WO1985005702A1 - Automatic programming system - Google Patents

Automatic programming system Download PDF

Info

Publication number
WO1985005702A1
WO1985005702A1 PCT/JP1985/000322 JP8500322W WO8505702A1 WO 1985005702 A1 WO1985005702 A1 WO 1985005702A1 JP 8500322 W JP8500322 W JP 8500322W WO 8505702 A1 WO8505702 A1 WO 8505702A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
processing
machining
saddle
program
input
Prior art date
Application number
PCT/JP1985/000322
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hideaki Kawamura
Takao Sasaki
Original Assignee
Fanuc Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Ltd filed Critical Fanuc Ltd
Publication of WO1985005702A1 publication Critical patent/WO1985005702A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • G05B19/195Controlling the position of several slides on one axis
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4093Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine
    • G05B19/40937Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine concerning programming of machining or material parameters, pocket machining
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35313Display, validate tool path for boundary, surface interference
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36084Amend, modify program by inserting wait and wait dismiss command
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36333Selection from standard forms, shapes, partprograms, enter value for variable
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36341Prepare program to control multiple slides at the same time
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/41Servomotor, servo controller till figures
    • G05B2219/41249Several slides along one axis
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50001Multislides, multispindles with multitool turret for each
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Definitions

  • the present invention relates to an automatic programming method for 1 spindle 2 saddle C turret lathe.
  • NC tapes for driving NC machine tools have been created by automatic programming, reducing the effort required to create programs and ensuring accurate programming. It is known to get a good program.
  • a self-turning lathe using an automatic programming device, one with one saddle and one with the other saddle.
  • the machining shown in FIG. 1 includes rough machining of outer diameter machining, N1 and finishing machining N2, drilling of NJ3, and inner machining of the hole.
  • N4 finishing N5, and roughing N6 in the end face processing, and finishing N7, but roughing N1, 4, N6 and drilling: 3 starts processing at the same time That Ki de cormorants and child, but this is al roughing Ri door finish machining is have a Ki out at the same time as the row cormorant this. For this reason, the processing for each saddle should be distributed and the processing should be performed at the time of the week. 5-2-I was creating a program.
  • the purpose of the present invention is to make it possible to easily create a program for 1 spindle 2 saddle NC turret lathe II; It is to provide.
  • the automatic programming method for a two-saddle turret lathe employs at least a tool definition and a tool definition to define processing requirements in each machining process. Processing information including the processing speed and is displayed for each processing step.
  • the processing shape definition and the processing information are input for each processing step, and then, the processing steps are sorted for each saddle, and the counter saddle is allocated. Input the wait command for processing completion
  • FIG. 1 is a partial plan view showing an example of machining by an NC lathe.
  • FIG. 2 is a program of an automatic programming device used in an embodiment of the present invention.
  • Fig. 3 shows the processing code for each saddle in the processing process and the diagram for distributing the waiting command.
  • Fig. 4 shows the operation of the peripheral It is a flow.
  • the F.G.2 implements the automatic programming method of the present invention .
  • 11 is a central processing unit (hereinafter referred to as a CPU)
  • 12 is a control program for controlling the entire automatic programming device.
  • R is the memory that stores the data
  • 13 is the RA for temporary storage of data
  • etc. is the nonvolatile memory that stores the NC program for addition.
  • 15 is a display device
  • 16 is a manual input device
  • 7 is a tape drill.
  • 18 is a bus.
