JPS6358228B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6358228B2
JPS6358228B2 JP56098216A JP9821681A JPS6358228B2 JP S6358228 B2 JPS6358228 B2 JP S6358228B2 JP 56098216 A JP56098216 A JP 56098216A JP 9821681 A JP9821681 A JP 9821681A JP S6358228 B2 JPS6358228 B2 JP S6358228B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nickel
corrosion resistance
chromate
iron alloy
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56098216A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS581076A (ja
Inventor
Takenori Deguchi
Kazuko Uchida
Takao Ikita
Shigeaki Maruhashi
Kazuo Hoshino
Keiji Oosaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP56098216A priority Critical patent/JPS581076A/ja
Priority to DE19823223630 priority patent/DE3223630A1/de
Priority to NO822121A priority patent/NO162029C/no
Priority to FR8211229A priority patent/FR2508495B1/fr
Priority to GB08218676A priority patent/GB2101163B/en
Publication of JPS581076A publication Critical patent/JPS581076A/ja
Priority to US06/652,611 priority patent/US4592965A/en
Priority to US06/844,979 priority patent/US4696724A/en
Publication of JPS6358228B2 publication Critical patent/JPS6358228B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/38Chromatising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/24Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing hexavalent chromium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/48After-treatment of electroplated surfaces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12611Oxide-containing component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/27Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified weight per unit area [e.g., gms/sq cm, lbs/sq ft, etc.]
    • Y10T428/273Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified weight per unit area [e.g., gms/sq cm, lbs/sq ft, etc.] of coating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はLNG又はLPGタンク用の材料として
使用される熱膨張係数が極めて小さい高ニツケル
−鉄合金鋼板の耐食性向上のために、高ニツケル
