WO1998034804A1 - Mecanisme a volet pour conditionneur d'air d'automobile - Google Patents

Mecanisme a volet pour conditionneur d'air d'automobile Download PDF

Info

Publication number
WO1998034804A1
WO1998034804A1 PCT/JP1998/000505 JP9800505W WO9834804A1 WO 1998034804 A1 WO1998034804 A1 WO 1998034804A1 JP 9800505 W JP9800505 W JP 9800505W WO 9834804 A1 WO9834804 A1 WO 9834804A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
door
air
vent
door body
air conditioner
Prior art date
Application number
PCT/JP1998/000505
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akihiro Tsurushima
Takumi Ijichi
Katsuhiro Kurokawa
Toshiya Uchida
Masaharu Onda
Original Assignee
Calsonic Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP02403197A external-priority patent/JP3793310B2/ja
Application filed by Calsonic Corporation filed Critical Calsonic Corporation
Priority to DE69820990T priority Critical patent/DE69820990T2/de
Priority to EP98901541A priority patent/EP0958950B1/en
Priority to US09/284,025 priority patent/US6270400B1/en
Publication of WO1998034804A1 publication Critical patent/WO1998034804A1/ja
Priority to US09/887,005 priority patent/US6450877B2/en

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00821Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being ventilating, air admitting or air distributing devices
    • B60H1/00835Damper doors, e.g. position control
    • B60H1/00857Damper doors, e.g. position control characterised by the means connecting the initiating means, e.g. control lever, to the damper door
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00664Construction or arrangement of damper doors
    • B60H1/00692Damper doors moved by translation, e.g. curtain doors

