WO2002064482A1 - Mecanisme d'entrainement de corps mobile dans deux directions et dispositif d'elevateur utilisant ledit mecanisme - Google Patents

Mecanisme d'entrainement de corps mobile dans deux directions et dispositif d'elevateur utilisant ledit mecanisme Download PDF

Info

Publication number
WO2002064482A1
WO2002064482A1 PCT/JP2002/001220 JP0201220W WO02064482A1 WO 2002064482 A1 WO2002064482 A1 WO 2002064482A1 JP 0201220 W JP0201220 W JP 0201220W WO 02064482 A1 WO02064482 A1 WO 02064482A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
belt
tension member
tension
driving
elevator
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/001220
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takashi Asano
Yosuke Goda
Kenichi Yamamoto
Mamoru Harada
Original Assignee
Fujitec Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitec Co., Ltd. filed Critical Fujitec Co., Ltd.
Priority to KR1020037010702A priority Critical patent/KR100550493B1/ko
Priority to JP2002564421A priority patent/JP4096117B2/ja
Priority to US10/467,161 priority patent/US7178637B2/en
Priority to EP02712336.3A priority patent/EP1367019B1/en
Priority to CA002438037A priority patent/CA2438037C/en
Publication of WO2002064482A1 publication Critical patent/WO2002064482A1/ja
Priority to HK04105591A priority patent/HK1062669A1/xx

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B11/00Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B11/0035Arrangement of driving gear, e.g. location or support
    • B66B11/0045Arrangement of driving gear, e.g. location or support in the hoistway
    • B66B11/0055Arrangement of driving gear, e.g. location or support in the hoistway on the counterweight
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B11/00Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B11/04Driving gear ; Details thereof, e.g. seals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B11/00Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B11/0065Roping
    • B66B11/008Roping with hoisting rope or cable operated by frictional engagement with a winding drum or sheave
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B11/00Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B11/04Driving gear ; Details thereof, e.g. seals
    • B66B11/043Driving gear ; Details thereof, e.g. seals actuated by rotating motor; Details, e.g. ventilation
    • B66B11/0476Driving gear ; Details thereof, e.g. seals actuated by rotating motor; Details, e.g. ventilation with friction gear, e.g. belt linking motor to sheave
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B9/00Kinds or types of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B9/02Kinds or types of lifts in, or associated with, buildings or other structures actuated mechanically otherwise than by rope or cable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B9/00Kinds or types of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B9/02Kinds or types of lifts in, or associated with, buildings or other structures actuated mechanically otherwise than by rope or cable
    • B66B9/027Kinds or types of lifts in, or associated with, buildings or other structures actuated mechanically otherwise than by rope or cable by rope climbing devices

