JP3960631B2 - 多層構造グラフト重合体を含有してなる樹脂組成物 - Google Patents

多層構造グラフト重合体を含有してなる樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP3960631B2
JP3960631B2 JP55151599A JP55151599A JP3960631B2 JP 3960631 B2 JP3960631 B2 JP 3960631B2 JP 55151599 A JP55151599 A JP 55151599A JP 55151599 A JP55151599 A JP 55151599A JP 3960631 B2 JP3960631 B2 JP 3960631B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
monomers
monomer
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP55151599A
Other languages
English (en)
Inventor
剛彦 菅谷
巨雄 永田
彰 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaneka Corp
Original Assignee
Kaneka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaneka Corp filed Critical Kaneka Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP3960631B2 publication Critical patent/JP3960631B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F285/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to preformed graft polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F265/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
    • C08F265/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of esters
    • C08F265/06Polymerisation of acrylate or methacrylate esters on to polymers thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/37Thiols
    • C08K5/372Sulfides, e.g. R-(S)x-R'

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

技術分野
本発明は、多層構造グラフト共重合体とメタクリル樹脂とからなる樹脂組成物に関する。さらに詳しくは、多層構造グラフト重合体を配合して得られる、耐衝撃性、透明性、外観、耐候性、光沢、加工性、とくに衝撃強度、透明性、外観の良好なメタクリル系樹脂組成物に関するものである。
本発明の多層構造グラフト共重合体を含有した樹脂組成物は、メタクリル系樹脂の透明性、外観を高度に維持するとともに、強度に優れているので、これらの特性が要求される用途、たとえば自動販売機の透明フロントパネルなど、さまざまな分野に有用である。
背景技術
メタクリル系樹脂は、優れた透明性、外観、耐候性、光沢および加工性を有するため、産業上さまざまな分野で多量に使用されている優れたポリマーである。しかし、その本質的な欠点として耐衝撃性に劣ることがあげられる。一般にメタクリル系樹脂の耐衝撃性を改良する方法として、メタクリル系樹脂にゴム相を有する多層構造体を導入して二相構造を形成させ、強度を発現させる方法が種々提案されている。
たとえば特公昭55-27576号公報には、メタクリル酸メチルを主成分とする最内層を重合し、ついで該最内層の存在下に、アクリル酸ブチルを主成分とする第2層を重合し、さらにメタクリル酸メチルを主成分とする最外層を重合して3層構造体をつくり、これをメタクリル系樹脂に配合してメタクリル系樹脂の耐衝撃性を改良することが記載されている。しかし、メタクリル系樹脂のもつ独特の美しい外観、透明性が損なわれることが避けられず、また耐衝撃性の改良についても不充分である。したがって、外観、透明性を損なうことなくメタクリル樹脂の特性を維持しながら充分な耐衝撃性を有する樹脂組成物に対する市場の要求や、成形の際の熱安定性などに関する市場の要求に対して充分に応えているとはいい難いのが実情である。
本発明は、外観、透明性などの特性を損なうことなくメタクリル系樹脂の耐衝撃性を改良することを目的とし、さらには透明性、外観、耐衝撃性に優れるとともに、耐候性、光沢および加工性の良好なメタクリル系樹脂組成物を提供することを目的とする。
発明の開示
そこで、メタクリル系樹脂のもつ美しい外観、透明性、耐候性、光沢、加工性を損なうことなく耐衝撃性を改良する手段として多層構造グラフト重合体の配合にによって改良することの検討を重ねた結果、メタクリル系多層構造グラフト重合体の最内層を重合するに際し、連鎖移動剤を添加することによって前述の課題を解決しうることを見出した。
すなわち、本発明は、
(A)多層構造グラフト共重合体50〜5重量%および(B)メタクリル系樹脂50〜95重量%からなり、該多層構造グラフト共重合体が、
(A-1)(a)アルキル基の炭素数が1〜4のメタクリル酸アルキルエステル、
(b)アルキル基の炭素数が1〜12のアクリル酸アルキルエステル、芳香族ビニル系モノマーおよびその他の共重合性モノマーよりなる群から選ばれた1種または2種以上のモノマー、
(c)多官能性モノマー
とからなるモノマー混合物(X)を
(前記(a):(b)の重量比は40:60〜100:0、(c)は(a)と(b)の合計量100重量部に対して0.0l〜10重量部)、
(d)連鎖移動剤の存在下に