Definitions

  • the present invention relates to a door mechanism of an air conditioner for a vehicle that slides in a small space and controls an air flow.
  • an air conditioner for a vehicle has an intake unit for introducing inside and outside air, a cooler unit for cooling the introduced air, and a heater unit for heating the introduced air, and these three units are united in series. It is well known that it is installed in a narrow space below the instrument panel in the vehicle interior.
  • this automotive air conditioner connects three units in series, the entire device becomes larger, and if it is mounted on a small vehicle, it is not preferable because the narrow cabin space becomes smaller. .
  • the cooler unit 1 and the heater unit 2 are arranged very close to each other, and both units 1 and 2 are connected and arranged so as to be located in the front-back direction of the vehicle.
  • the dimension L in the direction is made smaller and the dimension in the vehicle width direction is also made smaller.
  • This unit is made compact by reducing the size between the evaporator 3 and the heater core 4 and reducing the size of the mix door (hereinafter simply referred to as the door) 5 for producing cool and hot air. Is being planned.
  • the evaporator 3 is, as is well known, a low-temperature and low-pressure refrigerant flowing in the cooling cycle flowing inside, and the air introduced therein is cooled by heat exchange with the refrigerant to produce cool air. .
  • High-temperature engine cooling water flows through the inside, and the air introduced here is It is heated by heat exchange with high-temperature engine cooling water to produce hot air.
  • Reference numeral 6 in the figure denotes a differential door that opens the differential opening 6a during a defrosting mode that clears cloudy windows
  • 7 denotes a vent door that opens a ventro 7a when blowing cold air to the upper body of the occupant.
  • This device is compact by integrating the cooler unit 1 and the heater unit 2 and disposing the evaporator 3 and the heater core 4 closer to each other. That is, since the door 5 that rotates about the rotation axis 5b as in the case of the mix door 5 becomes large in terms of space, the flat door 9 (shown in FIG. , 9 and connected to a door operating mechanism consisting of a link mechanism via pins pa and pb), and this is slid up and down along rail 9c to perform temperature control. It is like that.
  • the vertically sliding door mechanism has problems in terms of operability and sealability.
  • operability and sealability In other words, in order to prevent air leakage from the periphery of the door 9, there must be no gap between the rail 9c and the door 9, but if the gap is too narrow, the sliding resistance of the door 9 will decrease. Door 9 will not operate smoothly. The same is true even if a sealing material is provided between the door 9 and the rail 9c. Also, if there is a gap to facilitate the door operation, there is a risk of wind leakage. Has a reciprocal problem.
  • a slide-type door mechanism that generally slides a plate-shaped door has a characteristic that sealing is difficult.
  • the seal may be provided between the door and the abutting member with which the door abuts.
  • the flat seal member is pressed by the end of the thin plate-like door, so that the seal member is easily deflected, and it is difficult to maintain a desired sealing property for a long period of time.
  • Tonality may be reduced.
  • the slide mechanism is constituted by a link mechanism as in the door 9
  • the connection between the pin and the link is liable to play when the door is operated, and when wind pressure is applied to the door, the backlash is caused by the play. Sound may be generated and propagated into the cabin, causing occupants to feel uncomfortable.
  • the present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems of the conventional technology, and it is possible to smoothly operate the unit while improving the compactness of the unit, to have excellent sealing properties and temperature control characteristics, and to reduce noise. It is a first object to provide a door mechanism of a vehicle air conditioner that is comfortable and does not occur.
  • this type of automotive air conditioner has an intake unit 161 in which an outside air intake 161 and an inside air intake 162 are opened, and a fan F and a motor 1664 are built in. 60, a cooler unit 101 with a built-in evaporator 103 as a component of the refrigeration cycle, a heater core 104 through which engine cooling water flows, a mix door D, a detour B, a hot air passage H Heater unit having mixing chamber E, etc.].
  • a cool air passage 114 that guides the cool air that has passed through the evaporator 103 directly to the vent duct 116 is provided.
  • the fresh vent door 122 that opens and closes the cold air passages 114 is opened as required, the cool air is blown from the vent outlets 121 a and 122 b in the vehicle cabin. For this reason, for example, when driving for a long period of time, a wide range of uses are possible, such as improving the driving comfort by distributing cool air only to the driver's face.
  • an air conditioner for a vehicle is installed in a narrow space inside an instrument panel in a vehicle cabin, and it is not preferable to mount the air conditioner on a small vehicle, especially when the entire device is enlarged. For this reason, there is a great demand for a compact air conditioning system for automobiles because it is necessary to minimize the installation space when mounted on vehicles.
  • the present invention has been made in view of such problems of the related art, and a second object of the present invention is to provide an air conditioner for automobiles having a simple and low-cost and compact fresh vent mode. It is to provide a harmony device. Disclosure of the invention
  • the door mechanism of the air conditioner for a vehicle which achieves the first object, converts the airflow flowing down from one upstream wind path into two branched downstream airflows. Selectively flow into the side wind path or each downstream wind
  • An automobile having a door of a predetermined size arranged to flow air at a predetermined ratio to a road, and a restricting member for restricting door operation on each of an upstream side and a downstream side of the door in proximity to the door.
  • the door has a door body extending in a direction of blocking airflow from an upstream air passage between the regulating members, and a seal member provided on one surface of the door body.
  • the door body can be slid in a direction in which air flow is blocked by a slide mechanism.
  • the slide mechanism engages a gear with a tooth formed on the door body, and drives the gear to drive the gear.
  • the door body moves in the direction intersecting the direction of the slide at the end position of the slide by the part, and the seal member contacts and is pressed by the contact member formed in the case forming the air path. like It is characterized by having done.
  • the door body when the door is used as a mixed door in which the cold air is branched and flown to the heater core side and the bypass passage side that bypasses the heater core, the door body includes one door. Sliding movement in the direction that shuts off the air flow between the regulating members in the two downstream air passages, which are branched from the upstream air passage, reduces the size of the air flow direction and reduces the size of the unit Can be achieved.
  • the seal since it moves in the direction that intersects the direction of the slide at the end position of the slide, the seal can be performed while pressing the seal member, and the sealing performance at the door end position and the door intermediate position can be achieved.
  • the temperature control characteristics will also be excellent. Furthermore, since the slide mechanism is driven by gears, the operation is smooth, the operability of the door is improved, and comfortable door control without generating abnormal noise is possible.
  • the door mechanism of the air conditioner for a vehicle according to the invention according to claim 2 has a predetermined size arranged to select the airflow from the two upstream airways and to flow the airflow to one downstream airway.
  • An air conditioner for a vehicle comprising: a regulating member that regulates a door operation on each of an upstream side and a downstream side of the door, the regulating member being located close to the door.
  • a door body extending in a direction to block airflow from the upstream air passage, and one surface of the door body The door body can be slid in a direction that shuts off airflow by a slide mechanism, and the slide mechanism has a gear formed on a tooth formed on the door body.
  • the door body is moved at a terminal position of the slide in a direction intersecting the direction of the slide by a driving unit that drives the gear, and the seal member is formed in a case forming the air path.
  • the door can be selectively switched between vehicle interior air (hereinafter, inside air) and vehicle exterior air (hereinafter, outside air).
  • inside air vehicle interior air
  • outside air vehicle exterior air
  • the door body slides in the direction that shuts off the air flow between the regulating members of the two upstream air passages and one downstream air passage.
  • Flow direction dimension Is reduced, also c can be made compact of units, so move in a direction intersecting the direction of the slide at the end position of the slide, it is possible to perform sealing with the sealing member pressurized, The sealing performance at the door end position is improved. Furthermore, since the slide mechanism is gear driven, the operation is smooth, the operability of the door is improved, and comfortable door control without noise is possible.
  • the slide mechanism has a groove cam in which a plurality of guide members projecting from one side of the door main body are fitted on both sides of the case forming the air path.
  • the groove cam has a portion for guiding the guide member in a direction intersecting the slide direction at the terminal position, and the seal member is pressed against the contact member at the terminal position of the door body.
  • the door body operates along the groove cams formed on both sides of the case, so that the door body operates without rattling even if it receives wind pressure, and the groove cam seals through the door body. Since the member is pressed against the contact member, a decrease in the sealing performance is prevented for a long time, and the sealing performance is improved.
  • the slide mechanism is configured such that some of the teeth formed on the gear are high teeth having higher tooth heights than other teeth, and By rotating the gear, the high teeth press the seal member of the door body against the contact member via the teeth formed on the door body.
  • the door body is pressed by the high teeth formed on the gear, and the sealing member is pressed against the contact member, so that the sealing performance is prevented from lowering for a long time, and the sealing performance is improved.
  • the invention according to claim 5 is characterized in that the door main body is supported by a position-fixed support roller that is provided at the center in the width direction and elastically abuts in the door direction.
  • the invention according to claim 6 is characterized in that the door main body has an arc shape in contact with the gear on which the drive unit rotates.
  • the operation follows the gears and the operation is smooth. Even if the door body is provided so as to block the air flow, if it is convex in the air flow direction, the air flow The distribution characteristics and guide characteristics are improved, and the air resistance is reduced. If the air flow is concave in the direction of air flow, the air flow guide characteristics are improved.
  • the air passage is formed by combining a pair of case members so as to sandwich the door body, and is formed on the downstream side of the door body in the air flow direction.
  • the present invention is characterized in that the door body has a connecting portion for connecting the pair of case members at the center in the sliding direction of the door body.
  • a dead space is formed at the center in the slide direction.
  • a pair of case members is used by utilizing the dead space. Can be connected, the strength and rigidity of the case itself can be increased, the ventilation resistance can be reduced compared to the case where a separate connecting part is provided, and the wind direction of the flowing air flow is maintained. Temperature control characteristics are also improved.
  • the support roller is attached to the connecting portion.
  • the support roller can be attached together, and the dead space generated in the center of the door in the slide direction can be utilized. Since a support roller can be installed, the space can be effectively used.
  • the invention according to claim 9 for achieving the second object is characterized in that a heater core for heating air introduced from outside or from the vehicle interior, a hot air passage passing through the heater core, and the heater core A detour that bypasses the detour, a mix door that adjusts the ratio of the amount of air that passes through the detour and the hot air passage, and a mixing that mixes the air that has passed through the detour or the hot air passage.
  • a ventilator which is connected to the mixing chamber and is connected to a vent duct which is opened to communicate with the upper body of the passengers in the cabin and which is connected to the mixing chamber, and a vent door having a rotating shaft for opening and closing the vent opening;
  • a defroster port that is opened in communication with the mixing chamber and through which air blown toward the front of the windshield passes; a differential door having a rotating shaft for opening and closing the defroster; a vent door;
  • a cold air passage that leads to the vent duct without passing through an air passage and a detour, wherein the cold air passage includes a hollow portion formed in the door stop portion, and the hollow portion is formed in the door stop portion.
  • a vent duct communication port is provided for communicating a part with the vent duct. According to the present invention, the edge of the bent door and the edge of the differential door come into contact with each other in the door stop. Since the hollow portion was formed, a part of the cold air flowing down was guided to the vent duct directly from the vent duct communication port through this hollow portion.
  • the invention according to claim 10 is the air conditioner for a vehicle according to claim 9, wherein the vent door is closed on a surface of the vent door by the vent door. It is characterized by providing a protruding part to close the vent communication port.
  • the vent duct communication port is opened and closed by the vent door itself, and when the vent door is closed by the vent door, the cool air that has passed through the evaporator through the cool air passage flows directly into the vehicle interior. On the other hand, when the vent door is opened, cool air is reliably obtained through the cool air passage.
  • the invention according to claim 11 is the air conditioner for a vehicle according to claim 9, wherein the vent communication port is closed when the vent port is closed by a vent door.
  • the vent door is formed at a position closed by the edge.
  • the vent duct communication port is opened and closed by the vent door itself with a simpler configuration.
  • the invention according to claim 12 is the air conditioner for a vehicle according to claim 9, wherein the vent duct communication port has a center axis along the same air flow direction as the vent port. In addition, an opening length in a direction orthogonal to the central axis is smaller than the vent opening.
  • the cool air that has passed through the vent duct communication port through the cool air passage is blown mainly toward the center of the vehicle compartment.
  • the invention according to claim 13 is the vehicle air conditioner according to claim 9, wherein the first case is divided by a vertical division surface along a flow direction of air from the ventro. It has a case that forms a frame body joined to the second case, wherein the dividing surface passes through the vent communication port.
  • a rectangular notch is formed at a position corresponding to the division surface of the first case and the second case, and these are joined together. This forms a vent duct communication port.
  • a door that operates between one upstream air passage and two branched downstream air passages having a regulating member that regulates door operation is a slide type.
  • the sealing member attached to the door body is pressurized with the contact member only when the door body is closed, so that the unit can be made compact, and Excellent sealing properties and temperature control characteristics, smooth operation, improved operability of the door, and comfortable door control without noise.
  • the door that operates between the two upstream air passages and the one downstream air passage, in which the regulating member that regulates the door operation is present is a slide type. Since the sealing member attached to the door body is pressurized with the contact member only when the door body is closed, the unit can be made compact, and the sealing property is improved. It will be excellent, the operation will be smoother, the operability of the door will be improved, and comfortable door control without noise will be possible.
  • the door main body since the door main body is operated along the groove cam, the door main body does not rattle even if it receives wind pressure, and the seal member is provided by the groove cam via the door main body. Is pressed against the contact member, so that the sealing property is prevented from being deteriorated for a long time, and the sealing property is improved.
  • the operation is smooth, the distribution characteristics and guide characteristics of the air flow are improved, and the air resistance is reduced in some cases.
  • the dead space of the door is used to By connecting the pair of case members, not only the strength of the case itself can be increased, but also the ventilation resistance can be reduced, and the temperature control characteristics are improved by maintaining the wind direction of the flowing air flow. .
  • a support roller when a pair of case members are combined to form an air path, a support roller can be attached together, and a door formed at the center of the door in the slide direction is provided. Since the support rollers can be installed using the space, the space can be effectively used.
  • a part of the cold air flowing down is guided directly to the vent duct from the vent duct communication port through the hollow part formed in the door stop part, which is extremely simple. With such a simple structure, it is possible to provide an air conditioner for a vehicle that has a low cost and a compact fresh vent mode, and has high rigidity and good sealing performance.
  • the vent door itself can be opened and closed by the vent door itself. Therefore, it is possible to adopt a configuration in which a door for closing or opening the cold air passage is omitted without providing a separate door.
  • vent duct communication opening can be opened and closed by the bent door itself with a simpler configuration.
  • the cool air that has passed through the vent communication passage through the cool air passage can be blown out mainly toward the center of the vehicle interior, so that efficient air blowing becomes possible.
  • a rectangular notch is formed at a position corresponding to the division surface of the first case and the second case, and these two cases are joined. It is very easy to form a vent communication port. Therefore, it is easy to create a mold for molding the case-Brief description of the drawings
  • FIG. 1 is a sectional view showing Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a plan view of FIG.
  • FIG. 3 is a horizontal sectional view showing the door mechanism.
  • FIG. 4 is a schematic perspective view showing the door partially broken away.
  • FIG. 5 is an end view along line 5-5 in FIG.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram showing a door main part in an enlarged manner.
  • FIG. 7 is an explanatory view showing a groove cam portion.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view showing the support roller.
  • FIG. 9 is a sectional view showing Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 10 is a schematic perspective view showing another embodiment of the door according to the present invention.
  • FIG. 11 is an external perspective view showing an air conditioner for a vehicle according to Embodiment 3 of the present invention together with an intake unit.
  • FIG. 12 is a longitudinal sectional view of the air conditioner for a vehicle.
  • FIG. 13 is a horizontal sectional view of the air conditioner for a vehicle.
  • FIG. 14 is an external perspective view of the vehicle air conditioner shown in FIG. 11 as viewed from the front right.
  • FIG. 15 is an enlarged cross-sectional view around the bent door and the differential door.
  • FIG. 16 is an enlarged cross-sectional view of a bent door according to another embodiment and the periphery thereof.
  • FIG. 17 is an enlarged sectional view of a bent door according to still another embodiment and the periphery thereof.
  • FIG. 18 is a cross-sectional view showing a conventional automotive air conditioner.
  • Figure 1 9 is a cross-sectional view showing an automotive air conditioning system of another conventional example:
  • Fig. 2 0 is a schematic configuration diagram of a conventional automotive air conditioner.
  • FIG. 1 shows an automotive air conditioner according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a sectional view taken along line 11 of FIG. 2
  • FIG. 2 is a plan view of FIG. 1
  • FIG. 3 is a door mechanism.
  • FIG. 4 is a schematic perspective view showing the door partially cut away
  • FIG. 5 is an end view taken along line 5-5 in FIG. 3
  • FIG. 7 is an explanatory diagram showing a groove cam portion
  • FIG. 8 is a sectional view taken along line 8-8 in FIG. 7 showing a supporting roller.
  • Components common to those shown in FIGS. 18 and 19 are denoted by the same reference numerals.
  • the door mechanism of the automotive air conditioner according to Embodiment 1 is applied to a mixed door.
  • this air conditioner for a vehicle has a case C in which a cooler unit 1 and a heater unit 2 are arranged side by side in the front-rear direction of the vehicle and integrated to shorten a dimension L in the front-rear direction of the vehicle.
  • An evaporator 3 is provided in the upstream air passage 10 of the case C, and a heater core 4 is provided in the downstream air passage 11.
  • air passages 10 and 11 are formed by centering a pair of case members C 1 and C 2, and at the time of the middle, a door body 12 and an evaporator (described later) are formed inside. 3 or heater core 4 etc. are clamped and held.
  • the air flowing down from the upstream air passage 10 slides a door D provided between the evaporator 3 and the heater core 4 by a slide mechanism ⁇ .
  • the air flows selectively to the heater core 4 side and the bypass passage ⁇ side that bypasses the heater core 4, or diverges at a predetermined ratio into each of the air passages of the heater core 4 side and the bypass passage ⁇ side, and the air flows. Is flowing.
  • an evaporator 3 and a heater core 4 are provided close to each other on the upstream side and the downstream side of the door D, and these are members that restrict freedom of movement of the door D when the door D is operated. Therefore, these are hereinafter collectively referred to as regulating members ⁇ . Further, the door D and the slide mechanism M will be described in detail.
  • the door D has a door body 12 extending between the evaporator 3 and the heater core 4 serving as the regulating member K in a direction in which airflow from the upstream air passage 10 is shut off.
  • the door body 12 has a vertical direction that is approximately half of the opening 14 between the upstream air passage 10 and the downstream air passage 11 and a width direction shown in FIG. as, 3 the door body 1 2 is one provided to the other side from one side of the casing C, as shown in FIG. 4, generally a flat portion 1 2 a of the outer circumference, inner domed bulged
  • a seal member 15 made of urethane foam or the like is adhered to an outer surface of the flat portion 12a.
  • the sealing member 15 may be provided not only on the back side of the bulging portion 12b but also on the abdominal surface side.
  • a pair of reinforcing plates 16 having a function of reinforcing the door body 12 and a function of guiding an air flow are provided at a side end portion of the door body 12.
  • the section between the reinforcing plate 16 and the side end of the door body 12 has an arc-shaped cross section.
  • a tooth portion 17 to be combined with a partial gear 20 in a drive portion 23 described later will be described. 3 formed continuously from the upper end to the lower end
  • guide holes 1 1 8 which are rotatably fitted into guide groove cams 19 which protrude from the ⁇ side wall of the case C which will be described later in detail. It is protruding.
  • the guide roller 18 may be a cylindrical pin that does not roll in some cases.
  • the door body 12 is formed in an arc shape so as to be in contact with the gear 20 on which the driving portion 23 rotates.
  • the arc shape is only concave in the direction of air flow. It may be convex instead.
  • the air flow distribution characteristics are improved, and the guide characteristics for guiding to the heater core 4 and the bypass passage B are also improved and the air resistance is reduced.
  • the shape is concave, the air flow is transferred to the heater core 4. It guides when guiding to the bypass passage B. Since the guide function is performed without airflow resistance, the guide characteristics of the airflow are more improved. Improve layers.
  • the unit can be downsized, but no matter what the opening degree of the door D is, the axis of the flowing airflow (Wind axis) does not change, and the wind axis can be kept constant.
  • the wind axis can be made constant, it is possible to lay out considering the flow of air to each outlet, and if this is used for a mix door, hot and cold air can collide at a fixed angle, Stable mixability is possible. Furthermore, it is only necessary to take measures for air distribution and mixability based on the wind axis in one direction, so that air distribution can be performed smoothly and the temperature control characteristics can be as expected. It is possible to improve the air distribution and mixability without having to install the loudspeaker or change the case shape.
  • a slide mechanism M for operating the door D was formed on a groove cam 19 formed on the inner side wall of the case C and on one surface of the door body 12.
  • a pair of partial gears 20 that engage with the teeth 17, a shaft 21 that interconnects the partial gears 20, a drive gear 22 fixed to an end of the shaft 21, and the drive It has a drive unit 23 (see FIGS. 1 and 2) such as a motor for driving the gear 22 or a motor actuator.
  • the drive unit 23 may be a manual operation mechanism connected to the controller via a wire cable in some cases.
  • the groove cam 19 is approximately equal to the radius of curvature of the door D. It is formed so as to have the same radius of curvature r , supports the four guide rollers 18 of the door body 12, and operates without rattling even if the door body 12 receives wind pressure. is there.
