WO1998056840A1 - Polymere acrylique a structure multicouche et composition de resine methacrylique renfermant ledit polymere - Google Patents

Polymere acrylique a structure multicouche et composition de resine methacrylique renfermant ledit polymere Download PDF

Info

Publication number
WO1998056840A1
WO1998056840A1 PCT/JP1998/002473 JP9802473W WO9856840A1 WO 1998056840 A1 WO1998056840 A1 WO 1998056840A1 JP 9802473 W JP9802473 W JP 9802473W WO 9856840 A1 WO9856840 A1 WO 9856840A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
weight
polymer
monomer
parts
mixture
Prior art date
Application number
PCT/JP1998/002473
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hirofumi Uno
Jun Nakauchi
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15504409&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO1998056840(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mitsubishi Rayon Co., Ltd. filed Critical Mitsubishi Rayon Co., Ltd.
Priority to DE69819895T priority Critical patent/DE69819895T2/de
Priority to CA002292640A priority patent/CA2292640C/en
Priority to US09/424,851 priority patent/US6310137B1/en
Priority to EP98923121A priority patent/EP0989144B1/en
Publication of WO1998056840A1 publication Critical patent/WO1998056840A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F285/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to preformed graft polymers

Definitions

  • the present invention relates to a multilayer acryl-based polymer excellent in falling ball / drop weight impact strength, impact whitening resistance, and transparency, and a methacrylic resin composition using the same.
  • Methacrylic resin is excellent in transparency, weather resistance, moldability, etc., and is used for automotive parts, lighting supplies, various panels, and the like. However, since methacrylic resins generally do not have sufficient impact resistance, many proposals have been made to improve impact resistance.
  • Japanese Patent Publication No. 55-2775776 the impact resistance of hard resins such as methacrylic resin is improved by adding a multi-stage polymer having a basic structure consisting of three stages of specific hard, soft, and hard. It has been proposed to improve.
  • Japanese Patent Publication No. 5-88903 discloses a rigid-soft-rigid polymer having a specific structure and characteristics for the purpose of improving impact resistance, transparency, and temperature dependence of haze. Thermoplastic acryl resin compositions have been proposed.
  • Sho 62-230841 discloses a three-stage multi-layer graft copolymer having a semi-soft / soft / hard rigid structure, and has transparency, gloss, rigidity and impact resistance. It has been proposed to improve the balance.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-93056 discloses that in a hard-one soft-one hard emulsion polymer, arylalkyl (meth) acrylate is used instead of styrene (styrene) as a constituent component of an elastomer layer.
  • a method has been proposed in which the interface between the hard nucleus and the elastomer layer is clarified to improve the Izod impact strength and the impact whitening resistance.
  • the impact resistance referred to in these proposals is exclusively the impact strength (Izod impact strength) of a test piece having a notch (notch). That is, although it is a general method for evaluating the impact resistance of a molded article having a complicated shape with corners and the like, it is an index of the impact resistance when used mainly as a flat plate such as a signboard or various covers.
  • a Falling Ball ⁇ No particular consideration was given to the falling weight impact strength, and there was room for improvement.
  • Japanese Patent Publication No. 60-119970 a specific intermediate layer is provided between each layer of a specific hard-soft-soft-hard three-layer structure, and a specific particle size is obtained.
  • Japanese Patent Application Publication No. 60-17464 proposes a method of improving the falling weight impact strength, solvent resistance, etc. by controlling the molecular weight of the third layer of a specific hard-soft-hard three-layer structure. Forces The extent of those improvements was not great and there was still room for improvement. Further, in Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-17654, when producing a multi-layered graft copolymer having a three-stage structure of semi-soft, soft, and hard, the second layer has a specific polymerization conversion rate.
  • a method has been proposed to improve gloss, transparency, falling weight impact strength, and workability by initiating the addition and polymerization of the third layer.
  • transparency and drop impact strength were not sufficient, and there was room for improvement in impact whitening resistance. Disclosure of the invention
  • An object of the present invention is to provide a multilayered acryl-based polymer that improves the falling ball / falling weight strength, impact whitening resistance, transparency and the like of a thermoplastic resin composition, and methacryl containing the multilayered acryl-based polymer. It is to provide a resin composition.
  • the present inventors have conducted intensive studies in order to solve a powerful problem, and as a result, have found that a multi-layered acryl-based polymer having a specific composition and specific morphological characteristics can solve the above-mentioned problems. They have found and completed the present invention.
  • the gist of the present invention is that alkyl methacrylate having an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms is 40 to 100 weight. / 0 , 0 to 60 weight of alkyl acrylate having 1 to 8 carbon atoms in the alkyl group. / 0 , and other copolymerizable monomers 0-20 weight.
  • And / 0 consist of a single-mer or monomer mixture 1 0 0 part by weight
  • the polyfunctional monomer 0.1 to 1 0 innermost layer polymer obtained mixture was polymerized with parts (Alpha), most In the presence of the inner layer polymer ( ⁇ ), 70 to 90% by weight of an alkyl acrylate having 1 to 8 carbon atoms in the alkyl group, 10 to 30% by weight of an aromatic butyl monomer, and other copolymers Possible monomers 0 to 20 weight.
  • / 0 consists monomer mixture 1 0 0 part by weight, the polyfunctional monomer 0.1 to 5-fold 'amounts portion and the intermediate layer polymer obtained mixture by polymerizing a (beta), as well as the innermost layer
  • the carbon number of the alkyl group is 1 to 4 alkyl methacrylates 50 to 100 weight by weight.
  • / 0 0 to 50 weight of alkyl acrylate having 1 to 8 carbon atoms in the alkyl group.
  • an outermost layer polymer (C) obtained by polymerizing a monomer or monomer mixture comprising 0 to 20% by weight of a copolymerizable monomer and
  • Complete coverage [minimum thickness of the intermediate layer ⁇ maximum thickness of the intermediate layer]
  • XI A multi-layered acryl-based polymer characterized in that the average value of the complete coverage represented by 0 (%) is 30% or more. It is in.
  • the gist of the present invention is to provide a methacrylic resin composition comprising 5 to 95% by weight of the above-mentioned acrylic polymer having a multilayer structure and 95 to 5% by weight of a methacrylic resin having methyl methacrylate as a main component. is there.
  • the multilayer acrylic polymer of the present invention has a strictly controlled structure.
  • this structure has uniformity of coating of the intermediate layer covering the innermost layer, impact resistance, It is controlled by focusing on the relationship between the impact whitening resistance and the transparency.
  • the present invention stipulates the complete coverage as a criterion for the uniformity of the coating of the intermediate layer. It is based on the function and effect of improving whitening resistance and transparency.
  • the multi-layered acryl-based polymer of the present invention can remarkably improve the falling ball / drop weight strength, impact whitening resistance, transparency, etc. by being blended with a thermoplastic resin composition such as a metharyl resin composition. it can. Further, the methacrylic resin composition as the present invention including a multilayer structure Accession Lil-based polymer, the best mode for carrying out the c invention the physical properties are excellent resin material
  • the innermost layer polymer (A) has an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms and an alkyl methacrylate of 40 to 100 weight. / 0 , preferably 40-95 weight. / 0 , more preferably 5 () to 70 weight. / 0,
  • Arukiruakuri rate 0-6 0 weight 0/0 of the number of carbon atoms in the alkyl group is 1-8, preferably 4-5 9 wt%, more preferably 2 0-5 0 wt. / 0 , and other copolymerizable monomers 0 to 20% by weight of a monomer or monomer mixture '100 parts by weight, and a polyfunctional monomer 0.1 to 10% by weight Parts, preferably from 1 to 5 parts by weight.
  • alkyl methacrylate having 1 to 4 carbon atoms in the alkyl group examples include methyl methacrylate, ethyl methacrylate, propyl methacrylate, and n-butyl methacrylate.
  • alkyl acrylate having an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms examples include methyl acrylate, ethyl acrylate, i-mouth pinoleacrylate, n-butynoleacrylate, and 2-ethynolehexyl acrylate.
  • copolymerizable monomers include aromatic vinyl monomers such as styrene, hexamethylstyrene, and bieltoluene, and non-polymers such as phenyl methacrylate, cycle hexyl methacrylate, and benzyl / remethacrylate. Examples thereof include alkyl methacrylates and non-alkyl acrylates corresponding thereto:
  • an aromatic vinyl monomer has an effect of improving the complete coverage, and is preferably 1 to 10% by weight. / 0 , more preferably 3 to 7% by weight c
  • a polyfunctional monomer has substantially the same reactivity of a plurality of functional groups of the multifunctional monomer, and a crosslinkable polyfunctional monomer that mainly forms crosslinks in a layer and a plurality of functional groups of the crosslinkable monomer. At least one of the functional groups has different reactivity from the others, and is classified into graft-functional polyfunctional monomers that effectively form chemical bonds between layers due to the difference in reactivity: polyfunctional monomers
  • the amount used as a whole is as described above, but the weight ratio of the two [crosslinkable polyfunctional monomer / darafft-binding polyfunctional monomer] is preferably 1Z10 to 20/1. And lZl to l0no1 is more preferable.
  • crosslinkable polyfunctional monomers examples include ethylene glycol, 1,3-butylene glycol, triethylene glycol, diesters of acrylic acid or methacrylic acid such as polyethylene glycol, trimethylolpropane triacrylate, and triarylisolate. And cyanurate and pentaerythritol tetraacrylate.
  • graft-bonding polyfunctional monomer examples include acrylester, methacrylic acid, maleic acid, fumaric acid, acrylic ester such as itaconic acid, methacrylic ester, and crotyl ester.
  • Intermediate layer polymer (B) in the presence of the innermost layer polymer described above (A), Arukiruakuri rate 7 0-9 0 weight 0/0 of carbon atoms 1-8 alkyl group, preferably 7 5 8 5 weight. /. More preferably, 80 to 85% by weight, and 10 to 30% by weight of an aromatic butyl monomer. /. , Preferably 15 to 25 weight. /. More preferably 15 to 20 weight. /.
  • the monomers and polyfunctional monomers used in the intermediate layer polymer (B) are the same as the examples of the monomers and polyfunctional monomers usable in the innermost layer polymer (A) described above. Anything can be used.
  • the weight ratio [crosslinkable polyfunctional monomer Z daraft-binding polyfunctional monomer] is preferably 1/30 to 10: 1, and more preferably 1/20 to 2Zl.
  • the outermost layer polymer (C) is an alkyl methacrylate having an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms in the presence of the innermost layer polymer (A) and the intermediate layer polymerization (polymer comprising the present (B)). 50-1 00 wt%, preferably 80-9 9 wt%, more preferably 9 0 ⁇ '9 7 wt 0/0, Arukiruakuri rate 0 to 5 ⁇ weight ./ of carbon atoms 1-8 alkyl group.
  • a monomer or monomer comprising preferably 1 to 20% by weight, more preferably 3 to 10% by weight, and 0 to 20% by weight of other copolymerizable monomers.
  • the same monomers as those used for the innermost layer polymer (II) can be used.
  • Alkyl mercaptans include ⁇ -butyl mercaptan, ⁇ -octyl mercaptan, ⁇ -dodecyl mercaptan, t-dodecyl mercaptan, and the like.
  • the outermost layer polymerization (based on 100 parts by weight of the monomer mixture used in the present invention (C)) is preferably 0.1 to 2 parts by weight, more preferably 0.2 to 0.8 parts by weight.
  • the multilayer acryl-based polymer of the present invention comprises three layers of an innermost layer polymer (A), an intermediate layer polymer (B), and an outermost layer polymer (C), and the innermost layer polymer (A) Intermediate layer polymerization (weight ratio [(A) / (B)] of the present (B)] is preferably 30 / 70-60 / 40, more preferably 3070-50 Z50. If the ratio of the innermost layer polymer (A) to the layer polymer (B) is too small, it is difficult to control the average value of the complete coverage to 30% or more, which results in transparency and impact resistance. If the ratio is too large, the ratio of the soft intermediate layer decreases, and the falling ball / falling impact strength also decreases.
  • the outermost layer polymer (C) is composed of a polymer component chemically bonded to the polymer up to the intermediate layer stage and a polymer component not chemically bonded (free polymer).
  • the ratio of the outermost polymer chemically bonded to the polymer up to the intermediate layer stage can be controlled by the chain transfer agent used for the outermost layer, the graft-functional polyfunctional monomer used for the intermediate layer, and the polymerization conditions. From the viewpoint of compatibility, fluidity and impact resistance,
  • Graft ratio [weight of outermost polymer chemically bonded to polymer up to intermediate layer stage ⁇ weight of polymer up to intermediate layer stage] X I 0 0 (%)
  • the weight of the outermost layer polymer chemically bonded to the polymer up to the intermediate layer stage is calculated from the weight of the entire outermost layer polymer (C) in the multilayer acrylic polymer by acetone. It can be obtained by subtracting the amount of the polymer of the outermost layer that can be extracted with a solvent such as
  • Complete coverage [minimum thickness of the intermediate layer ⁇ maximum thickness of the intermediate layer] XI