((d)は(a)と(b)の合計量100重量部に対して0.0l〜2重量部)
重合して最内層である架橋メタクリル系重合体(I)をえ、
(A-2)該架橋メタクリル系重合体(I)の存在下に、
(e)アルキル基の炭素数が1〜12のアクリル酸アルキルエステル、
(f)芳香族ビニル系モノマーおよびその他の共重合性モノマーよりなる群から選ばれた1種または2種以上のモノマー、
(g)多官能性モノマー
とからなるモノマー混合物(Y)を重合してゴム状重合体(II)をえ
(前記(e):(f)の重量比は60:40〜100:0、(g)は(e)と(f)の合計量100重量部に対して0.1〜5重量部、前記(I):(Y)の重量比は10:90〜60:40)、さらに
(A-3)該ゴム状重合体(II)の存在下に、
(h)アルキル基の炭素数が1〜4のメタクリル酸アルキルエステル、
(i)アルキル基の炭素数が1〜12のアクリル酸アルキルエステルおよびその他の共重合性モノマーより選ばれた1種または2種以上のモノマーからなるモノマー成分(Z)を重合することによって得られた
(前記(h):(i)の重量比は60:40〜100:0、前記(II):(Z)の重量比は60:40〜90:10)
ものである樹脂組成物を提供する。
発明を実施するための最良の形態
本発明の多層構造グラフト共重合体の製造において、まず
(a)アルキル基の炭素数が1〜4のメタクリル酸アルキルエステル、
(b)アルキル基の炭素数が1〜12のアクリル酸アルキルエステル、芳香族ビニル系モノマーおよびその他の共重合性モノマーよりなる群から選ばれた1種または2種以上のモノマー、
(c)多官能性モノマー
とからなるモノマー混合物(X)
(前記(a):(b)の重量比は40:60〜100:0)に、
(d)連鎖移動剤を混合したものを重合して最内層である架橋メタクリル系重合体(I)を得る。
前記(a)成分および(b)成分の使用割合は重量比(a/b比)で40:60〜100:0である。メタクリル酸アルキルエステル(a)が、(a)と(b)の合計100重量部に対して40重量部未満ではメタクリル系樹脂の有する優れた特徴が発現しない。
多官能性モノマー(c)の使用量は、メタクリル酸アルキルエステル(a)とモノマー(b)の合計量100重量部に対して0.01〜10重量部、好ましくは0.05〜3重量部、より好ましくは0.2〜1重量部である。多官能性モノマー(c)がメタクリル酸アルキルエステル(a)とモノマー(b)の合計量100重量部に対し0.01重量部未満では得られる樹脂組成物の透明性が低下し、10重量部をこえると衝撃強度改善効果が低下する。
また、連鎖移動剤(d)の添加量は、メタクリル酸アルキルエステル(a)とモノマー(b)の合計量100重量部に対して0.01〜2重量部、好ましくは0.1〜0.8重量部である。連鎖移動剤(d)がメタクリル酸アルキルエステル(a)とモノマー(b)の合計量100重量部に対して2重量部をこえると強度改善効果が低下する。
アルキル基の炭素数が1〜4のメタクリル酸アルキルエステル(a)としては、たとえばメタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸n−ブチル、メタクリル酸イソブチルおよびメタクリル酸t−ブチルなどがあげられる。これらは単独で使用してもよくあるいは2種以上組み合わせて使用してもよい。
メタクリル酸アルキルエステル(a)は単独で使用してもよく、必要に応じてモノマー(b)と併用してもよい。モノマー(b)は、アルキル基の炭素数が1〜12のアクリル酸アルキルエステル、芳香族ビニル系モノマーおよびその他の共重合性モノマーよりなる群から選ばれた1種または2種以上のモノマーである。アルキル基の炭素数が1〜12のアクリル酸アルキルエステルとしては、たとえばアクリル酸エチル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸n−オクチル、アクリル酸2−エチルヘキシルなどがあげられる。芳香族ビニル系モノマーとしては、スチレン、α−メチルスチレン、クロロスチレン、その他のスチレン誘導体などがあげられる。また、前記(メタ)アクリル酸アルキルエステルおよび芳香族ビニルモノマー以外の共重合性モノマーとしては、たとえばメタクリル酸ヘキシル、(メタ)アクリル酸シクロヘキシル、メタクリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸オクチル、(メタ)アクリル酸イソボルニル、(メタ)アクリル酸フェニル、(メタ)アクリル酸ベンジルなどの(メタ)アクリル酸エステル類、アクリロニトリル、メタクリロニトリルなどの不飽和ニトリル系単量体、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸などのα,β−不飽和カルボン酸類、酢酸ビニル、エチレンやプロピレンなどのオレフィン系単量体、塩化ビニル、塩化ビニリデン、フッ化ビニリデンなどのハロゲン化ビニル系単量体、N−エチルマレイミド、N−プロピルマレイミド、N−シクロヘキシルマレイミド、N−o−クロロフェニルマレイミドなどのマレイミド系単量体などが挙げられる。これらはいずれも単独または2種以上組み合わせて用いられる。(b)成分としては、アルキル基の炭素数が1〜12のアクリル酸アルキルエステルおよび芳香族ビニル系モノマーが好ましい。(b)成分としてアクリル酸アルキルエステルおよび(または)芳香族ビニル系モノマーを用いる場合、これらは(b)成分の合計量に対して40重量%までの前記その他の共重合性モノマーと併用してもよい。
多官能性モノマー(c)としては、架橋剤または架橋性モノマーとして知られているものがいずれも使用できる。架橋性モノマーとしては、アリルメタクリレート、アリルアクリレート、ジアリルマレエート、ジアリルフマレート、ジアリルイタコネート、モノアリルマレエート、モノアリルフマレート、ブタジエン、ジビニルベンゼンなどであることが好ましい。これらは単独または2種以上組み合わせて用いられる。