  • the grooved cams 19 are formed in a pair of upper and lower parts formed in an arc shape on each inner wall, and the upper guide roller 18 is provided in the upper grooved cam 19 and the lower guide roller 18 is provided in the lower grooved cam.
  • the end portions 19 a of the groove cams 19 are arranged in the direction in which the door body 12 intersects the direction of the slide at the end position of the slide, that is, in the illustrated embodiment. Is formed so as to move obliquely backward from a predetermined arc-shaped slide direction.
  • the sealing member 15 comes into contact with the partition wall 13 which is a contacting member, and is pressurized to improve the sealing property.
  • the sealing member 15 does not always contact the partitioning wall 13 which is the contacting member, but comes into contact only when necessary. Is improved.
  • the contact member 13 with which the seal member 15 contacts is the one using the partition wall 13 of the case C, but may be provided separately.
  • the groove cams 19 of the present embodiment are individually formed as a pair of upper and lower parts.
  • the present invention is not limited to this, and the guide roller 18 intersects the slide direction at the end position. Any shape may be used as long as it moves in the direction.
  • the end portions 19a of the pair of upper and lower grooved cams 19 may be formed in a continuous shape. In this case, the moldability of the case C made of a synthetic resin is improved.
  • the slide mechanism M includes a groove cam 19, a pair of partial gears 20, an axle 21 and a drive gear 22, and these are combined with the door D as one unit.
  • the case may be inserted through an opening formed in the side wall of the case C and attached. In this case, different units can be formed for each model, and the main parts are shared while An air conditioner can be assembled.
  • the partial gear 20 is provided with a tooth formed at an end portion or a tooth formed at the end so that the door body 12 moves in a direction intersecting the direction of the slide at the end position of the slide.
  • the nearby teeth are high teeth 20 a having a tooth height higher than the other teeth 20 b, and the drive section 23 rotates the partial gear 20 to cause the high teeth 20 a to become the door.
  • the door main body 12 is pressed through the teeth 17 formed on the main body 12 so as to move along the groove cam 19 and lay.
  • the teeth 17 formed on the door main body 12 have high teeth 1 whose upper and lower ends or the vicinity thereof have a higher tooth height than the other teeth 17 b. 7 a.
  • the radius of the tip of the high tooth 17a at the end of the tooth portion 17 gradually changes from rl, r2, r3, r4 as shown in Fig. 6.
  • the door body 12 is arranged along the groove cam 19 so as to securely engage with the high tooth portion 20a of the partial gear 20.
  • rp in the figure is a pitch circle.
  • the door body 12 is rotated by the pair of partial gears 20.
  • the door body 12 is relatively long in the width direction, there is a possibility that the door body 12 is deformed by wind pressure in the width direction. There is.
  • This deformation is not preferable from the viewpoint of the engagement with the gears and the controllability of the temperature control performed by the door main body 12, so that as shown in FIG. 8, the width of the door main body 12 in the width direction is reduced.
  • the central portion is supported by support rollers 24, and the support opening 24 prevents the door body 12 from being deformed.
  • the support roller 24 is composed of a drum-shaped portion 24 a and a pair of elastic support arms 24 b protruding in the axial direction from the drum-shaped portion 24 a.
  • the support arm 24 b is mounted in the recess 26 formed in the central connection part 25 integrally formed with the upper support wall, and the drum-shaped part 24 a is slightly protruded from the center connection part 25. It is preferable that the drum-shaped portion 24 a abuts on the door body 12 elastically. Les,
  • the central connecting portion 25 is formed on the downstream side in the air flow direction of the door body 12, that is, substantially at the center of the case C, and extends from the side wall of the casing members CI and C 2 to the air passage 10.
  • 11 refers to a cylindrical column with a bottom that protrudes toward the center of the case.
  • the door body 12 has four guide rollers 18 which are fitted into the upper and lower groove cams 19, respectively, so that when the door body 12 slides up and down, At the center in the sliding direction, there is always a dead space where the air flow is blocked by the door body 12.
  • Providing the central connecting portion 25 at this portion of the dead base not only increases the strength and rigidity of the case C, but also makes it possible to provide a separate central connecting portion 25 outside of this portion.
  • the ventilation resistance can be reduced, the wind direction of the flowing air flow can be maintained, and the temperature control characteristics can be improved.
  • the support roller 24 is also mounted using this dead space.
  • the case portions C l and C 2 are joined together in the middle, if a pair of support arms 24 b of the support roller 24 are clamped by the case members C l and C 2, a pair of case members When the wind path is formed by combining the two, the support rollers can be attached together, the support rollers 24 can be easily attached, and the dead space can be more effectively used. .
  • the door body 12 In the heating mode, in the case of the full hot mode in which the entire amount of cold air is heated and blown into the vehicle interior, the door body 12 is positioned at the upper end in FIG. 1 and the air taken in from the intake unit and cooled in the cooler unit 1 is cooled. The entire amount passes through the heater core 4.
  • the drive unit 23 is operated by a signal from a controller (not shown), and the partial gear 20 is rotated. As a result, the partial gear 20 engaging with the teeth 17 formed on the door body 12 raises the door body 12 along the groove cam 19.
  • the seal member 15 is pressed rearward by 20 and moves rearward along the groove cam 19, so that the seal member 15 comes into contact with the partition wall 13 formed on the side wall of the case C and is pressed.
  • the sealing performance of the door body 12 is improved, and no air leakage occurs, so that the temperature control characteristics are also excellent.
  • the operation is smooth, the operability of the door is improved, and comfortable door control without generating abnormal noise is possible.
  • the door body 12 In the cooling and heating mode, in the temperature control mode in which cold air and hot air are mixed and set to a predetermined temperature and blown out into the cabin, the door body 12 is set to the middle position in the vertical direction in Fig. 1 and the cooling unit 1 A part of the cold air passes through the upper space of the door body 12, and the remaining cool air passes through the lower space of the door body 12 and is guided to the heater core 4.
  • the drive unit 23 is operated by the controller, and the guide roller 18 of the door body 12 is moved along the groove cam 19 by the rotation of the partial gear 20, and the intermediate position in the vertical direction is changed.
  • this state is only the contact between the guide roller 18 and the groove force 19, the sliding resistance is extremely small, and the operation is performed smoothly.
  • the position of the door body 12 is held by the combination of the partial gear 20 and the tooth portion 17 on the door body 12 side, and there is little possibility of displacement. Even if the position shifts, the backlash between the partial gear 20 and the toothed portion 17 on the door body 12 is approximately the same as the backlash, so that the door position can be set very accurately. Then, the cold air and the hot air are mixed and mixed to reach a predetermined temperature and are blown into the vehicle interior.
  • the door body 12 In the cooling mode, in the case of the full cool mode in which all the cool air is blown into the passenger compartment without heating, the door body 12 is substantially not operated except that the position of the door body 12 is located at the lowermost end in the vertical direction. Similar to the full hot mode, but in this full cool mode, the occupant sometimes desires a large amount of cold air. In this case, a large amount of cold air may collide with the door body 12, and the door body 12, which is relatively long in the width direction, may be deformed backward.
  • the door body 12 A support opening 24 is provided at the center in the width direction of 1 2 so as to be elastically supported, so that even if a large wind pressure is applied to the door 1 2, deformation of the door 1 2 is prevented, Even with a gear-type slide mechanism, there is no abnormality such as tooth jumping operation, and it operates smoothly, and there is no decrease in temperature control characteristics due to the deformation of the door body 12.
  • the deformation of the door body 12 can be corrected.
  • the vertical movement of the door body 12 in the vertical arc can be extremely smooth not only in the full-cool mode but also in any mode. .
  • FIG. 9 is a cross-sectional view of a main part showing an air conditioner for a vehicle according to Embodiment 2 of the present invention. Components common to those shown in FIGS. 1 to 8 are denoted by the same reference numerals.
  • the door mechanism of the automotive air conditioner according to Embodiment 2 is applied to an intake door.
  • the intake unit 30 selectively takes in the outside air (outside air) and the inside air (inside air) of the vehicle interior, and downstream of the air conditioner.
  • the intake door D provided in this unit has a small dimension H in the height direction so that it is flat and does not take up space. Is preferred.
  • air is taken in from the upstream air passage 10 by rotating the fan 31 by the motor 32, and the upstream air passage 10 is connected to the outside air introduction passage 1.
  • the air flowing down from the upstream air passage 10 is guided to the downstream air passage 11 connected to the cooler unit 1 of the first embodiment, and the heater unit without the cool unit 1 Even if it is only one, it is good.
  • a partition wall 33 and a bell mouse 34 are provided close to each other on the upstream side and the downstream side of the intake door D, and these serve as a regulating member K for regulating the movement of the door.
  • the door D and the slide mechanism M described above are applied to the INTUNI KIT 30, and the unit can be operated smoothly while making the unit compact, and the sealing performance and the temperature control characteristics are excellent. It is possible to provide a comfortable door mechanism that does not cause any problems.
  • the present invention is not limited to Embodiments 1 and 2 described above, and can be variously modified without departing from the gist of the present invention.
  • the door to which the door mechanism according to the present invention is applied is not limited to an intake door or a mixed door, and may be another door.
  • air conditioner for a vehicle Ru Kotogaa provided adjacent the differential port 6 a and venting port 7 a, c the door that can be applied to defroster door 6 and the vent door 7 in this case is
  • the shape of the partial gears and the teeth on the door side, particularly the high teeth, is limited to the illustrated embodiment only. But not in relation to the door. It can be changed as needed.
  • the door main body 12 of the above-described embodiment is configured to be rotated by a pair of partial gears 20. However, as shown in FIG. 10, one gear is provided at a central portion of the door main body 12. It is also possible to provide 20 and operate by this. In this way, the number of parts is reduced and the assembling is facilitated, which is advantageous in terms of cost.
  • the door body 12 is clamped in cooperation with the supporting roller 24. However, even if the door itself is slightly deformed, there is no adverse effect on the temperature control characteristics.
  • the vehicle air conditioner 150 is connected to an intake unit 160 that takes in air outside the vehicle compartment or inside the vehicle compartment and sends the air downstream.
  • the intake unit 160 has an outside air intake 161 that introduces outside air, and an inside air intake 162 that takes in inside air to circulate the air in the passenger compartment.
  • the selection of 16 1 and 16 2 is made by the intake door 16 3.
  • a fan (not shown) operated by a motor 164 provided in the intake unit for sending air introduced from one or both of the intakes 16 1 and 16 2 to the downstream is provided. ing.
  • the automotive air conditioner 150 has a case C in which a frame of a cooler unit 101 and a heater unit 102 are integrated.
  • An evaporator 103 connected to a cooling cycle (not shown) is provided in the upstream air passage of the case C, and the introduced air is cooled by passing through the evaporator 103.
  • a heater core 104 in which cooling water for the engine circulates is provided in the downstream air passage. Note that an evaporator is not always necessary, and may not be provided especially for cars with cold climate specifications.
  • the air flowing down from the connection port 165 to the intake unit 160 is mixed with the mixed air provided between the evaporator 103 and the heater core 104.
  • the heater D is operated by the slide mechanism M to branch and selectively flow into the hot air passage H on the heater core 104 side and the detour B side bypassing the heater core 104, or the hot air passage H In addition, it is configured to allow air to flow at a predetermined ratio in each wind path of the detour B.
  • an evaporator 103 and a heater core 104 are provided close to each other on the upstream side and the downstream side of the mixed door D, thereby achieving compactness.
  • the mixed door D has a door body 112 extending between the evaporator 103 and the heater core 104 in a direction of blocking the airflow from the upstream air passage.
  • the size of the door body 1 12 is approximately half of the opening of the partition wall 1 13 that vertically separates the upstream and downstream air paths.
  • the width direction is provided from one side of the case C to the other side as shown in FIG.
  • a tooth portion 1 17, which is rotationally driven by the driving portion 1 2 3 and is combined with the gear 1 20 partially formed with teeth, is moved from the upper end to the lower end.
  • the drive unit 123 is, for example, a motor or a motor actuator, and in some cases, a manual operation.
  • the drive section 123, gears 120, teeth 117, etc., constitute a slide mechanism M for operating the door D.
  • the mixing chamber E is provided downstream of the heater core 104.
  • the air flowing through the hot air passage H that branches into a predetermined ratio and passes through the heater core 104 and the detour B that bypasses the heater core 104 passes through the mixing chamber E.
  • a vent port 107a is connected to a vent duct for air distribution toward the upper body of the occupant in the cabin so as to communicate with this mixing chamber E, and this vent port 107a is opened and closed.
  • a vent door 107 is provided so as to be rotatable around a rotating shaft 107 b.
  • a defroster port 106a through which air blown toward the front of the front glass passes is opened to communicate with the mixing chamber E, and a differential door 106 that opens and closes the defroster 1 () 6a rotates. It is provided so as to be rotatable around the axis 106 b.
  • a foot through which air blown toward the occupant's feet passes A toro 108a and a foot door 108 that opens and closes the toro 108a are also provided. Therefore, the conditioned air mixed in the mixing room E is selectively blown into the vehicle interior through the vent opening 107a, defroster 106a, and foot opening 108a opened in Case C. Will be done.
  • Fig. 14 is an external perspective view of the automotive air conditioner 150 shown in Fig. 11 as viewed from the right front side
  • Fig. 15 is an enlarged cross-sectional view around a vent door and a differential door.
  • a part of the air passing through the evaporator 103 is transferred to the vent duct connected to the ventro 107a without passing through the hot air passage H and the bypass B.
  • a vent duct 116 is connected to the vent port 107 a in the same manner as that shown in FIG. 20, and the other end of the vent duct 116 is connected. Is branched and connected to the center vent outlet 121a that is provided in the cabin and sends air near the center of the cabin and the side vent outlet 121b that sends air to the left and right sides of the cabin. I have.
  • the air blown out to the vent duct 116 flows upward through the vent duct 116, branches off to the center and left and right, and from the vent outlets 122a and 122b in the passenger compartment. The air will be distributed to the upper body of the crew.
  • a door stop 132 is provided, with which the end portions 107c and 106c of the six rotating shafts 107b and 106b are in contact.
  • a hollow portion 133 is formed in the door stop portion 132, and the hollow portion 133 forms a part of the cold air passage 114.
  • the vent communication port 118 On the side of the door stop part 132, a vent product communication port 118 connecting the hollow part 133 and the vent product 116 is established.
  • the vent communication port 118 has a central axis along the same air flow direction as the ventro 107a, and the opening length in a direction perpendicular to the central axis is a ventro 107. It is set to be smaller than a and approximately at the center. By doing so, the cold air flows more easily from the hollow portion 133 along the flow direction of the air flowing from the inside of the unit along the vent door 107, and furthermore, the vent communication port 11
  • the air that has passed through 8 can be mainly blown out from the center vent outlets 121a to the center of the vehicle cabin, thus enabling efficient air blowing. Therefore, cool air blows out from the center vent outlet 121a to the occupant's face, and relatively hot air blows out from the side vent outlet 121b, which acts to remove the fogging of the side glass. I do.
  • vent communication port 118 By appropriately setting the opening position of the vent duct communication port 118, it is also possible to blow out from both the center vent outlet 121a and the side vent outlet 122b. .
  • the vent communication port 118 can be opened at a plurality of locations, or the same opening length as the vent port 112 can be set.
  • a blocking plate 135 is formed to allow the air passing through the hollow portion 133 to communicate with the vent duct communication port 111. Efficiently leads to 8.
  • an opening 1336 is formed at the end of the hollow portion 133 opposite to the closing plate 135, and one end of the auxiliary duct 1337 is connected to the opening 1336.
  • the other end of the auxiliary duct 1337 is climbed to a fresh vent opening 1338 formed on the downstream side of the evaporator 103 of the case C.
  • the fresh vent port 1338 is opened on one side wall of the case C, and is configured so that a part of the air that has passed through the evaporator 103 flows in.
  • a fresh vent door 122 for opening and closing the fresh vent 138 is provided so as to be rotatable about a rotary shaft 122a.
  • the cold air passage 114 is composed of the auxiliary duct 133 and the hollow part 133. Therefore, by controlling the opening and closing of the fresh vent door 122, the cool air and the wind having a temperature difference from the cool air and the air from the vent outlets 121a and 122b directed to the vehicle interior are provided as necessary. Supply each It is possible to set a so-called fresh vent mode.
  • Case C is obtained by joining the first case C a and the second case C b divided into left and right by a vertical division surface 152 along the direction of air flow from the ventro 107 a. Be composed.
  • the division surface 152 is set so as to pass through the vent duct communication port 118. By doing so.
  • a rectangular notch is formed at the corresponding position of the dividing surface 15 2 of the first case C a and the second case C b, and these two cases C a and C b are joined. By doing so, the vent duct communication port 118 can be formed very easily.
  • the closing plate 135 can be easily formed by setting a predetermined gap at the time of mold clamping between the left and right molds for the second case Cb, and can be easily formed from the left and right. thereon it is possible to shorten the mold component content of which projects to make room which is preferable from the viewpoint of die life c, preferable in order to increase the rigidity of the case.
  • the door body 112 In the heating mode, in the case of the full hot mode in which the whole amount of cold air is heated and blown into the vehicle interior, the door body 112 is positioned at the upper end in Fig. 12.
  • the intake unit 160 takes in the evaporator. All the air cooled in 103 is passed through heater core 1.04.
  • the door body In the cooling mode, in the case of the full cooling mode in which all of the cold air is blown into the vehicle compartment without being heated, the door body is substantially located except that the position of the door body 112 is located at the lowermost end in the vertical direction.
  • the operation of 1 1 and 2 is the same as in the case of the full hot mode.
  • the door body 112 in the cooling / heating mode, in the temperature control mode in which the cool air and the hot air are mixed and heated to a predetermined temperature and blown into the vehicle interior, the door body 112 is set to the middle position in the vertical direction in FIG. A part of the cool air from the cool unit 160 passes through the upper space of the door body 112, and the remaining cool air is heated. Pass through Tacoa 104.
  • a fresh vent mode is set as required by a signal from the controller. Or Ri by the good c which be operated fresh benthos I Tutsi, not shown by the multiplication membered optionally, fresh venting door 1 2 2 place twice to open the full Resshuben preparative port 1 3 8 Move.
  • the cool air flowing down from the evaporator 103 and passing through the detour B and the hot air passing through the hot air passage H are mixed at a predetermined ratio in the mixing chamber E. Then, it passes through the ventro 107a and is vented into the vehicle cabin from the vent outlets 121a and 121b through the vent duct 116. On the other hand, a part of the cool air flowing down from the evaporator 103 is directly discharged to the vent duct 1 via the cool air passage 114 and the vent duct communication port 118 without passing through the detour B and the hot air passage H. Guided to 16
  • the cool air from the cold air passages 114 is added to the temperature-controlled air, and the mix door D in the case where the mix door D is at the intermediate opening degree is set.
  • the temperature control characteristic according to the opening can be adjusted to the low temperature side.
  • the fresh vent door 122 rotates to a position where the fresh vent port 1 38 is closed.
  • the air flowing down from the evaporator 103 does not pass through the cool air passage 114, and the cold air passing through the detour B and the hot air passing through the hot air passage H have a predetermined ratio.
  • After being mixed in the mixing chamber E it is supplied from the mixing chamber E to a predetermined position in the vehicle interior.
  • vent port 107a and the defroster 106a are closed by the vent door 107 and the differential door 106, these doors 107, 1 And the end edges 107c, 106c on the opposite side of the rotating shafts 107b, 106b, respectively.
  • vent duct 1 3 2 1 Since a hollow part 1 3 3 that forms the cold air passage 1 1 4 leading to 16 is formed, part of the cold air flowing down passes through this hollow part 13 3 and vent ducts from the vent duct communication port 1 18 Guided to 1.16, it is possible to provide an air conditioner for automobiles with a low cost and a compact fresh vent mode with an extremely simple structure.
  • the door stop 13 has a box-like shape with high rigidity, so that each door can be securely sealed. Further, the rigidity of the entire case after assembly is improved.
  • FIG. 16 is an enlarged cross-sectional view of a vent door according to another embodiment and the periphery thereof.
  • a projecting part 134 is provided on the surface of the vent door 107 to close the vent duct communication port 118 when the vent door 107a is closed by the vent door.
  • the vent communication port 118 can be opened and closed by the vent door 107 itself. That is, when the vent opening 107 a is closed by the vent door 107, the cool air that has passed through the evaporator 103 through the cool air passage 114 flows into the vehicle interior from the vent outlet.
  • FIG. 17 is an enlarged sectional view of a bent door according to still another embodiment and the periphery thereof.
  • the vent communication port 1 18 is provided.
  • the vent door 107 a is closed by the vent door 107, the end portion 107 c of the vent door 107 is closed. It is different from the embodiment shown in FIG. 15 described above in that it is formed in a closed position. With this configuration, the same effect as that of the above-described embodiment shown in FIG. 16 can be obtained with a simple configuration without providing the protrusions 134 on the surface of the vent door 107.
  • the embodiments described above are not described to limit the present invention, and various changes can be made.
  • the cooler unit 101 is provided.
  • the cooler unit is not always essential, and the cooler unit is used as in an air conditioner for an automobile to which the cooler unit is retrofitted. Applicable to those that do not have. Some vehicles used in cold regions do not necessarily have an evaporator.
  • the opening is adjusted by sliding the mix door D up and down. However, for an automobile having a configuration in which the opening is adjusted by rotating about a shaft as shown in FIG. It can be applied to air conditioners.
  • the fresh vent port 1338 is provided on the downstream side of the mix door D, and the door body 112 of the mix door D is a full hot mode in which the door body 112 is at the highest position.
  • Figure 1 2 and c operation in this case of course that the same may also be applied to an automobile air conditioner digits set the cool air passage 1 1 4 a separate position from the area to be opened and closed by the mix door 1
  • the defroster 106a is opened and the mix door D is opened.
  • Closes detour B Fresh venting door 1 2 2 with rises that position is rotated to a position to open the fresh vent b 1 3 8. Then, a part of the air flowing down the evaporator 103 is led to the vent duct 116 via the cold air passage 114 and the vent duct communication port 118, while being heated by the heater core 104.
  • the so-called mood is reduced and a comfortable air conditioning is obtained.
  • relatively high-temperature air is blown toward the side glass from the side vent outlet 121b in Fig. 20 to remove the fogging of this glass and secure the view of the side mirror, while maintaining the center of view. Cool air is blown out from the located center vent outlet 1 2 1a to remove the muffler on the occupant's head.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Description

