WO2003072363A1 - Dispositif d'impression - Google Patents

Dispositif d'impression Download PDF

Info

Publication number
WO2003072363A1
WO2003072363A1 PCT/JP2003/001967 JP0301967W WO03072363A1 WO 2003072363 A1 WO2003072363 A1 WO 2003072363A1 JP 0301967 W JP0301967 W JP 0301967W WO 03072363 A1 WO03072363 A1 WO 03072363A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ink
carriage
printing
receiving
receiving portion
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/001967
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toshiaki Morita
Original Assignee
Shima Seiki Mfg., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shima Seiki Mfg., Ltd. filed Critical Shima Seiki Mfg., Ltd.
Priority to JP2003571089A priority Critical patent/JP3810771B2/ja
Priority to EP03705399A priority patent/EP1486333B1/en
Priority to DE60333906T priority patent/DE60333906D1/de
Priority to AU2003211271A priority patent/AU2003211271A1/en
Priority to US10/505,477 priority patent/US7111922B2/en
Priority to KR1020047011432A priority patent/KR100909246B1/ko
Publication of WO2003072363A1 publication Critical patent/WO2003072363A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/18Ink recirculation systems
    • B41J2/185Ink-collectors; Ink-catchers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16505Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/1652Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head
    • B41J2/16526Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head by applying pressure only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/304Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface

Definitions

  • the present invention relates to an ink jet type printing apparatus for printing a predetermined image on a printing medium, mainly a cloth.
  • this type of printing apparatus moves a carriage equipped with an ink jet type ink head in a horizontal direction with respect to the installation surface on which the print medium is installed, so that a predetermined amount of the ink is mounted on the cloth installed on the installation surface. Is printed.
  • the carriage is supported by the carriage beam so as to be able to reciprocate, and the carriage beam is supported by an airframe having an installation surface so as to be able to reciprocate in a direction perpendicular to the direction of movement of the carriage.
  • a control device for controlling the driving of the carriage beam, the carriage, and the ink head is provided.
  • the control device records image data of an image such as a pattern to be printed on the fabric in advance, and controls the control device during the printing process.
  • the ink is ejected from the nozzles of the ink head according to the image data, and a predetermined image is printed on the surface of the fabric.
  • the ink head of the above-mentioned ink jet type printing apparatus has, for example, eight unit heads for individually ejecting dark and light colors of four colors of yellow, magenta, cyan and black, that is, eight colors of ink. It has.
  • ink required for printing is selected from these eight unit heads, and predetermined ink is ejected from nozzles of the selected unit head.
  • the time interval from the discharge of the unit head to the next discharge increases depending on the image to be printed, and the ink from the nozzle is ejected. Discharge may not be performed for a certain period of time or more. In such a case, there is a problem that the ink attached to the nozzle dries and the discharge port of the nozzle is clogged.
  • the carriage with the ink head is moved to a non-printing area outside the moving area for printing an image, and the non-printing area is moved to the non-printing area.
  • a fixed amount of ink is ejected from the nozzle opening into the ink collection tank.
  • an ink recovery tank of ink ejected from a nozzle of an ink head is used.
  • the ink recovery tank is fixed at a position distant from the installation surface of the printing object in the main body of the device, and the nozzle of the ink head is moved between the printing position and the position facing the ink recovery tank.
  • the carriage is swingably supported on the main body of the device so that it can be used.
  • the nozzles of the ink head are positioned at the printing position, and during the printing of the image, if a predetermined time has elapsed for an unused unit head, the ink is flushed.
  • the nozzle of the ink head is swung to a position facing the ink recovery tank so that a predetermined amount of ink is ejected from the nozzle into the ink recovery tank.
  • the above-mentioned carriage swing type printing apparatus can solve the problem that the time required for the printing process is long, but even if the printing area becomes large, such as in the case of a printing apparatus for printing cloth, the ink is supplied. Need to increase the amount As a result, the carriage is inevitably large, so a large space is required to swing the carriage.
  • the present invention has been developed in view of the above circumstances, and does not require a printing apparatus to be large in size, and has a large force required for printing without increasing the time required for printing as a whole. It is an object of the present invention to provide a printing apparatus which can perform the flushing of the ink at a predetermined time even when the ink head is positioned at the position of (1).
  • the present invention provides an airframe having an installation surface on which a print surface of a print medium is horizontally installed, a carriage beam assembled to the airframe and extending in a direction along the installation surface, and a carriage.
  • a printing apparatus including a carriage movably provided in a beam longitudinal direction with respect to the ridge beam, and a nozzle for discharging ink to the carriage.
  • a carriage supporting means for movably supporting the ink, an ink receiving portion for receiving ink ejected from the ink head, and a position where the ink receiving portion is located below the ink head and separated from the ink head.
  • a receiving portion supporting means for movably supporting the carriage.
  • the flushing operation can be performed appropriately without increasing the size of the entire apparatus and without increasing the printing time, without providing a swing mechanism for swinging the carriage as in the related art.
  • the printing process can be performed, and the overall production of prints can be increased.
  • the receiving portion supporting means connects the holder on which the ink receiving portion is mounted, the receiving portion moving motor, the drive shaft of the receiving portion moving motor and the holder, and A link mechanism is provided to move the holder so that the ink receiving part can move between the ink receiving position and the »position with the rotation of the unit moving motor.
  • the printing process can be performed without the ink receiving portion being obstructed during printing, and the ink ejected from the ink head can be reliably received by the ink receiving portion during flushing.
  • the carriage supporting means when printing is performed by the ink head, the carriage supporting means is driven so that the carriage is moved down to a position where printing can be performed by the ink head, and the ink receiving portion is moved to the position.
  • Drive the receiving part support means so that it is positioned, and drive the carriage support means to move the carriage upward when printing with ink heads and when flushing ink.
  • a control means for driving the receiving portion support means so that the ink receiving portion is located at the ink receiving position.
  • FIG. 1 is a configuration diagram showing a printing apparatus according to a first embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a side view of a carriage constituting the printing apparatus according to the first embodiment
  • FIG. 3 is a printing apparatus according to the first embodiment
  • FIG. 4 is a top view of a carriage constituting a printing apparatus according to the first embodiment
  • FIG. 5 is a block diagram of a control device
  • FIG. 6 is a block diagram of a link mechanism according to the first embodiment.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram of the operation of the link mechanism according to the first embodiment
  • FIG. 8 is an explanatory diagram showing the relationship between the carriage having two ink heads and the link mechanism according to the second embodiment. It is.
  • a printing device denoted by reference numeral 1 is used to print an image on the surface of a fabric F such as a knitted fabric or a woven fabric.
  • the printing apparatus 1 is an ink jet printer for printing an image on the surface of the fabric F.
  • a printer 3 a control device 3 mainly composed of a combi- ter for controlling the drive of the printer 2, and an image data creation device 4 connected to the control device 3.
  • the image data creation device 4 is for creating image data to be printed on the fabric F or the like.
  • the printer 2 is mounted on the body 22 with the installation surface 21 for the fabric F and two guide rails 24 provided on the body 22 so as to be movable in the X direction in Fig. 1. And a carriage 5 movably provided along the longitudinal direction of the carriage beam 23.
  • the installation surface 21 is designed to install the printed surface of the fabric F horizontally, and the carriage beam 23 extends along the installation surface 21 in the direction orthogonal to the X direction (Y direction in FIG. 1).
  • the carriage 5 is attached to the carriage beam 23 via carriage support means 7 described later so as to be movable in the Y direction.
  • the carriage 5 has an ink head 6 for printing by ejecting ink from a nozzle (not shown) to the surface of the fabric F on the installation surface 21, and a fabric F on the installation surface 21.
  • a CCD camera 25 for mainly reading the status is mounted.
  • the ink head 6 is housed inside the carriage case 51 of the carriage 5, and one side of the carriage case 51 (FIGS. 2 and 3) has a screw shaft holder 52 and two guides.
  • the shaft holders 53, 53 are fixed.
  • the ink head 6 (FIG. 4) is provided with eight unit heads 61 for ejecting inks of different shades of yellow, magenta, cyan, and black, that is, eight colors of ink individually. Further, although not shown, a plurality of nozzles for ejecting ink are formed in each unit head 61.
  • ink tanks 26 are mounted on one side of the body 22 and are not shown. Inside the body 22, the carriage beam 23 is moved with respect to the guide rail 24. A driving device for moving the carriage 5 with respect to the carriage beam 23 is provided. In each ink tank 26, eight shades of ink of four colors (yellow, magenta, cyan, and black) and ink head cleaning liquid are separately stored so as to correspond to the unit head 61. .
  • the carriage 5 is moved in the Y direction by the drive of the driving device, and the carriage beam 23 is moved in the X direction, so that the ink head 6 moves two-dimensionally on the installation surface 21. It has become.
  • control device 3 records the image data created by the image data creation device 4.
  • image data for example, the print position on the fabric F of multiple parts such as the front body, the back body, sleeves, etc. necessary for sewing clothing, and the pattern to be printed for each part are recorded as data .
  • the carriage support means 7 is a plate-like support member supported by the carriage beam 23 so as to be able to reciprocate mainly along the longitudinal direction of the carriage 23. 7, a screw shaft 7 2 attached to almost the center of the plate-shaped support member 7 1, a guide shaft 7 3 attached to the plate-shaped support member 7 1 on both sides of the screw shaft 7 2, It is composed of a carriage vertical movement motor 74 for moving, a screw shaft holder 52 fixed to one side of the carriage case 51, and two guide shaft holders 53, 53. I have.
  • the carriage beam 23 has a belt disposition groove 23 a formed so as to extend in the longitudinal direction, and a beam belt is provided in the belt disposition groove 23 a so as to be rotatable forward and reverse. 23 b is provided.
  • the plate-like support member 71 is fixed to a part of the beam belt 23 b provided on the carriage beam 23 on the back side, and the plate-like support member 71 A guided portion 71 a guided along a guide portion 23 c formed on an upper surface portion of the carriage beam 23 is formed.
  • the plate-shaped support member 71 is capable of reciprocating in the longitudinal direction of the carriage beam 23 with the orbital movement of the beam belt 23 b provided on the carriage beam 23. During the reciprocating operation of the plate-shaped support member 71, the guided portion 71a of the plate-shaped support member 71 is guided along the guide portion 23c of the carriage beam 23, and the plate-shaped support member 71 is moved. The ridge beam 23 can be smoothly moved back and forth.
  • the screw shaft 72 is rotatably supported via upper and lower screw shaft bearings 72a, 72a. A nut 72b is screwed onto the screw shaft 72, and the screw shaft 72 is screwed.
  • the screw shaft side pulley 7 2 c is attached to the lower end of 2.
  • the carriage is moved up and down by hanging the drive belt 74c over the motor-side pulley 74b attached to the drive shaft 74a of the carriage up-down operation motor 74a and the screw shaft side pulley 72c.
  • the screw shaft 72 is rotated by the rotational drive of the motor 74.
  • a flange portion 7 2 d is formed on the outer peripheral surface of the nut 7 2 b screwed to the screw shaft 72, and the screw shaft holder 52 fixed to the carriage case 51 is attached to the nut 7 2. It is fixed to the flange part 2 2 d of 2 b.
  • the two guide shafts 73 are supported via upper and lower guide shaft bearings 73a, 73a.
  • the guide shaft holders 53, 53 fixed to the carriage case 51 are formed with a guide cylinder 54, through which the guide shaft 73 is inserted.
  • an ink receiving portion 8 for receiving the ink ejected from the nozzles of the ink head 6 is attached to the carriage case 51 via receiving portion support means 9. .
  • the ink receiving portion 8 is long in plan view and has a concave receiving surface 81 for receiving ink from all of the unit heads 6 1 of the ink head 6. It is located below the bus 51.
  • the receiving part supporting means 9 includes a receiving part holder 91 to which the ink receiving part 8 is attached, a receiving part moving motor 92, a receiving part driving shaft 92 of the receiving part moving motor 92, and a receiving part.