  • the average value of the complete coverage represented by 0% (%) is at least 30%, preferably at least 40%. If this value is within the above range, the impact resistance (especially the impact strength of falling balls and falling weights) will be dramatically improved, and the impact whitening resistance and transparency will be improved. This has been found for the first time by the present inventors.
  • the intermediate layer surrounding the innermost layer is covered by melt-kneading a multi-layer acrylic polymer and a hard methacrylic resin that is not dyed with ruthenium tetroxide, etc. By doing so, it can be observed and evaluated with a transmission electron microscope (TEM). That is, when determining the complete coverage, the section of this molded product is 0.5 weight. / 0 Staining was performed by immersing for 12 hours in ruthenium tetroxide aqueous solution, and the flakes of about 7 0 nm thickness using a microtome, and photographed at a suitable magnification by TEM, the intermediate layer from the photo It is sufficient to measure the minimum thickness and the maximum thickness and calculate the complete coverage.
  • TEM transmission electron microscope
  • the standard magnification of the photograph is 70,000 times, and is 35,000 to 100,000 times, preferably 50,000 times. It should be 80,000 times.
  • the number of acrylic polymer particles having a multilayer structure for measuring the thickness is randomly selected from 200 or more, and the average value of the complete coverage of each is obtained. However, particles without an innermost layer, boundaries between the innermost layer and the intermediate layer, and particles with a blurred boundary between the intermediate layer and the outermost layer should be excluded.
  • the average value of complete coverage is 30 ° /.
  • the method of adding the monomer and the emulsifier, and the type and amount of the polymerization initiator may be appropriately selected.
  • the monomer (including the polyfunctional monomer; the same applies hereinafter) for constituting the innermost layer polymer (A) preferably 1Z20 to 1Z3, More preferably, 1Z10 to 1Z4 is added in advance to the reaction system together with the emulsifier in the reaction system to carry out the polymerization, and then the mixture of the remaining monomer and the emulsifier is added to the water at the rate of increase in the concentration of the added monomer relative to water. And preferably 15% by weight or less, more preferably 10% by weight. /.
  • Monomer (including polyfunctional monomer; the same applies hereinafter) for constituting the intermediate layer polymer (B) is carried out by continuously adding at a rate less than the time and performing polymerization.
  • the body is continuously increased at a rate of increasing the added monomer concentration with respect to water, preferably at a rate of not more than 10% by weight, more preferably at most 7% by weight / hour, particularly preferably at a rate of not more than 5% by weight Z hour. It is better to add them.
  • the W / O partition coefficient obtained by the following method is preferably 0.01 or more, More preferably, an organic peroxide, persulfate, or perborate having a value of 0.05 or more is preferably used.
  • the amount of the polymerization initiator to be used is preferably 0.1 to 0.5 part by weight, more preferably 0.2 to 0.5 part by weight, based on 100 parts by weight of all monomers for constituting the intermediate layer polymer (B). ⁇ 0.4 parts by weight is more preferred.
  • the WZO distribution coefficient is determined by dissolving or dispersing the polymerization initiator in styrene so as to have a concentration of 5% by weight, mixing 2 cc of the styrene solution (or dispersion) with 2 cc of water, and mixing at room temperature. After shaking for 40 minutes and centrifuging for 40 minutes, the concentration of the polymerization initiator in both layers is determined by a known method such as eodometric titration, gas chromatography, or the like.
  • the multilayer acrylic polymer of the present invention can be produced, for example, by a known emulsion polymerization method or the like. A preferred example of this manufacturing method will be described below.
  • the components for constituting the innermost layer polymer (A) are added and polymerized to obtain dispersed particles comprising the innermost layer polymer (A).
  • the intermediate layer polymer (B) is added and polymerization is carried out, whereby the intermediate particles around the dispersed particles comprising the innermost layer polymer (A) are produced.
  • a shell composed of the layer polymer (B) is formed.
  • each component for constituting the outermost layer polymer (C) is added and polymerization is carried out, so that the outermost layer polymer (C) is further formed around the dispersed particles.
  • An outer shell is formed, and a desired multi-layer acrylic polymer is obtained.
  • the polymerization temperature varies depending on the type and amount of the polymerization initiator used, but is preferably from 40 to 120 ° C, more preferably from 60 to 95 ° C.
  • a method of adding the polymerization initiator a method of adding the polymerization initiator to one or both of the aqueous phase and the monomer phase can be used.
  • an anionic, cationic, or nonionic surfactant can be used, and an anionic surfactant is particularly preferable.
  • the anionic surfactants include carbonates such as potassium oleate, sodium stearate, sodium myristate, sodium N-radioyl sarcosine, and dialkyl alkenyl succinate; sulfates such as sodium radium sulfate; Salts: Sulfonates such as sodium octylsulfosuccinate, sodium dodecylbenzenesulfonate, sodium alkyldiphenylestersulfonate; phosphate esters such as sodium polyoxyethylene alkyl ether ether phosphate; and the like.
  • are multilayer structure acrylic polymer, 0. 0 5 ⁇ 0. 5 // m is preferably at the stage where heavy combined to the intermediate layer, from 0.2 to 0.3 5 Is more preferred.
  • coagulation methods such as an acid coagulation method, a salt coagulation method, a freeze coagulation method, and a spray drying method can be used for the polymer latex obtained by the emulsion polymerization method.
  • inorganic acids such as sulfuric acid, hydrochloric acid, and phosphoric acid; organic acids such as acetic acid; and the like can be used.
  • organic acids such as acetic acid; and the like can be used.
  • inorganic salts such as sodium sulfate, magnesium sulfate, aluminum sulfate, and calcium chloride; organic salts such as acetate acetate and magnesium acetate; and the like can be used.
  • the coagulated polymer may be further washed, dehydrated and dried.
  • the multi-layer acrylic polymer of the present invention described above is, in particular, a methacrylic resin group It is useful for applications in which it is mixed with a thermoplastic resin composition such as a product.
  • the methacrylic resin composition of the present invention comprises 5 to 95% by weight of the multi-layered acryl-based polymer of the present invention and 95 to 5% by weight of a methacrylic resin containing methyl methacrylate as a main component. Things.
  • a methacrylic resin composition has excellent impact resistance (particularly falling ball / falling weight impact strength), impact whitening resistance, and transparency. If the ratio of the multi-layered acryl-based polymer to the hard methacrylic resin is out of the above range, impact resistance, impact whitening resistance, and transparency will be poor.
  • the hard methacrylic resin used in the methacrylic resin composition one containing a methyl methacrylate unit as a main repeating unit is preferable.
  • the ratio of methyl methacrylate units is 50% by weight. / 0 or more, and in this case, transparency and weather resistance are excellent.
  • the method of mixing the multi-layered acryl-based polymer and the hard methacrylic resin is not particularly limited, but a method of melt-mixing is preferred. If necessary, prior to melt mixing, use antioxidants such as hindered phenols, phosphites and thioethers; hindered amines, benzotriazo ⁇ , benzophenones, benzoates and organic nickels. Light stabilizers; or lubricants, plasticizers, dyes and pigments, fillers, etc. are added as appropriate and mixed with a V-type blender, Henschel mixer or the like, and then mixed using a mixing mouth, screw type extruder or the like. The mixture is melt-kneaded at a temperature of up to 300 ° C.
  • the methacrylic resin composition of the present invention thus obtained is molded by an extrusion molding machine, an injection molding machine, or the like to provide impact resistance and impact whitening resistance. Excellent in transparency, haze temperature dependence is small, and molded products can be obtained.
  • n-OM n-octyl mercaptan
  • EDTA-2 Na Ethylenediamine tetraacetic acid disodium dihydrate
  • Emulsifier (1) Mono (polyoxyethylene nouryl ether) phosphoric acid
  • a partially neutralized product of a mixture of sodium hydroxide of 40% and 60% of di (polyoxyethylene nonylphenyl ether) phosphoric acid was performed according to the following methods.
  • a test piece with dimensions of 110 x 110 x 3.5 mm was prepared at a cylinder temperature of 260 "C, and a high-speed impact tester HTM manufactured by Shimadzu Corporation — Perform the test at 1 (tap diameter: 1/2 inch, firing hole inner diameter: 4 ° mm, tab moving speed: 4.4 mZ seconds), and calculate the average value of energy up to the maximum load point of the five tests.
  • the falling weight impact strength was used.
  • Cylinder temperature 260 using Nissei Plastic's PS 60 E 9AS E injection molding machine A 100 ⁇ 50 ⁇ 2 mm test piece is prepared by cutting in the same manner, cut into an appropriate size, and then immersed in a 0.5% by weight ruthenium tetroxide aqueous solution at room temperature for 12 hours for dyeing. Using a microtome, make a slice with a thickness of about 70 nm, and take a photograph with a transmission electron microscope (TEM) at a magnification of 70,000 times.
  • TEM transmission electron microscope
  • W0 is the weight of the sample (g)
  • W1 is the weight of the acetone-insoluble part (g)
  • R is the weight ratio of (innermost layer + middle layer) in the multilayer acrylic polymer.
  • Polymerization initiator CHP t-HH 5 wt. Dissolve in styrene to a concentration of / 0 , mix 2 cc of this styrene solution and 20 cc of water, shake at room temperature for 4 hours, centrifuge for 40 minutes, and determine the concentration of the polymerization initiator in both layers. Specifically, the measurement was carried out by the iodometric titration method.A 300 ml flask equipped with a condenser was charged with 3 () m 1 of isopropyl alcohol, 2 m of a saturated aqueous solution of glacial acetic acid, and 2 m 1 of a saturated aqueous solution of potassium iodide. Approximately ⁇ . Lg of the sample was precisely weighed and added, a cooling tube was attached, and the mixture was boiled gently on a hot plate for 3 minutes. The concentration was determined.
  • wZo partition coefficient polymerization initiator concentration in the aqueous layer ⁇ polymerization initiator concentration in the styrene layer. The results are shown in Table 1 below.
  • the W / o distribution coefficient of DBP was determined in the same manner as in Reference Example 1, except that the concentration was measured by gas chromatography using Shimadzu Gas Chromatograph GC-8APF. This wZO partition coefficient was 0.000.
  • KPS is substantially insoluble in styrene (less than 0.1% in solubility) and has a solubility in water of 30% or more at room temperature
  • the WPS partition coefficient of KPS is assumed to be 20 or more.
  • this latex was coagulated with an aqueous solution of calcium acetate, washed, dehydrated, and dried to obtain a powder of a multi-layer acryl-based polymer.
  • a reflux condenser with a reaction vessel adding Ion exchange water 300 parts, the temperature was raised to 80 ° C, 6 XI 0- 5 parts ferrous sulfate (II) 7-hydrate, EDTA * 2Na l. 5 X 10- 4 1 part of SFS O.3 parts, then 40 parts of monomer mixture (a-2), 0.1 part of polymerization initiator t-IIH and 1.2 parts of emulsifier (1) 0 and hold for 15 minutes, then add the remaining monomer / emulsifier mixture continuously at a rate of 8% Z hour at the rate of increase of the monomer mixture with respect to water, and then hold for 1 hour, The inner layer was polymerized.
  • Emulsifier (1) Add 0.4 parts of lZl0 of the mixture, add polymerization initiator KP S O.05 parts and hold for 15 minutes, then keep remaining monomer 'emulsifier mixture in water with monomer The mixture was continuously added at an increasing rate of 8% at an increasing rate of the mixture, and then maintained for 1 hour to carry out polymerization of the innermost layer.
  • a test piece was obtained in the same manner as in Example 3, except that the monomer mixture used in the innermost layer of the multi-layered acryl-based polymer was changed to (a-4).
  • Emulsifier (1) Add 1/8 of the 0.1 part mixture, add 0.05 parts of KPS KPS and hold for 15 minutes, then add the remaining monomer / emulsifier mixture to water The mixture was continuously added at a rate of 8% / hour at an increasing rate of the body mixture, and held for 1 hour to polymerize the innermost layer.
  • test piece was prepared in the same manner as in Example 4, except that the ratio of the monomer / emulsifier mixture forming the innermost layer and the pre-polymerization initiator before addition was changed as shown in Table 3 below. ⁇ ⁇
  • a test piece was obtained in the same manner as in Example I except that DBP was used as the polymerization initiator to be added during the polymerization of the intermediate layer.
  • a test piece was obtained in the same manner as in Example 4, except that the amount of the polymerization initiator KPS added during the polymerization of the intermediate layer was changed to 0.05 part.
  • Example 4 Except that the rate of increase (rate of addition) of the monomer mixture with respect to water when adding the monomer / emulsifier mixture forming the intermediate layer was changed as shown in Table 5 below. The operation was performed to obtain a test piece.
  • test piece was obtained in the same manner as in Example 4, except that the monomer mixture forming the outermost layer and the number thereof were changed as shown in Table 6 below.
  • Table 7 shows the evaluation results, complete coverage and graft ratio of the test pieces obtained in each of the above examples.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

明 細 書 多層構造ァクリル系重合体、 およびそれを用いたメタクリル樹脂組成物 技術分野
本発明は、 落球 ·落錘衝撃強度、 耐衝撃白化性、 透明性に優れた多層構造ァク リル系重合体、 およびそれを用いたメタクリル樹脂組成物に関する。 背景技術
メタクリル樹脂は、 透明性、 耐候性、 成形加工性等に優れており、 自動車用部 品、 照明用品、 各種パネル等に用いられている。 しかし、 一般にメタクリル樹脂 は耐衝撃性が十分でないので、 従来より耐衝撃性を改良するための多くの提案が 為されている。
例えば特公昭 5 5 - 2 7 5 7 6号公報では、 特定の硬質一軟質一硬質の三段階 を基本構造とする多段階重合体を添加することにより、 メタクリル樹脂等の硬質 樹脂の耐衝撃性を向上させることが提案されている。 また、 特公平 5— 8 8 9 0 3号公報では、 耐衝撃性、 透明性、 ヘイズの温度依存性の改良を目的に、 特定の 構造、 特性を持つ硬質一軟質一硬質の重合体を含む熱可塑性ァクリル樹脂組成物 が提案されている。 また、 特開昭 6 2 - 2 3 0 8 4 1号公報では、 半軟質ー軟 ¾ 一硬質の三段階の構造の多層構造グラフト共重合体で、 透明性、 光沢、 剛性と耐 衝撃性のバランスを改良することが提案されている。 さらに、 特開平 6— 9 3 0 5 6号公報では、 硬質一軟質一硬質の乳化重合体においてエラストマ一層の構成 成分としてァリールアルキル (メタ) アタリ レートをスチロール (スチレン) の 代わりに用いることで硬質核とエラストマ一層の界面を明確にして、 アイゾッ 卜 衝撃強度、 耐衝撃白化性を改良する方法が提案されている。
し力 し、 これらの提案でいう耐衝撃性は、 もっぱらノッチ (切り欠き) を有す る試験片の衝撃強度 (アイゾット衝撃強度) である。 すなわち、 コーナー等があ る複雑な形状の成形品の耐衝撃性の評価方法としては一般的ではあるが、例えば、 看板や各種カバー等の主に平板で用いられる場合の耐衝撃性の指標である落球 · 落錘衝撃強度に関しては特に検討しておらず、 改良の余地があった。
また特公昭 6 0 - 1 1 9 7 0号公報では、 特定の硬質一軟質一硬質の三層構造 の各層間に特定の中間層を設け、 かつ特定の粒径とすることで、 また特公昭 6 0 - 1 7 4 0 6号公報では、 特定の硬質一軟質—硬質の三層構造の第 3層の分子量 をコントロールすることで、 落錘衝撃強度、 耐溶剤性等を向上させる方法が提案 されている力 それらの改良の程度は大きくなく、 依然改良の余地があった。 さらに、 特開平 5— 1 7 6 5 4号公報では、 半軟質一軟質一硬質の三段階の構 造の多層構造グラフト共重合体を製造するにあたり、 第 2層が特定の重合転化率 の時点で第 3層の添加 ·重合を開始することで、 光沢、 透明性、 落錘衝撃強度、 加工性を改良する方法が提案されている。 し力 し、 この提案においても、 透明性、 落銶衝撃強度は十分でなく、 耐衝撃白化性も改良の余地が残されていた。 発明の開示
本発明の目的は、 熱可塑性樹脂組成物の落球 ·落錘強度、 耐衝撃白化性、 透明 性等を向上させる多層構造アク リル系重合体、 および、 この多層構造アク リル系 重合体を含むメタクリル樹脂組成物を提供することにある。
本発明者らは、 力かる課題を解決するために鋭意検討を行った結果、 特定の組 成から成り、 かつ特定の形態的特徴を有する多層構造ァクリル系重合 ί本によって 上記課題を解決できることを見い出し、 本発明を完成するに至った。
すなわち本発明の要旨は、 アルキル基の炭素数が 1〜4のアルキルメタクリレ ート 4 0〜 1 0 0重量。 /0、 アルキル基の炭素数が 1〜 8のアルキルァク リ レート 0〜6 0重量。 /0、 およびその他の共重合可能な単量体 0〜 2 0重量。 /0から成る単 量体または単量体混合物 1 0 0重量部と、 多官能単量体 0 . 1〜1 0重量部との 混合物を重合して得られる最内層重合体 (Α) 、 最内層重合体 (Α) の存在下に、 アルキル基の炭素数が 1〜8のアルキルァクリ レート 7 0〜 9 0重量%、 芳香族 ビュル単量体 1 0〜 3 0重量%、 およびその他の共重合可能な単量体 0〜 2 0重 量。 /0から成る単量体混合物 1 0 0重量部と、 多官能単量体 0 . 1〜5重'量部との 混合物を重合して得られる中間層重合体 (Β ) 、 並びに、 最内層重合体 (Λ) お よび中間層重合体 (Β ) を含んで成る重合体の存在下に、 アルキル基の炭素数が 1〜4のアルキルメタクリ レート 5 0〜 1 0 0重量。 /0、 アルキル基の炭素数が 1 〜 8のアルキルァクリレート 0〜5 0重量。/。、 およびその他の共重合可能な単量 体 0〜 2 0重量%から成る単量体または単量体混合物を重合して得られる最外層 重合体 (C) を含んで成り、 下式
完全被覆率 = [中間層の最小厚み ÷中間層の最大厚み] X I 0 0 (%) で示す完全被覆率の平均値が 3 0 %以上であることを特徴とする多層構造ァクリ ル系重合体にある。
更に本発明の要旨は、 上記多層構造アクリル系重合体 5〜 9 5重量%と、 メタ クリル酸メチルを主成分とするメタクリル樹脂 9 5〜 5重量%とを含んで成るメ タクリル樹脂組成物にある。
本発明の多層構造アクリル系重合体は、 上述の通り、 構造が厳密に制御された ものであり、 特にこの構造は、 最内層を被覆する中間層の被覆の均一性と、 耐衝 撃性、 耐衝撃白化性および透明性との関係に着目して制御されたものである。 特 に本発明は、 この中間層の被覆の均一性の基準として完全被覆率を規定し、 この 値が 3 0 %以上の場合、 耐衝撃性 (特に落球 ·落錘衝撃強度) が飛躍的に向上し、 かつ耐衝撃白化性、 透明性も改善されるという作用効果に基づいている。
本発明の多層構造ァクリル系重合体は、 メタタリル樹脂組成物等の熱可塑性樹 脂組成物に配合することにより、 その落球 ·落錘強度、 耐衝撃白化性、 透明性等 を著しく向上することができる。 また、 この多層構造アク リル系重合体を含む本 発明のメタクリル樹脂 成物は、 上記諸物性が非常に優れた樹脂材料である c 発明を実施するための最良の形態
最内層重合体 (A) は、 アルキル基の炭素数が 1〜4のアルキルメタクリ レー ト 4 0〜 1 0 0重量。 /0、 好ましくは 4 0〜 9 5重量。 /0、 より好ましくは 5 ()〜 7 0重量。 /0、アルキル基の炭素数が 1〜8のアルキルァクリ レート 0〜6 0重量0 /0、 好ましくは 4〜 5 9重量%、 より好ましくは 2 0〜 5 0重量。 /0、 およびその他の 共重合可能な単量体 0〜 2 0重量%から成る単量体または単量体混合物' 1 0 0重 量部と、 多官能単量体 0 . 1〜 1 0重量部、 好ましくは 1〜5重量部との混合物 を重合して得たものである。 組成を上述の各範囲内にすることにより、 優れた落 球 ·落錘衝撃強度、 耐衝撃白化性、 透明性が得られる。
ここで用いられるアルキル基の炭素数が 1〜4のアルキルメタクリ レートとし ては、 メチルメタクリ レート、 ェチルメタクリ レート、 プロピルメタクリ レ一ト、 n—ブチルメタクリレート等が挙げられる。 アルキル基の炭素数が 1〜 8のアル キルァクリ レートとしては、 メチルァクリ レート、 ェチルァクリ レート、 i ープ 口ピノレアクリレート、 n—ブチノレアクリ レート、 2—ェチノレへキシルアタ リ レ一 ト等が挙げられる。 その他の共重合可能な単量体としては、 スチレン、 ひーメチ ルスチレン、 ビエルトルエン等の芳香族ビニル単量体、 フエニルメタクリレ一ト、 シク口へキシルメタクリ レート、 ベンジ /レメタクリレート等の非アルキルメタク リレ一ト、 およびそれらに対応した非アルキルァク リ レート等が挙げられる: 特 に、 芳香族ビニル単量体は完全被覆率を向上させる効果があるので、 好ましくは 1〜 1 0重量。 /0、 より好ましくは 3〜 7重量%用いることが有利である c
また、 多官能単量体は、 それが有する複数の官能基の反応性が実質的に全て等 しく、 主に層内の架橋を形成せしめる架橋性多官能単量体と、 それが有する複数 の官能基の内少なくとも一つが他と反応性が異なり、 その反応性の差のため層間 の化学結合を有効に形成せしめるグラフト結合性多官能単量体とに大別される: 多官能単量体全体としての使用量は前述の通りであるが、 両者の重量比 [架懾性 多官能単量体/ダラフト結合性多官能単量体] は、 1 Z 1 0〜 2 0 / 1が好まし く、 l Z l〜 l 0ノ1がより好ましい。 架橋性多官能単量体としては、 エチレン グリコーノレ、 1 , 3—ブチレングリコ一ノレ、 トリエチレングリコーノレ、 ポリェチ レングリコール等のァクリル酸またはメタクリル酸のジエステル、 トリメチロー ルプロパントリアクリ レート、 トリァリルイソシァヌレート、 ペンタエリスリ ト ールテトラァクリレート等が挙げられる。グラフト結合性多官能単量体としては、 アタ リル酸、 メタクリル酸、 マレイン酸、 フマル酸、 イタコン酸等のァリルエス テル、 メタクリルエステルまたはクロチルエステル等が挙げられる。