  • the operator simply writes be AL without thinking about whether to work with any saddle from the blue drawing as shown in FIG.
  • Input a program creation command for each processing step.
  • the coordinate positions of P1 to P5 of FIG. 1 are input from the manual operation input device 16.
  • Processing information such as tool and processing speed used together with shape definition and processing speed is input from the manual input device 16 to indicate the rough machining process N1 of outer diameter machining. Enter it together with the processing code N '.
  • the shape definition in the processing (because the shape definition of the finishing process is the same as the shape definition of the roughing process,
  • the processing information such as the tool to be used and the processing speed is input together with the processing codes' 2 to N'7, and is stored in the non-volatile memory 14 area.
  • the talent operator uses the display device ⁇ 5 to transmit the vibration to each saddle of each processing step. Perform the separation. As shown in FIG. 3, this is done by displaying the sorting screen on the display device 15 and checking the tools and machining conditions (rough machining, finishing machining, etc.) attached to each saddle. ) Is considered in each process.
  • the outer diameter roughing process N 1 is first performed by the saddle 1, and the code N ′ 1 is shown in FIG. Input to the dollar 1 side of 1.
  • the drilling process M 3 and the roughing process N 4 can be performed at the time of the circumference, so that the process codes NJ ′ 3, N ′ Input the process numbers 1 and 2 on the saddle 2 side so that step 4 is performed with saddle 2.
  • the V-dollar 1 side until the roughing N 4 on the saddle 2 side is completed,
  • the GPU 1 sets the saddle index J and the process number index to “1j” (step S 1), and sets the process number Read the processing code or the waiting command (in this embodiment, the processing code N'1) input to the drill 1 of step 1 (step S 2) Then, it is determined whether or not to wait (step S3), and in the present embodiment, the waiting command (YES) is not input, and Since the code N'1 has been input, it is stored in the address area corresponding to the processing code N'1 of the non-volatile memory 4.
  • the PU 11 creates a program and writes it into a predetermined area of the nonvolatile memory 14 as a program for saddle 1 (step S4).
  • step S4 the procedure for creating a program based on the shape definition and processing information is the same as that of a conventional automatic program device, and this point is omitted.
  • the processing program for N'3 is written to the address area of the nonvolatile memory 14 for saddle 2 as the processing program for saddle 2. Steps S3 and S4). Next, the saddle index J is changed from “2” to “1 J” ( ⁇ step S 6,
  • step S9 determines whether the processing program has been completed (step S9), and if not, add “1” to the process number index and add “2”.
  • the following processing is performed as j.
  • Step S5 Next, the saddle index J is set to “2” (Steps S6 and S7), and the machining code is started from the saddle 2 side of the process number 2. Read Code 4 and respond to this processing code N'4.
  • a machining program is created from the same shape definition and machining information and added to the program on the saddle 2 side (steps S2, S3, S4).
  • the process numbers are incremented one by one, and the processing on the saddle 1 and saddle 2 sides is read and the waiting instruction is read, respectively.
  • the saddle ⁇ side program and saddle respectively.
  • Step 9 the machining program for each saddle is driven from the tape drilling machine 17. Is displayed (Step S ⁇ 1) and the automatic programming ends.
  • the created processing program does not say that one saddle performs roughing while the other + Rather, processing is performed during the week, and processing is performed at the same time. If processing cannot be performed at the same time, processing of the other processing ends.
  • the processing program to be performed will be improved.
  • the program is created and stored alternately in the order of the process number and alternately for each dollar.
  • a processing code and a waiting command are read out in order of @@ "to create a program for one of the drills, and a program for a riddle with other power.
  • the program is directly stored in the non-volatile memory 4 and the program is directly programmed into the punching machine 17.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Description

明 細 耋
自 動プ ロ グラ ミ ン グ方式
技 術 分 野
本発明 は 、 1 ス ピ ン ドル 2 サ ドル C タ レ ッ 卜 旋盤用 自 動プ ロ グ ラ ミ ン グ方式 に 関 す る 。
背 景 技 術
従来 、 N C 工作機械を駆動 す る た め の N C テ ー プを 自 動 プ ロ グ ラ ミ ン グ に て 作成 し 、 プ ロ グ ラ ム作成上の労力 を低減 す る と 共 に 、 正 確なプ ロ グ ラ ム を得 る よ う に す る こ と が 知 ら れて い る 。
し か し な が ら 、 例 え ば 、 F I G . 1 に 示す よ う な丸棒 等の 素材 2 か ら 穴 3 を 有 し 、 外形が 1 で 示 す よ う な製品 を 2 サ ドル タ レ ツ 卜 旋盤で加 工 す る た め のプ ロ グ ラ ム を 、 自 動 プ ロ グ ラ ミ ン グ装置で作成 す る場 合 、 一方の サ ドル で加 工 す る も の と 他方 のサ ドルで加工 す る も の を分け 、 かつ 、 両サ ドルで 平行 し て 加 工 が 行え る か否 か検討 し 、 プ 口 グ ラ ム'を 作成 し な け れぱ な ら な か つ た o 例 え ば 、 F I G . 1 で 示 す加 工 に は 、 外径加 工 と し て 荒削 り N 1 と 仕上加 工 N 2 , 穴開 け NJ 3 , そ の穴 の 内径加 工 の荒削 り N 4 , 仕上加 工 N 5 及び端面加 工 に お け る 荒削 り N 6 , 仕上加 工 N 7 の加 工 が あ る が 、 荒削 り N 1 , 4 , N 6 や 穴 開 け : 3 は同 時 に 加 工 を行 う こ と が で き る が 、 こ れ ら 荒削 り と 仕上加 工 は同 時に 行 う こ と がで き な い 。 そ の た め 、 各サ ドルへ の加 工 を振分け て 周時 に 加 工 を行 う も のや こ れ ら 加 工 開始時期等を検討 し 、 各 々 各サ ドル用 の 5 - 2 - プ ロ グ ラム を作成 し て い た 。
発 明 の 開 示
本発明の 目 的 は 、 1 ス ピ ン ドル 2 サ ドル N C タ レ ッ 卜 旋盤甩のプ ロ グラ ム を簡単に作成で き; § よ う に し た 自 動 プ ロ グラ ミ ン グ方式を提供する こ と に ある 。
上記問題点を解決する た め 、 本発明の 2 サ ドルタ レ ツ 卜 旋盤用 自動プ ロ グラ ミ ング方式 は 、 各加工工程での加 ェ要件を規定 す る形状定義 と少な く と も 工具及び加 工速 度を含む加工情報 と を各加 工工程毎に該加工 工程を示 す
1 0 加 工 コ ー ド と 共に加 工工程入力 手段か ら 入力 し 、 該加工 工程入力 手段で 入力 さ れ た形状定義, 加工情報を入力 し た 加 工 コ ー ド に対応さ せ て 記憶手段に 記憶さ せ 、 各サ ド ルが実施 す べ き一連の加 工工程を 、 各該工程 に対 し て そ こでの加 工要件を表わ す加工 コ ー ド 、 及び 、 相 手サ ドル の一加 工 工程の終了 を待つ べ き こ と を表わ す待ち 指令 の い ず れ かを加 工振分け 設定手段 に て 振分ける こ と に よ り 定 し 、 上記加 工振分け設定 手段で各 サ ドルの 各加 工 ェ 程毎に 振分けた加 工 コ ー ド及び待 ち 指令 と 、 上記記億手 段に加 エ コ ー ド に 対応させて記憶 し た形状定義及び加 ェ 情報 と に 基づい て プ ロ グラ ム作成手段 に よ り 各サ ドル毎 の加 工プ ロ グラ ム を自 動 的 に作成す る 。
こ の よ う に 、 本発明 は 、 各加 工 工程毎に加 工の 形状定 義 と 加 工情報を入力 し 、 その後各サ ドル毎 に加 工工程を 振 り 分け 、 かつ 相 手サ ドルの加 工終了 の待ち 指令を入力