  • the holder 91 is connected to the holder 91, and the holder holder 91 is moved so that the ink receiver 8 can be moved between the ink receiving position and the upper position with the rotation of the receiving portion moving motor 92.
  • a link mechanism 93 is provided.
  • the receiving portion holder 91 is composed of a long member fixed to both ends of the ink receiving portion 8 in the longitudinal direction.
  • the receiving part holder 91 has a concave groove 91 a into which the holder connecting pin 93 d of the link mechanism 93 is fitted, and a guide bin 55 protruding from the carriage case 51.
  • Two U-shaped guide holes 91 are formed.
  • the receiving part holder 91 is disposed on the carriage case 51 so that the longitudinal direction is horizontal.
  • the receiving part moving motor 92 is provided above the carriage case 51, and is rotatable forward and backward.
  • the link mechanism 93 includes a first link 93 a fixed to the receiving portion drive shaft 92 a of the receiving portion moving motor 92, and a linear second link connected to the first link 93 a. 9 3 b, and an L-shaped third link 93 c connected to the second link 93 b.
  • One end of the first link 93 a in the longitudinal direction is fixed to the receiving portion drive shaft 92 a of the receiving portion moving motor 92, and the other end of the second link 93 b is the first link 93.
  • the other end of a is pivotably supported at the other end, and the other end is pivotally supported at the short end of the third link 93c.
  • the third link 93 c is swingably supported by the carriage case 51 with the L-shaped bent portion as a fulcrum, and a holder connecting pin 93 d is provided at an end on one long side.
  • a guide bin 55 protruding from the carriage case 51 is fitted into the guide hole 91b, and the holder connecting pin 93d of the third link 93c is fitted.
  • the state shown by the solid line in FIG. 2 (the ink receiving position of the ink receiving unit 8)
  • the receiving unit moving motor 92 is driven to rotate 180 degrees in reverse, the reverse operation is performed.
  • the receiving unit holder 9 1 and the ink receiving unit 8 are shown by solid lines in FIG. 2 (the ink receiving position of the ink receiving unit 8).
  • the ink receiving unit 8 is shown by the virtual line in FIG. To the evacuation position).
  • the drive control for moving the ink receiving unit 8 to the ink receiving position of the ink receiving unit 8 and the »position of the ink receiving unit 8 is performed by using the control device 3 as a control unit.
  • control device 3 drives the carriage support means 7 so as to move the carriage 5 to a position where printing can be performed by the ink head 6, and at the same time, drives the ink receiver 6.
  • Control is performed so as to drive the receiving portion support means 9 so that the portion 8 is located at the upper position.
  • the carriage supporting means 7 is driven so as to move the carriage 5 upward, and the ink receiving portion 8 is located at the ink receiving position. Is controlled to drive the receiving portion support means 9 as described above.
  • the vertical position of the carriage 5 is determined based on the rotation speed of the carriage vertical operation motor 74.
  • the lower limit position is detected by two position sensors 71b attached to the plate-shaped support member 71.
  • the image data stored in the storage unit 31 of the control device 3 is stored in a program of a computer constituting the control device 3, as shown in FIG.
  • a print function 3 1 for printing based on the ink a flushing operation control function 3 2 for controlling the ink head 6 so that ink is ejected from the nozzles of the ink head 6 (flashing operation) at a predetermined time
  • the carriage drive control function 33 moves the carriage 5 downward with respect to the carriage beam 23 to the printing position during printing, and moves the carriage 5 upward away from the installation surface 21 during the flushing operation.
  • Link receiver drive control function 3 4 is constructed.
  • the flushing operation is performed at the start of printing, at a predetermined time during printing, or at the end of printing.
  • a cloth detection sensor 10 is attached to the lower portion of the carriage 5 so as to be vertically movable with respect to the carriage case 51.
  • the cloth detection sensor 10 When the cloth detection sensor 10 is used, the cloth detection sensor 10 is positioned at the lowermost position with respect to the carriage case 51, and when the cloth detection sensor 10 is not used, the printing work is obstructed. It is designed to be raised to a position where it does not become.
  • the printing position determined by the ink head 6 is determined by the distance (vertical height) between the ink head 6 and the fabric F. In the present embodiment, the height of the ink head 6 is determined.
  • the cloth detection sensor 10 is used to determine.
  • the cloth detection sensor 10 With the cloth detection sensor 10 positioned at the lowermost position with respect to the carriage case 51, the cloth F is moved downward by moving the carriage 5 toward the installation surface 21 based on the carriage drive control function 33.
  • the print position is determined in the control device 3 based on the detection result.
  • the ink head 6 is moved together with the carriage 5 on the fabric F based on the printing function 31 of the control device 3. Is moved two-dimensionally, ink is ejected to a predetermined position on the surface of the fabric F according to the set image data, and a predetermined force corresponding to the image data is discharged onto the surface of the fabric F.
  • the image pattern is printed.
  • the carriage drive control function 33 controls the carriage support means 7 so that the carriage 5 is at the print position with respect to the carriage beam 23, and the ink receiving section drive control function 34 controls the carriage 5.
  • drive control of the receiving portion support means 9 is performed so that the ink receiving portion 8 is located at the sacred position away from the ink head 6.
  • the flushing operation control function 32 controls the nozzles of the ink head 6 to discharge a certain amount of ink to perform a flushing operation.
  • Carriage drive control function 3 Under the control of 3, the drive control of the carriage support means 7 is performed so as to move the carriage 5 upward until the ink receiving section 8 can be positioned below the ink head 6, and the ink receiving section drive control function Under the control of 34, the ink receiving unit 8 controls the driving of the receiving unit supporting means 9 so that the ink receiving unit 8 is located at a position where the ink ejected from the ink head 6 can be received.
  • the flushing operation is performed by discharging a certain amount of the ink from the nozzles of the ink head 6 by the control of the flushing operation control function 32.
  • the ink is discharged onto the ink receiving portion 8.
  • the flushing operation can be appropriately performed even during the printing process by moving the ink receiving portion 8 forward and backward only by moving the carriage 5 up and down.
  • printing can be performed while performing the flushing operation appropriately without increasing the size of the entire apparatus and without prolonging the printing time, without providing a swing mechanism for swinging the carriage as in the past. Processing can be performed, and overall print productivity can be increased.
  • the drive of the carriage up / down operation motor 74 causes the fretting of the print head 6 to be applied to the fabric F in accordance with the thickness of the fabric F. Since the vertical position of the carriage 5 can be set at the print position where it does not touch, the equipment for adjusting the print position should be effectively used, and the ink receiving part 8 for the flushing operation should also be moved forward and backward. Can be.
  • the image data created by the image data creation device 4 includes image data of a plurality of parts, such as a front body, a back body, and sleeves, which are appropriately arranged according to the area of the size of the fabric F to be printed.
  • image data in which an image pattern is formed on almost the entire surface of the fabric F, leaving only so-called ears at both ends in the width direction of the fabric F may be used. .
  • the print medium is not limited to the fabric F, and for example, paper may be used as the print medium.
  • the flushing operation is such that ink is simultaneously ejected from all the unit heads.
  • the control device 3 In this way, it is possible to determine an ink that has not been used for a certain period of time when printing an image pattern, and to automatically eject ink from the nozzle of a predetermined unit head 61 based on the determination result. Good.
  • the occurrence parameter of the flushing operation is set to the non-use time of the ink.
  • the present invention is not limited to this.
  • the movement distance of the carriage 24 may be used.
  • the force described for the carriage 5 equipped with the ink head 6 including the eight unit heads 6 1 The present invention has a configuration in which the carriage 5 only moves up and down with respect to the installation surface 21. Accordingly, the present invention can be applied to a carriage 5 including two ink heads 6 of eight unit heads 61 as in the second embodiment shown in FIG.
  • the ink receiving portions 8 are provided for the two ink heads 6, respectively, and the two dish-shaped ink receiving portions 8 used in the first embodiment are used.
  • the ink receiving portions 8 are supported by a receiving portion holder 91.
  • the ink receiving section 8 has the same configuration as that of the first embodiment shown in FIG. 4, and is long in plan view, and has a concave shape that receives ink from all the unit heads 6 1 of the ink head 6. It has a receiving surface 81 and is disposed below the carriage case 51.
  • the receiving portion support means 9 includes a receiving portion holder 91 on which the ink receiving portion 8 is mounted, a receiving portion moving motor 92, a receiving portion driving shaft 92 of the receiving portion moving motor 92, and a receiving portion.
  • a link that connects the holder 91 and moves the receiver holder 91 so that the ink receiver 8 can move between the ink receiving positions with the rotation of the receiver moving motor 92.
  • a mechanism 93 is provided.
  • the configuration of the receiving portion moving motor 92 and the link mechanism 93 is the same as that of the first embodiment shown in FIGS. 2 to 4, and a description thereof will be omitted.
  • the receiving portion holder 91 of the second embodiment is composed of a long member fixed to both ends of the ink receiving portion 8 in the longitudinal direction. In order to be able to support two, the length is longer than the receiving part holder 91 of the first embodiment shown in FIG. 6 and FIG.
  • the receiving part holder 91 of the second embodiment also has a concave groove 91 a into which the holder connecting pin 93 d of the link mechanism 93 is fitted, and a guide bin 5 projecting from the carriage case 51. Two V-shaped guide holes 9 1b into which 5 is fitted are formed.
  • the receiving part holder 91 is arranged in the carriage case 51 so that the longitudinal direction is horizontal.
  • the ink receiving portions 8 are attached at two locations in the lower longitudinal direction of the receiving portion holder 91.
  • the carriage 5 is moved up and down, and when the carriage 5 is separated from the printing position, the ink receiving section 8 is advanced to the ink receiving position to thereby perform the printing process.
  • the flushing operation can be performed appropriately even if there is any.
  • printing can be performed while performing the flushing operation appropriately without increasing the size of the entire apparatus and without prolonging the printing time, without providing a swing mechanism for swinging the carriage as in the past. Processing can be performed, and overall print production can be increased.
  • the carriage when it is desired to increase the number of inks to improve the printing performance, even if the number of heads in the ink head increases and the carriage becomes large, the carriage can be increased. Since the distance to move up and down is the same as in the first embodiment, The number of unit heads can be increased without increasing the vertical movement distance, and the entire printer 2 cannot be enlarged vertically.
  • the two ink receiving portions 8 can be moved forward and backward by one receiving portion moving motor 92 and the link mechanism 93, so that a common driving source can be used without increasing the number of parts.
  • the operation of two ink receivers 8 can be performed.