連鎖移動剤(d)としては、一般に知られた連鎖移動剤が使用できる。連鎖移動剤の具体例としては、n−ブチルメルカプタン、n−オクチルメルカプタン、n−ヘキサデシルメルカプタン、n−ドデシルメルカプタン、t−ドデシルメルカプタン、t−テトラデシルメルカプタン、n−テトラデシルメルカプタンなどのメルカプタン化合物、2−エチルヘキシルチオグリコレート、エチレングリコールジチオグリコレート、トリメチロールプロパントリス(チオグリコレート)、ペンタエリスリトールテトラキス(チオグリコレート)などのチオグリコール酸エステル、チオフェノール、テトラエチルチウラムジスルフィド、ペンタンフェニルエタン、アクロレイン、メタクロレイン、アリルアルコール、四塩化炭素、臭化エチレンなどが挙げられる。なかでもt−ドデシルメルカプタンなどの3級メルカプタン、n−ドデシルメルカプタンおよびチオフェノールが好ましい。これらは単独または2種以上組み合わせて用いられる。
つぎに、架橋メタクリル系重合体(I)の上に中間層を形成してゴム状重合体(II)を得る。ゴム状重合体(II)は、該架橋メタクリル系重合体(I)の存在下に、
(e)アルキル基の炭素数が1〜12のアクリル酸アルキルエステル、
(f)芳香族ビニル系モノマーおよびその他の共重合性モノマーよりなる群から選ばれた1種または2種以上のモノマー、
(g)多官能性モノマー
とからなるモノマー混合物(Y)(前記(e):(f)の重量比は60:40〜100:0)を重合して製造される。
アルキル基の炭素数が1〜12のアクリル酸アルキルエステル(e)としては、前記(b)で記載したものと同じものが挙げられる。アクリル酸アルキルエステル(e)は(b)成分として用いたアクリル酸アルキルエステルと同一であっても異なっていてもよい。
アクリル酸アルキルエステル(e)は単独で使用してもよく、あるいはモノマー成分(f)と併用してもよい。モノマー成分(f)は、芳香族ビニル系モノマーおよびその他の共重合性モノマーよりなる群から選ばれた1種または2種以上のモノマーである。成分(f)における芳香族ビニル系モノマーとしては、前記(b)で記載したものと同じものが挙げられ、(b)成分として用いられた化合物と同一であっても異なっていてよい。前記アクリル酸アルキルエステルおよび芳香族ビニル系モノマー以外の共重合性モノマーとしては、メタクリル酸エチル、メタクリル酸プロピル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸ヘキシル、(メタ)アクリル酸シクロヘキシル、メタクリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸オクチル、(メタ)アクリル酸イソボルニル、(メタ)アクリル酸フェニル、(メタ)アクリル酸ベンジルなどの(メタ)アクリル酸エステル類、アクリロニトリル、メタクリロニトリルなどの不飽和ニトリル系単量体、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸などのα,β−不飽和カルボン酸類、酢酸ビニル、エチレンやプロピレンなどのオレフィン系単量体、塩化ビニル、塩化ビニリデン、フッ化ビニリデンなどのハロゲン化ビニル系単量体、N−エチルマレイミド、N−プロピルマレイミド、N−シクロヘキシルマレイミド、N−o−クロロフェニルマレイミドなどのマレイミド系単量体などが挙げられる。これらは単独で用いてもよく2種以上併用してもよい。(f)成分としては、芳香族ビニル系モノマーが好ましい。芳香族ビニル系モノマーを(f)成分として用いる場合、これらのモノマーは(f)成分の合計量に対して40重量%までの前記その他の共重合性モノマーと併用してもよい。
さらに多官能性モノマー(g)としては、前記(c)に記載したものと同じものが挙げられ、(c)成分として用いた化合物と同一であっても異なっていてもよい。
またモノマー混合物(Y)を重合する際、メルカプタンなどの連鎖移動剤を使用してもよい。
アクリル酸アルキルエステル(e)とモノマー(f)の重量比(e):(f)は60:40〜10O:0、好ましくは70:30〜90:10である。アクリル酸アルキルエステル(e)が、(e)と(f)の合計100重量部に対して60重量部未満では耐衝撃性改善効果が低下し、また透明性も低下する。
多官能性モノマー(g)の添加量は、アクリル酸アルキルエステル(e)とモノマー(f)の合計量100重量部に対して0.1〜5重量部、好ましくは1〜3重量部である。多官能性モノマー(g)が(e)と(f)の合計量100重量部に対し0.1重量部未満では得られる樹脂組成物の透明性と衝撃強度が低下し、5重量部をこえると衝撃強度が低下する。
架橋メタクリル系重合体(I)とモノマー混合物(Y)の使用割合は、重量比(I/Y)で10:90〜60:40である。架橋メタクリル系重合体(I)が、(I)と(Y)の合計100重量部に対して10重量部未満では透明性が低下し、60重量部をこえると衝撃強度が低下する傾向にある。
つぎに、該ゴム状重合体(II)の上に最外層を形成して多層構造グラフト共重合体(A)を得る。最外層の形成は、該ゴム状重合体(II)の存在下に、
(h)アルキル基の炭素数が1〜4のメタクリル酸アルキルエステルおよび、必要に応じて、
(i)アルキル基の炭素数が1〜12のアクリル酸アルキルエステルおよびその他の共重合性モノマーより選ばれた1種または2種以上のモノマーからなるモノマー成分(Z)とを重合することにより行なわれる。
アルキル基の炭素数が1〜4のメタクリル酸アルキルエステル(h)としては、前記(a)に記載したものと同じものが挙げられる。メタクリル酸アルキルエステル(h)は、(a)成分として用いられた化合物と同一であっても異なっていてもよい。また成分(i)におけるアルキル基の炭素数が1〜12のアクリル酸アルキルエステルとしては、前記(b)に記載のものと同じものが挙げられ、(b)成分として用いられた化合物と同一であっても異なっていてもよい。前記メタクリル酸アルキルエステルおよびアクリル酸アルキルエステル以外の共重合性モノマーとしては、たとえばメタクリル酸ヘキシル、(メタ)アクリル酸シクロヘキシル、メタクリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸オクチル、(メタ)アクリル酸イソボルニル、(メタ)アクリル酸フェニル、(メタ)アクリル酸ベンジルなどの(メタ)アクリル酸エステル類、スチレン、o−メチルスチレン、m−メチルスチレン、p−メチルスチレン、α−メチルスチレンなどの芳香族ビニル単量体、アクリロニトリル、メタクリロニトリルなどの不飽和ニトリル系単量体、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸などのα,β−不飽和カルボン酸類、酢酸ビニル、エチレンやプロピレンなどのオレフィン系単量体、塩化ビニル、塩化ビニリデン、フッ化ビニリデンなどのハロゲン化ビニル系単量体、N−エチルマレイミド、N−プロピルマレイミド、N−シクロヘキシルマレイミド、N−o−クロロフェニルマレイミドなどのマレイミド系単量体などが挙げられる。これらは単独で用いてもよく2種以上併用してもよい。(i)成分としてはアルキル基の炭素数が1〜12のアクリル酸アルキルエステルが好ましい。アクリル酸アルキルエステルを(i)成分として用いる場合、これらのモノマーは(i)成分の合計量に対して40重量%までの前記その他の共重合性モノマーと併用してもよい。
成分(h)と成分(i)の使用割合は、重量比(h/i)で60:40〜100:0である。メタクリル酸アルキルエステル(h)が、(h)と(i)の合計100重量部に対して60重量部未満では衝撃強度と透明性が低下し、生産性の面でも支障をきたす。
ゴム状重合体(II)とモノマー成分(Z)の使用割合は、重量比(II/Z)で60:40〜90:10である。ゴム状重合体(II)が(II)と(Z)の合計100重量部に対して60重量部未満では衝撃強度が低下し、90重量部をこえると衝撃強度と透明性が低下する傾向にある。
必要であれば前記最外層の形成時、すなわちモノマー成分(Z)の重合時に多官能性モノマー(架橋性モノマー)および/またはメルカプタンなどの連鎖移動剤を使用してもよい。
本発明に使用される多層構造グラフト共重合体(A)は、公知の乳化剤を用いて通常の乳化重合により製造することができる。バランスのとれた物性を有する多層構造グラフト共重合体を得るには、得られるラテックス中のグラフト共重合体(A)の平均粒子径が1000〜4500Åであることが好ましく、さらには1500〜4000Åであるのが好ましい。このようにして得られた多層構造グラフト共重合体ラテックスは、噴霧乾燥、あるいは一般的に知られるように、塩または酸を添加することで凝固を行ない、そののち、熱処理を実施したのちに濾過洗浄し乾燥を行ない、粉末状の多層構造グラフト共重合体が得られる。必要であれば凝固時に通常加えられる老化防止剤や紫外線吸収剤などを加えてもよい。
前記のごとくして得られた多層構造グラフト共重合体は外観、透明性、耐候性、光沢、加工性などをバランスよく備えており、各種の樹脂にブレンドされうる。メタクリル系樹脂にブレンドされる場合にはメタクリル系樹脂特有の優れた外観、透明性を損なうことなく、耐候性、光沢、加工性などに優れた樹脂組成物を提供することができる。
本発明に使用されるメタクリル系樹脂とは、アルキル基の炭素数が1〜4のメタクリル酸アルキルエステル単位を50重量%以上含む樹脂であり、一般的にメタクリル樹脂と呼ばれるものが該当する。メタクリル系樹脂(B)の代表例として、メタクリル酸メチル50〜100重量%と他の共重合可能な単量体50〜0重量%からなる(共)重合体が挙げられる。他の共重合可能な単量体としては、たとえばアクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸プロピル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸ヘキシル、(メタ)アクリル酸シクロヘキシル、(メタ)アクリル酸2−エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸オクチル、(メタ)アクリル酸イソボルニル、(メタ)アクリル酸フェニル、(メタ)アクリル酸ベンジルなどの(メタ)アクリル酸エステル類、スチレン、o−メチルスチレン、m−メチルスチレン、p−メチルスチレン、α−メチルスチレンなどの芳香族ビニル単量体、アクリロニトリル、メタクリロニトリルなどの不飽和ニトリル系単量体、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸などのα,β−不飽和カルボン酸類、酢酸ビニル、エチレンやプロピレンなどのオレフィン系単量体、塩化ビニル、塩化ビニリデン、フッ化ビニリデンなどのハロゲン化ビニル系単量体、N−エチルマレイミド、N−プロピルマレイミド、N−シクロヘキシルマレイミド、N−o−クロロフェニルマレイミドなどのマレイミド系単量体などが挙げられる。これらは単独で用いてもよく2種以上併用してもよい。
メタクリル系樹脂(B)と多層構造グラフト共重合体(A)との混合割合は樹脂組成物の用途により異なるが、メタクリル系樹脂50〜95重量%、多層構造グラフト共重合体50〜5重量%で混合し合計量が100重量%になるように混合するのが好ましい。メタクリル系樹脂が50重量%未満ではメタクリル系樹脂のもつ特性が失われ、95重量%をこえると衝撃強度が充分改善されない。
本発明の組成物を調整する際の混合方法についてはとくに限定はなく、各種の押出混練法、ロール混練法などの公知の方法が使用されうる。
本発明の組成物は、必要に応じて酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤などの通常の添加剤を配合してもよい。
つぎに本発明を具体的な実施例をあげて説明するが、これらはいずれも例示的なものであり、本発明の内容を何ら限定するものではない。また、実施例中、とくに断らないかぎり、「%」は「重量%」を、「部」は「重量部」を表す。
実施例1
多層構造グラフト共重合体(A)の製造
(a)架橋メタクリル系重合体(最内層)の重合
以下の組成の混合物をガラス製反応器に仕込み、窒素気流中で撹拌しながら80℃に昇温したのち、メタクリル酸メチル25部、メタクリル酸アリル0.1部、t−ドデシルメルカプタン0.1部からなる最内層モノマー成分とt−ブチルハイドロパーオキサイド(BHPO)0.1部との混合液のうち25%を一括して仕込み、45分間の重合を行なった。
混合物: (部)
イオン交換水 220
ホウ酸 0.3
炭酸ナトリウム 0.03
N−ラウロイルサルコシン酸ナトリウム 0.09
ホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウム 0.09
エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム 0.006
硫酸第1鉄7水塩 0.002
続いてこの混合液の残り75%を1時間にわたって連続添加した。添加終了後、同温度で2時間保持し重合を完結させた。また、この間に0.2部のN−ラウロイルサルコシン酸ナトリウムを追加した。得られた最内層架橋メタクリル系重合体ラテックス中の重合体粒子の平均粒子径は、1600Å(546nmの波長の光散乱を用いて求めた)であり、重合転化率(重合生成量/モノマー仕込量)は98%であった。
(b)ゴム状重合体の重合
前記(a)により得た架橋メタクリル系重合体ラテックスを窒素気流中で80℃に保ち、過硫酸カリウム0.1部を添加したのち、アクリル酸n−ブチル41部、スチレン9部、メタクリル酸アリル1部からなるモノマー混合液を5時間にわたって連続添加した。この間にオレイン酸カリウム0.1部を3回に分けて添加した。モノマー混合液の添加終了後、重合を完結させるためにさらに過硫酸カリウムを0.05部添加し2時間保持した。得られたゴム状重合体の平均粒子径は2300Åであり、重合転化率は99%であった。
(c)最外層の重合
前記(b)により得られたゴム状重合体ラテックスを80℃に保ち、過硫酸カリウム0.02部を添加したのちメタクリル酸メチル24部、アクリル酸n−ブチル1部、t−ドデシルメルカプタン0.1部のモノマー混合液を1時間にわたって連続添加した。モノマー混合液の追加終了後1時間保持し多層構造グラフト共重合体水性ラテックスを得た。ラテックス中の多層構造グラフト共重合体の平均粒子径は2530Åであり、重合転化率は99%であった。
得られた多層構造グラフト共重合体ラテックスは公知の方法で塩析凝固、熱処理、乾燥を行ない、白色粉末状の多層構造グラフト共重合体を得た。得られた多層構造グラフト共重合体の熱分解開始温度を示差熱分析DTAによって測定した。測定は理学電気(株)製のサーマルアナリシスステーション TAS−100を使用し、50ml/分の空気気流下で昇温速度10℃/分で、標準試料にα−アルミナを用い、標準試料、測定試料とも約5mgで行ない、データ解析はチャートのベースラインとピークの最大傾斜の交点をDTAとした。
熱分解開始温度の測定結果をDTAとして表1に示す。
樹脂組成物の製造
得られた多層構造グラフト共重合体40%、メタクリル系樹脂(ICI社製メタクリル系樹脂 MG−102:メタクリル酸メチル98%とアクリル酸エチル2%の共重合体)60%を混合、さらにリン系安定剤(TNPP)0.1%を配合しベント付単軸押出機(スクリュー径40mm、L/D=28)を用い、設定温度200〜230℃で押し出し混練ペレット化した。得られたペレットは80℃で4時間以上乾燥したのち、255℃で射出成形し100×150×3(mm)の物性評価用の平板サンプルを得た。得られたサンプルを用いて23℃でJIS K 6714によるヘイズを、また23℃でASTM D 3029−GB、錘1.7kgによるガードナーインパクトを測定した。結果を表2に示す。
実施例2
実施例1における最内層架橋メタクリル系重合体を重合する際に、最内層モノマー成分としてメタクリル酸メチル12.5部、アクリル酸n−ブチル10部、スチレン2.5部、メタクリル酸アリル0.1部、t−ドデシルメルカプタン0.1部を使用する以外は実施例1と同様にして多層構造グラフト共重合体を得た。DTAの測定結果を表1に示す。
また、得られた多層構造グラフト共重合体を実施例1と同様にメタクリル系樹脂と混合し、樹脂組成物を製造し、ヘイズとガードナーインパクトを測定した。結果を表2に示す。
実施例3
実施例1における最内層架橋メタクリル系重合体を重合する際に、t−ドデシルメルカプタンを使用せず、かわりにn−ドデシルメルカプタン0.13部を使用した以外は実施例1と同様に多層構造グラフト共重合体を得た。DTAの測定結果を表1に示す。
また、得られた多層構造グラフト共重合体を実施例1と同様にメタクリル系樹脂と混合し、樹脂組成物を製造し、ヘイズとガードナーインパクトを測定した。結果を表2に示す。
比較例1
実施例1における最内層架橋メタクリル系重合体を重合する際に、t−ドデシルメルカプタンを使用せず、それ以外は実施例1と同様にして多層構造グラフト共重合体を得た。得られたグラフト共重合体のDTAを測定した。結果を表1に示す。
また、得られたグラフト共重合体を実施例1と同様にメタクリル系樹脂と混合し樹脂組成物を製造しヘイズとガードナーインパクトを測定した。結果を表2に示す。
比較例2
実施例2における最内層架橋メタクリル系重合体を重合する際に、t−ドデシルメルカプタンを使用せず、それ以外は実施例2と同様にして多層構造グラフト共重合体を得た。得られたグラフト共重合体のDTAを測定した結果を表1に示す。
また、得られた共重合体を実施例1と同様にメタクリル系樹脂と混合し樹脂組成物を製造しヘイズとガードナーインパクトを測定した。結果を表2に示す。
比較例3
実施例1における最内層架橋メタクリル系重合体を重合する際に、t−ドデシルメルカプタン0.1部を使用するかわりにt−ドデシルメルカプタン0.6部を使用し、それ以外は実施例1と同様にして多層構造グラフト共重合体を得た。得られたグラフト共重合体のDTAを測定した結果を表1に示す。
また、得られた共重合体を実施例1と同様にメタクリル系樹脂と混合し、樹脂組成物を製造しヘイズとガードナーインパクトを測定した。結果を表2に示す。
対照例
実施例1で用いたメタクリル系樹脂をそのままで共重合樹脂と混合せずサンプルを作成しヘイズとガードナーインパクトを測定した。結果を表2に示す。
なお、表1中のMMAはメタクリル酸メチルを、BAはアクリル酸ブチルを、Stはスチレンを、AlMAはメタクリル酸アリルを、t−DMはt−ドデシルメルカブタンを、n−DMはn−ドデシルメルカプタンを、KPSは過硫酸カリウムを、BHPOはt−ブチルハイドロパーオキサイドを示す。
Figure 0003960631
Figure 0003960631
産業上の利用可能性
本発明の多層構造グラフト共重合体を含有するメタクリル系樹脂組成物はメタクリル系樹脂本来の優れた特性である優れた透明性、外観、耐候性、光沢を保持するとともに、耐衝撃性にも優れている。

Claims (3)

  1. (A)多層構造グラフト共重合体50〜5重量および(B)メタクリル系樹脂50〜95重量%からなり、該多層構造グラフト共重合体が、
    (A-1)(a)アルキル基の炭素数が1〜4のメタクリル酸アルキルエステル、
    (b)アルキル基の炭素数が1〜12のアクリル酸アルキルエステル、芳香族ビニル系モノマーおよびその他の共重合性モノマーよりなる群から選ばれた1種または2種以上のモノマー、
    (c)多官能性モノマー
    とからなるモノマー混合物(X)を
    (前記(a):(b)の重量比は40:60〜100:0、(c)は(a)と(b)の合計量100重量部に対して0.0l〜10重量部)、
    (d)連鎖移動剤の存在下に
    ((d)は(a)と(b)の合計量100重量部に対して0.01〜2重量部)
    重合して最内層である架橋メタクリル系重合体(I)をえ、
    (A-2)該架橋メタクリル系重合体(I)の存在下に、
    (e)アルキル基の炭素数が1〜12のアクリル酸アルキルエステル、
    (f)芳香族ビニル系モノマーおよびその他の共重合性モノマーよりなる群から選ばれた1種または2種以上のモノマー、
    (g)多官能性モノマー
    とからなるモノマー混合物(Y)を重合してゴム状重合体(II)をえ
    (前記(e):(f)の重量比は60:40〜100:0、(g)は(a)と(b)の合計量100重量部に対して0.1〜5重量部、前記(I):(Y)の重量比は10:90〜60:40)、さらに
    (A-3)該ゴム状重合体(II)の存在下に、
    (h)アルキル基の炭素数が1〜4のメタクリル酸アルキルエステル、
    (i)アルキル基の炭素数が1〜12のアクリル酸アルキルエステルおよびその他の共重合性モノマーより選ばれた1種または2種以上のモノマーからなるモノマー成分(Z)を重合することによって得られた
    (前記(h):(i)の重量比は60:40〜100:0、前記(II):(Z)の重量比は60:40〜90:10)
    ものである樹脂組成物。
  2. 連鎖移動剤がメルカプタンである請求の範囲第1項記載の樹脂組成物。
  3. メルカプタンが3級メルカプタンである請求の範囲第2項記載の樹脂組成物。
JP55151599A 1998-04-27 1999-04-22 多層構造グラフト重合体を含有してなる樹脂組成物 Expired - Lifetime JP3960631B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11722098 1998-04-27
PCT/JP1999/002153 WO1999055779A1 (fr) 1998-04-27 1999-04-22 Composition de resine contenant un polymere greffe multicouche

