JP4123798B2 - 駆動装置 - Google Patents

駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4123798B2
JP4123798B2 JP2002063853A JP2002063853A JP4123798B2 JP 4123798 B2 JP4123798 B2 JP 4123798B2 JP 2002063853 A JP2002063853 A JP 2002063853A JP 2002063853 A JP2002063853 A JP 2002063853A JP 4123798 B2 JP4123798 B2 JP 4123798B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
tension member
sheave
wound around
longitudinal direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002063853A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003261271A (ja
Inventor
隆史 浅野
庸祐 合田
健一 山本
天志 太田
友啓 竹下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitec Co Ltd
Original Assignee
Fujitec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitec Co Ltd filed Critical Fujitec Co Ltd
Priority to JP2002063853A priority Critical patent/JP4123798B2/ja
Publication of JP2003261271A publication Critical patent/JP2003261271A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4123798B2 publication Critical patent/JP4123798B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、全く新しい駆動機構を備えた、例えばエレベータの駆動装置に係るベルトに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の一般的なエレベータ装置は、図2に示すように、昇降路10内に乗かご1、その案内シーブ11,12、カウンターウエイト2、その吊りシーブ21、駆動装置4により駆動されるトラクションシーブ5などが配置され、ロープエンド31、32が昇降路の固定側に固定された主ロープ3が、各シーブ21,5,11,12を経由して張設されている。13は乗場ドア、14は駆動装置5を設置したビーム、15はカウンターウエイト2のガイドレールであり、乗かご1のガイドレールは図示省略している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
前記従来装置はトラクションシーブ5を回転させて乗かご1を昇降させるため、主ロープ3がトラクションシーブ5に対して滑りを生じることなく、トラクションシーブ5の回転に応じた移動を行う必要がある。そのため乗かご1の軽量化が困難であるという問題があった。
即ち、従来から知られているように、トラクションシーブ5と主ロープ3とが滑りを生じないためには、下記のアイテルワインの式が成立する必要がある。
T2/T1≦exp(μ・θ)
ここで、T1:緩み側の張力、T2:張り側の張力、μ:トラクションシーブ5と主ロープ5との間の摩擦係数、θ:トラクションシーブ5への主ロープ3の巻き付け角、である。
【0004】
例えば、乗かご1の自重を1500Kg,積載能力を1000Kg、カウンターウエイトのオーバーバランスを50%とすると、積載量が0の場合と満載の場合では、上記式は次のようになる。
T2/T1=2000/1500=1.33
T2/T1=2500/2000=1.25
ここで、乗かご1の自重を1000Kgまで軽量化した場合、上式はそれぞれ下記のようになる。
T2/T1=1500/1000=1.5
T2/T1=2000/1500=1.33
このように、乗かご1の自重や積載荷重の変動によって数式の左辺(T2/T1)は大きく変動することになる。特に乗かご1の軽量化に伴ってこの値は増大するため、乗かご1の軽量化には制限があった。
また、主ロープ3に変えてベルト状の部材を使用したエレベータも考えられているが、前記の問題は解決できなかった。
更に、従来のトラクションシーブ式では、乗かご1とやカウンターウエイト2を支持するトラクションシーブを駆動する必要があったため、駆動装置は大きなトルク出力が必要となり、モータ等が大型化するという問題もあった。
【0005】
このため、出願人は最近、次のような全く新しい方式の駆動機構を備えたエレベータ装置を提案している。このエレベータ装置の詳しい内容については、平成14年2月14日出願の国際出願特許PCT/JP02/01220号に記載している。
【0006】
即ち、図3は新しい駆動装置の全体を示す斜視図である。
図中、図2と同一符号のものは同一のものを示すが、この駆動装置40は主ロープ3が巻き掛けられたシーブ42を取り囲むように配置されたフレーム41内に収められ、ベルト46が三つのプーリ43,44,45に巻きかけられ、かつシーブ42の上方に覆い被さって上方から主ロープ3をシーブ42に押付けるように配置されている。プーリ43には図示しないモータが連結されて回転駆動され、ベルト46の循環運動を通じてシーブ42と主ロープ3とを共に移動させ、乗りかご1を昇降させる機構になっている。そして、50は指令に応じて主ロープ3を拘束するグリップ装置である。
【0007】
ところで、このような駆動機構であれば、シーブ42へのベルト46の押付け力を十分に確保すれば、主ロープ3のすべりを皆無にできるメリットがあるが、ベルト42の摩耗状態の確認が必要で、そのための工夫が不可欠である。
【0008】
本発明は、上記の点に鑑みなされたもので、この新駆動方式を採用した、例えばエレベータ装置に係る最適なベルトを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、被移動体を支持するロープ又はベルト状の張力部材長手方向に移動するベルトを有する駆動装置において、前記張力部材はシーブに巻き掛けられ、前記駆動装置は前記張力部材の張設経路に沿って循環するベルトを備え、このベルトを前記張力部材に接触して前記張力部材の前記シーブに巻き掛けられた一定の円弧領域を前記シーブに向かって押圧しながら前記張力部材を長手方向に移動する装置であり、
1.ベルトは複数の層からなり、各層をそれぞれ異なる色彩の部材で構成する。
2.ベルトの外周には溝を有し、該溝底には摩耗に応じて色が変化する色素を沈着させる。
3.ベルトには層間部材を所定の摩耗箇所に埋設する。
4.ベルトの所定の摩耗箇所には交換時期を示唆する文字或いは記号を埋設する。
5.ベルトの一部には製造年月日を表示する。
6.駆動装置の近傍には予備ベルトを保管する保管ケースを設ける。
ものである。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明は、この駆動装置に使用されるベルトの交換時期が簡単に分るようにするものである。
【0011】
【実施例】
以下、本発明の一実施例について、図面を用いて説明する。
図1は本発明に係るベルト46の一例を示す全体斜視図、図4は図1のP部拡大図、図5はこのベルト46の断面図である。本発明については、エレベータ装置以外の駆動装置についても、当然適用できる技術である。
【0012】
図中、本発明に係るベルト46は、基本的に例えば図5に示すように四層からなっており、ロープ3と接する外周には凹部46aが形成され、一層、二層、三層については例えばクロロプレンゴムのような弾性体で構成し、各層の間には例えばポリアミド織布のような層間部材46bが挿入され、四層目の中にはアラミド繊維のようなコード46cが埋設されている。
【0013】
そして、ベルト46の摩耗具合が分るように、細部については以下に述べるような事柄がいろいろ考えられる。
即ち、
1複数の層からなるベルト46の各層をそれぞれ異なる色彩の部材で構成する。
2ベルト46の凹部46aに色素を沈着させる。
3ベルト46には、凹部46aに一番近い位置の層と次の層との間の所定の摩耗箇所、例えばベルト46の摩耗限界位置に色付きの層間部材46bを挿入する。この層間部材46bは色違いのものを積層構造にしてもよい。
4図6に示すように、例えばベルト46の所定の摩耗箇所、例えば摩耗限界位置に、「ベルトの交換時期が近づいてきました」と言う文字や簡単な記号などを組み込む。
5ベルト46の一部(側面が一番適当と思われる)には、ベルト46の製造年月日を表示する。
このような対策をとれば、色の変化や文字・記号を参考にして、また製造年月日を元にベルト46の摩耗の程度を簡単に判別することにより、ベルト46の交換時期を知ることができるため、保守・点検作業が極めて簡単に行える。
尚、交換用のベルトについては、この駆動装置40のどこか近傍の空スペースに保管できるように、保管ケースを設けておけば作業性を高めることが可能である。交換作業に手間が掛からなくなる。
【0014】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明によればこの駆動装置において重要な部材であるベルトの交換時期が極めて簡単に知ることができるため、保守作業が非常に簡便になり、延いては装置の信頼性を高めることにつながる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るベルト46の一例を示す全体斜視図である。
【図2】従来のエレベータ装置の全体図である。
【図3】新しい駆動装置40の全体斜視図である。
【図4】図1のP部拡大図である。
【図5】ベルト46の断面の一例を示す断面図である。
【図6】本発明を説明するための説明図である。
【符号の説明】
1 乗かご
2 カウンターウェイト
3 主ロープ
43,44,45 プーリ
46 ベルト
46a ベルト46の凹部
46b ベルト46の層間部材
46c ベルト46のコード