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Description

プリント装置
技術分野
本発明は、 被プリント媒体、 主として布地に所定の画像をプリントするためのィ ンクジエツト式のプリント装置に関する。
従来の技術
一般にこの種のプリント装置は、 インクジエツト式のインクへッドを搭載したキ ャリッジを被プリント媒体が設置される設置面に対して水平方向に移動させること により、 設置面に設置された布地に所定の図柄をプリントするようにしている。 具体的には、 キヤリッジをキヤリッジビームに往復動可能に支持させるとともに 、 キヤリッジビームを設置面を備える機体にキヤリッジの移動方向と直交する方向 に往復移動できるように支持させている。
そして、 キャリッジビーム、 キャリッジ、 インクヘッドの駆動を制御するための 制御装置を設け、 制御装置に、 布地にプリントする柄などの画像のイメージデータ を予め記録させておくと共に、 プリント処理時、 制御装置の制御により、 前記ィメ ージデータに従ってインクへッドのノズルからインクを吐出させて、 布地の表面に 所定の画像をプリントするようにしている。
ところで、 以上のインクジェット式のプリント装置のインクヘッドは、 例えば、 イェロー、 マゼンダ、 シアン、 ブラックの 4色についての濃淡色、 即ち 8色のイン クを個別に吐出させるために 8つの単位へッドを備えている。
そして、 プリントに際して、 これら 8つの単位ヘッドのうちからプリントに必要 なインクが選択されて、 選択された単位へッドのノズルから所定のインクが吐出さ れるようになっている。
このように、 所定の単位ヘッドのインクが選択されてプリントされることから、 プリントする画像によっては、 単位へッドのうち吐出から次の吐出までの時間間隔 が大きくなって、 ノズルからのィンクの吐出が一定時間以上行われない場合が生じ る。 このような場合には、 ノズルに付着したインキが乾燥して、 ノズルの吐出口が 詰まる不具合がある。
そのため、 以上のインクジェット式のプリント装置では、 インクヘッドにおける ノズルの詰まり等を防止するために、 例えばプリント処理の実行開始から所定時間 が経過した時点で、 インクへッドのノズルからインクを強制的に吐出させるフラッ シング動作を行うのが一般的である。
そして従来のインクジエツト式のプリント装置でフラッシング動作を行う場合に は、 インクへッドを搭載したキヤリッジを、 画像をプリントするための移動領域よ りも外の非プリント領域まで移動させて、 その非プリント領域に配置されたインク 回収槽にインクへッドのノズルを近づけた後、 ノズルの開口からインクをインク回 収槽内に向けて一定量吐出させるようにしている。
しかしながら以上のプリント装置では、 プリント処理中にフラッシング動作を実 行する際には、 前記したごとく、 キャリッジをプリントするための移動領域よりも 外の非プリント領域まで移動させる必要があるし、 フラッシング動作が終了した後 に、 再度キャリッジをプリントする領域に戻す必要があり、 全体としてプリントに 要する時間が長くなる不具合がある。
一方、 以上の不具合を解消するために、 例えば特開平 9一 1 1 5 0 2号公報に開 示されているように、 インクへッドのノズルから吐出されるインクのインク回収タ ンクをインクへッドを備えたキヤリッジとともに装置本体に搭載し、 キヤリッジを 装置本体に対して揺動自由に支持するようにしたプリント装置がある。
このプリント装置は、 装置本体におけるプリント位置となる被プリント物の設置 面から離れた箇所にインク回収タンクを固定し、 インクへッドのノズルをプリント 位置とインク回収タンクと対向する位置とに移動できるようにキヤリッジを装置本 体に揺動可能に支持している。
そして、 画像のプリントを行っている時には、 インクヘッドのノズルをプリント 位置に位置させておき、 画像のプリント途中で、 未使用の単位ヘッドについて所定 時間が経過した場合にはィンクのフラッシングを行うためにィンクへッドのノズレ をインク回収タンクと対向する位置まで揺動させて、 ノズルからインクをインク回 収タンク内に向けて一定量吐出させるようにしている。
しかしながら以上のキヤリッジ揺動型のプリント装置では、 プリント処理に要す る時間が長くなる不具合を解消できるにしても、 布地をプリントするためのプリン ト装置の場合などプリント面積が大きくなると、 ィンク供給量を多くする必要があ ることからキャリッジも必然的に大きくなるので、 キャリッジを揺動させるための 広いスペースを必要とする。
特に、 インクの種類を多くしてインクへッドの単位へッド数を多くしたい場合に は、 さらにキヤリッジが大きくなってしまうので、 揺動スペースが確保できず、 単 位へッド数を増やすことができない不具合がある。
しかも、 大型化したキャリッジを揺動させる場合、 支点から重心までの距離が長 くなるので、 重力に逆らって重いキヤリッジを揺動動作させるための揺動機構も揺 動動作に絶え得る強度を必要として大型化してしまい、 プリント装置全体が大型化 してしまうという不具合が生ずる。
本発明は以上の実情に鑑みて開発したものであって、 プリント装置が大型ィ匕する ことなく、 し力、も、 全体としてプリントに要する時間が長くなることなく、 被プリ ント物上の任意の位置にィンクへッドを位置させておいても、 所定の時間にィンク のフラッシングが行えるプリント装置を提供することを目的とする。
発明の開示
以上の目的を達成するために、 本発明は、 被プリント媒体のプリント面を水平に 設置する設置面を備えた機体と、 機体に組み付けられ、 設置面に沿う方向に延びる キヤリッジビームと、 キヤリッジビームに対してビーム長手方向に移動可能に設け られたキャリッジとを備え、 キャリッジにインクを吐出するためのノズルを備える インクへッドを搭載したプリント装置であって、 キヤリッジをキャリッジビームに 上下動可能に支持するキャリッジ支持手段と、 インクへッドから吐出されるインク を受けるインク受け部と、 インク受け部をインクへッドの下方のインク受け位置と ィンクへッドから離反させた 位置に移動可能にキヤリッジに支持するための受 け部支持手段とを備えている構成とした。 これにより、 キャリッジを上下動作させ るだけの構成で、 インク受け部を進退動作させることによりプリント処理途中であ つても適宜フラッシング動作を行える。
その結果、 従来のようにキヤリッジを揺動させるための揺動機構等を設けなくて も、 装置全体が大型化することなく、 そして、 プリント時間も長くなることなく、 適宜フラッシング動作を行なレ、ながらプリント処理が行えるようになり、 全体とし てプリントの生産 1"生を高めることができる。 また本発明のプリント装置において、 受け部支持手段は、 インク受け部が取り付 けられるホルダーと、 受け部移動用モータと、 受け部移動用モータの駆動軸とホル ダ一とを連結し、 受け部移動用モータの回転駆動に伴い、 インク受け部がインク受 け位置と »位置との間を移動できるようにホルダーを移動させるリンク機構を備 えている構成とした。
これにより、 プリント時にはインク受け部が邪魔とならずプリント処理が行え、 フラッシング時には、 確実にィンク受け部でィンクへッドから吐出されたィンクを 受けることができる。 '
また、 本発明のプリント装置において、 インクヘッドによるプリントが行われる 時は、 キヤリッジをインクへッドによるプリントができる位置まで下動させるよう にキヤリッジ支持手段を駆動させるとともに、 ィンク受け部が 位置に位置する ように受け部支持手段を駆動させ、 また、 インクへッドによるプリントが行われな い時で、 インクのフラッシングを行う時は、 キャリッジを上動させるようにキヤリ ッジ支持手段を駆動させるとともに、 ィンク受け部がィンク受け位置に位置するよ うに受け部支持手段を駆動させる制御手段を備えている構成とした。
