JPWO2003072363A1 - プリント装置 - Google Patents

プリント装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2003072363A1
JPWO2003072363A1 JP2003571089A JP2003571089A JPWO2003072363A1 JP WO2003072363 A1 JPWO2003072363 A1 JP WO2003072363A1 JP 2003571089 A JP2003571089 A JP 2003571089A JP 2003571089 A JP2003571089 A JP 2003571089A JP WO2003072363 A1 JPWO2003072363 A1 JP WO2003072363A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
carriage
receiving portion
printing
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003571089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3810771B2 (ja
Inventor
森田 敏明
敏明 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shima Seiki Manufacturing Ltd
Original Assignee
Shima Seiki Manufacturing Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shima Seiki Manufacturing Ltd filed Critical Shima Seiki Manufacturing Ltd
Publication of JPWO2003072363A1 publication Critical patent/JPWO2003072363A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3810771B2 publication Critical patent/JP3810771B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/18Ink recirculation systems
    • B41J2/185Ink-collectors; Ink-catchers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16505Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/1652Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head
    • B41J2/16526Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head by applying pressure only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/304Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

被プリント媒体のプリント面を水平に設置する設置面を備えた機体と、設置面に沿う方向に延びるキャリッジビーム23と、キャリッジビーム23に対して移動可能に設けられたキャリッジ5とを備え、キャリッジ5にインクを吐出するためのノズルを備えるインクヘッド6を搭載したプリント装置であって、キャリッジ5をキャリッジビーム23に上下動可能に支持するキャリッジ支持手段7と、インクヘッド6から吐出されるインクを受けるインク受け部8と、インク受け部8をインクヘッド6の下方のインク受け位置とインクヘッド6から離反させた退避位置に移動可能にキャリッジ5に支持するための受け部支持手段9とを備えている。

Description

技術分野
本発明は、被プリント媒体、主として布地に所定の画像をプリントするためのインクジェット式のプリント装置に関する。
従来の技術
一般にこの種のプリント装置は、インクジェット式のインクヘッドを搭載したキャリッジを被プリント媒体が設置される設置面に対して水平方向に移動させることにより、設置面に設置された布地に所定の図柄をプリントするようにしている。
具体的には、キャリッジをキャリッジビームに往復動可能に支持させるとともに、キャリッジビームを設置面を備える機体にキャリッジの移動方向と直交する方向に往復移動できるように支持させている。
そして、キャリッジビーム、キャリッジ、インクヘッドの駆動を制御するための制御装置を設け、制御装置に、布地にプリントする柄などの画像のイメージデータを予め記録させておくと共に、プリント処理時、制御装置の制御により、前記イメージデータに従ってインクヘッドのノズルからインクを吐出させて、布地の表面に所定の画像をプリントするようにしている。
ところで、以上のインクジェット式のプリント装置のインクヘッドは、例えば、イエロー、マゼンダ、シアン、ブラックの4色についての濃淡色、即ち8色のインクを個別に吐出させるために8つの単位ヘッドを備えている。
そして、プリントに際して、これら8つの単位ヘッドのうちからプリントに必要なインクが選択されて、選択された単位ヘッドのノズルから所定のインクが吐出されるようになっている。
このように、所定の単位ヘッドのインクが選択されてプリントされることから、プリントする画像によっては、単位ヘッドのうち吐出から次の吐出までの時間間隔が大きくなって、ノズルからのインクの吐出が一定時間以上行われない場合が生じる。このような場合には、ノズルに付着したインキが乾燥して、ノズルの吐出口が詰まる不具合がある。
そのため、以上のインクジェット式のプリント装置では、インクヘッドにおけるノズルの詰まり等を防止するために、例えばプリント処理の実行開始から所定時間が経過した時点で、インクヘッドのノズルからインクを強制的に吐出させるフラッシング動作を行うのが一般的である。
そして従来のインクジェット式のプリント装置でフラッシング動作を行う場合には、インクヘッドを搭載したキャリッジを、画像をプリントするための移動領域よりも外の非プリント領域まで移動させて、その非プリント領域に配置されたインク回収槽にインクヘッドのノズルを近づけた後、ノズルの開口からインクをインク回収槽内に向けて一定量吐出させるようにしている。
しかしながら以上のプリント装置では、プリント処理中にフラッシング動作を実行する際には、前記したごとく、キャリッジをプリントするための移動領域よりも外の非プリント領域まで移動させる必要があるし、フラッシング動作が終了した後に、再度キャリッジをプリントする領域に戻す必要があり、全体としてプリントに要する時間が長くなる不具合がある。
一方、以上の不具合を解消するために、例えば特開平9−11502号公報に開示されているように、インクヘッドのノズルから吐出されるインクのインク回収タンクをインクヘッドを備えたキャリッジとともに装置本体に搭載し、キャリッジを装置本体に対して揺動自由に支持するようにしたプリント装置がある。
このプリント装置は、装置本体におけるプリント位置となる被プリント物の設置面から離れた箇所にインク回収タンクを固定し、インクヘッドのノズルをプリント位置とインク回収タンクと対向する位置とに移動できるようにキャリッジを装置本体に揺動可能に支持している。
そして、画像のプリントを行っている時には、インクヘッドのノズルをプリント位置に位置させておき、画像のプリント途中で、未使用の単位ヘッドについて所定時間が経過した場合にはインクのフラッシングを行うためにインクヘッドのノズルをインク回収タンクと対向する位置まで揺動させて、ノズルからインクをインク回収タンク内に向けて一定量吐出させるようにしている。
しかしながら以上のキャリッジ揺動型のプリント装置では、プリント処理に要する時間が長くなる不具合を解消できるにしても、布地をプリントするためのプリント装置の場合などプリント面積が大きくなると、インク供給量を多くする必要があることからキャリッジも必然的に大きくなるので、キャリッジを揺動させるための広いスペースを必要とする。
特に、インクの種類を多くしてインクヘッドの単位ヘッド数を多くしたい場合には、さらにキャリッジが大きくなってしまうので、揺動スペースが確保できず、単位ヘッド数を増やすことができない不具合がある。
しかも、大型化したキャリッジを揺動させる場合、支点から重心までの距離が長くなるので、重力に逆らって重いキャリッジを揺動動作させるための揺動機構も揺動動作に絶え得る強度を必要として大型化してしまい、プリント装置全体が大型化してしまうという不具合が生ずる。
本発明は以上の実情に鑑みて開発したものであって、プリント装置が大型化することなく、しかも、全体としてプリントに要する時間が長くなることなく、被プリント物上の任意の位置にインクヘッドを位置させておいても、所定の時間にインクのフラッシングが行えるプリント装置を提供することを目的とする。
発明の開示
以上の目的を達成するために、本発明は、被プリント媒体のプリント面を水平に設置する設置面を備えた機体と、機体に組み付けられ、設置面に沿う方向に延びるキャリッジビームと、キャリッジビームに対してビーム長手方向に移動可能に設けられたキャリッジとを備え、キャリッジにインクを吐出するためのノズルを備えるインクヘッドを搭載したプリント装置であって、キャリッジをキャリッジビームに上下動可能に支持するキャリッジ支持手段と、インクヘッドから吐出されるインクを受けるインク受け部と、インク受け部をインクヘッドの下方のインク受け位置とインクヘッドから離反させた退避位置に移動可能にキャリッジに支持するための受け部支持手段とを備えている構成とした。これにより、キャリッジを上下動作させるだけの構成で、インク受け部を進退動作させることによりプリント処理途中であっても適宜フラッシング動作を行える。
その結果、従来のようにキャリッジを揺動させるための揺動機構等を設けなくても、装置全体が大型化することなく、そして、プリント時間も長くなることなく、適宜フラッシング動作を行ないながらプリント処理が行えるようになり、全体としてプリントの生産性を高めることができる。
また本発明のプリント装置において、受け部支持手段は、インク受け部が取り付けられるホルダーと、受け部移動用モータと、受け部移動用モータの駆動軸とホルダーとを連結し、受け部移動用モータの回転駆動に伴い、インク受け部がインク受け位置と退避位置との間を移動できるようにホルダーを移動させるリンク機構を備えている構成とした。