明 細 書 自動車用空気調和装置のドア機構 技術分野
本発明は、 狭小なスペース内でスライ ド移動し、 空気流を制御する自 動車用空気調和装置のドア機構に関する。 背景技術
一般に、 自動車用空気調和装置は、 内外気を導入するインテークュニ ッ ト、 この導入空気を冷却するクーラユニッ ト、 導入空気を加熱するヒ ータユニッ トを有し、 これら 3つのュニッ トを直列的に合体し、 車室内 のィンス トルメン トパネルの下部という狭小な空間に設置されているこ とは周知である。
しかし、 この自動車用空気調和装置は、 3つのユニッ トを直列的に連 結するため、 装置全体が大型化し、 小型の車両に搭載すると、 狭小な車 室内空間をより狭小にすることから好ましくない。
従って、 図 1 8に示すように、 クーラユニッ ト 1 とヒータユニッ ト 2 とを極めて近接して配置し、 この両ユニッ ト 1, 2を車両の前後方向に 位置するように連結配置し、 車両の前後方向の寸法 Lを小さくするとと もに車幅方向も小さな寸法と したものもある。 このユニッ トは、 エバボ レ一タ 3 とヒータコア 4との間の寸法を小さくするとともに冷風と温風 を作り出すためのミ ックス ドア (以下単にドア) 5の大きさも小さくす ることによりコンパク ト化を図っている。
ここに、 エバボレータ 3 とは、 周知のように冷房サイクル中を流れる 低温低圧の冷媒が内部を流通しており、 ここに導入された空気を冷媒と の熱交換により冷却し冷風とするものである。 また、 ヒータコア 4とは. 高温のエンジン冷却水が内部を通流しており、 ここに導入された空気を 高温のエンジン冷却水との熱交換により加熱し温風とするものである。 なお、 図中の符号 6は窓の曇りを晴らすデフロス トモ一ド時にデフ口 6 aを開放するデフドア、 7は乗員の上半身に冷風を吹き出すベン トモ ―ド時にベントロ 7 aを開放するベン ト ドア、 8は乗員の上半身に温風 を吹き出すフッ トモ一ド時にフッ トロ 8 aを開放するフッ ト ドアである c このように構成されたユニッ トは、 ドア 5を小形化した結果、 冷風と 温風の配風制御が難しく、 場合によっては図中破線で示す補助ドア 5 a を設け、 ヒータコア 4に流入する空気の量を制御する必要が生じること もあるが、 このよ うにすれば、 構成が複雑化し、 コス ト的にも好ましく ない。
このため、 最近では、 図 1 9に示すような、 さらにコンパク トな構造 と した自動車用空気調和装置が提案されている (ョ本実開平 6 - 7 1 2 2 2号公報参照) 。
この装置は、 クーラュニッ ト 1 とヒ一タユニッ ト 2とを一体化し、 ェ バポレータ 3 とヒータコア 4 とをさらに近接して配置することによりコ ンパク トなものとしている。 つまり、 前記ミックスドア 5のように回転 軸 5 bを中心として回動する ドア 5ではスペース的に大きくなることか ら、 これを偏平な板状ドア 9 (図示のものは 2枚のドア 9 a, 9 から なり、 ピン p a, p bを介してリンク機構からなる ドア作動機構と連結 されている) とし、 これをレ一ル 9 cに沿って上下にスライ ドさせるこ とにより温調制御を行うようにしたものである。
しかしながら、 上下にスライ ド式のドア機構は、 作動性とシール性の 点で問題を有するものとなっている。 つまり、 ドア 9の周辺部分からの 空気漏れを防止するためには、 レール 9 c と ドア 9との間は隙間が生じ ないようにしなければならないが、 あまりに隙間を狭くすると ドアの摺 動抵抗が大きくなり、 ドア 9が円滑に作動しなくなる。 ドア 9とレール 9 c との間にシール材を設けたとしても同様である。 また、 ドア作動を 円滑化するために隙間をとると、 風漏れを起こす虞れがあるという二律 背反的な問題を有している。
前記公報に記載されたドア 9のみならず、 一般的に板状のドアをスラ ィ ド移動させるスライ ド式のドア機構は、 シールしにくいという特質を 有している。 例えば、 直線的に作動する ドアが終端位置になったときの シールは、 ドアと当該ドアが当接する当接部材との間にシール部材を介 在させれば良いが、 このようにすれば、 ドア作動の度に偏平なシール部 材が薄い板状ドアの端部により加圧されるので、 シ一ル部材はへたり易 く、 所望のシール性を長期にわたり維持することが難しい。 この結果、 ドアが終端位置にセッ トされると、 風漏れ等を起こすという事態が比較 的短期間の内に生じ、 これを前述のミ ックスドアに使用した場合には、 シール性の低下から温調特性が低下する可能性がある。
さらに、 前記ドア 9のようにスライ ド機構をリンク機構により構成す れば、 ドア作動時にピンと リ ンク との間の連結にガタが生じやすく、 風 圧がドアに加わると、 ガタに起因する異音が生じ、 これが車室内に伝播 して、 乗員に不快感を与える虞れもある。
本発明は、 上記従来の技術の課題を解決するためになされたものであ り、 ユニッ トのコンパク ト化を図りつつ、 円滑に操作でき、 シール性や 温調特性も優れた、 異音も生じない快適な自動車用空気調和装置の ドア 機構を提供することを第 1の目的とする。
また最近の自動車用空気調和装置にあっては、 必要に応じてベン ト吹 き出し口から冷風を供給することができる、 いわゆるフレッシュベン ト モード付きエアコンが開発されている。
この種の自動車用空気調和装置は、 例えば図 2 0に示すように、 外気 取入口 1 6 1及び内気取入口 1 6 2が開設され、 ファン Fおよびモータ 1 6 4が内蔵されたィンテークュニッ ト 1 6 0 と、 冷凍サイクルの構成 部品であるエバポレータ 1 0 3が内蔵されたクーラュニッ ト 1 0 1 と、 エンジン冷却水が流通するヒータコア 1 0 4およびミ ックス ドア D、 迂 回路 B、 温風通路 H、 混合室 E等を有するヒータユニッ ト ]. 0 2とを接 続してなる一般的な自動車用空気調和装置に、 エバポレータ 1 0 3を通 過した冷風を直接ベントダク ト 1 1 6に案内する冷風通路 1 1 4を設け たものである。
従って、 必要に応じて冷風通路 1 1 4を開閉するフレッシュベント ド ァ 1 2 2を開けば車室内のベン ト吹き出し口 1 2 1 a、 1 2 1 bから冷 風が吹き出される。 このため、 例えば長時間にわたり運転した場合など に、 運転者の顔面のみに冷風を配風するなどして運転時の快適性を高め る等、 幅広い使用が可能となる。
ところで、 自動車用空気調和装置は車室内のィンス トルメン トパネル の内部という狭小な空間に設置されるものであり、 装置全体が大型化す ると特に小型の車両に搭載するには好ましくない。 このため、 車両搭載 時の設置スペースを極力抑える必要性から自動車用空気調和装置のコン パク ト化の要請が大きい。
しかしながら、 上記従来のフレッシュベン トモ一ドを備えた自動車用 空気調和装置にあっては、 一般的な自動車用空気調和装置に対し、 別途 新たにベントダク トに連通する冷風通路を設けなければならないので、 通路を形成するための構造や別部品が必要となってコス ト高となるだけ でなく、 これらを設置するために、 かなりのスペースを占有することに なるという問題があった。
本発明は、 このような従来技術の問題点に鑑みてなされたものであり、 本発明の第 2の目的は、 簡易な構造により低コス トかつコンパク トなフ レッシュベン トモードを備えた自動車用空気調和装置を提供することに ある。 発明の開示
上記の第 1の目的を達成するための請求項 1に記載の発明に係る自動 車用空気調和装置の ドア機構は、 1つの上流側風路から流下した空気流 を、 分岐された 2つの下流側風路に選択的に流すかあるいは各下流側風 路に所定の比率で空気を流すように配置された所定の大きさの ドアを有 し、 当該ドアの上流側と下流側にそれぞれドア作動を規制する規制部材 がドアに近接して存在する自動車用空気調和装置において、 前記ドアは. 前記規制部材間で上流側風路からの空気流を遮断する方向に伸延された ドア本体と、 当該ドア本体の一面に設けられたシール部材とを有し、 当 該ドア本体はスライ ド機構により空気流を遮断する方向にスライ ド可能 とされ、 当該スライ ド機構は、 前記ドア本体に形成された歯部に歯車を 嚙合し、 当該歯車を駆動する駆動部により前記ドア本体が前記スライ ド の終端位置で当該スライ ドの方向と交差する方向に移動し、 前記シール 部材が前記風路を形成するケースに形成された当接部材に当接し押圧さ れるようにしたことを特徴とする。
このようにすれば、 例えば、 ドアを、 冷風をヒータコア側と当該ヒー タコアをバイパスするバイパス通路側に分岐して流すようにしたミ ック ス ドアとして使用した場合に、 ドア本体は、 1つの上流側風路と分岐さ れた 2つの下流側風路の、 規制部材間で空気流を遮断する方向にスライ ド移動するので、 風の流れ方向の寸法が小さくなり、 ユニッ トのコンパ ク ト化を図ることができる。 また、 スライ ドの終端位置でスライ ドの方 向と交差する方向に移動するので、 シール部材を加圧しつつシールを行 うことができ、 ドア終端位置でのシール性や、 ドア中間位置での温調特 性も優れたものとなる。 さらに、 スライ ド機構は、 歯車駆動であるため、 作動が円滑になり、 ドアの操作性も向上し、 異音が生じない快適なドア 制御が可能となる。
請求項 2に記載の発明に係る自動車用空気調和装置のドア機構は、 2 つの上流側風路からの空気流を選択して 1つの下流側風路に流すように 配置された所定の大きさのドアを有し、 当該ドアの上流側と下流側にそ れぞれドア作動を規制する規制部材がドアに近接して存在する自動車用 空気調和装置において、 前記ドアは、 前記規制部材間で上流側風路から の空気流を遮断する方向に伸延されたドア本体と、 当該ドア本体の一面 に設けられたシール部材とを有し、 当該ドア本体はスライ ド機構により 空気流を遮断する方向にスライ ド可能とされ、 当該スライ ド機構は、 前 記ドア本体に形成された歯部に歯車を嚙合し、 当該歯車を駆動する駆動 部により前記ドア本体が前記スライ ドの終端位置で当該スライ ドの方向 と交差する方向に移動し、 前記シール部材が前記風路を形成するケース に形成された当接部材に当接し押圧されるようにしたことを特徴とする このようにすれば、 例えば、 ドアを、 車室内空気 (以下内気) と車室 外空気 (以下外気) とを選択的に導入するためのインテーク ドアとして 使用した場合に、 ドア本体は、 2つの上流側風路と 1つの下流側風路の, 規制部材間で空気流を遮断する方向にスライ ド移動するので、 風の流れ 方向の寸法が小さくなり、 ユニッ トのコンパク ト化を図ることができる c また、 スライ ドの終端位置でスライ ドの方向と交差する方向に移動する ので、 シール部材を加圧しつつシールを行うことができ、 ドア終端位置 でのシール性が向上する。 さらに、 スライ ド機構は、 歯車駆動であるた め、 作動が円滑になり、 ドアの操作性も向上し、 異音が生じない快適な ドア制御が可能となる。
請求項 3に記載の発明では、 スライ ド機構は、 前記風路を形成するケ ースの両側に、 前記ドア本体の一側より複数個突設された案内部材が嵌 揷される溝カムが形成され、 当該溝カムは前記案内部材を終端位置でス ライ ド方向と交差する方向に案内する部分を有し、 ドア本体の終端位置 でシール部材を当接部材に押圧するようにしたことを特徴とする。
このようにすれば、 ケースの両側に形成された溝カムに沿ってドア本 体を作動するので、 ドア本体が風圧を受けてもガタつく ことなく作動し、 溝カムにより ドア本体を介してシール部材を当接部材に押圧することに なるので、 長期にわたりシール性の低下が防止され、 シール性が向上す る。
請求項 4に記載の発明では、 スライ ド機構は、 前記歯車に形成された 歯の一部を他の歯よりも歯丈が高い高歯と してなり、 前記駆動部が前記 歯車を回動することにより当該高歯が前記ドア本体に形成された歯部を 介して ドア本体のシール部材を当接部材に押圧するようにしたことを特 徴とする。
このようにすれば、 歯車に形成された高歯により ドア本体を押圧し、 シール部材を当接部材に押圧することになるので、 長期にわたりシール 性の低下が防止され、 シール性が向上する。
請求項 5に記載の発明では、 ドア本体は、 幅方向の中心に設けられか つドア方向に弾性的に当接される位置固定の支持ローラにより支持する ようにしたことを特徴とする。
このようにすれば、 ドア本体が近接して設けられたエバボレ一タゃヒ —タコアからの熱的影響により多少変形しても、 またドア本体に大きな 風圧が掛かっても、 ドア本体の変形を予防あるいは修正し、 所定のドア 作動が可能となり、 スライ ド機構を歯車式としても、 歯車作動時に歯飛 び作動等の異常もなく、 円滑に作動する。
請求項 6に記載の発明では、 ドア本体は、 前記駆動部が回動する前記 歯車と接する円弧状としたことを特徴とする。
このよ うにすれば、 歯車に追随し作動が円滑になり、 しかも、 空気流 を遮断するように設けられたドア本体であっても、 空気の流れ方向に向 かって凸とすれば、 空気流の分配特性や、 ガイ ド特性が向上するととも に空気抵抗の少ないものとなり、 空気.の流れ方向に向かって凹とすれば、 空気流のガイ ド特性が向上する。
請求項 7に記載の発明では、 前記風路は、 前記ドア本体を挾持するよ うに一対のケース部材を合体することにより形成したものであり、 当該 ドア本体の空気の流れ方向後流側であってかっこのドア本体のスライ ド 方向中央部に前記一対のケース部材を連結する連結部を有することを特 徴とする。
前記ドアにおいては、 スライ ド方向中央部がデッ ドスペースになるが, このようにすれば、 このデッ ドスペースを利用して一対のケ一ス部材を 連結することができ、 ケース自体の強度剛性を高めることができ、 しか も別途連結部を設ける場合に比し、 通気抵抗の低減を図ることができ、 さらには流通する空気流の風向性も維持することができ、 温調特性も向 上する。
請求項 8に記載の発明では、 前記支持ローラは、 前記連結部に取り付 けたことを特徴とする。
このようにすれば、 一対のケース部材を合体して風路を形成する場合 に、 支持ローラも一緒に取り付けることができ、 また、 ドアのスライ ド 方向中央部に生じるデッ ドスペースを利用して支持ローラを設置できる ので、 スペースの有効利用を図ることができる。
上記第 2の目的を達成するための請求項 9に記載の発明は、 車室外あ るいは車室内から導入された空気を加熱するヒータコアと、 当該ヒータ コアを通過する温風通路と、 前記ヒータコアを迂回する迂回路と、 当該 迂回路と前記温風通路とを通過するそれぞれの空気量の比率を調節する ミ ックス ドアと、 前記迂回路あるいは前記温風通路を通過した空気を混 合する混合室と、 当該混合室に連通して開設され車室内乗員の上半身に 向けて配風を行うベントダク 卜が接続されるベントロと、 回動軸を備え 前記ベン ト口を開閉するベン ト ドアと、 前記混合室に連通して開設され フロントガラス前面に向けて吹き出される空気が通過するデフロスタ口 と、 回動軸を備え前記デフロスタロを.開閉するデフ ドアと、 前記ベン ト ドアおよび前記デフ ドアにより前記ベン ト口および前記デフロスタ口を 閉鎖した場合に、 これらのドアの前記回動軸と反対側の端縁部がそれぞ れ当接する戸当り部と、 導入した空気を前記温風通路および迂回路を経 ることなく前記ベントダク トに導く冷風通路と、 を有し、 前記冷風通路 は、 前記戸当り部の中に形成される中空部を含み、 前記戸当り部に前記 中空部と前記ベントダク トとを連通するベントダク ト連通口を開設した ことを特徴とする自動車用空気調和装置である。 この発明にあっては、 ベン ト ドアおよびデフ ドアの端縁部がそれぞれ当接する戸当り部の中に 中空部を形成したので、 流下する冷風の一部は、 この中空部を通ってベ ントダク ト連通口から直接ベントダク トに導かれる。
また、 請求項 1 0に記載の発明は、 上記請求項 9に記載の自動車用空 気調和装置において、 前記ベン ト ドアの表面に、 当該ベン ト ドアにより 前記ベン ト口を閉鎖した場合に前記ベン トダク ト連通口を閉鎖する突出 部を設けたことを特徴とする。 この発明にあっては、 ベン ト ドア自体で ベントダク ト連通口の開閉がなされ、 ベント ドアによりベント口を閉鎖 した場合には冷風通路を介してエバポレータを通過した冷風が直接車室 内に流出することはなく、 一方、 ベン ト ドアを開く と冷風通路を介して 確実に冷風が得られる。
また、 請求項 1 1に記載の発明は、 上記請求項 9に記載の自動車用空 気調和装置において、 前記ベン トダク ト連通口は、 ベン ト ドアにより前 記ベン ト口を閉鎖した場合に、 当該ベント ドアの前記端縁部により閉鎖 される位置に形成されることを特徴とする。 この発明にあっては、 さら に簡単な構成によりベント ドア自体でベントダク ト連通口の開閉がなさ れる。
また、 請求項 1 2に記載の発明は、 上記請求項 9に記載の自動車用空 気調和装置において、 前記ベントダク ト連通口は、 前記ベン ト口と同じ 空気の流れ方向に沿う中心軸を有すると共に、 当該中心軸に直交する方 向の開口長さを前記ベン ト口よりも小.さく したことを特徴とする。 この 発明にあっては、 冷風通路を介しベン トダク ト連通口を通過した冷風は. 主に車室内中央に向けて吹き出される。
また、 請求項 1 3に記載の発明は、 上記請求項 9に記載の自動車用空 気調和装置において、 前記ベントロからの空気の流れ方向に沿う鉛直な 分割面で分割された第 1のケースと第 2のケースとを接合してなる枠体 をなすケースを有し、 前記分割面は、 前記ベン トダク ト連通口を通るこ とを特徴とする。 この発明にあっては、 第 1のケ一スおよび第 2のケー スの分割面の対応する位置に矩形状の切欠部を形成しこれらを接合する ことによってベントダク ト連通口が形成される。
請求項 1に記載の発明によれば、 ドア作動を規制する規制部材が存在 する 1つの上流側風路と分岐された 2つの下流側風路との間で作動する ドアをスライ ド式とするとともに当該ドア本体に貼着されたシ一ル部材 を ドア本体が閉鎖時のみに当接部材との間で加圧されるようにしたので、 ユニッ トのコンパク ト化を図ることができ、 またシール性や温調特性も 優れたものとなり、 さらに作動が円滑になり、 ドアの操作性も向上し、 異音が生じない快適なドァ制御が可能となる。
請求項 2に記載の発明によれば、 ドア作動を規制する規制部材が存在 する 2つの上流側風路と 1つの下流側風路との間で作動する ドァをスラ ィ ド式とするとともに当該ドア本体に貼着されたシール部材を ドア本体 が閉鎖時のみに当接部材との間で加圧されるようにしたので、 ュニッ ト のコンパク ト化を図ることができ、 またシール性が優れたものとなり、 さらに作動が円滑になり、 ドアの操作性も向上し、 異音が生じない快適 なドア制御が可能となる。
請求項 3に記載の発明によれば、 溝カムに沿ってドア本体を作動する ので、 ドア本体が風圧を受けてもガタつくことがなく、 また、 溝カムに より ドア本体を介してシール部材を当接部材に押圧することになるので, 長期にわたりシール性の低下が防止され、 シール性が向上する。
請求項 4に記載の発明によれば、 歯車の高歯部分でドア本体を押圧し、 シール部材を当接部材に押圧することになるので、 長期にわたりシール 性の低下が防止され、 シール性が向上する。
請求項 5に記載の発明によれば、 ドア本体に大きな風圧が掛かっても ドア本体が変形することもなく、 スライ ド機構を歯車式としても、 歯車 作動時に歯飛び作動等の異常もなく、 円滑に作動する。
請求項 6に記載の発明によれば、 作動が円滑で、 空気流の分配特性、 ガイ ド特性が向上し、 場合によっては空気抵抗も低減する。
請求項 7に記載の発明によれば、 ドアのデッ ドスペースを利用して一 対のケース部材を連結するので、 ケース自体の強度を高めることができ るのみでなく、 通気抵抗の低減を図ることができ、 しかも流通する空気 流の風向性の維持により温調特性も向上する。
請求項 8に記載の発明によれば、 一対のケース部材を合体して風路を 形成する場合に、 支持ローラも一緒に取り付けることができ、 また、 ド ァのスライ ド方向中央部に生じるデッ ドスペースを利用して支持ローラ を設置できるので、 スペースの有効利用を図ることができる。
請求項 9に記載の発明によれば、 流下する冷風の一部は、 戸当り部の 中に形成された中空部を通ってベントダク ト連通口から直接ベン トダク 卜に導かれることとなり、 きわめて簡易な構造により低コス トかつコン パク トなフレッシュベン 卜モー ドを備えた高剛性でシール性の良好な自 動車用空気調和装置を提供することができる。
また、 請求項 1 0記載の発明によれば、 ベン ト ドア自体でベン トダク ト連通口を開閉することができる。 したがって、 冷風通路を閉鎖あるい は開放するためのドアを別途設けずに省略した構成とすることも可能と なる。
また、 請求項 1 1記載の発明によれば、 さらに簡単な構成によりベン ト ドア自体でベントダク ト連通口を開閉することができる。
また、 請求項 1 2記載の発明によれば、 冷風通路を介しベン トダク ト 連通口を通過した冷風を主に車室内中央に向けて吹き出させることがで き、 効率的な送風が可能となる。
また、 請求項 1 3記載の発明によれば、 第 1のケースおよび第 2のケ —スの分割面の対応する位置に矩形状の切欠部を形成し、 これら両ケー スを接合することによって、 きわめて簡単にベン トダク ト連通口を形成 することができる。 したがって、 ケース成形用の型の作成も容易となる - 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の実施の形態 1を示す断面図である。 図 2は、 図 1の平面図である。
図 3は、 ドア機構を示す水平断面図である。
図 4は、 ドアを一部破断して示す概略斜視図である。
図 5は、 図 3の 5— 5線に沿う端面図である。
図 6は、 ドア要部を拡大して示す説明図である。
図 7は、 溝カム部分を示す説明図である。
図 8は、 支持ローラを示す断面図である。
図 9は、 本発明の実施の形態 2を示す断面図である。
図 1 0は、 本発明に係る ドアの他の実施の形態を示す概略斜視図であ る。
図 1 1は、 本発明の実施の形態 3に係る自動車用空気調和装置をイン テークュニッ トと共に示す外観斜視図である。
図 1 2は、 本自動車用空気調和装置の縦断面図である。
図 1 3は、 本自動車用空気調和装置の水平断面図である。
図 1 4は、 図 1 1に示される自動車用空気調和装置の右手前方向から 見た外観斜視図である。
図 1 5は、 ベン ト ドアおよびデフドア周辺の拡大断面図である。
図 1 6は、 他の実施の形態に係るベン ト ドアおよびその周辺の拡大断 面図である。
図 1 7は、 さらに他の実施の形態に係るベン ト ドアおよびその周辺の 拡大断面図である。
図 1 8は、 従来の自動車用空気調和装置を示す断面図である。
図 1 9は、 従来の他の例の自動車用空気調和装置を示す断面図である : 図 2 0は、 従来の自動車用空気調和装置の概略構成図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施の形態を図面を参照しつつ説明する。
《実施の形態 1》 図 1は本発明の実施の形態 1に係る自動車用空気調和装置を示すもの で、 図 2の 1 一 1線に沿う断面図、 図 2は図 1 の平面図、 図 3はドア機 構を示す水平断面図、 図 4はドアを一部破断して示す概略斜視図、 図 5 は図 3の 5— 5線に沿う端面図、 図 6はドア要部を拡大して示す説明図、 図 7は溝カム部分を示す説明図、 図 8は支持ローラを示すもので、 図 7 の 8— 8線に沿う断面図である。 なお、 図 1 8, 1 9に示す部材と共通 するものには同一符号を付している。
図 1に示すように、 本実施の形態 1に係る自動車用空気調和装置のド ァ機構は、 ミックス ドアに適用したものである。
この自動車用空気調和装置は、 図 1に示すように、 クーラユニッ ト 1 とヒータユニッ ト 2とを車両の前後方向に並べて一体化し、 車両の前後 方向の寸法 Lを短く したケース Cを有し、 このケース Cの上流側風路 1 0内にはエバポレ一タ 3が設けられ、 下流側風路 1 1内にはヒータコア 4が設けられている。
これら風路 1 0, 1 1は、 一対のケ一ス部材 C 1, C 2を最中合わせ することにより形成し、 この最中合わせのときに内部に、 後述する ドア 本体 1 2や前記エバポレータ 3あるいはヒータコア 4等が挾持され、 保 持されている。
そして、 この風路 1 0, 1 1では、 上流側風路 1 0から流下した空気 流は、 エバポレ一タ 3 とヒータコア 4との間に設けられたドア Dをスラ ィ ド機構 Μによりスライ ド移動することにより、 ヒータコア 4側と、 当 該ヒータコア 4をバイパスするバイパス通路 Β側に選択的に流したり、 あるいはヒータコア 4側とバイパス通路 Β側という各風路に所定の比率 で分岐して空気を流すようになつている。
ここに、 ドア Dの上流側と下流側には、 エバポレータ 3 とヒータコア 4が近接して設けられているが、 これらは、 ドア Dを作動させる場合に ドア Dの動きの自由を規制する部材となるので、 以下これらを総称 規制部材 Κと称する。 さらに、 ドア Dとスライ ド機構 Mについて詳述する。
まず、 ドア Dは、 前記規制部材 Kであるエバポレータ 3 とヒータコア 4間で上流側風路 1 0からの空気流を遮断する方向に伸延されたドア本 体 1 2を有している。
このドア本体 1 2は、 図 1に示すように、 上下方向が上流側風路 1 0 と下流側風路 1 1 との開口部 1 4のほぼ半分程度であり、 幅方向が図 2 に示すように、 ケース Cの一側から他側まで設けられたものである 3 このドア本体 1 2は、 図 4に示すように、 概して外周の平坦部 1 2 a と、 内側のドーム状の膨出部 1 2 b とを有し、 平坦部 1 2 aの外面には 発泡ウレタンなどからなるシ一ル部材 1 5が貼着されている。 ただし、 このシール部材 1 5は、 膨出部 1 2 bの背面側のみでなく、 腹面側に設 けても良い。
また、 当該ドア本体 1 2の側端部位には、 ドア本体 1 2の補強と空気 流のガイ ド機能を有する一対の補強プレート 1 6が設けられている。 こ れら補強プレート 1 6と ドア本体 1 2の側端との間は断面円弧状とされ、 ここには後に詳述する駆動部 2 3における部分歯車 2 0 と嚙合される歯 部 1 7が上端から下端まで連続して形成されている 3
ドア本体 1 2の上下 4つの側端部には、 後に詳述するケース Cの內側 壁より突出したガイ ド用の溝カム 1 9内に転動自在に嵌挿される案内口 —ラ 1 8が突出されている。 この案内ローラ 1 8は、 場合によっては転 動しない円柱状のピンであっても良い。
なお、 ドア本体 1 2は、 駆動部 2 3が回動する歯車 2 0と接するよう な円弧状としているが、 この円弧状は、 図示するように、 空気の流れ方 向に向かって凹のみでなく凸でもよい。 例えば凸とすれば、 空気流の分 配特性が向上し、 またヒータコア 4やバイパス通路 Bへ導くガイ ド特性 も向上するとともに空気抵抗の少ないものとなり、 凹とすれば、 空気流 をヒータコア 4に導く場合やバイパス通路 Bへ導く ときのガイ ドとなり . 通気抵抗なくガイ ド機能を発揮するので、 空気流のガイ ド特性がより一 層向上する。
特に、 スライ ド式のドア Dの場合、 ユニッ トの小形化を図ることがで きることはいうまでもないが、 当該ドア Dがどのような開度状態であつ ても、 流れる空気流の軸 (風軸) が変化せず、 風軸を一定にすることが できるという特徴もある。
つまり、 従来のように回動軸を中心として回動される ドアの場合には、 ドアの開度により当該ドア自体により空気の流れ方向が大幅に変動し、 その風軸が変化することになり、 結果的に冷風と温風とのミ ックス状態 が予期しない状態になり、 往々にして温調リブを設けたり、 ケース自体 の形状を変えたり して、 所望の温調状態が得られるようにする必要が生 じるが、 スライ ド式ドア Dの場合には、 スムーズに空気の流れを変更す るので、 風軸が変化せず一定にできる。
風軸が一定にできれば、 各吹き出し口への空気の流れを考慮したレイ アウ トが可能となり、 またこれをミックスドアに用いれば、 温風と冷風 が一定の角度で衝突させることができるので、 安定したミ ックス性が可 能となる。 さらに一方向の風軸に基づいて配風ゃミックス性の対策を取 れば良いので、 円滑な配風ができ、 温調特性も所期の設計通りのものと することができ、 温調リブの設置や、 ケース形状の変更も行うことなく, 配風やミ ックス性を向上させることができる。
次に、 このドア Dを作動するためのスライ ド機構 Mは、 図 3に示すよ うに、 ケース Cの内側壁に形成された溝カム 1 9と、 前記ドア本体 1 2 の一面に形成された歯部 1 7に嚙合する一対の部分歯車 2 0と、 この部 分歯車 2 0を相互に連結する軸 2 1 と、 この軸 2 1の端部に固着された 駆動歯車 2 2と、 当該駆動歯車 2 2を駆動するモータあるいはモータァ クチユエ一タ等の駆動部 2 3 (図 1 , 2参照) とを有している。 なお、 この駆動部 2 3は、 場合によってはコントローラとワイヤーケーブルを 介して連結された手動操作機構としても良い。
ここに、 溝カム 1 9は、 図 7に示すように、 ドア Dの曲率半径とほぼ 同じ曲率半径 rを有するように形成され、 ドア本体 1 2の 4つの案内口 ーラ 1 8を支持し、 ドア本体 1 2が風圧を受けてもガタつく ことなく作 動するようにしたものである。 この溝カム 1 9は、 各内側壁に円弧状に 形成されたものが上下一対形成され、 上部の案内ローラ 1 8は上部の溝 カム 1 9に、 下部の案内ローラ 1 8は下部の溝カム 1 9にそれぞれ嵌挿 されているが、 各溝カム 1 9の終端部 1 9 aは、 ドア本体 1 2がスライ ドの終端位置で当該スライ ドの方向と交差する方向、 つまり図示実施の 形態では所定の円弧状のスライ ド方向から斜め後方に移動するように形 成されている。
これにより前記シール部材 1 5が当接部材である仕切壁 1 3に当接し, 加圧され、 シール性の向上を図るようにしている。 つまり、 シ一ル部材 1 5は、 常時当接部材である仕切壁 1 3 と当接せず、 必要な時にのみ当 接することになるので、 長期にわたりシール性の低下が防止され、 シー ル性が向上する。 しかも、 ドアを作動する時の摩擦もなく、 操作カも少 なく好ましいものとなる。 なお、 シール部材 1 5が当接する当接部材 1 3は、 本実施の形態では、 ケース Cの仕切壁 1 3を利用したものである が、 別途設けても良い。
本実施の形態の溝カム 1 9は、 個々別々に上下一対形成されているが. 本発明は、 これのみに限定されるものではなく、 前記案内ローラ 1 8が 終端位置でスライ ド方向と交差する方.向に移動するものであればどのよ うなものでも良く、 例えば、 上下一対の溝カム 1 9の終端部 1 9 aを相 互に連続した形状でも良い。 このようにすれば、 合成樹脂によりケース Cを成形する場合に成形性が向上する。
また、 前記スライ ド機構 Mは、 溝カム 1 9、 一対の部分歯車 2 0、 軸 2 1および駆動歯車 2 2からなるが、 これらと前記ドア Dとを 1つのュ ニッ トと し、 当該ュニッ トをケース Cの側壁に形成された開口部から揷 入し取り付けるようにしても良い。 このようにした場合には、 各機種に より種々異なるュニッ トを形成でき、 主たる部分を共用しつつ自動車用 空気調和装置の組み付けが可能となる。
前記部分歯車 2 0は、 図 5に示すように、 前記ドア本体 1 2がスライ ドの終端位置で当該スライ ドの方向と交差する方向に移動させるために、 端部に形成された歯もしくはその近傍の歯を他の歯 2 0 bより も歯丈が 高い高歯 2 0 a とし、 前記駆動部 2 3が前記部分歯車 2 0を回動するこ とにより当該高歯 2 0 aが前記ドア本体 1 2に形成された歯部 1 7を介 してドア本体 1 2を押圧し前記溝カム 1 9に沿って移動するようにして レヽる。
一方、 ドア本体 1 2に形成された歯部 1 7は、 図 5 , 6に示すように, 上下端部もしくはその近傍の歯部が他の歯 1 7 bより も歯丈が高い高歯 1 7 a としている。 つまり、 歯部 1 7の端部の高歯 1 7 aの歯先が、 回 動中心 Oからの半径が、 図 6に示すように、 r l, r 2, r 3 , r 4と 徐々に変化するようにし、 前記部分歯車 2 0の高歯部分 2 0 a と確実に 嚙合し、 ドア本体 1 2を溝カム 1 9に沿うようにしている。 なお、 図中 r pは、 ピッチ円である。
このようにドア本体 1 2は、 一対の部分歯車 2 0により回動されるが. 当該ドア本体 1 2が幅方向に比較的長尺な場合には、 幅方向で風圧によ り変形する虞れがある。
この変形は、 歯車との嚙み合いからも、 またドア本体 1 2が行う温調 の制御性からしても好ましくないので、 図 8に示すように、 前記ドア本 体 1 2の幅方向の中央部分を支持ローラ 2 4により支持し、 当該支持口 —ラ 2 4により ドア本体 1 2の変形を防止することが好ましい。
この場合、 支持ローラ 2 4は、 太鼓状部分 2 4 a と、 当該太鼓状部分 2 4 aより軸方向に突出した弾性を有する一対の支持アーム 2 4 b とか ら構成し、 例えば、 ヒータコア 4の上方支持壁と一体形成された中央連 結部 2 5に形成した凹部 2 6内に支持アーム 2 4 bを取り付けると共に 太鼓状部分 2 4 aが中央連結部 2 5より僅かに突出するように配置し、 この太鼓状部分 2 4 aが弾性的にドア本体 1 2に当接することが好まし レ、
ここに、 中央連結部 2 5 とは、 前記ドア本体 1 2の空気の流れ方向後 流側、 つまりケース Cのほぼ中央に形成され、 ケ一ス部材 C I , C 2の 側壁から風路 1 0, 1 1の中心に向かって突出した有底筒状をした柱状 部分をいい、 ケース部材 C l, C 2を最中合わせしたときに、 この柱状 部分の両底部をビスあるいは凹凸嵌合等により相互に連結し、 両ケース 部材 C l, C 2を連結する部分をいう。
前記ドア本体 1 2は、 4つの案内ローラ 1 8を有し、 これらはそれぞ れ上下の溝カム 1 9に嵌挿されているので、 ドア本体 1 2が上下にスラ イ ド移動する場合、 スライ ド方向中央部は常にドア本体 1 2により空気 の流れが遮断されているデッ ドスペースが生じる。 このデッ ドスベース の部分に前記中央連結部 2 5を設けると、 ケース Cの強度剛性を高める ことができるのみでなく、 この部分以外の所に別途中央連結部 2 5を設 ける場合に比し、 通気抵抗の低減を図ることができ、 流通する空気流の 風向性も維持でき、 これにより温調特性も向上することになる。
特に、 前記支持ローラ 2 4も、 このデッ ドスペースを利用して取り付 けると一層好ましい。 例えば、 ケース部分 C l, C 2を最中合わせして 連結する場合に、 支持ローラ 2 4の一対の支持アーム 2 4 bをケース部 材 C l, C 2により挾持すれば、 一対のケース部材を合体して風路を形 成する場合に、 支持ローラも一緒に取.り付けることができ、 支持ローラ 2 4の取り付けも簡単にでき、 デッ ドスペースの一層の有効利用を図る ことができる。
次に、 実施の形態の作用を説明する。
(フルホッ トモ一 ド)
暖房モードにおいて、 冷風を全量加熱して車室内に吹き出すフルホッ トモードの場合には、 ドア本体 1 2を図 1において上端に位置させ、 ィ ンテークュニッ トから取り込まれ、 クーラユニッ ト 1において冷却され た空気を全量ヒータコア 4内を通過させる。 この場合、 図外のコントローラからの信号により駆動部 2 3を動作し、 部分歯車 2 0を回動する。 これにより ドア本体 1 2に形成された歯部 1 7と嚙合している部分歯車 2 0は、 ドア本体 1 2を溝カム 1 9に沿って 上昇させる。
ドア本体 1 2が上昇し、 終端位置まで到達すると、 部分歯車 2 0の高 歯部分 2 0 aがドア本体 1 2の高歯部分 1 7 aを嚙合するので、 ドア本 体 1 2は部分歯車 2 0により後方に押圧されると共に溝カム 1 9に沿つ て後方に移動し、 シール部材 1 5がケース Cの側壁に形成された仕切壁 1 3に当接し、 加圧される。
この結果、 ドア本体 1 2のシール性が向上し、 風漏れが生じないので 温調特性も優れたものとなる。 しかも、 歯車駆動により ドア移動が行わ れるので、 作動が円滑になり、 ドアの操作性も向上し、 異音が生じない 快適なドァ制御が可能となる。
(温調モ一ド)
冷暖房モードにおいて、 冷風と温風とをミックスし所定温度にして車 室内に吹き出す温調モードの場合には、 ドア本体 1 2を図 1において上 下方向中間位置にセッ トし、 クーラュニッ ト 1からの冷風の一部をドア 本体 1 2の上部空間域を通過させ、 残りの冷風をドア本体 1 2の下部空 間域を通過させてヒータコア 4に導く。
この場合も、 コン トローラにより駆動部 2 3が動作され、 部分歯車 2 0の回動により ドア本体 1 2の案内ローラ 1 8が溝カム 1 9に沿って移 動し、 上下方向中問位置となるが、 この状態は、 案内ローラ 1 8と溝力 ム 1 9との接触のみであるため、 摺動抵抗は極めて小さく、 作動は円滑 に行われる。 また、 この状態では、 部分歯車 2 0と ドア本体 1 2側の歯 部 1 7 との嚙合により ドア本体 1 2の位置が保持され、 位置ずれを起こ す可能性は少ない。 仮に位置ずれを起こすとしても、 部分歯車 2 0と ド ァ本体 1 2側の歯部 1 7との間のバックラッシュ分程度であり、 極めて 正確にドア位置がセッ トされる。 そして、 前記冷風と温風とは、 合流してミックスされ、 所定の温度と なって車室内に吹き出される。
(フメレク一/レモ一ド)
冷房モード時に、 冷風を全量加熱せず車室内に吹き出すフルクールモ —ドの場合には、 前記ドア本体 1 2の位置を上下方向最下端に位置する 以外は、 実質的にドア本体 1 2の作動はフルホッ トモ一ドの場合と同様 であるが、 このフルクールモードの場合には、 時として乗員が多量の冷 風を望むことがある。 この場合には、 多量の冷風がドア本体 1 2に衝突 し、 比較的幅方向に長尺なドア本体 1 2が後方に変形する可能性もある c しかし、 本実施の形態 1では、 ドア本体 1 2の幅方向の中央部分に弾 性的に支持された支持口一ラ 2 4が設けられているので、 ドア本体 1 2 に大きな風圧が掛かっても ドア本体 1 2の変形を予防し、 歯車式のスラ イ ド機構であっても、 歯飛び作動等の異常もなく、 円滑に作動し、 また ドア本体 1 2の変形に伴う温調特性の低下もない。
また、 ドア本体 1 2が近接して設けられたエバポレ一タ 3やヒータコ ァ 4からの熱的影響により多少変形しても、 ドア本体 1 2の変形を修正 することができる。
なお、 この支持ローラ 2 4は、 常にドア本体 1 2を支持しているので, フルク一ルモードのみでなくいかなるモ一ド状態であっても、 ドア本体 1 2の上下円弧状作動も極めて円滑な.ものとなる。
《実施の形態 2》
図 9は本発明の実施の形態 2に係る自動車用空気調和装置を示す要部 断面図である。 なお、 図 1〜 8に示す部材と共通するものには同一符号 を付している。
図 9に示すように、 本実施の形態 2に係る自動車用空気調和装置のド ァ機構は、 インテーク ドアに適用したものである。
この実施の形態 2に係るインテ一クユニッ ト 3 0は、 車室外空気 (外 気) と車室内空気 (内気) とを選択的に取り込んで空気調和装置の下流 へ送風し、 調和して車室内に吹き出すためのものであるが、 このュニッ ト内に設けられるインテーク ドア Dも、 高さ方向の寸法 Hを小さく し、 偏平でスペースを取らないようにすることが好ましい。
このインテークュニッ ト 3 0では、 ファン 3 1をモータ 3 2により回 転することにより上流側風路 1 0から空気を取り込むことになるが、 こ の上流側風路 1 0には外気導入用通路 1 0 a と内気導入用通路 1 0 bと いう 2つの風路がある。 この上流側風路 1 0から流下した空気流は、 前 記実施の形態 1のクーラユニッ ト 1 と連通された下流側風路 1 1に導か れるカ S、 このクーラュ-ッ ト 1がないヒータュニッ トのみのものであつ ても良レ、。
このインテーク ドア Dの上流側と下流側には、 仕切壁 3 3 とベルマウ ス 3 4が近接して設けられているが、 これらは、 ドアの動きを規制する 規制部材 Kとなる。
従って、 ィンテ一クュニッ ト 3 0に前述したドア Dおよびスライ ド機 構 Mを適用し、 ユニッ トのコンパク ト化を図りつつ、 円滑に操作でき、 シール性や温調特性も優れた、 異音も生じない快適なドア機構とするこ とができる。
なお、 ドア Dおよびスライ ド機構 Mは、 前記実施の形態 1 と同様であ るため説明は省略する。
本発明は、 上述した実施の形態 1, .2に限定されることなく、 本発明 の要旨を逸脱しない限りにおいて種々変形することができる。
例えば、 本発明に係る ドア機構が適用される ドアは、 インテーク ドア やミックス ドアに限らず、 他のドアであっても良い。 一般に自動車用空 気調和装置ではデフ口 6 a とベン ト口 7 a とを近接して設けることがあ るが、 この場合のデフドア 6とベント ドア 7にも適用することができる c 前記ドアは、 円弧状にしたものであるが、 場合によっては直状として も良く、 また、 前記部分歯車やドア側の歯部の形状、 特に高歯部分は、 図示する実施の形態のみに限定されるものではなく、 ドアとの関係で適 宜変更することができるものである。
上述した実施の形態のドア本体 1 2は、 一対の部分歯車 2 0により回 動されるようになっているが、 図 1 0に示すように、 当該ドア本体 1 2 の中央部分に 1つの歯車 2 0を設け、 これにより作動するようにしても よい。 このようにすれば、 部品点数が低減し、 組み付けも容易となるの で、 コス ト的に有利となり、 しかも支持ローラローラ 2 4との協同によ り ドア本体 1 2を挾持することになるので、 ドア自体が多少変形しても 温調特性には悪影響がない。
《実施の形態 3》
この自動車用空気調和装置 1 5 0は、 図 1 1 に示すように、 車室外あ るいは車室内の空気を取り込んで下流に向けて送るィンテークュニッ ト 1 6 0と接続される。 インテークュニッ ト 1 6 0には、 外気を導入する 外気取入口 1 6 1 と、 車室内の空気を循環させるために内気を取り入れ る内気取入口 1 6 2とが開設されており、 この両取入口 1 6 1, 1 6 2 の選択は、 ィンテーク ドア 1 6 3により行われる。 また、 取入口 1 6 1, 1 6 2のいずれか一方、 あるいは両方から導入した空気を下流に送るた めの、 インテークュニッ ト内に設けられたモータ 1 6 4により作動され る図示しないファンを備えている。
自動車用空気調和装置 1 5 0は、 クーラユニッ ト 1 0 1 とヒータュニ ッ ト 1 0 2との枠体を一体化したケース Cを有している。 ケース Cの上 流側風路内には図示しない冷房サイクルに連結されたエバポレータ 1 0 3が設けられ、 このエバポレータ 1 0 3を通過することによって前記導 入空気は冷却されることになる。 一方、 下流側風路内にはエンジンの冷 却水等が循環するヒータコア 1 0 4が設けられている。 なお、 エバボレ ータは必ずしもなくてもよく、 特に寒冷地仕様の自動車では備えていな い場合もある。
ィンテークュニッ ト 1 6 0 との接続口 1 6 5から流下した空気流は、 エバポレ一タ 1 0 3 とヒータコア 1 0 4との間に設けられたミ ックス ド ァ Dをスライ ド機構 Mにより動作させ、 ヒータコア 1 0 4側の温風通路 Hと当該ヒータコア 1 0 4を迂回する迂回路 B側とに分岐して選択的に 流したり、 あるいは温風通路 Hおよび迂回路 Bの各風路に所定の比率で 空気を流したりできる構成とされている。 ここに、 ミックス ドア Dの上 流側と下流側には、 エバポレータ 1 0 3とヒータコア 1 0 4が近接して 設けられ、 コンパク ト化が図られている。
ミックス ドア Dは、 エバポレータ 1 0 3 とヒータコア 1 0 4間で上流 側風路からの空気流を遮断する方向に伸延されたドア本体 1 1 2を有し ている。 このドア本体 1 1 2の大きさは、 図 1 2に示すように、 上下方 向が上流側風路と下流側風路とを仕切る仕切壁 1 1 3の開口部のほぼ半 分程度であり、 幅方向が図 1 3に示すように、 ケース Cの一側から他側 まで設けられたものである。 また、 当該ドア本体 1 1 2の側端部位には. 駆動部 1 2 3により回転駆動され部分的に歯が形成された歯車 1 2 0と 嚙合される歯部 1 1 7が、 上端から下端まで連続して形成されている。 駆動部 1 2 3は、 例えばモータあるいはモータァクチユエータ、 場合に よっては手動操作等である。 これら駆動部 1 2 3, 歯車 1 2 0 , 歯部 1 1 7等は、 ドア Dを作動するためのスライ ド機構 Mの構成をなしている c ヒータコア 1 0 4の下流側には混合室 Eが形成されており、 例えば所 定の比率に分岐してヒータコア 1 0 4を通過する空気の流れる温風通路 Hおよびヒータコア 1 0 4を迂回する迂回路 Bを通過した空気は、 混合 室 Eにおいて混合し調和される。 この混合室 Eに連通するように、 車室 内乗員の上半身に向けて配風を行うベントダク トが接続されるベン ト口 1 0 7 aが開設され、 このベン ト口 1 0 7 aを開閉するベン ト ドア 1 0 7が回動軸 1 0 7 bの回りに回動可能に設けられている。 また、 フロン トガラス前面に向けて吹き出される空気が通過するデフロスタ口 1 0 6 aが混合室 Eに連通するように開設され、 このデフロスタロ 1 () 6 aを 開閉するデフドア 1 0 6が回動軸 1 0 6 bのまわりに回動可能に設けら れている。 同様に乗員の足元に向けて吹き出される空気が通過するフッ トロ 1 0 8 a と、 これを開閉するフッ ト ドア 1 0 8も設けられている。 したがって、 混合室 Eにおいて混合された調和空気は、 ケース Cに開設 したベン ト口 1 0 7 a、 デフロスタロ 1 0 6 a、 フッ ト口 1 0 8 a を通 して選択的に車室内に吹き出されることになる。
図 1 4は図 1 1に示される自動車用空気調和装置 1 5 0の右手前方向 から見た外観斜視図、 図 1 5はベント ドアおよびデフ ドア周辺の拡大断 面図である。
本実施の形態では、 図示のように、 エバポレータ 1 0 3を通過した空 気の一部を、 温風通路 Hおよび迂回路 Bを経ることなく、 ベントロ 1 0 7 aに接続されるベントダク トに直接導く独立した冷風通路 1 1 4が設 けられている。 なお、 図示省略するが、 図 2 0に示したものと同様に、 ベン ト口 1 0 7 aにはべン トダク ト 1 1 6が接続されており、 このベン トダク ト 1 1 6の他端は分岐されて、 車室内に設けられ車室内中央付近 に空気を送るセンターベント吹出口 1 2 1 aと車室内左右側部に空気を 送るサイ ドベン ト吹出口 1 2 1 bとに接続されている。 従って、 ベン ト ダク ト 1 1 6に吹き出された空気は、 ベントダク ト 1 1 6を通して上方 に流れ、 センタおよび左右に分岐して、 車室内のベント吹出口 1 2 1 a, 1 2 1 bから乗員の上半身に向けて配風されることになる。
図 1 5に示すように、 ベント ドア 1 0 7およびデフ ドア 1 0 6により ベン ト口 1 0 7 aおよびデフロスタロ .1 0 6 aを閉鎖した場合に、 これ らのドア 1 0 7, 1 0 6の回動軸 1 0 7 b, 1 0 6 b と反対側の端縁部 1 0 7 c , 1 0 6 cがそれぞれ当接する戸当り部 1 3 2が設けられてい る。 この戸当り部 1 3 2の中には中空部 1 3 3が形成されており、 この 中空部 1 3 3は前記冷風通路 1 1 4の一部を構成するものである。
戸当り部 1 3 2の側面には、 中空部 1 3 3とベン トダク ト 1 1 6とを 連通するベン トダク ト連通口 1 1 8が開設される。 このベン トダク ト連 通口 1 1 8は、 ベントロ 1 0 7 a と同じ空気の流れ方向に沿う中心軸を 有すると共に、 当該中心軸に直交する方向の開口長さがベントロ 1 0 7 a よりも小さく略中央になるように設定されている。 このよ うにするこ とにより、 ベント ドア 1 0 7に沿ってュニッ ト内より流れる空気の流れ 方向に乗って、 中空部 1 3 3より冷風が流れ易くなり、 しかもベン トダ ク ト連通口 1 1 8を通過した空気を主に前記センターベント吹出口 1 2 1 aから車室内中央に向けて吹き出させることができ、 効率的な送風が 可能となる。 従って、 センタ一ベント吹出口 1 2 1 aからは乗員の顔に 向かって冷風が、 サイ ドベント吹出口 1 2 1 bからは比較的高温の風が 吹き出し、 サイ ドガラスの曇りを除去するように作用する。
なお、 このベントダク ト連通口 1 1 8の開設位置を適宜設定すること により、 センタ一ベン ト吹出口 1 2 1 a とサイ ドベン ト吹出口 1 2 1 b との双方からの吹き出しも可能である。 また、 ベン トダク ト連通口 1 1 8を複数箇所に開設したり、 ベン ト口 1 1 2と同じ開口長さに設定した りすることもできる。
中空部 1 3 3におけるベントダク ト連通口 1 1 8の空気の流れの下流 側には、 閉塞板 1 3 5が形成されており、 中空部 1 3 3を通過する空気 をベントダク ト連通口 1 1 8に効率良く導くようになっている。
一方、 中空部 1 3 3の閉塞板 1 3 5 と反対側の端部には開口 1 3 6が 形成され、 この開口 1 3 6に補助ダク ト 1 3 7の一端が接続される。 補 助ダク ト 1 3 7の他端は、 ケース Cのエバポレータ 1 0 3の下流側に形 成されたフレッシュベン ト口 1 3 8に攀続される。 フレッシュベン ト口 1 3 8はケース Cの一方の側壁側に開設されており、 エバポレータ 1 0 3を通過した空気の一部が流入するように構成されている。 また、 フレ ッシュベン トロ 1 3 8を開閉するフレッシュベン ト ドア 1 2 2が回動軸 1 2 2 aを中心に回動可能に設けられる。
このように、 冷風通路 1 1 4は補助ダク ト 1 3 7と中空部 1 3 3とか ら構成されている。 したがって、 フレッシュベン ト ドア 1 2 2を開閉制 御することにより、 必要に応じて車室内に向けられたベント吹出口 1 2 1 a , 1 2 1 bから冷風およびこれと温度差のある風をそれぞれ供給す ることができ、 いわゆるフレッシュベン トモ一 ドの設定が可能となって レヽる。
また、 ケース Cはベントロ 1 0 7 aからの空気の流れ方向に沿う鉛直 な分割面 1 5 2で左右に分割された第 1のケース C a と第 2のケース C b とを接合することにより構成される。 ここで、 分割面 1 5 2は、 前記 ベントダク ト連通口 1 1 8を通るように設定される。 このようにすれば. 第 1のケース C aおよび第 2のケース C bの分割面 1 5 2の対応する位 置に矩形状の切欠部を形成し、 これら両ケース C a , C bを接合するこ とによって、 きわめて簡単にベントダク ト連通口 1 1 8を形成すること ができる。
また、 閉塞板 1 3 5についても、 第 2のケース C b用の左右の型間に おいて型締め時に所定の隙間を設定することにより、 容易に形成するこ とができると共に、 左右からこの空間を作るために突出する型の構成部 分を短くすることができるので型寿命の観点からも好ましいものとなる c その上、 ケースの剛性を高めるためにも好ましい。
次に、 作用を説明する。
暖房モ一ドにおいて、 冷風を全量加熱して車室内に吹き出すフルホッ トモ一 ドの場合には、 ドア本体 1 1 2を図 1 2における上端に位置させ. インテークュニッ ト 1 6 0から取り込まれ、 エバポレータ 1 0 3におい て冷却された空気を全量ヒータコア 1 .0 4内を通過させる。
冷房モ一 ドにおいて、 冷風を全量加熱せず車室内に吹き出すフルク一 ルモー ドの場合には、 前記ドア本体 1 1 2の位置を上下方向最下端に位 置する以外は、 実質的にドア本体 1 1 2の作動はフルホッ トモー ドの場 合と同様である。
