラメチレング リコール、 1, 2—ポリブチレングリコール、 ポリイソブチレングリコール、 プ ロピレンォキシドとテトラヒドロフランの共重合体ポリオール、 ェチレンォキサ ィドとテトラヒドロフランの共重合体ポリオ一ル、 エチレンォキサイドとプロピ レンォキサイドの共重合体ポリオール、 テトラヒドロフランと 3—メチルテトラ ヒドロフランの共重合体ポリオール、 エチレンオキサイドと 1, 2—ブチレンォ キサイドの共重合体ポリオ一ル等が挙げられる。
脂環族ポリエーテルポリオールとしては、 水添ビスフエノール Aのェチレンォ キサイド付加ジオール、 水添ビスフエノール Aのプロピレンォキサイド付加ジォ —ル、 水添ビスフエノール Aのブチレンオキサイド付加ジオール、 水添ビスフエ ノール Fのエチレンォキサイド付加ジオール、 水添ビスフエノ一ル Fのプロピレ ンォキサイド付加ジオール、 水添ビスフエノール Fのブチレンォキサイド付加ジ オール、 ジシクロペン夕ジェンのジメチロール化合物、 トリシクロデカンジメタ ノール等が挙げられる。
これらの脂肪族ポリエーテルポリオール、 脂環族ポリエーテルポリオールの市 販品としては例えばュニセーフ DC 1100、 ュニセーフ DC 1800、 ュニセ —フ DCB 1100、 ュニセーフ DC B 1800 (以上日本油脂 (株) 製) ; P PTG4000、 PPTG2000, PPTG 1000、 PTG2000、 PT G3000、 PTG650、 PTGL 2000, PTGL 1000 (以上保土谷 化学 (株) 製) ; EXENOL4020、 EXENOL 3020、 EXENOL 2020、 EXENOL 1020 (以上旭硝子 (株) 製) ; PBG 3000、 P BG2000, PBG1000、 Z 3001 (以上第一工業製薬 (株) 製) ; A CCLAIM 2200、 3201、 4200、 6300、 8200 (以上住化 バイエルウレタン (株) 製) ; NPML— 2002、 3002、 4002、 80 02 (以上旭硝子 (株) 製) 等が挙げられる。
ポリエステルポリオールとしては、 例えばエチレングリコール、 ポリエチレン グリコール、 プロピレングリコール、 ボリプロピレングリコ一ル、 テトラメチレ ングリコール、 ポリテトラメチレングリコール、 1, 6—へキサンジォ一ル、 ネ ォペンチルグリコール、 1, 4ーシクロへキサンジメタノール、 3—メチルー 1, 5—ペンタンジオール、 1, 9—ノナンジオール、 2—メチル _1, 8—才 クタンジオール等の多価アルコールとフタル酸、 イソフ夕ル酸、 テレフタル酸、 マレイン酸、 フマール酸、 アジピン酸、 セバシン酸等の多塩基酸とを反応して得 られるポリエステルポリオール等を挙げることができる。 市販品としてはクラポ ール P - 2010、 PMI PA、 PKA— A、 PKA_A2、 PNA - 2000 等 (以上 (株) クラレ製) が入手できる。
またポリカーボネートボリオールとしては、 例えば 1, 6—へキサンポリ力一 ポネ一ト等が挙げられ、 市販品としては DN— 980、 981、 982、 983 (以上日本ポリウレタン (株) 製) 、 PLACCEL— CD 205、 CD— 98 3、 CD 220 (以上ダイセル化学工業 (株) 製) 、 PC— 8000 (米国 PP G社製) 等が入手できる。
さらにポリ力プロラクトンポリオ一ルとしては、 ε—力プロラクトンと、 ェチ レンダリコール、 ポリエチレングリコール、 プロピレングリコール、 ポリプロピ レンダリコール、 テトラメチレングリコール、 ポリテトラメチレングリコール、 1, 2—ポリブチレングリコール、 1, 6—へキサンジオール、 ネオペンチルダ リコール、 1, 4—シクロへキサンジメタノール、 1, 4一ブタンジォ一ル等の 2価のジオールとを反応させて得られるポリ力プロラクトンジオール等が挙げら れ、 市販品としては、 PLACCCEL 205、 205AL、 212、 212 A L、 220、 220 AL (以上ダイセル化学工業 (株) 製) 等が入手できる。 その他本発明に使用しうるポリオールとしては、 エチレングリコール、 プロピ レングリコ一ル、 1, 4一ブタンジオール、 1, 5—ペンタンジオール、 1, 6 一へキサンジオール、 ネオペンチルダリコ一ル、 1, 4ーシクロへキサンジメタ ノール、 ポリ i3—メチル一 δ—バレロラクトン、 ヒドロキシ末端ポリブタジェ ン、 ヒドロキシ末端水添ポリブタジエン、 ひまし油変性ポリオール、 ポリジメチ ルシ口キサンの末端ジオール化合物、 ポリジメチルシロキサンカルビトール変性 ポリオール等が挙げられる。
前記のポリオール化合物のうち、 ポリプロピレングリコール、 エチレンォキサ イド/プロピレンオキサイド共重合ジオール、 エチレンオキサイド Zl, 2—ブ チレンォキサイド共重合ジオール、 プロピレンォキサイド Ζテトラヒドロフラン 共重合ジオールがより好ましく、 エチレンオキサイド Zl, 2—ブチレンォキサ ィド共重合ジオールが特に好ましい。