これにより、プリント時にはインク受け部が邪魔とならずプリント処理が行え、フラッシング時には、確実にインク受け部でインクヘッドから吐出されたインクを受けることができる。
また、本発明のプリント装置において、インクヘッドによるプリントが行われる時は、キャリッジをインクヘッドによるプリントができる位置まで下動させるようにキャリッジ支持手段を駆動させるとともに、インク受け部が退避位置に位置するように受け部支持手段を駆動させ、また、インクヘッドによるプリントが行われない時で、インクのフラッシングを行う時は、キャリッジを上動させるようにキャリッジ支持手段を駆動させるとともに、インク受け部がインク受け位置に位置するように受け部支持手段を駆動させる制御手段を備えている構成とした。
これにより、自動制御によりフラッシング動作をスムーズに行える。
発明を実施するための最良の形態
以下、本発明にかかるプリント装置を図面に基づいて説明する。図1中、符号1で示すプリント装置は、編布や織布などの布地Fの表面に画像をプリントするのに用いるものである。
このプリント装置1は、布地Fの表面に画像をプリントするためのインクジェット式のプリンター2と、主としてプリンター2の駆動を制御するためのコンピュータからなる制御装置3と、制御装置3と接続されるイメージデータ作成装置4とを備えている。
イメージデータ作成装置4は、布地F等にプリントするためのイメージデータを作成するためのものであって、図1に示すモニター41とイメージデータ作成用制御装置42および図示していないキーボードから構成されている。
プリンター2は、図1にも示すように、布地Fの設置面21を備えた機体22と、機体22に設ける2本のガイドレール24に図1中X方向に移動可能に組み付けられるキャリッジビーム23と、キャリッジビーム23の長手方向に沿って移動可能に設けられたキャリッジ5とを備えている。
設置面21は、布地Fのプリント面を水平に設置するようになっており、キャリッジビーム23は、設置面21に沿ってX方向と直交する方向(図1中Y方向)に延びるようにガイドレール24に配設されており、キャリッジ5は、後記するキャリッジ支持手段7を介してキャリッジビーム23にY方向に移動可能に取り付けられている。
キャリッジ5には、設置面21上の布地Fの表面に対してノズル(図示せず)からインクを吐出してプリントを行うインクヘッド6と、設置面21に置かれた布地Fの状態を主として読み取るためのCCDカメラ25が搭載されている。
インクヘッド6は、キャリッジ5のキャリッジケース51内に内装されており、キャリッジケース51(図2、図3)の一側面には、ネジ軸用ホルダー52と2つのガイド軸用ホルダー53,53が固定されている。
インクヘッド6(図4)は、イエロー、マゼンダ、シアン、ブラックの4色についての濃淡色、即ち8色のインクを個別に吐出させるために8つの単位ヘッド61を備えている。さらに、各単位ヘッド61には、図示していないがインクを吐出するための複数のノズルが形成されている。
さらに、機体22の一側上部には、複数のインクタンク26が搭載され、図示していないが、機体22内部には、キャリッジビーム23をガイドレール24に対して移動させ、キャリッジ5をキャリッジビーム23に対して移動させるための駆動装置が備えられている。
各インクタンク26には、単位ヘッド61に対応させるように、イエロー、マゼンダ、シアン、ブラックの4色ついての濃淡の8色のインクとインクヘッド洗浄用液が個別に入れられている。
そして、駆動装置の駆動により、キャリッジ5をY方向に移動させるとともに、キャリッジビーム23をX方向に移動させることにより、インクヘッド6が設置面21上を2次元的に移動するようになっている。
一方、制御装置3には、イメージデータ作成装置4により作成されたイメージデータが記録されるようになっている。イメージデータとしては、例えば被服を縫製するのに必要な前身ごろ、後身ごろ、袖などの複数パーツの布地Fへのプリント位置、および各パーツ毎にプリントする図柄がデータとして記録される。
以上の構成からなるプリント装置において、本実施形態では、図2から図5に示すように、キャリッジ5をキャリッジビーム23に上下動可能に支持するキャリッジ支持手段7と、インクヘッド6から吐出されるインクを受けるインク受け部8と、インク受け部8をインクヘッド6の下方のインク受け位置(図2において実線で示す位置)とインクヘッド6から離反させた退避位置(図2において二点破線である仮想線で示す位置)に移動可能にキャリッジ5に支持するための受け部支持手段9とを備えている。
キャリッジ支持手段7は、図2、図3、図4に示すように、主として、キャリッジビーム23の長手方向に沿って往復動可能にキャリッジビーム23に支持される板状支持部材71と、この板状支持部材71のほぼ中央部に取り付けられるネジ軸72と、ネジ軸72の両側において板状支持部材71に取り付けられるガイド軸73と、キャリッジ5を上下動させるためのキャリッジ上下動作用モータ74と、キャリッジケース51の一側面に固定されるネジ軸用ホルダー52と2つのガイド軸用ホルダー53,53とにより構成されている。
また、キャリッジビーム23には、長手方向に延びるようにベルト配設溝23aが形成されており、このベルト配設溝23a内に、正逆回転可能に周回するようにビーム用ベルト23bが配設されている。
そして、板状支持部材71は、裏面側においてキャリッジビーム23に設けるビーム用ベルト23bの一部と固定されており、板状支持部材71の裏面側上部には、キャリッジビーム23の上面部に形成されるガイド部23cに沿って案内される被ガイド部71aが形成されている。
板状支持部材71は、キャリッジビーム23に設けるビーム用ベルト23bの周回動作にともない、キャリッジビーム23の長手方向に往復動作できるようになっている。板状支持部材71の往復動作時には、板状支持部材71の被ガイド部71aがキャリッジビーム23のガイド部23cに沿って案内されて、板状支持部材71がキャリッジビーム23に対してスムーズに往復動作できるようになっている。
ネジ軸72は、上下のネジ軸用軸受72a,72aを介して回転可能に支持されており、ネジ軸72にはナット72bが螺合されるとともに、ネジ軸72の下端にネジ軸側プーリ72cが取り付けられている。そして、キャリッジ上下動作用モータ74の駆動軸74aに取り付けられるモータ側プーリ74bとネジ軸側プーリ72cに駆動ベルト74cを掛け渡たすことにより、キャリッジ上下動作用モータ74の回転駆動によりネジ軸72が回転するようになっている。
また、ネジ軸72に螺合されているナット72bの外周面にはフランジ部72dが形成されており、キャリッジケース51に固定されているネジ軸用ホルダー52をナット72bのフランジ部72dに固定している。
2本のガイド軸73は、上下のガイド軸用軸受73a,73aを介して支持されている。また、キャリッジケース51に固定されているガイド軸用ホルダー53,53には、ガイド軸73を挿通させるガイド筒部54が形成されている。
そして、これらガイド軸73に、ガイド軸用ホルダー53,53のガイド筒部54を挿通させ、ネジ軸72のナット72bにネジ軸用ホルダー52を固定しておくことにより、キャリッジ上下動作用モータ74の回転駆動によりネジ軸72が回転すると、キャリッジケース51はガイド軸73に案内されながらナット72bとともに板状支持部材71に対して上下動するようになっている。
また、キャリッジケース51には、図2から図4に示すように、インクヘッド6のノズルから吐出されるインクを受けるためのインク受け部8が受け部支持手段9を介して取り付けられている。
インク受け部8は、図4に示すように、平面視長尺で、インクヘッド6の単位ヘッド61全てからインクを受ける凹状の受け面81を備えており、キャリッジケース51の下方に配設されている。
受け部支持手段9は、インク受け部8が取り付けられる受け部ホルダー91と、受け部移動用モータ92と、受け部移動用モータ92の受け部用駆動軸92aと受け部ホルダー91とを連結し、受け部移動用モータ92の回転駆動に伴い、インク受け部8がインク受け位置と退避位置との間を移動できるように受け部ホルダー91を移動させるリンク機構93を備えている。
受け部ホルダー91は、図2から図4に示すように、インク受け部8の長手方向両端に固定される長尺部材から構成されている。受け部ホルダー91は、リンク機構93のホルダー連結用ピン93dが嵌合される凹溝91aと、キャリッジケース51に突設されるガイドピン55が嵌合されるくの字状の2本のガイド孔91bが形成されている。受け部ホルダー91は、長手方向が水平となるようにキャリッジケース51に配設される。
受け部移動用モータ92は、図2から図4に示すように、キャリッジケース51の上方に配設されており、正逆回転可能になっている。
リンク機構93は、受け部移動用モータ92の受け部用駆動軸92aに固定される第1リンク93aと、第1リンク93aに連結される直線状の第2リンク93bと、第2リンク93bに連結されるL字状の第3リンク93cとから構成される。
第1リンク93aは、受け部移動用モータ92の受け部用駆動軸92aに長手方向一端側が固定され、第2リンク93bは、長手方向一端側が第1リンク93aの他端に揺動可能に枢支され、他端側が第3リンク93cの短片側端部に枢支される。第3リンク93cは、L字の屈曲部分を支点として揺動可能にキャリッジケース51に支持され、長片側端部にホルダー連結用ピン93dが設けられている。
受け部ホルダー91は、ガイド孔91bにキャリッジケース51に突設されるガイドピン55を嵌合させておいて、第3リンク93cのホルダー連結用ピン93dを受け部ホルダー91の凹溝91aに嵌合させることにより、キャリッジケース51と第3リンク93cとに挟まれた状態となって受け部ホルダー91がキャリッジケース51の所定の位置から落ちないようになっている。
本実施形態におけるリンク機構93の動作と受け部ホルダー91の動作について、図6、図7に基づいて説明する。受け部移動用モータ92を180度正回転駆動させる場合は、リンク機構93の第1リンク93aが、図6に示す実線の状態から図7に示す実線の状態、そして図7に示す仮想線の状態の順に受け部用駆動軸92aを中心として回転する。このとき、第1リンク93aは、第2リンク93bとの連結部が偏心回転することになるので、第1リンク93aに枢支される第2リンク93bは、第1リンク93aの動きに連動して、第3リンク93cの短片側を上下方向に揺動させるように動作する。そして、第3リンク93cの長片側端部は、揺動軸心を支点として円弧を描くように動作する。
第3リンク93cの動きに伴って、第3リンク93cのホルダー連結用ピン93dが嵌合される受け部ホルダー91およびインク受け部8が図2の仮想線で示す状態(インク受け部8の退避位置)から図2に示す実線の状態(インク受け部8のインク受け位置)まで移動する。
また、図2に示す実線の状態(インク受け部8のインク受け位置)から受け部移動用モータ92を180度逆回転駆動させる場合は、前記とは逆の動作を行うので、受け部ホルダー91およびインク受け部8が、図2に示す実線の状態(インク受け部8のインク受け位置)からインク受け部8が図2の仮想線で示す状態(インク受け部8の退避位置)に移動する。
本実施形態では、インク受け部8を、インク受け部8のインク受け位置とインク受け部8の退避位置とに移動させる駆動制御を制御手段である制御装置3を用いて行っている。
即ち、制御装置3は、インクヘッド6によるプリントが行われる時は、キャリッジ5をインクヘッド6によるプリントができる位置まで下動させるようにキャリッジ支持手段7を駆動させるとともに、インク受け部8が退避位置に位置するように受け部支持手段9を駆動させるように制御を行う。
また、インクヘッド6によるプリントが行われない時で、インクのフラッシングを行う時は、キャリッジ5を上動させるようにキャリッジ支持手段7を駆動させるとともに、インク受け部8がインク受け位置に位置するように受け部支持手段9を駆動させるように制御を行う。
なお、キャリッジ5の上下動作時の位置は、キャリッジ上下動作用モータ74の回転数に基づいて決定されるようになっており、また、キャリッジ5の上限位置と下限位置とを板状支持部材71に取り付ける2つの位置センサー71bにより検出するようにしている。
このような制御を制御装置3において行うため、本実施形態では、制御装置3を構成するコンピュータのプログラム上に、図5に示すように、制御装置3の記憶部31に記憶させたイメージデータに基づいてプリントするプリント機能31と、所定の時間にインクヘッド6のノズルからインクを吐出(フラッシング動作)させるようにインクヘッド6を制御するためのフラッシング動作制御機能32と、キャリッジ5をプリント時にプリント位置までキャリッジビーム23に対して下動させ、フラッシング動作時にキャリッジ5を設置面21から離反させるように上動させるキャリッジ駆動制御機能33と、受け部支持手段9をプリント時にインク受け部8を退避位置に位置させフラッシング動作時にインク受け部8をインク受け位置に位置させるインク受け部駆動制御機能34とが構築されている。
なお、フラッシング動作は、プリント開始時、プリント時の途中の所定の時間、プリント終了時に行うようになっている。
また、本実施形態では、図2および図3に示すように、キャリッジ5の下部にキャリッジケース51に対して上下動可能に布検出センサー10が取り付けられている。
そして、布検出センサー10の使用時には、布検出センサー10をキャリッジケース51に対して最下端位置まで位置させて、布検出センサー10を使用しないときには、プリント作業の邪魔にならない位置まで上げておくようになっている。
インクヘッド6によるプリント位置の決定は、インクヘッド6と布地Fとの間の距離(上下方向高さ)で決定するのであって、本実施形態では、インクヘッド6の高さを決定するために布検出センサー10を使用している。
布検出センサー10をキャリッジケース51に対して最下端位置まで位置させておいて、キャリッジ5をキャリッジ駆動制御機能33に基づいて設置面21に向けて下方に移動させながら布地Fの上面を検出し、この検出結果に基づいて制御装置3においてプリント位置が決定されるようになっている。
以上の実施形態のプリント装置1により、プリント作業を開始すると、制御装置3のプリント機能31に基づいてインクヘッド6がキャリッジ5とともに布地F上を2次元的に移動して、設定されたイメージデータに従ってインクヘッド6からインクが布地Fの表面の所定位置に吐出されて、布地Fの表面にイメージデータに対応する所定の画像パターンがプリントされて行く。
この時、キャリッジ駆動制御機能33による制御で、キャリッジ5が、キャリッジビーム23に対してプリント位置となるようにキャリッジ支持手段7の駆動制御を行うと共に、インク受け部駆動制御機能34による制御で、インク受け部8が、インクヘッド6から離れた退避位置に位置されるように受け部支持手段9の駆動制御を行う。
そして画像パターンのプリント処理が行なわれている過程において、フラッシング動作制御機能32による制御により、インクヘッド6のノズルからインクを一定量吐き出してフラッシング動作を行う時は、フラッシングを行う前に、キャリッジ駆動制御機能33による制御で、インク受け部8がインクヘッド6の下方に位置できるまでキャリッジ5を上動させるようにキャリッジ支持手段7の駆動制御を行うと共に、インク受け部駆動制御機能34による制御で、インク受け部8が、インクヘッド6から吐出されるインクを受けれる位置に位置されるように受け部支持手段9の駆動制御を行う。
これらの制御により、インク受け部8がインク受け位置に位置されると、フラッシング動作制御機能32による制御により、インクヘッド6のノズルからインクを一定量吐き出してフラッシング動作が行われ、インク受け部8上にインクが吐出されるのである。
斯くして以上の実施形態のプリント装置によれば、キャリッジ5の上下動作させるだけの構成で、インク受け部8を進退動作させることによりプリント処理途中であっても適宜フラッシング動作を行なえる。
その結果、従来のようにキャリッジを揺動させるための揺動機構等を設けなくても、装置全体が大型化することなく、そして、プリント時間も長くなることなく、適宜フラッシング動作を行ないながらプリント処理が行えるようになり、全体としてプリントの生産性を高めることができる。
さらに、本実施形態では、布地Fの厚みが変っても、キャリッジ上下動作用モータ74の駆動により、布地Fの厚みに応じてプリントヘッド6のノズルが布地Fに接触しないプリント位置にキャリッジ5の上下方向位置を設定できるようにしているので、プリント位置の調整を行うための設備を有効利用して、フラッシング動作のためのインク受け部8の進退動作も行うことができる。
なお、イメージデータ作成装置4で作成されるイメージデータとして、前身ごろ、後身ごろ、袖などの複数パーツの画像パターンを、印刷する布地Fの大きさの領域に合わせて適宜配置したイメージデータとしたが、これに限定されるものではなく、例えば布地Fの幅方向両端部の所謂耳部だけを残して、布地Fのほぼ全面に画像パターンが形成されたイメージデータであってもよい。
また被プリント媒体は、布地Fに限定されるものではなく、被プリント媒体として例えば紙を用いてもよい。
さらに本実施形態では、フラッシング動作は、全ての単位ヘッドから同時にインクを吐出するようにしているが、イメージデータ作成装置4により作成されたイメージデータを基にして、制御装置3により、画像パターンのプリント時に一定時間使用されることのないインクを判別して、この判別結果に基づいて、所定の単位ヘッド61のノズルからインクを自動的に吐出させるようにしてもよい。
またフラッシング動作の発生パラメータをインクの不使用時間としたが、これに限定されるものではなく、たとえばキャリッジ24の移動距離としてもよい。
さらに、前記した実施形態では、8つの単位ヘッド61を備えるインクヘッド6を搭載したキャリッジ5について述べたが、本発明は、キャリッジ5を設置面21に対して上下動させるだけの構成としているため、図8に示す第2実施形態のように、8つの単位ヘッド61のインクヘッド6を2つ備えるキャリッジ5に対しても本発明は適用できる。
第2実施形態では、2箇所のインクヘッド6に対してそれぞれインク受け部8を配設するのであって、前記した第1実施形態に用いた皿状のインク受け部8を2枚用いており、これらインク受け部8,8を、受け部ホルダー91に支持させる構成とする。
具体的には、まず、インク受け部8は、図4に示す第1実施形態と同じ構成をしており、平面視長尺で、インクヘッド6の単位ヘッド61全てからインクを受ける凹状の受け面81を備えており、キャリッジケース51の下方に配設されている。
受け部支持手段9は、インク受け部8が取り付けられる受け部ホルダー91と、受け部移動用モータ92と、受け部移動用モータ92の受け部用駆動軸92aと受け部ホルダー91とを連結し、受け部移動用モータ92の回転駆動に伴い、インク受け部8がインク受け位置と退避位置との間を移動できるように受け部ホルダー91を移動させるリンク機構93を備えている。
受け部移動用モータ92と、リンク機構93とは、図2から図4に示す第1実施形態と構成が同じであるので、説明を省略する。
第2実施形態の受け部ホルダー91は、図8に示すように、インク受け部8の長手方向両端に固定される長尺部材から構成されており、第1実施形態に示すキャリッジ2つ分を支持できるようにするため、図6および図7に示す第1実施形態の受け部ホルダー91よりも長さを長くしている。
そして、第2実施形態の受け部ホルダー91も、リンク機構93のホルダー連結用ピン93dが嵌合される凹溝91aと、キャリッジケース51に突設されるガイドピン55が嵌合されるくの字状の2本のガイド孔91bが形成されている。受け部ホルダー91は、長手方向が水平となるようにキャリッジケース51に配設される。
そして、受け部ホルダー91の下部長手方向二箇所において、インク受け部8を取り付けるようになっている。
第2実施形態の場合も、キャリッジ5を上下動させるようにしておいて、キャリッジ5をプリント位置から離した時に、インク受け部8をインク受け位置まで進出動作させることによりプリント処理途中であっても適宜フラッシング動作が行なえるようになっている。
その結果、従来のようにキャリッジを揺動させるための揺動機構等を設けなくても、装置全体が大型化することなく、そして、プリント時間も長くなることなく、適宜フラッシング動作を行ないながらプリント処理が行えるようになり、全体としてプリントの生産性を高めることができる。
さらに、第2実施形態によれば、プリント能力を向上させるためにインクの種類を多くしたい場合に、インクヘッドの単位ヘッド数が多くなってキャリッジが大きくなっても、キャリッジを上下動させる距離は、第1実施形態の場合と同じなので、上下動させる距離をさらに長くしなくても単位ヘッド数を増やすことができ、プリンター2全体が上下方向に大型化することもない。
しかも、一つの受け部移動用モータ92とリンク機構93により2つのインク受け部8の進退動作を行うことができるので、部品点数が増加することなく共通の駆動源を用いて2つのインク受け部8の動作を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
図1は本発明にかかるプリント装置の第1実施形態を示す構成図、図2は第1実施形態にかかるプリント装置を構成するキャリッジの側面図、図3は第1実施形態にかかるプリント装置を構成するキャリッジの正面図、図4は第1実施形態にかかるプリント装置を構成するキャリッジの上面図、図5は制御装置のブロック図、図6は第1実施形態にかかるリンク機構の動作説明図、図7は第1実施形態にかかるリンク機構の動作説明図、図8は第2実施形態であって2つのインクヘッドを備えたキャリッジとリンク機構との関係を示す説明図である。
【0003】
ることからキャリッジも必然的に大きくなるので、キャリッジを揺動させるための広いスペースを必要とする。
特に、インクの種類を多くしてインクヘッドの単位ヘッド数を多くしたい場合には、さらにキャリッジが大きくなってしまうので、揺動スペースが確保できず、単位ヘッド数を増やすことができない不具合がある。
しかも、大型化したキャリッジを揺動させる場合、支点から重心までの距離が長くなるので、重力に逆らって重いキャリッジを揺動動作させるための揺動機構も揺動動作に絶え得る強度を必要として大型化してしまい、プリント装置全体が大型化してしまうという不具合が生ずる。
本発明は以上の実情に鑑みて開発したものであって、プリント装置が大型化することなく、しかも、全体としてプリントに要する時間が長くなることなく、被プリント物上の任意の位置にインクヘッドを位置させておいても、所定の時間にインクのフラッシングが行えるプリント装置を提供することを目的とする。
発明の開示
以上の目的を達成するために、本発明は、被プリント媒体のプリント面を水平に設置する設置面を備えた機体と、機体に組み付けられ、設置面に沿う方向に延びるキャリッジビームと、キャリッジビームに対してビーム長手方向に移動可能に設けられたキャリッジとを備え、キャリッジにインクを吐出するためのノズルを備えるインクヘッドを搭載したプリント装置であって、キャリッジをキャリッジビームに上下動可能に支持するキャリッジ支持手段と、インクヘッドから吐出されるインクを受けるインク受け部と、インク受け部をインクヘッドの下方のインク受け位置とインクヘッドから離反させた退避位置に、水平を保持しながら往復移動可能にキャリッジに支持するための受け部支持手段とを備えている構成とした。これにより、キャリッジを上下動作させるだけの構成で、インク受け部を進退動作させることによりプリント処理途中であっても適宜フラッシング動作を行える。
その結果、従来のようにキャリッジを揺動させるための揺動機構等を設けなくても、装置全体が大型化することなく、そして、プリント時間も長くなることなく、適宜フラッシング動作を行ないながらプリント処理が行えるようになり、全体としてプリントの生産性を高めることができる。
【0004】
また本発明のプリント装置において、受け部支持手段は、インク受け部が取り付けられるホルダーと、受け部移動用モータと、受け部移動用モータの駆動軸とホルダーとを連結し、受け部移動用モータの回転駆動に伴い、インク受け部がインク受け位置と退避位置との間を水平を保持しながら往復移動できるようにホルダーを移動させるリンク機構を備えている構成とした。
これにより、プリント時にはインク受け部が邪魔とならずプリント処理が行え、フラッシング時には、確実にインク受け部でインクヘッドから吐出されたインクを受けることができる。
また、本発明のプリント装置において、インクヘッドによるプリントが行われる時は、キャリッジをインクヘッドによるプリントができる位置まで下動させるようにキャリッジ支持手段を駆動させるとともに、インク受け部が退避位置に位置するように受け部支持手段を駆動させ、また、インクヘッドによるプリントが行われない時で、インクのフラッシングを行う時は、キャリッジを上動させるようにキャリッジ支持手段を駆動させるとともに、インク受け部がインク受け位置に位置するように受け部支持手段を駆動させる制御手段を備えている構成とした。
これにより、自動制御によりフラッシング動作をスムーズに行える。
図面の簡単な説明
図1は本発明にかかるプリント装置の第1実施形態を示す構成図、図2は第1実施形態にかかるプリント装置を構成するキャリッジの側面図、図3は第1実施形態にかかるプリント装置を構成するキャリッジの正面図、図4は第1実施形態にかかるプリント装置を構成するキャリッジの上面図、図5は制御装置のブロック図、図6は第1実施形態にかかるリンク機構の動作説明図、図7は第1実施形態にかかるリンク機構の動作説明図、図8は第2実施形態であって2つのインクヘッドを備えたキャリッジとリンク機構との関係を示す説明図である。
発明を実施するための最良の形態
以下、本発明にかかるプリント装置を図面に基づいて説明する。図1中、符号1で示すプリント装置は、編布や織布などの布地Fの表面に画像をプリントするのに用いるものである。
このプリント装置1は、布地Fの表面に画像をプリントするためのインクジェッ