これにより、 自動制御によりフラッシング動作をスムーズに行える。
図面の簡単な説明
図 1は本発明にかかるプリント装置の第 1実施形態を示す構成図、 図 2は第 1実 施形態にかかるプリント装置を構成するキヤリッジの側面図、 図 3は第 1実施形態 にかかるプリント装置を構成するキャリッジの正面図、 図 4は第 1実施形態にかか るプリント装置を構成するキャリッジの上面図、 図 5は制御装置のブロック図、 図 6は第 1実施形態にかかるリンク機構の動作説明図、 図 7は第 1実施形態にかかる リンク機構の動作説明図、 図 8は第 2実施形態であって 2つのインクへッドを備え たキャリッジとリンク機構との関係を示す説明図である。
発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明にかかるプリント装置を図面に基づいて説明する。 図 1中、 符号 1 で示すプリント装置は、 編布や織布などの布地 Fの表面に画像をプリントするのに 用いるものである。
このプリント装置 1は、 布地 Fの表面に画像をプリントするためのインクジエツ ト式のプリンター 2と、 主としてプリンター 2の駆動を制御するためのコンビユー タからなる制御装置 3と、 制御装置 3と接続されるイメージデータ作成装置 4とを 備えている。
イメージデータ作成装置 4は、 布地 F等にプリントするためのイメージデータを 作成するためのものであって、 図 1に示すモニター 4 1とイメージデータ作成用制 御装置 4 2および図示していないキーボードから構成されている。
プリンター 2は、 図 1にも示すように、 布地 Fの設置面 2 1を備えた機体 2 2と 、 機体 2 2に設ける 2本のガイドレール 2 4に図 1中 X方向に移動可能に組み付け られるキヤリッジビーム 2 3と、 キヤリッジビーム 2 3の長手方向に沿って移動可 能に設けられたキヤリッジ 5とを備えている。
設置面 2 1は、 布地 Fのプリント面を水平に設置するようになっており、 キヤリ ッジビーム 2 3は、 設置面 2 1に沿って X方向と直交する方向 (図 1中 Y方向) に 延びるようにガイドレール 2 4に配設されており、 キャリッジ 5は、 後記するキヤ リッジ支持手段 7を介してキャリッジビーム 2 3に Y方向に移動可能に取り付けら れている。
キャリッジ 5には、 設置面 2 1上の布地 Fの表面に対してノズル (図示せず) か らィンクを吐出してプリントを行うインクヘッド 6と、 設置面 2 1に置かれた布地 Fの状態を主として読み取るための C C Dカメラ 2 5が搭載されている。
インクへッド 6は、 キャリッジ 5のキャリッジケース 5 1内に内装されており、 キヤリッジケース 5 1 (図 2、 図 3 ) の一側面には、 ネジ軸用ホルダー 5 2と 2つ のガイド軸用ホルダー 5 3, 5 3が固定されている。
インクヘッド 6 (図 4 ) は、 イェロー、 マゼンダ、 シアン、 ブラックの 4色につ いての濃淡色、 即ち 8色のインクを個別に吐出させるために 8つの単位ヘッド 6 1 を備えている。 さらに、 各単位ヘッド 6 1には、 図示していないがインクを吐出す るための複数のノズルが形成されている。
さらに、 機体 2 2の一側上部には、 複数のインクタンク 2 6が搭載され、 図示し ていないが、 機体 2 2内部には、 キャリッジビーム 2 3をガイドレール 2 4に対し て移動させ、 キヤリッジ 5をキャリッジビーム 2 3に対して移動させるための駆動 装置が備えられている。 各インクタンク 2 6には、 単位ヘッド 6 1に対応させるように、 イェロー、 マゼ ンダ、 シアン、 ブラックの 4色ついての濃淡の 8色のインクとインクヘッド洗浄用 液が個別に入れられている。
そして、 駆動装置の駆動により、 キャリッジ 5を Y方向に移動させるとともに、 キヤリッジビーム 2 3を X方向に移動させることにより、 インクへッド 6が設置面 2 1上を 2次元的に移動するようになっている。
—方、 制御装置 3には、 イメージデータ作成装置 4により作成されたイメージデ ータが記録されるようになっている。 イメージデータとしては、 例えば被服を縫製 するのに必要な前身ごろ、 後身ごろ、 袖などの複数パーツの布地 Fへのプリント位 置、 およぴ各パーツ毎にプリントする図柄がデータとして記録される。
以上の構成からなるプリント装置において、 本実施形態では、 図 2から図 5に示 すように、 キヤリッジ 5をキヤリッジビーム 2 3に上下動可能に支持するキヤリッ ジ支持手段 7と、 インクへッド 6から吐出されるインクを受けるインク受け部 8と 、 インク受け部 8をインクヘッド 6の下方のインク受け位置 (図 2において実線で 示す位置) とインクヘッド 6力ら離反させた鍾位置 (図 2において二点破線であ る仮想線で示す位置) に移動可能にキヤリッジ 5に支持するための受け部支持手段 9とを備えている。
キャリッジ支持手段 7は、 図 2、 図 3、 図 4に示すように、 主として、 キヤリツ ジビ一ム 2 3の長手方向に沿って往復動可能にキヤリッジビーム 2 3に支持される 板状支持部材 7 1と、 この板状支持部材 7 1のほぼ中央部に取り付けられるネジ軸 7 2と、 ネジ軸 7 2の両側において板状支持部材 7 1に取り付けられるガイド軸 7 3と、 キャリッジ 5を上下動させるためのキャリッジ上下動作用モータ 7 4と、 キ ャリッジケース 5 1の一側面に固定されるネジ軸用ホ^^ダー 5 2と 2つのガイド軸 用ホルダー 5 3, 5 3とにより構成されている。
また、 キヤリツジビーム 2 3には、 長手方向に延びるようにベルト配設溝 2 3 a が形成されており、 このベルト配設溝 2 3 a内に、 正逆回転可能に周回するように ビーム用ベルト 2 3 bが配設されている。
そして、 板状支持部材 7 1は、 裏面側においてキヤリッジビーム 2 3に設けるビ ーム用ベルト 2 3 bの一部と固定されており、 板状支持部材 7 1の裏面側上部には 、 キヤリッジビーム 2 3の上面部に形成されるガイド部 2 3 cに沿って案内される 被ガイド部 7 1 aが形成されている。
板状支持部材 7 1は、 キヤリツジビーム 2 3に設けるビーム用ベルト 2 3 bの周 回動作にともない、 キャリッジビーム 2 3の長手方向に往復動作できるようになつ ている。 板状支持部材 7 1の往復動作時には、 板状支持部材 7 1の被ガイド部 7 1 aがキャリッジビーム 2 3のガイド部 2 3 cに沿って案内されて、 板状支持部材 7 1がキヤリッジビーム 2 3に対してスムーズに往復動作できるようになつている。 ネジ軸 7 2は、 上下のネジ軸用軸受 7 2 a , 7 2 aを介して回転可能に支持され ており、 ネジ軸 7 2にはナット 7 2 bが螺合されるとともに、 ネジ軸 7 2の下端に ネジ軸側プーリ 7 2 cが取り付けられている。 そして、 キャリッジ上下動作用モー タ 7 4の駆動軸 7 4 aに取り付けられるモータ側プーリ 7 4 bとネジ軸側プーリ 7 2 cに駆動ベルト 7 4 cを掛け渡たすことにより、 キヤリツジ上下動作用モータ 7 4の回転駆動によりネジ軸 7 2が回転するようになっている。
また、 ネジ軸 7 2に螺合されているナツト 7 2 bの外周面にはフランジ部 7 2 d が形成されており、 キャリッジケース 5 1に固定されているネジ軸用ホルダー 5 2 をナツト 7 2 bのフランジ部 7 2 dに固定している。
2本のガイド軸 7 3は、 上下のガイド軸用軸受 7 3 a , 7 3 aを介して支持され ている。 また、 キヤリッジケース 5 1に固定されているガイド軸用ホルダー 5 3, 5 3には、 ガイド軸 7 3を挿通させるガイド筒部 5 4が形成されている。
:して、 これらガイド軸 7 3に、 ガイド軸用ホルダー 5 3, 5 3のガイド筒部 5 4を揷通させ、 ネジ軸 7 2のナット 7 2 bにネジ軸用ホルダー 5 2を固定しておく ことにより、 キヤリッジ上下動作用モータ Ί 4の回転駆動によりネジ軸 7 2が回転 すると、 キャリッジケース 5 1はガイド軸 7 3に案内されながらナツト 7 2 bとと もに板状支持部材 7 1に対して上下動するようになっている。
また、 キャリッジケース 5 1には、 図 2から図 4に示すように、 インクヘッド 6 のノズルから吐出されるィンクを受けるためのィンク受け部 8が受け部支持手段 9 を介して取り付けられている。
ィンク受け部 8は、 図 4に示すように、 平面視長尺で、 インクヘッド 6の単位へ ッド 6 1全てからインクを受ける凹状の受け面 8 1を備えており、 キャリッジケー ス 5 1の下方に配設されている。
受け部支持手段 9は、 ィンク受け部 8が取り付けられる受け部ホルダー 9 1と、 受け部移動用モータ 9 2と、 受け部移動用モータ 9 2の受け部用駆動軸 9 2 aと受 け部ホルダー 9 1とを連結し、 受け部移動用モータ 9 2の回転駆動に伴レ、、 インク 受け部 8がィンク受け位置と «位置との間を移動できるように受け部ホルダー 9 1を移動させるリンク機構 9 3を備えている。
受け部ホルダー 9 1は、 図 2から図 4に示すように、 インク受け部 8の長手方向 両端に固定される長尺部材から構成されている。 受け部ホルダー 9 1は、 リンク機 構 9 3のホルダー連結用ピン 9 3 dが嵌合される凹溝 9 1 aと、 キャリッジケース 5 1に突設されるガイドビン 5 5が嵌合されるくの字状の 2本のガイド孔 9 1 が 形成されている。 受け部ホルダー 9 1は、 長手方向が水平となるようにキャリッジ ケース 5 1に配設される。
受け部移動用モータ 9 2は、 図 2から図 4に示すように、 キャリッジケース 5 1 の上方に酉己設されており、 正逆回転可能になっている。
リンク機構 9 3は、 受け部移動用モータ 9 2の受け部用駆動軸 9 2 aに固定され る第 1リンク 9 3 aと、 第 1 リンク 9 3 aに連結される直線状の第 2リンク 9 3 b と、 第 2リンク 9 3 bに連結される L字状の第 3リンク 9 3 cと力ら構成される。 第 1リンク 9 3 aは、 受け部移動用モータ 9 2の受け部用駆動軸 9 2 aに長手方 向一端側が固定され、 第 2リンク 9 3 bは、 長手方向一端側が第 1リンク 9 3 aの 他端に揺動可能に枢支され、 他端側が第 3リンク 9 3 cの短片側端部に枢支される 。 第 3リンク 9 3 cは、 L字の屈曲部分を支点として揺動可能にキヤリッジケース 5 1に支持され、 長片側端部にホルダー連結用ピン 9 3 dが設けられている。 受け部ホルダー 9 1は、 ガイド孔 9 1 bにキヤリッジケース 5 1に突設されるガ ィドビン 5 5を嵌合させておいて、 第 3リンク 9 3 cのホルダー連結用ピン 9 3 d を受け部ホルダー 9 1の凹溝 9 1 aに嵌合させることにより、 キャリッジケース 5 1と第 3リンク 9 3 cとに挟まれた状態となって受け部ホルダー 9 1がキヤリッジ ケース 5 1の所定の位置から落ちないようになっている。
本実施形態におけるリンク機構 9 3の動作と受け部ホルダー 9 1の動作について 、 図 6、 図 7に基づいて説明する。 受け部移動用モータ 9 2を 1 8 0度正回転駆動 させる場合は、 リンク機構 9 3の第 1リンク 9 3 a力 図 6に示す実線の状態から 図 7に示す実線の状態、 そして図 7に示す仮想線の状態の順に受け部用駆動軸 9 2 aを中心として回転する。 このとき、 第 1リンク 9 3 aは、 第 2リンク 9 3 bとの 連結部が偏心回転することになるので、 第 1リンク 9 3 aに枢支される第 2リンク 9 3 bは、 第 1リンク 9 3 aの動きに連動して、 第 3リンク 9 3 cの短片側を上下 方向に揺動させるように動作する。 そして、 第 3リンク 9 3 cの長片側端部は、 摇 動軸心を支点として円弧を描くように動作する。
第 3リンク 9 3 cの動きに伴って、 第 3リンク 9 3 cのホルダー連結用ピン 9 3 dが嵌合される受け部ホルダー 9 1およぴィンク受け部 8が図 2の仮想線で示す状 態 (インク受け部 8の退避位置) から図 2に示す実線の状態 (インク受け部 8のィ ンク受け位置) まで移動する。
また、 図 2に示す実線の状態 (インク受け部 8のインク受け位置) 力ら受け部移 動用モータ 9 2を 1 8 0度逆回転駆動させる場合は、 前記とは逆の動作を行うので 、 受け部ホルダー 9 1およびインク受け部 8が、 図 2に示す実線の状態 (インク受 け部 8のインク受け位置) 力らインク受け部 8が図 2の仮想線で示す状態 (インク 受け部 8の退避位置) に移動する。
本実施形態では、 インク受け部 8を、 インク受け部 8のインク受け位置とインク 受け部 8の »位置とに移動させる駆動制御を制御手段である制御装置 3を用いて 行っている。
即ち、 制御装置 3は、 インクヘッド 6によるプリントが行われる時は、 キヤリツ ジ 5をインクへッド 6によるプリントができる位置まで下動させるようにキヤリツ ジ支持手段 7を駆動させるとともに、 ィンク受け部 8が «位置に位置するように 受け部支持手段 9を駆動させるように制御を行う。
また、 インクヘッド 6によるプリントが行われない時で、 インクのフラッシング を行う時は、 キャリッジ 5を上動させるようにキャリッジ支持手段 7を駆動させる とともに、 ィンク受け部 8がィンク受け位置に位置するように受け部支持手段 9を 駆動させるように制御を行う。
なお、 キヤリッジ 5の上下動作時の位置は、 キヤリッジ上下動作用モータ 7 4の 回転数に基づいて決定されるようになっており、 また、 キャリッジ 5の上限位置と 下限位置とを板状支持部材 7 1に取り付ける 2つの位置センサー 7 1 bにより検出 するようにしている。
このような制御を制御装置 3において行うため、 本実施形態では、 制御装置 3を 構成するコンピュータのプログラム上に、 図 5に示すように、 制御装置 3の記憶部 3 1に記憶させたイメージデータに基づいてプリントするプリント機能 3 1と、 所 定の時間にインクヘッド 6のノズルからインクを吐出 (フラッシング動作) させる ようにィンクへッド 6を制御するためのフラッシング動作制御機能 3 2と、 キヤリ ッジ 5をプリント時にプリント位置までキヤリッジビーム 2 3に対して下動させ、 フラッシング動作時にキャリッジ 5を設置面 2 1から離反させるように上動させる キヤリツジ駆動制御機能 3 3と、 受け部支持手段 9をプリント時にィンク受け部 8 を 位置に位置させフラッシング動作時にィンク受け部 8をィンク受け位置に位 置させるインク受け部駆動制御機能 3 4とが構築されている。
なお、 フラッシング動作は、 プリント開始時、 プリント時の途中の所定の時間、 プリント終了時に行うようになっている。
また、 本実施形態では、 図 2およぴ図 3に示すように、 キヤリッジ 5の下部にキ ャリッジケース 5 1に対して上下動可能に布検出センサー 1 0が取り付けられてい る。
そして、 布検出センサー 1 0の使用時には、 布検出センサー 1 0をキャリッジケ ース 5 1に対して最下端位置まで位置させて、 布検出センサー 1 0を使用しないと きには、 プリント作業の邪魔にならない位置まで上げておくようになっている。 インクへッド 6によるプリント位置の決定は、 インクへッド 6と布地 Fとの間の 距離 (上下方向高さ) で決定するのであって、 本実施形態では、 インクヘッド 6の 高さを決定するために布検出センサー 1 0を使用している。