使用されるポリオール化合物の好ましい数平均分子量は、 500〜12000 であり、 さらに好ましくは 1500〜 9000であり、 最も好ましくは 3500 〜 9000である。 ポリオール化合物の数平均分子量が 500未満であると硬ィ匕 物の常温及び低温におけるヤング率が上昇し充分な接着性が得られずジッピング を引き起こす。 一方、 数平均分子量が 12000を超えると組成物の粘度が上昇 し、 基材に組成物を被覆する際の塗工性が悪化するので好ましくない。
(Α) 成分の原料の一つである水酸基含有 (メタ) ァクリレート化合物として は、 例えば 2—ヒドロキシェチル (メタ) ァクリレート、 2—ヒドロキシプロピ ル (メタ) ァクリレート、 2—ヒドロキシブチル (メタ) ァクリレート、 2—ヒ ドロキシー 3—フエニルォキシプロピル (メタ) ァクリレート、 1, 4—ブタン ジオールモノ (メタ) ァクリレート、 2—ヒドロキシアルキル (メタ) ァクリロ ィルホスフェート、 4—ヒドロキシシクロへキシル (メタ) ァクリレート、 1 , 6一へキサンジオールモノ (メタ) ァクリレート、 ネオペンチルグリコールモノ (メタ) ァクリレート、 トリメチロールプロパンジ (メタ) ァクリレート、 トリ メチ口一ルェ夕ンジ (メタ) ァクリレート、 ペン夕エリスリト一ルトリ (メタ) ァクリレート、 ジペンタエリスリトールペン夕 (メタ) ァクリレート、 あるいは 下記構造式 (1 ) 又は (2 )
CH2 = C- C- OCH2CH2- (OCCH2CH2CH2CH2CH2)m- OH ( 1 ) R1 0 O
( 2 )
Figure imgf000009_0001
(式 (1 ) 、 (2 ) 中、 R1は水素原子又はメチル基を示し、 mは 1〜1 5の数 を示す。 ) '
で表される (メタ) ァクリレート等が挙げられる。 さらにアルキルグリシジルェ 一テル、 ァリルグリシジルエーテル、 グリシジル (メタ) ァクリレート等のダリ シジル基含有化合物と (メタ) アクリル酸との付加反応により得られる化合物も 挙げられる。 これらの水酸基含有 (メタ) ァクリレート化合物のうち、 特に 2— ヒドロキシェチル (メタ) ァクリレート、 2—ヒドロキシプロピル (メタ) ァク リレ一ト等が好ましい。
ポリイソシァネート化合物としては、 例えば 2, 4 _トリレンジィソシァネ一 ト、 2 , 6 _トリレンジイソシァネート、 1 , 3 —キシリレンジイソシァネー ト、 m—フエ二レンジイソシァネート、 p—フエ二レンジイソシァネート、 3 , 3 ' 一ジメチルー 4, 4 ' —ジフエニルメタンジイソシァネート、 4 , 4 ' ージ フエニルメタンジイソシァネート、 3, 3 ' ージメチルフエ二レンジイソシァネ ート、 4, 4 ' ービフエ二レンジイソシァネート、 1 , 6—へキサンジイソシァ
Figure imgf000010_0001
タンジイソシァネート、 水添キシリレンジイソシァネート、 テトラメチルキシリ レンジイソシァネート等ポリイソシァネート化合物が挙げられ、 7J添キシリレン ジイソシァネート、 イソホロンジイソシァネート、 2 , 2, 4一トリメチルへキ サメチレンジイソシァネート等が好ましい。 これらポリイソシァネート化合物は 単独でも 2種以上を併用してもよい。
このようにして得られる本発明の (A) 成分であるウレタン (メタ) ァクリレ —ト化合物の分子量は数平均分子量で 1 0 0 0 0〜 4 0 0 0 0である。 ウレタン (メタ) ァクリレート化合物の数平均分子量が 1 0 0 0 0未満であると所望の接 着力が得られない。 ウレタン (メタ) ァクリレート化合物の数平均分子量が 4 0 0 0 0を超えると組成物の粘度が高くなり過ぎ、 好ましくない。
本発明の成分 (A) であるウレタン (メタ) ァクリレート化合物は本発明の組 成物中に 3 0〜7 0重量%、 特に 4 5〜7 0重量%の範囲で配合するのが、 組成 物の塗工性、 硬化させた後の粘 ·接着剤の接着特性、 加工性、 柔軟性、 長期信頼 性の点で好ましい。
本発明で使用される (B) 成分は、 ホモポリマーのガラス転移温度が 6 0 °C以 上のエチレン性不飽和モノマーである。 (B) 成分の具体例としては、 ァクリロ ィルモルフオリン、 ジメチルァクリルアミド、 ジェチルアクリルアミド、 ジイソ プロピルアクリルアミド、 イソポルニル (メタ) ァクリレート、 ジシクロペンテ 二レアクリレー卜、 ジシクロペンタニル (メタ) ァクリレート、 ジシクロペンテ ニルォキシェチル (メタ) ァクリレート、 メチル (メタ) ァクリレート、 ェチル (メタ) ァクリレート、 シクロへキシルメタクリレート、 ジシクロペンタジェ二 ル (メタ) ァクリレート、 トリシクロデカニル (メタ) ァクリレート、 ジァセト ンアクリルアミド、 イソブトキシメチル (メタ) アクリルアミド、 N—ビニルピ 口リドン、 N—ビニルカプロラクタム、 3—ヒドロキシシクロへキシルァクリレ ート、 2—ァクリロイルシクロへキシルコハク酸等を挙げることができる。 これ らの中でも、 ァクリロイルモルフォリン、 ジメチルァクリルアミド、 N—ビニル ピロリドン、 N—ビニルカプロラクタムが好ましい。 (B) 成分は、 一種を用い ても良いし、 2種以上を併用することもできる。
また、 (B) 成分の中でもイソボルニルァクリレート、 ジシクロペンテニルァ クリレ一卜、 ジシクロペンタニルァクリレート、 ジシクロペン夕二ルォキシェチ ルァクリレートは、 本発明の硬ィ匕物の耐水性を向上させる利点を有する。 また、 N—ビニルピロリドン、 N—ビニルカプロラクタムは本発明の組成物の硬ィ匕性を 向上させる利点を有する。 よって、 これらの (B) 成分を適宜 2種以上組み合せ て配合することにより、 より好ましい物性を得ることができる。 特に好ましい組 み合せは、 ァクリロイルモルフォリン、 ジメチルアクリルアミド、 N—ビニルピ ロリドン及び N—ピニルカプロラクタムから選ばれる 1種又は 2種以上と、 イソ ポル二ルァクリレー卜、 ジシクロペンテ二ルァクリレー卜、 ジシクロペンタニル ァクリレート及びジシク口ペン夕二ルォキシェチルァクリレ一卜から選ばれる 1 種又は 2種以上の組み合せである。
(B) 成分の市販品としては ACM〇、 DMAA (以上興人 (株) 製) 、 ニュ —フロンティア I BA (第一工業製薬 (株) 製) ; I BXA (大阪有機化学 (株) 製) ; F A 5 1 1 A、 F A 512 A、 F A 5 13 A (以上、 日立化成 (株) 製) ; ライトエステル M、 E、 CH、 TB、 I B—X、 I B—XA (以上 共栄社化学 (株) 製) ;ァロニックス M150、 M156、 TO1315、 T 01316 (以上東亞合成 (株) 製) ; FA544A、 512 M、 512MT、 513M (以上日立化成 (株) 製) 等が挙げられる。 (B ) 成分の組成物中の配合量は 3 0〜 6 0重量%とすることが必要であり、 特に 4 0〜6 0重量%が好ましい。 (B ) 成分の配合量が 3 0重量%未満である と、 所望の接着力が得られないことがあり、 配合量が 6 0重量%を超えると所望 の接着力が得られないと共に耐水性が低下することがあり好ましくない。
本発明においては上記必須成分 (A) 、 (B ) の他に必要により以下の様な単 官能、 多官能重合性モノマーも併用することができる。
単官能モノマーとしては、 例えばべンジル (メタ) ァクリレート、 ノニル (メ 夕) ァクリレー卜、 ドデシル (メタ) ァクリレート、 ラウリル (メタ) ァクリレ —ト等の n—アルキル (メタ) ァクリレート、 イソブチル (メタ) ァクリレート 等のイソアルキル (メタ) ァクリレート、 2—ェチルへキシル (メタ) ァクリレ —ト、 2—ェチルへキシルカルビ 1 ^一ル (メタ) ァクリレート、 2—ヒドロキシ ェチル (メタ) ァクリレート、 2—ヒドロキシプロピル (メタ) ァクリレート、 2—ヒドロキシブチル (メタ) ァクリレート、 ポリエチレングリコール (メタ) ァクリレート、 ポリプロピレングリコール (メタ) ァクリレート、 メトキシポリ エチレングリコール (メタ) アタリレー卜、 メ卜キシポリプロピレングリコール (メタ) ァクリレート、 テトラヒドロフルフリル (メタ) ァクリレート、 2 ~ 7 クリロイルォキシェチルコハク酸、 プロピル (メタ) ァクリレート、 イソプロピ ル (メタ) ァクリレー卜、 ブチル (メタ) ァクリレー卜、 ァミル (メタ) ァクリ レート、 t—プチル (メタ) ァクリレート、 ペンチル (メタ) ァクリレート、 ィ ソァミル (メタ) ァクリレー卜、 へキシル (メタ) ァクリレート、 ヘプチル (メ 夕) ァクリレート、 ォクチル (メタ) ァクリレート、 イソォクチル (メ夕) ァク リレー卜、 イソデシル (メタ) ァクリレート、 ゥンデシル (メタ) ァクリレ一 ト、 ォクタデシル (メタ) ァクリレート、 ステアリル (メタ) ァクリレート、 ブ トキシェチル (メタ) ァクリレート、 エトキシジエチレングリコール (メタ) ァ クリレート、 シクロへキシルァクリレート、 エトキシェチル (メタ) ァクリレ一 ト、 メトキシボリエチレングリコール (メタ) ァクリレート、 メトキシポリプロ ピレンダリコール (メタ) ァクリレート、 ポルニル (メタ) アタリレート、 t一 才クチル (メタ) アクリルアミド、 ジメチルアミノエチル (メタ) ァクリレー ト、 ジェチルアミノエチル (メタ) ァクリレート、 7—ァミノ一 3, 7—ジメチ ルォクチル (メタ) ァクリレートの他、 下記の式 (3) 、 (4) で表される (メ 夕) ァクリレート化合物等を挙げることができる。
Figure imgf000013_0001
〔式中、 R2は水素原子又はメチル基を示し、 R3は炭素数 2〜6、 好ましくは 2 〜4のアルキレン基を示し、 R4は炭素数 1〜12、 好ましくは 1〜9のアルキ ル基を示し、 1は 0〜12、 好ましくは 1〜8である。 〕
