WO2004008215A1 - 光ファイバテープ心線およびその製造方法 - Google Patents

光ファイバテープ心線およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004008215A1
WO2004008215A1 PCT/JP2003/008909 JP0308909W WO2004008215A1 WO 2004008215 A1 WO2004008215 A1 WO 2004008215A1 JP 0308909 W JP0308909 W JP 0308909W WO 2004008215 A1 WO2004008215 A1 WO 2004008215A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical fiber
core
coating
coating material
molding
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/008909
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masayoshi Suzuki
Ritsu Kawase
Kyoichi Sasaki
Tatsushi Kobayashi
Original Assignee
Tomoegawa Paper Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2002205330A external-priority patent/JP4172626B2/ja
Priority claimed from JP2002329030A external-priority patent/JP4005480B2/ja
Priority claimed from JP2003028982A external-priority patent/JP3899321B2/ja
Application filed by Tomoegawa Paper Co., Ltd. filed Critical Tomoegawa Paper Co., Ltd.
Priority to AU2003281106A priority Critical patent/AU2003281106A1/en
Priority to EP03741378A priority patent/EP1548477A4/en
Priority to US10/521,218 priority patent/US7286737B2/en
Publication of WO2004008215A1 publication Critical patent/WO2004008215A1/ja
Priority to US11/827,510 priority patent/US7502536B2/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4479Manufacturing methods of optical cables
    • G02B6/448Ribbon cables
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/14Protective coatings, e.g. hard coatings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/04Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings formed by bundles of fibres
    • G02B6/06Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings formed by bundles of fibres the relative position of the fibres being the same at both ends, e.g. for transporting images
    • G02B6/08Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings formed by bundles of fibres the relative position of the fibres being the same at both ends, e.g. for transporting images with fibre bundle in form of plate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4479Manufacturing methods of optical cables
    • G02B6/4486Protective covering

Definitions

  • the present invention relates to a tape-shaped optical fiber ribbon obtained by integrating a plurality of optical fibers two-dimensionally arranged in parallel with each other by a coating layer, and a method for manufacturing the same.
  • optical fiber ribbon in which a bundle of a plurality of optical fibers is integrated. Due to the advantage that a large number of optical fibers can be connected collectively, this optical fiber ribbon has been developed in recent years with the rapid introduction of subscriber-based optical fiber cables, which has led to the emergence of optical transmission media for optical communication systems. It is widely used.
  • Optical fiber ribbons are required to have higher single-core separation and higher strength, and many companies are actively conducting research and development.
  • a primary coating layer that integrates a plurality of optical fiber cores and a multi-layer that is covered with the primary coating layer. It has a two-layer structure of a secondary coating layer that integrates the core unit, and each of the coating layers is made of an ultraviolet curable resin having different strength and hardness.
  • the optical fiber ribbon coated with the ultraviolet curable resin as described above is generally manufactured using an acrylic material.
  • the hardness, durability, and flexibility are not sufficient, and for example, there is a problem that the twist of the optical fiber ribbon or the breakage of the optical fiber core easily occurs due to twisting.
  • it has resistance to bending, but it is extremely weak to bending in the direction of the core wire, and the optical fiber ribbon may break or break. There was a problem that would happen.
  • optical fiber tape coated with general UV curable resin The core wire has poor shape recovery due to plasticity caused by the material. If the core wire is wound around a bobbin or the like during storage, the wound state of the wound wire remains, that is, the optical fiber tape core curls. When the actual work, for example, connection or laying work to a connector or the like, is performed, handling is difficult due to this curl, and workability is deteriorated.
  • the manufacturing of the optical fiber tape is generally performed by an apparatus shown in FIG.
  • a plurality of optical fiber cores 2a to 2h are guided from the optical fiber supply device 16 to the optical fiber aligner 17 so that the optical fibers are arranged in parallel and in a line, and the aligned optical fibers are arranged.
  • the fiber core is introduced into the coating jig 18, the coating material is filled in the coating jig 18, and the coating material is collectively coated around the optical fiber core.
  • the material is extruded through holes, and then the coating material is cured by a curing means 19 such as an ultraviolet irradiation machine to produce an optical fiber ribbon.
  • the coating jig 18 has an optical fiber insertion hole 18a into which the optical fiber cores 2a to 2h are inserted and a coating jig. It consists of a coating material reservoir 18b for filling the material, and an optical fiber discharge hole 18c from which the optical fiber core is discharged.
  • the coating jig must always be filled with the coating material, which has the problem of reducing the material yield, and changing the thickness and width of the optical fiber tape.
  • a new coating jig having a different hole for passing the optical fiber core wire was required, and the thickness and width of the optical fiber tape could not be easily changed.
  • the optical fiber drawn from the optical connector or optical component be taped from the viewpoint of protection.However, it is difficult to tape the optical fiber with the above-mentioned conventional method. In addition, there is a problem that it is impossible to make a tape when the optical fiber is wired in a very narrow place.
  • the present invention has been made to solve the above-mentioned problems in the conventional technology. That is, one of the objects of the present invention is to provide an optical fiber core having excellent strength, good flexibility, and hardly curled.
  • An object of the present invention is to provide a method for manufacturing an optical fiber ribbon that can be supplied with a material and taped.
  • Still another object of the present invention is to simplify the setting of a plurality of optical fiber cores, to reduce the waste of coating material, to perform short-distance or partial coating, and to provide optical fibers at one or both ends. It is an object of the present invention to provide a method of manufacturing an optical fiber ribbon which can also be used to tape a plurality of optical fiber cores on which optical components such as connectors are mounted. Disclosure of the invention
  • the optical fiber ribbon according to the present invention is provided with an optical fiber core assembly in which a plurality of optical fiber cores are arranged two-dimensionally in parallel, and at least on one side of the optical fiber core assembly. And a coating layer made of silicone rubber.
  • the hardness of the silicone rubber forming the coating layer is from 20 to 90 and the tensile strength is from 15 to 8 O kgf / cm 2 .
  • the coating layer formed of silicone rubber may be provided on the upper and lower surfaces of the optical fiber core assembly, and may be provided on the side surface.
  • “hardness” means “durome hardness” measured in accordance with the method specified in JIS K6253. That is, a 6 mm-thick test piece is made using silicone rubber, and the type A durometer is used to press the needle of the durometer so that no impact is applied from the vertical upper surface of the test piece, and read the scale. Means the value measured by this.
  • Durome Itsuya is a tester that calculates the hardness from the pressing depth of the needle when pressed through a spring.
  • the tensile strength in the present invention means “tensile breaking strength” measured in accordance with the method specified in JISK6251. That is, a JIS No. 2 dumbbell-type test piece with a thickness of about 2 mm was made using silicone rubber, and the test piece was pulled at a tension speed of 500 mm / min, and the load obtained when the test piece broke. The value [kgf / cm 2 ] calculated by dividing the value by the cross-sectional area of the test piece.
  • the optical fiber ribbon according to the present invention is characterized in that a silicone rubber material having the above hardness and tensile strength is used as a coating material. Bending: There is no curling due to winding around bobbins, etc., making it extremely excellent in workability and handling.
  • the method for manufacturing an optical fiber ribbon according to the present invention comprises the steps of:
  • the present invention relates to a method for manufacturing the above-mentioned optical fiber ribbon by batch-coating a plurality of nozzles, the first aspect of which relates to a plurality of nozzles in which one or more nozzles are aligned in a two-dimensional plane. Close the surface of the optical fiber, and then move the nozzle relatively in the axial direction of the optical fiber while discharging the silicone rubber from the nozzle to collectively coat the plurality of optical fibers to form a coating layer. This is the feature.
  • a second aspect of the method for producing an optical fiber ribbon according to the present invention is a molding jig having a molding groove after applying silicone rubber onto a plurality of optical fiber ribbons arranged on a two-dimensional plane. Are arranged in such a manner that the plurality of optical fiber cores are located in the molding groove or in the vicinity of the lower part of the molding groove, and are arranged in the axial direction of the optical fiber core. And forming a coating layer by molding silicone rubber.
  • a third aspect of the method for producing an optical fiber ribbon according to the present invention relates to a molding method in which a plurality of optical fiber cores are arranged on a two-dimensional plane and a through-hole for supplying silicone rubber is provided.
  • An optical fiber core is arranged in a state in which the molding jig having the groove is arranged so that the plurality of optical fiber cores are located in the molding groove or located close to below the molding groove.
  • the optical fiber is moved relatively in the axial direction of the optical fiber, and silicone rubber is supplied into the molding groove from the through-hole to cover and mold the optical fiber core to form a covering layer.
  • a fourth aspect of the method for manufacturing an optical fiber ribbon according to the present invention includes a step of aligning and placing a plurality of optical fiber ribbons on a two-dimensional plane; A step of applying cone rubber to cover a two-dimensional plane including a plurality of optical fiber cores with silicon rubber to form a coating layer, and peeling off a plurality of optical fiber cores from the two-dimensional plane. And separating only the coating layer on the optical fiber from the coating layer on the two-dimensional plane.
  • silicone rubber having a hardness of 20 to 90 and a tensile strength of 15 to 80 kgf / cm 2 .
  • FIG. 1 is a partially broken schematic plan view showing an example of a preferred embodiment of an optical fiber putty cord of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view of an optical fiber tape in which a coating layer is provided on one side of an optical fiber core assembly.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view of an optical fiber tape in which a coating layer is provided on both sides of an optical fiber core assembly.
  • FIG. 4 is a process chart illustrating a first embodiment of the method for producing an optical fiber ribbon according to the present invention.
  • FIG. 5 is a perspective view of an example of a nozzle used in the method of manufacturing an optical fiber tape of the present invention.
  • FIG. 6 is a side view of various nozzles used in the present invention.
  • FIG. 7 illustrates another example of the first embodiment of the method for producing an optical fiber ribbon according to the present invention.
  • FIG. 7 (a) is a side view
  • FIG. 7 (b) is a front view. is there.
  • FIG. 8 is a process chart for explaining still another example of the first embodiment of the method for producing an optical fiber ribbon according to the present invention.
  • FIG. 9 is a process chart for explaining a second embodiment of the method for producing an optical fiber ribbon according to the present invention.
  • FIG. 10 is a process chart for explaining a third embodiment of the method for producing an optical fiber ribbon according to the present invention.
  • FIG. 11 is a process drawing of another example of the third embodiment of the method for producing an optical fiber ribbon of the present invention.
  • FIG. 12 is a perspective view of a molding jig that can be used in FIG.
  • FIG. 13 is a process drawing of another example of the third embodiment of the method for producing an optical fiber ribbon of the present invention.
  • FIG. 14 is a process chart of an example of the fourth embodiment of the method for producing an optical fiber ribbon according to the present invention.
  • FIG. 15 shows another example of the fourth embodiment of the method for producing an optical fiber ribbon according to the present invention. It is a process drawing of an example.
  • FIG. 16 is a process drawing of another example of the fourth embodiment of the method for producing an optical fiber ribbon of the present invention.
  • FIG. 17 is a process chart of still another example of the fourth embodiment of the method for manufacturing an optical fiber ribbon of the present invention.
  • FIG. 18 is a process diagram for explaining the production of the optical fiber ribbon of the seventh embodiment.
  • FIG. 19 is a process diagram for explaining the manufacture of the optical fiber ribbon of Example 11.
  • FIG. 20 is a process diagram illustrating the production of the optical fiber ribbon of Example 12.
  • FIG. 21 is a process diagram for explaining the manufacture of the optical fiber ribbon of Example 13.
  • FIG. 22 is a process diagram for explaining a conventional method of manufacturing an optical fiber ribbon.
  • FIG. 23 is a perspective view (a) and a cross-sectional view (b) of a conventional coating (forming) jig.
  • the optical fiber ribbon 1 includes eight optical fiber cores 2a to 2h arranged in parallel with each other.
  • a coating layer 3a or 3b made of silicone rubber having the above-mentioned characteristics is provided on the gap between them and on the upper surface or the upper and lower surfaces of the optical fiber.
  • the coating layer 3a is formed on one side of a two-dimensional aggregate of optical fiber core wires arranged in parallel. It is okay to extend slightly over the sides.
  • the optical fiber cores need only be arranged two-dimensionally in parallel with each other, and there may be a slight gap between adjacent optical fiber cores. The gaps may be equal or different from each other. Further, the gap may be filled with silicone rubber.
  • the coating layer may be provided on both sides of a two-dimensional aggregate of optical fins and core wires arranged in parallel.
  • eight optical fiber cores 2a to 2h arranged in parallel with each other are covered with a coating layer 3b made of silicone rubber so as to cover their outer circumferences, and It may be slightly overhanging.
  • the optical fiber cores need only be arranged in parallel with each other, and there may be a slight gap between adjacent optical fiber cores. Further, the gap may be filled with silicone rubber.
  • the silicone rubber forming the coating layer of the optical fiber ribbon of the present invention preferably has a hardness of 20 to 90 and a tensile strength of 15 to 80 kgf / cm 2.
  • Yo Ri preferred correct Siri Kongomu is a 2 5-7 5 hardness, and Der those tensile strength 1 5 ⁇ 6 0 kgf / cm 2 is, good or properly to be La, hardness 3 0 ⁇ 65 and a tensile strength of 15 to 50 kgf / cm 2 .
  • the silicone rubber is not particularly limited as long as the hardness and the tensile strength are within the above-mentioned ranges, and may be an addition reaction curing type, a condensation reaction curing type, or a vulcanization type. Either can be used. Among them, the addition-curable type and the condensation-curable type are preferred because they generate less by-products and have good workability.
  • the thickness of the optical fiber ribbon may be appropriately selected according to the purpose of use.In general, when using an optical fiber of 25 ° m, the thickness of the optical fiber is 300 m including the optical fiber. ⁇ 480 m, preferably 330 m ⁇ 43 Q ju m More preferably, it is set in the range of 350 m 4 10 m.
  • the width of the optical fiber ribbon may be appropriately selected according to the purpose of use. Usually, when eight 250 m optical fibers are arranged in parallel, the optical fiber is used. M, including the fiber core, is preferably set in the range of 250 m to 250 m.
  • the number of optical fiber ribbons in the present invention is not particularly limited, and the number of optical fiber ribbons is not particularly limited, and four optical fiber ribbons including four optical fiber ribbons and eight optical fiber ribbons are provided.
  • an optical fiber ribbon such as a two-core type or a 12-core type may be used.
  • the optical fiber ribbon of the present invention having the above-described structure has sufficiently high strength, excellent flexibility, and curl resistance, and can be handled in the process of attaching and laying connectors.
  • the optical fiber core wire is not broken and no curl occurs, so the reliability is high, and the work safety and work efficiency are improved.
  • the optical fiber ribbon of the present invention has excellent single-core separation properties, the operation of separating the optical fiber ribbon can be performed easily and reliably.
  • the optical fiber ribbon of the present invention is manufactured using silicone rubber as a coating material, but is preferably manufactured according to the first to fourth aspects.
  • FIG. 4 The first embodiment of the method for manufacturing an optical fiber ribbon is shown in FIG.
  • Fig. 4 first, the nozzle 4 is moved to the vicinity of the surface of the coating start position A of the plurality of optical fiber cores 2a to 2d aligned in parallel on the two-dimensional plane (Fig. 4 (a )).
  • Fig. 4 (a ) Next, the nozzle 4 is moved in the axial direction of the optical fiber while discharging the coating material 3 from the hole 4a at the tip of the nozzle.
  • the movement of the nozzle 4 may be performed by any means, for example, may be manual or automatic, but the movement speed can be controlled, and the movement and stop at a constant speed are possible. It is preferable to use a device. Note that the movement of the nozzle in the present invention may be relative, and any of the nozzle and the optical fiber core may be moved. Further, according to the present invention, since the coating material is applied by the nozzle, if there is a space into which the nozzle enters, it is possible to tape the optical fiber core wired in a very narrow space. .
  • the nozzle used in the present invention is preferably cylindrical as shown in FIG.
  • the material of the nozzle 4 is not particularly limited, but is preferably a material that does not corrode stainless steel, fluorinated resin, or the like, or that has low reactivity with chemical substances.
  • the nozzle is used in connection with the coating material supply device.
  • the material supply method of the coating material supply device any means can be used. For example, it may be manual or automatic, but it is preferable that the supply amount of the coating material can be controlled. No matter the shape of the hole 4a at the tip of the nozzle For example, the shape may be a circle, an ellipse, a rectangle, or the like. Further, any processing such as attaching a spatula-shaped component to the tip of the nozzle may be performed. Further, the diameter of the hole is not particularly limited as long as the coating material can be discharged and the hole can be discharged onto the optical fiber core wire.
  • the number of nozzles used for applying the coating material 3 does not need to be one, and a plurality of nozzles may be present.
  • FIG. 6 (a) illustrates a case where there are two nozzles (4 ', 4').
  • a plurality of nozzles may be integrated, or a single nozzle may be provided with a plurality of holes.
  • the nozzles may be arranged at an inclined angle with respect to a two-dimensional plane.
  • the coating material is applied from both sides of a plurality of optical fiber core wires arranged in parallel. That is, the nozzles 4 and 4 'approach the upper and lower surfaces of a plurality of optical fiber core wires arranged in parallel, and each nozzle is moved in the optical fiber axial direction while discharging the coating material 3 from the hole at the tip of each nozzle. .
  • a plurality of optical fibers are coated with silicone rubber on both sides.
  • the optical fiber is covered from both upper and lower sides of the optical fiber. May be arranged in parallel in the vertical direction or the vertical direction, and coating may be performed from both left and right sides.
  • a coating material for the back surface of an optical fiber is applied on a two-dimensional plane in advance on a peelable substrate to form a coating layer 3a.
  • a plurality of optical fiber cores 2a to 2h are aligned and fixed thereon (Fig. 8 (b)).
  • the coating material 3 is applied to the surface of the optical fiber core from the nozzle 4 to form a double-sided coating structure (Fig. 8 (c)).
  • the position of the nozzle with respect to the plurality of optical fiber cores may be such that the coating material can be applied to all the optical fiber cores.
  • the distance between the nozzle and the optical fiber core is What is necessary is just to select suitably the shape and thickness of a layer so that it may become desired.
  • the stopping of the discharge of the coating material from the nozzle at the coating end position and the movement of the nozzle may be appropriately selected according to the tape shape and the purpose of use.For example, the discharge of the coating material from the moving nozzle is stopped. It is also possible to stop at the position and move the nozzle as it is to pass the coating end position.
  • a required amount of coating material can be applied by using a nozzle, so that a good material yield can be achieved.
  • an optical fiber ribbon can be manufactured.
  • the relative movement speed and relative movement distance of the nozzle can be controlled, it is possible to supply the coating material even at a partial portion or a short distance portion of the optical fiber core wire.
  • the coating material can be collectively coated at a desired distance with a desired tape width and thickness. Therefore, it is possible to tape necessary parts for strength, handling, etc.
  • nozzle that is a very small coating jig
  • multiple optical fins drawn from optical components or optical connectors, core wires, or multiple wires wired in a narrow space are used. Even in the case of a number of optical fiber cores, it is possible to coat all at once.
  • the second embodiment of the method for manufacturing an optical fiber ribbon is to first form a plurality of optical fiber cores (four in the figure) 2 a to 2 d on a two-dimensional plane of a substrate 5. Arrange them and fix their ends with adhesive tape 6. Then, a coating material 3 is applied on the optical fiber core in advance (FIG. 9 (a)). Next, the molding jig 7 provided with the molding groove 7a on the bottom is lowered from above the plurality of optical fiber cores 2a to 2d, and the plurality of optical fiber cores are used for molding the molding jig.
  • the optical fiber core may be moved without moving the molding jig.
  • the optical fiber core is arranged so as not to be in the molding groove of the molding jig 7 but to be located below and below the molding groove, and in this state, the molding jig 7 is moved to the axis of the optical fiber core. It may be moved in the direction.
  • the shape of the silicone rubber coating layer is regulated by the molding groove of the molding jig, and the coating layer is formed in a state of being molded from the coating start position A (FIG. 9 (c)).
  • the molding jig is moved to the coating end position B to complete the formation of the silicone rubber coating layer (Fig. 9 (d)). Thereafter, the formed silicone rubber coating layer is dried or cured as necessary.
  • the plurality of optical fiber cores are placed on a plane in the molding groove of the molding jig or on a plane below the molding groove of the molding jig close to the plane. Positioning the optical fiber completes the setting of the optical fiber at the start of optical fiber ribbon production. Therefore, the setting of the optical fiber for making the tape can be performed very easily and in a short time. Furthermore, since the coating material is formed simply by moving the forming jig having a simple structure having only a forming groove in the axial direction of the optical fiber, the tape can be easily formed. be able to.
  • FIG. 10 a third embodiment of the method for manufacturing an optical fiber ribbon will be described with reference to the drawings.
  • a plurality of optical fiber cores (four in the figure) 2 a to 2 d are arranged on a two-dimensional plane, as in the case shown in FIG.
  • the molding jig 7 having a molding groove 7a on the bottom surface and a through hole 7b for supplying the coating material is lowered from above the plurality of optical fiber core wires, and The optical fiber core is placed on a flat surface such that it is located in the molding groove of the molding jig (Fig. 10 (a)).
  • the optical fiber core may be arranged so as not to be located in the molding groove of the molding jig 7 but to be located below and close to the molding groove.
  • the forming jig 7 is moved in the axial direction of the optical fiber, and when the forming jig reaches a predetermined position, that is, a coating start position A, a coating material supply device (not shown) is connected via a pipe 8. Supply the coating material to the through-holes 7b, start discharging the coating material, and do not supply the coating material 3.
  • Move the molding jig (Fig. 10 (b)).
  • the coating end position B the discharge of the coating material is stopped, and the coating and molding of the optical fiber core are completed (Fig. 10 (c)).
  • the molding jig is moved, but the optical fiber core may be moved.
  • the formed silicone rubber coating is then dried or cured as desired.
  • FIG. 11 is a process diagram of another example of the third embodiment of the method of manufacturing an optical fiber ribbon according to the present invention.
  • unaligned optical fiber cores are aligned.
  • Coating is performed while. That is, a plurality of optical fiber cores are aligned on one end of optical fiber cores 2 a to 2 d which are arranged on a two-dimensional plane but are not aligned, and are fixed with adhesive tape 6 and aligned.
  • the molding jig 7 is placed on the part (Fig. 11 (a)). When the forming jig is moved to reach the coating start position A, the coating material is supplied to the forming jig 7 via the pipe 8 to start coating forming.
  • the unaligned optical fiber cores are aligned by the molding jig's movement by the molding groove 7a having a rectangular cross section of the molding jig, and a coating material is supplied thereon to perform coating molding. (Fig. 11 (b)).
  • the coating end position B When the molding jig reaches the coating end position B, the discharge of the coating material is stopped, and the coating molding of the optical fiber core is completed (Fig. 11 (c)).
  • the molded silicone rubber coating layer is dried or cured as desired.
  • a molding jig having a structure shown in FIGS. 12 (a) and 12 (b) can be mentioned.
  • the forming jig shown in FIGS. 12 (a) and 12 (b) is different from the forming jig shown in FIG. 10 in that the through-hole 7b is located almost at the center in the length direction of the forming jig.
  • the cross-sectional shape of the molding groove 7a is rectangular. Therefore, when this molding jig is used, the optical fibers can be aligned.
  • the alignment means that the coating material is applied to the optical fiber and the optical fiber core before application, so that the movement of the optical fiber core is controlled so that the coating material can be applied.
  • the molding jig used in this case is, as shown in Fig. 12 (a), a part of the molding groove having a rectangular cross section located in front of the through hole for discharging the coating material, and A machine that regulates movement and aligns optical fibers It has a function.
  • the forming jig shown in Fig. 12 (b) has two feet 7f 7f at the same or slightly wider interval as the width of the forming groove, and has the function of aligning and arranging optical fibers. It has become something.
  • FIG. 13 is a process chart of still another example of the third embodiment, and shows a case where an optical fiber ribbon having a double-sided covering structure is produced. That is, first, a coating material for the back surface is applied on a two-dimensional plane to form a coating layer 3a (FIG. 13 (a)), and a plurality of optical finos and a core (4 in FIG. 13) are formed thereon. *) Arrange and arrange 2a to 2d (Fig. 13 (b)) o Then, move the molding jig 7 with through holes into the optical fiber cores 2a to 2d. The coating material is placed so as to fit in the molding groove (Fig. 14 (c)), and the coating material is supplied to the molding jig through the pipe 8 to perform coating and molding, whereby both sides are made of silicone rubber. An optical fiber ribbon coated with the covering layer 3b is formed (Fig. 13 (d)).
  • the application and molding of the coating material can be performed in one step by one molding jig.
  • the supply position and supply amount of the coating material from the coating material supply device it is possible to prevent the supply of excess coating material, improve the material yield of the coating material, and improve the tape width and thickness. Can be set arbitrarily.
  • the relative movement speed of the molding jig the tape width and thickness can be set arbitrarily.
  • the relative movement distance of the molding jig it is possible to tape the optical fiber core for a short distance, or to partially tape the optical fiber core at an arbitrary position.
  • “relative” means that either the forming jig or the arranged optical fiber core may be moved.
  • the forming jig used in the manufacturing method of the second and third aspects is a member having a forming groove, which is appropriately selected and used according to the purpose of use of the optical fiber ribbon. Good.
  • the cross-sectional shape of the forming jig may be appropriately selected depending on the forming shape of the coating material and its specifications, and is not particularly limited. Examples thereof include a semi-elliptical shape, a rectangular shape, and a semi-circular shape. Is raised.
  • the molding jig may have an integrated structure made of a single substance, It may have a structure in which individual parts are combined.
  • the height, width, and length of the forming groove of the forming jig may be appropriately selected, and the height in the forming jig does not need to be constant.
  • the height may be changed.
  • the position of the forming groove in the width direction of the forming jig is not particularly limited, and may be provided at any position within the width of the forming jig.
  • the number of forming grooves provided in the forming jig does not need to be one.For example, in order to manufacture a plurality of optical fiber ribbons at one time, a plurality of forming grooves are formed in one forming jig. A groove may be provided.
  • the tip of the molding groove may be chamfered so that the optical fiber core wire is easily introduced into the molding groove of the molding jig.
  • two legs are provided at the same or slightly wider interval as the width of the molding groove, thereby regulating and aligning the optical fiber (FIG. 12 (b)), and It is also possible to use a groove having a structure in which the width of the molding groove is slightly widened in a tapered shape on the optical fiber entrance side.
  • the size of the molding jig is not particularly limited, and may be appropriately selected according to the purpose of use, for example, the number of optical fiber ribbons, and the shape is not particularly limited. For example, a shape such as a semi-cylindrical shape or a rectangular parallelepiped shape can be given.
  • the material forming the forming jig is not particularly limited, but, for example, a material having a low coefficient of friction, such as a polyacetal resin, or a material that is unlikely to be thermally deformed, has good mechanical properties.
  • the shape of the through-hole provided in the forming jig may be appropriately selected and used according to the purpose of use, and may have any shape. For example, a circle, an oval, a rectangle, and the like can be given. Also, the number of through holes need not be one, but may be plural. Further, the size of the through-hole is not particularly limited as long as the coating material can be supplied and the coating material can be applied onto the optical fiber core wire. Furthermore, the position of the through-hole may be any position as long as it penetrates the molding groove, and the direction of the through-hole is flat. It does not need to be perpendicular to, and may have an inclination angle.
  • the movement of the optical fiber is restricted to the portion in front of the through hole that supplies the coating material, and the optical fiber is moved. It is necessary to have a structure in which the cords are aligned. In such a case, it is preferable to have a structure that regulates the lateral movement as well as the vertical movement of the optical fiber core wire.
  • the molding groove having a rectangular cross section as described above Those having the following.
  • the forming jig needs to be movable up, down, left and right with respect to the optical fiber core.
  • the operation can be performed manually, it is more preferable to use a device that performs mechanical and automatic operations in order to precisely form the coating of the optical fiber ribbon.
  • Any device can be used as a device for moving the forming jig in the axial direction of the optical fiber core wire as long as the forming jig can be moved at a constant speed in one axial direction, but any position can be used. It is more preferable that the starting and stopping can be performed from the beginning and that the moving speed is variable.
  • a moving device in which a molding jig is attached to a single-shaft control port bottle can be used. Thereby, the moving position and the moving speed can be controlled.
  • a device capable of controlling both the supply amount of the coating material and the relative moving speed of the molding jig By changing the supply amount of the coating material and the relative moving speed of the molding jig during the tape formation, it is possible to manufacture an optical fiber tape having a partially different shape, and The tape width and thickness can be increased or increased where necessary for strength, protection, etc.
  • a device capable of controlling the relative movement distance in addition to the control of the supply amount of the coating material and the relative movement speed of the molding jig.
  • the molding jig may be one that can change its height in the vertical direction during the movement of the molding odor in the optical fiber axial direction. As a result, the thickness and shape of the optical fiber tape to be manufactured are changed, Can be manufactured. It is more preferable that the jig can be automatically moved in the vertical direction.
  • any means may be used. It may be manual, but from a control point of view it is preferably mechanical and automatic. For example, it is preferable that the start and end of supply be automatically performed from the viewpoint of tape formation at an arbitrary position, and the supply amount is controlled from the viewpoint of improving the yield of the coating layer made of silicone rubber and controlling the shape such as thickness. Control becomes possible.
  • the fourth embodiment of the method for manufacturing an optical fiber ribbon according to the present invention is as follows. First, a plurality of optical fiber cores (four in the figure) are placed on a substrate 5 having a two-dimensional plane. a to 2d are arranged in a line, and a coating material 3 is applied to a two-dimensional plane of the substrate so that a desired area of the optical fiber cores 2a to 2d is covered (see FIG. 1 4 (a)). Next, while holding the ends of the uncoated optical fibers, the optical fibers are peeled from the substrate (Fig. 14 (b)).
  • the coating layer extends along the axial direction of the optical fiber core between the coating layer made of silicone rubber on the side of the outermost optical fiber cores 2a and 2d and the coating layer on the substrate.
  • the fibers are split and separated to form a coated optical fiber ribbon 1 (Fig. 14 (c)).
  • the optical fiber cores are simply arranged and placed on a two-dimensional plane, and the coating material may be applied thereon.
  • Optical fiber cores do not need to be precisely aligned, and even if the number of cores is increased, there is no variation in the thickness direction of the optical fiber cores, making it possible to manufacture optical fiber tape cores in a stable manner. it can.
  • the application range is not limited, and even if the distance is very short, the coating material may be applied to the surface of the optical fiber core. It is also easy to produce an optical fiber core.
  • the optical fiber core in the step of coating the two-dimensional plane with the silicon rubber, may be coated so as to form a silicon rubber coating layer with a constant thickness on the surface thereof.
  • Coating method is limited is not.
  • a coating material is applied to a plurality of optical fiber cores arranged in alignment with a two-dimensional plane of a substrate, and then a molding jig having a flat bottom surface is moved from a coating start position to a molding jig. It may be moved to the coating end position, and the thickness of the optical fiber and silicone rubber on the surface of the core wire may be made constant by the bottom surface of the forming jig. Thereby, the silicone rubber can be coated with a uniform thickness.
  • the height of the molding jig may be adjusted so that the thickness of the silicone rubber becomes a desired value.
  • the coating material may be thickly applied on the optical fiber in advance, and the forming jig may be moved to spread the coating material on the two-dimensional plane of the substrate including the optical fiber.
  • the application of the coating material and the movement of the molding jig may be linked, and the application and the molding may be performed simultaneously by using a jig that performs the application and the molding at the same time.
  • the moving speed and moving direction at the time of peeling and the angle between the optical fibers and the substrate change the shape of the coating layer due to the movement. What is necessary is just to set so that peeling is not performed, and the method is not particularly limited. However, in order to keep the shape of the coating layer constant, it is preferable to keep the moving speed during peeling constant.
  • a part thereof is peeled off to produce an optical fiber core.
  • a part of optical fiber, "cores 2a and 2b may be peeled off from a two-dimensional plane to form optical fiber core 1. It is also possible to manufacture other optical fiber tape cores by stripping the cores 2c and 2d (Fig. 15 (b) and (c)).
  • the fiber is cured and dried according to the requirements, either before or after the optical fiber is peeled off from the two-dimensional plane, or during the curing and drying.
  • the curing and drying process does not affect the alignment of the optical fiber core. It can be done in stages.
  • the coating of the optical fiber ribbon may have a multilayer structure.
  • FIG. 16 shows a case where an optical fiber ribbon having a two-layered structure is produced.
  • the optical fiber ribbons 1a and 1b produced according to the first to fourth embodiments are shown. Are placed on a two-dimensional plane (Fig. 16 (a)), and after coating material 3 is applied on them (Fig. 16 (a)).
  • an adhesive layer may be provided on the two-dimensional plane.
  • the optical fiber When the optical fiber is placed on a two-dimensional plane, it is temporarily fixed by an adhesive layer. Therefore, the optical fiber core can be easily set in a shorter time without the necessity of alignment for the optical fiber and the core during the coating and molding.
  • the presence of the adhesive layer increases the adhesive force to the coating material, so that the coating layer is split along the axial direction of the optical fiber core. Separation and shrinkage can also improve product yield. Further, it is easy to adjust the pitch interval between the optical fibers.
  • the adhesive used for the adhesive layer is to maintain the shape of the optical fiber core, not to apply stress distortion to the optical fiber core due to bonding, and to damage the optical fiber core during peeling.
  • Any material can be used as long as it has an adhesive strength that does not have any degree, such as urethane-based, acrylic-based, epoxy-based, nylon-based, phenol-based, polyimide-based, vinyl-based, etc.
  • Various pressure-sensitive adhesives (adhesives) such as silicone-based, rubber-based, fluorinated epoxy-based, and fluorinated acrylic-based adhesives, thermoplastic adhesives, and thermosetting adhesives can be used.
  • a pressure-sensitive adhesive and a thermoplastic adhesive are preferably used because of the ease of wiring the optical fiber.
  • the method of attaching a plurality of optical fibers to the adhesive layer is as follows. Any method may be used, and an automatic wiring device that can be attached to the adhesive layer with a constant pressure may be used. Further, the adhesive layer may have an effect of deactivating the adhesive force when the adhesive layer is peeled off, for example, by applying a solvent or by irradiating light so as to easily peel the optical fiber core wire from the adhesive layer. I do not care.
  • a groove for aligning optical fibers may be provided on the two-dimensional plane of the substrate.
  • FIG. 17 shows a case where an optical fiber ribbon is manufactured using a substrate provided with a groove in the manufacturing method according to the fourth embodiment.
  • the substrate 5 having a two-dimensional plane is provided with a groove 5a for aligning the optical fibers, and a plurality of optical fibers (2a to 2d) are arranged in the groove (FIG. 1). 7 (a)).
  • the coating material 3 is applied, and if necessary, a silicone rubber coating layer is formed by a forming jig similar to the above. ( Figure 17 (b)). Thereafter, the optical fiber core is peeled from the substrate (FIG.
  • the lateral direction of the optical fiber cores can be regulated, aligned and fixed by simply positioning a plurality of optical fiber cores in the two-dimensional flat groove.
  • the grooves in the two-dimensional plane need only be capable of aligning and fixing the optical fiber core wires, and the width and depth of the grooves may be determined according to the specifications of the optical fiber tape to be manufactured.
  • the cross-sectional shape of the groove is not particularly limited, and may be a V-shaped or semi-circular form other than a rectangle.
  • the alignment of the optical fibers means that the optical fibers are arranged and arranged at desired positions, and the intervals between the optical fibers are equal to each other. It does not have to be provided, and may be set as appropriate according to the specifications of the optical fiber ribbon to be manufactured. Further, the covering of the optical fiber core is not particularly limited as long as at least the surface of the optical fiber core to be taped is covered with silicone rubber. Alternatively, a bundle of optical fiber cores may be placed in parallel, and a plurality of bundles of optical fibers and cores may be applied at the same time.
  • peel off the optical fiber Separation means that the optical fiber core and the two-dimensional plane are relatively separated from each other, and either the optical fiber core or the two-dimensional plane may be moved.
  • each of the optical fiber cores arranged in a two-dimensional plane only needs to be at least partially arranged in the same plane, and the optical fiber cores intersect. There may be a part to do.
  • the number of cores of the optical fiber cores to be coated at one time is not limited at all, and two cores, four cores, six cores, and eight cores are used. It is possible to manufacture single-core fiber and 16-core tape. Example
  • the work to separate the optical fiber tape into a single fiber optic fiber core was performed on 500 mm of the optical fiber tape, and the workability in that case was evaluated.
  • the appearance of the optical fiber ribbon was evaluated. Specifically, a microscope was used to observe for damage such as cracks in the optical fiber tape cores and peeling of the coating layer.
  • the optical fiber ribbon (380 mm) is wound twice around a 60 mm diameter bobbin, left for 1 hour, then released, and the degree of warping at both ends of the optical fiber ribbon from the flat table was evaluated.
  • the optical fiber ribbons of Examples 1 to 6 of the present invention exhibited excellent single-core separation properties, exhibited sufficient tensile strength, and further exhibited curling due to curling. The outbreak has been eliminated as much as possible.
  • an 8-core optical fiber ribbon having the structure shown in FIG. 3 (b) was similarly manufactured and evaluated, and the same results as shown in Table 2 were obtained.
  • the coating device shown in Fig. 18 using four 25 cm long optical fiber cores 2 a to 2 d (Furukawa Electric, quartz single-mode optical fiber, outer diameter 0.25 mm)
  • an optical fiber ribbon having a length of 20 cm, a thickness of 0.4 mm, and a width of 1.1 mm was produced.
  • the coating device used is composed of a single-axis control robot and a coating material supply device for supplying the coating material to the nozzle.
  • the single-axis control robot 9 is used for placing an optical fiber.
  • a ball screw shaft 11 is disposed along the longitudinal direction, a drive motor 14 is provided at one end, and the other end is supported by a bearing 15.
  • a movable unit 12 was screwed into the ball screw, and the movable unit 12 had a nozzle 4 installed perpendicular to the stage surface.
  • the nozzle is movable in the vertical and horizontal directions, and is configured to be fixed at a predetermined position.
  • a flexible pipe 8 was connected to the nozzle, and the coating material was supplied from the coating material supply device 13.
  • As the nozzle 4 a stainless steel dispenser needle (outer diameter 1.2 mm, inner diameter 0.9 mm) was used.
  • the moving speed of the movable unit 12 of the single-axis control robot 9 was set to 50 mm / sec, and the discharge pressure of the coating material supply device 13 was set to 5.0 kg / cm 2 .
  • the discharge of the coating material 3 was started.
  • the coating material was applied onto the optical fiber and the optical fiber by moving the nozzle 4 in the optical fiber axial direction (FIG. 18 (b)).
  • the discharge of the coating material was stopped (Fig. 18 (c)).
  • the coating material was cured by treating the optical fiber tape at 150 ° C. for 1 hour.
  • optical fiber tape core wire had good single-core separability, and did not peel off and did not curl after ten twists.
  • optical fiber ribbon was produced in the same manner as in Example 7, except that the moving speed between the optical fiber central portions 10 cm was changed to 35 mm / sec.
  • the obtained optical fiber ribbon has a central part width of 1.2 mm and a thickness of 0.55 mm, which is larger than other parts (width l mm, thickness 0.4 mm).
  • the optical fiber ribbon has a good single-core separation property, and does not peel off and does not curl after 10 twists. won.
  • the strength of the optical fiber ribbon was increased, and the optical fiber ribbon was not damaged by sudden bending or the like, and had sufficient strength.
  • the method shown in the flowchart of FIG. 9 was performed to produce a 4 mm optical fiber putty ribbon.
  • the molding jig was moved manually.
  • the molding jig has a width (L) of 40 mm, a length (S) of 30 mm, and a height (H) of 40 mm. In the center in the width direction, the width (w) is 1.
  • a semi-elliptical molding groove having a height of 1 mm and a height (h) of 0.4 mm was used.
  • the coating material, hardness 8 4, tensile strength 4 5 kgf / cm 2 for thermosetting silicon Kongomu resin TSE 3 2 8 1 - G , GE Toshiba shea recone Inc.
  • optical fiber cores 2a to 2d are aligned in parallel on the substrate 5 of the optical fiber putty fiber core manufacturing apparatus, and both ends of the uncoated optical fiber are fixed with adhesive tape 6.
  • the coating material was applied to the surface of four optical fibers in a range of 60 cm to be fixed and then taped, and the surface of the coating material was lightly leveled with a spatula (Fig. 9 (a)).
  • the molding jig 7 was placed on the substrate such that the four optical fibers were located in the molding grooves 7a of the molding jig (FIG. 9 (b)). Then, the molding jig was moved from the coating start position A to the coating end position B in the optical fiber axial direction. ( Figure 9 (c) and (d)). Thereafter, the formed coating material was cured under the condition of 150 ° C.-hour to produce a four-core optical fiber tape.
  • the obtained optical fiber tape had good single-fiber separability, and did not peel or curl after ten twists.
  • the setting of the optical fiber core is only required to insert the optical fiber core set on the substrate into the molding groove of the molding jig.
  • the operation is easy and the work efficiency has been improved.
  • the obtained optical fiber ribbon has a tape width of 1.2 mm and a thickness of 0.35 mm, which is almost the same as the set value. It was the desired shape.
  • Example 11 1-90 cm long optical fiber core wire (manufactured by Furukawa Electric, quartz single-mode optical fiber, outer diameter 0.25 mm), length 70 cm, width 1.
  • An optical fiber ribbon having a thickness of lmm and a thickness of 0.4 mm was manufactured by the manufacturing process shown in FIG.
  • the coating equipment used for the manufacture had the configuration shown in Fig. 19. That is, the coating device has a single-sided substrate having a side wall, a flat substrate 10 on which an optical fiber core is placed, and a pole screw shaft 11 having a drive motor 14 at one end and a bearing 15 at the other end. It is composed of a control robot 9 and a coating material supply device 13 that can control the supply amount of the coating material.
  • the drive motor and the bearing are fixed to the side wall, and the forming jig 7 is connected to the ball screw shaft 11.
  • the movable unit 12 is screwed into the movable unit 12 so as to be vertically movable with respect to the substrate. Therefore, the molding jig can be moved vertically and horizontally by the movable unit 12.
  • a dispenser was used as the coating material supply device 13, and a thermosetting silicone rubber resin having a hardness of 84 and a tensile strength of 45 kgf / cm 2 was used as the coating material. (TSE 3281-G, manufactured by GE Toshiba Silicone Co., Ltd.).
  • the forming jig used in this embodiment has the same size as that in the tenth embodiment.
  • a circular through hole with a diameter of 2 mm penetrates the molding groove.
  • a flexible pipe 8 was attached to the through hole, and the coating material was supplied from the coating material supply device 13.
  • the through hole of the forming jig reached the coating end position B, the supply of the coating material was stopped, and the forming jig was further moved to complete the coating and forming work (Fig. 19 (d)). Thereafter, the formed coating material was cured under the condition of 150 ° C.-hour to prepare a four-core optical fiber tape.
  • the obtained optical fiber tape had good single-core separability, and did not peel off or curl after ten twists.
  • the setting of the optical fiber core is performed by simply inserting the optical fiber core set on the substrate into the molding groove of the molding jig.
  • the operation is easy and the work efficiency has been improved.
  • coating and molding can be performed simultaneously with a molding jig with a very simple structure. did it.
  • the supply amount of the coating material can be controlled, the excess coating material is not supplied, so that the material yield is improved, and the tape is formed by coating only a predetermined portion. I was able to. Therefore, the obtained optical fiber ribbon has a tape width of 1.1 mm and a thickness of 0.4 mm, which is almost the same as the set value, and the desired tape shape has a substantially semi-elliptical cross section. Was something.
  • An optical fiber ribbon having a thickness of 0.4 mm was manufactured by the manufacturing process shown in FIG.
  • the coating device used in the manufacture was the same as that used in Example 11 except that the forming jig 7 was a rectangular shape having a width of 1.1 mm and a height of 0.4 mm at the center in the width direction.
  • a groove having a shape was provided, and a through-hole having a diameter of 2 mm was provided at the center of the groove in the longitudinal direction.
  • a four-core optical fiber ribbon was manufactured in the same manner as in Example 11.
  • the setting of the optical fiber core is only required to put the optical fiber core, which has been stood on a flat substrate, into the molding groove of the molding jig. It's simple and work efficiency has improved.
  • the optical fiber can be formed with a very simple structure. The coating and molding could be performed simultaneously while aligning the. Since there is no need to arrange optical fibers in parallel, the work efficiency for setting optical fibers has been further improved. Further, since the supply amount of the coating material can be controlled, the excess coating material is not supplied, so that the material yield is improved. Was able to be transformed.
  • the obtained optical fiber ribbon is almost the same as the set value of the tape width of 1.1 mm and the thickness of 0.4 mm, and the desired tape shape is almost rectangular in cross section. there were.
  • the optical fiber ribbon had good single-fiber separation, and did not peel off and did not curl after ten twists.
  • the coating apparatus used in the production of this example had the structure shown in FIG. That is, a single-axis control having a flat substrate 10 on which a substrate 5 on which an optical fiber core is placed is arranged, a ball screw shaft 11 having a drive module 14 at one end and a bearing 15 at the other end.
  • the forming jig 7 is 40 mm in width, 30 mm in length and 40 mm in height, has a flat bottom surface, and has a movable unit 12 attached to a ball screw shaft 11 and a board. On the other hand, it was installed vertically. Therefore, the movable unit 12 can move the forming jig vertically and horizontally.
  • the obtained optical fiber tape was further treated under the condition of normal temperature for 1 hour to completely cure the coating material to obtain a four-core optical fiber tape.
  • the obtained optical fiber tape core wire had good single-core separability, and did not peel off and did not curl after 10 twists.
  • the optical fiber ribbon can be formed very easily, the manufacturing time can be reduced as compared with the conventional manufacturing method.
  • the optical fiber ribbon could be produced without waste, and the yield of the optical fiber and the coating material was good. Further, the obtained optical fiber ribbon had a uniform thickness of 0.35 mm.
  • Example 14 Using two optical Fuaibatepu core prepared in Example 1 3, arranging it in parallel, a covering material hardness 8 4, tensile strength 4 5 kgf / cm 2 for thermosetting silicon Kongomu (GE Toshiba Using TSE3281-G) manufactured by Silicone Co., Ltd., an eight-core optical fiber cable with a length of 30 cm and a two-layer structure integrated by batch coating was manufactured. The same molding apparatus and molding jig as in Example 13 were used.
  • optical fiber tape cores obtained in the same manner as in Example 13 were arranged in parallel on a substrate.
  • a coating material was applied to the surface of the two optical fiber ribbons.
  • the movable unit is moved so that the bottom of the molding jig is placed at a height of 0.05 mm from the surface of the two optical fiber ribbons, and the moving speed is SO mmZs ec.
  • the core was moved in the axial direction.
  • the molded coating material was semi-cured at a curing temperature of 150 ° C. and a curing time of 30 minutes.
  • the optical fiber core wire at one end was held by hand, and pulled up, thereby separating the optical fiber core wire from the substrate.
  • the obtained eight-core optical fiber tape was treated at 150 ° C. for one hour, and the coating material was completely cured to obtain a two-layered eight-core optical fiber tape.
  • the obtained optical fiber tape had good single-fiber separability, and did not peel off or curl when twisted 10 times.
  • a two-layered optical fiber ribbon can be manufactured by the same apparatus and method as in Embodiment 13, and there is no need to change the jig used for manufacturing as in the conventional case.
  • the work efficiency was good and the production was possible at low cost.
  • the obtained optical fiber ribbon had a uniform thickness of 0.4 mm.
  • Example 13 Except for using a substrate having a rectangular groove of 0.1 mm in depth and 1.1 mm in width, four optical fibers of 40 cm in length and four cores were used as in Example 13 Thus, an optical fiber ribbon was manufactured. Since the alignment of the optical fiber cores can be performed only by placing the optical fiber cores in the grooves, the optical fiber cores can be set without precise alignment, and the work time can be reduced. Was. In addition, work can be performed easily, improving work efficiency.
  • the optical fiber ribbon of the present invention has both sufficiently high strength and flexibility, and has extremely excellent characteristics in that it is hardly curled. Therefore, the optical fiber core wire is not damaged and no curl occurs during the connector installation and laying work, so the reliability is improved, and the work safety and work efficiency are improved. Further, according to the method for manufacturing an optical fiber ribbon of the present invention, a plurality of optical fibers are collectively coated and molded at an arbitrary position using a nozzle and a molding jig having a simple structure. It can be easily taped.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