布検出センサー 1 0をキヤリツジケース 5 1に対して最下端位置まで位置させて おいて、 キャリッジ 5をキヤリツジ駆動制御機能 3 3に基づいて設置面 2 1に向け て下方に移動させながら布地 Fの上面を検出し、 この検出結果に基づいて制御装置 3においてプリント位置が決定されるようになっている。
以上の実施形態のプリント装置 1により、 プリント作業を開始すると、 制御装置 3のプリント機能 3 1に基づいてインクへッド 6がキャリッジ 5とともに布地 F上 を 2次元的に移動して、 設定されたイメージデータに従ってインクへッド 6力 らィ ンクが布地 Fの表面の所定位置に吐出されて、 布地 Fの表面にィメージデータに対 応する所定の画像パターンがプリントされて行く。
この時、 キャリッジ駆動制御機能 3 3による制御で、 キャリッジ 5が、 キヤリツ ジビーム 2 3に対してプリント位置となるようにキヤリッジ支持手段 7の駆動制御 を行うと共に、 インク受け部駆動制御機能 3 4による制御で、 インク受け部 8が、 インクヘッド 6力ら離れた聖位置に位置されるように受け部支持手段 9の駆動制 御を行う。
そして画像パターンのプリント処理が行なわれている過程において、 フラッシン グ動作制御機能 3 2による制御により、 インクヘッド 6のノズルからィンクを一定 量吐き出してフラッシング動作を行う時は、 フラッシングを行う前に、 キャリッジ 駆動制御機能 3 3による制御で、 インク受け部 8がインクヘッド 6の下方に位置で きるまでキャリッジ 5を上動させるようにキヤリツジ支持手段 7の駆動制御を行う と共に、 インク受け部駆動制御機能 3 4による制御で、 インク受け部 8力 インク ヘッド 6から吐出されるインクを受けれる位置に位置されるように受け部支持手段 9の駆動制御を行う。
これらの制御により、 インク受け部 8がインク受け位置に位置されると、 フラッ シング動作制御機能 3 2による制御により、 ィンクへッド 6のノズルからィンクを 一定量吐き出してフラッシング動作が行われ、 ィンク受け部 8上にィンクが吐出さ れるのである。
斯くして以上の実施形態のプリント装置によれば、 キヤリッジ 5の上下動作させ るだけの構成で、 ィンク受け部 8を進退動作させることによりプリント処理途中で あっても適宜フラッシング動作を行なえる。
その結果、 従来のようにキヤリッジを揺動させるための揺動機構等を設けなくて も、 装置全体が大型化することなく、 そして、 プリント時間も長くなることなく、 適宜フラッシング動作を行ないながらプリント処理が行えるようになり、 全体とし てプリントの生産性を高めることができる。
さらに、 本実施形態では、 布地 Fの厚みが変っても、 キャリッジ上下動作用モー タ 7 4の駆動により、 布地 Fの厚みに応じてプリントへッド 6のノスレが布地 Fに 接触しないプリント位置にキヤリッジ 5の上下方向位置を設定できるようにしてい るので、 プリント位置の調整を行うための設備を有効利用して、 フラッシング動作 のためのィンク受け部 8の進退動作も行うことができる。
なお、 イメージデータ作成装置 4で作成されるイメージデータとして、 前身ごろ 、 後身ごろ、 袖などの複数パーツの画像パターンを、 印刷する布地 Fの大きさの領 域に合わせて適宜配置したイメージデータとしたが、 これに限定されるものではな く、 例えば布地 Fの幅方向両端部の所謂耳部だけを残して、 布地 Fのほぼ全面に画 像パターンが形成されたィメージデータであってもよい。
また被プリント媒体は、 布地 Fに限定されるものではなく、 被プリント媒体とし て例えば紙を用いてもよい。
さらに本実施形態では、 フラッシング動作は、 全ての単位へッドから同時にィン クを吐出するようにしているが、 イメージデータ作成装置 4により作成されたィメ ージデータを基にして、 制御装置 3により、 画像パターンのプリント時に一定時間 使用されることのないィンクを判別して、 この判別結果に基づいて、 所定の単位へ ッド 6 1のノズルからインクを自動的に吐出させるようにしてもよい。
またフラッシング動作の発生パラメータをインクの不使用時間としたが、 これに 限定されるものではなく、 たとえばキャリッジ 2 4の移動距離としてもよい。 さらに、 前記した実施形態では、 8つの単位へッド 6 1を備えるインクヘッド 6 を搭載したキャリッジ 5について述べた力 本発明は、 キャリッジ 5を設置面 2 1 に対して上下動させるだけの構成としているため、 図 8に示す第 2実施形態のよう に、 8つの単位へッド 6 1のインクへッド 6を 2つ備えるキヤリッジ 5に対しても 本発明は適用できる。
第 2実施形態では、 2箇所のィンクヘッド 6に対してそれぞれィンク受け部 8を 配設するのであって、 前記した第 1実施形態に用いた皿状のインク受け部 8を 2枚 用いており、 これらインク受け部 8, 8を、 受け部ホルダー 9 1に支持させる構成 とする。
具体的には、 まず、 インク受け部 8は、 図 4に示す第 1実施形態と同じ構成をし ており、 平面視長尺で、 インクヘッド 6の単位ヘッド 6 1全てからインクを受ける 凹状の受け面 8 1を備えており、 キャリッジケース 5 1の下方に配設されている。 受け部支持手段 9は、 インク受け部 8が取り付けられる受け部ホルダー 9 1と、 受け部移動用モータ 9 2と、 受け部移動用モータ 9 2の受け部用駆動軸 9 2 aと受 け部ホルダー 9 1とを連結し、 受け部移動用モータ 9 2の回転駆動に伴レ、、 インク 受け部 8がィンク受け位置と 位置との間を移動できるように受け部ホルダー 9 1を移動させるリンク機構 9 3を備えている。
受け部移動用モータ 9 2と、 リンク機構 9 3とは、 図 2から図 4に示す第 1実施 形態と構成が同じであるので、 説明を省略する。
第 2実施形態の受け部ホルダー 9 1は、 図 8に示すように、 インク受け部 8の長 手方向両端に固定される長尺部材から構成されており、 第 1実施形態に示すキヤリ ッジ 2つ分を支持できるようにするため、 図 6およぴ図 7に示す第 1実施形態の受 け部ホルダー 9 1よりも長さを長くしている。
そして、 第 2実施形態の受け部ホルダー 9 1も、 リンク機構 9 3のホルダー連結 用ピン 9 3 dが嵌合される凹溝 9 1 aと、 キャリッジケース 5 1に突設されるガイ ドビン 5 5が嵌合されるくの字状の 2本のガイド孔 9 1 bが形成されている。 受け 部ホルダー 9 1は、 長手方向が水平となるようにキヤリッジケース 5 1に配設され る。
そして、 受け部ホルダー 9 1の下部長手方向二箇所において、 インク受け部 8を 取り付けるようになつている。
第 2実施形態の場合も、 キャリッジ 5を上下動させるようにしておいて、 キヤリ ッジ 5をプリント位置から離した時に、 インク受け部 8をインク受け位置まで進出 動作させることによりプリント処理途中であっても適宜フラッシング動作が行なえ るようになっている。
その結果、 従来のようにキヤリッジを揺動させるための揺動機構等を設けなくて も、 装置全体が大型化することなく、 そして、 プリント時間も長くなることなく、 適宜フラッシング動作を行ないながらプリント処理が行えるようになり、 全体とし てプリントの生産 1·生を高めることができる。
さらに、 第 2実施形態によれば、 プリント能力を向上させるためにインクの種類 を多くしたい場合に、 ィンクへッドの単位へッド数が多くなってキヤリッジが大き くなつても、 キャリッジを上下動させる距離は、 第 1実施形態の場合と同じなので 、 上下動させる距離をさらに長くしなくても単位ヘッド数を増やすことができ、 プ リンター 2全体が上下方向に大型化することもなレ、。
しかも、 一つの受け部移動用モータ 9 2とリンク機構 9 3により 2つのインク受 け部 8の進退動作を行うことができるので、 部品点数が増加することなく共通の駆 動源を用いて 2つのィンク受け部 8の動作を行うことができる。