中間層重合体 (B ) は、 上述した最内層重合体 (A) の存在下に、 アルキル基 の炭素数が 1〜 8のアルキルァクリ レート 7 0〜 9 0重量0 /0、 好ましくは 7 5〜 8 5重量。/。、 より好ましくは 8 0〜 8 5重量%、 芳香族ビュル単量体 1 0〜 3 0 重量。/。、 好ましくは 1 5〜 2 5重量。 /。、 より好ましくは 1 5〜 2 0重量。/。、 およ びその他の共重合可能な単量体 0〜 20重量%から成る単量体混合物 1 00重量 部と、 多官能単量体 0. 1〜5重量部、 好ましくは 0. 5〜4重量部、 より好ま しくは 1〜3重量部との混合物を重合して得たものである。 この中間層靈合体 (B) に用いられる単量体や多官能単量体として、先に挙げた最内層重合体 (A) に用いうる単量体や多官能単量体の例と同様のものを使用できる。 重量比 [架橋 性多官能単量体 Zダラフト結合性多官能単量体] は 1 / 3 0〜 1 0ノ 1が好まし く、 1/20〜2Zlがより好ましレヽ。
最外層重合体 (C) は、 上述した最内層重合体 (A) および中間層重合 (本 (B) を含んで成る重合体の存在下に、 アルキル基の炭素数が 1〜4のアルキルメタク リレート 50〜 1 00重量%、 好ましくは 80〜 9 9重量%、 より好ましくは 9 0〜'9 7重量0 /0、 アルキル基の炭素数が 1〜 8のアルキルァクリ レート 0〜 5 ◦ 重量。/。、 好ましくは 1〜20重量%、 より好ましくは 3〜 1 0重量%、 およびそ の他の共重合可能な単量体 0〜 20重量%から成る単量体または単量 ί本混合物を 重合して得たものである。 この最外層重合体 (C) に用いられる単量 ί本として、 先に挙げた最内層重合体(Α) に用いうる単量体の例と同様のものを使用できる。 また、 マトリ ックス樹脂との相容性、 流動性、 耐衝撃性等を良好にするためにァ ノレキノレメルカプタン等の連鎖移動剤を用レ、ることが望ましレ、。 アルキルメルカブ タンとしては、 η—ブチルメルカプタン、 η—ォクチルメルカブタン、 η—ドデ シルメルカブタン、 t一ドデシルメルカプタン等が挙げられ、 最外層重合 (本 (C) に用いられる単量体混合物 1 00重量部に対して、好ましくは 0. 1〜 2重量部、 より好ましくは 0. 2〜0. 8重量部用いる。
本発明の多層構造ァクリル系重合体は、最内層重合体(A)、中間層重合体(B)、 最外層重合体(C) の三層を含んで成り、最内層重合体 (A) と中間層重合 (本 (B) の重量比 [ (A) / (B) ] は 3 0/70〜60/40であることが好ましく、 3 0 70〜 50 Z 50であることがより好ましい。 中間層重合体 ( B ) に対す る最内層重合体 (A) の比率が小さ過ぎると、 完全被覆率の平均値を 3 0 %以上 に制御することが難しくなることも相まって、 透明性、 耐衝撃白化性に るとと もに、 落球 ·落錘衝撃強度も低下する。 また、 この比率が大き過ぎると、 軟質中 間層の割合が低下し、 やはり落球 ·落綞衝撃強度が低下する。 最外層重合体 (C ) は、 中間層段階までの重合体に化学結合する重合体成分と 化学結合していない重合体成分 (フリーポリマ一) とからなる。 最外層に用いる 連鎖移動剤、 中間層に用いるグラフト結合性多官能単量体、 重合条件等により、 中間層段階までの重合体に化学結合する最外層重合体の比率をコントロールでき る。 相容性、 流動性、 耐衝撃性の観点から、 下式
グラフト率 = [中間層段階までの重合体に化学結合している最外層重合体の重 量 ÷中間層段階までの重合体の重量] X I 0 0 (%)
で示されるグラフト率を、 2 0〜6 0 %に調節することが好ましく、 2 5〜4 5 %に調節することがより好ましい。 グラフト率が小さ過ぎると落球 ·落錘衝撃強 度、 耐衝撃白化性に劣り、 またグラフト率が大き過ぎると落球 ·落錘衝撃強度に 劣るので好ましくない。 なお、 この式中、 [中間層段階までの重合体に化学結合 している最外層重合体の重量] は、 多層構造アクリル系重合体中の全最外層重合 体 (C ) の重量から、 アセトン等の溶剤によって抽出できる最タト層重合体の道量 を差し引くことにより求めることができる。
本発明の最も重要な特徴の一つは、 下式
完全被覆率 = [中間層の最小厚み ÷中間層の最大厚み] X I 0 0 (%) で示す完全被覆率の平均値が 3 0 %以上、好ましくは 4 0 %以上である点である この様な基準を採用し、 この値を上記範囲とすれば、 耐衝撃性 (特に落球 ·落錘 衝撃強度) が飛躍的に向上し、 かつ耐衝撃白化性、透明性が改善されるのであり、 このことは、 本発明者らが初めて見出したものである。
最内層を取り巻く中間層の被覆状態は、 多層構造アクリル系重合体と、 四酸化 ルテニウムで染色されない硬質メタクリル樹脂等とを溶融混練、 成形して得た成 形品の切片を四酸化ルテニウムで染色するすることにより、透過型電子顕微鏡(T E M) で観察、 評価できる。 すなわち完全被覆率を求める場合は、 この成形品の 切片を 0 . 5重量。 /0四酸化ルテニウム水溶液に 1 2時間浸漬することにより染色 を行い、 ミクロ トームを用いて約 7 0 n mの厚みの薄片にし、 T E Mで適当な倍 率で写真撮影し、 この写真から中間層の最小厚みと最大厚みを実測し、 完全被覆 率を算出すればよい。 この場合、 写真の鮮明度と厚み測定の誤差を考慮して、 写 真の倍率は 7万倍を標準倍率とし、 3 . 5万倍〜 1 0万倍、 好ましくは 5万倍〜 8万倍とするのが良い。 また、 厚みを測定する多層構造アクリル系重合体粒子の 個数は 2 0 0個以上を無作為に選び、 それぞれの完全被覆率の平均値を求める。 ただし、 最内層が認められない粒子、 最内層と中間層の境界、 および中間層と最 外層の境界が不鮮明な粒子については除外すベきである。
完全被覆率の平均値を 3 0 °/。以上にする為には、 単量体や乳化剤の添加方法、 重合開始剤の種類や量などを適切に選択すればよい。 例えば、最内層重合体 (A) を構成するための単量体 (多官能単量体も含む。 以下同様) については、 全単量 体の重量の好ましくは 1 Z 2 0〜 1 Z 3、 より好ましくは 1 Z 1 0〜 1 Z 4を乳 化剤とともにあらかじめ反応系中に添加して重合を行い、 その後残りの単量体と 乳化剤の混合物を、 水に対する添加単量体濃度の増加率で好ましくは 1 5重量% Z時間以下、 より好ましくは 1 0重量。 /。 時問以下の速度で連続的に添加して重 合を行い、 中間層重合体 (B ) を構成するための単量体 (多官能単量体も含む。 以下同様) については、 全単量体を、 水に対する添加単量体濃度の増加率で好ま しくは 1 0重量%ノ時間以下、 より好ましくは 7重量% /時間以下、 特に好まし くは 5重量%Z時間以下の速度で連続的に添加するとよい。
また完全被覆率の平均値を 3 0 %以上にする為には、 例えば、 中間層の重合に 用いる重合開始剤として、下記方法で求められる W/O分配係数が好ましくは 0 . 0 1以上、 より好ましくは 0 . 0 5以上である有機過酸化物、 過硫酸塩、 過硼酸 塩を使用するとよい。 この重合開始剤の使用量は、 中間層重合体 (B ) を構成す るための全単量体 1 0 0重量部に対して、 0 . 1〜0 . 5重量部が好ましく、 0 . 2〜0 . 4重量部がより好ましい。
この WZO分配係数は、 重合開始剤を 5重量%の濃度になるようスチレンに溶 解あるいは分散させ、 このスチレン溶液 (または分散液) 2 c cと水 2◦ c c:を 混合し、 室温下で 4時間振とうし、 4 0分遠心分離し、 両層中の重合開始剤の濃 度をョード滴定法、 ガスクロマトグラフィ一等の公知の方法で求め、 下式
WZO分配係数 =水層中の重合開始剤濃度 ÷スチレン層中の重合開始剤濃度 により算出する。
本発明の多層構造アクリル系重合体は、 例えば、 公知の乳化重合法等により製 造できる。 この製造方法の好適な例を以下に示す。 反応容器に脱イオン水、 必要があれば乳化剤を加えた後、 最内層重合体 (A) を構成するための各成分を添加し重合することにより、 最内層重合体 (A ) から 成る分散粒子を含むラテックスを得る。 次に、 このラテックスの存在下に、 中間 層重合体 (B ) を構成するための各成分を添加して重合を行うことにより、 最内 層重合体 (A) から成る分散粒子の周りに中間層重合体 (B ) から成る殻を形成 する。 続いて、 このラテックスの存在下に、 最外層重合体 (C ) を構成するため の各成分を添加して重合を行うことにより、 分散粒子の周りにさらに最外層重合 体(C ) から成る最外殻を形成し、 所望の多層構造アクリル系重合体が得られる。 重合温度は、 用いる重合開始剤の種類や量によって異なるが、 4 0〜1 2 0 °C が好ましく、 6 0〜9 5 °Cがより好ましい。 重合開始剤の添加方法は、 水相、 単 量体相の何れか片方または双方に添加する方法を用いることができる。
乳化剤は、 ァニオン系、 カチオン系、 ノニオン系の界面活性剤等が使用できる が、 特にァニオン系界面活性剤が好ましい。 ァニオン系界面活性剤としては、 ォ レイン酸カリウム、 ステアリン酸ナトリウム、 ミリスチン酸ナトリウム、 N—ラ ゥロイルザルコシン酸ナトリゥム、 アルケニルコハク酸ジカリゥム系等のカルボ ン酸塩; ラゥリル硫酸ナトリゥム等の硫酸エステル塩;ジォクチルスルホコハク 酸ナトリゥム、 ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリゥム、 アルキルジフエニルェ 一テルジスルホン酸ナトリゥム系等のスルホン酸塩;ポリオキシエチレンアルキ ルフヱ-ルエーテルリン酸ナトリゥム系等のリン酸エステル塩;等が挙げられる = 多層構造アクリル系重合体の平均粒子径は特に限定されないが、 中間層まで重 合した段階で 0 . 0 5〜0 . 5 // mが好ましく、 0 . 2〜0 . 3 5 がより好 ましい。
乳化重合法によって得られたポリマーラテックスには、 酸凝固法、 塩凝固法、 凍結凝固法、噴霧乾燥法等の公知の凝固法を用いることができる。酸凝固法には、 硫酸、 塩酸、 リン酸等の無機酸;酢酸等の有機酸;等を使用できる。 塩凝固法に は、 硫酸ナトリウム、 硫酸マグネシウム、 硫酸アルミニウム、 塩化カルシウム等 の無機塩;酢酸力ルシゥム、 酢酸マグネシゥム等の有機塩;等を使用できる。 凝 固した重合体は、 さらに洗浄、 脱水、 乾燥すればよい。
以上説明した本発明の多層構造アクリル系重合体は、 特に、 メタクリル樹脂組 成物等の熱可塑性樹脂組成物に混合して用いる用途に有用である。
特に、 本発明のメタクリル樹脂組成物は、 本発明の多層構造アク リル系重合体 5〜 9 5重量%と、 メタタリル酸メチルを主成分とするメタクリル樹脂 9 5〜 5 重量%とを含んで成るものである。かかるメタクリル樹脂組成物は、耐衝撃性(特 に落球 ·落錘衝撃強度) 、 耐衝撃白化性、 透明性に優れたものとなる。 また、 多 層構造ァクリル系重合体と硬質メタクリル樹脂の比率が上記範囲を逸脱すると、 耐衝撃性、 耐衝撃白化性、 透明性が劣ったものとなる。
このメタクリル樹脂組成物に用いる硬質メタクリル樹脂としては、 メタクリル 酸メチル単位を主たる繰返し単位として含むものが好ましい。 具体的には、 メタ クリル酸メチル単位の比率が 5 0重量。 /0以上であることが好ましく、 この場合は 透明性ゃ耐候性の点で優れたものとなる。
多層構造ァクリル系重合体と硬質メタクリル樹脂を混合する方法は特に限定さ れないが、 溶融混合する方法が好ましい。 必要があれば、 溶融混合に先立って、 ヒンダードフエノール系、 フォスファイ ト系、 チォエーテル系等の酸化防止剤; ヒンダードアミン系、 ベンゾトリアゾー^^系、 ベンゾフエノン系、 ベンゾエー 卜 系、 有機ニッケル系等の光安定剤; あるいは、 滑剤、 可塑剤、 染顔料、 充填剤等 を適宜加え、 V型ブレンダー、 ヘンシェルミキサー等で混合した後、 ミキシング 口ール、スクリュ一型押出機等を用いて 1 5 0〜 3 0 0 °Cで溶融混練するとよレ、 かく して得られた本発明のメタクリル樹脂組成物を、 押出成形機、 射出成形機 等により成形することにより、 耐衝撃性、 耐衝撃白化性、 透明性に優れ、 ヘイズ の温度依存性の小さレ、成形品が得られる。
以下、 実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、 本発明はこれらにより 何ら制限を受けるものではない。 実施例において、 特記の無い限り 「部」 は :量 部、 ヘイズ以外の 「%」 は重量。 /。を示す。
また、 実施例において、 各略号は以下の化合物を示す。
MM A: メチルメタクリレート
MA : メチノレアクリ レート
B A: n—プチルァクリ レート
AM A:ァリルメタクリレート DAM:ジァリノレマレート
S t : スチレン
EDMA: エチレングリコーノレジメタクリレ一ト
B DMA: 1, 3—プチレングリコールジメタクリレート
n -OM: n—ォクチルメルカプタン
t一 DM: t一ドデシルメルカプタン
KPS :過硫酸力リゥム
CHP : クメンハイ ドロパーォキサイ ド
t -HH: t—へキシルハイ ドロパーォキサイ ド
DB P : ジー t—ブチルバ一ォキサイ ド
EDTA - 2 N a :ェチレンジァミン 4酢酸 2ナトリウム 2水和物
S FS : ソディウムフオルムアルデヒ ドスルホキシレート
乳化剤 (1) :モノ (ポリオキシエチレンノユルフェ-ルエーテル) リン酸
40%とジ (ポリオキシエチレンノニルフエニルエーテル) リン酸 60 %の水酸化ナトリゥムの混合物の部分中和物。 また、 実施例に示した諸特性の測定は下記方法に従って実施した。
<落錘衝撃試験〉
日精樹脂製 P S 60 E 9AS E射出成形機を用い、 シリンダー温度 2 6 0 "Cで 寸法 1 1 0 X 1 1 0 X 3. 5 mmの試験片を作製し、 島津製作所製高速衝撃試験 機 HTM— 1 (タップ直径: 1 / 2インチ、 撃座内径: 4◦ mm、 タッブ移動速 度: 4. 4 mZ秒) で試験を行い、 5枚の試験の最大荷重点までのエネルギーの 平均値を落錘衝撃強度とした。
ぐ衝撃白化試験 >
日立造船産業製 S H T 45— B押出機を用い、 シリンダー温度 250 °Cで作製 した厚み 3 mmの押出板を 1 50 X 1 50 mmの寸法に切断して試験片とし、 5 35 gの鉄球を 2mの高さから試験片の上に落とした後の白化の程度を目視で比 較した [耐衝撃白化性:良 ©>〇> χ > χ χ悪] 。
<ヘイズの測定 >
日精榭脂製 P S 60 E 9 AS E射出成形機を用い、 シリンダー温度 260。Cで 100 X 50 X 2 mmの試験片を作製し、 AS TM— D 1 003に基づいて測定 した。
<完全被覆率の測定〉
日精樹脂製 PS 60 E 9AS E射出成形機を用い、 シリンダー温度 260。じで 100 X 50 X 2 mmの試験片を作製し、 適当な大きさに切り出した後、 切片を 0. 5重量%四酸化ルテニゥム水溶液に室温下、 1 2時間浸漬することにより染 色を行い、 ミクロ トームを用いて約 70 nmの厚みの薄片にし、 透過型電子顕微 鏡 (TEM) で 7万倍で写真撮影し、 この写真から最内層と中間層、 中間層と最 外層の境界が明瞭な粒子 200個を無作為に選び、 中間層の最小厚みと最大厚み を実測して各完全被覆率を算出し、 その平均値を求めた。
<グラフト率の測定〉
凝固、 乾燥して得た多層構造ァクリル系 II合体の粉末を約 1 g精秤し、 ァセ 卜 ン 50 m 1中で 6時間還流し、 日立ェ機製高速冷却遠心機 C R 22を用いて 1 4 O O O r pmで 30分遠心分離 Z 30分振とうを 2回繰り返し、 再度 30分遠心 分離し、 その後アセトン不溶部を分離乾燥し、 下式
グラフト率 = [ (W 1 -WO X R) ÷ (WO X R) ] X 1 00 (%)
[W0は試料の重量 (g) 、 W1はアセトン不溶部の重量 (g) 、 Rは多層構造 アク リル系重合体全体に占める (最内層 +中間層) の重量比]
によりグラフト率を求めた。
<参考例 1 : CHP、 t- HHの WZO分配係数の測定 >
重合開始剤 C H P、 t - H Hを 5重量。 /0の濃度になるようスチレンに溶解させ、 このスチレン溶液 2 c cと水 20 c cを混合し、 室温下、 4時間振とうし、 40 分遠心分離し、 両層中の重合開始剤の濃度をョード滴定法により測定した 具^ 的には、 300m lの冷却管付きフラスコにィソプロピルアルコール 3 () m 1 、 氷酢酸飽和水溶液 2 mし ヨウ化力リウム飽和水溶液 2 m 1をとり、 さらに試料 約◦. l gを精秤して加え、 冷却管をつけ、 熱板上で緩やかに 3分沸騰させ、 直 ちに N/1 0チォ硫酸ナトリゥム溶液でョードの色が消失するまで滴定し、 濃度 を求めた。
この両層中の重合開始剤の濃度から、 次式 wZo分配係数 =水層中の重合開始剤濃度 ÷スチレン層中の重合開始剤濃度 に従い wZo分配係数を算出した。 結果を下記表 1に示す。
表 1
Figure imgf000014_0001
<参考例 2 : DB Pの WZ〇分配係数の測定 >
島津製作所製ガスクロマトグラフ G C— 8 A P Fを用いてガスクロマトグラフ ィ一法により濃度測定を行ったこと以外は、 参考例 1と同じ操作で DB Pの W/ o分配係数を求めた。 この wZ O分配係数は 0. 00であった。
く参考例 3 : KP Sの W/O分配係数の測定 >
KP Sはスチレンには実質的に不溶であり (溶解度 0. 1 %以下) 、 水への溶 解度が室温で 3 0 %以上であるので、 K P Sの WZO分配係数は 20以上である とした。
<実施例 1 >
還流冷却器付き反応容器に、 ィオン交換水 3 00部、 炭酸ナトリウム 0. 0 9 部、 ほう酸 0. 9部を加え、 80°Cに昇温した後、 下記表 2に記載の単 _最体混合 物 (a— 1 ) [以下、 参照番号を付した単量体混合物は、 同様に下記表 2に記載 のものである] 4 5部と乳化剤 ( 1 ) 0. 3部の混合物の 1 /1 5を加え、 _ίβ合 開始剤 K P S O. 0 5部を添加して 1 5分保持し、 その後残りの単量体 ·乳化剤 混合物を水に対する単量体混合物の増加率で 1 3 % /時間の速度で連続的に添加 し、 その後 1時間保持して最内層の重合を行い、 ラテックスを得た。
次いで、 このラテツタスの存在下、 重合開始剤 K P S O. 1部を加えた後、 単 量体混合物 ( b— 1 ) 5 5部と乳化剤 ( 1 ) 0. 5部の混合物を、 水に対する単 量体混合物の増加率で 8 % /時間の速度で連続的に添加し、 その後 2. 5時問保 持して中間層の重合を行つた。
次いで、 このラテックスの存在下、 重合開始剤 KP S 0. 0 5部を加え 1 5分 保持し、 単量体混合物 (c一 1) 80部を水に対する単量体混合物の増加率で 1
0 %Z時間の速度で連続的に添加し、その後 1時間保持して最外層の重合を行い、 多層構造ァクリル系重合体ラテックスを得た。
次いで、 このラテックスを酢酸カルシウム水溶液で凝固し、 洗浄、 脱水、 乾燥 を行い、 多層構造ァクリル系重合体の粉末を得た。
得られた粉末 45部と、 MMA/MA (重量比 97 / 3 ) から成る硬質メタク リル樹脂 55部をヘンシェルミキサーで混合し、 直径 4 Ommの単軸押出機を用 いて、 シリンダ一温度 230〜 270 °C、 ダイ温度 260 °Cで溶融混練し、 得ら れたぺレッ ト状のメタタリル樹脂組成物を射出成形あるいは押出成形して、 試験 片を得た。
ぐ実施例 2 >
還流冷却器付き反応容器に、 ィオン交換水 300部を加え、 80 °Cに昇温し、 硫酸鉄 (II) 7水和物 6 X I 0—5部、 EDTA * 2Na l . 5 X 10— 4部、 S F S O. 3部を添加し、 その後単量体混合物 ( a— 2 ) 40部、 重合開始剤 t一 II H 0. 1部と乳化剤 ( 1 ) 1. 2部の混合物の 1 Z 1 0を加えて 1 5分保持し、 その後残りの単量体 ·乳化剤混合物を水に対する単量体混合物の増加率で 8 %Z 時間の速度で連続的に添加し、 その後 1時間保持して最内層の重合を行った。 次いで、 このラテックスの存在下、 S FS 0. 3部を加え、 単量体混合物 (b 一 2 ) 60部、 重合開始剤 t一 H H 0. 2部と乳化剤 ( 1 ) 1部の混合物を、 水 に対する単量体混合物の増加率で 4 %Z時問の速度で連続的に添加し、 その後 2 時間保持して中間層の重合を行つた。
次いで、 このラテックスの存在下、 S FS 0. 2部を加えて 1 5分 ί呆持し、 そ の後単量体混合物 ( c一 2 ) 60部と開始剤 t一 ΗΗ 0. 1部を、 水に対する単 量体混合物の増加率で 1 0 °/oZ時問の速度で連続的に添加し、 1時間保持して最 外層の重合を行い、 多層構造アク リル系重合体ラテックスを得た。 この後は、 実 施例 1と同様に操作して試験片を得た。
く実施例 3 >
還流冷却器付き反応容器に、 イオン交換水 300部、 炭酸ナトリウム 0. 09 部、 ほう酸 0. 9部を加え、 80 °Cに昇温し、 単量体混合物. (a - 3) 40部と 乳化剤 (1) 0. 4部の混合物の lZl 0を加え、 重合開始剤 KP S O. 05部 を添加し 1 5分保持し、 その後残りの単量体 '乳化剤混合物を水に対する単量体 混合物の増加率で 8 %ノ時間の速度で連続的に添加し、 その後 1時問保持して最 内層の重合を行った。
次いで、 このラテックスの存在下、 重合開始剤 KP S O. 1部を加え、 単量体 混合物 (b— 3) 60部と乳化剤 (1) 0. 6部の混合物を、 水に対する単量体 混合物の増加率で 4 %Z時問の速度で連続的に添加し、 2. 5時間保持して中間 層の重合を行った。
次いで、 このラテックスの存在下、 KP S 0. 05部を加えて 1 5分保持し、 その後単量体混合物 ( c一 3 ) 60部を水に対する単量体混合物の増加率で 1 0 %Z時間の速度で連続的に添加し、 1時間保持して最外層の重合を行い、 多層構 造アクリル系重合体ラテックスを得た。 この後は、 実施例 1と同様に操作して試 験片を得た。
く比較例 1〉
多層構造ァクリル系重合体の最内層に用いる単量体混合物を ( a— 4 ) に変更 したこと以外は、 実施例 3と同様に操作して試験片を得た。
く実施例 4 >
還流冷却器付き反応容器に、 ィオン交換水 300部、 炭酸ナトリウム 0. 09 部、 ほう酸 0. 9部を加え、 80°Cに昇温し、 単量体混合物 (a— 5) 3 5部と 乳化剤 ( 1 ) 0. 1部の混合物の 1 / 8を加え、 ニ 合開始剤 K P S 0. 05部を 添加して 1 5分保持し、 その後残りの単量体 ·乳化剤混合物を水に対する単量体 混合物の増加率で 8 %/時問の速度で連続的に添加し、 1時問保持して最内層の 重合を行った。
次いで、 このラテックスの存在下、 重合開始剤 KP S O. 1 5部を加え、 その 後単量体混合物 (b— 5) 65部と乳化剤 (1) 0. 5部の混合物を、 水に対す る単量体混合物の増加率で 6 %Z時問の速度で連続的に添加し、 3時間保持して 中間層の重合を行った。
次いで、 このラテックスの存在下、 KP S 0. 05部を加えて 1 5分 ί呆持し、 その後単量体混合物 (c一 5) 60部を、 水に対する単量体混合物の増'加率で 1 0%Ζ時間の速度で連続的に添加し、 1時間保持して最外層の重合を行い、 多層 構造アクリル系重合体ラテックスを得た。 この後は、 実施例 1と同様に操作して 試験片を得た c
OO
00 !M
O
< «
QO
CQW<Q く実施例 5、 比較例 2、 3 >
最内層を形成する単量体 ·乳化剤混合物の内、 重合開始剤添加前に予め添加す る比率を下記表 3のように変更したこと以外は、 実施例 4と同搽に操作して試験 片を ί导た。
表 3
Figure imgf000018_0001
<実施例 6、 比較例 4 >
重合開始剤添加後に最内層を形成する単量体 ·乳化剤混合物を添加する際の水 に対する単量体混合物の増加率 (添加速度) を下記表 4のように変更したこと以 外は、 実施例 4と同様に操作して試験片を得た。
表 4
Figure imgf000018_0002
<実施例 7〉
最内層の重合までは実施例 4と同様に実施し、 このラテックスの存在下、 硫酸 鉄 (Π) 7水和物 2. 5 X 1 0— 5部、 EDTA - 2N a 7. 5 X 10— 5部、 S F S O. 4部を加えて 1 5分間保持し、 その後単量体混合物 (b— 5) 65部、 重 合開始剤 CHP 0. 1 5部と乳化剤 (1) 0. 5部の混合物を、 水に対する単量 体混合物の増加率で 6 %Z時問の速度で連続的に添加し、 3時間保持して中問層 の重合を行った。
次いで、 このラテックスの存在下、 S FS 0. 2部を加えて 1 5分保持し、 そ の後単量体混合物 ( c一 5 ) 60部と重合開始剤 t一 H H 0. 1部の混合物を、 水に対する単量体混合物の増加率で 10 %Z時間の速度で連続的に添加し、 1時 間保持して最外層の重合を行い、 多層構造ァクリル系重合体ラテックスを得た。 この後は、 実施例 4と同様に操作して試験片を得た。
く比較例 5 >
中間層の重合の際に添加する靈合開始剤を D B Pに変更したこと以外は、 実施 例 Ίと同様に操作して試験片を得た。
ぐ比較例 6 >
中間層の重合の際に添加する重合開始剤 K P Sの量を 0. 0 5部に変更したこ と以外は、 実施例 4と同様に操作して試験片を得た。
<比較例 7〉
還流冷却器付き反応容器に、 イオン交換水 3 00部、 炭酸ナトリウム 0. 0 9 部、 ほう酸 0. 9部を加え.、 80°Cに昇温した後、 単量体混合物 (a— 5) 20 部と乳化剤 ( 1 ) 0. 5 7部の混合物の 1 / 8を加え、 重合開始剤 K P S 0. 0 3部を添加し、 1 5分保持し、 その後残りの単量体 ·乳化剤混合物を水に対する 単量体混合物の増加率で 8%/時間で連続的に添加し、 その後 1時問保持して最 内層の重合を行った。
次いで、 このラテックスの存在下、 重合開始剤 KP S 0. 1 8部を加え、 その 後単量体混合物 (b— 5) 80部と乳化剤 (1 ) 0. 6 2部の混合物を、 水に対 する単量体混合物の増加率で 6 %Z時間の速度で連続的に添加し、 その後 3時問 保持して中間層の重合を行った。 この後は、 実施例 1と同様に操作して試験片を 得た。
く実施例 8 >
還流冷却器付き反応容器に、 イオン交換水 3 00部、 炭酸ナトリウム 0. 0 9 部、 ほう酸 0. 9部を加え、 80 °Cに昇温し、 その後単量体混合物 ( a— 5 ) 5 5部と乳化剤 ( 1 ) 0. 1 9部の混合物の 1 / 8を加え、 重合開始剤 K P S 0. 0 8部を添加して 3 0分保持し、 その後残りの単量体 ·乳化剤混合物を水に対す る単量体混合物の増加率で 8 %/時間の速度で連続的に添加し、 2時間保持して 最内層の重合を行った。
次いで、 このラテックスの存在下、 重合開始剤 K P S 0. 1 0部を加え、 その 後単量体混合物 (b— 5) 4 5部と乳化剤 (1) 0. 27部の混合物を、 水に対 する単量体混合物の増加率で 6 %Z時間の速度で連続的に添加し、 その後 2時問 保持して中間層の重合を行った。 この後は、 実施例 1と同様に操作して試験片を 得た。
<実施例 9、 1 0、 比較例 8 >
中間層を形成する単量体 ·乳化剤混合物を添加する際の水に対する単量体混合 物の増加率 (添加速度) を下記表 5のように変更したこと以外は、 実施例 4と同 様に操作して試験片を得た。
表 5
Figure imgf000020_0001
<実施例 1 1〜: I 3 >
最外層を形成する単量体混合物とその部数を下記表 6のように変更したこと以 外は実施例 4と同様に操作して試験片を得た。
表 6
Figure imgf000020_0002
以上の各例で得た試験片の評価結果および完全被覆率、 グラフト率を一括して 表 7に示す。 表 7
O
Figure imgf000021_0001
m

Claims

請求の範囲
1 . アルキル基の炭素数が 1〜4のアルキルメタクリ レート 4 0〜 1 0 () 重量。 /0、 アルキル基の炭素数が 1〜 8のアルキルァクリ レート 0〜 6 0重量%、 およびその他の共重合可能な単量体 0〜 2 0重量。 /0から成る単量体または単量体 混合物 1 0 0重量部と、 多官能単量体 0 . 1〜 1 0重量部との混合物を重合して 得られる最内層重合体 (A) 、
最内層重合体 (A ) の存在下に、 アルキル基の炭素数が 1〜8のアルキルァク リレート 7. 0〜 9 0重量。/。、 芳香族ビュル単量体 1 0〜 3 0重量。/。、 およびその 他の共重合可能な単量体 0〜 2 0重量。/。から成る単量体混合物 1 0 0「 量部と、 多官能単量体 0 . 1〜 5重量部との混合物を重合して得られる中間層重合体(B )、 並びに、
最内層重合体 (A) および中間層重合体 (B ) を含んで成る重合体の存在下に、 アルキル基の炭素数が 1〜 4のアルキルメタクリ レート 5 0〜 1 0 0 Hflt%、 ァ ルキル基の炭素数が 1〜 8のアルキルァク リ レート 0〜 5 0重量。/。、 およびその 他の共重合可能な単量体 0〜 2 0重量%から成る単量体または単量体混合物を重 合して得られる最外層重合体 (C )
を含んで成り、 下式
完全被覆率 = [中間層の最小厚み ÷中問層の最大厚み] X I 0 0 (%) で示す完全被覆率の平均値が 3 0 %以上である多層構造ァクリル系恵合 ίォ
2 . アルキノレメタタリ レート 4 0〜9 5重量0 /0、 アルキノレアク リ レー卜 4 〜5 9重量%、 芳香族ビニル単量体 1〜 1 0重量%、 およびその他の共重合可能 な単量体 0〜 1 0重量。 /0から成る単量体混合物 1 0 0重量部と、 多官能^量体 1 〜 5重量部との混合物を重合して得られる最内層重合体 (Λ) 、
アルキルァクリレート 7 5〜 8 5重量。/。、 芳香族ビニル単量体 1 5〜 2 5 t¾量 %、 およびその他の共重合可能な単量体 0〜 1 0重量%から成る単量 (本混合物 1 0 0重量部と、 多官能単量体 0 . 5〜 4重量部との混合物を重合して得 れる中 間層重合体 (B ) 、 並びに、
ァノレキルメタクリ レート 8 0〜 9 9重量%、 アルキルァク リ レート 1〜2 O f 量。 /0、 およびその他の共重合可能な単量体 0〜1 9重量%から成る単量体混合物 を重合して得られる最外層重合体 (C)
を含んで成る請求項 1記載の多層構造ァクリル系重合体。
3. 最内層重合体 (A) と中間層重合体 (B) の重量比 [ (A) Z (B) ] が 3 0/70〜50Z50である請求項 1記載の多層構造ァクリル系重合体。
4. 下式
グラフト率 = [中間層段階までの重合体に化学結合している最外層重合体の重 量 ÷中間層段階までの重合体の重量] X I 00 (%) で示すダラフト率が 20〜 60 %である請求項 1記載の多層構造ァクリル系重合 体。
5. 請求項 1記載の多層構造ァクリル系重合体 5〜 9 5重量%と、 メタク リル酸メチルを主成分とするメタクリル樹脂 9 5〜 5重量%とを含んで成るメタ クリル樹脂組成物。
PCT/JP1998/002473 1997-06-09 1998-06-04 Polymere acrylique a structure multicouche et composition de resine methacrylique renfermant ledit polymere WO1998056840A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE69819895T DE69819895T2 (de) 1997-06-09 1998-06-04 Acrylhaltiges polymer mit vielschichtstruktur, methacrylharzzusammensetzung die dieses enthält und verfahren zu seiner herstellung
CA002292640A CA2292640C (en) 1997-06-09 1998-06-04 Multilayered acrylic polymer and methacrylic resin composition using same
US09/424,851 US6310137B1 (en) 1997-06-09 1998-06-04 Acrylic polymer having multilayer structure and methacrylic resin composition containing the same
EP98923121A EP0989144B1 (en) 1997-06-09 1998-06-04 Acrylic polymer having multilayer structure, methacrylic resin composition containing the same and process for its production