複数本の光ファイバ心線を二次元的に並列に配置した光ファイバ心線集合体と、該光ファイバ心線集合体の少なくとも片側に設けられたシリコーンゴムよりなる被覆層とからなる光ファイバテープ心線であって、上記被覆層を形成するシリコーンゴムの硬さが20~90、且つ、引張り強度が15~80kgf/cm2である。

Description

明 細 書 ' - - 光フアイパテ一プ心線およびその製造方法 技術分野
本発明は、 二次元的に互いに並列に配置された複数本の光ファイバ心線 を被覆層によって一体化し、 テープ状にした光ファイバテープ心線および その製造方法に関する。 背景技術
従来から、 複数本の光ファイバ心線の束を一体化した光ファイバテープ 心線が知られている。 この光ファイバテープ心線は、 多数の光フアイバを 一括して接続できる という利点のために、 近年における加入者系光フアイ バケ一ブルの急速な導入によ り、 光通信システムの光伝送媒体と して幅広 く用いられている。
光ファイバテープ心線には、 よ り高い単心分離性と、 よ り高い強度が求 められており、 各社において盛んに研究開発が行なわれている。 一般的に は、 光ファイバ心線の強度と単心分離性とを両立するために、 複数本の光 ファイバ心線を一体化する一次被覆層と、 それらの一次被覆層で覆われて いる多心ュニッ トを一体化する二次被覆層の 2層構造と し、 それそれの被 覆層を強度、 硬さの異なる紫外線硬化性樹脂で構成している。
しかしながら、 上記のような紫外線硬化性樹脂によ り被覆された光ファ ィバテープ心線は、一般的にアク リル系の材料を使用して作製しているが、 得られる光ファイバテープ心線は、 その硬度、 耐久性、 可撓性が十分でな く、 例えば、 捻り に対して、 光ファイバテープ心線のばらけや光ファイバ 心線の破断が起こ りやすいという問題があつた。また、可撓性に対しても、 折り 曲げに対しては耐性を有するが、 心線方向の曲げに対しては著しく弱 く、 光ファイバテープ心線のばらけや光ファイバ心線の破断が起こる とい う問題があつた。
さ らに、 一般的な紫外線硬化性樹脂によ り被覆された光フアイバテープ 心線は、 材料に起因する可塑性によ り形状復元性に乏しく、 保管の際にボ ビン等に巻きつけた場合、 巻きつけた状態の巻き ぐせが残り、 すなわち光 ファイバテープ心線にカールが生じ、 実際の作業、 例えば、 コネクタ等へ の接続や敷設作業を行なう際に、 この巻き ぐせ (力一ル) によ り取り扱い が困難となり、 作業性が悪くなるという問題を抱えていた。
一方、 光ファイバテ一プ心線の製造方法に関してみる と、 従来、 光ファ ィバテープ心線の製造は、 一般に図 2 2 に示す装置で行なっている。 すな わち、 心線供給装置 1 6 よ り複数の光フアイパ心線 2 a ~ 2 hを心線整列 器 1 7 に導いて各光ファイバ心線を平行かつ一列に並べ、 整列した各光フ アイバ心線を塗布冶具 1 8内に導入し、 塗布冶具 1 8内に被覆材料を充填 した状態に して、 光ファイバ心線の周囲に被覆材料を一括被覆し、 塗布冶 具 1 8の孔ょ り押出し、 その後被覆材料を紫外線照射機等の硬化手段 1 9 によ り硬化し、 光ファイバテープ心線を作製している。 また、 代表的な塗 布冶具は、 図 2 3 に示されるものであって、 塗布治具 1 8は、 光フ 心線 2 a〜 2 hが挿入される光フアイバ挿入孔 1 8 a と被覆材料を充填す る被覆材料溜め 1 8 b と、 光ファイバ心線が搬出される光ファイバ搬出孔 1 8 c とで構成されている。
しかしながら、 この方法では塗布冶具内に常時被覆材料を満たしてお く 必要があり、そのために材料歩留ま りが悪くなる という問題があり、また、 光ファイバテープの厚さや幅を変えるためには、 光ファイノ 心線を通すた めの孔が異なる新たな塗布治具が必要になり、 簡単に光ファイバテープの 厚さや幅を変えることができないという問題があった。
また、 上記の方法では、 テープ化を行う前の単心で、 ばらばらな状態の 複数本の光ファイバ心線を整列器 1 7 に一本ずつ揃えて通し、 さ らに塗布 治具 1 8の非常に小さな孔( 1 8 aおよび 1 8 c )に揷入する必要があ り、 光ファイノ、'心線のセヅティ ングは繁雑で、 時間がかかり、 作業効率の低下 を招いていた。 また、 短距離の光ファイバテープ心線の作製や必要な箇所 のみのテープ化の要求に対しても、 心線供給装置 1 6 から硬化装置 1 9 ま での距離が長く、 また、 製造開始直後は塗布厚等の製造条件が一定となら ず、 これらの要求に応じることが困難であった。
また、 短距離の光ファイバテープ心線の作製や必要な箇所のみをテープ 化した り、 部分的に補強をする場合には、 光ファイバテープ心線の被覆層 を厚く、 または被覆幅を広くする等の要求が、 特に装置内に配線される光 フ ァ イ バの保護の面から強く求められているが、 それらの要求に対して、 上記従来の方法では全く対処ができなかったり、 または対処が困難であつ た。
さ らに光コネクタや光部品から引き出された光ファイバを保護の面から テープ化するこ とが強く要求されているが、 上記従来の方法ではテープ化 するこ とが困難であ り、 さ らにまた光ファイバが非常に狭い所に配線され ている場合にはテープ化が不可能であるという問題があった。
本発明は、 従来の技術における上記のような問題点を解決するこ とを目 的と してなされたものである。 すなわち、 本発明の目的の一つは、 優れた 強度を有し、 可撓性が良好で、 且つ巻き ぐせ (カール) の起こ り難い光フ アイバテ一プ心線を提供することにある。
本発明の他の目的は、 複数本の光ファイバ心線を簡単な方法で一括して 被覆するこ とができる光ファイバテープ心線の製造方法を提供するもので ある。 本発明の更に他の目的は、 必要量の被覆材料を光ファイバ心線に供 給することができ、 また被覆範囲が短距離や部分的であっても、 被覆材料 の供給が可能であ り、 さ らに被覆する光ファイバ心線が非常に狭いところ に配線されていても、 被覆材料を供給することができ、 さらにまたテープ の被覆厚や幅を制御しながら、 光フアイバ心線に被覆材料を供給してテ一 プ化するこ とができる光ファイバテープ心線の製造方法を提供するこ とに ある。 本発明の更に他の目的は、 複数本の光ファイバ心線のセ ッティ ング を簡易化し、被覆材料の無駄がな く、かつ短距離間や部分的な被覆ができ、 さらに片端または両端に光コネクタ等の光学部品が装着されている複数本 の光フアイノ 心線のテープ化も可能な光フアイバテープ心線の製造方法を 提供することにある。 発明の開示
本発明の光ファイバテープ心線は、 複数本の光ファイバ心線を二次元的 に並列に配置した光フアイバ心線集合体と、 該光フアイバ心線集合体の少 な く とも片側に設けられたシ リコーンゴムよ りなる被覆層とからなる こと を特徴とする。 本発明の上記光ファイバテープ心線において、 被覆層を形 成するシリ コーンゴムの硬さは 2 0 ~ 9 0、 且つ、 引張り強度が 1 5〜 8 O k g f /c m2であるのが好ましい。
本発明において、 シリ コーンゴムより形成される被覆層は、 上記光ファ ィバ心線集合体の上下両面に設けられてもよく、 さらにまた側面に設けら れていてもよい。 それにより さらに強度面の向上をはかることができる。 なお、 こ こでいう 「硬さ」 とは、 J I S K 6 2 5 3に規定される方法 に準拠して測定される 「デュロメ一夕硬さ」 を意味する。 すなわち、 シリ コーンゴムを用いて厚さ 6 mmの試験片を作製し、 タイ プ Aデュロメ一夕 にて、 試験片の垂直上面よ り衝撃が加わらないようにデュロメータの押針 を押しつけ、 目盛り を読み取ることによ り測定される値をいう。 なお、 デ ュロメ一夕は、 ばねを介して押し付けた時の押針の押え込み深さから硬さ を求める試験機である。
また、 本発明における引張り強度とは、 J I S K 6 2 5 1に規定され る方法に準拠して測定される 「引張破壊強さ」 を意味する。 すなわち、 シ リコーンゴムを用いて厚さ約 2 mmの J I S 2号ダンベル型試験片を作 製し、 引張り速度 5 0 0 mm/m i nで試験片を引張り、 試験片が破断し た際に得られる荷重値を試験片の断面積で除することによって算出される 値 [k g f /c m2] をいう。
本発明の光ファイバテープ心線は、 被覆材料と して、 上記の硬さおよび 引張り強度を有するシリ コーンゴム材料を用いたことを特徴としており、 シ リ コーンゴムの優れた形状復元性によ り、 曲げゃボビン等への巻きつけ による巻き ぐせが発生せず、 作業性、 取り扱い性に極めて優れたものにな つている。
本発明の光フアイバテープ心線の製造方法は、 複数本の光フアイバ心線 を一括被覆して上記の光ファイバテープ心線を製造する方法に関するもの であって、 その第 1 の態様は、 1個又は複数のノズルを、 二次元平面に並 列に整列させた複数本の光ファイバの表面に接近させ、 次いで、 上記ノズ ルからシリ コーンゴムを吐出しながらノズルを光ファイバの軸方向に相対 的に移動させて複数本の光ファイバを一括被覆して、 被覆層を形成するこ とを特徴とする。
本発明の光ファイバテープ心線の製造方法の第 2の態様は、 二次元平面 上に配置した複数本の光フアイバ心線の上にシリ コーンゴムを塗布した後、 成形用溝を有する成形治具を、 上記複数の光ファィバ心線が上記成形用溝 内に位置するよう に、 又は成形用溝の下方に近接して位置するように配置 した状態で、 光ファイバ心線の軸方向に相対的に移動させ、 シリコーンゴ ムを成形して被覆層を形成することを特徴とする。
本発明の光ファイバテープ心線の製造方法の第 3の態様は、 複数本の光 フ ァ イ ノ 心線を二次元平面上に配置し、 シ リ コーンゴム供給用の貫通孔を 設けた成形用溝を有する成形治具を、 上記複数の光ファィバ心線が上記成 形用溝内に位置するように、 又は成形用溝の下方に近接して位置するよう に配置した状態で光フアイバ心線の軸方向に相対的に移動させ、 上記貫通 孔から成形溝内にシ リ コーンゴムを供給して光ファイバ心線を被覆成形し て被覆層を形成することを特徴とする。
本発明の光フアイバテープ心線の製造方法の第 4の態様は、 複数本の光 フ ァ イ バ心線を二次元平面上に整列して載置する工程と、 二次元平面上に シ リ コーンゴムを塗布して複数本の光ファイバ心線をも含めて二次元平面 をシ リ コーンゴムで被覆して被覆層を形成する工程と、 複数本の光フアイ バ心線を二次元平面から剥離して光ファイバ心線上の被覆層のみを二次元 平面上の被覆層から分離する工程を有することを特徴とする。
本発明におけるこれら第 1ないし第 4の態様において、硬さ 2 0 - 9 0、 且つ、 引張り強度 1 5 ~ 8 0 k g f / c m 2のシ リ コーンゴムを用いるの が好ましい。 図面の簡単な説明
図 1 は、 本発明の光フアイパテ一プ心線の好適な実施形態の一例を示す 一部破砕した模式平面図である。
図 2は、 被覆層が光フアイバ心線集合体の片側に設けられた形態の光フ アイバテープの模式断面図である。
図 3は、 被覆層が光フアイバ心線集合体の両側に設けられた形態の光フ アイバテ一プの模式断面図である。
図 4は、 本発明の光ファイバテープ心線の製造方法の第 1 の態様を説明 する工程図である。
図 5は、 本発明の光ファイバテ一プ心線の製造方法で使用されるノズル の一例の斜視図である。
図 6は、 本発明で使用される種々のノズルの側面図である。
図 7は、 本発明の光ファイバテープ心線の製造方法の第 1 の態様の他の 一例を説明するものであって、 図 7 ( a ) は側面図、 図 7 ( b ) は正面図 である。
図 8は、 本発明の光ファイバテープ心線の製造方法の第 1 の態様のさら に他の一例を説明する工程図である。
図 9は、 本発明の光ファイバテープ心線の製造方法の第 2 の態様を説明 するための工程図である。
図 1 0は、 本発明の光ファイバテープ心線の製造方法の第 3 の態様を説 明するための工程図である。
図 1 1は、 本発明の光ファイバテープ心線の製造方法の第 3 の態様の他 の一例の工程図である。
図 1 2は、 図 1 1 に用いることができる成形治具の斜視図である。
図 1 3は、 本発明の光ファィバテープ心線の製造方法の第 3 の態様の他 の一例の工程図である。
図 1 4は、 本発明の光ファィバテープ心線の製造方法の第 4の態様の一 例の工程図である。
図 1 5は、 本発明の光ファィバテープ心線の製造方法の第 4の態様の他 の一例の工程図である。
図 1 6は、 本発明の光ファイバテープ心線の製造方法の第 4の態様の他 の一例の工程図である。
図 1 7は、 本発明の光フアイバテープ心線の製造方法の第 4の態様のさ らに他の一例の工程図である。
図 1 8は、 実施例 7の光ファイバテープ心線の製造を説明するためのェ 程図である。
図 1 9は、 実施例 1 1 の光フアイバテープ心線の製造を説明するための 工程図である。
図 2 0は、 実施例 1 2の光フアイバテープ心線の製造を説明するための 工程図である。
図 2 1 は、 実施例 1 3 の光フアイバテープ心線の製造を説明するための 工程図である。
図 2 2は、 従来の光ファイバテープ心線の製造をう説明するための工程 図である。
図 2 3は、 従来の塗布 (成形) 治具の斜視図 ( a ) および断面図 ( b ) である。
(符号の説明)
1 …光ファイバテ一プ心線、 2 , 2 a ~ 2 h…光ファイノ 心線、 3 …被覆 材料, 3 a, 3 b…被覆層、 4, 4 ' , 4 " …ノズル、 4 a…孔、 5 …基 板、 6 …粘着テープ、 7…成形治具、 7 a…成形用溝、 7 b…貫通孔、 Ί f …足、 8 …パイ プ、 9…一軸制御ロボッ ト、 1 0…平面基板、 1 1 …ボ —ルネジ軸、 1 2 …可動ユニッ ト、 1 3 …被覆材料供給装置, 1 4…駆動 モータ, 1 5…軸受け、 A…被覆開始位置、 B…被覆終了位置。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。
図 1 ない し図 3 において、 光ファイバテープ心線 1 は、 互いに並列に配 置された 8本の光ファイバ心線 2 a ~ 2 hを備えており、 光ファイバ心線 間の隙間、 及び光ファイバ心線の上面、 または上面と下面に、 上記特性を 有するシリコーンゴムよりなる被覆層 3 aまたは 3 bが設けられている。 本発明においては、 図 2 ( a) ないし図 2 ( d ) に示すように、 被覆層 3 aは、 並列に配置された光ファイバ心線の二次元的集合体の片面に形成 されていればよ く、 若干側面にわたってはみだしていても構わない。 さ ら に、 光ファイバ心線は互いに二次元的に並列に配置していればよ く、 隣接 する光ファイノ 心線の間に若干の隙間があっても構わない。 隙間は互いに 等しくても異なっていても構わない。 さ らに、 その隙間にシ リ コーンゴム が充填されていてもよい。
また、 被覆層は、 図 3 ( a) ないし図 3 ( d ) に示すよう に、 並列に配 置された光フアイノ、 ~心線の二次元的集合体の両面に設けてもよい。 この場 合、 互いに並列に配置された 8本の光ファイバ心線 2 a ~ 2 hが、 それら の外周を被覆するように、 シ リ コーンゴムよりなる被覆層 3 bによって被 覆されており、そして若干側面にわたりはみだしていても構わない。また、 光ファイノ 心線は互いに並列に配置していればよ く、 隣接する光フアイバ 心線の間に若干の隙間があっても構わない。 さ らに、 その隙間にシリ コー ンゴムが充填されていてもよい。
本発明の光ファイバテープ心線の被覆層を形成するシリコーンゴムは、 硬さが 2 0〜 9 0であ り、 且つ、 引張り強度が 1 5 ~ 8 0 k g f / c m2 であるのが好ま しい。 よ り好ま しいシリ コーンゴムは、 硬さが 2 5 ~ 7 5 で、 且つ引張り強度が 1 5〜 6 0 k g f /c m2 のものであ り、 さ らに好 ま しくは、 硬さ 3 0 ~ 6 5で、 且つ、 引張り強度が 1 5 ~ 5 0 k g f / c m 2のものである。
シリ コーンゴムの硬さが 2 0よ り低く、 且つ、 引張り強度が 1 5 k g f / c m 2 よ り低い場合は、 得られる光ファイバテープ心線の側圧、 捻れ等 に対する強度が十分でなく、 ケーブル製造時、 または、 敷設作業時におい て、 少しの歪に対しても光ファイバテープ心線の破断が起こ り易く なる。 また、 硬さが 9 0 よ り高く、 且つ、 引張り強度が 8 0 k g f / c m2よ り 高い場合は、 可撓性が十分でなく、 また、 単心分離性が不十分となる。 W
なお、 本発明において、 シ リ コーンゴムは、 硬さおよび引っ張り強度が 上記の範囲にあるものであれば、 特に限定されるものではな く、 付加反応 硬化型、 縮合反応硬化型、 加硫型のいずれでも使用することができる。 こ れらの中でも、副生物の発生が少ないこ とや作業性が良好であることから、 付加反応硬化型、 縮合反応硬化型のものが好ましい。
光ファイバテープ心線の厚みは、 使用目的に応じて適宜選択すればよい が、 通常は、 2 5 ◦ mの光ファ -心線を用いた場合は、 光ファ 線を含めて 3 0 0 m ~ 4 8 0 m、好ま しくは 3 3 0 m ~ 4 3 Q ju m さらに好ま し くは 3 5 0 π 4 1 0 mの範囲に設定される。 また、 光 ファイバテープ心線の幅も、 使用目的に応じて適宜選択すればよいが、 通 常は、 2 5 0 mの光ファ '心線を、 8本並列させた場合には、 光ファ ィバ心線を含めて、 2 0 0 0 m 2 3 0 0 ; m、 好ま しく は 2 0 5 0 から 2 2 5 0 mの範囲に設定される。
また、 本発明における光ファイバテープ心線は、 光ファイバ心線の数に 特に制限はな く、 4本の光ファイバ心線を備える 4心型光ファイバテープ 心線、 8本の光フアイバ心線を備える 8心型光フアイバテープ心線等のほ か、 2心型、 1 2心型などの光ファイバテープ心線であってもよい。
以上のような構成を有する本発明の光ファイバテープ心線は、 十分高い 強度と優れた可撓性、 さ らには耐カール性を有してお り、 コネクタ取り付 けや敷設作業における取り扱いにおいて、 光フアイバ心線が破損すること がな く、 カールの発生もないため、 信頼性が高く、 作業の安全性、 作業効 率が向上する。 また、 本発明の光ファイバテープ心線は優れた単心分離性 を有しているため、 光フ アイバ心線を分離する作業が容易かつ確実に行な うことができる。
本発明の光ファイバテープ心線は、 被覆材料と してシリコーンゴムを用 いて製造されるが、 上記第 1 ないし第 4の態様によって製造するのが好ま しい。
まず、 本発明の光ファイバテープ心線の製造方法の第 1 の態様を図面を 参酌して説明する。 光フ ァイバテープ心線の製造方法の第 1 の態様は、 図 4に示すよう に、 まず二次元平面上に並列に整列させた複数本の光フアイ バ心線 2 a ~ 2 dの被覆開始位置 Aの表面近傍までノ ズル 4 を移動する (図 4 ( a ) )。 次に、 ノズル先端の孔 4 aから被覆材料 3 を吐出させなが ら、 ノズル 4を光ファイバの軸方向に移動させる (図 4 ( b ) )。 ノズル 4 を被覆終了位置 B まで移動させた後、 ノズル先端の孔からの被覆材料の吐 出を停止し、 光ファイバへの被覆材料の塗布を終了する (図 4 ( c ) )。 こ の際、 ノズル 4の移動速度と被覆材料の吐出量を所定の値に制御すること によって、 均一な形状の光ファイバテープ心線を作製するこ とができる。 さらに塗布中のノズルの移動速度、 吐出量を変化させることによって、 被 覆形状を変化させることも可能であ り、 部分的に光フアイパテ一プ心線を 太く して機械的強度を向上させるこ とも可能である。 また、 移動距離を制 御することによって、 所望の長さの光ファイバテープ心線を作製すること ができ、 したがって、 決められた長さのテープ化が可能になる。 その後、 塗布された被覆材料は、 必要に応じて乾燥又は硬化させる。
本発明において、 ノズル 4の移動は、 如何なる手段を用いて行ってもよ く、 例えば手動または自動であっても構わないが、 移動速度を制御でき、 かつ一定速度での移動、 停止が可能な装置を用いるのが好ま しい。 なお、 本発明におけるノズルの移動は、 相対的であればよ く、 ノズルと光フアイ ノ 心線のいずれかが移動するものでもよい。 また、 本発明によれば、 ノズ ルによ り被覆材料を塗布するので、 ノズルが入り込むスペースがあれば、 非常に狭いスペースに配線されている光フアイパ心線をテープ化すること も可能である。
本発明で用いるノズルは、図 5 に示すように筒状であるこ とが好ま しい。 ノズル 4の材質は、 特に限定されるものではないが、 ステンレス鋼、 フ ッ 素化樹脂等の腐食しない、 或いは化学物質に対して反応性が小さい材質で あるこ とが好ま しい。 ノズルは、 被覆材料供給装置と連結されて使用され る。 被覆材料供給装置の材料供給方法は、 如何なる手段も用いるこ とがで き、 例えば手動または自動であっても構わないが、 被覆材料の供給量を制 御できるのが好ま しい。 ノズルの先端の孔 4 aの形状は如何なる形状でも よ く、 例えば円形、 楕円、 矩形等であってもよい。 また、 ノズルの先端に ヘラ状の部品を取り付ける等、 如何なる加工を施しても構わない。 さ らに また、 孔の径は被覆材料が吐出可能であ り、 光ファイバ心線上に吐.出でき ればよく、 その径は特に限定されるものではない。
本発明において、 被覆材料 3の塗布に使用するノズルは、 一個である必 要はな く、複数個存在していても構わない。図 6 ( a )は 2個のノズル( 4 ' , 4〃 ) が存在する場合を例示したものである。 また図 6 ( b ) に示すよう に、 複数本のノズルが一体となっているものでもよ く、 また 1個のノズル に複数の孔を設けたものであってもよい。 さらに、 図 6 ( c ) に示すよう に、 ノズルは二次元平面に対して傾斜角をもって配置されたものであって もよい。
図 7 に示す本発明の製造方法の第 1の態様の他の一例においては、 図 4 の場合と異な り、 並列に整列した複数の光ファイバ心線の両面から塗布材 料を塗布する。 すなわち、 並列に整列した複数の光ファイバ心線の上下両 面にノズル 4および 4 ' を接近させ、 各ノズル先端の孔から被覆材料 3 を 吐出させながら、 各ノズルを光ファイバ軸方向に移動させる。 それによつ て複数の光ファイノ、"心線は両面からシ リ コーンゴムによって被覆される。 なお、 図 7 においては、 光フアイノ'心線の上下両面から被覆を行っている が、 光フアイバ心線を縦方向や上下方向に並列に並べて左右両面から被覆 を行ってもよい。
図 8 に示す第 1 の態様のさ らに他の一例では、 まず、 光ファイバ裏面用 の被覆材料を、 剥離性の基体上に予め二次元平面上に塗布して被覆層 3 a を形成しておき (図 8 ( a ) )、 その上に複数の光ファイバ心線 2 a ~ 2 h を整列させ、 固定した後 (図 8 ( b ) )、 上記した方法によって、 並列に整 列された光ファイバ心線の表面にノズル 4から被覆材料 3を塗布して両面 被覆構造のものとする (図 8 ( c ) )。
被覆材料を光フアイバ心線に塗布する場合、 複数の光ファイバ心線に対 するノズルの位置は、 全ての光ファィバ心線上に被覆材料が塗布できるよ うな位置にすればよい。 なお、 ノズルと光ファイバ心線との間隔は、 被覆 層の形状、 膜厚が所望のものになるように適宜選択すればよい。 また、 本 発明においては、 塗布操作の途中で塗布操作の条件を変更することが可能 である。 すなわち、 ノズルの移動速度、 ノ ズルと光ファイバ心線の間隔、 及び被覆材料の吐出量を適宜変更するこ とが可能であ り、 例えば、 使用目 的及び装置構造によって適宜選択すればよい。 被覆終了位置におけるノズ ルからの被覆材料の吐出の停止、 及びノズルの移動は、 テープ形状及び使 用目的によつて適宜選択すればよいが、 例えば移動するノズルからの被覆 材料の吐出を被覆終了位置において停止し、 そのままノ ズルを移動させて 被覆終了位置を通過させてもよい。
本発明の光フアイバテープ心線の製造方法の上記第 1 の態様によれば、 ノズルを用いるこ とによ り必要量の被覆材料を塗布するこ とができるため、 良好な材料歩留ま りで光フアイバテープ心線を作製するこ とができる。 ま た、 ノズルの相対移動速度や相対移動距離を制御するこ とができるので、 光ファイバ心線の部分的な箇所或いは短距離部分であっても被覆材料を供 給する ことが可能であ り、 また、 被覆材料を所望の距離で所望のテープ幅 と厚みで一括被覆することができる。 したがって、 強度、 取り扱い等で必 要な箇所をテープ化するこ とが可能である。 さ らにまた、 非常に小さな塗 布冶具であるノズルを使用するために、 光部品または光コネクタ等から引 き出された複数の光ファイノ、'心線、 或いは狭いところに配線されている複 数の光ファイバ心線の場合であっても、 一括して被覆を行なう こ とが可能 である。
次に、 本発明の光ファイバテープ心線の製造方法の第 2の態様を図面を 参酌して説明する。 光ファイバテープ心線の製造方法の第 2の態様は、 図 9 に示すよう に、先ず、基板 5の二次元平面上に複数の光ファイバ心線(図 では 4本) 2 a〜 2 dを整列して配置し、 その端部を粘着テープ 6で固定 する。そ して光ファイバ心線上に、予め被覆材料 3 を塗布する(図 9 ( a ) )。 次に、 複数の光ファイノ ^心線 2 a〜 2 dの上方から、 成形用溝 7 aを底面 に設けた成形治具 7 を下降させ、 複数の光ファイバ心線が成形治具の成形 用溝内に配置されるように平面上に載置する (図 9 ( b ) )。 次いで、 成形 治具 7 を光ファイバ心線の軸方向に移動させる。 その場合、 成形治具を移 動させずに光ファイバ心線の方を移動させてもよい。 なお、 光ファイバ心 線は、 成形治具 7 の成形用溝内ではなく、 成形用溝の下方に近接して位置 するように配置し、 その状態で成形治具 7 を光フアイバ心線の軸方向に移 動させてもよい。 それによ り、 成形治具の成形用溝によってシリコーンゴ ム被覆層の形状が規制され、 被覆開始位置 Aから成形された状態で被覆層 が形成される (図 9 ( c ) )。 引き続き成形治具を被覆終了位置 Bまで移動 させ、 シリ コーンゴム被覆層の成形が完了する (図 9 ( d ) )。 その後、 成 形されたシリコーンゴム被覆層は、 必要に応じて乾燥又は硬化させる。
上記の第 2の態様によれば、 成形治具の成形用溝内の平面上に、 又は平 面に近接させた成形治具の成形用溝の下方の平面上に複数本の光ファィバ 心線を位置させるこ とによ り、 光フアイバテープ心線製造開始時の光ファ のセッティ ングが完了する。 従ってテープ化を行うための光フ のセッティ ングが非常に簡単に短時間で行うこ とができる。 さ らに、 成形 用溝を有するのみの簡単な構造の成形治具を単に光ファイバ心線の軸方向 に移動させるのみで、 被覆材料の成形が行なわれるので、 テープ化を非常 に容易に行うことができる。
次に、 光ファイバテープ心線の製造方法の第 3 の態様を図面を参酌して 説明する。 第 3の態様は、 図 1 0 に示すように、 先ず、 上記図 9 に示した 場合と同様に、 二次元平面上に複数の光ファイバ心線 (図では 4本) 2 a 〜 2 dを整列して配置した後、 複数の光ファイバ心線の上方から、 底面に 成形用溝 7 aを有し、 被覆材料供給用の貫通孔 7 bを設けた成形治具 7 を 下降ざせ、 複数の光フアイバ心線が成形治具の成形用溝内に配置されるよ うに平面上に載置する (図 1 0 ( a ) )。 なお、 その場合、 光フアイバ心線 が成形治具 7 の成形用溝内ではな く、 成形用溝の下方に近接して位置する よう に配置してもよい。 次いで、 成形治具 7 を光ファイバ心線の軸方向に 移動させ、 成形治具が所定の位置、 すなわち、 被覆開始位置 Aに達した時 点において、 図示しない被覆材料供給装置からパイプ 8 を介し被覆材料を 貫通孔 7 bに供給して、 被覆材料の吐出を開始し、 被覆材料 3 を供給しな がら成形治具を移動させる (図 1 0 (b ))。 成形治具が被覆終了位置 Bに 達したとき被覆材料の吐出を停止し、 光ファイバ心線の被覆、 成形が完了 する (図 1 0 ( c ))。 なお、 上記の場合、 成形治具を移動させているが、 光フ ァイバ心線の方を移動させてもよい。 次いで、 成形されたシリ コーン ゴム被覆層は、 所望に応じて乾燥又は硬化させる。
図 1 1は、 本発明の光ファイバテープ心線の製造方法の第 3の態様の他 の一例の工程図であって、 こ の例においては、 整列されていない光フアイ バ心線を整列させながら被覆が行われる。 すなわち、 複数の光ファイバ心 線を、 二次元平面上に配置されてはいるが整列されていない光ファイ ノ 心 線 2 a〜 2 dの一端を揃え、 粘着テープ 6で固定し、 揃えられた部分の上 に成形治具 7を載置する (図 1 1 ( a))。 成形治具を移動して被覆開始位 置 Aに達した時点において、 被覆材料をパイプ 8を介して成形治具 7に供 給して被覆成形を開始する。 整列されていない光ファイバ心線は、 成形治 具の移動に伴って、成形治具の断面矩形の成形用溝 7 aによって整列され、 その上に被覆材料が供給されて、 被覆成形が行なわれる (図 1 1 (b ))。 成形治具が被覆終了位置 Bに達したとき被覆材料の吐出を停止して、 光フ アイバ心線の被覆成形が完了する (図 1 1 ( c ))。 次いで、 成形されたシ リコーンゴム被覆層は、 所望に応じて乾燥又は硬化させる。
上記の場合に用いる成形治具 7 と しては、 例えば、 図 1 2 ( a) 及び図 1 2 ( b ) に示される構造のものがあげられる。 図 1 2 ( a) 及び図 1 2 ( b ) に示す成形治具は、 図 1 0に示す成形治具とは異な り、 貫通孔 7 b が成形治具の長さ方向のほぼ中央部に設けられており、 また、 成形用溝 7 aの断面形状は矩形になっている。 したがって、 この成形治具を用いる場 合、 光ファイバ心線の整列を行う こ とができる。 なお、 整列とは、 被覆材 料を光ファイ ノ、'心線に塗布するために塗布前の光ファイ ノ 心線の動きを規 制し、 被覆材料の塗布を行える状態に光ファイバ心線を揃えて並べる こと である。 したがって、 この場合に用いる成形治具は、 図 1 2 ( a) に示す よう に、 被覆材料を吐出する貫通孔よ り も前方に位置する断面矩形状の成 形用溝の部分で光ファイバの動きを規制し、 光ファイバを揃えて並べる機 能を有するものとなっている。 また、 図 1 2 ( b ) に示す成形治具は、 成 形用溝の幅と同一またはやや広い間隔で 2本の足 7 f 7 f を持っており、 光ファイバを揃えて並べる機能を有するものとなっている。
図 1 3は、 第 3 の態様の更に他の一例の工程図であって、 両面被覆構造 の光フ ァイバテープ心線を作製する場合を示す。 すなわち、 先ず、 裏面用 の被覆材料を二次元平面の上に塗布して被覆層 3 aを形成し(図 1 3 ( a ) )、 その上に複数の光ファイノ、'心線 (図では 4 * ) 2 a ~ 2 dを整列させて配 置する (図 1 3 ( b ) ) o その後、 貫通孔を設けた成形治具 7 を、 光フアイ バ心線 2 a〜 2 dが成形治具の成形用溝内に納まるように載置し (図 1 4 ( c ) )、 被覆材料をパイ プ 8 を通じて成形治具に供給して被覆 · 成形を行 い、 それによ り両面がシリ コーンゴムよ りなる被覆層 3 bで被覆された光 ファイバテープ心線が形成される (図 1 3 ( d ) )。
上記の第 3の態様では、成形治具の成形用溝に被覆材料を供給するので、 一つの成形治具によ り被覆材料の塗布と成形とを一工程で行う ことが可能 となる。 また、 被覆材料供給装置からの被覆材料の供給位置と供給量を制 御することにより、 余剰の被覆材料の供給を防ぎ、 被覆材料の材料歩留ま りを向上させると共に、テープ幅及び厚さを任意に設定するこ ともできる。 また、 成形治具の相対移動速度を制御するこ とによつてもテープ幅及び厚 さを任意に設定することが可能になる。 また、 成形治具の相対移動距離を 制御するこ とによって、 短距離間の光ファイバ心線のテープ化、 或いは任 意の位置において光ファイバ心線の部分的なテープ化が可能である。なお、 本明細書において、 「相対」 とは、 成形治具及び配置した光フアイバ心線の どちらを移動してもよいことを意味する。
上記第 2および第 3の態様の製造方法において使用される成形治具は、 成形用溝を有する部材であれば、 光ファイバテープ心線の使用目的等に応 じて、 適宜選択して用いればよい。 なお、 成形治具の断面形状は、 被覆材 料の成形形状やその仕様によって適宜選択すればよ く、 特に限定されるも のではないが、 例えば、 半楕円形、 矩形状、 および半円形等があげられる。 また、 成形治具は、 単一の物質よ りなる一体的な構造のものでも、 また、 個々の部品が組み合された構造のものでもよい。 また、 成形治具の成形用 溝は、 その高さ、 幅、 長さも適宜選択すればよ く、 また、 成形治具内にお ける高さが一定である必要はな く、 必要に応じてその高さを変化させても よい。 さらにまた、 成形治具の幅方向における成形用溝の位置も、 特に限 定されるものではな く、 成形治具の幅内であれば、 如何なる位置に設けて も構わない。 なお、 成形治具中に設ける成形用溝の個数も 1 つである必要 はなく、 たとえば、 一度に複数本の光ファイバテープ心線を作製するため に、 一つの成形治具に複数本の成形用溝を設けても構わない。 さらに、 成 形治具の成形用溝内に光フアイバ心線が導入されやすくするために、 成形 用溝の先端部を面取り してもよい。 また、 前記したように、 成形用溝の幅 と同じ又はやや広い間隔で 2本の足を設け、 それによ り光ファイバを規制 して整列させる構造のもの (図 1 2 ( b ) )、 及び成形用溝の幅を、 光ファ ィバ入口側においてテーパー状にやや広く した構造のものなどを使用する こともできる。
また、 成形治具のサイズは、 特に限定されるものではなく、 使用目的、 例えば光ファイバテープ心線の本数等に応じて適宜選択すればよく、 その 形状も特に限定されるものではない。 例えば、 半円柱状、 直方体状等の形 状があげられる。 さ らに、 成形治具を構成する材料も、 特に限定されるも のではないが、 例えば、 ポリ アセタール樹脂のように摩擦係数が小さい材 料や熱変形し難い材料等の機械特性が良好な材料、 ステンレス鋼、 Ξフ ッ 化工チレン樹脂、 テ トラフルォロエチレン樹脂等の腐食しない材料、 も し くは化学物質や溶剤に対して反応性が小さい材料であることが好ましい。 被覆材料を供給するために、 成形治具に設けられる貫通孔の形状も、 そ の使用目的に応じて、適宜選択して用いればよ く、如何なる形状でもよい。 例えば、 円形、 楕円形、 長方形等があげられる。 また、 貫通孔は一つであ る必要はな く、 複数であってもよい。 さ らに、 貫通孔の大きさは、 被覆材 料が供給可能であ り、 光フアイバ心線上に被覆材料を塗布できればよ く、 その大きさは特に限定されない。 さ らにまた、 貫通孔の位置は成形用溝に 貫通していれば如何なる位置にあってもよ く、 その貫通孔の方向も、 平面 に対して垂直である必要はなく、 傾斜角をもつていてもよい。
また、 成形治具によ り光ファイバ心線を整列させるためには、 前述の如 く、 被覆材料を供給する貫通孔よ り前方の部分に、 光ファイバ心線の動き を規制し、光ファイバ心線を揃えて並べる構造を有するこ とが必要である。 その場合、 光ファイバ心線の縦の動きと共に、 横の動きを規制するような 構造を有するこ とが好ま しく、 そのような構造の一例と して、 前記のよう に断面矩形の成形用溝を有するものがあげられる。
本発明では、 成形治具は、 光ファイバ心線に対して上下左右に移動可能 なものであるこ とが必要である。 その動作は手動で行う ことも可能である が、 光ファイバテープ心線の被覆を精細に形成するためには、 機械的に、 また自動的に行う装置を用いることがよ り好ま しい。 成形治具を光フアイ バ心線の軸方向に移動させる装置と して、 成形治具を一軸方向に一定速度 で移動できる装置であれば、 如何なる装置も用いるこ とができるが、 任意 の位置からスター ト及び停止が可能で、 かつ移動速度が可変のものである のがよ り好ま しい。 例えば、 成形治具を一軸制御口ボ ヅ トに取り付けた移 動装置が使用できる。 それによ り移動位置及び移動速度を制御することが できる。
また、 テープ形状やテープ化位置をよ り精細に制御するためには、 被覆 材料の供給量と成形治具の相対移動速度の両者を制御できる装置を使用す るのが好ま しい。 それによ り、 テープ化途中で、 被覆材料の供給量や成形 治具の相対移動速度を変更するこ とによ り、 部分的に形状の異なる光ファ ィバテープ心線を製造するこ ともでき、 また、 強度及び保護等の必要な箇 所について、 テープ幅や厚さを広げたり、 厚く するこ とができる。 テープ 形状やテープ化位置をさ らに厳密に制御するためには、 前記の被覆材料の 供給量と成形治具の相対移動速度の制御の外に相対移動距離を制御できる 装置を用いることが好ま しい。
さ らに、 成形治具は、 上下方向において、 成形治臭の光ファイバ軸方向 への移動の途中で高さを変えるこ とができるものでもよい。 それによつて 作製する光ファイバテープ心線の厚みや形状を変えて、 一部厚さなどの異 なる ものを作製することが可能になる。 成形治具の上下方向の移動も 自動 で行う ことが可能なものがより好ましい。
被覆材料の供給方法は、 如何なる手段を用いてもよい。 手動であっても よいが、 制御面から見て、 機械的で、 また自動的に行なわれることが好ま しい。 例えば、 任意位置におけるテープ化の面から供給の開始、 終了が自 動的に行なわれるのが好ま しく、 シリコーンゴムよ りなる被覆層の歩留り 向上や厚み等の形状制御の面から、 供給量の制御が可能になる。
次に、 本発明の光ファィバテープ心線の製造方法の第 4の態様について 図面を参照して説明する。 本発明の光ファイバテープ心線の製造方法の第 4の態様は、 図 1 4に示すように、 まず、 二次元平面を有する基板 5上に 複数の光ファイノ 心線 (図では 4本) 2 a ~ 2 dを整列して配置し、 この 基板の二次元平面に被覆材料 3を塗布して、 これらの光ファイバ心線 2 a ~ 2 dの所望の範囲が被覆されるようにする (図 1 4 ( a ) )。 次に、 被覆 を施していない複数の光ファイバ心線の端部を保持し、 光ファイバ心線を 基板から剥離する (図 1 4 ( b ) )。 このとき、 最外縁の光ファイバ心線 2 a, 2 dの側面にあるシ リ コーンゴムよ りなる被覆層と基板上の被覆層と の間で、 被覆層が光ファイバ心線の軸方向に沿って分裂して分離し、 被覆 された光ファイバテープ心線 1が形成される (図 1 4 ( c ) )。
上記第 4の態様によれば、 光ファイバ心線は、 二次元平面上に単に整列 して載置し、 その上に被覆材料を塗布すればよいから、 塗布操作に際して 光ファイバ心線の二次元的な位置合わせの必要がな く、 また、 心線数が増 えても光フ ァイバ心線の厚み方向のばらつきが起こるこ とがな く、 光ファ ィバテープ心線を安定して製造することができる。 更に、 塗布範囲は限定 される ものではなく、 非常に短い距離であっても光ファイバ心線表面に被 覆材料を塗布すればよいので、 コネクタ付の光ファイノ 、線のテープ化や 短距離の光フアイパテ一プ心線の作製も容易である。
上記第 4の態様の場合、 二次元平面上をシリ コーンゴムで被覆する工程 においては、 光ファイノ 心線の表面に一定の厚みでシリ コーンゴム被覆層 が形成されるように被覆すればよ く、 その被覆方法は何等限定されるもの ではない。 例えば、 基板の二次元平面に整列して配置された複数本の光フ ァイ ノ 心線に被覆材料を塗布しておき、 次いで、 底面が平面になっている 成形治具を被覆開始位置から被覆終了位置に移動させ、 成形治具の底面に よって光ファイ ノ、'心線表面のシリコーンゴムの厚みを一定に成形してもよ い。 それによ り均一の厚みでシリコーンゴムを被覆することができる。 ま た、 成形治具の高さを調整して、 シ リ コーンゴムの厚みが所望の値になる よう にしてもよい。 また、 予め被覆材料を光ファイバ心線上に厚く塗布し ておき、 成形冶具を移動させることによ り、 光ファイバ心線を含めて基板 の二次元平面上に被覆材料を押し広げてもよい。 さ らに、 被覆材料の塗布 と成形冶具の移動を連動させてもよ く、 また塗布と成形を同時に行なう治 具を用いることにより、 塗布と成形を同時に行なっても構わない。
また、 複数の光ファイバ心線を二次元平面よ り剥離する工程において、 剥離時の移動速度及び移動方向、 光ファイバ心線と基板のなす角度は、 移 動によつて被覆層の形状が変形しないように剥離が行われるように設定す ればよ く、 その方法は特に限定されるものではない。 しかしながら、 被覆 層の形状を一定に保持するためには、 剥離中の移動速度を一定にするのが 好ま しい。
また、 上記第 4の態様においては、 上記のよう に複数本の光ファイバ心 線の表面をシ リ コーンゴムで被覆した後、 そのうちの一部を剥離して光フ アイパテ一プ心線を作製してもよい。 例えば、 図 1 5 に示すように、 複数 本の光フアイバ心線 2 a〜 2 hを載置した基板 5の二次元平面に被覆材料 3を塗布して光ファイバ心線の表面を被覆した後 (図 1 5 ( a ) )、 一部の 光ファイ ノ、"心線 2 a、 2 bを二次元平面から剥離して光ファイバ心線 1 を 形成してもよい。 さ らに、 光ファイノ、'心線 2 c、 2 dを剥離して、 他の光 ファイバテープ心線を作製することも可能である(図 1 5 ( b )及び( c ) )。 塗布したシリ コーンゴムは、 必要に応じて硬化 ' 乾燥させるが、 その処 理は、 光ファイバ心線を二次元平面から剥離する前後のいずれであっても よ く、 また、 硬化 · 乾燥を行っている最中に光ファイバ心線を剥離しても よい。 すなわち、 硬化 ' 乾燥処理は、 光ファイノ 心線の整列に影響のない 段階で行えばよい。
本発明の上記第 4の態様において、 光ファイバテープ心線の被覆は、 多 層構造になっていてもよい。 図 1 6は、 2層構造の被覆を有する光フアイ バテープ心線を作製する場合を示すものであって、 上記第 1 ないし第 4の 態様によって作製された光フアイバテープ心線 1 a、 1 bを二次元平面上 に配置し (図 1 6 ( a ) )、 それらの上に被覆材料 3 を塗布した後 (図 1 6
( b ) )、 成形治具 7 を矢印方向に移動させるこ とによって光ファイバ心線 表面の被覆材料を一様の厚さに成形し (図 1 6 ( c ) )、 次いで、 これらの 光ファイバ心線を二次元平面から剥離する。 それによつて 2層構造の被覆 層を有する光ファイバテープ心線 1が形成される (図 1 6 ( d ) )。
本発明の光ファイバテープ心線の製造方法における上記第 1 ないし第 4 の態様において、 二次元平面の上には、 接着層が設けられていてもよい。 光ファイバ心線を二次元平面の上に載置すると、 接着層によって仮固定さ れる。 したがって、 光ファ 、心線について、 塗布 ' 成形の際に、 整列の ための位置合わせを必要とせず、 光フ '心線のセッティ ングをよ り短 時間で簡単に行う こ とができる。 また、 上記第 4の態様の場合は、 接着層 が存在するこ とによ り、 被覆材料に対する接着力が増大し、 したがって、 被覆層が光ファィバ心線の軸方向に沿って、 分裂して分離しゃすくなり、 製品の歩留ま り を向上させることもできる。 更に各光ファイバ心線のピッ チ間隔を調節することも容易になる。
接着層に用いる接着剤と しては、 光ファイバ心線の形状を維持し、 かつ 接着によ り光ファイバ心線が応力ひずみを受けず、 更に剥離時に光フアイ バ心線が破損するこ とのない程度の接着力を有するものであれば如何なる ものでも使用でき、 例えば、 ウレタン系、 アク リル系、 エポキシ系、 ナイ ロ ン系、 フ エノ ール系、 ポリ イ ミ ド系、 ビニル系、 シリコーン系、 ゴム系、 フ ッ素化エポキシ系、 フ ッ素化アク リル系等各種の感圧接着剤 (粘着剤)、 熱可塑性接着剤、 熱硬化性接着剤を使用するこ とができる。 光ファイバ心 線の配線の容易さからは、 感圧接着剤及び熱可塑性接着剤が好ま しく使用 される。 なお、 接着層上に複数本の光ファイバ心線を貼り付ける方法は如 何なる方法を用いてもよ く、 一定の圧力で接着層に貼り付けることができ る 自動配線装置を用いてもよい。 また、 接着層には、 剥離する ときには接 着力を失活する効果を与えてもよ く、 例えば溶剤を塗布、 あるいは光照射 等を用いて光ファイバ心線を接着層から剥離し易くさせても構わない。
上記第 1 ないし第 4の態様において、 基板の二次元平面上には、 光ファ 心線を整列するための溝が設けられていてもよい。 図 1 7 は、 第 4の 態様の製造方法において、 溝を設けた基板を用いて光フアイバテープ心線 を製造する場合を示す。 二次元平面を有する基板 5上には、 光ファイバ心 線を整列させる溝 5 aが設けられており、 その溝に複数本の光ファイバ心 線 ( 2 a〜 2 d ) を配置させる (図 1 7 ( a ) )。 次いで、 被覆材料 3 を塗 布し、 所望に応じて上記と同様な成形治具によってシリ コーンゴム被覆層 を成形する。 (図 1 7 ( b ) )。 その後、 光ファイバ心線を基板よ り剥離して (図 1 7 ( c ) )、 被覆された光ファイバテープ心線 1 を形成する (図 1 7 ( d ) )。 この方法によ り、 二次元平面の溝に複数本の光ファイバ心線を位 置させるだけで、 光ファイバ心線の横方向を規制し整列 · 固定ができるの で、 よ り簡単に隙間な く複数本の光ファィバ心線を整列した状態で被覆、 成形することができる。
なお、 二次元平面の溝は、 光ファイバ心線を整列、 固定できればよ く、 溝の幅、 及び深さは作製する光ファイバテープ心線の仕様に合わせたもの にすればよい。 また、 溝の断面形状も特に限定されるものではなく、 矩形 以外にも V字型や半円形が連なった形態のものであっても構わない。
なお、 本発明において、 光ファ 心線の整列とは、 各光ファイバ心線 を所望の位置に設置し並べることを意味し、 各光ファイバ心線同士の間隔 は、 互いに等しくても等し くなくてもよ く、 作製する光ファイバテープ心 線の光ファイバテープ心線の仕様によって適宜設定してもよい。 さ らにま た、 光フ '心線の被覆は、 少な く ともテープ化を行なう光ファイバ心 線の表面がシ リコーンゴムで被覆されればよ く、 被覆される範囲は特に限 定されない。 また、 光ファイバ心線の束を並列させて載置し、 同時に光フ ァ 、'心線の複数の束を塗布しても構わない。 また、 光ファイバ心線の剥 離とは、 光ファイバ心線と二次元平面とが相対的に離れるこ とを意味し、 光フアイバ心線及び二次元平面のどちらを移動させて行ってもよい。更に、 本発明において、二次元平面上に整列して配置される各光ファイバ心線は、 その少なく とも一部分が同一平面上に整列して配置されていればよ く、 光 ファイバ心線が交差する部分があってもよい。 更にまた、 一括被覆を行な う光ファイバ心線の心線数に関しては、 何等限定されるものではな く、 2 心テープ心線、 4心テープ心線、 6心テープ心線、 8心テ一プ心線、 1 6 心テープ心線等の作製が可能である。 実施例
以下、 実施例および比較例を用いて本発明をよ り具体的に説明するが、 本発明は以下の実施例に何ら限定されるものではない。
実施例 1 ~ 6及び比較例 1
光フアイパ心線と して、 外径 2 5 0 m、 クラ ヅ ド径 1 2 5 mのシン グルモ一ド光ファイノ 8本を 2 5 O rnピッチで並列に並べて設置した片 面に、 表 1 に示すようなシ リ コーンゴム塗液を塗布し、 表 1 中の硬化条件 で硬化させ、 図 2 ( b ) に示すような構造を有するシリ コーンゴムによ り 形成された被覆層を有する 8心型光ファイバテープ心線を得た。 なお、 シ リ コーンゴム塗液の塗布は後記実施例 7の方法に準じて行った。
Figure imgf000024_0001
次に、 得られた光ファイバテープ心線について、 以下に示す試験を行な つた。
(単心分離性試験)
光フアイバテープ心線 5 0 0 m mにつ.いて、 単心の光ファィノ 心線に分 離する作業を行ない、 その場合の作業容易性について評価した。
(捻回特性試験)
光ファイバテープ心線 1 0 0 m mを張力 3 0 0 gで引っ張り、 一方の端 を 1 0回または 2 0回捻った後、光ファイバテープ心線の外観を評価した。 具体的には、 光ファイバテ一プ心線の割れ、 被覆層の剥離等の損傷の有無 を顕微鏡で観察した。
(カール特性試験)
光ファイバテープ心線 3 8 0 m mを直径 6 0 m mのボビンに 2回転卷き つけ、 1時間放置した後、 巻き状態を開放し、 平面台上からの光ファイバ テープ心線の両端の反り度合いを評価した。
得られた各試験結果を表 2に示す。
表 2
Figure imgf000025_0001
※ : 紫外線硬化性樹脂による光ファイバテープ心線 ( 8心テープ S - 0 8 / 8 T : 古河電工製)
表 2に示す通り、 本発明の実施例 1〜 6の光ファイバテープ心線におい ては、 優れた単心分離性を示し、 且つ十分な引張り強度を示し、 さ らには 巻き ぐせによるカールの発生が極力解消されていた。
これに対して、 比較例 1 の光ファイバテープ心線においては、 単心分離 性は良好であるが、 強度が充分でな く、 また、 巻きによるカールが発生し ていた。
また、 図 3 ( b ) に示す構造を有する 8心型光ファイバテープ心線につ いても同様に作製し、 評価を行なったところ、 表 2に示す結果と同様の結 果が得られた。
実施例 7
長さ 2 5 c mの 4本の光フアイノ 心線 2 a〜2 d (古河電工製、 石英系 シングルモー ド光ファイバ、 外径 0 . 2 5 mm) を用い、 図 1 8に示す塗 布装置によって、 長さ 2 0 c m、 厚み 0 . 4 mm、 幅 1 . 1 mmの光ファ ィバテープ心線を作製した。
使用する塗布装置は、 一軸制御ロボッ ト と被覆材料をノズルに供給する ための被覆材料供給装置とよ り構成されるものであって、 一軸制御 Πボッ ト 9は、 光ファイバを載置するための平面基板 1 0を有しており、 また、 長手方向に沿ってボールネジ軸 1 1が配置され、 端部には駆動モータ 1 4 が設けられ、 他端部は軸受け 1 5によって支持され、 こ のボールネジには 可動ュニ ヅ ト 1 2が螺合し、 その可動ュニッ ト 1 2はノズル 4をステージ 面に対して垂直に設置したものであった。 可動ュニッ トにおいて、 ノズル は上下方向および左右方向にも移動可能であ り、 所定の位置に固定するよ うに構成されていた。また、ノズルには柔軟なパイ プ 8が連結されており、 被覆材料供給装置 1 3から被覆材料が供給されるよう になっていた。 ノズ ル 4と しては、 ステンレス鋼製のディスペンザニードル(外径 1 . 2 mm、 内径 0. 9 mm) を使用した。
先ず、 一軸制御ロボッ ト 9の可動ュニッ トが移動するライ ンに沿って基 板 1 0上に、 4本の光ファイバ心線を並列に整列させ、 各光ファイバ心線 に一定の張力がかかるように、 両端の被覆を施さない部分を粘着テープ 6 で留めて固定した。 被覆材料と して、 硬さ 8 4、 引張り強度 4 5 k g f / c m 2の熱硬化性のシリ コーンゴム樹脂 (T S E 3 2 8 1 - G、 G E東 芝シリ コーン社製) を用い、 被覆材料をノズルに供給するための被覆材料 供給装置 1 3 として、 デイスペンザを用いた。 次に、 上記一軸制御ロボッ ト 9の可動ュニッ ト 1 2を制御して、 整列さ せた 4本の光ファイバ心線の被覆開始位置 Aにノズル 4を移動させた (図 1 8 ( a ))。 一軸制御口ボッ ト 9の可動ュニヅ ト 1 2を調節してノズルの 中心が 4本の光ファイノ"?心線の中央となるように し、 光ファイバ心線とノ ズル 4の先端の間隔を 0. 1 5 mmに設定した。
次に、 一軸制御ロボッ ト 9の可動ュニッ ト 1 2の移 ¾速度を 5 0 mm/ s e cに、 被覆材料供給装置 1 3の吐出圧を 5 . O k g/c m2に設定し た。 ノズル 4の移動開始と共に被覆材料 3吐出を開始した。 そしてノズル 4を光ファイバ軸方向に移動させることによつて被覆材料を光フアイノ、'心 線上に塗布した (図 1 8 (b ))。 被覆終了位置 Bまでノズル 4が移動した 時点で、 被覆材料の吐出を停止した (図 1 8 ( c ))。 その後、 光ファイバ テ一プ心線を 1 5 0 °C、 1時間の条件で処理することによって被覆材料の 硬化を行なつた。
上記の操作によって被覆材料を塗布、 硬化させるこ とによ り、 複数の光 フ ァイバの表面に一括して被覆を施すこ とができた。 得られた光ファイノ テープ心線は、 単心分離性が良好で、 1 0回の捻回に対して、 剥がれるこ ともなく、 カールの発生もなかった。
また、 上記の方法によれば、 テープ幅が 1 . l mm、 厚みが 0. 4 mm 以下の光ファイバテープ心線を作製するこ とも可能であ り、 何等問題を生 じるこ とがなかった。 また、 一定圧力で被覆材料を吐出させながらノズル を移動させることによって、 被覆するのに必要な材料だけを吐出できたた めに、歩留ま りが良好であ り、被覆材料のコス トを削減するこ ともできた。 実施例 8
実施例 7において、 光フアイバ中央部 1 0 c m間の移動速度を 3 5 mm / s e cに変更した以外は、 実施例 7 と同様に光ファイバテープ心線を作 製した。得られた光ファイバテープ心線は、 その中央部の幅が 1 . 2 mm、 厚みが 0. 5 5 mmであって、 他の部分 (幅 l mm、 厚み 0 . 4 mm) よ り も大きなものであった。 また、 光ファイバテープ心線は、 単心分離性が 良好で、 1 0回の捻回に対して、 剥がれることもなく、 カールの発生もな かった。 この光ファイバテープ心線は、 強度が増し、 急激な曲げ等に対し ても光ファイバテープ心線の破壊が起きず、 十分な強度を持っていた。
実施例 9
片端に M Uコネクタが取り付けられた長さ 2 5 c mの光ファイバ心線を、 4本用意した。 その 4本の片端 M Uコネクタ付光ファイバ心線の中央部 1 5 c mを、 実施例 7に記載の方法と同様にしてテープ化した。
この方法によれば、 片端 M Uコネクタ付光ファイバ心線の所定の位置に 光ファイバテープ心線を作製するこ とができ、 テープ化によ り光ファイバ が一体化され、 かつ強度が増したこ とによ り装置内での光フアイバの取り 扱いが容易となり、 作業性が向上した。
実施例 1 0
長さ 8 0 c mの光ファイバ心線 (古河電工社製、 石英系シングルモード 光ファイノ、、 外径 0. 2 5 mm) を 4本用い、 長さ 6 0 c m、 幅 1 . l m m、 厚み 0 . 4 m mの光フアイパテ一プ心線を作製するために、 図 9のェ 程図に示す方法を実施した。なお、成形治具の移動は手動によって行った。 成形治具と しては、 幅 (L) 40 mm、 長さ ( S ) 3 0 mm、 高さ (H) 4 0 mmのサイズのもので、 幅方向の中央に、 横幅 (w) 1 . 1 mm、 高 さ ( h) 0 . 4 mmの半楕円形状の成形用溝が形成されたものを用いた。 また、 被覆材料は、 硬さ 8 4、 引張り強度 4 5 k g f / c m 2の熱硬化性 シリ コーンゴム樹脂 (T S E 3 2 8 1 — G、 G E東芝シ リコーン社製) を 用いた。
先ず、 光フアイパテ一プ心線製造装置の基板 5上に、 4本の光ファイバ 心線 2 a〜 2 dを並列に整列させ、 被覆を施さない光フアイバの両端を粘 着テープ 6で留めて固定し、 次にテープ化を行う 6 0 c mの範囲にある 4 本の光ファイバ心線の表面に被覆材料を塗布し、 へらで被覆材料の表面を 軽く均した (図 9 ( a))。
次に、 成形治具 7を、 成形治具の成形用溝 7 a内に 4本の光ファイバ心 線が位置するよう に基板上に置いた (図 9 (b ))。 そ して、 成形治具を、 光ファイバ軸方向に、 被覆開始位置 Aから被覆終了位置 Bまで移動させた (図 9 ( c ) および ( d ) )。 その後、 成形された被覆材料を 1 5 0 °C—時 間の条件で硬化させ、 4心光ファイバテープ心線を作製した。 得られた光 ファイバテープ心線は、 単心分離性が良好で、 1 0回の捻回に対して、 剥 がれることもなく、 カールの発生もなかった。
この実施例の場合、 光ファイバ心線のセッティ ングは、 基板上に静置し た光フ ァイバ心線を、 成形治具の成形用溝内に入れるだけでよいので、 作 業時間が短く、 操作も簡単で、 作業効率が上がった。 さ らに、 得られた光 ファイバテープ心線は、 テープ幅 1 · 2 m m、 厚み 0 · 3 5 m mの、 ほぽ 設定値通り のものであ り、 かつ、 テープ形状も断面がほぼ半楕円形状の所 望のものであった。
実施例 1 1 - 長さ 9 0 c mの光ファイバ心線 (古河電工社製、 石英系シングルモード 光ファイバ、 外径 0 . 2 5 m m ) を 4本用い、 長さ 7 0 c m、 幅 1 . l m m、 厚み 0 . 4 m mの光ファイバテープ心線を、 図 1 9 に示す製造工程に よって作製した。 製造に使用 した塗布装置は、 図 1 9 に示す構成のもので あった。 すなわち、 塗布装置は、 側壁を有し、 光ファイバ心線を静置する 平面基板 1 0、 一端に駆動モー夕 1 4 と他端に軸受け 1 5が設けられてい るポールネジ軸 1 1 を有する一軸制御ロボッ ト 9、 および被覆材料の供給 量を制御できる被覆材料供給装置 1 3 によって構成されており、 駆動モー 夕 と軸受けが側壁に固定され、 そして成形治具 7 が、 ボ一ルネジ軸 1 1 に 螺合する可動ュニッ ト 1 2に、 基板に対して垂直方向に移動可能に設置さ れているものであった。 したがって、 成形治具は、 可動ユニッ ト 1 2 によ り、 上下および左右方向に移動できるよう になつていた。 なお、 この実施 例においては、 被覆材料供給装置 1 3 と して、 デスペンサを用い、 被覆材 料と して、 硬さ 8 4、 引張り強度 4 5 k g f / c m 2の熱硬化性シリ コー ンゴム樹脂 ( T S E 3 2 8 1— G、 G E東芝シリコーン社製) を用いた。 また、 この実施例に用いた成形治具は、 実施例 1 0 におけるものと同一 のサイズを有する ものであるが、 成形治具の先端部 (成形治具の移動方向 に対して前側) に、 成形用溝に貫通する直径 2 m mの円形の貫通孔を設け たものであ り、 そしてその貫通孔に、 柔軟なパイプ 8が取り付けられ、 被 覆材料供給装置 1 3から被覆材料が供給されるようになっていた。
先ず、 4本の光ファイバ心線 2 a〜 2 dを平面基板 1 0上に並列に整列 させ、被覆を施さない光ファイバの両端を粘着テープ 6で留めて固定した。 次に、 被覆開始位置 Aに成形治具 7の貫通孔が位置するように可動ュニヅ ト 1 2を移動させた (図 1 9 ( a ))。 次いで、 成形治具 7を、 成形治具の 成形用溝内に 4本の光フアイバ心線が位置するように下降させた (図 1 9 (b ))。 そ して被覆材料を供給しながら、 成形治具を 5 0 mm/s e cの 速度で光ファイバ心線の軸方向に移動させた (図 1 9 ( c ))。 成形治具の 貫通孔が被覆終了位置 Bに達したときに、 被覆材料の供給を停止し、 さら に成形治具を移動させて被覆 · 成形作業を終了 した (図 1 9 ( d ))。 その 後、 成形された被覆材料を 1 5 0 °C—時間の条件で硬化させ、 4心光ファ ィバテープ心線を作製した。 得られた光フ ァイバテープ心線は、 単心分離 性が良好で、 1 0回の捻回に対して、 剥がれることもな く、 カールの発生 もなかった。
この実施例の場合、 光ファイバ心線のセ ヅティ ングは、 基板上に静置し た光フアイノ'心線を、 成形治具の成形用溝内に入れるだけでよいので、 作 業時間が短く、 操作も簡単で、 作業効率が上がった。 また、 成形治具に成 形用溝と貫通孔を設けて、 被覆材料を供給するこ とによ り、 非常に簡単な 構造の成形治具によって、 被覆と成形とを同時に実施するこ とができた。 さらに、 被覆材料の供給量を制御することができるので、 余剰の被覆材料 を供給する こ とがな く、 したがって、 材料歩留りが向上し、 また、 所定の 箇所のみを被覆してテープ化するこ とができた。 したがって、 得られた光 ファイバテープ心線は、 テープ幅 1 . l mm、 厚み 0 · 4 mmの、 ほぼ設 定値通りのものであ り、 かつ、 テープ形状も断面がほぼ半楕円形状の所望 のものであった。
実施例 1 2
3 5 c mの光フ ァイバ心線 (古河電工社製、 石英系シングルモー ド光フ アイバ、 外径 0 . 2 5 mm) を 4本用い、 長さ 2 5 c m、 幅 1 . 1 mm、 厚み 0 . 4 m mの光ファイバテープ心線を、 図 2 0に示す製造工程によつ て作製した。 製造に使用 した塗布装置は、 実施例 1 1 おけるものと同一で あつたが、 成形治具 7 と して、 幅方向に対して中央に、 横幅 1 . l m m、 高さ 0 . 4 m mの矩形状の成形用溝を設け、 さ らに長さ方向に対して成形 用溝の中央部に直径 2 m mの貫通孔を設けたものを用いた。 なお、 その他 は、 実施例 1 1おけると同様にして、 4心光ファイバテープ心線を作製し た。
この実施例の場合、 光ファイバ心線のセッティ ングは、 平面基板上に静 置した光ファイバ心線を、成形治具の成形用溝内に入れるだけでよいので、 作業時間が短く、 操作も簡単で、 作業効率が上がった。 また、 成形治具に 設けた成形用溝の長さ方向に対して中央に貫通孔を設けて、 被覆材料を供 給することによ り、 非常に簡単な構造の成形治具によって、 光ファイバを 整列させながら、 被覆と成形とを同時に実施することができた。 なお、 光 ファイバを並列に揃えて並べる必要がないため、 光ファイバのセッティ ン グに対する作業効率が一層向上した。 さ らに、 被覆材料の供給量を制御す るこ とができるので、余剰の被覆材料を供給することがな く、したがって、 材料歩留りが向上し、 また、 所定の箇所のみを被覆してテープ化するこ と ができた。 したがって、 得られた光ファイバテープ心線は、 テープ幅 1 . l m m , 厚み 0 . 4 m mのほぼ設定値通りのものであ り、 かつ、 テープ形 状も断面がほぽ矩形の所望のものであった。 また、 光ファイバテープ心線 は、 単心分離性が良好で、 1 0回の捻回に対して、 剥がれるこ ともな く、 カールの発生もなかった。
実施例 1 3
長さ 4 0 c mの光ファイバ心線 (古河電工社製、 石英系シングルモード 光ファイバ、 外径 0 . 2 5 m m ) を 4本用い、 長さ 3 0 c mの光ファイノ、' テープ心線を作製した。 本実施例の製造に使用 した塗布装置は、 図 2 1 に 示す構造のものであった。 即ち、 光ファイバ心線を設置する基板 5 を配置 する平面基板 1 0 と、 一端に駆動モ一夕 1 4 と他端に軸受け 1 5が設けら' れているボールネジ軸 1 1 を有する一軸制御ロボヅ ト 9で構成されていた t 成形冶具 7 は、 幅 4 0 m m、 長さ 3 0 m m、 高さ 4 0 m mのサイズで、 底 面が平面であ り、ボールネジ軸 1 1 に取り付けられた可動ユニッ ト 1 2 に、 基板に対して垂直方向に設置されているものであった。 したがって、 可動 ュニッ ト 1 2は、 成形冶具を上下及び左右方向に移動するこ とができるよ うになつていた。 なお、 被覆材料の塗布、 及び光ファイバ心線の基板に対 する移動は手動にて行ない、 また被覆材料は、 硬さ 2 4、 引張り強度 1 5 k g f / c m 2の常温硬化性シ リ コーンゴム (東レダウコ一ニングシ リ コ ーン社製、 S E 9 1 8 6 L ) を用いた。
まず、基板 5上に、 4本の光ファイ ノ 心線 2 a〜 2 dを並列に整列させ、 光ファイバ心線の被覆を施さない両端部を粘着テープ 6で留めて固定し、 平面基板 1 0上に配置した (図 2 1 ( a ) )。 次にテープ化を行なう 3 0 c mの範囲にある 4本の光ファイ ノ、'心線の表面に被覆材料 3を塗布した。 そ して、 可動ュ ニ ヅ ト 1 2 を成形冶具 7の底面が 4本の光ファイバ心線の表 面から 0 . 1 m mの高さに配置するよう に移動させて、 移動速度を 5 0 m m / s e cで、光ファイバ心線の軸方向(矢印)に移動させた(図 2 1 ( b ) )。 次に、 成形された被覆材料を、 常温で硬化時間 3 0分の条件で半硬化させ た。 次いで、 片端の光ファイ ノ、'心線を手に保持し、 上方向に引き上げるこ とによ り、 光ファイバ心線を基板から剥離した (図 2 1 ( c ) )。 得られた 光ファイバテ一プ心線を、 更に常温 1時間の条件で処理して、 被覆材料を 完全に硬化させ、 4心の光ファイバテープ心線を得た。 得られた光フ アイ バテープ心線は、 単心分離性が良好で、 1 0回の捻回に対して、 剥がれる こともなく、 カールの発生もなかった。
上記の場合、 非常に簡単に光フアイバテープ心線の成形を行なう こ とが できるため、 従来の製造方法よ り も製造時間を短縮することができた。 ま た、 二次元的なァライメ ン ト調整が必要ないことから、 光ファイバテープ 心線を無駄な く作製できるため、 光ファイバ心線及び被覆材料の歩留ま り が良好であった。 更に、 得られた光ファイバテープ心線は、 厚み 0 . 3 5 m mの均一な厚さを有するものであった。
実施例 1 4 実施例 1 3で作製した光フアイバテープ心線を 2本用い、 これを並列に 並べ、 被覆材料と して硬さ 8 4、 引張り強度 4 5 k g f / c m2の熱硬化 性シリ コーンゴム ( G E東芝シリ コーン社製、 T S E 3 2 8 1 — G ) を用 い、 一括被覆して一体化した 2層構造の長さ 3 0 c mの 8心光ファィバテ 一プ心線を作製した。 成形装置及び成形冶具は実施例 1 3と同一のものを 用いた。
まず、 基板上に、 実施例 1 3 と同様にして得られた 2本の光ファイバテ 一プ心線を並列に配置させた。 次に 2本の光フアイバテープ心線の表面に 被覆材料を塗布した。 そして、 可動ユニッ トを成形冶具の底面が 2本の光 ファイバテープ心線の表面から 0. 0 5 m mの高さに配置するよう に移動 させて、 移動速度を S O mmZs e cで、 光ファイ ノ 心線の軸方向に移動 させた。 成形した被覆材料は、 硬化温度 1 5 0 °C、 硬化時間 3 0分の条件 で、 半硬化させた。 次いで、 片端の光ファイバ心線を手で保持し、 上方向 に引き上げることによって、 光ファイバ心線を基板から剥離した。 得られ た 8心の光ファイバテープ心線を 1 5 0 °C、 1時間の条件で処理し、 被覆 材料を完全に硬化させて、 2層構造の 8心光ファイバテープ心線を得た。 得られた光ファイバテープ心線は、 単心分離性が良好で、 1 0回の捻回に 対して、 剥がれることもなく、 カールの発生もなかった。
この実施例の場合、 実施例 1 3 と同一の装置および方法によつて 2層構 造の光ファィバテープ心線を作製することができ、 従来のように製造に用 いる冶具を付け替える必要がないため、 作業効率がよ く、 低コス トで製造 することができた。 また、 得られた光ファイバテープ心線は、 厚み 0. 4 mmの均一な厚さを有するものであった。
実施例 1 5
深さ 0. 1 mm、 幅 1 . 1 mmの断面矩形の溝を有する基板を用いた以 外は、 実施例 1 3 と同様に長さ 4 0 c mの光ファィノ、'心線を 4本用いて、 光フアイバテープ心線を作製した。 光フアイバ心線を溝に載置させるのみ で光ファイバ心線の整列が行なえるため、 精密な位置合わせをすることな く光フアイノ 心線のセッティ ングができ、 作業時間を短縮することができ た。 また、 作業も簡単に行なえるため、 作業効率が向上した。
実施例 1 6
両端に M Tコネクタが取り付けられた長さ 4 0 c mの 4本の光ファイノ 心線について、 その中央部の 3 5 c mの部分をテープ化して、 4心 M Tコ ネクタ付光フアイバテープ心線を作製した。 二次元平面を有する基板と し ては、 5 0 0 m m X 1 0 O m mのサイズで厚さ 1 2 5 mのポリイ ミ ドフ イルムを用い、 その一面に膜厚 1 0 0〃 mの接着層を形成した。 この基板 の接着層上に、 4本の光ファイバ心線を手で貼り付けて、 整列、 固定させ た。 以下、 実施例 1 3 に記載の場合と同様に操作して、 4心光ファイバテ 一プ心線を作製した。
この実施例の場合、 両端 M Tコネクタ付光ファイバ心線を予め接着層上 に配置して仮固定しているので、 被覆材料の塗布、 成形を簡単に、 かつ均 一に行う こ とができた。 また、 成形冶具の位置合わせも簡単に実施できる ので、 作業時間を短縮することができ、 作業効率も向上した。 更に、 この M Tコネクタ付光フ ァイバテープ心線を用いて装置内の光部品との接続を 行ったところ、 中央部がテープ化されているために、 光ファイバ心線の取 り扱いが容易で、 簡単に光学部品との接続ができ、 接続作業の効率が向上 した。 産業上の利用可能性
本発明の光ファィバテープ心線は、 十分に高い強度と可撓性を兼ね備え たものであ り、 さらにカールが発生しに くい極めて優れた特性を持つもの である。 したがって、 コネクタ取り付けや敷設作業において、 光ファイバ 心線が破損することな く、 カールの発生もないため、 信頼性が向上し、 作 業の安全性、 作業効率が向上する。 また、 本発明の光ファイバテープ心線 の製造方法によれば、 簡単な構造のノズルや成形治具を用いて、 複数本の 光ファイバ心線を任意の位置において一括して被覆、 成形して、 容易にテ —プ化することができる。

Claims

請求の範囲
1 . 複数本の光フアイバ心線を二次元的に並列に配置した光フアイバ心 線集合体と、 該光ファイバ心線集合体の少な く とも片側に設けられたシリ コーンゴムよ りなる被覆層とからな り、 該被覆層を形成するシ リ コーンゴ ムであることを特徴とする光ファイバテープ心線。
2 . 被覆層を形成するシリ コーンゴムの硬さが 2 0 ~ 9 0、 且つ、 引張り 強度が 1 5〜 8 O k g f / c m 2であるこ とを特徴とする請求項 1記載の 光ファイバテープ心線。
3 . 被覆層が、 複数の光ファイバ心線の二次元的集合体の両側に設けら れたことを特徴とする請求項 1記載の光ファイバテープ心線。
4 . 複数本の光フアイバ心線を一括被覆して光フアイバテープ心線を製 造する方法において、 1個又は複数のノズルを、 二次元平面に並列に整列 させた複数本の光ファイバの表面に接近させ、 次いで、 該ノズルからシリ コーンゴムを吐出しながら該ノズルを光ファイバの軸方向に相対的に移動 させて複数本の光ファイバを一括被覆して被覆層を形成するこ とを特徴と する光フアイパテ一プ心線の製造方法。
5 . 上記ノズルの形状が筒状であるこ とを特徴とする請求項 4記載の光 フアイバテープ心線の製造方法。
6 . 上記ノズルの相対移動速度を制御するこ とを特徴とする請求項 4記 載の光フアイバテープ心線の製造方法。
7 . 上記ノズルの相対移動距離を制御するこ とを特徴とする請求項 4記 載の光フアイバテープ心線の製造方法。
8 . 上記ノズルから吐出する被覆材料の吐出量を制御するこ とを特徴と する請求項 4記載の光ファイバテープ心線の製造方法。
9 . 複数本の光フアイバ心線を一括被覆する光フアイバテ一プ心線の製 造方法において、 二次元平面上に配置した複数本の光フアイバ心線の上に シリ コーンゴムを塗布した後、 成形用溝を有する成形治具を、 該複数の光 フアイバ心線が該成形用溝内に位置するように、 又は該成形用溝の下方に 近接して位置するように配置した状態で、 光フアイパ心線の軸方向に相対 的に移動させ、 シ リ コーンゴムを成形して被覆層を形成するこ とを特徴と する光ファイバテープ心線の製造方法。
1 0 . 成形用溝の断面形状が矩形である請求項 9 に記載の光フアイパテ一 プ心線の製造方法。
1 1 . 成形治具の光ファイバ心線に対する相対移動速度を制御しながら 移動させる請求項 9に記載の光ファイバテープ心線の製造方法。
1 2 複数本の光ファイバ心線を一括被覆する光フアイバテープ心線の製 造方法において、 複数本の光ファイバ心線を二次元平面上に配置し、 シリ コーンゴム供給用の貫通孔を設けた成形用溝を有する成形治具を、 該複数 の光フアイバ心線が該成形用溝内に位置するよう に、 又は該成形用溝の下 方に近接して位置するように配置した状態で光フアイバ心線の軸方向に相 対的に移動させ、 該貫通孔から成形溝内にシリ コ一ンゴムを供給して光フ アイバ心線を被覆成形して被覆層を形成するこ とを特徴とする光フ アイバ テープ心線の製造方法。
1 3 . 成形治具の貫通孔から供給する被覆材料の供給量を制御しながら 被覆する請求項 1 2記載の光フアイバテープ心線の製造方法。
1 4 成形用溝の断面形状が矩形である請求項 1 2 に記載の光ファイバテ ープ心線の製造方法。
1 5 . 成形治具の光フアイバ心線に対する相対移動速度を制御しながら 移動させる請求項 1 2に記載の光ファィパテ一プ心線の製造方法。
1 6 . 複数本の光ファイバ心線を一括被覆して光ファイバテープ心線を 製造する方法において、 複数本の光ファイバ心線を二次元平面上に整列し て載置する工程と、 二次元平面上にシリコーンゴムを塗布して複数本の光 ファイノ、'心線をも含めて二次元平面をシ リ コーンゴムで被覆して被覆層を 形成する工程と、 複数本の光ファイバ心線を二次元平面から剥離して光フ アイバ心線上の被覆層のみを二次元平面上の被覆層から分離する工程を有 することを特徴とする光フアイバテープ心線の製造方法。
1 7 . 被覆された複数本の光フ '心線のうちの一部を二次元平面か ら剥離する こ とを特徴とする請求項 1 6記載の光フアイバテープ心線の製 造方法。
1 8. 硬さ 2 0〜 9 0、 且つ、 引張り強度 1 5 ~ 8 0 k g f /c m2の シリ コーンゴムよ り なる被覆層を形成するこ とを特徴とする請求項 4、 9、 1 2及び 1 6のいずれかに記載の光フアイバテープ心線の製造方法。
1 9 . 二次元平面上に光ファイバを仮固定するための接着層が設けられ ている請求項 4、 9、 1 2及び 1 6のいずれかに記載の光ファイバテープ 心線の製造方法。
2 0 . 二次元平面上に光フアイバ心線を整列するための溝が設けられて いるこ とを特徴とする請求項 4、 9、 1 2及び 1 6のいずれかに記載の光 フアイバテープ心線の製造方法。
PCT/JP2003/008909 2002-07-15 2003-07-14 光ファイバテープ心線およびその製造方法 WO2004008215A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2003281106A AU2003281106A1 (en) 2002-07-15 2003-07-14 Optical fiber tape core and production method therfor
EP03741378A EP1548477A4 (en) 2002-07-15 2003-07-14 FIBER OPTIC BELT AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR
US10/521,218 US7286737B2 (en) 2002-07-15 2003-07-14 Optical fiber tape core and production method therefor
US11/827,510 US7502536B2 (en) 2002-07-15 2007-07-12 Optical fiber tape core and production method therefor

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-205330 2002-07-15
JP2002205330A JP4172626B2 (ja) 2002-07-15 2002-07-15 光ファイバテープ心線
JP2002-329030 2002-11-13
JP2002329030A JP4005480B2 (ja) 2002-11-13 2002-11-13 光ファイバテープ心線の製造方法
JP2003028982A JP3899321B2 (ja) 2003-02-06 2003-02-06 光ファイバテープ心線の製造方法
JP2003-28982 2003-02-06

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10521218 A-371-Of-International 2003-07-14
US11/827,510 Division US7502536B2 (en) 2002-07-15 2007-07-12 Optical fiber tape core and production method therefor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004008215A1 true WO2004008215A1 (ja) 2004-01-22

Family

ID=30118924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/008909 WO2004008215A1 (ja) 2002-07-15 2003-07-14 光ファイバテープ心線およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7286737B2 (ja)
EP (3) EP2226663A1 (ja)
KR (1) KR100671119B1 (ja)
AU (1) AU2003281106A1 (ja)
WO (1) WO2004008215A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7509009B2 (en) 2005-03-23 2009-03-24 Tomoegawa Paper Co., Ltd Optical fiber structure and method of manufacturing same

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100724998B1 (ko) * 2004-10-27 2007-06-04 가부시키가이샤 도모에가와 세이시쇼 광섬유 구조체
TWI410690B (zh) * 2005-06-13 2013-10-01 Tomoegawa Paper Co Ltd 帶件芯線之製造裝置、帶件芯線用配線裝置及方法
KR100905378B1 (ko) * 2006-08-30 2009-07-01 가부시키가이샤 도모에가와 세이시쇼 광섬유코일 및 그 제조 방법
KR101035123B1 (ko) * 2007-02-02 2011-05-19 황임규 플라스틱 광섬유를 내장한 실리콘 고무 고형체 및 그제조방법
US20080187276A1 (en) * 2007-02-02 2008-08-07 Reginald Roberts Flexible optical fiber tape and distribution cable assembly using same
WO2008147414A1 (en) * 2007-05-31 2008-12-04 Molex Incorporated Optical ribbon and method of forming same
US20100200381A1 (en) * 2009-02-10 2010-08-12 Shih-Yuan Kuo Key module
US20130034324A1 (en) * 2011-08-03 2013-02-07 Baker Hughes Incorporated Optical fiber sensor and method for adhering an optical fiber to a substrate
US11809100B2 (en) 2012-03-05 2023-11-07 Landa Corporation Ltd. Intermediate transfer members for use with indirect printing systems and protonatable intermediate transfer members for use with indirect printing systems
US9643403B2 (en) 2012-03-05 2017-05-09 Landa Corporation Ltd. Printing system
CN104271687B (zh) 2012-03-05 2016-11-02 兰达公司 油墨膜构造
US9498946B2 (en) 2012-03-05 2016-11-22 Landa Corporation Ltd. Apparatus and method for control or monitoring of a printing system
GB201401173D0 (en) 2013-09-11 2014-03-12 Landa Corp Ltd Ink formulations and film constructions thereof
GB2536489B (en) 2015-03-20 2018-08-29 Landa Corporation Ltd Indirect printing system
US11806997B2 (en) 2015-04-14 2023-11-07 Landa Corporation Ltd. Indirect printing system and related apparatus
AU2016303210A1 (en) * 2015-07-31 2018-03-08 Corning Optical Communications LLC Rollable optical fiber ribbon
US10449729B1 (en) * 2015-12-03 2019-10-22 Multek Technologies Ltd. 3D printed fiber optics
JP6980704B2 (ja) 2016-05-30 2021-12-15 ランダ コーポレイション リミテッド デジタル印刷処理
CN114148099A (zh) 2016-05-30 2022-03-08 兰达公司 数字印刷方法
GB201609463D0 (en) 2016-05-30 2016-07-13 Landa Labs 2012 Ltd Method of manufacturing a multi-layer article
KR102534060B1 (ko) * 2016-07-27 2023-05-19 프리즈미안 에스피에이 가요성 광섬유 리본
EP3651991A4 (en) * 2017-07-14 2021-04-07 Landa Corporation Ltd. INTERMEDIATE TRANSFER ELEMENT
JP7225230B2 (ja) 2017-11-19 2023-02-20 ランダ コーポレイション リミテッド デジタル印刷システム
US11707943B2 (en) 2017-12-06 2023-07-25 Landa Corporation Ltd. Method and apparatus for digital printing
WO2019111223A1 (en) 2017-12-07 2019-06-13 Landa Corporation Ltd. Digital printing process and method
WO2019148153A1 (en) * 2018-01-29 2019-08-01 University Of Louisville Research Foundation, Inc. Stretchable optical fibers for strain-sensitive textiles
CN112399918B (zh) 2018-06-26 2023-01-31 兰达公司 数字印刷系统的中间传输构件
WO2020075012A1 (en) 2018-10-08 2020-04-16 Landa Corporation Ltd. Friction reduction means for printing systems and method
CN113272144B (zh) 2018-12-24 2023-04-04 兰达公司 数字印刷系统和方法
EP4066064A4 (en) 2019-11-25 2024-01-10 Landa Corp Ltd INK DRYING IN DIGITAL PRINTING WITH INFRARED RADIATION ABSORBED BY PARTICLES EMBEDDED WITHIN AN ITM
US11321028B2 (en) 2019-12-11 2022-05-03 Landa Corporation Ltd. Correcting registration errors in digital printing

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60200213A (ja) * 1984-03-23 1985-10-09 Furukawa Electric Co Ltd:The 光フアイバテ−プ心線の製造方法
JPS60221714A (ja) * 1984-04-10 1985-11-06 Furukawa Electric Co Ltd:The ガスダム付光ファイバケーブル
JPH11223754A (ja) * 1998-02-09 1999-08-17 Yazaki Corp 分割型光ファイバテープ心線の製造方法および該方法に用いられる接合ダイス
JP2000111771A (ja) * 1998-10-01 2000-04-21 Furukawa Electric Co Ltd:The 接合型テープ状光ファイバ心線の製造方法
JP2001166189A (ja) * 1999-12-07 2001-06-22 Shin Etsu Chem Co Ltd 光ファイバテープ心線用滑り付与剤及び光ファイバテープ心線

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3536548A (en) * 1968-08-26 1970-10-27 Wilbur B Chilcote Thermosetting resin insulated multistrand electrical cable and process
JPS5227653B2 (ja) * 1972-04-17 1977-07-21
FR2185839B1 (ja) * 1972-05-25 1976-10-29 Labinal
US4090902A (en) * 1973-05-23 1978-05-23 Industrie Pirelli, S.P.A. Optical fiber cable and manufacture thereof
DE2427150A1 (de) * 1974-06-05 1976-01-02 Ruthenberg Gmbh Waermetechnik Faserlichtleitung
US4434554A (en) * 1982-06-29 1984-03-06 Gk Technologies, Incorporated Optical fiber stripping device
DE3377299D1 (en) * 1982-09-23 1988-08-11 Bicc Plc Method of manufacturing an optical fibre ribbon structure
JPS6052801A (ja) * 1983-09-02 1985-03-26 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 光フアイバ−被覆体
JPS6120012A (ja) * 1984-07-06 1986-01-28 Furukawa Electric Co Ltd:The 光テ−プ型ユニツトの製造方法
US4720165A (en) * 1985-02-25 1988-01-19 Mitsubishi Rayon Company Ltd. Optical fiber sheet and method and apparatus for fabrication thereof
KR880003203A (ko) * 1986-08-05 1988-05-14 나까하라 쯔네오 광파이버 심선
JPH01150107A (ja) * 1987-12-08 1989-06-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 光テープフアイバ製造装置
DE3829428A1 (de) 1988-08-31 1990-03-01 Philips Patentverwaltung Verfahren zur herstellung eines lichtwellenleiter-flachbandes
JPH02271310A (ja) 1989-04-12 1990-11-06 Fujikura Ltd 光ファイバテープ心線製造用コーティングダイス
US4932740A (en) * 1989-06-05 1990-06-12 Corning Incorporated Method of making polarization retaining optical fiber coupler
US5076881A (en) * 1989-07-14 1991-12-31 At&T Bell Laboratories Apparatus for fabricating an optical fiber ribbon
JP3121928B2 (ja) * 1992-08-14 2001-01-09 株式会社フジクラ 樹脂被覆用ダイス
JPH0667071A (ja) 1992-08-24 1994-03-11 Hitachi Cable Ltd テープユニット型光ファイバ及び光ケーブル
GB9413792D0 (en) * 1994-07-08 1994-08-24 Pilkington Perkin Elmer Ltd Illumination device
JPH09197214A (ja) 1996-01-18 1997-07-31 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバテープ心線の製造方法
US5949940A (en) * 1997-05-27 1999-09-07 Corning Incorporated Enhanced ribbon strippability using coating additives
JPH1010378A (ja) * 1996-06-25 1998-01-16 Toshiba Corp 光ファイバー心線、光ファイバーコイル及び光ファイバー心線の製造方法
US5809188A (en) * 1997-03-14 1998-09-15 National Science Council Tunable optical filter or reflector
US6451396B1 (en) * 1998-02-13 2002-09-17 Gore Enterprise Holdings, Inc. Flexure endurant composite elastomer compositions
JPH11326719A (ja) 1998-05-14 1999-11-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバテープ心線および光ファイバテープコード
US6328482B1 (en) * 1998-06-08 2001-12-11 Benjamin Bin Jian Multilayer optical fiber coupler
US6134364A (en) * 1998-09-18 2000-10-17 Lucent Technologies Inc. Optical fiber ribbon
JP4106795B2 (ja) 1999-02-09 2008-06-25 住友電気工業株式会社 分割型光ファイバテープ心線
SE514117C2 (sv) * 1999-03-12 2001-01-08 Ericsson Telefon Ab L M Sätt och anordning för att bilda en bandkabelliknande struktur av lösa optiska fibrer, samt adhesivt band
KR100505858B1 (ko) * 1999-04-01 2005-08-04 보든 케미칼, 인코포레이티드 광조사 경화형 봉함 재료를 함유하는 광섬유 리본
JP2001111771A (ja) 1999-10-06 2001-04-20 Canon Inc 画像読取装置及び遮蔽部材取付方法
US6535673B1 (en) * 2000-03-30 2003-03-18 Corning Cable Systems Llc Optical fiber arrays having an interface characteristic
KR100342503B1 (ko) 2000-08-30 2002-06-28 윤종용 리본 광섬유 케이블 및 리본 광섬유 코팅용 다이
CA2325424A1 (en) * 2000-11-07 2002-05-07 Zenastra Photonics Inc. Method for preparing optical fibers for connection to other fibers or to planar waveguides and device for such connection
US6442323B1 (en) * 2001-01-05 2002-08-27 Us Conec Ltd. Flexible optical circuit having a protective foam layer
EP1399769A4 (en) * 2001-06-29 2005-08-17 Xanoptix Inc HIGH PRECISION FEMALE MULTIFIBRE CONNECTOR
US6600859B2 (en) * 2001-07-02 2003-07-29 Fitel Usa Corp. Composite modular optical fiber ribbon
US20030053772A1 (en) * 2001-09-18 2003-03-20 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. Optical fiber sheet, method of manufacturing the same, and optical fiber interconnector
US6766085B2 (en) * 2001-10-01 2004-07-20 Agilent Technologies, Inc. Precisely configuring optical fibers and other optical elements using an apertured wafer positioner
US7116884B2 (en) * 2002-05-20 2006-10-03 Yamaha Corporation Optical transmission path formation technique
US7531842B2 (en) * 2002-12-20 2009-05-12 Analog Devices, Inc. Method for etching a tapered bore in a silicon substrate, and a semiconductor wafer comprising the substrate

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60200213A (ja) * 1984-03-23 1985-10-09 Furukawa Electric Co Ltd:The 光フアイバテ−プ心線の製造方法
JPS60221714A (ja) * 1984-04-10 1985-11-06 Furukawa Electric Co Ltd:The ガスダム付光ファイバケーブル
JPH11223754A (ja) * 1998-02-09 1999-08-17 Yazaki Corp 分割型光ファイバテープ心線の製造方法および該方法に用いられる接合ダイス
JP2000111771A (ja) * 1998-10-01 2000-04-21 Furukawa Electric Co Ltd:The 接合型テープ状光ファイバ心線の製造方法
JP2001166189A (ja) * 1999-12-07 2001-06-22 Shin Etsu Chem Co Ltd 光ファイバテープ心線用滑り付与剤及び光ファイバテープ心線

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7509009B2 (en) 2005-03-23 2009-03-24 Tomoegawa Paper Co., Ltd Optical fiber structure and method of manufacturing same
CN100489586C (zh) * 2005-03-23 2009-05-20 株式会社巴川制纸所 光纤构造体及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050042775A (ko) 2005-05-10
EP2237092A1 (en) 2010-10-06
US7502536B2 (en) 2009-03-10
EP1548477A4 (en) 2010-03-31
KR100671119B1 (ko) 2007-01-17
AU2003281106A1 (en) 2004-02-02
US7286737B2 (en) 2007-10-23
EP1548477A1 (en) 2005-06-29
US20070258685A1 (en) 2007-11-08
EP2226663A1 (en) 2010-09-08
US20050117859A1 (en) 2005-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004008215A1 (ja) 光ファイバテープ心線およびその製造方法
KR100759198B1 (ko) 광섬유 구조체 및 그 제조방법
WO2022009798A1 (ja) 光ファイバテープ心線、光ファイバケーブル
EP3923052A1 (en) Intermittent connection-type optical fiber tape core wire, optical fiber cable, and method for manufacturing intermittent connection-type optical fiber tape core wire
JP5200094B2 (ja) 光ファイバユニット、光ファイバユニットの製造方法、光ファイバユニットを用いた光ファイバーケーブル
US20200278511A1 (en) Ribbonizing methods and assemblies
WO2020241696A1 (ja) 光ファイバテープ心線、光ファイバケーブルおよび光ファイバテープ心線の製造方法
JP2004126310A (ja) フィルム体とその製造方法、部分テープ光ファイバ、光ファイバの部分テープ化方法、多心光コネクタ、光ファイバシート、及びファンアウトコード
JP4005480B2 (ja) 光ファイバテープ心線の製造方法
JP3990656B2 (ja) 光ファイバテープ心線の製造方法
WO2022054940A1 (ja) 光ファイバテープ心線および光ファイバテープ心線の製造方法
JP2002274896A (ja) 分割型光ファイバテープ心線
JP2002116358A (ja) 光ファイバテープ心線及びその製造方法
JPH0622804Y2 (ja) テープ状光フアイバ心線
JPH04166808A (ja) 薄型光ファイバテープ心線
JP2020204687A (ja) 光ファイバテープ心線、光ファイバケーブルおよび光ファイバテープ心線の製造方法
JP2004354895A (ja) 分岐具、光ファイバ分岐方法、光ファイバ分岐装置
JP2002090590A (ja) 光ファイバテープ心線及びその製造方法
JP2001174680A (ja) テープ状光ファイバ心線及びその製造方法
JPS6120011A (ja) 光テ−プ型ユニツトの製造方法
JP3291177B2 (ja) チューブ付き光ファイバ心線の端末部
JP2021189231A (ja) 光ファイバ心線、光ファイバテープ心線及び光ファイバケーブル
JP2005221839A (ja) 光ファイバ素線及び光ファイバテープ
JP2004061649A (ja) 光ファイバコードおよび光ファイバコードの製造方法
JPH11295567A (ja) 光ファイバコードおよびテープコード

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10521218

Country of ref document: US

Ref document number: 1020057000630

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003741378

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057000630

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003741378

Country of ref document: EP