−鉄合金鋼板の表面にニツケルメツキ及びクロメ
ート処理を施すことを特徴とする表面処理方法に
関するものである。 LNGタンク、LPGタンクの材料としては、こ
れまではステンレス鋼板或いはアルミニウム鋼板
が主として用いられており、両者共に高耐食性素
材であり、発錆に関しては特に問題はなかつた
が、タンクの使用方法からして温度の昇降サイク
ルは免がれず、材料の膨張収縮の繰返しによつて
疲労し、長期耐久性の点で難点があるので材質転
換が望まれている。この観点から熱膨張係数の極
めて小さいASTM AS−658に規定されているよ
うにNI含有率が35〜37%の高ニツケル−鉄合金
鋼板が極めて優れた最適材料と言える。しかしこ
の高ニツケル−鉄合金鋼板は周知の様に耐食性に
乏しく、普通鋼並みの程度しか期待出来ないから
施工前、施工後の発錆が大きな問題となつて残さ
れている。 このLNG又はLPGタンク用高ニツケル−鉄合
金鋼板の錆発生を防止する手段として (1) 防錆油の塗布 (2) 防錆用フイルムの貼付 などが考えられるが、防錆油を塗布したものは滑
り易く、施工時に危険があり、作業性が低下す
る。また、後者の防錆用フイルムの貼付について
は施工後の剥離作業に長時間と多大な労力とが掛
かるのでコスト高となる。そればかりでなく溶接
時にはフイルムを除去しておく必要があるなど非
常に面倒である。防錆油塗布、防錆用フイルム貼
付の儘で溶接を行なつた場合には溶接部にブロー
ホール、割れなどの欠陥を生じ溶接継手強度の低
下を来たす恐れがある。そこで本発明は之等の欠
点を解決し、現在工業的規模の設備で容易にしか
も安価に処理出来て、しかも高ニツケル−鉄合金
鋼板特有の特性を失わず、優れた耐発錆性を付与
させる表面処理方法を提供するものである。 LNG又はLPGタンク用高ニツケル−鉄合金鋼
板の表面にニツケルとして1〜10g/m2のニツケ
ルメツキを施した後、その上にクロムとして5〜
100mg/m2の反応型クロメート皮膜から成る複層
皮膜或いは複合皮膜を形成させることにより高ニ
ツケル−鉄合金鋼に高ニツケル−鉄合金鋼が本来
有している特性を損なわずに溶接可能で且つ高耐
食性を付与することに成功したものである。 本発明においてニツケルメツキに着眼したのは
LNG又はLPGタンク用高ニツケル−鉄合金鋼板
そのものがASTM−AS−658に規定されている
ように35〜37%というニツケル高含有鋼でありな
がら湿潤条件下における耐食性が不充分であるこ
とからニツケルとして1〜10g/m2のニツケルメ
ツキを施すことにより極表層のみがニツケル層で
覆われ、本来のLNG又はLPGタンク用ニツケル
−鉄合金鋼板が有している熱膨張係数が極めて小
さいというで特性を全く失わずに高耐食性が付与
出来ることを見出したためである。本発明者等の
研究の結果、LNG又はLPGタンク用高ニツケル
−鉄合金鋼板に対してはニツケルメツキが、工業
的に広く行なわれている他の金属メツキ、例えば
亜鉛、銅、コバルト、クロムなどのメツキに比べ
てメツキ金属の付着力及び耐食性の点で最も優れ
ていることを見出したものである。 しかしLNG又はLPGタンク用高ニツケル−鉄
合金板にニツケルメツキを施したのみではニツケ
ルそのものが比較的活性な性質を有しているた
め、ハロゲンイオンの存在下では耐食性が不充分
である。特に成形加工或いは取扱中のひつかき傷
或いは摩耗部分が当然のことながらニツケルメツ
キ層の欠落などによつて微視的にはニツケルメツ
キが施されていない高ニツケル−鉄合金そのもの
の素地となるので耐食性は期待出来なくなる。そ
こで本発明は更にニツケルの極表層を緻密的な酸
化ニツケルで不働態化すると同時にセルフヒーリ
ング作用を有するクロメート皮膜を形成させるの
である。ニツケルメツキ層上にクロメート皮膜を
形成させることにより、すり傷などニツケル層が
破壊されてもクロメート皮膜特有のセルフヒーリ
ング作用によつて再びクロミツククロメートない
しはリン酸クロム皮膜を形成し不動態化するもの
であり、この効果によりLNG又はLPGタンク用
高ニツケル−鉄合金鋼板に高耐食性を付与するこ
とに成功したものである。 本発明を構成するニツケルメツキは従来公知の
ニツケルメツキ技術で充分対応できるものであ
り、当然電気メツキ、無電解メツキ何れの方法で
もよいが、本発明の場合ニツケルメツキのニツケ
ル量として1〜10g/m2の範囲が最適である。 1mg/m2未満では均一にニツケルの連続皮膜が
形成されず、スポツト的なニツケル析出の形態と
なり耐食性、特に次工程のクロメート処理による
クロメート皮膜との相乗効果としての耐食性が劣
り、好ましくない。10g/m2までは充分安定した
ニツケル層を形成する。しかるに10g/m2を超え
ても製品の耐食性及び溶接性がそれ程に向上せ
ず、反つて高生産性及び経済的見地から好ましく
なくなる。 次工程のクロメート処理は特に特定するもので
はなく、亜鉛、アルミニウムまたはそれらの金属
のめつき鋼板に従来から広く行なわれている反応
型クロメート処理であれば充分である。即ち、基
本的には六価クロム及びフツ化物を含む水溶液で
あれば充分である。例えば特公昭51−40536号、
特公昭52−14691号、特開昭49−74640号、特公昭
55−9949号に記載されている処理液組成物が挙げ
られる。更には市販処理液の商品名「アロヂン
#1000」(日本ペイント社製)、商品名「ジンクガ
ード#1000」(日本ペイント社製)、商品名「アロ
ヂン407−47」(日本ペイント社製)も用い得られ
る。更に本発明を構成するクロメート皮膜の形成
処理液としては塗布型クロメート処理液をも含む
ものである。 本発明の塗布型クロメート処理液とは最近アル
ミ板、冷延板、亜鉛メツキ鋼板を対象としたリン
酸塩処理、或いは反応型クロメート処理に代わる
新しい無公害のノーリンスクロメート処理として
世界的に普及している所謂塗り切り方式のクロメ
ート処理剤である。 例えば特開昭52−68036号に記載の処理液組成
物、市販処理剤の商品名「アコメツトC関西ペ
イント社製)、商品名「アロヂンNR−2、NR−
3」(日本ペイント社製)などであつて基本的に
は六価クロム及び三価クロムを含み、六価クロム
即ちCrO3として10〜200g/、三価クロムは全
クロム量に対して20〜60重量%含有しているもの
であり、更にはシリカ或いは有機物を含有してい
るものであり、塗布液、板温として60〜120℃で
塗布された処理液膜中の水分が蒸発固化し、クロ
ム酸系或いはクロム酸−リン酸系皮膜を形成する
ものであれば本発明を構成するクロメート処理液
の対象となる。電解クロメートにより形成された
クロム金属、クロミツククロメートの皮膜でも効
果があるが処理費が高く付くばかりか、後述する
実施例からも明らかなように溶接性などの面から
も好ましくない。 本発明のクロメート処理で最も重要なことは、
形成されたクロメート皮膜中のクロム量が5〜
100mg/m2であることを必要とする点である。ク
ロム量として5mg/m2未満では耐食性が不充分で
あり、クロメート処理による耐食性の向上が左程
期待出来ない。100mg/m2を超えた場合には耐食
性については問題がないが密着性の低下と同時に
皮膜そのものがパウダリング現象を呈し、曲げ加
工など加工時にミクロ的に一部欠落を生じ、更に
溶接時の通電性が悪くなる。 ニツケルの高含有鋼に対して同質のニツケル析
出を行なわせることは均一で高ニツケル−鉄合金
鋼と極めて良く密着し、しかもクロメート処理後
のクロメート皮膜自体もニツケルの存在によつて
水に対して難溶化現象を呈するなど優れた表面処
理方法である。 本発明はLNG又はLPGタンク用高ニツケル−
鉄合金鋼板の本来の特性を全く損なわずに新らた
に高耐食性の性能を付与させる方法であり、従来
高ニツケル−鉄合金鋼が耐食性を必要としない単
なる精密機械にしか利用出来なかつたのを本発明
の表面処理方法によりLNG又はLPGタンクの如
く非常に小さい熱膨張係を有しており且つ耐食性
を重視される用途にも使用が可能になつた。 本発明の表面処理方法は従来の簡単な工業的規
模で実施しているニツケルメツキ技術とクロメー
ト処理技術との特定条件の組合わせで、相乗的に
耐食性に優れたものとなる技術を見出したもので
あり、従つて工業的規模で安価に簡単に処理出来
る方法である。 以下、実施例によつて本発明を詳細に説明す
る。板厚0.8mm、幅220mm、長さ300mmでNi含有量
が36%のLNG又はLPGタンク用高ニツケル−鉄
合金鋼板を85℃のオルソケイ酸ソーダ50g/を
含む処理液中で5A/dm2で10秒間電解脱脂を行
なつた後、水洗しアルカリ残渣を除去し、次いで
引続き20℃の5%塩酸液に20秒間浸漬し水洗後、
第1表の条件でニツケルメツキを施し水洗乾燥
後、同様に第1表のクロメート処理条件でクロメ
ート処理を行ない水洗することなく乾燥し、試片
を作成した。 なお、比較のため第1表の比較例No.1′〜6′に示
した様に表面処理を行なわず或いは行なつて比較
試験用試片を作成した。
【表】
【表】 上記の手順で作成した試片に対して塩水噴霧試
験を行ない耐食性を評価した。その結果を第2表
に示す。
【表】
【表】 第2表から明らかな様に本発明による表面処理
品は極めて耐食性が優れている。即ち、LNG又
はLPGタンク用高ニツケル−鉄合金鋼板その儘
(未処理の状態)のものは(比較例1′)、第2表の
特記事項欄に記入した様に24時間経過時点で既に
90%赤錆が発生している。またニツケル析出量
0.5g/m2、クロム量20mg/m2の試片(比較例5′)
の様にニツケルの析出量が不充分の場合も赤錆の
発生が速く24時間で30%の赤錆となる。他方、ニ
ツケル析出量5g/m2、クロム量3mg/m2の場合
(比較例3′)の様に明らかにクロム量が少ないと
耐食性に乏しい。クロム量が本発明の特許請求範
囲を超え極端に多い場合は、平坦部の耐食性に何
等問題はないが、加工を受けた場合に比較例4′に
示した様に耐食性にバラツキを生じる。 この様に比較例の6′を除いて本発明実施例1〜
7は何れも安定した優れた性能を示している。比
較例6′は耐食性に優れているが後述する様に溶接
性に問題がある。 一般に薄板の溶接施行では抵抗溶接とTIG溶接
とが多用されていることから、抵抗シーム溶接と
TIG溶接とを用いて本発明による実施例1の表面
処理材(Niメツキ+クロメート処理)の溶接性
を評価した。なお比較材として比較例1′の表面処
理を施さない36%ニツケル−鉄合金材(以下、非
処理材と呼ぶ)、比較例6′の電解クロメート処理
材を用いた。
【表】 先ず第3表の条件を用いて実施したシーム溶接
部ナゲツトは電解クロメート処理材の場合は表面
処理被膜の導電性が乏しいため設定電流値から電
流降下を起こし充分なナゲツトが形成されていな
いが、本発明処理材の場合は電流降下を起こすこ
となく、非処理材と全く変わらぬ充分なナゲツト
が形成され良好な溶接部が得られている。
【表】 次に第4表に示したTIG重ね継手溶接条件を用
いて溶接作業性を評価した結果を第5表に示す。
【表】 ○:良好 △:やや劣る
電解クロメート処理材は、非処理材に比べ湯流
れ性が稍々劣り、溶融金属の下板への馴染みが悪
く溶接作業性が悪い。それに対して本発明処理材
は湯流れ性が良好であり、溶融金属の下板への馴
染みにも優れ、非処理材と全く変わらぬ良好な作
業性を有している。 TIG突合せ溶接継手の引張試験、シヤルピー衝
撃試験を実施した結果を第6表及び第7表に示
す。
【表】
【表】 本発明処理材の引張強さを母材(非溶接材)と
比べると少し低いが、非処理材と比べると本発明
処理材の引張強さのみでなく耐力伸びも共に変わ
らぬ値を示す。本発明処理材、非処理材、電解ク
ロメート材は共に伸びが母材(非溶接材)に比べ
て低い値を示すのは、溶接継手のビード部で破断
するためである。本発明処理材のシヤルピー衝撃
値は試験温度20℃及び−196℃共に非処理材及び
母材(非溶接材)と比べても全く劣らぬ値を有
し、衝撃特性も優れている。 以上の様に本発明処理材は非処理材の溶接条件
を全く変えることなく抵抗及び溶融溶接すること
が可能であり、しかも非処理材と同様の優れた溶
接性を有している。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 LNG又はLPGタンク用高ニツケル−鉄合金
    鋼板の表面にニツケルとして1〜10g/m2にニツ
    ケルメツキを施した後、その上にクロムとして5
    〜100mg/m2の反応型クロメート皮膜を形成させ
    ることを特徴とするLNG又はLPGタンク用高ニ
    ツケル−鉄合金鋼板の表面処理方法。
JP56098216A 1981-06-26 1981-06-26 Lng又はlpgタンク用高ニッケル―鉄合金鋼板の表面処理方法 Granted JPS581076A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56098216A JPS581076A (ja) 1981-06-26 1981-06-26 Lng又はlpgタンク用高ニッケル―鉄合金鋼板の表面処理方法
DE19823223630 DE3223630A1 (de) 1981-06-26 1982-06-24 Oberflaechenbehandlung von legiertem stahl mit hohem nickelgehalt
NO822121A NO162029C (no) 1981-06-26 1982-06-24 Korrosjonsresistent staalflate for lng- eller lpg-tanker.
FR8211229A FR2508495B1 (fr) 1981-06-26 1982-06-25 Procede de traitement de surface d'un acier au nickel fortement allie, par nickelage et chromatation
GB08218676A GB2101163B (en) 1981-06-26 1982-06-28 Anticorrosive-surface treatment of high-nickel/iron alloy steel
US06/652,611 US4592965A (en) 1981-06-26 1984-09-20 Surface treatment of high-nickel/iron alloy steel plate for LNG or LPG tanks
US06/844,979 US4696724A (en) 1981-06-26 1986-03-27 Surface treatment of high-nickel/iron alloy steel plate for LNG or LPG tanks

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56098216A JPS581076A (ja) 1981-06-26 1981-06-26 Lng又はlpgタンク用高ニッケル―鉄合金鋼板の表面処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS581076A JPS581076A (ja) 1983-01-06
JPS6358228B2 true JPS6358228B2 (ja) 1988-11-15

Family

ID=14213773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56098216A Granted JPS581076A (ja) 1981-06-26 1981-06-26 Lng又はlpgタンク用高ニッケル―鉄合金鋼板の表面処理方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US4592965A (ja)
JP (1) JPS581076A (ja)
DE (1) DE3223630A1 (ja)
FR (1) FR2508495B1 (ja)
GB (1) GB2101163B (ja)
NO (1) NO162029C (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0192092U (ja) * 1987-12-10 1989-06-16
US5411606A (en) * 1990-05-17 1995-05-02 The Boeing Company Non-chromated oxide coating for aluminum substrates
US5468307A (en) * 1990-05-17 1995-11-21 Schriever; Matthias P. Non-chromated oxide coating for aluminum substrates
US5551994A (en) * 1990-05-17 1996-09-03 The Boeing Company Non-chromated oxide coating for aluminum substrates
US5472524A (en) * 1990-05-17 1995-12-05 The Boeing Company Non-chromated cobalt conversion coating method and coated articles
US5298092A (en) * 1990-05-17 1994-03-29 The Boeing Company Non-chromated oxide coating for aluminum substrates
CA2087473C (en) * 1990-05-17 2001-10-16 Matthias P. Schriever Non-chromated oxide coating for aluminum substrates
US5275891A (en) * 1990-10-04 1994-01-04 Hitachi Metals, Ltd. R-TM-B permanent magnet member having improved corrosion resistance and method of producing same
US5873953A (en) * 1996-12-26 1999-02-23 The Boeing Company Non-chromated oxide coating for aluminum substrates
SG72795A1 (en) * 1997-03-21 2000-05-23 Tokuyama Corp Container for holding high-purity isopropyl alcohol
US6432225B1 (en) 1999-11-02 2002-08-13 The Boeing Company Non-chromated oxide coating for aluminum substrates
DE10109138C2 (de) * 2001-02-26 2003-12-11 Hew Ag Bauteile für den Kesselbereich von Kraftwerken oder Müllverbrennungsanlagen
JP4479552B2 (ja) * 2005-03-22 2010-06-09 東海ゴム工業株式会社 ホースおよびその製法
JP2007132834A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Lngタンクの水張り試験方法およびそのシステム、並びにlngタンクおよびその建造方法
US20080308425A1 (en) * 2007-06-12 2008-12-18 Honeywell International, Inc. Corrosion and wear resistant coating for magnetic steel
JP5443790B2 (ja) * 2009-03-10 2014-03-19 Dowaメタルテック株式会社 ニッケルめっき材の製造方法
TWI488980B (zh) * 2012-10-15 2015-06-21 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp 容器用鋼板及其製造方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3123505A (en) * 1964-03-03 pocock
GB534852A (en) * 1939-07-25 1941-03-20 Parker Rust Proof Co Improvements in rendering iron and steel of improved resistance to corrosion