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3960631B2 true JP3960631B2 (ja) 2007-08-15

Family

ID=14706379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55151599A Expired - Lifetime JP3960631B2 (ja) 1998-04-27 1999-04-22 多層構造グラフト重合体を含有してなる樹脂組成物

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6218447B1 (ja)
EP (1) EP0992540B1 (ja)
JP (1) JP3960631B2 (ja)
KR (1) KR100514674B1 (ja)
CN (1) CN1149260C (ja)
AU (1) AU758859B2 (ja)
BR (1) BR9904897A (ja)
CA (1) CA2288863C (ja)
DE (1) DE69926192T2 (ja)
ES (1) ES2242393T3 (ja)
MY (1) MY118728A (ja)
TW (1) TW562832B (ja)
WO (1) WO1999055779A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018212227A1 (ja) 2017-05-16 2018-11-22 株式会社カネカ フィルム製造用ドープ、及びフィルムの製造方法
US10392463B2 (en) 2015-03-02 2019-08-27 Kaneka Corporation Acrylic resin composition, and molded product and film made from same
US10933614B2 (en) 2016-03-31 2021-03-02 Kaneka Corporation Resin composition, and molded article and film thereof

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9919304D0 (en) 1999-08-17 1999-10-20 Ici Plc Acrylic composition
JP2001323033A (ja) * 2000-05-12 2001-11-20 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 粒子中に水を含むゴムラテックス及びその製造方法
DE10043868A1 (de) * 2000-09-04 2002-04-04 Roehm Gmbh PMMA Formmassen mit verbesserter Schlagzähigkeit
TWI225492B (en) * 2000-09-25 2004-12-21 Ciba Sc Holding Ag Composition and process for enhancing controlled free radical polymerization
JP2002138177A (ja) * 2000-11-02 2002-05-14 Asahi Kasei Corp 耐候性に優れるスチレン系樹脂組成物
JP4722304B2 (ja) * 2001-02-26 2011-07-13 株式会社クラレ 高周波ウェルダー加工品
KR100438764B1 (ko) * 2001-10-29 2004-07-05 주식회사 엘지화학 다관능성 티올 계 연쇄 이동체를 사용한 중공 구조를 갖는유화 중합체의 제조방법
US7294399B2 (en) * 2002-04-02 2007-11-13 Arkema France Weather-resistant, high-impact strength acrylic compositions
DE10260089A1 (de) * 2002-12-19 2004-07-01 Röhm GmbH & Co. KG Verfahren zur Herstellung von wässrigen Dispersionen
JP4242207B2 (ja) * 2003-05-28 2009-03-25 株式会社クラレ アクリル系樹脂組成物からなるフィルムの製造方法
WO2005095480A1 (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. 耐衝撃性改質剤及び樹脂組成物
WO2006070592A1 (ja) * 2004-12-27 2006-07-06 Kaneka Corporation 熱可塑性樹脂組成物
CA2593051A1 (en) * 2004-12-27 2006-07-06 Kaneka Corporation Aggregated-particle composition
US8247478B2 (en) 2006-02-16 2012-08-21 Kaneka Corporation Thermoplastic resin composition
WO2007105717A1 (ja) * 2006-03-16 2007-09-20 Kaneka Corporation 熱可塑性樹脂組成物
CN102690480A (zh) * 2012-06-07 2012-09-26 三菱丽阳高分子材料(南通)有限公司 透射显示装置用的前面板以及透射显示装置
EP2867266B1 (en) * 2012-08-29 2021-04-14 Rohm and Haas Company Multi-stage polymer composition and films made therefrom
JP6852997B2 (ja) * 2016-07-22 2021-03-31 株式会社クラレ 耐衝撃性改良剤、熱可塑性樹脂組成物およびフィルム
PL3369787T3 (pl) * 2017-03-03 2019-10-31 Evonik Roehm Gmbh Utwardzalne kompozycje żywicy (met)akrylowej o zwiększonej lepkości
CN111032699B (zh) 2017-07-21 2022-08-02 罗门哈斯公司 聚(甲基丙烯酸甲酯)树脂组合物
CN109627388B (zh) * 2018-11-27 2022-03-08 苏州赛伍应用技术股份有限公司 一种切割保护膜用丙烯酸树脂及其制备方法
JP7031900B2 (ja) * 2020-11-09 2022-03-08 国立大学法人信州大学 階層構造粒子および階層構造粒子の製造方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3793402A (en) * 1971-11-05 1974-02-19 F Owens Low haze impact resistant compositions containing a multi-stage,sequentially produced polymer
US4707513A (en) * 1980-11-03 1987-11-17 Monsanto Company Tough thermoplastic nylon compositions
DE3300526A1 (de) * 1983-01-10 1984-07-12 Röhm GmbH, 6100 Darmstadt Schlagzaehmodifizierungsmittel
DE3333503A1 (de) * 1983-09-16 1985-04-18 Röhm GmbH, 6100 Darmstadt In benzin gelbildende verdickungs- und bindemittel
US4916171A (en) * 1984-07-25 1990-04-10 Rohm And Haas Company Polymers comprising alkali-insoluble core/alkali-soluble shell and copositions thereof
US4876313A (en) * 1986-08-29 1989-10-24 Rohm And Haas Company Grafted core-shell polymer compositions using polyfunctional compounds
US4879348A (en) * 1986-10-06 1989-11-07 The Dow Chemical Company Crosslinked and grafted overpolymer acrylate rubbers
DE3803405A1 (de) * 1988-02-05 1989-08-17 Roehm Gmbh Schlagzaeh-modifizierungsmittel fuer polycarbonat
US5081166A (en) * 1988-04-21 1992-01-14 S. C. Johnson & Son, Inc. Process for producing a stabilized latex emulsion adhesive
JPH0517654A (ja) * 1991-07-10 1993-01-26 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 耐衝撃性メタクリル樹脂組成物
DE4142691A1 (de) * 1991-12-21 1993-06-24 Roehm Gmbh Heisssiegelbare kunststoff-folien ii
JP3256583B2 (ja) * 1992-12-10 2002-02-12 株式会社リコー 電子写真用トナー及びその製法
EP0700965B1 (en) * 1994-09-08 1998-05-13 Rohm And Haas Company Impact-modified poly(vinylchloride)
FR2725721B1 (fr) * 1994-10-18 1998-12-04 Atochem Elf Sa Latex et melanges de latex acryliques et methacyliques fluores, leurs procedes de fabrication et leurs applications dans le domaine des revetements hydrophobes
JP3464097B2 (ja) * 1996-04-19 2003-11-05 鐘淵化学工業株式会社 多層構造グラフト共重合体及びこれを含有してなる樹脂組成物
US5827611A (en) * 1997-03-10 1998-10-27 Hoechst Celanese Corp Multilayered thermoplastic article with special properties
JP3198075B2 (ja) * 1997-06-09 2001-08-13 三菱レイヨン株式会社 多層構造アクリル重合体、およびそれを用いたメタクリル樹脂組成物
JP3664575B2 (ja) * 1997-08-19 2005-06-29 株式会社カネカ メタクリル酸エステル系樹脂組成物及びそれを成形してなるフィルム
DE19736409A1 (de) * 1997-08-21 1999-02-25 Wacker Chemie Gmbh Lagerstabile, silanmodifizierte Kern-Hülle-Copolymerisate
US5928830A (en) * 1998-02-26 1999-07-27 Xerox Corporation Latex processes

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10392463B2 (en) 2015-03-02 2019-08-27 Kaneka Corporation Acrylic resin composition, and molded product and film made from same
US10933614B2 (en) 2016-03-31 2021-03-02 Kaneka Corporation Resin composition, and molded article and film thereof
WO2018212227A1 (ja) 2017-05-16 2018-11-22 株式会社カネカ フィルム製造用ドープ、及びフィルムの製造方法
KR20200003882A (ko) 2017-05-16 2020-01-10 가부시키가이샤 가네카 필름 제조용 도프, 및 필름의 제조 방법
US11198783B2 (en) 2017-05-16 2021-12-14 Kaneka Corporation Dope for producing film and film production method

Also Published As

Publication number Publication date
CA2288863A1 (en) 1999-11-04
US6218447B1 (en) 2001-04-17
AU758859B2 (en) 2003-04-03
MY118728A (en) 2005-01-31
EP0992540A4 (en) 2002-10-30
KR20010012259A (ko) 2001-02-15
DE69926192T2 (de) 2006-04-20
EP0992540A1 (en) 2000-04-12
BR9904897A (pt) 2000-07-04
KR100514674B1 (ko) 2005-09-15
AU3535099A (en) 1999-11-16
WO1999055779A1 (fr) 1999-11-04
CN1149260C (zh) 2004-05-12
DE69926192D1 (de) 2005-08-25
ES2242393T3 (es) 2005-11-01
EP0992540B1 (en) 2005-07-20
CN1266453A (zh) 2000-09-13
CA2288863C (en) 2008-03-18
TW562832B (en) 2003-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3960631B2 (ja) 多層構造グラフト重合体を含有してなる樹脂組成物
JPS6284109A (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
US4607080A (en) Thermoplastic resin composition
EP0128780B1 (en) Thermoplastic composition of copolymers
JP3563166B2 (ja) 透明熱可塑性樹脂組成物
JPH0576500B2 (ja)
JPH02269755A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPS592703B2 (ja) 塩化ビニル樹脂組成物
JPH10338792A (ja) メタクリル系樹脂組成物およびそれを用いた積層物
JP7263077B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物用流動性改良剤、塩化ビニル系樹脂組成物および塩化ビニル系樹脂成形体
AU6946001A (en) Transparent impact-resistant thermoplastic resin composition
JPH04136069A (ja) 樹脂組成物
JP2007070443A (ja) 塩化ビニル系樹脂用粘着改良剤および塩化ビニル系樹脂組成物
JP3154893B2 (ja) 熱可塑性アクリル樹脂組成物
JP3357097B2 (ja) 耐衝撃性メタクリル樹脂組成物
JP3077244B2 (ja) 耐候性熱可塑性樹脂組成物及びこれを用いた成形品
JP2957645B2 (ja) 耐候性に優れた耐衝撃性樹脂組成物の製造方法
JPH06122827A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH09286830A (ja) 多層構造グラフト共重合体及びこれを含有してなる樹脂組成物
JPH0745609B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH09216987A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
MXPA99010559A (en) Resin composition containing multilayered graft polymer
JPH026781B2 (ja)
JPH08157502A (ja) 肥大ゴムラテックス、グラフト共重合体及び熱可塑性樹脂組成物
JPS63304042A (ja) 耐熱性熱可塑性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050124

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20050124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140525

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term