一方、 冷暖房モードにおいて、 冷風と温風とをミ ックスし所定温度に して車室内に吹き出す温調モードの場合には、 ドア本体 1 1 2を図 1 2 における上下方向中間位置にセッ トし、 クーラュニッ ト 1 6 0からの冷 風の一部をドア本体 1 1 2の上部空間域を通過させ、 残りの冷風をヒー タコア 1 0 4内を通過させる。
ここで温調モ一ドの場合には、 コン トロ一ラからの信号により必要に 応じてフレッシュベン トモードに設定される。 あるいは必要に応じて乗 員により図外のフレッシュベントスィ ツチを操作するようにしてもよい c これによ り 、 フレッシュベン ト ドア 1 2 2はフ レッシュベン ト 口 1 3 8 を開く所定位置に回動する。
温調モードでは、 エバポレータ 1 0 3から流下し迂回路 Bを通過した 冷風と温風通路 Hを通過した温風とは、 所定の割合で混合室 Eにて混合 され、 温調された空気は、 ベントロ 1 0 7 aを通りベントダク ト 1 1 6 を介してベン ト吹出口 1 2 1 a, 1 2 1 bから車室内に吹き出される。 一方、 エバポレ一タ 1 0 3から流下した冷風の一部は、 冷風通路 1 1 4およびベントダク ト連通口 1 1 8を介して、 迂回路 Bおよび温風通路 Hを経ることなく直接ベントダク ト 1 1 6に導かれる。
したがって、 フレッシュベン トモードに設定することによって、 上記 の温調された空気に冷風通路 1 1 4からの冷風が加わることになり、 ミ ックス ドア Dが中間開度にある場合におけるミ ックス ドア Dの開度に応 じた温調特性を、 低温側に調整することが可能となる。
また、 フレッシュベン トモ一ドを解除した場合には、 フレッシュベン ト ドア 1 2 2はフレッシュベン ト 口 1 3 8を閉じる位置に回動する。 こ れにより、 エバポレ一タ 1 0 3から流下した空気は冷風通路 1 1 4を通 過することなく、 迂回路 Bを通過した冷風と温風通路 Hを通過した温風 とが所定の割合で混合室 Eにて混合された後に、 混合室 Eから車室内の 所定位置に供給される。
このように本実施の形態によれば、 ベント ドア 1 0 7およびデフ ドア 1 0 6によりベン ト 口 1 0 7 aおよびデフロスタロ 1 0 6 aを閉鎖した 場合に、 これらのドア 1 0 7, 1 0 6の回動軸 1 0 7 b , 1 0 6 b と反 対側の端縁部 1 0 7 c, 1 0 6 cがそれぞれ当接する戸当り部 1 3 2を 有し、 この戸当り部 1 3 2の中に、 導入した空気を直接ベントダク ト 1 1 6に導く冷風通路 1 1 4を構成する中空部 1 3 3を形成したので、 流 下する冷風の一部はこの中空部 1 3 3を通ってベン トダク ト連通口 1 1 8からベントダク ト 1. 1 6に導かれることとなり、 きわめて簡易な構造 により低コス トかつコンパク トなフレッシュベントモードを備えた自動 車用空気調和装置を提供することが可能となる。 また、 戸当り部 1 3 2 はボックス形状となって剛性が高くなり、 各ドアを確実にシールするこ とができる。 さらに組立後のケース全体の剛性が向上する。
図 1 6は、 他の実施の形態に係るベント ドアおよびその周辺の拡大断 面図である。 この実施の形態は、 ベント ドア 1 0 7の表面に、 当該ベン ト ドアによりベン ト口 1 0 7 aを閉鎖した場合にベン トダク ト連通口 1 1 8を閉鎖する突出部 1 3 4を設けた点で、 前述した図 1 5に示す実施 の形態と相違している。 このようにすれば、 ベント ドア 1 0 7自体でベ ン トダク ト連通口 1 1 8を開閉することができる。 すなわち、 ベン ト ド ァ 1 0 7によりベン ト口 1 0 7 aを閉鎖した場合には、 冷風通路 1 1 4 を介してエバポレータ 1 0 3を通過した冷風がベント吹出口から車室内 に流出することが抑止され、 一方、 ベン ト ドア 1 0 7を少しでも開いた 状態にすれば、 冷風通路 1 1 4を介して確実に冷風を得ることができる c したがって、 前述した実施の形態において、 冷風通路 1 1 4に設けたフ レッシュベン ト口 1 3 8を開閉するフレッシュベン ト ドア 1 2 2を省略 した構成とすることも可能である。 .
図 1 7は、 さらに他の実施の形態に係るベン ト ドアおよびその周辺の 拡大断面図である。 この実施の形態では、 ベン トダク ト連通口 1 1 8は. ベント ドア 1 0 7によりベン トロ 1 0 7 aを閉鎖した場合に、 当該ベン ト ドア 1 0 7の端縁部 1 0 7 cにより閉鎖される位置に形成される点で. 前述した図 1 5に示す実施の形態と相違している。 このよ うにすれば、 図 1 6に示される上記実施の形態と同様な効果を、 ベント ドア 1 0 7の 表面に突出部 1 3 4を設けることなく、 簡単な構成により得ることがで きる利点がある。 なお、 以上説明した実施の形態は、 本発明を限定するために記載され たものではなく、 種々変更が可能である。
例えば、 上記実施の形態は、 クーラュニッ ト 1 0 1 を有するものであ るが、 このクーラユニッ トは必ずしも必須のものではなく、 クーラュニ ッ トを後付けする自動車用空気調和装置のように、 クーラユニッ トを有 していないものに対しても適用することができる。 また、 寒冷地で使用 される自動車の場合には必ずしもエバポレータを設けないものもある。 また、 上記実施の形態では、 ミ ックス ドア Dを上下にスライ ドさせて 開度調整する構成と したが、 図 2 0に示すような軸まわりに回動させて 開度調整する構成の自動車用空気調和装置にも適用することが可能であ る。
さらに、 上記実施の形態では、 フレッシュベント口 1 3 8はミックス ドア Dの下流側に設けられており、 しかもミ ックス ドア Dのドア本体 1 1 2が最上昇位置にあるフルホッ トモ一 ドの場合には、 冷風通路 1 1 4 にエバポレータ 1 0 3を通過した冷風が流入しない構成を採用しており、 これは温調特性の調整を図ったものであるが、 図 2 0に示されるような ミ ックス ドアで開閉される領域とは独立した位置に冷風通路 1 1 4を設 けた自動車用空気調和装置にも適用することができることは勿論である c この場合の動作を図 1 2および図 1 4を用いて説明すれば、 例えば暖房 モー ドにおいて、 フロン トガラス内面の曇りを除去しつつ乗員に対して は冷風を供給したい場合には、 デフロスタロ 1 0 6 aが開放され、 ミ ッ クス ドア Dが迂回路 Bを閉塞する位置に上昇すると共にフレッシュベン ト ドア 1 2 2はフレッシュベントロ 1 3 8を開く位置に回動する。 する と、 エバポレ一タ 1 0 3を流下した空気の一部が冷風通路 1 1 4および ベントダク ト連通口 1 1 8を介してベントダク ト 1 1 6に導かれる一方. ヒータコア 1 0 4で加熱された温風はデフ口スタロ 1 0 6 aを通り、 図 示しないデフダク 卜に至りフロントガラスに向かって吹き出され、 フロ ン トガラスの曇りを晴らしつつ乗員の上半身に吹き出され、 乗員の頭部 に生じる、 いわゆるモャッ気を晴らし快適な空気調和状態が得られる。 また、 図 2 0中のサイ ドベント吹出口 1 2 1 bからは比較的高温の空気 をサイ ドガラスに向かって吹き出し、 このガラスの曇りを除去してサイ ドミラ一の視界を確保しつつ、 中央に位置するセンターベント吹出口 1 2 1 aからは冷たい空気を吹き出し、 乗員の頭部のモャモャを除去する 快適な空気調和状態が得られる。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 1つの上流側風路 ( 1 0) から流下した空気流を、 分岐された 2つの下流側風路 ( 1 1 ) に選択的に流すかあるいは各下流側風路 ( 1 1 ) に所定の比率で空気を流すように配置された所定の大きさのドア (D) を有し、 当該ドア (D) の上流側と下流側にそれぞれドア作動を 規制する規制部材 (K) がドア (D) に近接して存在する自動車用空気 調和装置において、
前記ドア (D) は、 前記規制部材 (K) 間で上流側風路 ( 1 0) から の空気流を遮断する方向に伸延されたドア本体 ( 1 2) と、 当該ドア本 体 ( 1 2) の一面に設けられたシール部材 ( 1 5) とを有し、 当該ドア 本体 ( 1 2) はスライ ド機構 (M) により空気流を遮断する方向にスラ ィ ド可能とされ、 当該スライ ド機構 (M) は、 前記ドア本体 ( 1 2) に 形成された歯部 ( 1 7) に歯車 (20) を嚙合し、 当該歯車 ( 20) を 駆動する駆動部 (2 3) により前記ドア本体 ( 1 2) が前記スライ ドの 終端位置で当該スライ ドの方向と交差する方向に移動し、 前記シール部 材 ( 1 5) が前記風路 ( 1 0, 1 1 ) を形成するケース (C) に形成さ れた当接部材 ( 1 3 ) に当接し押圧されるようにしたことを特徴とする 自動車用空気調和装置のドア機構。
2. 2つの上流側風路 ( 1 0) からの空気流を選択して 1つの下流 側風路 ( 1 1 ) に流すように配置された所定の大きさのドア (D) を有 し、 当該ドア (D) の上流側と下流側にそれぞれドア作動を規制する規 制部材 (K) がドア (D) に近接して存在する自動車用空気調和装置に おいて、
前記ドア (D) は、 前記規制部材 (K) 間で上流側風路 ( 1 0) から の空気流を遮断する方向に伸延されたドア本体 ( 1 2) と、 当該ドア本 体 ( 1 2) の一面に設けられたシール部材 ( 1 5) とを有し、 当該ドア 本体 ( 1 2) はスライ ド機構 (M) により空気流を遮断する方向にスラ ィ ド可能とされ、 当該スライ ド機構 (M) は、 前記ドア本体 ( 1 2) に 形成された歯部 ( 1 7) に歯車 (20) を嚙合し、 当該歯車 ( 20 ) を 駆動する駆動部 ( 2 3) により前記ドア本体 ( 1 2) が前記スライ ドの 終端位置で当該スライ ドの方向と交差する方向に移動し、 前記シール部 材 (1 5) が前記風路 ( 1 0, 1 1 ) を形成するケース (C) に形成さ れた当接部材 ( 1 3 ) に当接し押圧されるようにしたことを特徴とする 自動車用空気調和装置のドア機構。
3. 前記スライ ド機構 (M) は、 前記風路 ( 1 0, 1 1 ) を形成す るケース (C) の両側に、 前記ドア本体 ( 1 2) の一側より複数個突設 された案内部材 ( 1 8) が嵌挿される溝カム ( 1 9) が形成され、 当該 溝カム ( 1 9) は前記案内部材 ( 1 8) を終端位置でスライ ド方向と交 差する方向に案内する部分を有し、 前記ドア本体 ( 1 2) の終端位置で 前記シール部材 ( 1 5) を前記当接部材 ( 1 3 ) に押圧するようにした ことを特徴とする請求項 1記載の自動車用空気調和装置のドア機構。
4. 前記スライ ド機構 (M) は、 前記歯車 (20) に形成された歯 の一部を他の歯よりも歯丈が高い高歯 (20 a ) としてなり、 前記駆動 部 (23 ) が前記歯車 (20) を回動することにより当該高歯 ( 20 a ) が前記ドア本体 ( 1 2) に形成された歯部 ( 1 7) を介して ドア本 体 ( 1 2) の前記シール部材 ( 1 5) を前記当接部材 ( 1 3 ) に押圧す るようにしたことを特徴とする請求項 1記載の自動車用空気調和装置の ドア機構。 .
5. 前記ドア本体 ( 1 2) は、 幅方向の中心に設けられかつ当該ド ァ本体 ( 1 2) に弾性的に当接される位置固定の支持ローラ (24) に より支持するようにしたことを特徴とする請求項 1記載の自動車用空気 調和装置のドア機構。
6. 前記ドア本体 ( 1 2) は、 前記駆動部 (2 3 ) が回動する前記 歯車 (20) と接する円弧状としたことを特徴とする請求項 1記載の自 動車用空気調和装置のドア機構。
7. 前記風路 ( 1 0, 1 1 ) は、 前記ドア本体 ( 1 2) を挾持する ように一対のケース部材 (C l, C 2 ) を合体することにより形成した ものであり、 当該ドア本体 ( 1 2 ) の空気の流れ方向後流側であってか つこの ドア本体 ( 1 2 ) のスライ ド方向中央部に前記一対のケース部材 ( C 1 , C 2 ) を連結する中央連結部 ( 2 5 ) を有することを特徴とす る請求項 1記載の自動車用空気調和装置のドア機構。
8 . 前記支持ローラ (2 4 ) は、 前記中央連結部 (2 5 ) に取り付 けたことを特徴とする請求項 7記載の自動車用空気調和装置のドア機構 c
9. 車室外あるいは車室内から導入された空気を加熱するヒータコ ァ ( 1 0 4 ) と、
当該ヒータコア ( 1 0 4 ) を通過する温風通路 (H) と、
前記ヒータコア ( 1 0 4 ) を迂回する迂回路 (B ) と、
当該迂回路 (B ) と前記温風通路 (H) とを通過するそれぞれの空気 量の比率を調節するミ ックス ドア (D) と、
前記迂回路 (B ) あるいは前記温風通路 (H) を通過した空気を混合 する混合室 (E ) と、
当該混合室 (E ) に連通して開設され車室内乗員の上半身に向けて配 風を行うベントダク ト ( 1 1 6 ) が接続されるベントロ ( 1 0 7 a ) と、 回動軸 ( 1 0 7 b ) を備え前記ベントロ ( 1 0 7 a ) を開閉するベン ト ドア ( 1 0 7 ) と、
前記混合室 (E ) に連通して開設されフロン トガラス前面に向けて吹 き出される空気が通過するデフロスタロ ( 1 0 6 a ) と、
回動軸 ( 1 0 6 b ) を備え前記デフロスタロ ( 1 0 6 a ) を開閉する デフドア ( 1 0 6 ) と、
前記ベント ドア ( 1 0 7 ) および前記デフドア ( 1 0 6 ) により前記 ベントロ ( 1 0 7 a ) および前記デフロスタロ ( 1 0 6 a ) を閉鎖した 場合に、 これらのドア ( 1 0 7, 1 0 6 ) の前記回動軸 ( 1 0 7 b, 1 0 6 b ) と反対側の端縁部 ( 1 0 7 c, 1 0 6 c ) がそれぞれ当接する 戸当り部 ( 1 3 2 ) と、 導入した空気を前記温風通路 (H) および迂回路 (B) を経ることな く前記ベン トダク ト ( 1 1 6 ) に導く冷風通路 ( 1 1 4 ) と、 を有し、 前記冷風通路 ( 1 1 4 ) は、 前記戸当り部 ( 1 3 2 ) の中に形成され る中空部 ( 1 3 3 ) を含み、 前記戸当り部 ( 1 3 2) に前記中空部 ( 1 3 3 ) と前記ベントダク ト ( 1 1 6) とを連通するベン トダク ト連通口 ( 1 1 8 ) を開設したことを特徴とする自動車用空気調和装置。
1 0. 前記ベント ドア ( 1 0 7) の表面に、 当該ベント ドア ( 1 0 7 ) により前記ベン ト口 ( 1 0 7 a ) を閉鎖した場合に前記ベン トダク ト連通口 ( 1 1 8 ) を閉鎖する突出部 ( 1 3 4 ) を設けたことを特徴と する請求項 9記載の自動車用空気調和装置。
1 1. 前記ベン トダク ト連通口 ( 1 1 8) は、 ベン ト ドア ( 1 0 7) により前記ベン ト口 ( 1 0 7 a ) を閉鎖した場合に、 当該ベント ド ァ ( 1 0 7 ) の前記端縁部 ( 1 0 7 c, 1 0 6 c ) により閉鎖される位 置に形成されることを特徴とする請求項 9記載の自動車用空気調和装置 c 1 2. 前記ベントダク ト連通口 ( 1 1 8 ) は、 前記ベントロ ( 1 0 7 a ) と同じ空気の流れ方向に沿う中心軸を有すると共に、 当該中心軸 に直交する方向の開口長さを前記ベン ト口 ( 1 0 7 a ) よりも小さく し たことを特徴とする請求項 9記載の自動車用空気調和装置。
1 3. 前記ベン ト口 ( 1 0 7 a ) からの空気の流れ方向に沿う鉛直 な分割面 ( 1 5 2) で分割された第 1 のケース (C a ) と第 2のケース (C b ) とを接合してなる枠体をなすケース (C) を有し、 前記分割面 ( 1 5 2) は、 前記ベントダク ト連通口 ( 1 1 8 ) を通ることを特徴と する請求項 9記載の自動車用空気調和装置。
PCT/JP1998/000505 1997-02-06 1998-02-06 Mecanisme a volet pour conditionneur d'air d'automobile WO1998034804A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE69820990T DE69820990T2 (de) 1997-02-06 1998-02-06 Klappenbetätigungsvorrichtung für eine klimaanlage eines kraftfahrzeuges
EP98901541A EP0958950B1 (en) 1997-02-06 1998-02-06 Door mechanism for automobile air conditioner
US09/284,025 US6270400B1 (en) 1997-02-06 1998-02-06 Door mechanism for automobile air conditioner
US09/887,005 US6450877B2 (en) 1997-02-06 2001-06-25 Door mechanism of automotive air conditioning device

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9/24031 1997-02-06
JP9/24029 1997-02-06
JP02403197A JP3793310B2 (ja) 1997-02-06 1997-02-06 自動車用空気調和装置
JP2402997 1997-02-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1998034804A1 true WO1998034804A1 (fr) 1998-08-13

Family

ID=26361502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/000505 WO1998034804A1 (fr) 1997-02-06 1998-02-06 Mecanisme a volet pour conditionneur d'air d'automobile

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6270400B1 (ja)
EP (1) EP0958950B1 (ja)
DE (1) DE69820990T2 (ja)
WO (1) WO1998034804A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1044833A3 (en) * 1999-04-13 2003-01-02 Calsonic Kansei Corporation Air conditioning apparatus for vehicle

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6453991B1 (en) 1999-03-29 2002-09-24 Calsonickansei Corporation Automotive air conditioner
DE60024560T2 (de) * 1999-10-14 2006-06-14 Calsonic Kansei Corp Schiebetüreinheit einer Kraftfahrzeug-Klimaanlage
JP2002200913A (ja) * 2000-12-28 2002-07-16 Calsonic Kansei Corp 自動車用空気調和装置
JP3695390B2 (ja) * 2001-06-22 2005-09-14 株式会社デンソー 空気通路開閉装置および車両用空調装置
CN1248877C (zh) * 2001-12-11 2006-04-05 株式会社电装 具有旋转风门的汽车空调器
JP3991687B2 (ja) * 2002-01-21 2007-10-17 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP3858712B2 (ja) * 2002-01-31 2006-12-20 株式会社デンソー 車両用空調装置
US6881140B2 (en) * 2003-03-31 2005-04-19 Trw Automotive U.S. Llc Apparatus for mixing air in a vehicle HVAC system
US6695691B1 (en) * 2003-03-31 2004-02-24 Trw Automotive U.S. Llc Door assembly for a vehicle HVAC system and method for making same
DE10322457A1 (de) * 2003-05-16 2004-12-02 Behr Gmbh & Co. Kg Luftverteilervorrichtung oder Luftmischvorrichtung
US20070066211A1 (en) * 2003-05-16 2007-03-22 Behr Gmbh & Co. Kg Air distributor device or air mixing device
DE10328671B3 (de) * 2003-06-26 2004-08-05 Daimlerchrysler Ag Umlenkkammer zur Wasserabscheidung in einer Frischluftzuführung eines Kraftfahrzeugs
WO2005061248A1 (de) * 2003-11-27 2005-07-07 Behr Gmbh & Co. Kg Klappe, insbesondere für ein luftführungsgehäuse einer kraftfahrzeug-klimaanlage
US7749078B2 (en) * 2003-12-08 2010-07-06 United Tote Company Systems and methods for accessing, manipulating and using funds associated with pari-mutuel wagering
US7371161B2 (en) * 2004-08-27 2008-05-13 Delphi Technologies, Inc. Sliding film valve driven at edge
US20060042778A1 (en) * 2004-08-27 2006-03-02 Stevenson Mark W Valve driving mechanism for an HVAC system
US8113268B2 (en) * 2004-08-27 2012-02-14 Delphi Technologies, Inc. Sequential valve member driving mechanism for an HVAC system
US7527551B2 (en) 2004-08-27 2009-05-05 Delphi Technologies, Inc. Sliding valve, especially for heating, ventilation and air conditioning system
EP1674694B1 (en) * 2004-12-23 2014-02-12 Rolls-Royce plc Compressor intake duct
US7510165B2 (en) * 2005-01-05 2009-03-31 Valeo Climate Control Corp. HVAC door decelerator system with reduced noise
US20070259614A1 (en) * 2006-05-08 2007-11-08 Calsonickansei North America, Inc. Actuation system for controlling movement of doors
US20090197517A1 (en) * 2006-07-24 2009-08-06 Yoonho Wang Assembling structure of temperature-adjusting door
US8029344B2 (en) * 2006-11-29 2011-10-04 Ford Motor Company Door assembly for climate control system
US20080146138A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-19 Valeo Climate Control Corp. Automotive HVAC with integral dividing wall connectors
DE102007014835B4 (de) * 2007-03-19 2012-11-29 Visteon Global Technologies Inc. Fahrzeugklimaanlage
DE102008033438A1 (de) 2007-07-18 2009-04-09 Denso Corporation, Kariya Luftdurchgangsöffnungs- und Schließvorrichtung
DE102008040338B3 (de) 2008-07-10 2010-04-15 Visteon Global Technologies, Inc., Van Buren Township Fahrzeugklimaanlage
JP5470084B2 (ja) * 2010-02-17 2014-04-16 株式会社ケーヒン スライドドア装置
US9931908B2 (en) 2010-08-05 2018-04-03 Ford Global Technologies, Llc HVAC air inlet with blend mode and fresh-restricted mode
JP5568408B2 (ja) * 2010-08-23 2014-08-06 株式会社ケーヒン 車両用空気調和装置
US9636968B2 (en) * 2011-12-26 2017-05-02 Calsonic Kansei Corporation Vehicle air conditioner including sub-casing sandwiched by division casings
DE102012102098B3 (de) * 2012-03-13 2013-07-04 Visteon Global Technologies, Inc. Intellectual Property Department Lufteinlass eines Klimatisierungssystems für ein Kraftfahrzeug
KR101595244B1 (ko) * 2012-10-30 2016-02-18 한온시스템 주식회사 차량용 공조장치
DE102013219811A1 (de) * 2013-09-30 2015-04-02 Behr Gmbh & Co. Kg Klimaanlage
JP6442961B2 (ja) * 2014-10-01 2018-12-26 株式会社デンソー 車両用空調装置
US10377347B2 (en) * 2015-03-09 2019-08-13 Ford Global Technologies, Llc Low-profile ventilation system for a motor vehicle and related method of providing a low-profile ventilation system
DE102015211039A1 (de) 2015-06-16 2016-12-22 Mahle International Gmbh Luftstromsteuervorrichtung und Belüftungs-, Heizungs- oder Klimaanlage
US10611209B2 (en) 2017-01-04 2020-04-07 Denso International America, Inc. HVAC unit
DE102018122393A1 (de) * 2017-09-15 2019-03-21 Hanon Systems Klimaanlagen-Gebläseeinheit für Fahrzeug
CN107650866A (zh) * 2017-09-21 2018-02-02 长乐晶尚设计有限公司 一种汽车智能门窗快速除霜器
US10710428B2 (en) * 2017-09-28 2020-07-14 Denso International America, Inc. Rotary shaft assembly with nested shaft
JP7157572B2 (ja) * 2018-06-29 2022-10-20 マーレ インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ドア駆動装置
CN109572864B (zh) * 2018-12-28 2023-10-31 东风马勒热系统有限公司 一种汽车空调分风总成装配小车

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59124721U (ja) * 1983-02-14 1984-08-22 カルソニックカンセイ株式会社 自動車用空気調和装置のケ−シング
JPS62110512A (ja) * 1985-11-08 1987-05-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車輌用空気調和装置
JPH0671222A (ja) 1992-08-28 1994-03-15 Nippon Steel Corp バラストタンク用プリペイント厚鋼板
JPH08276723A (ja) * 1995-02-09 1996-10-22 Nippondenso Co Ltd 車両空調用内外気切替装置
JPH08290714A (ja) * 1995-04-24 1996-11-05 Nippondenso Co Ltd 自動車用空調装置
JPH09193645A (ja) * 1995-11-13 1997-07-29 Denso Corp 空気通路開閉装置および自動車用空調装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59124721A (ja) 1982-12-29 1984-07-18 Fujitsu Ltd プレ−ト支持方法
JP2555615B2 (ja) * 1987-08-03 1996-11-20 日本電装株式会社 開閉装置
US5062352A (en) * 1990-07-16 1991-11-05 General Motors Corporation Motor vehicle heating, ventilating and air conditioning system with combined mode/temperature door
US5203737A (en) * 1992-04-17 1993-04-20 Ford Motor Company Multiple entry air passage
US5228475A (en) * 1992-07-02 1993-07-20 General Motors Corporation Air flow control valve for a HVAC module
JP3480068B2 (ja) * 1994-10-06 2003-12-15 株式会社デンソー 空調装置
DE19603456B4 (de) 1995-02-09 2007-03-08 Denso Corp., Kariya Innenluft/Außenluft-Schalteinrichtung für eine Kraftfahrzeug-Klimaanlage
DE19611193B4 (de) 1995-03-23 2006-08-03 Denso Corp., Kariya Klimaanlage für ein Kraftfahrzeug
JP3505834B2 (ja) * 1995-03-23 2004-03-15 株式会社デンソー 空気通路切換装置
JP3371604B2 (ja) 1995-04-18 2003-01-27 株式会社デンソー 自動車用空調装置
KR100316163B1 (ko) * 1996-07-27 2002-12-05 한라공조주식회사 공기조화장치

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59124721U (ja) * 1983-02-14 1984-08-22 カルソニックカンセイ株式会社 自動車用空気調和装置のケ−シング
JPS62110512A (ja) * 1985-11-08 1987-05-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車輌用空気調和装置
JPH0671222A (ja) 1992-08-28 1994-03-15 Nippon Steel Corp バラストタンク用プリペイント厚鋼板
JPH08276723A (ja) * 1995-02-09 1996-10-22 Nippondenso Co Ltd 車両空調用内外気切替装置
JPH08290714A (ja) * 1995-04-24 1996-11-05 Nippondenso Co Ltd 自動車用空調装置
JPH09193645A (ja) * 1995-11-13 1997-07-29 Denso Corp 空気通路開閉装置および自動車用空調装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1044833A3 (en) * 1999-04-13 2003-01-02 Calsonic Kansei Corporation Air conditioning apparatus for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
US20020009968A1 (en) 2002-01-24
EP0958950B1 (en) 2004-01-07
US6270400B1 (en) 2001-08-07
EP0958950A1 (en) 1999-11-24
US6450877B2 (en) 2002-09-17
DE69820990D1 (de) 2004-02-12
DE69820990T2 (de) 2004-06-09
EP0958950A4 (en) 2002-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1998034804A1 (fr) Mecanisme a volet pour conditionneur d'air d'automobile
KR100323019B1 (ko) 자동차용 공기 조화 장치의 도어 기구
US6814137B2 (en) Automotive air conditioner
US6609563B1 (en) Vehicular air conditioning apparatus including a detachably installed mix door assembly
US7857041B2 (en) Vehicle air conditioner with rotary door
JP4160215B2 (ja) 車両用空気調和装置
US6536474B2 (en) Air conditioner unit for vehicle
JP4085769B2 (ja) 車両用空調装置
JP4132559B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP3824105B2 (ja) 自動車用空気調和装置のドア機構
JP2002052919A (ja) 車両用空調装置
JP4310905B2 (ja) 車両用空調装置
JP2001163029A (ja) スライドドア装置
JP4067735B2 (ja) 自動車用空気調和装置のドア取付け構造
JPH11254944A (ja) 空気通路切替装置および車両用空調装置
JP2000272327A (ja) 車両用空気調和装置
JPH10250348A (ja) 自動車用空気調和装置のドア機構
JP3793309B2 (ja) 自動車用空気調和装置のドア機構
JPH10250347A (ja) 自動車用空気調和装置のドア機構
JP4055598B2 (ja) 車両用空調装置
JP3870530B2 (ja) 車両用空調装置
JP2001113933A (ja) 車両用空気調和ユニットのスライドドア組付構造
JP3793310B2 (ja) 自動車用空気調和装置
JP2001113937A (ja) 空気調和ユニットのスライドドア装置
JPH1199817A (ja) 自動車用空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09284025

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1998901541

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1998901541

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1998901541

Country of ref document: EP