Figure imgf000013_0002
〔式中、 R2は前記のとおりであり、 R5は炭素数 2〜8、 好ましくは 2〜 5のァ ルキレン基を示し、 pは 1〜8、 好ましくは 1〜4の数を示す。 〕
これらの式 (3) 及び (4) で示される化合物のうち市販品としては、 A I B、 2— MTA、 ビスコート #158、 # 3700 (以上、 大阪有機化学 (株) 製) 、 L一 A、 P〇— A、 P— 200 A、 H〇A— MS (以上、 共栄社化学
(株) 製) 、 ァロニックス Ml 11、 M113、 Mi l 4、 Ml 17, Ml 20
(以上、 東亜合成化学 (株) 製) 、 KAYARAD TC110 S、 R629、 R 644 (以上、 日本化薬 (株) 製) 、 SARTOMER 506 (ソマール 製) 、 等が挙げられる。
なお、 単官能モノマーには、 下記一般式 (5)
Figure imgf000014_0001
(式中、 nは 1〜5の整数を示す。 )
で表されるァクリレート化合物を含まない方が望ましい。
また、 多官能モノマ一成分としては、 例えばトリメチロールプロパントリ (メ 夕) ァクリレート、 ペン夕エリスリトールトリ (メタ) ァクリレート、 エチレン グリコールジ (メタ) ァクリレー卜、 テトラエチレングリコ一ルジ (メタ) ァク リレー卜等のポリエチレングリコールジ (メタ) ァクリレー卜、 4一ブタン ジオールジ (メタ) ァクリレート、 1, 6—へキサンジオールジ (メタ) ァクリ レート、 ネオペンチルダリコ一ルジ (メタ) ァクリレート、 トリメチロールプロ パントリオキシェチル (メタ) ァクリレート、 トリス (2—ヒドロキシェチル) イソシァヌレートトリ (メタ) ァクリレート、 トリス (2—ヒドロキシェチル) イソシァヌレートジ (メタ) ァクリレート、 トリシクロデカンジメタノールジ (メタ) ァクリレート、 ビスフエノール Aのジグリシジルエーテルに (メタ) ァ クリレートを付加させたエポキシ (メタ) ァクリレート等が挙げられる。 市販品 としては、 ュピマー UV、 SA1002、 SA2007 (以上、 三菱油化 (株) 製) 、 ビスコート # 700 (大阪有機化学 (株) 製) 、 KAYARAD R-6 04、 DPCA— 20、 30、 60、 120、 HX - 620、 D— 310、 33 0 (以上、 日本化薬 (株) 製) 、 ァロニックス M— 210、 215、 315、 3 25 (以上、 東亜合成化学工業 (株) 製) 等が挙げられる。
これらの (A) 、 (B) 成分以外の単官能、 多官能重合性モノマーの配合量 は、 接着力等の観点から、 好ましくは組成物中 0〜70重量%であり、 さらに好 ましくは 0〜40重量%である。
さらに、 本発明の液状硬化性樹脂組成物には、 シラン化合物を含有させること により、 基材に対する接着性を向上させることができる。 シラン化合物として は、 特に限定されないが、 ァーメルカプトプロピルトリメトキシシランが好まし い。 シラン化合物は、 本発明の組成物中、 0. 1〜 5重量%配合することが好ま しい。
本発明の液状硬化性樹脂組成物は、 放射線で硬化させることができる。 ここ で、 放射線とは、 可視光、 紫外線、 電子線、 X線等活性エネルギー線等をいう。 紫外線で硬化させる場合には、 紫外線感応型光重合開始剤を用いることが好まし い。 紫外線感応型光重合開始剤としては、 例えば 1—ヒドロキシシクロへキシル フエ二ルケトン、 2, 2—ジメトキシ— 2—フエニルァセトフエノン、 キサント ン、 フルォレノン、 ベンズアルデヒド、 フルオレン、 アントラキノン、 トリフエ ニルァミン、 カルバゾ一ル、 3—メチルァセトフエノン、 4一クロ口べンゾフエ ノン、 4, 4' ージメ卜キシベンゾフエノン、 4, 4' ージァミノべンゾフエノ ン、 ミヒラーケトン、 ベンゾィンプロピルエーテル、 ベンゾインェチルエーテ ル、 ベンジルジメチルケタール、 1一 (4一イソプロピルフエニル) 一 2—ヒド 口キシー 2—メチルプロパン一 1一オン、 2—ヒドロキシ一 2—メチル— 1ーフ ェニルプロパン— 1一オン、 チォキサントン、 ジェチルチオキサントン、 2—ィ ソプロピルチォキサントン、 2—クロ口チォキサントン、 2—メチルー 1一 〔4 - (メチルチオ) フエニル〕 一 2一モルホリノ一プロパン一 1一オン、 2, 4, 6 _トリメチルベンゾィルジフエニルフォスフィンォキサイド等が挙げられる。 また、 市販品としては I RUGACURE 184、 651、 500、 907、 C G 1369、 CG24- 61 (以上、 チバガイギー (株) 製) 、 L u c i r i n e LR 8728 (BASF (株) ) 、 Da r ocu r e l l l 6、 1173 (以 上、 メルク (株) 製) 、 ュべクリル P 36 (UCB (株) 製) 等を挙げることが できる。
また、 可視光で硬化させる場合にはカンファーキノン等の可視光増感型光重合 開始剤を用いることが好ましい。 その他増感作用を有する添加剤を加えて光重合の感度を向上することもでき る。 その光増感剤としては、 トリェチルァミン、 ジェチルァミン、 N—メチルジ エタノールァミン、 エタノールアミン、 4ージメチルァミノ安息香酸、 4ージメ チルァミノ安息香酸メチル、 4ージメチルァミノ安息香酸ェチル、 4ージメチル ァミノ安息香酸イソアミル等があり、 市販品とてはュべクリル P 102、 10 3、 104、 105 (以上、 UCB (株) 製) 等が挙げられる。 これらの光重合 開始剤は、 組成物中に 0. 1〜10重量%配合することが好ましい。
本発明の液状硬化性樹脂組成物は前記各成分を常法により混合して製造するこ とができる。 このようにして調製される本発明の組成物の粘度は、 通常 100〜 2000 Ocps/25°C, 好ましくは 200〜: L 000 Ocps/25°Cである。 本発明の液状硬化性樹脂組成物は優れた接着性を有し、 耐熱性、 耐水性に優 れ、 かつ成形加工性にも優れることから、 粘 ·接着剤用組成物として有用であ る。 特にガラス、 プラスチック基板、 特に MS板や PETフィルムに対し優れた 接着性を有するので塩ビシート等の基材に MS板や P ETフィルムをラミネ一ト するのに適しているが、 それだけでなく各種、 建装材料、 包装材料、 印刷材料、 表示材料、 電気電子部品材料、 光学部品材料、 液晶パネル等の分野においても有 用なものである。 実施例
以下に本発明を実施例により具体的に説明するが、 本発明はこれら実施例に限 定されるものではない。 なお、 以下において 「部」 と記述してあるのは 「重量 部」 を意味する。
ウレタンァクリレート合成例 1
撹拌機を備えた反応容器に、 トリレンジィソシァネート 696 g、 数平均分子 量 4000のポリプロピレングリコール 12, 000 g及び重合禁止剤として 2, 6—ジ— t一プチルー p—クレゾール 3. l gを仕込んだ。 これを 15 °Cま で氷水浴で冷却し、 これにジブチル錫ジラウレート 1 0 . 3 gを添加して反応を 開始し、 温度 3 0〜 4 0 °Cに保ちながら 2時間反応させた。 その後これにヒドロ キシェチルァクリレート 2 3 2 gを添加し、 温度を 5 0〜 6 0 °Cで 5時間撹拌を 継続した後、 反応を終了させ数平均分子量が 1 2 9 2 8のウレ夕ンァクリレート
〔A 1〕 を得た。
ウレタンァクリレート合成例 2及び比較合成例 1〜 3
前記合成例 1の各成分量を変更した他は、 合成例 1と同様にして、 それぞれゥ レタンァクリレートを調製した。 各成分量を得られたウレタンァクリレートの分 子量を、 表 1に示す。 なお、 表中の各成分量の単位は、 gである。
表 1
Figure imgf000017_0001
実施例 1〜4、 及び比較例 1〜5
表 1の配合処方で上記ゥレタンァクリレートオリゴマ一、 反応性希釈剤、 重合 開始剤を撹拌機を備えた反応容器に仕込み、 撹拌温度 50〜60°Cで撹拌し、 実 施例 1〜4のサンプル、 比較例 1〜 5のサンプルのそれぞれを調製した。
以上の様にして得た液状組成物を用いて、 下記の様にして試験片を作成し、 評 価を行った。 結果を表 2に示す。
1. 試験片作成
254 m厚のアプリケ一夕ーバ一を用いて 100 / m厚の P ETフィルム又 は 3 mm厚の MS板上に液状物を塗布した上に 100 m厚の透明な P ETフィル ムを気泡が入らぬように貼り合わせた。 これを 1. 0 J Zcm2の透明フィルム側 から紫外線を照射し硬化した。 硬化後試験片を 23° (:、 相対湿度 50 %で 24時 間状態調整し、 接着力評価用試験片とした。
2. 接着力の測定
23 °C又は 100° (:、 相対湿度 50%環境中で、 引張試験機にて上記試験片の 接着力を J I SK6854に準拠し、 引張速度 50mm/分の条件下、 PETフィ ルムどうしの接着力は Tピール法で、 PETフィルムと MS板の接着力は 180 度ピール法で各々測定した。
表 2
Figure imgf000019_0001
W 表 2から明らかなように本発明の成分 (A) 又は (B ) を含まない比較例 1〜 4は、 接着力が十分でないのに対し、 本発明組成物の接着力は強力であった。 ま た、 実施例 1〜4と比較例 1〜4の対比から、 ウレタン (メタ) ァクリレートの ¾平均分子量が 1 0 0 0 0未満の場合には接着力及び耐熱性が十分でないことが わかる。 また、 成分 (B) の配合量が 3 0〜6 0重量%である実施例 1、 2、 3 及び 4は、 その配合量が 2 0重量%である比較例 5に比べて M S ZP E Tに対す る接着力が特に優れていることがわかる。 さらに、 ァーメルカプトプロピルトリ メトキシシランを含有すると接着力及び耐熱性が向上することがわかる。

Claims

請求の範囲
1. 次の成分 (A) 及び (B) :
(A) 数平均分子量が 10000〜40000であるウレタン (メタ) ァクリレ ート 30〜70重量%、
(B) ホモポリマーのガラス転移温度が 60°C以上であるエチレン性不飽和モノ マ一 30〜60重量%
を含有する液状硬化性樹脂組成物。
2. さらに、 ァ一メルカプトプロピルトリメトキシシランを含有する請求項 1 に記載の液状硬化性樹脂組成物。
3. (B) 成分のうち少なくとも 1種が、 ァクリロイルモルフォリン、 ジメチ ルアクリルアミド、 N—ビエルピロリドン及び N—ビニルカプロラクタムよりな る群から選ばれる化合物である請求項 1又は 2に記載の液状硬化性樹脂組成物。
4. 粘 ·接着剤用である請求項 1〜 3のいずれか 1項に記載の液状硬化性樹脂 組成物。
PCT/JP2003/012407 2002-09-30 2003-09-29 液状硬化性樹脂組成物 WO2004029115A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2003266675A AU2003266675A1 (en) 2002-09-30 2003-09-29 Liquid curable resin composition
US10/529,180 US20060128856A1 (en) 2002-09-30 2003-09-29 Liquid curable resin composition

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002/285098 2002-09-30
JP2002285098A JP2004115757A (ja) 2002-09-30 2002-09-30 液状硬化性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004029115A1 true WO2004029115A1 (ja) 2004-04-08

Family

ID=32040591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/012407 WO2004029115A1 (ja) 2002-09-30 2003-09-29 液状硬化性樹脂組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20060128856A1 (ja)
JP (1) JP2004115757A (ja)
KR (1) KR100838132B1 (ja)
CN (1) CN1312187C (ja)
AU (1) AU2003266675A1 (ja)
TW (1) TW200420589A (ja)
WO (1) WO2004029115A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008075806A1 (en) * 2006-12-19 2008-06-26 Hak Soo Han Photo-curable coating composition comprising hyperbranched structure prepolymer, method for preparing the same and product prepared by the same

