WO2003089511A1 - Composition a base de latex - Google Patents

Composition a base de latex Download PDF

Info

Publication number
WO2003089511A1
WO2003089511A1 PCT/JP2003/004955 JP0304955W WO03089511A1 WO 2003089511 A1 WO2003089511 A1 WO 2003089511A1 JP 0304955 W JP0304955 W JP 0304955W WO 03089511 A1 WO03089511 A1 WO 03089511A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mass
parts
latex
latex composition
composition according
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/004955
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroyuki Yashima
Kenji Mochizuki
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2002117205A external-priority patent/JP3749198B2/ja
Priority claimed from JP2002362074A external-priority patent/JP2004189964A/ja
Application filed by Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha filed Critical Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority to US10/509,945 priority Critical patent/US7589146B2/en
Priority to EP03717638A priority patent/EP1498452B1/en
Priority to KR1020047016579A priority patent/KR100920395B1/ko
Priority to AU2003227419A priority patent/AU2003227419A1/en
Publication of WO2003089511A1 publication Critical patent/WO2003089511A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D111/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of chloroprene
    • C09D111/02Latex
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/04Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L11/00Compositions of homopolymers or copolymers of chloroprene
    • C08L11/02Latex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L29/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical; Compositions of hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L29/02Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
    • C08L29/04Polyvinyl alcohol; Partially hydrolysed homopolymers or copolymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J111/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of chloroprene
    • C09J111/02Latex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J123/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C09J123/08Copolymers of ethene
    • C09J123/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C09J123/0853Vinylacetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0853Vinylacetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/04Macromolecular compounds according to groups C08L7/00 - C08L49/00, or C08L55/00 - C08L57/00; Derivatives thereof
    • C08L2666/06Homopolymers or copolymers of unsaturated hydrocarbons; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/04Macromolecular compounds according to groups C08L7/00 - C08L49/00, or C08L55/00 - C08L57/00; Derivatives thereof
    • C08L2666/08Homopolymers or copolymers according to C08L7/00 - C08L21/00; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L31/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid or of a haloformic acid; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L31/02Homopolymers or copolymers of esters of monocarboxylic acids
    • C08L31/04Homopolymers or copolymers of vinyl acetate

