WO1993023577A1 - Process for producing mirror-finished directional electric sheet - Google Patents

Process for producing mirror-finished directional electric sheet Download PDF

Info

Publication number
WO1993023577A1
WO1993023577A1 PCT/JP1993/000136 JP9300136W WO9323577A1 WO 1993023577 A1 WO1993023577 A1 WO 1993023577A1 JP 9300136 W JP9300136 W JP 9300136W WO 9323577 A1 WO9323577 A1 WO 9323577A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
steel sheet
annealing
producing
grain
finish annealing
Prior art date
Application number
PCT/JP1993/000136
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshiyuki Ushigami
Takeo Nagashima
Shuichi Yamazaki
Hiroyasu Fujii
Yozo Suga
Tadashi Nakayama
Katsuro Kuroki
Yosuke Kurosaki
Original Assignee
Nippon Steel Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP11645392A external-priority patent/JP2678855B2/ja
Application filed by Nippon Steel Corporation filed Critical Nippon Steel Corporation
Priority to DE69328766T priority Critical patent/DE69328766T2/de
Priority to KR1019930703601A priority patent/KR960010596B1/ko
Priority to US08/175,430 priority patent/US5782998A/en
Priority to EP93903307A priority patent/EP0607440B1/en
Publication of WO1993023577A1 publication Critical patent/WO1993023577A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1244Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
    • C21D8/1255Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest with diffusion of elements, e.g. decarburising, nitriding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1277Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties involving a particular surface treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1277Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties involving a particular surface treatment
    • C21D8/1283Application of a separating or insulating coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/68Temporary coatings or embedding materials applied before or during heat treatment
    • C21D1/72Temporary coatings or embedding materials applied before or during heat treatment during chemical change of surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1244Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
    • C21D8/1272Final recrystallisation annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1277Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties involving a particular surface treatment
    • C21D8/1288Application of a tension-inducing coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1294Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties involving a localized treatment

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing a unidirectional silicon steel sheet mainly used as an iron core of a transformer or other electric equipment. In particular, it is intended to improve iron loss characteristics by effectively finishing the surface.
  • Unidirectional silicon steel sheets are used as magnetic iron cores in many electrical devices.
  • Unidirectional silicon steel sheet is a steel sheet containing 0.8 to 4.8% Si and highly oriented crystal grains of the product in the ⁇ 110 ⁇ ⁇ 001> orientation. Its magnetic properties are required to be high in magnetic flux density (represented by B8 value) and low in iron loss (represented by W17 / 5 value). In particular, recently, demands for reduction of power loss have been increasing from the viewpoint of energy saving.
  • a method of irradiating a steel beam after finish annealing with a laser beam to apply local microstrain to differentiate magnetic domains and reduce iron loss is disclosed in, for example, JP-A-58-26405. It has been disclosed. Further, in the case of a wound iron core, there is a method in which the magnetic domain refining effect is not lost even if the core is processed and then subjected to stress relief annealing (stress relief annealing). The iron loss is large by subdividing the magnetic domain by these technical means, which is disclosed in JP-A 62-8617. It is becoming more and more reduced.
  • the present invention is based on a method that does not form a glass film (for example, US Patent No. ⁇ 3785882), and based on the above-mentioned problems (1) Taguchi, Sakakura (Japanese Patent Publication No. 40-15644), Komatsu, etc. (Japanese Patent Publication No. 62-45285)
  • the problem is that the secondary recrystallization of a high magnetic flux density material using A1 nitride as an inhibitor is unstable, and (2) that the presence of subsurface inclusions is solved. It improves iron loss.
  • the present inventors first considered the problems (1) high magnetic flux density materials using A1 nitrides such as Taguchi, Sakakura (Japanese Patent Publication No. 40-15644) and Komatsu (Japanese Patent Publication No. 62-45285) as inhibitors.
  • A1 nitrides such as Taguchi, Sakakura (Japanese Patent Publication No. 40-15644) and Komatsu (Japanese Patent Publication No. 62-45285) as inhibitors.
  • the cause of unstable secondary recrystallization was investigated. As a result, it was found that when the glass coating was not formed, the sudden weakening of the inhibitor during the finish annealing was the cause of the instability of the secondary recrystallization. This is because if there is no glass coating, the solute nitrogen in the steel easily comes out of the system. Therefore, various means for suppressing this denitrification have been studied, and it has been found that it is effective to form a silica film as a nitrogen barrier on the surface or to concentrate interface se
  • FIG. 1 is a diagram showing the relationship between the magnetic flux density ⁇ 8 and the iron loss W, 7/50 of products manufactured under various manufacturing conditions.
  • Fig. 2 shows the change behavior of the inhibitor (nitrogen content) during finish annealing. It is a figure showing the influence of the atmosphere gas which is carried out.
  • Fig. 3 is a GDS (Grow Discharge Spectroscopy) chart showing the concentration of the siri force on the surface of the steel sheet at the time of finish annealing at 900 ° C.
  • Figure 4 shows the effect of interface segregation elements (Sn) on the magnetic east density (secondary recrystallization stability) of the product.
  • Fig. 5 shows the effect of interfacial segregation elements (Sn) on the change behavior of the inhibitor (nitrogen content) during finish annealing.
  • the present inventors prepared two types of decarburized plate samples (A / B) having a plate thickness of 0.23 ram and different inhibitors.
  • Sample A has MnS as a main inhibitor disclosed in Japanese Patent Publication No. Sho 30-3651, and Sample B has a nitride of A1 disclosed in JP-A-62-45285: (Al, Si) N Is the main inhibitor.
  • S 1 during the following hydrogen gas at a dew point one 40, S 2 is N 2 75 - with H 2 25% in the mixed gas, at 15 and with a dew point 10 to 800 in order to form a silica film on the surface of the steel sheet Annealing up to 1200 ° C at a heating rate of Zhr. Thereafter, annealing was performed in H 2 gas for 20 hours to purify S, N, and the like.
  • Fig. 2 shows the change of the inhibitor (nitrogen content) during the final annealing cycles S1 and S2.
  • the normal nitrogen sharply decreases at around 1000 where secondary recrystallization occurs in the S1 cycle. Understand.
  • S 2 cycles of forming a silica film on the surface of the steel sheet as shown in FIG. 3 the reduction of nitrogen take place not until the temperature range of 1000 to 1100 e C which as usual method secondary recrystallized structure develops Inhibi It turns out that the tar is stable.
  • the interface By controlling the interface in this way to suppress denitrification and keep the inhibitor stable, secondary recrystallization can be stabilized and a product with a high magnetic east density can be obtained.
  • the iron loss is reduced by about 0.2 WZkg (20%) by improving the magnetic flux density.
  • the iron loss value of the product can be reduced by (1) about 20% by controlling the inhibitor to increase the magnetic flux density of the steel sheet, and (2) by removing the oxide layer of the decarburized plate and removing inclusions just below the surface. It can be seen that about 10% is improved by eliminating it. By combining these, the iron loss value can be significantly improved by about 30%. ,
  • A1N and MnS as the main inhibitor by Taguchi and Sakakura (for example, Japanese Patent Publication No. 40-15644) or (Al, Si) N by Komatsu and others using the main inhibitor
  • the manufacturing method used for example, Japanese Patent Publication No. 62-45285
  • it is essential to suppress the denitrification from the interface and stabilize the inhibitor of the nitride of A1.
  • interface segregation elements such as Sn, Sb, and Pb on the surface
  • enrichment of interface segregation elements is also effective in suppressing denitrification.
  • denitrification during finish annealing is suppressed, and the inhibitor is stabilized up to high temperatures, so that the secondary recrystallization structure can be stably developed.
  • These interface segregation elements may be concentrated on the surface before the appearance of secondary recrystallization during finish annealing, and may be added to molten steel as described above or as a single substance or a compound at the stage before finish annealing. It may be applied to steel plates.
  • silicon steel slab of Si: 3.3%, Mn: 0.14%, C: 0.05%, S: 0.007%, acid-soluble Al: 0.028, N: 0.008%, Sn: 0.005-0.3% is heated at 1150 ° C After that, it was hot-rolled to a thickness of 1.6 thighs. This hot rolled sheet was annealed at 1100 for 2 minutes and then cold rolled to a final thickness of 0.15 dragon. The cold rolled sheet was annealed at 850 for 70 seconds in a wet gas at the same time as decarburization for primary recrystallization.
  • This sample was electrostatically coated with an annealing separator mainly composed of alumina, and then subjected to finish annealing.
  • Finish annealing is up to 1200 N 2: in 100% of the ambient gas is performed at a heating rate of 15 / Hr, 2 ⁇ in 1200 was performed for 20 hours purification annealing switched to 100%.
  • Fig. 4 shows the magnetic properties of these samples after tension coating and magnetic domain refinement by laser irradiation. From FIG. 4, it can be seen that the secondary recrystallization was stabilized in the sample in which Sn: 0.03 to 0.15% was added. The reason why secondary recrystallization becomes unstable at Sn: 0.15% or more is considered to be due to excessive secondary recrystallization temperature.
  • FIG. 5 shows the changes in nitrogen during finish annealing.
  • FIG. 5 shows that the effect of suppressing the denitrification by the addition of Sn is shown.
  • the method of removing the oxide layer formed by the decarburization annealing may be any of a chemical method such as pickling and a physical method such as mechanical polishing.
  • the thickness of the decarburized plate is as small as 0.1 to 2.5. It is considered that the method using pickling is industrially effective.
  • a substance that does not react with or hardly reacts with silica on the surface of the steel sheet may be used.
  • Example 1 The product after finish annealing is subjected to magnetic domain refining treatment such as tension coating and laser irradiation.
  • magnetic domain refining treatment such as tension coating and laser irradiation.
  • Si 3.3% by weight
  • Acid soluble 1 0.025% by weight
  • N 0.009% by weight
  • Mn 0.07% by weight
  • S 0.015% by weight
  • C 0.08% by weight
  • Se 0.015% by weight
  • balance Fe 0.015% by weight
  • the silicon hot-rolled steel strip was annealed at 1120 for 2 minutes and then cold-rolled to a thickness of 0.23 orchid.
  • Si 3.3% by weight, acid soluble A1: 0.029% by weight, N: 0.008% by weight, Mn: 0.12% by weight, S: 0.007% by weight, C: 0.05% by weight, balance and inevitable
  • a 1.4 ram thick silicon hot rolled sheet consisting of impurities was annealed at 1100 for 2 minutes and then cold rolled to a 0.15 mm thickness.
  • the 2 A1 2 0 3 insert the sprayed steel sheet as an annealing separator agent.
  • a silicon steel slab of Si: 3.3%, Mn: 0.12%, C: 0.05%, S: 0.007%, acid-soluble A1: 0.026%, N: 0.008%, Pb: 0.01% was heated at 1150 ° C. Then, it was hot-rolled to a thickness of 1.8 mra. This hot-rolled sheet was annealed at 1100 for 2 minutes and then cold-rolled to a final sheet thickness of 0.2 mm. This cold rolled sheet was annealed at 850 for 70 seconds in a humidified gas, which also serves as decarburization, for primary recrystallization. Next, by annealing at 750 in an ammonia atmosphere, the amount of nitrogen was increased to 0.02%, and the inhibitor was strengthened.
  • this plate was partially coated with (1) alumina having an average particle size of 1 im with a water slurry, and partially (2) with magnesia in a water slurry. , Coated and laminated, and subjected to finish annealing.
  • Table 4 shows the magnetic properties of the obtained products.
  • the iron loss value is about 10% lower (good) than when magnesia is applied in the form of an ice slurry.
  • Si 3.2%, Mn: 0.08%, C: 0.08%.
  • S 0.025%, acid soluble Al: 0.025%, N: 0.009%, Pb: 0.008%
  • the hot rolled sheet was annealed at 1050 for 2 minutes and then cold rolled to a thickness of 0.20 mm.
  • This cold rolled sheet was annealed at 850 for 90 seconds in a wet gas at the same time as decarburization for primary recrystallization.
  • (A) -part of this plate is pickled to remove the oxidized layer on the surface, and
  • B) -part is as it is. , Finish annealing was performed.
  • Finish annealing is up to 1200 ° C Ar: in 100% of the ambient gas is performed at a heating rate of 15 ° C / Hr, at 1200 e C H 2: was subjected to 20 hours purification sintered blunt switched to 100%.
  • Table 5 shows the magnetic properties of the obtained products.
  • Si 3.3%
  • Mn 0.12%
  • C 0.05%
  • S 0.007%
  • acid-soluble A1 0.028%
  • N 0.008%
  • Sb (A) 0.01%
  • B 0.05%
  • C After heating a 0.1% silicon steel slab at 1150 ° C, it was hot-rolled to a thickness of 1.6 mm. This hot-rolled sheet was annealed at 1100 ° C for 2 minutes and then cold-rolled to a final sheet thickness of 0.15. This cold-rolled sheet was annealed in a wet gas at 830 for 70 seconds also serving as decarburization to cause primary recrystallization.
  • Finish annealing is up to 1200 ° C N 2: performed in 100% of the ambient gas at a heating rate of liTCZ Hr, 1200 ° C at Eta 2: was subjected to 20 hours purification annealing switched to 100%.
  • Finish annealing is up to 1200 ° C Ar: in 100% of the ambient gas is performed at a heating rate of 15 ° C Bruno Hr, H 2 at 1200 was performed for 20 hours purification sintered blunt switched to 100%.
  • Table 7 shows the magnetic properties of the obtained product.
  • Si 3.3%
  • Mn 0.12%
  • C 0.05%
  • S 0.007%
  • acid-soluble A1 0.026%
  • N 0.008%
  • silicon steel consisting essentially of Fe and unavoidable impurities
  • the part this plate (A) A1 2 0 3, (B) A Os + Sn, (C) Al 2 0 3 + Sb, (D) Al 2 0 3 + Pb, (E ) Al 2 0 3 + Sn0, (F) Al 2 0 3 + Pb0 powder powder was electrostatically applied to, a portion thereof is coated with a (G) MgO in water slurries shape They were stacked and subjected to finish annealing.
  • Finish annealing is up to 1200 e C N 2: performed at 15 at 25% + H 2 75% of the atmospheric gas in Bruno ⁇ heating rate, 1200 Eta at 2: switched performed 20 hours purification annealing in 100% Was.
  • Table 8 shows the magnetic properties of the obtained product.
  • magnesia When alumina is electrostatically applied, magnesia is converted into a water slurry. It can be seen that the iron loss value is lower (good) as compared with the case where it was applied.
  • Si 3.2%, Mn: 0.08%.
  • C 0.08%, S: 0.025%, acid-soluble A1: 0.025%, N: 0.009%, balance, silicon substantially consisting of Fe and unavoidable impurities
  • the aged strip was annealed at 1050 for 2 minutes, then rolled to 1.4 ram, and then annealed at 1000 for 2 minutes.
  • a part of this plate was (A) Sn plating (O.Olg / m 2 ), and a part was (B) as it was and further cold rolled to a thickness of 0.114.
  • the cold-rolled sheet was annealed at 850 ° C for 90 seconds in a wet gas for decarburization for primary recrystallization.
  • the steel plate was pickled to remove an oxide layer on the surface, and alumina having an average particle size of 2.0 im was applied with a water slurry, dried, and subjected to finish annealing.
  • Finish annealing is up to 1200 Ar: in 100% of the ambient gas is performed at a heating rate of 15 ° C / hr, H 2 at 1200 was performed for 20 hours purification sintered blunt switched to 100%.
  • Table 9 shows the magnetic properties of the obtained products.
  • the product manufactured by the method of the present invention has good (low) characteristics (iron loss) even in a low magnetic field (1.3 T).
  • Mn 0.13% by weight
  • S 0.007% by weight
  • 0 0.05% by weight
  • Si 3.2% by weight, acid-soluble 1: 0.030% by weight, N: 0.008% by weight, Mn: 0.13% by weight, S: 0.007% by weight, C: 0.05% by weight, balance of hot rolled silicon consisting of Fe and unavoidable impurities After annealing at 1100 ° C for 2 minutes- Cold-rolled to a thickness of 0.15 mm.
  • the material using MgO water slurry as an annealing separator had a small amount of glass film formed on the surface. Therefore, the smoothing was insufficient and the magnetic properties were poor.
  • Example 11 In order to stabilize the secondary recrystallization, the primary recrystallized plate in Example 11 was subjected to a nitriding treatment in an ammonia atmosphere, the total nitrogen amount was set to 210 ⁇ 1, and the inhibitor was strengthened.
  • Monument / zm alumina (A1 2 0 3) was applied electrostatically, to 1200 hands, 75 N 2 - In a 25% H 2 atmosphere, and for comparison, MgO is used as an annealing separator in a water slurry state, up to 1200 e C, 5% N 2 — 95% H 2 atmosphere, 30 e C / Hr temperature rise The temperature was raised while maintaining the speed, and after reaching 1200 ° C, the temperature was changed to 100% hydrogen, and the temperature was maintained for 20 hours. After the finish annealing, a laser beam was irradiated to perform a monochromic phosphate clad coating treatment. The characteristics of the obtained product are as shown in Table 13.
  • the material using the MgO water slurry as the annealing separator had a small amount of glass film on the surface. For this reason, the smoothing was insufficient and the magnetic properties were inferior.
  • Silicon 3.2% by weight, acid-soluble A1: 0.030% by weight, N: 0.007% by weight, Mn: 0.14% by weight, S: 0.007% by weight, C: 0.05% by weight, balance of Fe and unavoidable impurities was annealed at 1100 for 2 minutes, and then cold rolled to a thickness of 0.15 mm.
  • Example 11 the cold-rolled steel sheet was annealed at 840 ° C. for 2 minutes in an annealing furnace in a humid water atmosphere in order to also perform decarburization, and primary recrystallized. Next, in order to stabilize the secondary recrystallization, a nitriding treatment was performed in an atmosphere of ammonium to make the total nitrogen amount 210 ppm and the inhibitor was strengthened.
  • a grain-oriented electrical steel sheet with small irregularities on the steel sheet surface (which is a mirror surface), which is a factor that hinders the magnetic properties, can be easily obtained, and magnetic domain subdivision such as laser beam irradiation treatment, and Zhang coating treatment.
  • magnetic domain subdivision such as laser beam irradiation treatment, and Zhang coating treatment.
  • the mirror finishing treatment of the steel sheet is performed in a normal finish annealing furnace, so that it is extremely easy and has great industrial value.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)

Description

明 細 書 鏡面を有する方向性電磁鋼板の製造方法 技術分野
本発明は主として変圧器その他の電気機器等の鉄心として利用さ れる一方向性珪素鋼板の製造方法に関するものである。 特に、 その 表面を効果的に仕上げることにより、 鉄損特性の向上を図ろう とす るものである。 技術の背景
一方向性珪素鋼板は、 磁気鉄心として多くの電気機器に用いられ ている。 一方向性珪素鋼板は、 S iを 0. 8〜 4. 8%含有し製品の結晶 粒の方位を { 110} < 001 >方位に高度に集積させた鋼板である。 その磁気特性として磁束密度が高く ( B 8値で代表される) 、 鉄損 が低い (W 1 7 / 5。 値で代表される) ことが要求される。 特に、 最近 では省エネルギーの見地から電力損失の低減に対する要求が高まつ ている。
この要求に応え、 一方向性珪素鋼板の鉄損を低減させる手段とし て、 磁区を細分化する技術が開発された。
積み鉄心の場合、 仕上げ焼鈍後の鋼板にレーザービームを照射し て局部的な微少歪を与えることにより磁区を紬分化して鉄損を低減 させる方法が、 例えば特開昭 58-26405号公報に開示されている。 ま た、 巻き鉄心の場合には、 鉄心に加工した後、 歪取り焼鈍(S tress Re l ease Anneal i ng : 応力除去焼鈍) を施しても磁区細分化効果の 消失しない方法も、 例えば特開昭 62— 8617号公報に開示されている, これらの技術的手段により磁区を細分化することにより鉄損は大き く低減されるようになつてきている。
しかしながら、 これらの磁区の動きを観察すると動かない磁区も 存在していることが分かり、 一方向性珪素鋼板の鉄損値を更に低減 させるためには、 磁区細分化と合わせて磁区の動きを阻害する鋼板 表面のグラス皮膜からのピン止め効果をなくすことが重要であるこ とが分かった。
そのためには、 磁区の動きを阻害する鋼板表面のグラス皮膜を形 成させない事が有効である。 その手段として、 焼鈍分雜剤として粗 大高純アルミナを用いることによりグラス皮膜を形成させない方法 が、 例えば ll. S. Patent Να 3785882 に開示されている。 しかしなが らこの方法では表面直下の介在物をなくすことができず、 鉄損の向 上代は W I 5 /e。 で高々 2 に過ぎない。
また、 鉄損を向上させるためには材質の方位集積度を高めること が有効であり、 その方法として田口 ·坂倉 (特公昭 40-15644号) 、 小松等 (特公昭 62-45285号) 等によりインヒビタ一として A1の窒化 物を使用する方法が開示されている。 しかしながら、 アルミナを焼 鈍分雜剤とする IL S. Patent Να3785882 の方法を Alの窒化物をイン ヒビターとするこれらの方法に適用した場合、 二次再結晶が不安定 になってしまい、 鉄損を向上させることを工業的に達成することが できない。
—方、 表面直下の介在物を制御し、 かつ表面の鏡面化を達成する 方法として、 仕上げ焼鈍後に化学研磨或いは電解研磨を行う方法が, 例えば特開昭 64-83620号公報に開示されている。 しかしながら、 化 学研磨■電解研磨等の方法は、 研究室レベルでの少試料の材料を加 ェすることは可能であるが、 工業的規模で行うには薬液の濃度管理- 温度管理、 公害設備の付与等の点で大きな問題があり、 いまだ実用 化されるに至っていない。 発明の開示
本発明は、 グラス被膜を形成させない方法 (例えば、 U. S.Patent Να3785882)を基に、 先に述べた問題点 ( 1 ) 田口 , 坂倉 (特公昭 40-15644号) 、 小松等 (特公昭 62-45285号) 等の A1の窒化物をイン ヒビターとして使用する高磁束密度材の二次再結晶が不安定である こ と、 及び ( 2 ) 表面下の介在物が存在することを解決することに より鉄損の向上を行う ものである。
本発明者等はまず、 問題点 ( 1 ) 田口 ,坂倉 (特公昭 40-15644号) 小松等 (特公昭 62- 45285号) 等の A1の窒化物をインヒビ夕一として 使用する高磁束密度材の二次再結晶が不安定であることの原因の調 査を行った。 その結果、 グラス被膜を形成させない場合では、 仕上 げ焼鈍中のィンヒビターが急激に弱体化することが二次再結晶が不 安定になる原因であることをつきとめた。 これは、 グラス被膜がな いと鋼中の固溶窒素が系外に容易に出てしまうからである。 そこで、 この脱窒を抑制する手段を種々検討し、 表面に窒素のバリヤーとな るシリカ膜を形成させることあるいは界面偏析元素を濃化すること が有効であることを見い出した。
また、 問題点 ( 2 ) 表面直下の介在物の制御に関する研究を行つ た結果、 脱炭焼鈍で形成された酸化層がこの介在物に大きな影響を 及ぼすこ とを見い出した。 この介在物を無くす方策を種々検討した 結果、 脱炭後の板の酸化層を除去することが非常に有効で、 鉄損が 格段に良くなることを見い出した。 図面の簡単な説明
第 1図は、 種々の製造条件で製造した製品の磁束密度 Β 8 と鉄損 W, 7 /5 0 の関係を示す図である。
第 2図は仕上げ焼鈍時のインヒビター (窒素量) の変化挙動にお よぼす雰囲気ガスの影響を示す図である。
第 3図は仕上げ焼鈍の 900°Cでの時の鋼板表面部のシリ力の濃化 度を示す GDS (Grow Discharge Spectroscopy)チヤ一トである。
第 4図は製品の磁東密度 (二次再結晶安定性) に及ぼす界面偏析 元素 (Sn) の影響を示す図である。
第 5図は仕上げ焼鈍時のインヒビター (窒素量) の変化挙動にお よぼす界面偏析元素 (Sn) の影響を示す図である。 発明を実施するための最良の形態
以下に本発明を実施するため最良の形態について詳述する。
本発明者等は、 板厚 0. 23ramでインヒビターの異なる 2種類の脱炭 板試料 (A / B ) を準備した。 試料 Aは特公昭 30— 3651号公報に示 された MnSを主インヒビターとするものであり、 試料 Bは特開昭 62 - 45285号公報に示された A1の窒化物: (Al, Si) Nを主インヒビ ターとするものである。
これらの試料の一部はそのまま、 また他の一部は酸洗を行い脱炭 焼鈍により形成された酸化膜を除去した後、 アルミナを焼鈍分離剤 として用いて棲層した。
これらの積層した試料を 2つの焼鈍サイクル (S 1 / S 2 ) で仕 上げ焼鈍を行った。 S 1は露点一 40で以下の水素ガス中、 S 2は N 2 75 - H 2 25%の混合ガス中で、 鋼板の表面にシリカ膜を形成 させる為に 800でまで露点 10でとして 15で Zhrの昇温速度で 1200°C まで焼鈍した。 その後 H 2 ガス中で 20時間焼鈍して、 S , N等の純 化を行った。
このようにして作製した製品に張力コーティング処理を行つた後 レーザー照射により磁区細分化処理を施して磁気特性を測定した。 その結果を第 1表及び第 1図に示す。 第 1 表
Figure imgf000007_0001
*二次再結晶未発達
これらの結果より、 以下の事項が分かる。
( 1 ) MnS を主ィンヒビターとする試料 Aではいずれの条件に於 いても二次再結晶が安定している (B 8 〜1. 86 T ) が、 A1の窒化物 を主インヒビターとする試料 Bにおいては二次再結晶前に表面にシ リ力膜を形成させる仕上げ焼鈍サイクル S 2においてのみ二次再結 晶して高磁束密度の製品 (B 8 〜1. 93T ) が得られている。
( 2 ) 試料 Α、 試料 Βのいずれの場合に於いても脱炭板を酸洗し て脱炭焼鈍によって形成された酸化膜を除去することにより鉄損が 約 O. lWZkg向上している。
第 2図は仕上げ焼鈍サイクル S 1及び S 2におけるインヒビ夕一 変化 (窒素量) を調べたものである。 MgOを水スラ リ ー状で塗布し てグラス被膜を形成させる通常法と比較すると、 S 1 サイクルでは 二次再結晶が発現する 1000で近傍で、 通常の窒素が急激に減少して しまう事がわかる。 一方、 第 3図に示すように鋼板表面にシリカ膜 を形成させる S 2サイクルでは、 通常法と同様に二次再結晶組織が 発達する 1000〜1100eCの温度域まで窒素の減少がおこらずィンヒビ ターが安定であることが分かる。 このように界面を制御して脱窒素 を抑制してィンヒビターを安定に保つことによって二次再結晶を安 定化し高磁東密度の製品を得る事ができる。 磁束密度を向上させる ことにより鉄損は約 0. 2WZkg (20% ) 低減している。
また、 酸化層を除去しない試料には表面直下に微細な介在物が存 在している。 これらの介在物は脱炭焼鈍により形成された酸化層を 酸洗により除去した試料には認められず、 鉄損値 (W 1 7 /5 Q )も第 1 表に示すように約 0. 1W/kg ( 10% ) 低減している。
以上より、 製品の鉄損値は ( 1 ) インヒビターを制御して鋼板の 磁束密度を向上させることにより約 20%、 また ( 2 ) 脱炭板の酸化 層を除去して表面直下の介在物をなくすことにより約 10%向上する 事が分かる。 またこれらを組み合わせることにより鉄損値は約 30% も大幅に向上する。 ,
以下、 実施形態を説明する。
鋼板の磁束密度を高めるためには、 田口 ·坂倉等による A1Nと MnS を主インヒビターとして用いる製造法 (例えば特公昭 40- 15644号) 、 または小松等による (Al, Si) Nを主インヒビ夕一として用いる製 造法 (例えば特公昭 62-45285号) を適用すれば良い。 この場合、 先 に述べたように界面からの脱窒素を抑制して、 A1の窒化物のィンヒ ビターを安定化することが必須の要件となる。
この脱窒素を抑制するための方法としては、 二次再結晶発現前に 先に述べたように ( 1 ) 表面にシリ力膜を形成させること、 または ( 2 ) 表面に Sn, Sb, Ρί)、 等の界面偏析元素を濃化させることが有 効である。
表面にシリカ膜を形成させるためには、 仕上げ焼鈍の二次再結晶 が発現するまでの温度域 600〜 900での鋼板直上の雰囲気ガスを Si に対して弱酸化性:酸化度(H20/pH2)0. 01〜 0. 1にすれば良い。 こ の酸化度域では鋼中の Siの外部酸化により均一な酸化膜が形成され 窒素の透過を抑制できる。 酸化度が低すぎるとシリ力膜を形成する ための時間がかかり工業的に問題である。 また、 酸化度が高すぎる と内部酸化により不均一なシリ力層が形成されるために窒素の透過 を抑制することができなくなる。
また、 表面に Sn, Sb, Pb、 等の界面偏析元素を濃化させることも 脱窒素抑制に有効である。 表面にこれらの界面偏析元素が濃化した 試料においては仕上げ焼鈍中の脱窒素が抑制され、 インヒビターが 高温まで安定化するので二次再結晶組織を安定的に発達させること ができる。 これらの界面偏析元素は仕上げ焼鈍時の二次再結晶発現 前に表面に濃化させれば良く、 上記の様に溶鋼中に添加してもまた 仕上げ焼鈍前の段階で単体もしく は化合物として鋼板に塗布しても 良い。
一例として、 Sn添加の影響を以下に説明する。 重量で、 Si : 3.3 %、 Mn : 0.14%、 C : 0.05%, S : 0.007%、 酸可溶性 Al : 0.028 、 N : 0.008%、 Sn: 0.005〜 0.3%の珪素鋼スラブを 1150°Cで 加熱した後、 板厚 1.6腿に熱延した。 この熱延板を 1100でで 2分間 焼鈍した後最終板厚 0.15龍に冷延した。 この冷延板を湿潤ガス中で 脱炭を兼ね 850でで 70秒焼鈍し一次再結晶させた。
その後、 アンモニア窒化により窒素量を 0.02%まで高めィンヒ ビ ターを強化した。 この試料にアルミナを主成分とする焼鈍分離剤を 静電塗布した後、 仕上げ焼鈍を施した。
仕上げ焼鈍は 1200でまでは N2 : 100%の雰囲気ガス中で 15で/ Hrの昇温速度で行い、 1200でで Η2 : 100%に切りかえ 20時間純化 焼鈍を行った。
これらの試料について、 張力コーティ ング処理とレーザー照射に よる磁区細分化処理を行った後の磁気特性を第 4図に示す。 第 4図より、 Sn: 0. 03〜0. 15%添加した試料で二次再結晶が安定 化して行われたことが分かる。 Sn: 0. 15 %以上で二次再結晶が不安 定になるのは、 二次再結晶温度が高くなり過たためであると考えら れる。
焼鈍分雜剤として従来のように水スラリ一を用いない場合、 ィン ヒビター (A1N, (Al, Si) N等) の劣化は、 表面からの脱窒により 起こるので Sn添加した材料では、 鋼板の表面に Snの濃化層が形成す ることにより、 窒素のぬける速度が遅くなるためである。 第 5図に 仕上げ焼鈍中の窒素の変化をしめす。 第 5図より、 Sn添加による脱 窒素抑制効果がわかる。
脱炭焼鈍で形成された酸化層を除去する方法は、 酸洗等の化学的 方法、 機械研磨等の物理的方法のいずれの方法によっても良い。 一 般に脱炭板の板厚は 0. 1〜 ひ. 5匪と薄いので酸洗による方法が工業 的に有効であると考えられる。
焼鈍分雜剤 (anneal ing separator)とレては鋼板表面のシリカと 反応しない物質もしくは反応しにくい物質を用いれば良い。 ( 1 ) Al aOs. Si02, ZrOi, BaO, CaO, SrO, gaSi O* の物質の粉末を、 静電塗布 法等の方法で水和水分を持ち込まない状態で用いること、 または ( 2 ) A1203. Si 02, Zr02, BaO, CaO, SrO, Mg2Si 04 等の物質が表面に存 在している板を用いること、 または ( 3 ) ひ. 5〜10 ^ mの平均粒径 の A1203. Si02, Zr02,SrO,Mg2Si 04 粉末を水スラリ一状にして塗布し た後乾燥して水和水分を除去する方法が有効である。 水スラリーと して塗布する場合、 粒径が 10 /i m以上だと鋼板に粗大アルミナが食 い込んでしまう、 また、 0. 5 m以下だと活性で鐧板に焼き付き易 くなつてしまう。
仕上げ焼鈍後の製品は、 張カコーティ ング処理及びレーザー照射 等の磁区細分化処理を行う。 以下に本発明を実施例に基づいてさらに詳述する。 実施例
実施例 1
Si : 3.3重量%、 酸可溶性 1 : 0.025重量%、 N : 0.009重量 、 Mn : 0.07重量%、 S : 0.015重量%、 C : 0.08重量 、 Se: 0.015 重量%、 残部 Fe及び不可避的不純物からなる珪素熱延鋼帯を 1120て で 2分間焼鈍した後、 冷間圧延し、 0.23蘭厚とした。
これらの冷延板を、 脱炭を兼ねるために湿水雰囲気 (露点 : 65°C) とした焼鈍炉で 850でで 2分間焼鈍し、 一次再結晶させた。
その後、 ①そのまま、 及び② 0.5%フッ酸一 5 %硫酸混合溶液で 酸洗した。. 2種の材料に平均粒径が 4.0 mの A1203水スラ リー状 態で塗布した、 また比較のため③酸洗しないで、 MgOを主体とする 焼鈍分離剤を水スラ リ一状態で塗布した。
これら 3種の材料を、 2つのサイクルで仕上げ焼鈍を施した。 一 つ (S 1 ) は、 120CTCまで、 15%N2 - 85%H2 、 酸化度 0.001以 下の雰囲気で、 他方 (S 2 ) は 1200°Cまで、 15%N2 - 85%H2 、 酸化度 0.05の雰囲気で、 15で ZHrの昇温速度を保ちながら昇温し、 1200で到達後、 100%水素とし、 該温度で 20時間保持した。 仕上げ 焼鈍終了後、 リ ン酸一クロム酸系の張カコーティ ング処理を行った 後、 レーザービームを照射した。 得られた製品の特性は、 第 2表の 通りである。 第 2 表
Figure imgf000012_0001
*二次再結晶不良
実施例 2
Si: 3. 3重量 、 酸可溶性 A1: 0. 029重量 、 N : 0. 008重量 , Mn: 0. 12重量 、 S : 0. 007重量%、 C : 0. 05重量%、 残部 及び 不可避的不純物からなる 1. 4ram厚の珪素熱延板を 1100でで 2分間焼 鈍した後、 冷間圧延し、 0. 15ΠΠΠ厚とした。
これらの冷延板を脱炭を兼ねるために湿水雰囲気とした焼鈍炉で 840でで 2分間焼鈍し、 一次再結晶させた。 次に二次再結晶を安定 化させるために、 アンモニア雰囲気中で窒化処理を行い、 全窒素量 を 190ppmとし、 インヒビターを強化した。
その後、 フッ酸の混合した硫酸で鋼板表面に生成している酸化層 を除去し、 ①平均粒径 の A1203を静電塗布法により焼鈍分 離剤として塗布、 ② A1203を溶射した鋼板を焼鈍分離剤として挿入. ③平均粒径 2. 0 ί Πΐの Α1203を水スラ リー状で塗布後乾燥、 比較と して④ MgOを水スラリー状で塗布 (従来法) した。
これら 3種の材料を、 1200でまで、 N 2 : 100%雰囲気ガスで、 10°C ZHrの昇温速度を保ちながら昇温し、 1200で到達後、 100 %水 素とし、 該温度で 20時間保持した。 仕上げ焼鈍終了後、 リン酸ーク ロム酸系の張カコーティング処理を行った後、 レーザ一を照射して 磁区細分化を行った。 得られた製品の特性は、 第 3表の通りである 第 3 表
Figure imgf000013_0001
実施例 3
重量で、 Si : 3.3%、 Mn: 0.12%、 C : 0.05%、 S : 0.007%、 酸可溶性 A1 : 0.026%、 N : 0.008%、 Pb: 0.01%の珪素鋼スラブ を 1150°Cで加熱した後、 板厚 1.8mraに熱延した。 この熱延板を 1100 でで 2分間焼鈍した後最終板厚 0.2mmに冷延した。 この冷延板を湿 潤ガス中で脱炭を兼ね 850でで 70秒焼鈍し一次再結晶させた。 次い でアンモニア雰囲気中で 750でで焼鈍することにより、 窒素量を 0.02%に増加して、 インヒビターの強化を行った。 その後酸洗によ り表面の酸化層を除去した後、 この板を一部は ( 1 ) 平均粒径 1 imのアルミナを水スラリーで塗布し、 一部は ( 2 ) マグネシアを 水スラ リー状にして塗布し積層して、 仕上げ焼鈍を施した。
仕上げ焼鈍は 1200°Cまでは N2 : 100%の雰囲気ガス中で 10。C/ Hrの昇温速度で行い、 1200°Cで H2 : 100%に切りかえ 20時間純化 焼鈍を行った。
これらの試料を張カコーティ ング処理を施した後、 レーザー照射 して磁区細分化した。 得られた製品の磁気特性を第 4表に示す。 第 4 表
Figure imgf000014_0001
アルミナを塗布すると、 マグネシアを氷スラリ一状で塗布した場 合に比べて、 鉄損値が約 10%低い (良い) ことが分かる。
実施例 4
重量で、 Si : 3.2%、 Mn : 0.08%、 C : 0.08%. S : 0.025%、 酸可溶性 Al: 0.025%、 N : 0.009%、 Pb: 0.008%の珪素鋼スラ ブを 1320°Cで加熱した後、 板厚 1.8mmに熱延した。 この熱延板を 1050でで 2分間焼鈍した後 0.20mm厚に冷延した。 この冷延板を湿潤 ガス中で脱炭を兼ね 850でで 90秒焼鈍し一次再結晶させた。 この鐧 板を (A) —部は酸洗して表面の酸化層を除去し、 (B) —部はそ のまま平均粒径 1.ひ mのアルミナを水スラリ一で塗布 ·乾燥して, 仕上げ焼鈍を施した。
仕上げ焼鈍は 1200°Cまでは Ar: 100%の雰囲気ガス中で 15°C/Hr の昇温速度で行い、 1200eCで H2 : 100%に切りかえ 20時間純化焼 鈍を行った。
これらの試料を張カコーティ ング処理を施した後、 レーザー照射 して磁区細分化した。 得られた製品の磁気特性を第 5表に示す。
第 5 表 料 1¾F T 磁束密度 鉄損 W17/50 備 考
B 8 (T) (W/kg)
A 1.92 0.67 本発明
B 1* 92 0.61 本発明 脱炭焼鈍により形成された酸化層を除去することにより、 鉄損が 更に向上 (低くなる) することが分かる。
実施例 5
重量で、 Si : 3.3%、 Mn: 0.12%、 C : 0.05%、 S : 0.007%、 酸可溶性 A1 : 0.028%、 N : 0.008%、 Sb : (A) 0.01% ( B) 0.05 % (C) 0.1%の珪素鋼スラブを 1150°Cで加熱した後、 板厚 1.6mm に熱延した。 この熱延板を 1100°Cで 2分間焼鈍した後最終板厚 0.15 誦に冷延した。 この冷延板を湿潤ガス中で脱炭を兼ね 830でで 70秒 焼鈍し一次再結晶させた。 次いでアンモニア雰囲気中で 750°Cで焼 鈍することにより、 窒素量を 0.02%に増加して、 インヒビターの強 化を行った。 この板を一部は ( 1 ) 酸洗後、 アルミナを静電塗布し、 —部は ( 2 ) マグネシアを水スラ リー状にして塗布し積層して、 仕 上げ焼鈍を施した。
仕上げ焼鈍は 1200°Cまでは N2 : 100%の雰囲気ガス中で liTCZ Hrの昇温速度で行い、 1200°Cで Η2 : 100%に切りかえ 20時間純化 焼鈍を行った。
これらの試料を張カコーティ ング処理を施した後、 レーザー照射 して磁区細分化した。 得られた製品の磁気特性を第 6表に示す。
第 6 表 試料符号 磁束密度 鉄損 W17/5。 備 考
B 8 (T) (W/kg)
A 1 1.76 比較例
A 2 1.89 0.72 比較例
B 1 1.93 0.55 本発明
B 2 1.91 0.66 比較例
C I 1.90 0.61 本発明
C 2 1.90 0.69 比較例 アルミナを静電塗布すると、 マグネシアを水スラリ一状で塗布し た場合に比べて、 鉄損値が低い (良い) ことが分かる。
実施例 6
重量で、 Si : 3.2%、 π: 0.08%. C : 0.08 、 S : 0.025%、 酸可溶性 A1: 0.026%、 Ν : 0.009%. Sn: 0.1%の珪素鋼スラブ を 1320Όで加熟した後、 板厚 2.3mmに熱延した。 この熱延板を 1050 でで 2分間焼鈍した後 1.4nim厚に冷延した後、 更に 1120でで 2分間 焼鈍した。 その後、 最終板厚 0.15mfflに冷延した。 この冷延板を湿潤 ガス中で脱炭を兼ね 850でで 90秒焼鈍し一次再結晶させた。 この鋼 板を酸洗して表面の酸化層を除去した後、 一部は (A) アルミナを 静電塗布し、 一部は (B) マグネシアを水スラリー状にして塗布し 積層して、 仕上げ焼鈍を施した。
仕上げ焼鈍は 1200°Cまでは Ar: 100 %の雰囲気ガス中で 15°Cノ Hr の昇温速度で行い、 1200でで H2 : 100%に切りかえ 20時間純化焼 鈍を行った。
これらの試料を張カコーティング処理を施した後、 レーザ一照射 して磁区細分化した。 得られた製品の磁気特性を第 7表に示す。
Figure imgf000016_0001
実施例 7
重量で、 Si: 3.3%、 Mn: 0.12%. C : 0.05%, S : 0.007%、 酸可溶性 A1: 0.026%. N: 0.008%、 残部、 実質的に Fe及び不可 避的不純物からなる珪素鋼スラブを 1150でで加熱した後、 板厚 2.0 mmに熱延した。 この熱延板を 1100でで 2分間焼鈍した後最終板厚 0.23IMに冷延した。 この冷延板を湿潤ガス中で脱炭を兼ね 850eCで 70秒焼鈍し一次再結晶させた。 次いでアンモニア雰囲気中で 750°C で焼鈍することにより、 窒素量を 0.02%に増加して、 インヒビター の強化を行った。 その後酸洗により表面の酸化層を除去した後、 こ の板を一部は (A) A1203, (B) A Os +Sn, (C) Al 203 + Sb, (D) Al 203 + Pb, (E) Al 203 + Sn0 , (F) Al 203 + Pb0 の粉 末を静電塗布し、 一部は (G) MgOを水スラ リー状にして塗布し積 層して、 仕上げ焼鈍を施した。
仕上げ焼鈍は 1200eCまでは N2 : 25% + H 2 75%の雰囲気ガス中 で 15でノ^の昇温速度で行い、 1200でで Η2 : 100%に切りかえ 20 時間純化焼鈍を行った。
これらの試料を張カコーティ ング処理を施した後、 レーザー照射 して磁区細分化した。 得られた製品の磁気特性を第 8表に示す。
第 8 表
Figure imgf000017_0001
界面偏析元素またはその化合物を焼鈍分離剤として添加して、 仕 上げ焼鈍中に鋼板表面に濃化させることにより、 二次再結晶が安定 的に発達することがわかる。
また、 アルミナを静電塗布すると、 マグネシアを水スラ リー状で 塗布した場合に比べて、 鉄損値が低い (良い) ことが分かる。
実施例 8
重量で、 Si: 3.2%、 Mn: 0.08%. C : 0.08%、 S : 0.025%、 酸可溶性 A1: 0.025%、 N : 0.009%、 残部、 実質的に Feおよび不 可避的不純物からなる珪素鋼スラブを 1320°Cで加熱した後、 板厚 2.0 mmに熱延した。 この熟延板を 1050でで 2分間焼鈍した後 1.4ramまで 圧延しその後 1000でで 2分間焼鈍した。 この板を一部は (A) Snメ ツキ (O.Olg/m2 ) し、 一部は (B) そのままで更に 0· 14圖厚に 冷延した。 この冷延板を湿潤ガス中で脱炭を兼ね 850°Cで 90秒焼鈍 し一次再結晶させた。 この鋼板を酸洗して表面の酸化層を除去し、 平均粒径 2.0 imのアルミナを水スラリーで塗布 ·乾燥して、 仕上 げ焼鈍を施した。
仕上げ焼鈍は 1200でまでは Ar: 100%の雰囲気ガス中で 15°C/hr の昇温速度で行い、 1200でで H2 : 100%に切りかえ 20時間純化焼 鈍を行った。
これらの試料を張カコーティング処理を施した後、 レーザ一照射 して磁区細分化した。 得られた製品の磁気特性を第 9表に示す。
第 9 表
Figure imgf000018_0001
*二次再結晶未発達
実施例 9
Si : 3.3重量%、 酸可溶性 A1: 0.025重量 、 N : 0.009重量 , Mn : 0.07重量 、 S : 0.015重量%、 C : 0.08重量%、 Se: 0.015 重量%、 Sn : 0.1S重量%、 Cu : 0.07重量 、 残部 Fe及び不可避的不 純物からなる珪素熱延鋼帯を 1120eCで 2分間焼鈍した後、 冷間圧延 し、 0.20隱厚とした。
これらの冷延板を、 脱炭を兼ねるために湿水雰囲気 (露点 : 65°C) とした焼鈍炉で 850°Cで 2分間焼鈍し、 一次再結晶させた。
その後、 ①そのまま、 及び② 0.5%フッ酸一 5 %硫酸混合溶液で 酸洗した。 2種の材料に平均粒径が 4.0 111の A1203水スラ リー状 態で塗布した、 また比較のため③酸洗しないで、 MgOを主体とする 焼鈍分離剤を水スラ リ一状態で塗布した。
これら 3種の材料を、 1200でまで、 25%N2 -75%H2 雰囲気で、 15°CZHrの昇温速度を保ちながら昇温し、 1200で到達後、 100%水 素とし、 該温度で 20時間保持した。 仕上げ焼鈍終了後、 レーザービ ームを照射し、 リ ン酸ークロム酸系の張力コーティ ング処理を行つ た。 得られた製品の特性は、 第 10表の通りである。
第 10 表
Figure imgf000019_0001
本発明法により製造した製品は低磁場(1.3T) においても特性 (鉄損) が良い (低い) ことがわかる。
実施例 10
Si : 3.2重量 、 酸可溶性 A1 : 0.029重量%、 N : 0.008重量
Mn : 0.13重量%、 S : 0.007重量%、 0 : 0.05重量%、 残部 Fe及び 不可避的不純物からなる珪素熱延鋼帯を 1100でで 2分間焼鈍した後. 冷間圧延し、 0.18mm厚とした。
これらの冷延板を脱炭を兼ねるために湿水雰囲気とした焼鈍炉で 820°Cで 2分間焼鈍し、 一次再結晶させた。 次に二次再結晶を安定 化させるために、 アンモニア雰囲気中で窒化処理を行い、 全窒素量 を 190ppmとし、 インヒビターを強化した。
その後、 ①フッ酸の混合した硫酸で鋼板表面に生成している酸化 層を除去し、 平均粒径 2.0^mの A1203を水スラリー状態で焼鈍分 離剤として塗布した、 ②そのまま、 平均粒径 2.0^mの A1203を水 スラリ一状態で焼鈍分離剤として塗布した、 ③そのまま、 MgOを主 体とする焼鈍分雜剤を水スラリ一状態で塗布した。
これら 3種の材料を、 1200でまで、 25%N2 -75%H2 雰囲気で- 30eCZHrの昇温速度を保ちながら昇温し、 1200で到達後、 100%水 素とし、 該温度で 20時間保持した。 仕上げ焼鈍終了後、 レーザービ —ムを照射し、 リン酸ークロム酸系の張カコーティング処理を行つ た。 得られた製品の特性は、 第 11表の通りである。
第 11 表
Figure imgf000020_0001
実施例 11
Si : 3.2重量%、 酸可溶性ん1: 0.030重量%、 N : 0.008重量 . Mn : 0.13重量 、 S : 0.007重量 、 C : 0.05重量%、 残部 Fe及び 不可避的不純物からなる珪素熱延鐧帯を 1100°Cで 2分間焼鈍した後- 冷間圧延し、 0.15mm厚とした。
これらの冷延板を脱炭を兼ねるために湿水雰囲気とした焼鈍炉で 820°Cで 2分間焼鈍し、 一次再結晶させた。 次に二次再結晶を安定 化させるために、 アンモニア雰囲気中で窒化処理を行い、 全窒素量 を 200ppmとし、 インヒビターを強化した。
その後、 フッ酸の混合した硫酸で鋼板表面に生成している酸化層 を除去し、 ①平均粒径 2.0^ mの A1203を水スラ リ ー状態で焼鈍分 離剤とし、 1200°Cまで、 100%H2 雰囲気で、 ②平均粒径 2.0 z m の A1203を水スラリー状態で焼鈍分離剤とし、 1200 まで、 5 %N2 -95%H2 雰囲気で、 ③平均粒径 2.0 mの A1203を水スラ リ ー状 態で焼鈍分離剤とし、 1200でまで、 75%N2 -25%H2 雰囲気で、 さらに比較のため④ MgOを水スラ リ一状態で焼鈍分離剤とし、
1200でまで、 5 %N2 -95%H2 雰囲気で、 30eC Hrの昇温速度を 保ちながら昇温し、 1200で到達後、 100%水素とし、 該温度で 20時 間保持した。
仕上げ焼鈍終了後、 レーザービームを照射し、 リ ン酸一クロム酸 系の張カコーティ ング処理を行った。 得られた製品の特性は、 第 12 表の通りである。
1 θ 第 12 表
Figure imgf000022_0001
MgOの水スラリ一を焼鈍分離剤とした材料は、 表面に少量のグラ ス皮膜が生成していた。 このため平滑化が不十分で磁気特性が劣つ 実施例 12
実施例 11における一次再結晶板を、 二次再結晶を安定化させるた めに、 アンモニア雰囲気中で窒化処理を行い、 全窒素量を 210ΡΡΠ1と し、 ィンヒビターを強化した。
その後、 フッ酸の混合した硫酸で鋼板表面に生成している酸化層 を除去し、 ①焼鈍分雜剤として、 平均粒径 2.0/imのアルミナ
(A1203) を静電塗布し、 1200°Cまで、 100%H2 雰囲気で、 ②焼鈍 分雜剤として、 平均粒径 のアルミナ (A1203)を静電塗布し、 1200eCまで、 5 %N2 -95 H2 雰囲気で、 ③焼鈍分離剤として、 平均粒径 2.ひ/ zmのアルミナ(A1203) を静電塗布し、 1200てまで、 75 N2 -25%H2 雰囲気で、 さらに比較のため④ MgOを水スラリ 一状態で焼鈍分雜剤とし、 1200eCまで、 5 %N2 — 95%H2 雰囲気 で、 30eC/Hrの昇温速度を保ちながら昇温し、 1200°C到達後、 100 %水素とし、 該温度で 20時間保持した。 仕上げ焼鈍終了後、 レーザービームを照射し、 リ ン酸一クロム酸 系の張カコーティ ング処理を行った。 得られた製品の特性は、 第 13 表の通りである。
第 13 表
Figure imgf000023_0001
MgOの水スラ リーを焼鈍分離剤とした材料は、 表面に少量のグラ ス皮膜が生成していた。 このため平滑化が不十分で磁気特性が劣つ た。
実施例 13
Si : 3.2重量%、 酸可溶性 A1 : 0.030重量 、 N : 0.007重量%, Mn : 0.14重量%、 S : 0.007重量%、 C : 0.05重量%、 残部 Fe及び 不可避的不純物からなる珪素熱延鐧帯を 1100でで 2分間焼鈍した後, 冷間圧延し、 0.15mm厚とした。
これらの冷延板を脱炭を兼ねるために湿水雰囲気とした焼鈍炉で 850eCで 2分間焼鈍し、 一次再結晶させた。 次に二次再結晶を安定 化させるために、 アンモニア雰囲気中で窒化処理を行い、 全窒素量 を 200ppmとし、 インヒビターを強化した。
その後、 フッ酸の混合した硫酸で鋼板表面に生成している酸化層 を除去し、 ①平均粒径 0.3/zmのアルミナ(A1203) ②平均粒径 0.5 / mのアルミナ(A1203) ③平均粒径 3.0 mのアルミナ(A1203) ④ 平均粒径 10.0 ttmのアルミナ (A1203) ⑤平均粒径 14.9 πιのアルミ ナ(Α1203) ⑥平均粒径 35/ mのアルミナ(A12D3) を水スラリー状態 で焼鈍分雜剤として塗布した。
この材料を、 1200°Cまで、 75^N2 — 25%H2 雰囲気で、 30°CZ Hrの昇温速度を保ちながら昇温し、 1200eC到達後、 100%水素とし, 該温度で 20時間保持した。 仕上げ焼鈍終了後、 レーザービームを照 射し、 リ ン酸ークロム酸系の張カコーティ ング処理を行った。 得ら れた製品の特性は、 第 14表の通りである。
第 14 表
Figure imgf000024_0001
平均粒径 0.5 zm未満のアルミナを焼鈍分離剤とした場合、 鋼板表 面にアルミナの焼結体が付着していた。 また、 平均粒径 10.0 m超 のアルミナを焼鈍分雜剤とした填合は、 アルミナ粒子が鋼板に食い 込んで、 その粗度は大きく措で確認できるほどであり、 電子顕微鏡 で鐧板表面のアルミナを確認できた。 実施例 14
実施例 11において、 冷間圧延した鋼板を脱炭を兼ねるために湿水 雰囲気とした焼鈍炉で 840°Cで 2分間焼鈍し、 一次再結晶させた。 次に二次再結晶を安定化させるために、 ァンモニァ雰囲気中で窒化 処理を行い、 全窒素量を 210ppmとし、 インヒビターを強化した。 そ の後、 フッ酸の混合した硫酸で鐧板表面に生成している酸化層を除 去し、 ①平均粒径 0.3 zmのアルミ ナ(A1203 ) ②平均粒径 3.0 m のアルミナ(A1203 ) ③平均粒径 3.0 / mのシリ カ④平均粒径 3.3 〃mのジルコニァ⑤平均粒径 3.0 z mの酸化スト口ンチウム⑥平均 粒径 3.0 zmのフオルステライ トをそれぞれ該鋼板に焼鈍分離剤と して静電塗布した。 この材料を、 1200°Cまで、 75%N2 -25%H2 雰囲気で、 30°CZHrの昇温速度を保ちながら昇温し、 1200°C到達後.
100%水素とし、 該温度で 20時間保持した。 仕上げ焼鈍終了後、 レ 一ザ一ビームを照射し、 リ ン酸一クロム酸系の張力コーティ ング処 理を行った。 得られた製品の特性は、 第 15表の通りである。
第 15 表
Figure imgf000026_0001
産業上の利用可能性
本発明により、 磁気特性を阻害する要因である鋼板表面の凹凸の 小さい (鏡面である) 方向性電磁鋼板が容易に得られ、 レーザ一ビ ーム照射処理等の磁区細分化、 張カコーティ ング処理により極めて 低鉄損の磁気材料が提供される。 本発明による方向性電磁鋼板の製 造に当たっては、 鋼板の鏡面化処理は通常の仕上焼鈍炉中で行われ るため、 極めて容易であり、 工業上の価値は絶大である。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 重量で、 S 0.8〜 4.8%、 酸可溶性 A1: 0.012〜0.05%、 N≤ 0.01%、 残部が実質的に Feおよび不可避的不純物からなる珪素 鋼帯で、 A1の窒化物をィンヒビターとして用いる方向性珪素鋼板の 製造方法において、 仕上げ焼鈍工程の鋼板表面からの脱窒素を抑制 する表面構造を鋼板表面に形成し、 さらに、 仕上げ焼鈍工程の焼鈍 分離剤として、 シリ力と反応しないまたは反応しにくい物質を鋼板 を積層する板間に被覆処理し仕上げ焼鈍後の鋼板表面が鏡面となる ことを特徴とする方向性珪素鋼板の製造方法。
2. 仕上げ焼鈍までの工程が、 必要に応じて焼鈍した後、 1 回も しくは中間焼鈍をはさむ 2回以上の冷間圧延によって最終板厚みと し、 次いで脱炭焼鈍と窒化処理を行う請求の範囲 1記載の方向性珪 素鋼板の製造方法。
3. 重量で、 Si : 0.8〜 4.8%、 酸可溶性 A1: 0.012〜0.05%、 N≤0.01%、 Mn : 0.02〜 0.3%、 S : 0.005〜 0.040%、 残部が実 質的に Feおよび不可避的不純物からなる珪素鐧帯で、 仕上げ焼鈍ま での工程が、 必要に応じて焼鈍した後、 1 回もしく は中間焼鈍をは さむ 2回以上の冷間圧延によって最終板厚みとし、 次いで脱炭焼鈍 を行う請求の範囲 1記載の方向性珪素鋼板の製造方法。
4. 仕上げ焼鈍工程の鋼板表面からの脱窒素を抑制する表面構造 を鋼板表面に形成する方法が、 仕上げ焼鈍工程の二次再結晶前の雰 囲気を Siに対して弱酸化性雰囲気に保持して、 外部酸化 Si02膜を形 成する請求の範囲 1 , 2または 3記載の方向性珪素鋼板の製造方法,
5. 仕上げ焼鈍工程の鋼板表面からの脱窒素を抑制する表面構造 を鋼板表面に形成する方法が、 仕上げ焼鈍工程の二次再結晶前に界 面偏析元素を鋼板表面に濃化する請求の範囲 1 , 2または 3記載の 方向性珪素鋼板の製造方法。
6. 界面偏析元素またはその化合物を仕上げ焼鈍前に鋼板表面に 塗布する、 または焼鈍分雔剤に添加して鋼板表面に塗布する請求の 範囲 5記載の方向性珪素鋼板の製造方法。
7. 界面偏折元素を溶鐦の段階で調整する請求の範囲 5記載の方 向性珪素鋼板の製造方法。
8. 仕上げ焼鈍工程前の脱炭焼鈍で形成された酸化層を除去する 請求の範囲 1 , 2 , 3 , , 5 , 6, 7のいずれかに記載の方向性 珪素鋼板の製造方法。
9. 焼鈍分雜剤として、 A1203, Si02, Zr02, BaO, CaO, SrO, Mg2Si04 のいずれか 1種または 2種以上の粉末を水和水分を持ち込 まない状態で鋼板表面に塗布する請求の範囲し 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8のいずれかに記載の方向性珪素鋼板の製造方法。
10. 焼鈍分離剤として、 A1203, .Si02, Zr02, Mg2Si04のいずれか 1種または 2種以上の粉末を、 平均粒径 0.5〜10/imのスラ リー状 にして鋼板表面に塗布する請求の範囲 1 , 2, 3, 4 , 5 , 6, 7, 8のいずれかに記載の方向性珪素鋼板の製造方法。
PCT/JP1993/000136 1992-05-08 1993-02-04 Process for producing mirror-finished directional electric sheet WO1993023577A1 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE69328766T DE69328766T2 (de) 1992-05-08 1993-02-04 Verfahren zur herstellung eines kornorientierten edelstahlblechs mit spiegeldner oberflache
KR1019930703601A KR960010596B1 (ko) 1992-05-08 1993-02-04 경면을 가진 방향성 전기강판의 제조방법
US08/175,430 US5782998A (en) 1992-05-08 1993-02-04 Grain oriented electrical steel sheet having specular surface
EP93903307A EP0607440B1 (en) 1992-05-08 1993-02-04 Process for producing a grain-orientated electical steel sheet having mirror surface

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4/116453 1992-05-08
JP11645392A JP2678855B2 (ja) 1992-05-08 1992-05-08 超低鉄損一方向性珪素鋼板の製造方法
JP4/209222 1992-08-05
JP20922292 1992-08-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1993023577A1 true WO1993023577A1 (en) 1993-11-25

Family

ID=26454782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1993/000136 WO1993023577A1 (en) 1992-05-08 1993-02-04 Process for producing mirror-finished directional electric sheet

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5782998A (ja)
EP (1) EP0607440B1 (ja)
KR (1) KR960010596B1 (ja)
DE (1) DE69328766T2 (ja)
WO (1) WO1993023577A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002088424A1 (fr) * 2001-04-23 2002-11-07 Nippon Steel Corporation Tole d'acier au silicium unidirectionnel presentant une excellente adhesivite d'une couche de revetement isolant imprimant une force de traction

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69513811T3 (de) * 1995-07-14 2005-09-22 Nippon Steel Corp. Verfahren zum herstellen eines kornorientierten elektrostahlblechs mit einer spiegeloberflache und mit geringem kernverlust
WO1999019538A1 (fr) * 1997-10-14 1999-04-22 Nippon Steel Corporation Procede de formation d'un revetement isolant sur une feuille d'acier magnetique
EP1728885B1 (en) * 1998-03-11 2012-06-13 Nippon Steel Corporation Method for producing a grain-oriented electrical steel sheet
KR100442099B1 (ko) * 2000-05-12 2004-07-30 신닛뽄세이테쯔 카부시키카이샤 저철손 및 저소음 방향성 전기 강판 및 그의 제조 방법
JP4288054B2 (ja) * 2002-01-08 2009-07-01 新日本製鐵株式会社 方向性珪素鋼板の製造方法
JP4258349B2 (ja) 2002-10-29 2009-04-30 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
DE102011119395A1 (de) * 2011-06-06 2012-12-06 Thyssenkrupp Electrical Steel Gmbh Verfahren zum Herstellen eines kornorientierten, für elektrotechnische Anwendungen bestimmten Elektrostahlflachprodukts
US20150027994A1 (en) * 2013-07-29 2015-01-29 Siemens Energy, Inc. Flux sheet for laser processing of metal components
CN108109992B (zh) * 2017-12-15 2020-08-11 温州曼昔维服饰有限公司 Mim电容器的制作方法
RU2771036C1 (ru) * 2019-01-16 2022-04-25 Ниппон Стил Корпорейшн Лист анизотропной электротехнической стали
EP4273280A1 (en) 2022-05-04 2023-11-08 Thyssenkrupp Electrical Steel Gmbh Method for producing a grain-oriented electrical steel strip and grain-oriented electrical steel strip

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6039123A (ja) * 1983-08-10 1985-02-28 Kawasaki Steel Corp 鉄損の低い方向性けい素鋼板の製造方法
JPH02232399A (ja) * 1989-03-06 1990-09-14 Kawasaki Steel Corp 磁束密度が極めて高い低鉄損一方向性けい素鋼板の製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1408973A1 (de) * 1960-02-16 1969-03-06 Moebius Dr Ing Hans Eberhard Verfahren zur Erlangung einer ausgepraegten Wuerfeltextur in Blechen und Baendern aus weichen silizium- und/oder aluminiumhaltigen Eisenlegierungen
US3976518A (en) * 1972-07-10 1976-08-24 Nippon Steel Corporation Process for producing grain-oriented electric steel sheets having remarkably improved magnetic flux density
JPS5844152B2 (ja) * 1978-12-27 1983-10-01 川崎製鉄株式会社 下地被膜をほとんど有しない方向性珪素鋼板の製造方法
US4473416A (en) * 1982-07-08 1984-09-25 Nippon Steel Corporation Process for producing aluminum-bearing grain-oriented silicon steel strip
JPS6240315A (ja) * 1985-08-15 1987-02-21 Nippon Steel Corp 磁束密度の高い一方向性珪素鋼板の製造方法
US5203928A (en) * 1986-03-25 1993-04-20 Kawasaki Steel Corporation Method of producing low iron loss grain oriented silicon steel thin sheets having excellent surface properties
JPH0277525A (ja) * 1988-04-25 1990-03-16 Nippon Steel Corp 磁気特性、皮膜特性ともに優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH02107722A (ja) * 1988-10-18 1990-04-19 Nippon Steel Corp 打抜き性の優れた金属光沢を有する方向性電磁鋼板の製造方法
JPH0730400B2 (ja) * 1990-11-01 1995-04-05 川崎製鉄株式会社 磁束密度の極めて高い方向性けい素鋼板の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6039123A (ja) * 1983-08-10 1985-02-28 Kawasaki Steel Corp 鉄損の低い方向性けい素鋼板の製造方法
JPH02232399A (ja) * 1989-03-06 1990-09-14 Kawasaki Steel Corp 磁束密度が極めて高い低鉄損一方向性けい素鋼板の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0607440A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002088424A1 (fr) * 2001-04-23 2002-11-07 Nippon Steel Corporation Tole d'acier au silicium unidirectionnel presentant une excellente adhesivite d'une couche de revetement isolant imprimant une force de traction
US6713187B2 (en) 2001-04-23 2004-03-30 Nippon Steel Corporation Grain-oriented silicon steel sheet excellent in adhesiveness to tension-creating insulating coating films and method for producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP0607440A4 (en) 1995-04-05
DE69328766D1 (de) 2000-07-06
KR960010596B1 (ko) 1996-08-06
EP0607440A1 (en) 1994-07-27
EP0607440B1 (en) 2000-05-31
DE69328766T2 (de) 2000-09-28
US5782998A (en) 1998-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100596115B1 (ko) 경면 방향성 규소 강판의 제조 방법
WO1993023577A1 (en) Process for producing mirror-finished directional electric sheet
JP2679944B2 (ja) 鉄損の低い鏡面方向性電磁鋼板の製造方法
JP2653638B2 (ja) 鉄損の低い方向性電磁鋼板の製造方法
JP2679931B2 (ja) 鉄損の極めて低い鏡面方向性電磁鋼板の製造方法
JPH04168222A (ja) 磁束密度の極めて高い方向性けい素鋼板の製造方法
JP2674917B2 (ja) フォルステライト被膜のない高磁束密度方向性珪素鋼板の製造方法
JP2678855B2 (ja) 超低鉄損一方向性珪素鋼板の製造方法
JPH08134660A (ja) 極めて低い鉄損を有する一方向性電磁鋼板
JP2680532B2 (ja) 鉄損の低い方向性電磁鋼板の製造方法
JP2678850B2 (ja) 超低鉄損一方向性珪素鋼板の製造方法
JP2719266B2 (ja) 超低鉄損一方向性珪素鋼板の製造方法
JP2706039B2 (ja) 鏡面方向性珪素鋼板の製造方法
JPH05311239A (ja) 超低鉄損一方向性電磁箔帯の製造方法
JP2684467B2 (ja) 鏡面方向性珪素鋼板の製造方法
JP2706020B2 (ja) 方向性珪素鋼板の製造方法
JPH04350124A (ja) 薄板厚の一方向性珪素鋼板の製造方法
JPH04235221A (ja) 鉄損の低い方向性電磁鋼板の製造方法
JP3182666B2 (ja) 超低鉄損一方向性珪素鋼板の製造方法
JP2679933B2 (ja) 超低鉄損一方向性珪素鋼板の製造方法
JP2679932B2 (ja) 超低鉄損一方向性珪素鋼板の製造方法
JPH05279745A (ja) 超低鉄損一方向性珪素鋼板の製造法
JPH0293021A (ja) 歪取り焼鈍に伴なう鉄損劣化の少ない方向性珪素鋼板の製造方法
JPH05255755A (ja) 超低鉄損一方向性珪素鋼板の製造方法
JPH10110217A (ja) 一方向性電磁鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1993903307

Country of ref document: EP

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019930703601

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08175430

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1993903307

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1993903307

Country of ref document: EP