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006104296A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Nitto Denko Corp 粘着剤組成物と粘着層、並びに、粘着剤組成物を用いてなる粘着シート
JP5221846B2 (ja) * 2005-09-22 2013-06-26 大日本印刷株式会社 光学シート形成用紫外線硬化型接着剤および光学シート
JP5157449B2 (ja) * 2005-10-18 2013-03-06 Jsr株式会社 硬化性組成物、その硬化層及び積層体
JP5404992B2 (ja) * 2006-03-20 2014-02-05 電気化学工業株式会社 仮固定用組成物、部材の仮固定方法とそれに用いる基材
CN103289025B (zh) 2006-07-14 2017-09-26 迪睿合电子材料有限公司 树脂组成物以及显示装置
KR101702248B1 (ko) * 2007-04-03 2017-02-03 데쿠세리아루즈 가부시키가이샤 화상 표시 장치의 제조 방법
JP5401824B2 (ja) 2007-04-09 2014-01-29 デクセリアルズ株式会社 画像表示装置
WO2008126868A1 (ja) 2007-04-09 2008-10-23 Sony Chemical & Information Device Corporation 画像表示装置
JP2009186957A (ja) 2007-04-09 2009-08-20 Sony Chemical & Information Device Corp 樹脂組成物及び表示装置
JP5470735B2 (ja) * 2007-04-10 2014-04-16 デクセリアルズ株式会社 画像表示装置の製造方法
JP5343391B2 (ja) 2007-07-17 2013-11-13 デクセリアルズ株式会社 樹脂組成物及び画像表示装置
CN102253514B (zh) 2007-07-17 2014-11-26 迪睿合电子材料有限公司 图像显示装置及其制造方法
US8859634B2 (en) 2007-12-27 2014-10-14 Bridgestone Corporation Adherent resin composition
JP5677727B2 (ja) * 2009-04-20 2015-02-25 株式会社ブリヂストン チオール基含有接着性樹脂組成物
WO2012077329A1 (ja) * 2010-12-08 2012-06-14 株式会社ブリヂストン 接着剤組成物
JP5630256B2 (ja) * 2010-12-24 2014-11-26 Dic株式会社 紫外線硬化型粘着剤用樹脂組成物、粘着剤及び積層体
KR101351624B1 (ko) 2010-12-31 2014-01-15 제일모직주식회사 광경화형 점착제 조성물 및 이를 이용한 모바일 폰의 모듈 조립 방법
JP5962047B2 (ja) * 2011-03-08 2016-08-03 Dic株式会社 部分的に粘着剤層を有する基材の製造方法及びその製造方法により製造された粘着シート又は粘着フィルム
TW201238736A (en) * 2011-03-30 2012-10-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Products shell manufacturing method and structure
JP5817354B2 (ja) * 2011-09-07 2015-11-18 Dic株式会社 紫外線硬化型粘着剤用樹脂組成物、粘着剤
JP5989381B2 (ja) * 2012-04-05 2016-09-07 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 放射線硬化性粘着組成物及びそれを用いた積層体
JP5994424B2 (ja) * 2012-06-25 2016-09-21 Dic株式会社 紫外線硬化型粘着剤用樹脂組成物及び粘着剤
JP6087187B2 (ja) * 2013-03-27 2017-03-01 第一工業製薬株式会社 エネルギー線硬化型樹脂組成物
EP3212724B1 (en) 2014-10-27 2022-07-27 Ctech Adhesives LLC Assembly processes using uv curable pressure sensitive adhesives (psa) or stageable psa systems
CN106497497B (zh) * 2016-10-09 2019-06-14 广州惠利电子材料有限公司 抗酸可剥胶及其制备方法和应用
CN107245318A (zh) * 2017-07-13 2017-10-13 深圳市安泉科技有限公司 一光固化胶水及其制备方法和应用
CN107446541B (zh) * 2017-09-25 2020-07-07 广州双科新材料有限公司 单组份粘棒胶及其制备方法
EP3723978A1 (en) * 2017-12-14 2020-10-21 Amcor Flexibles Italia S.R.L. Alkaline resistant multilayer structure
CN110283539A (zh) * 2019-04-25 2019-09-27 中山布瑞特环保油墨有限公司 一种紫外光固化覆膜胶及其制备方法
CN112143442B (zh) * 2020-09-29 2022-04-08 山东凯恩新材料科技有限公司 耐水耐高温的混合型丙烯酸酯类柔性紫外光固化胶黏剂及其制备方法

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63130608A (ja) * 1986-11-21 1988-06-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The 紫外線硬化型樹脂組成物
JPS63215707A (ja) * 1987-03-05 1988-09-08 Yokohama Rubber Co Ltd:The 紫外線硬化型樹脂組成物
EP0324081A2 (en) * 1987-12-31 1989-07-19 General Electric Company Coated polycarbonate articles
JPH03199217A (ja) * 1989-12-27 1991-08-30 Desoto Inc 液状硬化性樹脂組成物
JPH03199216A (ja) * 1989-12-27 1991-08-30 Desoto Inc 液状硬化性樹脂組成物
JPH05320284A (ja) * 1992-05-18 1993-12-03 Three Bond Co Ltd ポッティング組成物
JPH06171051A (ja) * 1992-12-09 1994-06-21 New Oji Paper Co Ltd シート状支持体
JPH07286019A (ja) * 1994-04-20 1995-10-31 Toyobo Co Ltd 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物
JPH07292323A (ja) * 1994-04-20 1995-11-07 Toyobo Co Ltd 活性エネルギー線硬化型接着剤
JPH07310067A (ja) * 1994-05-17 1995-11-28 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 液状硬化性粘・接着剤組成物
JPH08127630A (ja) * 1994-11-01 1996-05-21 Sumitomo Chem Co Ltd 光硬化性樹脂組成物
JPH11100419A (ja) * 1997-09-26 1999-04-13 Jsr Corp 放射線硬化性樹脂組成物
JPH11302342A (ja) * 1998-04-21 1999-11-02 Kansai Paint Co Ltd 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物及びそれを使用した被膜形成方法
WO2000009620A1 (en) * 1998-08-17 2000-02-24 Dsm N.V. Photocurable resin composition with a low chlorine content
JP2000086936A (ja) * 1998-09-11 2000-03-28 Hitachi Cable Ltd 光ファイバ被覆用樹脂組成物及び光ファイバ
JP2003327637A (ja) * 2002-03-04 2003-11-19 Koninkl Dsm Nv 液状硬化性樹脂組成物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2893135B2 (ja) * 1990-10-19 1999-05-17 ジェイエスアール株式会社 光ファイバー被覆用液状硬化性樹脂組成物
JP3292348B2 (ja) * 1994-10-11 2002-06-17 ジェイエスアール株式会社 液状硬化性樹脂組成物
US20020160151A1 (en) * 2000-10-18 2002-10-31 Pinault Duane M. Integrated granule product
US7125601B1 (en) * 2000-10-18 2006-10-24 3M Innovative Properties Company Integrated granule product