Claims

請求の範囲
1 . 被プリント媒体のプリント面を水平に設置する設置面を備えた機体と、 機体 に組み付けられ、 設置面に沿う方向に延びるキャリッジビームと、 キャリッジビー ムに対してビーム長手方向に移動可能に設けられたキヤリッジとを備え、 キヤリッ ジにインクを吐出するためのノズルを備えるインクへッドを搭載したプリント装置 であって、
キヤリッジをキヤリッジビームに上下動可能に支持するキヤリッジ支持手段と、 インクへッドから吐出されるインクを受けるインク受け部と、
インク受け部をインクへッドの下方のインク受け位置とインクへッドから離反させ た 位置に移動可能にキヤリッジに支持するための受け部支持手段とを備えてい ることを特徴とするプリント装置。
2. 受け部支持手段は、 インク受け部が取り付けられるホルダーと、 受け部移動 用モータと、 受け部移動用モータの駆動軸とホルダーと ¾r連結し、 受け部移動用モ —タの回転駆動に伴い、 ィンク受け部がィンク受け位置と 位置との間を移動で きるようにホルダーを移動させるリンク機構を備えている請求の範囲第 1項に記載 のプリント装置。
3. インクへッドによるプリントが行われる時は、キヤリッジをインクへッドによ るプリントができる位置まで下動させるようにキャリッジ支持手段を駆動させると ともに、 インク受け部が 位置に位置するように受け部支持手段を駆動させ、 ま た、 インクへッドによるプリントが行われない時で、 インクのフラッシングを行う 時は、 キヤリッジを上動させるようにキヤリッジ支持手段を駆動させるとともに、 ィンク受け部がィンク受け位置に位置するように受け部支持手段を駆動させる制御 手段を備えている請求の範囲第 1項または第 2項に記載のプリント装置。
PCT/JP2003/001967 2002-02-26 2003-02-21 Dispositif d'impression WO2003072363A1 (fr)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003571089A JP3810771B2 (ja) 2002-02-26 2003-02-21 プリント装置
EP03705399A EP1486333B1 (en) 2002-02-26 2003-02-21 Printing device
DE60333906T DE60333906D1 (de) 2002-02-26 2003-02-21 Druckvorrichtung
AU2003211271A AU2003211271A1 (en) 2002-02-26 2003-02-21 Printing device
US10/505,477 US7111922B2 (en) 2002-02-26 2003-02-21 Printing device
KR1020047011432A KR100909246B1 (ko) 2002-02-26 2003-02-21 프린트 장치

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002/49064 2002-02-26
JP2002049064 2002-02-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003072363A1 true WO2003072363A1 (fr) 2003-09-04

Family

ID=27764258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/001967 WO2003072363A1 (fr) 2002-02-26 2003-02-21 Dispositif d'impression

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7111922B2 (ja)
EP (1) EP1486333B1 (ja)
JP (1) JP3810771B2 (ja)
KR (1) KR100909246B1 (ja)
CN (1) CN1317134C (ja)
AU (1) AU2003211271A1 (ja)
DE (1) DE60333906D1 (ja)
WO (1) WO2003072363A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009501099A (ja) * 2005-07-13 2009-01-15 フジフィルム ディマティックス,インコーポレイテッド 流体堆積デバイス
CN117563707A (zh) * 2023-12-26 2024-02-20 佛山市力普特印刷设备有限公司 基于转动式进行粉碎的油墨加工装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005028675A (ja) * 2003-07-10 2005-02-03 Fuji Xerox Co Ltd インク供給装置及び記録装置
DE102006033710B4 (de) * 2006-07-20 2013-04-11 Epcos Ag Verfahren zur Herstellung einer Widerstandsanordnung
US20080300929A1 (en) * 2007-05-29 2008-12-04 Biplav Srivastava System and method for evolutionary learning of best-of-breed business processes
JP5141711B2 (ja) * 2010-03-31 2013-02-13 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置
JP5862151B2 (ja) * 2011-09-22 2016-02-16 セイコーエプソン株式会社 プリンターおよびその印刷ヘッド移動機構
CN112918108B (zh) * 2021-01-20 2021-11-19 成都工业学院 一种一次性口罩图案自助定制机

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61255862A (ja) 1985-05-09 1986-11-13 Fujitsu Ltd インクジエツトヘツド
EP0501800A2 (en) 1991-02-28 1992-09-02 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet apparatus
JPH06963A (ja) * 1992-06-19 1994-01-11 Canon Inc インクジェット記録装置
JPH07266574A (ja) * 1994-03-28 1995-10-17 Seiko Epson Corp インクカートリッジ及びこれを用いた画像記録装置
JPH07314659A (ja) * 1994-05-26 1995-12-05 Mita Ind Co Ltd インクジェット記録装置
JPH07314701A (ja) * 1994-05-26 1995-12-05 Mita Ind Co Ltd インクジェット記録装置
JP2001277546A (ja) * 2000-03-30 2001-10-09 Canon Inc インクジェット記録装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0615831A (ja) * 1992-06-08 1994-01-25 Nec Eng Ltd インクジェットプリンタ
DE19522594C2 (de) * 1995-06-19 1999-02-04 Francotyp Postalia Gmbh Vorrichtung zur Reinhaltung der Düsen eines Tintendruckkopfes
JP3595779B2 (ja) * 2000-07-21 2004-12-02 キヤノン株式会社 記録装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61255862A (ja) 1985-05-09 1986-11-13 Fujitsu Ltd インクジエツトヘツド
EP0501800A2 (en) 1991-02-28 1992-09-02 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet apparatus
JPH06963A (ja) * 1992-06-19 1994-01-11 Canon Inc インクジェット記録装置
JPH07266574A (ja) * 1994-03-28 1995-10-17 Seiko Epson Corp インクカートリッジ及びこれを用いた画像記録装置
JPH07314659A (ja) * 1994-05-26 1995-12-05 Mita Ind Co Ltd インクジェット記録装置
JPH07314701A (ja) * 1994-05-26 1995-12-05 Mita Ind Co Ltd インクジェット記録装置
JP2001277546A (ja) * 2000-03-30 2001-10-09 Canon Inc インクジェット記録装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1486333A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009501099A (ja) * 2005-07-13 2009-01-15 フジフィルム ディマティックス,インコーポレイテッド 流体堆積デバイス
CN117563707A (zh) * 2023-12-26 2024-02-20 佛山市力普特印刷设备有限公司 基于转动式进行粉碎的油墨加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003211271A1 (en) 2003-09-09
JPWO2003072363A1 (ja) 2005-06-16
US20050212849A1 (en) 2005-09-29
EP1486333B1 (en) 2010-08-25
EP1486333A1 (en) 2004-12-15
CN1317134C (zh) 2007-05-23
US7111922B2 (en) 2006-09-26
KR20040099266A (ko) 2004-11-26
CN1638969A (zh) 2005-07-13
JP3810771B2 (ja) 2006-08-16
EP1486333A4 (en) 2008-01-23
DE60333906D1 (de) 2010-10-07
KR100909246B1 (ko) 2009-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4948146B2 (ja) インクジェット記録装置
KR100657341B1 (ko) 잉크젯 화상형성장치 및 방법
JP2008246825A (ja) プリンタ・プロッタ装置
JP2008246826A (ja) プリンタ・プロッタ装置
KR19990014295A (ko) 잉크젯 프린터
JP4635795B2 (ja) インクジェット記録装置
KR101084618B1 (ko) 프린터·플로터 장치
JP3329367B2 (ja) インクジェット式記録装置
JP3810771B2 (ja) プリント装置
KR19990014150A (ko) 잉크젯 프린터
JP3910133B2 (ja) ライン型インクジェット記録装置及び記録装置メンテナンスキット
KR20040013644A (ko) 잉크젯 프린터의 센서클리닝장치
JP2009285898A (ja) ライン式記録ヘッドのメンテナンス方法
JPH11268297A (ja) インクジェットプリンタ
JP2761971B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2000108376A (ja) インクジェット式記録装置
JP3510017B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2023021543A (ja) インクジェットプリンタ
JP2024043919A (ja) 液体供給装置
JPH1142791A (ja) インクジェットプリンタ
JP3985122B2 (ja) プリンタ
JPH10323991A (ja) インクジェット記録装置及びインクカートリッジ交換方法
JPH0768777A (ja) インクジェット記録装置
JP2021070191A (ja) インクジェット印刷装置
JP2003089213A (ja) インクジェット記録装置及び該装置の回復方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020047011432

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003571089

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003705399

Country of ref document: EP

Ref document number: 10505477

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038047012

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003705399

Country of ref document: EP