Claims (11)

  1. 被移動体を支持するロープ又はベルト状の張力部材長手方向に移動するベルトを有する駆動装置において、
    前記張力部材はシーブに巻き掛けられ、前記駆動装置は前記張力部材の張設経路に沿って循環するベルトを備え、このベルトを前記張力部材に接触して前記張力部材の前記シーブに巻き掛けられた一定の円弧領域を前記シーブに向かって押圧しながら前記張力部材を長手方向に移動する装置であり、
    前記ベルトは複数の層からなり、各層をそれぞれ異なる色彩の部材で構成したことを特徴とする駆動装置。
  2. 前記層はゴム層であることを特徴とする請求項1に記載の駆動装置。
  3. 被移動体を支持するロープ又はベルト状の張力部材長手方向に移動するベルトを有する駆動装置において、
    前記張力部材はシーブに巻き掛けられ、前記駆動装置は前記張力部材の張設経路に沿って循環するベルトを備え、このベルトを前記張力部材に接触して前記張力部材の前記シーブに巻き掛けられた一定の円弧領域を前記シーブに向かって押圧しながら前記張力部材を長手方向に移動する装置であり、
    前記張力部材に接する前記ベルトの外周には溝を有し、該溝底には摩耗に応じて色が変化する色素を沈着させたことを特徴とする駆動装置。。
  4. 被移動体を支持するロープ又はベルト状の張力部材長手方向に移動するベルトを有する駆動装置において、
    前記張力部材はシーブに巻き掛けられ、前記駆動装置は前記張力部材の張設経路に沿って循環するベルトを備え、このベルトを前記張力部材に接触して前記張力部材の前記シーブに巻き掛けられた一定の円弧領域を前記シーブに向かって押圧しながら前記張力部材を長手方向に移動する装置であり、
    前記ベルトは複数の層からなり、所定の摩耗箇所に層間部材を埋設したことを特徴とする駆動装置。
  5. 所定の摩耗箇所とは、前記ベルトの摩耗限界位置であることを特徴とする請求項4に記載の駆動装置。
  6. 前記層間部材は色付きであることを特徴とする請求項4又は請求項5に記載の駆動装置。
  7. 前記層間部材は複数の層からなる異色の部材で構成したことを特徴とする請求項6に記載の駆動装置。
  8. 被移動体を支持するロープ又はベルト状の張力部材長手方向に移動するベルトを有する駆動装置において、
    前記張力部材はシーブに巻き掛けられ、前記駆動装置は前記張力部材の張設経路に沿って循環するベルトを備え、このベルトを前記張力部材に接触して前記張力部材の前記シーブに巻き掛けられた一定の円弧領域を前記シーブに向かって押圧しながら前記張力部材を長手方向に移動する装置であり、
    前記ベルトの所定の摩耗箇所には交換時期を示唆する文字或いは記号を埋設したことを特徴とする駆動装置。
  9. 被移動体を支持するロープ又はベルト状の張力部材長手方向に移動するベルトを有する駆動装置において、
    前記張力部材はシーブに巻き掛けられ、前記駆動装置は前記張力部材の張設経路に沿って循環するベルトを備え、このベルトを前記張力部材に接触して前記張力部材の前記シーブに巻き掛けられた一定の円弧領域を前記シーブに向かって押圧しながら前記張力部材を長手方向に移動する装置であり、
    前記ベルトの一部には製造年月日を表示したことを特徴とする駆動装置。
  10. 被移動体を支持するロープ又はベルト状の張力部材長手方向に移動するベルトを有する駆動装置において、
    前記張力部材はシーブに巻き掛けられ、前記駆動装置は前記張力部材の張設経路に沿っ て循環するベルトを備え、このベルトを前記張力部材に接触して前記張力部材の前記シーブに巻き掛けられた一定の円弧領域を前記シーブに向かって押圧しながら前記張力部材を長手方向に移動する装置であり、
    前記駆動装置の近傍には予備ベルトを保管する保管ケースを設けたことを特徴とする駆動装置。
  11. 被移動体はエレベータの乗かごであることを特徴とする請求項1乃至10の何れかに記載の駆動装置。
JP2002063853A 2002-03-08 2002-03-08 駆動装置 Expired - Fee Related JP4123798B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002063853A JP4123798B2 (ja) 2002-03-08 2002-03-08 駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002063853A JP4123798B2 (ja) 2002-03-08 2002-03-08 駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003261271A JP2003261271A (ja) 2003-09-16
JP4123798B2 true JP4123798B2 (ja) 2008-07-23

Family

ID=28670926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002063853A Expired - Fee Related JP4123798B2 (ja) 2002-03-08 2002-03-08 駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4123798B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006316966A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Bando Chem Ind Ltd 平ベルト
CN102817959A (zh) * 2012-08-20 2012-12-12 吴江市华茂机械制造有限公司 电梯牵引机用新型钢带
CN104653705A (zh) * 2015-02-26 2015-05-27 吕虎松 一种用于电梯提升和牵引的化学纤维复合带
EP3290376A1 (en) * 2016-08-31 2018-03-07 Inventio AG Traction means aging indicator

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003261271A (ja) 2003-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1367019B1 (en) Both-way movable body driving mechanism and elevator device using the same
CN108726321B (zh) 用于电梯系统带的混合纤维受拉构件
AU2018202726B2 (en) Elevator system belt with fabric tension member
EP3392186B1 (en) Tension member for elevator system belt
JP3921603B2 (ja) エレベータ駆動用ベルト
WO2002038482A1 (fr) Dispositif de cabine pour ascenseurs a double cabine
CN108726319A (zh) 用于电梯系统带的受拉构件
CN107601219A (zh) 具有引导元件的皮带
US10669126B2 (en) Fiber belt for elevator system
JP6762690B2 (ja) エレベータ
JP4123798B2 (ja) 駆動装置
JP4186483B2 (ja) 駆動装置
CN101205036A (zh) 电梯系统
JP4232379B2 (ja) 往復移動体装置
JP4123796B2 (ja) 駆動装置
JP4092930B2 (ja) 駆動装置のブレーキ装置
KR102507242B1 (ko) 엘리베이터의 서스펜션 설비의 장력을 최적화하는 방법 및 장치
JP4123797B2 (ja) 往復移動体駆動装置
JP4092929B2 (ja) 駆動装置
JP2004001918A (ja) エレベータ装置
JP2008050071A (ja) エレベータ装置
US20090188759A1 (en) Roping System for Elevators and Mine Shafts using Synthetic Rope

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080415

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4123798

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140516

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees