JPH0671222A - バラストタンク用プリペイント厚鋼板 - Google Patents
バラストタンク用プリペイント厚鋼板Info
- Publication number
- JPH0671222A JPH0671222A JP25193492A JP25193492A JPH0671222A JP H0671222 A JPH0671222 A JP H0671222A JP 25193492 A JP25193492 A JP 25193492A JP 25193492 A JP25193492 A JP 25193492A JP H0671222 A JPH0671222 A JP H0671222A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel plate
- coating films
- thick steel
- coating
- ballast tank
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 二重殻タンカーのバラストタンク製造時の塗
装工程を省略するプリペイント鋼板を提供する。 【構成】 溶接部とその両側の溶接熱影響回避部とに、
溶接性ショッププライマー塗膜を5〜25ミクロン形成
し、その上にストリッパブルペイント塗膜を形成し、さ
らにその上にタールエポキシ系塗膜をあるいはエポキシ
系塗膜を形成する。
装工程を省略するプリペイント鋼板を提供する。 【構成】 溶接部とその両側の溶接熱影響回避部とに、
溶接性ショッププライマー塗膜を5〜25ミクロン形成
し、その上にストリッパブルペイント塗膜を形成し、さ
らにその上にタールエポキシ系塗膜をあるいはエポキシ
系塗膜を形成する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、タンカー特に二重殻タ
ンカーのバラストタンクに使用されて、溶接組立加工後
の塗装工程を省略でき、かつ耐食性上、効果のあるバラ
ストタンク用プリペイント厚鋼板に関するものである。
ンカーのバラストタンクに使用されて、溶接組立加工後
の塗装工程を省略でき、かつ耐食性上、効果のあるバラ
ストタンク用プリペイント厚鋼板に関するものである。
【0002】
【従来の技術】大型タンカーのバラストタンクは、海水
が入ると共に、密閉された空間となり、かつ温度が高く
なるので極めて激しい腐食を生じる。そのため、通常、
タールエポキシ塗装が施されている。したがって、タン
カーの建造は厚板にショッププライマーを塗装した後、
ブロックに溶接組立加工し、塗装工程に入る。塗装工程
は、まずショットブラストでショッププライマーや一部
の錆を剥離し清浄化した後、タールエポキシ塗料を吹き
付け塗装する。しかし、この塗装工程に後述するような
大きな課題があるので、出来得れば塗装工程を省略ある
いは簡略化できる技術が強く要望されている。これに対
し、従来技術はバラストタンクそのものの防食法即ち通
常の電気防食や、特公昭55−39626号公報に見ら
れるようなエレクトロコーティングを行うものや、特開
昭52−61095号公報に見られるような可とう性の
袋体を入れる等の技術のみであり、あらかじめ塗装され
た厚鋼板を用いて塗装工程を簡略化する発想に基づくも
のは全くない。ただあるのは、ショッププライマーをミ
ル塗装した厚板があるのみである。これは、造船所の保
有するショッププライマー塗装設備の能力不足から板幅
が大きいものを製鉄所で塗装するだけのものであり、当
然、ブロック組立加工後は剥離してしまうもので、塗装
工程省略を目的とするものではない。
が入ると共に、密閉された空間となり、かつ温度が高く
なるので極めて激しい腐食を生じる。そのため、通常、
タールエポキシ塗装が施されている。したがって、タン
カーの建造は厚板にショッププライマーを塗装した後、
ブロックに溶接組立加工し、塗装工程に入る。塗装工程
は、まずショットブラストでショッププライマーや一部
の錆を剥離し清浄化した後、タールエポキシ塗料を吹き
付け塗装する。しかし、この塗装工程に後述するような
大きな課題があるので、出来得れば塗装工程を省略ある
いは簡略化できる技術が強く要望されている。これに対
し、従来技術はバラストタンクそのものの防食法即ち通
常の電気防食や、特公昭55−39626号公報に見ら
れるようなエレクトロコーティングを行うものや、特開
昭52−61095号公報に見られるような可とう性の
袋体を入れる等の技術のみであり、あらかじめ塗装され
た厚鋼板を用いて塗装工程を簡略化する発想に基づくも
のは全くない。ただあるのは、ショッププライマーをミ
ル塗装した厚板があるのみである。これは、造船所の保
有するショッププライマー塗装設備の能力不足から板幅
が大きいものを製鉄所で塗装するだけのものであり、当
然、ブロック組立加工後は剥離してしまうもので、塗装
工程省略を目的とするものではない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述の通り、タンカー
建造工程にはバラストタンクの塗装工程がある。この塗
装工程はショットブラスト工程、上塗り塗装工程ともバ
ラストタンクの構造が複雑であるため、全て手作業でや
らざるを得ないので極めて多くの労力を要する。一方、
海洋の油流出防止の為に、今後、大型タンカーは二重殻
構造が義務づけされるので、バラストタンクの塗装面積
は約3倍になるといわれている。そのため、タンカー建
造のコストダウン図るためには、塗装工程の改善が必要
である。さらに、塗装作業は必ずしもクリーンな環境で
はないので、塗装工が不足し、人的面でも大きな課題を
有している。本発明の目的は、バラストタンクの塗装工
程を大幅に簡略化し、上述の課題を一挙に解決すること
が可能なバラストタンク用プリペイント厚鋼板を提供す
ることにある。
建造工程にはバラストタンクの塗装工程がある。この塗
装工程はショットブラスト工程、上塗り塗装工程ともバ
ラストタンクの構造が複雑であるため、全て手作業でや
らざるを得ないので極めて多くの労力を要する。一方、
海洋の油流出防止の為に、今後、大型タンカーは二重殻
構造が義務づけされるので、バラストタンクの塗装面積
は約3倍になるといわれている。そのため、タンカー建
造のコストダウン図るためには、塗装工程の改善が必要
である。さらに、塗装作業は必ずしもクリーンな環境で
はないので、塗装工が不足し、人的面でも大きな課題を
有している。本発明の目的は、バラストタンクの塗装工
程を大幅に簡略化し、上述の課題を一挙に解決すること
が可能なバラストタンク用プリペイント厚鋼板を提供す
ることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るための本発明の要旨は、厚鋼板の片面ないし両面のバ
ラストタンク溶接組立時に溶接部になる部分およびその
両側の片側50mm以上150mm以下の幅の溶接熱影
響回避部とに、溶接性ショッププライマー塗膜を5〜2
5μm形成し、その上にストリッパブルペイント塗膜を
形成し、さらに厚鋼板の片面ないし両面全体にタールエ
ポキシ系塗膜あるいはエポキシ系塗膜を形成してなるこ
とを特徴とするバラストタンク用プリペイント厚鋼板で
ある。
るための本発明の要旨は、厚鋼板の片面ないし両面のバ
ラストタンク溶接組立時に溶接部になる部分およびその
両側の片側50mm以上150mm以下の幅の溶接熱影
響回避部とに、溶接性ショッププライマー塗膜を5〜2
5μm形成し、その上にストリッパブルペイント塗膜を
形成し、さらに厚鋼板の片面ないし両面全体にタールエ
ポキシ系塗膜あるいはエポキシ系塗膜を形成してなるこ
とを特徴とするバラストタンク用プリペイント厚鋼板で
ある。
【0005】
【実施例】以下、本発明を更に詳細に説明する。本発明
者らは、塗装工程を簡略化するには、厚板製造ラインで
の塗装すなわちプリペイントの方法が最適と考えた。し
かし、この場合の最大のネックは、当然のことながら後
に溶接される際に、耐食性を確保するのに必要な400
μm程度の厚い塗膜が形成されていると溶接が不可能な
ことである。従来、このようなバラストタンク用プリペ
イント厚鋼板が全く開発使用されていないのは、この点
の技術的解決が不可能であったからである。
者らは、塗装工程を簡略化するには、厚板製造ラインで
の塗装すなわちプリペイントの方法が最適と考えた。し
かし、この場合の最大のネックは、当然のことながら後
に溶接される際に、耐食性を確保するのに必要な400
μm程度の厚い塗膜が形成されていると溶接が不可能な
ことである。従来、このようなバラストタンク用プリペ
イント厚鋼板が全く開発使用されていないのは、この点
の技術的解決が不可能であったからである。
【0006】本発明者らは、溶接部に相当する部分を如
何に確保するかを種々検討した結果、下塗りとして剥離
性の塗膜即ちストリッパブルペイントの塗膜を形成し、