2 5 す る こ と に よ り 、 各サ ドル毎のプ ロ グラ ム を 自動 的 に 作 成で き る よ う に し た か ら 、 各加 ェ 工程で の 形状定 義等の 入力 と 各 サ ドルへ の加工 工程の振分け と を別途 に 行え 、 従 っ て 各サ ドル毎のプ ロ グラ ム作成が容易 で 、 かつ ス ピ 一デ ィ に 行 う こ と が で き る 。
図 面 の 簡 単 な 説 明
F I G . 1 は 、 N C旋盤 に よ る加 工例 を示 す部分平面 図 、 F I G ..2 は 、 本発明 の一実施例で使用 す る 自 動プ ロ グ ラ ミ ン グ装置の プ ロ ッ ク 図 、 F I G . 3 は 、 各 サ ド ルの加 工 工程 へ の加 工 コ ー ド 及 び待 ち 指 令 の振 り 分 け 説 明 図 、 F I G . 4 は 、 周 — 突施例 の 動作 フ ロ ー で あ る 。
発 明を実施す る た め の最良の形態 F 〖 G . 2 は 、 本発明 の 自 動 プ ロ グ ラ ミ ン グ方式 を行 う --実施例 の 自 動プ ロ グ ラ ミ ン グ装置 1 0のプ ロ ッ ク 図 で 、 1 1 は 中 央処理装置 ( 以下 C P U と い う ) 、 1 2 は 該自 動 プ ロ グ ラ ミ ン グ装置全体 を 制御 す る 制御プ ロ グ ラ ム を 記憶 し た R 〇 M 、 1 3 は デ ー タ の 一 時 記億等の た め の R A 、 1 4 は加 ェ の た め の N Cプ 口 グ ラ ム を 記憶 す る 不揮発性メ モ リ 、 1 5 は 表示装置 、 1 6 は 手操作入力 装置 、 Ί 7 は テ ー プせ ん 孔機で あ る 。 な お 、 1 8 は バ ス で あ る 。
次 に 、 F I G . 1 で示 す よ う な外形 1 を有 す る 製品 を 製造 す る た め のプ ロ グ ラ ム作成 を例 に と り 、 本発明 の -- 突施例 を説明 す る 。
ま ず 、 オ ペ レ ー タ は 、 F I G . 1 に 示す よ う な 青図面 か ら いず れの サ ド ル で加 工 す る か等を 考え ず に 、 単 に そ be AL れそれの加 ェ 工程 毎に プ ロ グ ラ ム 作成指令を入力 する 。 すなわ ち 、 先ず 、 外径加 工の荒削 り 加 工工程 N 1 で の加 ェ要件 と し て F I G . 1 の P 1 〜 P 5 の 座標位置を手操 作入力 装置 1 6 か ら 入力 し 、 形状定義,する と 共に使用 す る 工具及び加 工速度等の加 工情報を手操作入力 装置 1 6 か ら 入力 し 、 外径加 工の 荒削 り加 工工程 N 1 を表わ す該 加 工 コ ー ド N ' と共に 入力 す る 。 同様 に 、 各加 工工程 の N 2〜 7 に 対 し て も そ の加工 に お け る 形状定義 ( な お仕上加 ェ の形状定義は荒加 ェ の形状定義 と同 じであ る の で こ れを転甩 する ) と 、 使用 す る 工具及び加工速度等 の加 ェ情報を各加 工 コ ー ド ' 2〜 N ' 7 と共に入力 し 不揮発性メ モ リ 1 4 の領域に 記憶さ せ る 。 こ う し て 、 各 加 ェ 工程の 形状定義 と加 工情報 の入力 が終了 す る と 、 才 ペ レ ー タ は表示装置 Ί 5 を利用 し て各加 工 工程の各 サ ド ルへ の振分 け を行う 。 こ れ は 、 F I G . 3 に 示す よ う に 、 表示装置 1 5 に 振分け 画面を表示さ せ 、 各サ ドル に取 り 付け ら れ た 工具及び加 ェ状態 ( 荒加 ェ か 仕上加 ェか 等 ) を考慮 し て 各 工程の 振分け を行 っ て い く 。 F I G . 1 で 示す例 で は 、 始 め に サ ドル 1 で外径荒加 工 N 1 を行 う と し て 、 そ の コ ー ド N ' 1 を F I G , 3 に 示 す よ う に 工程 番 1 の ド ル 1 側 に 入力 す る 。 そ し て 、 該外径荒加 ェ N 1 中 は 、 穴加 工 M 3 や 荒加 工 N 4 も周 時 に行 う こ と が でぎる ので 、 加 エ コ ー ド NJ ' 3 , N ' 4 をサ ドル 2 で行 う よ う に サ ドル 2 側 工程番号 1 , 2 に 入 力 す る。 一方、 V ドル 1 側で はサ ドル 2 側 の荒加 工 N 4 が終了 す る ま で 、
6A¾ ORlGlNAt 荒加 工終了後 は待 機 る よ う 、 待 ち 合せ指令 ( Y E S ) を 工程番号 2 に 入力 す る 。 次の 工程番号 3 で は サ ドル 1 側で外径の仕上加 工 N 2.を行い 、 そ の 間サ ドル 2 側 は待 機さ せ る よ う 、 サ ドル 1 側 に 加 工 コ ー ド, N ' 2 , サ ドル 2側 に 待 ち 合せ指令 ( Y E S ) を入力 す る 。 同様 に 、 ェ 程番-号 4 で は サ ドル 2側 で穴 の仕上加 工 N 5 を行い 、 そ の 間サ ドル 1 は待機さ せ 、 終了後 に 端面加 工 の荒削 り N 6 , 仕上加 工 N 7 を サ ド ル 1 で行 う よ う 、 加 工 コ ー ド ' 5〜 Ν ' 7 及び待 ち 合せ指令 ( Y E S ) を F I G . 3 に 示 す よ う に 、 そ れぞれ サ ドル 1 , サ ド ル 2 に 振分 け 入 力 す る 。 こ れ に よ り こ の振分 け作業 は終了 し 、 そ の後 プ ロ グラ ム 作成指令 を 入 力 す る と 、 自 動 プ ロ グ ラ ム装 置 1 0 は け ド ル 1 , サ ド ル 2 用 の加 工 N Cプ ロ グ ラ ム を作 成 し テ ー プ せ ん 孔機 1 7 よ り 打ち 出 す 。 以 下 、 こ の と き の 自 動 ァ ロ グ ラ ム装置.1 0 の処理 を F I G . 4 の フ ロ ー を参照 し な が ら 説明 す る 。
ま す 、 プ ロ グ ラ ム 作成指 ^ が 入 力 さ れ る と 、 G P U 1 は サ ド ル指標 J , 工程番号指標 を 「 1 j に 設定 し ( ス テ ッ プ S 1 ) 、 工 程 番号 1 の リ ド ル 1 に 入 力 さ れて い る加 工 コ ー ド ま た は待 ち 台 せ 指令 ( 本実施例 で は加 ェ コ ー ド N ' 1 ) を 読む ( ス テ ッ プ S 2 ) 。 そ し て 、 待 ち 合 か 否 か判 断 し ( ス テ ッ プ S 3 ) 、 本実施例 の 場 ^ 、 待合 せ指令 ( Y E S ) は 入力 さ れ て お ら ず 、 加 エ コ ー ド N ' 1 が入力 さ れ て い る か ら 、 不揮発メ モ リ Ί 4 の加 工 コ 一 ド N ' 1 に 対応 す る ア ド レ ス 領域 に 記憶 さ れ て い る
RAt5 OR1GSNAI- 形状定義 と 加 工情報 ( 工具及び加 工速度 ) を 読出 し て C
P U 1 1 はプ ロ グラ ム を作成 し 、 こ れをサ ド ル 1 用 の プ ロ グラ ム と し て不揮発性メ モ リ 1 4 の所定領域 に書き込 む ( ス テ ッ プ S 4 ) 。 な お 、 形状定 義 と加 工情報 よ り 加 ェプ'ロ グラ ムを作成する手頓は従来の 自動プ ロ グラ ム装 置 と同 じ で あ り 、 こ の 点は省略 す る 。 次 に 、 G P U Ί 1 はサ ドル指標 J が 「 1 」 か否か判 断 し 、 こ の場合、 J == 1 で あ る ので 、 該サ ドル指標 J を 「 2 」 に 設定 し 、 ス テ ッ プ S 2 以下の処理を行 う 。 す なわ ち 、 今度は工程番号 1 番目 ( = 1 ) の サ ドル 2 ( J = 2 ) か ら 加 工 コ ー ド N ' 3 を読み取 り ( ス テ ッ プ S 2 ) 、 該加 工コ ー ド
N ' 3 に 対 する加 工プ ロ グ ラ ム を サ ドル 2 用 の不揮発性 メ モ リ 1 4 の ア ド レ ス領域に サ ドル 2 用 の加 工プ ロ グラ ム と し て 書き込む ( ス テ ッ プ S 3 , S 4 ) 。 次に 、 サ ド ル指標 J を 「 2 」 か ら 「 1 J に 変え (-ス テ ッ プ S 6 ,
S B ) 、 加 工 プ ロ グ ラ ム が終了 し た か否か判 断 し ( ス テ ッ プ S 9 ) 、 終了 し て い なけ れば 、 工程番号指標 え に 「 1 」 加 算 し 「 2. j と し て ス テ ッ プ S 2 以下の処理を行 わせ る 。 ステ ッ プ S 2 で ェ程番号 2 ( i = 2 ) の 9· ドル 〈 J = 1 ) 側 か ら 待合 せ指令 ( Y E S ) を読む と ( ス テ ツ プ ( S 2 , S 3 ) 、 相手サ ド ルの加 工 が終わ る ま で 待機 する よ う に サ ドル 1 側 のプ ロ グラ ム をプ ロ グラ ム す る ( ス テ ッ プ S 5 ) = 次に 、 サ ド ル指標 J を 「 2 」 に し て ( ステ ッ プ S 6 , S 7 ) 、 工程番号 2 の サ ドル 2 側 か ら 加 工 コ ー ド 4 を読み 、 こ の加 工 コ ー ド N ' 4 に応 じ た 形状定義 , 加 工情報 か ら 加 工プ ロ グラ ム を 作成 し 、 サ ド ル 2 側 の プ ロ グ ラ ム に 加 え る ( ス テ ッ プ S 2 , S 3 , S 4 ) 。 以下周様 に 、 工程番号を一つ ずつ 歩進さ せ 、 そ れぞれサ ドル 1 及ぴサ ドル 2 側 の加 工 ^! ー ド ま た は待ち 合せ指 令 を読み 、 読取 っ た 加 工 コ ー ド ま た は 待 ち 合せ指 令 に 応 じ て 、 そ れぞ れ サ ドル Ί 側 の プ ロ グ ラ ム , サ ドル
2 側 の プ ロ グラ ム を作成 し 、 そ れぞ れのプ 口 グラ ム記憶 頜域 に 加 え て い く 。 こ う し て す べ て の プ ロ グ ラ ム が終了 す る と ( ス テ ッ プ 9 ) 、 各サ ドル毎 の 加 工 プ ロ グラ ム が テ ー プ せ ん 孔機 1 7 か ら 打 ち 出 さ れ ( ス テ ッ プ S Ί 1 ) .、 自 動プ ロ グ ラ ミ ン グを終了 す る 。
こ う し て 、 作成 さ れ た加 工 プ ロ グ ラ ム は 、 一 方 の サ ド ルが荒加 工 中 に 他方の + · ド ルが仕 上加 ェ を 行 う と い う こ と は な く 、 周 時 に 加 工 を行 っ て ち ょ い も の は同 時 に 加 工 を 行い ., 同 時処理が で き な い も の は 他方 の 加 ェ が終 わ る - の を待 っ て 行 う 加 工 プ ロ グ ラ ム が き 上 が る こ と と な る 。
な お 、 上 記実施例で は 、 工 程 番 ¾ 順 に かつ 各 ド ル に つ き 交互 に プ ロ グ ラ ム を 作成 し て 記憶 す る よ う に し た が 、 -方の ド ルの 加 工 コ ー ドや 待 ら 合 せ 指令 を ェ @ 番 " 順 に 読み出 し て 一 方の ド ルの プ ロ グ ラ ム を作成 し た 浚 , 他力 の リ ドルの プ ロ グ ラ ム を作成 し て も よ く 、 こ の 場 合 は 、 不揮発性メ モ リ Ί 4 に 記憶 さ せ る こ と な く 、 直接亍 — プ せ ん孔機 1 7 に プ ロ グ ラ ム を打 ち 出 し て も よ い 。 こ の 場 合の フ ロ ー は ス テ ッ プ S 6 , S 7 が ス テ ッ プ S 9 の 後 に き て サ ドル 1 ( J = 1 ) の プ ロ グ ラ ム作成 が終了 し η O tGlNAL
。 § ¾ ^f ^ S Iiっ ^ マ ^ ロ S W A 、 1
A s薪 ¾ 鷇 §ί ¾ ¾ gェ 1つ 5 「 s 」 ¾ r藎 ¾ 、缀 ^
- 8 - / SSdftod 謂/ s麵

Claims

請 求 の 範 囲
. 2 サ ドル M C タ レ ツ 卜 旋盤用 自 動 プ ロ グ ラ ミ ン グ方 式 に お い て 、 各加 工 工程で の 加 工要件を規定 す る形状 定義 と 少な く と も 工具及び加 工速度を含む加 工情報 と を各加 工 工程毎 に 該加 工 工程を示 す加 工 コ ー ド と 共 に 加 工 工程入力 手段か ら 入力 し 、 該加 工工程入 力 手段で 入力 さ れ た 形状定義 , 加 工情報 を入 力 し た 加 ェ コ ー ド に 対応さ せ て 記憶手段 に 記憶 さ せ 、 各 サ ド ルが実施す べ き一 連 の加 工 工程 を 、 各該 工程 に 対 し て そ こ で加 工 要件 を表わ す加 工 コ ー ド 、 及び 、 相 手サ ド ルの 一 加 工 工程 の終了 を待つ べ き こ と を表わ す持 ち 指令 の いず れ かを加 !:振分け 設定 手段 に て 振 り 分け る こ と に よ り 設 定 し 、 上記 如 ェ振 分 け 設定 手段 で サ ド ル の各加 工 ェ 程 毎 に 振 り 分 け た 加 工 コ ー ド 及び待 ち 指令 と 、 上記記 憶手段 に 加 エ コ ー ド に 対 応 さ せ て 記憶 し た 形状定義 、 及 び加 ェ情報 と に 基づい て プ ロ グ ラ ム作成 手段 に よ り ' 各 サ ド ル毎の加 工プ ロ グ ラ ム を 自 動 的 に 作成 す る こ と を特徴 と す る 自 動 プ ロ グラ ミ ン グ 方 3 =
PCT/JP1985/000322 1984-06-05 1985-06-05 Automatic programming system WO1985005702A1 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59113798A JPS60258606A (ja) 1984-06-05 1984-06-05 自動プログラミング方式
JP59/113798 1984-06-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1985005702A1 true WO1985005702A1 (en) 1985-12-19

Family

ID=14621342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1985/000322 WO1985005702A1 (en) 1984-06-05 1985-06-05 Automatic programming system

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4814999A (ja)
JP (1) JPS60258606A (ja)
DE (1) DE3590250T1 (ja)
WO (1) WO1985005702A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62154105A (ja) * 1985-12-27 1987-07-09 Okuma Mach Works Ltd 自動プログラミングにおける4軸同時加工組合わせ決定方法
JP2687119B2 (ja) * 1986-07-04 1997-12-08 三菱電機株式会社 数値制御装置
JPH0769729B2 (ja) * 1987-01-28 1995-07-31 オークマ株式会社 複数可動部材を有する工作機械の数値制御装置における同期待合せ方式
JPH0774967B2 (ja) * 1987-06-22 1995-08-09 三菱電機株式会社 加工プログラムの系統別分割作成方法
JPS6462706A (en) * 1987-09-03 1989-03-09 Fanuc Ltd Nc program output system
US5225989A (en) * 1988-05-19 1993-07-06 Fanuc Ltd. Apparatus and method for performing simultaneous control of control axes of a machine tool
JPH03265906A (ja) * 1990-03-15 1991-11-27 Fanuc Ltd 対話形数値制御装置のプログラミング方式
JPH04229304A (ja) * 1990-12-27 1992-08-18 Fanuc Ltd Ncデータ作成方法
JP2654253B2 (ja) * 1990-12-28 1997-09-17 オークマ株式会社 数値制御情報作成装置
DE4333201A1 (de) * 1993-09-29 1995-03-30 Siemens Ag Einrichtung zur Steuerung einer mehrachsigen Werkzeugmaschine oder eines Roboters
AU4008097A (en) * 1997-09-09 1999-03-29 Schaublin Sa Method for generating a part-programme for digital control of a machine tool

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4921581A (ja) * 1972-06-26 1974-02-26

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3597740A (en) * 1968-01-15 1971-08-03 Ibm Interpolation and initialization technique for computer control of machine tools
US3573738A (en) * 1968-01-15 1971-04-06 Ibm Demand computer system for machine tool control
US3573737A (en) * 1968-01-15 1971-04-06 Ibm Reduction of processor loading in a demand computer system for machine tool control
US3739157A (en) * 1970-09-30 1973-06-12 Bendix Corp Method for preparing program medium for multiple controlled element machine
NL7511705A (nl) * 1975-10-06 1977-04-12 Philips Nv Numerieke besturing voor een multigereedschap- machine.
JPS561642A (en) * 1979-06-18 1981-01-09 Hitachi Ltd Transmission error generating device
JPS57207908A (en) * 1981-06-17 1982-12-20 Hitachi Ltd Robot controller
JPS58155409A (ja) * 1982-03-10 1983-09-16 Mitsubishi Electric Corp 数値制御加工方式
JPS58155150A (ja) * 1982-03-11 1983-09-14 Yamazaki Mazak Corp 4軸数値制御旋盤
JPS58168105A (ja) * 1982-03-30 1983-10-04 Yamazaki Mazak Corp 4軸数値制御旋盤用数値制御装置
JPS5927305A (ja) * 1982-08-04 1984-02-13 Fanuc Ltd 自動プログラミング装置
JPS59152042A (ja) * 1983-02-16 1984-08-30 Mitsubishi Electric Corp 数値制御加工方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4921581A (ja) * 1972-06-26 1974-02-26

Also Published As

Publication number Publication date
DE3590250T1 (de) 1986-06-05
US4814999A (en) 1989-03-21
JPS60258606A (ja) 1985-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4604705A (en) Numerical control machining method and system therefor
JPS5882648A (ja) 数値制御工作機械における工具配列制御方法
JPS6363921B2 (ja)
WO1985005702A1 (en) Automatic programming system
JPS58155101A (ja) 4軸数値制御旋盤
JPH0551419B2 (ja)
US6885984B1 (en) Apparatus and method for aiding programming
JPH03265906A (ja) 対話形数値制御装置のプログラミング方式
KR910007258B1 (ko) Nc데이터 작성방법
JPS58175010A (ja) 4軸旋盤用数値制御装置のグラフイツク表示方法
EP1394642B1 (en) Multi-system numerical control device
JPH0242510A (ja) 加工情報表示方式
JPS61103213A (ja) Ncデ−タ作成方法
JPS6333168B2 (ja)
JPS59142616A (ja) 工作機械の数値制御装置
JP2606714B2 (ja) 数値制御装置
JPH0630011B2 (ja) 数値制御加工再開制御方式
JP2942812B2 (ja) 変種変量生産プログラムの作成装置
JPS62176732A (ja) 自動プログラミングにおける4軸同時加工生成方法
JP3045603B2 (ja) 数値制御装置
JPS61168008A (ja) 数値制御装置
JP2670148B2 (ja) 数値制御装置
JPS6254606A (ja) ジヨ−の決定制御方法
JPS6063610A (ja) クランプ装置が描画できるグラフィックディスプレイ装置付数値制御装置
JPH0288146A (ja) 数値制御装置の複合加工プログラム方式

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Designated state(s): DE US

RET De translation (de og part 6b)

Ref document number: 3590250

Country of ref document: DE

Date of ref document: 19860605

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 3590250

Country of ref document: DE