Definitions

  • the present invention relates to a drive mechanism for reciprocatingly driving a reciprocating moving body, and an elevator apparatus including a reciprocating drive mechanism for reciprocatingly driving a car arranged reciprocally in a reciprocating path. .
  • a car (1), a counter-one weight (2), and the above-described elevator drive mechanism are accommodated and arranged in a hoistway (10), and are provided with guide rails ( 14) (14) guides the elevator (1) up and down, and guide rails (15) (15) guide the elevator (2) up and down.
  • the drive motor (91) is connected to a control circuit (not shown), which moves the car (1) up and down and moves the car door (11) to the position where the car door (11) matches the entrance door (12). The stop at is controlled.
  • the traction sheave (9) is rotated by the drive motor (91) to raise and lower the car (1) in the process of raising and lowering the car.
  • the rope (3) wrapped around the sheave (9) does not slip on the traction sheep (9), and the rope (3) turns around the sheave (9). It was necessary to move in accordance with the roll, which caused problems such as difficulty in reducing the weight of the car (1).
  • the tension on the loose side ⁇ 1 is based on the weight of the car (1)
  • the tension T1 becomes smaller and the relationship of the above formula 1 can be satisfied.
  • the rope (3) may slip.
  • the weight of the car (1) is 150 OKg
  • the loading capacity is 1 000 kg
  • the weight of the counterweight (2) is the weight of the car (1) plus 50% of the loading capacity
  • the load is:
  • the left side of the above equation 1 is as follows.
  • the value of the left side (T2ZT1) of Equation 1 to be satisfied greatly fluctuates due to changes in the weight of the car and the weight of the car, and this value is particularly large as the weight of the car (1) is reduced. And the car (1) cannot be reduced in weight. You.
  • An object of the present invention is to provide a driving mechanism capable of reciprocatingly driving a reciprocating moving body such as a car without using a truncation sheave, and a novel reciprocating driving type elevator apparatus employing the driving mechanism. Is to solve the problem at once. Disclosure of the invention
  • a reciprocating member driving mechanism includes a rope-shaped or belt-shaped tension member for reciprocatingly driving the reciprocating member, and a contact member that contacts the tension member and presses a certain area of the tension member from the side.
  • a driving device for driving in the longitudinal direction. The driving device contacts the linear region of the tension member and presses the linear region. Alternatively, the driving device contacts the arc region of the tension member wound around the sheave and presses the arc region toward the sheave.
  • the tension member is frictionally driven by the driving device, whereby the reciprocating moving body is reciprocally driven.
  • the driving device may include a belt transmission mechanism that is attached to the tension member and moves around the tension member along the tension path, and a pressing mechanism that presses the belt surface of the belt transmission mechanism against the tension member. And a drive motor for driving the belt transmission mechanism.
  • An elevator apparatus includes a reciprocating moving body disposed reciprocally in a reciprocating path, and a reciprocating drive mechanism for reciprocatingly driving the reciprocating moving body. Going
  • the return drive mechanism includes: a sheave provided at a fixed height position; a rope-shaped or belt-shaped tension member stretched on a path passing through the sheave; And a drive device that presses and drives a certain region in the longitudinal direction from the side.
  • the above-mentioned reciprocating moving body means a car in which a passenger room or a luggage room is provided, and a general concept of a counterweight for the car.
  • a tension member refers to the above concept of one or more ropes or belts.
  • Reciprocating movement includes reciprocating movement in vertical, horizontal, diagonal, or along curved roads.
  • a first type hereinafter, referred to as a linear driving type
  • a second type hereinafter, referred to as an arc drive type
  • the linear drive type driving device includes a belt transmission mechanism that is attached to the tension member and circulates along the tension member extension path, and a pressing device that presses the belt surface of the belt transmission mechanism against the tension member.
  • a configuration including a mechanism and a drive motor for driving the belt transmission mechanism can be adopted.
  • the driving device of the arc driving type includes a belt which is pressed against an arc region of the tension member and moves around, a plurality of rollers arranged along a traveling path of the belt, and at least one roller.
  • a configuration including a driving motor to be driven can be adopted.
  • the tension T1 on the loose side is based on the weight of the reciprocating moving body (car)
  • the tension T1 becomes smaller when the number of passengers in the car is small, but by increasing the pressing force ⁇ , It is possible to satisfy the relationship of the above Expression 4, whereby it is possible to prevent the tension member from slipping.
  • the loading capacity is 100 OKg
  • the weight of the counter weight is the value obtained by adding 50% of the loading capacity to the weight of the car
  • the driving device is installed along the linear region of the tension member extension path for the linear drive type without changing the tension member extension path, and is connected to the sheave for the arc drive type. What is necessary is just to arrange
  • the drive device is housed and deployed in the hoistway ⁇ .
  • the driving device is Depending on the magnitude of the force (T2-T1) required for driving, it can be installed at multiple locations along the tension member stretching path.
  • the belt transmission mechanism is configured by extending a main belt (6) between a pair of rollers (53) (54), and the pressing mechanism includes a main belt (6).
  • a secondary belt transmission mechanism in which a pair of rollers that are deployed on the inside (64) (65) and stretched by-belt (62) between the consists of (6), deployed inside the auxiliary belt (6 2) And a spring means for pressing the plurality of pressing rollers (68) toward the main belt (6).
  • the plurality of pressing rollers (68) are pressed toward the sub-belt (62) by the urging force of the spring means, whereby the sub-belt (62) is pressed against the main belt (6). Then, the belt surface of the main belt (6) is pressed against the tension member.
  • the sub-belt (62) freely rotates around the main belt (6), and only rolling friction occurs between the sub-belt (62) and the pressing roller (68). Therefore, the pressing mechanism does not exert a resistance to the driving of the main belt (6).
  • the pressing mechanism is not limited to a mechanism using an elastic force of a spring (57) or the like, but may be a mechanism using a magnetic force, a mechanism using a fluid pressure, or the like.
  • the inner peripheral surface of the main belt (6) and the outer peripheral surface of the sub-belt (62) are formed with uneven surfaces that can be combined with each other.
  • slippage between the main belt (6) and the sub-benolet (62) can be reliably prevented.
  • a groove that makes contact with the tension member is formed in the belt constituting the belt transmission mechanism along the longitudinal direction of the tension member.
  • the linear drive type driving device in a specific configuration, has a second belt transmission arranged at a position facing the belt transmission mechanism (first belt transmission mechanism).
  • the tension members are clamped from both sides by the belt surfaces of both belt transmission mechanisms.
  • the force of the main belt (6) of the first belt transmission mechanism pressing the tension member is received by the main belt of the second belt transmission mechanism, and the tension member is held by both belt surfaces. Since it is securely clamped, a larger driving force can be generated.
  • the belt transmission mechanism is not limited to a configuration in which a belt-like belt is stretched between a pair of rollers, but a chain (7) is stretched between a pair of chain sprockets, and the entire circumference of the chain (7). It is also possible to employ a configuration in which a plurality of pressing pieces (71) are provided. Here, a large friction between the pressing piece (71) and the tension member is formed on each pressing piece (71) by forming a concave surface corresponding to the cross-sectional shape of the tension member along the longitudinal direction of the tension member. Can generate force.
  • the pressing mechanism is provided with an adjusting mechanism for increasing or decreasing the pressing force according to the weight of the car (1)
  • the value on the right side of Equation 4 can be changed according to, for example, the number of passengers. Therefore, slippage of the tension member can be prevented regardless of the number of passengers.
  • the adjustment mechanism for example, a power transmission mechanism that exerts a pressing force on the belt surface of the belt transmission mechanism using the tension of the tension member as a driving force can be adopted. As a result, the tension of the tension member can be adjusted according to the number of passengers. Since the pressure changes, the pressing force can be adjusted automatically.
  • the adjusting mechanism is not limited to a mechanical power transmission mechanism using a lever mechanism, etc., but a power source equipped with a control circuit that detects the tension of the tension member with a sensor and adjusts the pressing force according to the detection signal. It is also possible to employ a transmission mechanism.
  • a specific configuration of the arc drive type driving device includes a tension applying mechanism for applying tension to the belt. Thus, the belt is strongly pressed against the tension member, and a large frictional force is obtained between the belt and the tension member.
  • the tension applying mechanism includes a frame (130) supported so as to be able to approach and separate from the sheave, and pivotally supports the plurality of rollers on the frame (130).
  • One end of the tension member is connected to the free end of the frame (130).
  • the frame (130) is driven to the sheave side by the tension of the tension member, and accordingly, a belt stretched over a plurality of rollers is tensioned by the tension member wound around the sheave. Is pressed against the circular arc region. As a result, a sufficient amount of tension is always applied to the belt. Therefore, a special power source is not required for the tension applying mechanism, which simplifies the configuration of the tension applying mechanism.
  • the tension applying mechanism includes a frame (130) supported so as to be able to approach and separate from the sheave, and the plurality of rollers are pivotally supported on the frame (130).
  • a roller mechanism (140) is interposed between the free end of the frame (130) and one end of the tension member.
  • the lever mechanism (140) uses the point where one end of the tension member is connected as a point of force, and the point facing the free end of the frame (130) as an action point to apply the tension of the tension member to the frame (130). To the driving force. In this way, the belt tension is adjusted to the required amount of acting force.
  • the tension applying mechanism includes an arm (156) supported so as to be able to approach and separate from the sheave, and the arm (156) has an elasticity in a direction away from the sheave.
  • the plurality of rollers a plurality of rollers on both sides are pivotally supported at a fixed height position with respect to the sheave, and one or more inner rollers are disposed on the arm (156). ) Is pivoted on. According to this specific configuration, when the arm (156) is urged in a direction away from the sheave, the inner roller is driven in a direction away from the sheave to apply tension to the belt. .
  • the provision of the driving device that frictionally drives the tension member eliminates the need for driving by the truncation sheep, and makes it possible to reduce the weight of a reciprocating moving body such as a car. . This makes it possible to reduce the size and weight of the lifting drive mechanism.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a basic configuration of an elevator apparatus of the present invention equipped with a linear drive type driving device.
  • FIG. 2 is a perspective view showing a configuration of a linear drive type driving device.
  • FIG. 3 is a side view showing an arrangement of the elevator device in a hoistway.
  • FIG. 4 is a plan view showing the same arrangement.
  • FIG. 5 is a front view showing a specific structure of a linear drive type driving device.
  • FIG. 6 is a plan view showing the same structure.
  • FIG. 7 is a front view showing a combined state of the main belt and the sub-belt.
  • FIG. 8 is a front view showing another configuration example of the pressing mechanism.
  • FIG. 9 is a front view showing still another configuration example of the pressing mechanism.
  • FIG. 10 is a perspective view of a belt transmission mechanism using a chain.
  • FIG. 11 is a perspective view showing another configuration of the linear drive type driving device.
  • FIG. 12 is a schematic view showing an example of an equipment arrangement of an elevator apparatus equipped with a linear drive type driving device.
  • FIG. 13 is a schematic diagram showing another example of device arrangement.
  • FIG. 14 is a schematic diagram showing another configuration example using a lever mechanism.
  • FIG. 15 is a perspective view of an arc drive type drive device.
  • FIG. 16 is a perspective view of another drive device of the arc drive type.
  • FIG. 17 is a perspective view showing a rear configuration of the driving device.
  • FIG. 18 is a perspective view of yet another drive device of the arc drive type.
  • FIG. 19 is a front view of yet another drive device of the arc drive type.
  • FIG. 20 is a front view of yet another driving device of the arc and driving type.
  • FIG. 21 is a front view of yet another driving device of the arc and driving type.
  • FIG. 22 is a front view of yet another driving device of the arc and driving type.
  • FIG. 23 is a perspective view of yet another drive device of the arc drive type.
  • FIG. 24 is a perspective view of a conventional elevator device.
  • FIG. 25 is a plan view showing an arrangement of a conventional elevator device in a hoistway.
  • Figure 26 illustrates the forces acting on the rope wrapped around the traction sheave.
  • an elevator apparatus that employs a linear drive type drive device that presses and drives a linear region of a rope as a drive device that frictionally drives a rope as a tension member, and then describes a rope wound on a sheave.
  • An elevator apparatus employing an arc drive type driving device for driving the arc area by pressing the arc area on a sheave will be described.
  • FIG. 1 shows a basic configuration of an elevator apparatus according to the present invention that employs a linear drive type drive device.
  • a sheaves such as a sheave (42) attached to a fixed position in the hoistway, and sheaves (4) (43) attached to the car (1) and counterweight (2), are used.
  • a rope (3) is stretched, and a driving device (5) for driving the car (1) up and down is provided on a stretched route of the rope (3), and both rope ends are extended. (31) (32) is fixed to the fixed end.
  • FIGS. 3 and 4 show the arrangement of the elevator apparatus of the present invention in the hoistway (10).
  • the elevator car (10) has a car (1) and a counterweight (2).
  • a plurality of sheaves (42) (4) (41) (43) and a drive unit (5) are accommodated and arranged, and the guide rails (14) (14) guide the elevator (1) up and down.
  • the guide weights (15) and (15) guide the raising and lowering of the counterweight (2).
  • a control circuit (not shown) is connected to the drive device (5), whereby the elevator car (1) moves up and down, and the car door (11) moves to the position where the elevator door (12) matches the elevator door (12). Stop at is controlled.
  • the rope (3) is shown in FIGS. 1 and 3 for simplicity, a plurality of ropes are actually stretched on the same route. In FIG. 4, the rope is not shown.
  • FIG. 2 shows a configuration of the driving device (5)
  • FIGS. 5 and 6 show a more specific structure of the driving device (5).
  • the driving device (5) is In 1), a pair of driving side and driven side belt driving mechanisms Ma and Mb are arranged.
  • the driving-side belt drive mechanism Ma includes a main belt transmission mechanism in which a main belt (6) is stretched between a pair of rollers (53) and (54) arranged along a rope (3).
  • the sub-belt transmission mechanism includes a tensioned sub-belt transmission mechanism and a plurality of pressing rollers (68) disposed inside the sub-belt (62).
  • the driven side belt drive mechanism Mb is composed of a main belt transmission mechanism having a main velvet (61) stretched between a pair of rollers (55) and (56) arranged along the rope (3).
  • a sub-belt transmission mechanism in which a sub-belt (63) is stretched between a pair of rollers (66) and (67) disposed inside the main belt (61); and a sub-belt transmission mechanism disposed inside the sub-belt (63).
  • the outer peripheral surface of the auxiliary belt (62) (63) on the rope (3) side is the inner peripheral surface of the main belt (6) (61) on the rope (3) side. Close contact with
  • the plurality of receiving rollers (69) are pivotally supported on the fixed frame (50), respectively, while the plurality of pressing rollers (68) forming the driving-side belt driving mechanism Ma are fixed. It is pivotally supported on a movable base (60) supported reciprocally on the frame (50), and can approach and separate from the sub-belt (62).
  • a plurality of springs (57) are mounted on the fixed frame (50), and bias the movable base (60) toward the auxiliary belt (62) by the springs (57).
  • a pressing mechanism for the main belt (6) is constituted by the sub-belt transmission mechanism.
  • the main belt (6) starts orbiting.
  • the rope (3) is pulled in the minus direction by the frictional force between (6) and the rope (3).
  • the main belt (61) constituting the driven-side belt drive mechanism Mb moves orbitally. Further, as the two main belts (6) and (61) circulate, the two sub-belts (62) and (63) also circulate.
  • the driving device (5) can be compactly disposed in an empty space along the opening / closing route in the hoistway 0). Since it is possible, it is not necessary to provide a new installation space for the driving device (5). If necessary, as shown by the chain line in FIG. 1, the second drive device (5) can be provided in another empty space.
  • a large number of flat pieces (204) are attached to the entire circumference of a chain (203) stretched over a pair of chain sprockets (205), It is also possible to adopt a configuration in which the flat piece (204) is pressed toward the main belt (6).
  • flat pieces (204) are arranged one by one row for each of one or a plurality of ropes t
  • a chain (7) is stretched between a pair of chain sprockets (not shown) as shown in FIG. 10, and a plurality of presses are provided over the entire circumference of the chain (7). It is also possible to adopt a configuration in which the pieces (71) are provided.
  • the pressing piece (71) is formed on each pressing piece (71) by forming a concave curved surface (72) according to the cross-sectional shape of the rope (3) along the longitudinal direction of the rope (3). A large frictional force can be generated between the rope and the rope (3).
  • FIG. 11 shows another example of the configuration of the elevator apparatus according to the present invention, in which a rope (3) connecting the car (1) and the counterlight (2) is pivotally mounted on a frame (8).
  • the drive unit (5) is installed along the rope (3) extending between the two sheaves (45) and (46).
  • the driving device (5) includes a plurality of pressing rollers (81), (81), (81), a belt (82) wound around these pressing rollers (81), (81), (81), and one pressing roller.
  • the belt (82) is pressed against the rope (3) by a plurality of pressing rollers (81) (81) (81).
  • the numbers (a) to (f) in FIG. 12 and the numbers (a) to (f) in FIG. 13 indicate the number and position of the drive units (5), the number and position of the sheaves, It shows another configuration example in which a route is changed.
  • the driving device (5) is provided at a plurality of locations.
  • the driving device (5) is mounted on the car (1)
  • the driving device (5) is mounted on the counterweight (2).
  • a rope (31) serving as an auxiliary rope is stretched in addition to the rope (3) serving as a main rope, and a driving device (5) is connected to the rope (31). I agree.
  • Fig. 13 (a) the car (1) and the counterweight (2) are connected to both ends of the rope (3) and attached to the car (1) and the counterweight (2).
  • the driving devices (5) and (5) respectively engage with the auxiliary rope (31).
  • the counterweights (2) and (2) are connected to both ends of the rope (3).
  • the car (1) and the counterweight are connected to both ends of the rope (3).
  • (2) Are connected, and a driving device (5) is engaged with the rope (3).
  • FIG. 1D a car (1) is connected to one end of a rope (3), and a driving device (5) is engaged with the rope (3).
  • the tension generated in the rope (3) is applied to the force point of the lever mechanism (200), and the force generated at the point of action of the lever mechanism (200) is
  • the belt surface of the driving device (5) is pressed against the rope (3).
  • the tension of the rope (3) that is, the pressing force according to the weight of the car (1) can be applied to the driving device (5), so that the boarding of the car (1) can be performed. It is possible to automatically adjust the pressing force according to the number of passengers, thereby preventing slippage between the mouth (3) and the driving device (5) regardless of the number of passengers. .
  • the provision of the driving device (5) that exerts a driving force according to the difference between the tension T1 on the loose side and the tension T2 on the tight side of the rope (3) is provided.
  • the load on the rope is small, and various materials such as steel, synthetic fiber, and synthetic resin can be used as the rope material.
  • the conventional traction drive using a traction sheave had to be large because it was necessary to support the weight of the ride and the counter-eight.
  • the drive unit does not need to support these weights, so it can be made smaller and lighter. Also, only the drive unit can be removed and attached, and replacement work is easy.
  • the driving force on the rope (3) can be increased, so that it is possible to omit the balancing chain and the balancing rope. As a result, safety and reliability can be improved.
  • FIG. 15 to FIG. 22 show a plurality of configuration examples of the elevator apparatus of the present invention which employs an arc drive type drive device.
  • the driving device (100) shown in FIG. 15 is arranged along a sheep (42) installed at a fixed height position in the hoistway.
  • the driving device (100) stretches a belt (102) around four rollers (101), (101), (101), and (101a) arranged along the outer peripheral surface of the sheave (42).
  • the motor (103) is connected to one of the rollers (101a).
  • About half the circumference of the belt (102) is curved in an arc shape along the outer peripheral surface of the sheep (42), and the arc region of the rope (3) wound around the sheave (42) is moved toward the sheave (42). Pressing.
  • the motor (103) is driven to move the belt (102) around, the rope (3) is driven by the frictional force between the rope (3) and the belt (102).
  • the drive device (100) shown in FIG. 16 has a motor (104) serving as a drive source installed in a cavity opened in the center of the sheave (42).
  • a driving pulley (105) is attached to the output shaft of the motor (104) as shown in FIG. 17, and the rotation of the driving bully (105) is transmitted to a driven pulley (106) via a velorette (107).
  • a roller (101a) shown in FIG. 16 is connected to the driven pulley (106).
  • the rotation of the motor (104) is driven by a pulley (10 5 ) (107) and transmitted to the roller (101a) via the driven pulley (106), whereby the belt (102) moves around and drives the rope (3) frictionally.
  • the drive device (100) shown in FIG. 18 has a belt (111) stretched over two rollers (110) and (110), and a motor (112) is connected to one of the rollers (110).
  • the belt (111) is curved in an arc along the outer peripheral surface of the sheave (42), and the arc region of the rope (3) wound around the sheave (42) is directed toward the sheave (42). Press.
  • the motor (112) is driven to move the belt (111) around, the rope (3) is driven by the frictional force with the belt (111).
  • the drive device (100) shown in FIG. 19 has a belt (122) stretched over two rollers (121) and (121), similarly to the drive device of FIG.
  • the (121) is pivotally supported by a frame (120) supported so as to be able to approach and separate from the sheave (42).
  • a rope socket (124) is attached to a free end of the frame (120) via a compression spring (123).
  • the rope socket (124) has a sheave (43) of a counterweight (2). ) Is connected to one end of the rope (3).
  • the tension of the rope (3) acts on the frame (120) of the drive device (100), and the both rollers (121) and (121) are driven toward the sheave (42). Accordingly, the benolet (122) is strongly pressed against the arc region of the rope (3) wound around the sheave (42), and accordingly, a sufficient amount of tension is applied to the belt (122). Is done. As a result, a large frictional force is generated between the benolet (122) and the rope (3), and the rope (3) is driven without causing slippage between the belt (122).
  • the drive device (100) shown in FIG. 20 has a belt (132) stretched over four rollers (131), (131), (131) and (131), similarly to the drive device shown in FIG. However, these rollers (131), (131), (131), and (131) are pivotally supported by a frame (130) supported so as to be able to approach and separate from the sheave (42).
  • a rope socket (124) is attached to a free end of the frame (130) via a compression spring (123), and the rope socket (124) has a sheave (43) of a counterweight (2). One end of the rope (3) passing through is connected.
  • the tension of the rope (3) acts on the frame (130) of the driving device (100), and the four rollers (131) (131) (131) are driven toward the sheave (42). You. As a result, the belt (132) is strongly pressed against the arc region of the rope (3) wound on the sheave (42), and the belt (132) receives a tension of a minute Granted. As a result, a large frictional force is generated between the belt (132) and the rope (3), and the rope (3) is driven without causing slippage between the belt (132).
  • the driving device (100) shown in FIG. 21 has a lever mechanism (140) interposed between the free end of the frame (130) and one end of the rope (3) of the driving device shown in FIG. is there.
  • a rope socket (124) is attached to the arm (140a) of the lever mechanism (140) via a compression spring (123), and one end of the rope (3) is attached to the rope socket (124).
  • the lever mechanism (140) uses the point where one end of the rope (3) is connected as a point of force, and the point facing the free end of the frame (130) as the point of action, and applies the tension of the rope (3) to the Convert to power. As a result, the tension applied to benolet (132) is adjusted to an appropriate magnitude.
  • the drive device (100) shown in FIG. 22 has a swing arm 56 ) at a position above the sheave (42), and the base end of the swing arm (156) is located above the beam (150). While pivotally supported by a rotating shaft (157) disposed at a fixed height, the tip (158) of the swing arm ( 6 ) is urged upward by a spring (159). Also, of the four rollers (151), (152), (153), and (154) for which the belt (155) should be stretched around the sheep (42), the two rollers (1 51) and (154) on both sides are The two inner rollers (152) (153) pivot on a swing arm (156) while pivoting at a fixed height on the beam (150). In the driving device (100), the swing arm (156) is rotationally urged counterclockwise by a spring (159), whereby the inner two rollers (152) and (153) are pushed up. Then, Benolet (155) is tensioned.
  • the driving device (100) shown in FIG. 23 attaches the sheave (42) to the frame (160), and attaches the rollers (161), (162) and (163) at three places above and on both sides of the sheave (42).
  • a belt (164) is stretched over these rollers (161), (162), and (163), and the rope (3) wound around the sheave (42) is moved by the belt (164).
  • the motor (not shown) attached to the rear surface of the frame ( ⁇ ) is connected to the upper roller (161).
  • Each of the rollers (162) 63 ) on both sides is mounted so that the height position can be adjusted by a position adjusting mechanism (165), and the tension of the belt (164) is adjusted by adjusting the height position. It is possible to
  • the same effects as those of the elevator device employing the linear drive type drive device can be obtained, and the configuration of the drive device is simpler than that of the linear drive type. You can do things. Further, since the belt is pressed against the arc region of the rope wound on the large-diameter sieve, the magnitude of the surface pressure between the belt and the rope and the fluctuation rate thereof can be suppressed. According to theoretical calculations, the maximum surface pressure of the rope surface and belt surface in the case of the linear drive type is about 4 MPa, respectively, whereas the maximum value of the rope surface and belt surface in the case of the arc drive type is approximately 4 MPa. The maximum values of the surface pressure are as small as about 2 MPa and about IMPa, respectively. This prevents damage to belts and ropes and results in longer life.
  • the arc drive type drive device has a simpler configuration than the linear drive type drive device, and has a small mechanical loss, so that the capacity of the motor can be reduced, thereby reducing power consumption. Becomes possible. According to theoretical calculations, the power transmission efficiency of a linear drive type drive unit is about 70%, while the power transmission efficiency of an arc drive type drive unit is as high as about 95%.
  • the belt that constitutes the circular drive type driving device is pressed into contact with the circular arc region of the mouth by its tension, so that the belt is pressed by a small-diameter pressing roller as in the linear driving type driving device.
  • the thickness of the belt can be reduced, thereby making it possible to reduce the diameter of the roller for driving the belt and the capacity of the drive motor.
  • the arc drive type driving device The noise generated is also greatly reduced. Of course, maintenance is also good.
  • the configuration of each part of the present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made within the technical scope described in the claims.
  • the belt surface that comes into contact with the rope is not limited to a concave curved surface having an arc-shaped cross section, and it is also effective to form grooves having various cross-sectional shapes such as a V-shaped cross section. is there.
  • it is effective to increase the degree of adhesion to the roller by making the surface of the belt in contact with the roller a mirror finish.
  • the belt for frictionally driving the rope is divided into a plurality of belt pieces in a direction perpendicular to the longitudinal direction of the rope (3), and each belt piece is composed of one or more ropes (3). A configuration in which the contact is performed can also be adopted.
  • the belt that frictionally drives the rope can have a structure in which a core having high tension and high strength is built in, and the surface layer that comes into contact with the rope is formed of a wear-resistant material.
  • a multilayer structure composed of a layer made of chloroprene rubber, a layer of a polyamide woven fabric, and a layer of an aramide cord is effective. If the same longitudinal elastic modulus (spring constant) is adopted as the material of the rope and the belt, the effect of reducing the sliding between the two and reducing the wear can be obtained.
  • the motor for driving the belt is not limited to a configuration in which the motor is connected to the center axis of the roller as shown in FIGS. 2 and 15, but a configuration in which the roller is built in and driven from the inside can also be employed. It is. Either one of the linear drive type drive device (5) and the circular drive type drive device (100) can be installed at multiple locations, and both types can be used together. It is.
  • the reciprocating moving body drive mechanism according to the present invention is not limited to a vertically moving elevator apparatus having a car and a power center weight on both sides as described above, but a horizontal moving type. It can be applied to elevators, elevators equipped with cars on both sides, cable cars, mouthways, etc.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Description

明 細 書 往復移動体駆動機構及びこれを用いたエレベータ装置 技術分野
本発明は、 往復移動体を往復駆動するための駆動機構、 並びに、 往復移動路内 に往復移動可能に配備された乗りかごを往復駆動するための往復駆動機構を具え たエレベータ装置に関するものである。
背景技術
従来、 この種のエレベータ装置においては、 図 2 4に示す如く、 駆動モータ(9 1)によって回転駆動されるトラクションシーブ(9 )、 乗りかご(1 )やカウンター ウェイト(2 )に取り付けられた方向転換用のシープ(4 ) (43)等、 複数のシーブを 経由させて、 複数本のロープ(3 )を張設し、 該ロープ(3 )の両端(31) (32)を固定 することによって、 乗りかご(1 )とカウンターウェイト(2 )を互いに逆方向に昇 降させる様にした昇降駆動機構が知られている。
上記エレベータ装置においては、 図 2 5に示す如く、 昇降路(10)内に、 乗りか ご(1 )、 カウンタ一ウェイト(2 )、 及び上述の昇降駆動機構が収容配備されて、 ガイドレール(14) (14)によって乗りかご(1 )の昇降が案内されると共に、 ガイド レール(15) (15)によってカウンターウェイト(2 )の昇降が案内されている。 駆動 モータ(91)には図示省略する制御回路が接続されており、 これによつて、 乗りか ご( 1 )の昇降移動と、 かごドア(11)が乗降階ドア(12)に合致する位置での停止が 制御される。
しかしながら、 図 2 4及び図 2 5に示す従来のエレベータ装置においては、 駆 動モータ(91)によってトラクシヨンシーブ(9 )を回転させて、 乗りかご(1 )を昇 降させる過程で、 トラクシヨンシーブ(9 )に巻き付 られたロープ(3 )がトラク シヨンシープ(9 )に対して滑りを生じることなく、 トラクシヨンシーブ(9 )の回 転に応じた移動を行なうことが必要であり、 そのために、 乗りかご(1)の軽量化 が困難である等の問題があった。
即ち、 従来のエレベータ装置においては、 図 26に示す如く トラクシヨンシー ブ(9)に卷き付けられたロープ(3)に対し、 緩み側に張力 T l、 張り側に張力 Τ 2が作用している場合、 ロープ(3)に滑りが生じないためには、 トラクシヨンシ ーブ(9)とロープ(3)の間の摩擦係数を μ、 巻き付け角度を 0としたとき、 次の 数式 1の関係(アイテルワインの式)が成立する必要がある。
(数式 1)
Τ 2/Τ 1≤ e X ρ · θ )
例えば緩み側の張力 Τ 1を乗りかご(1)の重量によるものとすると、 乗りかご (1)の搭乗人数が少ない状態では、 張力 T 1が小さくなつて、 上記数式 1の関係 を満たすことが出来ず、 ロープ(3)に滑りが生じる虞がある。 例えば、 乗りかご (1)の自重を 1 50 OKg、 積載能力を 1 000Kg、 カウンターウェイト(2) の重量を乗りかご(1)の自重に積載能力の 50%を加算した値とした場合、 積載 重量が 0のときと満積載のときで、 上記数式 1の左辺はそれぞれ次の値となる。
(数式 2)
T 2/T 1 = 2000/1 500 = 1. 3 3
T 2/T 1 = 2500/2000= 1. 25
ここで乗りかご(1)の自重を 1 000 Kgまで軽量化した場合、 上記数式 2の 値はそれぞれ次の様になる。
(数式 3)
T 2/T 1 = 1 500/1 000= 1. 5
Τ 2/Ύ 1 = 2000/1 500 = 1. 3 3
この様に、 乗りかごの自重や積載重量の変化によって、 満たすべき数式 1の左 辺(T 2ZT 1)の値が大きく変動することとなり、 特に乗りかご(1)の軽量化に 伴ってこの値が増大し、 乗りかご( 1 )の軽量化を図ることが出来ない問題を生じ る。
そこで従来は、 搭乗人数が少ないときでもロープ(3 )に滑りが生じることのな い様、 乗りかご(1 )に重りを取り付ける等の対策が採られていた。 この結果、 乗 りかご(1 )自体の重量が大きくなつていたのである。 乗りかご(1 )自体の重量が 大きくなると、 昇降駆動機構が大型化、 重量化する等の問題が生じる。 又、 昇降 駆動機構の動力源である駆動モータ(91)の容量が大きくなるため、 消費電力が増 大するばかりでなく、 駆動モータ(91)の大型化に伴って、 その設置スペースに問 題が生じることになる。
本発明の目的は、 トラクシヨンシーブを用いることなく乗りかご等の往復移動 体を往復駆動することが出来る駆動機構、 並び該駆動機構を採用した新規な往復 駆動方式のエレベータ装置を提供し、 上述の問題を一挙に解決することである。 発明の開示
本発明に係る往復移動体駆動機構は、 往復移動体を往復駆動するためのロープ 状若しくはベルト状の張力部材と、 該張力部材に接触して該張力部材の一定領域 を側方から押圧しつつ長手方向に駆動する駆動装置とを具えている。 該駆動装置 は、 張力部材の直線領域に接触して該直線領域を押圧するものである。 或いは、 前記駆動装置は、 シーブに巻き付けられた張力部材の円弧領域に接触して該円弧 領域を該シーブに向かって押圧するものである。 該往復移動体駆動機構によれば、 駆動装置によつて張力部材が摩擦駆動され、 これによつて往復移動体が往復駆動 される。
例えば、 前記駆動装置は、 前記張力部材に添設されて該張力部材の張設経路に 沿って周回移動するベルト伝動機構と、 ベルト伝動機構のベルト面を該張力部材 に圧接せしめるための押圧機構と、 ベルト伝動機構を駆動する駆動モータとから 構成することが出来る。
本発明に係るエレベータ装置は、 往復移動路内に往復移動可能に配備された往 復移動体と、 往復移動体を往復駆動するための往復駆動機構とを具えている。 往 復駆動機構は、 一定の高さ位置に配備されたシーブと、 該シーブを経由する経路 に張設されたロープ状若しくはベルト状の張力部材と、 該張力部材に係合して該 張力部材の長手方向の一定領域を側方から押圧して駆動する駆動装置とを具えて いる。 尚、 上記の往復移動体は、 乗客室或いは荷物室が設けられた乗りかごや、 該乗りかごに対するカウンターウェイトの上位概念を意味している。 張力部材は、 1或いは複数本のロープやベルトの上記概念を意味している。 往復移動には、 垂 直方向、 水平方向、 斜め方向、 或いは屈曲路に沿う方向の往復移動が含まれる。 駆動装置としては、 前記張力部材の直線領域を押圧して駆動する第 1のタイプ (以下、 直線駆動タイプという)と、 張力部材の張設経路に沿って配設された 1或 いは複数のシーブの内、 少なくとも 1つのシープに巻き付けられた張力部材の円 弧領域を該シーブに向かって押圧して駆動する第 2のタイプ (以下、 円弧駆動タイ プという)の内、 何れか一方、 若しくは両方の組合せが採用される。
直線駆動タイプの駆動装置としては、 前記張力部材に添設されて張力部材の張 設経路に沿つて周回移動するベルト伝動機構と、 ベルト伝動機構のベルト面を該 張力部材に圧接せしめるための押圧機構と、 ベルト伝動機構を駆動する駆動モー タとを具えた構成が採用可能である。 円弧駆動タイプの駆動装置としては、 前記 張力部材の円弧領域に圧接されて周回移動するベルトと、 該ベルトの周回移動経 路に沿って配設された複数のローラと、 少なくとも 1つのローラを回転駆動する 駆動モータとを具えた構成が採用可能である。
上記本発明のエレベータ装置においては、 駆動モータによってベルトを駆動す ることにより、 該ベルトの表面によって張力部材が摩擦駆動され、 この結果、 往 復移動体が往復移動することになる。 ここで、 駆動装置において張力部材が滑り を生じない条件は、 駆動装置から両方向に伸びる張力部材の緩み側の張力を T 1、 張り側の張力を T 2、 ベルト伝動機構のベルト面と張力部材の間の摩擦係数を β、 ベルト面の張力部材に対する押圧力を Νとした場合、 下記数式 4によって表わす ことが出来る。 (数式 4)
T 2-T 1≤ · Ν
従って、 例えば緩み側の張力 Τ 1を往復移動体(乗りかご)の重量によるものと すると、 乗りかごの搭乗人数が少ない状態で張力 T 1は小さくなるが、 押圧力 Ν を増大させることによって、 上記数式 4の関係を満たすことが可能であり、 これ によって張力部材に滑りが生じることを防止することが出来る。
又、 上述の数値例の如く、 乗りかごの自重を 1 50 OKg、 積載能力を 1 00 OKg、 カウンターウェイトの重量を乗りかごの自重に積載能力の 50%を加算 した値とした場合、 積載重量が 0のときと満積載のときで、 上記数式 4の左辺は それぞれ次の値となる。
(数式 5)
T 2-T 1=2000-1 500=500
T2—T 1=2500— 2000=500
ここで乗りかごの自重を 1000 K gまで軽量化した場合、 上記数式 4の値は それぞれ次の様になる。
(数式 6)
T2— T l=1500— 1000=500
Τ2-Τ 1=2000-1500=500
この様に、 乗りかごの自重や積載重量が変化したとしても、 満たすべき数式 4 の左辺(Τ 2— Τ 1)の値は一定であり、 この値よりも大きな駆動力を駆動装置に よる摩擦駆動によって発揮すれば、 張力部材に滑りを生じることなく、 乗りかご を昇降移動させることが出来る。
尚、 駆動装置は、 張力部材の張設経路に変更を加えることなく、 直線駆動タイ プの場合は張力部材の張設経路の直線領域に沿って配備し、 円弧駆動タイプの場 合はシーブに巻き付けられた張力部材の円弧領域に沿って配備すればよい。 これ によって、 駆動装置は昇降路內に収容配備される。 又、 駆動装置は、 張力部材の 駆動に必要な力(T 2— T 1 )の大きさに応じて、 張力部材の張設経路に沿う複数 箇所に配備することが出来る。
直線駆動タイプの駆動装置の具体的構成において、 前記ベルト伝動機構は、 一 対のローラ(53) (54)間に主ベルト(6 )を張設して構成され、 押圧機構は、 主ベル ト( 6 )の内側に配備された一対のローラ(64) (65)間に副ベルト(62)を張設して構 成される副ベルト伝動機構と、 副ベルト(62)の内側に配備された複数の押圧ロー ラ(68)と、 これら複数の押圧ローラ(68)を主ベルト(6 )側へ押圧するスプリング 手段とを具えている。
上記具体的構成においては、 スプリング手段の付勢力によって複数の押圧ロー ラ(68)が副ベルト(62)側へ押圧され、 これによつて副ベルト(62)が主ベルト(6 ) 側に押圧され、 該主ベルト(6 )のベルト面が張力部材に圧接される。 ここで、 副 ベルト(62)は主ベルト( 6 )の周回移動に伴って自由に周回移動し、 該副ベルト(6 2)と押圧ローラ(68)の間には転がり摩擦が生じるに過ぎないので、 押圧機構が主 ベルト(6 )の駆動に対して抵抗力を及ぼすことはない。 尚、 押圧機構としては、 スプリング(57)等の弾性力を利用したものに限らず、 磁力を利用したものや、 流 体圧を利用したもの等を採用することも可能である。
又、 具体的な構成において、 主ベルト(6 )の内周面と副ベルト(62)の外周面に は、 互いに嚙合可能な凹凸面が形成されている。 これによつて、 主ベルト(6 )と 副べノレト(62)の間の滑りを確実に防止することが出来る。
更に具体的な構成において、 ベルト伝動機構を構成するベルトには、 張力部材 の長手方向に沿って、 張力部材が接触する溝が凹設されている。 これによつて、 ベルトと張力部材の間の摩擦力を増大させて、 大きな駆動力を発生させることが 出来る。 尚、 ベルトの張力部材との接触面を粗面に仕上げることによって、 ベル トと張力部材の間の摩擦力を増大させることも可能である。
更に又、 直線駆動タイプの駆動装置は、 その具体的構成において、 前記ベルト 伝動機構 (第 1のベルト伝動機構)との対向位置に配備された第 2のベルト伝動機 構を具え、 両ベルト伝動機構のベルト面によつて張力部材を両側から挟圧してい る。 該具体的構成によれば、 第 1のベルト伝動機構の主ベルト(6 )が張力部材を 押圧する力が、 第 2のベルト伝動機構の主ベルトによって受け止められ、 両ベル ト面によって張力部材が確実に挟持されるので、 より大きな駆動力を発生させる ことが出来る。
尚、 前記ベルト伝動機構は、 一対のローラ間に帯状のベルトを張設した構成に 限らず、 一対のチェーンスプロケット間にチェーン(7 )を張設し、 該チェーン ( 7 )の全周に亘つて複数の押圧駒(71)を配設した構成を採用することも可能であ る。 ここで、 各押圧駒(71)には、 張力部材の長手方向に沿って、 張力部材の断面 形状に応じた凹面を形成することにより、 押圧駒(71)と張力部材の間に大きな摩 擦力を発生させることが出来る。
又、 押圧機構に、 乗りかご(1 )の重量に応じて押圧力を加減する調整機構を装 備すれば、 例えば搭乗人数に応じて、 前記数式 4の右辺の値を変化させることが 出来るので、 搭乗人数に拘わらず張力部材の滑りを防止することが出来る。 調整 機構としては、 例えば、 張力部材の張力を原動力としてベルト伝動機構のベルト 面に対する押圧力を発揮する動力伝達機構を採用することが出来、 これによつて、 搭乗人数に応じて張力部材の張力が変化するので、 押圧力の調整を自動的に行な うことが出来る。 尚、 調整機構としては、 梃子機構等を用いた機械的な動力伝達 機構に限らず、 センサーによって張力部材の張力を検知し、 その検知信号に応じ て押圧力を調整する制御回路を具えた動力伝達機構を採用することも可能である。 一方、 円弧駆動タイプの駆動装置の具体的な構成においては、 前記ベルトに張 力を与えるための張力付与機構を具えている。 これによつて、 ベルトは張力部材 に強く圧接されて、 ベルトと張力部材の間に大きな摩擦力が得られる。
更に具体的な構成において、 前記張力付与機構は、 前記シーブに対して接近離 間可能に支持されたフレーム(130)を具え、 該フレーム(130)に前記複数のローラ を枢支すると共に、 該フレーム(130)の自由端に張力部材の一端を連結して構成さ れている。 該具体的構成においては、 張力部材の張力によってフレーム(130)がシ ーブ側へ駆動され、 これに伴って、 複数のローラに張設されたベルトが、 シーブ に卷き付けられた張力部材の円弧領域に圧接される。 この結果、 ベルトに対して 常時、 十分な大きさの張力が与えられることになる。 従って、 張力付与機構に特 別な動力源は不要であり、 これによつて張力付与機構の構成が簡易なものとなる。 他の具体的構成において、 前記張力付与機構は、 前記シーブに対して接近離間 可能に支持されたフレーム(130)を具え、 該フレーム(130)に前記複数のローラが 枢支されると共に、 該フレーム(130)の自由端と前記張力部材の一端との間に挺子 機構(140)が介在している。 該具体的構成において、 梃子機構(140)は、 張力部材 の一端が連結された箇所を力点、 フレーム(130)の自由端と対向する箇所を作用点 として、 張力部材の張力をフレーム(130)の駆動力に変換する。 これによつて、 ベ ルトの張力が必要な大きさの作用力に調節される。
更に他の具体的構成において、 前記張力付与機構は、 前記シーブに対して接近 離間可能に支持されたアーム(156)を具え、 該アーム(156)は、 前記シーブから離 間する方向に弾性付勢され、 前記複数のローラの内、 両側の複数のローラは、 前 記シーブに対して一定の高さ位置に枢支されると共に、 内側の 1或いは複数の口 ーラは、 前記アーム(156)上に枢支されている。 該具体的構成によれば、 アーム(1 56)がシーブから離間する方向に付勢されることによって、 前記内側のローラがシ ーブから離間する方向に駆動されて、 ベルトに張力が与えられる。
上述の如く、 本発明に係るエレベータ装置によれば、 張力部材を摩擦駆動する 駆動装置の装備によって、 トラクシヨンシープによる駆動は不要となり、 乗りか ご等の往復移動体の軽量化が可能となる。 これによつて、 昇降駆動機構の小型化 並びに軽量化を図ることが出来る。
図面の簡単な説明
図 1は、 直線駆動タイプの駆動装置を装備した本発明のエレベータ装置の基本 的な構成を示す斜視図である。 図 2は、 直線駆動タイプの駆動装置の構成を示す斜視図である。
図 3は、 該エレベータ装置の昇降路内における配置を示す側面図である。
図 4は、 同上の配置を示す平面図である。
図 5は、 直線駆動タイプの駆動装置の具体的な構造を示す正面図である。
図 6は、 同上構造を示す平面図である。
図 7は、 主ベルトと副ベルトの嚙合状態を示す正面図である。
図 8は、 押圧機構の他の構成例を示す正面図である。
図 9は、 押圧機構の更に他の構成例を示す正面図である。
図 1 0は、 チェーンを用いたベルト伝動機構の斜視図である。
図 1 1は、 直線駆動タイプの駆動装置の他の構成を示す斜視図である。
図 1 2は、 直線駆動タイプの駆動装置を装備したエレベータ装置の機器配置例 を示す模式図である。
図 1 3は、 他の機器配置例を示す模式図である。
図 1 4は、 梃子機構を用いた他の構成例を示す模式図である。
図 1 5は、 円弧駆動タイプの駆動装置の斜視図である。 - 図 1 6は、 円弧駆動タイプの他の駆動装置の斜視図である。
図 1 7は、 該駆動装置の背面構成を示す斜視図である。
図 1 8は、 円弧駆動タイプの更に他の駆動装置の斜視図である。
図 1 9は、 円弧駆動タイプの更に他の駆動装置の正面図である。
図 2 0は、 円弧,駆動タイプの更に他の駆動装置の正面図である。
図 2 1は、 円弧,駆動タイプの更に他の駆動装置の正面図である。
図 2 2は、 円弧,駆動タイプの更に他の駆動装置の正面図である。
図 2 3は、 円弧駆動タイプの更に他の駆動装置の斜視図である。
図 2 4は、 従来のエレベータ装置の斜視図である。
図 2 5は、 従来のエレベータ装置の昇降路内における配置を示す平面図である。 図 2 6は、 トラクシヨンシーブに巻き付けられたロープに作用する力を説明す る図である。
発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施の形態につき、 図面に沿って具体的に説明する。 先ず、 張 力部材としてのロープを摩擦駆動する駆動装置として、 ロープの直線領域を押圧 して駆動する直線駆動タイプの駆動装置を採用したエレベータ装置について説明 した後、 シーブに卷き付けられたロープの円弧領域をシーブに押し付けて駆動す る円弧駆動タイプの駆動装置を採用したエレベータ装置について説明する。
直線駆動タイプの駆動装置を採用した構成
図 1は、 直線駆動タイプの駆動装置を採用した本発明のエレベータ装置の基本 的な構成を表わしている。 図示の如く、 昇降路内の一定位置に取り付けられたシ ーブ(42)や、 乗りかご(1 )及びカウンターウェイト(2 )に取り付けられたシーブ ( 4 ) (43)等、 複数のシープを経由させて、 ロープ(3 )が張設され、 該ロープ(3 ) の張設経路に、 乗りかご( 1 )を昇降駆動するための駆動装置( 5 )が配備されると 共に、 両ロープエンド(31) (32)が固定端に固定されている。
又、 図 3及び図 4は、 本発明のエレベータ装置の昇降路(10)内の配置を表わし ており、 図示の如く、 昇降路(10)内に、 乗りかご(1 )、 カウンターウェイト(2 )、 複数のシーブ(42) ( 4 ) (41) (43)及び駆動装置(5 )が収容配備されており、 ガイド レール(14) (14)によって乗りかご(1 )の昇降が案内されると共に、 ガイドレーノレ (15) (15)によってカウンターウェイト(2 )の昇降が案内されている。
駆動装置(5 )には、 図示省略する制御回路が接続されており、 これによつて、 乗りかご( 1 )の昇降移動と、 かごドア(11)が乗降階ドア(12)に合致する位置での 停止が制御される。 尚、 図 1及び図 3には、 簡略化のために 1本のロープ(3 )の みを描いているが、 実際には複数本のロープが同一経路に張設されている。 又、 図 4においては、 ロープを図示省略している。
図 2は、 駆動装置(5 )の構成を示し、 図 5及び図 6は、 該駆動装置(5 )の更に 具体的な構造を表わしている。 図 2に示す如く、 駆動装置(5 )は、 ハウジング(5 1)の内部に、 原動側と従動側の一対のベルト駆動機構 M a、 M bを配備して構成 されている。 原動側のベルト駆動機構 M aは、 ロープ(3 )に沿って配備された一 対のローラ(53) (54)間に主ベルト( 6 )を張設してなる主ベルト伝動機構と、 主べ ルト伝動機構の一方のローラ(53)を回転駆動する駆動モータ(52)と、 主ベルト ( 6 )の内側に配備された一対のローラ(64) (65)間に副ベルト(62)を張設してなる 副ベルト伝動機構と、 副ベルト(62)の内側に配備された複数の押圧ローラ(68)と を具えている。
一方、 従動側のベルト駆動機構 M bは、 ロープ(3 )に沿って配備された一対の ローラ(55) (56)間に主べノレト(61)を張設してなる主ベルト伝動機構と、 主ベルト (61)の内側に配備された一対のローラ(66) (67)間に副ベルト(63)を張設してなる 副ベルト伝動機構と、 副ベルト(63)の内側に配備された複数の受けローラ(69)と を具えている。 尚、 両ベルト駆動機構 M a、 M bにおいて、 副ベルト(62) (63)の ロープ(3 )側の外周面は、 主ベルト(6 ) (61)のロープ(3 )側の内周面に密着して いる。
図 5及び図 6に示す如く、 両ベルト駆動機構 M a、 M bを構成する複数のロー ラ(53)〜(56) (64)〜(67)、 並びに、 従動側のベルト駆動機構 M bを構成する複数 の受けローラ(69)は、 固定フレーム(50)上に夫々枢支されているのに対し、 原動 側のベルト駆動機構 M aを構成する複数の押圧ローラ(68)は、 固定フレーム(50) 上に往復移動可能に支持された可動ベース(60)上にそれぞれ枢支されており、 副 ベルト(62)に対して接近離間が可能である。 又、 固定フレーム(50)上には、 複数 のスプリング(57)が取り付けられており、 該スプリング(57)によって可動ベース (60)を副ベルト(62)側へ付勢している。 該付勢力によって、 押圧ローラ(68)が副 ベルト(62)を主べノレト(6 )側へ押圧し、 これによつて主ベルト(6 )のべノレト面が ロープ(3 )に圧接されている。 この結果、 主ベルト(6 )のベルト面とロープ(3 ) の間に、 上記数式 4の押圧力 Nが発生している。 斯くして、 副ベルト伝動機構に よって主ベルト( 6 )に対する押圧機構が構成される。 上記駆動装置(5 )においては、 原動側のベルト駆動機構 M aを構成する駆動モ ータ(52)に電源が投入されると、 主ベルト(6 )が周回移動を開始し、 該主ベルト ( 6 )とロープ(3 )の間の摩擦力によって、 ロープ(3 )がー方向に牽引される。 又、 これに伴って、 従動側のベルト駆動機構 M bを構成する主ベルト(61)が周回移動 する。 更に、 両主ベルト(6 ) (61)の周回移動に伴って、 両副ベルト(62) (63)も周 回移動を行なうことになる。
この様にしてロープ( 3 )が一方向に牽引されることにより、 図 1に示す滑車機 構が動作して、 乗りかご(1 )とカウンターウェイト(2 )とが互いに逆方向に昇降 移動する。 この過程で、 主ベルト(6 )のベルト面とロープ(3 )の間には、 前記ス プリング(57)による付勢力によつて上記数式 4を満たす押圧力 Nが発生するので. 主ベルト( 6 )と口ープ( 3 )の間に滑りが生じることはない。
上記本発明のエレベータ装置によれば、 図 3及び図 4に示す如く、 駆動装置 ( 5 )を昇降路 0)内の口一プ張設経路に沿う空きスペースにコンパク トに配備す ることが出来るので、 駆動装置( 5 )の設置スペースを新たに設ける必要はない。 又、 必要に応じて、 図 1に鎖線で示す様に、 他の空きスペースに第 2の駆動装置 ( 5 )を配備することも可能である。
又、 図 7に示す如く、 副ベルト(62)の外周面と主ベルト(6 )の内周面に、 互い に嚙合可能な凹凸面を形成すれば、 主ベルト( 6 )と副ベルト(62)の間の滑りを防 止することが出来る。 又、 主ベルト(6 )に対する押圧機構としては、 図 8に示す 如く、 主ベルト(6 )に沿って配置した押圧板(201)をスプリング(202)によって主 ベルト( 6 )側へ付勢して、 主ベルト( 6 )を押圧する構成を採用することも可能で ある。
又、 図 9に示す如く、 一対のチェーンスプロケット(205) (205)に張設したチェ ーン(203)の全周に多数の平板駒(204)を取り付けて、 図示省略するスプリングに よって各平板駒(204)を主ベルト( 6 )側に押圧する構成を採用することも可能であ る。 ここで、 平板駒(204)は、 1若しくは複数本のロープ毎に 1列ずつ配置される t 更に、 ベルト伝動機構としては、 図 1 0に示す如く、 一対のチェーンスプロケ ット(図示省略)間にチェーン(7)を張設し、 該チェーン(7)の全周に亘つて複数 の押圧駒(71)を配設した構成を採用することも可能である。 ここで、 各押圧駒(7 1)には、 ロープ(3)の長手方向に沿って、 ロープ(3)の断面形状に応じた凹曲面 (72)を形成することにより、 押圧駒(71)とロープ(3)の間に大きな摩擦力を発生 させることが出来る。
図 1 1は、 本発明のエレベータ装置の他の構成例を表わしており、 乗りかご (1)とカウンターゥ イト(2)とを連結するロープ(3)が、 フレーム(8)上に枢 支された 2つのシーブ(45) (46)に卷き付けられており、 両シーブ(45) (46)間を伸 びるロープ(3)に添って、 駆動装置(5)が設置されている。 駆動装置(5)は、 複 数の押圧ローラ(81) (81) (81)と、 これらの押圧ローラ(81) (81) (81)に卷装された ベルト(82)と、 1つの押圧ローラ(81)を駆動する駆動モータ(83)とから構成され ており、 複数の押圧ローラ(81) (81) (81)によつてベルト(82)がロープ( 3 )に圧接 されている。
又、 図 1 2の(a)〜 )、 及び図 1 3の(a)〜(; f )は、 駆動装置(5)の数及び 位置、 シーブの数及び位置、 ロープ(3)の張設経路等に変更を加えた他の構成例 を表わしている。 図 1 2 (a) (b)においては、 複数箇所に駆動装置(5)が配備さ れている。 同図( c )においては乗りかご( 1 )に駆動装置( 5)が取り付けられてお り、 同図(d)においてはカウンターウェイト(2)に駆動装置(5)が取り付けられ ている。 又、 同図(e) (f )においては、 主索となるロープ(3)以外に補助索とな るロープ (31)が張設され、 該ロープ (31)に駆動装置( 5 )が係合している。
図 1 3 (a)においては、 ロープ(3)の両端に乗りかご(1)及びカウンターゥェ ィト(2)が連結されると共に、 乗りかご(1)及びカウンターウェイト(2)に取り 付けた駆動装置( 5 ) ( 5 )がそれぞれ補助索ロープ (31)に係合している。 同図( b ) においては、 ロープ(3)の両端にカウンターウェイト(2) (2)が連結され、 同図 (c)においては、 ロープ(3)の両端に乗りかご(1)及びカウンターウェイト(2) が連結され、 該ロープ(3 )に駆動装置(5 )が係合している。 同図(d )においては、 ロープ(3 )の一端に乗りかご(1 )が連結され、 該ロープ(3 )に駆動装置(5 )が係 合している。 同図(e )においては、 乗りかご(1 )の天井部に一対のシーブと駆動 装置( 5 )が取り付けられ、 両シーブ間の口ープ( 3 )に駆動装置( 5 )が係合してい る。 更に同図(f )においては、 昇降路内に取り付けられた 2つのシーブ間のロー プ( 3 )に駆動装置( 5 )が係合している。 本発明に係るエレベータ装置においては、 駆動装置(5 )の配置に大きな自由度があるため、 図 1 2及び図 1 3に示す様に 種々の構成が可能となるのである。
更に図 1 4に示すエレベータ装置においては、 ロープ(3 )に発生する張力を梃 子機構(200)の力点に作用せしめ、 該梃子機構(200)の作用点に発生する力によつ て、 駆動装置(5 )のベルト面をロープ(3 )に押圧している。 該エレベータ装置に よれば、 ロープ(3 )の張力、 即ち、 乗りかご(1 )の重量に応じた押圧力を駆動装 置( 5 )に作用せしめることが出来るので、 乗りかご( 1 )の搭乗人数に応じて押圧 力を自動的に調整することが可能であり、 これによつて、 搭乗人数に拘わらず口 ープ( 3 )と駆動装置( 5 )の間の滑りを防止することが出来る。
上述の如く本発明に係るエレベータ装置によれば、 ロープ( 3 )の緩み側の張力 T 1と張り側の張力 T 2の差に応じた駆動力を発揮する駆動装置( 5 )の装備によ つて、 従来のトラクシヨンシーブによる駆動は不要となり、 乗りかご(1 )やカウ ンターウェイ ト(2 )の軽量化が可能となる。 又、 次の様な種々の効果が得られる。
1 . 従来は駆動装置の設置場所が、 機械室、 昇降路上部、 ピット等に限られて いたが、 本発明では、 駆動装置の設置場所を問わない。
2 . ロープの直線領域を挟圧して駆動するので、 ロープに対する負担が少なく、 ロープの材質として、 鋼鉄、 合成繊維、 合成樹脂等、 種々の材質を採用すること が出来る。
3 . 従来のトラクシヨンシーブを用いた馬区動装置は、 乗りかごとカウンターゥ エイトの重量を支える必要があるため、 大がかりなものとなっていたが、 本発明 の駆動装置は、 これらの重量を支える必要がないため、 小型化、 軽量化が可能で ある。 又、 駆動装置のみの取り外し、 取り付けが可能であり、 交換作業が容易で ある。
4 . 乗りかご(1 )やカウンターウェイト(2 )が軽量化されることによって、 駆 動モータ(52)の小容量化が可能であり、 これによつて消費電力の節減が可能であ る。
5 . 駆動装置(5 )による押圧力を増大させることによって、 ロープ(3 )に対す る駆動力を増大させることが出来るので、 釣り合いチェーンや釣り合いロープを 省略出来る場合が増える。 これによつて、 安全性、 信頼を向上させることが出来 る。
円弧駆動タイプの駆動装置を採用した構成
図 1 5〜図 2 2は、 円弧駆動タイプの駆動装置を採用した本発明のエレベータ 装置の複数の構成例を表わしている。 図 1 5に示す駆動装置(100)は、 昇降路内の 一定の高さ位置に設置されたシープ (42)に沿って配備されている。 該駆動装置(10 0)は、 シーブ(42)の外周面に沿って配列された 4つのローラ(101) (101) (101) (101 a)に、 ベルト(102)を張設すると共に、 その中の 1つのローラ(101a)にモータ(10 3)を連結して構成されている。 ベルト(102)は、 その約半周がシープ(42)の外周面 に沿って円弧状に湾曲し、 該シーブ (42)に巻き付けられたロープ(3 )の円弧領域 をシーブ(42)に向かって押圧している。 モータ(103)を駆動してベルト(102)を周 回移動させると、 ロープ(3 )は、 ベルト(102)との間の摩擦力によって駆動される ことになる。
図 1 6に示す駆動装置(100)は、 シーブ (42)の中央部に開設した空洞に、 駆動源 となるモータ(104)を設置している。 該モータ(104)の出力軸には、 図 1 7に示す 如く原動プーリ(105)が取り付けられ、 該原動ブーリ(105)の回転がベノレト(107)を 介して従動プーリ(106)に伝えられる。 該従動プーリ(106)には、 図 1 6に示す口 ーラ(101a)が連結されている。 モータ(104)の回転は、 原動プーリ(105)、 ベルト (107)及ぴ従動プーリ(106)を経てローラ(101a)に伝えられ、 これによつてベルト (102)が周回移動し、 ロープ(3 )を摩擦駆動する。
図 1 8に示す駆動装置(100)は、 2つのローラ(110) (110)にベルト(111)を張設 し、 一方のローラ(110)にモータ(112)を連結している。 ベルト(111)は、 その約半 周がシーブ (42)の外周面に沿って円弧状に湾曲し、 該シーブ (42)に巻き付けられ たロープ(3 )の円弧領域をシーブ(42)に向かって押圧している。 モータ(112)を駆 動してベルト(111)を周回移動させると、 ロープ(3 )は、 ベルト(111)との間の摩 擦力によって駆動されることになる。
図 1 9に示す駆動装置(100)は、 図 1 8の駆動装置と同様に、 2つのローラ(12 1) (121)にベルト(122)を張設したものであるが、 両ローラ(121) (121)は、 シーブ (42)に対して接近離間可能に支持されたフレーム(120)に枢支されている。 該フレ ーム(120)の自由端には、 圧縮ばね(123)を介してロープソケット(124)が取り付け られており、 該ロープソケット(124)には、 カウンターウェイト( 2 )のシーブ(43) を経たロープ(3 )の一端が連結されている。
従って、 ロープ(3 )の張力が駆動装置(100)のフレーム(120)に作用して、 両口 ーラ(121) (121)はシーブ(42)へ向かって駆動される。 これに伴って、 ベノレト(122) は、 シーブ (42)に巻き付けられたロープ(3 )の円弧領域に強く圧接され、 これに 伴って、 ベルト(122)には十分な大きさの張力が付与される。 この結果、 ベノレト(1 22)とロープ(3 )の間に大きな摩擦力が発生して、 ロープ(3 )は、 ベルト(122)と の間に滑りを生じることなく駆動される。
図 2 0に示す駆動装置(100)は、 図 1 5に示す駆動装置と同様に、 4つのローラ (131) (131) (131) (131)にベルト(132)を張設したものであるが、 これらのローラ(1 31) (131) (131) (131)は、 シーブ(42)に対して接近離間可能に支持されたフレーム (130)に枢支されている。 該フレーム(130)の自由端には、 圧縮ばね(123)を介して ロープソケット(124)が取り付けられており、 該ロープソケット(124)には、 カウ ンターウェイト(2 )のシーブ (43)を経たロープ(3 )の一端が連結されている。 従って、 ロープ(3 )の張力が駆動装置(100)のフレーム(130)に作用して、 4つ のローラ(131) (131) (131) (131)はシーブ(42)へ向かって駆動される。 これに伴つ て、 ベルト(132)は、 シーブ (42)に卷き付けられたロープ(3 )の円弧領域に強く圧 接され、 ベルト(132)には、 +分な大きさの張力が付与される。 この結果、 ベルト (132)とロープ(3 )の間に大きな摩擦力が発生して、 ロープ(3 )は、 ベルト(132) との間に滑りを生じることなく駆動される。
図 2 1に示す駆動装置(100)は、 図 2 0に示す駆動装置のフレーム(130)の自由 端とロープ(3 )の一端との間に、 梃子機構(140)を介在させたものである。 梃子機 構(140)のアーム部(140a)には、 圧縮ばね(123)を介してロープソケット(124)が取 り付けられており、 該ロープソケット(124)にロープ(3 )の一端が連結されている。 梃子機構(140)は、 ロープ(3 )の一端が連結された箇所を力点、 フレーム(130) の自由端と対向する箇所を作用点として、 ロープ(3 )の張力をフレーム(130)の駆 動力に変換する。 これによつて、 ベノレト(132)に付与されることとなる張力が適当 な大きさに調節されることになる。
図 2 2に示す駆動装置(100)は、 シーブ(42)の上方位置に揺動アーム 56)を配 備して、 該揺動アーム(156)の基端部は、 ビーム(150)上の一定の高さ位置に配備 した回転軸(157)によつて枢支すると共に、 該揺動アーム( 6)の先端部(158)は、 スプリング(159)によって上方へ付勢している。 又、 シープ (42)の周囲にベルト(1 55)を張設すべき 4つのローラ(151) (152) (153) (154)の内、 両側の 2つのローラ(1 51) (154)は、 ビーム(150)上の一定の高さ位置に枢支すると共に、 内側の 2つの口 ーラ(152) (153)は、 揺動アーム (156)上に枢支している。 該駆動装置(100)におい ては、 スプリング(159)によって揺動アーム(156)が反時計方向に回転付勢され、 これに伴って、 前記内側の 2つのローラ(152) (153)が押し上げられて、 ベノレト(15 5)に張力が与えられる。
更に図 2 3に示す駆動装置(100)は、 フレーム(160)にシーブ(42)を取り付ける と共に、 該シーブ (42)の上方と両側の 3箇所にローラ(161) (162) (163)を配備し、 これらのローラ (161) (162) (163)にベルト (164)を張設して、 該ベルト (164)によつ て、 シーブ(42)に卷き付けられたロープ( 3 )をシーブ(42)に向けて押圧するもの であって、 上方のローラ(161)には、 フレーム(ΙδΟ)の背面に取り付けられたモ タ(図示省略)が連結されている。 又、 両側のローラ(162) 63)はそれぞれ、 位置 調節機構 (165)によって高さ位置の調節が可能に取り付けられており、 該高さ位置 の調節によつてベルト(164)の張力を調節することが可能である。
上述の円弧駆動タィプの駆動装置を採用したェレベータ装置によれば、 直線駆 動タイプの駆動装置を採用したェレベータ装置と同様の効果が得られると共に、 直線駆動タイプよりも駆動装置の構成を簡易なものとするごとが出来る。 又、 大 径のシ一ブに卷き付けたロープの円弧領域に対してベルトを圧接せしめるので、 ベルトとロープの間の面圧の大きさ及びその変動率を小さく抑えることが出来る。 理論的な試算によれば、 直線駆動タイプの場合のロープ面及ぴベルト面の面圧の 最大値はそれぞれ約 4 M P aであるのに対し、 円弧駆動タイプの場合のロープ面 及びベルト面の面圧の最大値はそれぞれ約 2 M P a及び約 I M P aと小さいもの となる。 これによつて、 ベルトとロープに与えられる損傷が防止され、 長い寿命 が得られることになる。
又、 円弧駆動タイプの駆動装置は、 直線駆動タイプの駆動装置よりも構成が簡 易であり、 機械的な損失が小さいため、 モータの小容量化が可能であり、 これに よって消費電力の節減が可能となる。 理論的な試算によれば、 直線駆動タイプの 駆動装置の動力伝達効率は約 7 0 %であるのに対し、 円弧駆動タイプの駆動装置 の動力伝達効率は約 9 5 %と高いものとなる。
更に、 円弧駆動タイプの駆動装置を構成すべきベルトは、 その張力によって口 ープの円弧領域に圧接されるので、 直線駆動タイプの駆動装置の如く小径の押圧 ローラによってベルトを押圧する方式に比べて、 ベルトの厚さを小さくすること が可能であり、 これによつて、 該ベルトを駆動するためのローラの小径化、 駆動 モータの小容量化が可能となる。 又、 円弧駆動タイプの駆動装置によれば、 発生 する騒音も大幅に抑制されることになる。 然も、 メンテナンス性も良好である。 尚、 本発明の各部構成は上記実施の形態に限らず、 特許請求の範囲に記載の技 術的範囲内で種々の変形が可能である。 例えば、 ロープを摩擦駆動するベルトに おいて、 ロープと接触するベルト面は、 断面円弧状の凹曲面に限らず、 断面 V字 状等、 種々の断面形状の溝を凹設することも有効である。 これに対し、 ローラと 接触するベルト面は鏡面仕上げとして、 ローラとの密着度を上げることが有効で ある。 又、 ロープを摩擦駆動するベルトは、 ロープ(3 )の長手方向とは直交する 方向に分割して、 複数本のベルト片から構成し、 各ベルト片を 1或いは複数本の ロープ(3 )と接触させる構成も採用可能である。
又、 ロープを摩擦駆動するベルトは、 高張力、 高強度を有する芯体を内蔵する と共に、 ロープと接触する表面層は耐摩耗性を有する材料から形成した構造とす ることが可能である。 例えば、 クロロプレンゴムからなる層と、 ポリアミド織布 の層と、 ァラミ ドコードの層とからなる多層構造が有効である。 尚、 ロープとベ ルトの材質として、 縦弾性係数(ばね定数)が同じものを採用すれば、 両者の滑り が少なくなつて、 摩耗が抑制されるという効果が得られる。
又、 張力部材としてのロープ(3 )に替えて、 ベルト状の張力部材を採用するこ とも可能であって、 特に、 上記のベルトと同じ構造のベルトを採用すれば、 互い に接触するベルトどうしの縦弾性係数(ばね定数)が同一となって、 滑りが少なく なり、 摩耗が抑制されるという効果が得られる。
更に、 ベルトを駆動するモータは、 図 2や図 1 5に示す如くローラの中心軸に 連結する構成に限らず、 ローラに内蔵して、 該ローラを内側から駆動する構成を 採用することも可能である。 又、 直線駆動タイプの駆動装置(5 )と円弧駆動タイ プの駆動装置(100)は、 何れか一方のタイプを複数箇所に設置することも可能であ り、 両タイプを併設することも可能である。
更に又、 本発明に係る往復移動体駆動機構は、 上述の如く両側に乗りかごと力 ゥンターウェイトを具えた昇降移動型のエレベータ装置に限らず、 水平移動型の エレベータ装置、 両側に乗りかごを具えたエレベータ装置、 ケーブルカー、 口 プウェイ等に適用することが可能である。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 往復移動体を往復駆動するためのロープ状若しくはベルト状の張力部材と、 該張力部材に接触して該張力部材の一定領域を側方から押圧しつつ長手方向に駆 動する駆動装置とを具えた往復移動体駆動機構。
2 . 前記張力部材は少なくとも一部の領域が直線上を伸びており、 前記駆動装置 は、 前記張力部材の直線領域に接触して該直線領域を押圧するものである請求の 範囲第 1項に記載の往復移動体駆動機構。
3 . 前記張力部材は少なくとも 1つのシーブに巻き付けられ、 前記駆動装置は、 該シーブに卷き付けられた張力部材の円弧領域に接触して該円弧領域を該シーブ に向かって押圧するものである請求の範囲第 1項に記載の往復移動体駆動機構。
4 . 前記駆動装置は、 前記張力部材に添設されて該張力部材の張設経路に沿って 周回移動するベルト伝動機構と、 ベルト伝動機構のベルト面を該張力部材に圧接 せしめるための押圧機構と、 ベルト伝動機構を駆動する駆動モータとから構成さ れる請求の範囲第 1項乃至第 3項の何れかに記載の往復移動体駆動機構。
5 . 往復移動路内に往復移動可能に配備された往復移動体と、 該往復移動体を往 復駆動するための往復駆動機構とを具えたエレベータ装置において、 前記往復駆 動機構は、
一定の高さ位置に配備されたシーブと、
前記シーブを経由する経路に張設されたロープ状若しくはベルト状の張力部材 と、
前記張力部材に係合して張力部材の長手方向の一定領域を側方から押圧して駆 動する駆動装置
とを具 ていることを特徴とするエレベータ装置。
6 . 前記駆動装置は、 直線上を伸びる前記張力部材の直線領域を押圧するもので ある請求の範囲第 5項に記載のェレベータ装置。
7 . 前記駆動装置は、 前記張力部材に添設されて前記張力部材の張設経路に沿つ て周回移動するベルト伝動機構と、 ベルト伝動機構のベルト面を前記張力部材に 圧接せしめるための押圧機構と、 ベルト伝動機構を駆動する駆動モータとから構 成される請求の範囲第 6項に記載のエレベータ装置。
8 . 前記駆動装置は更に、 前記ベルト伝動機構との対向位置に配備された第 2の ベルト伝動機構を具え、 両ベルト伝動機構のベルト面によって張力部材を両側か ら挟圧している請求の範囲第 7項に記載のエレベータ装置。
9 . 前記ベルト伝動機構を構成するベルトには、 張力部材の長手方向に沿って、 張力部材が接触する溝が凹設されている請求の範囲第 7項又は第 8項に記載のェ レベータ装 ¾:。
1 0 . 前記ベルト伝動機構を構成するベルトは、 張力部材の長手方向とは直交す る方向に併設された複数本のベルト片から構成され、 各ベルト片が 1或いは複数 本の張力部材と接触する請求の範囲第 7項乃至第 9項の何れかに記載のエレべ一
1 1 . 前記ベルト伝動機構を構成するベルトは、 高張力、 高強度を有する芯体を 内蔵している請求の範囲第 7項乃至第 1 0項の何れかに記載のェレベータ装置。
1 2 . 前記ベルト伝動機構を構成するベルトは多層構造を有し、 張力部材と接触 する表面層は、 耐摩耗性を有する材料から形成されている請求の範囲第 7項乃至 第 1 0項の何れかに記載のエレベータ装置。
1 3 . 前記ベルト伝動機構は、 一対のローラ(53) (54)間に主ベルト( 6 )を張設し て構成され、 押圧機構は、 主ベルト(6 )の内側に配備された一対のローラ(64) (6 5)間に副ベルト(62)を張設して構成される副ベルト伝動機構と、 副ベルト(62)の 内側に配備された複数の押圧ローラ(68)と、 これら複数の押圧ローラ(68)を主べ ルト( 6 )側へ押圧するスプリング手段とを具えている請求の範囲第 7項乃至第 1
2項の何れかに記載のェレベータ装置。
1 4 . 前記主ベルト(6 )の内周面と副ベルト(62)の外周面には、 互いに嚙合可能 な凹凸面が形成されている請求の範囲第 1 3項に記載のエレベータ装置。
1 5 . 前記駆動モータは、 前記一対のローラ(53) (54)の内、 何れか一方のローラ (53)の中心軸に連結されている請求の範囲第 1 3項又は第 1 4項に記載のエレべ ータ装置。
1 6 . 前記駆動モータは、 前記一対のローラ(53) (54)の内、 何れか一方のローラ (53)に内蔵されている請求の範囲第 1 3項又は第 1 4項に記載のエレベータ装置。
1 7 . 前記ベルト伝動機構は、 一対のチェーンスプロケット間に張設されたチェ ーン( 7 )と、 チェーン( 7 )の全周に亘つて配設された複数の押圧駒 (71)とを具え、 各押圧駒(71)には、 張力部材の長手方向に沿って、 張力部材の断面形状に応じた 凹面が形成され、 該凹面によってベルト面が形成されている請求の範囲第 7項乃 至第 1 6項の何れかに記載のェレベータ装置。
1 8 . 前記押圧機構は、 乗りかごの重量に応じて押圧力を加減する調整機構を具 えている請求の範囲第 7項乃至第 1 7項の何れかに記載のェレベータ装置。
1 9 . 前記調整機構は、 張力部材の張力を原動力としてベルト伝動機構のベルト 面に対する押圧力を発揮する動力伝達機構によって構成される請求の範囲第 1 8 項に記載のェレベータ装置。
2 0 . 前記駆動装置は、 往復移動路内に配備されている請求の範囲第 6項乃至第 1 9項の何れかに記載のエレベータ装置。
2 1 . 前記駆動装置は、 張力部材の張設経路に沿って、 複数箇所に配備されてい る請求の範囲第 6項乃至第 2 0項の何れかに記載のエレベータ装置。
2 2 . 前記駆動装置は、 張力部材の張設経路に沿って配設された 1或いは複数の シーブの内、 少なくとも 1つのシーブに卷き付けられた張力部材の円弧領域を該 シーブに向かつて押圧するものである請求の範囲第 5項に記载のェレベータ装置。
2 3 . 前記駆動装置は、 前記張力部材の円弧領域に圧接されつつ周回移動するべ ノレトと、 該ベルトの周回移動経路に沿って配設された複数のローラと、 少なくと も 1つのローラを回転駆動する駆動モータとを具えている請求の範囲第 2 2項に 記載のエレベータ装置。
2 4 . 前記ベルトには、 張力部材の長手方向に沿って、 張力部材が接触する溝が 凹設されている請求の範囲第 2 3項に記載のェレベータ装置。
2 5 . 前記ベルトは、 張力部材の長手方向とは直交する方向に併設された複数本 のベルト片から構成され、 各ベルト片が 1或いは複数本の張力部材と接触する請 求の範囲第 2 3項又は第 2 4項に記載のエレベータ装置。
2 6 . 前記ベルトは、 高張力、 高強度を有する芯体を内蔵している請求の範囲第 2 3項乃至第 2 5項の何れかに記載のエレベータ装置。
2 7 . 前記ベルトは多層構造を有し、 張力部材と接触する表面層は、 耐摩耗性を 有する材料から形成されている請求の範囲第 2 3項乃至第 2 6項の何れかに記載 のエレベータ装置。
2 8 . 前記駆動装置は、 前記ベルトに張力を与えるための張力付与機構を具えて いる請求の範囲第 2 3項乃至第 2 7項の何れかに記載のエレベータ装置。
2 9 . 前記張力付与機構は、 前記シーブに対して接近離間可能に支持されたフレ —ム(130)を具え、 該フレーム(130)に前記複数のローラを枢支すると共に、 該フ レーム(130)の自由端に張力部材の一端を連結して構成されている請求の範囲第 2 8項に記載のェレベータ装置。
3 0 . 前記張力付与機構は、 前記シーブに対して接近離間可能に支持されたフレ ーム(130)を具え、 該フレーム(130)に前記複数のローラが枢支されると共に、 該 フレーム(130)の自由端と前記張力部材の一端との間に梃子機構(140)が介在して いる請求の範囲第 2 8項に記載のエレベータ装置。
3 1 . 前記張力付与機構は、 前記シープに対して接近離間可能に支持されたァー ム(156)を具え、 該アーム(156)は、 前記シーブから離間する方向に弾性付勢され、 前記複数のローラの内、 両側の複数のローラは、 前記シーブに対して一定の高さ 位置に枢支されると共に、 内側の 1或いは複数のローラは、 前記アーム(156)上に 枢支されている請求の範囲第 2 8項に記載のエレベータ装置。
3 2 . 前記駆動装置は、 往復移動路内に配備されている請求の範囲第 2 2項乃至 第 3 1項の何れかに記載のエレベータ装置。
3 3 . 前記駆動装置は、 張力部材の張設経路に沿って、 複数箇所に配備されてい る請求の範囲第 2 2項乃至第 3 2項の何れかに記載のエレベータ装置。
PCT/JP2002/001220 2001-02-16 2002-02-14 Mecanisme d'entrainement de corps mobile dans deux directions et dispositif d'elevateur utilisant ledit mecanisme WO2002064482A1 (fr)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020037010702A KR100550493B1 (ko) 2001-02-16 2002-02-14 왕복 이동체 구동 기구 및 이를 이용한 엘리베이터 장치
JP2002564421A JP4096117B2 (ja) 2001-02-16 2002-02-14 往復移動体駆動機構及びこれを用いたエレベータ装置
US10/467,161 US7178637B2 (en) 2001-02-16 2002-02-14 Both-way movable body driving mechanism and elevator using the same
EP02712336.3A EP1367019B1 (en) 2001-02-16 2002-02-14 Both-way movable body driving mechanism and elevator device using the same
CA002438037A CA2438037C (en) 2001-02-16 2002-02-14 Reciprocatingly movable body drive mechanism and elevator apparatus incorporating same
HK04105591A HK1062669A1 (en) 2001-02-16 2004-07-28 Both-way movable body driving mechanism and elevator device using the same

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001039609 2001-02-16
JP2001-39609 2001-02-16
JP2001-223374 2001-07-24
JP2001223374 2001-07-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002064482A1 true WO2002064482A1 (fr) 2002-08-22

Family

ID=26609509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/001220 WO2002064482A1 (fr) 2001-02-16 2002-02-14 Mecanisme d'entrainement de corps mobile dans deux directions et dispositif d'elevateur utilisant ledit mecanisme

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7178637B2 (ja)
EP (1) EP1367019B1 (ja)
JP (1) JP4096117B2 (ja)
KR (1) KR100550493B1 (ja)
CN (1) CN1283544C (ja)
CA (1) CA2438037C (ja)
HK (1) HK1062669A1 (ja)
TW (1) TW522134B (ja)
WO (1) WO2002064482A1 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003062116A1 (fr) * 2002-01-18 2003-07-31 Nitta Corporation Courroie d'entrainement pour ascenseur
WO2004005179A1 (ja) * 2002-07-03 2004-01-15 Nabtesco Corporation エレベータの巻上装置
EP1407996A2 (de) * 2002-09-11 2004-04-14 Inventio Ag Antriebssystem für Aufzug
JP2004262651A (ja) * 2002-09-11 2004-09-24 Inventio Ag エレベータ、エレベータのメンテナンス方法、エレベータの最新化方法、およびエレベータ用のクランプ装置
WO2005115907A1 (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Nitta Corporation エレベータ駆動用ベルト装置
JP2006096492A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Mitsubishi Electric Corp エレベーターのトラクション式巻上機装置
JP2006103928A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Fujitec Co Ltd エレベータ等の駆動装置
JP2006105339A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Fujitec Co Ltd ロープブレーキ
JP2006111392A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Mitsubishi Electric Corp ロープ式エレベータ装置
WO2006134661A1 (ja) * 2005-06-17 2006-12-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータのロープブレーキ装置
JP2008050071A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Fujitec Co Ltd エレベータ装置
JPWO2006027840A1 (ja) * 2004-09-09 2008-05-08 三菱電機株式会社 エレベータの駆動装置
JP2008150129A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Fujitec Co Ltd エレベータの非常ブレーキ装置
JP2008230766A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Nitta Ind Corp 伝動ベルトを用いたエレベータ駆動装置
CN102781806A (zh) * 2010-03-04 2012-11-14 通力股份公司 无配重的带驱动的电梯
JP2014019535A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Univ Kanagawa 自走式昇降装置
CN106564797A (zh) * 2015-10-13 2017-04-19 肖斌 反射式电梯中央控制系统
JP2021025567A (ja) * 2019-08-02 2021-02-22 ライフィット有限会社 アクチュエーター装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY134592A (en) * 2002-10-17 2007-12-31 Inventio Ag Belt with an integrated monitoring mechanism
US7607644B1 (en) * 2008-06-09 2009-10-27 Acculift, Inc. Boat lift assembly
US8602169B2 (en) 2009-10-13 2013-12-10 Greenpoint Technologies, Inc. Aircraft elevator system and method
US9828211B2 (en) 2012-06-20 2017-11-28 Otis Elevator Company Actively damping vertical oscillations of an elevator car
PL2703331T3 (pl) * 2012-09-03 2015-06-30 Soletanche Freyssinet System ciągowy stosujący linę wielocięgnową z kątem odchylenia
US9254409B2 (en) 2013-03-14 2016-02-09 Icon Health & Fitness, Inc. Strength training apparatus with flywheel and related methods
EP3623020B1 (en) 2013-12-26 2024-05-01 iFIT Inc. Magnetic resistance mechanism in a cable machine
JP5787422B1 (ja) * 2014-04-11 2015-09-30 東亜工業株式会社 ワーク積載装置
CN106470739B (zh) 2014-06-09 2019-06-21 爱康保健健身有限公司 并入跑步机的缆索系统
KR101760019B1 (ko) * 2015-05-06 2017-07-21 (주)신우유비코스 하부 구동 타워형 주차장치
US10940360B2 (en) 2015-08-26 2021-03-09 Icon Health & Fitness, Inc. Strength exercise mechanisms
TWI644702B (zh) 2015-08-26 2018-12-21 美商愛康運動與健康公司 力量運動機械裝置
CN106545781B (zh) * 2015-09-23 2021-05-28 大金工业株式会社 照明组件、空调室内机面板及空调室内机
US9790070B2 (en) * 2015-11-03 2017-10-17 Cameron International Corporation Rope hoisting system
CN105398916A (zh) * 2015-12-24 2016-03-16 李见光 钢带卷扬四点提升电梯
US10293211B2 (en) 2016-03-18 2019-05-21 Icon Health & Fitness, Inc. Coordinated weight selection
US10441840B2 (en) 2016-03-18 2019-10-15 Icon Health & Fitness, Inc. Collapsible strength exercise machine
US10252109B2 (en) 2016-05-13 2019-04-09 Icon Health & Fitness, Inc. Weight platform treadmill
US10661114B2 (en) 2016-11-01 2020-05-26 Icon Health & Fitness, Inc. Body weight lift mechanism on treadmill
CN109399421A (zh) * 2017-08-17 2019-03-01 张旻贞 用于电梯的平衡绳
US11673773B2 (en) * 2020-11-07 2023-06-13 Otis Elevator Company Ropeless elevator propulsion system

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS524814B2 (ja) * 1972-01-10 1977-02-07
JPS55180683U (ja) * 1979-06-12 1980-12-25
JPS6214078Y2 (ja) * 1981-10-21 1987-04-10
JPH0110294Y2 (ja) * 1983-02-02 1989-03-23
JPH021075B2 (ja) * 1985-11-22 1990-01-10 Nisso Sangyo Kk
JPH0636052Y2 (ja) * 1986-02-15 1994-09-21 チルホ−ル株式会社 ウインチ
WO1999043592A1 (en) * 1998-02-26 1999-09-02 Otis Elevator Company Belt-climbing elevator having drive in counterweight

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE614477C (de) * 1933-04-09 1935-06-08 E H Heinrich Aumund Dr Ing Treibscheibenantrieb mit Aussenantrieb
US3878916A (en) * 1973-02-07 1975-04-22 Jr Gerome R White Rack and pinion drive counterbalanced hoist systems
JPS524814A (en) 1975-06-30 1977-01-14 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd Electronic musical instrument
JPS587342B2 (ja) 1978-12-07 1983-02-09 株式会社荏原製作所 剪断破砕機
JPS6214078A (ja) 1985-07-11 1987-01-22 Toshiba Corp 放射線診断装置
US4620615A (en) * 1985-11-14 1986-11-04 Westinghouse Electric Corp. Elevator system
JPS6410294A (en) 1987-07-02 1989-01-13 Ricoh Kk Character font output device
JPH021075A (ja) 1988-03-19 1990-01-05 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像処理方法
JPH0636052A (ja) 1992-07-21 1994-02-10 Mitsubishi Electric Corp メモリ保存・読み出し方法
US5921352A (en) * 1997-09-09 1999-07-13 Otis Elevator Company Device for enhancing elevator rope traction
US6138799A (en) * 1998-09-30 2000-10-31 Otis Elevator Company Belt-climbing elevator having drive in counterweight
US6397974B1 (en) * 1998-10-09 2002-06-04 Otis Elevator Company Traction elevator system using flexible, flat rope and a permanent magnet machine
US6776263B2 (en) * 2000-05-19 2004-08-17 Esw-Extel Systems Wedel Gesellschaft Fuer Austruestung Mbh Elevator system for the vertical transport of loads in an aircraft
US6742627B2 (en) * 2001-07-27 2004-06-01 Otis Elevator Company Elevator pressure traction arrangement

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS524814B2 (ja) * 1972-01-10 1977-02-07
JPS55180683U (ja) * 1979-06-12 1980-12-25
JPS6214078Y2 (ja) * 1981-10-21 1987-04-10
JPH0110294Y2 (ja) * 1983-02-02 1989-03-23
JPH021075B2 (ja) * 1985-11-22 1990-01-10 Nisso Sangyo Kk
JPH0636052Y2 (ja) * 1986-02-15 1994-09-21 チルホ−ル株式会社 ウインチ
WO1999043592A1 (en) * 1998-02-26 1999-09-02 Otis Elevator Company Belt-climbing elevator having drive in counterweight

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1477449A1 (en) * 2002-01-18 2004-11-17 Nitta Corporation Elevator drive belt
US6983826B2 (en) 2002-01-18 2006-01-10 Nitta Corporation Elevator drive belt
WO2003062116A1 (fr) * 2002-01-18 2003-07-31 Nitta Corporation Courroie d'entrainement pour ascenseur
EP1477449A4 (en) * 2002-01-18 2009-03-18 Nitta Corp DRIVE BELT FOR ELEVATOR
WO2004005179A1 (ja) * 2002-07-03 2004-01-15 Nabtesco Corporation エレベータの巻上装置
US7207550B2 (en) 2002-09-11 2007-04-24 Inventio Ag Elevator, procedure for the maintenance of the elevator, procedure for the modernization of an elevator and clamping device for an elevator
EP1407996A2 (de) * 2002-09-11 2004-04-14 Inventio Ag Antriebssystem für Aufzug
JP2004262651A (ja) * 2002-09-11 2004-09-24 Inventio Ag エレベータ、エレベータのメンテナンス方法、エレベータの最新化方法、およびエレベータ用のクランプ装置
EP1407996A3 (de) * 2002-09-11 2008-11-05 Inventio Ag Antriebssystem für Aufzug
WO2005115907A1 (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Nitta Corporation エレベータ駆動用ベルト装置
US8066101B2 (en) 2004-05-27 2011-11-29 Nitta Corporation Belt device for driving elevator
JPWO2006027840A1 (ja) * 2004-09-09 2008-05-08 三菱電機株式会社 エレベータの駆動装置
JP2006096492A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Mitsubishi Electric Corp エレベーターのトラクション式巻上機装置
JP4527485B2 (ja) * 2004-09-29 2010-08-18 三菱電機株式会社 エレベーターのトラクション式巻上機装置
JP2006103928A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Fujitec Co Ltd エレベータ等の駆動装置
JP4591027B2 (ja) * 2004-10-08 2010-12-01 フジテック株式会社 エレベータ等の駆動装置
JP4543865B2 (ja) * 2004-10-08 2010-09-15 フジテック株式会社 ロープブレーキ
JP2006105339A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Fujitec Co Ltd ロープブレーキ
JP2006111392A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Mitsubishi Electric Corp ロープ式エレベータ装置
WO2006134661A1 (ja) * 2005-06-17 2006-12-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータのロープブレーキ装置
JP2008050071A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Fujitec Co Ltd エレベータ装置
JP2008150129A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Fujitec Co Ltd エレベータの非常ブレーキ装置
JP2008230766A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Nitta Ind Corp 伝動ベルトを用いたエレベータ駆動装置
CN102781806A (zh) * 2010-03-04 2012-11-14 通力股份公司 无配重的带驱动的电梯
JP2014019535A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Univ Kanagawa 自走式昇降装置
CN106564797A (zh) * 2015-10-13 2017-04-19 肖斌 反射式电梯中央控制系统
JP2021025567A (ja) * 2019-08-02 2021-02-22 ライフィット有限会社 アクチュエーター装置
JP7389454B2 (ja) 2019-08-02 2023-11-30 ライフィット有限会社 アクチュエーター装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1283544C (zh) 2006-11-08
US20040050627A1 (en) 2004-03-18
JP4096117B2 (ja) 2008-06-04
EP1367019B1 (en) 2015-09-23
HK1062669A1 (en) 2004-11-19
KR100550493B1 (ko) 2006-02-09
CA2438037C (en) 2008-03-11
JPWO2002064482A1 (ja) 2004-06-10
TW522134B (en) 2003-03-01
EP1367019A4 (en) 2004-06-23
US7178637B2 (en) 2007-02-20
CN1491181A (zh) 2004-04-21
KR20040010591A (ko) 2004-01-31
EP1367019A1 (en) 2003-12-03
CA2438037A1 (en) 2002-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2002064482A1 (fr) Mecanisme d'entrainement de corps mobile dans deux directions et dispositif d'elevateur utilisant ledit mecanisme
AU2002340704B2 (en) Elevator with a belt-like transmission means, especially with a V-ribbed belt, serving as supporting and/or drive means
US7650972B2 (en) Elevator
WO2002038482A1 (fr) Dispositif de cabine pour ascenseurs a double cabine
EP1056676A1 (en) Belt-climbing elevator having drive in counterweight
WO2003008319A1 (fr) Dispositif ascenseur
FI119020B (fi) Hissi ja menetelmä nostoköysistön hallitsemattoman löystymisen ja/tai tasauslaitteen hallitsemattoman liikkeen estämiseksi
WO1999043601A2 (en) Dual sheave rope climber using flat flexible ropes
US11685639B2 (en) Capstan effect device
KR101238084B1 (ko) 엘리베이터장치
JP4232379B2 (ja) 往復移動体装置
US20210301907A1 (en) Linear Motion Device
JP2004203601A (ja) エレベータロープ用トラクション増加装置
JPH11139718A (ja) エレベータの主ロープ振れ止め装置
JP4123798B2 (ja) 駆動装置
EP1808399A2 (en) Belt-climbing elevator having drive in counterweight
KR102507242B1 (ko) 엘리베이터의 서스펜션 설비의 장력을 최적화하는 방법 및 장치
JP4310977B2 (ja) 往復移動体駆動装置の調整方法
JP4123797B2 (ja) 往復移動体駆動装置
CN115180486A (zh) 一种轿厢自张紧的自爬升电梯系统
JP2008087954A (ja) エレベータ駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 02805054.1

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002564421

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2438037

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10467161

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020037010702

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002712336

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002712336

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020037010702

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: PA/A/2004/004872

Country of ref document: MX

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020037010702

Country of ref document: KR