造船工程のしかるべき時点で、この塗膜を上塗りの耐食
性塗膜と一緒に剥離することによって溶接部を出現させ
ることで課題を解決した。この際、溶接部および溶接熱
影響を受け耐食性塗膜が損傷する恐れのある部分には、
あらかじめ通常の溶接性ショッププライマー塗膜を形成
しておくことが必要である。後者を本発明では、溶接熱
影響回避部と定義する。ストリッパブルペイントを剥離
した後、溶接までの錆発生を防ぐ必要があることと、ス
トリッパブルペイントの剥離性は鋼板よりもショッププ
ライマー塗装の方が良いので、加算効果が期待できる。
何に確保するかを種々検討した結果、下塗りとして剥離
性の塗膜即ちストリッパブルペイントの塗膜を形成し、
造船工程のしかるべき時点で、この塗膜を上塗りの耐食
性塗膜と一緒に剥離することによって溶接部を出現させ
ることで課題を解決した。この際、溶接部および溶接熱
影響を受け耐食性塗膜が損傷する恐れのある部分には、
あらかじめ通常の溶接性ショッププライマー塗膜を形成
しておくことが必要である。後者を本発明では、溶接熱
影響回避部と定義する。ストリッパブルペイントを剥離
した後、溶接までの錆発生を防ぐ必要があることと、ス
トリッパブルペイントの剥離性は鋼板よりもショッププ
ライマー塗装の方が良いので、加算効果が期待できる。
【0007】溶接性ショッププライマーおよびストリッ
パブルペイントは特に限定されず、通常のものでよい。
溶接性のショッププライマーは、溶接時に耐食性塗膜が
熱影響で損傷するのを防ぐために、溶接部のみならず、
その両側の溶接熱影響回避部、即ち片側幅50mm以上
150mm以下の部分に形成する必要がある。溶接性シ
ョッププライマー塗装部をこの様な範囲に設定するの
は、50mm以下では溶接熱の影響で200℃を超し耐
食性塗装に損傷が生じるためであり、150mmを超え
ると損傷はないものの、ロンジ間距離との関係でプリペ
イント割合が小さくなりすぎ経済性がなくなるためであ
る。
パブルペイントは特に限定されず、通常のものでよい。
溶接性のショッププライマーは、溶接時に耐食性塗膜が
熱影響で損傷するのを防ぐために、溶接部のみならず、
その両側の溶接熱影響回避部、即ち片側幅50mm以上
150mm以下の部分に形成する必要がある。溶接性シ
ョッププライマー塗装部をこの様な範囲に設定するの
は、50mm以下では溶接熱の影響で200℃を超し耐
食性塗装に損傷が生じるためであり、150mmを超え
ると損傷はないものの、ロンジ間距離との関係でプリペ
イント割合が小さくなりすぎ経済性がなくなるためであ
る。
【0008】ショッププライマーの膜厚は、一次防錆性
を確保するためおよびストリッパブルペイントの剥離性
を確保するには、最低5μm必要であり、溶接性を損ね
ないことが併せて必要であるので、最大25μmとし
た。耐食性塗膜はバラストタンクとしての耐食性を担保
するものであり、従来から実績のあるタールエポキシあ
るいはエポキシ塗装を使用すればよい。また、その膜厚
は200〜400μm必要であり、メンテナンスフリー
化を果たすには、望ましくは400μm程度とする。溶
接後、上述の溶接部および溶接熱影響回避部は溶接性シ
ョッププライマーが残存しているだけであるので、通常
のショットブラスト処理で剥離し、その後耐食性塗膜の
タールエポキシあるいはエポキシ塗膜を200〜400
μm形成して耐食性を確保する。本発明のバラストタン
ク用プリペイント厚鋼板の製造は、厚板の表面をショッ
トブラストで清浄化した後、溶接性ショッププライマ
ー、ストリッパブルペイント塗装をいずれも刷毛塗りあ
るいは吹き付け塗装で行い、所定の温度で乾燥すればよ
い。
を確保するためおよびストリッパブルペイントの剥離性
を確保するには、最低5μm必要であり、溶接性を損ね
ないことが併せて必要であるので、最大25μmとし
た。耐食性塗膜はバラストタンクとしての耐食性を担保
するものであり、従来から実績のあるタールエポキシあ
るいはエポキシ塗装を使用すればよい。また、その膜厚
は200〜400μm必要であり、メンテナンスフリー
化を果たすには、望ましくは400μm程度とする。溶
接後、上述の溶接部および溶接熱影響回避部は溶接性シ
ョッププライマーが残存しているだけであるので、通常
のショットブラスト処理で剥離し、その後耐食性塗膜の
タールエポキシあるいはエポキシ塗膜を200〜400
μm形成して耐食性を確保する。本発明のバラストタン
ク用プリペイント厚鋼板の製造は、厚板の表面をショッ
トブラストで清浄化した後、溶接性ショッププライマ
ー、ストリッパブルペイント塗装をいずれも刷毛塗りあ
るいは吹き付け塗装で行い、所定の温度で乾燥すればよ
い。
【0009】以下、本発明を実施例に基づいて具体的に
説明する。図1は本発明の断面構成図であり、符号1は
厚鋼板、符号2は溶接性ショッププライマー塗膜、符号
3はストリッパブルペイント塗膜、符号4はタールエポ
キシ塗膜あるいはエポキシ塗膜で、符号5は溶接部、符
号6は溶接熱影響回避部である。造船用厚鋼板16t×
1,000×2,000mmに、表1に示す塗膜を形成
し、プリペイント試験鋼板を作成した。この試験鋼板を
用いて、溶接部の塗膜剥離性と溶接時の熱損傷程度およ
び耐食性を調べた。その結果を表2に示した。
説明する。図1は本発明の断面構成図であり、符号1は
厚鋼板、符号2は溶接性ショッププライマー塗膜、符号
3はストリッパブルペイント塗膜、符号4はタールエポ
キシ塗膜あるいはエポキシ塗膜で、符号5は溶接部、符
号6は溶接熱影響回避部である。造船用厚鋼板16t×
1,000×2,000mmに、表1に示す塗膜を形成
し、プリペイント試験鋼板を作成した。この試験鋼板を
用いて、溶接部の塗膜剥離性と溶接時の熱損傷程度およ
び耐食性を調べた。その結果を表2に示した。
【表1】
【表2】 性能評価方法 ・溶接部剥離性;塗装1週間後、板端からストリッパブ
ルペイント塗膜を手で剥離し、その際の剥離状態を肉眼
観察。 ・熱損傷程度;炭酸ガスサブマージアーク自動溶接で、
上記の剥離部に16t×300×2,000mmの厚鋼
板を溶接し、その際に生じる耐食性塗膜の損傷程度を肉
眼観察。 ・溶 接 性;上記の溶接後のビードを肉眼観察。 ・耐 食 性:ストリッパブルペイント塗膜を剥離し、
溶接部を出現させた後2ケ月屋内放置し、溶接部および
溶接熱影響回避部の錆発生状況を肉眼観察 同表から明らかなように、ショッププライマー膜厚が5
μm未満のものは溶接部の塗膜剥離性が悪いが、膜厚が
7μm,15μmである本発明鋼板1,2,4は剥離性
がよい。また、溶接部塗膜剥離後の耐食性も、ショップ
プライマー5μm未満の比較鋼板5は悪いが、本発明鋼
板1,2,4は完全に防錆していた。ショッププライマ
ー膜厚30μmである比較鋼板6は剥離性、耐食性とも
良いが、溶接時にブローホールが発生する。
ルペイント塗膜を手で剥離し、その際の剥離状態を肉眼
観察。 ・熱損傷程度;炭酸ガスサブマージアーク自動溶接で、
上記の剥離部に16t×300×2,000mmの厚鋼
板を溶接し、その際に生じる耐食性塗膜の損傷程度を肉
眼観察。 ・溶 接 性;上記の溶接後のビードを肉眼観察。 ・耐 食 性:ストリッパブルペイント塗膜を剥離し、
溶接部を出現させた後2ケ月屋内放置し、溶接部および
溶接熱影響回避部の錆発生状況を肉眼観察 同表から明らかなように、ショッププライマー膜厚が5
μm未満のものは溶接部の塗膜剥離性が悪いが、膜厚が
7μm,15μmである本発明鋼板1,2,4は剥離性
がよい。また、溶接部塗膜剥離後の耐食性も、ショップ
プライマー5μm未満の比較鋼板5は悪いが、本発明鋼
板1,2,4は完全に防錆していた。ショッププライマ
ー膜厚30μmである比較鋼板6は剥離性、耐食性とも
良いが、溶接時にブローホールが発生する。
【0010】溶接時の耐食性塗膜の熱損傷は、溶接熱影
響回避部を溶接部の片側40mm幅だけとした比較鋼板
3では損傷があったが、片側50mm以上とした本発明
1,2,4においては全く損傷はなく、バラストタンク
としての耐食性に問題がない。これらを総合的に評価す
ると総合評価の欄に示した結果になる。ここで、○はバ
ラストタンクの造船建造工程に必要な性能を全て満足
し、問題なく従来工程での使用が可能なことを示し、×
は実用に耐えないことを示している。
響回避部を溶接部の片側40mm幅だけとした比較鋼板
3では損傷があったが、片側50mm以上とした本発明
1,2,4においては全く損傷はなく、バラストタンク
としての耐食性に問題がない。これらを総合的に評価す
ると総合評価の欄に示した結果になる。ここで、○はバ
ラストタンクの造船建造工程に必要な性能を全て満足
し、問題なく従来工程での使用が可能なことを示し、×
は実用に耐えないことを示している。
【0011】
【発明の効果】本発明によれば、厚鋼板製造工程におい
て表面に耐食性塗膜を形成し、溶接部に相当する部分は
溶接性ショッププライマー塗膜およびストリッパブルペ