Claims (3)

  1. 被プリント媒体のプリント面を水平に設置する設置面を備えた機体と、機体に組み付けられ、設置面に沿う方向に延びるキャリッジビームと、キャリッジビームに対してビーム長手方向に移動可能に設けられたキャリッジとを備え、キャリッジにインクを吐出するためのノズルを備えるインクヘッドを搭載したプリント装置であって、
    キャリッジをキャリッジビームに上下動可能に支持するキャリッジ支持手段と、インクヘッドから吐出されるインクを受けるインク受け部と、
    インク受け部をインクヘッドの下方のインク受け位置とインクヘッドから離反させた退避位置に移動可能にキャリッジに支持するための受け部支持手段とを備えていることを特徴とするプリント装置。
  2. 受け部支持手段は、インク受け部が取り付けられるホルダーと、受け部移動用モータと、受け部移動用モータの駆動軸とホルダーとを連結し、受け部移動用モータの回転駆動に伴い、インク受け部がインク受け位置と退避位置との間を移動できるようにホルダーを移動させるリンク機構を備えている請求の範囲第1項に記載のプリント装置。
  3. インクヘッドによるプリントが行われる時は、キャリッジをインクヘッドによるプリントができる位置まで下動させるようにキャリッジ支持手段を駆動させるとともに、インク受け部が退避位置に位置するように受け部支持手段を駆動させ、また、インクヘッドによるプリントが行われない時で、インクのフラッシングを行う時は、キャリッジを上動させるようにキャリッジ支持手段を駆動させるとともに、インク受け部がインク受け位置に位置するように受け部支持手段を駆動させる制御手段を備えている請求の範囲第1項または第2項に記載のプリント装置。
JP2003571089A 2002-02-26 2003-02-21 プリント装置 Expired - Fee Related JP3810771B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002049064 2002-02-26
JP2002049064 2002-02-26
PCT/JP2003/001967 WO2003072363A1 (fr) 2002-02-26 2003-02-21 Dispositif d'impression