GB547408A (en) * 1941-01-23 1942-08-26 Parker Rust Proof Co Improvements relating to the coating of iron or steel
GB762602A (en) * 1954-03-24 1956-11-28 Autoyre Company Inhibiting corrosion of chromium-plated metal articles
US3053692A (en) * 1958-01-29 1962-09-11 Allied Res Products Inc Protective coating
US3053691A (en) * 1958-01-29 1962-09-11 Allied Res Products Inc Protective coating
US2975073A (en) * 1958-02-06 1961-03-14 Dow Chemical Co Corrosion resistance of electroless nickel plate
DE1202092B (de) * 1961-06-28 1965-09-30 Bayer Ag Verfahren zur Verbesserung der Korrosions-eigenschaften von chemisch abgeschiedenen, Bor enthaltenden Metallueberzuegen
US3088846A (en) * 1962-01-24 1963-05-07 Gen Am Transport Processes of treating nickel-phosphorus alloy coatings and the resulting modified coatings
US3245885A (en) * 1964-10-05 1966-04-12 Yawata Iron & Steel Co Method of manufacturing nickel-plated steel plate
US3468724A (en) * 1966-03-31 1969-09-23 Amchem Prod Metal coating process
GB1322008A (en) * 1970-09-14 1973-07-04 Kewanee Oil Co Corrosion resistance of decorative chromium electroplated objects
FR2139950B1 (ja) * 1971-06-02 1978-03-03 Standard Pressed Steel Co
JPS4844917U (ja) * 1971-10-04 1973-06-12
JPS5214691B2 (ja) * 1971-12-14 1977-04-23
JPS5140536B2 (ja) * 1971-12-14 1976-11-04
JPS5242135B2 (ja) * 1972-11-21 1977-10-22
JPS559949B2 (ja) * 1974-04-04 1980-03-13
AR206638A1 (es) * 1975-03-03 1976-08-06 Oxi Metal Ind Corp Articulo compuesto electrochapado con niquel-hierro y procedimiento electrochapado para formar dicho articulo
JPS51151635A (en) * 1975-06-23 1976-12-27 Nippon Steel Corp Process for producing chromateetreated steel sheet having nickel diffused underlayer
JPS5268036A (en) * 1975-12-04 1977-06-06 Nisshin Steel Co Ltd Process for surface treating steel sheet by phosphoric acidd0chromic acid bath
GB1559355A (en) * 1976-11-05 1980-01-16 Empire Plating Co Coating of metal articles
SE451976B (sv) * 1980-06-03 1987-11-09 Nippon Steel Corp Stalband med beleggingsskikt samt behallare framstelld av ett dylikt stalband

Also Published As

Publication number Publication date
FR2508495A1 (fr) 1982-12-31
JPS581076A (ja) 1983-01-06
DE3223630A1 (de) 1983-01-27
NO162029C (no) 1989-10-25
US4592965A (en) 1986-06-03
GB2101163B (en) 1985-04-03
NO822121L (no) 1982-12-27
FR2508495B1 (fr) 1987-05-15
GB2101163A (en) 1983-01-12
DE3223630C2 (ja) 1990-08-02
US4696724A (en) 1987-09-29
NO162029B (no) 1989-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6358228B2 (ja)
JPS63290292A (ja) 耐錆性、溶接性に優れた薄Snメツキ鋼板の製造方法
JPS5930798B2 (ja) 溶接缶容器用鋼板とその製造法
JP2001355051A (ja) 耐食性に優れた溶融Zn−Sn系めっき鋼板
JPS5932556B2 (ja) 溶接性と塗装後の耐食性がすぐれた容器用クロメ−ト被膜鋼板の製造法
JPS63186860A (ja) 耐錆性、溶接性に優れた表面処理鋼板の製造方法
JPS6144158B2 (ja)
JPS627890A (ja) 耐食性,塗装性能及び加工性に優れた亜鉛系メツキ鋼板
JPH08269738A (ja) レーザ溶接性に優れたZn−Ni系合金めっき鋼板
JP4727840B2 (ja) 加工性及び耐食性に優れた被覆鋼板、並びにその製造方法
JPH072997B2 (ja) 耐食性と塗装性にすぐれた亜鉛系メツキ鋼板
JPH0536518B2 (ja)
JPS60110881A (ja) 溶接缶用多層めっき鋼板の製造方法
JPS6240396A (ja) 溶接性、耐食性に優れた缶用表面処理鋼板
JPS59107096A (ja) 耐食性・溶接性・塗装性に優れたシ−ム溶接缶用表面処理鋼板
JPS6396294A (ja) 溶接性、耐食性に優れた缶用鋼板の製造方法
JPS62103397A (ja) 塗膜密着性に優れた製缶用鋼板の製造方法
JPH0520514B2 (ja)
JPS642195B2 (ja)
JPS6353288A (ja) 溶接性に優れた低コスト表面処理鋼板
JPH0653957B2 (ja) 表面処理鋼板の製造方法
JPH0241594B2 (ja)
JPS61270391A (ja) 燃料容器用鋼板
JPS61252148A (ja) 耐食性にすぐれた塗装鋼板
JPS61270388A (ja) 燃料容器用鋼板