イント塗膜を形成した後、剥離して容易に溶接部を出現
できるので、得られたバラストタンク用プリペイント厚
鋼板は、造船建造工程での大きな課題である塗装工程を
大幅に簡略化でき、従来工法に比べ大幅なコスト低減が
可能なばかりでなく、耐食性塗膜の品質管理が十分にで
きることからバラストタンクの耐久性向上も期待できる
工業的に優れた効果を奏する。
て表面に耐食性塗膜を形成し、溶接部に相当する部分は
溶接性ショッププライマー塗膜およびストリッパブルペ
イント塗膜を形成した後、剥離して容易に溶接部を出現
できるので、得られたバラストタンク用プリペイント厚
鋼板は、造船建造工程での大きな課題である塗装工程を
大幅に簡略化でき、従来工法に比べ大幅なコスト低減が
可能なばかりでなく、耐食性塗膜の品質管理が十分にで
きることからバラストタンクの耐久性向上も期待できる
工業的に優れた効果を奏する。
【図1】本発明のバラストタンク用プリペイント厚鋼板
の断面図である。
の断面図である。
1 厚鋼板 2 溶接性ショッププライマー塗膜 3 ストリッパブルペイント塗膜 4 耐食性塗膜(タールエポキシあるいはエポキシ) 5 溶接部 6 溶接熱影響回避部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 牧野 秀哉 東京都千代田区大手町2丁目6番3号 新 日本製鐵株式会社内
Claims (1)
- 【請求項1】 厚鋼板の片面ないし両面のバラストタン
ク溶接組立時に溶接部になる部分およびその両側の片側
50mm以上150mm以下の幅の溶接熱影響回避部と
に、溶接性ショッププライマー塗膜を5〜25μm形成
し、その上にストリッパブルペイント塗膜を形成し、さ
らに厚鋼板の片面ないし両面全体にタールエポキシ系塗
膜あるいはエポキシ系塗膜を形成してなることを特徴と
するバラストタンク用プリペイント厚鋼板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25193492A JPH0671222A (ja) | 1992-08-28 | 1992-08-28 | バラストタンク用プリペイント厚鋼板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25193492A JPH0671222A (ja) | 1992-08-28 | 1992-08-28 | バラストタンク用プリペイント厚鋼板 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0671222A true JPH0671222A (ja) | 1994-03-15 |
Family
ID=17230150
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25193492A Withdrawn JPH0671222A (ja) | 1992-08-28 | 1992-08-28 | バラストタンク用プリペイント厚鋼板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0671222A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5699851A (en) * | 1995-04-18 | 1997-12-23 | Nippondenso Co., Ltd. | Air conditioner for vehicles |
WO1998034804A1 (fr) | 1997-02-06 | 1998-08-13 | Calsonic Corporation | Mecanisme a volet pour conditionneur d'air d'automobile |
US5893407A (en) * | 1995-03-23 | 1999-04-13 | Nippondenso Co., Ltd. | Air conditioner |
US5899262A (en) * | 1995-03-23 | 1999-05-04 | Nippondenso Co. Ltd. | Air duct selector |
US7779900B2 (en) | 2003-03-07 | 2010-08-24 | Denso Corporation | Air conditioner for vehicle use |
-
1992
- 1992-08-28 JP JP25193492A patent/JPH0671222A/ja not_active Withdrawn
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5893407A (en) * | 1995-03-23 | 1999-04-13 | Nippondenso Co., Ltd. | Air conditioner |
US5899262A (en) * | 1995-03-23 | 1999-05-04 | Nippondenso Co. Ltd. | Air duct selector |
US5699851A (en) * | 1995-04-18 | 1997-12-23 | Nippondenso Co., Ltd. | Air conditioner for vehicles |
WO1998034804A1 (fr) | 1997-02-06 | 1998-08-13 | Calsonic Corporation | Mecanisme a volet pour conditionneur d'air d'automobile |
US7779900B2 (en) | 2003-03-07 | 2010-08-24 | Denso Corporation | Air conditioner for vehicle use |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6358228B2 (ja) | ||
JPH0671222A (ja) | バラストタンク用プリペイント厚鋼板 | |
JP2006035294A (ja) | 接合部の耐食性に優れた亜鉛系合金めっき鋼板の接合方法 | |
JP5727346B2 (ja) | 溶融亜鉛−アルミニウム系合金めっき鋼材の溶接部補修方法および溶接構造体 | |
JPS59500090A (ja) | 融接方法における、又はこれに関連する改良 | |
JP3869894B2 (ja) | 金属基材表面への薄金属シート被覆方法 | |
JPH0671223A (ja) | バラストタンク用プリペイント厚鋼板 | |
JP4435336B2 (ja) | 船舶または鋼構造物の塗装方法 | |
EP0265241B1 (en) | Blowhole pit preventing agent and arc-welding method using the same | |
JPH0687489A (ja) | バラストタンクの製造方法 | |
JP4728129B2 (ja) | 耐食性および靭性に優れた船舶用鋼材 | |
JP3535377B2 (ja) | 溶融Zn−Mgめっきで内面防食を施したタンク屋根を有する石油貯蔵タンク | |
JP3108213B2 (ja) | 防食継手を利用したタンク底板の防食方法 | |
JP2685110B2 (ja) | 表面処理厚鋼板 | |
JP3670793B2 (ja) | 金属基材の表面に被覆した薄金属シートの補修方法 | |
JPH05222557A (ja) | 車体鋼板の合せ部における防錆構造 | |
JPH06146033A (ja) | 複層鋼板の端面防食法 | |
CN114318198A (zh) | 一种高耐蚀免富锌底漆涂装集装箱的生产方法 | |
Liebman | Weld Seam and Weld Flux Effect on Metal Surface and Coating Life | |
JPH0673561A (ja) | 塗装後の耐食性に優れた構造用厚鋼板 | |
JPH09125219A (ja) | 耐熱性溶射被膜 | |
JP2020059059A (ja) | ガスシールドメタル溶接方法 | |
Thiele et al. | Fabrication Of Copper-Nickel Systems For Anti Fouling And Maintenance-Free Appl Ications | |
JPH02200792A (ja) | 耐気孔性に優れた隅肉アーク溶接用鋼材およびその製造方法 | |
JPH11217675A (ja) | 塗装性および耐食性に優れた熱延鋼板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 19991102 |