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2003072363A1 true JPWO2003072363A1 (ja) 2005-06-16
JP3810771B2 JP3810771B2 (ja) 2006-08-16

Family

ID=27764258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003571089A Expired - Fee Related JP3810771B2 (ja) 2002-02-26 2003-02-21 プリント装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7111922B2 (ja)
EP (1) EP1486333B1 (ja)
JP (1) JP3810771B2 (ja)
KR (1) KR100909246B1 (ja)
CN (1) CN1317134C (ja)
AU (1) AU2003211271A1 (ja)
DE (1) DE60333906D1 (ja)
WO (1) WO2003072363A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005028675A (ja) * 2003-07-10 2005-02-03 Fuji Xerox Co Ltd インク供給装置及び記録装置
TWI396629B (zh) * 2005-07-13 2013-05-21 Fujifilm Dimatix Inc 流體沉積設備
DE102006033710B4 (de) * 2006-07-20 2013-04-11 Epcos Ag Verfahren zur Herstellung einer Widerstandsanordnung
US20080300929A1 (en) * 2007-05-29 2008-12-04 Biplav Srivastava System and method for evolutionary learning of best-of-breed business processes
JP5141711B2 (ja) * 2010-03-31 2013-02-13 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置
JP5862151B2 (ja) * 2011-09-22 2016-02-16 セイコーエプソン株式会社 プリンターおよびその印刷ヘッド移動機構
CN112918108B (zh) * 2021-01-20 2021-11-19 成都工业学院 一种一次性口罩图案自助定制机
CN117563707B (zh) * 2023-12-26 2024-07-12 山东英诺新材料有限公司 基于转动式进行粉碎的油墨加工装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61255862A (ja) * 1985-05-09 1986-11-13 Fujitsu Ltd インクジエツトヘツド
JP2901361B2 (ja) 1991-02-28 1999-06-07 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
JPH0615831A (ja) * 1992-06-08 1994-01-25 Nec Eng Ltd インクジェットプリンタ
JPH06963A (ja) * 1992-06-19 1994-01-11 Canon Inc インクジェット記録装置
JP3319132B2 (ja) * 1994-03-28 2002-08-26 セイコーエプソン株式会社 インクカートリッジ及びこれを用いた画像記録装置
JPH07314701A (ja) * 1994-05-26 1995-12-05 Mita Ind Co Ltd インクジェット記録装置
JP3372653B2 (ja) * 1994-05-26 2003-02-04 京セラミタ株式会社 インクジェット記録装置
DE19522594C2 (de) * 1995-06-19 1999-02-04 Francotyp Postalia Gmbh Vorrichtung zur Reinhaltung der Düsen eines Tintendruckkopfes
JP2001277546A (ja) * 2000-03-30 2001-10-09 Canon Inc インクジェット記録装置
JP3595779B2 (ja) * 2000-07-21 2004-12-02 キヤノン株式会社 記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20050212849A1 (en) 2005-09-29
CN1638969A (zh) 2005-07-13
KR100909246B1 (ko) 2009-07-27
US7111922B2 (en) 2006-09-26
EP1486333A1 (en) 2004-12-15
EP1486333A4 (en) 2008-01-23
CN1317134C (zh) 2007-05-23
DE60333906D1 (de) 2010-10-07
KR20040099266A (ko) 2004-11-26
AU2003211271A1 (en) 2003-09-09
WO2003072363A1 (fr) 2003-09-04
EP1486333B1 (en) 2010-08-25
JP3810771B2 (ja) 2006-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4175391B2 (ja) インクジェット記録装置
JP4020126B2 (ja) 液体吐出装置
JP3810771B2 (ja) プリント装置
EP1894729A1 (en) Image forming apparatus and method of controlling driving of image forming apparatus
WO2010035780A1 (ja) プリンタ・プロッタ装置
JP2002321378A (ja) インクジェットプリンターおよびラインヘッド
US6170946B1 (en) Image forming device
JP2009285898A (ja) ライン式記録ヘッドのメンテナンス方法
JP2021187063A (ja) 液体吐出装置
JPH1148498A (ja) インクジェットプリンタ
JP2021014054A (ja) インクジェットプリンタ
JPH11268297A (ja) インクジェットプリンタ
JP4158587B2 (ja) インクジェット印字ヘッドのクリーニング装置
JP6474684B2 (ja) 液体払拭装置及び液体払拭方法
JP3510017B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2023021543A (ja) インクジェットプリンタ
JP3823445B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクカートリッジ交換方法
JP7198905B2 (ja) インクジェットプリンタ
JPH1142791A (ja) インクジェットプリンタ
JP2022085564A (ja) 液体を吐出する装置
WO2003031186A1 (fr) Procede de rinçage dans une imprimante et imprimante
JPH10235885A (ja) インクジェットプリンタ
JP2010052265A (ja) インクジェット記録装置
JP2003011346A (ja) インクジェット式記録装置
JP2003089213A (ja) インクジェット記録装置及び該装置の回復方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3810771

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100602

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100602

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110602

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120602

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120602

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130602

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees