JPH0551419B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0551419B2
JPH0551419B2 JP60106450A JP10645085A JPH0551419B2 JP H0551419 B2 JPH0551419 B2 JP H0551419B2 JP 60106450 A JP60106450 A JP 60106450A JP 10645085 A JP10645085 A JP 10645085A JP H0551419 B2 JPH0551419 B2 JP H0551419B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machining
program
turrets
screen
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60106450A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61265240A (ja
Inventor
Hideaki Kawamura
Teruyuki Matsumura
Takashi Iwagaya
Takahiko Mineshige
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP60106450A priority Critical patent/JPS61265240A/ja
Priority to DE8686903557T priority patent/DE3687696T2/de
Priority to KR1019870700024A priority patent/KR930007256B1/ko
Priority to EP86903557A priority patent/EP0223857B1/en
Priority to PCT/JP1986/000254 priority patent/WO1986006997A1/ja
Priority to US07/002,397 priority patent/US4794514A/en
Publication of JPS61265240A publication Critical patent/JPS61265240A/ja
Publication of JPH0551419B2 publication Critical patent/JPH0551419B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4093Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine
    • G05B19/40937Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine concerning programming of machining or material parameters, pocket machining
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49157Limitation, collision, interference, forbidden zones, avoid obstacles
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50015Multi cutting, twin tools contact at same time workpiece, balance cutting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/25Lathe
    • Y10T82/2502Lathe with program control

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、旋盤用CNC(コンピユータ制御の数
値制御装置)によつて2つの刃物台を持つ4軸旋
盤のNCプログラムを効率良く作成するための
NCプログラム編集方法に関する。
(従来の技術) 4軸旋盤用のNCプログラム編集には、一度作
成したプログラムを一旦メモリに登録し、そのプ
ログラムをMDI(マニウアルデータインプツト)
やCRT(表示装置)を用いて変更することがしば
しば行なわれている。第2図は、この種のプログ
ラム編集を行なうときに使用されるMDI/CRT
パネル10の一例を示している。図において、電
源オンボタン11a、電源オフボタン11bによ
りオン、オフされるCRTキヤラクタデイスプレ
イのメニユー画面は、表示画面のペイジを進める
ネキストキー12,10個のソフトキー13a〜1
3j、ペイジを戻すリターンキー14を有し、そ
の横に、モード選択キー15、シフトキー16、
刃物台選択キー17、データ入力キー18及びシ
ンボリツクキー19からなるMDIが併設されて
いる。
従来、この種のMDI/CRT10を用いてNCプ
ログラムを変更するためには、まず、加工順序お
よび加工種類を決定している「加工定義」のメニ
ユー画面をバツフアからCRTに表示させ、例え
ば『修正』を指示するソフトキーを利用して、変
更を必要とする工程の加工画面を選択してNCデ
ータを新しく入力するようにしていた。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、2つの刃物台で同時加工が可能な
NCプログラムを作成する場合には、加工効率を
高めるために、刃物台毎に編集されたNCプログ
ラムの相互間で、加工速度を調整したり、加工順
序を前後させ、あるいは同時に実行するように設
定し直すなどの調整が必要である。ところが、従
来の「加工定義」のメニユー画面を利用してプロ
グラム編集を行なうためには、相当な熟練が必要
であり、初心者にとつては効率良くプログラムの
編集を行なうことが困難であるなどの問題点があ
つた。
本発明は、上記の点に鑑みてなされたもので、
MDI/CRTのソフトキー機能を使つて、加工速
度の変更や加工順序の再設定などを容易に行なえ
るようにした4軸旋盤用のNCプログラム編集方
法を提供することを目的にしている。
(問題点を解決するための手段及び作用) 本発明では、2つの刃物台が被加工物に対して
加える加工の順序と加工の種類を決定して登録す
る第1のステツプと、前記第1のステツプにて決
定された被加工物に対して加えらえる加工の種類
の内から、2つの刃物台が同時に加工動作を実行
することができる加工の種類を選択する第2ステ
ツプと、前記第1のステツプにて登録されたデー
タを表示して編集画面を用いて、前記第2のステ
ツプにて選択された同時運転を行なう2つの加工
工程を1つの加工順序にまとめる第3のステツプ
と、前記2つの刃物台の同時加工設定後、各加工
の順序に整列された各加工工程における所定の工
程の加工速度を修正する第4のステツプと、前記
第4のステツプまでのNCプログラム編集にて作
成されたプログラムの内で、現在の工程と次の工
程の刃物台が異なる時には同じ待ち合せ符号を現
行の工程の終りと次の工程の先頭部分に自動的に
書き込むと共に、両刃物台が同時運転の時には同
じ待ち合せ符号を両工程の先頭部分に自動的に書
き込む第5のステツプと、これまでのステツプに
て編集されたNCプログラムを4軸旋盤用のNC
プログラムとして出力する第6のステツプとを有
し、「加工定義」のメニユー画面のあとに「NC
データの作成」のメニユー画面を表示するように
して、この「NCデータの作成」の最初の画面と
して工程編集画面を選択し、すでに定義されてい
る加工工程を刃物台毎に、同一の編集画面上で同
時に表示し、その画面上でS(主軸機能)コード
の編集と工程の編集とを行ない、さらに刃物台毎
に待ち合せ符号を自動的に出力して、編集された
工程通りの2つのNCプログラムを作成するよう
にした4軸旋盤用のNCプログラム編集方法であ
る。
(実施例) 以下、本発明を実施例により詳細に説明する。
対話形自動プログラミング機能をもつ数値制御
装置では、加工に必要なNCデータを複数の主項
目に分割された対話画面をMDI/CRTなどの表
示装置で呼び出しながら入力し、プログラムが作
成、編集される。第3図は、たとえばメニユー4
番の「加工定義」において定義された工程表示の
様子を示している。
すなわち、ある特定のワークを加工する工程
が、1 刃物台1の工具でドリリング加工を行な
い、2 刃物台2の工具で外径荒加工を行ない、
3 刃物台1の工具で内径荒加工を行ない、4
刃物台2の工具で外径仕上げ加工を行ない、5
刃物台1の工具で内径仕上げ加工を行ない、6
刃物台2の工具で外径の溝切り加工を行ない、7
刃物台2の工具で外径のねじり加工を行ない、
8 刃物台1の工具で内径のねじり切り加工を行
なうという順番に加工が定義されている。この様
な加工定義を行なうと、メニユー5番の「NCデ
ータの作成」の最初の画面では、第1図に示すよ
うな工程表が表示される。
第1図の番号1〜8は、工程番号で、その右側
にはそれぞれ刃物台1と刃物台2の加工工程が表
示されるとともに、刃物台毎の回転速度が示され
る。この回転速度の欄のNは主軸回転数、Vは切
削速度を意味している。
第1図のCRT画面上の一番下には第2図に示
すソフトキー13a〜13jに対応するキー名称
が示されている。その意味は、次の通りである。
打切り;この画面の処理を打ち切る。
刃物1アツプ;現在指しているカーソルの位置に
ある、刃物台1の工程を1段階アツプさせる。
刃物1ダウン;現在指しているカーソルの位置に
ある、刃物台1の工程を1段階ダウンさせる。
刃物2アツプ;現在指しているカーソルの位置に
ある、刃物台2の工程を1段階アツプさせる。
刃物2ダウン;現在指しているカーソルの位置に
ある、刃物台2の工程を1段階ダウンさせる。
Sコード選択;同時運転の際、どちらの刃物台の
Sコードを優先するか選択する。
カーソル戻り;カーソルの位置を後退させる。
カーソル進み;カーソルの位置を前進させる。
次のページ;次の画面(プログラム番号を問いか
ける画面)に進む。
第1図で工程番号1にあるカーソルを、『カー
ソル進み』を押すことで、工程番号2 に合せ、
ソフトキー『刃物2ダウン』を押し、次にカーソ
ルを7に合わせて、ソフトキー『刃物2ダウン』
を押すことで、外径荒加工と内径荒加工及び刃物
台1,2の工具によりねじ切りが同時運転される
ようにプログラム編集される。
また、工程番号6にカーソルを合せてV(l)=□
の問いかけに対して例えば『125』をキーインす
れば、溝切りの切削速度は、110mm/minから125
mm/minに変更される。
こうして第1図の工程表は、両刃物台での同時
運転を行なうように編集され、また刃物とワーク
との相対速度を「加工定義」の画面で設定したも
のとは別に指定し直すことができる。第4図は、
編集された工程表の一例を示している。同時運転
を行なう場合のSコードは、刃物台1側の工程、
あるいは刃物台2側の工程のどちらかの工程での
み画面情報として出力される。したがつて、どち
らの周速で加工を行なうかは、画面上に表示され
た回転速度を見て決定することができる。
つまり、ソフトキーの『Sコード選択』を押す
度に、画面に刃物台1と刃物台2の値が交互に表
示され、所定の工程番号にカーソルを合せてソフ
トキーを操作し、出力すべき周速が表示された状
態でNCデータの作成を行えばよい。図では加工
工程3の回転速度を、「G96V140(刃物台1)」か
ら「G96V120(刃物台2)」に変更した状態を示
している。この状態でNCデータの作成を行なう
と、刃物台2の外径荒加工の工程では“G96 S
……”のデータが出力されるが、同時に行なわれ
る刃物台1による内径荒加工の工程ではこのデー
タは出力されない。
このようにソフトキーを使つて、画面の工程を
上下させ、両刃物台で同時加工可能な加工種類の
加工順序を再設定することができ、また画面の問
い掛けに応じて回転速度を設定して加工速度を変
更できる。同時運転では、ソフトキーでどちらか
のSコードを優先するようにできる。なお、画面
上での表示は、ドリリング及びセンタモミ加工に
おいては主軸回転数Nを、それ以外の加工では切
削速度Vを示している。
前述のようなSコードの編集と工程の編集とを
行なつた後に、さらに刃物台毎に待ち合せ用のコ
ード“M”(補助機能コード)及びこのコードに
続く待ち合せ番号を組み合せた待ち合せ符号を刃
物台1を動作させるプログラムと刃物台2を動作
させるプログラムの各必要工程の先頭と末尾の必
要個所に付したNCプログラムを作成する。
第5図は第3図に示す編集された工程表に沿つ
た2つの刃物台を動作させるプログラムを示す。
第5図に示すプログラムはNC装置によつて自
動的に作成され、かつ待ち合せ符号は、必要箇所
に自動的に付与される。
待ち合せ符号は、次に示す基準に従つて付与さ
れる。
(1) 現在の工程と次の工程とが同一の刃物台で実
行されるときには、待ち合せ符号は出力されな
い。
(2) 現在の工程と次の工程とが異なる刃物台で実
行されるときには、同じ待ち合せ符号を現在の
工程の未尾部分と次の工程の先頭部分に出力す
る。
(3) 両刃物台の同時運転の場合には、同じ待ち合
せ符号を両工程の先頭部分に出力する。
次に、第5図に示すプログラムを説明する。
刃物台1のプログラム(以下P1という)と刃
物台2のプログラム(以下P2という)のプログ
ラムは同時にスタートし、[工程1]を実行する。
P1は刃物台1に対してドリリングの工程を実
行させるが、P2は刃物台2を待期させる(次の
工程まで待期させる)P1とP2の[工程1]の
終り部分には待ち合せ符号がないので、前記基準
(1)に従つて刃物台1と刃物台2は同時に終了し、
各プログラムは[工程3]に移る。P1とP2の
[工程3]の先頭には共に同じ待ち合せ符号M1
00が付されているので、刃物台1と刃物台2は
同時に動作し始め、刃物台1は内径荒加工を行な
い、刃物台2は外径荒加工を行なう。
[工程3]の終りに来て、P1の[工程3]の
最後には次の待ち合せ符号M101があり、P2
の[工程3]の最後には待ち合せ符号がない。
前記基準に従えば、刃物台1は次の工程([工
程4])が“待期”であり、刃物台2は次の工程
([工程4])「外径仕上げ」を実行することにな
る。
[工程4]の終りにおいて、P1の最後には待
ち合せ符号がなく、P2の最後には待ち合せ符号
M102がある。従つて刃物台1はP2のM10
2を受けて動作を始め、内径仕上げの工程を実行
する。また刃物台2は“待期”となる。
このような動作を[工程5]、[工程6]、[工程
8]と続けて一連の加工動作は終了する。なお、
P1とP2の最後に付されている符号“%”はプ
ログラム終了を表わす。
なお、工程の編集作業を終了した後、新たに新
規工程を追加し、あるいは既に定義した工程の一
部のデータを修正するなどのために、再びメニユ
ー4番の「加工定義」を選び、修正を施した場合
には、メニユー5番の編集作業はすべて初期化さ
れる。
第6図は、NCプログラムを作成する作業の一
例を示すフローチヤートで、まづシンボリツクキ
ー19(第2図)を使い素材形状や部品形状など
を対話形式で入力し(ステツプ1)、「加工定義」
の画面を呼び出して加工工程を定義する(ステツ
プ2)。その後、ステツプ3で、Sコードの編集
など加工工程の編集が行なわれる。すべてのNC
プログラムが作成され、それがNCメモリに登録
される(ステツプ4)と、動画機能を選択して、
工具干渉チエツクなどのプログラムチエツクを行
ない(ステツプ5)、作成されたプログラムによ
る機械加工に問題があるか否かを調べる(ステツ
プ6)。この時、アラームになつたら、ステツプ
3に戻つて、再び工程の編集をやりなおすことが
できる。
こうして、ステツプ3の工程編集により画面上
でS(主軸機能)コードの編集と工程の編集とを
行なうことができ、さらに刃物台毎に待ち合わせ
用の待ち合せ符号を自動的に出力して、初心者で
あつても効率良く編集された工程通りの2つの
NCプログラムを作成できる。
(発明の効果) 以上述べた通り、本発明によれば、「加工定義」
のメニユー画面のあとに「NCデータの作成」の
メニユー画面を表示するようにして、この「NC
データの作成」の最初の画面として工程編集画面
を選択し、すでに定義されている加工工程を刃物
台毎に、同一の編集画面上で同時に表示して工程
編集を行なうと同時に主軸を制御するためのSコ
ードの値をどちらの刃物台の値を出力して制御す
るかを指定することができる(優先Sコードの決
定)。又、それらのいずれでもない切削速度を設
定することも可能である(加工速度の変更)。す
なわち、その画面上のS(主軸機能)コードの編
集と工程の編集とを行ない、さらに刃物台毎に待
ち合せ符号を自動的に出力すれば、編集時に入力
された工程通りの2つのNCプログラムを作成で
きるので、MDI/CRTのソフトキー機能を使つ
て、加工速度の変更や加工順序の再設定などを容
易に行なえるようにした4軸旋盤用のNCプログ
ラム編集方法が提供でき、初心者にも効率良くプ
ログラムの編集が行なえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例方法を示すメニユー
画面の説明図、第2図はMDI/CRTパネルの一
例を示す図、第3図は従来方法を説明するメニユ
ー画面の説明図、第4図は編集されたメニユー画
面の一例を示す説明図、第5図は2つのプログラ
ムの対応を示す図、第6図はNCプログラムを作
成する作業フローを示す流れ図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 2つの刃物台を持ち、これら2つの刃物台の
    同時運転が自在な4軸旋盤用のNCプログラム編
    集方法において、 2つの刃物台が被加工物に対して加える加工の
    順序と加工の種類を決定して登録する第1のステ
    ツプと、 前記第1のステツプにて決定された被加工物に
    対して加えられる加工の種類の内から、2つの刃
    物台が同時に加工動作を実行することができる加
    工の種類を選択する第2ステツプと、 前記第1のステツプにて登録されたデータを表
    示した編集画面を用いて、前記第2のステツプに
    て選択された同時運転を行なう2つの加工工程を
    1つの加工順序にまとめる第3のステツプと、 前記2つの刃物台の同時加工設定後、各加工の
    順序に整列された各加工工程における所定の工程
    の加工速度を修正する第4のステツプと、 前記第4のステツプまでのNCプログラム編集
    にて作成されたプログラムの内で、現在の工程と
    次の工程の刃物台が異なる時には同じ待ち合せ符
    号を現行の工程の終りと次の工程の先頭部分に自
    動的に書き込むと共に、両刃物台が同時運転の時
    には同じ待ち合せ符号を両工程の先端部分に自動
    的に書き込む第5のステツプと、 これまでのステツプにて編集されたNCプログ
    ラムを4軸旋盤用のNCプログラムとして出力す
    る第6のステツプと、 を有することを特徴とする4軸旋盤用のNCプロ
    グラム編集方法。
JP60106450A 1985-05-18 1985-05-18 4軸旋盤用のncプログラム編集方法 Granted JPS61265240A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60106450A JPS61265240A (ja) 1985-05-18 1985-05-18 4軸旋盤用のncプログラム編集方法
DE8686903557T DE3687696T2 (de) 1985-05-18 1986-05-17 Kompilierungsverfahren von numerisch gesteuerten programmen fuer eine vier-achsen-drehbank.
KR1019870700024A KR930007256B1 (ko) 1985-05-18 1986-05-17 4축선반용 nc프로그램편집 방법
EP86903557A EP0223857B1 (en) 1985-05-18 1986-05-17 Method of compiling nc programs for a four-axes lathe
PCT/JP1986/000254 WO1986006997A1 (en) 1985-05-18 1986-05-17 Method of compiling nc programs for a four-axes lathe
US07/002,397 US4794514A (en) 1985-05-18 1986-05-17 NC program editing method for four-axis lathes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60106450A JPS61265240A (ja) 1985-05-18 1985-05-18 4軸旋盤用のncプログラム編集方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61265240A JPS61265240A (ja) 1986-11-25
JPH0551419B2 true JPH0551419B2 (ja) 1993-08-02

Family

ID=14433943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60106450A Granted JPS61265240A (ja) 1985-05-18 1985-05-18 4軸旋盤用のncプログラム編集方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4794514A (ja)
EP (1) EP0223857B1 (ja)
JP (1) JPS61265240A (ja)
KR (1) KR930007256B1 (ja)
DE (1) DE3687696T2 (ja)
WO (1) WO1986006997A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62236650A (ja) * 1986-04-01 1987-10-16 Fanuc Ltd 4軸旋盤のncプログラム作成方法
JPH0615135B2 (ja) * 1986-04-16 1994-03-02 オークマ株式会社 自動プログラミングにおける4軸同時加工再組合せ決定方法
EP0277257B1 (de) * 1987-02-05 1991-12-27 MOOG GmbH Vorrichtung zur Steuerung der Werkzeugstellung einer Werkzeugmaschine
JPS6435609A (en) * 1987-07-30 1989-02-06 Fanuc Ltd Tool replacing system
JPH01298406A (ja) * 1988-05-27 1989-12-01 Okuma Mach Works Ltd パートプログラム編集方法
JPH01303502A (ja) * 1988-05-31 1989-12-07 Fanuc Ltd 数値制御装置
JP2895071B2 (ja) * 1988-10-11 1999-05-24 ファナック株式会社 Nc加工方法
JPH02122304A (ja) * 1988-10-31 1990-05-10 Fanuc Ltd パートプログラム実行方法
US5293106A (en) * 1989-12-11 1994-03-08 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Program reviewing device in numerical control processing apparatus
JP2642211B2 (ja) * 1990-01-31 1997-08-20 オ−クマ株式会社 重畳制御機能を有する数値制御装置
JPH03257508A (ja) * 1990-03-08 1991-11-18 Fanuc Ltd 対話形言語nc自動プログラミング方式
JPH04181403A (ja) * 1990-11-16 1992-06-29 Fanuc Ltd 対話形数値制御装置
JPH04229304A (ja) * 1990-12-27 1992-08-18 Fanuc Ltd Ncデータ作成方法
JP2901353B2 (ja) * 1990-12-28 1999-06-07 オークマ株式会社 数値制御工作機械における加工プログラム編集機能を有する数値制御装置
JP2743622B2 (ja) * 1991-06-17 1998-04-22 三菱電機株式会社 数値制御装置
JPH05158518A (ja) * 1991-12-05 1993-06-25 Okuma Mach Works Ltd 数値制御装置における途中起動方法
DE69328266T2 (de) * 1992-12-28 2000-08-31 Mitsubishi Electric Corp Numerisch gesteuerte Werkzeugmaschine und Verfahren
JP2948797B2 (ja) * 1998-02-26 1999-09-13 ファナック株式会社 ワイヤカット放電加工用加工順序編集方法及び装置
US9588511B2 (en) * 2007-08-03 2017-03-07 Hurco Companies, Inc. Virtual machine manager
US8844104B2 (en) * 2009-04-22 2014-09-30 Hurco Companies, Inc. Multi-zone machine tool system
CN101811271A (zh) * 2009-02-19 2010-08-25 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 切削装置及其切削加工方法
WO2016035869A1 (ja) * 2014-09-03 2016-03-10 ヤマザキマザック 株式会社 加工プログラム編集支援装置
CN106796425B (zh) * 2014-09-30 2019-07-16 株式会社牧野铣床制作所 机床的控制装置
TWI647058B (zh) * 2017-12-06 2019-01-11 新代科技股份有限公司 隨刀具自動更換的加工系統與方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58155150A (ja) * 1982-03-11 1983-09-14 Yamazaki Mazak Corp 4軸数値制御旋盤
JPS61118808A (ja) * 1984-11-15 1986-06-06 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7511705A (nl) * 1975-10-06 1977-04-12 Philips Nv Numerieke besturing voor een multigereedschap- machine.
JPS58175010A (ja) * 1982-04-07 1983-10-14 Yamazaki Mazak Corp 4軸旋盤用数値制御装置のグラフイツク表示方法
JPS5935205A (ja) * 1982-08-23 1984-02-25 Fanuc Ltd Ncプログラミング機能を有する装置
JPS5942248A (ja) * 1982-09-03 1984-03-08 Mitsubishi Electric Corp 数値制御加工方式
JPS5976701A (ja) * 1982-10-25 1984-05-01 Fanuc Ltd 櫛刃型旋盤の制御方法
JPS59152042A (ja) * 1983-02-16 1984-08-30 Mitsubishi Electric Corp 数値制御加工方式
JPS59172013A (ja) * 1983-03-22 1984-09-28 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置の刃物台同期方式
JPS59177604A (ja) * 1983-03-28 1984-10-08 Fanuc Ltd 数値制御方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58155150A (ja) * 1982-03-11 1983-09-14 Yamazaki Mazak Corp 4軸数値制御旋盤
JPS61118808A (ja) * 1984-11-15 1986-06-06 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR930007256B1 (ko) 1993-08-04
KR870700448A (ko) 1987-12-29
DE3687696D1 (de) 1993-03-18
US4794514A (en) 1988-12-27
EP0223857B1 (en) 1993-02-03
JPS61265240A (ja) 1986-11-25
DE3687696T2 (de) 1993-05-19
EP0223857A4 (en) 1989-06-21
EP0223857A1 (en) 1987-06-03
WO1986006997A1 (en) 1986-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0551419B2 (ja)
JPH0444764B2 (ja)
JPH0585301B2 (ja)
JPH03265906A (ja) 対話形数値制御装置のプログラミング方式
JPH0355259B2 (ja)
JPH0313023B2 (ja)
JPH01200412A (ja) ステートメント挿入方法
JPH0160388B2 (ja)
JPS60127949A (ja) 自動プログラミングにおける工具選別方法
JPS62251044A (ja) 4軸旋盤のncプログラム作成方法
JPH06202721A (ja) 数値制御情報作成装置
JPH0158016B2 (ja)
JPH053002B2 (ja)
JPS60127951A (ja) 自動プログラミングにおける工具選別方法
JP2588944B2 (ja) Ncデータ作成方法
JPH03294906A (ja) 加工プログラムの編集方式
JPH0857744A (ja) 対話型数値制御装置の入力データ表示方法
KR920007244Y1 (ko) 공작기계
JPH08272416A (ja) Ncプログラムの検索方法
JPH0272412A (ja) 自動プログラミング方法
JP2603622B2 (ja) 工作機械における数値制御データ作成方式
JPS58143941A (ja) 数値制御加工方式
JPS60239807A (ja) 自動プログラミング方法
JPH03156507A (ja) 対話型数値制御装置又は自動プログラミング装置のプログラミング方式
JPH056684B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees