JPS58143941A - 数値制御加工方式 - Google Patents

数値制御加工方式

Info

Publication number
JPS58143941A
JPS58143941A JP2519982A JP2519982A JPS58143941A JP S58143941 A JPS58143941 A JP S58143941A JP 2519982 A JP2519982 A JP 2519982A JP 2519982 A JP2519982 A JP 2519982A JP S58143941 A JPS58143941 A JP S58143941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machining
processing
automatically
tools
menu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2519982A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Kamata
淳一 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2519982A priority Critical patent/JPS58143941A/ja
Publication of JPS58143941A publication Critical patent/JPS58143941A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/408Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by data handling or data format, e.g. reading, buffering or conversion of data
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50008Multiple, multi tool head, parallel machining

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は数値制御加工方式(以下No加工方式    
、という)の改良に関するものである。
NC加工機械は、被加工物に対する工具の位置をそれに
対応する数値情報で指令制御し、被加工物の加工を行な
うものであり、No加工機械によれば、複雑な形状のも
のを容易かつ高精度に加工することができ、さらに生産
性を向上させることができる。そして、NC加工方式に
おいては、加工に先立って予め、最終加工形状を得るた
めに必要な複数の工具を選択し、該工具を所定の順序で
設定する必要がある。
しかし、従来のNo加工方式においては、工具の選択及
び工具の順序設定が煩雑であるという問題があった。す
なわち、従来のNo加工方式においては、オペレータが
、指示された図面に基づいて工具の選択及び順序設定を
行ない、その結果を数値制御装置に入力しており、工具
の選択及び順序設定が実際の加工現場でオフラインによ
り行なわれていたので煩雑であるという欠点があった。
例えば、第1図に示されるように、被加工物10に座付
き穴を形成する場合は、オペレータが、第1図に基づい
て、必要な工具、す力わちセンタドリル、ドリル、エン
ドミル、メントリカッタの4個の工具を選択し、さらに
、該4個の工具を所定の順序に設定しなければならず、
従来、工具の選択及び順序設定が煩雑であった。
本発明は前記従来の課題に鑑み為されたものであり、そ
の目的は、加工に必要な複数の工具が自動的に選択され
て該工具の順序設定が自動的に行なわれるNo加工方式
を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明は複数の工具を所定
の順序で用いて被加工物の加工を行なう数値制御加工方
式において、1又は複数の加工ユニットの中から所望の
加工ユニットを指示すると、その加工ユニットを得るた
めの1又は複数の加工要素に自動的に展開され、加工要
素に対応する複数の工具が自動的に選択されて該工具の
順序設定が自動的に行なわれることを特徴とする。
以下、図面に基づいて本発明の好適な実施例を説明する
本発明は、第2図に示されるように、最終加工形状が加
工形状、加工ユニット、加工要素の順に展開されること
を利用したものである。ここで、加工形状とは、加工ユ
ニットをあるパターンで配列することにより生ずる加工
の形であり、加工ユニットとは、1又は2以上の加工要
素を組合わせることにより生ずるあるまとまった加工の
単位であり、加工要素とは、1個の工具を用いて被加工
物に変形を与える最小の単位であり、工具とは、加工の
ための道具である。
例えば、第1図の座付き穴を形成する場合は、加工ユニ
ットとして1座付き穴」を指示すると、加工要素として
のセンタドリル、ドリル、エンドミル、メントリカッタ
に自動的に展開され、さらに、工具の順序設定も自動的
に行なわれ、センタドリル、ドリル、エンドミル、メン
トリカッタの順で加工が行なわれることとなる。
第3図には、本発明のNo加工方式を実施するための操
作が一ドの好適ガ実施例が示されている。
第3図において、操作?−ド12には、ディスグレイと
してのaRT14が設けられ、0RT14の画面上には
、複数種類、実施例においては9種類のメニュー16−
1.16−2、・・・・・・・・問、16−9を表示す
るメニュー表示部16がリザーブされている。また、0
RT14の下方には、前記メニュー16−1.16−2
、・・・・・・・・・・・・、16−9を選択するため
のメニュー選択スイッチ18−1.18−2、・・・・
・・・・・・・・、1g−9がメニュー16−1.16
−2、・・・・・・・・・・・・、16−9に対応して
設けられている。さらに、操作ポード12には、数値キ
ースイッチ群20が設けられ、数値キースイッチ群20
により所望の数値データが入力される。
前記メニュー16−1、・・・・・・・・・・・・、1
6−9には、第4図の加工形状のメニュー、第5.6、
?、8図の加工ユニットのメニュー、第9.10図の加
工要素のメニューが表示される。
第4図には、加工形状のメニューが示されており、第4
図の加工形状のメニューから、メニュー選択スイッチ1
8により「魚加工」を指示すると、魚加工に含まれる第
5図の加工ユニットが自動的に表示され、同様にして、
第4図の加工形状のメニューから「線加工」、「面加工
」、「特殊加工」を指示すると、それぞれ、線加工、面
加工、特殊加工に含まれる第6.7.8図の加工ユニッ
トが自動的に表示される。また、第9.図には、魚加工
の場合の加工要素が示されており、第5図の加工ユニッ
トのメニューからメニュー選択スイッチ18により所望
のメニューを指示すると、その加工ユニットを得るため
の加工要素に自動的に展開され、同様にして、第10図
には、線加工、面加工の場合の加工要素が示されており
、第6.7図の加工ユニットのメニューから所望のメニ
ューを指示すると、その加工ユニットを得るだめの加工
要素に自動的に展開される。
次に、0RT14の画面上の状態を示す第11図に基づ
いて、本発明の実施例によるNo加工方式を説明する。
加ニブログラムを入力していく過程で加工形状を入力す
る段になると、第4図の加工形状のメニューが表示され
、所望の加工形状、例えば「魚加工」をメニュー選択ス
イッチ18−1により指示する。これによシ、魚加工に
含まれる第5図の加工ユニットを選択するだめのメニュ
ーが自動的に表示される。そして、第5図の加工ユニッ
トのメニューから、所望の加工ユニット、例えば「ドリ
ル穴」をメニュー選択スイッチ18−1により指示する
さらに、加工に必要なパラメータ、例えば穴の深さ、穴
の径を数値キースイッチ群20あるいはメニュー選択ス
イッチ18により入力すると、指示した加工ユニット、
例えば[ドリル穴]を得るだめの加工要素に自動的に展
開される1、ことで、加工要素は、1個の工具で行なう
加工に対応しているため、加工要素名は工具名で表示さ
れる。
そして、第11図に示されるように、加工要素1、加工
要素2、・・・・・・・・・・・・が表示される。ここ
で、どの加工ユニットでどの加工要素をどのような順序
で実行するかは、予め定まっており、加工ユニット指定
時には、定められたとおりに加工要素に展開され、加工
要素による加工は、定められた順序でなされる。しかし
、この展開シーケンスが不適当な場合は、加工要素への
展開後、加工要素の追加、削除、順序変更が可能である
次に、本発明の実施例によるNo加工方式をさらに具体
的に説明する。
第12図には、第1図と同様に、被加工物10に座付き
穴を形成する状態が示されている。
第12図の座付き穴を形成する場合、加ニブログラムを
人力していく過程で加工形状を入力する段になると、第
4図の加工形状のメニューが表示されるので、所望の加
工形状、すなわち「魚加工」をメニュー選択スイッチ1
8−1により指示する。
これにより、魚加工に含まれる第5図の加工ユニットの
メニューが自動的に表示される。そして、第5図の加工
ユニットのメニューから、所望の加工ユニット、すなわ
ち「座付き穴」をメニュー選択スイッチ18−2により
指示する。
さらに、加工に必要なパラメータを数値キースイッチ群
20により入力する。すなわち、第12図に示される 座ぐり穴径・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・ Dθ、下穴径・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・Dd 。
座ぐり穴深さ・・・・・・・・・・・・・・・・・・H
B1下穴深さ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・ Hd。
面取量・・・・・・・・・・・・・・・・・・・−・・
・・・・・・・・C1を数値キースイッチ群20により
入力する。なお、加工に必要な他のノやラメータとして
座ぐり底面粗度があり、この座ぐり底面粗度はメニュー
選択スイッチ1Bにより入力する。
加工に必要なノ4ラメータの入力が完了すると、指示し
だ加工ユニット、すなわち「座付き穴」を得るだめの加
工要素に自動的に展開される。表1    ′には、展
開された加工要素が示され、表1、に示された加工がな
されることとなる。
さらに、表1、に示される各工具に対し、表   1 必要とするノ9ラメータ、例えば、工具の切込量、周速
、送り速度を入力する。なお、各工具に対して必要とさ
れるパラメータの中には、自動的に決定されるものがあ
る。
そして、実際の加工は、表1、に示された加工要素の順
序で行なわれる。すなわち、まず、センタドリルでセン
タ穴を形成し、ドリルで深さHdの穴を形成し、次に、
エンドミルで深さH8の座ぐりを行ない、最後に、メン
トリカッタで面取りを行なう。
以上のように、第12図に示される座付き穴が形成され
る。
なお、展開された加工要素が不適当な場合には、加工要
素の追加、削除が可能であり、加工要素を追加する場合
は、第9図あるいは第9図のメニューが表示され、該メ
ニューから選択することとなる。例えば、第12図に示
される座付き穴を形成する場合に、ドリル穴が小さいの
でセンタ穴あけが不要なときは、表1、に示される「l
、センタドリル」を削除する。これによシ、実際の加工
は、「ドリリング」からなされることとなる。
以上説明したように、本発明に係るNC加工方式によれ
ば、加工に必要な複数の工具が自動的に選択されて該工
具の順序設定が自動的に行なわれる1、シたがって、工
具の選択及び工具の順序設定が自動的に行なわれるので
、オペレータの負担を軽減し、加工の自動化を達成する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は被加工物に座付き穴を形成する状態を示す説明
図、第2図は最終加工形状が加工形状、加工ユニット、
加工要素の順に展開されることを示す説明図、第3図は
本発明のNo加工方式を実施するための操作?−ドの好
適な実施例を示す構成説明図、第4図は加工形状のメニ
ューを示す説明図、第5図は魚加工に含まれる加工ユニ
ットのメニューを示す説明図、第6図は線加工に含まれ
る加工ユニットのメニューを示す説明図、第7図は面加
工に含まれる加工ユニットのメニューを示す説明図、第
8図は特殊加工に含まれる加工ユニットのメニューを示
す説明図、第9図は魚加工の場合の加工要素のメニュー
を示す説明図、第10図は線加工、面加工の場合の加工
要素のメニューを表す説明図、第11図はCRTの画面
上の状態を示す説明図、第12図は被加工物に座付き穴
を形成する状態を示す説明図である。 各図中同一部材には同一符号を付し、10は被加工物、
12は操作ボード、14はCRT、16はメニュー表示
部、16−1、・・・・・・・・・、16−9はメニュ
ー、1g−1、・・・・・・・・・、18−9ijメニ
ユ一選択スイッチ、20は数値キースイッチ群である。 代理人 弁理士 葛 野 信 − (はか1名) 第1図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 第8図 第9図 第10図 第1I図 第12図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の工具を所定の順序で用いて被加工物の加工
    を行なう数値制御加工方式において、1又は複数の加工
    ユニットの中から所望の加工ユニットを指示すると、そ
    の加工ユニットを得るための1又は複数の加工要素が自
    動的に展開され、加工要素に対応する工具が複数本自動
    的に選択されて該工具の順序設定が自動的に行なわれる
    ことを特徴とする数値制御加工方式。
  2. (2)  特許請求の範囲(1)記載の方式において、
    工又は複数の加工形状の中から所望の加工形状を指示す
    ると、その加工形状に含まれる1又は複数の加工ユニッ
    トが自動的に表示されることを特徴とする数値制御加工
    方式。
  3. (3)  特許請求の範囲(2)記載の方式において、
    プログラミング時に加工形状を入力する段になると複数
    の加工形状が自動的に表示されることを特徴とする数値
    制御加工方式、。
  4. (4)  特許請求の範囲(1)、(2+又は(3)記
    載の方式において、加工に必要なパラメータを入力する
    ことを特徴とする数値制御加工方式。
  5. (5)特許請求の範囲(1)、(2)、(3)又は(4
    )記載の方式において、所望の加工ユニット、加工形状
    、もしくけ最終加工形状の指示、又は、加工に必要なパ
    ラメータの入力は、メニュー選択スイッチ、又は数値キ
    ースイッチにより行なわれることを特徴とする数値制御
    加工方式。
JP2519982A 1982-02-18 1982-02-18 数値制御加工方式 Pending JPS58143941A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2519982A JPS58143941A (ja) 1982-02-18 1982-02-18 数値制御加工方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2519982A JPS58143941A (ja) 1982-02-18 1982-02-18 数値制御加工方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58143941A true JPS58143941A (ja) 1983-08-26

Family

ID=12159278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2519982A Pending JPS58143941A (ja) 1982-02-18 1982-02-18 数値制御加工方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58143941A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1984004267A1 (en) * 1983-04-20 1984-11-08 Fanuc Ltd Numerical control apparatus with automatic tool determination function
JPS62293311A (ja) * 1986-06-12 1987-12-19 Mitsubishi Electric Corp 数値制御自動プログラミング装置
JP2010089226A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Toshiba Corp 長尺帯状ワークの機械加工システムと機械加工方法
CN106647631A (zh) * 2016-11-30 2017-05-10 清华大学 龙门制孔机床加工碰撞检测分析方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5846408A (ja) * 1981-09-14 1983-03-17 Yamazaki Mazak Corp 数値制御工作機械の制御方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5846408A (ja) * 1981-09-14 1983-03-17 Yamazaki Mazak Corp 数値制御工作機械の制御方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1984004267A1 (en) * 1983-04-20 1984-11-08 Fanuc Ltd Numerical control apparatus with automatic tool determination function
JPS62293311A (ja) * 1986-06-12 1987-12-19 Mitsubishi Electric Corp 数値制御自動プログラミング装置
JP2010089226A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Toshiba Corp 長尺帯状ワークの機械加工システムと機械加工方法
CN106647631A (zh) * 2016-11-30 2017-05-10 清华大学 龙门制孔机床加工碰撞检测分析方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4949270A (en) Method of creating NC program for pocket machining
US6112133A (en) Visual system and method for generating a CNC program for machining parts with planar and curvilinear surfaces
JPS61265240A (ja) 4軸旋盤用のncプログラム編集方法
JPS5942248A (ja) 数値制御加工方式
US4700313A (en) Plural turret system with display of permitted and non-permitted simultaneous machining operations
JPH03265906A (ja) 対話形数値制御装置のプログラミング方式
US4972322A (en) Method for preparing numerical control data for a machine tool
JPS58143941A (ja) 数値制御加工方式
JP2002529843A5 (ja)
JPH01321505A (ja) 穴加工用ncデータ作成方法
JPS6260219B2 (ja)
JPS62251044A (ja) 4軸旋盤のncプログラム作成方法
EP0509102A1 (en) Method of working simulation
JPH06202721A (ja) 数値制御情報作成装置
JPH079302A (ja) マシニングセンタ等の一品加工方法
JPS61105610A (ja) 数値制御工作機械の自動プログラミング装置
JPS6324307A (ja) Ncデ−タチエツク方法
EP0453570A1 (en) Nc program preparation method of interactive numeric controller or automatic programming apparatus
JP3437218B2 (ja) 自動プログラミング装置における加工データの確認編集方法および装置
JPH0347980B2 (ja)
JPS61105609A (ja) 数値制御工作機械の自動プログラミング装置
EP0454855A1 (en) Working method of cnc
JPH0451297B2 (ja)
JPH0272412A (ja) 自動プログラミング方法
JPH01224807A (ja) 対話形自動プログラミング装置