Definitions

  • the present invention requires shock absorbing properties of furniture, bedding, automobile interior parts, or various parts such as shoe soles and insoles such as sports shoes, walking shoes, sandals, etc., packaging materials, wet suits, clothing, and health goods. It relates to a latex composition that is most suitable as an adhesive or primer used for bonding components. Background art
  • CR polycloth-plane
  • organic solvents such as toluene, ethyl acetate, and methyl ethyl ketone are used in CR solvent-based adhesives, the organic solvents volatilize in the workplace during the application of the adhesive, and the safety and health of workers and the environment In view of this, it has been undesirable to reduce the organic solvent.
  • the present invention has the same safety and hygiene and environmental problems as the conventional CR solvent-based adhesive, and has the same or higher adhesive strength and water resistance as those of the conventional CR solvent-based adhesive. It is intended to provide a latex composition. Disclosure of the invention
  • a latex composition comprising, as a main component, an EVA resin emulsion having a mass ratio of 1 to 70 parts by mass of ethylene to 40 parts by mass of ethylene resin.
  • a latex characterized by containing, as a main component, 0.5 to 50 parts by mass of an EVA resin emulsion having an ethylene mass ratio of 40% or more relative to 100 parts by mass of solid content. Composition.
  • Polychloroprene latex polymerizes 100 parts by mass of polychloroprene and 0.1 to 10 parts by mass of ethylenically unsaturated carboxylic acid in the presence of 0.5 to 10 parts by mass of polypinyl alcohol 3.
  • the latex composition according to any one of 1 or 2, wherein a pH adjuster is added to the latex to adjust the pH of the latex to 6 to 10.
  • a method for bonding a porous polymer material and cloth using the latex composition according to any one of the above 1 to 7 as an adhesive 8.
  • a laminate comprising a porous polymer material and cloth adhered using the latex composition according to any one of 1 to 7 above.
  • the EVA resin in the present invention is a copolymer resin of ethylene vinyl acetate, and is preferably used in an emulsion state.
  • the method for obtaining the EVA resin emulsion is not particularly limited.
  • a latex can be obtained by dissolving the EVA copolymer in an organic solvent, adding hot water and an emulsifier, dispersing the resultant, and then removing the solvent under reduced pressure to obtain a latex.
  • the organic solvent is not particularly limited, and examples thereof include those capable of dissolving the EVA polymer, such as toluene, xylene, n-hexane, and cyclohexane.
  • Examples of the emulsifier include a carboxylic acid type and a sulfate type as the anion type. Examples thereof include alkali metal salts of rosin acid, alkyl sulfonates, and condensates of sodium naphthalene sulfonate and formaldehyde.
  • Examples of the nonionic type include a water-soluble polymer type, an ether type, an ester type, an alkylphenol type, and a sorbitan ester type.Examples include polyvinyl alcohol, polyoxyethylene monostearate, and sorbitan monooleate. Can be
  • the mass ratio of ethylene in the EVA resin be 40% or more in order to increase the water resistance of the adhesive, and more preferably 55% or more.
  • the content of the EVA resin emulsion in the composition of the present invention needs to be 1 to 70 parts by mass per 100 parts by mass of the polychloroprene latex. More preferably, it is 2 to 30 parts by mass. If the amount is less than 1 part by mass, the adhesive strength and water resistance of the laminate are insufficient, and if it exceeds 70 parts by mass, the adhesive strength is low.
  • the content of EVA emulsion per solid content in the composition of the present invention is required to be 0.5 to 50 parts by mass with respect to 100 parts by mass in terms of the solid content of polychloroprene latex. And preferably from 1.0 to 20 parts by mass, most preferably from 1.5 to 10 parts by mass.
  • the emulsifier used in the polychloroprene latex of the present invention is not particularly limited, and various types of anionic, nonionic, and cationic emulsifiers or dispersants can be used.
  • anion type include a carboxylic acid type and a sulfate ester type. Specific examples thereof include alkali metal salts of rosin acid, alkyl sulfonates having 8 to 20 carbon atoms, alkyl aryl sulfates, and sodium naphthalene sulfonate. And condensates of formaldehyde.
  • nonionic type examples include a water-soluble polymer type, an ether type, an ester type, a sorbitan ester type, a sorbitan ester ether type, an alkylphenol type, and the like. Specific examples include polyvinyl alcohol and polyoxyethylene monostearate. Rate, ether sorbitan oleate and the like.
  • Examples of the cationic type include an aliphatic amine salt, an aliphatic quaternary amine salt, an aromatic quaternary amine salt, and a heterocyclic quaternary amine salt.
  • Specific examples include octadecyl trimethyl ammonium chloride, and Oxadecyltrimethylammonium chloride, dodecyltrimethylammonium chloride, dilauryldimethylammonium chloride and the like can be mentioned.
  • the polychloroprene latex in the present invention is preferably polymerized using polyvinyl alcohol or an alkali metal rosin acid as an emulsifier.
  • the polyvinyl alcohol is not particularly limited, but preferably has a saponification degree of 60 to 98 mol%. More preferably, the saponification degree is 75 to 90 mol%.
  • the degree of polymerization of polyvinyl alcohol is preferably in the range of 200 to 300. More preferably, the degree of polymerization is from 200 to 700. When the polyvinyl alcohol is within this range, the polymerization operation can be performed stably, the obtained latex has excellent stability, and a stable latex at a high concentration can be obtained.
  • the amount of the polyvinyl alcohol to be added in the present invention is preferably 0.5 to 10 parts by mass with respect to 100 parts by mass of chloroprene. It is more preferably 2 to 5 parts by mass, and still more preferably 3 to 4 parts by mass. If the amount of the polyvinyl alcohol is less than 0.5 part by mass, the emulsifying power is not sufficient, and the generation of aggregates tends to occur frequently during the polymerization reaction. On the other hand, if the amount exceeds 10 parts by mass, the viscosity may increase during the polymerization reaction, hindering the stirring, causing abnormal heat generation and making production difficult.
  • the polychloroprene forming the polychloroprene latex contained in the composition of the present invention may be a copolymer with ethylenically unsaturated ruponic acid.
  • ethylenically unsaturated carboxylic acid include acrylic acid, methacrylic acid, crotonic acid, fumaric acid, maleic acid, citraconic acid, daltaconic acid, and the like. These may be used alone or in combination of two or more. Can be used.
  • the amount of the ethylenically unsaturated carboxylic acid to be used is preferably from 0.1 to 10 parts by mass per 100 parts by mass of chloroprene. More preferably, it is 0.5 to 4 parts by mass, most preferably, 0.8 to less than 2 parts by mass. If the addition amount of the ethylenically unsaturated carboxylic acid is less than 0.1 part by mass, the production of the latex is difficult due to poor stability, and the normal state adhesive strength is poor. When the amount of the ethylenically unsaturated carboxylic acid added is 10 parts by mass or more, the decrease in the adhesive water resistance is large.
  • black-mouthed-prene polymer used in the present invention a small amount of other monomers copolymerizable with these may be copolymerized in addition to black-mouthed / prene and the ethylenically unsaturated carboxylic acid. Included in the present invention.
  • Examples of the monomer copolymerizable with chloroprene in the present invention include 2,3-dichloro-1,3-butadiene, 1-chloro-1,3-butadiene, butadiene, isoprene, styrene, acrylonitrile, and acrylyl. Examples thereof include acid esters and methacrylic acid esters. If necessary, two or more kinds may be used.
  • As the alkali salt of rosin acid used as an emulsifier in the present invention it is preferable to use a sodium salt and a Z or potassium salt.
  • the amount used is preferably in the range of 2 to 7 parts by mass relative to 100 parts by mass of chloroprene or chloroprene and 100 parts by mass of a monomer copolymerizable therewith. If the amount is less than 2 parts by mass, the storage stability of the polychloroprene latex is poor. If the amount exceeds 7 parts by mass, the adhesive water resistance of the latex composition becomes poor.
  • the polychloroprene latex in the present invention preferably has a gel content of 1 to 70% by mass, more preferably 3 to 60% by mass, in the toluene-insoluble portion.
  • the gel content is less than 1% by mass, the normal adhesive strength Decrease.
  • the gel content exceeds 70% by mass, the initial adhesiveness and the adhesive water resistance decrease.
  • the control of the gel content of polychlorinated propylene latex can be controlled by (1) the use and use amount of the chain transfer agent, (2) the polymerization temperature, and (3) the final polymerization rate.
  • the chain transfer agent is not particularly limited as long as it is generally used in the production of polychloroprene.
  • long-chain alkyl such as n-dodecyl mercaptan, n-year-old kutadecyl mercaptan, tert-dodecyl mercaptan, etc.
  • chain transfer agents such as mercaptans, dialkylxanthogen disulfides such as diisopropylxanthogen disulfide and diethylxanthogen disulfide, and jordform can be used.
  • the polymerization temperature is preferably in the range of 0 to 55 ° C. in terms of polymerization control. In order to carry out the polymerization reaction smoothly and safely, it is particularly preferable to set the polymerization temperature to 8 to 50 ° C.
  • the final polymerization rate is preferably 70% by mass or more, more preferably 80% by mass or more.
  • the polychloroprene latex can be adjusted to a required concentration by concentration or dilution with water, but the solid content concentration is preferably in the range of 40 to 65% by mass, more preferably 43 to 65% by mass. It is in the range of 58% by mass. A higher solids concentration results in a latex that has a faster drying rate and better initial adhesion.
  • the solid content can be adjusted by adjusting the ratio with the monomer at the time of polymerization, but can be adjusted by concentration after polymerization.
  • the PH adjuster in the present invention is used for the purpose of adjusting the PH of the latex polymer latex immediately after the above-mentioned polymerization.
  • strong basic substances such as sodium hydroxide, hydroxide hydroxide, diethanolamine / triethanolamine, sodium carbonate, potassium carbonate, trisodium phosphate, disodium hydrogenphosphate, tripotassium phosphate, Any one or more of basic salts such as dipotassium hydrogen phosphate, dipotassium citrate, rhodium hydrogen citrate, sodium acetate, potassium acetate, and sodium tetraborate can be arbitrarily used.
  • the method for adding the pH adjuster in the present invention is not particularly limited.
  • the modifier powder can be added directly or diluted with water at an arbitrary ratio.
  • the pH adjustment range is preferably from 6 to 10.
  • Examples of the catalyst used in the polymerization of polychloroprene according to the present invention include inorganic peroxides such as potassium persulfate, ketone peroxides, peroxyketals, octaperoxides, dialkyl peroxides, and diaperoxides.
  • Organic peroxides such as silperoxides can be mentioned.
  • potassium persulfate As a catalyst, the use of potassium persulfate is preferable for performing stable polymerization. Further, it is preferable to use potassium persulfate as an aqueous solution of 0.1 to 5% by mass.
  • sodium sulfite, potassium sulfite, ferrous sulfate, anthraquinone / 3 sodium sulfonate, formamidinesulfonic acid, L-ascorbic acid Etc. can be added.
  • a polymerization inhibitor can be used for the purpose of controlling or stopping the polymerization reaction of the polychloroprene latex of the present invention.
  • the polymerization inhibitor of the present invention include thiodiphenylamine, getylhydroxylamine, hydroquinone, p-t-butylcatechol, 1,3,5-trihydroxybenzene, and hydroquinone methyl ether.
  • An antioxidant can be added to the polychloroprene latex of the present invention for the purpose of preventing discoloration and the like.
  • 2,6-di-tert-butyl-4-methylphenol 2,2-methylenebis (6-t-4-methylphenol), 4,4-butylenebis (6_t-butyl-13-methylphenol
  • ethylene Bis (oxyshethylene) bis [3- (5-tert-butyl-4-hydroxy_m-tolyl) propionate]
  • octadecyl-1- (3,5-di-tert-butyl-4-hydroxyphenyl) propionate penyu erythritol And tetrakis [3- (3,5-di-t_butyl-4-hydroxyphenyl) propionate].
  • a tackifier resin can be added to the latex composition of the present invention for the purpose of increasing the initial adhesive strength.
  • Tackifying resins include oral dicnate resin, terpene phenol resin, coumarone-indene resin, aliphatic hydrocarbon resin, and fragrance Group resins and the like. Among them, terpene phenol resins and emulsions of rosin acid ester resins are preferred in order to develop the initial adhesive strength and adhesive water resistance of the adhesive composition.
  • the addition amount of the tackifier resin is preferably 20 to 150 parts by weight, more preferably 30 to 100 parts by weight, with respect to 100 parts by weight of the polyester of the polychloroprene latex. If the amount is less than 20 parts by mass or exceeds 150 parts by mass, the adhesive strength becomes inappropriate.
  • a metal oxide can be added to the latex composition of the present invention to increase the adhesive water resistance.
  • the metal oxide include zinc oxide, titanium oxide, zirconium oxide, aluminum oxide, boron oxide, tin oxide, magnesium oxide and Z, and vanadium oxide. Zinc oxide, titanium oxide, aluminum oxide and Z or zirconium oxide are preferred for improving the water resistance of the adhesive composition, and zinc oxide is particularly preferred.
  • the amount of the metal oxide to be added is preferably 0.2 to 8.0 parts by mass, more preferably 0.5 to 6.0 parts by mass, per 100 parts by mass of the solid content of the polycloprene latex. If it is less than 0.2 parts by mass, the effect of imparting water resistance is small. On the other hand, if the amount exceeds 8.0 parts by mass, the bonding strength becomes poor.
  • the latex composition of the present invention comprises a hardening accelerator such as isocyanate and ethylene thiourea, an inorganic compound such as calcium carbonate, silica, sodium silicate, talc or clay, a plasticizer such as dibutyl phthalate or process oil, and a softening agent.
  • a hardening accelerator such as isocyanate and ethylene thiourea
  • an inorganic compound such as calcium carbonate, silica, sodium silicate, talc or clay
  • a plasticizer such as dibutyl phthalate or process oil
  • a softening agent such as sodium polyacrylate, water-soluble polyurethane, and methylcellulose
  • polyoxyalkylene alkyl ethers 1: 2 molar aliphatic alkanolamides
  • 1: 1 molar diethanolamide polyoxyethylene stearate, etc.
  • Surfactants propylene dalicol n-butyl ether, dipropylene glycol n-butyl ether, tripropylene glycol n-butyl ether, etc., film thickening aids, polyethyleneimine / polyethylene oxide water-dispersible polymer, 1 , 2-benzothiazoline, etc. Requires preservatives, dyes, various anti-aging agents, thickeners, UV absorbers such as 2 (2'-hydroxy-3'-t-butyl-5'-methylphenyl) -5-chlorobenzobenzotriazole They can be optionally added.
  • the solid content concentration of the aqueous primer of the present invention needs to be 40% by mass or less, and preferably in the range of 10 to 30% by mass. If the solid content is less than 10% by mass or the solid content is more than 30% by mass, it is difficult to adjust the thickness of the dried primer layer to an optimal range. The range of mass% is practically preferable.
  • any viscosity can be adjusted by adding a thickener to the aqueous primer.
  • thickeners include polyvinyl alcohol (PVA), sodium polyacrylate, water-soluble polyurethane, associative polyurethane emulsion, acryl swellable acryl emulsion, carboxymethylcellulose (CMC), and methylcellulose (MC). , Hydroxyethyl cellulose (HEC), hydroxypropyl cellulose (HPC), polyvinyl alcohol, synthetic smectite, and the like.
  • a suitable compounding amount of the thickener is 0.03 to 15 parts by mass (in terms of solid content) based on 100 parts by mass of the polychlorinated propylene latex. If it is blended in this range, it is possible to prevent the repelling of the primer on the surface of Eras 1 and mer wood.
  • the viscosity of the primer may be adjusted according to the application method and the specifications of the application apparatus, but it is preferably 10 to 15000 [mPa ⁇ s] (B-type viscometer, 25 ° C, 30 rpm). If the viscosity is less than 10 [mPa ⁇ s], repelling on the surface of the elastomer material may be a problem. If the viscosity is higher than 15000 [mPa ⁇ s], uniform application becomes difficult. There is.
  • the latex composition and the water-based primer of the present invention are made by mixing polychlorinated propylene latex, EVA resin and other compounding agents, but the mixing device is not particularly limited, and a three-one motor, a homogenizer, a media mill, A known device such as a colloid mill can be used.
  • the method for applying the latex composition and the aqueous primer of the present invention is not particularly limited, but is preferably performed on the porous organic material side.
  • a method for applying the latex composition to the porous organic material an automated mechanical application capable of uniform application is preferred, but is not particularly limited. In general, methods such as brushing, troweling, spraying, mouth rubbing, barco rubbing, etc. are possible.
  • the laminate of the present invention can be obtained by applying a latex composition to a porous polymer material, further laminating a cloth thereon, and press-bonding with a press machine. These bonding methods and laminating methods are not particularly limited.
  • a predrying step (hereinafter, the bonding method of performing the predrying is referred to as dry bonding, and the bonding method without predrying is referred to as wet bonding) before laminating the cloth. It can also be introduced.
  • the laminate may employ any of a dry bonding method and a wet bonding method. When importance is attached to the initial strength and normal strength, the dry bonding method is preferred, and when importance is attached to the water resistance of the adhesive, the wet bonding method is preferred.
  • the temperature is preferably 50 to 80 ° C, more preferably 60 to 80 ° C. If the temperature is higher than 80 ° C, the porous polymer material may be thermally deformed before the pressing step. Also, after applying and bonding the adhesive, it can be dried at 100 to 140 ° C. and then pressed by a press machine.
  • the press method may be either a hot press or a room temperature press.
  • a hot press the temperature is preferably from 100 to 170 ° C.
  • a room temperature press it is necessary to heat the porous organic material on which the cloth is placed to 100 to 130 ° C. before pressing.
  • the pressure in the pressing step is not particularly limited and can be set according to the purpose and application.However, in order to ensure sufficient adhesive strength without destroying the porous organic material of the laminate. 0.3-1 OMPa is preferred, and 0.05-5 MPa is more preferred.
  • a method of applying pressure while the sheet is softened by heating for example, blow drawing, match molding, plug and ring molding, slip molding (drawing), vacuum molding, compression Molding can be performed according to the purpose and use such as the molding method.
  • the fabrics used in the present invention are woven fabrics, knitted fabrics or non-woven fabrics, and the fiber material, structure, yarn count, (T + W) density (T is warp, W is weft), thickness, and production method are not limited. Depending on the purpose, purpose, etc., selection may be made in consideration of texture and color.
  • the woven fabric include span woven fabric and filament woven fabric, and examples of the fiber material include cotton, silk, rayon, cuvola, acetate, triacetate, nylon, polyester, acrylic, and promix. Knitted fabrics are also known as knits, knits, and jerseys. Textile materials include cotton, silk, rayon, cubola, acetate, Nylon, polyester, acrylic, promix and the like.
  • Nonwovens include wet nonwovens, chemical pound nonwovens, thermal pound nonwovens, air laid nonwovens, spunlace nonwovens, spunbond nonwovens, meltblown nonwovens, needle punched nonwovens, and stitched pound nonwovens.
  • the fiber material include cotton, rayon, polyester, polypropylene, nylon, acrylic, vinylon, glass fiber, pulp, and carbon fiber.
  • the porous polymer material in the present invention is a foamed plastic or foamed rubber (form rubber).
  • the foaming method and the material and thickness of the foam are not particularly limited, and may be selected in consideration of flexibility and material strength according to the purpose and use.
  • Foaming methods include melt foaming, solid phase foaming, cast foaming and the like.
  • Specific examples of the melt foaming include a chemically cross-linked foam, an electron beam cross-linked foam, an extrusion foam, a one-stage press foam, and a two-stage press foam.
  • Specific examples of solid phase foaming include a bead method.
  • Cast foaming includes molding foaming, block foaming (slab foaming), continuous laminate foaming, injection foaming, spray foaming, and the like.
  • the materials include soft urethane foam (hereinafter referred to as flexible foamed PUR), foamed polypropylene (hereinafter referred to as foamed PP), foamed polyethylene (hereinafter referred to as foamed PE), foamed ethylene vinyl acetate copolymer (hereinafter referred to as foamed EVA). ), Foamed polyvinyl chloride (hereinafter referred to as foamed PVC), foamed polychlorinated mouthpiece (hereinafter referred to as foamed CR), and the like.
  • foamed PUR soft urethane foam
  • foamed PP foamed polypropylene
  • foamed PE foamed polyethylene
  • foamed EVA foamed ethylene vinyl acetate copolymer
  • foamed PVC foamed polyvinyl chloride
  • foamed CR foamed polychlorinated mouthpiece
  • foamed PUR soft foamed PUR
  • foamed PP having a density of 10 to 80 kg ZmS before crimping, and density of 70 to 100 kg before crimping
  • a foamed EVA of 120 kg Zm 3 is particularly preferred. Within these density ranges, the adhesion can be further strengthened. Of these, foamed EVA is particularly preferred because it enables strong adhesion and is easy to mold.
  • the density referred to here is the mass per unit of the substance at 23 ° C. It is determined by measuring the dimensions of the rectangular parallelepiped material with a vernier caliper to determine the volume, and measuring the mass with a scale.
  • the thickness of the porous organic material is not particularly limited, and may be selected according to the purpose and use. For example, considering the use as an insole for sports shoes, it is preferably 10 mm or less.
  • these porous polymer materials may be obtained by laminating other sheets on these sheets as long as the bonding surface is the above-described porous polymer material.
  • the aqueous primer in the present invention can be applied to various organic materials in addition to the above-mentioned porous polymer materials.
  • BR butadiene rubber
  • CR chloroprene rubber
  • NR natural rubber
  • IR isoprene rubber
  • SBR styrene-butadiene rubber
  • IIR norpolene rubber
  • NBR additive of trill rubber
  • HNBR hydrogenated nitrile rubber
  • BIIR brominated butyl rubber
  • CIIR chlorinated butyl rubber
  • CIIR acrylonitrile-soprene copolymer
  • NIR acrylonitrile-soprene copolymer
  • EPDM ethylene-propylene-gen rubber
  • Vulcanized rubber Styrene-butadiene-styrene 'block copolymer (SBS), thermoplastic elastomer such as polyester, polyurethane, polyolefin, vinyl chloride resin (PVC), ethylene-vinyl acetate copolymer (EVA), 1,2-polybutadiene (RB), polyolefin resin, styrene resin, acrylonitrile-butadiene-styrene copolymer (AB S) and the like, but are not particularly limited.
  • SBS Styrene-butadiene-styrene 'block copolymer
  • thermoplastic elastomer such as polyester, polyurethane, polyolefin, vinyl chloride resin (PVC), ethylene-vinyl acetate copolymer (EVA), 1,2-polybutadiene (RB), polyolefin resin, styrene resin, acrylonitrile-butadiene-styren
  • the polyclonal prene latex sample was freeze-dried and refined to A. After dissolving with toluene (adjusted to 0.6%), the gel was separated using a centrifuge and a 200-mesh wire mesh. The gel was air-dried and then dried under an atmosphere of 110 ° C. for 1 hour.
  • the gel content was calculated according to the following equation.
  • the gel fraction of the polyclonal prene latex (I) was 38%.
  • Latex composition A 100 parts by weight of polyclonal prene latex (I), 70 parts by weight of terpene phenol resin (Tamanol E-100, manufactured by Arakawa Chemical Industries, Ltd .: 53% solid content), 70 parts by weight of EVA resin (EV manufactured by Chukyo Yushi Co., Ltd.) 2. 10 parts by mass of ethylene / vinyl acetate mass ratio 72/28: solid content 32%) and 1 part by mass of zinc oxide (AZ-SW: 50% solid content by Osaki Kogyo Co.) Latex composition A was prepared by stirring and mixing in a three-one mode.
  • the latex composition A was applied to a foamed EVA sheet (2A-1064, 5 mm thick, manufactured by Sanfuku Kogyo Co., Ltd.) with a brush.
  • the application amount of the latex composition A is 60 g ( ⁇ Et) / m2.
  • a polyester woven fabric was overlaid on the foamed EVA sheet to which the latex composition A was applied, and pressed with a press machine heated to 120 ° C. under a pressure of IMP a to obtain a laminate a.
  • the process from application to bonding is referred to as the bonding method (1).
  • the laminate was evaluated by the following method. (Initial bond strength)
  • the 180 ° peel strength was measured at a speed of 20 OmmZmin using a tensile tester.
  • the 180 ° peel strength was measured at a speed of 20 Omm / min using a tensile tester.
  • the latex composition B was applied to a foamed EVA sheet (manufactured by Sanfuku Kogyo Co., Ltd., 2A-1064, thickness 5 mm) with a brush, and adhered by a bonding method (1) to obtain a laminate b.
  • the latex composition A obtained in Experimental Example 1 was applied to a foamed EVA sheet (2A-1064, manufactured by Sanfuku Kogyo Co., Ltd., thickness 5 mm) with a brush.
  • the application amount of the latex composition A is 60 g ⁇ / m 2.
  • the applied foamed EVA sheet was dried at 70 for 1 minute to form an adhesive layer, a polyester woven fabric was laid thereon, and pressed with an IMP a pressure by a press at 120 to obtain a laminate c. .
  • the process from application of the adhesive to bonding is referred to as the bonding method (2).
  • the latex composition C was applied on a foamed EVA sheet (2A_1064, 5 mm thick, manufactured by Sanfuku Industries Co., Ltd.) with a brush, and a laminate d was obtained by an adhesion method (1).
  • the latex composition E was applied on a foamed EVA sheet (2A_1064, 5 mm thick, manufactured by Sanfuku Kogyo Co., Ltd.) with a brush, and a laminate f was obtained by an adhesion method (1).
  • a latex composition F 100 parts by weight of the polychlorinated propylene latex (I) obtained in Experimental Example 1 in ethanol, 70 parts by weight of a rosin ester resin (SK-90D manufactured by Harima Chemicals, 50% solid content) in a wet state, and zinc oxide (Osaki Industry Co., Ltd.) (AZ-SW: 50% solids) was mixed by stirring in a mixing ratio of 1 part by mass in a three-one mode to prepare a latex composition F.
  • the latex composition F was applied onto a foamed EVA sheet (2A-1064, manufactured by Sanfuku Kogyo Co., Ltd., thickness 5 mm) with a brush, and bonded by a bonding method (1) to obtain a laminate g.
  • the latex composition E obtained in Comparative Example 1 was applied to a foamed EVA sheet (2A-1064, manufactured by Sanfuku Kogyo Co., Ltd., thickness 5 mm) with a brush, and a laminate h was obtained by an adhesion method (2).
  • the latex composition G was applied to a foamed EVA sheet (2A-1064, 5 mm thick, manufactured by Sanfuku Kogyo Co., Ltd.) with a brush, and a laminate i was obtained by an adhesion method (1).
  • a latex composition H 6% by weight of vinyl acetate (mass ratio 27/73, solid content 56%) And a zinc oxide (AZ-SW: 50% solid content, manufactured by Osaki Kogyo Co., Ltd.) were wet mixed with a mixing ratio of 1 part by mass with a three-one motor to obtain a latex composition H.
  • the latex composition H was applied to a foamed EVA sheet (2A-1064, 5 mm thick, manufactured by Sanfuku Kogyo Co., Ltd.) with a brush, and a laminate j was obtained by an adhesion method (1).
  • Example 1 Example 2
  • Example 3 Example 4
  • Adhesion method 1 Adhesion method 2 Adhesion method 1 Adhesion method 1 Laminate name Laminate a Laminate e Adhesive strength (NZmm)
  • EVA resin emulsion (EV-2, manufactured by Chukyo Yushi Co., Ltd., solid content: 32%) was added, and 50 parts of a terpene phenol resin emulsion (Tamanol E-100, manufactured by Arakawa Chemical Industries, Ltd .: solid content: 53%) was added as a tackifier resin. Further, pure water was added to adjust the solid content of the whole formulation to 20% to obtain an aqueous primer.
  • the T-type peel strength was measured at a tensile speed of 20 Omm / min using a tensile tester.
  • the T-peel strength was measured with a tensile tester at a tensile speed of 20 OmmZmin.
  • the specimen was immersed in 23 pure water for 2 days, and the 180 ° peel strength was measured at a speed of 20 Omm / min using a tensile tester.
  • Example 6 The test was performed in the same manner as in Example 6, except that EV-6 was used as the EV A resin emulsion.
  • the latex composition of the present invention and the water-based primer based thereon are excellent in initial adhesive strength, normal adhesive strength and adhesive water resistance, furniture, bedding, automobile interior parts, shoe parts and It can be used to bond materials such as wet suits that require shock absorption.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

明細 ^ ラテックス組成物 技術分野
本発明は、 家具、 寝具、 自動車内装部品、 またはスポーツシューズ、 ウォーキ ングシューズ、 サンダル等の靴底や中敷き等の各種部品、 包装材料、 ウエットス ーッ、 衣類、 健康用品等の衝撃吸収性が要求される部品の接着に使われる接着剤 やプライマーとして最適なラテックス組成物に関する。 背景技術
従来、 スポーツシューズやウォーキングシューズ等の靴底や中敷き等の積層体 を作成するためにはポリクロ口プレン (以下 C Rと称す) 溶剤系接着剤を使用し ていた。
ところが、 C R溶剤系接着剤には、 トルエン、 酢酸ェチル、 メチルェチルケ卜 ン等の有機溶剤が用いられているため、 接着剤塗工時に有機溶剤が作業場で揮発 し、 作業員の安全衛生面、 環境面で好ましくなく、 有機溶剤の低減が望まれてい た。
C R溶剤系接着剤に変わりうるラテックス組成物としては、 水溶性高分子の存 在下で重合されたェチレン性不飽和力ルポン酸変性のポリクロロプレンラテック スがあるが (例えば、 特開平 7— 3 3 9 1 2号公報参照) 、 接着力や接着耐水性 が不十分であった。
本発明は、 従来の C R溶剤系接着剤のような安全衛生面、 環境面での問題がな く、 従来の C R溶剤系接着剤によるものと同等以上に強固な接着力と接着耐水性 を持つラテックス組成物を提供することを目的とする。 発明の開示
本発明者らは、 上記目的を達成すべく検討を重ねた結果、 ポリクロ口プレンラ テックスと Ε V Α樹脂エマルジョンとを主成分として含有するラテックス組成物 を発明した。
すなわち、 本発明は、 以下の要旨を特徴として有する。 部に対して 1〜7 0質量部エチレンの、 質量比率が 4 0 %以上の E VA樹脂エマ ルジョンと、 を主成分として含有することを特徴とするラテックス組成物。
0 0質量部に対して固形分換算で 0 . 5〜5 0質量部の、 エチレンの質量比率が 4 0 %以上の E VA樹脂エマルジョンをと、 を主成分として含有することを特徴 とするラテックス組成物。
3 . ポリクロ口プレンラテックスがクロ口プレン 1 0 0質量部とエチレン性不飽 和カルボン酸 0 . 1〜1 0質量部を、 ポリピニルアルコール 0 . 5〜1 0質量部 の存在下に重合した後に、 P H調整剤を添加し、 ラテックスの P Hを 6〜1 0に 調整してなることを特徴とする、 1または 2のいずれかに記載のラテックス組成 物。
4 . ポリクロ口プレンラテックスがロジン酸のアルカリ塩を含むことを特徴とす る、 1または 2のいずれかに記載のラテックス組成物。
5 . 粘着付与樹脂を含むことを特徴とする、 1〜4のいずれかに記載のラテック ス組成物。
6 . 金属酸化物を含むことを特徴とする、 1〜 5のいずれかに記載のラテックス 組成物。
7 . 金属酸化物が酸化亜鉛であることを特徴とする、 6に記載のラテックス組成 物。
8 . 上記 1〜7のいずれかに記載のラテックス組成物を接着剤として用いた多孔 質高分子材料と布類の接着方法。
9 . 多孔質高分子材料と布類を上記 1〜 7のいずれかに記載のラテックス組成物 を用いて接着してなることを特徴とする積層体。
1 0 . 上記 1〜7のいずれかに記載のラテックス組成物の固形分を 4 0重量%以 下の範囲に調整してなる水系プライマー。
1 1 . 上記 1 0に記載の水系プライマーを用いて被着体を接着する接着方法。 発明を実施するための形態
以下本発明を詳細に説明する。
本発明における E V A樹脂はエチレン酢酸ビニルの共重合体樹脂のことであり、 ェマルジヨン状態で使用することが好ましい。 E VA樹脂ェマルジョンを得る方 法としては、 特に限定はなく、 例えば E VA共重合体を有機溶剤に溶解後、 温水 及び乳化剤を添加して分散後、溶剤を減圧除去しラテックスを得ることができる。 有機溶剤としては、特に限定されるものではないが、例えばトルエン、キシレン、 n—へキサン、シクロへキサン等、 E VA重合体を溶解できるものが挙げられる。 乳化剤としては、 ァニオン型として、 カルボン酸型、 硫酸エステル型があり、 例えばロジン酸のアルカリ金属塩、 アルキルスルフォネート、 ナフタレンスルフ オン酸ナトリウムとホルムアルデヒドとの縮合物等が挙げられる。 ノニオン型と しては、 水溶性高分子型、 エーテル型、 エステル型、 アルキルフエノール型、 ソ ルビタンエステル型等があり、 例えばポリビニルアルコール、 ポリオキシェチレ ンモノステアレート、 ソルビタンモノォレエレート等が挙げられる。
E V A樹脂中のエチレンの質量比率は 4 0 %以上であることが接着耐水性を高 くする上で必要であり、 更に好ましくは 5 5 %以上である。
本発明の組成物における E VA樹脂ェマルジヨンの含有量は、 ポリクロロプレ ンラテックスのゥエツトで 1 0 0質量部に対してゥエツトで 1〜7 0質量部であ ることが必要である。 更に好ましくは 2〜3 0質量部である。 1質量部未満では 積層体の接着強度や耐水性が不十分であり、 7 0質量部を越えると接着強度が低 くなる。
また、本発明の組成物における E VAェマルジョンの固形分当たりの含有量は、 ポリクロ口プレンラテックスの固形分換算で 1 0 0質量部に対して 0 . 5〜5 0 質量部添加することが必要であり、 好ましくは 1 . 0〜2 0質量部、 最も好まし くは 1 . 5〜1 0質量部である。
本発明のポリクロ口プレンラテックスに使用される乳化剤は特に限定されるも のではなく、 ァニオン型、 ノニオン型、 カチオン型の各種乳化剤または分散剤を 用いることができる。 ァニオン型としては、 カルボン酸型、 硫酸エステル型等があり、 具体例として は、 ロジン酸のアルカリ金属塩、 炭素数 8〜2 0個のアルキルスルフォネート、 アルキルァリールサルフェート、 ナフタリンスルフォン酸ナトリウムとホルムァ ルデヒドの縮合物等が挙げられる。
ノニオン型としては、 水溶性高分子型、 エーテル型、 エステル型、 ソルビ夕ン エステル型、 ソルビ夕ンエステルエーテル型、 アルキルフエノール型等があり、 具体例としては、ポリビニルアルコール、ポリオキシエチレンモノステアレー卜、 ェ一テルゃソルビタンォレート等が挙げられる。
カチオン型としては、 脂肪族ァミン塩、 脂肪族 4級ァミン塩、 芳香族 4級アミ ン塩、 複素環 4級ァミン塩等があり、 具体例としては、 ォクタデシルトリメチル アンモニゥムクロリド、 へキサデシルトリメチルアンモニゥムクロリド、 ドデシ ルトリメチルアンモニゥムクロリド、 ジラウリルジメチルアンモニゥムクロリド 等が挙げられる。
本発明におけるポリクロ口プレンラテックスは、 ポリビニルアルコールまたは ロジン酸アルカリ金属塩を乳化剤として用いて重合されたものであることが好ま しい。
上記のポリビニルアルコールは特に制限されるものではないが、 けん化度 6 0 〜9 8モル%の範囲のものが好ましい。 より好ましくは、 けん化度 7 5〜9 0モ ル%である。 また、 ポリビニルアルコールの重合度は 2 0 0〜3 0 0 0の範囲の ものが好ましい。 更に好ましくは、 重合度が 2 0 0〜7 0 0である。 ポリビニル アルコールがこの範囲の中であれば、 重合操作が安定に行え、 得られたラテック スの安定性に優れ、 高濃度で安定なラテックスを得ることができる。
本発明におけるポリビニルアルコールの添加量としては、 クロ口プレン 1 0 0 質量部に対し、 0 . 5〜1 0質量部の添加が好ましい。 より好ましくは 2〜5質 量部であり、 更に好ましくは 3〜4質量部である。 ポリビニルアルコールの添加 量が 0 . 5質量部未満の場合には、 乳化力が充分でなく、 重合反応中に凝集物の 発生が頻発し易い。 また 1 0質量部を越えると重合反応中に増粘が起こり撹拌を 阻害し、 異常発熱するなど製造が困難となる場合がある。 本発明の組成物に含有されるポリクロ口プレンラテックスを形成するポリクロ 口プレンはェチレン性不飽和力ルポン酸との共重合体であつてもよい。 該ェチレ ン性不飽和カルボン酸の具体例としては、 アクリル酸、 メタクリル酸、 クロトン 酸、 フマル酸、 マレイン酸、 シトラコン酸、 ダルタコン酸などを挙げることがで き、 これらを単独もしくは 2種類以上併用して使用することができる。 なお本発 明においてはアクリル酸、 メタクリル酸を使用することが好ましく、 特にメタク リル酸を使用することが好ましい。
上記エチレン性不飽和カルボン酸の使用量は、 クロ口プレン 1 0 0質量部あた り 0 . 1〜1 0質量部が好ましい。 さらに好ましくは 0 . 5〜 4質量部であり、 最も好ましくは 0 . 8〜 2質量部未満である。 エチレン性不飽和カルボン酸の添 加量が 0 . 1質量部未満の場合にはラテックスの安定性に劣るため製造が困難で あり、 また常態接着強度に劣る。 エチレン性不飽和カルボン酸の添加量が 1 0質 量部以上の場合には、 接着耐水性の低下が大きい。
更に、 本発明に用いられるクロ口プレン重合体には、 クロ口プレンとエチレン 性不飽和カルボン酸以外にこれらと共重合可能な他の単量体が少量共重合されて いてもよく、 これらも本発明に含まれる。
本発明におけるクロ口プレンと共重合可能な単量体としては、 例えば 2 , 3 - ジクロロ一 1, 3—ブタジエン、 1 _クロ口一 1 , 3—ブタジエン、 ブタジエン、 イソプレン、 スチレン、 アクリロニトリル、 ァクリル酸のエステル類、 メタクリ ル酸のエステル類等が挙げられ、 必要に応じて 2種類以上用いても構わない。 本発明で乳化剤として使用されるロジン酸のアルカリ塩としては、 ナトリウム 塩及び Zまたは力リゥム塩を使用することが好ましい。 使用量としてはクロロプ レンまたはクロ口プレン及びそれと共重合可能な単量体 1 0 0質量部に対して 2 〜 7質量部の範囲が好ましい。 2質量部未満ではポリクロ口プレンラテックスの 貯蔵安定性が悪い。 7質量部を越えるとラテックス組成物の接着耐水性が悪くな る。
また本発明におけるポリクロ口プレンラテックスは、 トルェン不溶分のゲル分 含有率が 1〜 7 0質量%の範囲であることが好ましく、 さらに好ましくは 3〜 6 0質量%の範囲である。 ゲル分含有率が 1質量%未満の場合には、 常態接着強度 が低下する。 またゲル分含有率が 7 0質量%を越えると、 初期接着性や接着耐水 性が低下する。
ポリクロ口プレンラテックスのゲル分含有率の制御は、 ①連鎖移動剤の使用と その使用量、 ②重合温度、 ③最終重合率の制御によって可能となる。
まず連鎖移動剤としては、 ポリクロ口プレンの製造に一般的に用いられるもの であれば特に制限はなく、 例えば n—ドデシルメルカブタン、 n—才クタデシル メルカブタン、 t e r t -ドデシルメルカブタン等の長鎖アルキルメルカプタン 類、 ジイソプロピルキサントゲンジスルフィドゃジェチルキサントゲンジスルフ ィド等のジアルキルキサントゲンジスルフィド類、 ョードホルム等の公知の連鎖 移動剤を使用することができる。
次に重合温度については、 0〜5 5 °Cの範囲であることが重合制御上好ましい。 なお重合反応をより円滑かつ安全に行うには、 重合温度を 8〜 5 0 °Cとすること が特に好ましい。
また最終重合率については、 7 0質量%以上とすることが好ましく、 8 0質量% 以上とすることがより好ましい
本発明において、 ポリクロ口プレンラテックスは、 濃縮あるいは水希釈で必要 な濃度に調整できるが、 その固形分濃度は、 4 0〜6 5質量%の範囲にあること が好ましく、 より好ましくは 4 3〜5 8質量%の範囲である。 より高い固形分濃 度とすることで、乾燥速度が速く、初期接着性に優れたラテックスとなる。なお、 固形分濃度については、 重合時のモノマーとの比率によっても調整できるが、 重 合後に濃縮を行い調整することができる。
本発明における P H調整剤は、 前記の重合直後のクロ口プレン重合体ラテック スの P Hを調整する目的で使用される。 例えば水酸化ナトリウム、 水酸化力リウ ム、 ジエタノールアミンゃトリエタノールァミン等の強塩基性物質、 炭酸ナ卜リ ゥム、 炭酸カリウム、 りん酸 3ナトリウム、 りん酸水素 2ナトリウム、 りん酸 3 カリウム、 りん酸水素 2カリウム、 クェン酸 3カリウム、 クェン酸水素 2力リウ ム、 酢酸ナトリウム、 酢酸カリウム、 4硼酸ナトリウム等の塩基性を示す塩類の 中から一種類以上を任意に使用することができる。
本発明における P H調整剤の添加方法は特に制限を受けるものではなく、 P H 調整剤粉末を直接添加または水で任意の割合に希釈して添加することができる。 P Hの調整範囲としては、 6〜1 0が好ましい。
本発明のポリクロ口プレンの重合に使用される触媒としては過硫酸カリウム等 の無機過酸化物、 ケトンパーオキサイド類、 パーォキシケタール類、 八イドロパ ーォキサイド類、 ジアルキルパーォキサイド類、 ジァシルパーォキサイド類等の 有機過酸化物を挙げることができる。
触媒としては過硫酸カリウムの使用が安定した重合を行う上で好ましい。 また、 過硫酸力リウムは 0 . 1〜 5質量%の水溶液として使用することが好ましい。 本発明のポリクロ口プレンラテックスの重合に使用される触媒の活性を高める 上で、 亜硫酸ソーダ、 亜硫酸カリウム、 硫酸第一鉄、 アントラキノン /3スルフォ ン酸ソーダ、 フオルムアミジンスルフォン酸、 L—ァスコルビン酸等を添加する ことができる。
本発明のポリクロ口プレンラテックスの重合反応を制御または停止する目的で 重合禁止剤を使用することができる。 本発明の重合禁止剤としては、 チォジフエ ニルァミン、 ジェチルハイドロキシルァミン、 ハイドロキノン、 p— t—ブチル カテコール、 1 , 3 , 5—トリヒドロキシベンゼン、 ハイドロキノンメチルエー テル等を挙げることができる。
本発明のポリクロ口プレンラテックスには、 変色等を防止する目的で酸化防止 剤を添加することができる。 例えば 2 , 6—ジー t一プチルー 4ーメチルフエノ ール、 2, 2—メチレンビス (6— t—4一メチルフエノール) 、 4, 4—ブチ レンビス (6 _ t—ブチル一 3—メチルフエノール) 、 エチレンビス (ォキシェ チレン) ビス [ 3— ( 5— t _ブチル—4—ヒドロキシ _m—トリル) プロピオ ネート] 、 ォクタデシル一 3— (3, 5—ジー t—プチル _ 4ーヒドロキシフエ ニル) プロピオネート、 ペン夕エリスリトールテトラキス [ 3— ( 3 , 5—ジー t _プチルー 4ーヒドロキシフエニル) プロピオネート] 等を挙げることができ る。
本発明のラテックス組成物には、 初期接着強度をより高くする目的で、 粘着付 与樹脂を添加することができる。粘着付与樹脂としては、口ジン酸エステル樹脂、 テルペンフエノール樹脂、 クマロン一インデン樹脂、 脂肪族炭化水素樹脂、 芳香 族樹脂等を挙げることができる。 なかでも、 テルペンフエノ一ル樹脂やロジン酸 エステル樹脂のェマルジョンが、 接着剤組成物の初期接着力や接着耐水性を発現 させる上で好ましい。
粘着付与樹脂の添加量は、 ポリクロ口プレンラテックスのゥエツトで 1 0 0質 量部に対して、 ウエットで 2 0〜1 5 0質量部が好ましく、 3 0〜 1 0 0質量部 が特に好ましい。 2 0質量部未満であっても 1 5 0質量部を越えても接着力は不 適当になる。
本発明のラテックス組成物には接着耐水性を高くする上で、 金属酸化物を添加 することができる。 金属酸化物としては酸化亜鉛、 酸化チタン、 酸化ジルコニゥ ム、 酸化アルミニウム、 酸化硼素、 酸化すず、 酸化マグネシウム及び Z又は酸化 バナジウム等を挙げることができる。 酸化亜鉛、 酸化チタン、 酸化アルミニウム 及び Z又は酸化ジルコニウムが接着剤組成物の耐水性を良くする上で好ましく、 特に酸化亜鉛の使用が好ましい。
金属酸化物の添加量はポリクロプレンラテックスの固形分 1 0 0質量部当たり 0 . 2〜8 . 0質量部が好ましく、 特に 0 . 5〜6 . 0質量部が好ましい。 0 . 2質量部未満では耐水性付与効果が小さい。 また、 8 . 0質量部を越えると、 接 着強度が悪くなる。
本発明のラテックス組成物はイソシァネート、 エチレンチォゥレア等の硬化促 進剤、 炭酸カルシウム、 シリカ、 ケィ酸ソーダ、 タルク又はクレー等の無機化合 物、 ジブチルフ夕レート又はプロセスオイルなどの可塑剤 ·軟化剤、 ポリアクリ ル酸ナトリウム、 水溶性ポリウレタン、 メチルセルロース等の増粘剤、 ポリオキ シアルキレンアルキルエーテル、 1 : 2モル型脂肪族アル力ノールアミド、 1 : 1モル型ジエタノールアミド、ポリオキシエチレンステアレート等の界面活性剤、 プロピレンダリコール n—ブチルエーテル、 ジプロピレングリコール n—ブチル ェ一テル、 トリプロピレングリコール n—プチルェ一テル等の増膜助剤、 ポリエ チレンイミンゃポリエチレンオキサイド系の水分散型高分子、 1, 2ベンゾチア ゾリン等の防腐剤、 染料、 各種老化防止剤、 増粘剤、 2 ( 2 ' —ヒドロキシ— 3 ' 一 tーブチルー 5 ' 一メチルフエニル) —5—クロ口べンゾトリアゾール等の紫 外線吸収剤等を必要に応じて任意に配合することができる。 本発明の水系プライマ一の固形分濃度は、 40質量%以下であることが必要で あり、 好ましくは 10〜30質量%の範囲であることが好ましい。 10質量%未 満の低固形分濃度の場合や 30質量%を越える高固形分濃度の場合、 乾燥後のプ ライマー層の厚みを最適な範囲に調節することが困難となるため、 10〜30質 量%の範囲が実用上好ましい。
水系プライマーに増粘剤を添加することにより、 任意の粘度に調整することが できる。 具体的な増粘剤としては、 ポリビニルアルコール (PVA) 、 ポリアク リル酸ナトリウム、 水溶性ポリウレタン、 会合型ポリゥレタン系ェマルジョン、 アル力リ膨潤型ァクリル系ェマルジョン、カルポキシメチルセルロース (CMC)、 メチルセルロース (MC) 、 ヒドロキシェチルセルロース (HEC) 、 ヒドロキ シプロピルセルロース (HPC) 、 ポリビニルアルコール、 合成スメクタイト等 が挙げられる。
好適な増粘剤の配合量は、 ポリクロ口プレンラテックスのゥエツトで 100質 量部に対し、 0. 03〜15質量部 (固形分換算) である。 この範囲で配合すれ ば、 エラス 1、マー材の表面でのプライマーのはじきを防ぐことができる。
プライマーの粘度は、 塗布方法及び塗布装置の仕様にあわせて調節すれば良い が、 10〜15000 [mP a · s] (B型粘度計, 25°C, 30 r pm) が好 ましい。 粘度が 10 [mP a · s] 未満では、 エラストマ一材の表面でのはじき が問題となる場合があり、 粘度が 15000 [mP a · s] よりも高いと、 均一 な塗布が困難になる場合がある。
本発明のラテックス組成物及び水系プライマ一はポリクロ口プレンラテックス、 EVA樹脂及びその他の配合剤を混合して作られるが、 混合装置は特に限定され るものではなく、 スリーワンモーター、 ホモジナイザー、 メディアミル、 コロイ ドミル等の公知の装置を使用することができる。
本発明のラテックス組成物及び水系プライマーの塗布方法は特に規定されない が、 多孔質有機材料側に行うことが好ましい。 多孔質有機材料にラテックス組成 物を塗布する方法としては、 均一塗布が可能である自動化された機械塗布が好ま しいが、 特に限定されない。 一般的には刷毛塗り、 コテ塗り、 スプレー塗布、 口 ールコ一夕一塗布、 バーコ一夕一塗布等の方法が可能である。 本発明の積層体は、 多孔質高分子材料にラテックス組成物を塗布し、 さらにそ の上に布類を積層し、 プレス機械により圧着することで得られる。 これらの接着 方法及び積層方法は特に限定されるものではない。 ラテックス組成物を多孔質有 機材料に塗布した後、 布類を積層する前に予備乾燥工程 (以後予備乾燥実施の接 着法をドライ接着、 予備乾燥の無い接着法をウエット接着と称する) を導入する こともできる。 積層体はドライ接着及びゥエツト接着のいずれの接着方法を採用 しても構わない。 初期強度及び常態強度を重視する場合はドライ接着法が好まし く、 接着耐水性を重視する場合はゥエツト接着法が好ましい。
予備乾燥を行う場合、 温度は 5 0〜8 0 °Cが好ましく、 6 0〜8 0 °Cが更に好 ましい。 8 0 °Cより高いと、 プレス行程以前に多孔質高分子材料を熱変形させて しまうおそれがある。 また、 接着剤の塗工、 張り合わせ後に 1 0 0〜1 4 0 °Cで 乾燥後、 プレス機によって圧着することもできる。
プレス方法は、 加熱プレス、 常温プレスのどちらでも構わない。 加熱プレスで は、 1 0 0〜1 7 0 °Cが好ましい。 常温プレスの場合には、 プレスする前に布類 をのせた多孔質有機材料を 1 0 0〜1 3 0 °Cに加熱しておく行程が必要である。 プレス行程における圧力は、 特に制限が無く、 目的と用途に応じて設定すること ができるが、 積層体の多孔質有機材料を破壊することなく、 かつ十分な接着力を 確保するためには 0 . 0 3〜 1 O M P aが好ましく、 0 . 0 5〜5 M P aが更に 好ましい。 プレスの行程では、 シートが加熱によって軟化した状態で圧力をかけ る手法、 例えばブリ一ドローイング法、 マッチモールド成形法、 プラグアンドリ ング成形法、 スリップ成形法 (絞り成形法) 、 真空成形法、 圧縮成形法等、 目的 や用途に応じた成形を行うことができる。
本発明で用いる布類とは、 織物、 編物または不織物であり、 繊維材質、 組織、 糸番手、 (T +W) 密度 (Tは縦糸、 Wは横糸) 、 厚さ、 製法は制限されず、 目 的や用途等に応じて、 風合いや色を考えて選定すればよい。 織物としては、 スパ ン織物、 フィラメント織物等が挙げられ、繊維材質としては、 綿、絹、 レーヨン、 キュボラ、 アセテート、 トリアセテート、 ナイロン、 ポリエステル、 アクリル、 プロミックス等が挙げられる。編物は、 メリヤス、 ニット、 ジャ一ジとも呼ばれ、 繊維材質としては、 綿、絹、 レーヨン、 キュボラ、 アセテート、 トリアセテート、 ナイロン、 ポリエステル、 アクリル、 プロミックス等が挙げられる。 不織物とし ては、 湿式不織布、 ケミカルポンド不織物、 サーマルポンド不織物、 エアレイ不 織物、 スパンレース不織物、 スパンボンド不織物、 メルトブローン不織物、 ニー ドルパンチ不織物、ステッチポンド不織物が挙げられる。繊維材質としては、綿、 レーヨン、 ポリエステル、 ポリプロピレン、 ナイロン、 アクリル、 ビニロン、 ガ ラス繊維、 パルプ、 炭素繊維等が挙げられる。
本発明における多孔質高分子材料とは、 発泡プラスチックまたは発泡ゴム (フ オームラバー) のことである。 発泡方法、 発泡体の材質や厚さは特に限定される ものではなく、 目的や用途等に応じて柔軟性や材料強度を考えて選定すれば良い。 発泡方法としては、 溶融発泡、 固相発泡、 注型発泡等が挙げられる。 溶融発泡の 具体例としては、 化学架橋フォーム、 電子線架橋フォーム、 押出発泡、 1段加圧 発泡、 2段加圧発泡等が挙げられる。 固相発泡の具体例としては、 ビーズ法等が 挙げられる。 注型発泡としては、 モールディング発泡、 ブロック発泡 (スラブ発 泡) 、 連続ラミネート発泡、 注入発泡、 スプレー発泡等が挙げられる。 また、 材 質としては、 軟質発泡ウレタン (以下軟質発泡 P U Rと称す) 、 発泡ポリプロピ レン (以下発泡 P Pと称す) 、 発泡ポリエチレン (以下発泡 P Eと称す) 、 発泡 エチレン酢酸ビニルコポリマー (以下発泡 E VAと称す) 、 発泡塩化ビニル (以 下発泡 P V Cと称す) 、 発泡ポリクロ口プレン (以下発泡 C Rと称す) 等が挙げ られる。 中でも熱成形による加工性が優れる軟質発泡 P U R、 発泡 P P、 発泡 E VAが好ましく、特に圧着する前の密度が 1 0〜8 0 k g Zm Sである発泡 P P、 圧着する前の密度が 7 0〜1 2 0 k g Zm 3の発泡 E VAが特に好ましい。 これ らの密度範囲であれば、 接着をより強固にすることができる。 これらの内、 特に 発泡 E VAは、 強固な接着が可能になる上、 成型し易いので好ましい。
ここでいう密度とは、 2 3 °Cにおける物質の単位単位当たりの質量のことであ り、 直方体の材料の寸法をノギスで測定して体積を求め、 質量を秤で測定するこ とで求められる。
多孔質有機材料の厚さは特に限定が無く、 目的や用途等に応じて選定しても構 わない。 例えばスポーツシューズの中敷きとしての用途を考えれば、 1 0 mm以 下が好ましい。 またこれらの多孔質高分子材料は、接着面が上記の多孔質高分子材料であれば、 これらのシートに他のシートを積層加工したものであっても構わない。
本発明における水系プライマーは前記の多孔質高分子材料に加えて、 更に各種 有機材料にも適用することができる。 具体的には、 ブタジエンゴム (BR) , ク ロロプレンゴム (CR) , 天然ゴム (NR) , イソプレンゴム (I R) , スチレ ン—ブタジエンゴム (SBR) , ブチルゴム (I I R) , ノルポルネンゴム (N OR) , 二トリルゴム (NBR) , 水素化二トリルゴム (HNBR) , 臭素化ブ チルゴム (B I I R) , 塩素化ブチルゴム (C I I R) , アクリロニトリルーィ ソプレン共重合体 (N I R) , エチレン一プロピレン—ジェンゴム (EPDM) 等の加硫ゴム、 スチレン一ブタジエン一スチレン 'ブロック共重合体(SBS) , ポリエステル系,ポリウレタン系,ポリオレフィン系等の熱可塑性エラストマ一, 塩化ビニル樹脂 (PVC) , エチレン一酢ビ共重合体 (EVA) , 1, 2—ポリ ブタジエン (RB) , ポリオレフイン樹脂、 スチレン系樹脂, アクリロニトリル 一ブタジエン一スチレン共重合体 (ABS) 等が例示されるが、 特に限定される ものではない。 実施例
以下、 実施例により本発明を説明するが、 これらの実施例は本発明を限定する ものではない。 なお、 下記の実施例において部および%は、 特に断りのない限り 質量基準である。
[実験例 1 ] 内容積 30リットルの反応器を用い、 窒素気流下で、 水 94質量部およびポリ ビニルアルコール (電気化学工業社製、 商品名:デンカポバール B— 05、 けん 化度 88モル%、 重合度 550) 3. 5質量部を入れ加温 (60°C) 溶解した。 この水溶液を室温近くまで冷却した後、 この中にクロ口プレン単量体 99質量部、 メタクリル酸 1. 0質量部、 及びォクチルメルカブタン 0. 3質量部を加えた。 これを 45 °Cに保持しながら亜硫酸ナトリウムと過硫酸力リゥムを開始剤として 用いて重合し、 ポリクロ口プレンラテックスを得た。 最終重合率は 99. 5%で あった。
次に、 このポリクロ口プレンラテックスに、 10%炭酸ナトリウム水溶液を添 加して PHを 8. 0に調整した後、 脂肪酸アル力ノールアミド (ダイヤモンドシ ャムロックケミカル社製) の 20%水溶液を 3部、 酸化防止剤 (中京油脂社製セ 口ゾ一ル H633) を 0. 5質量部添加し、 固形分を 47%に調整したポリクロ 口プレンラテックス (I) を得た。
次に、 このポリクロ口プレンラテックス (I) について、以下の測定を行った。
〔ゲル分含有率測定〕
ポリクロ口プレンラテックス試料を凍結乾燥し、 精抨して Aとした。 トルエン で溶解 (0. 6%に調製) した後、 遠心分離機を使用し、 更に 200メッシュの 金網を用いてゲルを分離した。ゲル分を風乾後 110°C雰囲気下で 1時間乾燥し、 精秤して Bとした。
ゲル分含有率は下式に従つて算出した。
ゲル分含有率 =BZAX 100 (%)
ポリクロ口プレンラテックス (I) のゲル分は 38 %であった。
[実施例 1 ] 〔ラテックス組成物の製造〕
ポリクロ口プレンラテックス (I) をウエットで 100質量部、 テルペンフエ ノール樹脂 (荒川化学工業社製タマノール E— 100 :固形分 53%) をゥエツ トで 70質量部、 EVA樹脂 (中京油脂社製 EV— 2、 エチレン/酢酸ビニル質 量比率 72/28 :固形分 32%) をゥエツ卜で 10質量部及び酸化亜鉛 (大崎 工業社製 AZ— SW:固形分 50 %) をゥエツ卜で 1質量部をスリーワンモー夕 にて攪拌混合し、 ラテックス組成物 Aを作成した。
次に、 ラテックス組成物 Aを発泡 EVAシート (三福工業 (株) 製 2A— 10 64、 厚さ 5mm) に刷毛で塗布した。 ラテックス組成物 Aの塗布量は 60 g (ゥ エツト) /m2である。 ラテックス組成物 Aを塗布した発泡 EVAシートの上にポ リエステル織布を重ね、 120°Cに加熱されたプレス機によって IMP aの圧力 で圧着し、 積層体 aを得た。 この塗布から接着までを接着法 (1) とする。
積層体を以下の方法で評価した。 〔初期接着強度〕
圧着から 10分後に、 引張試験機により速度 20 OmmZm i nで 180° 剥 離強度を測定した。 圧着から 5日後に、 引張試験機により速度 20 Omm/m i nで 180° 剥離 強度を測定した。
〔接着耐水性〕
圧着から 5日後に、 23での純水に 2日間浸漬し、 引張試験機により速度 20 Omm/m i nで 180° 剥離強度を測定した。
[実施例 2 ]
実験例 1で得たポリクロ口プレンラテックス(I )をゥエツトで 100質量部、 ロジンエステル樹脂 (ハリマ化成社製 SK—90D:固形分 50%) をウエット で 70質量部、 EVA樹脂 (中京油脂社製 EV— 2、 エチレン Z酢酸ビニル質量 比率 72/28 :固形分 32%) をゥエツトで 6質量部及び酸化亜鉛 (大崎工業 社製 AZ— SW:固形分 50%) をゥエツトで 1質量部の配合比率でスリーワン モータにて攪拌し、 ラテックス組成物 Bを作成した。 ラテックス組成物 Bを発泡 EVAシート (三福工業㈱製 2 A— 1064、 厚さ 5mm) に刷毛で塗布し、 接 着法 (1) により接着し積層体 bを得た。
[実施例 3 ]
実験例 1で得たラテックス組成物 Aを発泡 EVAシート (三福工業 (株) 製 2 A— 1064、 厚さ 5mm) に刷毛で塗布した。 ラテックス組成物 Aの塗布量は 60 gゥエツト /m 2である。塗布した発泡 EVAシートを 70 で 1分間乾燥し て、 接着剤層を形成させ、 その上にポリエステル織布を重ね、 120でのプレス 機によって IMP aの圧力で圧着し、 積層体 cを得た。 この接着剤塗布から接着 までを接着法 (2) とする。
[実験例 2 ]
内容積 3リットルの反応器を用い、 窒素気流下で、 水 100部、 不均化ロジン 酸 5部、 水酸化ナトリウム 0. 6部、 水酸化カリウム 0. 7部、 ホルムアルデヒ ドナフタレンスルホン酸縮合物のナトリウム塩 0. 3部、 亜硫酸水素ナトリウム 0 3部を仕込み、 溶解後、 攪拌しながらクロ口プレン単量体 100部と n—ド
14部を加えた。 過硫酸カリウムを開始剤として用い、 0°Cで重合し、 重合率が 90 %に達したところでフエノチアジ ンの乳濁液を加えて重合を停止した。 減圧下で未反応単量体を除去し、 ポリクロ 口プレンラテックスを得た。 更に減圧下で水分を蒸発させ濃縮を行い、 固形分が 60質量%となるように調整し、 ポリクロ口プレンラテックス (I I) を得た。 このゲル含有率は 10%であった。
[実施例 4]
ポリクロ口プレンラテックス (I I) をウエットで 100質量部、 テルペンフ ェノール樹脂 (荒川化学工業社製タマノール E— 100 :固形分 53%) をゥェ ットで 70質量部、 EVA樹脂ェマルジヨン (中京油脂社製 EV_2、 エチレン 酢酸ビニル質量比率 72/28、 固形分 32%) をウエットで 10質量部及び酸 化亜鉛 (大崎工業社製 AZ— SW:固形分 50%) をウエットで 1質量部の配合 比率でスリーワンモータにて攪拌混合し、 ラテックス組成物 Cを得た。
ラテックス組成物 Cを発泡 EVAシート (三福工業 (株) 製 2A_ 1064、 厚さ 5mm) に刷毛で塗布し、 接着法 (1) により積層体 dを得た。
[実施例 5]
実験例 1で得たポリクロ口プレンラテックス(I)をゥエツ卜で 100質量部、 テルペンフエノール樹脂 (荒川化学工業社製タマノール E— 100 :固形分 5 3%) をウエットで 70質量部、 EVA樹脂ェマルジヨン (中京油脂社製 EV— 6、 エチレン 酢酸ビニル質量比率 81Z19、 固形分 32%) をウエットで 1 0質量部及び酸化亜鉛 (大崎工業社製 AZ— SW:固形分 50%) をウエットで 1質量部の配合比率でスリ一ワンモータにて攪拌し、 ラテックス組成物 Dを得た。 ラテックス組成物 Dを発泡 EVAシート (三福工業 (株) 製 2A_ 1064、 厚さ 5mm) に刷毛で塗布し、 接着法 (1) により積層体 eを得た。
[比較例 1 ]
実験例 1で得たポリクロ口プレンラテックス(I)をゥエツ卜で 100質量部、 テルペンフエノール樹脂 (荒川化学工業社製夕マノ一ル E— 100 :固形分 5 3%) をウエットで 70質量部及び酸化亜鉛 (大崎工業社製 AZ— SW:固形分 50%)をゥエツ卜で 1質量部の配合比率で、スリ一ワンモータにて攪拌混合し、 ラテックス組成物 Eを得た。
ラテックス組成物 Eを発泡 EVAシート (三福工業 (株) 製 2A_ 1064、 厚さ 5mm) に刷毛で塗布し、 接着法 (1) により積層体 f を得た。
[比較例 2 ]
実験例 1で得たポリクロ口プレンラテックス(I)をゥエツトで 100質量部、 ロジンエステル樹脂 (ハリマ化成社製 SK— 90D :固形分 50%) をウエット で 70質量部及び酸化亜鉛 (大崎工業社製 AZ— SW:固形分 50%) をゥエツ 卜で 1質量部の配合比率で、 スリーワンモー夕にて攪拌混合し、 ラテックス組成 物 Fを作成した。 ラテックス組成物 Fを発泡 EVAシート (三福工業 (株) 製 2 A— 1064、 厚さ 5 mm) に刷毛で塗布し、 接着法 (1) により接着し積層体 gを得た。
[比較例 3]
比較例 1で得たラテックス組成物 Eを発泡 EVAシート (三福工業 (株) 製 2 A— 1064、 厚さ 5mm) に刷毛で塗布し、 接着法 (2) により積層体 hを得 た。
[比較例 4]
実験例 2で得たポリクロ口プレンラテックス (I I) をウエットで 100質量 部、 テルペンフエノール樹脂 (荒川化学工業社製タマノ一ル E— 100 :固形分 53%) をウエットで 70質量部及び酸化亜鉛 (大崎工業社製 AZ— SW:固形 分 50%) をウエットで 1質量部の配合比率で、 スリ一ワンモータにて攪拌混合 し、 ラテックス組成物 Gを得た。
ラテックス組成物 Gを発泡 EVAシート (三福工業 (株) 製 2 A— 1064、 厚さ 5mm) に刷毛で塗布し、 接着法 (1) により積層体 iを得た。
[比較例 5]
実験例 1で得たポリクロ口プレンラテックス(I)をゥエツ卜で 100質量部、 テルペンフエノール樹脂 (荒川化学工業社製夕マノ一ル E— 100 :固形分 5 3%) をウエットで 70質量部、 EVA樹脂 (電気化学工業社製 EVA— 59、
'酢酸ビニル質量比率 27/73、 固形分 56%) をウエットで 6質量 部及び酸化亜鉛 (大崎工業社製 A Z— SW :固形分 50%) をウエットで 1質量 部の配合比率で、 スリーワンモータにて攪拌し、 ラテックス組成物 Hを得た。 ラテックス組成物 Hを発泡 EVAシート (三福工業 (株) 製 2A— 1064、 厚さ 5mm) に刷毛で塗布し、 接着法 (1) により積層体 jを得た。
尚、 実施例の Φには接着力が高いため、 測定時に材料が破壊してしまい数値化 できない項目があった。
配合量単位:質量部 実施例 1 実施例 2 実施例 3 実施例 4 実施例 5 ラテックス組成物名 A B A C D ホ。リクロロフ。レンラテックス (I) 100 100 100 0 100 ホ°リクロロフ。レンラテックス(II) 0 0 0 100 0 タマノル Ε- 100 70 0 70 70 70
SK-90D 0 70 0 0 0
EV-2 10 6 10 10 0
EV-6 0 0 0 0 10
AZ-SW 1 1 1 1 1 接着法 1 接着法 2 接着法 1 接着法 1 積層体名 積層体 a 積層体 e 接着力(NZmm)
初期接着力 材料破壌 材料破壊 材料破壊 材料破壊 材料破壊 常態接着力 材料破壌 材料破壊 材料破壊 材料破壊 材料破壊 接着耐水性 材料破壌 材料破壊 0. 9 材料破壌 材料破壊 表 2
配合量単位:質量部
Figure imgf000019_0001
[実施例 6 ]
実験例 2で得られたポリクロ口プレンラテックス (I I ) を用い、 クロロプレ ンラテックスをウエット 1 0 0部に対し、 E VA樹脂ェマルジヨン (中京油脂株 式会社製 E V— 2 :固形分 3 2 %) をウエット 5部添加し、 粘着付与樹脂として テルペンフエノール樹脂ェマルジヨン (荒川化学工業株式会社製タマノル E— 1 0 0 :固形分 5 3 %) をウエット 5 0部添加した。 さらに純水を加え、 配合物全 体の固形分を 2 0 %に調節し、 水系プライマーとした。
また、 実験例 2で得られたポリクロ口プレンラテックスがウエットで 1 0 0部 に対し、 粘着付与樹脂としてテルペンフエノール樹脂ェマルジヨン (荒川化学株 式会社製タマノール E—1 0 0 :固形分 5 3 %) をウエットで 5 0部、 ポリアク リル酸ナトリウム水溶液系増粘剤 (東亞合成株式会社製ァロン A— 20 L :固形 分 17%) をゥエツ卜で 2. 0部、金属酸化物として水酸化アルミニウム粉末(昭 和電工株式会社製ハイジライト H— 42 M) を 10部、 酸化亜鉛 (大崎工業社製 AZ— SW :固形分 50%) をウエットで 2部、 硬化剤として水分散型イソシァ ネート化合物 (三井武田ケミカル株式会社製タケネート WD— 730) を 2部配 合し、 水系接着剤とした。
被着体の一つである EVA樹脂スポンジ (発泡 EVA、 サイズは幅 20mmX 長さ 70mm) の接着面の表面に上記水系プライマーをブラシで 90 g (we t) /m2塗布し、 60°C雰囲気で 5分間乾燥した。 被着体のもう一方である加硫ス チレンブタジエンゴム (加硫 SBR、 サイズは幅 2 OmmX長さ 70mm) の接 着面をバフ加工 (表面研磨) した後に水系プライマーをしみこませたガーゼで軽 く拭き、 601:雰囲気で 5分間乾燥した。 両方の被着体の上に 150 g (we t) /m 2の上記水系接着剤をブラシで塗布し、 60°C雰囲気で 5分間乾燥した後、 張り合わせてハンドローラで圧着した。 この方法で得られた試験片について、 以 下の評価を実施した。
〔初期接着力評価試験〕
圧着してから 10分後に引張試験機により引張速度 20 Omm/m i nで T型 剥離強度を測定した。
〔常態接着力評価試験〕
圧着してから 5日後に引張試験機におり引張速度 20 OmmZmi nで T型剥 離強度を測定した。
〔接着耐水性〕
圧着から 5日後に、 23 の純水に 2日間浸潰した後、 引張試験機により速度 20 Omm/m i nで 180 ° 剥離強度を測定した。
[実施例 7 ]
EV A樹脂ェマルジヨンとして EV— 6を使用した他は、 実施例 6と同様に試 験を行った。
[比較例 6]
EVA樹脂ェマルジョンを使用しない他は、 実施例 6と同様に試験を行った。 表 3
配合量単位:質量部
Figure imgf000021_0001
産業上の利用可能性
表 1 3より明らかな如く、 本発明のラテックス組成物及びこれをベースとす る水系プライマーは初期接着力、常態接着力及び接着耐水性に優れるため、家具、 寝具、 自動車内装部品、 靴部品及びウエットスーツ等の衝撃吸収が要求される材 料の接着に使用することができる。

Claims

請求の範囲
部に対して 1〜7 0質量部の、 エチレンの質量比率が 4 0 %以上の E VA樹脂ェ マルジヨンと、 を主成分として含有することを特徴とするラテックス組成物。
0 0質量部に対して固形分換算で 0 . 5〜5 0質量部の、 エチレンの質量比率が
4 0 %以上の E VA樹脂エマルジョンと、 を主成分として含有することを特徴と するラテックス組成物。
3 . ポリクロ口プレンラテックスがクロ口プレン 1 0 0質量部とエチレン性不飽 和カルボン酸 0 . 1〜1 0質量部を、 ポリピニルアルコール 0 . 5〜1 0質量部 の存在下に重合した後に、 P H調整剤を添加し、 ラテックスの P Hを 6〜1 0に 調整してなることを特徴とする請求項 1または 2のいずれか 1項記載のラテツク ス組成物。
4. ポリクロ口プレンラテックスがロジン酸のアルカリ塩を含むことを特徴とす る請求項 1または 2のいずれか 1項記載のラテックス組成物。
5 . 粘着付与樹脂を含むことを特徴とする請求項 1〜 4のいずれか 1項記載のラ テックス組成物。
6 . 金属酸化物を含むことを特徴とする請求項 1〜 5のいずれか 1項記載のラテ ックス組成物。
7 . 金属酸化物が酸化亜鉛であることを特徴とする請求項 6記載のラテックス組 成物。
8 . 請求項 1〜 7のいずれか 1項記載のラテックス組成物を接着剤として用いた 多孔質高分子材料と布類の接着方法。
9 . 多孔質高分子材料と布類を請求項 1〜 7のいずれか 1項記載のラテックス組 成物を用いて接着してなることを特徴とする積層体。
1 0 . 請求項 1〜7のいずれか 1項記載のラテックス組成物の固形分を 4 0重 量%以下の範囲に調整してなる水系'
1 1 . 請求項 1 0に記載の水系プライマーを用いて被着体を接着する接着方法
PCT/JP2003/004955 2002-04-19 2003-04-18 Composition a base de latex WO2003089511A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/509,945 US7589146B2 (en) 2002-04-19 2003-04-18 Latex composition
EP03717638A EP1498452B1 (en) 2002-04-19 2003-04-18 Latex composition
KR1020047016579A KR100920395B1 (ko) 2002-04-19 2003-04-18 라텍스 조성물
AU2003227419A AU2003227419A1 (en) 2002-04-19 2003-04-18 Latex composition

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-117205 2002-04-19
JP2002117205A JP3749198B2 (ja) 2002-04-19 2002-04-19 ラテックス組成物および積層体
JP2002362074A JP2004189964A (ja) 2002-12-13 2002-12-13 水系プライマー及び接着方法
JP2002-362074 2002-12-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003089511A1 true WO2003089511A1 (fr) 2003-10-30

Family

ID=29253598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/004955 WO2003089511A1 (fr) 2002-04-19 2003-04-18 Composition a base de latex

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7589146B2 (ja)
EP (1) EP1498452B1 (ja)
KR (1) KR100920395B1 (ja)
CN (1) CN100344686C (ja)
AU (1) AU2003227419A1 (ja)
TW (1) TW200305604A (ja)
WO (1) WO2003089511A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100415787C (zh) * 2003-05-21 2008-09-03 电气化学工业株式会社 聚氯丁二烯类胶乳的制造方法及其组合物
US10717838B2 (en) 2013-03-14 2020-07-21 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Refresh agent
CN113234397A (zh) * 2021-06-03 2021-08-10 哈尔滨工程大学 一种发泡隔热磷酸盐胶黏剂的制备方法
US11407926B2 (en) 2011-12-07 2022-08-09 Bridgestone Corporation Water-based adhesives

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4084384B2 (ja) * 2002-12-19 2008-04-30 電気化学工業株式会社 ポリクロロプレンラテックス、製造方法、及び水系接着剤組成物
US7232590B2 (en) * 2005-08-26 2007-06-19 Michele Leonard Method of retrofitting a finished shoe to provide additional cushioning material
US7244468B2 (en) * 2005-08-26 2007-07-17 Michele Leonard Method of retrofitting a finished shoe to provide additional cushioning material
US7373739B2 (en) * 2005-12-21 2008-05-20 Brown Shoe Company, Inc. Shoe sole having fabric and method for adhering fabric to shoe sole
MXPA06015043A (es) * 2006-12-19 2008-10-08 3M Innovative Properties Co Adhesivo para la union de superficies de baja energia superficial, formulado a partir de emulsiones acuosas de polimeros acrilicos y etilenvinilicos conteniendo resinas taquificantes.
JP5715109B2 (ja) * 2012-11-06 2015-05-07 日本エイアンドエル株式会社 接着剤用共重合体ラテックスの製造方法
CN103059777B (zh) * 2012-12-26 2015-01-28 海南必凯水性涂料有限公司 一种用于高速卷烟机的耐寒的环保型搭口胶及其制备方法
CN103059778B (zh) * 2012-12-26 2015-02-25 海南必凯水性涂料有限公司 卷烟用环保型高速包装胶及其制法
CN103059779B (zh) * 2012-12-26 2015-01-21 海南必凯水性涂料有限公司 用于高速卷烟机的环保型搭口胶及其制备方法
CN103059774B (zh) * 2012-12-26 2015-01-28 海南必凯水性涂料有限公司 一种耐水的环保型嘴棒成型胶及其制备方法
US20140275330A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Deflecto, LLC Dual purpose coating
US20150065605A1 (en) * 2013-09-03 2015-03-05 Deflecto, LLC Dual purpose coating
CN105950066A (zh) * 2016-05-30 2016-09-21 广东泰强化工实业有限公司 一种水性胶水及其制备方法
JP7059188B2 (ja) 2016-09-02 2022-04-25 デンカ株式会社 クロロプレンゴムラテックス接着剤組成物
EP3737724B1 (en) * 2018-01-11 2024-03-13 ARLANXEO Deutschland GmbH Polychloroprene-based contact adhesives containing ethylene-vinyl acetate copolymer
CN109627557A (zh) * 2019-02-12 2019-04-16 优矿塑新材料科技(芜湖)有限公司 一种改性聚乙烯母粒
KR102309666B1 (ko) * 2019-12-30 2021-10-07 주식회사 에스앤비 수성 접착제 조성물
CN117567962B (zh) * 2024-01-16 2024-03-26 汕头市炜星工艺实业有限公司 一种高强度高韧性胶黏剂及其制备方法和在纸制品加工中的应用

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54152037A (en) * 1978-05-23 1979-11-29 Denki Kagaku Kogyo Kk Vulcanizable hot-melt adhesive and its production
JPS57108174A (en) * 1980-12-25 1982-07-06 Aica Kogyo Co Ltd Water-dispersed contact type adhesive
JPH0733912A (ja) 1993-07-23 1995-02-03 Denki Kagaku Kogyo Kk ポリクロロプレンラテックス組成物
JP2000336300A (ja) * 1999-05-28 2000-12-05 Hitachi Kasei Polymer Co Ltd 水系プライマー組成物
JP2001019923A (ja) * 1999-07-05 2001-01-23 Denki Kagaku Kogyo Kk クロロプレンラテックスを用いた接着剤組成物
JP2001030400A (ja) * 1999-07-22 2001-02-06 Denki Kagaku Kogyo Kk 積層体
WO2001010968A1 (en) * 1999-08-04 2001-02-15 3M Innovative Properties Company One-part, storage-stable, water-based contact adhesive composition with an internal coagulant

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3554407B2 (ja) 1995-06-09 2004-08-18 コニシ株式会社 水性コンタクト接着剤
US6008287A (en) * 1996-11-26 1999-12-28 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Adhesive composition
US6054527A (en) * 1996-12-27 2000-04-25 Voss; Gary D. High adhesion of a variety of rubber compounds to fabric using a single resorcinol-formaldehyde latex composition
JP3652860B2 (ja) * 1997-11-27 2005-05-25 電気化学工業株式会社 クロロプレンラテックス組成物及びその製造方法、それを用いた接着剤組成物
US6187865B1 (en) 1998-12-16 2001-02-13 Ludlow Composites Corporation Rubber compositions and laminates thereof
KR100429438B1 (ko) 1999-05-27 2004-05-03 덴끼 가가꾸 고교 가부시키가이샤 클로로프렌 라텍스 조성물 및 그 제조방법, 그것을 사용한접착제 조성물

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54152037A (en) * 1978-05-23 1979-11-29 Denki Kagaku Kogyo Kk Vulcanizable hot-melt adhesive and its production
JPS57108174A (en) * 1980-12-25 1982-07-06 Aica Kogyo Co Ltd Water-dispersed contact type adhesive
JPH0733912A (ja) 1993-07-23 1995-02-03 Denki Kagaku Kogyo Kk ポリクロロプレンラテックス組成物
JP2000336300A (ja) * 1999-05-28 2000-12-05 Hitachi Kasei Polymer Co Ltd 水系プライマー組成物
JP2001019923A (ja) * 1999-07-05 2001-01-23 Denki Kagaku Kogyo Kk クロロプレンラテックスを用いた接着剤組成物
JP2001030400A (ja) * 1999-07-22 2001-02-06 Denki Kagaku Kogyo Kk 積層体
WO2001010968A1 (en) * 1999-08-04 2001-02-15 3M Innovative Properties Company One-part, storage-stable, water-based contact adhesive composition with an internal coagulant

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1498452A4

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100415787C (zh) * 2003-05-21 2008-09-03 电气化学工业株式会社 聚氯丁二烯类胶乳的制造方法及其组合物
US7488770B2 (en) 2003-05-21 2009-02-10 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Method for production of polychloroprene latex in ethylene-vinyl-acetate copolymer
US11407926B2 (en) 2011-12-07 2022-08-09 Bridgestone Corporation Water-based adhesives
US10717838B2 (en) 2013-03-14 2020-07-21 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Refresh agent
US11773230B2 (en) 2013-03-14 2023-10-03 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Refresh agent
CN113234397A (zh) * 2021-06-03 2021-08-10 哈尔滨工程大学 一种发泡隔热磷酸盐胶黏剂的制备方法
CN113234397B (zh) * 2021-06-03 2022-05-27 哈尔滨工程大学 一种发泡隔热磷酸盐胶黏剂的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20050182173A1 (en) 2005-08-18
KR100920395B1 (ko) 2009-10-07
CN1646618A (zh) 2005-07-27
AU2003227419A1 (en) 2003-11-03
CN100344686C (zh) 2007-10-24
EP1498452A4 (en) 2005-11-02
KR20040103958A (ko) 2004-12-09
EP1498452A1 (en) 2005-01-19
TW200305604A (en) 2003-11-01
EP1498452B1 (en) 2011-08-31
TWI304825B (ja) 2009-01-01
US7589146B2 (en) 2009-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2003089511A1 (fr) Composition a base de latex
TWI527862B (zh) 水性分散體與使用該分散體而構成的積層體、鞋用接著劑及鞋
CN109476877B (zh) 胶乳组合物和包含该胶乳组合物的单液型水性粘接剂
JP2019509357A (ja) 複合フィルムを貼り合わせるための一成分系ラミネート接着剤の使用
JPWO2018043586A1 (ja) クロロプレンゴムラテックス接着剤組成物
TW200817485A (en) Vulcanizable aqueous adhesive and the use thereof
JP2017222804A (ja) ポリクロロプレンラテックス接着剤組成物
JP4390321B2 (ja) 積層体
JPS6084371A (ja) 水性エマルジヨン型接着剤組成物
JP3749198B2 (ja) ラテックス組成物および積層体
JP4654127B2 (ja) ポリクロロプレン系ラテックスの製造方法、及び組成物
WO2002083805A1 (fr) Produit stratifie
KR100726745B1 (ko) 스폰지제 생지의 이음부의 접착 방법 및 접착 구조물
JP2002060711A (ja) 水系接着剤及びそれを用いた接着方法及び接着構造体
JP2002138264A (ja) エラストマー材の接着方法及び接着構造体
JP2004189964A (ja) 水系プライマー及び接着方法
JP4132787B2 (ja) 高分子発泡体と布類との積層体の製造方法及び積層体
JP2004067915A (ja) ポリクロロプレンゴムラテックス接着剤用プライマー及びそれを用いた接着方法
JP2004352921A (ja) ポリクロロプレン2液型水系接着剤組成物
JP2003138166A (ja) 水系プライマー及び接着方法
JP2013028655A (ja) 接着剤組成物
JP2004359787A (ja) 水系接着剤組成物および接着構造体
JP2020105259A (ja) ラテックス接着剤組成物
JP2001172589A (ja) 2液型水系接着剤

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10509945

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020047016579

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038087316

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003717638

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020047016579

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003717638

Country of ref document: EP