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63130608A (ja) * 1986-11-21 1988-06-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The 紫外線硬化型樹脂組成物
JPS63215707A (ja) * 1987-03-05 1988-09-08 Yokohama Rubber Co Ltd:The 紫外線硬化型樹脂組成物
EP0324081A2 (en) * 1987-12-31 1989-07-19 General Electric Company Coated polycarbonate articles
JPH03199217A (ja) * 1989-12-27 1991-08-30 Desoto Inc 液状硬化性樹脂組成物
JPH03199216A (ja) * 1989-12-27 1991-08-30 Desoto Inc 液状硬化性樹脂組成物
JPH05320284A (ja) * 1992-05-18 1993-12-03 Three Bond Co Ltd ポッティング組成物
JPH06171051A (ja) * 1992-12-09 1994-06-21 New Oji Paper Co Ltd シート状支持体
JPH07286019A (ja) * 1994-04-20 1995-10-31 Toyobo Co Ltd 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物
JPH07292323A (ja) * 1994-04-20 1995-11-07 Toyobo Co Ltd 活性エネルギー線硬化型接着剤
JPH07310067A (ja) * 1994-05-17 1995-11-28 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 液状硬化性粘・接着剤組成物
JPH08127630A (ja) * 1994-11-01 1996-05-21 Sumitomo Chem Co Ltd 光硬化性樹脂組成物
JPH11100419A (ja) * 1997-09-26 1999-04-13 Jsr Corp 放射線硬化性樹脂組成物
JPH11302342A (ja) * 1998-04-21 1999-11-02 Kansai Paint Co Ltd 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物及びそれを使用した被膜形成方法
WO2000009620A1 (en) * 1998-08-17 2000-02-24 Dsm N.V. Photocurable resin composition with a low chlorine content
JP2000086936A (ja) * 1998-09-11 2000-03-28 Hitachi Cable Ltd 光ファイバ被覆用樹脂組成物及び光ファイバ
JP2003327637A (ja) * 2002-03-04 2003-11-19 Koninkl Dsm Nv 液状硬化性樹脂組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008075806A1 (en) * 2006-12-19 2008-06-26 Hak Soo Han Photo-curable coating composition comprising hyperbranched structure prepolymer, method for preparing the same and product prepared by the same

Also Published As

Publication number Publication date
US20060128856A1 (en) 2006-06-15
AU2003266675A1 (en) 2004-04-19
KR20050067162A (ko) 2005-06-30
AU2003266675A8 (en) 2004-04-19
CN1312187C (zh) 2007-04-25
KR100838132B1 (ko) 2008-06-13
CN1688623A (zh) 2005-10-26
TW200420589A (en) 2004-10-16
JP2004115757A (ja) 2004-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004029115A1 (ja) 液状硬化性樹脂組成物
US5484864A (en) Urethane adhesive compositions
WO2005087886A1 (en) Radiation-curable composition
EP1539896B1 (en) Radiation-curable, solvent-free and printable precursor of a pressure-sensitive adhesive
JP3292348B2 (ja) 液状硬化性樹脂組成物
JP4857758B2 (ja) 液晶ディスプレイパネル構造体及びその製造方法並びにディスプレイ装置
JP4590893B2 (ja) 接着剤用液状硬化性樹脂組成物
JP3605848B2 (ja) 液状硬化性粘・接着剤組成物
WO2006046864A1 (en) Photocurable resin composition and optical disk adhesive
JP3552728B2 (ja) 液状硬化性樹脂組成物
JP2003327637A (ja) 液状硬化性樹脂組成物
JP2009227988A (ja) 液状硬化性樹脂組成物
WO2006022545A1 (en) Curable liquid resin composition
JP4441870B2 (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物および当該組成物から得られる硬化フィルム
JPH10204250A (ja) 液状硬化性樹脂組成物
JPH0748422A (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
JPH11116642A (ja) 放射線硬化性樹脂組成物
JP5420272B2 (ja) 液状硬化性樹脂組成物
JP3607748B2 (ja) 多層被覆
JP3383361B2 (ja) 液状硬化性樹脂組成物
JP3756585B2 (ja) 光硬化性液状樹脂組成物
JP3324710B2 (ja) 液状硬化性樹脂組成物
JP4088184B2 (ja) 光ファイバ被覆材用放射線硬化性液状樹脂組成物
JP3373661B2 (ja) 床材被覆用光硬化性樹脂組成物
JPH06220400A (ja) コーティング剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038232340

Country of ref document: CN

Ref document number: 1020057005403

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057005403

Country of ref document: KR

122 Ep: pct application non-entry in european phase
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006128856

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10529180

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10529180

Country of ref document: US