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9/150786 1997-06-09
JP15078697A JP3198075B2 (ja) 1997-06-09 1997-06-09 多層構造アクリル重合体、およびそれを用いたメタクリル樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1998056840A1 true WO1998056840A1 (fr) 1998-12-17

Family

ID=15504409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/002473 WO1998056840A1 (fr) 1997-06-09 1998-06-04 Polymere acrylique a structure multicouche et composition de resine methacrylique renfermant ledit polymere

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6310137B1 (ja)
EP (1) EP0989144B1 (ja)
JP (1) JP3198075B2 (ja)
KR (1) KR100330683B1 (ja)
CN (1) CN1119363C (ja)
CA (1) CA2292640C (ja)
DE (1) DE69819895T2 (ja)
TW (1) TW499458B (ja)
WO (1) WO1998056840A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6429220B1 (en) 1998-09-03 2002-08-06 Kurita Water Industries Ltd. Antibacterial compositions

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3960631B2 (ja) * 1998-04-27 2007-08-15 株式会社カネカ 多層構造グラフト重合体を含有してなる樹脂組成物
DE10043868A1 (de) * 2000-09-04 2002-04-04 Roehm Gmbh PMMA Formmassen mit verbesserter Schlagzähigkeit
DE10260089A1 (de) 2002-12-19 2004-07-01 Röhm GmbH & Co. KG Verfahren zur Herstellung von wässrigen Dispersionen
WO2005095480A1 (ja) 2004-03-30 2005-10-13 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. 耐衝撃性改質剤及び樹脂組成物
JP2006131803A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Mitsubishi Rayon Co Ltd 耐衝撃性改質剤及び耐衝撃性樹脂組成物
JP2006249307A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Mitsubishi Rayon Co Ltd グラフト共重合体、樹脂組成物および成形品
JP4818635B2 (ja) * 2005-04-28 2011-11-16 三菱レイヨン株式会社 衝撃強度改質剤および耐衝撃性樹脂組成物
JP5249862B2 (ja) * 2009-06-10 2013-07-31 三菱レイヨン株式会社 (メタ)アクリル系樹脂の製造方法および(メタ)アクリル系樹脂
JP5630195B2 (ja) * 2010-10-14 2014-11-26 三菱レイヨン株式会社 熱可塑性樹脂組成物およびこれを成形して得られる成形体
BR112015003955B1 (pt) 2012-08-29 2021-03-09 Rohm And Haas Company composição de polímero de múltiplos estágios
KR20140086729A (ko) 2012-12-28 2014-07-08 제일모직주식회사 투명 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품
TWI787238B (zh) * 2017-02-27 2022-12-21 日商可樂麗股份有限公司 含有聚合物粒子之樹脂組成物及其製造方法
WO2019183012A1 (en) 2018-03-19 2019-09-26 Galata Chemicals Llc Polyacrylate materials
CN109265614B (zh) * 2018-06-23 2021-08-24 深圳市宝聚合新材料技术应用有限公司 超韧pmma树脂及其制备方法、应用
KR102246283B1 (ko) * 2018-12-20 2021-04-29 엘지엠엠에이 주식회사 아크릴계 라미네이트 필름, 이의 제조방법 및 이로부터 제조된 데코 시트

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6099114A (ja) * 1983-11-02 1985-06-03 Mitsubishi Rayon Co Ltd 耐衝撃性メタクリル樹脂組成物
JPS62230841A (ja) * 1985-11-29 1987-10-09 Mitsubishi Rayon Co Ltd 耐衝撃性メタクリル樹脂組成物
JPS63254114A (ja) * 1988-03-11 1988-10-20 Mitsubishi Rayon Co Ltd 耐衝撃性に優れたメタクリル樹脂の製造方法
JPH0517654A (ja) * 1991-07-10 1993-01-26 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 耐衝撃性メタクリル樹脂組成物

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3562235A (en) * 1968-06-07 1971-02-09 Rohm & Haas Multistage emulsion polymerization of alkyl acrylates and alkyl methacrylates
JPS581694B2 (ja) 1976-11-05 1983-01-12 三菱レイヨン株式会社 熱可塑性樹脂組成物
CA1188022A (en) * 1981-02-25 1985-05-28 Kazuo Kishida Multi-layer structure polymer composition having an inner two-layer elastic polymer structure
JPS58208345A (ja) * 1982-05-31 1983-12-05 Mitsubishi Rayon Co Ltd 耐衝撃性メタクリル樹脂組成物
IT1199836B (it) * 1986-11-11 1989-01-05 Vedril Spa Composizioni trasparenti a ridotta opacita'e procedimento per la loro preparazione
JP2593557B2 (ja) 1989-07-20 1997-03-26 旭化成工業株式会社 多層構造アクリル系重合体
JPH0768318B2 (ja) 1989-12-27 1995-07-26 旭化成工業株式会社 多層構造アクリル系重合体
US5521252A (en) 1995-01-13 1996-05-28 Mitsubishi Rayon Company Ltd. Acrylic multilayer polymer powder
JP3199213B2 (ja) 1995-02-10 2001-08-13 積水ハウス株式会社 コンクリート型枠用模様板及びコンクリート構造物の施工方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6099114A (ja) * 1983-11-02 1985-06-03 Mitsubishi Rayon Co Ltd 耐衝撃性メタクリル樹脂組成物
JPS62230841A (ja) * 1985-11-29 1987-10-09 Mitsubishi Rayon Co Ltd 耐衝撃性メタクリル樹脂組成物
JPS63254114A (ja) * 1988-03-11 1988-10-20 Mitsubishi Rayon Co Ltd 耐衝撃性に優れたメタクリル樹脂の製造方法
JPH0517654A (ja) * 1991-07-10 1993-01-26 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 耐衝撃性メタクリル樹脂組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0989144A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6429220B1 (en) 1998-09-03 2002-08-06 Kurita Water Industries Ltd. Antibacterial compositions

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010013544A (ko) 2001-02-26
DE69819895D1 (de) 2003-12-24
DE69819895T2 (de) 2004-08-26
CN1259966A (zh) 2000-07-12
KR100330683B1 (ko) 2002-04-03
CA2292640A1 (en) 1998-12-17
US6310137B1 (en) 2001-10-30
CA2292640C (en) 2003-05-13
EP0989144A1 (en) 2000-03-29
JPH10338723A (ja) 1998-12-22
TW499458B (en) 2002-08-21
CN1119363C (zh) 2003-08-27
EP0989144B1 (en) 2003-11-19
EP0989144A4 (en) 2001-07-18
JP3198075B2 (ja) 2001-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1998056840A1 (fr) Polymere acrylique a structure multicouche et composition de resine methacrylique renfermant ledit polymere
JP2921612B2 (ja) 粒子状グラフトポリマー及びそれよりなる成形材料
JP2021521311A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2011140668A (ja) Pvc樹脂用の衝撃補強剤及びその製造方法
JPWO2005095480A1 (ja) 耐衝撃性改質剤及び樹脂組成物
JP2006131803A (ja) 耐衝撃性改質剤及び耐衝撃性樹脂組成物
JP3607708B2 (ja) 耐候性樹脂組成物及びその製造方法
WO2005103144A1 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPH05202264A (ja) グラフトゴム混合物
JP5305591B2 (ja) 耐衝撃性改質剤及び樹脂組成物
JP2005200502A (ja) 耐衝撃性改質剤及び樹脂組成物
JP4410390B2 (ja) アクリル樹脂フィルム状物及び積層体
JP2796595B2 (ja) 多層構造重合体および樹脂組成物
JPH11217412A (ja) アクリル系多層構造共重合体およびそれを用いたメタクリル樹脂組成物ならびにランプレンズ
JP4685426B2 (ja) 耐衝撃性樹脂組成物
JP2002060439A (ja) 多層構造共重合体及びメタクリル系樹脂組成物
JP2000248142A (ja) 樹脂組成物
JP2007302830A (ja) 被覆用樹脂組成物及びそれを用いた積層成形品
JP2003221421A (ja) 多層構造グラフト共重合体及びそれを用いたメタクリル樹脂組成物
JP3366363B2 (ja) メタクリル系耐衝撃性改良剤及び耐衝撃性樹脂組成物
JP2957645B2 (ja) 耐候性に優れた耐衝撃性樹脂組成物の製造方法
JPH09286890A (ja) メタクリル樹脂組成物
JPH05320457A (ja) アクリル系樹脂組成物
JPH11279366A (ja) 耐衝撃性に優れたメタクリレート系樹脂板
JP2006307026A (ja) 衝撃強度改質剤および耐衝撃性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 98806000.0

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2292640

Country of ref document: CA

Ref document number: 2292640

Country of ref document: CA

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09424851

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019997011551

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1998923121

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1998923121

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019997011551

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1019997011551

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1998923121

Country of ref document: EP